WO2020066809A1 - 熱源システムの管理装置、管理システム、および熱源システムの管理情報の表示方法 - Google Patents

熱源システムの管理装置、管理システム、および熱源システムの管理情報の表示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020066809A1
WO2020066809A1 PCT/JP2019/036665 JP2019036665W WO2020066809A1 WO 2020066809 A1 WO2020066809 A1 WO 2020066809A1 JP 2019036665 W JP2019036665 W JP 2019036665W WO 2020066809 A1 WO2020066809 A1 WO 2020066809A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat source
information
water
management
display information
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/036665
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徳臣 岡崎
想 村田
Original Assignee
東芝キヤリア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝キヤリア株式会社 filed Critical 東芝キヤリア株式会社
Priority to JP2020548573A priority Critical patent/JP7197601B2/ja
Priority to EP19866245.4A priority patent/EP3859220A4/en
Priority to KR1020217010429A priority patent/KR102469029B1/ko
Publication of WO2020066809A1 publication Critical patent/WO2020066809A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • F24F11/523Indication arrangements, e.g. displays for displaying temperature data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/00077Indoor units, e.g. fan coil units receiving heat exchange fluid entering and leaving the unit as a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2614HVAC, heating, ventillation, climate control

Definitions

  • the embodiments of the present invention relate to a heat source system management device, a management system, and a method for displaying heat source system management information.
  • a heat source system of a large-scale industrial facility such as a factory or a warehouse
  • a plurality of heat sources such as electric power, gas, and a heat pump are used, and a large number of heat source devices are used for each of these heat sources.
  • the operating state information of these heat source devices is acquired by a remote management device, and is displayed on a monitor to be provided to the administrator of the heat source system.
  • JP 2017-101881 A JP172017-101881 A
  • the heat source equipment used in the large-scale industrial facility as described above is enormous in number and uses a plurality of heat sources, so that the system configuration in the facility is complicated.
  • multiple systems of heat source systems are constructed for each building or facility in an industrial facility, multiple heat sources are used in each system of heat source systems, and under the control of multiple repeaters installed for each heat source.
  • a plurality of heat source devices are connected to form a system in the facility.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, the operating state information of a large number of heat source devices related to a plurality of heat sources, for displaying in a state that is easy for the administrator to grasp, a heat source system management device, a management system, And a method for displaying management information of the heat source system.
  • the management device of the heat source system of the air conditioner has a heat source device group including a plurality of heat source devices and a relay connected to the plurality of heat source devices as one unit.
  • the status of a heat source system including a plurality of heat source device groups is displayed.
  • the management device includes a device information acquisition unit for acquiring operating state information of each heat source device from the repeater of each heat source device group, and each heat source device based on the information acquired by the device information acquisition unit.
  • the information showing the operating status information for each applicable repeater is arranged for each heat source device group at the corresponding position in the configuration diagram of the water distribution pipe constructed in the heat source system, and the management screen for heat source devices in the heat source system is displayed.
  • a display information generating unit for generating display information, and a display unit for displaying the display information generated by the display information generating unit are provided.
  • FIG. 1 is an overall view showing the configuration of an industrial facility management system using the management device according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration of a heat source device in an industrial facility management system using the management device according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the management device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a screen configuration diagram illustrating an example of a management screen displayed on the management device according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a screen configuration diagram illustrating an example of a part of the management screen displayed on the management device according to the embodiment, which indicates the number of each heat source device in each operating state.
  • FIG. 1 is an overall view showing the configuration of an industrial facility management system using the management device according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration of a heat source device in an industrial facility management system using the management device according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the management device according to the embodiment.
  • FIG. 4
  • FIG. 6 is a screen configuration diagram illustrating an example of a management screen of a system including a stopped heat source device group in the management screen displayed on the management device according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a screen configuration diagram illustrating an example of a portion indicating an operation state of each heat source device in a management screen displayed on the management device according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a screen configuration diagram illustrating an example of a portion indicating a ratio of operating heat source devices in a management screen displayed on the management device according to the embodiment.
  • FIG. 9 is a screen configuration diagram showing an example of information displayed when a desired repeater is designated on the management screen displayed on the management device according to the embodiment.
  • FIG. 10 is a screen configuration diagram illustrating another example of the management screen displayed on the management device according to the embodiment.
  • the configuration of the industrial facility management system 1 using the heat source system using water (including brine or the like) as the heat transfer medium according to the embodiment will be described with reference to FIG.
  • the industrial facility management system 1 according to the embodiment is constructed in a large-scale industrial facility, and is provided for each of a building or a load facility.
  • the system includes a first heating dedicated system 30 and a second heating dedicated system 40, and a facility management device (group controller) 50 connected to these system 10 to 40.
  • the first cooling-dedicated system 10 includes a first heat source (power) device group 11 configured by a plurality of heat source devices using electric power, and a second heat source (gas) configured by a plurality of heat source devices using gas. It includes four heat source device groups 11 to 14 for each of a plurality of heat source types, including a device group 12.
  • a plurality of repeaters (module controllers: MCs) are provided in the first heat source equipment group 11, and the heat source equipment corresponding to the first heat source equipment group 11 relays any one of the MCs to the equipment management device 50. It is connected to the.
  • the first heat source device group 11 eight MCs 111A to 118A are provided.
  • Six heat source devices 111-1 to 111-6 are connected to the MC 111A.
  • Six heat source devices 112-1 to 112-6 are connected to the MC 112A.
  • Six heat source devices 113-1 to 113-6 are connected to the MC 113A.
  • Six heat source devices 114-1 to 114-6 are connected to the MC 114A.
  • Six heat source devices 115-1 to 115-6 are connected to the MC 115A.
  • Six heat source devices 116-1 to 116-6 are connected to the MC 116A.
  • Four heat source devices 117-1 to 117-4 are connected to the MC 117A.
  • Four heat source devices 118-1 to 118-4 are connected to the MC 118A.
  • 8Eight MCs 121A to 128A are provided in the second heat source device group 12.
  • Six heat source devices 121-1 to 121-6 are connected to the MC 121A.
  • Six heat source devices 122-1 to 122-6 are connected to the MC 122A.
  • Six heat source devices 123-1 to 123-6 are connected to the MC 123A.
  • Six heat source devices 124-1 to 124-6 are connected to the MC 124A.
  • Six heat source devices 125-1 to 125-6 are connected to the MC 125A.
  • Six heat source devices 126-1 to 126-6 are connected to the MC 126A.
  • Four heat source devices 127-1 to 127-4 are connected to the MC 127A.
  • Four heat source devices 128-1 to 128-4 are connected to the MC 128A.
  • each heat source device group 11 to the fourth heat source device group 14 constitute a heat source system used for the first dedicated cooling system 10. That is, each heat source device group is configured as one unit by a plurality of heat source devices and an MC to which the plurality of heat source devices are connected.
  • Each heat source device of the first heat source device group 11 to the fourth heat source device group 14 is connected to a cooling device 16 which is a load device to be managed by the first cooling system 10 by the same first water pipe 15. ing.
  • Each heat source device in the first cooling-dedicated system system 10 generates cold water of a preset temperature (for example, about 7 ° C.) by heat exchange in a refrigeration cycle using electric power, and the cooling device is supplied from the first water pipe 15 to the cooling device. 16.
  • the cold water supplied to the cooling device 16 is used for heat exchange, and water whose temperature has increased to about 12 ° C. is discharged from the cooling device 16, and the heat source in the first cooling dedicated system 10 again from the second water distribution pipe 17. Captured by the device.
  • cold water to be supplied to the cooling device 16 again is generated from the taken water.
  • the first water distribution pipe 15 is provided with an outgoing water temperature sensor 151 that measures the temperature of incoming water supplied from the heat source device to the cooling device 16.
  • the second water distribution pipe 17 is provided with a return water temperature sensor 171 for measuring the temperature of the return water returning from the cooling device 16 to the heat source device, and a return water flow meter 172 for measuring the flow rate of the return water.
  • the measured values of the outgoing water temperature measured by the outgoing water temperature sensor 151, the measured value of the returned water temperature measured by the returned water temperature sensor 171, and the measured value of the returned water flow measured by the returned water flow meter 172. Is transmitted to the facility management device 50.
  • each heat source device in the first dedicated cooling system 10 has an inlet temperature sensor 61 for measuring the temperature of the return water taken in from the second water pipe 17, and a first water pipe.
  • An outlet temperature sensor 62 for measuring the temperature of the cold water discharged to the outlet 15 is provided.
  • Each heat source device has a built-in pump as a flow rate adjusting device for adjusting the flow rate of the inflowing return water or is externally provided.
  • each heat source device The operation / stop status information of each heat source device, the measured water temperature at the entrance of the heat source device measured by the entrance temperature sensor 61, the measured water temperature at the exit of the heat source device measured by the exit temperature sensor 62, The operating state information such as the flow rate of the return water flowing into each heat source device adjusted by the provided pump and the amount of heat consumed by each heat source device is transmitted via the MC to which each heat source device is connected. It is transmitted to the equipment management device 50.
  • each heat source device may be provided with a valve or the like capable of adjusting the flow rate of the return water, in addition to a device having a pump as a flow rate adjusting device.
  • the flow rate of the return water flowing into the heat source device can be calculated from the numerical value of (1).
  • the second cooling-dedicated system system 20, the first heating-dedicated system system 30, and the second heating-dedicated system system 40 also have a plurality of heat source devices and a plurality of heat source device groups composed of MCs.
  • the equipment generates cold and hot water and supplies cold and hot water to the load equipment in each facility.
  • the number of heat source device groups in each equipment system system, the number of MCs in each heat source device group, and the number of heat source devices connected to each MC depend on the cold / hot water required by the load device to be treated. It can be changed appropriately according to the temperature and the amount of water.
  • the equipment management device 50 is a group controller for managing equipment in the industrial facility management system 1, and includes a communication unit 51, an equipment information acquisition unit 52, and an input unit 53, as shown in FIG. , A display information generating unit 54, a display unit 55, and a control information generating unit 56.
  • the communication unit 51 communicates with the first cooling system 10, the second cooling system 20, the first heating system 30, and the second heating system 40.
  • the device information acquisition unit 52 includes operating state information of each heat source device transmitted from each MC of the system systems 10 to 40 via the communication unit 51, the outgoing water temperature sensor 151, the return water temperature sensor 171, and The information transmitted from the return water flow meter 172 is obtained.
  • the input unit 53 inputs operation information by the administrator of the industrial facility management system 1.
  • the display information generating unit 54 uses the information acquired by the device information acquiring unit 52 to display the display information of the management screen regarding the heat source devices and the MC in the industrial facility management system 1 according to the instruction input from the input unit 53. Generate.
  • the display unit 55 displays the display information generated by the display information generation unit 54.
  • the control information generation unit 56 is configured to control which heat source device group is preferentially operated in accordance with the instruction input from the input unit 53, the operation state of the load device, and the like, and each MC and each MC. Control information for switching between operation and stop of the heat source device is generated and transmitted from the communication unit 51 to the corresponding facility.
  • the operation information is displayed. It is input from the input unit 53.
  • the display information generation unit 54 generates the display information of the management screen using the information acquired by the device information acquisition unit 52, and the display information is displayed on the display unit 55.
  • FIG. 4 shows an example of the management screen 100 displayed on the display unit 55.
  • a first tab 101 for designating the first cooling system 10 as a display target a second tab 102 for designating the second cooling system 20, and a first heating system
  • a third tab 103 for designating the system system 30 and a fourth tab 104 for designating the second heating-dedicated system 40 are provided.
  • a mark "operating” indicating that the corresponding system 10 to 40 is operating or a mark “stop” indicating that the system system 10 is stopped is displayed. If a failure occurs in the system, a mark “failure” is displayed on a corresponding tab, for example, the first tab 101.
  • FIG. 4 shows a state in which the first tab 101 is operated and the operating first cooling-dedicated system 10 is designated as a display target.
  • a schematic diagram of the configuration of the first water pipe 15 and the second water pipe 17 constructed in the first cooling system 10 is displayed.
  • the flowing direction is indicated by an arrow, and information for each of the heat source device groups 11 to 14 connected to the first water pipe 15 and the second drain pipe 17 is displayed at a corresponding position in the schematic diagram.
  • the information for each of the heat source device groups 11 to 14 is displayed in order from the left in descending order of the operation priority. For example, the information of the first heat source device group 11 ⁇ the information of the second heat source device group 12 ⁇ the third heat source Information is displayed in the order of the information of the device group 13 ⁇ the fourth heat source device group 14.
  • a simple schedule display area 160 indicating a simple operation schedule is provided below the device status display area 105.
  • a system configuration display area 161 for displaying the configuration pattern of the registered heat source device group is displayed above the simple schedule display area 160.
  • an operation pattern display area 162 for displaying operation patterns such as a normal operation mode and an energy saving operation mode is displayed below the simple schedule display area 160.
  • the simple schedule display area 160 By displaying the simple schedule display area 160 below the device status display area 105, the current operation status, device configuration, and operation schedule can be visually recognized on the same screen, and device management can be easily performed.
  • a schedule button 180 for opening a detailed schedule display screen To the right of the simple schedule display area 160, a schedule button 180 for opening a detailed schedule display screen, a trend button 181 for opening a screen for displaying past trends, and an electric power for opening a past power consumption display screen. Icons for opening other screens such as the amount button 182 are displayed. This facilitates access to other screens for displaying missing information in the state of the management screen 100.
  • the information of the first heat source device group 11 includes, for each of the MC 111A to MC 118A, text information indicating the identification information of the MC, and rectangular information of a solid line having a length corresponding to the number of operating heat source devices connected. And rectangular information of a dotted line having a length corresponding to the number of stopped units.
  • the MC 111A since six connected heat source devices 111-1 to 111-6 are all in operation, rectangular information having a length corresponding to six heat source devices is displayed.
  • the MC 112A since four of the six connected heat source devices 112-1 to 112-6 are operating and two are stopped, a solid rectangle having a length corresponding to the four units is used. Information and dotted rectangle information having a length corresponding to two vehicles are displayed.
  • the identification information of the MC is indicated by low-luminance text information, and dotted rectangle information indicating that all four connected heat source devices are stopped is displayed. Is displayed.
  • low-luminance text information indicating the identification information of the MC 118A is indicated by italic text information.
  • the heat source device group connected to one repeater MC is shown as a series of horizontally long rectangular information, it may be divided into a plurality of pieces of rectangular information and displayed. For example, when 12 heat source devices are connected to one repeater MC111A, the information may be displayed as rectangular information in two upper and lower stages.
  • the third heat source device group 13 and the fourth heat source device group 14 information indicating the number of connected heat source devices for each MC is in operation and stopped. Are displayed as distinguished by.
  • each rectangular information may be displayed in a different color tone or luminance.
  • MC for example, MC148A
  • an icon 110 indicating a fault is displayed on a display portion of the MC.
  • the number of heat source devices is indicated by two types, that is, operating and stopped, but as shown in FIG. They may be indicated separately.
  • the rectangular information corresponding to each operating state is displayed in a different color tone, brightness, pattern, or the like.
  • the size of each rectangle information corresponds to the number of heat source devices in the corresponding operating state, and the larger the number of corresponding heat source devices, the longer the rectangle information is displayed in the horizontal direction.
  • the operation state for example, the apparatus is operated in a “remote” setting state in which the operation / stop operation can be remotely performed from the facility management apparatus 50 (rectangular information P in a bold frame in FIG.
  • the display is performed in the first display state, that is, the display state of high brightness.
  • the corresponding display is displayed in the low-brightness display state, which is the second display state.
  • text information indicating identification information of the corresponding MC
  • a rectangle indicating the number of connected heat source devices for each operating state, as shown in FIG.
  • the information and the water distribution pipe portion indicated by the arrow indicating the flow direction of water into the second heat source equipment group 12 are displayed with low brightness.
  • rectangular information having the same size for each heat source device may be displayed and arranged in a display state corresponding to a corresponding operating state.
  • graph information indicating the ratio of the number of operating heat source devices among all connected heat source devices is displayed. Is also good. By displaying the graph information indicating the ratio of the number of operating heat source devices, even when the number of heat source devices connected to the MC is 10 or more, it is possible to display with good visibility.
  • a system list screen showing the first cooling system 10, the second cooling system 20, the first heating system 30, and the second heating system 40 is displayed.
  • a control state of each system for example, an operation / stop state, an ON / OFF state of demand control, and the like are displayed.
  • a heat source device group list screen showing the first heat source device group 11, the second heat source device group 12, the third heat source device group 13, and the fourth heat source device group 14 is displayed.
  • a control status of each heat source device group for example, an operation / stop status, an ON / OFF status of demand control, and the like are displayed.
  • an MC list screen indicating the MC to which the device group belongs is displayed as detailed information of the device group. For example, when the display portion of the name of the first heat source device group 11 is clicked, an MC list screen showing MCs 111A to 118A is displayed. In the MC list screen, a control state of each MC, for example, an operation / stop state, an ON / OFF state of demand control, and the like are displayed.
  • a heat source equipment list screen indicating the heat source equipment to which the MC belongs is displayed as detailed information of the MC.
  • a heat source device list screen 200 showing heat source devices 112-1 to 112-6 is displayed as shown in FIG.
  • operation buttons 201 to 206 for switching the operation / stop of each of the heat source devices 112-1 to 112-6 are displayed.
  • text information of "operating" or "stop” indicating the current operating state of the corresponding heat source device is displayed.
  • a system status display area 108 on the right side of the device status display area 105 of the management screen 100 also displays the flow rate of water, the outside air temperature, the differential pressure between headers, and the amount of heat discharged regarding the entire system currently being displayed. Is done.
  • the administrator can grasp the configuration of the heat source system in the facility and change the operation status of the heat source device connected to which MC in which heat source device group. It can be easily recognized visually on one screen.
  • the heat source for each MC is applied to each of the two heat source device groups.
  • the operating state of the equipment and the like are displayed, and the configuration of the water distribution pipe that allows water to flow into these two heat source equipment groups is displayed.
  • relay MC may be a controller having an independent casing or a controller of a representative heat source device.
  • the heat source device group including the plurality of repeaters to which the plurality of heat source devices are connected is referred to as the heat source device group.
  • the plurality of heat source devices connected to the single repeater are referred to as the heat source device group. It may be.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

実施形態に係る空調機の熱源システムの管理装置は、複数の熱源機器と、複数の熱源機器が接続された中継器とを備えた熱源機器グループを一単位とした複数の熱源機器グループを備えた熱源システムの状態を表示する。この管理装置は、各々の熱源機器グループの中継器から熱源機器の稼働状態情報を取得するための機器情報取得部と、機器情報取得部で取得された熱源機器の稼働状態情報を該当する中継器ごとに示した情報を、熱源システム内に構築された配水管の構成図の該当する位置に熱源機器グループごとに並べて、熱源システム内の熱源機器に関する管理画面の表示情報を生成するための表示情報生成部と、表示情報生成部で生成された表示情報を表示させるための表示部とを備える。

Description

熱源システムの管理装置、管理システム、および熱源システムの管理情報の表示方法
 本発明の実施形態は、熱源システムの管理装置、管理システム、および熱源システムの管理情報の表示方法に関する。
 従来、工場や倉庫などの規模の大きい産業用施設の熱源システムでは、電力や、ガス、ヒートポンプ等の複数の熱源が用いられ、これらの熱源ごとに多数の熱源機器が用いられている。これらの熱源機器の稼動状態情報は遠隔の管理装置で取得され、モニタに表示されることで、熱源システムの管理者に提供されている。
特開2017-101881号公報(JP 2017-101881 A)
 上述したような大規模な産業用施設で用いられる熱源機器は、数が膨大であるとともに複数の熱源が用いられているため、施設内のシステム構成が複雑である。例えば、産業用施設内の建屋ごとまたは設備ごとに複数系統の熱源システムが構築され、それぞれの系統の熱源システム内で複数の熱源が利用され、熱源ごとに複数台設置された中継器の配下に、該当する複数の熱源機器が接続されて、施設内のシステムが構成されている。
 このような膨大な数の熱源機器を有するシステムの稼働状態情報を遠隔の管理装置に表示させる場合、管理装置の表示スペースには制限があるため、すべての熱源機器の情報を一度に表示させることができない。
 そのため、所望の熱源機器の情報を表示させるには、まず施設内の全系統名が表示された画面上で所望の系統を指定し、指定された系統内の熱源の種類が表示された画面上で所望の熱源の種類を指定し、指定された熱源に関して設置された中継器が表示された画面上で所望の中継器を指定する等、階層的に構築されたシステム内の情報を複数回指定操作しなければならず、操作が煩雑になるという問題があった。また、このように各階層の情報を順次表示させる場合、システム内の全体構成を把握し難くなるという問題があった。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、複数の熱源に関する多数の熱源機器の稼動状態情報を、管理者が把握しやすい状態で表示するための、熱源システムの管理装置、管理システム、および熱源システムの管理情報の表示方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、実施形態に係る空調機の熱源システムの管理装置は、複数の熱源機器と、複数の熱源機器が接続された中継器とを備えた熱源機器グループを一単位とした複数の熱源機器グループを備えた熱源システムの状態を表示する。この管理装置は、各々の熱源機器グループの中継器から各々の熱源機器の稼働状態情報を取得するための機器情報取得部と、機器情報取得部で取得された情報に基づいて、各々の熱源機器の稼働状態情報を該当する中継器ごとに示した情報を、熱源システム内に構築された配水管の構成図の該当する位置に熱源機器グループごとに並べて、熱源システム内の熱源機器に関する管理画面の表示情報を生成するための表示情報生成部と、表示情報生成部で生成された表示情報を表示させるための表示部とを備える。
図1は、実施形態に係る管理装置を用いた産業用施設管理システムの構成を示す全体図である。 図2は、実施形態に係る管理装置を用いた産業用施設管理システム内の熱源機器の構成を示す概略図である。 図3は、実施形態に係る管理装置の構成を示すブロック図である。 図4は、実施形態に係る管理装置に表示される管理画面の一例を示す画面構成図である。 図5は、実施形態に係る管理装置に表示される管理画面内で、各熱源機器の稼働状態ごとの台数を示す部分の一例を示す画面構成図である。 図6は、実施形態に係る管理装置に表示される管理画面において、停止中の熱源機器グループを含む系統システムの管理画面の一例を示す画面構成図である。 図7は、実施形態に係る管理装置に表示される管理画面内で、各熱源機器の稼働状態を示す部分の一例を示す画面構成図である。 図8は、実施形態に係る管理装置に表示される管理画面内で、稼働している熱源機器の割合を示す部分の一例を示す画面構成図である。 図9は、実施形態に係る管理装置に表示される管理画面で、所望の中継器が指定されたときに表示される情報の一例を示す画面構成図である。 図10は、実施形態に係る管理装置に表示される管理画面の他の例を示す画面構成図である。
 実施形態に係る水(ブライン等を含む)を熱搬送媒体とする熱源システムを用いた産業用施設管理システム1の構成について、図1を参照して説明する。実施形態に係る産業用施設管理システム1は、大規模な産業用施設に構築され、建屋ごとまたは負荷設備ごとに設けられた、第1冷却専用系統システム10、第2冷却専用系統システム20、第1加熱専用系統システム30、および第2加熱専用系統システム40と、これらの系統システム10~40に接続された設備管理装置(グループコントローラ)50とを備える。
 第1冷却専用系統システム10は、電力を利用する複数の熱源機器で構成された第1熱源(電力)機器グループ11、およびガスを利用する複数の熱源機器で構成された第2熱源(ガス)機器グループ12を含む、複数の熱源種別ごとの4つの熱源機器グループ11~14を備える。第1熱源機器グループ11内には、複数台の中継器(モジュールコントローラ:MC)が設けられ、第1熱源機器グループ11に該当する熱源機器が、いずれかのMCを中継して設備管理装置50に接続されている。
 具体的には、第1熱源機器グループ11内には、8台のMC111A~118Aが設けられている。MC111Aには、6台の熱源機器111-1~111-6が接続されている。MC112Aには、6台の熱源機器112-1~112-6が接続されている。MC113Aには、6台の熱源機器113-1~113-6が接続されている。MC114Aには、6台の熱源機器114-1~114-6が接続されている。MC115Aには、6台の熱源機器115-1~115-6が接続されている。MC116Aには、6台の熱源機器116-1~116-6が接続されている。MC117Aには、4台の熱源機器117-1~117-4が接続されている。MC118Aには、4台の熱源機器118-1~118-4が接続されている。
 第2熱源機器グループ12内には、8台のMC121A~128Aが設けられている。MC121Aには、6台の熱源機器121-1~121-6が接続されている。MC122Aには、6台の熱源機器122-1~122-6が接続されている。MC123Aには、6台の熱源機器123-1~123-6が接続されている。MC124Aには、6台の熱源機器124-1~124-6が接続されている。MC125Aには、6台の熱源機器125-1~125-6が接続されている。MC126Aには、6台の熱源機器126-1~126-6が接続されている。MC127Aには、4台の熱源機器127-1~127-4が接続されている。MC128Aには、4台の熱源機器128-1~128-4が接続されている。
 同様にして、第3熱源機器グループ13および第4熱源機器グループ14にも、それぞれ対応するエネルギーを利用した複数の熱源機器がMCを介して接続されている。各々のMCは、設備管理装置50に接続されている。第1熱源機器グループ11~第4熱源機器グループ14により、第1冷却専用系統システム10に用いる熱源システムが構築されている。つまり、各々の熱源機器グループは、複数の熱源機器と、複数の熱源機器が接続されたMCとにより、一単位として構成されている。
 第1熱源機器グループ11から第4熱源機器グループ14の各々の熱源機器は、同一の第1配水管15により、第1冷却専用系統システム10の管理対象の負荷機器である冷却機器16に接続されている。
 第1冷却専用系統システム10内の各々の熱源機器は、電力を用いた冷凍サイクルによる熱交換により予め設定された温度(例えば7℃程度)の冷水を生成し、第1配水管15から冷却機器16に供給する。冷却機器16に供給された冷水は熱交換に用いられ、12℃程度に温度が上がった水が冷却機器16から排出されて、第2配水管17から再び第1冷却専用系統システム10内の熱源機器に取り込まれる。このように、第1冷却専用系統システム10では、取り込んだ水から、再度冷却機器16に供給するための冷水が生成される。
 第1配水管15には、熱源機器から冷却機器16に供給する往水の温度を計測する往水温度センサ151が設置されている。第2配水管17には、冷却機器16から熱源機器に戻る還水の温度を計測する還水温度センサ171と、還水の流量を計測する還水流量計172とが設置されている。往水温度センサ151で計測された往水の水温計測値と、還水温度センサ171で計測された還水の水温計測値と、還水流量計172で計測された還水の流量計測値とは、設備管理装置50に送信される。
 第1冷却専用系統システム10内の各々の熱源機器には、図2に示すように、第2配水管17から取り込んだ還水の温度を計測するための入口温度センサ61と、第1配水管15に排出する冷水の温度を計測するための出口温度センサ62が設置されている。各々の熱源機器には、流入する還水の流量を調整するための流量調整装置としてのポンプが内蔵されるか、または、外付けされている。各々の熱源機器の稼働/停止状況情報、入口温度センサ61により計測された熱源機器の入口の水温計測値、出口温度センサ62により計測された熱源機器の出口の水温計測値、各々の熱源機器に設けられたポンプにより調整された各々の熱源機器に流入する還水の流量、および各々の熱源機器で消費される熱量等の稼働状態情報は、それぞれの熱源機器が接続されたMCを介して、設備管理装置50に送信される。なお、各々の熱源機器は、それぞれが流量調整装置としてポンプを備えているものの他にも、還水の流量を調整可能なバルブ等を備えたものでもよく、この場合はバルブ開度と圧力等の数値から熱源機器に流入する還水の流量を算出することができる。
 第2冷却専用系統システム20、第1加熱専用系統システム30、および第2加熱専用系統システム40も同様に、複数の熱源機器およびMCで構成された複数の熱源機器グループを有し、これらの熱源機器で冷温水を生成してそれぞれの設備内の負荷機器に冷温水を供給する。
 各々の設備系統システム内の熱源機器グループの数、各々の熱源機器グループ内のMCの数、および各々のMCに接続される熱源機器の数は、処理対象の負荷機器で必要とする冷温水の温度や水量に応じて、適宜変更可能である。
 設備管理装置50は、当該産業用施設管理システム1内の設備機器を管理するためのグループコントローラであり、図3に示すように、通信部51と、機器情報取得部52と、入力部53と、表示情報生成部54と、表示部55と、制御情報生成部56とを備える。
 通信部51は、第1冷却専用系統システム10、第2冷却専用系統システム20、第1加熱専用系統システム30、および第2加熱専用系統システム40との通信を行う。機器情報取得部52は、通信部51を介して系統システム10~40の各々のMCから送信された各々の熱源機器の稼働状態情報、および、往水温度センサ151、還水温度センサ171、および還水流量計172から送信された情報を取得する。
 入力部53は、当該産業用施設管理システム1の管理者による操作情報を入力する。表示情報生成部54は、入力部53から入力された指示に従って、機器情報取得部52で取得された情報を用いて当該産業用施設管理システム1内の熱源機器やMCに関する管理画面の表示情報を生成する。表示部55は、表示情報生成部54で生成された表示情報を表示する。
 制御情報生成部56は、入力部53から入力された指示や負荷機器の稼働状態等に従って、どの熱源機器グループを優先的に稼働させるかを制御するための制御情報や、各々のMCおよび各々の熱源機器の運転と停止を切り替えるための制御情報を生成し、通信部51から該当する設備に送信させる。
 このように構成された産業用施設管理システム1において、管理者が設備管理装置50において、産業用施設管理システム1内の熱源機器に関する管理画面を表示させるための操作を行うと、当該操作情報が入力部53から入力される。管理画面を表示させるための操作情報が入力されると、表示情報生成部54において、機器情報取得部52で取得された情報を用いた管理画面の表示情報が生成され、表示部55に表示される。
 表示部55に表示された管理画面100の一例を、図4に示す。管理画面100内には、表示対象として第1冷却専用系統システム10を指定するための第1タブ101と、第2冷却専用系統システム20を指定するための第2タブ102と、第1加熱専用系統システム30を指定するための第3タブ103と、第2加熱専用系統システム40を指定するための第4タブ104が設けられている。各々のタブ101~104には、該当する系統システム10~40が稼働中であることを示すマーク「稼働」または停止中であることを示すマーク「停止」が表示されている。また、システム内に故障が発生している箇所がある場合には、該当するタブ、例えば第1タブ101にマーク「故障」が表示される。また、故障表示の他にも、システム内のいずれかの熱源機器で異常状態が検知された場合には、該当するタブに異常警報を示すアイコン等が表示される。図4においては、第1タブ101が操作され、稼働中の第1冷却専用系統システム10が表示対象として指定された状態を示す。
 第1タブ101の下部の機器状態表示エリア105には、当該第1冷却専用系統システム10内に構築された第1配水管15と第2排水管17の構成の概略図が表示されて水の流れる方向が矢印で示されるとともに、第1配水管15と第2排水管17に接続された熱源機器グループ11~14ごとの情報が、概略図の該当する位置に表示される。このとき、熱源機器グループ11~14ごとの情報は、運転の優先度が高い順に左から並べて表示され、例えば、第1熱源機器グループ11の情報→第2熱源機器グループ12の情報→第3熱源機器グループ13の情報→第4熱源機器グループ14の順に情報が表示されている。
 機器状態表示エリア105の下方には、簡易的な運転スケジュールを示す簡易スケジュール表示エリア160が設けられている。簡易スケジュール表示エリア160の上方には、登録された熱源機器群の構成パターンを表示するシステム構成表示エリア161が表示されている。簡易スケジュール表示エリア160の下方には、通常運転モードや省エネ運転モード等の運転パターンを表示する運転パターン表示エリア162が表示されている。
 簡易スケジュール表示エリア160を機器状態表示エリア105の下方に表示することで、現在の運転状態、機器構成と運転スケジュールを同一画面で視認でき、機器管理を容易に行うことができる。
 簡易スケジュール表示エリア160の右方には、詳細スケジュール表示画面を開くためのスケジュールボタン180、過去のトレンドを表示する画面を開くためのトレンドボタン181、過去の消費電力量表示画面を開くための電力量ボタン182等のその他画面を開くためのアイコンが表示されている。これにより、管理画面100の状態で不足している情報を表示するためのその他の画面へのアクセスを容易にしている。
 第1熱源機器グループ11の情報としては、MC111A~MC118Aごとに、MCの識別情報を示すテキスト情報および、接続されている熱源機器の中で稼動中の台数に対応する長さの実線の矩形情報と、停止中の台数に対応する長さの点線の矩形情報とが表示されている。例えば、MC111Aに関しては、接続された6台の熱源機器111-1~111-6はすべて稼働中であるため、6台分の長さを有する矩形情報が表示されている。また、MC112Aに関しては、接続された6台の熱源機器112-1~112-6のうち4台が稼動中であり2台が停止中であるため、4台分の長さを有する実線の矩形情報と、2台分の長さを有する点線の矩形情報とが表示されている。
 ここで、停止中のMC、例えばMC118Aに関しては、MCの識別情報が低輝度のテキスト情報で示され、接続されている4台の熱源機器がすべて停止中であることを示す点線の矩形情報が表示される。図4では、MC118Aの識別情報を示す低輝度のテキスト情報を、斜体のテキスト情報で示す。
 なお、1つの中継器MCに接続される熱源機器群を横長の1連の矩形情報として示したが、複数の矩形情報に分けて表示してもよい。例えば1つの中継器MC111Aに対して12台の熱源機器が接続される場合には、上下2段の矩形情報として表示してもよい。
 同様にして、第2熱源機器グループ12、第3熱源機器グループ13、および第4熱源機器グループ14に関しても、MCごとに、接続されている熱源機器の台数を示す情報が、稼働中と停止中とで区別されて表示される。
 ここでは、稼働中の台数を実線の矩形情報で示し、停止中の台数を点線の矩形情報で示す場合について説明したが、稼働中の台数と停止中の台数とが視覚的に区別できれば別の表示方法でもよく、例えばそれぞれの矩形情報を異なる色調や輝度で表示させるようにしてもよい。また、故障中のMC(例えばMC148A)がある場合には、当該MCの表示部分に故障を示すアイコン110が表示される。
 図4では、各機器グループのMCごとの情報として、熱源機器の台数を、稼働中と停止中との2種類で区別して示したが、図5に示すように、3つ以上の稼働状態を区別して示してもよい。この場合、それぞれの稼働状態に対応する矩形情報を異なる色調や輝度、模様等で区別して表示させる。ここで、各矩形情報の大きさは、該当する稼働状態の熱源機器の台数に対応しており、該当する熱源機器の台数が多い程、横方向に長い矩形情報で表示される。稼働状態としては例えば、設備管理装置50から遠隔で運転/停止操作が可能な「遠隔」設定状態で運転している(図5の太線枠の矩形情報P)か、「遠隔」設定状態で停止している(図5の点線枠の矩形情報Q)か、該当する熱源機器内のスイッチで運転/停止操作が可能な「手元」設定状態で運転している(図5の太線斜線が付された実線枠の矩形情報R)か、「手元」設定状態で停止している(図5の細線斜線が付された実線枠の矩形情報S)か、故障している(図5の故障アイコンを重畳させた実線枠の矩形情報T)か、または、設備管理装置50に未登録の状態である(図5の縦線が付された点線枠の矩形情報U)か等のように示される。
 このとき、「手元」設定状態で運転しているMCに接続されている熱源機器は全て「手元」設定状態で運転するため、該当する矩形情報は「手元」設定状態を示す表示状態で表示される。また、「遠隔」設定状態で運転しているMCに接続されている熱源機器は、それぞれ指定された設定状態で運転するため、該当する矩形情報は指定された設定状態(「手元」設定状態、または「遠隔」設定状態)を示す表示状態で表示される。
 運転状態の場合は、第1表示状態である高輝度の表示状態で表示される。いずれかの機器や機器グループ全体が停止状態になったときには、該当する表示が第2表示状態である低輝度の表示状態で表示される。例えば、第2熱源機器グループ12全体が停止状態になったときには、図6に示すように、該当するMCの識別情報を示すテキスト情報、接続されている熱源機器の稼働状態ごとの台数を示す矩形情報、および第2熱源機器グループ12への水の流入方向を矢印で示した配水管部分が低輝度で表示される。
 また、他の表示形態として、図7に示すように、熱源機器ごとの同一の大きさの矩形情報を、それぞれ該当する稼働状態に対応する表示状態で表示させて並べるようにしてもよい。
 また、各機器グループの情報として、図8に示すように、MCごとに、接続されている全熱源機器のうち、稼働している熱源機器の台数の割合を示すグラフ情報を表示させるようにしてもよい。稼働している熱源機器の台数の割合を示すグラフ情報を表示することにより、MCに接続される熱源機器台数が10台以上となる場合であっても、視認性よく表示することができる。
 このように表示された管理画面100上で、画面上部に表示された全系統情報ボタン106がクリック操作されると、当該産業用施設管理システム1内に構築された系統システムの詳細情報として、第1冷却専用系統システム10、第2冷却専用系統システム20、第1加熱専用系統システム30、および第2加熱専用系統システム40を示す系統一覧画面が表示される。この系統一覧画面内には、それぞれの系統システムの制御状態、例えば稼働/停止状態やデマンド制御のON/OFF状態等が表示される。
 また、表示された管理画面100上で、機器状態表示エリア105右側に表示された全機器グループ情報ボタン107がクリック操作されると、当該第1冷却専用系統システム10に所属する機器グループの詳細情報として、第1熱源機器グループ11、第2熱源機器グループ12、第3熱源機器グループ13、および第4熱源機器グループ14を示す熱源機器グループ一覧画面が表示される。この熱源機器グループ一覧画面内には、それぞれの熱源機器グループの制御状態、例えば、稼働/停止状態やデマンド制御のON/OFF状態等が表示される。
 また、表示された管理画面100上で、いずれかの機器グループの名称の表示部分がクリック操作されると、当該機器グループの詳細情報として、所属するMCを示すMC一覧画面が表示される。例えば、第1熱源機器グループ11の名称の表示部分をクリック操作すると、MC111A~MC118Aを示すMC一覧画面が表示される。このMC一覧画面内には、それぞれのMCの制御状態、例えば、稼働/停止状態やデマンド制御のON/OFF状態等が表示される。
 また、表示された管理画面100上で、いずれかのMCの名称の表示部分がクリック操作されると、当該MCの詳細情報として、所属する熱源機器を示す熱源機器一覧画面が表示される。例えば、MC112Aの名称の表示部分をクリック操作すると、図9に示すように、熱源機器112-1~112-6を示す熱源機器一覧画面200が表示される。この熱源機器一覧画面200内には、それぞれの熱源機器112-1~112-6の運転/停止を切り替えるための操作ボタン201~206が表示される。各々の操作ボタン201~206には、該当する熱源機器の現在の稼働状態を示す「稼働」または「停止」のテキスト情報が表示される。これらの操作ボタン201~206がクリック操作されると、該当する熱源機器の運転/停止状態が切り替えられるとともに、操作ボタン上のテキスト情報が変更される。
 図4に戻り、管理画面100の機器状態表示エリア105内には、熱源機器グループごとに、所属する熱源機器の入口温度センサ61で計測された熱源機器の入口の水温計測値の平均値、出口温度センサ62で計測された熱源機器の出口の水温計測値の平均値、熱源機器への還水の流量、排出された熱量が合わせて表示される。
 また、管理画面100の機器状態表示エリア105の右側の系統状態表示エリア108には、現在表示中の系統システム全体に関する水の流量、外気温度、ヘッダ間差圧、排出された熱量が合わせて表示される。
 このように構成された管理画面が表示されることで、管理者は施設内の熱源システムの構成を把握しつつ、どの熱源機器グループのどのMCに接続された熱源機器がどのような稼動状態にあるかを、一画面上で視覚的に容易に認識することができる。
 他の形態として、2つの熱源機器グループを備えた系統システムの管理画面を表示させる操作を行った場合には、図10に示すように、当該する2つの熱源機器グループそれぞれに関し、MCごとの熱源機器の稼働状態等が表示されるとともに、これら2つの熱源機器グループに水を流入させる配水管の構成が表示される。
 なお、上述した中継器であるMCは独立した筐体を持つ制御器や、代表となる熱源機器の制御器などの形態の制御器としてよい。
 また、上述した実施形態では、複数の熱源機器が接続された中継器を複数備えた熱源機器群を熱源機器グループとしたが、単一の中継器に接続された複数の熱源機器を熱源機器グループとしてもよい。
 以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (10)

  1.  同一の配水管により負荷機器に接続され、前記負荷機器で熱交換処理された水を取り込んで前記負荷機器に再度供給するための温冷水を生成するための複数の熱源機器と、前記複数の熱源機器が接続された中継器とを備えた熱源機器グループを一単位とした複数の熱源機器グループを備えた熱源システムの状態を表示するための管理装置であって、
     各々の前記複数の熱源機器グループの前記中継器から、各々の前記熱源機器の稼働状態情報を取得するための機器情報取得部と、
     前記機器情報取得部で取得された前記熱源機器の前記稼働状態情報を該当する前記中継器ごとに示した情報を、前記熱源システム内に構築された配水管の構成図の該当する位置に前記熱源機器グループごとに並べて、前記熱源システム内の熱源機器に関する管理画面の表示情報を生成するための表示情報生成部と、
     前記表示情報生成部で生成された表示情報を表示させるための表示部と
    を備える管理装置。
  2.  前記表示情報生成部は、前記中継器ごとの各々の前記熱源機器の稼働状態情報を、稼働中の熱源機器の台数と停止中の熱源機器の台数とを示すグラフ、または、該当する中継器に接続された熱源機器のうち稼動中の熱源機器の台数の割合を示すグラフで示すことで、前記管理画面の表示情報を生成する
    請求項1に記載の管理装置。
  3.  前記表示情報生成部は、前記中継器ごとの各々の前記熱源機器の稼働状態情報を、前記管理装置から遠隔操作可能な状態で運転もしくは停止しているか、該当する熱源機器内で操作可能な状態で運転もしくは停止しているか、故障しているか、または、前記管理装置に未登録の状態であるかを区別した図形情報で示すことで、前記管理画面の表示情報を生成する
    請求項1に記載の管理装置。
  4.  前記表示情報生成部は、前記管理画面内に、前記熱源機器グループごとの詳細情報を表示させる操作を行うための表示情報、および、前記中継器ごとの詳細情報を表示させる操作を行うための表示情報を含めて、前記管理画面の表示情報を生成する
    請求項1~3いずれか1項に記載の管理装置。
  5.  前記表示情報生成部は、運転の優先度が高い熱源機器グループから順に並べて、前記熱源機器の稼働状態情報を表示させるように表示情報を生成する
    請求項1~4いずれか1項に記載の管理装置。
  6.  前記熱源システムは、
      前記負荷機器に供給する往水の温度を計測するための往水温度センサと、
      前記負荷機器で熱交換処理された還水の温度を計測するための還水温度センサと、
      前記還水の流量を計測するための還水流量計と
    を更に備え、
     前記機器情報取得部は、前記往水温度センサで計測された前記往水の水温計測値と、前記還水温度センサで計測された前記還水の水温計測値と、前記還水流量計で計測された前記還水の流量計測値とを取得し、
     前記表示情報生成部は、前記機器情報取得部で取得された前記往水の水温計測値、前記還水の水温計測値、および前記還水の流量計測値を含めた管理画面の表示情報を生成する
    請求項1~5いずれか1項に記載の管理装置。
  7.  各々の前記熱源機器は、
      取り込んだ水の温度を計測するための入口温度センサと、
      排出する水の温度を計測するための出口温度センサと、
      取り込む水の流量を調整するための流量調整装置と
    を備え、
     前記機器情報取得部は、前記入口温度センサで計測された水温計測値と、前記出口温度センサで計測された水温計測値と、前記流量調整装置により調整された取り込む水の流量とを、前記中継器を介して取得し、
     前記表示情報生成部は、前記機器情報取得部で取得された情報に基づいて、前記熱源機器グループごとの前記熱源機器に関する、前記入口温度センサで計測された水温計測値の平均値、前記出口温度センサで計測された水温計測値の平均値、前記取り込む水の流量の平均値または合計値の少なくともいずれかを含めた管理画面の表示情報を生成する
    請求項1~6いずれか1項に記載の管理装置。
  8.  前記管理装置は、対象の負荷機器ごとに構築された複数系統の熱源システムに接続され、
     前記表示情報生成部は、前記複数系統のいずれかを指定するためのタブ情報を生成し、
     前記表示部は、前記タブ情報で指定された系統の熱源システムに関する管理画面の表示情報を表示させる
    請求項1~7いずれか1項に記載の管理装置。
  9.  同一の配水管により負荷機器に接続され、前記負荷機器で熱交換処理された水を取り込んで前記負荷機器に再度供給するための温冷水を生成するための複数の熱源機器と、前記複数の熱源機器が接続された中継器と、前記複数の熱源機器と前記中継器とを備えた熱源機器グループを一単位とした熱源機器グループの状態を表示するための管理装置とを備えた熱源システムの状態を管理するための管理システムであって、
     前記管理装置は、
     各々の前記複数の熱源機器グループの前記中継器から、各々の前記熱源機器の稼働状態情報を取得するための機器情報取得部と、
     前記機器情報取得部で取得された前記熱源機器の稼働状態情報を該当する前記中継器ごとに示した情報を、前記熱源システム内に構築された配水管の構成図の該当する位置に前記熱源機器グループごとに並べて、前記熱源システム内の熱源機器に関する管理画面の表示情報を生成するための表示情報生成部と、
     前記表示情報生成部で生成された表示情報を表示させるための表示部と
    を備えた管理システム。
  10.  同一の配水管により負荷機器に接続され、前記負荷機器で熱交換処理された水を取り込んで前記負荷機器に再度供給するための温冷水を生成するための複数の熱源機器と、前記複数の熱源機器が接続された中継器とを備えた熱源機器グループを一単位とした複数の熱源機器グループを備えた熱源システムの状態を表示するための管理装置による熱源システムの管理情報の表示方法であって、
     各々の前記複数の熱源機器グループの前記中継器から、各々の前記熱源機器の稼働状態情報を取得し、
     取得された前記熱源機器の稼働状態情報を該当する前記中継器ごとに示した情報を、前記熱源システム内に構築された配水管の構成図の該当する位置に前記熱源機器グループごとに並べて、前記熱源システム内の熱源機器に関する管理画面の表示情報を生成し、
     生成された表示情報を表示させる
    表示方法。
PCT/JP2019/036665 2018-09-26 2019-09-19 熱源システムの管理装置、管理システム、および熱源システムの管理情報の表示方法 WO2020066809A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020548573A JP7197601B2 (ja) 2018-09-26 2019-09-19 熱源システムの管理装置、管理システム、および熱源システムの管理情報の表示方法
EP19866245.4A EP3859220A4 (en) 2018-09-26 2019-09-19 DEVICE FOR MANAGING HEAT SOURCE SYSTEMS, MANAGEMENT SYSTEM AND METHOD FOR DISPLAYING INFORMATION OF THE MANAGEMENT OF HEAT SOURCE SYSTEMS
KR1020217010429A KR102469029B1 (ko) 2018-09-26 2019-09-19 열원 시스템의 관리 장치, 관리 시스템, 및 열원 시스템의 관리 정보의 표시 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-180166 2018-09-26
JP2018180166 2018-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020066809A1 true WO2020066809A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69950080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/036665 WO2020066809A1 (ja) 2018-09-26 2019-09-19 熱源システムの管理装置、管理システム、および熱源システムの管理情報の表示方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3859220A4 (ja)
JP (1) JP7197601B2 (ja)
KR (1) KR102469029B1 (ja)
WO (1) WO2020066809A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036494A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Taikisha Ltd 熱源システム
JP2014066454A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Daikin Ind Ltd 制御装置
JP2015028407A (ja) * 2013-07-31 2015-02-12 日立アプライアンス株式会社 チラー管理システム、及び、このチラー管理システムを備えたチラー装置。
JP2015056091A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 オムロン株式会社 機器特性導出装置、機器特性導出方法、機器特性導出プログラム、および記録媒体
JP2017101881A (ja) 2015-12-02 2017-06-08 東芝キヤリア株式会社 冷凍空調装置、制御装置、及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101482139B1 (ko) * 2012-11-12 2015-01-14 엘지전자 주식회사 공기조화기용 제어장치 및 그 동작방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036494A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Taikisha Ltd 熱源システム
JP2014066454A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Daikin Ind Ltd 制御装置
JP2015028407A (ja) * 2013-07-31 2015-02-12 日立アプライアンス株式会社 チラー管理システム、及び、このチラー管理システムを備えたチラー装置。
JP2015056091A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 オムロン株式会社 機器特性導出装置、機器特性導出方法、機器特性導出プログラム、および記録媒体
JP2017101881A (ja) 2015-12-02 2017-06-08 東芝キヤリア株式会社 冷凍空調装置、制御装置、及びコンピュータプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3859220A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3859220A1 (en) 2021-08-04
KR102469029B1 (ko) 2022-11-22
EP3859220A4 (en) 2021-12-01
JP7197601B2 (ja) 2022-12-27
KR20210053987A (ko) 2021-05-12
JPWO2020066809A1 (ja) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10648692B2 (en) Building management system with multi-dimensional analysis of building energy and equipment performance
US20200200420A1 (en) Building management system with central plantroom dashboards
US20220214653A1 (en) Building management system with point virtualization for online meters
KR20080085733A (ko) 리모트 성능 감시 장치 및 리모트 성능 감시 방법
WO2018186678A1 (en) Air conditioning system and control method thereof
CN103503264A (zh) 电力控制装置、控制系统及控制方法
US20210215367A1 (en) Method of Auto Association of HVAC Energy with Control Signal for Self Diagnostics of the HVAC System
JP2002215221A (ja) 監視制御装置
JP2018185774A (ja) 設備管理装置、設備管理システム、プログラムおよび設備管理方法
JP6202386B2 (ja) エネルギー管理システム、及びエネルギー管理方法
US20190310836A1 (en) Systems and methods for automated controller provisioning
CN104199433A (zh) 火电厂集控辅助预警系统
US11274843B2 (en) Systems and methods for providing multi-dimensional load data on a dashboard
WO2020066809A1 (ja) 熱源システムの管理装置、管理システム、および熱源システムの管理情報の表示方法
JP2018036970A (ja) 設備管理システム、設備管理方法およびプログラム
CN103216919A (zh) 一种基于动态环境控制制冷效率的空调系统及控制方法
US9003095B2 (en) Automation control component
KR20130022295A (ko) 공기조화기 제어장치 및 이의 운전방법
CN110162160A (zh) 监控、控制和受监督地关机控制和/或计算机单元的方法
CN104678866A (zh) 监视控制系统
JP2006285353A (ja) 機器管理システム
CN117835503B (zh) 一种用于火力发电厂的分布式智慧照明系统
JP2018037063A (ja) 設備管理システム、設備管理方法およびプログラム
JPH07244696A (ja) ビル管理システム
JP2017041184A (ja) 管理装置及び管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19866245

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020548573

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2101001687

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217010429

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019866245

Country of ref document: EP

Effective date: 20210426