WO2020095944A1 - 流体取扱装置、保持装置および流体取扱システム - Google Patents

流体取扱装置、保持装置および流体取扱システム Download PDF

Info

Publication number
WO2020095944A1
WO2020095944A1 PCT/JP2019/043471 JP2019043471W WO2020095944A1 WO 2020095944 A1 WO2020095944 A1 WO 2020095944A1 JP 2019043471 W JP2019043471 W JP 2019043471W WO 2020095944 A1 WO2020095944 A1 WO 2020095944A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fluid handling
handling device
microchip
positioning pin
positioning
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/043471
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸也 砂永
Original Assignee
株式会社エンプラス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エンプラス filed Critical 株式会社エンプラス
Publication of WO2020095944A1 publication Critical patent/WO2020095944A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/08Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N37/00Details not covered by any other group of this subclass

Definitions

  • the present invention relates to a fluid handling device, a holding device for holding the fluid handling device, and a fluid handling device and a fluid handling system having the holding device.
  • fluid handling devices such as microchips have been used to analyze minute amounts of substances such as proteins and nucleic acids with high precision and speed.
  • the fluid handling device has the advantage that the amount of reagents and samples required for analysis can be small, and is expected to be used in various applications such as clinical tests, food tests, and environmental tests.
  • Patent Document 1 discloses an apparatus for performing nucleic acid analysis using a substrate on which a reaction region (well) is arranged, which includes a chip holder having an opening / closing structure with a hinge as a fulcrum.
  • the microchip is inserted with the chip holder released, and the chip holder is closed with the microchip inserted, so that the device is positioned with the microchip positioned. Attached to.
  • High precision may be required for positioning when attaching the fluid handling device to the holding device. Therefore, it is desired to further improve the positioning accuracy when the fluid handling device is attached to the holding device.
  • An object of the present invention is to provide a fluid handling device, a holding device, and a fluid handling system that can improve the positioning accuracy when attaching the fluid handling device to the holding device.
  • the fluid handling device is provided with a positioning hole for positioning, and moves from a first position that is not positioned to a second position that is positioned by a positioning pin.
  • the positioning hole is provided at a position where the positioning pin is gradually inserted as the fluid handling device moves from the first position to the second position.
  • the shape of the positioning hole is determined by positioning the fluid handling device at the second position of the fluid handling device by contacting a part of the outer circumference of the positioning pin with a part of the inner circumference of the positioning hole.
  • the positioning pin has a shape that does not hinder the movement of the fluid handling device from the first position to the second position.
  • a fluid handling apparatus is a fluid handling apparatus including a substrate having a positioning hole into which a positioning pin is inserted, and a liquid reservoir provided in the substrate, wherein the contour of the positioning hole is When a fluid handling device is positioned by the positioning pin, the first part contacts the positioning pin, and the second part does not contact the positioning pin.
  • the second part has two contours of an isosceles triangle. Including equal sides.
  • the position of the fluid handling device is changed from the first position where the fluid handling device is not positioned to the fluid handling device while holding the fluid handling device provided with positioning holes for positioning.
  • the device further comprises a tip holding part for moving the device to a second position where the device is positioned, and a positioning pin for positioning the fluid handling device moved to the second position, wherein the positioning pin is provided by the fluid handling device having the first position.
  • the shape of the positioning pin has a part of the outer periphery of the positioning hole when the fluid handling device is moved to the second position.
  • the holding device is capable of treating a fluid in a fluid handling device having a positioning hole, and a fluid treatment mechanism that rotates around a rotation axis while holding the fluid handling device, so that a predetermined third position is reached.
  • a tip holder that moves to a fourth position where the fluid handling device is positioned with respect to the fluid treatment mechanism; and a tip holder that extends in a direction perpendicular to the rotation axis and twists with respect to the rotation axis.
  • Position the tip is tapered, and the positioning pin is inserted into the positioning hole to position the fluid handling device.
  • a fluid handling system includes the above fluid handling device and the above holding device.
  • the figure for demonstrating the microchip which concerns on embodiment of this invention The figure for demonstrating the microchip which concerns on embodiment of this invention.
  • the perspective view of a holding device The top view of a holding
  • the figure for demonstrating the shape of a positioning pin. The figure for demonstrating the positional relationship of a microchip and a positioning pin during movement of a microchip from a 1st position to a 2nd position.
  • the figure for demonstrating the positional relationship of a microchip and a positioning pin during movement of a microchip from a 1st position to a 2nd position The figure for demonstrating the positional relationship of a microchip and a positioning pin during movement of a microchip from a 1st position to a 2nd position.
  • FIG. 3 is a plan view of a microchip having a plurality of channels and valves.
  • FIG. 10B is a sectional view taken along line DD of FIG. 10A.
  • the figure which illustrated the shape of the positioning hole when the cross-sectional shape of a positioning pin is an equilateral triangle.
  • the figure which illustrated the shape of the positioning hole in case the cross-sectional shape of a positioning pin is square.
  • FIG. 1A and 1B are views for explaining the microchip 10 according to the embodiment of the present invention.
  • the microchip 10 is an example of the fluid handling device of the present invention.
  • FIG. 1A shows a plan view of the microchip 10
  • FIG. 1B shows a sectional view taken along the line AA in FIG. 1A.
  • the microchip 10 has a substrate 11 and a plurality of wells 12.
  • the substrate 11 is formed in a rectangular shape or a rounded rectangular shape in a plan view.
  • the wells 12 are cylindrical liquid storage chambers that store a liquid containing a sample, and a plurality of wells 12 are aligned and provided on the substrate 11.
  • the substrate 11 and the well 12 are formed of, for example, plastic or glass.
  • a flow path (micro flow path) connected to the well 12 may be formed in the substrate 11. Further, although the well 12 penetrates the substrate 11 in FIG. 1, it does not have to penetrate.
  • positioning holes 13 for positioning are provided at positions where the wells 12 of the substrate 11 are not provided.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the shape of the positioning hole 13.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the positioning hole 13 in plan view of the microchip 10.
  • the positioning hole 13 has a teardrop shape in a plan view of the microchip 10.
  • the teardrop shape is the following shape.
  • the positioning hole 13 includes a circular first portion 131 and a second portion 132 including a tapered shape formed by two line segments in contact with a circle forming the first portion 131.
  • the contour of the first portion 131 includes an arc
  • the contour of the second portion 132 includes two equilateral sides of an isosceles triangle.
  • the teardrop shape means a shape in which a circular shape and a tapered shape in contact with the circle are continuously combined.
  • the tip of the tapered shape of the second portion may have a rounded shape as shown in FIG. 2 instead of the pointed shape.
  • the two line segments of the second portion forming the tapered shape do not have to be straight lines, and may be, for example, curved lines that bulge outward or inward of the positioning hole 13.
  • the center line of the positioning hole 13 is parallel to the short side direction of the substrate 11.
  • the center line of the positioning hole 13 means a straight line connecting the center of the circular first portion 131 and the tip of the tapered second portion 132.
  • FIG. 3A is a perspective view of the holding device 20.
  • FIG. 3B is a plan view of the holding device 20.
  • the holding device 20 has a top plate 21, a chip holding portion 22, and a fixing claw 23.
  • the vertical direction in the following description corresponds to the vertical direction shown in FIG. 3A, that is, the vertical direction when the top plate 21 of the holding device 20 is substantially horizontal.
  • the top plate 21 is partially provided with an opening 211.
  • a chip holding portion 22 having a size substantially the same as that of the opening 211 and capable of being fitted into the opening 211 is rotatably attached to the opening 211 with the shaft 221 as a fulcrum.
  • the chip holding portion 22 is a member for holding the microchip 10, and is formed in a substantially rectangular parallelepiped.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the shaft 221 that is the center of rotation of the tip holding unit 22.
  • FIG. 4 shows a sectional view taken along line BB in FIG. 3B.
  • the chip holding portion 22 is flipped up from the top plate 21 with the shaft 221 as a fulcrum, and is fitted in the flip-up position that is oblique to the top plate 21 and the opening 211 of the top plate 21. It is possible to make a transition between the fitted insertion position.
  • the flip-up position of the tip holding portion 22 is an example of the third position of the present invention, and the fitting position is an example of the fourth position of the present invention.
  • a torsion spring (not shown) for urging the tip holding portion 22 from the fitting position to the flipping position is provided.
  • the fixing claw 23 contacts a part of the chip holding portion 22 (the cutout portion 222 shown in FIG. 3A and the like), so that the chip holding portion 22 is maintained at the fitting position.
  • the fixing claw 23 has a knob portion 231 projecting upward from the top plate 21, and a claw member 232 provided inside the top plate 21 and movable along the long side direction of the top plate 21. 3A and 3B, only the knob portion 231 of the fixing claw 23 is shown, and the claw member 232 arranged inside the top plate 21 is shown in FIG. 5 described later.
  • the claw member 232 moves in an interlocking manner, and the contact with the chip holding portion 22 is released.
  • the urging force of the torsion spring causes the tip holding portion 22 to rotate about the shaft 221 as a fulcrum and move to the flip-up position.
  • a stopper (not shown) is provided on the inner edge of the opening 211 of the top plate 21 to prevent the tip holding part 22 from jumping up above the flipping position.
  • the chip holding portion 22 has a slit 223.
  • the slit 223 is a gap for inserting the microchip 10.
  • the slit 223 is provided on the side surface of the rectangular parallelepiped-shaped chip holding portion 22 that is flipped up at the flipped-up position of the chip holding portion 22 and on the long side surface of the chip holding portion 22 in plan view. ..
  • the size and shape of the slit 223 are formed so that the microchip 10 can be housed and held in the chip holding portion 22.
  • the microchip 10 can be easily inserted into the slit 223 at the flip-up position of the chip holding portion 22.
  • the microchip 10 inserted into the slit 223 at the flip-up position of the chip holding unit 22 is held by the chip holding unit 22.
  • a member for holding the inserted microchip 10 is provided inside the slit 223 of the chip holding portion 22. Since the slit 223 is provided on the side of the chip holding portion 22 that is flipped up, insertion of the microchip 10 into the slit 223 of the chip holding portion 22 is easy at the flipped position of the chip holding portion 22. Can be done to.
  • the tip holding part 22 moves from the flip-up position to the fitting position.
  • the fixing claw 23 By operating the fixing claw 23 in this state, the claw member 232 of the fixing claw 23 comes into contact with the cutout portion 222 of the chip holding portion 22, and the chip holding portion 22 is fixed at the fitting position.
  • the microchip 10 is attached to the holding device 20 by fixing the chip holding portion 22 holding the microchip 10 at the fitting position.
  • the position of the microchip 10 in the state of being held in the slit 223 of the chip holding portion 22 at the flip-up position is referred to as the first position.
  • the position of the microchip 10 in the state of being held in the slit 223 of the chip holding portion 22 fixed at the fitting position is referred to as the second position.
  • the second position is a position where the microchip 10 is positioned and attached to the holding device 20.
  • Examples of the treatment on the liquid include a heat treatment for accelerating the reaction, a treatment for supplying electricity to classify the sample by electrophoresis, and the like.
  • a liquid treatment mechanism 25 such as a heater, a thermometer, and an electrode can be pressed against the lower surface of the microchip 10 at the second position.
  • the microchip 10 is attached to the holding device 20 by inserting the microchip 10 into the slit 223 of the chip holding portion 22 at the flip-up position, moving the chip holding portion 22 to the fitting position, and then at the second position. This is done by fixing 10.
  • the holding device 20 is provided with a positioning pin 24 as a member for positioning and fixing the microchip 10 at the second position.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining an arrangement position of the positioning pin 24.
  • FIG. 5 shows a sectional view taken along line CC in FIG. 3B.
  • the positioning pin 24 is fixed to the base 26 provided at the lower portion of the top plate 21 by connecting the base end to the base 26 with the tip facing upward.
  • the positioning pin 24 is inserted into the positioning hole 13 (see FIG. 1A, etc.) when the microchip 10 is in the second position, thereby performing highly accurate positioning of the microchip 10 and fixing the microchip 10. .
  • the positioning of the microchip 10 means that the microchip 10 cannot move in the second position except in the vertical direction.
  • the liquid processing mechanism 25 described above is provided inside or on the base 26 so as to be pressed against the microchip 10 positioned at the second position.
  • the liquid processing mechanism 25 may have a function of moving up and down. Since the microchip 10 is accurately positioned at the second position by the positioning pin 24, the liquid treatment mechanism 25 is pressed against the microchip 10 at a desired position. This enables suitable liquid treatment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the shape of the positioning pin 24.
  • FIG. 6 shows a cross section including the central axis of the positioning pin 24.
  • the positioning pin 24 includes a columnar column portion 241 and a conical cone portion 242 connected to the upper side of the column portion and having the same diameter as the column portion 241.
  • the cross-sectional shape of the positioning pin 24 perpendicular to the central axis is circular.
  • the diameter of the cylindrical portion 241 is substantially the same as the diameter of the circular shape that constitutes the first portion 131 (see FIG. 2) of the positioning hole 13 of the microchip 10.
  • the positioning pin 24 has a tapered upper end.
  • the tapered tip of the positioning pin 24 may have a rounded shape as shown in FIG. 6, instead of the pointed shape.
  • the tip of the positioning pin 24 projects above the lower surface S21_L of the top plate 21.
  • the tip of the positioning pin 24 is gradually inserted into the positioning hole 13 (see FIG. 1A, etc.) of the microchip 10, and the second position In, the positioning pin 24 is completely inserted into the positioning hole 13.
  • the lower surface S22_L of the chip holding portion 22 is provided with an opening through which at least the positioning pin 24 can pass.
  • FIGS. 7A-7D show a fluid handling system 100 including a microchip 10 and a retainer 20.
  • FIG. 7A corresponds to the first position of the microchip 10
  • FIG. 7D corresponds to the second position of the microchip 10.
  • 7B and 7C respectively correspond to the positions in the middle of movement from the first position to the second position.
  • the tip of the positioning pin 24 is in a position where it does not contact the microchip 10. Therefore, when the microchip 10 is inserted into the chip holding portion 22 in the flipped-up position, the positioning pin 24 does not hinder the insertion.
  • the positioning pin 24 causes the positioning hole 13 of the microchip 10 (see FIG. 1A etc.). That is, the position where the positioning pin 24 is fixed to the base 26 is determined so as to be preferably inserted into the positioning hole 13 when the microchip 10 moves from the first position to the second position.
  • the microchip 10 is inclined with respect to the top plate 21, and the tip of the positioning pin 24 is It begins to be inserted into the second portion 132 of the positioning hole 13 shown in FIG.
  • the positioning pin 24 further enters the positioning hole 13.
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the locus of the positioning hole 13 and the positioning pin 24 when the microchip 10 moves from the first position to the second position.
  • FIG. 8 shows a cross section of the positioning pin 24 and a locus of the positioning hole 13 in a plane including the central axis of the positioning hole 13 and the central axis of the positioning pin 24.
  • a line L1 shown in FIG. 8 is a line showing the position of the upper surface of the microchip 10 at the first position
  • a line L2 is a line showing the position of the upper surface of the microchip 10 at the second position.
  • a region R131 shown in FIG. 8 is a region showing a locus of the first portion 131 of the positioning hole 13 shown in FIG. 2, and a region R132 shown in FIG. 8 is a second portion 132 of the positioning hole 13 shown in FIG. Is an area showing the locus of.
  • the conical portion 242 of the positioning pin 24 is not within the region R131 indicating the locus of the circular first portion 131 of the positioning hole 13. That is, if the positioning hole 13 has only the circular first portion 131, the conical portion 242 is caught on the outer periphery of the first portion 131 while the microchip 10 moves from the first position to the second position. This means that the microchip 10 cannot move any more.
  • the conical portion 242 of the positioning pin 24 is set within the region R132 indicating the locus of the tapered second portion 132 of the positioning hole 13. That is, the tapered second portion 132 of the positioning hole 13 does not prevent the conical portion 242 of the positioning pin 24 from moving when the microchip 10 moves from the first position to the second position. Therefore, the microchip 10 can smoothly move from the first position to the second position regardless of the presence of the positioning pin 24.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the positioning pin 24 and the positioning hole 13 at the second position of the microchip 10.
  • FIG. 9 shows the outline of the positioning hole 13 of the microchip 10 and a cross section perpendicular to the central axis of the positioning pin 24 inserted into the positioning hole 13.
  • the cylindrical portion 241 of the positioning pin 24 is fitted into the first portion 131 of the positioning hole 13.
  • the diameter of the circular shape that constitutes the first portion 131 of the positioning hole 13 is formed to be the same as the diameter of the columnar portion 241 of the positioning pin 24. Therefore, as shown in FIG. 9, when the cylindrical portion 241 of the positioning pin 24 is fitted in the first portion 131 of the positioning hole 13, the inner circumference of the first portion 131 and the outer circumference of the cylindrical portion 241 are in contact with each other. .. Therefore, at the second position of the microchip 10, the movement of the microchip 10 with respect to the positioning pin 24 in a direction other than the vertical direction (in FIG. 9, the front or back direction of the drawing) is restricted. As a result, the microchip 10 is accurately positioned by the positioning pin 24 at the second position of the microchip 10.
  • the microchip 10 is provided with the positioning hole 13 for positioning, and from the first position which is not positioned to the second position which is positioned by the positioning pin 24.
  • the positioning hole 13 is located at a position where the positioning pin 24 is gradually inserted as the microchip 10 moves from the first position to the second position.
  • the positioning hole 13 is provided such that, at the second position of the microchip 10, a part of the outer circumference of the positioning pin 24 contacts a part of the inner circumference of the positioning hole to position the microchip 10.
  • the positioning pin 24 has a shape that does not hinder the movement of the microchip 10 from the first position to the second position.
  • the microchip 10 rotates and moves from the first position inserted into the chip holding unit 22 to the second position where the microchip 10 is positioned and attached, with the shaft 221 of the chip holding unit 22 as a fulcrum.
  • the positioning pin 24 does not hinder the movement of the microchip 10 during the rotational movement from the first position to the second position, and the positioning hole is smooth. Rotational movement is performed.
  • the first position of the microchip 10 is a position where the microchip 10 is held in the slit 223 of the chip holding part 22 that is slanted up with respect to the top plate 21, and the slit 223 is the position of the chip holding part 22. Since it is provided on the side surface on the flipped side, the microchip 10 can be easily inserted into the slit 223. Further, at the second position, the microchip 10 is highly accurately positioned and fixed by the positioning pin 24.
  • the microchip 10 can be easily attached to the holding device 20, and a liquid processing mechanism 25 (sliding member, heater, thermometer, electrode, etc.) for performing a predetermined process on the sample is provided on the lower surface of the microchip 10. Accurately pressed. This allows the microchip 10 to be accurately positioned and the desired result to be obtained for the process.
  • a liquid processing mechanism 25 sliding member, heater, thermometer, electrode, etc.
  • the tip of the positioning pin 24 on the side to be inserted into the positioning hole 13 is tapered, and the positioning hole 13 is a plane of the microchip 10. It has a teardrop shape in the visual sense. In this way, since the tip of the positioning pin 24 is tapered, the planar shape of the positioning hole 13 can be made into a simple shape such as a teardrop shape, and the positioning hole 13 can be easily drilled at low cost. It can be carried out.
  • the sliding member, the heater, the thermometer, the electrode, and the like are given as examples of the liquid processing mechanism 25.
  • the liquid processing mechanism 25 is a sliding member. A detailed explanation will be given by listing.
  • FIG. 10A is a plan view of the microchip 10 having a plurality of flow paths 14 and valves 15.
  • a plurality of valves 15 are provided so as to surround the positioning hole 13. More specifically, the plurality of valves 15 are formed side by side on the circumference of a concentric circle of the first portion 131 (see FIG. 9) of the positioning hole 13. The radius of the concentric circle in which the plurality of valves 15 are arranged will be described later.
  • the microchip 10 is provided with a plurality of inlets 16 and one outlet 17. The plurality of valves 15 are arranged at the confluence of the common flow channel 141 connected to the outlet 17 and the individual flow channels 14 connected to each of the plurality of inlets 16.
  • FIG. 10B is a sectional view taken along line DD of FIG. 10A.
  • a groove to be the flow channel 14 and a through hole to be the inlet 16 or the outlet 17 are formed on the lower surface of the substrate 11 of the microchip 10.
  • a film 18 is attached to the lower surface of the substrate 11 so as to close the grooves and the openings of the through holes formed in the substrate 11.
  • the valve 15 is a diaphragm valve.
  • the valve 15 includes a diaphragm 151 formed by a partition 19 and a partial region of the film 18.
  • a rotary member 27 that can rotate (in other words, slide) while being pressed against the lower surface of the microchip 10 is provided below the microchip 10.
  • the rotary member 27 is an example of the sliding member of the present invention. 10B, the lower surface of the microchip 10 and the tip of the rotary member 27 are shown apart from each other for the sake of description, but in reality, the lower surface of the microchip 10 and the tip of the rotary member 27 are in contact with each other ( The tip of the rotary member 27 is pressed against the lower surface of the microchip 10).
  • the rotary member 27 is a member provided on the base 26 of the holding device 20, for example, and can be rotated about the central axis CA by an external rotation mechanism (not shown). The tip of the rotary member 27 means the end of the rotary member 27 on the microchip 10 side.
  • a positioning pin 24 fixed to a base 26 is arranged at the center of the rotary member 27.
  • the central axis CA of the rotary member 27 and the central axis of the positioning pin 24 coincide with each other. In other words, the rotary member 27 can rotate around the positioning pin 24 as a center.
  • the positioning pin 24 is inserted into the positioning hole 13 of the microchip 10 to position the microchip 10, as described in the above embodiment. As described in the above embodiment, since the positioning hole 13 has a teardrop shape, the positioning pin 24 can be easily inserted into the positioning hole 13 when the microchip 10 is inclined. .. Further, at the position where the positioning pin 24 is completely inserted into the microchip 10, the positioning pin 24 positions and fixes the microchip 10 with high accuracy.
  • the rotary member 27 has a cylindrical main body 271, a convex portion 272 arranged on the top surface of the main body 271, and a concave portion 273. As shown in FIG. 10C, a part of the outer peripheral portion of the top surface of the rotary member 27 projects as a convex portion 272, and another part of the outer peripheral portion serves as a concave portion 273, which is relatively relative to the convex portion 272. It is dented.
  • FIG. 10C is a plan view of the rotary member 27. The distance (radius) from the center of the rotary member 27 to the convex portion 272 is equal to the distance from the center of the first portion 131 of the positioning hole 13 in the microchip 10 to the plurality of valves 15.
  • the range of the recess 273 on the top surface of the rotary member 27 is a range that is substantially the same as or slightly larger than the diameter of the diaphragm 151 of one valve 15 among the plurality of valves 15 provided in the microchip 10. ..
  • the diaphragm 151 (see FIG. 10B) forming the valve 15 at a position corresponding to the convex portion 272 is in a state of being pressed by the convex portion 272.
  • the valve 15 in the state in which the diaphragm is pressed by the convex portion 272 is in the closed state, and the fluid does not flow.
  • one valve 15 at a position corresponding to the concave portion 273 is in an open state because the diaphragm 151 is not pushed by the convex portion 272.
  • valve 15 When the position of the concave portion 273 moves due to the rotation of the rotary member 27, the valve 15 that has been open until then is pushed and closed by the convex portion 272, and instead the valve 15 corresponding to the position of the movement destination of the concave portion 273 opens. It will be in a state of being. That is, by controlling the rotation of the rotary member 27, a desired one valve 15 can be selected from the plurality of valves 15 and brought into an open state. Thereby, it is possible to select and use a desired one of the plurality of flow paths 14.
  • the microchip 10 is appropriately positioned with respect to the holding device 20 by inserting the positioning pin 24 into the positioning hole 13. Then, as described above, the positioning pin 24 is the same as the rotation center of the rotary member 27 which is pressed against the microchip 10 and rotates. Therefore, when the microchip 10 is properly positioned with respect to the holding device 20, the plurality of valves 15 provided in the microchip 10 are also appropriately positioned with respect to the rotary member 27.
  • the positioning holes 13 of the microchip 10 enable accurate positioning of each of the plurality of valves 15 provided in the microchip 10 and the convex portion 272 and the concave portion 273 of the rotary member 27. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the fluid leaks from the valve 15 due to a positioning error when the microchip 10 is attached.
  • the example in which the rotary member 27 that opens and closes the valve 15 by rotation is pressed against the microchip 10 has been described above, but the present invention is not limited to this.
  • the valve may be opened and closed by a sliding member that slides while being pressed against the microchip 10 by movement other than rotation.
  • the positioning hole 13 of the microchip 10 is formed in a teardrop shape in which the circular first portion and the tapered second portion 132 are combined, but the present invention is not limited to this. Not done.
  • the positioning hole has a circular first portion that is positioned with respect to the positioning pin 24 having a circular cross section perpendicular to the central axis, and a position from the first position to the second position of the microchip.
  • the shape does not have to be the teardrop shape as long as it is a shape in which the second portion having a shape that does not hinder the movement of the positioning pin during movement is combined.
  • the contour of the positioning hole needs to include an arc larger than half the circumference.
  • the positioning pin 24 of the holding device 20 has a shape in which the columnar portion 241 having a columnar shape and the conical portion 242 having a conical shape are connected to each other, and has a sectional shape perpendicular to the central axis. Had a circular shape.
  • the present invention is not limited to this.
  • the positioning pin 24 may not have the cylindrical portion 241 and may be configured only by the conical portion 242 having a conical shape from the root to the tip.
  • the root of the columnar portion 241 means a portion where the positioning pin 24 projects from the base 26.
  • FIG. 11 is a diagram showing a state in which the microchip 10 is positioned and fixed at the second position of the microchip 10 when the positioning pin 24 is composed of only the conical portion 242.
  • the inner periphery of the first portion 131 of the positioning hole 13 of the microchip 10 and a part of the outer periphery of the conical positioning pin 24 are in contact with each other so that the microchip 10 is positioned and fixed. It is shown.
  • the cross-sectional shape of the positioning pin may be a shape other than a circular shape, such as an elliptical shape, a triangular shape, or a quadrangular shape.
  • the shape of the positioning hole may be formed so as to match the cross-sectional shape of the positioning pin.
  • FIG. 12A is a diagram exemplifying the shape of the positioning hole when the cross-sectional shape of the positioning pin is an equilateral triangle
  • FIG. 12B is a diagram exemplifying the shape of the positioning hole when the cross-sectional shape of the positioning pin is square.
  • the positioning hole has a first portion for positioning the microchip by the positioning pin at the second position of the microchip, and positioning during the movement from the first position to the second position. Any shape may be used as long as it is connected to the second portion so that the tip of the pin does not come into contact.
  • the length of the line segment that forms the tapered shape of the second portion needs to be shorter than the length of the side of the regular triangle or square that forms the first portion.
  • the second portion of the microchip is located at the second position of the microchip. This is because it is not possible to regulate the movement of Further, in this case, the tip shape of the positioning pin may be formed so as to pass through the second portion of the positioning hole.
  • a microchip which is positioned and mounted with high accuracy in a liquid handling system.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)

Abstract

本発明は、保持装置に流体取扱装置を取り付ける際の精度を向上させることができる流体取扱装置および保持装置を提供することに関する。位置決め用の位置決め穴13が設けられており、位置決めされていない第1位置から、位置決めピン24によって位置決めされる第2位置へ移動することで保持装置20に取り付けられるマイクロチップ10であって、位置決め穴13は、マイクロチップ10が第1位置から第2位置へ移動するにつれて、位置決めピン24が徐々に挿入される位置に設けられており、位置決め穴13の形状は、マイクロチップ10の第2位置において、位置決めピン24の外周の一部が位置決め穴の内周の一部に接触することでマイクロチップ10が位置決めされ、かつ、位置決めピン24がマイクロチップ10の第1位置から第2位置への移動の妨げとならない形状である。

Description

流体取扱装置、保持装置および流体取扱システム
 本発明は、流体取扱装置、流体取扱装置を保持するための保持装置、ならびに流体取扱装置および保持装置を有する流体取扱システムに関する。
 近年、タンパク質や核酸等の微量な物質の分析を高精度かつ高速に行うために、マイクロチップ等の流体取扱装置が使用されている。流体取扱装置は、分析に必要な試薬および試料の量が少なくてよいという利点を有しており、臨床検査や食物検査、環境検査等の様々な用途での使用が期待されている。
 このような流体取扱装置には試薬や試料等の流体を流すための流路が設けられており、保持装置に位置決めしつつ取り付けられて(固定されて)使用される。特許文献1には、反応領域(ウェル)が配設された基板を用いて核酸分析を行う装置であって、ヒンジを支点とする開閉構造を有するチップホルダを備えた装置が開示されている。特許文献1に開示された装置では、チップホルダが解放された状態でマイクロチップが挿入され、マイクロチップが挿入された状態でチップホルダが閉鎖されることにより、マイクロチップが位置決めされた状態で装置に取り付けられる。
国際公開第2014/020877号
 保持装置に流体取扱装置を取り付ける際の位置決めに高い精度が要求されることがある。このため、保持装置に流体取扱装置を取り付ける際の位置決めの精度をより向上させることが要望されている。
 本発明は、保持装置に流体取扱装置を取り付ける際の位置決めの精度を向上させることができる流体取扱装置、保持装置および流体取扱システムを提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するため、本発明に係る流体取扱装置は、位置決め用の位置決め穴が設けられており、位置決めされていない第1位置から、位置決めピンによって位置決めされる第2位置へ移動することで保持装置に取り付けられる流体取扱装置であって、前記位置決め穴は、前記流体取扱装置が前記第1位置から前記第2位置へ移動するにつれて、前記位置決めピンが徐々に挿入される位置に設けられており、前記位置決め穴の形状は、前記流体取扱装置の前記第2位置において、前記位置決めピンの外周の一部が前記位置決め穴の内周の一部に接触することで前記流体取扱装置が位置決めされ、かつ、前記位置決めピンが前記流体取扱装置の前記第1位置から前記第2位置への移動の妨げとならない形状である。
 本発明に係る流体取扱装置は、位置決めピンが挿入される位置決め穴を有する基板と、前記基板に設けられた液体貯留部と、を備える流体取扱装置であって、前記位置決め穴の輪郭は、前記流体取扱装置が前記位置決めピンによって位置決めされる際に前記位置決めピンに接触する第1部分、および前記位置決めピンに接触しない第2部分からなり、前記第2部分の輪郭は、二等辺三角形の2つの等辺を含む。
 本発明に係る保持装置は、位置決め用の位置決め穴が設けられた流体取扱装置を保持した状態で、前記流体取扱装置の位置を、前記流体取扱装置が位置決めされていない第1位置から前記流体取扱装置が位置決めされる第2位置へ移動させるチップ保持部と、前記第2位置に移動した前記流体取扱装置を位置決めする位置決めピンと、を有し、前記位置決めピンは、前記流体取扱装置が前記第1位置から前記第2位置へ移動するにつれて、前記位置決め穴に徐々に挿入され、前記位置決めピンの形状は、前記流体取扱装置が前記第2位置に移動した状態で、外周の一部が前記位置決め穴の内周の一部に接触することで前記流体取扱装置が位置決めされ、かつ、前記流体取扱装置の前記第1位置から前記第2位置への移動の妨げとならない形状である。
 本発明に係る保持装置は、位置決め穴を有する流体取扱装置内の流体を処理する流体処理機構と、前記流体取扱装置を保持した状態で回転軸周りに回転することで、所定の第3位置から、前記流体取扱装置が前記流体処理機構に対して位置決めされる第4位置へ移動するチップ保持部と、前記回転軸に対して垂直な方向に延在するとともに、かつ前記回転軸に対してねじれの位置にあり、先端がテーパー形状であり、かつ前記位置決め穴に挿入されて前記流体取扱装置を位置決めする位置決めピンと、を備える。
 本発明に係る流体取扱システムは、上記の流体取扱装置と、上記の保持装置と、を備える。
 本発明によれば、保持装置に流体取扱装置を取り付ける際の位置決めの精度を向上させることができる。
本発明の実施の形態に係るマイクロチップについて説明するための図。 本発明の実施の形態に係るマイクロチップについて説明するための図。 位置決め穴の形状について説明するための図。 保持装置の斜視図。 保持装置の平面図。 チップ保持部の回転中心となるシャフトについて説明するための図。 位置決めピンの配置位置について説明するための図。 位置決めピンの形状について説明するための図。 マイクロチップが第1位置から第2位置へ移動する間の、マイクロチップと、位置決めピンとの位置関係を説明するための図。 マイクロチップが第1位置から第2位置へ移動する間の、マイクロチップと、位置決めピンとの位置関係を説明するための図。 マイクロチップが第1位置から第2位置へ移動する間の、マイクロチップと、位置決めピンとの位置関係を説明するための図。 マイクロチップが第1位置から第2位置へ移動する間の、マイクロチップと、位置決めピンとの位置関係を説明するための図。 マイクロチップが第1位置から第2位置へ移動する際の位置決め穴の軌跡と、位置決めピンとの関係を示す図。 マイクロチップの第2位置における、位置決めピンと位置決め穴とについて説明するための図。 複数の流路とバルブとを有するマイクロチップの平面図。 図10AのD-D線断面図。 ロータリー部材の平面図。 位置決めピンが円錐部のみで構成されている場合に、マイクロチップの第2位置においてマイクロチップを位置決めして固定している様子を示す図。 位置決めピンの断面形状が正三角形である場合の位置決め穴の形状を例示した図。 位置決めピンの断面形状が正方形である場合の位置決め穴の形状を例示した図。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 図1Aおよび図1Bは、本発明の実施の形態に係るマイクロチップ10について説明するための図である。マイクロチップ10は、本発明の流体取扱装置の一例である。図1Aには、マイクロチップ10の平面図が示されており、図1Bには、図1AにおけるA-A線断面図が示されている。
 図1Aおよび図1Bに示すように、マイクロチップ10は、基板11と、複数のウェル12と、を有する。基板11は、平面視において長方形、あるいは角丸長方形に形成されている。ウェル12は、試料を含む液体を収容する円筒形状の液体収容室であり、基板11上に整列して複数個設けられている。基板11およびウェル12は、例えばプラスチックやガラス等で成形されている。図1には図示しないが、基板11には、ウェル12に接続される流路(マイクロ流路)が形成されていてもよい。また、図1ではウェル12が基板11を貫通しているが、貫通していなくてもよい。
 また、図1Aおよび図1Bに示すように、基板11のウェル12が設けられていない位置に、位置決め用の位置決め穴13が設けられている。
 図2は、位置決め穴13の形状について説明するための図である。図2は、マイクロチップ10の平面視における位置決め穴13の拡大図である。図2に示す例では、位置決め穴13は、マイクロチップ10の平面視において涙滴形状である。
 涙滴形状とは、具体的には以下のような形状である。図2に示すように、位置決め穴13は、円形状の第1部分131と、第1部分131を構成する円に接する2つの線分によって構成されるテーパー形状を含む第2部分132と、を有する。換言すれば、第1部分131の輪郭は円弧を含んでおり、第2部分132の輪郭は二等辺三角形の2つの等辺を含んでいる。このように、本明細書において、涙滴形状とは、円形状と、その円に接するテーパー形状とが連続的に組み合わせられた形状を意味する。なお、第2部分のテーパー形状における先端は、とがった形状ではなく、図2に示すように丸められた形状であってもよい。また、テーパー形状を構成する第2部分の2つの線分は、直線でなくてもよく、例えば位置決め穴13の外側または内側へ膨らんだ曲線であってもよい。
 位置決め穴13の中心線は、基板11の短辺方向に平行である。なお、位置決め穴13の中心線とは、円形状の第1部分131の中心と、テーパー形状の第2部分132の先端とを結ぶ直線を意味する。
 位置決め穴13のこのような形状による効果についての詳細は、後述する。
 次に、マイクロチップ10が取り付けられて固定される保持装置20について説明する。マイクロチップ10と保持装置20とによって、流体取扱システム100(後出の図7A~図7D参照)が構成される。図3Aは、保持装置20の斜視図である。また、図3Bは、保持装置20の平面図である。図3Aおよび図3Bに示すように、保持装置20は、トッププレート21と、チップ保持部22と、固定用爪23と、を有する。なお、以下の説明における上下方向は、図3Aに示す上下方向、すなわち保持装置20のトッププレート21がほぼ水平となる場合の上下方向に対応する。
 トッププレート21には、一部に開口211が設けられている。この開口211には、開口211とほぼ同じ大きさを有し、開口211に嵌め込むことができるチップ保持部22が、シャフト221を支点として回転可能に取り付けられている。チップ保持部22は、マイクロチップ10を保持するための部材であり、ほぼ直方体に形成されている。図4は、チップ保持部22の回転中心となるシャフト221について説明するための図である。図4には、図3BにおけるB-B線断面図が示されている。
 このような構成により、チップ保持部22は、シャフト221を支点として、トッププレート21から跳ね上げられ、トッププレート21に対して斜めとなる跳ね上げ位置と、トッププレート21の開口211の内部に嵌まり込んだ嵌入位置と、を遷移できる。チップ保持部22の跳ね上げ位置は、本発明の第3位置の一例であり、嵌入位置は、本発明の第4位置の一例である。
 例えばシャフト221の近傍には、チップ保持部22を嵌入位置から跳ね上げ位置へ付勢するねじりばね(図示せず)が設けられている。チップ保持部22の嵌入位置では、固定用爪23がチップ保持部22の一部(図3A等に示す切欠部222)に接触することで、チップ保持部22が嵌入位置で維持される。固定用爪23は、トッププレート21の上側に突出したつまみ部231と、トッププレート21の内部に設けられた、トッププレート21の長辺方向に沿って移動可能な爪部材232と、を有する。図3Aおよび図3Bにおいては、固定用爪23のつまみ部231のみが示されており、トッププレート21の内部に配置されている爪部材232については後出の図5に示されている。固定用爪23のつまみ部231がトッププレート21の長辺方向に沿って動かされると、爪部材232が連動して移動し、チップ保持部22との接触が解除されるようになっている。接触が解除されると、ねじりばねの付勢力によって、チップ保持部22がシャフト221を支点として回転し、跳ね上げ位置へと移動する。例えばトッププレート21の開口211の内縁等には図示しないストッパーが設けられており、上記した跳ね上げ位置より上側にチップ保持部22が跳ね上がることが規制されている。
 図3Bおよび後出の図5に示すように、チップ保持部22は、スリット223を有する。スリット223はマイクロチップ10を挿入するための隙間である。スリット223は、直方体形状のチップ保持部22の側面のうち、チップ保持部22の跳ね上げ位置において跳ね上げられている側、かつ、チップ保持部22の平面視における長辺側の側面に設けられる。スリット223の大きさおよび形状は、マイクロチップ10をチップ保持部22の内部に収容して保持できる大きさに形成される。
 このような構成により、チップ保持部22の跳ね上げ位置において、マイクロチップ10がスリット223に容易に挿入されうる。チップ保持部22の跳ね上げ位置においてスリット223に挿入されたマイクロチップ10は、チップ保持部22によって保持された状態となる。図示しないが、チップ保持部22のスリット223の内部には、挿入されたマイクロチップ10を保持するための部材が設けられている。スリット223がチップ保持部22の側面のうち跳ね上げられている側に設けられているため、チップ保持部22のスリット223へのマイクロチップ10の挿入は、チップ保持部22の跳ね上げ位置において容易に行われうる。
 チップ保持部22に対して上側から下向きの力が加えられると、チップ保持部22は跳ね上げ位置から嵌入位置へ移動する。この状態で固定用爪23が操作されることにより、固定用爪23の爪部材232がチップ保持部22の切欠部222に接触し、チップ保持部22が嵌入位置で固定される。マイクロチップ10を保持したチップ保持部22が嵌入位置で固定されることにより、マイクロチップ10が保持装置20に取り付けられる。
 本明細書において、跳ね上げ位置のチップ保持部22のスリット223内で保持されている状態のマイクロチップ10の位置を、第1位置と記載する。また、嵌入位置で固定されたチップ保持部22のスリット223内に保持されている状態のマイクロチップ10の位置を、第2位置と記載する。第2位置は、マイクロチップ10が保持装置20に対して位置決めされ、取り付けられた位置である。マイクロチップ10が保持装置20に取り付けられた状態では、マイクロチップ10のウェル12(図1A等参照)に試料を含む液体が導入され、目的に応じてその液体に対する処理が行われる。液体に対する処理の例としては、反応促進のための加熱処理や、電気泳動により試料を分類するために電気を流す処理等が挙げられる。これらの処理のため、第2位置におけるマイクロチップ10の下面には、例えばヒータ、温度計、電極等の液体処理機構25(後出の図5参照)が押し当てられうる。
 マイクロチップ10の保持装置20への取り付けは、跳ね上げ位置のチップ保持部22のスリット223にマイクロチップ10を挿入し、チップ保持部22を嵌入位置に移動させた後、第2位置でマイクロチップ10を固定することで行われる。保持装置20には、第2位置においてマイクロチップ10を位置決めして固定するための部材として、位置決めピン24が設けられている。
 図5は、位置決めピン24の配置位置について説明するための図である。図5には、図3BにおけるC-C線断面図が示されている。図5に示すように、位置決めピン24は、トッププレート21の下部に設けられた土台26に、先端が上を向いた状態で、基端が土台26と接続されることで固定されている。位置決めピン24は、マイクロチップ10が第2位置にあるとき、位置決め穴13(図1A等参照)に挿入されることで、マイクロチップ10の高精度な位置決めを行うとともに、マイクロチップ10を固定する。本明細書において、マイクロチップ10の位置決めとは、マイクロチップ10が第2位置において、上下方向以外の移動できない状態とすることを意味する。
 土台26の内部、または上部には、上記した液体処理機構25が、第2位置に位置決めされたマイクロチップ10に対して押し当てられるように設けられている。液体処理機構25は、上下方向に移動できる機能を有していてもよい。マイクロチップ10は位置決めピン24により第2位置で高精度に位置決めされているため、液体処理機構25はマイクロチップ10に所望の位置で押し当てられる。これにより、好適な液体の処理が可能となっている。
 図6は、位置決めピン24の形状について説明するための図である。図6には、位置決めピン24の中心軸を含む断面が示されている。本実施の形態において、位置決めピン24は、図6に示すように、円柱形状の円柱部241と、円柱部分の上側に接続され、円柱部241と同じ直径を有する円錐形状の円錐部242と、を有する。すなわち、位置決めピン24の中心軸に垂直な断面形状は円形状である。そして、円柱部241の直径は、マイクロチップ10の位置決め穴13の第1部分131(図2参照)を構成する円形状の直径とほぼ同径となっている。
 このように、位置決めピン24は、上を向いた先端が先細に形成されている。なお、位置決めピン24の先細の先端は、とがった形状ではなく、図6に示すように丸められた形状であってもよい。
 図5に示すように、位置決めピン24の先端は、トッププレート21の下面S21_Lよりも上側へ突出している。このような構造により、第1位置のマイクロチップ10が第2位置へ移動するにつれて、位置決めピン24の先端がマイクロチップ10の位置決め穴13(図1A等参照)に徐々に挿入され、第2位置において、位置決めピン24が位置決め穴13に完全に挿入されるようになっている。なお、チップ保持部22の下面S22_Lには、少なくとも位置決めピン24が通ることができる開口が設けられている。
 図7A~図7Dは、マイクロチップ10が第1位置から第2位置へ移動する間の、マイクロチップ10と、位置決めピン24との位置関係を説明するための図である。図7A~図7Dには、保持装置20のチップ保持部22にマイクロチップ10が保持された状態における、図3Bに示す保持装置20のC-C線と同様の位置での断面図が示されている。換言すれば、図7A~図7Dには、マイクロチップ10と保持装置20とを含む流体取扱システム100が図示されている。
 図7Aは、マイクロチップ10の第1位置に対応しており、図7Dは、マイクロチップ10の第2位置に対応している。図7Bおよび図7Cは、それぞれ第1位置から第2位置への移動途中の位置に対応している。
 図7Aに示すように、マイクロチップ10が第1位置にある場合、換言すればチップ保持部22が跳ね上げ位置にある場合、位置決めピン24の先端は、マイクロチップ10に接触しない位置にある。このため、跳ね上げ位置にあるチップ保持部22にマイクロチップ10が挿入される際に、位置決めピン24が挿入の妨げとなることはない。
 図7Bに示すように、チップ保持部22に対して上側から力が加えられ、マイクロチップ10が第1位置から下側へ移動し始めると、位置決めピン24がマイクロチップ10の位置決め穴13(図1A等参照)へ挿入され始める。すなわち、位置決めピン24が土台26に固定される位置は、マイクロチップ10の第1位置から第2位置への移動の際に位置決め穴13に好適に挿入されるように決定されている。図7Bに示すように、マイクロチップ10が第1位置から第2位置へ移動する間の状態では、マイクロチップ10はトッププレート21に対して斜めに傾斜しており、位置決めピン24の先端は、図2に示す位置決め穴13の第2部分132に挿入され始める。
 図7Cに示すように、マイクロチップ10の移動がさらに進むと、位置決めピン24がさらに位置決め穴13に入り込む。
 図7Dに示すように、マイクロチップ10が第2位置に到達すると、位置決めピン24の円錐部242(図6参照)が全て位置決め穴13に入り込み、位置決め穴13の内周と位置決めピン24の円柱部241(図6参照)の外周とが接触する。これによってマイクロチップ10が位置決めされた状態で固定される。
 図8は、マイクロチップ10が第1位置から第2位置へ移動する際の位置決め穴13の軌跡と、位置決めピン24との関係を示す図である。図8では、位置決め穴13の中心軸および位置決めピン24の中心軸を含む平面における、位置決めピン24の断面と、位置決め穴13の軌跡を示している。図8に示す線L1は、第1位置におけるマイクロチップ10の上面の位置を示す線であり、線L2は、第2位置におけるマイクロチップ10の上面の位置を示す線である。また、図8に示す領域R131は、図2に示す位置決め穴13の第1部分131の軌跡を示す領域であり、図8に示す領域R132は、図2に示す位置決め穴13の第2部分132の軌跡を示す領域である。
 図8に示すように、位置決めピン24の円錐部242は、位置決め穴13の円形状の第1部分131の軌跡を示す領域R131内に収まっていない。これはすなわち、仮に位置決め穴13が円形状の第1部分131しか有しない場合、マイクロチップ10が第1位置から第2位置へ移動する途中で円錐部242が第1部分131の外周に引っ掛かってしまい、マイクロチップ10がそれ以上移動できなくなることを意味する。
 本実施の形態に係るマイクロチップ10では、図8に示すように、位置決めピン24の円錐部242は、位置決め穴13のテーパー形状の第2部分132の軌跡を示す領域R132内に収まっている。すなわち、位置決め穴13のテーパー形状の第2部分132によって、マイクロチップ10が第1位置から第2位置へ移動する際に、位置決めピン24の円錐部242が移動の妨げとならない。このため、マイクロチップ10は、位置決めピン24の存在に拘わらず、第1位置から第2位置へとスムーズに移動することができる。
 そして、マイクロチップ10が第2位置へと到達すると、位置決め穴13には位置決めピン24が円柱部241まで挿入されることで、マイクロチップ10が位置決めされて固定される。図9は、マイクロチップ10の第2位置における、位置決めピン24と位置決め穴13とについて説明するための図である。図9では、マイクロチップ10の位置決め穴13の輪郭と、位置決め穴13に挿入された位置決めピン24の中心軸に垂直な断面が示されている。
 図9に示すように、マイクロチップ10の第2位置では、位置決め穴13の第1部分131に位置決めピン24の円柱部241が嵌まり込んでいる。なお、上記したように、位置決め穴13の第1部分131を構成する円形状の直径は、位置決めピン24の円柱部241の直径と同径に形成されている。このため、図9に示すように位置決め穴13の第1部分131に位置決めピン24の円柱部241が嵌まり込んだ状態では、第1部分131の内周と円柱部241の外周とが接触する。このため、マイクロチップ10の第2位置において、マイクロチップ10の位置決めピン24に対する上下方向(図9では紙面手前または奥方向)以外への移動が規制される。これにより、マイクロチップ10の第2位置において、マイクロチップ10が位置決めピン24によって高精度に位置決めされる。
 <作用・効果>
 以上説明したように、本発明の実施の形態に係るマイクロチップ10は、位置決め用の位置決め穴13が設けられており、位置決めされていない第1位置から、位置決めピン24によって位置決めされる第2位置へ移動することで保持装置20に取り付けられるマイクロチップ10であって、位置決め穴13は、マイクロチップ10が第1位置から第2位置へ移動するにつれて、位置決めピン24が徐々に挿入される位置に設けられており、位置決め穴13の形状は、マイクロチップ10の第2位置において、位置決めピン24の外周の一部が位置決め穴の内周の一部に接触することでマイクロチップ10が位置決めされ、かつ、位置決めピン24がマイクロチップ10の第1位置から第2位置への移動の妨げとならない形状である。
 マイクロチップ10は、チップ保持部22に挿入される第1位置から、位置決めされた状態で取り付けられる第2位置へ、チップ保持部22のシャフト221を支点として回転して移動する。この際、位置決め穴13の形状は涙滴形状に形成されているため、第1位置から第2位置への回転移動の際に、位置決めピン24がマイクロチップ10の移動の妨げとならず、スムーズな回転移動が行われる。マイクロチップ10の第1位置は、トッププレート21に対して斜めに跳ね上げられたチップ保持部22のスリット223内でマイクロチップ10が保持されている位置であり、スリット223はチップ保持部22の跳ね上げられた側の側面に設けられているため、マイクロチップ10のスリット223への挿入を容易に行うことができる。さらに、第2位置において、位置決めピン24によってマイクロチップ10が高精度に位置決めされて固定される。
 このため、マイクロチップ10を保持装置20に容易に取り付けできるとともに、試料に対する所定の処理を行うための液体処理機構25(摺動部材、ヒータ、温度計、電極等)がマイクロチップ10の下面に正確に押し当てられる。これにより、マイクロチップ10の位置決めが正確に行われ、処理に対して所望の結果が得られる。
 また、本発明の実施の形態に係る保持装置20によれば、位置決めピン24の位置決め穴13に挿入される側の先端は、先細に形成されており、位置決め穴13は、マイクロチップ10の平面視において涙滴形状である。このように、位置決めピン24の先端が先細であることにより、位置決め穴13の平面視形状を涙滴形状等の単純な形状とすることができ、位置決め穴13の穴開けを容易かつ低コストで行うことができる。
 上記した実施の形態では、液体処理機構25の例として、摺動部材、ヒータ、温度計、電極等を挙げたが、以下では、液体処理機構25が摺動部材である場合について、具体例を挙げながら詳細に説明する。
 図10Aは、複数の流路14とバルブ15とを有するマイクロチップ10の平面図である。図10Aに示すように、位置決め穴13を取り囲むように複数のバルブ15が設けられている。より詳細には、複数のバルブ15は、位置決め穴13の第1部分131(図9参照)の同心円の円周上に並んで形成されている。複数のバルブ15が配置される同心円の半径については後に説明する。また、マイクロチップ10には複数の導入口16および1つの取出口17が設けられている。複数のバルブ15は、取出口17に接続された共通流路141と、複数の導入口16のそれぞれに接続された個別の流路14との合流点に配置されている。
 図10Bは、図10AのD-D線断面図である。図10Bに示すように、マイクロチップ10の基板11の下面には、流路14となる溝、および導入口16または取出口17となる貫通孔が形成されている。基板11の下面には、基板11に形成された溝および貫通孔の開口部を塞ぐように、フィルム18が貼り付けられている。バルブ15は、ダイヤフラムバルブである。バルブ15は、隔壁19およびフィルム18の一部の領域により形成されたダイヤフラム151を含む。
 図10Bに示すように、マイクロチップ10の下側には、マイクロチップ10の下面に押しつけられた状態で回転しうる(換言すれば、摺動しうる)ロータリー部材27が設けられている。ロータリー部材27は、本発明の摺動部材の一例である。なお、図10Bでは、説明のためマイクロチップ10の下面とロータリー部材27の先端とが離れて示されているが、実際にはマイクロチップ10の下面とロータリー部材27の先端とは接触して(マイクロチップ10の下面にロータリー部材27の先端が押しつけられて)いる。このロータリー部材27は、例えば保持装置20の土台26の上部に設けられた部材であり、図示しない外部の回転機構によって中心軸CAを中心に回転することができる。なお、ロータリー部材27の先端とは、ロータリー部材27のマイクロチップ10側の端部を意味する。
 また、ロータリー部材27の中心部には、土台26に固定された位置決めピン24が配置されている。ロータリー部材27の中心軸CAと、位置決めピン24の中心軸とは一致しており、換言すれば、ロータリー部材27は位置決めピン24を中心として、その周囲を回転することができる。
 位置決めピン24は、上記実施の形態にて説明したように、マイクロチップ10の位置決め穴13に挿入されてマイクロチップ10の位置決めを行う。上記実施の形態にて説明したように、位置決め穴13が涙滴形状を有するため、マイクロチップ10が斜めになった状態での位置決め穴13への位置決めピン24の挿入を容易に行うことができる。また、位置決めピン24がマイクロチップ10に完全に挿入された位置では、位置決めピン24によってマイクロチップ10が高精度に位置決めされて固定される。
 ロータリー部材27は、円柱形状の本体271と、本体271の天面に配置された凸部272と、凹部273と、を有する。図10Cに示すように、ロータリー部材27の天面の外周部分の一部は凸部272として突出しており、外周部分の他の一部は、凹部273として、凸部272に対して相対的に凹んでいる。図10Cは、ロータリー部材27の平面図である。ロータリー部材27の中心から凸部272までの距離(半径)は、マイクロチップ10における位置決め穴13の第1部分131の中心から複数のバルブ15までの距離と等しい。また、ロータリー部材27の天面における凹部273の範囲は、マイクロチップ10に設けられた複数のバルブ15のうち、1つのバルブ15のダイヤフラム151の直径とほぼ同じか、若干大きい程度の範囲である。
 このような構成により、複数のバルブ15のうち、凸部272に対応する位置のバルブ15を構成するダイヤフラム151(図10B参照)は、凸部272によって押された状態となる。凸部272によってダイヤフラムが押された状態のバルブ15は、閉じた状態となり、流体が流れなくなる。一方、複数のバルブ15のうち、凹部273に対応する位置の1つのバルブ15は、ダイヤフラム151が凸部272によって押されないため、開いた状態となる。
 ロータリー部材27が回転することにより、凹部273の位置が移動すると、それまで開いていたバルブ15が凸部272によって押されて閉じ、代わりに凹部273の移動先の位置に対応するバルブ15が開いた状態となる。すなわち、ロータリー部材27の回転を制御することで、複数のバルブ15のうち、所望の1つのバルブ15を選択して開いた状態とすることができる。これにより、複数の流路14のうち、所望の1つを選択して使用することができる。
 このような構成において、上記説明したように、マイクロチップ10は、位置決め穴13に位置決めピン24が挿入されることで、保持装置20に対して好適に位置決めされる。そして、上記説明したように、位置決めピン24は、マイクロチップ10に押し当てられて回転するロータリー部材27の回転中心と同一である。このため、マイクロチップ10が保持装置20に対して好適に位置決めされると、マイクロチップ10に設けられた複数のバルブ15も、ロータリー部材27に対して好適に位置決めされる。
 従って、マイクロチップ10の位置決め穴13により、マイクロチップ10に設けられた複数のバルブ15のそれぞれと、ロータリー部材27の凸部272および凹部273との位置決めを正確に行うことができる。そのため、マイクロチップ10の取り付け時における位置決めの失敗により、バルブ15から流体が漏れてしまう事態を防止することができる。
 なお、上記において、マイクロチップ10に回転によりバルブ15の開閉を行うロータリー部材27が押し当てられる例について説明したが、本発明はこれに限定されない。回転以外の移動によって、マイクロチップ10に押し当てられた状態で摺動する摺動部材により、バルブの開閉が行われるようにしてもよい。
 <変形例>
 以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。また、開示の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施の形態における各構成要素は任意に組み合わせられてもよい。
 上記した実施の形態では、マイクロチップ10の位置決め穴13が、円形状の第1部分とテーパー形状の第2部分132とを組み合わせた涙滴形状に形成されていたが、本発明はこれに限定されない。本発明において、位置決め穴の形状は、中心軸に垂直な断面が円形状である位置決めピン24に対して位置決めされる円形状の第1部分と、マイクロチップの第1位置から第2位置への移動の際に位置決めピンが移動の妨げとならないような形状の第2部分と、が組み合わされた形状であれば、涙滴形状ではなくてもよい。ただし、位置決めピンが位置決め穴に完全に嵌め入れられた状態でマイクロチップが上下方向以外に動かないように、位置決め穴の輪郭には円周の半分より大きい円弧が含まれる必要がある。
 また、上記した実施の形態では、保持装置20の位置決めピン24が、円柱形状の円柱部241と円錐形状の円錐部242とが接続された形状を有しており、中心軸に垂直な断面形状が円形状であった。しかしながら、本発明はこれに限定されない。
 位置決めピン24は、円柱部241を有さず、根元から先端まで円錐形状の円錐部242のみで構成されていてもよい。円柱部241の根元とは、位置決めピン24が土台26から突出する部位を意味する。図11は、位置決めピン24が円錐部242のみで構成されている場合に、マイクロチップ10の第2位置においてマイクロチップ10を位置決めして固定している様子を示す図である。図11には、マイクロチップ10の位置決め穴13の第1部分131の内周と、円錐形状の位置決めピン24の外周の一部とが接することでマイクロチップ10が位置決めされて固定されている様子が示されている。
 また、位置決めピンの断面形状は、円形状以外の形状、例えば楕円形状、三角形状、四角形状等でもよい。位置決めピンの断面形状が円形状以外である場合、位置決め穴の形状は位置決めピンの断面形状に合わせた形状に形成されればよい。
 図12Aは、位置決めピンの断面形状が正三角形である場合の位置決め穴の形状を例示した図であり、図12Bは、位置決めピンの断面形状が正方形である場合の位置決め穴の形状を例示した図である。図12Aおよび図12Bに示すように、位置決め穴は、マイクロチップの第2位置においてマイクロチップが位置決めピンにより位置決めされるための第1部分と、第1位置から第2位置への移動途中に位置決めピンの先端が接触しないための第2部分とを接続したような形状であればよい。なお、第2部分のテーパー形状を構成する線分の長さを、第1部分を構成する正三角形または正方形の辺の長さより短くする必要がある。これは、第2部分のテーパー形状を構成する線分の長さが第1部分を構成する正三角形または正方形の辺の長さより長いと、マイクロチップの第2位置において、第2部分がマイクロチップの移動を規制できないためである。また、この場合、位置決めピンの先端形状は、位置決め穴の第2部分を通過できるように形成されればよい。
 本出願は、2018年11月8日出願の特願2018-210471に基づく優先権を主張する。当該出願明細書および図面に記載された内容は、すべて本願明細書に援用される。
 本発明によれば、液体取扱システムにおいて、高精度に位置決めされて取り付けられるマイクロチップが提供される。
 10 マイクロチップ
 11 基板
 12 ウェル
 13 位置決め穴
 131 第1部分
 132 第2部分
 14 流路
 141 共通流路
 15 バルブ
 151 ダイヤフラム
 16 導入口
 17 取出口
 18 フィルム
 20 保持装置
 21 トッププレート
 211 開口
 22 チップ保持部
 221 シャフト
 222 切欠部
 223 スリット
 23 固定用爪
 231 つまみ部
 232 爪部材
 24 位置決めピン
 241 円柱部
 242 円錐部
 25 液体処理機構
 26 土台
 27 ロータリー部材
 271 本体
 272 凸部
 273 凹部
 100 流体取扱システム

Claims (13)

  1.  位置決め用の位置決め穴が設けられており、位置決めされていない第1位置から、位置決めピンによって位置決めされる第2位置へ移動することで保持装置に取り付けられる流体取扱装置であって、
     前記位置決め穴は、前記流体取扱装置が前記第1位置から前記第2位置へ移動するにつれて、前記位置決めピンが徐々に挿入される位置に設けられており、
     前記位置決め穴の形状は、前記流体取扱装置の前記第2位置において、前記位置決めピンの外周の一部が前記位置決め穴の内周の一部に接触することで前記流体取扱装置が位置決めされ、かつ、前記位置決めピンが前記流体取扱装置の前記第1位置から前記第2位置への移動の妨げとならない形状である、
     流体取扱装置。
  2.  所定の軸回りに回転して前記第1位置から前記第2位置へ移動することで前記保持装置に取り付けられるように構成されている、
     請求項1に記載の流体取扱装置。
  3.  位置決めピンが挿入される位置決め穴を有する基板と、前記基板に設けられた液体貯留部と、を備える流体取扱装置であって、
     前記位置決め穴の輪郭は、前記流体取扱装置が前記位置決めピンによって位置決めされる際に前記位置決めピンに接触するように構成された第1部分、および前記位置決めピンに接触しないように構成された第2部分からなり、
     前記第2部分の輪郭は、二等辺三角形の2つの等辺を含む、
     流体取扱装置。
  4.  前記第1部分の輪郭は、円弧を含む、
     請求項3に記載の流体取扱装置。
  5.  前記位置決め穴は、前記流体取扱装置の平面視において涙滴形状である、
     請求項1から4のいずれか一項に記載の流体取扱装置。
  6.  前記流体取扱装置に押し当てられた状態で摺動する摺動部材によって開閉するように構成されたバルブをさらに有し、
     前記バルブは、前記位置決めピンによって、前記摺動部材に対して位置決めされる、
     請求項1から5のいずれか一項に記載の流体取扱装置。
  7.  位置決め用の位置決め穴が設けられた流体取扱装置を保持した状態のときに、前記流体取扱装置の位置を、前記流体取扱装置が位置決めされていない第1位置から前記流体取扱装置が位置決めされる第2位置へ移動させるチップ保持部と、
     前記第2位置に移動した前記流体取扱装置を位置決めする位置決めピンと、
     を有し、
     前記位置決めピンは、前記流体取扱装置が前記第1位置から前記第2位置へ移動するにつれて、前記位置決め穴に徐々に挿入され、
     前記位置決めピンの形状は、前記流体取扱装置が前記第2位置に移動した状態のときに、外周の一部が前記位置決め穴の内周の一部に接触することで前記流体取扱装置が位置決めされ、かつ、前記流体取扱装置の前記第1位置から前記第2位置への移動の妨げとならない形状である、
     保持装置。
  8.  前記チップ保持部は、所定の軸回りに回転して前記流体取扱装置を前記第1位置から前記第2位置へ移動させるように構成されている、
     請求項7に記載の保持装置。
  9.  前記位置決めピンの前記位置決め穴に挿入される側の先端は、先細に形成されている、
     請求項7または8に記載の保持装置。
  10.  位置決め穴を有する流体取扱装置内の流体を処理する流体処理機構と、
     前記流体取扱装置を保持した状態で回転軸周りに回転することで、所定の第3位置から、前記流体取扱装置が前記流体処理機構に対して位置決めされる第4位置へ移動するチップ保持部と、
     前記回転軸に対して垂直な方向に延在するとともに、かつ前記回転軸に対してねじれの位置にあり、先端がテーパー形状であり、かつ前記位置決め穴に挿入されて前記流体取扱装置を位置決めする位置決めピンと、
     を備える、保持装置。
  11.  前記第3位置は、前記チップ保持部が前記流体取扱装置を受け取る位置である、
     請求項10に記載の保持装置。
  12.  前記流体取扱装置に押し当てられた状態で摺動することで、前記流体取扱装置に設けられたバルブを開閉する摺動部材をさらに有し、
     前記位置決めピンは、前記バルブを前記摺動部材に対して位置決めする、
     請求項7から11のいずれか一項に記載の保持装置。
  13.  請求項1から6のいずれか一項に記載の流体取扱装置と、
     請求項7から12のいずれか一項に記載の保持装置と、
     を備える、流体取扱システム。
PCT/JP2019/043471 2018-11-08 2019-11-06 流体取扱装置、保持装置および流体取扱システム WO2020095944A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018210471A JP2020076655A (ja) 2018-11-08 2018-11-08 流体取扱装置および保持装置
JP2018-210471 2018-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020095944A1 true WO2020095944A1 (ja) 2020-05-14

Family

ID=70611868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/043471 WO2020095944A1 (ja) 2018-11-08 2019-11-06 流体取扱装置、保持装置および流体取扱システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020076655A (ja)
WO (1) WO2020095944A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296699A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd フイルムキャリア
US20050003554A1 (en) * 2003-05-09 2005-01-06 Caliper Technologies Corp. Automated sample analysis
WO2006018981A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-23 Sony Corporation Dnaチップの製造方法と製造システム、ハイブリダイゼーション検出方法と検出システム、並びに基板処理装置と基板処理方法
JP2006058250A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Sharp Corp 分析用基板および分析装置
JP2006337214A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体サンプル判別装置、生体サンプル判別用プレートカートリッジ、及び生体サンプル判別用プレート供給装置
US20170184545A1 (en) * 2015-12-28 2017-06-29 International Business Machines Corporation Operation of diagnostic devices involving microchannels and electrodes
WO2018030253A1 (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 株式会社エンプラス 流体取扱装置、流体取扱方法および流路チップ
JP2018512882A (ja) * 2015-04-24 2018-05-24 メサ バイオテック,インク. 流体検査用カセット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296699A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd フイルムキャリア
US20050003554A1 (en) * 2003-05-09 2005-01-06 Caliper Technologies Corp. Automated sample analysis
WO2006018981A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-23 Sony Corporation Dnaチップの製造方法と製造システム、ハイブリダイゼーション検出方法と検出システム、並びに基板処理装置と基板処理方法
JP2006058250A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Sharp Corp 分析用基板および分析装置
JP2006337214A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体サンプル判別装置、生体サンプル判別用プレートカートリッジ、及び生体サンプル判別用プレート供給装置
JP2018512882A (ja) * 2015-04-24 2018-05-24 メサ バイオテック,インク. 流体検査用カセット
US20170184545A1 (en) * 2015-12-28 2017-06-29 International Business Machines Corporation Operation of diagnostic devices involving microchannels and electrodes
WO2018030253A1 (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 株式会社エンプラス 流体取扱装置、流体取扱方法および流路チップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020076655A (ja) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9808801B2 (en) Rotatable cartridge for measuring a property of a biological sample
JP6068850B2 (ja) 流体取扱装置および流体取扱方法
US7754151B2 (en) Liquid homogenizer and analyzer employing the same
JP2006208183A (ja) 検査対象受体、分取装置、及び分取方法
JP2014514538A (ja) 毛細管における液体流れ制御
KR20060131837A (ko) 유체 유동을 유도하기 위한 벤트를 갖는 유체 테스트 센서
WO2020095944A1 (ja) 流体取扱装置、保持装置および流体取扱システム
ES2807557T3 (es) Medición de un analito con un cartucho
JPWO2010013704A1 (ja) マイクロデバイス及びマイクロチップ装置並びにこれらを用いた分析方法
US11712695B2 (en) Fluid handling device and fluid handling system
WO2019151175A1 (ja) 流体取扱装置
KR100885267B1 (ko) 원심력과 관성을 이용한 시료 분석 장치
JP6357217B2 (ja) 流体取扱装置および流体取扱方法
CN109058582A (zh) 阀装置
US9527078B2 (en) Fluid handling device, fluid handling method, and fluid handling system
US11738348B2 (en) Fluid handling device
US11541389B2 (en) Fluid handling device and fluid handling system
TWI754838B (zh) 觀測裝置及其觀測載具
JP2020116568A (ja) 流体取扱装置、流体取扱システムおよび移動基板
WO2015152230A1 (ja) 検査チップ
US20210252511A1 (en) Fluid-handling device and fluid-handling system
US20170128936A1 (en) Sample applicator for point of care device
WO2014103865A1 (ja) 検査チップ及び検査システム
TW202319746A (zh) 檢測卡匣及生物檢測系統
JP2009109466A (ja) マイクロチップ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19882738

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19882738

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1