WO2020075391A1 - 固体撮像装置及び電子機器 - Google Patents

固体撮像装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2020075391A1
WO2020075391A1 PCT/JP2019/032394 JP2019032394W WO2020075391A1 WO 2020075391 A1 WO2020075391 A1 WO 2020075391A1 JP 2019032394 W JP2019032394 W JP 2019032394W WO 2020075391 A1 WO2020075391 A1 WO 2020075391A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groove
solid
imaging device
state imaging
fixed charge
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/032394
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
到 押山
納土 晋一郎
康史 三好
Original Assignee
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 filed Critical ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority to CN201980059426.5A priority Critical patent/CN112714953A/zh
Priority to KR1020217007507A priority patent/KR20210075973A/ko
Priority to EP19871618.5A priority patent/EP3866200A4/en
Priority to JP2020550008A priority patent/JP7346434B2/ja
Priority to US17/282,420 priority patent/US20210384250A1/en
Priority to DE112019005089.3T priority patent/DE112019005089T5/de
Publication of WO2020075391A1 publication Critical patent/WO2020075391A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Definitions

  • the present technology relates to solid-state imaging devices and electronic devices.
  • Patent Document 1 a backside illumination type solid-state imaging device which receives light from the side opposite to the side on which a wiring layer is formed on a substrate.
  • Patent Document 1 in order to reduce optical color mixture, a groove portion is provided between adjacent photoelectric conversion portions of the substrate, and the fixed charge film is covered in the groove portion and the insulating film is formed. Are embedded without gaps.
  • An object of the present disclosure is to provide a solid-state imaging device and an electronic device with further improved characteristics such as reduction of optical color mixture.
  • the solid-state imaging device of the present disclosure includes (a) a substrate, (b) a plurality of photoelectric conversion sections formed on the substrate, (c) a groove section provided between adjacent photoelectric conversion sections, and (d) a groove section. And a fixed charge film containing at least one of hafnium, aluminum, zirconium, tantalum, and titanium, which covers the side wall surface and the bottom surface of the substrate and the light-receiving surface side of the substrate, and (e) at least a part of the opening end of the groove is The fixed charge film closes the inside of the groove leaving a void.
  • the electronic device of the present disclosure includes: (a) a substrate, a plurality of photoelectric conversion units formed on the substrate, a groove portion provided between adjacent photoelectric conversion units, a sidewall surface and a bottom surface of the groove portion, and a light receiving surface side of the substrate. And a fixed charge film containing at least one of hafnium, aluminum, zirconium, tantalum, and titanium, and (b) image light from a subject is formed on an imaging surface of the solid-state imaging device. An optical lens and (c) a signal processing circuit that performs signal processing on a signal output from the solid-state imaging device are provided. Is blocked leaving behind.
  • FIG. 15A It is a figure which shows the pixel structure of the solid-state imaging device which concerns on a modification. It is a figure which shows the pixel structure of the solid-state imaging device which concerns on a modification. It is a figure which shows the pixel structure of the solid-state imaging device which concerns on a modification. It is a figure which shows the pixel structure of the solid-state imaging device which concerns on a modification. It is a figure which shows the flow of the manufacturing process of the solid-state imaging device which concerns on a modification. It is a figure which shows the cross-section structure at the time of fracture
  • FIG. 16C is a diagram showing a cross-sectional structure when fractured along line DD of FIG. 15C. It is a figure which shows the flow of the manufacturing process of the solid-state imaging device which concerns on a modification.
  • FIG. 16C is a diagram showing a cross-sectional structure when fractured along line EE in FIG. 15E. It is a figure which shows the flow of the manufacturing process of the solid-state imaging device which concerns on a modification.
  • FIG. 16C is a diagram showing a cross-sectional structure when fractured along line FF in FIG. 15G. It is a figure which shows the flow of the manufacturing process of the solid-state imaging device which concerns on a modification.
  • FIG. 16C is a diagram showing a cross-sectional structure when fractured along line GG of FIG.
  • FIG. 16 is a diagram showing a cross-sectional configuration when the device is broken along line II of FIG. 15M. It is a figure which shows the flow of the manufacturing process of the solid-state imaging device concerning a prior art.
  • FIG. 16B is a diagram showing a cross-sectional structure in the case of fracture along the line JJ of FIG. 16A.
  • FIG. 17C is a diagram showing a cross-sectional configuration when the device is fractured along the line KK in FIG. 16C. It is a figure which shows the flow of the manufacturing process of the solid-state imaging device concerning a prior art.
  • FIG. 17D is a diagram showing a cross-sectional configuration when the device is fractured along the line LL in FIG. 16E. It is a figure which shows the flow of the manufacturing process of the solid-state imaging device which concerns on a modification.
  • FIG. 17B is a diagram showing a cross-sectional structure in the case of fracture along the line MM of FIG. 17A.
  • FIG. 18C is a diagram showing a cross-sectional structure when fractured along line NN in FIG. 17C. It is a figure which shows the flow of the manufacturing process of the solid-state imaging device which concerns on a modification.
  • FIG. 18D is a diagram showing a cross-sectional structure when fractured along the line OO of FIG. 17E. It is a figure which shows the flow of the manufacturing process of the solid-state imaging device which concerns on a modification.
  • FIG. 18C is a diagram showing a cross-sectional structure when fractured along the line PP of FIG. 17G.
  • FIG. 17C is a diagram showing a cross-sectional configuration when the device is fractured along the line QQ in FIG. 17I. It is a figure which shows the planar layout of the fixed charge film
  • the inventors have found the following problems in the solid-state imaging device described in Patent Document 1.
  • the refractive index of the substrate for example, 3.9 in the case of silicon (Si)
  • the refractive index of the insulating film for example, silicon oxide (SiO 2 In the case of)
  • the difference from 1.4 is small, sufficient reflection characteristics cannot be obtained in the groove between adjacent photoelectric conversion units, and light may pass through the groove and optical mixing may occur. there were.
  • the fixed charge film between the substrate and the insulating film has a small influence on the reflection characteristics when the film thickness is extremely thin.
  • First Embodiment Solid-state imaging device 1-1 Overall configuration of solid-state imaging device 1-2 Configuration of essential parts 1-3 Manufacturing method of solid-state imaging device 1-4 Modified example 2.
  • Second Embodiment Solid-state imaging device 2-1 Configuration of essential parts 2-2 Solid-state imaging device manufacturing method 2-3 Modified example 3.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing the entire solid-state imaging device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the solid-state imaging device 1 of FIG. 1 is a backside illumination type CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor.
  • the solid-state imaging device 1 (101) captures image light (incident light 106) from a subject via the optical lens 102 and determines the amount of the incident light 106 imaged on the imaging surface. It is converted into an electric signal in pixel units and output as a pixel signal.
  • the solid-state imaging device 1 according to the first embodiment includes a substrate 2, a pixel region 3, a vertical drive circuit 4, a column signal processing circuit 5, a horizontal drive circuit 6, and an output circuit 7. And a control circuit 8.
  • the pixel region 3 has a plurality of pixels 9 regularly arranged in a two-dimensional array on the substrate 2.
  • the pixel 9 has the photoelectric conversion unit 24 shown in FIG. 2 and a plurality of pixel transistors (not shown).
  • the plurality of pixel transistors for example, four transistors including a transfer transistor, a reset transistor, a selection transistor, and an amplifier transistor can be adopted. Further, for example, three transistors excluding the selection transistor may be adopted.
  • the vertical drive circuit 4 is composed of, for example, a shift register, selects a desired pixel drive wiring 10, supplies a pulse for driving the pixel 9 to the selected pixel drive wiring 10, and drives each pixel 9 in units of rows. To drive. That is, the vertical drive circuit 4 selectively scans each pixel 9 in the pixel region 3 sequentially in the vertical direction row by row, and outputs a pixel signal based on the signal charge generated in the photoelectric conversion unit 24 of each pixel 9 according to the amount of light received. , Through the vertical signal line 11 to the column signal processing circuit 5.
  • the column signal processing circuit 5 is arranged, for example, in each column of the pixels 9, and performs signal processing such as noise removal for each pixel column on a signal output from the pixels 9 in one row.
  • the column signal processing circuit 5 performs signal processing such as CDS (Correlated Double Sampling) and AD (Analog Digital) conversion for removing fixed pattern noise peculiar to pixels.
  • the horizontal drive circuit 6 is composed of, for example, a shift register, sequentially outputs horizontal scanning pulses to the column signal processing circuit 5, selects each of the column signal processing circuits 5 in order, and from each of the column signal processing circuits 5, The pixel signal subjected to the signal processing is output to the horizontal signal line 12.
  • the output circuit 7 performs signal processing on pixel signals sequentially supplied from each of the column signal processing circuits 5 through the horizontal signal line 12, and outputs the processed pixel signals.
  • As the signal processing for example, buffering, black level adjustment, column variation correction, various digital signal processing and the like can be used.
  • the control circuit 8 generates a clock signal and a control signal as a reference for the operation of the vertical drive circuit 4, the column signal processing circuit 5, the horizontal drive circuit 6 and the like based on the vertical sync signal, the horizontal sync signal, and the master clock signal. To generate. Then, the control circuit 8 outputs the generated clock signal and control signal to the vertical drive circuit 4, the column signal processing circuit 5, the horizontal drive circuit 6, and the like.
  • FIG. 2 is a diagram showing a cross-sectional configuration of the pixel region 3 and the like of the solid-state imaging device 1 according to the first embodiment.
  • CMOS solid-state imaging device a backside illuminated CMOS image sensor (CMOS solid-state imaging device) is used as the solid-state imaging device 1.
  • the substrate 2 As shown in FIG. 2, in the solid-state imaging device 1 according to the first embodiment, the substrate 2, the first fixed charge film 13, the second fixed charge film 14, the insulating film 15, the light shielding film 16, and the flattening film 17 are provided. Is provided in this order, and the light receiving layer 18 is provided. Further, on the surface of the light receiving layer 18 on the side of the flattening film 17 (hereinafter, also referred to as “rear surface S1 side”), a light collecting layer 21 in which a color filter layer 19 and an on-chip lens 20 are laminated in this order is formed. ing.
  • the wiring layer 22 and the support substrate 23 are laminated in this order on the surface of the light receiving layer 18 on the substrate 2 side (hereinafter also referred to as “front surface S2 side”). Since the back surface S1 of the light receiving layer 18 and the back surface of the flattening film 17 are the same surface, the back surface of the flattening film 17 is also referred to as “back surface S1” in the following description. Further, since the surface S2 of the light receiving layer 18 and the surface of the substrate 2 are the same surface, the surface of the substrate 2 is also referred to as “surface S2” in the following description.
  • the substrate 2 is composed of, for example, a semiconductor substrate made of silicon (Si), and forms a pixel region 3 as shown in FIG.
  • a plurality of pixels 9 including a plurality of (embedded) photoelectric conversion units 24 formed on the substrate 2 are arranged in a two-dimensional array.
  • the photoelectric conversion section 24 includes p-type semiconductor regions 25 and 26 formed on the front surface S2 side and the back surface S3 side of the substrate 2 and an n-type semiconductor region 27 formed between the p-type semiconductor regions 25 and 26, respectively. It is configured.
  • a pn junction between the p-type semiconductor regions 25 and 26 and the n-type semiconductor region 27 constitutes a photodiode.
  • signal charges corresponding to the amount of incident light are generated, and the generated signal charges are accumulated in the n-type semiconductor region 27.
  • the electrons that cause the dark current generated at the interface of the substrate 2 are absorbed by the holes that are the majority carriers of the p-type semiconductor regions 25 and 26 formed on the front surface S2 and the back surface S3 of the substrate 2. , Dark current is suppressed.
  • each photoelectric conversion section 24 is electrically separated by a pixel separation layer 28 formed of a p-type semiconductor region and an element separation section 29 formed in the pixel separation layer 28.
  • the pixel separation layer 28 and the element separation portion 29 are formed in a lattice shape so as to surround each photoelectric conversion portion 24.
  • the element isolation portion 29 has a groove portion 30 formed in the depth direction from the back surface S3 side of the substrate 2. That is, the groove portion 30 is engraved and formed between the adjacent photoelectric conversion portions 24 on the back surface S3 side of the substrate 2 (pixel separation layer 28).
  • the groove portion 30 is formed in a lattice shape including straight portions 31 and intersecting portions 32 so as to surround each photoelectric conversion portion 24, as shown in FIG. 3. .
  • the straight line portion 31 is a region that divides between two adjacent photoelectric conversion units 24, and is a portion where the groove portions 30 do not intersect with each other.
  • the intersection portion 32 is a portion where the groove portions 30 intersect with each other.
  • the depth of the groove 30 is preferably, for example, not less than the depth reaching the p-well layer 33 in which the pixel transistor is formed and less than the depth reaching the floating diffusion portion 34 and the source / drain regions. For example, when the depth of the floating diffusion portion 34 and the source / drain regions is less than 1 ⁇ m, the depth is set to about 0.25 to 5.0 ⁇ m.
  • the maximum width of the open end of the intersection 32 is usually wider than the maximum width of the open end of the straight part 31.
  • the open end of the groove 30 is closed by the second fixed charge film 14 by the PVD method or the CVD method so that the void 35 remains inside the groove 30. Therefore, the width of the opening end of the groove portion 30 (the straight line portion 31, the intersecting portion 32) is set so that the entire opening end of the intersecting portion 32 can be closed by the second fixed charge film 14 formed by the PVD method or the CVD method. Is preferred.
  • the width of the opening end of the straight portion 31 is set to about 20 nm.
  • the first fixed charge film 13 continuously covers the side wall surface and the bottom surface of the groove portion 30 and the entire back surface S3 side (the entire light receiving surface side) of the substrate 2.
  • the film thickness of the first fixed charge film 13 is a uniform film thickness that does not completely fill the groove 30 in order to form a space in the groove 30. For example, it is about 15 nm.
  • a groove-shaped space (void 35) whose side wall surface and bottom surface are surrounded by the first fixed charge film 13 is formed inside the groove portion 30.
  • the material of the first fixed charge film 13 is, for example, a high refractive index material film having a negative charge or a high refractive index material film which is capable of generating fixed charges and enhancing pinning by being deposited on the substrate 2.
  • a dielectric film can be used. Specifically, an oxide or a nitride containing at least one element of hafnium (Hf), aluminum (Al), zirconium (Zr), tantalum (Ta) and titanium (Ti) can be adopted. For example, it is preferable to use a material depending on the damage of the substrate 2 which is received by etching when forming the groove portion 30. In particular, hafnium oxide (HfO 2 ) is more preferable because it is possible to suppress the occurrence of blisters by depositing it on the substrate 2 and it is difficult to peel it from the flat surface portion of the substrate 2.
  • hafnium oxide (HfO 2 ) is more preferable because it is possible to suppress the occurrence of blisters by depositing it on the substrate 2 and it is difficult to peel it from the flat surface portion of the substrate 2.
  • the material of the first fixed charge film 13 in addition to the above materials, for example, lanthanum (La), praseodymium (Pr), cerium (Ce), neodymium (Nd), promethium (Pm), samarium (Sm). ), Europium (Eu), gadolinium (Gd), terbium (Tb), dysprosium (Dy), holmium (Ho), thulium (Tm), ytterbium (Yb), lutetium (Lu) and at least one of yttrium (Y).
  • An oxide or nitride containing an element can also be used.
  • an atomic layer deposition method hereinafter, also referred to as “ALD (Atomic Layer Deposition) method
  • CVD Chemical Vapor Deposition
  • a uniform film is formed in the groove portion 30 having a high aspect ratio, it is more preferable to adopt the ALD method.
  • the first fixed charge film 13 having negative charges is formed on the side wall surface and the bottom surface of the groove portion 30 and the entire back surface S3 side of the substrate 2, so that the first fixed charge film 13 is formed.
  • An inversion layer is formed on the surface in contact with the fixed charge film 13.
  • the silicon interface is pinned by the inversion layer, so that the dark current is suppressed.
  • the groove portion 30 is formed on the substrate 2, physical damage may occur on the side wall surface and the bottom surface of the groove portion 30, and pinning misalignment may occur at the peripheral portion of the groove portion 30.
  • the first fixed charge film 13 having fixed charges on the side wall surface and the bottom surface of the groove portion 30, pinning disengagement is prevented. Further, in the first embodiment, since the groove-shaped void 35 whose side wall surface and bottom surface are surrounded by the first fixed charge film 13 is formed in the groove portion 30, the adjacent photoelectric conversion portion 24 is electrically connected. Alternatively separated.
  • the second fixed charge film 14 closes the open end of the groove 30 and continuously covers the entire back surface S4 side (the entire light receiving surface side) of the first fixed charge film 13.
  • the film thickness of the second fixed charge film 14 is, for example, about 45 nm in order to more reliably close the opening end of the groove 30.
  • the inside of the groove 30 is closed, leaving a void 35 (so-called void). That is, the element isolation portion 29 has a hollow structure having the void 35 (void).
  • the inside of the void 35 may be filled with air or may be in a vacuum state. More specifically, as shown in FIG. 4, a part of the second fixed charge film 14 enters the groove 30 and covers the side wall surface of the groove 30 on the opening end side.
  • the film thickness of the second fixed charge film 14 covering the side wall surface on the opening end side of the groove 30 is thicker on the opening end side of the groove 30 than on the back side (bottom side).
  • the second fixed charge film 14 has a shape protruding from the center of the opening end in the width direction toward the inner wall surface of the groove 30, and the opening end of the groove 30 is closed by the second fixed charge film 14.
  • concave portions 14a extending along the groove portions 30 and formed in a lattice shape are provided.
  • the material of the second fixed charge film 14 is, for example, a high-refractive index material film or a high dielectric constant material having a negative charge capable of generating fixed charges and enhancing pinning by being deposited on the substrate 2.
  • Body membranes can be used. Specifically, an oxide or a nitride containing at least one element of hafnium (Hf), aluminum (Al), zirconium (Zr), tantalum (Ta) and titanium (Ti) can be adopted.
  • a material corresponding to the damage of the substrate 2 is used.
  • aluminum oxide (Al 2 O 3 ) that strengthens the pinning of the groove portion 30 is more preferable.
  • a method for forming the second fixed charge film 14 for example, a physical vapor deposition method (hereinafter also referred to as “PVD (Physical Vapor Deposition) method”) and a CVD method can be used. Particularly, considering that it is difficult for hafnium oxide or the like to enter the groove portion 30 and the opening end of the groove portion 30 is closed, it is more preferable to use the PVD method, which has poor sidewall and bottom coverage.
  • PVD Physical Vapor Deposition
  • the insulating film 15 continuously covers the entire back surface S5 side (the entire light receiving surface side) of the second fixed charge film 14.
  • a material of the insulating film 15 for example, an oxide film having a refractive index different from that of the second fixed charge film 14 can be adopted. Specifically, at least one of silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (Si 3 N 4 ) and silicon oxynitride (SiON) can be adopted.
  • a material having no positive fixed charges or a material having a small positive fixed charges is preferable.
  • the light-shielding film 16 is formed in a grid pattern so as to open the light-receiving surfaces of the plurality of photoelectric conversion units 24 in a part of the insulating film 15 on the back surface S6 side (a part of the light-receiving surface side). That is, the light-shielding film 16 is formed at a position that overlaps the groove portions 30 formed in a grid shape when the light-receiving layer 18 is viewed from the back surface S1 side.
  • a material capable of shielding light can be adopted. Specifically, aluminum (Al), tungsten (W), copper (Cu), etc. can be adopted.
  • the planarizing film 17 continuously covers the entire back surface S6 side (the entire light receiving surface side) of the insulating film 15 including the light shielding film 16.
  • the back surface S1 of the light receiving layer 18 is a flat surface without irregularities.
  • an organic material such as resin can be used as a material of the flattening film 17, for example.
  • the color filter layer 19 is formed on the back surface S1 side (light receiving surface side) of the flattening film 17 so as to correspond to the wavelength of light desired to be received by each pixel 9 such as R, G, and B.
  • the color filter layer 19 transmits light having a specific wavelength and makes the transmitted light incident on the photoelectric conversion section 24 in the substrate 2.
  • the on-chip lens 20 is formed on the back surface S7 side (light receiving surface side) of the color filter layer 19 so as to correspond to each pixel 9.
  • the on-chip lens 20 collects the irradiation light and causes the collected light to efficiently enter the photoelectric conversion unit 24 in the substrate 2 via the color filter layer 19.
  • the wiring layer 22 is formed on the front surface S2 side of the substrate 2, and is configured to include the wiring 37 laminated in a plurality of layers (three layers in FIG. 2) via the interlayer insulating film 36.
  • the pixel transistors forming each pixel 9 are driven through the plurality of layers of wirings 37 formed in the wiring layer 22.
  • the support substrate 23 is formed on the surface of the wiring layer 22 opposite to the surface facing the substrate 2.
  • the support substrate 23 is a substrate for ensuring the strength of the substrate 2 in the manufacturing stage of the solid-state imaging device 1.
  • silicon (Si) can be adopted.
  • the solid-state imaging device 1 having the above configuration, light is irradiated from the back surface side of the substrate 2 (the back surface S1 side of the light receiving layer 18), and the irradiated light passes through the on-chip lens 20 and the color filter layer 19 and is transmitted.
  • the generated light is photoelectrically converted by the photoelectric conversion unit 24 to generate signal charges.
  • the generated signal charge is output as a pixel signal through the pixel transistor formed on the front surface S2 side of the substrate 2 through the vertical signal line 11 shown in FIG.
  • FIG. 5A, 5B, 5C, 5D, and 5E are cross-sectional views showing the manufacturing process of the solid-state imaging device 1 according to the first embodiment.
  • the pixel transistor and the pixel separation layer 28 are formed on the substrate 2
  • the interlayer insulating film 36 and the wiring 37 are alternately formed on the surface S2 of the substrate 2.
  • the wiring layer 22 is formed.
  • Impurity regions such as the photoelectric conversion unit 24 formed on the substrate 2 are formed by ion-implanting desired impurities into the substrate 2 from the surface S2 side of the substrate 2.
  • the supporting substrate 23 made of silicon (see FIG. 5B) is bonded to the outermost surface S8 of the wiring layer 22, the laminated body of the substrate 2, the wiring layer 22 and the supporting substrate 23 is inverted.
  • the manufacturing steps up to this point are the same as those of a normal backside illumination type solid-state imaging device.
  • the substrate 2 is polished from the back surface S3 side to be thinned to a desired thickness.
  • the depth direction is applied from the back surface S3 side of the substrate 2 (from the back surface S3 to the front surface S2.
  • Direction to selectively form a groove 30 having a desired depth.
  • a method of forming the groove portion 30 for example, a method of providing a hard mask (not shown) having a desired opening on the back surface S3 of the substrate 2 and performing etching through the provided hard mask can be adopted.
  • the step of forming the groove 30 can be shared with the other substrate penetrating step. In this way, when it is shared with other substrate penetrating steps, the number of steps can be reduced.
  • the hard mask used for processing the groove portion 30 is removed, and the side wall surface and the bottom surface of the groove portion 30 and the entire rear surface S3 side of the substrate 2 (light receiving surface) are formed by using the ALD method or the CVD method, as shown in FIG.
  • the first fixed charge film 13 is formed so that the entire surface side) is continuously covered.
  • the PVD method or the CVD method is used to close the opening end of the groove portion 30 and to perform the second fixing so that the entire back surface S4 side (the entire light receiving surface side) of the first fixed charge film 13 is covered.
  • the charge film 14 is formed.
  • the film forming condition is such that the opening end side of the groove 30 is closed before the inside of the groove 30 is completely filled with the second fixed charge film 14.
  • the element isolation portion 29 having the void 35 can be formed.
  • the linear portion 31 and the intersecting portion 32 of the groove portion 30 shown in FIG. 3 are closed by the second fixed charge film 14 leaving a void 35 inside the groove portion 30.
  • the internal space of the void 35 is formed in a lattice shape extending along the straight portion 31 and the intersecting portion 32 of the groove portion 30.
  • the PVD method or the CVD method is used to form the insulating film 15 so as to cover the entire back surface S5 side (the entire light receiving surface side) of the second fixed charge film 14.
  • the light shielding material layer is patterned into a desired shape.
  • the photoelectric conversion section 24 is opened, and the light shielding film 16 that shields light between the adjacent pixels 9 is formed.
  • the solid-state imaging device 1 is completed as shown in FIG.
  • the groove portion 30 provided between the adjacent photoelectric conversion units 24 has the void 35 in the groove portion 30 due to the second fixed charge film 14. It is left behind and blocked. Therefore, the difference between the refractive index of the substrate 2 (for example, 3.9 in the case of silicon (Si)) and the refractive index of the void 35 (for example, 1.0 in the case of being filled with air). Is large, it is possible to obtain sufficient reflection characteristics in the groove portions 30 between the adjacent photoelectric conversion portions 24, it is difficult for light to pass through the groove portions 30, and optical color mixing can be suppressed.
  • the first fixed charge film 13 between the substrate 2 and the gap 35 has a very small film thickness, and therefore has little influence on the reflection characteristics.
  • the photoelectric conversion section 24 of each pixel 9 is separated by the element separation section 29 in which the void 35 is formed in the groove section 30. Therefore, it is possible to suppress the leakage of the signal charges accumulated in the photoelectric conversion unit 24 to the adjacent photoelectric conversion unit 24 side. Therefore, when the photoelectric conversion unit 24 generates a signal charge of a saturated charge amount or more, it can be efficiently swept out to the floating diffusion unit 34 side. As a result, blooming can be suppressed.
  • the groove 30 is provided with the first fixed charge film 13 having negative charges. Therefore, the negative bias effect of the first fixed charge film 13 can suppress the generation of the interface state and the generation of the dark current due to the interface state. Further, an inversion layer (p-type) is formed on the surface in contact with the first fixed charge film 13, and positive charges are induced. Therefore, even if the p-well layer 33 and the pixel separation layer 28 formed of the p-type semiconductor region are formed with a low p-type impurity concentration, the separation function of the pixel 9 and the effect of suppressing the dark current can be sufficiently exerted.
  • FIG. 6 is a diagram showing a planar layout of the substrate 2 according to the modification. In FIG. 6, parts corresponding to those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • one of the four corner portions 43a, 43b, 43c, and 44d of the intersection portion 32 is oblique with respect to the direction in which the groove portion 30 is extended.
  • the distance d 1 between the corner portion 43a and the corner portion 43c and the distance d 2 between the corner portion 43b and the corner portion 44d are set to be equal to or less than a predetermined value times the width d 0 of the groove portion 30.
  • a predetermined value times for example, 2.5 times is preferable, 1.4 times is more preferable, and 1.0 times is most preferable.
  • the lower limit values of the distances d 1 and d 2 are preferably larger than 0 times.
  • the distance d 1, d 2 is added to the predetermined value times the width d 0, or the distance d 1, d 2 instead to a predetermined value multiple of the width d 0, the distance d 1, d 2 May be a predetermined distance or less.
  • the predetermined distance for example, 250 nm is preferable, 150 nm is more preferable, and 50 nm is most preferable.
  • the lower limit value of the distances d 1 and d 2 is preferably larger than 0 nm.
  • the PVD method or the CVD method has to be performed for a long time when the second fixed charge film 14 is formed, and as shown in FIG. There is a possibility that the thickness of the charge film 14 increases and the height of the second fixed charge film 14 increases. Then, since the height of the second fixed charge film 14 is increased, the distance between the light-shielding film 16 and the groove 30 is increased, and light is emitted between the first fixed charge film 13 and the second fixed charge film 14.
  • the opening area of the pixel 9 and the volume of the photoelectric conversion unit 24 are reduced, which may reduce the sensitivity.
  • the distances d 1 and d 2 are 2.5 times or less of the width d 0 , and the distances d 1 and d 2 are 250 nm or less. I tried to do it. Therefore, the height of the second fixed charge film 14 can be reduced, and optical color mixture can be suppressed. Further, the aperture area of the pixel 9 and the volume of the photoelectric conversion section 24 can be increased, and the sensitivity can be improved.
  • the corners 43a, 43b, 43c and 44d are in contact with each other.
  • the distances d 1 and d 2 are larger than 0 nm. Therefore, the corners 43a, 43b, 43c, 44d do not have to contact each other.
  • the radius of curvature R of the arc may be set to a predetermined value or less.
  • the predetermined value is, for example, preferably 20 nm, more preferably 10 nm or less, and most preferably 5 nm or less.
  • a method of measuring the radius of curvature R for example, a method of fitting an approximated curve of an arc having various radii to the measured values of the shapes of the corners 43a, 43b, 43c, 44d by using the least squares method is used. it can.
  • the lower limit of the radius of curvature R is, for example, preferably 1 nm or more, more preferably 2 nm or more, and most preferably 3 nm or more.
  • the curvature radius R is larger than 20 nm, and that the distance d 1, d 2 than 2.5 times the width d 0, it may be difficult to make the distance d 1, d 2 and 250nm or less .
  • the opening area of the pixel 9 and the volume of the photoelectric conversion unit 24 are reduced, which may reduce the sensitivity.
  • the radius of curvature R of the corner portions 43a, 43b, 43c, 44d is set to 20 nm or less. Therefore, the distance d 1, to a d 2 than 2.5 times the width d 0 and the distance d 1, d 2 can reduce the difficulty of having to 250nm or less.
  • the aperture area of the pixel 9 and the volume of the photoelectric conversion unit 24 can be increased, and the sensitivity of the solid-state imaging device 1 can be improved.
  • the radius of curvature R is smaller than 1 nm, it becomes difficult to form the corners 43a, 43b, 43c, 44d, and the number of steps for forming the intersection 32 increases, which may increase the manufacturing cost.
  • the radius of curvature R is 1 nm or more. Therefore, the degree of difficulty of forming the corners 43a, 43b, 43c, 44d can be reduced, and the number of steps for forming the intersection 32 can be reduced, so that an increase in manufacturing cost can be suppressed.
  • At least one of the protrusions 44 may be formed so as to protrude toward the inside of the intersection 32.
  • the shape of the convex portion 44 for example, at least one of an elliptical shape, a perfect circular shape, and a polygonal shape can be adopted in a plan view.
  • 8A to 8E show an example in which the convex portion 44 has an isosceles triangular shape with protruding vertices.
  • FIGS. 9A to 9E show an example in which the convex portion 44 has an elliptical shape with one end of the long axis protruding.
  • FIGS. 10A to 10E show an example in which the convex portion 44 has a perfect circular shape.
  • FIG. 11A to 11E show an example in which the convex portion 44 has a quadrangular shape with one of the corners protruding. Furthermore, FIG. 8A, FIG. 9A, FIG. 10A, and FIG. 11A show an example in which the projections 44 are provided on all four corners 43a, 43b, 43c, and 44d.
  • FIGS. 12 and 13 show an example in which the arrangement of the convex portions 44 of the four corner portions 43a, 43b, 43c, 43d is asymmetric.
  • the distances d 1 and d 2 cannot be 1.4 times or less of the width d 0 .
  • the distances d 1 and d 2 can be shortened, and the distances d 1 and d 2 can be reduced to the width d. It can be 1.4 times or less than 0 .
  • the solid-state imaging device 1 has a pixel 9 having a square pixel structure, a double pixel structure, a quadruple pixel structure, and a rectangular pixel structure, as shown in FIGS. 14A, 14B, 14C, and 14D, for example. Can be used for.
  • the pixel 9 having the quadruple pixel structure it can be also used for the intersection 32 at the center of the quadruple pixel structure.
  • a mask having an opening at a position corresponding to the groove 30 extending along the Y direction in the extending direction (hereinafter, also referred to as “X direction” or “Y direction”) of the groove 30 orthogonal to each other is provided.
  • the photoresist layer 47 is exposed and developed through the above.
  • a resist pattern 48 having an opening corresponding to the groove 30 extending in the Y direction is formed in the photoresist layer 47.
  • the BARC layer 46 and the TEOS layer 45 are etched through the resist pattern 48, and then the photoresist layer 47 and the BARC layer 46 are removed, so that as shown in FIGS. 15E and 15F, A hard mask 49 having an opening is formed at a location corresponding to the groove 30 extending along the Y direction.
  • the BARC layer 50 and the photoresist layer 51 are laminated on the hard mask 49 in this order.
  • the V-shaped groove 52 is formed in the BARC layer 50.
  • the photoresist layer 51 is exposed and developed through a mask having an opening at a position corresponding to the groove 30 extending along the X direction.
  • a resist pattern 53 having an opening corresponding to the groove 30 extending in the X direction is formed in the photoresist layer 51.
  • a hard mask 54 having an opening portion was formed at a portion corresponding to the groove portion 30 extending along the Y direction and at a portion corresponding to the groove portion 30 extending along the X direction. That is, as the hard mask 54, a mask having openings at positions corresponding to all the groove portions 30 extending in both the X direction and the Y direction orthogonal to each other is formed.
  • the substrate 2 is etched through the formed hard mask 54 to form a groove portion 30 extending in both the X direction and the Y direction on the substrate 2 as shown in FIGS. 15M and 15N.
  • the intersection 32 in which the corners 43a, 43b, 43c, 43d are not rounded is formed.
  • the corners of the resist pattern 55 corresponding to the corners 43a, 43b, 43c, 43d of the intersection 32 are formed.
  • the parts 56a, 56b, 56c, 56d are curled. Therefore, as the corners 56a, 56b, 56c, and 56d are rounded, the corners 58a, 58b, 58c, and 58d of the hard mask 57 are also rounded, as shown in FIGS. 16C and 16D, and FIG. As shown in FIG. 16F, the corners 43a, 43b, 43c, 43d of the intersection 32 are also rounded.
  • FIG. 15A After the TEOS layer 45, the BARC layer 46, and the photoresist layer 47 are laminated in this order on the back surface S3 side of the substrate 2, openings are formed in the portions corresponding to the groove portions 30 extending along the Y direction.
  • the photoresist layer 47 is exposed and developed through a mask having parts. As the mask, one having an opening with a narrowed width at a position corresponding to the central position of the intersection 32 is used. As a result, as shown in FIGS.
  • FIGS. 17C and 17D With respect to the photoresist layer 47, a portion of the photoresist layer 47 corresponding to the groove portion 30 extending along the Y direction and corresponding to the central position of the intersection portion 32 is formed. A resist pattern 48 having an opening with a reduced width is formed. Subsequently, the BARC layer 46 and the TEOS layer 45 are etched through the resist pattern 48, and then the photoresist layer 47 and the BARC layer 46 are removed, as shown in FIGS. 17C and 17D. An opening was provided at a position corresponding to the groove 30 extending along the Y direction, and the width of the opening corresponding to the central position of the intersection 32 was narrowed to form the hard mask 49.
  • the BARC layer 50 and the photoresist layer 51 are laminated on the hard mask 49 in this order.
  • the V-shaped groove 52 is formed in the BARC layer 50.
  • the photoresist layer 51 is exposed and developed through a mask having an opening at a position corresponding to the groove 30 extending along the X direction.
  • the mask one having an opening with a narrowed width at a position corresponding to the central position of the intersection 32 is used. As a result, as shown in FIGS.
  • a portion corresponding to the groove portion 30 extending along the X direction and provided at a portion corresponding to the central city of the intersection portion 32 is formed.
  • a resist pattern 53 having an opening with a reduced width is formed.
  • the BARC layer 50 and the TEOS layer 45 are etched through the resist pattern 53, and then the photoresist layer 51 and the BARC layer 50 are removed, whereby Y as shown in FIGS. 17G and 17H.
  • a hard mask 54 having an opening is formed at a portion corresponding to the groove portion 30 extending along the direction and at a portion corresponding to the groove portion 30 extending along the X direction.
  • FIGS. 17I and 17J a mask having openings at positions corresponding to all the groove portions 30 extending in both the X direction and the Y direction orthogonal to each other is formed.
  • the substrate 2 was etched through the formed hard mask 54 to form a groove portion 30 extending in both the X direction and the Y direction in the substrate 2.
  • the intersection 32 having the protrusions 44 at the corners 43a, 43b, 43c, 43d is formed.
  • FIGS. 17I and 17J an isosceles triangular convex portion 44 having a protruding vertex is shown as an example.
  • FIG. 18 is a diagram showing a planar layout of the second fixed charge film 14 according to the modification. 18, parts corresponding to those in FIG. 3 are designated by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • the second fixed portion As shown in FIG. 18, in the solid-state imaging device 1 according to the modification, among the opening ends of the plurality of intersecting portions 32 where the groove portions 30 intersect, at least a part of the opening ends of the intersecting portions 32 is the second fixed portion.
  • the blocking by the charge film 14 is not performed. That is, the open ends (open ends of the straight line portions 31) 38 of the groove portions 30 other than the intersecting portions 32 are all closed by the second fixed charge film 14 leaving a void 35 inside the straight line portion 31.
  • the opening end 39 of the intersection 32 is blocked by the second fixed charge film 14 only at some opening ends or not at any opening end. Even at the opening end 39 that is not blocked by the second fixed charge film 14, as shown in FIG.
  • the second fixed charge film 14 enters the groove portion 30 and the opening end side of the groove portion 30.
  • the wall surface 40 is also covered.
  • the film thickness of the second fixed charge film 14 covering the side wall surface 40 of the groove portion 30 on the opening end 39 side is also thicker on the opening end 39 side of the groove portion 30 than on the back side (bottom surface side).
  • the second fixed charge film 14 has a shape protruding from the opening at the center of the opening end 39 in the width direction toward the inner wall surface of the groove 30, and the opening end 39 of the groove 30 has the second fixed charge film 14. It is narrowed by the charge film 14.
  • the opening end 39 narrowed by the second fixed charge film 14 is closed by the insulating film 15 while leaving the void 35 inside the groove 30.
  • the maximum width of the opening end 39 of the intersecting portion 32 is wider than the maximum width of the opening end of the straight portion 31. Therefore, in order to block all the opening ends 39 of the intersection 32 with the second fixed charge film 14, it is necessary to reduce the entire groove width of the groove 30. However, in the case where all the groove widths of the groove portion 30 are narrowed, the number of steps of forming the groove portion 30 may increase and the manufacturing cost may increase. On the other hand, in the solid-state imaging device 1 according to the modification, among the opening ends 39 of the plurality of intersecting portions 32 where the groove portions 30 intersect with each other, at least some of the opening ends 39 of the intersecting portions 32 have the second fixation. The blocking by the charge film 14 is not performed. Therefore, it is not necessary to make all the groove widths of the groove portions 30 narrow, and it is possible to suppress an increase in the number of steps for forming the groove portions 30 and suppress an increase in manufacturing cost.
  • FIG. 20 FIG. 21A, and FIG. 21B are cross-sectional configuration diagrams of a main part of the solid-state imaging device 1 of this embodiment. 20, 21A, and 21B, portions corresponding to those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • the solid-state imaging device 1 of the second embodiment is different from the solid-state imaging device 1 of the first embodiment in the configuration of the element separating unit 29.
  • the opening end 41 of the groove portion 30 has an overhang shape narrower than the inside of the groove portion 30.
  • the cross-sectional shape of the groove portion 30 when cut in the depth direction may be, for example, an elliptical shape in which the opening side and the back side are narrow and the center side is wide, and the shape having a constant width in which only the opening side is narrow and the center part and the back side are wide.
  • the shape may be a combination of a triangle and a square.
  • the first fixed charge film 13 closes the overhang-shaped open end 41 of the groove 30 so that the void 35 remains inside the groove 30.
  • the thickness of the first fixed charge film 13 is, for example, the groove of the opening end 41 so that the inside of the groove 30 is not entirely filled with the first fixed charge film 13 and the opening end 41 of the groove 30 is closed. The thickness should be about half the width. For example, when the groove width of the opening end 41 is about 30 nm, the thickness of the first fixed charge film 13 is about 15 nm.
  • the second fixed charge film 14 since the opening end 41 of the groove portion 30 is closed by the first fixed charge film 13, only the back surface S4 side (entire light receiving surface side) of the first fixed charge film 13 is formed. To cover. Further, the first fixed charge film 13 and the second fixed charge film 14 are formed of the same material as the material of the first fixed charge film 13 and the second fixed charge film 14 used in the first embodiment. be able to.
  • FIG. 21A and 21B show a manufacturing process of the solid-state imaging device 1 of the second embodiment.
  • the steps up to the step of adhering the support substrate 23 are the same as those in the first embodiment, and thus the duplicate description will be omitted.
  • the groove portion 30 for example, a method of providing a hard mask (not shown) having a desired opening on the back surface S3 of the substrate 2 and performing etching through the hard mask can be adopted.
  • the etching condition is such that bowing that causes the opening end 41 of the groove portion 30 to have an overhang shape is generated.
  • the opening end 41 of the groove 30 that is narrower than the inside of the groove 30 can be formed.
  • the groove portion 30 shown in FIG. 20 is closed only by the first fixed charge film 13, leaving a void 35 inside the groove portion 30.
  • the internal space of the void 35 is formed in a lattice shape extending along the groove 30 as in FIG. 3.
  • the hard mask used for processing the groove 30 is removed.
  • the side wall surface and the bottom surface of the groove portion 30 and the entire back surface S3 side (entire light receiving surface side) of the substrate 2 are continuously covered, and the groove portion is formed.
  • the first fixed charge film 13 is formed so that the open end 41 of the film 30 is closed.
  • the film forming condition is set such that the opening end 41 side of the groove 30 is closed before the inside of the groove 30 is completely filled with the first fixed charge film 13. In this way, by optimizing the film forming conditions, the element isolation portion 29 having the void 35 can be formed.
  • the opening end 41 of the groove portion 30 shown in FIG. 20 is closed by the first fixed charge film 13 leaving a void 35 inside the groove portion 30.
  • the inner space of the void 35 is formed in a lattice shape extending along the groove 30.
  • the PVD method or the CVD method is used to form the second fixed charge film 14 so that the entire back surface S4 side (entire light receiving surface side) of the first fixed charge film 13 is covered.
  • the solid-state imaging device 1 of the second embodiment shown in FIG. 20 is completed by the same steps as those of the first embodiment.
  • the open end 41 of the groove 30 has an overhang shape narrower than the inside of the groove 30. Therefore, the groove portion 30 provided between the adjacent photoelectric conversion portions 24 can be closed more reliably by leaving the void 35 inside the groove portion 30 by the first fixed charge film 13. Therefore, as in the first embodiment, the refractive index of the substrate 2 (for example, 3.9 in the case of silicon (Si)) and the refractive index of the void 35 (for example, when air is filled). Of 1.0) can be increased, sufficient reflection characteristics can be obtained in the groove portions 30 between the adjacent photoelectric conversion portions 24, it is difficult for light to pass through the groove portions 30, and optical color mixture can be suppressed.
  • FIG. 22 is a cross-sectional configuration diagram of the solid-state imaging device 1 according to the modified example of the second embodiment. 22, parts corresponding to those in FIG. 20 are designated by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • the solid-state imaging device 1 according to the modified example is different from that of the second embodiment in that the second fixed charge film 14 is omitted. As a result, the step of forming the second fixed charge film 14 can be omitted and the manufacturing cost can be reduced.
  • the back-illuminated CMOS solid-state imaging device has been described as an example, but the solid-state imaging device 1 may be applied to a back-illuminated CCD solid-state imaging device. Also in this case, by forming the element isolation portion 29 between the photoelectric conversion portions 24 while leaving the void 35 in the groove portion 30, it is possible to obtain the same effect as that of the first and second embodiments.
  • the case where negative charges (electrons) are used as signal charges has been described as an example, but when positive charges (holes) are used as signal charges. It can also be applied.
  • a material having a positive fixed charge may be used as the first fixed charge film 13 and the second fixed charge film 14, and the p-type region and the n-type in the substrate 2 may be used.
  • the areas may be configured in reverse. That is, a material having the same charge as the signal charge as the fixed charge may be used as the first fixed charge film 13 and the second fixed charge film 14.
  • the present disclosure is not limited to the solid-state imaging device that detects the distribution of the incident light amount of visible light and captures the image as an image like the solid-state imaging device 1 according to the first and second embodiments.
  • it can be applied to a solid-state imaging device that captures an image of the distribution of incident amounts of infrared rays, X-rays, particles, and the like.
  • the present invention can be applied to all solid-state imaging devices (physical quantity distribution detection devices) such as fingerprint detection sensors that detect distributions of other physical quantities such as pressure and electrostatic capacitance and pick up as an image.
  • the solid-state imaging device that sequentially scans each pixel 9 of the pixel region 3 row by row and reads a pixel signal from each pixel 9. It is not limited to.
  • the present invention can be applied to an XY address type solid-state imaging device in which an arbitrary pixel 9 is selected in a pixel unit and a signal is read from the selected pixel 9 in a pixel unit.
  • the solid-state imaging in which the interface (light-receiving surface side interface) of the p-type semiconductor region 25 above the n-type semiconductor region 27 is flat. It is not limited to the device. For example, as shown in FIG. 23, antireflection of a so-called moth-eye structure in which an inverted pyramidal recess is formed so that the interface of the p-type semiconductor region 25 (the interface on the light-receiving surface side) prevents reflection of incident light. It is also applicable to a solid-state imaging device having the unit 42. Further, for example, as shown in FIG.
  • a rectangular recess may be provided instead of the inverted pyramid-shaped recess of FIG. 23, and the first fixed charge film 13 may be filled in the recess.
  • the second fixed charge film 14 may be omitted and the opening end of the groove 30 may be closed by the insulating film 15.
  • the solid-state imaging in which the interface (light-receiving surface side interface) of the p-type semiconductor region 25 above the n-type semiconductor region 27 is flat. It is not limited to the device.
  • a part (for example, an edge) of the pixel region has an element isolation part 29 penetrating the substrate 2, and the element isolation part 29 is exposed on the surface S2 side of the substrate 2.
  • the present invention is also applicable to a solid-state imaging device having the light shielding film 16 for controlling.
  • FIG. 26 is a schematic configuration diagram of the electronic device 100 according to the third embodiment of the present disclosure.
  • the electronic device 100 according to the third embodiment includes a solid-state imaging device 101, an optical lens 102, a shutter device 103, a drive circuit 104, and a signal processing circuit 105.
  • An electronic device 100 according to the third embodiment shows an embodiment in which the solid-state imaging device 101 according to the first embodiment of the present disclosure is used as an electronic device (for example, a camera) as the solid-state imaging device 101.
  • the optical lens 102 forms image light (incident light 106) from a subject on the imaging surface of the solid-state imaging device 101.
  • image light incident light 106
  • the shutter device 103 controls a light irradiation period and a light shielding period for the solid-state imaging device 101.
  • the drive circuit 104 supplies a drive signal for controlling the transfer operation of the solid-state imaging device 101 and the shutter operation of the shutter device 103.
  • the signal transfer of the solid-state imaging device 101 is performed by the drive signal (timing signal) supplied from the drive circuit 104.
  • the signal processing circuit 105 performs various signal processing on the signal (pixel signal) output from the solid-state imaging device 101.
  • the video signal subjected to the signal processing is stored in a storage medium such as a memory or output to a monitor.
  • a storage medium such as a memory or output to a monitor.
  • the electronic device 100 to which the solid-state imaging device 1 can be applied is not limited to the camera, but can be applied to other electronic devices.
  • it may be applied to an imaging device such as a camera module for mobile devices such as a mobile phone.
  • the solid-state imaging device 101 has the configuration in which the solid-state imaging device 1 according to the first embodiment is used in an electronic device, but other configurations may be used.
  • the solid-state imaging device 1 according to the second embodiment or the solid-state imaging device 1 according to the modified example may be used in an electronic device.
  • the present technology may have the following configurations.
  • a solid-state imaging device in which at least a part of an opening end of the groove is closed by the fixed charge film, leaving a void inside the groove.
  • the fixed charge film includes a first fixed charge film and a second fixed charge film, In the first fixed charge film, the sidewall surface and the bottom surface of the groove portion and the substrate are formed so that the sidewall surface and the bottom surface form a groove-shaped space surrounded by the first fixed charge film inside the groove portion.
  • the entire light-receiving surface side of is continuously covered,
  • the second fixed charge film covers the entire light receiving surface side of the first fixed charge film while leaving a void inside the groove to close the opening end of the groove.
  • the solid-state imaging device according to (1).
  • Part of the second fixed charge film also covers the side wall surface on the opening end side of the groove,
  • the film thickness of the second fixed charge film covering the side wall surface on the opening end side of the groove part is thicker on the opening end side of the groove part than on the back side (2) or (3).
  • Solid-state imaging device described in. The solid-state imaging device according to (1), wherein at least some of the opening ends of the intersecting portions where the groove portions intersect each other are not closed by the fixed charge film. . (6) The solid-state imaging device according to any one of (1) to (5), wherein the opening end of the groove has an overhang shape that is narrower than the inside of the groove.
  • the solid-state imaging device has at least one corner rounded in an arc,
  • the solid-state imaging device according to any one of (1) to (11), wherein the radius of curvature of the arc is 20 nm or less.
  • At least one corner of the four corners is rounded in an arc shape,
  • the solid-state imaging device according to (12), wherein the radius of curvature of the arc is 1 nm or more and 20 nm or less.
  • the solid-state imaging device according to any one of (1) to (13) above, wherein at least one of them forms a convex portion that protrudes toward the inner side of the intersecting portion.
  • the shape of the convex portion is at least one of an elliptical shape, a perfect circular shape, and a polygonal shape in a plan view.
  • a substrate, a plurality of photoelectric conversion portions formed on the substrate, a groove portion provided between adjacent photoelectric conversion portions, and a sidewall surface and a bottom surface of the groove portion and a light-receiving surface side of the substrate are covered with hafnium, aluminum.
  • Solid-state imaging device comprising: a fixed charge film including at least one of zirconium, tantalum, and titanium; An optical lens for forming image light from a subject on an image pickup surface of the solid-state image pickup device, A signal processing circuit that performs signal processing on a signal output from the solid-state imaging device, An electronic device in which at least a part of an opening end of the groove is closed by the fixed charge film, leaving a void inside the groove.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

隣接する光電変換部間に溝部を設け、この溝部の側壁面及び底面を第1の固定電荷膜で被覆するとともに、この溝部の開口端を、第2の固定電荷膜によって、溝部の内部に空隙を残して閉塞するようにした。

Description

固体撮像装置及び電子機器
 本技術は、固体撮像装置及び電子機器に関する。
 近年、基板上の配線層が形成される側とは反対側から光を受光する、裏面照射型の固体撮像装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載の固体撮像装置では、光学混色を低減するために、基板の、隣接する光電変換部の間に溝部が設けられ、この溝部内に固定電荷膜が被覆されるとともに、絶縁膜が隙間なく埋め込まれている。
特開2017-191950号公報
 このような固体撮像装置では光学混色の低減等のさらなる特性向上が求められている。
 本開示は、光学混色の低減等の特性をさらに向上させた固体撮像装置及び電子機器を提供することを目的とする。
 本開示の固体撮像装置は、(a)基板と、(b)基板に形成された複数の光電変換部と、(c)隣接する光電変換部の間に設けられた溝部と、(d)溝部の側壁面及び底面並びに基板の受光面側を被覆し、ハフニウム、アルミニウム、ジルコニウム、タンタル及びチタンの少なくとも1つを含む固定電荷膜とを備え、(e)溝部の開口端の少なくとも一部は、固定電荷膜によって、溝部の内部に空隙を残して閉塞されている。
 本開示の電子機器は、(a)基板、基板に形成された複数の光電変換部、隣接する光電変換部の間に設けられた溝部、及び、溝部の側壁面及び底面並びに基板の受光面側を被覆し、ハフニウム、アルミニウム、ジルコニウム、タンタル及びチタンの少なくとも1つを含む固定電荷膜とを備える固体撮像装置と、(b)被写体からの像光を固体撮像装置の撮像面上に結像させる光学レンズと、(c)固体撮像装置から出力される信号に信号処理を行う信号処理回路とを備え、(d)溝部の開口端の少なくとも一部は、固定電荷膜によって、溝部の内部に空隙を残して閉塞されている。
本開示の第1の実施形態に係る固体撮像装置の全体構成を示す図である。 図1のA-A線で破断した場合の、画素領域の断面構成を示す図である。 図2のB-B線で破断した場合の、溝部の平面構造を示す図である。 素子分離部の断面構成を拡大して示す要部拡大図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の基板の平面レイアウトを示す図である。 従来技術に係る固体撮像装置の画素領域の断面構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の交差部の構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の画素構造を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の画素構造を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の画素構造を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の画素構造を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図15AのC-C線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図15CのD-D線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図15EのE-E線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図15GのF-F線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図15IのG-G線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図15KのH-H線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図15MのI-I線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 従来技術に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図16AのJ-J線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 従来技術に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図16CのK-K線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 従来技術に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図16EのL-L線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図17AのM-M線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図17CのN-N線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図17EのO-O線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図17GのP-P線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 図17IのQ-Q線で破断した場合の、断面構成を示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の固定電荷膜の平面レイアウトを示す図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の素子分離部の断面構成を示す図である。 本開示の第2の実施形態に係る固体撮像装置の画素領域の断面構成を示す図である。 第2の実施形態に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 第2の実施形態に係る固体撮像装置の製造工程の流れを示す図である。 変形例に係る固体撮像装置の画素領域の断面構成を示す断面図である。 変形例に係る固体撮像装置の画素領域の断面構成を示す断面図である。 変形例に係る固体撮像装置の画素領域の断面構成を示す断面図である。 変形例に係る固体撮像装置の画素領域の断面構成を示す断面図である。 本開示の第3の実施形態に係る電子機器の概略構成図である。
 本発明者らは、特許文献1に記載の固体撮像装置において、以下の課題を発見した。
 特許文献1に記載の裏面照射型の固体撮像装置では、基板の屈折率(例えば、シリコン(Si)である場合には3.9)と、絶縁膜の屈折率(例えば、酸化シリコン(SiO2)である場合には1.4)との差が小さいため、隣接する光電変換部間の溝部で十分な反射特性が得られず、光が溝部を透過して、光学混色を生じる可能性があった。なお、基板と絶縁膜との間の固定電荷膜は、膜厚が極めて薄い場合には、反射特性に与える影響が小さい。
 以下に、本開示の実施形態に係る固体撮像装置及び電子機器の一例を、図1~図26を参照しながら説明する。本開示の実施形態は、以下の順序で説明する。なお、本開示は、以下の例に限定されるものではない。また、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。
1.第1の実施形態:固体撮像装置
 1-1 固体撮像装置の全体の構成
 1-2 要部の構成
 1-3 固体撮像装置の製造方法
 1-4 変形例
2.第2の実施形態:固体撮像装置
 2-1 要部の構成
 2-2 固体撮像装置の製造方法
 2-3 変形例
3.第3の実施形態:電子機器
〈1.第1の実施形態〉
[1-1 固体撮像装置の全体の構成]
 図1は、本開示の第1の実施形態に係る固体撮像装置の全体を示す概略構成図である。図1の固体撮像装置1は、裏面照射型のCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサである。図26に示すように、固体撮像装置1(101)は、光学レンズ102を介して、被写体からの像光(入射光106)を取り込み、撮像面上に結像された入射光106の光量を画素単位で電気信号に変換して画素信号として出力する。
 図1に示すように、第1の実施形態の固体撮像装置1は、基板2と、画素領域3と、垂直駆動回路4と、カラム信号処理回路5と、水平駆動回路6と、出力回路7と、制御回路8とを備えている。
 画素領域3は、基板2上に、2次元アレイ状に規則的に配列された複数の画素9を有している。画素9は、図2に示した光電変換部24と、複数の画素トランジスタ(不図示)とを有している。複数の画素トランジスタとしては、例えば、転送トランジスタ、リセットトランジスタ、選択トランジスタ、アンプトランジスタの4つのトランジスタを採用できる。また、例えば、選択トランジスタを除いた3つのトランジスタを採用してもよい。
 垂直駆動回路4は、例えば、シフトレジスタによって構成され、所望の画素駆動配線10を選択し、選択した画素駆動配線10に画素9を駆動するためのパルスを供給し、各画素9を行単位で駆動する。即ち、垂直駆動回路4は、画素領域3の各画素9を行単位で順次垂直方向に選択走査し、各画素9の光電変換部24において受光量に応じて生成した信号電荷に基づく画素信号を、垂直信号線11を通してカラム信号処理回路5に供給する。
 カラム信号処理回路5は、例えば、画素9の列毎に配置されており、1行分の画素9から出力される信号に対して画素列毎にノイズ除去等の信号処理を行う。例えばカラム信号処理回路5は画素固有の固定パターンノイズを除去するためのCDS(Correlated Double Sampling:相関2重サンプリング)及びAD(Analog Digital)変換等の信号処理を行う。
 水平駆動回路6は、例えば、シフトレジスタによって構成され、水平走査パルスをカラム信号処理回路5に順次出して、カラム信号処理回路5の各々を順番に選択し、カラム信号処理回路5の各々から、信号処理が行われた画素信号を水平信号線12に出力させる。
 出力回路7は、カラム信号処理回路5の各々から水平信号線12を通して、順次に供給される画素信号に対し信号処理を行って出力する。信号処理としては、例えば、バファリング、黒レベル調整、列ばらつき補正、各種デジタル信号処理等を用いることができる。
 制御回路8は、垂直同期信号、水平同期信号、及びマスタクロック信号に基づいて、垂直駆動回路4、カラム信号処理回路5、及び水平駆動回路6等の動作の基準となるクロック信号や制御信号を生成する。そして、制御回路8は、生成したクロック信号や制御信号を、垂直駆動回路4、カラム信号処理回路5、及び水平駆動回路6等に出力する。
[1-2 要部の構成]
 次に、図1の固体撮像装置1の詳細構造について説明する。図2は、第1の実施形態の固体撮像装置1の画素領域3等の断面構成を示す図である。図2では、固体撮像装置1として、裏面照射型のCMOSイメージセンサ(CMOS型固体撮像装置)を用いている。
 図2に示すように、第1の実施形態の固体撮像装置1は、基板2、第1の固定電荷膜13、第2の固定電荷膜14、絶縁膜15、遮光膜16及び平坦化膜17がこの順に積層されてなる受光層18を備えている。また、受光層18の平坦化膜17側の面(以下、「裏面S1側」とも呼ぶ)には、カラーフィルタ層19及びオンチップレンズ20がこの順に積層されてなる集光層21が形成されている。さらに、受光層18の基板2側の面(以下「表面S2側」とも呼ぶ)には、配線層22及び支持基板23がこの順に積層されている。なお、受光層18の裏面S1と平坦化膜17の裏面とは同一の面であるため、以下の記載では、平坦化膜17の裏面も「裏面S1」と表す。また、受光層18の表面S2と基板2の表面とは同一の面であるため、以下の記載では基板2の表面も「表面S2」と表す。
 基板2は、例えば、シリコン(Si)からなる半導体基板によって構成され、図1に示すように、画素領域3を形成している。画素領域3には、図2に示すように、基板2に形成された(埋設された)複数の光電変換部24を含んで構成される複数の画素9が、二次元アレイ状に配置されている。光電変換部24は、基板2の表面S2側及び裏面S3側のそれぞれに形成されたp型半導体領域25、26と、p型半導体領域25、26間に形成されたn型半導体領域27とによって構成されている。光電変換部24では、p型半導体領域25、26とn型半導体領域27との間のpn接合によって、フォトダイオードが構成されている。光電変換部24では、入射された光の光量に応じた信号電荷が生成され、生成された信号電荷がn型半導体領域27に蓄積される。また、基板2の界面で発生する暗電流の原因となる電子は、基板2の表面S2及び裏面S3に形成されたp型半導体領域25、26の多数キャリアである正孔に吸収されることで、暗電流が抑制される。
 また、各光電変換部24は、p形半導体領域で構成された画素分離層28と、画素分離層28内に形成された素子分離部29とによって電気的に分離されている。画素分離層28及び素子分離部29は、図3に示すように、各光電変換部24を取り囲むように、格子状に形成されている。素子分離部29は、図2に示すように、基板2の裏面S3側から深さ方向に形成された溝部30を有している。即ち、基板2(画素分離層28)の裏面S3側の、隣接する光電変換部24の間には、溝部30が彫り込まれて形成されている。溝部30は、画素分離層28及び素子分離部29と同様に、図3に示すように、各光電変換部24を取り囲むように、直線部31及び交差部32からなる格子状に形成されている。直線部31は、隣り合う2つの光電変換部24間を区切る領域であって、溝部30同士が交差していない部分である。また、交差部32は、溝部30同士が交差する部分である。
 また、溝部30の深さは、例えば、画素トランジスタが形成されるp-ウェル層33に達する深さ以上、フローティングディフュージョン部34やソース・ドレイン領域に達する深さ未満とするのが好ましい。例えば、フローティングディフュージョン部34やソース・ドレイン領域の深さが1μm未満の場合、0.25~5.0μm程度の深さとする。
 ここで、交差部32の開口端の最大幅は、通常、直線部31の開口端の最大幅よりも広くなる。また後述するように、溝部30の開口端は、PVD法又はCVD法によって溝部30の内部に空隙35が残るように第2の固定電荷膜14で閉塞する。それゆえ、溝部30(直線部31、交差部32)の開口端の幅は、PVD法又はCVD法による第2の固定電荷膜14によって、交差部32の開口端全部を閉塞可能な幅とするのが好ましい。例えばPVD法又はCVD法を用いて、第2の固定電荷膜14によって閉塞可能な交差部32の最大幅が30nm程度の場合、直線部31の開口端の幅は20nm程度とする。
 第1の固定電荷膜13は、溝部30の側壁面及び底面、並びに基板2の裏面S3側全体(受光面側全体)を連続的に被覆している。第1の固定電荷膜13の膜厚は、溝部30内に空間を形成するために、溝部30内を全て埋め込まない均一な膜厚とする。例えば、15nm程度とする。これにより、溝部30の内部には、側壁面及び底面が第1の固定電荷膜13で囲まれた溝状の空間(空隙35)が形成されている。第1の固定電荷膜13の材料としては、例えば、基板2上に堆積することで、固定電荷を発生させてピニングを強化させることが可能な、負の電荷を有する高屈折率材料膜又は高誘電体膜を用いることができる。具体的には、ハフニウム(Hf)、アルミニウム(Al)、ジルコニウム(Zr)、タンタル(Ta)及びチタン(Ti)の少なくとも1つの元素を含む酸化物又は窒化物等を採用できる。例えば、溝部30の形成時のエッチングによって受ける基板2のダメージに応じた材料を用いるのが好ましい。特に、基板2上に堆積することで、ブリスターの発生を抑制でき、基板2の平面部から剥がれ難い、酸化ハフニウム(HfO2)がより好ましい。
 また、第1の固定電荷膜13の材料としては、上記の材料に加え、例えば、ランタン(La)、プラセオジム(Pr)、セリウム(Ce)、ネオジム(Nd)、プロメチウム(Pm)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)及びイットリウム(Y)の少なくとも1つの元素を含む酸化物又は窒化物等も採用できる。
 また、第1の固定電荷膜13の成膜方法としては、例えば、原子層蒸着法(以下、「ALD(Atomic Layer Deposition)法」とも呼ぶ)、化学気相成長法(以下、「CVD(Chemical Vapor Deposition)法」とも呼ぶ)を用いることができる。特に、高アスペクト比の溝部30に均一な成膜を行うことを考慮すると、ALD法を採用するのがより好ましい。
 このように、第1の実施形態では、溝部30の側壁面及び底面、並びに基板2の裏面S3側全体に負の電荷を有する第1の固定電荷膜13が形成されているため、第1の固定電荷膜13に接する面に反転層が形成される。これにより、シリコン界面が反転層によりピニングされるため、暗電流が抑制される。また、基板2への溝部30の形成時に、溝部30の側壁面及び底面に物理的ダメージが発生し、溝部30の周辺部でピニング外れが発生する可能性がある。この問題点に対し、第1の実施形態では、溝部30の側壁面及び底面に固定電荷を持つ第1の固定電荷膜13を形成することで、ピニング外れが防止される。
 また、第1の実施形態では、溝部30内に側壁面及び底面が第1の固定電荷膜13で囲まれた溝状の空隙35が形成されるため、隣接する光電変換部24が電気的により確実に分離される。
 第2の固定電荷膜14は、溝部30の開口端を閉塞するとともに、第1の固定電荷膜13の裏面S4側全体(受光面側全体)を連続的に被覆している。第2の固定電荷膜14の膜厚は、溝部30の開口端をより確実に塞ぐために、例えば、45nm程度とする。これにより、溝部30の内部は、空隙35(いわゆる、ボイド)を残して閉塞されている。即ち、素子分離部29は、空隙35(ボイド)を有する中空構造とされている。空隙35の内部は、空気が充填された状態であってもよく、或いは真空の状態であってもよい。
 より具体的には、図4に示すように、第2の固定電荷膜14の一部は、溝部30内に入り込み溝部30の開口端側の側壁面も被覆している。溝部30の開口端側の側壁面を被覆している第2の固定電荷膜14の膜厚は、溝部30の開口端側のほうが奥側(底面側)よりも厚くなっている。これにより、第2の固定電荷膜14が、開口端の幅方向中心から溝部30の内壁面方向に張り出した形状となっており、溝部30の開口端が、第2の固定電荷膜14で閉じられている。また、第2の固定電荷膜14の裏面S5側(受光面側)の面には、溝部30に沿って延伸されて、格子状に形成された凹部14aが設けられている。
 第2の固定電荷膜14の材料としては、例えば、基板2上に堆積することで、固定電荷を発生させてピニングを強化させることが可能な負の電荷を有する高屈折率材料膜又は高誘電体膜を用いることができる。具体的には、ハフニウム(Hf)、アルミニウム(Al)、ジルコニウム(Zr)、タンタル(Ta)及びチタン(Ti)の少なくとも1つの元素を含む酸化物又は窒化物等を採用できる。例えば、基板2のダメージに応じた材料が用いられる。特に、溝部30のピニングを強化させる酸化アルミニウム(Al2O3)がより好ましい。
 また、第2の固定電荷膜14の成膜方法としては、例えば、物理気相成長法(以下「PVD(Physical Vapor Deposition)法」とも呼ぶ)、CVD法を用いることができる。特に、溝部30内にハフニウム酸化物等を入り込み難くし、溝部30の開口端を塞ぐことを考慮すると、側壁面や底面のカバレッジが悪い、PVD法を採用するのがより好ましい。
 絶縁膜15は、第2の固定電荷膜14の裏面S5側全体(受光面側全体)を連続的に被覆している。絶縁膜15の材料としては、例えば、第2の固定電荷膜14とは異なる屈折率を有する酸化膜等を採用できる。具体的には、酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(Si3N4)及び酸窒化シリコン(SiON)の少なくとも1つを採用できる。絶縁膜15の材料としては、例えば、正の固定電荷を持たない材料、正の固定電荷が少ない材料が好ましい。
 遮光膜16は、絶縁膜15の裏面S6側の一部(受光面側の一部)に、複数の光電変換部24のそれぞれの受光面を開口するように、格子状に形成されている。即ち、遮光膜16は、受光層18を裏面S1側から見た場合に、格子状に形成された溝部30と重なる位置に形成されている。遮光膜16の材料としては、例えば、光を遮光可能な材料を採用できる。具体的には、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銅(Cu)等を採用できる。
 平坦化膜17は、遮光膜16を含む絶縁膜15の裏面S6側全体(受光面側全体)を連続的に被覆している。これにより、受光層18の裏面S1は、凹凸がない平坦面とされている。平坦化膜17の材料としては、例えば、樹脂等の有機材料を用いることができる。
 カラーフィルタ層19は、平坦化膜17の裏面S1側(受光面側)に、R、G、B等の各画素9に受光させたい光の波長に対応して形成されている。カラーフィルタ層19は、特定の波長の光を透過させ、透過させた光を基板2内の光電変換部24に入射させる。
 オンチップレンズ20は、カラーフィルタ層19の裏面S7側(受光面側)に、各画素9に対応して形成されている。オンチップレンズ20は、照射光を集光し、集光した光を、カラーフィルタ層19を介して基板2内の光電変換部24に効率よく入射させる。
 配線層22は、基板2の表面S2側に形成されており、層間絶縁膜36を介して複数層(図2では3層)に積層された配線37を含んで構成されている。配線層22に形成された複数層の配線37を介して、各画素9を構成する画素トランジスタが駆動される。
 支持基板23は、配線層22の基板2に面する側とは反対側の面に形成されている。支持基板23は、固体撮像装置1の製造段階において、基板2の強度を確保するための基板である。支持基板23の材料としては、例えば、シリコン(Si)を採用できる。
 以上の構成を有する固体撮像装置1では、基板2の裏面側(受光層18の裏面S1側)から光が照射され、照射された光がオンチップレンズ20及びカラーフィルタ層19を透過し、透過した光が光電変換部24で光電変換されることで、信号電荷が生成される。そして、生成された信号電荷が、基板2の表面S2側に形成された画素トランジスタを介して、配線37で形成された図1に示した垂直信号線11で画素信号として出力される。
[1-3 固体撮像装置の製造方法]
 次に、第1の実施形態の固体撮像装置1の製造方法について説明する。図5A、図5B図5C、図5D及び図5Eは、第1の実施形態の固体撮像装置1の製造工程を示す断面図である。
 まず、図5Aに示すように、基板2に、光電変換部24、画素トランジスタ及び画素分離層28を形成した後、基板2の表面S2に層間絶縁膜36と配線37とを交互に形成して配線層22を形成する。基板2に形成される光電変換部24等の不純物領域は、基板2に対し、所望の不純物を基板2の表面S2側からイオン注入することで形成する。
 続いて、配線層22の最表面S8にシリコンからなる支持基板23(図5B参照)を接着した後、基板2、配線層22及び支持基板23の積層体を反転させる。ここまでの製造工程は、通常の裏面照射型の固体撮像装置と同様である。続いて、基板2を反転させた後、図5Bに示すように、基板2を裏面S3側から研磨して所望の厚さまで薄肉化する。
 続いて、図5Cに示すように、基板2の各画素9の境界、つまり、画素分離層28が形成された部分において、基板2の裏面S3側から深さ方向(裏面S3から表面S2に向かう方向)に選択的にエッチングすることにより、所望の深さの溝部30を形成する。溝部30の形成方法としては、例えば、基板2の裏面S3に所望の開口を有するハードマスク(不図示)を設け、設けたハードマスクを介してエッチングを行う方法を採用できる。
 なお、溝部30を形成する工程は、他の基板貫通工程と共通化することが可能である。このように、他の基板貫通工程と共通化した場合、工程数の削減を図ることができる。
 続いて、溝部30の加工に用いたハードマスクを除去し、ALD法又はCVD法を用いて、図5Dに示すように、溝部30の側壁面及び底面、並びに基板2の裏面S3側全体(受光面側全体)が連続的に被覆されるように第1の固定電荷膜13を成膜させる。その後、PVD法又はCVD法を用いて、溝部30の開口端が閉塞されるとともに、第1の固定電荷膜13の裏面S4側全体(受光面側全体)が被覆されるように第2の固定電荷膜14を成膜させる。第2の固定電荷膜14の成膜工程では、溝部30の内部が第2の固定電荷膜14で全て埋め込まれる前に、溝部30の開口端側が閉塞されるような成膜条件とする。このように、成膜条件を最適化することで、空隙35を有する素子分離部29を形成することができる。これにより、図3に示した溝部30の直線部31及び交差部32は、第2の固定電荷膜14で溝部30の内部に空隙35を残して閉塞される。空隙35の内部空間は、溝部30の直線部31及び交差部32に沿って延伸する格子状に形成される。
 続いて、PVD法又はCVD法を用いて、第2の固定電荷膜14の裏面S5側全体(受光面側全体)を被覆するように絶縁膜15を成膜させる。続いて、絶縁膜15の裏面S6側全体に遮光材料層を成膜した後、遮光材料層を所望の形状にパターニングする。これにより、図5Eに示すように、光電変換部24を開口し、隣接する画素9間を遮光する遮光膜16を形成する。その後、基板2の表面S2側に、カラーフィルタ層19及びオンチップレンズ20を形成することにより、図2に示すように、固体撮像装置1が完成する。
 以上説明したように、第1の実施形態の固体撮像装置1では、隣接する光電変換部24間に設けられた溝部30は、第2の固定電荷膜14によって、溝部30の内部に空隙35を残して閉塞されている。それゆえ、基板2の屈折率(例えば、シリコン (Si)である場合には3.9)と、空隙35の屈折率(例えば、空気が充填されている場合には1.0)との差が大きいため、隣接する光電変換部24間の溝部30で十分な反射特性を得ることができ、光が溝部30を透過し難く、光学混色を抑制できる。なお、基板2と空隙35との間の第1の固定電荷膜13は、膜厚が極めて薄いため反射特性に与える影響は小さい。
 また、各画素9の光電変換部24が、溝部30内に空隙35が形成された素子分離部29によって分離されている。それゆえ、光電変換部24に蓄積された信号電荷の隣接する光電変換部24側への漏れを抑制できる。そのため、光電変換部24で飽和電荷量以上の信号電荷が生成された場合に、効率的にフローティングディフュージョン部34側へ掃き出させることが可能となる。これにより、ブルーミングの発生を抑制することができる。
 また、第1の実施形態の固体撮像装置1では、溝部30に負の電荷を有する第1の固定電荷膜13が形成されている。それゆえ、第1の固定電荷膜13の負バイアス効果により、界面準位の発生を抑制でき、界面準位に起因する暗電流の発生を抑制できる。さらに第1の固定電荷膜13に接する面には反転層(p型)が形成され、プラスの電荷が誘起される。そのため、p型半導体領域で構成されるp-ウェル層33や画素分離層28を薄いp型不純物濃度で形成しても、画素9の分離機能や暗電流抑制の効果を十分に発揮できる。
[1-4 変形例]
(1)第1の実施形態の変形例に係る固体撮像装置1として、交差部32において、互いに交差する溝部30の側壁面で形成されている角部43a、43b、43c、44dの配置・形状等を調整した例を説明する。図6は変形例に係る基板2の平面レイアウトを示す図である。図6において、図2に対応する部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
 図6に示すように、変形例に係る固体撮像装置1では、交差部32の4つの角部43a、43b、43c、44dのうちの、溝部30が延伸されている方向それぞれに対して斜め方向に位置する角部43aと角部43cとの間の距離d1、並びに角部43bと角部44dとの間の距離d2を、溝部30の幅d0の所定値倍以下とする。所定値倍としては、例えば、2.5倍が好ましく、1.4倍がより好ましく、1.0倍が最も好ましい。このような上限値を設定した場合、距離d1、d2の下限値としては、0倍より大きいことが好ましい。
 また、距離d1、d2を幅d0の所定値倍にすることに加え、又は距離d1、d2を幅d0の所定値倍にすることに代えて、距離d1、d2を所定距離以下としてもよい。所定距離としては、例えば、250nmが好ましく、150nmがより好ましく、50nmが最も好ましい。このような上限値を設定した場合、距離d1、d2の下限値としては、0nmより大きいことが好ましい。
 距離d1、d2が幅d0の2.5倍より大きい場合、或いは、距離d1、d2が250nmよりも大きい場合、図2に示すように、交差部32の開口端を第2の固定電荷膜14で閉塞させるためには、第2の固定電荷膜14を成膜させる際にPVD法やCVD法を長時間行わなければならず、図7に示すように、第2の固定電荷膜14の膜厚が増大して、第2の固定電荷膜14が高背化する可能性がある。そして、第2の固定電荷膜14が高背化することで、遮光膜16と溝部30との間の距離が増大し、光が第1の固定電荷膜13と第2の固定電荷膜14とを透過して、光学混色(上層混色)を生じる可能性がある。また、画素9の開口面積と光電変換部24の体積とが低減し、感度が低下する可能性がある。
 これに対し、変形例に係る固体撮像装置1では、距離d1、d2を幅d0の2.5倍以下とすること、及び距離d1、d2を250nm以下とすることの少なくとも何れかを行うようにした。それゆえ、第2の固定電荷膜14を低背化でき、光学混色を抑制できる。また、画素9の開口面積と光電変換部24の体積とを増大でき、感度を向上できる。
 一方、距離d1、d2が0nmである場合、角部43a、43b、43c、44dが互いに接触する。これに対し、変形例に係る固体撮像装置1では、距離d1、d2を0nmより大きくした。それゆえ、角部43a、43b、43c、44dが互いに接触せずに済む。
 また、変形例に係る固体撮像装置1では、光の入射側から見た場合に、交差部32の4つの角部43a、43b、43c、44dの少なくとも1つの角部を円弧状に丸まらせ、その円弧の曲率半径Rを、所定値以下としてもよい。所定値としては、例えば、20nmが好ましく、10nm以下がより好ましく、5nm以下が最も好ましい。曲率半径Rの計測方法としては、例えば、最小二乗法を用いて、角部43a、43b、43c、44dの形状の計測値に様々な半径を有する円弧の近似曲線をフィッティングさせる方法を用いることができる。このような上限値を設定した場合、曲率半径Rの下限値としては、例えば、1nm以上が好ましく、2nm以上がより好ましく、3nm以上が最も好ましい。
 曲率半径Rが20nmより大きい場合、距離d1、d2を幅d0の2.5倍以下とすることや、距離d1、d2を250nm以下とすることが困難となる可能性がある。また、画素9の開口面積と光電変換部24の体積とが低減し、感度が低下する可能性がある。これに対し、変形例に係る固体撮像装置1では、角部43a、43b、43c、44dの曲率半径Rを20nm以下とした。それゆえ、距離d1、d2を幅d0の2.5倍以下とすることや、距離d1、d2を250nm以下とすることの難易度を低下できる。また、画素9の開口面積と光電変換部24の体積とを増大でき、固体撮像装置1の感度を向上できる。
 一方、曲率半径Rが1nmより小さい場合、角部43a、43b、43c、44dの形成が困難となり、また、交差部32形成の工程数が増大するため、製造コストが増大する可能性がある。これに対し、変形例に係る固体撮像装置1では、曲率半径Rを1nm以上とした。それゆえ、角部43a、43b、43c、44dの形成の難易度を低下でき、また、交差部32形成の工程数を低減できるため、製造コストの増大を抑制ができる。
 また、変形例に係る固体撮像装置1では、図8A、図8B、図8C、図8D、図8E、図9A、図9B、図9C、図9D、図9E、図10A、図10B、図10C、図10D、図10E、図11A、図11B、図11C、図11D、図11E、図12、図13に示すように、交差部32の4つの角部43a、43b、43c、44dのうちの少なくとも1つに、交差部32の内部側に突出した凸部44を形成するようにしてもよい。凸部44の形状としては、例えば、平面視で、楕円形状、真円形状及び多角形状の少なくとも何れかを採用できる。図8A~図8Eでは、凸部44を頂点が突出した二等辺三角形状とした一例を示している。また、図9A~図9Eでは、凸部44を長軸の一端が突出した楕円形状とした一例を示している。さらに、図10A~図10Eは、凸部44を真円形状とした一例を示している。また、図11A~図11Eは、凸部44を角部の一つが突出した四角形状とした一例を示している。さらに、図8A、図9A、図10A、図11Aは、4つの角部43a、43b、43c、44d全てに凸部44が設けられた一例を示している。
 また、図8B、図9B、図10B、図11Bは、3つの角部43a、43c、44dにのみ凸部44が設けられた一例を示している。さらに、図8C、図8D、図9C、図9D、図10C、図10D、図11C、図11Dは、4つの角部43a、43b、43c、44dのうちの2つの角部43aと43c、又は43aと43dにのみ凸部44が設けられた一例を示している。また、図8E、図9E、図10E、図11Eは、1つの角部43aにのみ凸部44が設けられた一例を示している。さらに、図12、図13は、4つの角部43a、43b、43c、43dの凸部44配置が非対称である一例を示している。
 ここで、交差部32の角部43a、43b、43c、44dに凸部44を設けない場合、距離d1、d2を幅d0の1.4倍以下とすることができない。これに対し、変形例に係る固体撮像装置1では、角部43a、43b、43c、44dに凸部44を形成したため、距離d1、d2を短縮でき、距離d1、d2を幅d0の1.4倍以下とすることができる。
 なお、変形例に係る固体撮像装置1は、例えば、図14A、図14B、図14C、図14Dに示すように、正方形画素構造、2重画素構造、4重画素構造、長方形画素構造の画素9に用いることができる。4重画素構造の画素9に用いる場合には、4重画素構造の中心の交差部32にも用いることができる。
 次に、変形例に係る固体撮像装置1の製造時に、交差部32において、凸部44を有さない角部43a、43b、43c、43dを形成する手順について説明する。
 図5Bに示すように、基板2、配線層22及び支持基板23の積層体を形成した後、図15A、図15Bに示すように、基板2の裏面S3側に、TEOS層45とBARC層46とフォトレジスト層47とをこの順に積層する。続いて、互いに直行する溝部30の延伸方向(以下、「X方向」、「Y方向」とも呼ぶ)のうちの、Y方向に沿って延伸する溝部30に対応する箇所に開口部を有するマスクを介してフォトレジスト層47に露光・現像を行う。これにより、図15C、図15Dに示すように、フォトレジスト層47に対して、Y方向に延伸する溝部30に対応した開口部を有するレジストパターン48を形成する。続いて、レジストパターン48を介して、BARC層46とTEOS層45とにエッチングを行った後、フォトレジスト層47とBARC層46とを除去することで、図15E、図15Fに示すように、Y方向に沿って延伸する溝部30に対応する箇所に開口部を有するハードマスク49を形成する。
 続いて、図15G、図15Hに示すように、ハードマスク49にBARC層50とフォトレジスト層51とをこの順に積層する。その際、BARC層50にV字溝52が形成される。続いて、X方向に沿って延伸する溝部30に対応する箇所に開口部を有するマスクを介してフォトレジスト層51に露光・現像を行う。これにより、図15I、図15Jに示すように、フォトレジスト層51に対して、X方向に延伸する溝部30に対応した開口部を有するレジストパターン53を形成する。続いて、レジストパターン53を介して、BARC層50とTEOS層45とにエッチングを行った後、フォトレジスト層51とBARC層50とを除去することで、図15K、図15Lに示すように、Y方向に沿って延伸する溝部30に対応する箇所に加え、X方向に沿って延伸する溝部30に対応する箇所に開口部を有するハードマスク54を形成した。すなわち、ハードマスク54として、互いに直行するX方向及びY方向の両方向に延伸する溝部30全てに対応する箇所に開口部を有するマスクを形成する。
 続いて、形成したハードマスク54を介して、基板2をエッチングし、図15M、図15Nに示すように、X方向及びY方向の両方向に延伸する溝部30を基板2に形成する。これにより、角部43a、43b、43c、43dが丸まっていない交差部32が形成される。
 ちなみに、1つのレジストパターン55のみでハードマスク57を形成する方法では、図16A、図16Bに示すように、交差部32の角部43a、43b、43c、43dに対応する、レジストパターン55の角部56a、56b、56c、56dが丸まってしまう。それゆえ、角部56a、56b、56c、56dが丸まってしまうことで、図16C、図16Dに示すように、ハードマスク57の角部58a、58b、58c、58dも丸まってしまい、図16E、図16Fに示すように、交差部32の角部43a、43b、43c、43dも丸まってしまう。
 次に、変形例に係る固体撮像装置1の製造時に、交差部32において、凸部44を有する角部43a、43b、43c、43dを形成する手順について説明する。
 図15Aに示すように、基板2の裏面S3側に、TEOS層45とBARC層46とフォトレジスト層47とをこの順に積層した後、Y方向に沿って延伸する溝部30に対応する箇所に開口部を有するマスクを介してフォトレジスト層47に露光・現像を行う。マスクとしては、交差部32の中央位置に対応する箇所の幅を狭めた開口部を有するものを用いる。これにより、図17A、図17Bに示すように、フォトレジスト層47に対して、Y方向に沿って延伸する溝部30に対応する箇所に設けられ、且つ交差部32の中央位置に対応する箇所の幅が狭められた開口部を有するレジストパターン48を形成する。続いて、レジストパターン48を介して、BARC層46とTEOS層45とにエッチングを行った後、フォトレジスト層47とBARC層46とを除去することで、図17C、図17Dに示すように、Y方向に沿って延伸する溝部30に対応する箇所に開口部が設けられ、その開口部における、交差部32の中央位置に対応する箇所の幅が狭められたハードマスク49を形成した。
 続いて、図15Dに示すように、ハードマスク49にBARC層50とフォトレジスト層51とをこの順に積層する。その際、BARC層50にV字溝52が形成される。続いて、X方向に沿って延伸する溝部30に対応する箇所に開口部を有するマスクを介してフォトレジスト層51に露光・現像を行う。マスクとしては、交差部32の中央位置に対応する箇所の幅を狭めた開口部を有するものを用いる。これにより、図17E、図17Fに示すように、フォトレジスト層51に対して、X方向に沿って延伸する溝部30に対応する箇所に設けられ、且つ交差部32の中央市に対応する箇所の幅が狭められた開口部を有するレジストパターン53を形成する。続いて、レジストパターン53を介してBARC層50とTEOS層45とにエッチングを行った後、フォトレジスト層51とBARC層50とを除去することで、図17G、図17Hに示すように、Y方向に沿って延伸する溝部30に対応する箇所に加え、X方向に沿って延伸する溝部30に対応する箇所に開口部を有するハードマスク54を形成する。すなわち、ハードマスク54として、互いに直行するX方向及びY方向の両方向に延伸する溝部30全てに対応する箇所に開口部を有するマスクを形成する。
 続いて、形成したハードマスク54を介して、図17I、図17Jに示すように、基板2をエッチングし、X方向及びY方向の両方向に延伸する溝部30を基板2に形成した。これにより、角部43a、43b、43c、43dに凸部44を有する交差部32が形成される。図17I、図17Jでは、頂点が突出した二等辺三角形状の凸部44を一例として示している。
(2)第1の実施形態の変形例に係る固体撮像装置1として、溝部30の開口端の全部ではなく、一部のみを第2の固定電荷膜14によって、溝部30の内部に空隙35を残して閉塞した例を説明する。図18は、変形例に係る第2の固定電荷膜14の平面レイアウトを示す図である。図18において、図3に対応する部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
 図18に示すように、変形例に係る固体撮像装置1では、溝部30が交差する複数の交差部32の開口端のうちの、少なくとも一部の交差部32の開口端は、第2の固定電荷膜14による閉塞が行われていない。即ち、交差部32以外の溝部30の開口端(直線部31の開口端)38は、何れも第2の固定電荷膜14によって、直線部31の内部に空隙35を残して閉塞されている。しかし、第2の固定電荷膜14による交差部32の開口端39の閉塞は、一部の開口端でのみ行われているか又は何れの開口端でも行われていない。
 なお、第2の固定電荷膜14によって閉塞されていない開口端39でも、図19に示すように、第2の固定電荷膜14の一部は溝部30内に入り込み溝部30の開口端側の側壁面40も被覆している。そして、溝部30の開口端39側の側壁面40を被覆している第2の固定電荷膜14の膜厚も、溝部30の開口端39側のほうが奥側(底面側)よりも厚くなっている。これにより、第2の固定電荷膜14が、開口端39の幅方向中心の開口部から溝部30の内壁面方向に張り出した形状となっており、溝部30の開口端39が、第2の固定電荷膜14で狭められている。そして、第2の固定電荷膜14で狭められている開口端39は、絶縁膜15によって溝部30の内部に空隙35を残して閉塞されている。
 ここで、交差部32の開口端39の最大幅は、直線部31の開口端の最大幅よりも広くなる。それゆえ、交差部32の開口端39全部を第2の固定電荷膜14で閉塞させるためには、溝部30の全ての溝幅を細くする必要がある。しかし、溝部30の全ての溝幅を細くする場合、溝部30形成の工程数が増大して、製造コストが増大する可能性がある。
 これに対し、変形例に係る固体撮像装置1では、溝部30同士が交差する複数の交差部32の開口端39のうちの、少なくとも一部の交差部32の開口端39は、第2の固定電荷膜14による閉塞が行われていない。それゆえ、溝部30の全ての溝幅を細くする必要がなく、溝部30形成の工程数の増大を抑制でき、製造コストの増大を抑制できる。
〈2.第2の実施形態:固体撮像装置〉
[2-1 要部の構成]
 次に本開示の第2の実施形態に係る固体撮像装置について説明する。第2の実施形態の固体撮像装置の全体構成は、図1と同様であるから図示を省略する。図20、図21A及び図21Bは、本実施形態の固体撮像装置1の要部の断面構成図である。図20、図21A及び図21Bにおいて、図2に対応する部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
 第2の実施形態の固体撮像装置1は、素子分離部29の構成が、第1の実施形態の固体撮像装置1と異なっている。第2の実施形態では、図20に示すように、少なくとも溝部30の開口端側において、溝部30の開口端41が、溝部30の内部よりも狭いオーバーハング形状となっている。深さ方向で切断した場合の溝部30の断面形状は、例えば開口側及び奥側が狭く中央部側が広い楕円状であってもよく、開口側のみが狭く中央部及び奥側が広い一定幅である形状(三角と四角とを組み合わせたような形状)であってもよい。
 そして、第1の固定電荷膜13が、溝部30の内部に空隙35が残るように、溝部30のオーバーハング形状の開口端41を閉塞している。第1の固定電荷膜13の厚さは、例えば溝部30の内部の全てが第1の固定電荷膜13で埋められず、溝部30の開口端41が閉塞されるように、開口端41の溝幅の半分程度の厚さとする。例えば、開口端41の溝幅が30nm程度である場合、第1の固定電荷膜13の厚さは15nm程度とする。
 また、第2の固定電荷膜14は、溝部30の開口端41が第1の固定電荷膜13で閉塞されているため、第1の固定電荷膜13の裏面S4側(受光面側全体)のみを被覆する。また第1の固定電荷膜13及び第2の固定電荷膜14は、第1の実施形態で用いた第1の固定電荷膜13及び第2の固定電荷膜14の材料と同様の材料で形成することができる。
[2-2 固体撮像装置の製造方法]
 図21A及び図21Bに、第2の実施形態の固体撮像装置1の製造工程を示す。支持基板23を接着する工程までは、第1の実施形態と同様であるから、重複説明を省略する。支持基板23を接着した後、図21Aに示すように、基板2の各画素9の境界において、基板2の裏面S3側から深さ方向(裏面S3から表面S2に向かう方向)に選択的にエッチングすることにより、所望の深さの溝部30を形成する。溝部30の形成方法としては、例えば、基板2の裏面S3に所望の開口を有するハードマスク(不図示)を設け、そのハードマスクを介してエッチングを行う方法を採用できる。溝部30のエッチング行程では、溝部30の開口端41をオーバーハング形状とさせるボーイングが発生するようなエッチング条件とする。このように、エッチング条件を最適化することで、溝部30の内部よりも狭い溝部30の開口端41を形成することができる。これにより、図20に示した溝部30は、第1の固定電荷膜13のみで溝部30の内部に空隙35を残して閉塞される。空隙35の内部空間は、図3と同様に、溝部30に沿って延伸している格子状に形成される。
 続いて、溝部30の加工に用いたハードマスクを除去する。そして、図21Bに示すように、ALD法又はCVD法を用いて、溝部30の側壁面及び底面、並びに基板2の裏面S3側全体(受光面側全体)が連続的に被覆されるとともに、溝部30の開口端41が閉塞されるように、第1の固定電荷膜13を成膜させる。第1の固定電荷膜13の成膜工程では、溝部30の内部が第1の固定電荷膜13で全て埋め込まれる前に、溝部30の開口端41側が閉塞されるような成膜条件とする。このように、成膜条件を最適化することで、空隙35を有する素子分離部29を形成することができる。これにより、図20に示した溝部30の開口端41は、第1の固定電荷膜13で溝部30の内部に空隙35を残して閉塞される。空隙35の内部空間は、溝部30に沿って延伸している格子状に形成される。
 続いて、PVD法又はCVD法を用いて、第1の固定電荷膜13の裏面S4側全体(受光面側全体)が被覆されるように第2の固定電荷膜14を成膜させる。その後、第1の実施形態と同様の工程により、図20に示す第2の実施形態の固体撮像装置1が完成する。
 以上説明したように、第2の実施形態の固体撮像装置1では、溝部30の開口端41は、溝部30の内部よりも狭いオーバーハング形状とした。それゆえ、隣接する光電変換部24間に設けられた溝部30は、第1の固定電荷膜13によって、溝部30の内部により確実に空隙35を残して閉塞できる。そのため、第1の実施形態と同様に、基板2の屈折率(例えば、シリコン (Si)である場合には3.9)と、空隙35の屈折率(例えば、空気が充填されている場合には1.0)との差を増大でき、隣接する光電変換部24間の溝部30で十分な反射特性を得ることができ、光が溝部30を透過し難く、光学混色を抑制できる。
[2-3 変形例]
 図22は、第2の実施形態の変形例に係る固体撮像装置1の断面構成図である。図22において、図20に対応する部分には同一符号を付し、重複説明を省略する。変形例に係る固体撮像装置1は、第2の固定電荷膜14を省略した点が第2の実施形態と異なっている。これにより、第2の固定電荷膜14の形成工程を削減でき製造コストを低減できる。
 また、第1及び第2の実施形態に係る固体撮像装置1では、裏面照射型のCMOS型固体撮像装置を例に説明したが、裏面照射型のCCD型固体撮像装置に適用することもできる。この場合も、光電変換部24間の素子分離部29を、溝部30に空隙35を残して形成することで、第1及び第2の実施形態における効果と同様の効果を得ることができる。
 また、第1及び第2の実施形態に係る固体撮像装置1では、負の電荷(電子)を信号電荷として用いる場合を例に説明したが、正の電荷(ホール)を信号電荷として用いる場合に適用することもできる。ホールを信号電荷として用いる場合には、第1の固定電荷膜13及び第2の固定電荷膜14として正の固定電荷を有する材料を用いればよく、また、基板2内のp型領域とn型領域を逆に構成すればよい。即ち、信号電荷と同じ電荷を固定電荷とした材料を第1の固定電荷膜13及び第2の固定電荷膜14として用いればよい。
 また、本開示は、第1及び第2の実施形態に係る固体撮像装置1のように、可視光の入射光量の分布を検知して画像として撮像する固体撮像装置に限られるものではない。例えば、赤外線やX線、粒子等の入射量の分布を画像として撮像する固体撮像装置にも適用可能である。また、圧力や静電容量等、他の物理量の分布を検知して画像として撮像する指紋検出センサ等の固体撮像装置(物理量分布検知装置)全般に対しても適用可能である。
 また、本開示は、第1及び第2の実施形態に係る固体撮像装置1のように、画素領域3の各画素9を行単位で順に走査して各画素9から画素信号を読み出す固体撮像装置に限られるものではない。例えば、画素単位で任意の画素9を選択して、選択した画素9から画素単位で信号を読み出すX-Yアドレス型の固体撮像装置に対しても適用可能である。
 さらに、本開示は、第1及び第2の実施形態に係る固体撮像装置1のように、n型半導体領域27の上側のp型半導体領域25の界面(受光面側界面)が平坦な固体撮像装置に限られるものではない。例えば、図23に示すように、p型半導体領域25の界面(受光面側界面)が、入射光の反射を防止するように、逆ピラミッド形状の凹部が形成された、所謂モスアイ構造の反射防止部42を有する固体撮像装置に対しても適用可能である。
 また、例えば、図25に示すように、図23の逆ピラミッド形状の凹部に代えて、矩形状の凹部を設け、その凹部の内部に第1の固定電荷膜13を充填してもよい。この場合、第2の固定電荷膜14を省略し、溝部30の開口端を絶縁膜15で閉塞してもよい。
 さらに、本開示は、第1及び第2の実施形態に係る固体撮像装置1のように、n型半導体領域27の上側のp型半導体領域25の界面(受光面側界面)が平坦な固体撮像装置に限られるものではない。例えば、図25に示すように、画素領域の一部(例えば、端辺)において、基板2を貫通する素子分離部29を有し、その素子分離部29内に基板2の表面S2側に露出する遮光膜16を有する固体撮像装置に対しても適用可能である。
〈3.第3の実施形態:電子機器〉
 次に、本開示の第3の実施形態に係る電子機器について説明する。図26は、本開示の第3の実施形態に係る電子機器100の概略構成図である。
 第3の実施形態に係る電子機器100は、固体撮像装置101と、光学レンズ102と、シャッタ装置103と、駆動回路104と、信号処理回路105とを備えている。第3の実施形態の電子機器100は、固体撮像装置101として、本開示の第1の実施形態に係る固体撮像装置1を電子機器(例えば、カメラ)に用いた場合の実施形態を示す。
 光学レンズ102は、被写体からの像光(入射光106)を固体撮像装置101の撮像面上に結像させる。これにより、固体撮像装置101内に一定期間にわたって信号電荷が蓄積される。シャッタ装置103は、固体撮像装置101への光照射期間及び遮光期間を制御する。駆動回路104は、固体撮像装置101の転送動作及びシャッタ装置103のシャッタ動作を制御する駆動信号を供給する。駆動回路104から供給される駆動信号(タイミング信号)により、固体撮像装置101の信号転送を行う。信号処理回路105は、固体撮像装置101から出力される信号(画素信号)に各種信号処理を行う。信号処理が行われた映像信号は、メモリ等の記憶媒体に記憶され、或いはモニタに出力される。
 このような構成により、第3の実施形態の電子機器100では、固体撮像装置101において光学混色の抑制が図られるため、映像信号の画質の向上を図ることができる。
 なお、固体撮像装置1を適用できる電子機器100としては、カメラに限られるものではなく、他の電子機器にも適用することができる。例えば、携帯電話機等のモバイル機器向けカメラモジュール等の撮像装置に適用してもよい。
 また、第3の実施形態では、固体撮像装置101として、第1の実施形態に係る固体撮像装置1を電子機器に用いる構成としたが、他の構成としてもよい。例えば、第2の実施形態に係る固体撮像装置1や、変形例に係る固体撮像装置1を電子機器に用いてもよい。
 なお、本技術は、以下のような構成を取ることができる。
(1)
 基板と、
 前記基板に形成された複数の光電変換部と、
 隣接する光電変換部の間に設けられた溝部と、
 前記溝部の側壁面及び底面並びに前記基板の受光面側を被覆し、ハフニウム、アルミニウム、ジルコニウム、タンタル及びチタンの少なくとも1つを含む固定電荷膜とを備え、
 前記溝部の開口端の少なくとも一部は、前記固定電荷膜によって、前記溝部の内部に空隙を残して閉塞されている
固体撮像装置。
(2)
 前記固定電荷膜は、第1の固定電荷膜と、第2の固定電荷膜とを含み、
 前記第1の固定電荷膜は、前記溝部の内部に側壁面及び底面が当該第1の固定電荷膜で囲まれた溝状の空間を形成するように、前記溝部の側壁面及び底面並びに前記基板の受光面側全体を連続的に被覆し、
 前記第2の固定電荷膜は、前記溝部の内部に空隙を残して、前記溝部の開口端を閉塞するとともに、前記第1の固定電荷膜の受光面側全体を連続的に被覆している
 前記(1)に記載の固体撮像装置。
(3)
 前記第2の固定電荷膜の受光面側の面に、前記溝部に沿って延伸されている凹部を備える
 前記(2)に記載の固体撮像装置。
(4)
 前記第2の固定電荷膜の一部は、前記溝部の開口端側の側壁面も被覆しており、
 前記溝部の開口端側の側壁面を被覆している、前記第2の固定電荷膜の膜厚は、前記溝部の開口端側のほうが奥側よりも厚くなっている
 前記(2)又は(3)に記載の固体撮像装置。
(5)
 前記溝部同士が交差する複数の交差部の開口端のうちの、少なくとも一部の交差部の開口端は、前記固定電荷膜による前記閉塞が行われていない
 前記(1)に記載の固体撮像装置。
(6)
 前記溝部の開口端が、当該溝部の内部よりも狭いオーバーハング形状である
 前記(1)から(5)の何れかに記載の固体撮像装置。
(7)
 前記固定電荷膜の受光面側全体を連続的に被覆し、酸化シリコン、窒化シリコン及び酸窒化シリコンの少なくとも1つを含む絶縁膜を備える
 前記(1)から(6)の何れかに記載の固体撮像装置。
(8)
 前記溝部同士が交差する交差部において、互いに交差する前記溝部の側壁面で形成されている4つの角部のうちの、当該溝部が延伸されている方向それぞれに対して斜め方向に位置する角部間の距離が前記溝部の幅の2.5倍以下である
 前記(1)から(7)の何れかに記載の固体撮像装置。
(9)
 前記角部間の距離が、前記溝部の幅の0倍より大きく2.5倍以下である
 前記(8)に記載の固体撮像装置。
(10)
 前記溝部同士が交差する交差部において、互いに交差する前記溝部の側壁面で形成されている4つの角部のうちの、当該溝部が延伸されている方向それぞれに対して斜め方向に位置する角部間の距離が、250nm以下である
 前記(1)から(9)の何れかに記載の固体撮像装置。
(11)
 前記角部間の距離が、0nmより大きく250nm以下である
 前記(10)に記載の固体撮像装置。
(12)
 前記溝部同士が交差する交差部において、互いに交差する前記溝部の側壁面で形成されている4つの角部のうちの、当該溝部が延伸されている方向それぞれに対して斜め方向に位置する角部の少なくとも1つの角部が円弧状に丸まっており、
 前記円弧の曲率半径が20nm以下である
 前記(1)から(11)の何れかに記載の固体撮像装置。
(13)
 前記4つの角部の少なくとも1つの角部が円弧状に丸まっており、
 前記円弧の曲率半径が、1nm以上20nm以下である
 前記(12)に記載の固体撮像装置。
(14)
 前記溝部同士が交差する交差部において、互いに交差する前記溝部の側壁面で形成されている4つの角部のうちの、当該溝部が延伸されている方向それぞれに対して斜め方向に位置する角部の少なくとも1つが、前記交差部の内部側に突出した凸部を形成している
 前記(1)から(13)の何れかに記載の固体撮像装置。
(15)
 前記凸部の形状は、平面視で、楕円形状、真円形状及び多角形状の少なくとも何れかである
 前記(14)に記載の固体撮像装置。
(16)
 基板、前記基板に形成された複数の光電変換部、隣接する光電変換部の間に設けられた溝部、及び、前記溝部の側壁面及び底面並びに前記基板の受光面側を被覆し、ハフニウム、アルミニウム、ジルコニウム、タンタル及びチタンの少なくとも1つを含む固定電荷膜とを備える固体撮像装置と、
 被写体からの像光を前記固体撮像装置の撮像面上に結像させる光学レンズと、
 前記固体撮像装置から出力される信号に信号処理を行う信号処理回路とを備え、
 前記溝部の開口端の少なくとも一部は、前記固定電荷膜によって、前記溝部の内部に空隙を残して閉塞されている
 電子機器。
 1…固体撮像装置、2…基板、3…画素領域、4…垂直駆動回路、5…カラム信号処理回路、6…水平駆動回路、7…出力回路、8…制御回路、9…画素、10…画素駆動配線、11…垂直信号線、12…水平信号線、13…第1の固定電荷膜、14…第2の固定電荷膜、15…絶縁膜、16…遮光膜、17…平坦化膜、18…受光層、19…カラーフィルタ層、20…オンチップレンズ、21…集光層、22…配線層、23…支持基板、24…光電変換部、25,26…p型半導体領域、27…n型半導体領域、28…画素分離層、29…素子分離部、30…溝部、31…直線部、32…交差部、33…ウェル層、34…フローティングディフュージョン部、35…空隙、36…層間絶縁膜、37…配線、38、39…開口端、40…側壁、41…開口端、42…反射防止部、100…電子機器、101…固体撮像装置、102…光学レンズ、103…シャッタ装置、104…駆動回路、105…信号処理回路、106…入射光、S1…裏面、S2…表面、S4…裏面、S5…裏面、S6…裏面、S7…裏面、S8…最表面

Claims (16)

  1.  基板と、
     前記基板に形成された複数の光電変換部と、
     隣接する前記光電変換部の間に設けられた溝部と、
     前記溝部の側壁面及び底面並びに前記基板の受光面側を被覆し、ハフニウム、アルミニウム、ジルコニウム、タンタル及びチタンの少なくとも1つを含む固定電荷膜とを備え、
     前記溝部の開口端の少なくとも一部は、前記固定電荷膜によって、前記溝部の内部に空隙を残して閉塞されている
    固体撮像装置。
  2.  前記固定電荷膜は、第1の固定電荷膜と、第2の固定電荷膜とを含み、
     前記第1の固定電荷膜は、前記溝部の内部に側壁面及び底面が当該第1の固定電荷膜で囲まれた溝状の空間を形成するように、前記溝部の側壁面及び底面並びに前記基板の受光面側全体を連続的に被覆し、
     前記第2の固定電荷膜は、前記溝部の内部に空隙を残して、前記溝部の開口端を閉塞するとともに、前記第1の固定電荷膜の受光面側全体を連続的に被覆している
     請求項1に記載の固体撮像装置。
  3.  前記第2の固定電荷膜の受光面側の面に、前記溝部に沿って延伸されている凹部を備える
     請求項2に記載の固体撮像装置。
  4.  前記第2の固定電荷膜は、前記溝部の開口端側の側壁面も被覆しており、
     前記溝部の開口端側の側壁面を被覆している、前記第2の固定電荷膜の膜厚は、前記溝部の開口端側のほうが奥側よりも厚くなっている
     請求項2に記載の固体撮像装置。
  5.  前記溝部同士が交差する複数の交差部の開口端のうちの、少なくとも一部の交差部の開口端は、前記固定電荷膜による前記閉塞が行われていない
     請求項1に記載の固体撮像装置。
  6.  前記溝部の開口端が、当該溝部の内部よりも狭いオーバーハング形状である
     請求項1に記載の固体撮像装置。
  7.  前記固定電荷膜の受光面側全体を連続的に被覆し、酸化シリコン、窒化シリコン及び酸窒化シリコンの少なくとも1つを含む絶縁膜を備える
     請求項1に記載の固体撮像装置。
  8.  前記溝部同士が交差する交差部において、互いに交差する前記溝部の側壁面で形成されている4つの角部のうちの、当該溝部が延伸されている方向それぞれに対して斜め方向に位置する角部間の距離が前記溝部の幅の2.5倍以下である
     請求項1に記載の固体撮像装置。
  9.  前記角部間の距離が、前記溝部の幅の0倍より大きく2.5倍以下である
     請求項8に記載の固体撮像装置。
  10.  前記溝部同士が交差する交差部において、互いに交差する前記溝部の側壁面で形成されている4つの角部のうちの、当該溝部が延伸されている方向それぞれに対して斜め方向に位置する角部間の距離が、250nm以下である
     請求項1に記載の固体撮像装置。
  11.  前記角部間の距離が、0nmより大きく250nm以下である
     請求項10に記載の固体撮像装置。
  12.  前記溝部同士が交差する交差部において、互いに交差する前記溝部の側壁面で形成されている4つの角部のうちの、当該溝部が延伸されている方向それぞれに対して斜め方向に位置する角部の少なくとも1つの角部が円弧状に丸まっており、
     前記円弧の曲率半径が20nm以下である
     請求項1に記載の固体撮像装置。
  13.  前記4つの角部の少なくとも1つの角部が円弧状に丸まっており、
     前記円弧の曲率半径が、1nm以上20nm以下である
     請求項12に記載の固体撮像装置。
  14.  前記溝部同士が交差する交差部において、互いに交差する前記溝部の側壁面で形成されている4つの角部のうちの、当該溝部が延伸されている方向それぞれに対して斜め方向に位置する角部の少なくとも1つが、前記交差部の内部側に突出した凸部を形成している
     請求項1に記載の固体撮像装置。
  15.  前記凸部の形状は、平面視で、楕円形状、真円形状及び多角形状の少なくとも何れかである
     請求項14に記載の固体撮像装置。
  16.  基板、前記基板に形成された複数の光電変換部、隣接する光電変換部の間に設けられた溝部、及び、前記溝部の側壁面及び底面並びに前記基板の受光面側を被覆し、ハフニウム、アルミニウム、ジルコニウム、タンタル及びチタンの少なくとも1つを含む固定電荷膜を備える固体撮像装置と、
     被写体からの像光を前記固体撮像装置の撮像面上に結像させる光学レンズと、
     前記固体撮像装置から出力される信号に信号処理を行う信号処理回路とを備え、
     前記溝部の開口端の少なくとも一部は、前記固定電荷膜によって、前記溝部の内部に空隙を残して閉塞されている
     電子機器。
PCT/JP2019/032394 2018-10-11 2019-08-20 固体撮像装置及び電子機器 WO2020075391A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980059426.5A CN112714953A (zh) 2018-10-11 2019-08-20 固态摄像装置和电子设备
KR1020217007507A KR20210075973A (ko) 2018-10-11 2019-08-20 고체 촬상 장치 및 전자 기기
EP19871618.5A EP3866200A4 (en) 2018-10-11 2019-08-20 SOLID STATE IMAGING DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE
JP2020550008A JP7346434B2 (ja) 2018-10-11 2019-08-20 固体撮像装置及び電子機器
US17/282,420 US20210384250A1 (en) 2018-10-11 2019-08-20 Solid-state imaging device and electronic apparatus
DE112019005089.3T DE112019005089T5 (de) 2018-10-11 2019-08-20 Festkörperbildgebungsvorrichtung und elektronische einrichtung

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-192693 2018-10-11
JP2018192693 2018-10-11
JP2019-073013 2019-04-05
JP2019073013 2019-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020075391A1 true WO2020075391A1 (ja) 2020-04-16

Family

ID=70163854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/032394 WO2020075391A1 (ja) 2018-10-11 2019-08-20 固体撮像装置及び電子機器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210384250A1 (ja)
EP (1) EP3866200A4 (ja)
JP (1) JP7346434B2 (ja)
KR (1) KR20210075973A (ja)
CN (1) CN112714953A (ja)
DE (1) DE112019005089T5 (ja)
TW (1) TW202018929A (ja)
WO (1) WO2020075391A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111863851A (zh) * 2020-09-04 2020-10-30 锐芯微电子股份有限公司 图形传感器及其形成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175494A (ja) * 2011-03-02 2013-09-05 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及び電子機器
JP2015162679A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 負の電荷物質を含むトレンチを有するイメージセンサー及びその製造方法
JP2016100347A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその製造方法、並びに電子機器
US20170301709A1 (en) * 2015-11-09 2017-10-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Deep trench isolation fabrication for bsi image sensor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175494A (ja) * 2011-03-02 2013-09-05 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及び電子機器
JP2017191950A (ja) 2011-03-02 2017-10-19 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
JP2015162679A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 負の電荷物質を含むトレンチを有するイメージセンサー及びその製造方法
JP2016100347A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその製造方法、並びに電子機器
US20170301709A1 (en) * 2015-11-09 2017-10-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Deep trench isolation fabrication for bsi image sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111863851A (zh) * 2020-09-04 2020-10-30 锐芯微电子股份有限公司 图形传感器及其形成方法
CN111863851B (zh) * 2020-09-04 2024-03-08 锐芯微电子股份有限公司 图形传感器及其形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3866200A4 (en) 2022-01-19
TW202018929A (zh) 2020-05-16
DE112019005089T5 (de) 2021-07-15
CN112714953A (zh) 2021-04-27
EP3866200A1 (en) 2021-08-18
US20210384250A1 (en) 2021-12-09
JPWO2020075391A1 (ja) 2021-09-16
JP7346434B2 (ja) 2023-09-19
KR20210075973A (ko) 2021-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11849081B2 (en) Solid state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
KR102013071B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 제조 방법, 및 전자 기기
KR102126095B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 제조 방법 및 전자 기기
KR102425588B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법, 및 전자 기기
US7880168B2 (en) Method and apparatus providing light traps for optical crosstalk reduction
JP5810551B2 (ja) 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP2020080418A (ja) 固体撮像装置、及び、電子機器
TWI387101B (zh) 固態攝影裝置及其製造方法
WO2021149349A1 (ja) 撮像素子および撮像装置
WO2020075391A1 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
TWI760010B (zh) 影像感測件、光學結構及其形成方法
JP2006344914A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びにカメラ
JP2023014965A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19871618

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020550008

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019871618

Country of ref document: EP

Effective date: 20210511