JP2005192079A - 無線通信装置及び無線環境監視方法 - Google Patents

無線通信装置及び無線環境監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005192079A
JP2005192079A JP2003433276A JP2003433276A JP2005192079A JP 2005192079 A JP2005192079 A JP 2005192079A JP 2003433276 A JP2003433276 A JP 2003433276A JP 2003433276 A JP2003433276 A JP 2003433276A JP 2005192079 A JP2005192079 A JP 2005192079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
wireless
wireless communication
level
rating level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003433276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005192079A5 (ja
Inventor
Hideyuki Nakagawa
英之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003433276A priority Critical patent/JP2005192079A/ja
Priority to PCT/JP2004/018744 priority patent/WO2005064803A1/ja
Publication of JP2005192079A publication Critical patent/JP2005192079A/ja
Priority to US11/444,304 priority patent/US20060217097A1/en
Publication of JP2005192079A5 publication Critical patent/JP2005192079A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/23Indication means, e.g. displays, alarms, audible means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

【課題】使用周波数帯域での無線の混雑状況を視覚的に表示できる機能を備えた無線通信装置を提供することにある。
【解決手段】無線の混雑状況を監視する無線環境監視部14を有する無線通信装置が開示されている。無線環境監視部14は、使用周波数帯域での受信強度レベルに基づいて、無線の混雑状況を評価するための環境評定レベルを決定する。システム制御部13は、LED16に対して、無線環境監視部14の監視結果である環境評定レベルに応じた表示動作を実行させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般的には無線通信装置に関し、特に、無線の混雑状況を監視する無線環境監視技術に関する。
近年、無線LAN(local area network)等の無線通信分野では、ISM(industrial,scientific and medical applications)バンドと呼ぶ周波数帯域を使用する無線通信方式の利用が増大している。
ISMバンドは、各種の電子機器や、近距離通信にも使用されている周波数帯域である。このため、ISMバンドのような特定の周波数帯域を使用する無線通信が増大してくると、無線の干渉による無線通信環境の悪化が問題になる。即ち、無線通信装置間での無線通信環境において、使用周波数帯域での無線の混雑が影響して、無線通信のスループットが低下するような事態を招く。
一般のユーザは、無線通信装置や無線通信機能を備えたPDA(personal digital assistant)等の情報端末を操作するときに、無線の混雑を要因として無線通信のスループットが低下しても、その要因を理解することは困難である。これは、無線の混雑状況を把握することが困難であり、これ以外に無線機器の故障や設置場所などの要因も考えられるためである。
従って、一般のユーザが操作する無線機器等においては、使用周波数帯域での無線の混雑状況を表示する機能があれば、非常に有用である。従来では、電波の受信状況を表示する機能を備えた無線通信システムが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開平9−102766号公報(要約、図3)
一般のユーザには、電波の受信状況を表示するだけでは、自身が操作する機器の周辺における無線の混雑状況を判断することは困難である。
そこで、本発明の目的は、無線通信の混雑状況を表示できる機能を備えた無線通信装置を提供することにある。
本発明の観点は、無線通信での使用周波数帯域での受信強度レベルに基づいて、無線の混雑状況を監視し、その監視結果を視覚的に識別できるように表示する機能を有する無線通信装置に関する。
本発明の観点に従った無線通信装置は、電波の受信を行なう受信手段と、前記受信手段での受信強度を測定する測定手段と、前記測定手段により測定された受信強度に基づいて、無線通信の混雑状況を段階的に評価する評定レベルを決定する監視手段と、前記監視手段により決定された評定レベルに対応する表示処理を実行する表示処理手段とを備えたものである。
本発明の無線通信装置であれば、無線通信の混雑状況を視覚的に認識できるため、無線通信環境の状況を容易に把握することが可能となる。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
(無線通信装置の構成)
図1は本実施形態に関する無線通信装置の要部を示すブロック図である。
本無線通信装置は、例えば無線LANによる無線通信環境下で、他の無線通信機器との無線通信を行なうものであり、例えばPDAに組み込まれる無線通信デバイスである。
本無線通信装置は、図1に示すように、電波の送受信を行なうためのアンテナ10と、無線部11と、ベースバンド処理部12と、システム制御部13と、無線環境監視部14と、LED(light emitting diode)からなる表示器(以下LEDと表記する)16を駆動制御するLED制御部15とを有する。
無線部11は、いわゆるRF(radio frequency)処理部であり、送受信される電波を処理するための回路である。無線部11は、アンテナ10で受信された電波の受信強度を測定するためのRSSI(received signal strength indicator)回路を含む。
ベースバンド処理部12は、送受信される電波信号のデジタル処理(変調や復調など)を行なう回路である。システム制御部13は、マイクロプロセッサ(CPU)やメモリなどを含み、装置全体の制御を実行する。
無線環境監視部14は、後述するように、装置の使用周波数帯域の無線の混雑状況を監視するための要素である。具体的には、無線環境監視部14は、マイクロプロセッサ(CPU)やメモリを含み、無線環境監視用のアプリケーション・プログラムから構成される。なお、無線環境監視部14は、システム制御部13に含まれるCPUが無線環境監視用のアプリケーション・プログラムを実行する構成でもよい。
LED制御部15及びLED16は、本装置の表示装置であり、システム制御部13の制御下で、無線環境監視部14から出力される監視結果(図2を参照)に従った表示動作を実行する。
(無線環境監視の動作)
以下主として図6のフローチャートを参照して、本実施形態に関する無線環境監視の処理手順を説明する。
無線環境監視部14は、他の無線通信装置との接続状態とは無関係に、タイマを使用して定期的(指定の期間ごと)に監視処理を実行する。無線環境監視部14は、定期的に起動されるタイマのタイムアップに応じて、監視処理(無線の混雑状況の測定)を開始する(ステップS1のYES)。
無線環境監視部14は、ベースバンド処理部12を介して無線部11により、周辺における使用周波数帯域の走査を行なう(ステップS2)。実際では、使用周波数帯域より少し広い帯域を走査する。無線部11は、アンテナ10で受信された電波の受信強度を測定するためのRSSI回路を含み、周波数帯域に対応する受信強度を示す情報を出力する。
無線環境監視部14は、無線部11からベースバンド処理部12を介して、概念的には図3に示すような情報を取得する。図3は、横軸が周波数で、縦軸が受信強度を示す電波受信特性図である。
無線環境監視部14は、取得した情報から、概念的には図4に示すように、周波数帯域に対応する受信強度を、数段階(ここでは基準強度レベルを1とする5段階)の受信強度レベルで示す情報を生成する。基準強度レベル1は、雑音レベルに相当し、この強度レベルを超える場合に、周辺の無線による干渉の影響を受ける可能性を示す閾値として設定される。従って、受信強度レベル2〜5は、無線による干渉の影響を受ける程度を示すものである。
次に、無線環境監視部14は、図4に示す情報から、使用周波数帯域Fa〜Fbに対応する無線の混雑状況を測定して、その程度を評価するための環境評定レベル(ここでは0〜5の6段階とする)を決定する処理を実行する(ステップS3,S4,S6)。
まず、無線環境監視部14は、使用周波数帯域Fa〜Fbでの受信強度レベルが基準強度レベル1以下であれば、図5に示すように、環境評定レベルを0と設定する(ステップS3のYES,S6)。環境評定レベル0は、図2に示すように、無線環境における無線の混雑がない状況であることを示す。
一方、無線環境監視部14は、使用周波数帯域Fa〜Fbでの受信強度レベルが基準強度レベル1を超えるレベルの場合には、当該受信強度レベルに従って、環境評定レベルを設定する(ステップS3のNO,S4)。具体的には、図5に示すように、基準強度レベル1を超えて受信強度レベル2までは、環境評定レベルを1に設定する。同様に、受信強度レベル2を超える範囲に応じて、環境評定レベルを2から5の段階に設定する。
無線環境監視部14は、決定した環境評定レベルを示す情報に基づいて、システム制御部13を介して、LED16に対する表示処理を実行させる(ステップS5)。
LED16は、システム制御部13及びLED制御部15の制御により、図2に示すように、環境評定レベル(0〜5)に対応する表示動作を実行する。具体的には、環境評定レベルが0であれば、LED16は表示しない。一方、環境評定レベルが1から5の段階に応じて、LED16は、例えば表示色を「緑」、「青」、「紫」、「橙」、「赤」に変化するような表示動作を行なう。また、LED16は、表示色は一色(例えば緑)で、環境評定レベルが1から5の段階に応じて、点滅間隔を変化させる。
本実施形態では、環境評定レベルが1から5の段階で、レベル値が大きくなるほど、無線の混雑状況の程度が大きくなることを意味する。従って、例えば環境評定レベルが5の段階では、無線の干渉による影響が大きく、無線通信のスループットが顕著に低下する。
以上のように本実施形態の無線環境監視部14は、使用周波数帯域より広い帯域を走査して取得した受信強度を示す情報に基づいて、周辺の無線の混雑状況の程度を、環境評定レベルとして示す情報を生成する。システム制御部13は、当該情報に従って、環境評定レベルに応じたLED16の表示動作(表示色または点滅間隔の変化)を実行させる。
従って、例えばPDAに組み込まれた当該無線通信装置において、無線の混雑状況を監視した結果が、LED16の表示状態で自動的に表示される。これにより、一般のユーザは、無線の混雑状況を、LED16の表示状態で視覚的に把握できる。一般のユーザは、無線の混雑状況を容易に把握できるため、例えば場所または時間帯により、無線通信のスループットの低下を事前に予測することもできる。
(他の実施形態)
図7は、他の実施形態に関する無線通信装置の要部を示すブロック図である。
本実施形態の無線通信装置(またはPDA)は、表示装置として、液晶ディスプレイ(LCD)21及びLCD制御部20を備えている構成である。なお、他の構成要素は、図1に示す装置と同様である。
本実施形態の無線通信装置では、無線環境監視部14が生成した情報(環境評定レベルの決定)に従って、LCD21は、無線の混雑状況を示す情報を画像や文字として表示する。従って、一般のユーザは、LED16による表示状態と比較して、より具体的に無線の混雑状況を示す情報を認識できる。
なお、表示装置としては、LED16及びLCD21の両方を備えた構成でもよい。この場合には、LED16及びLCD21の一方に、無線の混雑状況を表示するモードを選択指定できる構成でもよい。また、表示装置としては、環境評定レベルの段階に応じて、無線の混雑状況を示す情報を視覚的に表示できるものであれば、LED16又はLCD21以外の表示装置でもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の実施形態に関する無線通信装置の要部を示すブロック図。 本実施形態に関する表示処理結果を説明するための図。 本実施形態に関する電波の受信強度特性を説明するための図。 本実施形態に関する無線環境監視部の処理を説明するための図。 本実施形態に関する環境評定レベルの決定処理を説明するための図。 本実施形態に関する無線環境監視の処理手順を説明するためのフローチャート。 他の実施形態に関する無線通信装置の要部を示すブロック図。
符号の説明
10…アンテナ、11…無線部、12…ベースバンド処理部、
13…システム制御部、14…無線環境監視部、15…LED制御部、
16…LED、20…LCD制御部、21…LCD。

Claims (10)

  1. 電波の受信を行なう受信手段と、
    前記受信手段での受信強度を測定する測定手段と、
    前記測定手段により測定された受信強度に基づいて、無線通信の混雑状況を段階的に評価する評定レベルを決定する監視手段と、
    前記監視手段により決定された評定レベルに対応する表示処理を実行する表示処理手段と
    を具備したことを特徴とする無線通信装置。
  2. 前記監視手段は、前記測定手段を使用して、指定の期間に使用周波数帯域を走査し、当該使用周波数帯域の受信強度レベルに基づいて、当該使用周波数帯域での無線通信の混雑程度を段階的に示す前記評定レベルを決定することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 前記監視手段は、定期的に前記評定レベルを決定する処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  4. 前記表示処理手段は、前記評定レベルの段階に従って、表示装置の表示動作における表示色または表示時間を変化させる表示処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  5. 前記表示処理手段は、前記評定レベルの段階に従って、無線の混雑状況を示す情報を表示装置の画面上に表示する表示処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  6. 電波の送受信により、無線通信を行なう無線通信装置に適用する無線通信環境監視方法であって、
    前記電波の受信強度に従って、受信強度レベルを測定するステップと、
    前記測定ステップにより測定された受信強度レベルに基づいて、無線の混雑状況を評価するための評定レベルを決定する監視ステップと、
    前記評定レベルに対応する表示処理を実行する表示処理ステップと
    を有する手順を実行することを特徴とする無線環境監視方法。
  7. 前記監視ステップは、指定の期間に使用周波数帯域を走査し、当該使用周波数帯域の受信強度レベルに基づいて、当該使用周波数帯域での無線通信の混雑程度を段階的に示す前記評定レベルを決定することを特徴とする請求項6に記載の無線環境監視方法。
  8. 前記表示処理ステップは、前記評定レベルの段階に従って、表示装置の表示動作における表示色または表示時間を変化させる表示処理を実行することを特徴とする請求項6に記載の無線環境監視方法。
  9. 前記表示処理ステップは、前記評定レベルの段階に従って、無線の混雑状況を示す情報を表示装置の画面上に表示する表示処理を実行することを特徴とする請求項6に記載の無線環境監視方法。
  10. 前記表示処理ステップは、前記評定レベルの段階に従って、無線の混雑状況が基準レベルに達しない場合には表示装置の表示動作を実行せずに、当該基準レベルを超える場合には前記評定レベルの各段階ごとに当該表示装置の表示状態を変化させることを特徴とする請求項6に記載の無線環境監視方法。
JP2003433276A 2003-12-26 2003-12-26 無線通信装置及び無線環境監視方法 Withdrawn JP2005192079A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433276A JP2005192079A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 無線通信装置及び無線環境監視方法
PCT/JP2004/018744 WO2005064803A1 (ja) 2003-12-26 2004-12-15 無線ローカルエリアネットワークにおける無線通信装置及び無線通信方法
US11/444,304 US20060217097A1 (en) 2003-12-26 2006-06-01 Method and apparatus for radio communications in a wireless local area network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433276A JP2005192079A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 無線通信装置及び無線環境監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005192079A true JP2005192079A (ja) 2005-07-14
JP2005192079A5 JP2005192079A5 (ja) 2007-02-22

Family

ID=34736509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433276A Withdrawn JP2005192079A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 無線通信装置及び無線環境監視方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060217097A1 (ja)
JP (1) JP2005192079A (ja)
WO (1) WO2005064803A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018078477A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信装置
WO2020095646A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125997A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
CN111328113B (zh) * 2018-12-14 2022-03-25 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种工作频点的确定方法、无人机、遥控器、无人机系统和计算机存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555904B2 (ja) * 1989-04-27 1996-11-20 日本電気株式会社 自動車電話方式
JPH0818479A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd 送受信装置
JP3031306B2 (ja) * 1997-07-31 2000-04-10 日本電気株式会社 移動無線装置
JP2000101578A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線ネットワークシステム
JP3381786B2 (ja) * 1999-11-10 2003-03-04 日本電気株式会社 干渉検出機能付き携帯電話無線機
US7395548B2 (en) * 2001-07-26 2008-07-01 Comsonics, Inc. System and method for signal validation and leakage detection
JP2003249935A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Oki Electric Ind Co Ltd 無線lanシステム
JP3972687B2 (ja) * 2002-03-08 2007-09-05 松下電器産業株式会社 基地局および無線通信機
US7206609B2 (en) * 2004-04-29 2007-04-17 Intel Corporation Method and apparatus capable of determining and utilizing radio wave directional information

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018078477A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信装置
WO2020095646A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システム
KR20210064335A (ko) * 2018-11-09 2021-06-02 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 표시 방법, 프로그램, 표시 장치, 계측 장치, 및, 계측 표시 시스템
JPWO2020095646A1 (ja) * 2018-11-09 2021-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システム
KR102481572B1 (ko) * 2018-11-09 2022-12-26 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 표시 방법, 프로그램, 표시 장치, 계측 장치, 및, 계측 표시 시스템
JP7199040B2 (ja) 2018-11-09 2023-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示方法、プログラム、表示装置、計測装置、及び、計測表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060217097A1 (en) 2006-09-28
WO2005064803A1 (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484930B2 (ja) 正確なケイパビリティ・インディケータを移動電話ユーザに供給する方法
US8787839B2 (en) Mobile communication terminal test device and mobile communication terminal test method
US8698831B2 (en) Image processing device and image processing method
US20110051616A1 (en) Wireless terminal device, wireless communication system, and method of notifying communication status level
JP2006295788A (ja) 無線通信システム、これを構成する無線中継装置及び無線通信端末、及び無線中継装置の通信負荷調整方法
JP2005192079A (ja) 無線通信装置及び無線環境監視方法
KR100797679B1 (ko) 표시 장치, 무선 송수신 시스템, 표시 방법, 및 기록 매체
JP2009280114A (ja) 侵入検知装置及び侵入検知方法
US9984483B2 (en) Mobile terminal testing device and mobile terminal testing method
JP7003890B2 (ja) 無線受信装置、及び無線システム
JP2010281707A (ja) 試験装置
JP2005252700A (ja) アンテナ設置可否判定方法
JP5500063B2 (ja) 無線通信装置、及び、無線通信方法
KR100645521B1 (ko) 무선랜의 간섭신호레벨 표시장치 및 그 방법
JP2001339355A (ja) 無線通信端末装置、媒体および情報集合体
JP2009246862A (ja) 無線通信端末および無線通信制御方法
KR102481572B1 (ko) 표시 방법, 프로그램, 표시 장치, 계측 장치, 및, 계측 표시 시스템
JP2005192079A5 (ja)
JP2018146621A (ja) キャリブレーション装置、その制御方法、プログラム、記憶媒体および画像表示装置
KR100550321B1 (ko) 수신신호전계 측정 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 그 방법
JP2003224545A (ja) データ通信システム,データ通信プログラム
KR100547729B1 (ko) 휴대 전화 단말 장치의 전계 강도 디스플레이 방법
JP2010130107A (ja) 通信装置および情報表示方法
EP1722481A1 (en) Display apparatus, wireless transmitting/receiving system, display method, display control program, and recording medium
JP2010087786A (ja) 複数の無線機を搭載する通信端末装置、それにおける無線回路診断方法及びその方法のためのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061226

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090424