WO2020129627A1 - 光中継装置 - Google Patents

光中継装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020129627A1
WO2020129627A1 PCT/JP2019/047284 JP2019047284W WO2020129627A1 WO 2020129627 A1 WO2020129627 A1 WO 2020129627A1 JP 2019047284 W JP2019047284 W JP 2019047284W WO 2020129627 A1 WO2020129627 A1 WO 2020129627A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mode
optical
demultiplexer
optical repeater
repeater
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/047284
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小野 浩孝
光樹 芝原
水野 隆之
宮本 裕
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to US17/311,082 priority Critical patent/US11438071B2/en
Publication of WO2020129627A1 publication Critical patent/WO2020129627A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/04Mode multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form

Definitions

  • the present invention relates to an optical repeater used in an optical communication system that transmits an optical signal.
  • MDM Mode-Division -Multiplexing
  • FIG. 1 shows a schematic diagram of a conventional long-distance MDM optical transmission system.
  • FIG. 1 shows optical transmitters 1-1 to 1-3 that generate signal lights having a single wavelength or wavelength-multiplexed, respectively, and the optical transmitters 1-1 to 1-3 are a light source and an optical modulator, respectively.
  • a wavelength multiplexer is provided in the case of a wavelength-multiplexed signal transmission device.
  • the transmission light from the optical transmitters 1-1 to 1-3 is mode-multiplexed in the mode multiplexer 2 to become multimode light, and the transmission multimode fibers 5-1 to 5-3 and the optical repeater 6
  • the multistage relay transmission is performed through the multistage relay section (span) in which -1 to 6-4 are alternately arranged.
  • the multimode light that has reached the mode demultiplexer 3 is mode demultiplexed, and the signal lights that have been mode demultiplexed by the optical receivers 4-1 to 4-3 are received.
  • Each of the optical receivers 4-1 to 4-3 is a device for receiving a signal light having a single wavelength or wavelength-multiplexed, and in the case of a photoelectric conversion means, an electric signal processing means, and a wavelength-multiplexed signal receiver, wavelength division signals are provided.
  • a wave device and other optical circuits (for example, an optical delay circuit) necessary for receiving signal light are provided.
  • FIG. 2 shows a cyclic mode replacement (CMP) type optical repeater in a conventional long-distance MDM transmission system.
  • FIG. 2 shows a mode demultiplexer 101, a mode multiplexer 102, single mode optical amplifiers 103-1 to 103-3, and variable optical attenuators 104-1 to 104-3.
  • a multimode fiber is connected to the port C of the mode demultiplexer 101 and the mode multiplexer 102, and a single mode fiber is connected between the ports 1 to 3 of the mode demultiplexer 101 and the mode multiplexer 102. ..
  • the multi-mode signal light which is input from the port C of the mode demultiplexer 101 and in which three different modes of LP 01 , LP 11e , and LP 11o are multiplexed, is converted into a basic mode for each mode and different ports 1 to It is output from 3. That is, the LP 01 mode signal light is from the port 1 of the mode demultiplexer 101 (there is no mode conversion from the basic mode to the fundamental mode), the LP 11e mode signal light is from the port 2, and the LP 11o mode signal light is from the port 3. Is output.
  • the outputs from the three ports of the mode demultiplexer 101 are amplified by the single mode optical amplifiers 103-1 to 103-3, respectively, and then output by the variable optical attenuators 104-1 to 104-3.
  • the powers are adjusted so as to be equal, and the powers are input to the respective ports 1 to 3 of the mode multiplexer 102.
  • the operation of the mode multiplexer 102 is opposite to that of the mode demultiplexer 101, and the signal light input to the port 1 of the mode multiplexer 102 changes to the LP 01 mode (there is no mode conversion from the basic mode to the basic mode. ), the signal light input to the port 2 is converted to the LP 11e mode, the signal light input to the port 3 is converted to the LP 11o mode, and the signal light in which these three different modes are multiplexed is the port C of the mode multiplexer 102. Is output from.
  • the output port of the mode demultiplexer 101 and the input port of the mode multiplexer 102 are switched and connected to ports corresponding to different modes. That is, the port 1 of 101 is connected to the port 2 of 102, the port 2 of 101 is connected to the port 3 of 102, and the port 3 of 101 is connected to the port 1 of 102.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to prevent deterioration of a signal-to-noise ratio (SNR) due to a loss of a mode demultiplexer in an optical repeater of an MDM optical transmission system. It is to provide an optical repeater that can be prevented.
  • SNR signal-to-noise ratio
  • the optical repeater of the present invention comprises a mode demultiplexer, a mode multiplexer, a variable optical attenuator and at least one multimode optical amplifier, and one multimode optical amplifier is arranged at the input side of the mode demultiplexer.
  • the main feature is that.
  • the present invention is characterized by having the following configuration in order to achieve such an object.
  • An optical repeater of an MDM optical transmission system comprising a mode multiplexer connected to a plurality of single mode fibers via an attenuator and an emission multimode fiber connected to the mode multiplexer, Comprises at least one multimode optical amplifier, An optical repeater, wherein one of the multimode optical amplifiers is disposed on an input side of the mode demultiplexer.
  • Configuration 2 The optical repeater according to Configuration 1, An optical repeater comprising a multi-core optical amplifier for amplifying a fundamental mode signal light between the mode demultiplexer and the mode multiplexer.
  • the optical repeater of the MDM optical transmission system at least one multimode optical amplifier is used, and one of the multimode optical amplifiers is connected to the input side of the mode demultiplexer. Since it is arranged, it is possible to prevent the deterioration of the signal-to-noise ratio (SNR) due to the loss of the mode demultiplexer.
  • SNR signal-to-noise ratio
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an optical repeater of a cyclic mode replacement (CMP) transmission system in a conventional MDM optical transmission system. It is a figure which shows the structure of 1st Embodiment of the optical repeater of this invention. It is a figure which shows the transmission characteristic of the MDM optical transmission system which used 1st Embodiment of the optical repeater of this invention. It is a figure which shows the structure of 2nd Embodiment of the optical repeater of this invention. It is a figure which shows the transmission characteristic of the MDM optical transmission system which used 2nd Embodiment of the optical repeater of this invention. It is a figure which shows the structure of the modification of 2nd Embodiment of the optical repeater of this invention.
  • CMP cyclic mode replacement
  • FIG. 3 shows the configuration of the first embodiment of the optical repeater of the present invention.
  • FIG. 3 shows the mode demultiplexer 11, the mode multiplexer 12, and the variable optical attenuators 14-1 to 14-3.
  • the two multi-mode optical amplifiers 15 and 16 can amplify the multi-mode signal light that is multiplexed/demultiplexed by the mode demultiplexer 11 and the mode multiplexer 12 without changing the multi-mode.
  • the multimode optical amplifier 15 is provided on the input side of the mode demultiplexer 11, and the multimode optical amplifier 16 is provided on the output side of the mode multiplexer 12.
  • the operations of the mode demultiplexer 11 and the mode multiplexer 12 are the same as those of the conventional optical repeater described in FIG.
  • the connection between the mode demultiplexer 11 and the mode multiplexer 12 is also the cyclic mode replacement (CMP) method similar to the conventional example of FIG. 2 except that there is no single mode optical amplifier, but it is not always the CMP method. It doesn't have to be.
  • CMP cyclic mode replacement
  • either or both of the multimode optical amplifiers 15 and 16 are provided with a wavelength equalization filter (not shown) that cancels the wavelength dependence of the sum of gains (in dB) obtained by the multimode optical amplifiers 15 and 16. You may have it.
  • variable optical attenuators 14-1 to 14-3 adjust the signal light power difference between different modes to make the signal light power in each mode equal. By adjusting the attenuation amounts of the wavelength equalization filter and the variable optical attenuators 14-1 to 14-3, the wavelength characteristics of the signal light of all modes can be made uniform and the optical power difference between the modes can be suppressed. Further, the variable optical attenuators 14-1 to 14-3 not only equalize the signal light power difference between the modes but also compensate for the span loss change caused by bending of the transmission fiber and the like. The signal light power can be maintained stable.
  • FIG. 4 shows the transmission characteristics of the MDM optical transmission system using the optical repeater according to the first embodiment of the present invention.
  • 40-wavelength multiplexed signals of 3 modes (LP 01 mode, LP 11e mode, LP 11o mode) modulated by 20 Gbaud 16 Quadrature Amplitude Modulation (QAM) are used for 18 spans in a span of 80 km.
  • the Q factor (Q factor in the preceding stage of the forward error correction circuit in a receiver) at the time of span transmission is shown.
  • ⁇ , ⁇ , and ⁇ represent Q factors when the signal light modes transmitted by the optical transmitter are the LP 01 mode, the LP 11e mode, and the LP 11o mode, respectively.
  • FIG. 4 also shows the Q factors when using the conventional optical repeater in the same MDM optical transmission system by ⁇ , ⁇ , and ⁇ (LP 01 mode, LP 11e mode, and LP 11o mode, respectively). ..
  • the 5.7 dB dotted line in Fig. 4 indicates that transmission can be performed without error when the Q factor is larger than this, and when the Q factor is smaller than this, it means that the transmission quality is greatly deteriorated and normal transmission cannot be performed.
  • the conventional optical repeater when used for transmission, there is a signal light wavelength whose Q factor is less than 5.7 dB, whereas when the optical repeater of this embodiment is used, The Q factor is 5.7 dB or more at all signal wavelengths, the transmission quality is improved, and the effect of the present invention is exhibited.
  • FIG. 5 shows the configuration of the second embodiment of the optical repeater of the present invention.
  • FIG. 5 shows the mode demultiplexer 21, the mode multiplexer 22, and the variable optical attenuators 24-1 to 24-3.
  • the multi-mode optical amplifier 25 is provided on the input side of the mode demultiplexer 21 like the multi-mode optical amplifier 15 of the first embodiment (FIG. 3), and the multi-mode optical amplifier 25 before demultiplexing the mode demultiplexer 21.
  • the signal light of the mode can be amplified in the multi mode.
  • the optical amplifier on the output side is not a multi-mode optical amplifier unlike the first embodiment (FIG. 3), but a single fiber for amplifying a plurality of single-mode signals. It is a multi-core optical amplifier 26 including a core.
  • the multi-core optical amplifier 26 is provided in the preceding stage of the mode multiplexer 22, demultiplexed by the mode demultiplexer 21, converted into the fundamental mode, and the signal light whose power is adjusted by the variable optical attenuators 24-1 to 24-3, The signals are amplified by each core and output to the ports 1 to 3 of the mode multiplexer 22.
  • the operations of the mode demultiplexer 21 and the mode multiplexer 22 of FIG. 5 are the same as those of the conventional optical repeater (FIG. 2) and the optical repeater of the first embodiment (FIG. 3) described above. is there.
  • the connection between the mode demultiplexer 11 and the mode multiplexer 12 is also the cyclic mode replacement (CMP) method similar to the conventional example of FIG. 2 except that there is no single mode optical amplifier, but it is not always the CMP method. It doesn't have to be.
  • CMP cyclic mode replacement
  • Either or both of the multimode optical amplifier 25 and the multicore optical amplifier 26 are provided with a wavelength equalization filter that cancels the wavelength dependence of the sum of gains (in dB) obtained by the multimode optical amplifier 25 and the multicore optical amplifier 26. (Not shown).
  • variable optical attenuators 24-1 to 24-3 in FIG. 5 adjust the signal light power difference between different modes to make the signal light power in each mode equal.
  • the variable optical attenuators 24-1 to 24-3 not only equalize the signal light power difference between modes, but also compensate for span loss change/fluctuation caused by bending of the transmission fiber, The signal light power can be stably maintained over time.
  • FIG. 6 shows the transmission characteristics of the MDM optical transmission system using the optical repeater according to the second embodiment of the present invention.
  • 3 modes LP 01 mode, LP 11e mode, LP 11o mode
  • QAM Quadrature Amplitude Modulation
  • ⁇ , ⁇ , and ⁇ represent Q factors when the signal light modes transmitted by the optical transmitter are the LP 01 mode, the LP 11e mode, and the LP 11o mode, respectively.
  • FIG. 6 also shows the Q factors when using the conventional optical repeater by ⁇ , ⁇ , and ⁇ (LP 01 mode, LP 11e mode, and LP 11o mode, respectively). ..
  • the 5.7 dB dotted line in Fig. 6 indicates that transmission is possible without error when the Q factor is larger than this, and when the Q factor is smaller than this, it means that the transmission quality deteriorates significantly and normal transmission cannot be performed.
  • the conventional optical repeater when used for transmission, there is a signal light wavelength whose Q factor is less than 5.7 dB, whereas when the optical repeater of this embodiment is used, The Q factor is 5.7 dB or more at all signal wavelengths, the transmission quality is improved, and the effect of the present invention is exhibited.
  • FIG. 7 shows the configuration of a modification of the second embodiment of the present invention.
  • the multi-core optical amplifier 26 used in the second embodiment of FIG. 5 is replaced with single-core optical amplifiers (amplifying only the fundamental mode) 27-1 to 27-3 corresponding to the number of cores. It is possible to obtain the same effect as that of the fifth embodiment.
  • the multimode optical amplifier is used, and all or part of the multimode optical amplifier is arranged on the input side of the mode demultiplexer.
  • SNR signal-to-noise ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

MDM光伝送システムの光中継装置において、モード分波器の損失による信号対雑音比(SNR)の劣化を防ぐ。MDM光伝送システムの光中継装置を、少なくとも一つのマルチモード光増幅器、モード分波器、モード合波器、可変光減衰器を備えた構成として、マルチモード光増幅器の一つはモード分波器の入力側に配置した。

Description

光中継装置
 本発明は、光信号を伝送する光通信システムにおいて使用される光中継装置に関する。
 従来、通信サービスの高速化・大容量化とともに、幹線系光伝送システムで伝送されるトラフィックが爆発的に増大している。そのため、光伝送システムの伝送容量を飛躍的に増大する技術検討が進められており、中でも光ファイバの複数の異なる光伝搬モードにそれぞれ異なる信号を重畳して伝送する、モード分割多重(Mode-Division-Multiplexing: MDM)光伝送技術の研究が近年急速に進んでおり、長距離MDM光伝送システムでは、光増幅器を用いた光中継伝送が必要となる。
 図1に示すのは、従来の長距離MDM光伝送システムの模式図である。図1には、それぞれ単一波長または波長多重された信号光を発生する光送信装置1-1~1-3が示され、光送信装置1-1~1-3はそれぞれ光源、光変調手段、波長多重信号の送信装置の場合は波長合波器を備える。
 光送信装置1-1~1-3からの送信光は、モード合波器2においてモード合波されてマルチモード光となり、伝送用のマルチモードファイバ5-1~5-3と光中継装置6-1~6-4が交互に配置された多段の中継区間(スパン)を経て、多段中継伝送される。
 モード分波器3に達したマルチモード光はモード分波され、光受信装置4-1~4-3でそれぞれモード分波された信号光が受信される。光受信装置4-1~4-3は、それぞれ単一波長または波長多重された信号光を受信する装置であり、光電変換手段、電気信号処理手段、波長多重信号の受信装置の場合は波長分波器、その他信号光を受信するために必要となる光回路(例えば光遅延回路など)を備える。
 MDM光伝送では、伝送用マルチモード光ファイバ中でのモード間遅延差(Differential Mode Delay: DMD)とモード間損失差(Differential Modal Loss:DML)が、伝送距離にしたがって蓄積して受信特性を劣化させることが問題となり、特に光中継による長距離MDM光伝送システムではこの問題が顕著となる。このDMD,DMLの特性劣化の問題解決のために、光中継地点において、光の伝搬モードを入れ替えて伝送する巡回モード置換 (Cyclic-Mode-Permutated:CMP)伝送と呼ばれる方式が提案され、DMD,DMLの劣化を抑制することが長距離MDM光伝送実験で実証されている(非特許文献1)。
 図2に、従来の長距離MDM伝送システムにおける巡回モード置換 (CMP)方式の光中継装置を示す。図2には、モード分波器101、モード合波器102、シングルモード光増幅器103-1~103-3、可変光減衰器104-1~104-3が示される。モード分波器101およびモード合波器102のポートCにはマルチモードファイバが接続され、モード分波器101およびモード合波器102のポート1~3の間はシングルモードファイバで接続されている。
 モード分波器101のポートCから入力したLP01、LP11e、LP11oの3つの異なるモードが多重されたマルチモード信号光は、モード毎に基本モードへ変換されてモード毎に異なるポート1~3から出力される。すなわち、LP01モード信号光はモード分波器101のポート1(基本モードから基本モードのため実際にはモード変換なし)、LP11eモード信号光はポート2、LP11oモード信号光はポート3から出力される。
 モード分波器101の3つのポートからの出力は、それぞれシングルモード光増幅器103-1~103-3で増幅された後、可変光減衰器104-1~104-3で各光増幅器出力信号光パワーが等しくなるように調整されて、モード合波器102のそれぞれ1~3ポートへ入力される。
 モード合波器102の動作はモード分波器101の反対であり、モード合波器102のポート1へ入力した信号光はLP01モードへ(基本モードから基本モードのため実際にはモード変換なし)、ポート2へ入力した信号光はLP11eモードへ、ポート3へ入力した信号光はLP11oモードへ変換され、これら3つの異なるモードが多重された信号光がモード合波器102のポートCから出力される。
 図2に示されるように、モード分波器101の出力ポートとモード合波器102の入力ポートは、互いに異なるモードに対応するポートへ入れ替えて接続されている。すなわち、101のポート1は102のポート2へ、101のポート2は102のポート3へ、101のポート3は102のポート1へ接続されている。
 このように、次の中継区間においてモードを入れ替えるように中継装置で接続することで、図1のように複数の中継区間に渡ってマルチモード光を中継伝送する場合に、1つの送信光が各中継区間で順に異なるモードで伝送されることとなり、DMDとDMLの蓄積を異なるモード間で均一化することができ、伝送特性が向上する。
 しかしながら、図2に示した従来の光中継装置では、モード分波器101の損失による信号対雑音比(Signal to Noise Ratio:SNR)の劣化が大きな問題となる。図2に示した光中継装置では、モード分波器101に入力される信号光は、中継区間の終端において強度が低下した信号であるため、モード分波器101の損失がSNRの低下に大きく影響するためである。これは、CMP方式でなくてもモード分波器を有するMDM光伝送システムの光中継装置に共通する課題である。
 本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、MDM光伝送システムの光中継装置において、モード分波器の損失による信号対雑音比(SNR)の劣化を防ぐことが可能な光中継装置を提供することにある。
 本発明の光中継装置は、モード分波器、モード合波器、可変光減衰器および少なくとも一つのマルチモード光増幅器を備え、一つのマルチモード光増幅器はモード分波器の入力側に配置されることを最も主要な特徴とする。
 本発明は、このような目的を達成するために、以下のような構成を備えることを特徴とする。
(構成1)
 入射マルチモードファイバに接続したモード分波器と、前記モード分波器に接続された複数のシングルモードファイバと、前記複数のシングルモードファイバそれぞれに接続されている可変光減衰器と、前記可変光減衰器を経由した複数のシングルモードファイバに接続されたモード合波器と、前記モード合波器に接続された出射マルチモードファイバで構成されるMDM光伝送システムの光中継装置であって、
 少なくとも一つのマルチモード光増幅器を備え、
 前記マルチモード光増幅器の一つは前記モード分波器の入力側に配置される
ことを特徴とする光中継装置。
(構成2)
 構成1に記載の光中継装置であって、
 前記モード分波器と前記モード合波器との間に基本モード信号光を増幅するマルチコア光増幅器を備える
ことを特徴とする光中継装置。
(構成3)
 構成1に記載の光中継装置であって、
 前記モード分波器と前記モード合波器との間に前記マルチモード光増幅器が増幅する信号光のモード数と同数の、基本モード信号光を増幅するシングルコア光増幅器を備える
ことを特徴とする光中継装置。
(構成4)
 構成1に記載の光中継装置であって、
 前記マルチモード光増幅器は、利得の波長依存性を相殺する波長等化フィルタを備えている
ことを特徴とする光中継装置。
 以上記載したように、本発明によれば、MDM光伝送システムの光中継装置において、少なくとも1つのマルチモード光増幅器を使用して、マルチモード光増幅器の1つはモード分波器の入力側に配置したので、モード分波器の損失による信号対雑音比(SNR)の劣化を防ぐことが可能となる。
従来の長距離MDM光伝送システムの模式図である。 従来のMDM光伝送システムにおける巡回モード置換 (CMP)伝送方式の光中継装置の構成を示す図である。 本発明の光中継装置の第1の実施形態の構成を示す図である。 本発明の光中継装置の第1の実施形態を用いたMDM光伝送システムの伝送特性を示す図である。 本発明の光中継装置の第2の実施形態の構成を示す図である。 本発明の光中継装置の第2の実施形態を用いたMDM光伝送システムの伝送特性を示す図である。 本発明の光中継装置の第2の実施形態の変形例の構成を示す図である。
 以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
 図3には、本願発明の光中継装置の第1の実施形態の構成を示す。図3には、モード分波器11、モード合波器12、可変光減衰器14-1~14-3が示されている。2つのマルチモード光増幅器15および16は、モード分波器11およびモード合波器12が合分波するマルチモードの信号光をマルチモードのまま増幅できる。マルチモード光増幅器15はモード分波器11の入力側に設けられ、マルチモード光増幅器16はモード合波器12の出力側に設けられている。
 モード分波器11およびモード合波器12の動作は、図2で説明した従来の光中継装置のものと同じである。モード分波器11とモード合波器12の間の接続も、シングルモード光増幅器が無い点を除き、図2の従来例と同様の巡回モード置換 (CMP)方式であるが、必ずしもCMP方式である必要は無い。
 また、マルチモード光増幅器15と16の両方またはいずれか一方は、マルチモード光増幅器15と16で得られる利得の和(dB単位)の波長依存性を相殺する波長等化フィルタ(不図示)を備えていてもよい。
 可変光減衰器14-1~14-3は異なるモード間の信号光パワー差を調節して、各モード信号光パワーを等しいレベルにする。波長等化フィルタと可変光減衰器14-1~14-3の減衰量調整により、全てのモードの信号光において、波長特性が均一化し、かつモード間の光パワー差が抑圧できる。さらに、可変光減衰器14-1~14-3は、モード間の信号光パワー差を等化するだけでなく、伝送ファイバが曲げられるなどして発生するスパン損失変化を補償して時間的にも信号光パワーを安定に維持できる。
 図4には、本願発明の第1の実施形態の光中継装置を使用したMDM光伝送システムの伝送特性を示す。図4では、20 Gbaud 16直角位相振幅変調(Quadrature Amplitude Modulation:QAM)で変調された3モード(LP01モード、LP11eモード、LP11oモード) 40波波長多重信号を、1スパン80 kmで18スパン伝送したときのQファクタ(受信装置内の前方誤り訂正回路の前段におけるQファクタ)を示す。
 図4で、〇、□、△は光送信装置が送信する信号光のモードがそれぞれ、LP01モード、LP11eモード、LP11oモードの場合のQファクタを示している。図4には、同じMDM光伝送システムにおいて、従来の光中継装置を用いた場合のQファクタも●、■、▲(それぞれLP01モード、LP11eモード、LP11oモード)で併せて示している。
 図4の5.7 dBの点線は、これ以上のQファクタのときに誤りなく伝送できることを示し、これよりQファクタが小さいときは伝送品質の劣化が大きく、正常に伝送できないことを意味している。同図から明らかなように、従来の光中継装置を使用して伝送させたときはQファクタが5.7 dBを下回る信号光波長があるのに対し、本実施形態の光中継装置を使用した場合はQファクタが全信号波長で5.7 dB以上となって、伝送品質が向上しており、本願発明の効果を現れている。
(第2の実施形態)
 図5には、本願発明の光中継装置の第2の実施形態の構成を示す。図5には、モード分波器21、モード合波器22、可変光減衰器24-1~24-3が示されている。マルチモード光増幅器25は、実施形態1(図3)のマルチモード光増幅器15と同様に、モード分波器21の入力側に設けられており、モード分波器21が分波する前のマルチモードの信号光をマルチモードのまま増幅できる。
 一方、図5の第2の実施形態の光中継装置では、出力側の光増幅器は、実施形態1(図3)と異なりマルチモード光増幅器ではなく、単一のファイバに複数のシングルモード増幅用コアを備えたマルチコア光増幅器26である。マルチコア光増幅器26は、モード合波器22の前段に設けられ、モード分波器21により分波され基本モードに変換され、可変光減衰器24-1~3においてパワー調整された信号光を、それぞれのコアで増幅して、モード合波器22のポート1~3に出力する。
 図5のモード分波器21およびモード合波器22の動作は、上記で説明した従来の光中継装置(図2)、第1の実施形態の光中継装置(図3)のものと同じである。モード分波器11とモード合波器12の間の接続も、シングルモード光増幅器が無い点を除き、図2の従来例と同様の巡回モード置換 (CMP)方式であるが、必ずしもCMP方式である必要は無い。
 マルチモード光増幅器25とマルチコア光増幅器26の両方またはいずれか一方は、マルチモード光増幅器25とマルチコア光増幅器26で得られる利得の和(dB単位)の波長依存性を相殺する波長等化フィルタ(不図示)を備えている。
 図5の可変光減衰器24-1~24-3は異なるモード間の信号光パワー差を調節して、各モード信号光パワーを等しいレベルにする。波長等化フィルタと可変光減衰器の減衰量調整により、全てのモードの信号光において、波長特性が均一化し、かつモード間の光パワー差が抑圧できる。さらに、可変光減衰器24-1~24-3は、モード間の信号光パワー差を等化するだけでなく、伝送ファイバが曲げられるなどして発生するスパン損失変化・変動を補償して、時間的にも信号光パワーを安定に維持できる。
 図6には、本願発明の第2の実施形態の光中継装置を使用したMDM光伝送システムの伝送特性を示す。図6では、20 Gbaud 16直角位相振幅変調(Quadrature Amplitude Modulation: QAM)で変調された3モード(LP01モード、LP11eモード、LP11oモード) 40波波長多重信号を、1スパン80 kmで18スパン伝送したときのQファクタ(受信装置内の前方誤り訂正回路の前段におけるQファクタ)を示す。
 図6で、〇、□、△は光送信装置が送信する信号光のモードがそれぞれ、LP01モード、LP11eモード、LP11oモードの場合のQファクタを示している。図6には、同じMDM光伝送システムにおいて、従来の光中継装置を用いた場合のQファクタも●、■、▲(それぞれLP01モード、LP11eモード、LP11oモード)で併せて示している。
 図6の5.7 dBの点線は、これ以上のQファクタのときに誤りなく伝送できることを示し、これよりQファクタが小さいときは伝送品質の劣化が大きく、正常に伝送できないことを意味している。同図から明らかなように、従来の光中継装置を使用して伝送させたときはQファクタが5.7 dBを下回る信号光波長があるのに対し、本実施形態の光中継装置を使用した場合はQファクタが全信号波長で5.7 dB以上となって、伝送品質が向上しており、本願発明の効果を現れている。
(第2の実施形態の変形例)
 図7には、本発明の第2の実施形態の変形例の構成を示す。この変形例では、図5の本実施形態2で使用したマルチコア光増幅器26を、コア数分のシングルコアの光増幅器(基本モードのみを増幅する)27-1~27-3で置き換えて、図5の実施形態2と同じ効果を得ることができる。
 以上のように本発明によれば、MDM光伝送システムの光中継装置において、マルチモード光増幅器を使用して、マルチモード光増幅器の全部または一部はモード分波器の入力側に配置することにより、モード分波器の損失による信号対雑音比(SNR)の劣化を防ぐことが可能な光中継装置を実現できる。
1-1~1-3 光送信装置
2、102、12,22 モード合波器
5-1~5-3 マルチモードファイバ
6-1~6-4 光中継装置
3、101、11,21 モード分波器
4-1~4-3 光受信装置
103-1~103-3 シングルモード光増幅器
104-1~104-3、14-1~14-3,24-1~24-3 可変光減衰器
15、16,25 マルチモード光増幅器
26 マルチコア光増幅器
27-1~27-3 シングルコアの光増幅器

Claims (4)

  1.  入射マルチモードファイバに接続したモード分波器と、前記モード分波器に接続された複数のシングルモードファイバと、前記複数のシングルモードファイバそれぞれに接続されている可変光減衰器と、前記可変光減衰器を経由した複数のシングルモードファイバに接続されたモード合波器と、前記モード合波器に接続された出射マルチモードファイバで構成されるMDM光伝送システムの光中継装置であって、
     少なくとも一つのマルチモード光増幅器を備え、
     前記マルチモード光増幅器の一つは前記モード分波器の入力側に配置される
    ことを特徴とする光中継装置。
  2.  請求項1に記載の光中継装置であって、
     前記モード分波器と前記モード合波器との間に基本モード信号光を増幅するマルチコア光増幅器を備える
    ことを特徴とする光中継装置。
  3.  請求項1に記載の光中継装置であって、
     前記モード分波器と前記モード合波器との間に前記マルチモード光増幅器が増幅する信号光のモード数と同数の、基本モード信号光を増幅するシングルコア光増幅器を備える
    ことを特徴とする光中継装置。
  4.  請求項1に記載の光中継装置であって、
     前記マルチモード光増幅器は、利得の波長依存性を相殺する波長等化フィルタを備えている
    ことを特徴とする光中継装置。
PCT/JP2019/047284 2018-12-17 2019-12-03 光中継装置 WO2020129627A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/311,082 US11438071B2 (en) 2018-12-17 2019-12-03 Optical repeater

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018235680A JP7181458B2 (ja) 2018-12-17 2018-12-17 光中継装置
JP2018-235680 2018-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020129627A1 true WO2020129627A1 (ja) 2020-06-25

Family

ID=71101732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/047284 WO2020129627A1 (ja) 2018-12-17 2019-12-03 光中継装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11438071B2 (ja)
JP (1) JP7181458B2 (ja)
WO (1) WO2020129627A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299733A (ja) * 1992-04-16 1993-11-12 Hitachi Cable Ltd 希土類元素添加マルチコアファイバ及びそれを用いた光増幅器
US20150086157A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Alcatel-Lucent Usa Inc. Photonic Lantern Spatial Multiplexers with mode selectivity
JP2017191185A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 日本電信電話株式会社 モード合分波器、光伝送システム及び中継伝送システム
JP2018006474A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 日本電信電話株式会社 光ファイバ通信システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6539148B1 (en) * 1997-06-06 2003-03-25 Novera Optics, Inc. Channel equalizer with acousto-optic variable attenuators
US6418256B1 (en) * 1999-02-23 2002-07-09 Lasercomm, Inc. High order spatial mode optical fiber
US20050025416A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-03 Optium Corporation Optical fiber transmission system with increased effective modal bandwidth transmission
US7184623B2 (en) * 2004-05-25 2007-02-27 Avanex Corporation Apparatus, system and method for an adiabatic coupler for multi-mode fiber-optic transmission systems
US9563011B2 (en) 2010-01-27 2017-02-07 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Optical transmission using few-mode fibers
WO2013046696A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 日本電信電話株式会社 光合流分岐器、双方向光伝播器、及び光送受信システム
US8811784B2 (en) * 2011-10-04 2014-08-19 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber and optical transmission system
US20140063592A1 (en) 2012-09-05 2014-03-06 Nec Laboratories America, Inc. 6x28-Gbaud Few-Mode Fiber Recirculating Loop Transmission with Gain-Equalized Inline Few-Mode Fiber Amplifier
US9678269B2 (en) * 2014-05-16 2017-06-13 Corning Incorporated Multimode optical fiber transmission system including single mode fiber
WO2016070420A1 (zh) * 2014-11-07 2016-05-12 华为技术有限公司 一种模式转换器、多模波导传输装置及方法
WO2016088318A1 (ja) 2014-12-01 2016-06-09 日本電気株式会社 空間光受信装置および空間光受信方法
WO2019026906A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 日本電信電話株式会社 光ファイバ及び光伝送システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299733A (ja) * 1992-04-16 1993-11-12 Hitachi Cable Ltd 希土類元素添加マルチコアファイバ及びそれを用いた光増幅器
US20150086157A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Alcatel-Lucent Usa Inc. Photonic Lantern Spatial Multiplexers with mode selectivity
JP2017191185A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 日本電信電話株式会社 モード合分波器、光伝送システム及び中継伝送システム
JP2018006474A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 日本電信電話株式会社 光ファイバ通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220045759A1 (en) 2022-02-10
JP7181458B2 (ja) 2022-12-01
JP2020098973A (ja) 2020-06-25
US11438071B2 (en) 2022-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6137604A (en) Chromatic dispersion compensation in wavelength division multiplexed optical transmission systems
US5926590A (en) Power equalizer in a multiple wavelength bidirectional lightwave amplifier
US10608775B2 (en) Optical transmission apparatus, optical transmission method, and optical transmission system
US7421207B2 (en) Single fiber duplex optical transport
JPWO2005096534A1 (ja) 低密度波長多重光伝送システムおよび低密度波長多重光伝送方法
US20210296847A1 (en) Light amplifying relay system
US20110058820A1 (en) Optical transmission system, optical transmission equipment, and chromatic dispersion compensation method
US8543000B2 (en) System and method for reducing polarization dependent loss cross-talk effects
US5689594A (en) Multiple wavelength bidirectional lightwave amplifier
US20120141121A1 (en) Optical transmission equipment
WO2018193835A1 (ja) 双方向光伝送システム及び双方向光伝送方法
EP2494716B1 (en) Distinct dispersion compensation for coherent channels and non-coherent channels
WO1997024824A9 (en) Multiple wavelength bidirectional lightwave amplifier
JP2003283438A (ja) 光伝送装置および光伝送方法
US20040028319A1 (en) Optical communication system and method
US7130542B2 (en) Modular multiplexing/demultiplexing units in optical transmission systems
RU2273957C2 (ru) Способ выравнивания мощности в системе плотного уплотнения каналов связи с разделением по длине волны
JP3769172B2 (ja) 光波長多重伝送システム
WO2020129627A1 (ja) 光中継装置
US20170365971A1 (en) Multi-span optical communications link having remote optically pumped amplifier
US20040042067A1 (en) Apparatus and method for duplex optical transport using a co-directional optical amplifier
KR20030089106A (ko) 파장 교대 방식의 양방향 애드/드롭 다중화기
US20230344540A1 (en) Optical Add-Drop Network Element
JP2002009707A (ja) 光伝送システムおよび光伝送方法
EP1224493A1 (en) Optical wavelength multiplexing device and wdm optical telecommunication system

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19900466

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19900466

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1