WO2020091023A1 - 石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼、及び船倉 - Google Patents

石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼、及び船倉 Download PDF

Info

Publication number
WO2020091023A1
WO2020091023A1 PCT/JP2019/042955 JP2019042955W WO2020091023A1 WO 2020091023 A1 WO2020091023 A1 WO 2020091023A1 JP 2019042955 W JP2019042955 W JP 2019042955W WO 2020091023 A1 WO2020091023 A1 WO 2020091023A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
corrosion
content
steel
coal
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/042955
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
妃奈 佐藤
慎 長澤
金子 道郎
充 澤村
鹿島 和幸
伊藤 実
Original Assignee
日本製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018204701A external-priority patent/JP7196539B2/ja
Priority claimed from JP2018204699A external-priority patent/JP7196537B2/ja
Priority claimed from JP2018204700A external-priority patent/JP7196538B2/ja
Application filed by 日本製鉄株式会社 filed Critical 日本製鉄株式会社
Priority to CN201980038177.1A priority Critical patent/CN112272712A/zh
Priority to KR1020207034690A priority patent/KR20210005235A/ko
Publication of WO2020091023A1 publication Critical patent/WO2020091023A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur

Definitions

  • the present invention relates to a corrosion-resistant steel for a cargo hold of a dedicated coal carrier or a combined-charging coal carrier, and a cargo hold.
  • the cargo hold In recent years, corrosion in the cargo hold (hereinafter sometimes referred to as the cargo hold) of a dedicated coal carrier that transports coal or an iron ore and coal and coal carrier that transports coal has become a problem.
  • the cargo hold on which coal is loaded has been painted, but the paint is often peeled off due to mechanical damage caused by coal and flaws / wear from heavy machinery during unloading, and the flaws that have formed are corroded. It is exposed to the environment and does not have a sufficient anticorrosion effect.
  • the corrosive environment at the interface between steel and coal in the state where coal is loaded in the hold is a neutral chloride environment
  • the state where coal is unloaded from the hold is a low pH and high concentration chloride environment.
  • the fine coal powder remaining in the hold and a mixture of chlorides absorb moisture, forming a thin water film with concentrated chloride ions on the surface of the steel material, which promotes corrosion. It is presumed that the pH of the steel material is reduced and the surface of the steel material is in a low pH and high concentration chloride environment. Therefore, it is considered that the corrosive environment in the hold of a coal-only ship or a coal-bearing ship that uses coal as cargo is different from the mere seawater environment or when only iron ore that is hard and produces almost no fine powder is loaded. ..
  • a hold of a coal-only ship or a coal-bearing ship according to another aspect of the present invention is made of the corrosion-resistant steel for hold described in any of (1) to (4) above.
  • Mn manganese
  • Mn manganese
  • Mn is an element that improves the strength and toughness of steel. In order to obtain this effect, the Mn content is set to 0.10% or more. The Mn content is preferably 0.20% or more, more preferably 0.50% or more.
  • Mn is an element that forms MnS, which is the starting point of corrosion. In order to avoid deterioration of the corrosion resistance of steel materials, the Mn content is 2.00% or less. The Mn content is preferably 1.50% or less, more preferably 1.20% or less.
  • one or more kinds of Sb, Cu, Mo and W are contained. Good.
  • one or more of Ti, Zr, Ca, Mg and REM may be contained for the purpose of suppressing the formation of MnS that lowers the corrosion resistance and controlling the morphology.
  • one or more of Nb, V and B may be contained in addition to the above components. Since it is not necessary to contain any of these elements, the lower limit of the content is 0%.
  • Sb antimony
  • the Sb content is preferably 0.01% or more. More preferably, the Sb content is 0.05% or more.
  • the Sb content is set to 0.50% or less.
  • the Sb content is 0.35% or less.
  • Mo molybdenum
  • MoO 4 2 ⁇ oxygen acid ions
  • the Mo content is preferably 0.05% or more. More preferably, the Mo content is 0.10% or more.
  • the effect is saturated even if the Mo content exceeds 1.00%. Therefore, the Mo content is 1.00% or less even when it is contained.
  • the Mo content is 0.50% or less.
  • Si silicon
  • Si silicon
  • Si is an element that is useful as a deoxidizer and increases the strength of steel. Deoxidation can be performed with an element other than Si, and the Si content may be 0%. However, in order to obtain the effect of deoxidation, the Si content is preferably 0.01% or more. The Si content is more preferably 0.02% or more, still more preferably 0.05% or more. On the other hand, if the Si content exceeds 1.00%, the toughness of the base material and the welded joint is impaired. Therefore, the Si content is 1.00% or less. The Si content is preferably 0.50% or less, more preferably 0.30% or less.
  • P 0.050% or less
  • P (phosphorus) is an element generally contained as an impurity, and is an element that deteriorates the mechanical properties and weldability of steel materials. Therefore, the P content is set to 0.050% or less. It is preferably 0.025% or less.
  • the P content may be 0%, but from the viewpoint of manufacturing cost, 0.0001% or more of P may be contained. Further, P is an element that improves the corrosion resistance of steel in a chloride environment, and for the purpose of obtaining this effect, the P content may be 0.001% or more.
  • Equation 2 0.30 ⁇ [Ni] ⁇ 5.00 Equation 3
  • [X] represents the content of the element X in mass%.
  • the Cr content may be in the range of the following formula 1 ′. 0.10 ⁇ [Cr] ⁇ 3.00 ... Equation 1 ′
  • a steel plate when manufacturing a steel pipe, a steel plate may be formed into a tubular shape and welded, and a UO steel pipe, an electric resistance welded steel pipe, a forged steel pipe, a spiral steel pipe, or the like may be used.
  • a seamless steel pipe manufactured by subjecting a steel slab to hot extrusion or piercing rolling is also included in the corrosion-resistant steel for hold of the present embodiment.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

この石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼は、化学組成が、質量%で、C:0.01~0.20%、Mn:0.10~2.00%、Sn:0.05~0.50%、Cr:0~5.00%、Al:0~3.000%、Ni:0~5.00%、Sb:0~0.50%、Cu:0~0.50%、Mo:0~1.00%、W:0~1.00%、Ti:0~0.100%、Zr:0~0.200%、Ca:0~0.0500%、Mg:0~0.0500%、REM:0~0.0500%、Nb:0~0.100%、V:0~0.100%、B:0~0.0100%、Si:1.00%以下、P:0.050%以下、S:0.0300%以下、N:0.0080%以下、O:0.0100%以下、残部がFeおよび不純物であり、前記化学組成において、0.10≦[Cr]≦5.00、0.100<[Al]≦3.000、0.30≦[Ni]≦5.00の少なくとも一つを満足する。

Description

石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼、及び船倉
 本発明は、石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼、及び船倉に関する。本願は、2018年10月31日に日本に出願された、特願2018-204699号、特願2018-204700号、特願2018-204701号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、石炭を運搬する石炭専用船又は鉄鉱石及び石炭を運搬する鉱炭兼用船の船倉内(以下、カーゴホールド内という場合がある。)の腐食が問題視されている。従来から、石炭が積載されるカーゴホールド内には塗装が施されていたが、石炭によるメカニカルダメージや、荷揚げ時の重機による疵・磨耗により、塗装が剥がれる場合が多く、生じた疵部が腐食環境に曝され、十分な防食効果が得られていない。
 塗膜形成による防食効果を維持するためには定期的な再塗装および補修が必要になるが、再塗装や補修を行うには非常にコストがかかる。そのため、塗装が剥がれた部分でも優れた耐食性(無塗装耐食性)を有する鋼板が求められている。このような要求に対して、例えば、特許文献1~3には、合金元素の微量添加により耐食性を向上させた耐食鋼が提案されている。
 これらの特許文献に記載の技術は、SbやCuなどの酸による腐食を抑制する合金元素(耐酸元素)を含有させ、低pH環境での耐食性の向上を狙った耐食鋼である。
日本国特開2012-177190号公報 日本国特開2013-227610号公報 日本国特開2016-027198号公報
 従来、船倉内では、船倉の側壁部に生じた結露水中に、石炭に含まれる硫黄が溶け出し、温度の上昇によって硫酸が生成し、低pH環境となることで、腐食が進行するものと考えられていた。しかしながら、本発明者らが、船倉内にて腐食した鋼材を分析した結果、腐食生成物と地鉄との界面からは塩化物イオン(Cl)が認められたものの、硫酸イオン(SO 2-)は認められなかった。したがって、船倉内の主要腐食因子は硫酸イオン(SO 2-)ではなく、塩化物イオン(Cl)であると考えられる。
 従来、船倉内では硫酸によって鋼材の腐食が進行すると考えられていたので、船倉に使用される鋼材には耐酸元素が添加され、Crのような、酸による腐食を促進する合金元素の添加は避けられていた。しかしながら、本発明者らによる検討の結果、船倉内では塩化物イオン(Cl)が腐食因子であり、乾湿繰り返しによって腐食が進行することが判明した。したがって、石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼の成分設計には、従来とは異なるコンセプトが必要になる。
 即ち、本発明者らの研究により、硫酸イオンが影響する腐食形態ではなく、塩化物イオンが影響する腐食形態を考慮して船倉用耐食鋼の成分設計を行う必要があることがわかった。
 本発明は、SbやCuなどの耐酸元素を含有させた従来技術に基づく耐食鋼の成分設計に比べて、船倉内(カーゴホールド内)の塩化物イオンが影響する腐食環境により適しており、更に腐食を抑制することができる石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼の提供を課題とする。
 本発明者らは、研究により、船倉内の鋼板表面に生成した錆層にはβ-FeOOHが含まれることを知見した。このことから、本発明者らは、船倉内では、従来考えられていた硫酸イオン(SO 2-)ではなく、塩化物イオン(Cl)が腐食の原因となり、中性塩化物環境とpHが低下した高濃度の塩化物環境(低pH高濃度塩化物環境)とが繰り返される腐食環境になっていると考えた。具体的には、石炭が船倉に積載された状態(積荷状態という)の鋼材と石炭との界面の腐食環境は、中性塩化物環境であり、一方、石炭が船倉から揚荷された状態(空荷状態という)の鋼材の表面の腐食環境は、低pH高濃度塩化物環境であると考えられる。
 積荷や運搬中、石炭は互いにこすれ合い、石炭の微粉末が生成する。本環境において特に腐食に影響するのは、石炭の大きな塊ではなく、この微粉末であると想定される。微粉末はカーゴホールド底部の鋼材を覆い、水分を保持する役割をもつ。
 そのため、積荷状態では、港湾で保管されていた石炭に含まれている塩化物イオン、海水由来の塩化ナトリウム、塩化カルシウム、及び、塩化マグネシウムなどの海塩、並びに、雨や冷却水などの水分によって、石炭と鋼材の表面との間に塩化物イオンを含む中性の溶液が常に存在する中性塩化物環境になっていると推定される。
 一方、空荷状態では、船倉内に残留した石炭の微粉末と塩化物の混合物とが吸湿することなどによって、鋼材の表面に塩化物イオンが濃化した薄い水膜が形成され、腐食の進行に伴ってpHが低下し、鋼材の表面が低pH高濃度塩化物環境になっていると推定される。
 したがって、石炭を積荷とする石炭専用船または鉱炭兼用船の船倉内の腐食環境は、単なる海水環境や、硬くてほとんど微粉末が生成しない鉄鉱石のみを積荷とした場合とは異なると考えられる。
 本発明者らは、石炭を積荷とする船倉内が、上述のような中性塩化物環境と低pH高濃度塩化物環境とが繰り返される腐食環境になっているという推定に基づいて、鋼材の腐食を抑制する合金元素の検討を行った。そして、本発明者らは、中性塩化物環境での腐食を抑制するCrやAl、または中性塩化物環境、低pH高濃度塩化物環境のいずれの環境においても鋼の腐食を抑制するNiと、低pH高濃度塩化物環境での腐食を抑制するSnと、を同時に含有させることによって、腐食を顕著に抑制できることを知見した。
 本発明はこのような知見に基づいてなされたものであり、その要旨は以下のとおりである。
(1)本発明の一態様に係る石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼は、化学組成が、質量%で、C:0.01~0.20%、Mn:0.10~2.00%、Sn:0.05~0.50%、Cr:0~5.00%、Al:0~3.000%、Ni:0~5.00%、Sb:0~0.50%、Cu:0~0.50%、Mo:0~1.00%、W:0~1.00%、Ti:0~0.100%、Zr:0~0.200%、Ca:0~0.0500%、Mg:0~0.0500%、REM:0~0.0500%、Nb:0~0.100%、V:0~0.100%、B:0~0.0100%、Si:1.00%以下、P:0.050%以下、S:0.0300%以下、N:0.0080%以下、O:0.0100%以下、残部がFeおよび不純物であり、前記化学組成において、下記式1~式3の少なくとも一つを満足する。
0.10≦[Cr]≦5.00・・・式1
0.100<[Al]≦3.000・・・式2
0.30≦[Ni]≦5.00・・・式3
 前記式1~式3において、[X]は元素Xの質量%での含有量を示す。
(2)上記(1)に記載の石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼は、質量%で、Sb:0.01~0.50%、Cu:0.01~0.50%、Mo:0.05~1.00%、及び、W:0.05~1.00%からなる群から選択される1種又は2種以上を含有してもよい。
(3)上記(1)または(2)に記載の石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼は、質量%で、Ti:0.005~0.100%、Zr:0.005~0.200%、Ca:0.0010~0.0500%、Mg:0.0010~0.0500%、及び、REM:0.0010~0.0500%からなる群から選択される1種又は2種以上を含有してもよい。
(4)上記(1)~(3)のいずれかに記載の石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼は、質量%で、Nb:0.005~0.100%、V:0.005~0.100%、及び、B:0.0003~0.0100%からなる群から選択される1種又は2種以上を含有してもよい。
(5)本発明の別の態様に係る、石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉は、上記(1)~(4)のいずれかに記載の船倉用耐食鋼からなる。
 本発明の上記態様によれば、石炭を積荷とする船倉内の腐食環境において、耐食性に優れる、石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼、及び船倉を提供することができる。そして、このような石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼を用いて製造された船倉によれば、船倉内の腐食による部材切り替えや再塗装によるメンテナンスコストを大幅に低減することができる。したがって、本発明は産業上の貢献が極めて顕著である。
 以下、本発明の一実施形態に係る石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼(以下、本実施形態に係る船倉用耐食鋼と呼ぶ場合がある)について詳しく説明する。
 まず、本実施形態に係る船倉用耐食鋼の化学組成について述べる。化学組成における各元素の含有量を示す「%」は、質量%を意味する。また、化学組成における数値範囲において、「~」を用いて表される数値範囲は、特に指定しない限り、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。よって、例えば、0.01~0.20%は0.01%以上0.20%以下の範囲を意味する。一方で、超または未満については、その値を含まないことを意味する。
(C:0.01~0.20%)
 C(炭素)は、鋼の強度を増加させる元素である。この効果を十分に得るために、C含有量を0.01%以上とする。好ましくはC含有量を0.03%以上とする。
 一方、C含有量が過剰になると、セメンタイトの生成によって耐食性が低下する。そのため、C含有量を0.20%以下とする。好ましくは、C含有量を0.15%以下とする。
(Mn:0.10~2.00%)
 Mn(マンガン)は、鋼の強度と靱性とを向上させる元素である。この効果を得るため、Mn含有量を0.10%以上とする。好ましくはMn含有量を0.20%以上、より好ましくは0.50%以上とする。
 一方、Mnは、腐食の起点となるMnSを形成する元素である。鋼材の耐食性の劣化を避けるため、Mn含有量を2.00%以下とする。好ましくはMn含有量を1.50%以下、より好ましくは1.20%以下とする。
(Sn:0.05~0.50%)
 Sn(錫)は、低pH高濃度塩化物環境で鋼のアノード溶解速度を低減し、また、カソード反応を抑制する重要な元素である。空荷状態の船倉内の耐食性を向上させるために、Sn含有量を0.05%以上とする。好ましくはSn含有量を0.07%以上、より好ましくは0.10%以上とする。
 一方、Snを過剰に含有させると、製造性が損なわれる。そのため、Sn含有量を0.50%以下とする。好ましくはSn含有量を0.35%以下とする。
(Cr:0~5.00%)
 Cr(クロム)は、中性塩化物環境で鋼のアノード溶解速度を大きく低減する重要な元素である。Crによって、積荷状態の船倉内の耐食性を向上させる場合には、Cr含有量を0.10%以上とする。好ましくはCr含有量を0.20%以上、より好ましくは0.30%以上とする。Al及び/またはNiによって積荷状態の船倉内の耐食性を向上させる場合には、Cr含有量は0%でもよいが、CrはAl、Niよりも耐食性向上効果が大きいのでCrを含有させることが好ましい。
 一方、Crを過剰に含有させると溶接性が低下する。そのため、Cr含有量を5.00%以下とする。好ましくはCr含有量を3.00%以下、より好ましくは2.50%以下、さらに好ましくは2.00%以下、または、0.80%以下、0.60%以下、0.50%以下とする。
 Crは低pH高濃度塩化物環境での耐食性を低下させると言われているが、所定量のSnと同時に含有させることで、そのような悪影響はなくなる。
(Al:0~3.000%)
 Al(アルミニウム)は、中性塩化物環境で鋼のアノード溶解速度を低減する重要な元素である。Alによって、積荷状態の船倉内の耐食性を向上させる場合には、Alの含有量を0.100%超とする。ただし、Cr及び/またはNiによって積荷状態の船倉内の耐食性を向上させる場合には、Al含有量は0.100%以下であってもよく、0%でもよい。
 一方、Alを過剰に含有させると溶接性が低下する。そのため、Al含有量を3.000%以下とする。好ましくはAl含有量を2.500%以下、より好ましくは2.000%以下とする。
 また、Alは、鋼の脱酸に有効な元素でもある。脱酸はAl以外の元素でも可能であり、Al含有量は0%でもよいが、Alによる脱酸効果を得るためには、Al含有量を0.001%以上とすることが好ましく、Al含有量を0.005%以上とすることがより好ましく、Al含有量を0.010%以上とすることがさらに好ましい。
(Ni:0~5.00%)
 Niは、積荷状態および空荷状態の船倉内の耐食性を向上させる元素である。Niによって、積荷状態の船倉内の耐食性を向上させる場合には、Ni含有量を0.01%以上とする。より好ましくはNi含有量を0.05%以上とする。Niは、Cuを含有させた鋼を熱間圧延した際に生じる表面疵の抑制にも有効である。Cr及び/またはAlによって船倉内の耐食性を向上させる場合には、Ni含有量は0%でもよい。
 一方、Ni含有量の上限は、コストの観点から5.00%以下とする。好ましくはNi含有量を0.30%未満、より好ましくはNi含有量を0.20%以下とする。
 一方、船倉内の腐食環境において、特に空荷状態での鋼材の耐食性を更に高めるために、上述の成分に加え、Sb、Cu、Mo、Wのうち、1種又は2種以上を含有させてもよい。
 また、耐食性を低下させるMnSの生成の抑制や形態の制御を目的として、上述の成分に加え、Ti、Zr、Ca、Mg、REMのうち、1種または2種以上を含有させてもよい。
 また、鋼材の強度を高めるために、上述の成分に加え、Nb、V、Bのうち、1種又は2種以上を含有させてもよい。
 これらの元素はいずれも必ずしも含有される必要がないので、含有量の下限は0%である。
(Sb:0~0.50%)
 Sb(アンチモン)は、Snと同様、空荷状態での耐食性を向上させる元素である。この効果を得る場合、Sb含有量を0.01%以上とすることが好ましい。より好ましくはSb含有量を0.05%以上とする。
 一方、Sbを過剰に含有させると、製造性が損なわれる。そのため、含有させる場合でも、Sb含有量を0.50%以下とする。好ましくはSb含有量を0.35%以下とする。
(Cu:0~0.50%)
 Cu(銅)は、Sn、Sbと同様、空荷状態での耐食性を向上させる元素である。この効果を得る場合、Cu含有量を0.01%以上とすることが好ましい。より好ましくはCu含有量を0.05%以上とする。また、CuとSnとを共存させると、船倉内での耐食性が著しく向上するので、共存させるのが好ましい。
 一方、Cuを過剰に含有させると、製造性が損なわれる。そのため、含有させる場合でも、Cu含有量を0.50%以下とする。好ましくはCu含有量を0.35%以下とする。
(Mo:0~1.00%)
 Mo(モリブデン)は、酸素酸イオンMoO 2-を形成し、酸性溶液中にてインヒビターとして作用し、鋼のアノード溶解を抑制する元素である。空荷状態での耐食性を向上させるためには、Mo含有量を0.05%以上にすることが好ましい。より好ましくはMo含有量を0.10%以上とする。一方、Mo含有量は、1.00%を超えても効果が飽和する。そのため、含有させる場合でもMo含有量を1.00%以下とする。好ましくは、Mo含有量を0.50%以下とする。
(W:0~1.00%)
 W(タングステン)は、Moと同様、酸素酸イオンWO4-を形成し、酸性溶液中にてインヒビターとして作用し、鋼のアノード溶解を抑制する元素である。空荷状態での耐食性を向上させるためには、W含有量を0.05%以上にすることが好ましい。より好ましくはW含有量を0.10%以上とする。
 一方、W含有量は、1.00%を超えても効果が飽和する。そのため、含有させる場合でも、W含有量を1.00%以下とする。好ましくは、W含有量を0.50%以下とする。
(Ti:0~0.100%)
 Ti(チタン)は、Sと結合して硫化物や炭硫化物を形成する元素であり、腐食の起点となり耐食性を劣化させるMnSの生成を抑制する効果を有する元素である。この効果を得る場合、Ti含有量を0.005%以上とすることが好ましい。より好ましくはTi含有量を0.010%以上とする。
 一方、Tiを過剰に含有させると靭性が劣化することがある。そのため、含有させる場合でも、Ti含有量は0.100%以下とする。好ましくはTi含有量を0.050%以下とする。
(Zr:0~0.200%)
 Zr(ジルコニウム)は、Sと結合して硫化物を形成する元素であり、腐食の起点となり耐食性を劣化させるMnSの生成を抑制する効果を有する元素である。この効果を得る場合、Zr含有量を0.005%以上とすることが好ましい。より好ましくはZr含有量を0.010%以上とする。
 一方、Zrを過剰に含有させると靭性が劣化することがある。そのため、含有させる場合でも、Zr含有量は0.200%以下とする。好ましくはZr含有量を0.100%以下、より好ましくは0.050%以下とする。
(Ca:0~0.0500%)
(Mg:0~0.0500%)
(REM:0~0.0500%)
 Ca、Mg、REMは、Sと結合して硫化物や炭硫化物を形成する元素であり、腐食の起点となり耐食性を劣化させるMnSの生成を抑制する効果を有する元素である。そのため、本実施形態に係る船倉用耐食鋼において、これらから選択される1種又は2種以上を含有させてもよい。腐食の起点となり耐食性を劣化させるMnSの生成を抑制する場合、Ca、Mg、REMのいずれかの元素含有量を0.0010%以上とすることが好ましい。また、これらの硫化物は腐食反応時に水に溶けてアルカリとなり、鋼材界面のpH低下を抑制する作用がある。そのため、より好ましくはいずれかの元素含有量を0.0030%以上、さらに好ましくは0.0050%以上とする。
 一方、Ca、Mg、REMは過剰に含有させても効果が飽和する。そのため、含有させる場合でも、Ca、Mg、REM含有量はそれぞれ0.0500%以下とする。好ましくは0.0300%以下、より好ましくは0.0100%以下とする。
 REMは希土類金属元素、即ち、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、及びLuの総称である。REM含有量はこれらの元素の合計含有量を意味する。
(Nb:0~0.100%)
(V:0~0.100%)
 Nb、Vは、炭化物や窒化物を形成し、鋼の強度を高める元素である。この効果を得る場合、少なくともいずれかの元素を0.005%以上含有させることが好ましい。より好ましくは、Nb、Vのいずれかの元素の含有量を0.010%以上とする。
 一方、Nb、Vを過剰に含有させると、鋼材の靭性が低下する。そのため、含有させる場合でも、Nb、Vの含有量はそれぞれ0.100%以下とする。好ましくは、0.050%以下とする。
(B:0~0.0100%)
 Bは、鋼の焼入れ性を高めて、強度を向上させる元素である。この効果を得る場合、B含有量を0.0003%以上とすることが好ましい。より好ましくはB含有量を0.0005%以上、さらに好ましくは0.0010%以上とする。
 一方、Bを過剰に含有させると、鋼材の機械特性が損なわれる場合がある。そのため、含有させる場合でも、B含有量は0.0100%以下とする。好ましくはB含有量を0.0050%以下、より好ましくは0.0030%以下とする。
(Si:1.00%以下)
 Si(ケイ素)は、脱酸剤として有用であるとともに鋼の強度を増加させる元素である。脱酸はSi以外の元素でも可能であり、Si含有量は0%でもよいが、脱酸の効果を得る場合には、Si含有量を0.01%以上とすることが好ましい。より好ましくはSi含有量を0.02%以上、さらに好ましくは0.05%以上とする。
 一方、Si含有量が1.00%を超えると母材および溶接継手部の靱性が損なわれる。そのため、Si含有量を1.00%以下とする。好ましくは、Si含有量を0.50%以下、より好ましくは0.30%以下とする。
(P:0.050%以下)
 P(リン)は、一般的には不純物として含有される元素であり、鋼材の機械特性や溶接性を劣化させる元素である。そのため、P含有量を0.050%以下とする。好ましくは0.025%以下である。P含有量は0%でもよいが、製造コストの観点から、0.0001%以上のPを含有させてもよい。また、Pは、塩化物環境での鋼の耐食性を向上させる元素であり、この効果を得ることを目的として、P含有量を0.001%以上としてもよい。
(S:0.0300%以下)
 S(硫黄)は、不純物であり、腐食を促進するMnSを形成する元素である。そのため、S含有量を0.0300%以下に制限する。S含有量は0.0050%以下が好ましく、0.0030%以下がより好ましい。S含有量は0%でもよいが、製造コストの観点から、S含有量を0.0001%以上としてもよい。
(N:0.0080%以下)
 N(窒素)は、不純物であり、鋼材の靭性を低下させる粗大な窒化物を形成する元素である。粗大な窒化物の形成を抑制するため、N含有量を0.0080%以下とする。好ましくはN含有量を0.0060%以下とする。N含有量の下限は0%であってもよいが、製造コストの観点から、0.0010%以上であってもよい。
(O:0.0100%以下)
 O(酸素)は、不純物であり、鋼材の靭性を低下させる粗大な酸化物を形成する元素である。粗大な酸化物の形成を抑制するため、O含有量を0.0100%以下とする。好ましくはO含有量を0.0060%以下、より好ましくは0.0040%以下とする。O含有量の下限は0%であってもよいが、製造コストの観点から、0.0001%以上であってもよい。
 本実施形態に係る船倉用耐食鋼の上記各成分以外の成分は、基本的にはFe及び不純物である。ここで、不純物とは、鋼板を工業的に製造する際に、鉱石やスクラップ等のような原料を始めとして、製造工程の種々の要因によって混入する成分であって、本実施形態に係る船倉用耐食鋼の特性に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。
(0.10≦[Cr]≦5.00・・・式1、0.100<[Al]≦3.000・・・式2、0.30≦[Ni]≦5.00・・・式3、の少なくとも一つを満足する)
 上述したように、石炭を積荷とする船倉内において、中性塩化物環境での耐食性を向上させるためには、0.10%以上のCr、0.100%超のAl、0.30%以上のNiの少なくとも1つ以上を含有させる必要がある。すなわち、本実施形態に係る船倉用耐食鋼では、各元素の含有量を上述の通りとした上で、以下の式1~式3の少なくとも1つを満足する必要がある。
0.10≦[Cr]≦5.00・・・式1、
0.100<[Al]≦3.000・・・式2、
0.30≦[Ni]≦5.00・・・式3
 前記式1~式3において、[X]は元素Xの質量%での含有量を示す。
 Cr含有量は、以下の式1’の範囲としてもよい。
 0.10≦[Cr]≦3.00・・・式1’
 本実施形態において船倉用耐食鋼の形状は特に限定されず、鋼板、鋼帯、形鋼、鋼管、棒鋼、鋼線等であればよい。鋼板、鋼帯、形鋼、鋼管等の鋼材の厚さは特に限定されないが、通常3~50mmである。好ましい下限は6mm、より好ましい下限は10mmである。また厚さの、好ましい上限は40mm、より好ましい上限は30mmである。
 また、本実施形態に係る船倉用耐食鋼において、金属組織については限定されない。金属組織は、要求される強度等の機械特性に応じて、フェライト・パーライト、ベイナイト、またはマルテンサイト等、適宜選択すればよい。
 次に、本発明の一実施形態に係る石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉(本実施形態に係る船倉)について説明する。
 本実施形態に係る船倉は、上述した本実施形態に係る船倉用耐食鋼を材料として、これらを必要に応じて加工し、溶接等で組み合わせることによって製造される。本実施形態に係る船倉用耐食鋼が有する化学組成については、鋼板が船倉となる過程で変化しない。したがって、本実施形態に係る船倉の、化学組成の範囲及び限定理由については、上述した本実施形態に係る船倉用耐食鋼と実質的に同じである。
 すなわち、本実施形態に係る船倉は、本実施形態に係る船倉用耐食鋼を備えていると言える。
 次に、本実施形態に係る船倉用耐食鋼及び本実施形態に係る船倉の製造方法について説明する。本実施形態に係る船倉用耐食鋼には、熱間圧延を施し、更に必要に応じて冷間圧延を施して製造される鋼板、形鋼、鋼管などが含まれる。
 本実施形態に係る船倉用耐食鋼は、常法で鋼を溶製し、成分を上述した範囲に調整後、鋳造して得られた鋼片を熱間圧延し、更に必要に応じて冷間圧延を施して製造される。熱間圧延後は、そのまま水冷するか、又は空冷した後、再加熱して焼入れや焼戻しを行ってもよい。熱間圧延後は、コイル状に巻き取ってもよい。熱間圧延後、冷間圧延して、更に熱処理を施してもよい。
 本実施形態において、鋼管を製造する場合は、鋼板を管状に成形して溶接してもよく、UO鋼管、電縫鋼管、鍛接鋼管、スパイラル鋼管などにすることができる。
 鋼片に熱間押出や穿孔圧延を施して製造されるシームレス鋼管も本実施形態の船倉用耐食鋼に含まれる。
 本実施形態に係る船倉は、このようにして得られた本実施形態に係る船倉用耐食鋼を材料として、公知の方法で製造すればよい。
 以下に、本発明の石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼について実施例を示す。但し、以下に記載の実施例は具体的な例に沿って説明を行うものであり、本発明に係る請求項の内容を限定するものではない。
 後記する表1、表2に示す化学組成(残部はFe及び不純物)の鋼片から、長さ100mm、幅60mm、厚み5mmの試験片を作製(採取)した。試験片の表面には、粗さがSa2.5(ISO 8501-1)以上になるようにブラスト処理を施した。これらの試験片を用いて石炭が積荷となる船倉内の環境を模擬した腐食試験を行った。
 腐食試験は、温度を40℃、相対湿度を98%に保持した試験槽内で行った。人工海水を含有させた粉状の石炭を試験片上に積載させた状態で試験槽内に1週間保持して積荷状態を再現し、次に、試験片の表面に付着した石炭をスクレーパーで軽く除去した状態で試験槽内に1週間保持して空荷状態を再現する工程を1サイクルとした。このサイクルを6サイクル行った後、スクレーパーにて試験片表面のさびを除去し、クエン酸アンモニウム溶液にてさびを除去した。
 その後、試験片の重量を測定し、試験前の試験片の重量から減じて腐食減量を求め、6サイクル(12週間)の腐食減量から腐食速度[mm/y]を算出した。yは年を意味する。
 後記する表1、表2に示す鋼No.101、はSnを含有せず、Cr、Al、Niの含有量が式1~式3のいずれをも満たさない従来鋼である。鋼No.101の腐食速度は、実際の船倉内に曝露した鋼材の腐食速度と同等であり、上記の腐食試験によって船倉内の環境を模擬できていることがわかった。そのため、各鋼の耐食性は、表1、表2の鋼No.101の腐食速度に対する各鋼の腐食速度の比である腐食速度比(%)で評価した。
 化学組成と前記した試験の結果とを表1、表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1、表2に示したように、鋼No.1~11、21~36、41~51は、鋼No.101に対し腐食速度が70.0%以下まで抑制されており、耐食性が良好であった。
 一方、Crを含み、Al含有量が少なく、Ni及びSnを含まない鋼No.102や、Sn含有量が不足している鋼No.103は、耐食性の改善効果が不十分であった。
 また、Cr含有量、Al含有量、Ni含有量、Sn含有量の全てが不足している鋼No.104は、鋼No.101よりも腐食減量が多くなった。これは、十分な耐食性向上効果が得られない上、酸性環境中で微量に含有されたCrがむしろ悪影響となったためであると考えられる。
 Snを十分に含有しても、Cr含有量、Al含有量、Ni含有量が不足している鋼No.105は、中性塩化物環境中での腐食抑制効果が小さくなり、十分な耐食性向上は認められなかった。
 Alを0.100%超含んでいても、Snを含まない鋼No.202は、耐食性の改善効果が不十分である。AlやCrを十分に含有しても、Sn含有量が不足しているNo.204、鋼No.205は、低pH高濃度塩化物環境中での腐食抑制効果が小さくなり、十分な耐食性向上効果は認められなかった。
 Niを0.30%以上含み、Snを含まない鋼No.402や、NiとSnを含んでいてもしていてもSn含有量が不足している鋼No.403は、耐食性の改善効果が不十分であった。
 また、Snを十分に含有していても、Cr含有量、Al含有量、Ni含有量がいずれも式1~式3を満たさない鋼No.404は、中性塩化物環境中での腐食抑制効果が小さくなり、十分な耐食性向上は認められなかった。
 Cr含有量、Al含有量、Ni含有量がいずれも式1~式3を満たさず、Sn含有量も不足している鋼No.405は、酸性環境・酸性塩化物環境どちらにおいても腐食抑制効果が小さく、耐食性が向上しなかった。
 本発明によれば、船倉内の腐食による部材切り替えや再塗装によるメンテナンスコストを大幅に低減することができるので、産業上の貢献が極めて大きい。

Claims (5)

  1.  化学組成が、質量%で、
    C:0.01~0.20%、
    Mn:0.10~2.00%、
    Sn:0.05~0.50%、
    Cr:0~5.00%、
    Al:0~3.000%、
    Ni:0~5.00%、
    Sb:0~0.50%、
    Cu:0~0.50%、
    Mo:0~1.00%、
    W:0~1.00%、
    Ti:0~0.100%、
    Zr:0~0.200%、
    Ca:0~0.0500%、
    Mg:0~0.0500%、
    REM:0~0.0500%、
    Nb:0~0.100%、
    V:0~0.100%、
    B:0~0.0100%、
    Si:1.00%以下、
    P:0.050%以下、
    S:0.0300%以下、
    N:0.0080%以下、
    O:0.0100%以下、
    残部がFeおよび不純物であり、
     前記化学組成において、下記式1~式3の少なくとも一つを満足する
    石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼。
    0.10≦[Cr]≦5.00・・・式1
    0.100<[Al]≦3.000・・・式2
    0.30≦[Ni]≦5.00・・・式3
     前記式1~式3において、[X]は元素Xの質量%での含有量を示す。
  2.  質量%で、
    Sb:0.01~0.50%、
    Cu:0.01~0.50%、
    Mo:0.05~1.00%、及び、
    W:0.05~1.00%
    からなる群から選択される1種又は2種以上を含有する、請求項1に記載の石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼。
  3.  質量%で、
    Ti:0.005~0.100%、
    Zr:0.005~0.200%、
    Ca:0.0010~0.0500%、
    Mg:0.0010~0.0500%、及び、
    REM:0.0010~0.0500%
    からなる群から選択される1種又は2種以上を含有する、請求項1または請求項2に記載の石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼。
  4.  質量%で、
    Nb:0.005~0.100%、
    V:0.005~0.100%、及び、
    B:0.0003~0.0100%
    からなる群から選択される1種又は2種以上を含有する、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼。
  5.  請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の船倉用耐食鋼からなる、石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉。
PCT/JP2019/042955 2018-10-31 2019-10-31 石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼、及び船倉 WO2020091023A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980038177.1A CN112272712A (zh) 2018-10-31 2019-10-31 煤专用船或矿/煤兼用船的船舱用耐蚀钢及船舱
KR1020207034690A KR20210005235A (ko) 2018-10-31 2019-10-31 석탄 전용선 또는 광탄 겸용선의 선창용 내식강, 및 선창

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-204700 2018-10-31
JP2018204701A JP7196539B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼
JP2018-204701 2018-10-31
JP2018204699A JP7196537B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼
JP2018-204699 2018-10-31
JP2018204700A JP7196538B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020091023A1 true WO2020091023A1 (ja) 2020-05-07

Family

ID=70464100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/042955 WO2020091023A1 (ja) 2018-10-31 2019-10-31 石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼、及び船倉

Country Status (3)

Country Link
KR (1) KR20210005235A (ja)
CN (1) CN112272712A (ja)
WO (1) WO2020091023A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113564459B (zh) * 2021-06-29 2022-06-10 鞍钢股份有限公司 一种耐海洋潮差区腐蚀用高性能钢板及其生产方法
CN113549819B (zh) * 2021-06-29 2022-05-17 鞍钢股份有限公司 一种耐海洋飞溅区腐蚀用高性能钢板及其生产方法
CN115747637B (zh) * 2022-10-18 2024-02-13 武汉钢铁有限公司 一种经济型耐海洋大气腐蚀钢及其生产方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064110A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 石炭・鉱石運搬船ホールド用溶接継手
JP2014019908A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Nippon Steel & Sumitomo Metal 防食被覆鋼材
JP2016027206A (ja) * 2015-09-03 2016-02-18 新日鐵住金株式会社 耐食性に優れた鋼材
JP2016084489A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 株式会社神戸製鋼所 耐食性に優れた船舶用溶接継手
JP2016089246A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 新日鐵住金株式会社 耐食鋼材

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5862323B2 (ja) 2011-01-31 2016-02-16 Jfeスチール株式会社 石炭船または石炭・鉱石兼用船ホールド用の耐食鋼
JP5702683B2 (ja) * 2011-07-29 2015-04-15 株式会社神戸製鋼所 ばら積貨物船用耐食鋼材およびばら積貨物船の船倉
JP5942532B2 (ja) * 2012-03-28 2016-06-29 新日鐵住金株式会社 耐食性に優れた鋼材
JP2013227610A (ja) 2012-04-25 2013-11-07 Jfe Steel Corp 石炭船または石炭・鉱石兼用船ホールド用の耐食鋼
CN103290337A (zh) * 2013-06-14 2013-09-11 首钢总公司 一种原油油船货油舱上甲板用耐腐蚀钢
JP6065062B2 (ja) 2014-06-26 2017-01-25 Jfeスチール株式会社 石炭船および石炭・鉱石兼用船ホールド用の耐食鋼
CN106103769B (zh) * 2014-12-18 2017-10-24 新日铁住金株式会社 钢材、使用该钢材的船舶的压载舱和船舱、以及具备该压载舱或船舱的船舶
CN109844154B (zh) * 2016-10-06 2021-03-30 杰富意钢铁株式会社 运煤船和煤/矿石兼用船货舱用钢材以及船舶
CN109790607B (zh) * 2016-10-06 2021-03-12 杰富意钢铁株式会社 船舶压载舱用钢材和船舶

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064110A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 石炭・鉱石運搬船ホールド用溶接継手
JP2014019908A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Nippon Steel & Sumitomo Metal 防食被覆鋼材
JP2016084489A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 株式会社神戸製鋼所 耐食性に優れた船舶用溶接継手
JP2016089246A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 新日鐵住金株式会社 耐食鋼材
JP2016027206A (ja) * 2015-09-03 2016-02-18 新日鐵住金株式会社 耐食性に優れた鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210005235A (ko) 2021-01-13
CN112272712A (zh) 2021-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2395120B1 (en) Corrosion resistant steel for crude oil tank, manufacturing method therefor, and crude oil tank
JP4577158B2 (ja) 原油タンク用耐食鋼材
TWI516614B (zh) Fat iron stainless steel
JP4449691B2 (ja) カーゴオイルタンク用鋼材
WO2020091023A1 (ja) 石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼、及び船倉
JP4687531B2 (ja) 原油タンク用鋼およびその製造方法
JP2019127636A (ja) 係留チェーン用鋼および係留チェーン
JP5481980B2 (ja) 耐塗膜膨れ性に優れた船舶用鋼材
JP2014019928A (ja) 高強度冷延鋼板および高強度冷延鋼板の製造方法
US11401567B2 (en) Manufacturing method of steel sheet
JP2010222665A (ja) 原油タンク用耐食形鋼材とその製造方法
JPWO2017013850A1 (ja) フェライト系ステンレス熱延鋼板および熱延焼鈍板、ならびにそれらの製造方法
JP6601258B2 (ja) バラストタンク用耐食鋼材
JP6493019B2 (ja) バラストタンク用耐食鋼材
JP2006137963A (ja) 原油タンク用溶接継手及び原油タンク
JP7196537B2 (ja) 石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼
EP3744871A1 (en) Net for mooring chain, and mooring chain
EP3744872A1 (en) Steel for mooring chain, and mooring chain
JP2010090441A (ja) 部材加工後の化成処理性に優れた鋼材およびその製造方法
JP7196539B2 (ja) 石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼
JP7196538B2 (ja) 石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼
JP6973117B2 (ja) 係留チェーン用鋼および係留チェーン
JP6736255B2 (ja) バラストタンク用耐食鋼材
JP7188180B2 (ja) 石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食耐摩耗鋼
JP2019127639A (ja) 係留チェーン用鋼および係留チェーン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19879190

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207034690

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19879190

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1