WO2020067202A1 - 光学装置、光学装置の製造方法 - Google Patents

光学装置、光学装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020067202A1
WO2020067202A1 PCT/JP2019/037681 JP2019037681W WO2020067202A1 WO 2020067202 A1 WO2020067202 A1 WO 2020067202A1 JP 2019037681 W JP2019037681 W JP 2019037681W WO 2020067202 A1 WO2020067202 A1 WO 2020067202A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical device
resin composition
transparent panel
optical
optical member
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/037681
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
好員 長澤
Original Assignee
デクセリアルズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デクセリアルズ株式会社 filed Critical デクセリアルズ株式会社
Priority to KR1020217007440A priority Critical patent/KR20210040145A/ko
Priority to CN201980059828.5A priority patent/CN112703544B/zh
Priority to US17/278,584 priority patent/US11886062B2/en
Priority to EP19864961.8A priority patent/EP3859719A4/en
Priority claimed from JP2019174519A external-priority patent/JP7396844B2/ja
Publication of WO2020067202A1 publication Critical patent/WO2020067202A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements

Definitions

  • the present technology relates to an optical device in which an optical member such as a liquid crystal display panel and a transparent panel such as a protective sheet that is bonded to the display surface side of the optical member are bonded via a cured resin layer, and a method of manufacturing the optical device.
  • This application is based on Japanese Patent Application No. 2018-181555 filed on Sep. 27, 2018 in Japan and Japanese Patent Application No. 2019-174519 filed on Sep. 25, 2019 in Japan. , which are incorporated herein by reference.
  • an optical device such as a liquid crystal display device used for an information terminal such as a smart phone or a car navigation system protects an optical member such as a liquid crystal display panel and an optical member for the purpose of thinning and improving visibility.
  • a light-transmitting cured resin layer is provided between the transparent panel and the transparent panel.
  • a photocurable resin composition is applied to a transparent panel to form a curable resin layer, and a liquid crystal display panel, an organic EL panel, or the like is formed through the curable resin layer.
  • a method of laminating optical members and then curing a curable resin layer has been used (Patent Document 1).
  • the curing light emitted from the front side of the transparent panel is blocked by the light-shielding portion, and the curing is inhibited, A so-called side cure in which curing light is irradiated from the side of the transparent panel is performed.
  • an optical device in which a plurality of optical members are arranged close to each other and one transparent panel is stacked has been proposed.
  • a light-shielding portion 53 corresponding to each of the optical members 52a and 52b is formed adjacent to the transparent panel 51.
  • Each light-shielding portion 53 can be side-cured because three sides face the side surface of the transparent panel 51.
  • side-curing becomes difficult in a portion where the optical members 52a and 52b are adjacent to each other.
  • an object of the present technology is to provide an optical device that does not require a large-scale vacuum bonding device, an autoclave treatment, or a side cure process even in a large-sized optical device, and a method for manufacturing the optical device.
  • Another object of the present technology is to provide a method for manufacturing an optical device in which a plurality of optical members are arranged close to each other, and a method for manufacturing an optical device capable of reliably curing a photocurable resin composition. I do.
  • a method for manufacturing an optical device includes: an optical member, a transparent panel, and a method for manufacturing an optical device in which a transparent panel is bonded via a cured resin layer; Forming, on one of the transparent panels, a wall surrounding the formation region of the cured resin layer and provided with at least one opening; laminating the optical member and the transparent panel; A step of forming a bonded body in which a resin-filled space surrounded by the wall portion is formed between the transparent panel and a step of filling a photocurable resin composition in the resin-filled space of the bonded body; Curing the photocurable resin composition to form the cured resin layer.
  • the optical device includes an optical member, a transparent panel bonded to the optical member, and a cured resin layer filled between the optical member and the transparent panel.
  • a light-shielding portion is formed in a region corresponding to a periphery of a display region of the optical member, and a wall portion that defines a region where the cured resin layer is formed is formed on the display region side of the light-shielding portion.
  • the optical device includes a plurality of optical members, one transparent panel bonded to the plurality of optical members, and a cured resin filled between the plurality of optical members and the transparent panel.
  • the transparent panel has a light-shielding portion formed in a region corresponding to a periphery of a display region of the optical member, and a wall defining a filling region of the cured resin layer on the display region side of the light-shielding portion. A part is formed.
  • the photocurable resin composition is filled into the resin-filled space formed by the wall portion and cured, a large-scale vacuum bonding device, an autoclave treatment, and a side cure process are not required.
  • FIGS. 2A and 2B are views showing a polyhedral optical device, wherein FIG. 2A is a plan view and FIG.
  • FIG. 3 is a side view showing an example of a process in which a first curable resin composition constituting a wall portion is applied to an optical member and cured.
  • FIG. 4 is a plan view showing an optical member having a substantially frame-shaped wall portion.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a bonded body in which a resin-filled space surrounded by a wall is formed between the optical member and the transparent panel.
  • FIG. 6 is a side view showing a step of inserting the injection nozzle from the opening and filling the curable resin composition into the resin filling space.
  • FIG. 7 is a side view showing a step of irradiating curing light to the resin-filled space from the transparent panel side to cure the curable resin composition and form a cured resin layer.
  • FIG. 8 is a plan view showing a polyhedral optical device in which one optical member and a transparent panel are laminated via a cured resin layer.
  • FIG. 9 is a side view showing a bonded body in which a protruding portion that extends outside the resin-filled space surrounded by the wall is formed in the opening of the wall.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a state where a wall is formed on the transparent panel side.
  • FIG. 11 is a side view showing a step of penetrating a hollow needle into a wall portion and filling a curable resin composition into a resin filling space.
  • FIG. 12 is a side view showing a process of inclining the bonded body to fill the curable resin composition into the resin-filled space, returning the resin to a horizontal position, and curing the resin.
  • FIG. 13 is a side view showing a process of inclining the bonded body to fill the curable resin composition into the resin-filled space, returning the resin to a horizontal position, and curing the resin.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a step of performing side cure by bonding an optical member to a transparent panel in which a light shielding portion is formed adjacently.
  • optical device 1 The present technology is an optical device 1 formed by laminating an optical member 2 and a transparent panel 4 via a cured resin layer 3 and a method for manufacturing the optical device 1. Prior to the description of the method of bonding the transparent panel 4 and the optical member 2, the configuration of the optical device 1 will be described.
  • the optical device 1 is a liquid crystal display panel, an organic EL display panel, or another optical device, and is used for various information terminals and information devices such as a smart phone, a car navigation system, and an instrument panel.
  • an optical device 1 includes an optical member 2 such as a liquid crystal display panel and an optical member for the purpose of thinning and improving visibility.
  • the light-transmitting cured resin layer 3 is provided between the transparent resin 4 and the transparent panel 4 that protects the resin 2.
  • the optical device 1 has a one-sided optical device 1A in which one optical member 2 and one transparent panel 4 are laminated via a cured resin layer 3, and as shown in FIG. It has a polyhedral optical device 1B in which a plurality of optical members 2 and one transparent panel 4 are laminated via a cured resin layer 3.
  • the polyhedral optical device 1B is obtained by laminating a plurality of optical members 2 on a transparent panel 4, and as an example, in FIG. 2, two optical members 2A and 2B are arranged side by side.
  • the transparent panel 4 has optical transparency and is laminated with the optical member 2 via the cured resin layer 3 to cover and protect the display surface of the optical member 2 while securing the visibility of the optical member 2. Things.
  • the material of the transparent panel 4 may be any material as long as it has a light transmissivity that allows an image formed on the optical member to be visible, and examples thereof include glass and resin materials such as acrylic resin, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, and polycarbonate. Can be These materials may be subjected to a one-sided or two-sided hard coat treatment, an antireflection treatment, or the like.
  • the optical member 2 described later is a touch panel, a part of the member of the touch panel can be used as the transparent panel 4.
  • a black frame-shaped light shielding portion 8 called a so-called black matrix is formed in a region corresponding to the periphery of the display region of the optical member 2.
  • the inside of the light shielding portion 8 surrounding the display area of the optical member 2 becomes the display section 9 that transmits the display area of the optical member 2 through the transparent panel 4.
  • the light-shielding portion 8 is formed to have a uniform thickness by applying a paint colored black or the like by a screen printing method, and drying and curing.
  • the thickness of the light shielding portion 8 is usually 5 to 100 ⁇ m.
  • the transparent panel 4 according to the polyhedral optical device 1B has a plurality of display portions 9 by forming frame-shaped light shielding portions 8 corresponding to the respective optical members 2A and 2B.
  • the shape of the transparent panel 4 is not particularly limited, and may be, for example, a flat shape, a shape curved in one direction, a paraboloid of revolution, a hyperbolic paraboloid, or another quadratic surface. Further, a flat portion may be provided in a part of the curved shape and the quadratic curved surface shape.
  • the dimensional characteristics such as the curved shape and thickness of the cover member and the physical properties such as elasticity can be appropriately determined according to the purpose of use of the optical device 1.
  • optical member 2 examples include image display members such as a liquid crystal display panel, an organic EL display panel, a plasma display panel, and a touch panel.
  • the touch panel means an image display / input panel in which a display element such as a liquid crystal display panel and a position input device such as a touch pad are combined.
  • the surface shape of the optical member 2 on the transparent panel 4 side is not particularly limited, but is preferably flat. Further, a polarizing plate may be arranged on the surface of the optical member 2.
  • a wall portion 12 is formed on one of the bonding surfaces of the optical member 2 or the transparent panel 4 so as to define a region where a cured resin layer 3 described later is formed.
  • the wall portion 12 defines a filling region of the photocurable resin composition 30 constituting the cured resin layer 3 and also prevents the photocurable resin composition 30 from protruding outside the wall portion 12.
  • the wall portion 12 is formed in a substantially frame shape along the light shielding portion 8 on the display area side of the light shielding portion 8 formed in a frame shape. Thereby, the wall portion 12 is provided in contact with the inside of the light shielding portion 8. Further, the wall portion 12 may be formed from the upper surface of the light shielding portion 8 to the display area side surrounded by the light shielding portion 8.
  • the wall portion 12 is formed on the optical member 2 or the transparent panel 4, but is preferably formed on a flat surface so as to have a substantially uniform thickness over the entire length. It is preferably formed on the optical member 2 side. Note that the wall portion 12 may be formed on the transparent panel 4 as a matter of course.
  • the wall portion 12 forms a filling space in which the photocurable resin composition 30 is filled together with the optical member 2 and the transparent panel 4 by bonding the optical member 2 and the transparent panel 4 together.
  • the wall portion 12 has elasticity and high adhesiveness as described later, and prevents liquid leakage of the photocurable resin composition 30 filled by being closely attached to the transparent panel 4 or the optical member 2 to be bonded. it can.
  • the wall 12 is preferably formed of the same resin composition as the cured resin layer 3 described below. Since the wall portion 12 is formed inside the light shielding portion 8 and is formed in the display portion 9 of the optical device 1 that transmits the display region of the optical member 2, the light transmission property is similar to that of the cured resin layer 3. Having. In addition, since the cured resin layer 3 is in contact with the cured resin layer 3 in the display section 9, an interface with the cured resin layer 3 does not appear by being formed of the same resin composition, so that displayability is not impaired.
  • the height of the wall portion 12 can be appropriately set according to the thickness of the cured resin layer 3 to be formed.
  • the height of the wall portion 12 is set to 50 to 100 ⁇ m while being sandwiched between the optical member 2 and the transparent panel 4. Is done. The step of forming such a wall 12 and the step of forming a space filled with the photocurable resin composition will be described later in detail.
  • the cured resin layer 3 interposed between the transparent panel 4 and the optical member 2 has light transmissivity, and makes an image displayed by the optical member 2 such as an image display member visible.
  • the photocurable resin composition 30 constituting the cured resin layer 3 is in a liquid state, and has a viscosity of, for example, 0.01 to 100 Pa ⁇ s (25 ° C.) with a cone-plate viscometer.
  • Such a photocurable resin composition 30 comprises a base component (component (a)), an acrylate monomer component (component (ii)), a plasticizer component (component (c)), and a photopolymerization initiator (component (d) )))
  • a base component component (component (a)
  • an acrylate monomer component component (ii)
  • a plasticizer component component (component (c)
  • a photopolymerization initiator component (d) )
  • the base component of the component (a) is a film-forming component of the light-transmitting cured resin layer 3 and is a component containing at least one of an elastomer and an acrylic oligomer. Both may be used in combination as component (a).
  • the elastomer include an acrylic copolymer composed of a copolymer of an acrylic ester, polybutene, and a polyolefin.
  • the weight average molecular weight of the acrylate copolymer is preferably 5,000 to 500,000, and the number of repeating polybutenes n is preferably 10 to 10,000.
  • the acrylic oligomer preferably, a (meth) acrylate oligomer having a skeleton of polyisoprene, polyurethane, polybutadiene, or the like can be given.
  • the term "(meth) acrylate” includes acrylate and methacrylate.
  • the (meth) acrylate oligomer having a polyisoprene skeleton include an esterified product of a maleic anhydride adduct of polyisoprene polymer and 2-hydroxyethyl methacrylate (UC102 (polystyrene equivalent molecular weight: 17000); Kuraray Co., Ltd .; UC203 (molecular weight: 35,000 in terms of polystyrene); Kuraray Co., Ltd .; UC-1 (molecular weight: about 25,000); Kuraray Co., Ltd .;
  • Preferred specific examples of the (meth) acrylic oligomer having a polyurethane skeleton include aliphatic urethane acrylates (EBECRYL230 (molecular weight: 5,000), Daicel Psytech; UA-1, Light Chemical).
  • a known (meth) acrylate oligomer having a polybutadiene skeleton can be used.
  • the acrylic monomer component (b) is used as a reactive diluent in the process of manufacturing an optical device in order to impart sufficient reactivity and applicability to the photocurable resin composition.
  • examples of such an acrylic monomer include 2-hydroxypropyl methacrylate, benzyl acrylate, dicyclopentenyloxyethyl methacrylate, and the like.
  • the total content of the base component of the component (a) and the acrylic monomer component of the component (b) in the photocurable resin composition 30 is preferably 25 to 85% by mass.
  • the plasticizer component (c) is used to impart a buffering property to the cured resin layer and to reduce the curing shrinkage of the photocurable resin composition. It does not react with the oligomer component and the acrylate monomer component of the component (b).
  • a plasticizer component contains a solid tackifier (1) and a liquid oil component (2).
  • Examples of the solid tackifier (1) include terpene resins such as terpene resins, terpene phenol resins, hydrogenated terpene resins, rosin resins such as natural rosin, polymerized rosin, rosin ester, hydrogenated rosin, and terpene hydrogenated resins. Can be mentioned.
  • non-reactive oligomers in which the above-mentioned acrylate-based monomers have been converted into low-molecular-weight polymers in advance can also be used. Specifically, copolymers of butyl acrylate and 2-hexyl acrylate and acrylic acid, and cyclohexyl acrylate and methacrylic An acid copolymer may be used.
  • the liquid oil component (2) may contain a polybutadiene-based oil or a polyisoprene-based oil.
  • the content of the plasticizer component (C) in the photocurable resin composition 30 is preferably 10 to 65% by mass.
  • Photopolymerization initiator of the component (d) known photoradical polymerization initiators can be used.
  • photoradical polymerization initiators for example, 1-hydroxy-cyclohexylphenyl ketone (Irgacure 184, BASF), 2-hydroxy-1 - ⁇ 4- [4- (2-hydroxy-2-methyl-propionyl) benzyl] phenyl ⁇ -2-methyl-1-propan-1-one (Irgacure 127, BASF), benzophenone, acetophenone and the like. it can.
  • Such a photopolymerization initiator based on 100 parts by mass of the base component of the component (a) and the acrylic monomer component of the component (b), would be insufficiently cured at the time of irradiation with ultraviolet light if too small, and outgas due to cleavage would be too large.
  • the amount is preferably from 0.1 to 5 parts by mass, more preferably from 0.2 to 3 parts by mass, since the foaming tends to increase to cause problems.
  • the photocurable resin composition 30 may contain a chain transfer agent for adjusting the molecular weight.
  • a chain transfer agent for adjusting the molecular weight. Examples include 2-mercaptoethanol, laurylmercaptan, glycidylmercaptan, mercaptoacetic acid, 2-ethylhexyl thioglycolate, 2,3-dimethylcapto-1-propanol, ⁇ -methylstyrene dimer and the like.
  • the photocurable resin composition 30 may further contain a general additive such as an adhesion improver such as a silane coupling agent and an antioxidant, if necessary. Further, regarding the components (a) to (d) of the photocurable resin composition, if the components (b) and (c) are devised, the component (a) may not be used. [Manufacturing process]
  • the first manufacturing process of the optical device 1 includes a first curable resin composition in which at least one opening 13 is provided on one of the optical member 2 and the transparent panel 4 so as to surround a region where the cured resin layer 3 is formed.
  • Step A First, two optical members 2 and one transparent panel 4 are prepared. As described above, the transparent panel 4 has the light shielding portion 8 formed on one surface to which the optical member 2 is bonded. The light-shielding portion 8 is formed so as to surround each display area of the two optical members 2 that are bonded together and forms two rectangular frames that share one side.
  • Each optical member 2 has a wall portion 12 made of a first curable resin composition 31 surrounding a region where the cured resin layer 3 is formed and provided with at least one opening 13.
  • the wall portion 12 is formed by applying and curing the first curable resin composition 31 in a predetermined shape as shown in FIG.
  • the wall portion 12 is formed so as to abut from the upper surface to the inside of the light shielding portion 8 when bonded to the transparent panel 4.
  • FIG. Are formed in a substantially frame shape.
  • the first curable resin composition 31 is applied in a substantially frame shape by a dispenser, for example, as shown in FIG.
  • a photocurable resin composition is used as the first curable resin composition 31
  • curing light is irradiated after application to cure the composition.
  • the first curable resin composition 31 may use a known resin supply method such as printing.
  • the cured wall portion 12 has elasticity and high adhesiveness.
  • the wall portion 12 is crushed into a substantially trapezoidal cross section, and the upper surface of the light shielding portion 8 of the transparent panel 4 and the display of the optical member 2 are displayed. It swells and adheres to the region side.
  • the wall portion 12 forms the resin filling space 14 in which the photocurable resin composition 30 is filled between the optical member 2 and the transparent panel 4, and the liquid of the photocurable resin composition 30 leaks. Is prevented.
  • the application height of the first curable resin composition 31 is determined by the thickness of the bonding to the transparent panel 4 and the upper surface of the light shielding unit 8 and the display area side of the optical member 2 by crushing the wall 12. Is determined by adding the amount that swells toward.
  • the wall portion 12 formed in a substantially frame shape has at least one opening 13.
  • the opening 13 is an injection hole for injecting the photocurable resin composition 30 into the resin filling space 14, and is an exhaust hole for exhausting air in the resin filling space 14.
  • the opening 13 has an opening diameter through which an injection nozzle 17 (see FIG. 6) for injecting the photocurable resin composition 30 is inserted and air in the resin filling space 14 can be exhausted.
  • the opening 13 may be formed at any position of the wall 12, but by forming the opening 13 near the corner, the photocurable resin composition 30 is injected with the opening 13 facing upward. In addition, it is possible to prevent the exhaust of the air in the resin filling space 14 from being hindered by the wall portion 12, and to reliably fill the resin filling space 14 with the photocurable resin composition 30.
  • FIG. 5 is a top sectional view of the bonded body 10.
  • the transparent panel 4 and the optical member 2 are supported by a fixing plate 16 provided on the back surface opposite to the bonding surface.
  • the bonded body 10 is formed by arranging the transparent panel 4 and the optical member 2 such that the light-shielding portion 8 and the wall 12 formed in a frame shape face each other, and sandwiching the fixed panel 16.
  • the wall portion 12 has elasticity and high adhesiveness, and when pressed against the transparent panel 4 via the fixing plate 16, the wall portion 12 is crushed into a substantially trapezoidal cross section, and the light shielding portion 8 of the transparent panel 4 is formed. It adheres to the upper surface and the inside.
  • the resin filling space 14 in which the photocurable resin composition 30 is filled is formed by the optical member 2, the transparent panel 4, and the wall 12, and the resin filling space 14 is formed by the wall 12
  • the photo-curable resin composition 30 can be injected from the opening 13 provided in the substrate.
  • the wall portion 12 is in close contact with the transparent panel 4, thereby preventing the photocurable resin composition 30 from leaking.
  • Step C Next, as shown in FIG. 6, the injection nozzle 17 is inserted from the opening 13 of the resin filling space 14 to fill the resin filling space 14 with the photocurable resin composition 30. At this time, by filling the photocurable resin composition 30 with the opening 13 facing upward, the air in the resin filling space 14 can be exhausted from the opening 13 and the generation of voids can be prevented.
  • the filling step of the photocurable resin composition 30 is preferably performed by tilting the bonded body 10 such that the opening 13 is located at the highest position in the vertical direction. Thereby, it is possible to prevent the air in the resin-filled space 14 from flowing toward the opening 13 side and remaining as a void at a corner or the like of the resin-filled space 14.
  • the injection nozzle 17 can be filled with the photocurable resin composition 30 as long as the tip is inserted into the opening 13. However, the photocurable resin filled with the tip into the resin filling space 14 can be used. By being immersed in the composition 30, high-speed filling can be performed while preventing entrainment of air.
  • Step D After the filling of the photocurable resin composition 30 is completed, the injection nozzle 17 is retracted from the resin filling space 14.
  • the photocurable resin composition 30 is cured by irradiating the resin-filled space 14 with curing light such as ultraviolet rays from the transparent panel 4 side to form the cured resin layer 3.
  • the opening 13 is closed by the cured resin layer 3 by irradiating curing light toward the opening 13 from the side surface of the bonded body 10.
  • one of the optical members 2 of the polyhedral optical device 1B and the transparent panel 4 are laminated via the cured resin layer 3.
  • the other optical member 2 is also laminated on the transparent panel 4 via the cured resin layer 3 by the same process, and the multi-faced optical device 1B is obtained (FIG. 2).
  • the single-sided optical device 1A can also be manufactured by the same process.
  • the irradiation of the photocurable resin composition 30 with the curing light may be performed a plurality of times as necessary.
  • the display area side of the light shielding section 8 is a display section 9 that transmits the display area of the optical member 2, and the display section 9 is composed of the light-transmitting wall section 12 and the cured resin layer 3.
  • the display section 9 since the wall section 12 and the cured resin layer 3 are formed of the same resin composition, no interface with the cured resin layer 3 appears, so that displayability and visibility are not impaired. This is the same in the single-sided optical device 1A.
  • the wall portion 12 is formed in contact with the light shielding portion 8, and the resin-filled space 14 surrounded by the wall portion 12 is filled with the photocurable resin composition 30. That is, the resin-filled space 14 filled with the photocurable resin composition 30 appears on the transparent panel 4 side, and no blind spot occurs. Therefore, even when the display unit 9 is arranged close to the light-shielding unit 8 while sharing one side of the light-shielding unit 8, the photocurable resin composition 30 in the resin-filled space 14 is irradiated with the curing light via the transparent panel 4. And the occurrence of uncured portions can be prevented.
  • a bonded body 10 in which the plurality of optical members 2 each having the wall 12 formed thereon may be simultaneously bonded to the transparent panel 4 may be formed.
  • the photocurable resin composition 30 may be simultaneously filled and cured in each resin filling space 14 of the bonded body 10 to which the plurality of optical members 2 are bonded.
  • the method for manufacturing an optical device to which the present technology is applied is such that a protrusion 13 a extending outside a resin filling space 14 surrounded by a wall 12 is formed in an opening 13 of a wall 12. May be formed.
  • the photocurable resin composition 30 can be sufficiently spread over the entire area of the resin filling space 14 surrounded by the wall portion 12.
  • the wall 12 is formed on the optical member 2 side.
  • the wall 12 is formed on the transparent panel 4 side. Is also good.
  • the transparent panel 4 be formed flat in order to form the wall portion 12 at a uniform height over the entire length.
  • the photocurable resin composition 30 may be filled into the resin filling space 14 through the hollow needle 18 through the wall 12 having the hollow needle 18.
  • the hollow needle 18 has a sharpened tip like an injection needle, pierces the wall 12, and injects the photocurable resin composition 30 from the tip inserted into the resin filling space 14. Since the wall portion 12 has elasticity and adhesiveness, the wall portion 12 is in close contact with the hollow needle 18, so that the photocurable resin composition 30 does not leak from the hole of the hollow needle 18. Further, with the filling of the photocurable resin composition 30, the air in the resin filling space 14 is exhausted from the opening 13.
  • the opening diameter of the opening 13 can be kept to the minimum diameter required for exhaust, and the leakage of the photocurable resin composition 30 from the opening 13 can be suppressed.
  • the tip of the hollow needle 18 can be injected while being immersed in the photocurable resin composition 30 filled in the resin filling space 14, and can be filled at high speed while preventing air from being mixed. .
  • the hollow needle 18 may be pierced at any position on the wall 12, but as shown in FIG. 11, the hollow needle 18 may be positioned below the resin filling space 14 opposite to the opening 13. It is preferable to inject while the tip is immersed in the photocurable resin composition 30 filled in the resin filling space 14.
  • the wall portion 12 is formed so that the thickness of the portion where the hollow needle 18 is pierced is relatively thicker than other portions. Thereby, leakage of the photocurable resin composition 30 from the perforations of the hollow needle 18 can be further prevented.
  • the method for manufacturing an optical device to which the present technology is applied includes a step of filling the photo-curable resin composition 30 into the resin-filled space 14, and a step of filling the photo-curable resin composition 30 into the resin-filled space 14. May be performed in parallel. That is, while filling the photo-curable resin composition 30 into the resin-filled space 14, the photo-curable resin composition 30 filled in the resin-filled space 14 is irradiated with curing light to cause the curing reaction to proceed sequentially. It may be.
  • the uncured photocurable resin composition 30 is filled in the resin filling space 14 by being cured sequentially. , The load on the transparent panel 4 and the optical member 2 that are becoming thinner can be reduced, and the cured resin layer 3 can be formed with a uniform thickness.
  • the production time can be reduced.
  • the opening 13 has two positions: an injection hole for injecting the photocurable resin composition 30 and an exhaust hole for exhausting air in the resin filling space 14. May be provided.
  • the injection hole and the exhaust hole may be provided close to each other or may be provided separately from each other.
  • both holes are required to be formed at positions that can be vertically upward.
  • the photocurable resin composition 30 is filled by tilting the bonded body 10 so that the opening 13 is positioned at the highest position.
  • the bonded body 10 when irradiating the curing light to the resin-filled space 14, the bonded body 10 may be returned to a horizontal state.
  • a polyhedral optical device is formed using the present technology.
  • one cover glass is provided as the transparent panel 4 and two liquid crystal displays (LCD) are prepared as the optical member 2, and each liquid crystal display is interposed via an ultraviolet curable resin layer.
  • a polyhedral optical device was formed by laminating on one cover glass.
  • a black frame-shaped light shielding portion is formed on the cover glass at a position corresponding to the periphery of the display area of each LCD.
  • the liquid crystal display was set on the table of the dispenser coating device.
  • an optical elastic resin having a viscosity of 50,000 mPa ⁇ S (product name CA201; manufactured by Dexerials Co., Ltd.) was set in the injection nozzle (manufactured by Musashi Engineering Co., Ltd.) as a photocurable resin composition constituting the wall portion 12.
  • an optical elastic resin was applied to the display surface of the LCD under the conditions of a gap between the injection nozzle and the LCD: 0.9 mm, a dispense pressure: 0.5 MPa, and an application speed: 30 mm / sec.
  • the optical elastic resin is applied in a substantially frame shape corresponding to the light shielding portion, and is adjusted to a position offset by 0.5 mm outside of the opening of the frame-shaped light shielding portion formed on the cover glass.
  • the optical elastic resin is provided with a non-applied portion which partially forms an opening.
  • the optical elastic resin is irradiated with ultraviolet light (4000 mJ / cm 2 ) and cured.
  • ultraviolet light 4000 mJ / cm 2
  • the cover glass is fixed vertically by a fixing plate, and the back surface of the LCD having the wall portion formed on the display surface side is fixed to the fixing plate.
  • a laminated body having a resin-filled space was formed.
  • the cover glass and the LCD were pressed to crush the wall by about 0.2 mm in height. Thereby, the unevenness on the upper surface of the wall portion is absorbed, and the wall portion adheres to the cover glass and the LCD, and swells from the upper surface of the light shielding portion to a position of 1 mm toward the display area.
  • an injection nozzle was inserted through the opening to fill the resin-filled space with the photocurable resin composition constituting the cured resin layer.
  • the photocurable resin composition product name: 18V028, manufactured by Dexerials Co., Ltd., viscosity: 20 mPa ⁇ S was used.
  • the injection nozzle used was a 70 cc syringe manufactured by # 22 Musashi Engineering Co., Ltd.
  • the filling step was performed in a state where the bonded body was erected so that the surface direction was vertical and the opening was inclined so that the opening was at the highest position. In the filling step, the injection was completed when the photocurable resin composition was filled up to the opening.
  • a predetermined amount of ultraviolet light (2000 mJ / cm 2 ) was irradiated to the bonded body from the cover glass side to cure the photocurable resin composition. Further, a predetermined amount of ultraviolet light (2000 mJ / cm 2 ) was irradiated toward the opening to cure the photocurable resin composition filled in the opening. As a result, an optical device in which the cover glass and the LCD were bonded via the cured resin layer was obtained. Thereafter, the fixing of the fixing member on the LCD side was released. The above steps were repeated to obtain a polyhedral optical device.
  • the obtained polyhedral optical device had no problem with the leakage of the photocurable resin composition, the bonding strength between the cover glass and the LCD, and the wall on the upper surface of the light-shielding portion was also hardened. .

Abstract

光硬化性樹脂組成物を確実に硬化させることができる光学装置の製造方法を提供する。 光学部材2と、透明パネル4とが、硬化樹脂層3を介して貼り合わされた光学装置1の製造方法において、光学部材2又は透明パネル4の一方に、硬化樹脂層3の形成領域を囲み且つ少なくとも1つの開口部13が設けられた壁部12を形成する工程と、光学部材2と透明パネル4とを貼り合せ、光学部材2と透明パネル4との間に壁部12によって囲まれた樹脂充填空間14が形成された貼合体10を形成する工程と、貼合体10の樹脂充填空間14内に、光硬化性樹脂組成物30を充填する工程と、光硬化性樹脂組成物30を硬化させ、硬化樹脂層3とする工程とを有する。

Description

光学装置、光学装置の製造方法
 本技術は、液晶表示パネル等の光学部材と、光学部材の表示面側に貼り合わされる保護シート等の透明パネルとが硬化樹脂層を介して貼り合わされた光学装置、及び光学装置の製造方法に関する。本出願は、日本国において2018年9月27日に出願された日本特許出願番号特願2018-181555、及び日本国において2019年9月25日に出願された日本特許出願番号特願2019-174519を基礎として優先権を主張するものであり、これらの出願は参照されることにより、本出願に援用される。
 従来、スマートフォーンやカーナビゲーション等の情報端末に用いられている液晶表示装置等の光学装置は、薄型化や視認性の向上を目的として、液晶表示パネル等の光学部材と、光学部材を保護する透明パネルとの間に光透過性の硬化樹脂層が設けられている。
 硬化樹脂層を形成する方法としては、例えば、透明パネルに光硬化性樹脂組成物を塗布して硬化性樹脂層を形成し、この硬化性樹脂層を介して液晶表示パネルや有機ELパネル等の光学部材を積層し、次いで硬化性樹脂層を硬化させる方法が用いられている(特許文献1)。
 光硬化性樹脂組成物を透明パネルに塗布する方法としては、移動するスリットノズルから透明パネルの表面に全幅にわたって吐出していく方法や、スクリーン印刷により塗布する方法等が用いられている。
特開2015-52795号公報
 しかし、上述した従来の製造方法においては、光学部材や透明パネルが大型化すると、貼り合せる際に大型の真空貼合装置や、貼り合せた後に大型のオートクレーブが必要となる等の問題が生じる。
 また、透明パネルに設けられた遮光部上に塗布された光硬化性樹脂組成物には、透明パネルの表面側から照射された硬化光が遮光部によって遮光され、硬化が阻害されることから、透明パネルの側面から硬化光を照射する、いわゆるサイドキュアが行われている。
 ここで、近年では、複数の光学部材を近接して配置するとともに一つの透明パネルを積層させる光学装置も提案されている。図14に示すように、このような光学装置50では、透明パネル51に、各光学部材52a,52bに応じた遮光部53が隣接して形成される。各遮光部53は、3辺が透明パネル51の側面に臨まされているためサイドキュアが可能であるが、光学部材52a,52bが隣接する部分ではサイドキュアが困難となる。
 そこで、本技術は、大型の光学装置においても大型の真空貼合装置やオートクレーブ処理またサイドキュア工程が不要となる光学装置、及び光学装置の製造方法を提供することを目的とする。また、本技術は、複数の光学部材が近接して配置された光学装置の製造方法において、光硬化性樹脂組成物を確実に硬化させることができる光学装置の製造方法を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決するために、本技術に係る光学装置の製造方法は、光学部材と、透明パネルとが、硬化樹脂層を介して貼り合わされた光学装置の製造方法において、上記光学部材又は上記透明パネルの一方に、上記硬化樹脂層の形成領域を囲み且つ少なくとも1つの開口部が設けられた壁部を形成する工程と、上記光学部材と上記透明パネルとを貼り合せ、上記光学部材と上記透明パネルとの間に上記壁部によって囲まれた樹脂充填空間が形成された貼合体を形成する工程と、上記貼合体の上記樹脂充填空間内に、光硬化性樹脂組成物を充填する工程と、上記光硬化性樹脂組成物を硬化させ、上記硬化樹脂層とする工程とを有する。
 また、本技術に係る光学装置は、光学部材と、上記光学部材に貼り合わされた透明パネルと、上記光学部材と上記透明パネルとの間に充填された硬化樹脂層とを有し、上記透明パネルは、上記光学部材の表示領域周縁に対応する領域に遮光部が形成され、上記遮光部の上記表示領域側に、上記硬化樹脂層の形成領域を規定する壁部が形成されている。
 また、本技術に係る光学装置は、複数の光学部材と、複数の上記光学部材に貼り合わされた一の透明パネルと、複数の上記光学部材と上記透明パネルとの間にそれぞれ充填された硬化樹脂層とを有し、上記透明パネルは、上記光学部材の表示領域周縁に対応する領域に遮光部が形成され、上記遮光部の上記表示領域側に、上記硬化樹脂層の充填領域を規定する壁部が形成されている。
 本技術によれば、壁部によって形成された樹脂充填空間内に光硬化性樹脂組成物を充填し、硬化させるため、大型の真空貼合装置やオートクレーブ処理、またサイドキュア工程が不要となる。
図1は、一面型光学装置を示す図であり、(A)は平面図、(B)断面図である。 図2は、多面型光学装置を示す図であり、(A)は平面図、(B)断面図である。 図3は、光学部材に、壁部を構成する第1の硬化性樹脂組成物を塗布、硬化させる一工程例を示す側面図である。 図4は、略枠状に壁部が形成された光学部材を示す平面図である。 図5は、光学部材と透明パネルとの間に壁部によって囲まれた樹脂充填空間が形成された貼合体を示す断面図である。 図6は、開口部から注入ノズルを挿入し、樹脂充填空間内に硬化性樹脂組成物を充填する工程を示す側面図である。 図7は、透明パネル側から硬化光を樹脂充填空間に照射することにより、硬化性樹脂組成物を硬化させ、硬化樹脂層を形成する工程を示す側面図である。 図8は、一方の光学部材と透明パネルとが硬化樹脂層を介して積層された多面型光学装置を示す平面図である。 図9は、壁部の開口部に、壁部に囲まれた樹脂充填空間外へ延出される突出部を形成した貼合体を示す側面図である。 図10は、透明パネル側に壁部を形成した状態を示す断面図である。 図11は、壁部に中空針を突き通し、樹脂充填空間内へ硬化性樹脂組成物を充填する工程を示す側面図である。 図12は、貼合体を傾けて樹脂充填空間内へ硬化性樹脂組成物を充填し、水平に戻して硬化させる工程を示す側面図である。 図13は、貼合体を傾けて樹脂充填空間内へ硬化性樹脂組成物を充填し、水平に戻して硬化させる工程を示す側面図である。 図14は、遮光部が隣接して形成された透明パネルに、光学部材を貼り合せてサイドキュアを行う工程を示す断面図である。
 以下、本技術が適用された光学装置及び光学装置の製造方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本技術は、以下の実施形態のみに限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が可能であることは勿論である。また、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることがある。具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
 [光学装置1]
 本技術は、硬化樹脂層3を介して光学部材2と透明パネル4とが貼り合わされることにより形成される光学装置1及び光学装置1の製造方法である。透明パネル4と光学部材2の貼り合わせ方法の説明に先立って、光学装置1の構成について説明する。
 光学装置1は、液晶表示パネル、有機EL表示パネル、その他の光学装置であり、例えばスマートフォーン、カーナビゲーション、インストルメントパネル等の各種情報端末や情報装置に用いられている。図1(A)(B)及び図2(A)(B)に示すように、光学装置1は、薄型化や視認性の向上を目的として、液晶表示パネル等の光学部材2と、光学部材2を保護する透明パネル4との間に光透過性の硬化樹脂層3が設けられている。
 光学装置1は、図1に示すように、一の光学部材2と一の透明パネル4とが硬化樹脂層3を介して積層されている一面型光学装置1Aと、図2に示すように、複数の光学部材2と一の透明パネル4とが硬化樹脂層3を介して積層されている多面型光学装置1Bとを有する。多面型光学装置1Bは、透明パネル4に複数の光学部材2が貼り合わされたものであり、一例として図2では2つの光学部材2A,2Bが並んで配置されている。
 [透明パネル4]
 透明パネル4は、光透過性を有し、硬化樹脂層3を介して光学部材2と積層されることにより光学部材2の視認性を確保しながら光学部材2の表示面をカバーして保護するものである。
 透明パネル4の材料としては、光学部材に形成された画像が視認可能となるような光透過性があればよく、ガラスや、アクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボネート等の樹脂材料が挙げられる。これらの材料には、片面又は両面ハードコート処理、反射防止処理などを施すことができる。また、後述する光学部材2がタッチパネルの際には、当該タッチパネルの部材の一部を透明パネル4として使用することもできる。
 また、透明パネル4は、表示画像の輝度やコントラストを向上させるため、光学部材2の表示領域周縁に対応する領域に、所謂ブラック・マトリクスと呼ばれる黒色枠状の遮光部8が形成されている。光学装置1は、光学部材2の表示領域を囲む遮光部8の内側が光学部材2の表示領域を透明パネル4を介して透過させる表示部9となる。
 遮光部8は、黒色等に着色された塗料をスクリーン印刷法などで塗布し、乾燥・硬化させることにより均一の厚さに形成されている。遮光部8の厚みは、通常5~100μmである。また、図2に示すように、多面型光学装置1Bに係る透明パネル4は、各光学部材2A,2Bに応じて枠状の遮光部8が形成されることにより、複数の表示部9が設けられる。
 なお、透明パネル4の形状は特に限定されず、例えば平坦な形状としてもよく、あるいは一方向に湾曲した形状や、回転放物面、双曲放物面、その他の二次曲面形状としてもよく、さらに湾曲した形状及び二次曲面形状の一部に平坦な部分を有していてもよい。
 なお、カバー部材の湾曲の形状や厚さなどの寸法的な特性、弾性などの物性は、光学装置1の使用目的に応じて適宜決定することができる。
 [光学部材2]
 光学部材2は、例えば液晶表示パネル、有機EL表示パネル、プラズマ表示パネル、タッチパネル等の画像表示部材を例示できる。ここで、タッチパネルとは、液晶表示パネルのような表示素子とタッチパッドのような位置入力装置を組み合わせた画像表示・入力パネルを意味する。このような光学部材2の透明パネル4側の表面形状は特に限定されないが、平坦であることが好ましい。また、光学部材2の表面に偏光板が配置されていてもよい。
 [壁部12]
 本技術が適用された光学装置1は、光学部材2又は透明パネル4の一方の貼り合せ面に、後述する硬化樹脂層3の形成領域を画する壁部12が形成されている。壁部12は、硬化樹脂層3を構成する光硬化性樹脂組成物30の充填領域を画するとともに、光硬化性樹脂組成物30の壁部12の外側へのはみ出しを防止するものである。壁部12は、枠状に形成されている遮光部8の表示領域側に、遮光部8に沿って略枠状に形成されている。これにより、壁部12は、遮光部8の内側に接して設けられる。また、壁部12は、遮光部8の上面から遮光部8によって囲まれた表示領域側にわたって形成してもよい。
 また、壁部12は、光学部材2又は透明パネル4に形成されるが、全長にわたって略均一の厚さに形成するために平坦面に形成されることが好ましく、一般的に平坦な表示領域を有する光学部材2側に形成されることが好ましい。なお、壁部12は、透明パネル4に形成してもよいことはもちろんである。そして、壁部12は、光学部材2と透明パネル4とが貼り合わされることにより、光学部材2及び透明パネル4とともに光硬化性樹脂組成物30が充填される充填空間を形成する。壁部12は、後述するように弾性及び高粘着性を有し、貼り合せ対象となる透明パネル4又は光学部材2に密着することにより充填された光硬化性樹脂組成物30の液漏れを防止できる。
 また、壁部12は、後述する硬化樹脂層3と同一の樹脂組成物によって形成されることが好ましい。壁部12は、遮光部8の内側に形成されることにより光学部材2の表示領域を透過させる光学装置1の表示部9内に形成されることから、硬化樹脂層3と同様に光透過性を有する。また、表示部9内において硬化樹脂層3と接することから、同一の樹脂組成物によって形成されることにより、硬化樹脂層3との界面が現れず、表示性を損なうことがない。
 壁部12の高さは、形成する硬化樹脂層3の厚さに応じて適宜設定できるが、一例としては、光学部材2と透明パネル4との間に挟持された状態で50~100μmに形成される。なお、このような壁部12を形成する工程、及び光硬化性樹脂組成物の充填空間の形成工程等については後に詳述する。
 [硬化樹脂層]
 透明パネル4と光学部材2との間に介在される硬化樹脂層3は、光透過性を有し、画像表示部材等の光学部材2が表示する画像を視認可能とする。
 硬化樹脂層3を構成する光硬化性樹脂組成物30は、液状であり、一例として、コーンプレート型粘度計で0.01~100Pa・s(25℃)の粘度を示すものである。
 このような光硬化性樹脂組成物30は、ベース成分(成分(イ))、アクリレート系モノマー成分(成分(ロ))、可塑剤成分(成分(ハ))及び光重合開始剤(成分(ニ))を含有するものを好ましく例示することができる。
 <成分(イ)>
 成分(イ)のベース成分は、光透過性を有する硬化樹脂層3の膜形成成分であり、エラストマー及びアクリル系オリゴマーの少なくともいずれか一方を含有する成分である。両者を成分(イ)として併用してもよい。
 エラストマーとしては、好ましくはアクリル酸エステルの共重合体からなるアクリル共重合体、ポリブテン、ポリオレフィン等を好ましく挙げることができる。なお、このアクリル酸エステル共重合体の重量平均分子量は、好ましくは5000~500000であり、ポリブテンの繰り返し数nは好ましくは10~10000である。
 他方、アクリル系オリゴマーとしては、好ましくは、ポリイソプレン、ポリウレタン、ポリブタジエン等を骨格に持つ(メタ)アクリレート系オリゴマーを挙げることができる。なお、本明細書において、「(メタ)アクリレート」という用語は、アクリレートとメタクリレートとを包含する。
 ポリイソプレン骨格の(メタ)アクリレートオリゴマーの好ましい具体例としては、ポリイソプレン重合体の無水マレイン酸付加物と2-ヒドロキシエチルメタクリレートとのエステル化物(UC102(ポリスチレン換算分子量17000)、(株)クラレ;UC203(ポリスチレン換算分子量35000)、(株)クラレ;UC-1(分子量約25000)、(株)クラレ)等を挙げることができる。
 また、ポリウレタン骨格を持つ(メタ)アクリル系オリゴマーの好ましい具体例としては、脂肪族ウレタンアクリレート(EBECRYL230(分子量5000)、ダイセル・サイテック社;UA-1、ライトケミカル社)等を挙げることができる。
 ポリブタジエン骨格の(メタ)アクリレート系オリゴマーとしては、公知のものを採用することができる。
 <成分(ロ)>
 成分(ロ)のアクリル系モノマー成分は、光学装置の製造工程において、光硬化性樹脂組成物に十分な反応性及び塗布性等を付与するために反応性希釈剤として使用されている。このようなアクリル系モノマーとしては、2-ヒドロキシプロピルメタクリレート、ベンジルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレート等を挙げることができる。
 なお、光硬化性樹脂組成物30中の成分(イ)のベース成分と成分(ロ)のアクリル系モノマー成分との合計含有量は、好ましくは25~85質量%である。
 <成分(ハ)>
 成分(ハ)の可塑剤成分は、硬化樹脂層に緩衝性を付与するとともに、光硬化性樹脂組成物の硬化収縮率を低減させるために使用され、紫外線の照射では成分(イ)のアクリレート系オリゴマー成分及び成分(ロ)のアクリレート系モノマー成分と反応しないものである。このような可塑剤成分は、固体の粘着付与剤(1)と液状オイル成分(2)とを含有する。
 固形の粘着付与剤(1)としては、テルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂、水素添加テルペン樹脂等のテルペン系樹脂、天然ロジン、重合ロジン、ロジンエステル、水素添加ロジン等のロジン樹脂、テルペン系水素添加樹脂を挙げることができる。また、前述のアクリレート系モノマーを予め低分子ポリマー化した非反応性のオリゴマーも使用することができ、具体的には、ブチルアクリレートと2-ヘキシルアクリレートおよびアクリル酸の共重合体やシクロヘキシルアクリレートとメタクリル酸の共重合体等を挙げることができる。
 液状オイル成分(2)としては、ポリプタジエン系オイル、又はポリイソプレン系オイル等を含有することができる。
 なお、光硬化性樹脂組成物30中の成分(ハ)の可塑剤成分の含有量は、好ましくは10~65質量%である。
 <成分(ニ)>
 成分(ニ)の光重合開始剤としては、公知の光ラジカル重合開始剤を使用することができ、例えば、1-ヒドロキシ-シクロへキシルフェニルケトン(イルガキュア184、BASF社)、2-ヒドロキシ-1-{4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピロニル)ベンジル]フェニル}-2-メチル-1-プロパン-1-オン(イルガキュア127、BASF社)、ベンゾフェノン、アセトフェノン等を挙げることができる。
 このような光重合開始剤は、成分(イ)のベース成分及び成分(ロ)アクリル系モノマー成分の合計100質量部に対し、少なすぎると紫外線照射時に硬化不足となり、多すぎると開裂によるアウトガスが増え発泡して不具合が生ずる傾向があるので、好ましくは0.1~5質量部、より好ましくは0.2~3質量部である。
 また、光硬化性樹脂組成物30は、分子量の調整のために連鎖移動剤を含有することができる。例えば、2-メルカプトエタノール、ラウリルメルカプタン、グリシジルメルカプタン、メルカプト酢酸、チオグリコール酸2-エチルヘキシル、2,3-ジメチルカプト-1-プロパノール、α-メチルスチレンダイマーなどが挙げられる。
 また、光硬化性樹脂組成物30は、更に、必要に応じて、シランカップリング剤等の接着改善剤、酸化防止剤等の一般的な添加剤を含有することができる。また、光硬化性樹脂組成物の成分(イ)~(ニ)に関し、成分(ロ)及び(ハ)を工夫すれば、成分(イ)を使用しなくても良い。
 [製造工程]
 [第1の製造工程]
 次いで、光学装置1の第1の製造工程について、図2に示す多面型光学装置1Bの製造方法を例に説明する。光学装置1の第1の製造工程は、光学部材2又は透明パネル4の一方に、硬化樹脂層3の形成領域を囲み且つ少なくとも1つの開口部13が設けられた、第1の硬化性樹脂組成物31からなる壁部12を形成する工程(A)と、光学部材2と透明パネル4とを貼り合せ、光学部材2と透明パネル4との間に壁部12によって囲まれた樹脂充填空間14が形成された貼合体10を形成する工程(B)と、貼合体10の開口部13から、光硬化性樹脂組成物30を充填する工程(C)と、光硬化性樹脂組成物30を硬化させ、硬化樹脂層3とする工程(D)とを有する。
 [工程A]
 先ず、2つの光学部材2及び一つの透明パネル4を用意する。上述したように、透明パネル4は、光学部材2が貼り合わされる一面に遮光部8が形成されている。遮光部8は、隣接して貼り合わされる2つの光学部材2の各表示領域を囲むように形成されるとともに、1辺を共有する2つの矩形枠状をなす。
 また、各光学部材2には、硬化樹脂層3の形成領域を囲み且つ少なくとも1つの開口部13が設けられた、第1の硬化性樹脂組成物31からなる壁部12が形成されている。
 壁部12は、図3に示すように、所定の形状に第1の硬化性樹脂組成物31が塗布、硬化されることにより形成される。壁部12は、透明パネル4に貼り合わされたときに遮光部8の上面から内側にかけて当接するように形成され、例えば図4に示すように、枠状に形成されている遮光部8に応じて、略枠状に形成される。
 第1の硬化性樹脂組成物31は、例えば図3に示すように、ディスペンサーによって略枠状に塗布される。また、第1の硬化性樹脂組成物31として光硬化性樹脂組成物を用いた場合は、塗布後に硬化光が照射され、硬化される。その他、第1の硬化性樹脂組成物31は、印刷等、公知の樹脂供給方法を用いてもよい。
 硬化後の壁部12は、弾性及び高粘着性を有し、後に透明パネル4に押し付けられると、断面略台形状に押し潰され、透明パネル4の遮光部8の上面及び光学部材2の表示領域側にかけて膨出するとともに密着される。これにより、壁部12は、光学部材2及び透明パネル4との間に光硬化性樹脂組成物30が充填される樹脂充填空間14を形成するとともに、光硬化性樹脂組成物30の液漏れが防止される。なお、第1の硬化性樹脂組成物31の塗布高さは、透明パネル4との貼り合せ厚み分に加え、壁部12が押しつぶされることにより遮光部8の上面及び光学部材2の表示領域側にかけて膨出する分を加えて決定される。
 ここで、図4に示すように、略枠状に形成された壁部12は、少なくとも1か所の開口部13が設けられている。開口部13は、樹脂充填空間14に光硬化性樹脂組成物30を注入するための注入孔であり、また、樹脂充填空間14内の空気を排気する排気孔である。開口部13は、光硬化性樹脂組成物30を注入する注入ノズル17(図6参照)を挿入するとともに、樹脂充填空間14内の空気が排気可能な開口径を有する。また、開口部13は、壁部12の何れの箇所に形成してもよいが、コーナー部付近に形成することにより、開口部13を上側に向けて光硬化性樹脂組成物30を注入するとともに、樹脂充填空間14内の空気の排気が壁部12によって阻害されることを防止でき、確実に樹脂充填空間14内に光硬化性樹脂組成物30を充填できる。
 [工程B]
 次いで、図5に示すように、光学部材2と透明パネル4とを貼り合せ、光学部材2と透明パネル4との間に壁部12によって囲まれた樹脂充填空間14が形成された貼合体10を形成する。図5は、貼合体10の上断面図である。透明パネル4及び光学部材2は、貼り合せ面と反対側の裏面に設けられた固定板16によって支持されている。貼合体10は、透明パネル4と光学部材2とを、それぞれ枠状に形成された遮光部8と壁部12とが対向するように配置し、固定板16で挟持することにより形成される。
 上述したように、壁部12は、弾性及び高粘着性を有し、固定板16を介して透明パネル4に押し付けられると、断面略台形状に押し潰され、透明パネル4の遮光部8の上面及び内側にかけて密着される。これにより、貼合体10は、光学部材2、透明パネル4及び壁部12により光硬化性樹脂組成物30が充填される樹脂充填空間14が形成されるとともに、樹脂充填空間14は、壁部12に設けられた開口部13から光硬化性樹脂組成物30を注入可能とされている。また、樹脂充填空間14は、壁部12が透明パネル4に密着することにより、光硬化性樹脂組成物30の液漏れが防止されている。
 [工程C]
 次いで、図6に示すように、樹脂充填空間14の開口部13から注入ノズル17を挿入し、樹脂充填空間14内に光硬化性樹脂組成物30を充填する。このとき、開口部13を上側に向けて光硬化性樹脂組成物30を充填することにより、開口部13から樹脂充填空間14内の空気を排気し、ボイドの発生を防止することができる。
 また、図6に示すように、光硬化性樹脂組成物30の充填工程は、開口部13が鉛直方向の最上位に位置するように貼合体10を傾けて行うことが好ましい。これにより、樹脂充填空間14内の空気が開口部13側に流れ、樹脂充填空間14の角部などにボイドとして残存することを防止できる。
 なお、注入ノズル17は、先端部が開口部13内に挿入していれば光硬化性樹脂組成物30を充填可能であるが、先端部を樹脂充填空間14内に充填された光硬化性樹脂組成物30中に浸漬させることで、空気の巻き込みを防止しながら高速に充填することができる。
 [工程D]
 光硬化性樹脂組成物30の充填完了後、注入ノズル17は、樹脂充填空間14より退避する。
 次いで、図7に示すように、透明パネル4側から紫外線等の硬化光を樹脂充填空間14に照射することにより、光硬化性樹脂組成物30を硬化させ、硬化樹脂層3とする。また、貼合体10の側面から開口部13に向けて硬化光を照射することにより、開口部13を硬化樹脂層3によって塞ぐ。
 これにより、図8に示すように、多面型光学装置1Bの一方の光学部材2と透明パネル4とが硬化樹脂層3を介して積層される。他方の光学部材2も同様の工程により硬化樹脂層3を介して透明パネル4に積層され、多面型光学装置1Bを得る(図2)。なお、一面型光学装置1Aにおいても同様の工程により製造することができる。また、光硬化性樹脂組成物30への硬化光の照射は、必要に応じて複数回実施してもよい。
 このような多面型光学装置1Bは、遮光部8の表示領域側が光学部材2の表示領域を透過させる表示部9とされ、表示部9は、光透過性を有する壁部12及び硬化樹脂層3が形成されている。また、表示部9は、壁部12及び硬化樹脂層3が同一の樹脂組成物によって形成されることにより、硬化樹脂層3との界面が現れず、表示性、視認性を損なうことがない。これは、一面型光学装置1Aにおいても同様である。
 また、多面型光学装置1Bは、壁部12が遮光部8に接して形成され、当該壁部12に囲まれた樹脂充填空間14に光硬化性樹脂組成物30を充填している。すなわち、光硬化性樹脂組成物30が充填された樹脂充填空間14が透明パネル4側に現れ、死角が生じない。そのため、遮光部8の一辺を共有して表示部9が近接配置された場合にも、樹脂充填空間14内の光硬化性樹脂組成物30に対して透明パネル4を介して硬化光を照射することができ、未硬化部分の発生を防止することができる。
 なお、多面型光学装置1Bにおいては、それぞれ壁部12が形成された複数の光学部材2を同時に透明パネル4に貼り合せた貼合体10を形成してもよい。また、多面型光学装置1Bは、複数の光学部材2が貼り合わされた貼合体10の各樹脂充填空間14に、同時に光硬化性樹脂組成物30を充填、硬化させてもよい。これにより、製造時間の短縮を図ることができる。
 [変形例1]
 また、本技術が適用された光学装置の製造方法は、図9に示すように、壁部12の開口部13に、壁部12に囲まれた樹脂充填空間14外へ延出される突出部13aを形成してもよい。突出部13aまで光硬化性樹脂組成物30が充填されることにより、壁部12に囲まれた樹脂充填空間14の全域に光硬化性樹脂組成物30を十分に行きわたらせることができる。
 [変形例2]
 また、上記では、光学部材2側に壁部12を形成したが、本技術が適用された光学装置の製造方法は、図10に示すように、透明パネル4側に壁部12を形成してもよい。この場合、透明パネル4は、平坦に形成されていることが、壁部12を全長にわたって均一な高さで形成する上で好ましい。
 [変形例3]
 また、上記では、開口部13に注入ノズル17を挿入して光硬化性樹脂組成物30を充填したが、本技術が適用された光学装置の製造方法は、図11に示すように、弾性を有する壁部12に中空針18を突き通し、中空針18を介して樹脂充填空間14内へ光硬化性樹脂組成物30を充填してもよい。中空針18は、注射針のように先端が尖っており、壁部12を突き刺し、樹脂充填空間14内に挿通された先端部から光硬化性樹脂組成物30を注入する。壁部12は弾性及び粘着性を有するため中空針18に密着し、中空針18の穿孔から光硬化性樹脂組成物30が漏れ出すことがない。また、光硬化性樹脂組成物30の充填に伴い、開口部13から樹脂充填空間14内の空気が排気される。
 これにより、開口部13の開口径を排気に必要な最小径にとどめることができ、開口部13からの光硬化性樹脂組成物30の漏洩を抑制することができる。また、中空針18の先端を樹脂充填空間14内に充填された光硬化性樹脂組成物30内に浸漬させた状態で注入することができ、空気の混入を防止ながら高速に充填することができる。
 なお、中空針18を突き刺す位置は、壁部12の何れの箇所でもよいが、図11に示すように、開口部13と反対側の樹脂充填空間14の下部とすることが、中空針18の先端を樹脂充填空間14内に充填された光硬化性樹脂組成物30内に浸漬させた状態で注入するうえで好ましい。
 また、壁部12は、中空針18を突き刺す部位の厚さを、他の部位よりも相対的に厚く形成することが好ましい。これにより、中空針18の穿孔からの光硬化性樹脂組成物30の漏洩を、より防止することができる。
 [変形例4]
 また、本技術が適用された光学装置の製造方法は、樹脂充填空間14内への光硬化性樹脂組成物30の充填工程と、樹脂充填空間14内に充填された光硬化性樹脂組成物30の硬化工程を並行して行ってもよい。すなわち、樹脂充填空間14内へ光硬化性樹脂組成物30を充填しながら、樹脂充填空間14に充填された光硬化性樹脂組成物30に対して硬化光を照射し、硬化反応を順次進行させていっても良い。
 光硬化性樹脂組成物30が樹脂充填空間14の全体に充填される前に、順次硬化していくことにより、未硬化の光硬化性樹脂組成物30が樹脂充填空間14内に充填されることによる内圧の上昇を抑制することができ、薄型化の進む透明パネル4や光学部材2への負荷を低減するとともに、硬化樹脂層3を均一な厚さに形成することができる。
 また、光硬化性樹脂組成物30の充填工程と硬化工程を並行して行うことにより、製造時間の短縮を図ることができる。
 [変形例5]
 また、本技術が適用された光学装置の製造方法は、樹脂充填空間14内への光硬化性樹脂組成物30の充填工程において、開口部13を介して、樹脂充填空間14内の空気を吸引し減圧してもよい。これにより、樹脂充填空間14に充填された光硬化性樹脂組成物30内に空気が混入することを防止し、また、樹脂充填空間14内に光硬化性樹脂組成物30を高速で充填することができ、充填時間を短縮することができる。
 [変形例6]
 また、本技術が適用された光学装置の製造方法は、開口部13として、光硬化性樹脂組成物30を注入する注入孔と、樹脂充填空間14内の空気を排気する排気孔の2か所を設けるようにしてもよい。注入孔と排気孔は近接して設けてもよく、離間して設けてもよいが、光硬化性樹脂組成物30の充填工程において、両方とも鉛直上向きにできる位置に形成することが求められる。
 [変形例7]
 また、本技術が適用された光学装置の製造方法は、図7に示すように、開口部13を最上位に位置するように貼合体10を傾けて光硬化性樹脂組成物30を充填した場合、図12に示すように、硬化光を樹脂充填空間14に照射する際に、貼合体10を水平に戻してもよい。これにより、貼合体10の傾斜によって樹脂充填空間14の開口部13付近に光硬化性樹脂組成物30の未充填部分が生じることを防止できる。したがって、開口部13まで光硬化性樹脂組成物30が充填され、表示領域の全域に光硬化性樹脂組成物30が充填された状態で硬化光を照射することができる。
 同様に、図9に示すように開口部13に突出部13aを形成した構成においても、開口部13を最上位に位置するように貼合体10を傾けて光硬化性樹脂組成物30を充填した場合、図13に示すように、硬化光を樹脂充填空間14に照射する際に、貼合体10を水平に戻してもよい。
 次いで、本技術を用いて多面型光学装置を形成する実施例について説明する。本実施例では、透明パネル4として一つのカバーガラスと、光学部材2として2つの液晶表示ディスプレイ(LCD:liquid crystal display)を用意し、各液晶表示ディスプレイを紫外線硬化性の硬化樹脂層を介して一のカバーガラスに貼り合せることにより多面型光学装置を形成した。カバーガラスには、各LCDの表示領域の周縁に対応する位置に黒色枠状の遮光部が形成されている。
 先ず、液晶表示ディスプレイをディスペンサー塗布装置のテーブルに設置した。次いで、壁部12を構成する光硬化性樹脂組成物として、粘度50000mPa・Sの光学弾性樹脂(製品名CA201;デクセリアルズ株式会社製)を注入ノズル(武蔵エンジニアリング社製)にセットした。
 次いで、注入ノズル~LCD間ギャップ:0.9mm、ディスペンス圧:0.5MPa、塗布速度:30mm/sec、の条件で光学弾性樹脂をLCDの表示面に塗布した。このとき、光学弾性樹脂は、遮光部に対応して略枠状に塗布され、また、カバーガラスに形成されている枠状の遮光部の開口よりも0.5mm外側にオフセットした位置に合わせて塗布される。また、光学弾性樹脂は、一部に開口部を形成する不塗布部が設けられる。
 光学弾性樹脂は、塗布後直ちに紫外光(4000mJ/cm2)が照射され、硬化される。これにより、高さ:約0.7mm、幅:約2.0mmの壁部を形成した。
 次いで、カバーガラスを垂直方向に固定板によって固定し、また、表示面側に壁部が形成されたLCDの裏面を固定板に固定し、カバーガラスとLCDとの位置を合わせて、ギャップ0.5mmとなるように貼り合せることにより、樹脂充填空間が形成された貼合体を形成した。さらに、カバーガラスとLCDとを押圧して、壁部を高さ0.2mmほど押しつぶした。これにより、壁部は、上面の凹凸が吸収され、カバーガラスとLCDとに密着するとともに、遮光部の上面から表示領域側に1mmの位置まで膨出する。
 次いで、開口部より注入ノズルを差し入れ、樹脂充填空間内に硬化樹脂層を構成する光硬化性樹脂組成物を充填した。光硬化性樹脂組成物としては、製品名:18V028、デクセリアルズ株式会社製、粘度:20mPa・Sを使用した。また、注入ノズルとしては、♯22武蔵エンジニアリング社製70ccシリンジを使用した。
 充填工程は、貼合体を面方向を垂直方向となるように立てるとともに、開口部が最も高い位置になるように傾けた状態で行った。また、充填工程は、開口部まで光硬化性樹脂組成物が充填された時点で注入を完了した。
 次いで、カバーガラス側から貼合体に対して所定量だけ紫外光(2000mJ/cm2)を照射し、光硬化性樹脂組成物を硬化させた。また、開口部に向けて所定量だけ紫外光(2000mJ/cm2)を照射し、開口部に充填された光硬化性樹脂組成物を硬化させた。これにより、カバーガラスとLCDとが硬化樹脂層を介して貼り合わされた光学装置を得た。その後、LCD側の固定部材の固定を解除した。上述した工程を繰り返し、多面型光学装置を得た。
 得られた多面型光学装置は、光硬化性樹脂組成物の漏れや、カバーガラスとLCDとの貼り合せ強度も問題なく、遮光部の上面における壁部も硬化が進んでいることが確認できた。
1 光学装置、1A 一面型光学装置、1B 多面型光学装置、2 光学部材、3 硬化樹脂層、4 透明パネル、8 遮光部、9 表示部、10 貼合体、12 壁部、13 開口部、14 樹脂充填空間、16 固定板、17 注入ノズル、18 中空針、30 光硬化性樹脂組成物、31 第1の硬化樹脂組成物

Claims (17)

  1.  光学部材と、透明パネルとが、硬化樹脂層を介して貼り合わされた光学装置の製造方法において、
     上記光学部材又は上記透明パネルの一方に、上記硬化樹脂層の形成領域を囲み且つ少なくとも1つの開口部が設けられた壁部を形成する工程と、
     上記光学部材と上記透明パネルとを貼り合せ、上記光学部材と上記透明パネルとの間に上記壁部によって囲まれた樹脂充填空間が形成された貼合体を形成する工程と、
     上記貼合体の上記樹脂充填空間内に、光硬化性樹脂組成物を充填する工程と、
     上記光硬化性樹脂組成物を硬化させ、上記硬化樹脂層とする工程とを有する
    光学装置の製造方法。
  2.  上記光硬化性樹脂組成物は、上記壁部に中空針を突き通し、中空針を介して樹脂充填空間内へ充填される請求項1に記載の光学装置の製造方法。
  3.  上記壁部は、上記中空針に突き通される部位の厚さが相対的に厚く形成されている請求項2に記載の光学装置の製造方法。
  4.  上記光硬化性樹脂組成物を充填する工程において、上記樹脂充填空間は、上記開口部を介して内部の空気が吸引され減圧されている請求項1~3のいずれか1項に記載の光学装置の製造方法。
  5.  上記樹脂充填空間内に上記光硬化性樹脂組成物を充填する工程と、
    上記樹脂充填空間内に充填された上記光硬化性樹脂組成物を硬化させる工程を並行して行う請求項1~3のいずれか1項に記載の光学装置の製造方法。
  6.  上記開口部は、上記光硬化性樹脂組成物を注入する注入孔と、上記樹脂充填空間内の空気を排気する排気孔の2か所が設けられている請求項1に記載の光学装置の製造方法。
  7.  上記開口部を上側に向けて上記光硬化性樹脂組成物を充填する請求項1~3のいずれか1項に記載の光学装置の製造方法。
  8.  上記開口部が最上位に位置するように上記貼合体を傾けて上記光硬化性樹脂組成物を充填する請求項1~3のいずれか1項に記載の光学装置の製造方法。
  9.  上記貼合体を水平に戻して上記光硬化性樹脂組成物を硬化させ、上記硬化樹脂層とする請求項8に記載の光学装置の製造方法。
  10.  上記透明パネルは、上記光学部材の表示領域周縁に対応する領域に遮光部が形成され、
     上記壁部は、上記光学部材の表示領域を囲む上記遮光部の上記表示領域側に設けられる請求項1~3のいずれか1項に記載の光学装置の製造方法。
  11.  上記壁部は、上記遮光部の上面から上記表示領域側にかけて設けられる請求項10に記載の光学装置の製造方法。
  12.  上記壁部及び上記硬化樹脂層は、同一の光硬化性樹脂組成物からなる請求項1~3のいずれか1項に記載の光学装置の製造方法。
  13.  光学部材と、
     上記光学部材に貼り合わされた透明パネルと、
     上記光学部材と上記透明パネルとの間に充填された硬化樹脂層とを有し、
     上記透明パネルは、上記光学部材の表示領域周縁に対応する領域に遮光部が形成され、
     上記遮光部の上記表示領域側に、上記硬化樹脂層の形成領域を規定する壁部が形成されている光学装置。
  14.  複数の光学部材と、
     複数の上記光学部材に貼り合わされた一の透明パネルと、
     複数の上記光学部材と上記透明パネルとの間にそれぞれ充填された硬化樹脂層とを有し、
     上記透明パネルは、上記光学部材の表示領域周縁に対応する領域に遮光部が形成され、
     上記遮光部の上記表示領域側に、上記硬化樹脂層の充填領域を規定する壁部が形成されている光学装置。
  15.  一の上記光学部材の表示領域の周縁に形成された上記遮光部は、該一の光学部材に隣接する他の上記光学部材の表示領域の周縁に形成された遮光部と、一辺を共有して形成されている請求項14に記載の光学装置。
  16.  上記壁部は、上記遮光部の上面から上記表示領域側にかけて設けられている請求項13~15のいずれか1項に記載の光学装置。
  17.  上記壁部と上記硬化樹脂層とは同一の樹脂組成物からなる請求項13~15のいずれか1項に記載の光学装置。
PCT/JP2019/037681 2018-09-27 2019-09-25 光学装置、光学装置の製造方法 WO2020067202A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217007440A KR20210040145A (ko) 2018-09-27 2019-09-25 광학 장치, 광학 장치의 제조 방법
CN201980059828.5A CN112703544B (zh) 2018-09-27 2019-09-25 光学装置、光学装置的制造方法
US17/278,584 US11886062B2 (en) 2018-09-27 2019-09-25 Optical device and method for manufacturing optical device
EP19864961.8A EP3859719A4 (en) 2018-09-27 2019-09-25 OPTICAL DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURING OPTICAL DEVICE

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-181555 2018-09-27
JP2018181555 2018-09-27
JP2019174519A JP7396844B2 (ja) 2018-09-27 2019-09-25 光学装置、光学装置の製造方法
JP2019-174519 2019-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020067202A1 true WO2020067202A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69952895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/037681 WO2020067202A1 (ja) 2018-09-27 2019-09-25 光学装置、光学装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020067202A1 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254366A (ja) * 1997-03-17 1998-09-25 Sony Corp 液晶表示装置
JP2009103833A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Sharp Corp 表示装置
JP2009186955A (ja) * 2007-04-04 2009-08-20 Sony Chemical & Information Device Corp 画像表示装置の製造方法
JP2010066711A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 表示パネルの製造方法及び表示パネル
WO2014054592A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 旭硝子株式会社 粘着層付き透明面材、その製造方法および表示装置
JP2014157366A (ja) * 2009-09-04 2014-08-28 Dexerials Corp 充填装置
JP2015052795A (ja) 2009-10-13 2015-03-19 デクセリアルズ株式会社 表示装置の製造方法
JP2015099285A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 日本精機株式会社 表示装置
WO2016021517A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 日本化薬株式会社 光学部材の製造方法及びそれに用いる硬化性樹脂組成物
JP2016164633A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 Nltテクノロジー株式会社 表示装置及びその製造方法
JP2018025589A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 三菱電機株式会社 表示装置
WO2018079017A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 三菱電機株式会社 画像表示装置および画像表示装置の製造方法
JP2018181555A (ja) 2017-04-11 2018-11-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2019174519A (ja) 2018-03-27 2019-10-10 株式会社リコー 表示装置、表示システム、移動体、表示輝度制御方法およびプログラム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254366A (ja) * 1997-03-17 1998-09-25 Sony Corp 液晶表示装置
JP2009186955A (ja) * 2007-04-04 2009-08-20 Sony Chemical & Information Device Corp 画像表示装置の製造方法
JP2009103833A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Sharp Corp 表示装置
JP2010066711A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 表示パネルの製造方法及び表示パネル
JP2014157366A (ja) * 2009-09-04 2014-08-28 Dexerials Corp 充填装置
JP2015052795A (ja) 2009-10-13 2015-03-19 デクセリアルズ株式会社 表示装置の製造方法
WO2014054592A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 旭硝子株式会社 粘着層付き透明面材、その製造方法および表示装置
JP2015099285A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 日本精機株式会社 表示装置
WO2016021517A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 日本化薬株式会社 光学部材の製造方法及びそれに用いる硬化性樹脂組成物
JP2016164633A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 Nltテクノロジー株式会社 表示装置及びその製造方法
JP2018025589A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 三菱電機株式会社 表示装置
WO2018079017A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 三菱電機株式会社 画像表示装置および画像表示装置の製造方法
JP2018181555A (ja) 2017-04-11 2018-11-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2019174519A (ja) 2018-03-27 2019-10-10 株式会社リコー 表示装置、表示システム、移動体、表示輝度制御方法およびプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3859719A4

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10618267B2 (en) Method of manufacturing image display device
TWI700529B (zh) 影像顯示裝置之製造方法
JP7396844B2 (ja) 光学装置、光学装置の製造方法
WO2020067202A1 (ja) 光学装置、光学装置の製造方法
JP2024054864A (ja) 光学装置の製造方法
JP7038477B2 (ja) 画像表示装置及びその製造方法
WO2021060063A1 (ja) 光学装置の製造方法
KR102435111B1 (ko) Uv 경화성 감압 접착제(psa) 또는 단계화 가능한 psa 시스템을 이용한 조립 방법
JP7198306B2 (ja) 光学装置
JP2020128546A (ja) 光学部材の製造方法
JP7274966B2 (ja) 光学装置の製造方法
TW201921047A (zh) 透明面板之製造方法、光學裝置之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19864961

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019864961

Country of ref document: EP

Effective date: 20210428