WO2020130137A1 - ヨウ化アルカン誘導体の製造方法 - Google Patents

ヨウ化アルカン誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020130137A1
WO2020130137A1 PCT/JP2019/050115 JP2019050115W WO2020130137A1 WO 2020130137 A1 WO2020130137 A1 WO 2020130137A1 JP 2019050115 W JP2019050115 W JP 2019050115W WO 2020130137 A1 WO2020130137 A1 WO 2020130137A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
group
derivative
represented
reaction
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/050115
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅彦 関
優輔 高橋
Original Assignee
株式会社トクヤマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019034276A external-priority patent/JP2022034093A/ja
Application filed by 株式会社トクヤマ filed Critical 株式会社トクヤマ
Publication of WO2020130137A1 publication Critical patent/WO2020130137A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/307Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/63Halogen-containing esters of saturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to a novel method for producing an alkane iodide derivative. More particularly, it relates to a novel method for producing an alkane iodide derivative capable of producing an alkane iodide derivative even in a non-polar solvent.
  • the alkane iodide derivative is a very useful compound as a raw material for synthesizing various physiologically active compounds including pharmaceuticals (Non-Patent Document 1).
  • a method of bringing an alkane derivative having a leaving group (leaving group: chlorine, bromine, tosyloxy group, mesyloxy group) into contact with an alkali metal iodide salt is known as a Finkelstein reaction.
  • This reaction utilizes the difference in solubility of the alkali metal halide salt in a polar solvent such as acetone. For example, NaI is soluble in acetone, but NaBr is almost insoluble in acetone. From this, the equilibrium moves in the direction in which RI is produced, and the halogen exchange reaction from bromide (R-Br) to iodide (RI) proceeds.
  • the Finkelstein reaction has been widely used as a general synthetic method for alkane iodide derivatives, including a large-scale industrial production method.
  • the reaction solvent is limited to polar solvents such as acetone and 2-butanone (Non-Patent Documents 2 and 3). It was impossible in principle to carry out this reaction. Therefore, when the obtained alkane iodide derivative is used in the next step or reaction, it cannot be used unless the solvent is replaced or the alkane iodide derivative is isolated.
  • an object of the present invention is to provide a method for producing an alkane iodide derivative, which is capable of producing the alkane iodide derivative even in a nonpolar solvent.
  • R 1 to R 3 are alkyl groups which may contain at least one group selected from a halogen atom, an ester group, a carboxyl group, an amide group, a nitrile group, a nitro group, an aldehyde group and a ketone group. Or an aralkyl group or a hydrogen atom, R 1 to R 3 may be the same or different, and R 1 to R 3 are an alkyl group or an aralkyl group.
  • X is a group selected from a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, a mesyloxy group or a tosyloxy group.
  • R 4 to R 7 are alkyl groups or aralkyl groups, and may be the same or different groups.
  • X 1 is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or iodine. An atom, a hydroxyl group, or a hydrogen sulfate group.
  • a method for producing an iodoalkane derivative which comprises producing an iodoalkane derivative represented by:
  • the organic solvent is preferably a nonpolar solvent. Moreover, it is preferable to contact with an alkali metal iodide salt in the presence of water.
  • a nonpolar solvent can be used as a solvent by bringing an alkane derivative having a leaving group into contact with an alkali metal iodide salt in the presence of a 4-substituted ammonium salt.
  • Alkane iodide derivatives can be prepared.
  • the iodoalkane derivative could not be obtained.
  • an iodoalkane derivative of the present invention can be obtained even when a nonpolar solvent is used. It can be used in these steps and reactions without any operation, and it is a very useful method as a method for producing synthetic materials of various physiologically active compounds including pharmaceuticals.
  • the industrial utility value of the present invention is Very expensive.
  • the present invention is a method for producing an alkane iodide derivative, which comprises producing an alkane iodide derivative by contacting the alkane derivative with an alkali metal iodide salt in the presence of a 4-substituted ammonium salt in an organic solvent.
  • alkane derivative In the present invention, the alkane derivative has the following formula (1)
  • R 1 to R 3 are a halogen atom, an ester group (—COO—), a carboxyl group (—COOH), an amide group (—CONH—), a nitrile group (—CN), a nitro group ( It is an alkyl group, an aralkyl group or a hydrogen atom which may contain at least one group selected from —NO 2 ), an aldehyde group (—CHO) and a ketone group (—CO—).
  • R 1 to R 3 may be the same group or different groups. When at least two of R 1 to R 3 are an alkyl group or an aralkyl group, they may be bonded to each other to form a ring.
  • the alkyl group preferably has 1 to 20 carbon atoms
  • the aralkyl group preferably has 7 to 20 carbon atoms.
  • the halogen atom, ester group, carboxyl group, amide group, nitrile group, nitro group, aldehyde group and ketone group may be substituted anywhere in the alkyl group or aralkyl group.
  • an ester group, an amide group and a ketone group are substituted on the aromatic ring of an aralkyl group, the group bonded to the other bond of these groups is not particularly limited, but an alkyl group or an aralkyl group is preferable.
  • the alkyl group or aralkyl group represented by R 1 to R 3 has the above group, the number of carbon atoms thereof also includes the number of carbon atoms of the above group.
  • X is a group selected from a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, a mesyloxy group (-OMs) or a tosyloxy group (-OTs).
  • the alkane derivative represented by the formula (1) is represented by the following formula (1A)
  • R is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an aralkyl group having 7 to 11 carbon atoms
  • X 2 is a chlorine atom or a bromine atom.
  • R has the same meaning as in formula (1A) above.
  • a 5-iodovaleric acid ester represented by can be produced.
  • R is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an aralkyl group having 7 to 11 carbon atoms, and preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • alkane derivative represented by the formula (1) include compounds represented by the following chemical formula.
  • the alkane iodide derivative represented by the formula (3) is produced in an organic solvent.
  • the organic solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction, but a low-polarity organic solvent or a non-polar organic solvent is preferable.
  • organic solvent examples include esters such as ethyl acetate, methyl acetate, butyl acetate and isopropyl acetate, nitriles such as acetonitrile and propionitrile, tetrahydrofuran (THF), 2-methyl THF, 1,4-dioxane, tert-butyl.
  • Ethers such as methyl ether, cyclopentyl methyl ether, dimethoxyethane and diglyme, halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane and chlorobenzene, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene.
  • aliphatic hydrocarbons such as hexane and heptane.
  • non-polar solvents such as ethyl acetate, butyl acetate, THF, 2-methyl THF, 1,4-dioxane, tert-butyl methyl ether, dimethoxyethane, chloroform, chlorobenzene, toluene and xylene.
  • organic solvents can be used alone or as a mixed solvent thereof.
  • the amount of organic solvent used is not particularly limited.
  • the organic solvent is preferably used in an amount of 1 to 100 times, and more preferably 2 to 10 times the amount of the alkane derivative represented by the formula (1).
  • the total amount of the mixed solvent should satisfy the above range.
  • the 4-substituted ammonium salt has the following formula (2)
  • R 4 to R 7 are an alkyl group or an aralkyl group, and may be the same group or different groups. Further, at least three of R 4 to R 7 are preferably alkyl groups.
  • the alkyl group preferably has 1 to 20 carbon atoms, and more preferably 1 to 4 carbon atoms.
  • the aralkyl group preferably has 7 to 20 carbon atoms, and more preferably 7 to 10 carbon atoms.
  • X 1 is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, a hydroxyl group, or a hydrogen sulfate group, and is preferably a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, or a hydrogen sulfate group.
  • the tetra-substituted ammonium salt represented by the formula (2) includes tetra-n-butylammonium iodide (TBAI), tetramethylammonium iodide (TMAI), tetra-n-butylammonium bromide (TBAB), tetra-n-Butyl ammonium chloride (TBAC), tetramethyl ammonium chloride (TMAC), tetra-n-butyl ammonium fluoride (TBAF), tetra-n-butyl ammonium hydrogen sulfate, benzyl trimethyl ammonium iodide, benzyl trimethyl ammonium bromide, benzyl trimethyl
  • Preferable examples include ammonium chloride, benzyltrimethylammonium fluoride, benzyltrimethylammonium hydrogensulfate, tetraethylammonium iodide, tetraethylam
  • the amount of the 4-substituted ammonium salt represented by the formula (2) is not particularly limited.
  • the amount used is preferably 0.001 to 1 mol, and more preferably 0.005 to 0.1 mol, based on 1 mol of the alkane derivative represented by the formula (1).
  • alkali metal iodide salt is not particularly limited, but sodium iodide is preferably used from the viewpoint of reactivity with the 4-substituted ammonium salt and cost.
  • the amount of alkali metal iodide salt used is not particularly limited.
  • the amount used is preferably 1 to 5 mol, and more preferably 1 to 2 mol, based on 1 mol of the alkane derivative represented by the formula (1).
  • water In the present invention, it is preferable that water is present in the reaction system because the reaction rate is improved.
  • the water is not particularly limited, and tap water, ion-exchanged water, distilled water or the like can be used.
  • the amount of water used is not particularly limited, and is preferably 0.001 to 1 times by volume, more preferably 0.005 to 0.1 times by volume with respect to the organic solvent. By setting the amount of water used in this range, the reaction rate is improved, and the desired alkane iodide derivative represented by the formula (3) can be produced in a shorter time.
  • the alkane derivative is reacted by bringing it into contact with an alkali metal iodide salt in the presence of a tetra-substituted ammonium salt in an organic solvent to produce an alkane iodide derivative.
  • the reaction can be carried out by mixing the components.
  • the method of mixing the components is not particularly limited, and it can be carried out in a reaction vessel equipped with a stirring device.
  • the procedure for adding each component to the reaction vessel is represented by the formula (1) by previously charging the alkane derivative represented by the formula (1), the 4-substituted ammonium salt represented by the formula (2) and the organic solvent into the reaction vessel.
  • a method is preferred in which the alkane derivative and the 4-substituted ammonium salt represented by the formula (2) are dissolved in an organic solvent, and then an alkali metal iodide salt and optionally water are added and mixed while stirring.
  • the order in which the alkane derivative represented by the formula (1), the 4-substituted ammonium salt represented by the formula (2) and the organic solvent are charged into the reaction vessel is not particularly limited, but the organic solvent is charged first, and then the mixture is stirred with the formula (1). It is preferable that the alkane derivative represented by and the 4-substituted ammonium salt represented by the formula (2) are added in this order and dissolved.
  • the temperature at the time of addition and dissolution is not particularly limited, and it can be carried out in the range of 5°C to 200°C. More specifically, the temperature is preferably 20°C to 150°C, more preferably 30°C to 120°C.
  • the temperature at the time of adding the alkali metal iodide salt is not particularly limited and may be the same as the above temperature range. After the alkali metal iodide salt is added, the temperature is adjusted to 10°C to 200°C and the reaction is performed. More specifically, the temperature is preferably 30°C to 140°C, more preferably 40°C to 120°C. By carrying out the reaction in the temperature range, the reaction can be advanced in a high yield and in a short time.
  • the reaction time is also not particularly limited and may be appropriately determined while confirming the conversion rate to the product iodide alkane derivative represented by the formula (3), but usually 0.5 hours or more 72
  • the time is not more than the time, preferably not less than 0.5 hours and not more than 60 hours, more preferably not less than 1 hour and not more than 50 hours. If water is also added when the alkali metal iodide salt is added, the reaction rate is improved, and the desired alkane iodide derivative represented by the formula (3) can be produced in a shorter time. In that case, the reaction time is usually 0.5 hours or more and 24 hours or less, preferably 1 hour or more and 10 hours or less, and more preferably 1 hour or more and 4 hours or less.
  • reaction atmosphere is not particularly limited, it is preferably an inert gas atmosphere or an air atmosphere.
  • the reaction system may be under atmospheric pressure, under pressure, or under reduced pressure. Especially, it is preferable to carry out under atmospheric pressure.
  • R 1 to R 3 have the same meanings as in the formula (1).
  • the obtained alkane iodide derivative represented by the formula (3) can be separated by the following method.
  • the reaction solution may be washed with an aqueous solution of sodium thiosulfate and water, and the organic layer may be concentrated under reduced pressure.
  • the obtained alkane iodide derivative represented by the formula (3) can be further purified by a known method such as column separation and recrystallization.
  • the obtained alkane iodide derivative represented by the formula (3) can be suitably used as a synthetic material for various physiologically active compounds including pharmaceuticals.
  • an alkane iodide derivative represented by the formula (3) is represented by the following formula (3A)
  • the 5-iodovaleric acid ester represented by can be used in a reaction for introducing a side chain into an intermediate of biotin synthesis.
  • Biotin is a water-soluble vitamin used in pharmaceutical products that are expected to have biotin deficiency treatment effects, and as feed additives. Biotin is produced, for example, by the following synthetic route.
  • I-TAI can be produced from Br-TAI by the method of the present invention, and the I-TAI can be used to introduce a side chain into a biotin intermediate.
  • the second invention is The following formula (1B)
  • R 8 is an alkyl group or an aralkyl group
  • X 2 is a chlorine atom or a bromine atom.
  • R 4 to R 7 are alkyl groups or aralkyl groups, and may be the same or different groups.
  • X 1 is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or iodine. An atom, a hydroxyl group, or a hydrogen sulfate group.
  • a method for producing a zinc reagent which comprises obtaining a zinc reagent containing a compound represented by:
  • the third aspect of the present invention is Step (I): The following formula (1B)
  • R 8 is an alkyl group or an aralkyl group
  • X 2 is a chlorine atom or a bromine atom.
  • R 4 to R 7 are alkyl groups or aralkyl groups, and may be the same or different groups.
  • X 1 is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or iodine. An atom, a hydroxyl group, or a hydrogen sulfate group.
  • step (II) in the presence of a palladium or nickel catalyst, A zinc reagent containing the compound represented by formula (4) obtained in step (I) for obtaining the zinc reagent; Formula (5) below
  • R 9 and R 10 may have one or two methyl groups at the ⁇ -position, and at least one selected from a methyl group, a methoxy group, a halogen group and a nitro group on the benzene ring. It is a benzyl group which may have one substituent and may be the same group or different groups.
  • the step (I) of obtaining a zinc reagent comprises Step (I): After obtaining a suspension containing zinc powder activated with bromine or 1,2-dibromoethane in an organic solvent, To a suspension containing activated zinc dust, a 5-halogenovalerate represented by the formula (1B), a 4-substituted ammonium salt represented by the formula (2) and an alkali metal iodide salt are added, A step of obtaining a solution of a zinc reagent containing a compound represented by formula (4), the step of obtaining a zinc reagent, The step (II) of obtaining a biotin derivative comprises Step (II): In a solution of a zinc reagent containing the compound represented by the formula (4) obtained in the step (I) for obtaining the zinc reagent, After adding and reacting a palladium or nickel catalyst and a thiolactone derivative represented by the formula (5), an acid treatment is performed. The step of obtaining the biotin
  • a biotin derivative can be produced inexpensively without using expensive I-TAI as a raw material and without increasing the number of steps. Further, the zinc reagent can be prepared and the side chain can be introduced into the thiolactone derivative in one pot, and the biotin derivative can be produced more efficiently.
  • 5-halogenovalerate is used as a raw material, and 5-iodovalerate produced in the reaction system is removed without removing 5-iodovalerate. Since it is immediately converted to the zinc reagent, it does not decompose when the 5-iodovaleric acid ester is taken out from the reaction system or decomposed when stored after being taken out.
  • the third invention is Step (I): a step of obtaining a zinc reagent by contacting 5-halogenovalerate with a 4-substituted ammonium salt, an alkali metal iodide salt and activated zinc dust, Step (II): a step of contacting the zinc reagent obtained in the step (I) for obtaining the zinc reagent with a thiolactone derivative in the presence of a palladium or nickel catalyst, followed by acid treatment to obtain a biotin derivative, A method for producing a biotin derivative having: The second and third inventions will be described in detail below.
  • Step (I) of obtaining zinc reagent In the present invention, in the step (I) of obtaining a zinc reagent, a 5-halogenovaleric acid ester is brought into contact with a 4-substituted ammonium salt, an alkali metal iodide salt and activated zinc dust to obtain a zinc reagent.
  • 5-halogenovaleric acid ester is a compound represented by the following formula (1B).
  • R 8 is an alkyl group or an aralkyl group.
  • the alkyl group preferably has 1 to 6 carbon atoms, and more preferably 1 to 2 carbon atoms.
  • the aralkyl group preferably has 7 to 19 carbon atoms, and more preferably 7 to 13 carbon atoms.
  • R 8 is preferably an alkyl group, and specifically, a methyl group or an ethyl group is preferable.
  • X 2 is a chlorine atom or a bromine atom.
  • the 4-substituted ammonium salt has the following formula (2)
  • alkali metal iodide salt examples include lithium iodide (LiI), sodium iodide (NaI), potassium iodide (KI), and cesium iodide (CsI). It is preferable to use sodium iodide from the viewpoint of reactivity with a 4-substituted ammonium salt and cost.
  • the amount of alkali metal iodide salt used is not particularly limited. It is preferable to use 0.001 to 5 mol, and more preferably 0.01 to 2 mol, per 1 mol of 5-halogenovaleric acid represented by the formula (1B).
  • activated zinc powder those obtained by a known method can be used without particular limitation.
  • activated zinc dust can be obtained by the following method.
  • Zinc dust suspended in an organic solvent may be activated with bromine or 1,2-dibromoethane.
  • trimethylchlorosilane may be used in combination, if necessary, in order to improve the activation ability.
  • the organic solvent tetrahydrofuran (THF), 2-methyl THF, toluene, N,N-dimethylformamide (DMF), N,N-dimethylacetamide (DMA) alone or in a mixed solvent, preferably THF alone, or It is a mixed solvent of THF and toluene.
  • the amount of the organic solvent used is not particularly limited. It is preferable to use 0.5 to 20 ml per 1 g of zinc dust, and more preferably 1 to 10 ml. When a mixed solvent is used as the organic solvent, the total amount of the mixed solvent may satisfy the above range.
  • the amount of bromine or 1,2-dibromoethane used is not particularly limited. It is preferable to use 0.01 to 1 mol, and more preferably 0.02 to 0.7 mol, per 1 mol of 5-halogenovaleric acid ester.
  • the amount of trimethylchlorosilane used is not particularly limited. It is preferable to use 0.005 to 0.5 mol, and more preferably 0.01 to 0.1 mol, per 1 mol of 5-halogenovaleric acid ester.
  • the zinc dust is activated by suspending the zinc dust in an organic solvent in a reaction vessel equipped with a stirrer, adding and mixing bromine or 1,2-dibromoethane to the suspension, and further after that. Trimethylchlorosilane may be added and mixed as needed.
  • the temperature at the time of adding bromine or 1,2-dibromoethane is not particularly limited, and it can be carried out in the range of 20°C to 120°C, preferably 30°C to 100°C. After adding bromine or 1,2-dibromoethane with stirring, the temperature is adjusted to 30°C to 100°C, preferably 50°C to 80°C, and 0.01 hour to 1 hour, preferably 0.02 hour to 0. Stir for 5 hours.
  • the temperature is adjusted to 0°C to 45°C, preferably 20°C to 40°C, trimethylchlorosilane is added, and the same temperature is applied for 0.1 hour to 1 hour, preferably 0.2 hour to Stir for 0.5 hours.
  • the activated zinc dust thus obtained can be used in the reaction for obtaining the zinc reagent while being suspended in the organic solvent.
  • the amount of activated zinc dust used is not particularly limited.
  • the amount used is preferably 1 to 3 mol, and more preferably 1 to 2 mol, per 1 mol of the 5-halogenovaleric acid ester represented by the formula (1B).
  • a zinc reagent is obtained by contacting a 5-halogenovaleric acid ester with a 4-substituted ammonium salt, an alkali metal iodide salt, and activated zinc powder. The contact can be performed by mixing the components.
  • the method of mixing the components is not particularly limited, and it can be carried out in a reaction vessel equipped with a stirring device.
  • the procedure for adding each component into the reaction vessel is to first prepare zinc powder activated in the reaction vessel as described above, and then, in the reaction vessel in which the activated zinc powder is prepared. It is preferable to add an alkali metal iodide salt and a quaternary ammonium salt to the above, and then add a 5-halogenovalerate.
  • the order of adding the alkali metal iodide salt and the quaternary ammonium salt to the activated zinc powder in the reaction vessel is not particularly limited, and either may be added. These may be added while stirring a suspension of activated zinc dust.
  • the temperature at the time of addition is not particularly limited, and may be the temperature at the end of preparation of the activated zinc dust.
  • the temperature is adjusted to 20°C to 120°C, preferably 30°C to 100°C, and the 5-halogenovaleric acid ester is added with stirring to react.
  • the reaction temperature after addition is not particularly limited, and may be the same as the temperature when 5-halogenovaleric acid ester is added. By carrying out the reaction in the temperature range, the reaction can be advanced in a high yield and in a short time. Further, the reaction time is not particularly limited, and may be appropriately determined while confirming the conversion rate to the compound represented by the formula (4), but usually 0.5 hours or more and 24 hours or less. It is sufficient if it is 1 hour or more and 10 hours or less.
  • the conversion rate from 5-halogenovalerate to the compound represented by the formula (4) was determined by taking a part of the reaction solution and treating the compound represented by the formula (4) in the reaction solution with hydrochloric acid to obtain valeric acid. The conversion rate may be confirmed by measuring the valeric acid ester as an ester.
  • step (I) of obtaining the zinc reagent of the present invention the following formula (4) is obtained by the above reaction.
  • R 8 has the same meaning as in formula (1B).
  • the obtained zinc reagent can be used in a reaction for introducing a side chain into an intermediate for biotin synthesis without separation and purification.
  • Step (II) of obtaining biotin derivative in the step (II) of obtaining a biotin derivative, the zinc reagent obtained in the step (I) of obtaining the zinc reagent is contacted with a thiolactone derivative in the presence of a palladium or nickel catalyst, and then treated with an acid. Obtain a biotin derivative.
  • examples of the palladium or nickel catalyst include palladium carbon, palladium black, palladium acetate, palladium (II) chloride, bistriphenylphosphine palladium (II) chloride, and the like, nickel (II) acetylacetonate, nickel (II).
  • Nickel catalysts such as chloride can be mentioned, and palladium acetate, palladium carbon, and nickel(II) acetylacetonate are preferable.
  • the amount of the catalyst used is not particularly limited, but is 0.001 to 0.5 mol, preferably 0.005 to 0.05 mol, relative to 1 mol of the thiolactone derivative.
  • the thiolactone derivative is a compound represented by the following formula (5).
  • R 9 and R 10 may have one or two methyl groups at the ⁇ -position and are selected from a methyl group, a methoxy group, a halogen group and a nitro group on the benzene ring. It is a benzyl group which may have at least one substituent, and may be the same group or different groups. R 9 and R 10 are preferably benzyl groups.
  • the organic solvent is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction, and may be used as necessary.
  • the organic solvent include THF, 2-methylTHF, toluene or DMF alone, or a mixed solvent thereof.
  • a mixed solvent of toluene, THF, and DMF is preferable because it can improve the reaction conversion rate to a biotin derivative.
  • the amount of the organic solvent used is not particularly limited. It is preferable to use 3 to 30 ml per 1 g of the thiolactone derivative, and more preferably 5 to 20 ml. When a mixed solvent is used as the organic solvent, the total amount of the mixed solvent may satisfy the above range.
  • the biotin derivative is obtained by contacting the zinc reagent obtained in the step (I) for obtaining the zinc reagent with the thiolactone derivative in the presence of a palladium or nickel catalyst and then treating with an acid.
  • the contact can be performed by mixing the components.
  • the method of mixing the components is not particularly limited, and it can be carried out in a reaction vessel equipped with a stirring device.
  • a procedure for adding each component into the reaction vessel first, a lactone derivative and, if necessary, an organic solvent are added into the reaction vessel in which the zinc reagent is prepared in the step (I) of obtaining the zinc reagent, and then It is preferred to add the palladium or nickel catalyst subsequently.
  • the temperature at which the thiolactone derivative and, if necessary, the organic solvent are added to the zinc reagent in the reaction vessel is not particularly limited, but it is preferable to adjust the temperature of the prepared zinc reagent to 0 to 50°C, preferably 20 to 40°C.
  • the temperature when adding the palladium or nickel catalyst after adding the thiolactone derivative is not particularly limited, and may be the same as the temperature when adding the lactone derivative. After adding the palladium or nickel catalyst, the reaction is carried out at a temperature of 20 to 100°C, preferably 25 to 80°C.
  • the reaction time is also not particularly limited and may be appropriately determined while confirming the conversion rate to the product, the thiolactone derivative represented by the formula (5), but is usually 1 hour or more and 48 hours or less.
  • the time is 2 hours or more and 20 hours or less.
  • the reaction atmosphere is also not particularly limited, but it is preferable to be an inert gas atmosphere or an air atmosphere in order to suppress the mixing of water.
  • the reaction system may be under atmospheric pressure, under pressure, or under reduced pressure. Especially, it is preferable to carry out under atmospheric pressure.
  • acid treatment is performed by adding acid to the reaction solution.
  • the acid include hydrochloric acid, sulfuric acid and p-toluenesulfonic acid.
  • the amount of the acid used is not particularly limited, but is 1 to 1000 mol, preferably 10 to 500 mol, and more preferably 20 to 100 mol, relative to 1 mol of the thiolactone derivative.
  • the temperature during the addition of the acid and the reaction is not particularly limited, but is 10 to 100° C., preferably 20 to 70° C.
  • the reaction time is 0.1 to 10 hours, preferably 1 to 7 hours.
  • step (II) of obtaining the thiolactone derivative of the present invention the following formula (6) is used.
  • R 8 has the same meaning as in formula (1B) above, and R 9 and R 10 have the same meaning as in formula (5) above.
  • the obtained biotin derivative can be converted to biotin by a known method.
  • alkane iodide derivatives (1-iodohexane, 2-bromobenzyliodide, 2-chloro-5-iodomethylpyridine, iodoacetonitrile, 2-iodocyclopentanone, 1,4-diiodobutane, benzyliodide, and The conversion rate to (methyl 4-iodobutyrate) was also measured in the same manner.
  • Example 1 The reaction represented by the following formula was performed to produce an iodoalkane derivative.
  • Example 2 Br-TAI (1.0 g, 4.78 mmol) and tetra-n-butylammonium iodide (TBAI, 105.9 mg, 0.287 mmol) were dissolved in toluene (5.0 mL) in a reaction vessel, and then 25 Sodium iodide (860.1 mg, 5.74 mmol) was added at °C, and the mixture was stirred at the same temperature for 67 hours. Since the conversion of Br-TAI to I-TAI did not proceed, the temperature was raised to 100° C. and the mixture was stirred for 40 hours.
  • TBAI tetra-n-butylammonium iodide
  • Example 3 The reaction represented by the following formula was carried out to produce I-TAI from Br-TAI, and the I-TAI was used to introduce a side chain into a biotin intermediate.
  • Zinc dust (7.45 g, 114 mmol) was suspended in THF (12.1 mL) and toluene (8.3 mL), and bromine (4.74 g, 29.7 mmol) was added dropwise at 26 to 30°C over 70 minutes. The mixture was stirred at the same temperature for 2 hours. Then, the crude I-TAI (11.75 g, 45.9 mmol) (concentrated residue) prepared above at 47 to 50° C. was added dropwise over 1 hour, and the mixture was stirred at 50 to 52° C. for 4 hours.
  • reaction solution was cooled to 30° C., and (4S,5R)-1,3-dibenzyl-3,3a,6,6a-tetrahydro-1H-thieno[3,4-d]imidazol-2,4-dione.
  • DTL 7.47 g, 22.1 mmol
  • toluene (19 mL) were added, and 10% Pd/C (174.8 mg, 0.165 mmol) of N,N-dimethylformamide (2. 4 mL) suspension was added, and the mixture was stirred at the same temperature for 17 hours.
  • I-TAI was produced from Br-TAI using tetra-n-butylammonium bromide as a 4-substituted ammonium salt, and the I-TAI was used to introduce a side chain into the biotin intermediate.
  • the reaction solution was washed with 10% aqueous sodium hydrogen carbonate solution (50 mL), 10% aqueous sodium thiosulfate solution (50 mL) and water (50 mL), the obtained organic layer was concentrated under reduced pressure, and the concentrated residue was analyzed by gas chromatography. As a result of the quantification, it was confirmed that I-TAI was contained in an amount of 48.4 g (yield from Br-TAI: 99.0%).
  • Zinc dust (29.6 g, 453 mmol) was suspended in THF (48 mL) and toluene (34 mL), and bromine (15.1 g, 94.5 mmol) was added dropwise at 26 to 30°C over 3.5 hours. Thereafter, the crude I-TAI (48.4 g, 189 mmol) (concentrated residue) prepared above at 55° C. was added dropwise over 1.5 hours, and the mixture was stirred at 55° C. for 3 hours.
  • reaction solution was cooled to 30° C.
  • DTL 45.1 g, 135 mmol
  • toluene 9 mL
  • 10% Pd/C 1.24 g, 1.17 mmol
  • Formamide (12 mL) suspension was added, and the mixture was stirred at the same temperature for 15 hours.
  • the obtained organic layer was washed with water (93 mL, 165 mL ⁇ 2), 10% aqueous sodium hydrogen carbonate solution (165 mL), 10% aqueous sodium thiosulfate solution (165 mL), and water (93 mL).
  • Example 5 (Example using 1-chlorohexane) The reaction represented by the following formula was performed to produce an iodoalkane derivative.
  • Example 7 (Example using 2-bromobenzyl bromide) The reaction represented by the following formula was performed to produce an iodoalkane derivative.
  • 2-Bromobenzyl bromide (2.50 g, 10.0 mmol) and tetrabutylammonium bromide (TBAB, 161.2 mg, 0.50 mmol) were dissolved in toluene (12.5 mL), and sodium iodide (1. 80 g, 12.0 mmol) and distilled water (125 ⁇ L) were added, and the mixture was stirred at 100° C. for 30 minutes. When a part of the reaction solution was dissolved in chloroform and analyzed by gas chromatography, the conversion rate to 2-bromobenzyl iodide was 99.64%.
  • Example 8 (Example using 2-chloro-5-chloromethylpyridine) The reaction represented by the following formula was performed to produce an iodoalkane derivative.
  • 2-Chloro-5-chloromethylpyridine (1.62 g, 10.0 mmol) and tetrabutylammonium bromide (TBAB, 161.2 mg, 0.50 mmol) were dissolved in toluene (8.1 mL) and iodinated at 25°C. After adding sodium (1.80 g, 12.0 mmol) and distilled water (81 ⁇ L), the mixture was stirred at 100° C. for 21 hours. When a part of the reaction solution was dissolved in chloroform and analyzed by gas chromatography, the conversion rate to 2-chloro-5-iodomethylpyridine was 83.13%.
  • Example 9 (Example using chloroacetonitrile) The reaction represented by the following formula was performed to produce an iodoalkane derivative.
  • Chloroacetonitrile (755.0 mg, 10.0 mmol) and tetrabutylammonium bromide (TBAB, 161.2 mg, 0.50 mmol) were dissolved in toluene (3.8 mL), and sodium iodide (1.80 g, 12 was added at 25°C). 0.0 mmol) and distilled water (38 ⁇ L) were added, and the mixture was stirred at 100° C. for 1 hr. When a part of the reaction solution was dissolved in chloroform and analyzed by gas chromatography, the conversion rate to iodoacetonitrile was 99.21%.
  • Example 10 (Example using 2-chlorocyclopentanone) The reaction represented by the following formula was performed to produce an iodoalkane derivative.
  • Example 11 (Example using 1-chloro-4-iodobutane) The reaction represented by the following formula was performed to produce an iodoalkane derivative.
  • Example 12 (Example using benzyl chloride) The reaction represented by the following formula was performed to produce an iodoalkane derivative.
  • Benzyl chloride (1.27 g, 10.0 mmol) and tetrabutylammonium bromide (TBAB, 161.2 mg, 0.50 mmol) were dissolved in toluene (6.4 mL), and sodium iodide (1.80 g, 12 0.0 mmol) and distilled water (64 ⁇ L) were added, and the mixture was stirred at 100° C. for 1 hr. When a part of the reaction solution was dissolved in chloroform and analyzed by gas chromatography, the conversion rate to benzyl iodide was 99.58%.
  • Example 13 (Example using methyl 4-chlorobutyrate) The reaction represented by the following formula was performed to produce an iodoalkane derivative.
  • Methyl 4-chlorobutyrate (1.37 g, 10.0 mmol) and tetrabutylammonium bromide (TBAB, 161.2 mg, 0.50 mmol) were dissolved in toluene (6.9 mL), and sodium iodide (1. 80 g, 12.0 mmol) and distilled water (69 ⁇ L) were added, followed by stirring at 100° C. for 6 hours.
  • sodium iodide (1. 80 g, 12.0 mmol
  • distilled water 69 ⁇ L
  • Example 14 (Example using hexyl methanesulfonate) The reaction represented by the following formula was performed to produce an iodoalkane derivative.
  • Hexyl methanesulfonate (1.80 g, 10.0 mmol) and tetrabutylammonium bromide (TBAB, 161.2 mg, 0.50 mmol) were dissolved in toluene (9.0 mL), and sodium iodide (1.80 g was added at 25°C). (12.0 mmol) and distilled water (90 ⁇ L) were added, and the mixture was stirred at 100° C. for 6 hours. When a part of the reaction solution was dissolved in chloroform and analyzed by gas chromatography, the conversion rate to 1-iodohexane was 99.82%.
  • Example 15 (Example using hexyl p-toluenesulfonate) The reaction represented by the following formula was performed to produce an iodoalkane derivative.
  • Hexyl p-toluenesulfonate (2.56 g, 10.0 mmol) and tetrabutylammonium bromide (TBAB, 161.2 mg, 0.50 mmol) were dissolved in toluene (13 mL), and sodium iodide (1.80 g was added at 25°C). (12.0 mmol) and distilled water (130 ⁇ L) were added, and the mixture was stirred at 100° C. for 19 hours. When a part of the reaction solution was dissolved in chloroform and analyzed by gas chromatography, the conversion rate to 1-iodohexane was 83.29%.
  • Zinc dust (7.51 g, 115 mmol) was suspended in tetrahydrofuran (THF, 50 mL) in a reaction vessel, 1,2-dibromoethane (465 mg, 2.47 mmol) was added at 25° C., and 65° C. for 3 minutes. It was stirred. Then, trimethylchlorosilane (181 mg, 1.66 mmol) was added at 25° C., and the mixture was stirred for 15 minutes to prepare a suspension of activated zinc dust.
  • THF tetrahydrofuran
  • the zinc reagent solution was cooled to 30° C. and toluene (27 mL), (4S,5R)-1,3-dibenzyl-3,3a,6,6a-tetrahydro-1H-thieno[3,4-d]imidazole- 2,4-dione (DTL, 6.83 g, 20.2 mmol) was added. Then, a DMF (2.5 mL) suspension of 10% Pd/C (314 mg, 0.296 mmol) was added at the same temperature, and the mixture was stirred at 25° C. for 15 hours.
  • DTL 4S,5R)-1,3-dibenzyl-3,3a,6,6a-tetrahydro-1H-thieno[3,4-d]imidazole- 2,4-dione

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明により、下記式(1)で表わされるアルカン誘導体を、有機溶媒中、下記式(2)で表わされる4置換アンモニウム塩の存在下、ヨウ化アルカリ金属塩と接触させることにより反応させ、下記式(3)で表わされるヨウ化アルカン誘導体を製造する方法が提供される。

Description

ヨウ化アルカン誘導体の製造方法
 本発明は、ヨウ化アルカン誘導体の新規な製造方法に関する。詳しくは、非極性溶媒中でもヨウ化アルカン誘導体を製造可能なヨウ化アルカン誘導体の新規な製造方法に関する。
 ヨウ化アルカン誘導体は、医薬品を含む各種生理活性化合物の合成原料として極めて有用な化合物である(非特許文献1)。その主な合成法として、脱離基を有するアルカン誘導体(脱離基:塩素、臭素、トシロキシ基、メシロキシ基)にヨウ化アルカリ金属塩を接触させる方法が、フィンケルシュタイン反応として知られている。本反応は、ハロゲン化アルカリ金属塩のアセトンなど極性溶媒への溶解度差を利用している。例えば、NaIはアセトンへ溶解するが、NaBrはアセトンにほとんど溶けない。このことから、平衡が、R-Iが生成する方向へ移動し、ブロミド(R-Br)からヨージド(R-I)へのハロゲン交換反応が進行する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 フィンケルシュタイン反応は、大規模スケールの工業的製造法を含むヨウ化アルカン誘導体の一般合成法として多用されてきた。
 しかし、上述のハロゲン化アルカリ金属塩の溶解度差を実現するため、その反応溶媒としては、アセトン、2-ブタノンといった極性溶媒に限られており(非特許文献2、3)、非極性溶媒中で本反応を行うことは原理的に不可能だった。そのため、得られたヨウ化アルカン誘導体を次の工程や反応で使用する際に、溶媒置換したり、ヨウ化アルカン誘導体を単離したりしないと使用できない場合があった。
Journal of The American Chemical Society 2002, 124, 12424-12425 Journal of The American Chemical Society 2001, 123, 11586-11593 The Journal Organic Chemistry 2002, 67, 764-771 Tetrahedron Letters 41 (2000) 5099-5101 Organic Syntheses, Vol. 84, p.285-294(2007);Coll. Vol. 11, p.281-288 (2009).
 従って、本発明の目的は、非極性溶媒中においてもヨウ化アルカン誘導体を製造することが可能なヨウ化アルカン誘導体の製造方法を提供することにある。
 本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた。その結果、脱離基を有するアルカン誘導体を4置換アンモニウム塩の存在下、ヨウ化アルカリ金属塩と接触させることにより、非極性溶媒中においてもヨウ化アルカン誘導体を製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は、下記式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、R~Rは、ハロゲン原子、エステル基、カルボキシル基、アミド基、ニトリル基、ニトロ基、アルデヒド基及びケトン基から選ばれる少なくとも一つの基を含んでいても良い、アルキル基又はアラルキル基若しくは水素原子であり、R~Rは、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。また、R~Rは、アルキル基又はアラルキル基である場合、互いに結合して環を形成していてもよい。Xは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メシロキシ基又はトシロキシ基から選ばれる基である。)
で表わされるアルカン誘導体を、
 有機溶媒中、
 下記式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、R~Rは、アルキル基又はアラルキル基であり、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。Xは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、又は硫酸水素基である。)
で表わされる4置換アンモニウム塩の存在下、
 ヨウ化アルカリ金属塩と接触させることにより反応させ、
 下記式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、R~Rは前記式(1)におけるものと同義である。)
で表わされるヨウ化アルカン誘導体を製造する、ヨウ化アルカン誘導体の製造方法である。
 本発明において、有機溶媒は非極性溶媒であることが好ましい。また、水存在下で、ヨウ化アルカリ金属塩と接触させることが好ましい。
 本発明のヨウ化アルカン誘導体の製造方法によれば、脱離基を有するアルカン誘導体を4置換アンモニウム塩の存在下、ヨウ化アルカリ金属塩と接触させることにより、溶媒として非極性溶媒を用いてもヨウ化アルカン誘導体を製造することができる。従来の方法では、溶媒として非極性溶媒を用いるとヨウ化アルカン誘導体を得ることができなかった。
 本発明のヨウ化アルカン誘導体の製造方法によれば、非極性溶媒を用いてもヨウ化アルカン誘導体を得ることができるため、これまで使用するには溶媒置換又はヨウ化アルカン誘導体を単離する必要のあった工程や反応にもこれらの操作をすることなく使用することができ、医薬品を含む各種生理活性化合物の合成材料の製造方法として極めて有用な方法であり、本発明の工業的利用価値は非常に高い。
 本発明は、アルカン誘導体を、有機溶媒中、4置換アンモニウム塩の存在下、ヨウ化アルカリ金属塩と接触させることにより、ヨウ化アルカン誘導体を製造する、ヨウ化アルカン誘導体の製造方法である。以下、本発明について詳細に説明する。
 (アルカン誘導体)
 本発明において、アルカン誘導体は、下記式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
で表わされる化合物である。
 前記式(1)中、R~Rは、ハロゲン原子、エステル基(-COO-)、カルボキシル基(-COOH)、アミド基(-CONH-)、ニトリル基(-CN)、ニトロ基(-NO)、アルデヒド基(-CHO)及びケトン基(-CO-)から選ばれる少なくとも一つの基を含んでいても良い、アルキル基又はアラルキル基若しくは水素原子である。R~Rは、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。また、R~Rの少なくとも2つがアルキル基又はアラルキル基である場合、互いに結合して環を形成していてもよい。
 アルキル基は炭素数1~20であることが好ましく、アラルキル基は炭素数7~20であることが好ましい。ハロゲン原子、エステル基、カルボキシル基、アミド基、ニトリル基、ニトロ基、アルデヒド基及びケトン基は、アルキル基又はアラルキル基のどこに置換されていてもよい。エステル基、アミド基及びケトン基がアラルキル基の芳香族環上に置換されている場合、これらの基のもう一方の結合手に結合する基は特に制限されないが、アルキル基又はアラルキル基が好ましい。R~Rであるアルキル基又はアラルキル基が上記の基を有している場合、その炭素数には、上記の基の炭素数も含まれる。
 Xは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メシロキシ基(-OMs)又はトシロキシ基(-OTs)から選ばれる基である。
 式(1)で表わされるアルカン誘導体が、下記式(1A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、Rは、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数7~11のアラルキル基であり、Xは、塩素原子又は臭素原子である。)
で表わされる5-ハロゲノ吉草酸エステルである場合、本発明の方法により、ビオチン合成の中間体への側鎖導入に有用な下記式(3A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、Rは、前記式(1A)におけるものと同義である。)
で表わされる5-ヨード吉草酸エステルを製造することができる。
 式(1A)中、Rは、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数7~11のアラルキル基であり、炭素数1~4のアルキル基であることが好ましい。
 式(1)で表わされるアルカン誘導体としては、下記化学式で表わされる化合物を好ましいものとして挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 (有機溶媒)
 本発明においては、有機溶媒中で、式(3)で表わされるヨウ化アルカン誘導体を製造する。有機溶媒としては、反応を阻害しないものであれば特に限定されないが、極性の低いもの又は非極性の有機溶媒であることが好ましい。
 有機溶媒としては、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸ブチル、酢酸イソプロピル等のエステル類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、テトラヒドロフラン(THF)、2-メチルTHF、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、ジメトキシエタン、ジグライム等のエーテル類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類を挙げることができる。好ましくは、非極性溶媒である、酢酸エチル、酢酸ブチル、THF、2-メチルTHF、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル、ジメトキシエタン、クロロホルム、クロロベンゼン、トルエン、キシレンである。これら有機溶媒は、単独で、又はこれらの混合溶媒として用いることができる。
 有機溶媒の使用量は、特に制限されるものではない。式(1)で表わされるアルカン誘導体に対して、有機溶媒を1~100倍容量使用することが好ましく、2~10倍容量使用することがより好ましい。なお、反応溶媒として混合溶媒を使用する場合には、混合溶媒の全量が前記範囲を満足すれば良い。
 (4置換アンモニウム塩)
 本発明において、4置換アンモニウム塩は、下記式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
で表わされる化合物である。4置換アンモニウム塩が反応系に存在しない場合、反応が進行しないか遅く、目的とする式(3)で表わされるヨウ化アルカン誘導体を効率良く製造することができない。
 前記式(2)中、R~Rは、アルキル基又はアラルキル基であり、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。また、R~Rは、そのうちの少なくとも3個がアルキル基であることが好ましい。
 アルキル基は炭素数1~20であることが好ましく、炭素数1~4であることがより好ましい。アラルキル基は炭素数7~20であることが好ましく、炭素数7~10であることがより好ましい。
 Xは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、又は硫酸水素基であり、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、又は硫酸水素基であることが好ましい。
 式(2)で表わされる4置換アンモニウム塩としては、テトラ-n-ブチルアンモニウムヨージド(TBAI)、テトラメチルアンモニウムヨージド(TMAI)、テトラ-n-ブチルアンモニウムブロミド(TBAB)、テトラ-n-ブチルアンモニウムクロリド(TBAC)、テトラメチルアンモニウムクロリド(TMAC)、テトラ-n-ブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)、テトラ-n-ブチルアンモニウムハイドロジェンサルフェート、ベンジルトリメチルアンモニウムヨージド、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、ベンジルトリメチルアンモニウムフルオリド、ベンジルトリメチルアンモニウムハイドロジェンサルフェート、テトラエチルアンモニウムヨージド、テトラエチルアンモニウムブロミド、テトラエチルアンモニウムクロリド、テトラエチルアンモニウムフルオリド、テトラエチルアンモニウムハイドロジェンサルフェートを好ましいものとして挙げることができる。
 式(2)で表わされる4置換アンモニウム塩の使用量は、特に制限されるものではない。式(1)で表わされるアルカン誘導体1モルに対して、0.001~1モル使用することが好ましく、0.005~0.1モル使用することがより好ましい。
 (ヨウ化アルカリ金属塩)
 本発明において、ヨウ化アルカリ金属塩は、特に限定されないが、4置換アンモニウム塩との反応性や価格の観点からからヨウ化ナトリウムを用いることが好ましい。
 ヨウ化アルカリ金属塩の使用量は特に制限されるものではない。式(1)で表わされるアルカン誘導体1モルに対して、1~5モル使用することが好ましく、1~2モル使用することがより好ましい。
 (水)
 本発明においては、反応速度が向上することから、反応系に水が存在することが好ましい。水は、特に制限されることなく、水道水、イオン交換水、蒸留水等を使用することができる。水の使用量は、特に制限されるものではなく、有機溶媒に対して、0.001~1倍容量使用することが好ましく、0.005~0.1倍容量であることがより好ましい。水の使用量をこの範囲とすることで、反応速度が向上し、目的とする式(3)で表わされるヨウ化アルカン誘導体をより短時間で製造することができる。
 (ヨウ化アルカン誘導体の製造)
 本発明においては、アルカン誘導体を、有機溶媒中、4置換アンモニウム塩の存在下、ヨウ化アルカリ金属塩と接触させることにより反応させ、ヨウ化アルカン誘導体を製造する。該反応は、各成分を混合することにより実施できる。
 各成分を混合する方法は、特に制限されるものではなく、撹拌装置を備えた反応容器内で実施することができる。各成分を反応容器内に添加する手順は、式(1)で表わされるアルカン誘導体、式(2)で表わされる4置換アンモニウム塩及び有機溶媒を予め反応容器に仕込み、式(1)で表わされるアルカン誘導体及び式(2)で表わされる4置換アンモニウム塩を有機溶媒に溶解させた後、撹拌しながらヨウ化アルカリ金属塩及び必要に応じて水を添加混合する方法が好ましい。
 式(1)で表わされるアルカン誘導体、式(2)で表わされる4置換アンモニウム塩及び有機溶媒を反応容器に仕込む順番は特に制限されないが、まず有機溶媒を仕込み、次いで撹拌しながら式(1)で表わされるアルカン誘導体、式(2)で表わされる4置換アンモニウム塩の順に添加し、溶解させることが好ましい。この添加、溶解時の温度は、特に制限されるものではなく、5℃~200℃の範囲で実施することができる。より具体的には、20℃~150℃であることが好ましく、30℃~120℃であることがより好ましい。
 ヨウ化アルカリ金属塩の添加時の温度も特に制限されず、上記温度範囲と同じでよい。ヨウ化アルカリ金属塩添加後、温度を10℃~200℃とし、反応させる。より具体的には、30℃~140℃であることが好ましく、40℃~120℃であることがより好ましい。当該温度範囲で反応を実施することで、高収率かつ短時間で反応を進行させることができる。
 反応時間も、特に制限されるものではなく、生成物である式(3)で表わされるヨウ化アルカン誘導体への転化率を確認しながら適宜決定すればよいが、通常、0.5時間以上72時間以下であればよく、好ましくは0.5時間以上60時間以下であり、より好ましくは1時間以上50時間以下である。なお、ヨウ化アルカリ金属塩の添加時に水も添加すると、反応速度が向上し、目的とする式(3)で表わされるヨウ化アルカン誘導体をより短時間で製造することができる。その場合、反応時間は、通常、0.5時間以上24時間以下であればよく、好ましくは1時間以上10時間以下であり、より好ましくは1時間以上4時間以下である。
 反応雰囲気も、特に制限されるものではないが、不活性ガス雰囲気下、空気雰囲気下であることが好ましい。
 また、反応系内は、大気圧下、加圧下、減圧下の何れであってよい。中でも、大気圧下で実施することが好ましい。
 本発明においては、上記反応により、下記式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
で表わされるヨウ化アルカン誘導体が得られる。式(3)中、R~Rは前記式(1)におけるものと同義である。
 得られた式(3)で表わされるヨウ化アルカン誘導体は、次のような方法によって分離することができる。例えば、チオ硫酸ナトリウム水溶液及び水で反応液を洗浄し、有機層を減圧濃縮すれば良い。
 また、得られた式(3)で表わされるヨウ化アルカン誘導体は、カラム分離、再結晶等の公知の方法により、より高純度化することもできる。
 得られた式(3)で表わされるヨウ化アルカン誘導体は、医薬品を含む各種生理活性化合物の合成材料として、好適に使用することができる。
 例えば式(3)で表わされるヨウ化アルカン誘導体が、下記式(3A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式中、Rは、前記式(1A)におけるものと同義である。)
で表わされる5-ヨード吉草酸エステルである場合、ビオチン合成の中間体に側鎖を導入する反応に利用することができる。
 
 ビオチンは、ビオチン欠乏症治療効果等が期待される医薬品、及び飼料添加物等に使用される水溶性ビタミンである。ビオチンは、例えば以下の合成ルートにより製造される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 上記合成ルートにおいて、下記工程では、(4S,5R)-1,3-ジベンジル-3,3a,6,6a-テトラヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-2,4-ジオン(以下、DTLともいう。)に側鎖を導入して、エチル(3aS,4Z,6aR)-5-(1,3-ジベンジル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロ-2-オキソ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-5-イリデン)ペンタノアート(以下、DVEともいう。)とする。
 下記工程においては、本発明の方法によりBr-TAIからI-TAIを製造し、該I-TAIを用いて、ビオチン中間体へ側鎖を導入できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 第二の本発明は、
 下記式(1B)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式中、Rは、アルキル基又はアラルキル基であり、Xは、塩素原子又は臭素原子である。)
で表わされる5-ハロゲノ吉草酸エステルを、
 下記式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(式中、R~Rは、アルキル基又はアラルキル基であり、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。Xは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、又は硫酸水素基である。)
で表わされる4置換アンモニウム塩、ヨウ化アルカリ金属塩、及び活性化させた亜鉛末と接触させることにより、
 下記式(4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(式中、Rは前記式(1B)におけるものと同義である。)
で表わされる化合物を含有する亜鉛試薬を得る、亜鉛試薬の製造方法である。
 
 また、第三の本発明は、
 工程(I): 下記式(1B)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(式中、Rは、アルキル基又はアラルキル基であり、Xは、塩素原子又は臭素原子である。)
で表わされる5-ハロゲノ吉草酸エステルを、
 下記式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(式中、R~Rは、アルキル基又はアラルキル基であり、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。Xは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、又は硫酸水素基である。)
で表わされる4置換アンモニウム塩、ヨウ化アルカリ金属塩、及び活性化させた亜鉛末と接触させることにより、
 下記式(4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(式中、Rは前記式(1B)におけるものと同義である。)
で表わされる化合物を含有する亜鉛試薬を得る工程
 工程(II): パラジウム又はニッケル触媒存在下、
 前記亜鉛試薬を得る工程(I)で得られた式(4)で表わされる化合物を含有する亜鉛試薬と、
 下記式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
(式中、R、R10は、α位に1個又は2個のメチル基を有していても良く、ベンゼン環上にメチル基、メトキシ基、ハロゲン基及びニトロ基から選らばれる少なくとも一つの置換基を有していても良いベンジル基であり、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。)
で表わされるチオラクトン誘導体とを接触させた後、酸処理することにより
 下記式(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(式中、Rは前記式(1B)におけるものと同義であり、R、R10は前記式(5)におけるものと同義である。)
で表わされるビオチン誘導体を得る工程、を有するビオチン誘導体の製造方法である。
 本発明においては、亜鉛試薬を得る工程(I)が、
 工程(I): 有機溶媒中、臭素又は1,2-ジブロモエタンで活性化された亜鉛末を含有する懸濁液を得た後、
 活性化された亜鉛末を含有する懸濁液に、式(1B)で表わされる5-ハロゲノ吉草酸エステル、式(2)で表わされる4置換アンモニウム塩及びヨウ化アルカリ金属塩を添加して、
 式(4)で表わされる化合物を含有する亜鉛試薬の溶液を得る、亜鉛試薬を得る工程であり、
 ビオチン誘導体を得る工程(II)が、
 工程(II): 前記亜鉛試薬を得る工程(I)で得られた式(4)で表わされる化合物を含有する亜鉛試薬の溶液中に、
 パラジウム又はニッケル触媒及び式(5)で表わされるチオラクトン誘導体を添加し反応させた後、酸処理することにより、
 式(6)で表わされるビオチン誘導体を得る工程であることが好ましい。
 第三の本発明によるビオチン誘導体の製造方法によれば、高価なI-TAIを原材料とせず安価に、且つ工程も増やすことなくビオチン誘導体を製造することができる。さらに、亜鉛試薬の調製、チオラクトン誘導体への側鎖の導入をワンポットで行なうことができ、より効率よくビオチン誘導体を製造することができる。
 また、第三の本発明によるビオチン誘導体の製造方法では、原材料として5-ハロゲノ吉草酸エステルを用い、5-ヨード吉草酸エステルを取り出すことなく、反応系内で生成した5-ヨード吉草酸エステルを直ちに亜鉛試薬へと変換しているので、5-ヨード吉草酸エステルの反応系内からの取り出し時の分解や、取り出した後の保管時の分解が生じることもない。
 第三の本発明は、
 工程(I): 5-ハロゲノ吉草酸エステルを、4置換アンモニウム塩、ヨウ化アルカリ金属塩及び活性化させた亜鉛末と接触させることにより亜鉛試薬を得る工程、
 工程(II): パラジウム又はニッケル触媒存在下、前記亜鉛試薬を得る工程(I)で得られた亜鉛試薬とチオラクトン誘導体を接触させた後、酸処理することによりビオチン誘導体を得る工程、
を有するビオチン誘導体の製造方法である。
 以下、第二及び第三の本発明について詳細に説明する。
 <亜鉛試薬を得る工程(I)>
 本発明において、亜鉛試薬を得る工程(I)では、5-ハロゲノ吉草酸エステルを、4置換アンモニウム塩、ヨウ化アルカリ金属塩及び活性化させた亜鉛末と接触させることにより、亜鉛試薬を得る。
 (5-ハロゲノ吉草酸エステル)
 本発明において、5-ハロゲノ吉草酸エステルは、下記式(1B)で表わされる化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 前記式(1B)中、Rは、アルキル基又はアラルキル基である。アルキル基は炭素数1~6であることが好ましく、炭素数1~2であることがより好ましい。アラルキル基は炭素数7~19であることが好ましく、炭素数7~13であることがより好ましい。Rは、アルキル基であることが好ましく、具体的には、メチル基、エチル基が好ましい。
 Xは、塩素原子又は臭素原子である。
 (4置換アンモニウム塩)
 本発明において、4置換アンモニウム塩は、下記式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
で表わされる化合物であり、その具体例や使用量は上述したとおりである。
 (ヨウ化アルカリ金属塩)
 本発明において、ヨウ化アルカリ金属塩としては、ヨウ化リチウム(LiI),ヨウ化ナトリウム(NaI)、ヨウ化カリウム(KI)、ヨウ化セシウム(CsI)を挙げることができる。4置換アンモニウム塩との反応性や価格の観点からからヨウ化ナトリウムを用いることが好ましい。
 ヨウ化アルカリ金属塩の使用量は特に制限されるものではない。式(1B)で表わされる5-ハロゲノ吉草酸1モルに対して、0.001~5モル使用することが好ましく、0.01~2モル使用することがより好ましい。
 (活性化させた亜鉛末)
 本発明において、活性化させた亜鉛末は、公知の方法で得たものを特に制限なく用いることができる。
 例えば、活性化させた亜鉛末は、次のような方法で得ることができる。有機溶媒中に懸濁した亜鉛末を、臭素又は1、2-ジブロモエタンで活性化すれば良い。また、このとき、活性化能を向上させるため、必要に応じてトリメチルクロロシランを併用しても良い。
 有機溶媒としては、テトラヒドロフラン(THF)、2-メチルTHF、トルエン、N、N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N、N-ジメチルアセトアミド(DMA)の単独、又は混合溶媒、好ましくは、THF単独、又はTHFとトルエンとの混合溶媒である。有機溶媒の使用量は、特に制限されるものではない。亜鉛末1gに対して0.5~20ml使用することが好ましく、1~10ml使用することがより好ましい。なお、有機溶媒として混合溶媒を使用する場合には、混合溶媒の全量が前記範囲を満足すれば良い。
 臭素又は1、2-ジブロモエタンの使用量は、特に制限されるものではない。5-ハロゲノ吉草酸エステル1モルに対して0.01~1モル使用することが好ましく、0.02~0.7モル使用することがより好ましい。
 トリメチルクロロシランを併用する場合、トリメチルクロロシランの使用量は、特に制限されるものではない。5-ハロゲノ吉草酸エステル1モルに対して0.005~0.5モル使用することが好ましく、0.01~0.1モル使用することがより好ましい。
 亜鉛末の活性化は、撹拌装置を備えた反応容器内で、亜鉛末を有機溶媒中に懸濁させた後、懸濁液に臭素又は1、2-ジブロモエタンを添加・混合し、更にその後必要に応じてトリメチルクロロシランを添加・混合すれば良い。臭素又は1、2-ジブロモエタン添加時の温度は特に制限されるものではなく、20℃~120℃の範囲で実施することができ、30℃~100℃であることが好ましい。臭素又は1、2-ジブロモエタンを撹拌しながら添加した後、温度を30℃~100℃、好ましくは50℃~80℃とし、0.01時間~1時間、好ましくは0.02時間~0.5時間撹拌する。トリメチルクロロシランを併用する場合には、0℃~45℃、好ましくは20℃~40℃にした後、トリメチルクロロシランを添加し、同温で0.1時間~1時間、好ましくは0.2時間~0.5時間撹拌する。
 このようにして得られた活性化した亜鉛末は有機溶媒に懸濁したまま、亜鉛試薬を得る反応に用いることができる。
 活性化した亜鉛末の使用量は、特に制限されるものではない。式(1B)で表わされる5-ハロゲノ吉草酸エステル1モルに対して、1~3モル使用することが好ましく、1~2モル使用することがより好ましい。
 (亜鉛試薬の調製)
 本発明においては、5-ハロゲノ吉草酸エステルを4置換アンモニウム塩、ヨウ化アルカリ金属塩、及び活性化させた亜鉛粉末と接触させることにより亜鉛試薬を得る。該接触は、各成分を混合することにより実施できる。
 各成分を混合する方法は、特に制限されるものではなく、撹拌装置を備えた反応容器内で実施することができる。各成分を反応容器内に添加する手順としては、まず反応容器内で上記したとおり活性化された亜鉛末を調製し、これに引き続いて、活性化された亜鉛末が調製されている反応容器内に、ヨウ化アルカリ金属塩及び4級アンモニウム塩を添加し、その後5-ハロゲノ吉草酸エステルを添加するのが好ましい。
 反応容器内の活性化された亜鉛末に、ヨウ化アルカリ金属塩及び4級アンモニウム塩を添加する順番は特に制限されず、どちらから添加してもよい。これらは活性化された亜鉛末の懸濁液を撹拌しながら添加すれば良い。添加時の温度は特に制限されるものではなく、上記活性化された亜鉛末の調製終了時の温度のままで良い。
 ヨウ化アルカリ金属塩及び4級アンモニウム塩を添加した後、20℃~120℃、好ましくは30℃~100℃にして、5-ハロゲノ吉草酸エステルを撹拌しながら添加し、反応させる。
 添加後の反応温度は特に制限されず、5-ハロゲノ吉草酸エステル添加時の温度と同じでよい。当該温度範囲で反応を実施することで、高収率かつ短時間で反応を進行させることができる。また、反応時間も特に制限されるものではなく、生成物である式(4)で表わされる化合物への転化率を確認しながら適宜決定すればよいが、通常、0.5時間以上24時間以下であればよく、好ましくは1時間以上10時間以下である。なお、5-ハロゲノ吉草酸エステルから式(4)で表わされる化合物への転化率は、反応液を一部とり、該反応液中の式(4)で表わされる化合物を塩酸処理して吉草酸エステルとし、該吉草酸エステルを測定することで転化率を確認すればよい。
 本発明の亜鉛試薬を得る工程(I)においては、上記反応により、下記式(4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
で表わされる化合物を含有する亜鉛試薬が得られる。式中、Rは前記式(1B)におけるものと同義である。
 得られた亜鉛試薬は、分離精製することなく、ビオチン合成の中間体に側鎖を導入する反応に利用することができる。
 
 <ビオチン誘導体を得る工程(II)>
 本発明において、ビオチン誘導体を得る工程(II)では、パラジウム又はニッケル触媒存在下、前記亜鉛試薬を得る工程(I)で得られた亜鉛試薬とチオラクトン誘導体を接触させた後、酸処理することによりビオチン誘導体を得る。
 (パラジウム又はニッケル触媒)
 本発明において、パラジウム又はニッケル触媒としては、パラジウム炭素、パラジウムブラック、酢酸パラジウム、塩化パラジウム(II)、ビストリフェニルホスフィン塩化パラジウム(II)などのパラジウム触媒、ニッケル(II)アセチルアセトナート、ニッケル(II)クロリドなどのニッケル触媒を挙げることができ、酢酸パラジウム、パラジウム炭素、ニッケル(II)アセチルアセトナートであることが好ましい。
 触媒の使用量は特に制限されるものではないが、チオラクトン誘導体1モルに対して0.001~0.5モル、好ましくは0.005~0.05モルである。
 (チオラクトン誘導体)
 本発明において、チオラクトン誘導体は、下記式(5)で表わされる化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 前記式(5)中、R、R10は、α位に1個又は2個のメチル基を有していても良く、ベンゼン環上にメチル基、メトキシ基、ハロゲン基及びニトロ基から選らばれる少なくとも一つの置換基を有していても良いベンジル基であり、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。R、R10としては、ベンジル基であることが好ましい。
 (有機溶媒)
 ビオチン誘導体を得る工程(II)において、有機溶媒は、反応を阻害しないものであれば特に限定されず、必要に応じて使用すれば良い。有機溶媒としては、THF、2-メチルTHF、トルエン又はDMFの単独、又はこれらの混合溶媒を挙げることができる。ビオチン誘導体への反応転化率を向上させることができることから、トルエンとTHFとDMFとの混合溶媒であることが好ましい。有機溶媒の使用量は、特に制限されるものではない。チオラクトン誘導体1gに対して3~30ml使用することが好ましく、5~20ml使用することがより好ましい。なお、有機溶媒として混合溶媒を使用する場合には、混合溶媒の全量が前記範囲を満足すれば良い。
 (ビオチン誘導体の製造)
 本発明においては、パラジウム又はニッケル触媒存在下、前記亜鉛試薬を得る工程(I)で得られた亜鉛試薬とチオラクトン誘導体を接触させた後、酸処理することによりビオチン誘導体を得る。該接触は、各成分を混合することにより実施できる。
 各成分を混合する方法は、特に制限されるものではなく、撹拌装置を備えた反応容器内で実施することができる。各成分を反応容器内に添加する手順としては、まず前記亜鉛試薬を得る工程(I)により亜鉛試薬が調製されている反応容器内に、ラクトン誘導体及び必要に応じて有機溶媒を添加し、その後引き続いてパラジウム又はニッケル触媒を添加するのが好ましい。
 反応容器内の亜鉛試薬にチオラクトン誘導体及び必要に応じて有機溶媒を添加する温度は特に制限されないが、調製した亜鉛試薬を0~50℃、好ましくは20~40℃にすることが好ましい。
 チオラクトン誘導体を添加した後の、パラジウム又はニッケル触媒の添加時の温度も特に制限されず、ラクトン誘導体の添加時の温度と同じで良い。パラジウム又はニッケル触媒を添加後、温度を20~100℃、好ましくは25~80℃にして反応させる。
 反応時間も、特に制限されるものではなく、生成物である式(5)で表わされるチオラクトン誘導体への転化率を確認しながら適宜決定すればよいが、通常、1時間以上48時間以下であればよく、好ましくは2時間以上20時間以下である。
 反応雰囲気も、特に制限されるものではないが、水分の混入を抑制するため、不活性ガス雰囲気下、空気雰囲気下であることが好ましい。
 また、反応系内は、大気圧下、加圧下、減圧下の何れであってよい。中でも、大気圧下で実施することが好ましい。
 チオラクトン誘導体と亜鉛試薬との反応終了後、反応液に酸を添加することにより、酸処理する。酸としては、塩酸、硫酸、p-トルエンスルホン酸を挙げることができる。酸の使用量は特に制限されないが、チオラクトン誘導体1モルに対して1~1000モル、好ましくは10~500モル、より好ましくは20~100モルである。酸の添加時、反応時の温度も特に制限されないが、10~100℃、好ましくは20~70℃である。反応時間は、0.1~10時間、好ましくは1~7時間である。
 本発明のチオラクトン誘導体を得る工程(II)おいては、下記式(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
で表わされるビオチン誘導体が得られる。式中、Rは前記式(1B)におけるものと同義であり、R、R10は前記式(5)におけるものと同義である。
 得られたビオチン誘導体は、公知の方法でビオチンとすることができる。
 
 以下に実施例を挙げて、本発明を詳細に説明するが、具体例であって、本発明はこれらにより限定されるものではない。
 (5-ヨード吉草酸エチルの転化率の測定及び定量)
 5-ブロモ吉草酸エチル(以下、Br-TAIとも言う。)の5-ヨード吉草酸エチル(以下、I-TAIとも言う。)への転化率、I-TAIの定量は、ガスクロマトグラフィーにより下記の条件で行った。その他のヨウ化アルカン誘導体(1-ヨードヘキサン、2-ブロモベンジルヨージド、2-クロロ-5-ヨードメチルピリジン、ヨードアセトニトリル、2-ヨードシクロペンタノン、1,4-ジヨードブタン、ベンジルヨージド、及び4-ヨード酪酸メチル)への転化率も同様に測定した。
 (5-ブロモ吉草酸エチルの式(4)で表わされる化合物への転化率測定)
 5-ブロモ吉草酸エチル(以下、Br-TAIとも言う。)の式(4)で表わされる化合物への転化率は、反応液を一部とり、クロロホルムに溶解させ、10%塩酸を加えて式(4)で表わされる化合物を吉草酸エチルとした後に分液し、得られた有機層中の吉草酸エチルをガスクロマトグラフィーで分析することで行なった。式(4)で表わされる化合物から吉草酸エチルへの変換は100%進行するとした。
 ガスクロマトグラフィー分析条件
装置:Agilent Technologies製 7820A GC System
カラム:Agilent Technologies製 HP-5(30m×0.32mm×0.25μm)
カラム温度:100-280℃ 10℃/min
試料導入部温度:300℃
検出器温度:300℃
キャリアガス:He,1.1mL/min,スプリット 1:60
検出器:水素炎イオン化検出器(FID)
導入量:0.2μL。
 〔実施例1〕
 下記式で示される反応を行い、ヨウ化アルカン誘導体を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 Br-TAI(10.0g、47.8mmol)、テトラ-n-ブチルアンモニウムヨージド(TBAI、1.06g、2.87mmol)を反応容器中でトルエン(50mL)に溶解させた後、25℃でヨウ化ナトリウム(8.6g、57.4mmol)、蒸留水(500μL)を加え、100℃で2時間攪拌した。
 反応液を室温まで冷却後、一部とり、クロロホルムに溶解させ、10%塩酸を加えて分液し、得られた有機層をガスクロマトグラフィーで分析したところ、Br-TAIのI-TAIへの転化率は99.43%であった。
 上記反応液を、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液(20mL)、及び水(20mL)で洗浄後、有機層を減圧濃縮することによりI-TAIを得た(12.1g、Br-TAIを基準とした収率:99%)。
 得られたI-TAIについて、H-NMRを測定した結果を示す。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:4.11(I(CHCOCHCH,q,J=7.2Hz)、3.19(ICH(CHCOEt,t,J=7.0Hz)、2.33(I(CHCHCOEt,t,J=7.4Hz)、1.86(ICHCH(CHCOEt,m)、1.74(I(CHCHCHCOEt,m)、1.26(I(CHCOCHCH,t,J=7.2Hz)。
 〔実施例2〕
 Br-TAI(1.0g、4.78mmol)、テトラ-n-ブチルアンモニウムヨージド(TBAI、105.9mg、0.287mmol)を反応容器中でトルエン(5.0mL)に溶解させた後、25℃でヨウ化ナトリウム(860.1mg、5.74mmol)を加え、同温で67時間攪拌した。Br-TAIからI-TAIへの転化が進行しないので、その後、100℃に昇温し、40時間攪拌した。
 反応液を一部とり、クロロホルムに溶解させ、10%塩酸を加えて分液し、得られた有機層をガスクロマトグラフィーで分析したところ、Br-TAIのI-TAIへの転化率は93.99%であった。
 〔比較例1〕
 Br-TAI(1.0g、4.78mmol)をトルエン(10mL)に溶解させ、25℃でヨウ化ナトリウム(860.1mg、5.74mmol)を加え、同温で67時間攪拌した。その後、100℃に昇温し、24時間攪拌したが、反応は全く進行しなかった。
 〔実施例3〕
 下記式で示される反応を行い、Br-TAIからI-TAIを製造し、該I-TAIを用いて、ビオチン中間体へ側鎖を導入した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 Br-TAI(10.0g、47.8mmol)、テトラ-n-ブチルアンモニウムヨージド(TBAI、1.06g、2.87mmol)を反応容器中でトルエン(50mL)に溶解させた後、25℃でヨウ化ナトリウム(8.6g、57.4mmol)、蒸留水(500μL)を加え、100℃で2時間攪拌した。
 反応液を室温まで冷却後、一部とり、クロロホルムに溶解させ、10%塩酸を加えて分液し、得られた有機層をガスクロマトグラフィーで分析したところ、I-TAIへの転化率は99.43%であった。
 上記反応液を、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液(20mL)、水(20mL)で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、濃縮残渣をガスクロマトグラフィーで定量した結果、I-TAIが11.75g(Br-TAIからの収率:96.0%)含まれていることを確認した。
 亜鉛末(7.45g、114mmol)をTHF(12.1mL)、トルエン(8.3mL)に懸濁させ、26~30℃で臭素(4.74g、29.7mmol)を70分かけて滴下し、同温で2時間攪拌した。その後、47~50℃で先に調製した粗体のI-TAI(11.75g、45.9mmol)(濃縮残渣)を1時間かけて滴下し、50~52℃で4時間攪拌した。その後、反応液を30℃に冷却し、(4S,5R)-1,3-ジベンジル-3,3a,6,6a-テトラヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-2,4-ジオン(以下、DTLとも称す;7.47g、22.1mmol)、トルエン(19mL)を加え、同温で10%Pd/C(174.8mg、0.165mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(2.4mL)懸濁液を添加し、同温で17時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に、16%塩酸(24mL)を25℃で加え、同温で5時間攪拌した後、濾過した。得られた有機層を水(30mLx3)、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液(50mL)、水(30mL)で洗浄した。有機層を濃縮し、エチル (3aS,4Z,6aR)-5-(1,3-ジベンジル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロ-2-オキソ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-5-イリデン)ペンタノアート(以下、DVEとも称す;9.64g、DTLに対する収率:96.9%)を得た。
 得られたDVEについて、赤外分析(IR)、H-NMRを測定した結果を示す。
IR(KBr)ν:2932,1691cm-1
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:7.08-6.95(10H,m),5.13(1H,dd,J=8.0Hz),4.59(2H,m),3.99-3.72(6H,m),2.71-2.62(2H,m),1.99-1.95(2H,m),1.88-1.72(2H,m),1.45-1.35(2H,m),0.96(3H,dd,J=8.0Hz)。
 〔実施例4〕
 4置換アンモニウム塩としてテトラ-n-ブチルアンモニウムブロミドを用いてBr-TAIからI-TAIを製造し、該I-TAIを用いて、ビオチン中間体へ側鎖を導入した。
 Br-TAI(40.0g、191mmol)、テトラ-n-ブチルアンモニウムブロミド(TBAB、3.7g、11.5mmol)を反応容器中でトルエン(100mL)に溶解させた後、25℃でヨウ化ナトリウム(34.4g、230mmol)、蒸留水(1.0mL)を加え、100℃で2時間攪拌した。
 反応液を室温まで冷却後、一部とり、クロロホルムに溶解させ、水を加えて分液し、得られた有機層をガスクロマトグラフィーで分析したところ、I-TAIへの転化率は98.77%であった。
 上記反応液を、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液(50mL)、水(50mL)で洗浄し、得られた有機層を減圧濃縮し、濃縮残渣をガスクロマトグラフィーで定量した結果、I-TAIが48.4g(Br-TAIからの収率:99.0%)含まれていることを確認した。
 亜鉛末(29.6g、453mmol)をTHF(48mL)、トルエン(34mL)に懸濁させ、26~30℃で臭素(15.1g、94.5mmol)を3.5時間かけて滴下した。その後、55℃で先に調製した粗体のI-TAI(48.4g、189mmol)(濃縮残渣)を1.5時間かけて滴下し、55℃で3時間攪拌した。その後、反応液を30℃に冷却し、DTL(45.1g、135mmol)、トルエン(97mL)を加え、同温で10%Pd/C(1.24g、1.17mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(12mL)懸濁液を添加し、同温で15時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に、16%塩酸(108mL)を25℃で加え、同温で1時間攪拌した後、濾過した。側鎖を不飽和直鎖炭化水素側鎖とするための塩酸存在下での脱水反応が不十分であったため、得られた濾液に更に10%塩酸(30mL)を加えた後、40℃で3時間攪拌した。得られた有機層を水(93mL、165mLx2)、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(165mL)、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液(165mL)、水(93mL)で洗浄した。
 有機層を濃縮した後、トルエン(80mL)を加えて減圧濃縮することを2回繰り返した。得られた濃縮残渣をメタノール(100mL)に溶解させ、活性炭(セラケム株式会社製雪A、1.71g)を加えて、40℃で1時間攪拌した。反応液を濾過し、DVEをメタノール溶液として得た(DVE 54.4g、DTLに対する収率:90.7%)。
〔実施例5〕(1-クロロヘキサンを用いた例)
 下記式で示される反応を行い、ヨウ化アルカン誘導体を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 1-クロロヘキサン(1.21g、10.0mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB、161.2mg、0.50mmol)をトルエン(6.1mL)に溶解させ、25℃でヨウ化ナトリウム(1.80g、12.0mmol)、蒸留水(61μL)を添加した後、100℃で21時間攪拌した。反応液を一部とってクロロホルムに溶解させて、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、1-ヨードヘキサンへの転化率は96.84%であった。
 得られた1-ヨードヘキサンについて、H-NMRを測定した結果を示す。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:3.19(t,J=6.8Hz,2H)、1.82(m,2H)、1.31(m,6H)、0.90(t,J=6.8Hz,3H)
〔実施例6〕(1-ブロモヘキサンを用いた例)
 下記式で示される反応を行い、ヨウ化アルカン誘導体を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 1-ブロモヘキサン(1.65g、10.0mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB、161.2mg、0.50mmol)をトルエン(8.3mL)に溶解させ、25℃でヨウ化ナトリウム(1.80g、12.0mmol)、蒸留水(83μL)を添加した後、100℃で3時間攪拌した。反応液を一部とってクロロホルムに溶解させて、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、1-ヨードヘキサンへの転化率は99.54%であった。
〔実施例7〕(2-ブロモベンジルブロミドを用いた例)
 下記式で示される反応を行い、ヨウ化アルカン誘導体を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 2-ブロモベンジルブロミド(2.50g、10.0mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB、161.2mg、0.50mmol)をトルエン(12.5mL)に溶解させ、25℃でヨウ化ナトリウム(1.80g、12.0mmol)、蒸留水(125μL)を添加した後、100℃で30分間攪拌した。反応液を一部とってクロロホルムに溶解させて、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、2-ブロモベンジルヨージドへの転化率は99.64%であった。
 得られた2-ブロモベンジルヨージドについて、H-NMRを測定した結果を示す。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:7.53(dd,J=8.4,1.6Hz,1H)、7.43(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.25(ddd,J=15.2,14.8,1.6Hz,1H)、7.11(ddd,J=15.6,15.6,1.6Hz,1H)
〔実施例8〕(2-クロロ-5-クロロメチルピリジンを用いた例)
 下記式で示される反応を行い、ヨウ化アルカン誘導体を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 2-クロロ-5-クロロメチルピリジン(1.62g、10.0mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB、161.2mg、0.50mmol)をトルエン(8.1mL)に溶解させ、25℃でヨウ化ナトリウム(1.80g、12.0mmol)、蒸留水(81μL)を添加した後、100℃で21時間攪拌した。反応液を一部とってクロロホルムに溶解させて、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、2-クロロ-5-ヨードメチルピリジンへの転化率は83.13%であった。
 得られた2-クロロ-5-ヨードメチルピリジンについて、H-NMRを測定した結果を示す。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:8.40(d,J=2.8Hz,1H)、7.71(dd,J=8.0,2.8Hz,1H)、7.35(d,J=8.4Hz,1H)、4.18(s,2H)
〔実施例9〕(クロロアセトニトリルを用いた例)
 下記式で示される反応を行い、ヨウ化アルカン誘導体を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 クロロアセトニトリル(755.0mg、10.0mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB、161.2mg、0.50mmol)をトルエン(3.8mL)に溶解させ、25℃でヨウ化ナトリウム(1.80g、12.0mmol)、蒸留水(38μL)を添加した後、100℃で1時間攪拌した。反応液を一部とってクロロホルムに溶解させて、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、ヨードアセトニトリルへの転化率は99.21%であった。
 得られたヨードアセトニトリルについて、H-NMRを測定した結果を示す。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:3.51(s,2H)
〔実施例10〕(2-クロロシクロペンタノンを用いた例)
 下記式で示される反応を行い、ヨウ化アルカン誘導体を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 2-クロロシクロペンタノン(1.19g、10.0mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB、161.2mg、0.50mmol)をトルエン(6.0mL)に溶解させ、25℃でヨウ化ナトリウム(1.80g、12.0mmol)、蒸留水(60μL)を添加した後、100℃で2時間攪拌した。反応液を一部とってクロロホルムに溶解させて、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、2-ヨードシクロペンタノンへの転化率は99.34%であった。
 得られた2-ヨードシクロペンタノンについて、H-NMRを測定した結果を示す。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:4.06(t,J=6.2Hz,1H)、2.44(t,J=6.2Hz,2H)、1.66(m,2H)、1.47(m,2H)
〔実施例11〕(1-クロロ-4-ヨードブタンを用いた例)
 下記式で示される反応を行い、ヨウ化アルカン誘導体を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 1-クロロ-4-ヨードブタン(2.18g、10.0mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB、161.2mg、0.50mmol)をトルエン(11mL)に溶解させ、25℃でヨウ化ナトリウム(1.80g、12.0mmol)、蒸留水(110μL)を添加した後、100℃で22時間攪拌した。反応液を一部とってクロロホルムに溶解させて、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、1,4-ジヨードブタンへの転化率は99.81%であった。
 得られた1,4-ジヨードブタンについて、H-NMRを測定した結果を示す。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:3.20(m,4H)、1.96(m,4H)
〔実施例12〕(ベンジルクロリドを用いた例)
 下記式で示される反応を行い、ヨウ化アルカン誘導体を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 ベンジルクロリド(1.27g、10.0mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB、161.2mg、0.50mmol)をトルエン(6.4mL)に溶解させ、25℃でヨウ化ナトリウム(1.80g、12.0mmol)、蒸留水(64μL)を添加した後、100℃で1時間攪拌した。反応液を一部とってクロロホルムに溶解させて、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、ベンジルヨージドへの転化率は99.58%であった。
 得られたベンジルヨージドについて、H-NMRを測定した結果を示す。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:7.39-7.18(m,5H)、4.46(s,2H)
〔実施例13〕(4-クロロ酪酸メチルを用いた例)
 下記式で示される反応を行い、ヨウ化アルカン誘導体を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 4-クロロ酪酸メチル(1.37g、10.0mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB、161.2mg、0.50mmol)をトルエン(6.9mL)に溶解させ、25℃でヨウ化ナトリウム(1.80g、12.0mmol)、蒸留水(69μL)を添加した後、100℃で6時間攪拌した。反応液を一部とってクロロホルムに溶解させて、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、4-ヨード酪酸メチルへの転化率は99.55%であった。
 得られた4-ヨード酪酸メチルについて、H-NMRを測定した結果を示す。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:3.69(s,3H)、3.22(t,J=6.0Hz,2H)、2.51(t,J=7.6Hz,2H)、2.10(m,2H)
〔実施例14〕(メタンスルホン酸ヘキシルを用いた例)
 下記式で示される反応を行い、ヨウ化アルカン誘導体を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 メタンスルホン酸ヘキシル(1.80g、10.0mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB、161.2mg、0.50mmol)をトルエン(9.0mL)に溶解させ、25℃でヨウ化ナトリウム(1.80g、12.0mmol)、蒸留水(90μL)を添加した後、100℃で6時間攪拌した。反応液を一部とってクロロホルムに溶解させて、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、1-ヨードヘキサンへの転化率は99.82%であった。
〔実施例15〕(p-トルエンスルホン酸ヘキシルを用いた例)
 下記式で示される反応を行い、ヨウ化アルカン誘導体を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 p-トルエンスルホン酸ヘキシル(2.56g、10.0mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB、161.2mg、0.50mmol)をトルエン(13mL)に溶解させ、25℃でヨウ化ナトリウム(1.80g、12.0mmol)、蒸留水(130μL)を添加した後、100℃で19時間攪拌した。反応液を一部とってクロロホルムに溶解させて、ガスクロマトグラフィーで分析したところ、1-ヨードヘキサンへの転化率は83.29%であった。
 〔参考例1〕
 下記式で示される反応を行い、ビオチン誘導体を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 亜鉛末(7.51g、115mmol)を反応容器中でテトラヒドロフラン(THF、50mL)に懸濁させ、25℃で1,2-ジブロモエタン(465mg、2.47mmol)を添加し、65℃で3分間攪拌した。その後、25℃でトリメチルクロロシラン(181mg、1.66mmol)を添加し、15分間攪拌して、活性化した亜鉛末の懸濁液を調製した。
 該活性化した亜鉛末の懸濁液に、同温でヨウ化ナトリウム(8.60g、57.4mmol)、テトラ-n-ブチルアンモニウムヨージド(TBAI、1.06g、2.87mmol)を添加後、55~60℃で5-ブロモ吉草酸エチル(Br-TAI、10.0g、47.8mmol)を添加し、同温で8時間攪拌して、亜鉛試薬の溶液を調製した。
 反応液を一部とり、クロロホルムに溶解させ、10%塩酸を加えて分液し、得られた有機層をガスクロマトグラフィーで分析したところ、Br-TAIから式(4)で表わされる化合物への転化率は59.06%であった。
 亜鉛試薬の溶液を30℃まで冷却し、トルエン(27mL)、(4S,5R)-1,3-ジベンジル-3,3a,6,6a-テトラヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-2,4-ジオン(DTL、6.83g、20.2mmol)を加えた。その後、同温で10%Pd/C(314mg、0.296mmol)のDMF(2.5mL)懸濁液を添加し、25℃で15時間攪拌した。反応終了後、25℃で16%塩酸(24mL)を加え、同温で5時間攪拌した後、濾過した。得られた有機層を水(30x3mL)、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液(50mL)、水(30mL)で洗浄した。有機層を濃縮し、エチル(3aS,4Z,6aR)-5-(1,3-ジベンジル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロ-2-オキソ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-5-イリデン)ペンタノアート(DVE、9.64g、100%:DTLに対する収率)を得た。
 得られたDVEについて、赤外分析(IR)、H-NMRを測定した結果を示す。
 生成物の機器分析データ:
IR(KBr)ν:2932,1691cm-1
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:7.08-6.95(10H,m),5.13(1H,dd,J=8.0Hz),4.59(2H,m),3.99-3.72(6H,m),2.71-2.62(2H,m),1.99-1.95(2H,m),1.88-1.72(2H,m),1.45-1.35(2H,m),0.96(3H,dd,J=8.0Hz)。

Claims (4)

  1.  下記式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R~Rは、ハロゲン原子、エステル基、カルボキシル基、アミド基、ニトリル基、ニトロ基、アルデヒド基及びケトン基から選ばれる少なくとも一つの基を含んでいても良い、アルキル基又はアラルキル基若しくは水素原子であり、R~Rは、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。また、R~Rは、アルキル基又はアラルキル基である場合、互いに結合して環を形成していてもよい。Xは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メシロキシ基又はトシロキシ基から選ばれる基である。)
    で表わされるアルカン誘導体を、
     有機溶媒中、
     下記式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R~Rは、アルキル基又はアラルキル基であり、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。Xは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、又は硫酸水素基である。)
    で表わされる4置換アンモニウム塩の存在下、
     ヨウ化アルカリ金属塩と接触させることにより反応させ、
     下記式(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、R~Rは前記式(1)におけるものと同義である。)
    で表わされるヨウ化アルカン誘導体を製造する、ヨウ化アルカン誘導体の製造方法。
  2.  有機溶媒が、非極性溶媒である請求項1に記載のヨウ化アルカン誘導体の製造方法。
  3.  水存在下、ヨウ化アルカリ金属塩と接触させることを特徴とする請求項1に記載のヨウ化アルカン誘導体の製造方法。
  4.  式(1)で表わされるアルカン誘導体が下記式(1A)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、Rは、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数7~11のアラルキル基であり、Xは、塩素原子又は臭素原子である。)
    で表わされる5-ハロゲノ吉草酸エステルであり、
     式(3)で表わされるヨウ化アルカン誘導体が下記式(3A)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式中、Rは、前記式(1A)におけるものと同義である。)
    で表わされる5-ヨード吉草酸エステルである、請求項1~3の何れか1項に記載のヨウ化アルカン誘導体の製造方法。
PCT/JP2019/050115 2018-12-21 2019-12-20 ヨウ化アルカン誘導体の製造方法 WO2020130137A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-239074 2018-12-21
JP2018239074 2018-12-21
JP2019034276A JP2022034093A (ja) 2018-12-21 2019-02-27 ヨウ化アルカン誘導体の製造方法
JP2019-034276 2019-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020130137A1 true WO2020130137A1 (ja) 2020-06-25

Family

ID=71101348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/050115 WO2020130137A1 (ja) 2018-12-21 2019-12-20 ヨウ化アルカン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020130137A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945139A (ja) * 1982-09-06 1984-03-13 Noda Plywood Mfg Co Ltd 多孔質フアイバ−ボ−ド及びその製造方法
JPH01502192A (ja) * 1986-12-05 1989-08-03 セプラコア インコーポレーテッド 相間移動触媒反応の方法
DD287937A5 (de) * 1989-09-26 1991-03-14 Veb Chemiekombinat Bitterfeld,De Verfahren zur katalytischen herstellung von n-butyljodid
CN1982268A (zh) * 2005-12-14 2007-06-20 上海申大科技公司 卤素交换反应制备碘代烷的方法
JP2008194651A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 相間移動反応用触媒
CN102320916A (zh) * 2011-06-09 2012-01-18 太仓沪试试剂有限公司 一种固载化相转移催化剂制备二碘甲烷的方法
JP2012149054A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd N−置換−環状アミノ誘導体からなる医薬

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945139A (ja) * 1982-09-06 1984-03-13 Noda Plywood Mfg Co Ltd 多孔質フアイバ−ボ−ド及びその製造方法
JPH01502192A (ja) * 1986-12-05 1989-08-03 セプラコア インコーポレーテッド 相間移動触媒反応の方法
DD287937A5 (de) * 1989-09-26 1991-03-14 Veb Chemiekombinat Bitterfeld,De Verfahren zur katalytischen herstellung von n-butyljodid
CN1982268A (zh) * 2005-12-14 2007-06-20 上海申大科技公司 卤素交换反应制备碘代烷的方法
JP2008194651A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 相間移動反応用触媒
JP2012149054A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd N−置換−環状アミノ誘導体からなる医薬
CN102320916A (zh) * 2011-06-09 2012-01-18 太仓沪试试剂有限公司 一种固载化相转移催化剂制备二碘甲烷的方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEN, X. ET AL.: "Novel 18F-Labeled PET Imaging Agent FV45 Targeting the Renin-Angiotensin System", ACS OMEGA, vol. 3, no. 9, 2018, pages 10460 - 10470, XP055721690 *
SHIMIZU, T. ET AL.: "Facile synthesis of (+)- biotin via Fukuyama coupling reaction", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 41, no. 26, 2000, pages 5099 - 5101, XP004222017, DOI: 10.1016/S0040-4039(00)00781-4 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7414136B2 (en) Method for producing 3-substituted 2-chloro-5-fluoro-pyridine or its salt
JP2014201545A (ja) 2−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸ジアルキルエステルの製造方法
JP2007511558A (ja) ビタミンb6の製造
WO2020130137A1 (ja) ヨウ化アルカン誘導体の製造方法
JP2022034093A (ja) ヨウ化アルカン誘導体の製造方法
EP1972621A1 (en) Method for producing thiazole compound
JP2020105097A (ja) ビオチン誘導体の製造方法
KR100369274B1 (ko) 4-히드록시-2-피롤리돈의개량제법
JP2001039939A (ja) マロンニトリルの製造方法
JP2801647B2 (ja) 6―フルオロクロモン―2―カルボン酸誘導体の製造法
WO2004007418A1 (en) A process for the preparation of 2-acetoxymethyl-4 halo-but-1-yl acetates
JP5269398B2 (ja) δ−ヒドロキシ−β−ケトエステル誘導体およびその製造方法
JP5000031B2 (ja) 芳香族−o−ジアルデヒド化合物の製造方法
JP6853709B2 (ja) 芳香族化合物およびその製造方法
Cheng et al. Stereoselective Conjugate Additions of Alcohols to a Chiral (E)-Nitroalkene Derived From (R)-2, 3-Isopropylidene Glyceraldehyde
WO2024080317A1 (ja) ヒドロキシビオチン誘導体及びビニルビオチン誘導体の製造方法
JP4165110B2 (ja) 4−オキシピリミジン誘導体の製法
JP2007070270A (ja) 3−アミノメチルオキセタン化合物の製法
US5225578A (en) 2-(1-alkylaminoalkyl)-3-hydroxy-1,4-naphthoquinone, process for its production and processes for producing 2-(1-alkenyl)-3-hydroxy-1,4-naphthoquinone and 2-alkyl-3-acyloxy-1,4-naphthoquinone by using it
JP2020142996A (ja) アリールフルオレン誘導体の製造方法
JP2000063321A (ja) 光学純度の高い長鎖β−ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP4335339B2 (ja) シアノベンズアルデヒドの製造方法
JP2021138668A (ja) ハロゲン化アルキル亜鉛の製造方法、並びにビオチン誘導体の製造方法、及びケトン誘導体の製造方法
JP2020033287A (ja) ジエステル化合物およびその製造方法
WO2006051723A1 (ja) 1-ハロ-3-アリール-2-プロパノン類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19900230

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19900230

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP