JP6419203B2 - 管理装置、管理システム、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

管理装置、管理システム、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6419203B2
JP6419203B2 JP2016551130A JP2016551130A JP6419203B2 JP 6419203 B2 JP6419203 B2 JP 6419203B2 JP 2016551130 A JP2016551130 A JP 2016551130A JP 2016551130 A JP2016551130 A JP 2016551130A JP 6419203 B2 JP6419203 B2 JP 6419203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
data
terminal
centralized
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016551130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016051450A1 (ja
Inventor
一孝 小倉
一孝 小倉
太一 石阪
太一 石阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016051450A1 publication Critical patent/JPWO2016051450A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419203B2 publication Critical patent/JP6419203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、管理装置、管理システム、プログラムおよび記録媒体に関するものである。
近年、省エネルギー化および利便性の向上等を目的として、建物に設置された設備機器の集中管理を行うことに対する需要が拡大している。このような需要に応えるためのものとして、設備機器の運転状態を監視すると共に、設備機器の運転を制御する設備管理装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2003−228416号公報(第4頁、図1)
一般的に、特許文献1に記載されたような設備管理装置においては、設備管理装置と設備機器とを接続する制御線の長さに制限がある。一方、設備機器が設置される建物の規模およびレイアウトは多様であるため、建物の規模およびレイアウト等によっては、設備管理装置に設備機器を接続することが困難な場合がある。
この発明は、上述のような課題を背景としてなされたものであり、建物の規模およびレイアウト等に合わせて、容易且つ柔軟に構築することができる管理装置、管理システム、プログラムおよび記録媒体を得ることを目的としている。
この発明に係る管理装置は、少なくとも1台の設備機器の管理を行う管理装置であって、少なくとも1台の設備機器と通信する機器通信部と、他の管理装置が接続された端末との通信をネットワークを介して行う通信部と、管理装置の装置アドレスと管理装置に接続された設備機器の機器アドレスとを対応付けたデータと、他の管理装置の装置アドレスと他の管理装置に接続された設備機器の機器アドレスとを対応付けたデータとを含む集中管理データを記憶する管理構成記憶部と、を有し、集中管理データに基づいて、管理装置に接続された設備機器および他の管理装置に接続された設備機器を制御し、通信部は、管理構成記憶部に記憶された集中管理データを、端末に送信する。
この発明によれば、建物の規模およびレイアウト等に合わせて、容易且つ柔軟に構築することができる管理装置、管理システム、プログラムおよび記録媒体を得ることができる。
この発明の実施の形態1に係る管理システムのブロック図である。 図1に記載の管理システムを部分的に拡大した拡大図である。 図2に記載の管理装置の管理構成記憶部の模式図である。 図3に記載の管理装置構成データの模式図である。 図3に記載の集中管理データの模式図である。 図2に記載の機器データ記憶部の模式図である。 図2に記載の端末が、集中管理データを取得する状態を説明する模式図である。 集中管理データを取得した端末が、管理装置にアクセスする状態を説明する模式図である。 集中管理データを取得した端末が、異常が発生した管理装置に復旧問い合わせを行う状態を説明する模式図である。 図5に記載の集中管理データの変形例1である。 図5に記載の集中管理データの変形例2である。 この発明の実施の形態2に係る管理構成記憶部の模式図である。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。なお、各図中、同一または相当する部分には、同一符号を付して、その説明を適宜省略または簡略化する。また、各図に記載の構成について、その大きさおよび配置は、この発明の範囲内で適宜変更することができる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る設備管理システムの模式図である。なお、図1において、管理装置100に付してある(a)〜(c)の符号は管理装置100の装置アドレスを示しており、設備機器10に付してある(1)〜(6)の符号は設備機器10の機器アドレスを示している。なお、本発明の「管理装置」は装置アドレス(a)の管理装置100に相当し、「他の管理装置」は装置アドレス(b)または(c)の管理装置100に相当する。また、図1において、点線で記載された通信回線200は管理装置100同士の接続を行うものであり、実線で記載された制御線300は管理装置100と設備機器10との接続を行うものである。
この実施の形態に係る管理システム1は、オフィスビル、商用施設またはホテル等の建物に設置された、複数台の設備機器10の集中管理を行うものである。設備機器10は、少なくとも1台の空気調和機の室外機および室内機を含んでいる。例えば、図1に記載の例では、機器アドレス(1)および(2)の設備機器10は室外機であり、機器アドレス(3)〜(6)の設備機器10は室内機である。なお、設備機器10は、換気機器、給湯機、電力計、および給電ユニット等であってもよい。管理システム1は、少なくとも1台の空気調和機を含んだ複数台の設備機器10の集中管理を行うことによって、省エネルギー化および利便性の向上等を達成することができる。
管理システム1は、設備機器10の管理を行う複数台の管理装置100を備えている。複数台の管理装置100は、通信回線200で接続されており、互いに通信を行うことができるようになっている。通信回線200は、例えばWi−Fi等の無線LAN(Local Area Network)であるが、有線LANであってもよく、または無線LANと有線LANとを含んで構成されたものであってもよい。また、通信回線200は、PCまたは携帯端末(例えば、携帯電話、タブレット端末)等の端末50が接続できるように構成されており、ユーザは、端末50を利用して、管理装置100に指示を行うことができる。なお、設備機器10の種類および台数、管理装置100の台数は、建物の規模およびレイアウト等に合わせて適宜変更されるものであり、図1に記載の例に限定されるものではない。
図2は、図1に記載の管理システムの部分を拡大した拡大図である。端末50は、通信部52、制御部54、表示部56、操作部58および記憶部60を有する。通信部52は、管理装置100との通信を行うためのインターフェースであり、通信部52は、通信回線200を介して管理装置100と通信を行うことができる。制御部54は、例えば専用回路またはCPU等で構成されており、端末50の全体の制御を行うものである。表示部56は、端末50の状態等を表示する表示装置であり、例えば液晶モニタまたは有機ELモニタ等で構成されている。操作部58は、端末50の操作を行うためのものであり、例えば、キーボードまたはマウス等で構成されている。なお、表示部56と操作部58とは、これらが一体的に形成されたタッチパネルであってもよい。記憶部60は、例えば不揮発性メモリ等の記憶部であり、端末50を制御するための制御プログラム等を記憶している。制御プログラムは、本発明の「プログラム」に相当するものである。その制御プログラムを記憶した記憶部60は、本発明の「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」に相当するものである。「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、CD−ROM、ハードディスク、メモリカード、ROM、パンチカード、テープ等を含む概念である。また、コンピュータによって直接実行可能なプログラムを記録した記録媒体だけでなく、いったん他の記録媒体(ハードディスク等)にインストールすることによって実行可能となるようなプログラムを記録した記録媒体や、暗号化されたり、圧縮されたりしたプログラムを記録した記録媒体も含む概念である。
装置アドレス(a)の管理装置100は、機器通信部102、通信部104、管理構成記憶部106、機器データ記憶部108、制御部110、操作部112および表示部114を有している。なお、装置アドレス(b)および(c)の管理装置100については、装置アドレス(a)の管理装置100と比較して基本的に同様の構成であるため、同様の部分に関しては説明を省略する。機器通信部102は、管理装置100に接続された設備機器10と通信を行うためのインターフェースである。機器通信部102は、制御線300を介して設備機器10と通信を行うことができる。通信部104は、他の管理装置100および端末50との通信を行うためのインターフェースであり、通信部104は、通信回線200を介して管理装置100および端末50と通信を行うことができる。なお、通信回線200は、通信部104が他の管理装置100が接続された端末50と通信を行うことができるように構成されていればよく、複数台の管理装置100の全てが通信回線200によって接続されていなくてもよい。管理構成記憶部106は、例えば不揮発性メモリ等の記憶部であり、端末50が管理を行う設備機器10の機器アドレス等を記憶している。機器データ記憶部108は、例えば不揮発性メモリ等の記憶部であり、管理装置100が管理を行う設備機器10の機器アドレス等を記憶している。制御部110は、例えば専用回路またはCPU等で構成されており、管理装置100の全体の制御を行うものである。操作部112は、管理装置100の操作を行うためのものであり、例えば、キーボードまたはマウス等で構成されている。表示部114は、管理装置100の運転状態等を表示する表示装置であり、例えば液晶モニタまたは有機ELモニタ等で構成されている。なお、操作部112および表示部114は、これらが一体的に形成されたタッチパネル116であってもよい。
図3は、図2に記載の管理装置の管理構成記憶部の模式図であり、図4は、図3に記載の管理装置構成データの模式図であり、図5は、図3に記載の集中管理データの模式図である。図3に示すように、管理装置100の管理構成記憶部106は、管理装置構成データ106Aと集中管理データ106Bとを記憶している。なお、管理構成記憶部106は、複数台の管理装置100のうちの何れか1台が備えていればよいが、全ての管理装置100が管理構成記憶部106を有する構成であってもよい。なお、この実施の形態の管理システム1では、少なくとも装置アドレス(a)の管理装置100が管理構成記憶部106を備えている。
管理装置構成データ106Aは、図4に示すように、管理装置100の装置アドレス(a)〜(c)を含んでいる。管理装置100は、管理装置構成データ106Aを利用して、他の管理装置100と通信を行うことができる。集中管理データ106Bは、図6に示すように、設備機器10のそれぞれの機器アドレス(1)〜(6)と、それぞれの設備機器10が接続された管理装置100の装置アドレス(a)〜(c)と、を合成したデータを含んでいる。管理装置100は、集中管理データ106を利用して、他の管理装置100に接続された設備機器10の制御を行うことができる。管理装置100は、管理装置構成データ106Aを利用して、当該管理装置100に接続された設備機器10の制御を行ってもよい。建物に管理システム1を組み込む作業者は、例えば、管理装置100の操作部112を操作して、管理装置構成データ106Aと集中管理データ106Bの入力を行う。
図6は、図2に記載の機器データ記憶部の模式図である。機器データ記憶部108は、機器構成データ108Aと運転データ108Bとを記憶している。機器構成データ108Aは、管理装置100に接続された設備機器10の機器アドレス(1)〜(6)を含んでいる。管理装置100は、機器構成データ108Aを利用して、当該管理装置100に接続された設備機器10の管理を行うことができる。運転データ108Bは、例えば、管理装置100に接続された設備機器10の運転状態に関するデータ、および管理装置100に接続された設備機器10の種類に関するデータ等を含んでいる。建物に管理システム1を組み込む作業者は、例えば、管理装置100の操作部112を操作して、機器構成データ108Aと運転データ108Bの入力を行ってもよい。なお、運転データ108Bは、例えば、制御部110によって、あらかじめ設定された設定時間毎に更新されてもよいし、または、設備機器10から設備機器10の状態変化等の通知を受け取ったときに更新されてもよい。
次に、上記のように構成された管理システム1の動作の例について説明する。図7は、図2に記載の端末が、集中管理データを取得する状態を説明する模式図であり、図8は、集中管理データを取得した端末が、管理装置にアクセスする状態を説明する模式図であり、図9は、集中管理データを取得した端末が、異常が発生した管理装置に復旧問い合わせを行う状態を説明する模式図である。
まず、図7に示すように、端末50は、装置アドレス(a)の管理装置100の通信部104を介して、管理装置100に集中管理データ106Bの送信を要求する(S01)。そして、端末50からの要求を受けた管理装置100は、管理構成記憶部106に記憶された集中管理データ106Bを、通信部104を介して、端末50に送信する。通信部104から集中管理データ106Bを受信した端末50は、例えば、記憶部60に集中管理データ106Bを格納する。なお、上記の説明では、端末50は、端末50から要求して集中管理データ106Bを取得する例についての説明を行ったが、端末50は管理装置100からの指示に基づいて、集中管理データ106Bを取得してもよい。また、端末50は、管理装置100に集中管理データ106Bの送信を行うのと同時に、管理装置構成データ106Aの送信を要求し、集中管理データ106Bを取得する前または後に、管理装置構成データ106Aを取得することができる。
図8に示すように、集中管理データ106Bを取得した端末50は、集中管理データ106Bを利用して、通信回線200を介して、管理装置100との接続を行う(S11〜S13)。管理装置100に接続された端末50は、例えば、あらかじめ設定された設定時間毎に、機器データ記憶部108から運転データ108Bを取得し、表示部56に表示させる。
次に、図9を用いて、集中管理データ106Bを取得した端末50が、異常が発生した管理装置100に復旧問い合わせを行う状態について説明する。図9の例では、例えば装置アドレス(a)の管理装置100に異常が発生しており、端末50は、装置アドレス(a)の管理装置100の通信部104等と通信を行うことができない。このような場合であっても、この実施の形態では、端末50は、異常が発生している管理装置100に、復旧を問い合わせる(S11A)。端末50は、異常が発生している管理装置100から、異常の回復を通知する信号を受信した場合(S22)は、その後に管理装置100の管理を再開する。また、端末50は、複数台の管理装置100を制御するための集中管理データ106Bを有しており、端末50は複数台の管理装置100と並列に接続されている。その結果、この実施の形態では、仮に、複数台の管理装置100のうちのいくつかが、端末50との通信を行うことができない異常状態となったときでも、異常ではない端末50とは通信を行うことができる。
図10は、図5に記載の集中管理データの変形例1であり、図11は、図5に記載の集中管理データの変形例2である。例えば、図10に示すように、集中管理データ106B1は、装置アクセス権データを含んでいてもよい。装置アクセス権データは、複数台の管理装置100のそれぞれに、対応付けられている。例えば、装置アドレス(a)の管理装置100には、アクセス権データ(L)が対応付けられており、装置アドレス(b)の管理装置100には、アクセス権データ(L)および(M)が対応付けられており装置アドレス(c)の管理装置100には、アクセス権データ(L)、(M)および(N)が対応付けられている。一方、アクセス権データ(L)、(M)および(N)のそれぞれは、例えばユーザの端末50へのログイン情報に対応付けられている。したがって、ユーザによっては、アクセスをすることができる管理装置100の台数が制限される。例えば、アクセス権データ(L)を持つユーザは、装置アドレス(a)〜(c)の管理装置100にアクセスすることができる。また、アクセス権データ(M)を持つユーザは、装置アドレス(b)および(c)の管理装置100にアクセスすることができるようになっている。アクセス権データ(N)を持つユーザは、装置アドレス(c)の管理装置100にアクセスすることができるようになっている。このように、ユーザのログイン情報に基づいて、アクセスすることができる管理装置100を制限することによって、通信回線200の通信量を低減することができる。ユーザによって、アクセスすることができる管理装置100を制限することによって、管理システム1の高機能化を達成することができる。アクセス権データ(L)を持つユーザは、例えば建物の管理を行う建物管理者であり、管理装置100にアクセスすることができる。また、アクセス権データ(M)または(N)を持つユーザは、例えばフロアの管理を行うフロア管理者であり、アクセス権データ(L)を持つユーザよりも、アクセスできる管理装置100の台数が少なくなっている。
また、図11に記載のように、集中管理データ106B2は、ユーザ権限データを含んでいてもよい。ユーザ権限データは、設備機器10に対応付けられており、ユーザ権限データに応じて、設備機器10への指示内容が制限される。また、ユーザ権限データは、例えば、ユーザの端末50へのログイン情報に対応付けられている。ユーザ権限データ(P1)のユーザは、例えば一般社員であり、端末50を使用しても、空調の運転モードおよび空調の設定温度を変更することができない。ユーザ権限データ(P2)のユーザは、例えば管理職であり、空調の設定温度を変更することができるが、空調の運転モードを変更することはできない。ユーザ権限データ(P3)のユーザは、例えば設備管理者であり、空調の設定温度および空調の運転モードを変更することができる。
上記のように、この実施の形態では、端末50は、複数台の管理装置100を制御するための集中管理データ106Bを有しており、端末50は複数台の管理装置100と並列に接続されている。その結果、この実施の形態によれば、仮に、複数台の管理装置100のうちのいくつかが端末50との通信を行うことができない異常状態となったときでも、異常ではない端末50とは通信を行うことができる。
端末50が、管理装置100に記憶された集中管理データ106Bを取得するのみで、集中管理データ106Bが持つ装置アドレスに対応した管理装置および/または設備機器にアクセスすることができる。このため、この実施の形態に係る管理システムでは、端末50の設定が容易である。さらに、この実施の形態では、複数台の管理装置100を備えているため、1台当たりの管理装置100に接続される設備機器10の台数を減らすことができる。そのため、この実施の形態では、管理装置100の処理の負荷が低減されている。
さらに、この実施の形態の管理システム1は、通信回線200で接続された複数台の管理装置100を備えているため、建物の規模およびレイアウト等に合わせて、容易且つ柔軟に管理システム1を構築することができる。例えば、1台の管理装置に、制御線を介して設備機器を接続する場合には、制御線には長さの制限があるため、建物の規模およびレイアウト等によっては、設備機器を接続することが困難な場合がある。これに対して、この実施の形態では、複数台の管理装置100が、制御線300と比較して長さの制限が緩和された通信回線200で接続されているため、建物の規模およびレイアウト等に合わせて、容易且つ柔軟に管理システム1を構築することができる。
実施の形態2.
図12は、この発明の実施の形態2に係る管理構成記憶部の模式図である。実施の形態1では、端末50が、端末50の記憶部60に記憶された「プログラム」にしたがって、管理装置100と通信を行う例についての説明を行った。実施の形態1と比較して、この実施の形態の端末50は、図12に記載の管理構成記憶部1061に記憶されたプログラムデータ106Cを取得し、例えばプログラムデータ106Cをインストールして、管理装置100と通信を行う。なお、以下の説明では、プログラムデータ106Cが、装置アドレス(a)の管理構成記憶部1061に記憶された例についての説明を行うが、プログラムデータ106Cは、複数の管理装置100のうちの1台以上が記憶していればよい。例えば、プログラムデータ106Cは、1台以上の管理装置100の機器データ記憶部に記憶されていてもよく、または、プログラムデータ106Cが、1台以上の管理装置100の管理構成記憶部または機器データ記憶部以外の他の記憶部から取得されるように構成されていてもよい。なお、以下の説明において、プログラムデータ106Cは、本発明の「プログラム」に相当するものであり、管理構成記憶部1061は、本発明の「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」に相当する。以下の説明では、実施の形態1と重複する部分については、詳細の説明は省略する。
この実施の形態に係る端末50は、例えば装置アドレス(a)の管理装置100の通信部104を介して、管理装置100にプログラムデータ106Cの送信を要求する。そして、端末50からの要求を受けた管理装置100は、管理構成記憶部1061に記憶されたプログラムデータ106Cを、通信部104を介して、端末50に送信する。通信部104からプログラムデータ106Cを受信した端末50は、例えば記憶部60にプログラムデータ106Cを記憶させて、プログラムデータ106Cをインストールする。プログラムデータ106Cがインストールされた端末50は、「プログラム」にしたがって、管理装置100と通信を行う。なお、端末50がWebブラウザを有しており、プログラムデータ106CがWebブラウザ上で動作するようになっている場合には、端末50は、管理装置100にアクセスするのみで、管理装置100と通信を行うことができるようになる。つまり、この場合には、端末50でのインストール等の設定が不要となっており、端末50を使用するユーザの利便性がさらに向上している。
1 管理システム、10 設備機器、50 端末、52 通信部、54 制御部、56 表示部、58 操作部、60 記憶部、100 管理装置、102 機器通信部、104 通信部、106 管理構成記憶部、1061 管理構成記憶部、106A 管理装置構成データ、106B 集中管理データ、106C プログラムデータ、106B1 集中管理データ、106B2 集中管理データ、108 機器データ記憶部、108A 機器構成データ、108B 運転データ、110 制御部、112 操作部、114 表示部、116 タッチパネル、200 通信回線、300 制御線。

Claims (13)

  1. 少なくとも1台の設備機器の管理を行う管理装置であって、
    前記少なくとも1台の設備機器と通信する機器通信部と、
    他の管理装置が接続された端末との通信をネットワークを介して行う通信部と、
    前記管理装置の装置アドレスと該管理装置に接続された設備機器の機器アドレスとを対応付けたデータと、前記他の管理装置の装置アドレスと該他の管理装置に接続された設備機器の機器アドレスとを対応付けたデータとを含む集中管理データを記憶する管理構成記憶部と、を有し、
    前記集中管理データに基づいて、前記管理装置に接続された前記設備機器および前記他の管理装置に接続された設備機器を制御し、
    前記通信部は、前記管理構成記憶部に記憶された前記集中管理データを、前記端末に送信する、
    管理装置。
  2. 前記通信部は、前記端末からの要求があったときに、前記管理構成記憶部に記憶された集中管理データを、前記端末に送信する、
    請求項1記載の管理装置。
  3. 前記集中管理データは、前記管理装置または前記他の管理装置の装置アドレスに対応付けた装置アクセス権データをさらに含んでおり、
    前記通信部は、前記端末のログイン情報に対応した前記装置アクセス権データを含む集中管理データを、前記端末に送信する、
    請求項1または請求項2に記載の管理装置。
  4. 前記集中管理データは、前記少なくとも1台の設備機器のそれぞれの機器アドレスに対応付けたユーザ権限データをさらに含んでおり、
    前記通信部は、前記端末のログイン情報に対応した前記ユーザ権限データを含む集中管理データを、前記端末に送信する、
    請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の管理装置。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載の管理装置と、少なくとも1台以上の前記他の管理装置と、前記端末と、をさらに備えた、
    管理システム。
  6. 前記端末は、前記管理装置から、前記管理構成記憶部に記憶された機器構成データを取得して、当該端末を前記管理装置および前記他の管理装置に接続する、
    請求項5記載の管理システム。
  7. 前記端末は、前記管理装置または前記他の管理装置に異常が発生したときに、異常が発生していない前記管理装置または前記他の管理装置の管理を行う、
    請求項5または請求項6に記載の管理システム。
  8. 前記端末は、異常が発生した前記管理装置または前記他の管理装置に、復旧問い合わせを行い、異常が発生した前記管理装置または前記他の管理装置の異常が回復したのちに、異常が回復した前記管理装置または前記他の管理装置の管理を行う、
    請求項7記載の管理システム。
  9. 前記設備機器は、空気調和機である、
    請求項5〜請求項8の何れか1項に記載の管理システム。
  10. 管理システムの一部を構成する端末で実行されるプログラムであって、
    前記管理システムは、少なくとも1台の設備機器の管理を行う管理装置を含み、
    前記管理装置は、
    前記少なくとも1台の設備機器と通信する機器通信部と、
    他の管理装置が接続された端末との通信をネットワークを介して行う通信部と、
    前記管理装置の装置アドレスと該管理装置に接続された設備機器の機器アドレスとを対応付けたデータと、前記他の管理装置の装置アドレスと該他の管理装置に接続された設備機器の機器アドレスとを対応付けたデータとを含む集中管理データを記憶する管理構成記憶部と、を有しており、
    前記集中管理データに基づいて、前記管理装置に接続された前記設備機器および前記他の管理装置に接続された設備機器を制御し、
    当該プログラムは、
    前記通信部に、前記集中管理データの送信を要求するステップと、
    前記通信部から前記集中管理データを受信するステップと、
    受信した前記集中管理データを格納するステップと、を含む
    プログラム。
  11. 前記集中管理データに基づいて、前記端末を前記管理装置および前記他の管理装置に接続するステップをさらに含む、
    請求項10記載のプログラム。
  12. 当該プログラムは、Webブラウザ上で実行される、
    請求項10または請求項11に記載のプログラム。
  13. 請求項10〜請求項12の何れか1項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2016551130A 2014-09-29 2014-09-29 管理装置、管理システム、プログラムおよび記録媒体 Active JP6419203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/075826 WO2016051450A1 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 管理装置、管理システム、プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016051450A1 JPWO2016051450A1 (ja) 2017-04-27
JP6419203B2 true JP6419203B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=55629551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551130A Active JP6419203B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 管理装置、管理システム、プログラムおよび記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6419203B2 (ja)
WO (1) WO2016051450A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10336771A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Hitachi Ltd 分散制御システム
JP2000299895A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Mitsubishi Electric Corp ドライブ装置インターフェース方式
JP2000308152A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd ビル群管理システム
JP4042641B2 (ja) * 2003-07-07 2008-02-06 株式会社日立製作所 ネットワーク対応機器へのアクセス方法およびそのシステム
JP5721762B2 (ja) * 2013-03-08 2015-05-20 三菱電機株式会社 設備管理システム、監視装置および監視プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016051450A1 (ja) 2016-04-07
JPWO2016051450A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6012727B2 (ja) 設備管理システム、設備管理装置、設備管理方法及びプログラム
JP2016095631A (ja) 情報診断システム、情報診断装置、情報診断方法およびプログラム
CN105230039B (zh) 室内控制器以及远程控制系统
JP2015133060A (ja) 情報処理システム及び電源制御方法
JP2013038601A (ja) 設備機器制御装置及び設備機器システム
JP2021107746A (ja) 画面表示方法、プログラム、及び空調システム
JP5422216B2 (ja) 空調管理システム
US11934163B2 (en) Method and system for retrieving building automation system controller information using near field communication
JP6570741B2 (ja) 空調管理装置及びプログラム
JP2020123163A (ja) デバイス管理装置、ネットワークデバイス、デバイス管理システム、デバイス管理方法、及びプログラム
JP6419203B2 (ja) 管理装置、管理システム、プログラムおよび記録媒体
US20210247731A1 (en) Managing certificates in a building management system
JP2018092219A (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム、デバイス及び情報処理システム
JP6372134B2 (ja) 配信装置、配信方法および配信プログラム
US20140059465A1 (en) Mobile device with graphical user interface for interacting with a building automation system
JP7292512B2 (ja) 空調システム、空調機、管理サーバ、認証情報付与方法及びプログラム
JP2017098763A (ja) 管理サーバーおよび管理方法
JP2018074232A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2016119037A (ja) 情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、プログラムおよび情報機器
KR20080060934A (ko) 다중 서버 구조의 홈네트워크 시스템
US20240151418A1 (en) Room unit for an hvac system and method for exchanging data between a mobile device and a room unit or an hvac system
WO2022186195A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
JP2024085724A (ja) 表示端末、制御システム、表示処理方法およびプログラム
JP2024136174A (ja) 保守支援システム、および保守支援方法
JP2024085012A (ja) 制御システム、サービス管理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250