WO2020116022A1 - センサシステム、センサシステムの制御方法、及び制御装置 - Google Patents

センサシステム、センサシステムの制御方法、及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020116022A1
WO2020116022A1 PCT/JP2019/039968 JP2019039968W WO2020116022A1 WO 2020116022 A1 WO2020116022 A1 WO 2020116022A1 JP 2019039968 W JP2019039968 W JP 2019039968W WO 2020116022 A1 WO2020116022 A1 WO 2020116022A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor
calibration
terminals
sensor system
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/039968
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宗里 出川
礒部 敦
龍崎 大介
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Publication of WO2020116022A1 publication Critical patent/WO2020116022A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/74Systems using reradiation of acoustic waves, e.g. IFF, i.e. identification of friend or foe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/18Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using ultrasonic, sonic, or infrasonic waves
    • G01S5/22Position of source determined by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C15/00Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path

Definitions

  • the present invention relates to a sensor system that is composed of a plurality of sensor terminals and estimates the position of a target.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-242242 discloses that "a computer detects a human observation point for each sensor based on the output from each sensor, and calculates a human movement locus from the temporal change of the person observation point.
  • the movement loci calculated on the basis of the output of the sensor are matched between the sensors.Two person observation points on the matched movement loci are extracted according to a predetermined rule, and they are used to generate the movement locus between the sensors.
  • the sensor-to-sensor constraints on the distance and relative angle of each sensor are calculated for each set of sensors whose trajectories are matched, and the sensor-to-sensor constraints are used to estimate the position and orientation of all sensors. Is listed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-242242 discloses that "a relative position between sensors is obtained from a propagation distance of ultrasonic waves directly transmitted and received between sensors and a scanning direction, and ultrasonic waves on an inspection object are calculated from a propagation distance of reflected waves from the inspection object and the scanning direction.
  • the ultrasonic flaw detection method is described in which the position of the flaw detection sensor is obtained and ultrasonic waves are reliably transmitted/received to a location where flaw detection is required.
  • the relative position of the sensor cannot be calibrated at any timing and in any space.
  • the relative position of the sensor cannot be calibrated.
  • the conventional technique has a problem that the time required for executing the calibration and the cost such as the amount of calculation are high.
  • the sensor system 10 includes a control device 100, a plurality of sensor terminals 110, and a user terminal 120.
  • the control device 100 and the plurality of sensor terminals 110 are connected via a network, and the control device 100 and the user terminal 120 are connected via a network.
  • the network is, for example, LAN (Local Area Network) or WAN (Wide Area Network).
  • the connection method may be wired or wireless.
  • the sensor terminal 110 is installed in a space, measures a signal such as a vibration generated from a detection target (for example, a person and an object) existing in the space, and transmits sensor data including the measurement result to the control device 100.
  • a detection target for example, a person and an object
  • the control device 100 collects and accumulates sensor data, and analyzes the sensor data to estimate the position of the detection target in space.
  • the control device 100 manages the relative positions of the plurality of sensor terminals 110 as information for estimating the position of the detection target. Further, the control device 100 calculates the relative position of the sensor terminal 110 by analyzing the sensor data at the time of executing the calibration, and also calculates the correction value for adjusting the time.
  • the control device 100 includes an arithmetic device 101, a storage device 102, and a communication device 103.
  • the communication device 103 is a network interface or the like, and communicates with an external device via a network.
  • the communication device 103 according to the first embodiment is connected to the plurality of sensor terminals 110 and the user terminal 120 via the communication device 103.
  • the user terminal 120 is a terminal for operating the control device 100.
  • the user terminal 120 has a calculation device, a storage device, and a communication device, which are not shown.
  • the control device 100 is connected with an input device such as a keyboard and a mouse and an output device such as a display, the sensor system 10 does not have to include the user terminal 120.
  • control device 100 has been described as a configuration for controlling the sensor system 10 in FIG. 1, it may be replaced with a control system configured as an IoT gateway and an analysis server.
  • a control system configured as an IoT gateway and an analysis server.
  • an IoT gateway is installed near the sensor terminal 110 and an analysis server is installed in a cloud or a remote place is possible.
  • At least one sensor terminal 110 may have the function of the control device 100.
  • the sensor system 10 includes only the sensor terminal 110.
  • FIG. 2A shows a configuration example of the sensor terminal 110 having all the hardware configurations built therein.
  • the sensor terminal 110 includes a calculation device 200, a sensor 201, a signal generation device 202, and a communication device 203.
  • the arithmetic device 200 and the communication device 203 have the same configuration as the arithmetic device 101 and the communication device 203.
  • the sensor 201 is a device that measures vibration.
  • Examples of the sensor 201 that measures the vibration of the detection target include an acceleration sensor and a displacement meter.
  • Examples of the sensor 201 that measures sound include a microphone and an ultrasonic sensor.
  • the signal generator 202 is a device for generating a signal used for calibration (calibration signal).
  • the signal generation device 202 is a vibration generation device that generates vibration of an object, a sound generation device that generates sound, or the like.
  • Examples of the vibration generator include a vibration motor capable of controlling amplitude, frequency, and phase, a mechanical relay capable of outputting impulse, and the like.
  • Examples of the sound generation device include a piezoelectric speaker and an ultrasonic wave generator.
  • the signal generator 202 generates the signal 300-1 as a reference calibration signal.
  • the signal generator 202 modulates the signal 300-1 to generate a signal 300-2 having a frequency component different from that of the signal 300-1, and a signal 300-3 having a time component different from that of the signal 300-1.
  • the signal generator 202 may generate a complex pattern of the signal 300-4 by modulating the signal 300-1.
  • the signal generator 202 may select a calibration signal pattern based on a spatial characteristic such as a specific frequency band being reduced or amplified.
  • the arithmetic device 200 generates sensor data by performing digital processing on the signal measured by the sensor 201, and transmits the sensor data to the control device 100 via the communication device 203.
  • the sensor 201 and the signal generator 202 may be externally attached to the sensor terminal 110.
  • vibrations other than those generated by the signal generator 202 become disturbance signals, so it is necessary to suppress the occurrence of the vibrations. Therefore, it is desirable not to mount a mechanism for generating vibration as a disturbance signal, or to control so as to reduce the occurrence of vibration.
  • the vibration of the cooling fan for exhaust heat can be a disturbance signal.
  • the suppression of heat generation may be performed by adjusting the rotation speed of the fan in consideration of the effect of reducing the power consumption of the sensor terminal 110 and the effect of suppressing the generation of vibration as a disturbance signal. Also, control is performed so as to measure vibration of a constant intensity.
  • the detection targets 400-1 and 400-2 are on a straight line connecting the two sensor terminals 110-1 and 110-2.
  • the distance between the sensor terminal 110-1 and the detection target 400-1 is X1
  • the distance between the sensor terminal 110-1 and the detection target 400-2 is X′1
  • the sensor terminal 110-2 is detected.
  • the distance between the target 400-1 and X2 is X2
  • the distance between the sensor terminal 110-2 and the detection target 400-2 is X2.
  • the position of the detection target from the midpoint between the sensor terminals 110 can be obtained based on the difference in propagation time.
  • the sensor system can estimate the position of the detection target 400 from the difference in propagation time.
  • the sensor system determines that the two detection targets 400-1 and 400-2 are based on the difference in vibration characteristics (magnitude, frequency, etc.). Can be distinguished.
  • the time difference can be calculated based on the measurement time of the signal.
  • the sensor system uses, as a reference, a position where the distances between the sensor terminals 110-1, 110-2, and 110-3 are the same, that is, a deviation between the outer center of the triangular region 410 and the position of the detection target 400. Estimate the position of the detection target 400 in the area 410. The deviation between the detection target 400 and the external center is obtained as the difference in the propagation time of vibration.
  • the relative positions of the sensor terminals 110-1, 110-2, 110-3 can be calculated based on the relative distance of each sensor terminal 110. This is because the shape of the region 410 can be obtained from the lengths of the three sides.
  • the sensor terminal 110 is normally operating in a position detection mode in which vibration generated from the detection target 400 is measured.
  • the sensor terminal 110 when the sensor terminal 110 detects a vibration generated from a detection target, the sensor terminal 110 transmits the sensor data to the control device 100.
  • the sensor terminal 110 determines whether or not a calibration execution event is detected (step S102).
  • the calibration execution event detected by the control device 100 may be, for example, the passage of an execution cycle, detection of an abnormality in the sensor terminal 110, increase/decrease of the sensor terminal 110 in space, or the like.
  • a calibration execution instruction is transmitted to each sensor terminal 110.
  • the sensor terminal 110 detects the reception of the calibration execution instruction as a calibration execution event.
  • the sensor terminal 110 returns to step S101 and continues the operation in the position detection mode.
  • the sensor terminal 110 shifts to the calibration mode and outputs the calibration signal and detects the calibration signal output by another sensor terminal 110 (step S103).
  • the output timing of the calibration signal may be set in advance or may be designated by the control device 100.
  • the sensor terminal 110 can identify the calibration signal by presetting a pattern of the characteristic calibration signal. it can.
  • step S104 When the correction value is received from the control device 100 (step S104), the sensor terminal 110 executes an application process for correcting the relative time based on the correction value (step S105).
  • the sensor terminal 110 determines that the calibration end condition is satisfied when the correction value received last time and the correction value received this time are the same.
  • the sensor terminal 110 returns to step S103 and executes the same processing.
  • the sensor terminal 110 executes the abnormality processing. For example, the sensor terminal 110 is stopped and restarted.
  • the sensor terminal 110 shifts to the position detection mode and then returns to step S101.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of processing executed by the control device 100 according to the first embodiment.
  • control device 100 returns to step S201 and continues the operation in the position detection mode.
  • the control device 100 shifts to the calibration mode and sends a calibration execution instruction to each sensor terminal 110 (step S203).
  • the calibration execution instruction may include information designating the pattern and generation timing of the calibration signal.
  • the control device 100 receives the sensor data from the sensor terminal 110 and executes the calibration process using the sensor data (step S204). As a result, the relative position of the sensor terminal 110 and the time difference are calculated, and the correction value for adjusting the time difference is calculated. Details of the calibration process will be described with reference to FIG.
  • the control device 100 transmits the correction value to each sensor terminal 110 (step S205). If it is not necessary to send the correction value, the process of step S205 may be omitted. Further, the control device 100 may transmit information regarding the relative position of the sensor terminal 110 together with the correction value.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the calibration process of the first embodiment.
  • the sensor terminal 110 is arranged in a two-dimensional space.
  • the control device 100 selects one pair, one sensor terminal 110 outputs the calibration signal, and the other sensor terminal 110 outputs the calibration signal after detecting the calibration signal. To control. When the control device 100 receives the sensor data including the measurement result of the calibration signal, the control device 100 calculates the distance and the time difference between the two sensor terminals 110. The control device 100 executes the same process for all pairs.
  • the propagation time of the calibration signal between the sensor terminals 110 is t
  • the distance between the sensor terminals 110-1 and 110-2 is X12.
  • the time from when the sensor terminal 110-1 outputs the calibration signal to when the calibration signal output from the sensor terminal 110-2 is detected is t12.
  • the time from when the sensor terminal 110-2 detects the calibration signal output from the sensor terminal 110-1 to when it outputs the calibration signal is t21.
  • the time difference between the sensor terminals 110-1 and 110-2 is dt.
  • the distance X12 is given by the equation (8).
  • the propagation time t is given by the equation (9).
  • control device 100 When the control device 100 detects an earthquake or vibration of a building, the control device 100 may use the vibration as a calibration signal.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are included.
  • the above-described embodiment is a detailed description of the configuration in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to one having all the configurations described. Further, a part of the configuration of each embodiment can be added, deleted, or replaced with another configuration.
  • the sensor system 10 when the sensor system 10 detects a calibration execution event that occurs at an arbitrary timing, the sensor system 10 can execute the relative position calibration of the sensor terminal 110. At the time of executing the calibration, the sensor terminal 110 only needs to output and receive the calibration signal, so that the time and amount of calculation required for the processing are small.
  • each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, etc. may be realized in hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit.
  • the present invention can also be realized by a program code of software that realizes the functions of the embodiments.
  • the storage medium recording the program code is provided to the computer, and the processor included in the computer reads the program code stored in the storage medium.
  • the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.
  • a storage medium for supplying such a program code for example, a flexible disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a hard disk, an SSD (Solid State Drive), an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-R, a magnetic tape, A non-volatile memory card, ROM or the like is used.
  • the program code that implements the functions described in the present embodiment can be implemented in a wide range of programs or script languages such as assembler, C/C++, perl, Shell, PHP, Python, and Java (registered trademark).
  • the program code is stored in a storage means such as a hard disk or a memory of a computer or a storage medium such as a CD-RW or a CD-R.
  • the processor included in the computer may read and execute the program code stored in the storage unit or the storage medium.
  • control lines and information lines are shown to be necessary for explanation, and not all the control lines and information lines in the product are necessarily shown. All configurations may be connected to each other.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

センサシステムは、複数のセンサ端末、及びセンサ端末の相対位置を管理し、検出対象の位置を推定する制御部を備え、センサ端末は、キャリブレーション信号を発生させる信号発生装置及びセンサを有し、制御部は、キャリブレーション信号に関する情報を含むセンサデータを受信した場合、当該センサデータに基づいて複数のセンサ端末の相対位置のキャリブレーションを実行する。

Description

センサシステム、センサシステムの制御方法、及び制御装置 参照による取り込み
 本出願は、2018年12月5日に出願された日本特許出願第2018-228179号の優先権を主張し、その内容を参照することにより、本出願に取り込む。
 本発明は、複数のセンサ端末から構成され、対象の位置を推定するセンサシステムに関する。
 社会環境において、都市計画及び交通計画、災害時の避難及び救出活動、並びにマーケティングの利用を目的として、人及び物等の対象の分布及び流動状況をリアルタイムに把握する技術が求められている。一方、公共空間における情報の取得においてはプライバシへの配慮が求められる。そのため、個人に関する情報を特定することなく、対象の位置情報の取得が可能な技術が必要とされている。
 これらを実現する技術として、複数の振動センサ又は音響センサを用いて、対象が空間で発する振動及び音を計測することによって、対象の位置情報を取得するセンサシステムが考えられている。
 センサシステムを利用して正確な対象の位置情報を取得するためには、予め、複数のセンサの位置をキャリブレーションしておく必要がある。センサシステムのキャリブレーションに関する技術として特許文献1及び特許文献2に記載の技術が知られている。
 特許文献1には、「コンピュータは、各センサからの出力に基づいて、センサ毎に人観測点を検出し、その人観測点の時間変化から人間の移動軌跡を算出する。次に、各センサの出力に基づいて算出された移動軌跡を、センサ間で一致させる。一致させた移動軌跡上の2つの人観測点が所定のルールに従って抽出され、それらを用いてこの移動軌跡を生成したセンサ間の距離および相対的な角度についてのセンサ間の制約を、移動軌跡が一致されたセンサの組毎に算出する。そして、センサ間の制約を用いて、全センサの位置および向きを推定する」ことが記載されている。
 特許文献2には、「センサ間の直接送受された超音波の伝搬距離と走査方向からセンサ間の相対位置を求め、検査対象からの反射波の伝搬距離と走査方向から検査対象上の超音波探傷センサの位置を求め、探傷が必要な個所に超音波を確実に送受信する」超音波探傷法が記載されている。
特開2012-88135号公報 特開2014-41067号公報
 特許文献1に記載の技術は、人の移動を計測する必要である。また、特許文献2に記載の技術は、センサと検査対象との間の相対位置を評価するものであり、また、検査対象から反射した超音波を計測する必要がある。
 したがって、従来技術では、任意のタイミング及び任意の空間において、センサの相対位置のキャリブレーションを実行できない。例えば、従来技術では、センサの設置場所及び設置環境の変化した場合に、センサの相対位置のキャリブレーションを実行できない。また、従来技術では、キャリブレーションの実行に要する時間及び計算量等のコストが高いという問題がある。
 本発明は、以上の問題点を解決するセンサシステムを提供することを目的とする。
 本願において開示される発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、センサシステムであって、複数のセンサ端末、及び前記複数のセンサ端末の相対位置を管理し、検出対象の位置を推定する制御部を備え、前記複数のセンサ端末の各々は、キャリブレーション信号を発生させる信号発生装置及び前記検出対象から発生した振動及び前記キャリブレーション信号を計測するセンサを有し、前記複数のセンサ端末は、計測した前記振動に関する情報を含む第1のセンサデータ、及び計測した前記キャリブレーション信号に関する情報を含む第2のセンサデータの少なくともいずれかを前記制御部に送信し、前記制御部は、前記第1のセンサデータを受信した場合、前記複数のセンサ端末の相対位置及び前記第1のセンサデータに基づいて前記検出対象の位置を推定し、前記第2のセンサデータを受信した場合、前記第2のセンサデータに基づいて前記複数のセンサ端末の相対位置のキャリブレーションを実行する。
 本発明の一形態によれば、コストを低減し、かつ、任意のタイミング及び任意の空間にいて、任意のタイミングでセンサ端末の相対位置を算出できる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。
実施例1のセンサシステムの構成例を示す図である。 実施例1のセンサ端末の構成例を示す図である。 実施例1のセンサ端末の構成例を示す図である。 実施例1のセンサ端末が発生させる信号のパターンの一例を示す図である。 実施例1のセンサシステムにおける計測アルゴリズムの一例を説明する図である。 実施例1のセンサシステムにおける計測アルゴリズムの一例を説明する図である。 実施例1のセンサ端末が実行する処理の一例を説明するフローチャートである。 実施例1の制御装置が実行する処理の一例を説明するフローチャートである。 実施例1のキャリブレーション処理の一例を説明する図である。
 以下、本発明の実施例を、図面を用いて説明する。ただし、本発明は以下に示す実施例の記載内容に限定して解釈されるものではない。本発明の思想ないし趣旨から逸脱しない範囲で、その具体的構成を変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。
 以下に説明する発明の構成において、同一又は類似する構成又は機能には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
 本明細書等における「第1」、「第2」、「第3」等の表記は、構成要素を識別するために付するものであり、必ずしも、数又は順序を限定するものではない。
 図面等において示す各構成の位置、大きさ、形状、及び範囲等は、発明の理解を容易にするため、実際の位置、大きさ、形状、及び範囲等を表していない場合がある。したがって、本発明では、図面等に開示された位置、大きさ、形状、及び範囲等に限定されない。
 図1は、実施例1のセンサシステムの構成例を示す図である。図2A及び図2Bは、実施例1のセンサ端末110の構成例を示す図である。図3は、実施例1のセンサ端末110が発生させる信号のパターンの一例を示す図である。
 センサシステム10は、制御装置100、複数のセンサ端末110、及びユーザ端末120から構成される。
 制御装置100及び複数のセンサ端末110は、ネットワークを介して接続され、制御装置100及びユーザ端末120は、ネットワークを介して接続される。ネットワークは例えば、LAN(Local Area Network)及びWAN(Wide Area Network)等である。接続方式は有線又は無線のいずれでもよい。
 なお、制御装置100及び複数のセンサ端末110は直接接続されてもよいし、また、制御装置100及びユーザ端末120は直接されてもよい。
 センサ端末110は、空間に設置され、当該空間に存在する検出対象(例えば、人及び物)から発生した振動等の信号を計測し、計測結果を含むセンサデータを制御装置100に送信する。
 センサ端末110は、例えば、床、通路、壁、硝子等に固定された状態で設置される。また、計測される振動は、例えば、空気の振動(音)、及び、検出対象の振動等である。計測結果には、計測時刻、信号のパターン、及び信号の強度等が含まれる。なお、センサデータには、後述するキャリブレーション信号を出力した時刻等が含まれてもよい。なお、センサ端末110の詳細な構成については後述する。
 制御装置100は、センサデータの収集及び蓄積を行い、また、センサデータを解析することによって、空間内の検出対象の位置を推定する。制御装置100は、検出対象の位置を推定するための情報として、複数のセンサ端末110の相対位置を管理する。また、制御装置100は、キャリブレーションの実行時にセンサデータを解析することによって、センサ端末110の相対位置を算出し、また、時刻を調整するための補正値を算出する。
 制御装置100は、演算装置101、記憶装置102、及び通信装置103を有する。
 演算装置101は、制御装置100全体を制御する装置であり、例えば、CPU及びマイコン等である。演算装置101は、記憶装置102に格納されるプログラムを実行する。演算装置101は、プログラムを実行することによって、所定の機能を実現するモジュールとして動作する。
 記憶装置102は、メモリ等であり、演算装置101が実行するプログラム及びプログラムが使用する情報を格納する。実施例1の記憶装置102には、センサデータ、検出対象の位置、センサ端末110の相対位置、及び補正値等が格納される。なお、記憶装置102に格納されるデータは、ユーザ端末120がアクセスできるように管理されているものとする。
 通信装置103は、ネットワークインタフェース等であり、ネットワークを介して、外部装置と通信する。実施例1の通信装置103は、通信装置103を介して、複数のセンサ端末110及びユーザ端末120に接続される。
 ユーザ端末120は、制御装置100を操作するための端末である。ユーザ端末120は、図示しない演算装置、記憶装置、及び通信装置を有する。なお、制御装置100にキーボード及びマウス等の入力装置、並びに、ディスプレイ等の出力装置が接続されている場合、センサシステム10はユーザ端末120を含まなくてもよい。
 なお、図1では、センサシステム10を制御する構成として制御装置100を説明したが、IoTゲートウェイ及び解析サーバ化構成される制御システムに置き換えてもよい。例えば、センサ端末110の近傍にIoTゲートウェイを設置し、クラウド又は遠隔地に解析サーバを設置するシステム構成が考えられる。
 なお、少なくとも一つのセンサ端末110が、制御装置100が有する機能を有するようにしてもよい。この場合、センサシステム10はセンサ端末110のみから構成される。
 ここで、図2A及び図2Bを用いて、センサ端末110の構成について説明する。
 図2Aは、全てのハードウェア構成が内蔵されたセンサ端末110の構成例を示す。センサ端末110は、演算装置200、センサ201、信号発生装置202、及び通信装置203を有する。演算装置200及び通信装置203は、演算装置101及び通信装置203と同一の構成である。
 センサ201は、振動を計測する装置である。検出対象の振動を計測するセンサ201としては、例えば、加速度センサ及び変位計等が挙げられる。音を計測するセンサ201としては、例えば、マイクロホン及び超音波センサ等が挙げられる。
 信号発生装置202は、キャリブレーションに使用する信号(キャリブレーション信号)を発生させるための装置である。信号発生装置202は、物体の振動を発生させる振動発生装置、及び音を発生させる音発生装置等である。振動発生装置としては、振幅、周波数、及び位相を制御可能な振動モータ、インパルスの出力が可能なメカニカルリレー等が挙げられる。音発生装置としては、圧電スピーカ及び超音波発生器等が挙げられる。
 信号発生装置202は、図3に示すようにパターンの異なるキャリブレーション信号を発生させてもよい。
 例えば、信号発生装置202は、信号300-1を基準のキャリブレーション信号として生成する。信号発生装置202は、信号300-1を変調することによって、信号300-1と周波数成分が異なる信号300-2、信号300-1と時間成分が異なる信号300-3を生成する。また、信号発生装置202は、信号300-1を変調することによって、複雑なパターンの信号300-4を生成してもよい。
 信号発生装置202は、特定の周波数帯域が減数又は増幅する等の空間の特性に基づいて、キャリブレーション信号のパターンを選択してもよい。
 演算装置200は、センサ201が計測した信号に対するデジタル処理を実行することによってセンサデータを生成し、通信装置203を介してセンサデータを制御装置100に送信する。
 図2Bは、一部のハードウェア構成が外付けされたセンサ端末110の構成例を示す。センサ端末110は、演算装置200、信号発生装置202、通信装置203、及び接続装置204を有する。
 接続装置204は、外部装置と接続する装置であり、例えば、IOインタフェースである。接続装置204は、配線を介してセンサ201及び信号発生装置202と接続する。配線を介して、センサ201及び信号発生装置202への給電及びデータ通信が行われる。
 センサ201は、治具210を介して、床、通路、壁、及び硝子等に固定される。また、信号発生装置202は、治具211を介して、床、通路、壁、及び硝子等に固定される。
 センサ端末110からセンサ201及び信号発生装置202を分離することによって、設置空間が狭い場合でもセンサ201及び信号発生装置202を設置することができる。
 なお、センサ201及び信号発生装置202のいずれか一方のみがセンサ端末110に外付けされてもよい。
 なお、信号発生装置202による振動以外の振動は外乱信号となるため、当該振動の発生を抑制する必要がある。そのため、外乱信号となる振動を発生する機構を搭載しない、又は、振動の発生を低減するように制御することが望ましい。例えば、排熱用の冷却ファンの振動は外乱信号となり得る。発熱の抑制はセンサ端末110の消費電力の削減効果と、外乱信号となる振動の発生の抑止効果とを考慮し、ファンの回転速度を調整すればよい。また、一定の強度の振動を計測するように制御する。
 図4A及び図4Bは、実施例1のセンサシステム10における計測アルゴリズムの一例を説明する図である。
 まず、図4Aに示すような1次元空間の計測アルゴリズムについて説明する。
 二つのセンサ端末110-1、110-2を結ぶ直線上に検出対象400-1、400-2が存在しているものとする。ここで、センサ端末110-1と検出対象400-1との間の距離をX1、センサ端末110-1と検出対象400-2との間の距離をX'1、センサ端末110-2と検出対象400-1との間の距離をX2、センサ端末110-2と検出対象400-2との間の距離をX'2とする。センサ端末110-1に対する検出対象400-1の振動の伝播時間をt1、センサ端末110-2に対する検出対象400-1の振動の伝播時間をt2、センサ端末110-1に対する検出対象400-2の振動の伝播時間をt'1、センサ端末110-2に対する検出対象400-2の振動の伝播時間をt'2とする。また、検出対象400-1、400-2において発生した振動の空間内における伝播速度をCとする。
 このとき、距離X1、X2、X'1、X'2は式(1)、(2)、(3)、(4)で与えられる。なお、計測した振動が音声の場合、Cは音速となる。音速は式(5)に示すように、振動が伝播する媒体の密度ρおよび体積弾性率κに依存する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 このとき、センサ端末110-1とセンサ端末110-2の中点と、検出対象400-1の位置とのズレΔXは式(6)で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 式(6)に示すように、伝播時間の差に基づいて、センサ端末110間の中点からの検出対象の位置を求めることができる。
 同様に、センサ端末110-1とセンサ端末110-2の中点と、検出対象400-2の位置とのズレΔX'は式(7)で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 このように、センサシステムは、伝播時間の違いから、検出対象400の位置を推定できる。なお、検出対象400-1、400-2が同じ位置に存在する場合、センサシステムは、振動の特性(大きさ、周波数等)の違いに基づいて、二つの検出対象400-1、400-2を区別することができる。
 検出対象400の位置を推定するためには必要な中点を求めるためには、センサ端末110-1、110-2の相対位置を算出する必要がある。センサ端末110-1、110-2の相対位置は相対距離に基づいて算出できる。
 また、伝播時間を求めるためには、センサ端末110-1、110-2の時刻を同期する必要がある。時刻の誤差は信号の計測時刻に基づいて算出できる。
 次に、図4Bに示すような2次元空間の計測アルゴリズムについて説明する。三つのセンサ端末110-1、110-2、110-3から定まる三角形の領域410の内部に検出対象400が存在するものとする。
 センサシステムは、各センサ端末110-1、110-2、110-3との間の距離が同一である位置、すなわち、三角形の領域410の外心と、検出対象400の位置のズレを基準として、領域410内の検出対象400の位置を推定する。検出対象400と外心との間のズレは、振動の伝播時間の差として得られる。
 検出対象400の位置を推定するために必要な領域410の外心を求めるためには、センサ端末110-1、110-2、110-3の相対位置を算出する必要がある。センサ端末110-1、110-2、110-3の相対位置は、各センサ端末110の相対距離に基づいて算出できる。なぜならば、三つの辺の長さから領域410の形状を求めることができるためである。
 また、伝播時間を求めるためには、センサ端末110-1、110-2、110-3の時刻を同期する必要がある。時刻の誤差は信号の計測時刻に基づいて算出できる。
 図4A及び図4Bを用いて説明したように、検出対象400の位置は、センサ端末110の相対位置及び振動の伝播時間に基づいて推定される。そのため、センサ端末110間の相対位置及び時刻の誤差を求めるキャリブレーションを実行する必要がある。
 図5は、実施例1のセンサ端末110が実行する処理の一例を説明するフローチャートである。
 センサ端末110は、通常、検出対象400から発生した振動を計測する位置検出モードで稼働しているものとする。
 センサ端末110は、検出対象400から発生した振動の計測を実行する(ステップS101)。
 具体的には、センサ端末110は、検出対象から発生した振動を検出した場合、センサデータを制御装置100に送信する。
 センサ端末110は、キャリブレーションの実行イベントを検出したか否かを判定する(ステップS102)。
 キャリブレーションの実行イベントは、センサ端末110自身が検出してもよいし、制御装置100が検出してもよい。
 センサ端末110自身が検出するキャリブレーションの実行イベントは、例えば、センサ端末110の初期起動又は再起動、実行周期を表すタイマの経過、異常信号の検出、及び気温等の環境の変化等が考えられる。
 また、制御装置100が検出するキャリブレーションの実行イベントは、例えば、実行周期の経過、センサ端末110の異常の検出、空間内におけるセンサ端末110の増減等が考えられる。制御装置100がキャリブレーションの実行イベントを検出した場合、キャリブレーション実行指示が各センサ端末110に送信される。この場合、センサ端末110は、キャリブレーション実行指示の受信を、キャリブレーションの実行イベントとして検出する。
 キャリブレーションの実行イベントを検出していない場合、センサ端末110は、ステップS101に戻り、位置検出モードでの稼働を継続する。
 キャリブレーションの実行イベントを検出した場合、センサ端末110は、キャリブレーションモードに移行し、キャリブレーション信号の出力、及び、他のセンサ端末110が出力したキャリブレーション信号の検出を行う(ステップS103)。キャリブレーション信号の出力タイミングは、予め設定されてもよいし、制御装置100が指定してもよい。
 なお、キャリブレーションモードでは、キャリブレーション信号以外の信号が検出される可能性があるが、特徴的なキャリブレーション信号のパターンを予め設定することによって、センサ端末110はキャリブレーション信号を識別することができる。
 センサ端末110は、制御装置100から補正値を受信した場合(ステップS104)、補正値に基づいて相対時刻を補正するための適用処理を実行する(ステップS105)。
 次に、センサ端末110は、キャリブレーションの終了条件を満たすか否かを判定する(ステップS106)。
 例えば、センサ端末110は、前回受信した補正値と今回受信した補正値とが同一である場合、キャリブレーションの終了条件を満たすと判定する。
 キャリブレーションの終了条件を満たさないと判定された場合、センサ端末110は、ステップS103に戻り、同様の処理を実行する。なお、制御装置100からシステム異常を通知する信号を受信した場合、センサ端末110は異常処理を実行する。例えば、センサ端末110の停止及び再起動等を行う。
 キャリブレーションの終了条件を満たすと判定された場合、センサ端末110は、位置検出モードに移行した後、ステップS101に戻る。
 図6は、実施例1の制御装置100が実行する処理の一例を説明するフローチャートである。
 制御装置100は、通常、センサデータに基づいて検出対象400の位置を推定する位置検出モードで稼働しているものとする。
 制御装置100は、センサデータを受信し、当該センサデータを用いて検出対象400の位置を推定する(ステップS201)。制御装置100は、受信したセンサデータ、及び検出対象400の位置に関する情報を記憶装置102に格納する。
 制御装置100は、キャリブレーションの実行イベントを検出したか否かを判定する(ステップS202)。
 キャリブレーションの実行イベントは、センサ端末110が検出してもよいし、制御装置100自身が検出してもよい。なお、センサ端末110がキャリブレーションの実行イベントを検出した場合、制御装置100は、当該センサ端末110から送信されたキャリブレーションの実行要求を受信する。この場合、制御装置100は、キャリブレーションの実行要求の受信を、キャリブレーションの実行イベントとして検出する。
 キャリブレーションの実行イベントを検出していない場合、制御装置100は、ステップS201に戻り、位置検出モードでの稼働を継続する。
 キャリブレーションの実行イベントを検出した場合、制御装置100は、キャリブレーションモードに移行し、キャリブレーション実行指示を各センサ端末110に送信する(ステップS203)。なお、キャリブレーション実行指示には、キャリブレーション信号のパターン及び発生タイミング等を指定する情報が含まれてもよい。
 制御装置100は、センサ端末110からセンサデータを受信し、当該センサデータを用いてキャリブレーション処理を実行する(ステップS204)。これによって、センサ端末110の相対位置及び時刻の誤差が算出され、また、時刻の誤差を調整するための補正値が算出される。キャリブレーション処理の詳細は図6を用いて説明する。
 制御装置100は、各センサ端末110に補正値を送信する(ステップS205)。なお、補正値を送信する必要がない場合、ステップS205の処理は省略されてもよい。また、制御装置100は、補正値とともに、センサ端末110の相対位置に関する情報を送信してもよい。
 制御装置100は、キャリブレーションの終了条件を満たすか否かを判定する(ステップS206)。
 例えば、制御装置100は、全てのセンサ端末110について、前回算出した補正値と今回算出した補正値とが同一である場合、キャリブレーションの終了条件を満たすと判定する。
 キャリブレーションの終了条件を満たさないと判定された場合、制御装置100は、ステップS204に戻り、同様の処理を実行する。なお、制御装置100は、キャリブレーション処理の実行回数が閾値より大きい場合、システム異常と判定し、各センサ端末110にシステム異常を通知する信号を送信してもよい。
 キャリブレーションの終了条件を満たすと判定された場合、制御装置100は、位置検出モードに移行した後、ステップS201に戻る。
 図7は、実施例1のキャリブレーション処理の一例を説明する図である。ここでは、説明の簡単のために、センサ端末110は2次元空間に配置されるものとする。
 (処理1)制御装置100は、三つのセンサ端末110の組を生成する。なお、四つ以上のセンサ端末110の組を生成してもよい。
 (処理2)制御装置100は、一つの組を選択し、当該組に含まれるセンサ端末110から、二つのセンサ端末110のペアを生成する。
 (処理3)制御装置100は、一つペアを選択し、一つのセンサ端末110がキャリブレーション信号を出力し、もう一つのセンサ端末110が当該キャリブレーション信号を検出した後にキャリブレーション信号を出力するように制御する。制御装置100は、キャリブレーション信号の計測結果を含むセンサデータを受信した場合、二つのセンサ端末110間の距離及び時刻差を算出する。なお、制御装置100は、全てのペアについて同様の処理を実行する。
 (処理4)制御装置100は、一つの組を構成する三つのセンサ端末110の各々の相対距離に基づいて、三つのセンサ端末110の相対位置を算出する。
 なお、パターンが異なるキャリブレーション信号を用いることによって、同時に複数のキャリブレーション信号を出力できる。これによって、キャリブレーション処理に要する処理時間を短縮することができる。また、パターンが異なるキャリブレーション信号の計測結果に基づいて、センサ端末110間の距離及び時刻差が算出されてもよい。
 ここで、二つのセンサ端末110の相対距離及び時刻差の算出方法の具体例を説明する。制御装置100は、図7に示すように、センサ端末110-1がキャリブレーション信号を出力し、センサ端末110-2がキャリブレーション信号を検出した後にキャリブレーション信号を出力するように制御しているものとする。
 ここで、センサ端末110間のキャリブレーション信号の伝播時間をtとし、センサ端末110-1、110-2間の距離をX12とする。センサ端末110-1がキャリブレーション信号を出力し、センサ端末110-2から出力されたキャリブレーション信号を検出するまでの時間をt12とする。センサ端末110-2がセンサ端末110-1から出力されたキャリブレーション信号を検出してからキャリブレーション信号を出力するまでの時間をt21とする。また、センサ端末110-1、110-2の時刻差をdtとする。
 このとき、距離X12は、式(8)で与えられる。また、伝播時間tは式(9)で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 制御装置100は、センサ端末110-1から受信したセンサデータから、キャリブレーション信号の出力時刻及びキャリブレーション信号の検出時刻を取得することによってt12を算出できる。また、t21は、演算装置200の動作タイミングで決まるため一定値とみなせる。したがって、制御装置100はt12を算出し、t12及びt21を式(9)に代入することによって伝播時間tを算出する。さらに、制御装置100は、伝播時間tを式(8)に代入することによって、センサ端末110-1、110-2間の距離X12を算出する。
 さらに、制御装置100は、センサ端末110間の距離に基づいて、センサ端末110の相対位置を算出する。また、制御装置100は、伝播時間tからセンサ端末110-1、110-2の時刻差dtを算出する。制御装置100は時刻差dtを補正値としてセンサ端末110-1及びセンサ端末110-2に送信する。
 例えば、センサ端末110-1がキャリブレーション信号を出力した時刻をT0とし、センサ端末110-2がセンサ端末110-1から出力されたキャリブレーション信号を検出した時刻をT2とする。センサ端末110-1、110-2の時刻が同期している場合、T2は式(10)で算出される。しかし、センサ端末110-1、110-2の時刻が同期していない場合、時刻差dtは式(11)で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 なお、図7を用いて説明したキャリブレーション処理は一例であって、これに限定されない。
 なお、空間におけるセンサ端末110の絶対位置及び絶対時刻に対する誤差を把握するために、空間内の特定の位置にキャリブレーション信号を発生させる信号源を設けてもよい。信号源は、例えば、時報又はチャイムを発するスピーカが考えられる。この場合、制御装置100は、信号源から発生したキャリブレーション信号を計測したセンサ端末110からセンサデータを取得し、信号源とセンサ端末110との間の距離、及び絶対時刻とセンサ端末110のシステム時刻との誤差を算出する。
 なお、制御装置100は、地震又は建物の振動を検出した場合、当該振動をキャリブレーション信号として用いてもよい。
 なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。また、例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために構成を詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、各実施例の構成の一部について、他の構成に追加、削除、置換することが可能である。
 以上で説明したように、センサシステム10は、任意のタイミングで発生するキャリブレーションの実行イベントを検出した場合、センサ端末110の相対位置のキャリブレーションを実行することができる。キャリブレーションの実行時では、センサ端末110は、キャリブレーション信号の出力及び受信を行うだけでよいため、処理に要する時間及び計算量が少ない。
 また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、本発明は、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードによっても実現できる。この場合、プログラムコードを記録した記憶媒体をコンピュータに提供し、そのコンピュータが備えるプロセッサが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施例の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、及びそれを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、CD-ROM、DVD-ROM、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)、光ディスク、光磁気ディスク、CD-R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどが用いられる。
 また、本実施例に記載の機能を実現するプログラムコードは、例えば、アセンブラ、C/C++、perl、Shell、PHP、Python、Java(登録商標)等の広範囲のプログラム又はスクリプト言語で実装できる。
 さらに、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを、ネットワークを介して配信することによって、それをコンピュータのハードディスクやメモリ等の記憶手段又はCD-RW、CD-R等の記憶媒体に格納し、コンピュータが備えるプロセッサが当該記憶手段や当該記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行するようにしてもよい。
 上述の実施例において、制御線や情報線は、説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。全ての構成が相互に接続されていてもよい。

Claims (15)

  1.  センサシステムであって、
     複数のセンサ端末、及び前記複数のセンサ端末の相対位置を管理し、検出対象の位置を推定する制御部を備え、
     前記複数のセンサ端末の各々は、キャリブレーション信号を発生させる信号発生装置及び前記検出対象から発生した振動及び前記キャリブレーション信号を計測するセンサを有し、
     前記複数のセンサ端末は、計測した前記振動に関する情報を含む第1のセンサデータ、及び計測した前記キャリブレーション信号に関する情報を含む第2のセンサデータの少なくともいずれかを前記制御部に送信し、
     前記制御部は、
     前記第1のセンサデータを受信した場合、前記複数のセンサ端末の相対位置及び前記第1のセンサデータに基づいて前記検出対象の位置を推定し、
     前記第2のセンサデータを受信した場合、前記第2のセンサデータに基づいて前記複数のセンサ端末の相対位置のキャリブレーションを実行することを特徴とするセンサシステム。
  2.  請求項1に記載のセンサシステムであって、
     前記制御部は、前記キャリブレーションの実行イベントを検出した場合、前記複数のセンサ端末の各々に、前記キャリブレーション信号の送信及び受信を行わせるためのキャリブレーション実行指示を送信することを特徴とするセンサシステム。
  3.  請求項1に記載のセンサシステムであって、
     前記制御部は、
     前記複数のセンサ端末の各々の時刻を調整するための補正値を算出し、
     前記複数のセンサ端末に、前記複数のセンサ端末の各々の前記補正値を送信することを特徴とするセンサシステム。
  4.  請求項2に記載のセンサシステムであって、
     前記信号発生装置は、パターンが異なる前記キャリブレーション信号を発生させることができ、
     前記キャリブレーション実行指示には、前記複数のセンサ端末の各々が発生させる前記キャリブレーション信号のパターンを指定する情報が含まれることを特徴とするセンサシステム。
  5.  請求項2に記載のセンサシステムであって、
     前記キャリブレーションの実行イベントは、タイマの経過、前記センサ端末による任意のパターンの振動の計測、前記センサ端末の起動、前記センサシステムにおける前記センサ端末の構成の変更、及び前記センサシステムにおける環境の変化の少なくともいずれかであることを特徴とするセンサシステム。
  6.  請求項1に記載のセンサシステムであって、
     少なくとも一つのセンサ端末が、前記制御部を有することを特徴とするセンサシステム。
  7.  センサシステムの制御方法であって、
     前記センサシステムは、複数のセンサ端末、及び前記複数のセンサ端末の相対位置を管理し、検出対象の位置を推定する制御部を有し、
     前記複数のセンサ端末の各々は、キャリブレーション信号を発生させる信号発生装置及び前記検出対象から発生した振動及び前記キャリブレーション信号を計測するセンサを有し、
     前記複数のセンサ端末の各々が、計測した前記振動に関する情報を含む第1のセンサデータ、及び計測した前記キャリブレーション信号に関する情報を含む第2のセンサデータの少なくともいずれかを前記制御部に送信する第1のステップと、
     前記制御部が、前記第1のセンサデータを受信した場合、前記複数のセンサ端末の相対位置及び前記第1のセンサデータに基づいて前記検出対象の位置を推定する第2のステップと、
     前記制御部が、前記第2のセンサデータを受信した場合、前記第2のセンサデータに基づいて前記複数のセンサ端末の相対位置のキャリブレーションを実行する第3のステップと、を含むことを特徴とするセンサシステムの制御方法。
  8.  請求項7に記載のセンサシステムの制御方法であって、
     前記制御部が、前記キャリブレーションの実行イベントを検出した場合、前記複数のセンサ端末の各々に、前記キャリブレーション信号の送信及び受信を行わせるためのキャリブレーション実行指示を送信するステップを含むことを特徴とするセンサシステムの制御方法。
  9.  請求項7に記載のセンサシステムの制御方法であって、
     前記第3のステップは、
     前記制御部が、前記複数のセンサ端末の各々の時刻を調整するための補正値を算出するステップと、
     前記制御部が、前記複数のセンサ端末に、前記複数のセンサ端末の各々の前記補正値を送信するステップと、を含むことを特徴とするセンサシステムの制御方法。
  10.  請求項8に記載のセンサシステムの制御方法であって、
     前記信号発生装置は、パターンが異なる前記キャリブレーション信号を発生させることができ、
     前記キャリブレーション実行指示には、前記複数のセンサ端末の各々が発生させる前記キャリブレーション信号のパターンを指定する情報が含まれることを特徴とするセンサシステムの制御方法。
  11.  請求項8に記載のセンサシステムの制御方法であって、
     前記キャリブレーションの実行イベントは、タイマの経過、前記センサ端末による任意のパターンの振動の計測、前記センサ端末の起動、前記センサシステムにおける前記センサ端末の構成の変更、及び前記センサシステムにおける環境の変化の少なくともいずれかであることを特徴とするセンサシステムの制御方法。
  12.  請求項7に記載のセンサシステムの制御方法であって、
     少なくとも一つのセンサ端末が、前記制御部を有することを特徴とするセンサシステムの制御方法。
  13.  センサシステムを構成する複数のセンサ端末と接続され、前記複数のセンサ端末の相対位置を管理し、検出対象の位置を推定する制御装置であって、
     前記複数のセンサ端末の各々は、キャリブレーション信号を発生させる信号発生装置及び前記検出対象から発生した振動及び前記キャリブレーション信号を計測するセンサを有し、
     前記制御装置は、
     演算装置、前記演算装置に接続される記憶装置、及び、前記演算装置に接続されるネットワークインタフェースを備え、
     前記センサ端末によって計測された前記振動に関する情報を含む第1のセンサデータ及び前記センサ端末によって計測された前記キャリブレーション信号に関する情報を含む第2のセンサデータの少なくともいずれかを受信し、
     前記第1のセンサデータを受信した場合、前記複数のセンサ端末の相対位置及び前記第1のセンサデータに基づいて前記検出対象の位置を推定し、
     前記第2のセンサデータを受信した場合、前記第2のセンサデータに基づいて前記複数のセンサ端末の相対位置及び時刻のキャリブレーションを実行し、
     前記複数のセンサ端末の各々の時刻を調整するための補正値を算出し、
     前記複数のセンサ端末に、前記複数のセンサ端末の各々の前記補正値を送信することを特徴とする制御装置。
  14.  請求項13に記載の制御装置であって、
     前記信号発生装置は、パターンが異なる前記キャリブレーション信号を発生させることができ、
     前記制御装置は、前記キャリブレーションの実行イベントを検出した場合、前記複数のセンサ端末の各々に、前記キャリブレーション信号の送信及び受信を行わせるためのキャリブレーション実行指示を送信し、
     前記キャリブレーション実行指示には、前記複数のセンサ端末の各々が発生させる前記キャリブレーション信号のパターンを指定する情報が含まれることを特徴とする制御装置。
  15.  請求項14に記載の制御装置であって、
     前記キャリブレーションの実行イベントは、タイマの経過、前記センサ端末による任意のパターンの振動の計測、前記センサ端末の起動、前記センサシステムにおける前記センサ端末の構成の変更、及び前記センサシステムにおける環境の変化の少なくともいずれかであることを特徴とする制御装置。
PCT/JP2019/039968 2018-12-05 2019-10-10 センサシステム、センサシステムの制御方法、及び制御装置 WO2020116022A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-228179 2018-12-05
JP2018228179A JP7224882B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 センサシステム、センサシステムの制御方法、及び制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020116022A1 true WO2020116022A1 (ja) 2020-06-11

Family

ID=70975342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/039968 WO2020116022A1 (ja) 2018-12-05 2019-10-10 センサシステム、センサシステムの制御方法、及び制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7224882B2 (ja)
WO (1) WO2020116022A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023004090A (ja) * 2021-06-25 2023-01-17 株式会社日立製作所 環境監視システムおよびサーバ
WO2023073804A1 (ja) * 2021-10-26 2023-05-04 日本電気株式会社 キャリブレーションシステム、キャリブレーション方法、及びコンピュータ可読媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174964A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 位置特定装置及び位置特定システム
JP2016050847A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社東芝 推定システムおよび受信ノード
US20170234965A1 (en) * 2013-03-14 2017-08-17 Ensco, Inc. Geolocation with radio-frequency ranging
WO2017196584A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-16 Rosemount Inc. Positioning system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094423A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および移動通信システムのアンテナ校正方法
JP4239961B2 (ja) 2004-12-14 2009-03-18 株式会社日立製作所 無線システムおよびそのサーバーならびにその基地局
JP4735689B2 (ja) 2008-09-12 2011-07-27 株式会社日立製作所 無線システムおよびそのサーバーならびにその基地局
US8811199B2 (en) 2009-11-06 2014-08-19 Rosemount Inc. Location detection in a wireless network
US8781492B2 (en) 2010-04-30 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Device for round trip time measurements
US9037180B2 (en) 2011-05-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Measurements and information gathering in a wireless network environment
US8521181B2 (en) 2011-09-19 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Time of arrival based positioning system
US9213093B2 (en) 2012-12-21 2015-12-15 Qualcomm Incorporated Pairwise measurements for improved position determination

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174964A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 位置特定装置及び位置特定システム
US20170234965A1 (en) * 2013-03-14 2017-08-17 Ensco, Inc. Geolocation with radio-frequency ranging
JP2016050847A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社東芝 推定システムおよび受信ノード
WO2017196584A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-16 Rosemount Inc. Positioning system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020091183A (ja) 2020-06-11
JP7224882B2 (ja) 2023-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020116022A1 (ja) センサシステム、センサシステムの制御方法、及び制御装置
JPS62164400A (ja) 電子消音システム
US9369801B2 (en) Wireless speaker system with noise cancelation
JP5321106B2 (ja) 超音波計測器
WO2017149720A1 (ja) 混雑予測装置および混雑予測方法
JP7021019B2 (ja) 検出システム、検出装置、および検出方法
JP2019035628A (ja) 空間音響解析方法及びそのシステム
KR101168743B1 (ko) 마이크로폰 모듈, 이를 이용한 음원 위치 측정 장치 및 그 방법
KR102197812B1 (ko) 위치 지정을 통한 소음 모니터링 시스템 및 그 방법
JP2012132847A (ja) 漏洩検出システム
JP6659054B2 (ja) 電波監視装置、電波監視システム、電波監視方法及びプログラム
WO2020110393A1 (ja) 温度計測装置、計測装置、音波受信装置、及び、プログラム
WO2019093294A1 (ja) 推定装置、推定方法及びプログラム記憶媒体
JP5444589B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2015224987A (ja) 空間の空気温度分布の測定システムおよび測定方法
JP5516238B2 (ja) 温度検出装置
JP2019074400A (ja) 位置推定装置、空調システム、位置推定方法及びプログラム
WO2018131311A1 (ja) センシングシステム、センサノード装置、センサ測定値処理方法及びプログラム
JP5839456B2 (ja) 音響インテンシティ計測方法及び装置
EP3654041B1 (en) Volume acceleration sensor calibration
JP6165043B2 (ja) 騒音評価装置及び騒音評価方法
JP2021192005A (ja) センサシステム、センサシステムの調整方法、及び制御装置
JP2002054999A (ja) 音波発生検出装置、環境状態測定装置及び方法
JP7001289B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
WO2022249882A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19892811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19892811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1