WO2020095646A1 - 表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システム - Google Patents

表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システム Download PDF

Info

Publication number
WO2020095646A1
WO2020095646A1 PCT/JP2019/040854 JP2019040854W WO2020095646A1 WO 2020095646 A1 WO2020095646 A1 WO 2020095646A1 JP 2019040854 W JP2019040854 W JP 2019040854W WO 2020095646 A1 WO2020095646 A1 WO 2020095646A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
congestion
frequency channels
specific frequency
wireless communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/040854
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛 椙山
哲大 松山
佑図 日高
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to KR1020217012366A priority Critical patent/KR102481572B1/ko
Priority to JP2020556726A priority patent/JP7199040B2/ja
Publication of WO2020095646A1 publication Critical patent/WO2020095646A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/23Indication means, e.g. displays, alarms, audible means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/382Monitoring; Testing of propagation channels for resource allocation, admission control or handover

Definitions

  • the present disclosure generally relates to a display method, a program, a display device, a measurement device, and a measurement display system.
  • the present disclosure particularly relates to a display method, a program, a display device, a measurement device, and a measurement display system for selecting a frequency channel used for wireless communication.
  • Patent Document 1 discloses a lighting system including a plurality of lighting fixtures and a terminal device.
  • the server device is used to provide the terminal device with the setting information of the lighting device, and the server device and the terminal device or the server device and the lighting device perform wireless communication.
  • wireless communication is easily affected by the surrounding environment, and depending on how the frequency channel for wireless communication is selected, it may not be possible to perform wireless communication between devices. Therefore, when installing a system (wireless communication system) that uses wireless communication, it is desirable to select an appropriate frequency channel in consideration of the influence of the surrounding environment on wireless communication. However, it is difficult for the human senses to judge the influence of the surrounding environment on the wireless communication.
  • the challenge is to provide a display method, a program, a display device, a measurement device, and a measurement display system that enable the setting of an appropriate frequency channel for wireless communication.
  • a display method includes an acquisition step and a display step.
  • the acquisition step is a step of acquiring a congestion degree determined based on radio wave intensity for each of a plurality of specific frequency channels included in a plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the displaying step is a step of displaying a congestion state based on congestion degrees of the plurality of specific frequency channels.
  • a program according to one aspect of the present disclosure is a program for causing one or more processors to execute the display method.
  • a display device includes an acquisition unit and a display unit.
  • the acquisition unit acquires, for each of a plurality of specific frequency channels included in a plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium, a congestion degree determined based on a radio wave intensity.
  • the display unit displays the congestion status based on the congestion degrees of the specific frequency channels.
  • a measuring device includes a measuring unit and a determining unit.
  • the measuring unit measures the radio wave intensity for each of a plurality of specific frequency channels included in a plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the determination unit determines the congestion degree for each of the plurality of specific frequency channels based on the radio field intensity.
  • a measurement display system includes a measurement unit, a determination unit, and a display unit.
  • the measuring unit measures the radio wave intensity for each of a plurality of specific frequency channels included in a plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the determination unit determines the congestion degree for each of the plurality of specific frequency channels based on the radio field intensity.
  • the display unit displays the congestion status based on the congestion degrees of the specific frequency channels.
  • FIG. 1 is a block diagram of a measurement display system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a screen displayed by the measurement display system.
  • FIG. 3 is a block diagram of an example (load control system) of the wireless communication system.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of the measurement display system.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen displayed by the measurement display system.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen displayed by the measurement display system.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen displayed by the measurement display system.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen displayed by the measurement display system.
  • FIG. 9 is a flowchart of the operation of the above measurement display system.
  • FIG. 1 shows a measurement display system 10 that executes a display method according to an embodiment.
  • the display method of the present embodiment includes an acquisition step and a display step.
  • the acquisition step is a step of acquiring the congestion degree determined based on the radio wave intensity for each of the plurality of specific frequency channels included in the plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the displaying step is a step of displaying the congestion status based on the respective congestion degrees of the plurality of specific frequency channels.
  • the measurement display system 10 displays the display screen P10 as shown in FIG. 2 by executing the display method. On the display screen P10, the congestion status is displayed in the display areas R21 to R26 and the display areas R31 to R36.
  • the congestion status is displayed based on the congestion degrees of the plurality of specific frequency channels. Therefore, the user can judge the influence of the surrounding environment on the wireless communication by the index of the congestion status. As a result, the user can reliably select the frequency channel suitable for wireless communication. Therefore, according to the display method of the present embodiment, it is possible to set a frequency channel suitable for wireless communication.
  • the display method of this embodiment is executed by the measurement display system 10 shown in FIG.
  • the measurement display system 10 can be used when installing a wireless communication system that performs wireless communication using radio waves as a medium.
  • the measurement display system 10 can be used to determine a frequency channel suitable for use by the wireless communication system at a place where the wireless communication system is planned to be installed.
  • FIG. 3 shows a load control system 100, which is an example of a wireless communication system.
  • the load control system 100 is a system that controls a load.
  • the load control system 100 includes a setting system 600, a management device 200, a controller 300, a plurality of (here, three) relays 400, a plurality of lighting fixtures 500, and a setting system 600.
  • the lighting fixture 500 is a load. That is, the load control system 100 has an aspect as a lighting control system that controls lighting equipment.
  • the management device 200 is connected to a plurality of relays 400 by a two-wire communication line.
  • the management device 200 controls the operation states of the plurality of relays 400 collectively or individually via a communication line.
  • the operating state includes an on state and an off state, and the management device 200 performs a process of switching the relay 400 from the on state to the off state and a process of switching the off state to the on state.
  • One or more lighting fixtures 500 are connected to each of the plurality of relays 400. When it is necessary to individually describe the plurality of lighting fixtures 500, they are described as lighting fixtures 501, 502, ..., 508.
  • the plurality of relays 400 are connected to a power supply (for example, a commercial power supply) that supplies power, and when the relay 400 is in the ON state, the relay 400 is a lighting fixture in which the power from the power supply is connected to the relay 400. Supply to 500. When the relay 400 is off, the relay 400 does not supply the power from the power source to the lighting fixture 500 connected to the relay 400.
  • a power supply for example, a commercial power supply
  • the controller 300 is connected to the management device 200 by wire.
  • the controller 300 stores the setting information including a plurality of groups, and controls the plurality of lighting fixtures 500, each of which belongs to any one of the plurality of groups, based on an instruction from the management device 200. To do.
  • the controller 300 controls at least one of dimming and toning of one or more lighting devices 500 included in the control target group based on an instruction from the management device 200.
  • the plurality of lighting fixtures 500 are configured to be able to communicate with the setting system 600 and the controller 300.
  • Each lighting fixture 500 is configured to be able to communicate by a plurality of communication methods.
  • communication is performed by a communication method using wireless communication of low power wireless (specific low power wireless) that does not require a license, and a wireless communication method using infrared rays having higher directivity than communication by low power wireless. It is possible.
  • low power wireless (specific low power wireless) wireless communication the amount of data that can be transmitted per unit time (for example, 1 second) is larger than in infrared communication.
  • specifications such as the frequency band to be used and antenna power are specified in each country according to the application.
  • low-power radio that uses radio waves in the 920 MHz band or the 420 MHz band is specified.
  • a communication method by wireless communication using infrared rays is called an infrared communication method
  • a communication method by wireless communication using low power wireless is called a radio wave communication method.
  • Each lighting fixture 500 receives a signal from the setting system 600 by wireless communication using an infrared communication method. When transmitting information to the setting system 600, each lighting fixture 500 transmits by wireless communication by a radio communication system. Further, each lighting fixture 500 communicates with the controller 300 by wireless communication by a radio communication system.
  • the setting system 600 transmits the first identifier and the second identifier to the controller 300 by the radio communication method when changing the group affiliation destination for one lighting fixture 500.
  • the first identifier is an identifier of the lighting fixture 500 that is the target of group change.
  • the second identifier is an identifier of the lighting fixture 500 of the group to which the lighting fixture 500 to be changed belongs after the change.
  • the controller 300 uses the first identifier and the second identifier to change the configuration of the group, that is, the setting information, so that the lighting fixture 500 to be changed belongs to the group to which the lighting fixture 500 having the second identifier belongs. To do.
  • the setting system 600 transmits the identifier (third identifier) of the lighting fixture 500 that belongs to the new group to the controller 300 by the radio communication method.
  • the controller 300 uses the third identifier to generate a new group to which the lighting fixture 500 belongs and is included in the setting information, and updates (changes) the setting information.
  • the lighting fixture 500, the controller 300, and the setting system 600 communicate by wireless communication by the radio communication method.
  • the measurement display system 10 can be used for selecting an appropriate frequency channel for wireless communication by the radio wave communication method in the load control system 100.
  • the measurement display system 10 includes a display device 20 and a plurality of measurement devices 30, as shown in FIG.
  • the measurement display system 10 includes six measurement devices 30. As shown in FIG. 4, the six measuring devices 30 are installed at different points P1 to P6 of the facility 700.
  • the facility 700 is a place where a wireless communication system (load control system 100) is scheduled to be installed.
  • the points P1 to P6 may be points where devices (lighting equipment and the like) that perform wireless communication in the load control system 100 are installed.
  • the facility 700 represents one floor of the building.
  • the facility 700 in addition to a detached house, an apartment house (living unit, common area), a store, a building (entire building, floor).
  • the facility 700 may include not only the building but also the building and the site where the building exists, and examples thereof include a factory, a park, a hospital, and a commercial facility.
  • Each measuring device 30 includes a communication unit 31 and a processing unit 32.
  • the communication unit 31 and the processing unit 32 can be housed in the same housing.
  • the communication unit 31 is a communication interface.
  • the communication unit 31 has a function of connecting the measuring device 30 to the display device 20 in a communicable manner.
  • the communication unit 31 complies with a predetermined communication protocol.
  • the predetermined communication protocol may be selected from various well-known wired and wireless communication standards (eg, power line communication protocol, wireless communication protocol, infrared communication protocol, extended HBS protocol, LonTalk (registered trademark) protocol).
  • examples of the wireless communication protocol include a standard of a specific low power wireless and a standard of a wireless LAN (Local Area Network).
  • Wi-SUN (registered trademark) standards and Wi-SUN HAN (registered trademark) can be cited as specific low-power wireless standards.
  • Wi-Fi registered trademark
  • the processing unit 32 is configured to control the measurement device 30 as a whole, that is, to control the communication unit 31.
  • the processing unit 32 can be realized by a computer system including one or more processors (microprocessors) and one or more memories. That is, the one or more processors function as the processing unit 32 by executing one or more programs (applications) stored in one or more memories.
  • the program is pre-recorded in the memory of the processing unit 32 here, but may be provided through an electric communication line such as the Internet or in a non-transitory recording medium such as a memory card.
  • the processing unit 32 includes a measuring unit F31 and a determining unit F32.
  • the measuring unit F31 and the determining unit F32 do not show a substantial configuration but show the functions realized by the processing unit 32.
  • the measuring unit F31 is configured to measure the radio wave intensity for each of a plurality of specific frequency channels included in a plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the measuring unit F31 is configured to measure the radio field intensity for each of the plurality of specific frequency channels using the communication unit 31.
  • the radio wave intensity is represented by the intensity of the radio wave (radio signal) received by the communication unit 31 for each of the plurality of specific frequency channels. From another point of view, it can be said that the radio field intensity is the intensity of the electric field at the place where the communication unit 31 is located.
  • the plurality of frequency channels are used in wireless communication using radio waves as a medium, which is executed by the load control system 100.
  • the multiple frequency channels are included in the 920 MHz band.
  • the plurality of frequency channels are 923.8, 924.0, 924.2, 924.4, 924.6, 924.8, 925.0, 925.2, 925.4, 925.6. , 925.8, 926.0, 926.2, 926.4, 926.6, 926.8, 927.0, 927.2, 927.4, 927.6, 927.8, 928.0.
  • Frequency channels may be two or more frequency channels selected from the plurality of frequency channels.
  • the plurality of specific frequency channels may be 923.8, 924.2, 924.6, 925.0, 925.4, 925.8, 926.2, 926.6, 927.0, 927.4. , 927.8, 11 frequency channels. Note that all of the plurality of frequency channels may be used as the plurality of specific frequency channels.
  • the measurement unit F31 measures the radio field intensity for each of a plurality of specific frequency channels a plurality of times.
  • the measurement unit F31 measures the radio field intensity at regular intervals during a predetermined period.
  • the predetermined period may be 10 seconds and the constant interval may be 0.1 seconds. In this case, 100 measured values are obtained for the radio field intensity of one specific frequency channel.
  • the determination unit F32 is configured to determine the congestion degree based on the radio field intensity for each of the plurality of specific frequency channels. For each of the plurality of specific frequency channels, the degree of congestion is determined by the congestion rate obtained from the radio field intensity.
  • the congestion rate is represented by the rate at which the radio field intensity is equal to or higher than a threshold value when the radio field intensity is measured multiple times. In this embodiment, the congestion rate is expressed as a percentage.
  • the measurement unit F31 obtains 100 measured values for the radio field intensity of one specific frequency channel. Here, if the number of measured values equal to or greater than the threshold value is 15, the congestion rate is 15%.
  • the threshold value is appropriately determined in consideration of the possibility of influence of radio field intensity exceeding the threshold value on wireless communication.
  • the determining unit F32 sets the congestion rate obtained for each of the plurality of specific frequency channels as the congestion degree.
  • the display device 20 includes an input / output unit 21, a communication unit 22, and a processing unit 23.
  • the input / output unit 21, the communication unit 22, and the processing unit 23 can be housed in the same housing.
  • the display device 20 is an information terminal, for example, a smartphone.
  • the display device 20 can be realized by a mobile terminal such as a tablet terminal, a wearable terminal, or a personal computer.
  • the input / output unit 21 includes an input device for operating the display device 20.
  • the input device has, for example, a touch pad and / or one or more buttons.
  • the input / output unit 21 also includes an image display device for displaying visual information.
  • the image display device is a thin display device such as a liquid crystal display or an organic EL display.
  • the touch panel of the input / output unit 21 and the image display device may form a touch panel.
  • the communication unit 22 is a communication interface.
  • the communication unit 22 has a function of connecting the display device 20 to the measuring device 30 in a communicable manner.
  • the communication unit 22 complies with a predetermined communication protocol.
  • the predetermined communication protocol may be selected from various well-known wired and wireless communication standards (eg, power line communication protocol, wireless communication protocol, infrared communication protocol, extended HBS protocol, LonTalk (registered trademark) protocol).
  • examples of the wireless communication protocol include a standard of a specific low power wireless and a standard of a wireless LAN (Local Area Network).
  • Wi-SUN (registered trademark) standards and Wi-SUN HAN (registered trademark) can be cited as specific low-power wireless standards.
  • Wi-Fi registered trademark
  • the processing unit 23 is configured to control the entire display device 20, that is, the input / output unit 21 and the communication unit 22.
  • the processing unit 23 can be realized by a computer system including one or more processors (microprocessors) and one or more memories. That is, the one or more processors function as the processing unit 23 by executing one or more programs (applications) stored in one or more memories.
  • the program is recorded in advance in the memory of the processing unit 23 here, but may be provided through an electric communication line such as the Internet or in a non-transitory recording medium such as a memory card.
  • the processing unit 23 includes an acquisition unit F21 and a display unit F22.
  • the acquisition unit F21 and the display unit F22 do not show a substantial configuration, but show the functions realized by the processing unit 23.
  • the acquisition unit F21 is configured to acquire the congestion degree determined based on the radio wave intensity for each of the plurality of specific frequency channels included in the plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium. It That is, the acquisition unit F21 acquires the congestion degree determined based on the radio wave intensity for each of the plurality of specific frequency channels included in the plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium ( Perform the acquisition step).
  • the acquisition unit F21 acquires the congestion degree from one or more measurement devices 30.
  • the acquisition unit F21 acquires the congestion degree from the measurement device 30.
  • the acquisition unit F21 makes a request for the congestion degree to the measurement device 30 through the communication unit 22, and thereby acquires the congestion degree from the measurement device 30. Since the measurement display system 10 includes the plurality of measurement devices 30, the acquisition unit F21 acquires the congestion degree from each of the plurality of measurement devices 30.
  • the congestion degrees of a plurality of specific frequency channels are acquired from the measuring devices 30 placed at different points P1 to P6 of the facility 700, and the congestion degrees are represented by the congestion rates. That is, the congestion rates at different points P1 to P6 are acquired for each of the specific frequency channels.
  • the acquisition unit F21 does not request the congestion degree for each measuring device 30, but requests the congestion degree for each specific frequency channel. That is, the acquisition unit F21 acquires the congestion degrees from all the measuring devices 30 for one of the plurality of specific frequency channels, and then acquires the congestion degrees from all the measuring devices 30 for the next specific frequency channel. get. In this way, the acquisition unit F21 acquires the congestion degree for each of a plurality of specific frequency channels.
  • the display unit F22 is configured to display the congestion status based on the congestion degree of each of a plurality of specific frequency channels. That is, the display unit F22 executes a step (display step) of displaying the congestion status based on the congestion degrees of the plurality of specific frequency channels.
  • the display unit F22 displays the congestion status based on the congestion degree acquired by the acquisition unit F21.
  • the display unit F22 displays representative values of one or more congestion rates at one or more points for each of a plurality of specific frequency channels, instead of displaying all the congestion degrees acquired by the acquisition unit F21. indicate. That is, the congestion status includes a representative value of one or more congestion rates at one or more points for each of the plurality of specific frequency channels.
  • the representative value is the highest value (the highest value of the congestion rate) among the congestion rates of 1 or more.
  • the congestion rates at different points P1 to P6 are acquired for each of the specific frequency channels.
  • the congestion status includes a display that is a standard of the congestion degree.
  • the display that is a measure of the congestion degree is either a recommendation mark indicating a frequency channel that can be recommended to be used or a congestion mark indicating a crowded frequency channel.
  • the recommended mark is represented by “ ⁇ ” and the congestion mark is represented by “ ⁇ ”. If the congestion degree of the specific frequency channel is less than the specified value, the recommended mark is displayed, and if the congestion degree of the specific frequency channel is the specified value or more, the congestion mark is displayed.
  • the representative value of the congestion rate is used as the congestion degree of the specific frequency channel.
  • the stipulated value is appropriately determined in consideration of the feasibility of wireless communication at a congestion degree equal to or higher than the stipulated value.
  • the specified value may be set to 10%.
  • the display unit F22 displays a result display screen D10 (see FIGS. 2 and 5 to 8) for displaying the congestion status on the image display device of the input / output unit 21. 2 and FIG. 5 to FIG. 8, reference numerals and incidental items of the reference numerals (indication lines, arrows, etc.) are described for the purpose of explaining the result display screen D10, and are included in the result display screen D10 itself. It does not mean that It should be noted that FIGS. 2 and 5 to 8 show an example in which the congestion status is displayed for six specific frequency channels merely for the sake of clarity.
  • the result display screen D10 includes group boxes G11 to G16, labels L11 to L14, and buttons B21 and B22.
  • the group boxes G11 to G16 respectively correspond to a plurality of specific frequency channels.
  • the group boxes G11 to G16 correspond to six specific frequency channels out of the plurality of specific frequency channels.
  • the group boxes G11 to G16 include radio buttons B11 to B16, (first) display areas R11 to R16, (second) display areas R21 to R26, and (third) display areas R31 to R36, respectively.
  • the radio buttons B11 to B16 are used to select a specific frequency channel used in wireless communication from a plurality of specific frequency channels.
  • the first display areas R11 to R16 are used to display identification information for identifying a plurality of specific frequency channels.
  • the identification information is, for example, a name exclusively assigned to a specific frequency channel.
  • “1CH” is displayed in the first display area R11
  • “2CH” is displayed in the first display area R12
  • “3CH” is displayed in the first display area R13
  • “4CH” is displayed in the first display area R14
  • “1CH” is displayed in the first display area R15.
  • “5CH” and "6CH” are displayed in the first display area R16.
  • the second display areas R21 to R26 and the third display areas R31 to R36 show the congestion status of the corresponding specific frequency channels.
  • the second display areas R21 to R26 are used to display a standard of the congestion degree.
  • recommended marks (“ ⁇ ”) are displayed in the second display areas R21, R23, R25, and R26
  • congestion marks (“ ⁇ ”) are displayed in the second display areas R22 and R24.
  • the third display areas R31 to R36 are used to display the representative value of the congestion rate.
  • “1” is displayed in the third display region R31
  • “15” is displayed in the third display region R32
  • “1” is displayed in the third display region R33
  • “100” is displayed in the third display region R34
  • “100” is displayed in the third display region R35.
  • “0” and “2” are displayed in the third display area R36.
  • the label L11 is arranged corresponding to the radio buttons B11 to B16 and displays the roles of the radio buttons B11 to B16.
  • the label L11 displays the character string "selection”.
  • the label L12 is arranged corresponding to the first display areas R11 to R16, and displays an explanation of the display content of the first display areas R11 to R16.
  • the label L12 displays the character string “channel”.
  • the label L13 is arranged corresponding to the second display areas R21 to R26, and displays an explanation of the display content of the second display areas R21 to R26.
  • the label L13 displays the character string “survey result”.
  • the label L14 is arranged corresponding to the third display areas R31 to R36, and displays the description of the display content of the third display areas R31 to R36.
  • the label L14 displays the character string "level”.
  • the button B21 is a button for ending the display of the result display screen D10.
  • the display section F22 ends the display of the result display screen D10. If the acquisition unit F21 has not acquired the congestion degrees from all the specific frequency channels, the operation of acquiring the congestion degrees is stopped.
  • the button B22 is a button for determining the use of the specific frequency channel being selected by the radio buttons B11 to B16.
  • the display device 20 notifies the load control system 100 of information about the specific frequency channel selected by the radio buttons B11 to B16.
  • the load control system 100 may set the frequency channel according to the notification from the display device 20.
  • the display unit F22 updates the congestion status of the specific frequency channel whose congestion degree has been acquired by the acquisition unit F21 every time the congestion degree has been acquired by the acquisition unit F21. That is, the display unit F22 displays the result display screen D10 even when the acquisition unit F21 does not acquire the congestion degrees of all the specific frequency channels, and the result display screen is displayed every time the acquisition unit F21 acquires the congestion degrees. Update D10. More specifically, the display unit F22 displays the result display screen D10 as shown in FIG. 5 when the congestion degree of any specific frequency channel is not acquired by the acquisition unit F21. In the result display screen D10 of FIG. 5, neither the recommended mark nor the congestion mark is displayed in the second display areas R21 to R26, and the congestion degree is not displayed in the third display areas R31 to R36.
  • the result display screen D10 does not display the congestion status.
  • the display unit F22 updates the congestion status of the specific frequency channel whose congestion degree has been acquired by the acquisition unit F21 every time the congestion degree has been acquired by the acquisition unit F21.
  • FIG. 6 shows the result display screen D10 when the congestion degree of the specific frequency channel corresponding to “1CH” and “2CH” is acquired by the acquisition unit F21.
  • the second display areas R21 and R22 and the third display areas R31 and R32 are updated in the specific frequency channels corresponding to “1CH” and “2CH”. That is, the recommended mark (“ ⁇ ”) is displayed in the second display area R21, and the congestion mark (“ ⁇ ”) is displayed in the second display area R22.
  • the display unit F22 is configured to perform a display recommending use of a specific frequency channel having the lowest congestion degree among a plurality of specific frequency channels.
  • the display unit F22 is configured to perform a display recommending use of a specific frequency channel having a congestion degree lower than a specified value and having the lowest congestion degree out of a plurality of specific frequency channels. That is, the display unit F22 selects the specific frequency channel with the lowest congestion degree as the recommended frequency channel from the specific frequency channels with the congestion degree less than the specified value among the plurality of specific frequency channels.
  • the display part F22 displays a screen D11 showing the frequency channels recommended to be used, as shown in FIG. In FIG. 7, the screen D11 is displayed so as to overlap the result display screen D10.
  • the screen D11 includes a display area R41 for displaying information about frequency channels recommended for use. For example, regarding the congestion degree (representative value of the congestion rate in this embodiment), the frequency channel of CH1 is “1" as shown in FIG. The frequency channel of CH2 is “15”. The frequency channel of CH3 is “1”. The frequency channel of CH4 is “100”. The frequency channel of CH5 is "0". The frequency channel of CH6 is "2".
  • the display unit F22 selects a frequency channel (recommended channel) recommended to be used from frequency channels whose congestion degree is less than a specified value (here, 10), that is, four frequency channels CH1, CH3, CH5, and CH6. select.
  • the display unit F22 selects the frequency channel recommended to be used from the frequency channels having the recommended mark.
  • the frequency channel of CH5 has the lowest congestion degree of 0 and is the lowest. Therefore, the display part F22 selects the frequency channel of CH5 as the frequency channel recommended to be used, and in the screen D11, a message such as “Recommendation based on the confirmation result of this time is 5CH.” Is displayed in the display area R41. ..
  • the display unit F22 is configured to perform a display recommending reacquisition of the respective congestion degrees of the plurality of specific frequency channels when none of the congestion degrees of the plurality of specific frequency channels is less than the specified value. ..
  • the display unit F22 displays a screen D12 that recommends reacquisition of the congestion degree, as illustrated in FIG. In FIG. 8, the screen D12 is displayed overlaid on the result display screen D10.
  • the screen D12 includes a display area R42 for displaying a message recommending reacquisition of the congestion degree. On the screen D12, a message such as "There is no recommended channel based on the confirmation result of this time. Please check again" is displayed in the display area R42.
  • the display unit F22 displays the result display screen D10 on the image display device of the input / output unit 21, as shown in FIG.
  • the acquisition unit F21 transmits a request for the congestion degree of a specific frequency channel to each measurement device 30 (S11).
  • the measurement unit F31 measures the radio field intensity for the specific frequency channel for which the congestion degree is requested (S12), and the determination unit F32 determines the congestion degree ( The congestion rate) is determined (S13).
  • the measuring device 30 transmits the congestion degree determined by the determining unit F32 to the display device 20.
  • the acquisition unit F21 acquires the congestion degree of a specific frequency channel from each measurement device 30. Then, the display unit F22 displays the congestion status on the result display screen D10 based on the congestion degree of the specific frequency channel in each measurement device 30, as shown in FIGS. 2 and 6 (S14).
  • step S11 the acquisition unit F21 transmits a request for the congestion degree of the specific frequency channel for which the congestion degree has not been acquired yet to each measurement device 30.
  • the acquisition unit F21 has acquired the congestion degrees of all the specific frequency channels (S15: Yes)
  • the result display screen D10 that displays the congestion status of all the specific frequency channels is displayed as shown in FIG. Is displayed. Further, the display unit F22 determines whether or not there is a specific frequency channel whose congestion degree is less than the specified value (S16).
  • the display unit F22 displays the screen D11 and displays the recommended frequency channel (S17).
  • the display unit F22 displays the screen D12 as shown in FIG. 8 and recommends reacquisition of the congestion degree. Yes (S18).
  • the display device 20 described above includes the acquisition unit F21 and the display unit F22.
  • the acquisition unit F21 is configured to acquire the congestion degree determined based on the radio wave intensity for each of the plurality of specific frequency channels included in the plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the display unit F22 is configured to display the congestion status based on the congestion degree of each of the plurality of specific frequency channels. According to this display device 20, it is possible to set a frequency channel suitable for wireless communication.
  • the display device 20 executes the following method (display method).
  • the display method includes an acquisition step and a display step.
  • the acquisition step is a step of acquiring the congestion degree determined based on the radio wave intensity for each of a plurality of specific frequency channels included in a plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the displaying step is a step of displaying the congestion status based on the respective congestion degrees of the plurality of specific frequency channels. According to this display method, similarly to the display device 20, it is possible to set a frequency channel suitable for wireless communication.
  • Display method is realized by one or more processors executing a program (computer program).
  • This program is a program for causing one or more processors to execute the display method. According to such a program, it is possible to set an appropriate frequency channel for wireless communication, similarly to the display method.
  • the measuring device 30 described above includes the measuring unit F31 and the determining unit F32.
  • the measurement unit F31 is configured to measure the radio wave intensity for each of the plurality of specific frequency channels included in the plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the determining unit F32 is configured to determine the congestion degree based on the radio field intensity for each of the plurality of specific frequency channels. According to this measuring device 30, it is possible to set a frequency channel suitable for wireless communication.
  • the measuring device 30 executes the following method (measuring method).
  • the measuring method includes a measuring step and a determining step.
  • the measuring step is a step of measuring the radio wave intensity for each of a plurality of specific frequency channels included in a plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the determining step is a step of determining the congestion degree based on the radio field intensity for each of the plurality of specific frequency channels. According to this measuring method, like the measuring device 30, it is possible to set a frequency channel suitable for wireless communication.
  • the measurement method is realized by one or more processors executing a program (computer program).
  • This program is a program for causing one or more processors to execute the measurement method. According to such a program, it is possible to set a frequency channel suitable for wireless communication, similarly to the measuring method.
  • the measurement display system 10 described above includes the measurement unit F31, the determination unit F32, and the display unit F22.
  • the measurement unit F31 is configured to measure the radio wave intensity for each of the plurality of specific frequency channels included in the plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the determining unit F32 is configured to determine the congestion degree based on the radio field intensity for each of the plurality of specific frequency channels.
  • the display unit F22 is configured to display the congestion status based on the congestion degree of each of the plurality of specific frequency channels. According to this measurement display system 10, it becomes possible to set a frequency channel suitable for wireless communication.
  • the measurement display system 10 executes the following method (measurement display method).
  • the measurement display method includes a measurement step, a determination step, and a display step.
  • the measuring step is a step of measuring the radio wave intensity for each of a plurality of specific frequency channels included in a plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the determining step is a step of determining the congestion degree based on the radio field intensity for each of the plurality of specific frequency channels.
  • the displaying step is a step of displaying the congestion status based on the respective congestion degrees of the plurality of specific frequency channels. According to this measurement / display method, as in the measurement / display system 10, it is possible to set a frequency channel suitable for wireless communication.
  • the measurement and display method is realized by one or more processors executing a program (computer program).
  • This program is a program for causing one or more processors to execute the measurement display method. According to such a program, it is possible to set a frequency channel suitable for wireless communication, as in the measurement display method.
  • each measuring device 30 obtains one congestion rate for each specific frequency channel.
  • the congestion degree matches the congestion rate.
  • the congestion degree may be a number sequence including two or more congestion rates, or may be a value calculated from two or more congestion rates.
  • each measuring device 30 may obtain a plurality (two or more) of congestion rates for each specific frequency channel. In other words, each measuring device 30 may obtain the congestion rate multiple times for the same frequency channel. In this case, a plurality of congestion rates at the same point can be obtained for each of a plurality of specific frequency channels.
  • the congestion status may include representative values of a plurality of congestion rates at the same point for each of a plurality of specific frequency channels.
  • the congestion rate at a plurality of points is obtained for each specific frequency channel.
  • the congestion status displayed on the display unit F22 includes representative values of a plurality of congestion rates obtained for a plurality of different points for each of a plurality of specific frequency channels.
  • the measuring devices 30 are installed at a plurality of points (see P1 to P6 in FIG. 4) in the above embodiment.
  • a single measuring device 30 may be used to obtain the congestion rates at a plurality of points. That is, it is not essential to use the plurality of measuring devices 30.
  • the congestion status may include a representative value of one or more congestion rates at one or more points for each of a plurality of specific frequency channels.
  • the representative value may be a mathematically determined value such as an average value, a mode value, a minimum value, or a maximum value of a plurality of congestion rates. Considering the certainty of establishing wireless communication, it is preferable to use the highest value, that is, the value when the traffic is most crowded.
  • the congestion degree is evaluated by the congestion rate.
  • the congestion rate is represented by a rate at which the radio field intensity is equal to or higher than a threshold value when the radio field intensity is measured a plurality of times.
  • the congestion rate may be a representative value of the radio field intensity when the radio field intensity is measured multiple times.
  • the representative value may be a mathematically determined value such as an average value, a mode value, a minimum value, or a maximum value of a plurality of congestion rates.
  • the congestion status includes a representative value of one or more congestion rates at one or more points for each of a plurality of specific frequency channels.
  • the congestion status may include the congestion degree itself instead of the representative value of the congestion rate.
  • the congestion status includes a display that is a measure of the degree of congestion, but does not necessarily include a display that is a measure of the degree of congestion.
  • the congestion degree is obtained from the measuring device 30, but in the wireless communication system (load control system 100), the measuring device 30 is used for devices (lighting fixture 50, controller 300, setting system 600, etc.) that perform wireless communication. May have a function as. Further, not only the device that performs wireless communication in the wireless communication system, but also the device included in the wireless communication system may have the function as the measuring device 30.
  • the acquisition unit F21 may acquire the congestion degree based on the radio field intensity obtained from the measurement device 30, instead of acquiring the congestion degree from the measurement device 30. That is, the acquisition unit F21 may have a function as the determination unit F32.
  • the display device 20 and the measuring device 30 may be a single device. That is, the display device 20 may have a function as the measuring device 30. In this case, the acquisition unit F21 can be omitted.
  • the plurality of frequency channels are not limited to the 920 MHz band and may be appropriately determined in consideration of the frequency band used in wireless communication (for example, 420 MHz). Further, the interval between frequency channels is not limited to 0.2 MHz and may be appropriately determined according to the frequency band.
  • the measurement display system 10 may be composed of multiple computers.
  • the functions of the measurement display system 10 (in particular, the measurement unit F31, the determination unit F32, and the display unit F22) may be distributed to a plurality of devices.
  • at least a part of the functions of the measurement display system 10 may be realized by, for example, a cloud (cloud computing).
  • the execution subject of the measurement display system 10 described above includes a computer system.
  • the computer system has a processor and a memory as hardware.
  • the processor executes the program recorded in the memory of the computer system, the function as the execution subject of the measurement display system 10 in the present disclosure is realized.
  • the program may be pre-recorded in the memory of the computer system, or may be provided through an electric communication line. Further, the program may be provided by being recorded in a non-transitory recording medium such as a memory card, an optical disk, a hard disk drive or the like that can be read by a computer system.
  • a processor of a computer system is composed of one to a plurality of electronic circuits including a semiconductor integrated circuit (IC) or a large scale integrated circuit (LSI).
  • IC semiconductor integrated circuit
  • LSI large scale integrated circuit
  • the plurality of electronic circuits may be integrated in one chip, or may be distributed and provided in the plurality of chips.
  • the plurality of chips may be integrated in one device, or may be distributed and provided in the plurality of devices.
  • the first mode is a display method, which includes an acquisition step and a display step.
  • the acquisition step is a step of acquiring a congestion degree determined based on radio wave intensity for each of a plurality of specific frequency channels included in a plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the displaying step is a step of displaying a congestion state based on congestion degrees of the plurality of specific frequency channels. According to this aspect, it is possible to set a frequency channel suitable for wireless communication.
  • the second mode is based on the display method of the first mode.
  • the display step performs a display recommending use of a specific frequency channel having the lowest congestion degree among the plurality of specific frequency channels. According to this aspect, it becomes easy to select an appropriate frequency channel for wireless communication.
  • the third aspect is based on the display method of the first or second aspect.
  • a display recommending use of a specific frequency channel having a congestion degree lower than a specified value and having the lowest congestion degree among the plurality of specific frequency channels is performed. According to this aspect, it becomes easy to set an appropriate frequency channel by wireless communication.
  • the fourth mode is based on the display method of the third mode.
  • the display step is a display recommending reacquisition of the respective congestion degrees of the plurality of specific frequency channels when none of the congestion degrees of the plurality of specific frequency channels is less than the specified value. I do. According to this aspect, it is possible to set an appropriate frequency channel by wireless communication.
  • the fifth aspect is based on any one display method of the first to fourth aspects.
  • the display step updates the congestion status of the specific frequency channel for which the congestion degree is acquired in the acquisition step, every time the congestion degree is acquired in the acquisition step. According to this aspect, it is possible to set an appropriate frequency channel by wireless communication without waiting for the completion of the acquisition of the congestion degree.
  • the sixth aspect is based on any one display method of the first to fifth aspects.
  • the congestion degree is determined by the congestion rate obtained from the radio wave intensity. According to this aspect, it is possible to set an appropriate frequency channel by wireless communication.
  • the seventh aspect is based on the display method of the sixth aspect.
  • the congestion status includes a representative value of one or more congestion rates at one or more points for each of the plurality of specific frequency channels. According to this aspect, it is possible to set an appropriate frequency channel by wireless communication.
  • the eighth aspect is based on the display method of the sixth aspect.
  • the congestion status includes representative values of a plurality of congestion rates at the same point for each of the plurality of specific frequency channels. According to this aspect, it is possible to set an appropriate frequency channel by wireless communication.
  • the ninth aspect is based on the display method of the sixth aspect.
  • the congestion status includes representative values of a plurality of congestion rates obtained for a plurality of different points for each of the plurality of specific frequency channels. According to this aspect, it is possible to set an appropriate frequency channel by wireless communication.
  • the 10th aspect is based on any one display method of the 7th to 9th aspects.
  • the representative value is the highest value. According to this aspect, it is possible to set an appropriate frequency channel by wireless communication.
  • the 11th aspect is based on any one display method of the 6th to 10th aspects.
  • the congestion rate is represented by a rate at which the radio field intensity is equal to or higher than a threshold value when the radio field intensity is measured a plurality of times. According to this aspect, it is possible to set an appropriate frequency channel by wireless communication.
  • the twelfth aspect is a program for causing one or more processors to execute the display method according to any one of the first to eleventh aspects. According to this aspect, it is possible to set a frequency channel suitable for wireless communication.
  • a thirteenth aspect is a display device (20) including an acquisition unit (F21) and a display unit (F22).
  • the acquisition unit (F21) acquires, for each of a plurality of specific frequency channels included in a plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium, a congestion degree determined based on a radio wave intensity. Is composed of.
  • the display unit (F22) is configured to display the congestion status based on the congestion levels of the plurality of specific frequency channels. According to this aspect, it is possible to set a frequency channel suitable for wireless communication.
  • a fourteenth aspect is a measuring device (30), which includes a measuring unit (F31) and a determining unit (F32).
  • the measurement unit (F31) is configured to measure the radio wave intensity for each of a plurality of specific frequency channels included in a plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the determining unit (F32) is configured to determine a congestion degree for each of the plurality of specific frequency channels based on the radio field intensity. According to this aspect, it is possible to set a frequency channel suitable for wireless communication.
  • a fifteenth aspect is a measurement display system (10), which includes a measurement unit (F31), a determination unit (F32), and a display unit (F22).
  • the measurement unit (F31) is configured to measure the radio wave intensity for each of a plurality of specific frequency channels included in a plurality of frequency channels used for wireless communication using radio waves as a medium.
  • the determining unit (F32) is configured to determine a congestion degree for each of the plurality of specific frequency channels based on the radio field intensity.
  • the display unit (F22) is configured to display the congestion status based on the congestion levels of the plurality of specific frequency channels. According to this aspect, it is possible to set a frequency channel suitable for wireless communication.
  • measurement display system 20 display device 30 measurement device F21 acquisition unit F22 display unit F31 measurement unit F32 determination unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

課題は、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる、表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システムを提供することである。表示方法は、取得ステップと、表示ステップとを含む。取得ステップは、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて決定される混雑度を取得する。表示ステップは、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示する。

Description

表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システム
 本開示は、一般に、表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システムに関する。本開示は、特に、無線通信に利用する周波数チャネルの選択のための、表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システムに関する。
 特許文献1は、複数の照明器具と端末装置とを備える照明システムを開示する。照明システムでは、端末装置に照明器具の設定情報を提供するためにサーバ装置が利用されており、サーバ装置と端末装置、又はサーバ装置と照明器具とは無線通信を行う。
 しかしながら、無線通信は、周囲の環境による影響を受けやすく、無線通信の周波数チャネルの選択の仕方によっては、機器間での無線通信が行えない場合もあり得る。そのため、無線通信を利用するシステム(無線通信システム)を設置するにあたっては、周囲の環境が無線通信に与える影響を考慮して、適切な周波数チャネルの選択を行うことが望ましい。しかしながら、このような周囲の環境が無線通信に与える影響は、人間の五感では判断しにくい。
特開2017-162719号公報
 課題は、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる、表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システムを提供することである。
 本開示の一態様の表示方法は、取得ステップと、表示ステップとを含む。前記取得ステップは、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて決定される混雑度を取得するステップである。前記表示ステップは、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示するステップである。
 本開示の一態様のプログラムは、1以上のプロセッサに、前記表示方法を実行させるための、プログラムである。
 本開示の一態様の表示装置は、取得部と、表示部とを備える。前記取得部は、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて決定される混雑度を取得する。前記表示部は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示する。
 本開示の一態様の計測装置は、計測部と、決定部とを備える。前記計測部は、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度を計測する。前記決定部は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて混雑度を決定する。
 本開示の一態様の計測表示システムは、計測部と、決定部と、表示部とを備える。前記計測部は、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度を計測する。前記決定部は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて混雑度を決定する。前記表示部は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示する。
図1は、一実施形態の計測表示システムのブロック図である。 図2は、上記計測表示システムにより表示される画面の一例を示す図である。 図3は、無線通信システムの一例(負荷制御システム)のブロック図である。 図4は、上記計測表示システムの説明図である。 図5は、上記計測表示システムにより表示される画面の一例を示す図である。 図6は、上記計測表示システムにより表示される画面の一例を示す図である。 図7は、上記計測表示システムにより表示される画面の一例を示す図である。 図8は、上記計測表示システムにより表示される画面の一例を示す図である。 図9は、上記計測表示システムの動作のフローチャートである。
 1.実施形態
 1.1 概要
 図1は、一実施形態の表示方法を実行する計測表示システム10を示す。本実施形態の表示方法は、取得ステップと、表示ステップとを含む。取得ステップは、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて決定される混雑度を取得するステップである。表示ステップは、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示するステップである。計測表示システム10は、表示方法を実行することによって、図2に示すような表示画面P10を表示する。表示画面P10では、表示領域R21~R26及び表示領域R31~R36に混雑状況が表示されている。
 本実施形態の表示方法によれば、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況が表示される。したがって、ユーザは、周囲の環境が無線通信に与える影響を混雑状況という指標で判断することができる。これによって、ユーザは、無線通信に適切な周波数チャネルの選択を、確実に、行うことができる。よって、本実施形態の表示方法によれば、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 1.2 詳細
 以下、本実施形態の表示方法について更に詳細に説明する。本実施形態の表示方法は、図1に示す、計測表示システム10によって実行される。計測表示システム10は、電波を媒体とする無線通信を行う無線通信システムの設置の際に利用され得る。特に、計測表示システム10は、無線通信システムの設置を予定している場所において、無線通信システムが利用するのに適した周波数チャネルを決定するために利用され得る。
 図3は、無線通信システムの一例である、負荷制御システム100を示す。負荷制御システム100は、負荷を制御するシステムである。負荷制御システム100は、図3に示すように、設定システム600、管理装置200、コントローラ300、複数(ここでは、3つ)のリレー400、複数の照明器具500、及び、設定システム600を備える。負荷制御システム100では、照明器具500が負荷である。つまり、負荷制御システム100は、照明器具を制御する照明制御システムとしての側面を有する。
 管理装置200は、2線式の通信線により複数のリレー400と接続されている。管理装置200は、複数のリレー400に対して、一括または個別に動作状態を通信線を介して制御する。ここで、動作状態には、オン状態とオフ状態とがあり、管理装置200は、リレー400をオン状態からオフ状態への切り替える処理、及びオフ状態からオン状態への切り替える処理を行う。
 複数のリレー400の各々には、1つ以上の照明器具500が接続されている。複数の照明器具500を個別に記載する必要がある場合には、照明器具501,502,・・・、508と記載する。複数のリレー400は、電力を供給する電源(例えば商用電源)と接続されており、リレー400がオン状態である場合には、リレー400は、電源からの電力をリレー400に接続された照明器具500に供給する。リレー400がオフ状態である場合には、リレー400は電源からの電力をリレー400に接続された照明器具500に供給しない。
 コントローラ300は、管理装置200と有線で接続されている。コントローラ300は、複数のグループを含む設定情報を記憶し、管理装置200の指示に基づいて複数のグループのうちいずれかのグループに各々が属する複数の照明器具500に対して複数のグループごとに制御する。例えば、コントローラ300は、管理装置200の指示に基づいて、制御対象のグループに含まれる1つ以上の照明器具500の調光及び調色の少なくとも一方の制御を行う。
 複数の照明器具500は、設定システム600及びコントローラ300と通信可能に構成されている。各照明器具500は、複数の通信方式での通信が可能に構成されている。本実施形態では、免許を必要としない小電力無線(特定小電力無線)の無線通信による通信方式、及び小電力無線による通信よりも指向性が高い赤外線を用いた無線通信による通信方式で通信が可能である。ここで、小電力無線(特定小電力無線)の無線通信では、単位時間(例えば、1秒間)に送信できるデータ量は、赤外線通信よりも多い。また、小電力無線については、用途等に応じて使用する周波数帯域や空中線電力などの仕様が各国で規定されている。日本国においては、920MHz帯又は420MHz帯の電波を使用する小電力無線が規定されている。以下の説明において、赤外線を用いた無線通信による通信方式を赤外線通信方式と、小電力無線を用いた無線通信による通信方式を電波通信方式と、それぞれいう。
 各照明器具500は、赤外線通信方式による無線通信で設定システム600からの信号を受信する。各照明器具500は、設定システム600に情報を送信する場合には、電波通信方式による無線通信で送信する。さらに、各照明器具500は、コントローラ300との間では、電波通信方式による無線通信で通信を行う。
 負荷制御システム100では、設定システム600は、1つの照明器具500についてグループ所属先を変更する場合において、第1識別子と、第2識別子とを、コントローラ300に電波通信方式で送信する。第1識別子は、グループの変更対象となる照明器具500の識別子である。第2識別子は、変更対象の照明器具500が変更後に属するグループの照明器具500の識別子である。コントローラ300は、第1識別子と第2識別子とを用いて、変更対象となる照明器具500が第2識別子の照明器具500が属するグループに属するように、グループの構成を変更、つまり設定情報を変更する。設定システム600は、設定情報に新規グループを含める場合において、新規グループに属することになる照明器具500の識別子(第3識別子)を、コントローラ300に電波通信方式で送信する。コントローラ300は、第3識別子を用いて、照明器具500が属し、設定情報に含まれる新たなグループを生成して、設定情報を更新(変更)する。
 このように、負荷制御システム100では、照明器具500、コントローラ300、及び、設定システム600は、電波通信方式による無線通信で通信を行う。計測表示システム10は、負荷制御システム100での電波通信方式による無線通信に適切な周波数チャネルの選択のために利用され得る。
 計測表示システム10は、図1に示すように、表示装置20と、複数の計測装置30と、を備える。
 一例として、計測表示システム10は、6つの計測装置30を備える。6つの計測装置30は、図4に示すように、施設700の異なる地点P1~P6に設置されている。
 施設700は、無線通信システム(負荷制御システム100)の設置を予定している場所である。地点P1~P6は、負荷制御システム100において無線通信を行う機器(照明器具等)を設置する地点であるとよい。
 図4では、施設700は、ビルの一フロアを表している。施設700の例としては、戸建て住宅の他に、集合住宅(住戸、共用部)、店舗、ビル(ビル全体、フロア内)が挙げられる。また、施設700は、建物だけではなく、建物とその建物が存在する敷地とを含んでいてもよく、例えば、工場や、公園、病院、商業施設等が挙げられる。
 各計測装置30は、通信部31と、処理部32と、を備える。通信部31及び処理部32は、同一の筐体に収容され得る。
 通信部31は、通信インターフェースである。通信部31は、計測装置30を表示装置20に通信可能に接続する機能を有する。通信部31は、所定の通信プロトコルに準拠している。所定の通信プロトコルは、周知の様々な有線及び無線通信規格(例えば、電灯線通信プロトコル、無線通信プロトコル、赤外線通信プロトコル、拡張HBSプロトコル、Lon Talk(登録商標)プロトコル)から選択され得る。また、無線通信プロトコルの例としては、特定小電力無線の規格及び無線LAN(Local Area Network)の規格が挙げられる。特定小電力無線の規格としては、Wi-SUN(登録商標)の規格及びWi-SUN HAN(登録商標)が挙げられる。無線LANの規格としては、Wi-Fi(登録商標)が挙げられる。
 処理部32は、計測装置30の全体的な制御、すなわち、通信部31を制御するように構成される。処理部32は、1以上のプロセッサ(マイクロプロセッサ)と1以上のメモリとを含むコンピュータシステムにより実現され得る。つまり、1以上のプロセッサが1以上のメモリに記憶された1以上のプログラム(アプリケーション)を実行することで、処理部32として機能する。プログラムは、ここでは処理部32のメモリに予め記録されているが、インターネット等の電気通信回線を通じて、又はメモリカード等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよい。
 処理部32は、計測部F31と、決定部F32とを備える。計測部F31と、決定部F32とは、実体のある構成を示しているわけではなく、処理部32によって実現される機能を示している。
 計測部F31は、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度を計測するように構成される。特に、本実施形態では、計測部F31は、通信部31を利用して、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度を計測するように構成される。電波強度は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、通信部31で受信している電波(電波信号)の強度で表される。別の観点から見れば、電波強度は、通信部31がある場所での電界の強度であるといえる。
 ここで、複数の周波数チャネルは、負荷制御システム100が実行する電波を媒体とする無線通信で利用される。一例として、複数の周波数チャネルは、920MHz帯に含まれる。具体的には、複数の周波数チャネルは、923.8、924.0、924.2、924.4、924.6、924.8、925.0、925.2、925.4、925.6、925.8、926.0、926.2、926.4、926.6、926.8、927.0、927.2、927.4、927.6、927.8、928.0の22の周波数チャネルである。複数の特定の周波数チャネルは、これら複数の周波数チャネルから選択された2以上の周波数チャネルであってよい。一例として、複数の特定の周波数チャネルは、923.8、924.2、924.6、925.0、925.4、925.8、926.2、926.6、927.0、927.4、927.8の11の周波数チャネルであってよい。なお、複数の周波数チャネルの全てが、複数の特定の周波数チャネルとして利用されてもよい。
 本実施形態では、計測部F31は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、複数回の電波強度の計測を行う。例えば、計測部F31は、所定期間の間に、一定間隔で、電波強度の計測を行う。一例として、所定期間は、10秒であり、一定間隔は0.1秒であってよい。この場合、一つの特定の周波数チャネルの電波強度について、100の計測値が得られる。
 決定部F32は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて混雑度を決定するように構成される。複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、混雑度は、電波強度から求められる混雑率により決定される。混雑率は、電波強度を複数回計測した場合における、電波強度が閾値以上となった割合で表される。本実施形態では、混雑率は百分率で表されている。上述したように、計測部F31は、一つの特定の周波数チャネルの電波強度について、100の計測値を得る。ここで、閾値以上の計測値の数が15であれば、混雑率は15%となる。閾値は、閾値を超える電波強度の無線通信への影響の可能性を考慮して適宜決定される。決定部F32は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて得られた混雑率を、その混雑度とする。
 表示装置20は、図1に示すように、入出力部21と、通信部22と、処理部23と、を備える。入出力部21、通信部22、及び処理部23は、同一の筐体に収容され得る。表示装置20は、情報端末であり、例えば、スマートフォンである。なお、表示装置20は、タブレット端末、ウェアラブル端末等の携帯端末、又はパーソナルコンピュータにより実現され得る。
 入出力部21は、表示装置20を操作するための入力装置を備える。入力装置は、例えば、タッチパッド及び/又は1以上のボタンを有する。また、入出力部21は、視覚情報を表示するための画像表示装置を備える。画像表示装置は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの薄型のディスプレイ装置である。なお、入出力部21のタッチパッドと画像表示装置とでタッチパネルが構成されてもよい。
 通信部22は、通信インターフェースである。通信部22は、表示装置20を計測装置30に通信可能に接続する機能を有する。通信部22は、所定の通信プロトコルに準拠している。所定の通信プロトコルは、周知の様々な有線及び無線通信規格(例えば、電灯線通信プロトコル、無線通信プロトコル、赤外線通信プロトコル、拡張HBSプロトコル、Lon Talk(登録商標)プロトコル)から選択され得る。また、無線通信プロトコルの例としては、特定小電力無線の規格及び無線LAN(Local Area Network)の規格が挙げられる。特定小電力無線の規格としては、Wi-SUN(登録商標)の規格及びWi-SUN HAN(登録商標)が挙げられる。無線LANの規格としては、Wi-Fi(登録商標)が挙げられる。
 処理部23は、表示装置20の全体的な制御、すなわち、入出力部21及び通信部22を制御するように構成される。処理部23は、1以上のプロセッサ(マイクロプロセッサ)と1以上のメモリとを含むコンピュータシステムにより実現され得る。つまり、1以上のプロセッサが1以上のメモリに記憶された1以上のプログラム(アプリケーション)を実行することで、処理部23として機能する。プログラムは、ここでは処理部23のメモリに予め記録されているが、インターネット等の電気通信回線を通じて、又はメモリカード等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよい。
 処理部23は、取得部F21と、表示部F22とを備える。取得部F21と、表示部F22とは、実体のある構成を示しているわけではなく、処理部23によって実現される機能を示している。
 取得部F21は、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて決定される混雑度を取得するように構成される。つまり、取得部F21は、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて決定される混雑度を取得するステップ(取得ステップ)を実行する。
 本実施形態では、取得部F21は、1以上の計測装置30から、混雑度を取得する。本実施形態では、取得部F21は、計測装置30から混雑度を取得する。取得部F21は、通信部22を通じて計測装置30に混雑度の要求を行い、これによって、計測装置30から混雑度を取得する。計測表示システム10は複数の計測装置30を備えているため、取得部F21は、複数の計測装置30のそれぞれから、混雑度を取得する。本実施形態では、施設700の異なる地点P1~P6に置かれた計測装置30から、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度が取得され、混雑度は混雑率により表されている。つまり、特定の周波数チャネルのそれぞれについて、異なる地点P1~P6での混雑率が取得される。また、取得部F21は、計測装置30毎に混雑度を要求するのではなく、特定の周波数チャネル毎に混雑度を要求する。つまり、取得部F21は、複数の特定の周波数チャネルのうちの一つについて、すべての計測装置30から混雑度を取得した後に、次の特定の周波数チャネルについて、すべての計測装置30から混雑度を取得する。このように、取得部F21は、複数の特定の周波数チャネル毎に混雑度を取得する。
 表示部F22は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示するように構成される。つまり、表示部F22は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示するステップ(表示ステップ)を実行する。
 本実施形態では、表示部F22は、取得部F21が取得した混雑度に基づいて混雑状況を表示する。本実施形態では、表示部F22は、取得部F21が取得した混雑度をすべて表示する代わりに、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、1以上の地点での1以上の混雑率の代表値を表示する。つまり、混雑状況は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、1以上の地点での1以上の混雑率の代表値を含む。ここで、代表値は、1以上の混雑率のうち最も高い値(混雑率の最高値)である。本実施形態では、特定の周波数チャネルのそれぞれについて、異なる地点P1~P6での混雑率が取得される。そのため、異なる地点P1~P6での混雑率のうち最も高い混雑率が、混雑率の代表値として使用される。また、本実施形態では、混雑状況は、混雑度の目安となる表示を含む。混雑度の目安となる表示は、使用を推奨できる周波数チャネルを示す推奨マーク、又は、混雑している周波数チャネルを示す混雑マークのいずれかである。本実施形態では、推奨マークは「〇」で表され、混雑マークは「△」で表される。特定の周波数チャネルの混雑度が規定値未満であれば、推奨マークが表示され、特定の周波数チャネルの混雑度が規定値以上であれば、混雑マークが表示される。本実施形態では、一つの特定の周波数チャネルにつき、複数の地点P1~P6での混雑度が得られることから、特定の周波数チャネルの混雑度として混雑率の代表値を利用する。規定値は、規定値以上の混雑度での無線通信の実現可能性を考慮して適宜決定される。例えば、規定値は、10[%]に設定され得る。
 本実施形態では、表示部F22は、入出力部21の画像表示装置に、混雑状況を表示するための結果表示画面D10(図2及び図5~図8参照)を表示する。なお、図2及び図5~図8において、符号及び当該符号の付随物(指示線や矢印等)は、結果表示画面D10の説明のために記載されており、結果表示画面D10自体に含まれているわけではない。なお、図2及び図5~図8では、単に説明を分かりやすくするためだけに、6つの特定の周波数チャネルについて混雑状況を表示する例を示している。
 以下、結果表示画面D10について説明する。結果表示画面D10は、図2に示すように、グループボックスG11~G16と、ラベルL11~L14と、ボタンB21,B22と、を含む。
グループボックスG11~G16は、それぞれ、複数の特定の周波数チャネルに対応する。なお、図2では、グループボックスG11~G16は、複数の特定の周波数チャネルのうちの6つの特定の周波数チャネルに対応している。グループボックスG11~G16は、ラジオボタンB11~B16、(第1)表示領域R11~R16、(第2)表示領域R21~R26、及び、(第3)表示領域R31~R36を、それぞれ、含む。
 ラジオボタンB11~B16は、複数の特定の周波数チャネルから無線通信で使用する特定の周波数チャネルを選択するために利用される。
 第1表示領域R11~R16は、複数の特定の周波数チャネルを識別するための識別情報の表示に利用される。識別情報は、例えば、特定の周波数チャネルに排他的に割り当てられた名称である。図2では、第1表示領域R11に「1CH」、第1表示領域R12に「2CH」、第1表示領域R13に「3CH」、第1表示領域R14に「4CH」、第1表示領域R15に「5CH」、第1表示領域R16に「6CH」が表示されている。
 第2表示領域R21~R26及び第3表示領域R31~R36は、対応する特定の周波数チャネルの混雑状況を表している。第2表示領域R21~R26は、混雑度の目安の表示に利用される。図2では、第2表示領域R21,R23,R25,R26に、推奨マーク(「〇」)が表示され、第2表示領域R22,R24に、混雑マーク(「△」)が表示されている。第3表示領域R31~R36は、混雑率の代表値の表示に利用される。図2では、第3表示領域R31に「1」、第3表示領域R32に「15」、第3表示領域R33に「1」、第3表示領域R34に「100」、第3表示領域R35に「0」、第3表示領域R36に「2」が表示されている。
 ラベルL11は、ラジオボタンB11~B16に対応して配置されており、ラジオボタンB11~B16の役割を表示する。図2では、ラベルL11は「選択」という文字列を表示する。ラベルL12は、第1表示領域R11~R16に対応して配置されており、第1表示領域R11~R16の表示内容の説明を表示する。図2では、ラベルL12は「チャンネル」という文字列を表示する。ラベルL13は、第2表示領域R21~R26に対応して配置されており、第2表示領域R21~R26の表示内容の説明を表示する。図2では、ラベルL13は「調査結果」という文字列を表示する。ラベルL14は、第3表示領域R31~R36に対応して配置されており、第3表示領域R31~R36の表示内容の説明を表示する。図2では、ラベルL14は「レベル」という文字列を表示する。
 ボタンB21は、結果表示画面D10の表示を終了するためのボタンである。ボタンB21が操作されると、表示部F22は、結果表示画面D10の表示を終了する。また、取得部F21が特定の周波数チャネルの全てから混雑度を取得していない場合には、混雑度を取得する作業を中止する。ボタンB22は、ラジオボタンB11~B16により選択中の特定の周波数チャネルの使用を決定するためのボタンである。表示装置20は、ボタンB22が操作されると、ラジオボタンB11~B16により選択中の特定の周波数チャネルについての情報を、負荷制御システム100に通知する。負荷制御システム100は、表示装置20からの通知に応じて、周波数チャネルを設定してよい。
 表示部F22は、取得部F21で混雑度が取得される毎に、取得部F21で混雑度が取得された特定の周波数チャネルの混雑状況を更新する。つまり、表示部F22は、取得部F21ですべての特定の周波数チャネルの混雑度が取得されなくても、結果表示画面D10を表示し、取得部F21で混雑度が取得される毎に結果表示画面D10を更新する。より詳細には、表示部F22は、取得部F21でいずれの特定の周波数チャネルの混雑度が取得されていない場合、図5に示すような、結果表示画面D10を表示する。図5の結果表示画面D10では、第2表示領域R21~R26には、推奨マークと混雑マークのいずれも表示されておらず、第3表示領域R31~R36にも、混雑度が表示されていない。つまり、結果表示画面D10では、混雑状況が表示されていない。そして、表示部F22は、取得部F21で混雑度が取得される毎に、取得部F21で混雑度が取得された特定の周波数チャネルの混雑状況を更新する。図6は、「1CH」及び「2CH」に対応する特定の周波数チャネルの混雑度が取得部F21で取得された場合の、結果表示画面D10を示している。図6から明らかなように、「1CH」及び「2CH」に対応する特定の周波数チャネルでは、第2表示領域R21,R22及び第3表示領域R31,R32が更新されている。つまり、第2表示領域R21に、推奨マーク(「〇」)が表示され、第2表示領域R22に、混雑マーク(「△」)が表示されている。また、第3表示領域R31に「1」、第3表示領域R32に「15」が表示されている。そして、取得部F21ですべての特定の周波数チャネルの混雑度が取得された場合には、図2に示すように、すべての特定の周波数チャネルの混雑状況が表示される。
 更に、表示部F22は、複数の特定の周波数チャネルのうち混雑度が最も低い特定の周波数チャネルの使用を推奨する表示を行うように構成される。特に、表示部F22は、複数の特定の周波数チャネルのうち、混雑度が規定値未満であり、かつ混雑度が最も低い特定の周波数チャネルの使用を推奨する表示を行うように構成される。つまり、表示部F22は、複数の特定の周波数チャネルのうち混雑度が規定値未満の特定の周波数チャネルから、混雑度が最も低い特定の周波数チャネルを、使用を推奨する周波数チャネルとして選択する。
 表示部F22は、図7に示すように、使用を推奨する周波数チャネルを示す画面D11を表示する。図7では、画面D11は、結果表示画面D10に重ねて表示されている。画面D11は、使用を推奨する周波数チャネルについての情報を表示するための表示領域R41を含んでいる。例えば、混雑度(本実施形態では、混雑率の代表値)については、図2に示すように、CH1の周波数チャネルが「1」である。CH2の周波数チャネルが「15」である。CH3の周波数チャネルが「1」である。CH4の周波数チャネルが「100」である。CH5の周波数チャネルが「0」である。CH6の周波数チャネルが「2」である。この場合、表示部F22は、混雑度が規定値(ここでは10)未満の周波数チャネル、すなわち、CH1、CH3、CH5、CH6の4つの周波数チャネルから、使用を推奨する周波数チャネル(推奨チャネル)を選択する。言い換えれば、表示部F22が推奨マークのある周波数チャネルから、使用を推奨する周波数チャネルを選択する。ここでは、CH5の周波数チャネルが混雑度が0で最も低い。よって、表示部F22は、CH5の周波数チャネルを、使用を推奨する周波数チャネルとして選択し、画面D11では、表示領域R41に、「今回の確認結果による推奨は5CHです。」といったメッセージが表示される。
 一方、表示部F22は、複数の特定の周波数チャネルのいずれの混雑度も規定値未満でない場合、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度の再取得を推奨する表示を行うように構成される。この場合、表示部F22は、図8に示すように、混雑度の再取得を推奨する画面D12を表示する。図8では、画面D12は、結果表示画面D10に重ねて表示されている。画面D12は、混雑度の再取得を推奨するメッセージを表示するための表示領域R42を含んでいる。画面D12では、表示領域R42に、「今回の確認結果による推奨できるチャンネルはありません。再度調査を行ってください。」といったメッセージが表示される。これは、混雑度が規定値未満の特定の周波数チャネルが存在しなければ、無線通信を安定的に確立することが難しいと考えられるためである。このような場合には、再度、複数の特定の周波数チャネルの混雑度の取得を促す。なお、図8では、画面D12として、混雑度の再取得を推奨する画面を表示しているが、代わりに、ユーザが複数の周波数チャネルのうちから所望の周波数チャネルを選択することを促す画面を表示してもよい。
 1.3 動作
 以下、計測表示システム10の動作について図9を参照して簡単に説明する。
 まず、表示装置20において混雑状況の表示を開始する操作が実行されると、表示部F22は、図5に示すように、結果表示画面D10を入出力部21の画像表示装置に表示する。
 また、表示装置20では、取得部F21が、特定の周波数チャネルの混雑度の要求を、各計測装置30に送信する(S11)。
 計測装置30では、表示装置20の取得部F11からの要求に応じて、計測部F31が混雑度を要求された特定の周波数チャネルについて電波強度を測定し(S12)、決定部F32が混雑度(混雑率)を決定する(S13)。計測装置30は、決定部F32で決定された混雑度を、表示装置20に送信する。
 表示装置20では、取得部F21が各計測装置30から特定の周波数チャネルの混雑度を取得する。そうすると、表示部F22は、各計測装置30での特定の周波数チャネルの混雑度に基づいて、図2及び図6に示すように、結果表示画面D10に、混雑状況を表示する(S14)。
 ここで、取得部F21で特定の周波数チャネル全ての混雑度が取得されていなければ(S15:No)、処理はステップS11に戻る。そして、ステップS11では、取得部F21は、まだ混雑度が取得されていない特定の周波数チャネルの混雑度の要求を各計測装置30に送信する。
 一方、取得部F21で特定の周波数チャネル全ての混雑度が取得されていれば(S15:Yes)、図2に示すように、特定の周波数チャネル全てについて混雑状況が表示された結果表示画面D10が表示される。また、表示部F22は、混雑度が規定値未満の特定の周波数チャネルが存在するかどうかを判定する(S16)。
 ここで、混雑度が規定値未満の特定の周波数チャネルが存在すれば(S16:Yes)、表示部F22は、図7に示すように、画面D11を表示して、使用を推奨する周波数チャネル(推奨チャネル)を表示する(S17)。
 一方、混雑度が規定値未満の特定の周波数チャネルが存在しなければ(S16:No)、表示部F22は、図8に示すように、画面D12を表示して、混雑度の再取得を推奨する(S18)。
 1.4 まとめ
 以上述べた表示装置20は、取得部F21と、表示部F22とを備える。取得部F21は、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて決定される混雑度を取得するように構成される。表示部F22は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示するように構成される。この表示装置20によれば、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 換言すれば、表示装置20は、下記の方法(表示方法)を実行しているといえる。表示方法は、取得ステップと、表示ステップとを含む。取得ステップは、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて決定される混雑度を取得するステップである。表示ステップは、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示するステップである。この表示方法によれば、表示装置20と同様に、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 表示方法は、1以上のプロセッサがプログラム(コンピュータプログラム)を実行することにより実現される。このプログラムは、1以上のプロセッサに表示方法を実行させるためのプログラムである。このようなプログラムによれば、表示方法と同様に、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 また、以上述べた計測装置30は、計測部F31と、決定部F32と、を備える。計測部F31は、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度を計測するように構成される。決定部F32は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて混雑度を決定するように構成される。この計測装置30によれば、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 換言すれば、計測装置30は、下記の方法(計測方法)を実行しているといえる。計測方法は、計測ステップと、決定ステップとを含む。計測ステップは、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度を計測するステップである。決定ステップは、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて混雑度を決定するステップである。この計測方法によれば、計測装置30と同様に、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 計測方法は、1以上のプロセッサがプログラム(コンピュータプログラム)を実行することにより実現される。このプログラムは、1以上のプロセッサに計測方法を実行させるためのプログラムである。このようなプログラムによれば、計測方法と同様に、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 また、以上述べた計測表示システム10は、計測部F31と、決定部F32と、表示部F22と、を備える。計測部F31は、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度を計測するように構成される。決定部F32は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて混雑度を決定するように構成される。表示部F22は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示するように構成される。この計測表示システム10によれば、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 換言すれば、計測表示システム10は、下記の方法(計測表示方法)を実行しているといえる。計測表示方法は、計測ステップと、決定ステップと、表示ステップとを含む。計測ステップは、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度を計測するステップである。決定ステップは、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて混雑度を決定するステップである。表示ステップは、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示するステップである。この計測表示方法によれば、計測表示システム10と同様に、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 計測表示方法は、1以上のプロセッサがプログラム(コンピュータプログラム)を実行することにより実現される。このプログラムは、1以上のプロセッサに計測表示方法を実行させるためのプログラムである。このようなプログラムによれば、計測表示方法と同様に、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 2.変形例
 本開示の実施形態は、上記実施形態に限定されない。上記実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。以下に、上記実施形態の変形例を列挙する。
 上記実施形態では、各計測装置30は、各特定の周波数チャネルについて1つの混雑率を得ている。この場合、混雑度は混雑率に一致する。しかし、混雑度は、2以上の混雑率を含む数列であってもよいし、2以上の混雑率から演算された値であってもよい。一変形例では、各計測装置30は、各特定の周波数チャネルについて複数(2以上)の混雑率を得てよい。つまり、各計測装置30は、同一の周波数チャネルに関して、混雑率を複数回求めてよい。この場合には、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、同一の地点での複数の混雑率が得られる。そして、混雑状況は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、同一の地点での複数の混雑率の代表値を含んでよい。
 上記実施形態では、各特定の周波数チャネルについて、複数の地点での混雑率を得ている。そして、表示部F22で表示される混雑状況は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、異なる複数の地点について求められた複数の混雑率の代表値を含んでいる。各特定の周波数チャネルについて、複数の地点での混雑率を得るために、上記実施形態では、複数の地点(図4のP1~P6参照)にそれぞれ計測装置30を設置している。一変形例では、単一の計測装置30を用いて複数の地点で混雑率を求めてよい。すなわち、複数の計測装置30を利用することは必須ではない。
 要するに、混雑状況は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、1以上の地点での1以上の混雑率の代表値を含んでいてよい。代表値は、複数の混雑率の平均値、最頻値、最低値、最高値等、数学的に求められる値であってよい。代表値は、無線通信の確立の確実性を考慮すれば、最高値、つまり、最も混雑しているときの値を利用することが好ましい。
 上記実施形態では、混雑度を混雑率により評価している。ここで、混雑率は、電波強度を複数回計測した場合における、電波強度が閾値以上となった割合で表される。一変形例では、混雑率は、電波強度を複数回計測した場合における、電波強度の代表値であってもよい。代表値は、複数の混雑率の平均値、最頻値、最低値、最高値等、数学的に求められる値であってよい。ただし、混雑率は、電波強度を複数回計測した場合における、電波強度が閾値以上となった割合で表したほうが、無線通信に適切な周波数チャネルの設定に効果的である。
 上記実施形態では、混雑状況は、複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、1以上の地点での1以上の混雑率の代表値を含む。ただし、混雑状況は、混雑率の代表値の代わりに、混雑度自体を含んでよい。また、混雑状況は、混雑度の目安となる表示を含むが、必ずしも混雑度の目安となる表示を含んでいる必要はない。
 上記実施形態では、計測装置30から混雑度を得ているが、無線通信システム(負荷制御システム100)において、無線通信を行う機器(照明器具50、コントローラ300、設定システム600等)に計測装置30としての機能を持たせてもよい。また、無線通信システムにおいて無線通信を行う機器に限らず、無線通信システムに含まれる機器に計測装置30としての機能を持たせてもよい。
 一変形例では、取得部F21は、計測装置30から混雑度を取得する代わりに、計測装置30から得た電波強度に基づいて混雑度を取得してよい。つまり、取得部F21は、決定部F32としての機能を備えていてもよい。
 一変形例では、表示装置20と計測装置30とは単一の装置であってよい。つまり、表示装置20は、計測装置30としての機能を持っていてもよい。この場合、取得部F21は省略可能である。
 一変形例では、複数の周波数チャネルは920MHz帯に限らず、無線通信で利用される周波数帯(例えば、420MHz)を考慮して適宜決定されてよい。また、周波数チャネル間の間隔も、0.2MHzに限らず、周波数帯に応じて適宜決定されてよい。
 一変形例では、計測表示システム10は、複数のコンピュータにより構成されていてもよい。例えば、計測表示システム10の機能(特に、計測部F31、決定部F32、表示部F22)は、複数の装置に分散されていてもよい。更に、計測表示システム10の機能の少なくとも一部が、例えば、クラウド(クラウドコンピューティング)によって実現されていてもよい。
 以上述べた計測表示システム10の実行主体は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを有する。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示における計測表示システム10の実行主体としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されていてもよいが、電気通信回線を通じて提供されてもよい。また、プログラムは、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1乃至複数の電子回路で構成される。LSIの製造後にプログラムされる、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FGPA)、ASIC(application specific integrated circuit)、又はLSI内部の接合関係の再構成又はLSI内部の回路区画のセットアップができる再構成可能な論理デバイスも同じ目的で使うことができる。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。
 3.態様
 上記実施形態及び変形例から明らかなように、本開示は、下記の態様を含む。以下では、実施形態との対応関係を明示するためだけに、符号を括弧付きで付している。
 第1の態様は、表示方法であって、取得ステップと、表示ステップとを含む。前記取得ステップは、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて決定される混雑度を取得するステップである。前記表示ステップは、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示するステップである。この態様によれば、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 第2の態様は、第1の態様の表示方法に基づく。第2の態様では、前記表示ステップは、前記複数の特定の周波数チャネルのうち混雑度が最も低い特定の周波数チャネルの使用を推奨する表示を行う。この態様によれば、無線通信に適切な周波数チャネルの選択が容易になる。
 第3の態様は、第1又は第2の態様の表示方法に基づく。第3の態様では、前記表示ステップは、前記複数の特定の周波数チャネルのうち、混雑度が規定値未満であり、かつ混雑度が最も低い特定の周波数チャネルの使用を推奨する表示を行う。この態様によれば、無線通信により適切な周波数チャネルの設定が容易になる。
 第4の態様は、第3の態様の表示方法に基づく。第4の態様では、前記表示ステップは、前記複数の特定の周波数チャネルのいずれの混雑度も前記規定値未満でない場合、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度の再取得を推奨する表示を行う。この態様によれば、無線通信により適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 第5の態様は、第1~第4の態様のいずれか一つの表示方法に基づく。第5の態様では、前記表示ステップは、前記取得ステップで混雑度が取得される毎に、前記取得ステップで混雑度が取得された特定の周波数チャネルの混雑状況を更新する。この態様によれば、混雑度の取得が全て終了するのを待たなくても、無線通信により適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 第6の態様は、第1~第5の態様のいずれか一つの表示方法に基づく。第6の態様では、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、前記混雑度は、電波強度から求められる混雑率により決定される。この態様によれば、無線通信により適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 第7の態様は、第6の態様の表示方法に基づく。第7の態様では、前記混雑状況は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、1以上の地点での1以上の混雑率の代表値を含む。この態様によれば、無線通信により適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 第8の態様は、第6の態様の表示方法に基づく。第8の態様では、前記混雑状況は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、同一の地点での複数の混雑率の代表値を含む。この態様によれば、無線通信により適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 第9の態様は、第6の態様の表示方法に基づく。第9の態様では、前記混雑状況は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、異なる複数の地点について求められた複数の混雑率の代表値を含む。この態様によれば、無線通信により適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 第10の態様は、第7~第9の態様のいずれか一つの表示方法に基づく。第10の態様では、前記代表値は、最高値である。この態様によれば、無線通信により適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 第11の態様は、第6~第10の態様のいずれか一つの表示方法に基づく。第11の態様では、前記混雑率は、電波強度を複数回計測した場合における、電波強度が閾値以上となった割合で表される。この態様によれば、無線通信により適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 第12の態様は、1以上のプロセッサに、第1~第11の態様のいずれか一つの表示方法を実行させるための、プログラムである。この態様によれば、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 第13の態様は、表示装置(20)であって、取得部(F21)と、表示部(F22)とを備える。前記取得部(F21)は、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて決定される混雑度を取得するように構成される。前記表示部(F22)は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示するように構成される。この態様によれば、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 第14の態様は、計測装置(30)であって、計測部(F31)と、決定部(F32)とを備える。前記計測部(F31)は、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度を計測するように構成される。前記決定部(F32)は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて混雑度を決定するように構成される。この態様によれば、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 第15の態様は、計測表示システム(10)であって、計測部(F31)と、決定部(F32)と、表示部(F22)とを備える。前記計測部(F31)は、電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度を計測するように構成される。前記決定部(F32)は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて混雑度を決定するように構成される。前記表示部(F22)は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示するように構成される。この態様によれば、無線通信に適切な周波数チャネルの設定が可能になる。
 10 計測表示システム
 20 表示装置
 30 計測装置
 F21 取得部
 F22 表示部
 F31 計測部
 F32 決定部

Claims (15)

  1.  電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて決定される混雑度を取得する取得ステップと、
     前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示する表示ステップと、
     を含む、
     表示方法。
  2.  前記表示ステップは、前記複数の特定の周波数チャネルのうち混雑度が最も低い特定の周波数チャネルの使用を推奨する表示を行う、
     請求項1の表示方法。
  3.  前記表示ステップは、前記複数の特定の周波数チャネルのうち、混雑度が規定値未満であり、かつ混雑度が最も低い特定の周波数チャネルの使用を推奨する表示を行う、
     請求項1又は2の表示方法。
  4.  前記表示ステップは、前記複数の特定の周波数チャネルのいずれの混雑度も前記規定値未満でない場合、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度の再取得を推奨する表示を行う、
     請求項3の表示方法。
  5.  前記表示ステップは、前記取得ステップで混雑度が取得される毎に、前記取得ステップで混雑度が取得された特定の周波数チャネルの混雑状況を更新する、
     請求項1~4のいずれか一つの表示方法。
  6.  前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、前記混雑度は、電波強度から求められる混雑率により決定される、
     請求項1~5のいずれか一つの表示方法。
  7.  前記混雑状況は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、1以上の地点での1以上の混雑率の代表値を含む、
     請求項6の表示方法。
  8.  前記混雑状況は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、同一の地点での複数の混雑率の代表値を含む、
     請求項6の表示方法。
  9.  前記混雑状況は、前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、異なる複数の地点について求められた複数の混雑率の代表値を含む、
     請求項6の表示方法。
  10.  前記代表値は、最高値である、
     請求項7~9のいずれか一つの表示方法。
  11.  前記混雑率は、電波強度を複数回計測した場合における、電波強度が閾値以上となった割合で表される、
     請求項6~10のいずれか一つの表示方法。
  12.  1以上のプロセッサに、請求項1~11のいずれか一つの表示方法を実行させるための、
     プログラム。
  13.  電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて決定される混雑度を取得する取得部と、
     前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示する表示部と、
     を備える、
     表示装置。
  14.  電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度を計測する計測部と、
     前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて混雑度を決定する決定部と、
     を備える、
     計測装置。
  15.  電波を媒体とする無線通信に利用される複数の周波数チャネルに含まれる複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度を計測する計測部と、
     前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれについて、電波強度に基づいて混雑度を決定する決定部と、
     前記複数の特定の周波数チャネルのそれぞれの混雑度に基づいて混雑状況を表示する表示部と、
     を備える、
     計測表示システム。
PCT/JP2019/040854 2018-11-09 2019-10-17 表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システム WO2020095646A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217012366A KR102481572B1 (ko) 2018-11-09 2019-10-17 표시 방법, 프로그램, 표시 장치, 계측 장치, 및, 계측 표시 시스템
JP2020556726A JP7199040B2 (ja) 2018-11-09 2019-10-17 表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211838 2018-11-09
JP2018-211838 2018-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020095646A1 true WO2020095646A1 (ja) 2020-05-14

Family

ID=70611268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/040854 WO2020095646A1 (ja) 2018-11-09 2019-10-17 表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7199040B2 (ja)
KR (1) KR102481572B1 (ja)
WO (1) WO2020095646A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818479A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd 送受信装置
JP2005192079A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線環境監視方法
WO2010113306A1 (ja) * 2009-04-02 2010-10-07 ホーチキ株式会社 無線防災ノード及び無線防災システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6327023B2 (ja) * 2014-07-04 2018-05-23 株式会社バッファロー 通信チャンネル選択装置、通信チャンネル選択方法、及び通信チャンネル選択プログラム
JP6745473B2 (ja) 2016-03-10 2020-08-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム、端末装置及び照明システムの設定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818479A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd 送受信装置
JP2005192079A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線環境監視方法
WO2010113306A1 (ja) * 2009-04-02 2010-10-07 ホーチキ株式会社 無線防災ノード及び無線防災システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7199040B2 (ja) 2023-01-05
KR102481572B1 (ko) 2022-12-26
TW202106042A (zh) 2021-02-01
JPWO2020095646A1 (ja) 2021-09-30
KR20210064335A (ko) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3007369B1 (en) Method, device and system of prompting communication event
JP5960184B2 (ja) 通信システム、制御装置、サーバ装置、制御方法、および情報処理方法
US20160157315A1 (en) Coordinated wearable lighting system
CN105222782A (zh) 一种路线推荐方法及移动终端
US10211666B2 (en) Electronic device and method of wireless power transfer therefor
US9848077B2 (en) Electronic device having multiple subscriber identity modules and method therefor
US20150242076A1 (en) Method of editing one or more objects and apparatus for same
US9681258B2 (en) Radio communication apparatus, radio communication method, computer-readable medium, slave device, and master device
JP2011239013A (ja) 無線通信装置管理方法及び無線通信装置
WO2020095646A1 (ja) 表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システム
TWI833832B (zh) 顯示方法、程式、顯示裝置、計測裝置及計測顯示系統
EP3439436A1 (en) Control content management system, power control system, control content management method, and program
US8832341B2 (en) Dynamically determining a primary or slave assignment based on receiving a power signal from the cable at the port of a device
JP6717200B2 (ja) 電力制御システム、電力管理装置、電力監視制御装置、電力制御方法及びそのためのプログラム
JP7345100B2 (ja) 位置推定装置、位置推定システム、及び、位置推定方法
JP7134838B2 (ja) 制御端末装置、再接続方法、及び再接続プログラム
JP6799806B2 (ja) 機器制御システム、プログラム、及び機器制御方法
WO2021024886A1 (ja) 位置推定装置、位置推定システム、及び、位置推定方法
JP6687430B2 (ja) デバイス制御装置、デバイス制御方法及びデバイス動作内容取得方法
JP2019196865A (ja) 表示方法、表示プログラム、表示システム
JP2022131725A (ja) スペース利用管理システム、スペース利用管理方法、プログラム及び機器
JP6419203B2 (ja) 管理装置、管理システム、プログラムおよび記録媒体
CN117992423A (zh) 数据迁移的方法和终端设备
JP2016181839A (ja) 表示制御プログラム、表示制御システム及び表示制御方法
JP6450232B2 (ja) データ送信装置、表示システム、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19882885

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217012366

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020556726

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19882885

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1