WO2020066479A1 - 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材および非水系二次電池 - Google Patents

非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材および非水系二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2020066479A1
WO2020066479A1 PCT/JP2019/034467 JP2019034467W WO2020066479A1 WO 2020066479 A1 WO2020066479 A1 WO 2020066479A1 JP 2019034467 W JP2019034467 W JP 2019034467W WO 2020066479 A1 WO2020066479 A1 WO 2020066479A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
secondary battery
binder composition
functional layer
polymer
present
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/034467
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄輝 大久保
徳一 山本
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to JP2020548260A priority Critical patent/JPWO2020066479A1/ja
Publication of WO2020066479A1 publication Critical patent/WO2020066479A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/443Particulate material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a binder composition for a non-aqueous secondary battery, a slurry composition for a non-aqueous secondary battery functional layer, a functional layer for a non-aqueous secondary battery, a battery member for a non-aqueous secondary battery, and a non-aqueous secondary battery. Things.
  • Non-aqueous secondary batteries such as lithium ion secondary batteries (hereinafter sometimes simply referred to as “secondary batteries”) have the characteristics of being small, lightweight, high in energy density, and capable of being repeatedly charged and discharged. Yes, used for a wide range of applications.
  • a non-aqueous secondary battery generally includes a battery member for a non-aqueous secondary battery (such as an electrode (a positive electrode and a negative electrode) and a separator that separates the positive electrode and the negative electrode to prevent a short circuit between the positive electrode and the negative electrode).
  • a battery member such as an electrode (a positive electrode and a negative electrode)
  • separator that separates the positive electrode and the negative electrode to prevent a short circuit between the positive electrode and the negative electrode.
  • the battery member includes a polymer as a binder, and optionally includes particles (hereinafter, referred to as “functional particles”) that are blended to exert a desired function on the battery member.
  • a member provided with a functional layer consisting of Specifically, as a separator for a secondary battery, a separator having an adhesive layer containing a binder and a porous membrane layer containing a binder and non-conductive particles as functional particles on a separator substrate. Is used.
  • an electrode of a secondary battery an electrode provided with an electrode mixture layer containing a binder and electrode active material particles as functional particles on a current collector, or an electrode mixture layer on a current collector
  • An electrode further comprising an adhesive layer and a porous membrane layer described above is used on an electrode substrate having a layer.
  • the functional layer described above includes, for example, a slurry composition for a non-aqueous secondary battery functional layer in which a polymer as a binder and optional functional particles are dispersed and / or dissolved in a solvent. It can be formed by drying. And, in order to further improve the performance of the secondary battery, improvement of the slurry composition has been conventionally attempted. For example, a technique for controlling the number of bacteria in a solvent used for preparing a slurry composition and improving the performance of a secondary battery has been studied (see Patent Documents 1 and 2).
  • Patent Literature 1 a lithium ion-containing battery containing a positive electrode active material, a conductive material, a thickener, a binder, and a solvent is used by using a solvent to which sulfate-reducing bacteria are added so that the number of bacteria is within a predetermined range.
  • a solvent to which sulfate-reducing bacteria are added so that the number of bacteria is within a predetermined range.
  • SO 4 2 ⁇ sulfate
  • Patent Literature 2 a lithium ion battery containing a negative electrode active material and a solvent is irradiated with ultraviolet rays or the like so that the number of bacteria is within a predetermined range, and the pH and the temperature are each within a predetermined range.
  • the obtained slurry composition may be excessively thickened. Met.
  • the secondary battery could not exhibit excellent cycle characteristics while ensuring the adhesion of the functional layer obtained using the slurry composition. Therefore, there is room for improvement in the above-described conventional techniques in terms of improving the viscosity stability of the slurry composition, and improving the adhesiveness of the functional layer and the cycle characteristics of the secondary battery.
  • the present inventors have conducted intensive studies with the aim of solving the above problems.
  • the present inventor in preparing the binder composition, paying attention to the fact that there is a bacterium that can be unintentionally mixed in the manufacturing process, and among those bacterium, those having a large size are particularly included in the binder composition.
  • the binder composition for a non-aqueous secondary battery of the present invention contains a polymer, bacteria, and water, the average of the bacteria The size is 0.5 ⁇ m or less.
  • the binder composition containing the polymer and the bacterium in water if the average size of the bacterium is controlled to be equal to or less than the above-described value, the viscosity stability of the slurry composition prepared using the binder composition is stabilized.
  • the "average size" of the bacterium contained in the binder composition is determined by culturing the bacterium contained in the binder composition and measuring the size of the viable bacterium present in an arbitrary 1 cm ⁇ 1 cm section of the medium. , Can be calculated as the arithmetic average of the obtained measured values.
  • the “size” of the bacterium contained in the binder composition is the minimum diameter measured when observing a single living bacterium with an electron microscope (for example, in the case of a bacterium, the diameter of the sphere is the diameter of the sphere). And if it is a bacillus, it has a short diameter.)
  • the binder composition for a non-aqueous secondary battery of the present invention preferably has a surface tension of 22 mN / m or more and 55 mN / m or less.
  • a binder composition having a surface tension within the above range the viscosity stability of the slurry composition, the adhesiveness of the functional layer, and the cycle characteristics of the secondary battery can be sufficiently improved.
  • the “surface tension” of the binder composition can be measured using the method described in the examples of the present specification.
  • the amount of the tetrahydrofuran-insoluble content of the polymer is preferably 10% by mass or more and 95% by mass or less.
  • a polymer having a tetrahydrofuran-insoluble content (hereinafter, sometimes referred to as “THF-insoluble content”) within the above-described range can be easily prepared.
  • THF-insoluble content a polymer having a tetrahydrofuran-insoluble content within the above-described range can be easily prepared.
  • the cycle characteristics of the secondary battery can be further improved.
  • the “tetrahydrofuran-insoluble content” of the polymer can be measured using the method described in the examples of the present specification.
  • the slurry composition for a non-aqueous secondary battery functional layer of the present invention includes any one of the binders for a non-aqueous secondary battery described above. It is characterized by being prepared using the composition.
  • the slurry composition containing any of the binder compositions described above has excellent viscosity stability. When a functional layer is formed from the slurry composition, the adhesion of the functional layer can be enhanced, and the battery member including the functional layer can exhibit excellent cycle characteristics in a secondary battery.
  • the slurry composition for a non-aqueous secondary battery functional layer of the present invention may further contain functional particles.
  • functional particles that is, electrode active material particles or non-conductive particles
  • using the slurry composition an electrode that is excellent in adhesiveness and can exhibit excellent cycle characteristics in a secondary battery.
  • a mixture layer or a porous membrane layer can be formed.
  • the functional layer for a non-aqueous secondary battery of the present invention includes any one of the above-described slurry compositions for a non-aqueous secondary battery functional layer. It is characterized by being formed using an object.
  • the functional layer formed from any of the above slurry compositions has excellent adhesiveness. Then, by using a battery member having the functional layer, a secondary battery can exhibit excellent cycle characteristics.
  • Another object of the present invention is to advantageously solve the above problem, and a battery member for a non-aqueous secondary battery of the present invention includes the above-described functional layer for a non-aqueous secondary battery. And According to the battery member including the above-described functional layer, the secondary battery can exhibit excellent cycle characteristics.
  • Another object of the present invention is to advantageously solve the above-described problem, and a non-aqueous secondary battery of the present invention includes the above-described battery member for a non-aqueous secondary battery.
  • a secondary battery including the above-described battery member has excellent cycle characteristics.
  • a functional layer containing a binder and electrode active material particles is referred to as an “electrode mixture layer”, and a functional layer containing a binder and non-conductive particles is referred to as a “porous membrane layer”.
  • the functional layer including the material and not including any of the electrode active material particles and the non-conductive particles is referred to as an “adhesive layer”.
  • the binder composition for non-aqueous secondary batteries which can prepare the slurry composition for non-aqueous secondary battery functional layers excellent in viscosity stability can be provided. Further, according to the present invention, a slurry composition for a non-aqueous secondary battery functional layer having excellent viscosity stability can be provided. And according to this invention, the functional layer for non-aqueous secondary batteries which is excellent in adhesiveness can be provided. Further, according to the present invention, it is possible to provide a battery member for a non-aqueous secondary battery that exhibits excellent cycle characteristics to the non-aqueous secondary battery. In addition, according to the present invention, a non-aqueous secondary battery having excellent cycle characteristics can be provided.
  • the binder composition for a non-aqueous secondary battery of the present invention is used for production of a non-aqueous secondary battery, for example, the preparation of a slurry composition for a non-aqueous secondary battery functional layer of the present invention.
  • the slurry composition for a non-aqueous secondary battery functional layer of the present invention may be any functional layer (for example, an electrode mixture layer) that performs functions such as transfer of electrons or reinforcement or adhesion in the non-aqueous secondary battery. , A porous membrane layer, an adhesive layer).
  • the functional layer for a non-aqueous secondary battery of the present invention is formed from the slurry composition for a non-aqueous secondary battery functional layer of the present invention.
  • the battery member for a non-aqueous secondary battery of the present invention includes the functional layer for a non-aqueous secondary battery of the present invention.
  • the non-aqueous secondary battery of the present invention includes the battery member for a non-aqueous secondary battery of the present invention.
  • the binder composition of the present invention contains a polymer, bacteria and water.
  • the bacteria in the binder composition of the present invention have an average size of 0.5 ⁇ m or less.
  • the binder composition of the present invention may contain components other than the polymer, the bacterium, and water (hereinafter, referred to as “other components”).
  • the binder composition of the present invention has an average size of bacteria of 0.5 ⁇ m or less, decay of the polymer by the bacteria can be favorably suppressed, and the viscosity stability using the binder composition is improved.
  • a slurry composition having excellent heat resistance can be prepared.
  • the slurry composition having excellent viscosity stability it is possible to obtain a functional layer having a uniform structure in which uneven distribution of components such as a polymer and functional particles is suppressed, while improving the adhesiveness of the functional layer.
  • the functional layer allows the secondary battery to exhibit excellent cycle characteristics.
  • the polymer in the binder composition is a component that can function as a binder, and in a functional layer formed using the slurry composition containing the binder composition, components such as functional particles are detached from the functional layer. In addition to holding the battery members together, the battery members can be bonded to each other via the functional layer.
  • the polymer any polymer can be used as long as it can be used as a binder in a secondary battery.
  • the polymer may be a water-soluble polymer which may be present in a dissolved form in a binder composition containing water, or may be water-insoluble and may be present in a dispersed state in a binder composition containing water. It may be a particulate polymer.
  • the binder composition of the present invention may contain one kind of polymer or two or more kinds of polymers.
  • water-soluble means that when 0.5 g of the polymer is dissolved in 100 g of water at 25 ° C., the insoluble content is less than 0.5% by mass.
  • water-insoluble means that when 0.5 g of the polymer is dissolved in 100 g of water at 25 ° C., the insoluble content is 90% by mass or more.
  • the case where the polymer is a particulate polymer will be described as an example, but the present invention is not limited to this.
  • the particulate polymer is not particularly limited, but an acrylic polymer or a conjugated diene polymer can be preferably used from the viewpoint of sufficiently securing the adhesiveness of the functional layer and the cycle characteristics of the secondary battery.
  • the acrylic polymer is a polymer containing (meth) acrylate monomer units.
  • the acrylic polymer may include a repeating unit (other repeating unit) other than the (meth) acrylate monomer unit.
  • (meth) acryl means acryl and / or methacryl.
  • "including a monomer unit” means "a polymer obtained by using the monomer contains a repeating unit derived from the monomer”.
  • (meth) acrylic acid ester monomer unit examples include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, t-butyl acrylate, Acrylic alkyl esters such as pentyl acrylate, hexyl acrylate, heptyl acrylate, octyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, nonyl acrylate, decyl acrylate, lauryl acrylate, n-tetradecyl acrylate and stearyl acrylate; methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl Methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, t-butyl methacrylate,
  • the content ratio of the (meth) acrylate monomer unit in the acrylic polymer is preferably more than 50% by mass when the amount of all the repeating units contained in the acrylic polymer is 100% by mass. , 65% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, particularly preferably 90% by mass or more, preferably 99% by mass or less, and more preferably 98% by mass or less. Is more preferable.
  • the content of the (meth) acrylate monomer unit in the acrylic polymer is within the above range, the flexibility of the acrylic polymer is sufficiently ensured, and the adhesiveness of the functional layer and the secondary The cycle characteristics of the battery can be further improved.
  • the other repeating unit that the acrylic polymer may optionally include is not particularly limited as long as it is a repeating unit derived from a monomer copolymerizable with the (meth) acrylate monomer described above.
  • Monomer units having a hydrophilic group (monomer units having a carboxylic acid group, monomer units having a phosphate group, monomer units having a sulfonic acid group, monomer units having a hydroxyl group, etc.), nitriles Examples include a group-containing monomer unit and a crosslinkable monomer unit.
  • a hydrophilic group-containing monomer capable of forming a hydrophilic group-containing monomer unit (a monomer having a carboxylic acid group, a monomer having a phosphoric acid group, a monomer having a sulfonic acid group, a hydroxyl group Etc.), a nitrile group-containing monomer capable of forming a nitrile group-containing monomer unit, and a crosslinkable monomer capable of forming a crosslinkable monomer unit are not particularly limited, and include, for example, The thing described in International Publication WO2015 / 064099 can be used.
  • the acrylic polymer may include an “aliphatic conjugated diene monomer unit” or an “aromatic vinyl monomer unit” which will be described later in the section “Conjugated diene polymer”.
  • the content of the (meth) acrylate monomer unit is at least higher than the content of the aliphatic conjugated diene monomer unit.
  • the acrylic polymer may include only one type of other repeating unit, or may include two or more types of repeating units.
  • the conjugated diene-based polymer is a polymer containing an aliphatic conjugated diene monomer unit.
  • specific examples of the conjugated diene-based polymer include an aliphatic conjugated diene polymer such as polybutadiene and polyisoprene; an aromatic vinyl-aliphatic conjugated diene copolymer such as styrene-butadiene-based polymer (SBR); Vinyl cyanide-conjugated diene copolymers such as acrylonitrile-butadiene polymer (NBR); hydrogenated SBR, hydrogenated NBR, and the like.
  • an aromatic vinyl / aliphatic conjugated diene copolymer such as a styrene-butadiene polymer (SBR) is preferable.
  • the aromatic vinyl / aliphatic conjugated diene copolymer includes an aromatic vinyl monomer unit and an aliphatic conjugated diene monomer unit, and optionally includes an aromatic vinyl monomer unit and an aliphatic vinyl monomer unit.
  • a repeating unit (other repeating unit) other than the conjugated diene monomer unit may be included.
  • aromatic vinyl monomer capable of forming an aromatic vinyl monomer unit examples include styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyltoluene, divinylbenzene, and the like. These can be used alone or in combination of two or more. And among these, styrene is preferable.
  • the content ratio of the aromatic vinyl monomer unit in the aromatic vinyl / aliphatic conjugated diene copolymer was set to 100 mass% with respect to the amount of all the repeating units contained in the aromatic vinyl / aliphatic conjugated diene copolymer.
  • the content is preferably 35% by mass or more, more preferably 45% by mass or more, still more preferably 55% by mass or more, preferably 80% by mass or less, and more preferably 70% by mass or less. It is more preferable that the content be 65% by mass or less.
  • aliphatic conjugated diene monomer capable of forming an aliphatic conjugated diene monomer unit examples include 1,3-butadiene, 2-methyl-1,3-butadiene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 2-chloro-1,3-butadiene, substituted linear conjugated pentadienes, substituted and side chain conjugated hexadienes, and the like. These can be used alone or in combination of two or more. Among these, 1,3-butadiene is preferred.
  • the content ratio of the aliphatic conjugated diene monomer unit in the aromatic vinyl / aliphatic conjugated diene copolymer is such that the amount of all the repeating units contained in the aromatic vinyl / aliphatic conjugated diene copolymer is 100% by mass.
  • the content is preferably 20% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, preferably 70% by mass or less, more preferably 60% by mass or less, and more preferably 50% by mass or less. More preferably, it is particularly preferably 35% by mass or less.
  • the content of the aliphatic conjugated diene monomer unit in the aromatic vinyl / aliphatic conjugated diene copolymer is within the above range, the flexibility and adhesion of the functional layer are sufficiently ensured, and the secondary The cycle characteristics of the battery can be further improved.
  • aromatic vinyl / aliphatic conjugated diene copolymer may optionally include are derived from monomers copolymerizable with the aromatic vinyl monomer and the aliphatic conjugated diene monomer described above.
  • a hydrophilic group-containing monomer unit a monomer unit having a carboxylic acid group, a monomer unit having a phosphate group, a monomer unit having a sulfonic acid group
  • a monomer unit having a hydroxyl group a nitrile group-containing monomer unit, and a crosslinkable monomer unit.
  • a hydrophilic group-containing monomer capable of forming a hydrophilic group-containing monomer unit (a monomer having a carboxylic acid group, a monomer having a phosphoric acid group, a monomer having a sulfonic acid group, a hydroxyl group Etc.), a nitrile group-containing monomer capable of forming a nitrile group-containing monomer unit, and a crosslinkable monomer capable of forming a crosslinkable monomer unit are not particularly limited, and include, for example, The thing described in International Publication WO2015 / 064099 can be used.
  • a conjugated diene-based polymer such as an aromatic vinyl / aliphatic conjugated diene copolymer may contain the “(meth) acrylate monomer unit” described above in the section “Acrylic polymer”. Although good, usually, in the conjugated diene-based polymer, the content ratio of the aliphatic conjugated diene monomer unit is larger than the content ratio of the (meth) acrylate monomer unit.
  • the THF-insoluble content of the polymer is preferably 10% by mass or more, more preferably 50% by mass or more, further preferably 80% by mass or more, and more preferably 85% by mass or more. Is particularly preferred, and is preferably 95% by mass or less.
  • the THF-insoluble content of the polymer is 10% by mass or more, the polymer in the functional layer is prevented from being eluted into the electrolytic solution inside the secondary battery, and the cycle characteristics of the secondary battery can be further improved. it can.
  • a polymer having a THF-insoluble content of 95% by mass or less can be easily prepared, so that a binder composition containing the polymer can be efficiently produced.
  • the THF-insoluble content of the polymer is determined by the monomer composition of the polymer (the type and ratio of the monomers used) and the polymerization conditions of the polymer (such as the amount of the molecular weight modifier used, the reaction temperature and the reaction time). ) Can be adjusted.
  • the volume average particle diameter of the polymer used for preparing the binder composition is preferably 0.4 ⁇ m or less, more preferably 0.2 ⁇ m or less. If the volume average particle diameter of the polymer is 0.4 ⁇ m or less, during the filtration step described below, the polymer is suppressed from being excessively clogged in the pores of the filter, and the size of the bacteria is equal to or less than a predetermined value. A binder composition can be obtained efficiently.
  • the lower limit of the volume average particle diameter of the polymer which is the particulate polymer used for preparing the binder composition is not particularly limited, but is usually 0.05 ⁇ m or more.
  • volume average particle size of the polymer in the binder composition is preferably 0.05 ⁇ m or more, preferably 0.4 ⁇ m or less, and more preferably 0.2 ⁇ m or less.
  • volume average particle size can be measured by using the method described in Examples of the present specification.
  • the average size of the bacteria contained in the binder composition of the present invention needs to be 0.5 ⁇ m or less, preferably 0.4 ⁇ m or less, and more preferably 0.3 ⁇ m or less. According to the study of the present inventors, when the average size of bacteria contained in the binder composition exceeds 0.5 ⁇ m, the decay of the polymer contained as a binder in the binder composition for a non-aqueous secondary battery is reduced. In particular, it was found that it accelerated.
  • the average size of the bacteria contained in the binder composition of the present invention is controlled to 0.5 ⁇ m or less, decay of the polymer is suppressed, the viscosity stability of the slurry composition, the adhesiveness of the functional layer, and The cycle characteristics of the secondary battery can be improved.
  • the lower limit of the average size of the bacteria is not particularly limited, but is usually 0.05 ⁇ m or more.
  • the shape of the bacteria contained in the binder composition of the present invention is not particularly limited, and includes, for example, cocci and bacilli.
  • the shapes of a plurality of bacteria contained in the binder composition of the present invention may be all the same or different.
  • the binder composition of the present invention preferably has a bacterial count of 1.0 ⁇ 10 6 cells / ml or less, more preferably 1.0 ⁇ 10 5 cells / ml or less.
  • the number of bacteria in the binder composition is 1.0 ⁇ 10 6 / ml or less, decay of the polymer can be sufficiently suppressed, and the viscosity stability of the slurry composition can be further increased.
  • the adhesiveness of the functional layer obtained using the said slurry composition and the cycle characteristic of the secondary battery provided with the said functional layer can be improved further.
  • the lower limit of the number of bacteria is not particularly limited, but the production efficiency is reduced due to excessive sterilization operations such as washing, and the performance of the polymer in the binder composition due to excessive sterilization operations (such as binding ability). ) From the viewpoint of suppressing the decrease, it is preferable that the number is 1 / ml or more.
  • the “number of bacteria” contained in the binder composition can be measured according to JIS K 0350-10-10 (2002).
  • the bacterial species contained in the binder composition of the present invention is not particularly limited as long as the average size is equal to or less than the above-described value, and may include any bacteria.
  • the genus to which the bacteria that can be contained in the binder composition of the present invention belong include the genus Serratia, the genus Bacillus, the genus Burkholderia, the genus Achromobacter, the genus Alcaligenes, the genus Stenotrophomonas, and the genus Pseudomonas.
  • the binder composition of the present invention may contain one kind of bacteria, or may contain two or more kinds of bacteria. When the binder composition of the present invention contains two or more bacteria, these bacteria may belong to one genus or may belong to different genus.
  • the bacterial species contained in the binder composition can be specified by using the method described in Examples of the present specification.
  • the binder composition of the present invention suppresses an increase in the average size of bacteria, and from the viewpoint of sufficiently improving the viscosity stability of the slurry composition, the adhesion of the functional layer, and the cycle characteristics of the secondary battery, Preferably, it does not substantially contain bacteria belonging to the genus Burkholderia, bacteria belonging to the genus Achromobacter, bacteria belonging to the genus Alcaligenes, bacteria belonging to the genus Stenotrophomonas, and bacteria belonging to the genus Pseudomonas.
  • the binder composition, ⁇ substantially does not contain bacteria belonging to a predetermined genus, '' when performing the specific operation of the bacterial species described in the examples of the present specification, It means that bacteria belonging to the genus are not detected.
  • the binder composition of the present invention may optionally include, as other components, a conductive material, a wetting agent, an electrolyte solution additive, and the like, which may be added to a functional layer such as an electrode mixture layer, a porous membrane layer, and an adhesive layer.
  • An additive may be contained.
  • various preparations (emulsifiers and the like) used for preparing the polymer may be brought into the binder composition.
  • the binder composition of the present invention may contain a known preservative and / or bactericide capable of suppressing corrosion of the polymer.
  • the blending amounts of the preservative and the bactericide in the binder composition are each 1 to 100 parts by mass of the polymer. It is preferably not more than 0.1 part by mass, more preferably not more than 0.1 part by mass, still more preferably not more than 0.01 part by mass, and 0 part by mass (that is, not including a preservative and a disinfectant). Is particularly preferred.
  • the method for producing the binder composition of the present invention described above is not particularly limited as long as the average size of the bacteria contained in the binder composition can be controlled to 0.5 ⁇ m or less.
  • the binder composition of the present invention described above A step of polymerizing the monomer and the monomer composition containing water in the reactor to obtain a mixed solution containing the polymer and water (polymerization step); A step of filtering the mixed solution containing the polymer and water to recover the binder composition (filtration step); It is preferable to manufacture via.
  • a binder composition from which large-sized bacteria have been removed by filtering a mixed solution containing a polymer and water a slurry composition having excellent viscosity stability, a functional layer having excellent adhesion, and having excellent cycle characteristics
  • the secondary battery can be provided favorably.
  • ⁇ polymerization step for example, a monomer composition containing the monomer described above in the section “Polymer” and water is polymerized.
  • the content ratio of each monomer in the monomer composition can be determined according to the content ratio of a desired monomer unit (repeating unit) in the polymer.
  • the polymerization method is not particularly limited, and any method such as a solution polymerization method, a suspension polymerization method, a bulk polymerization method, and an emulsion polymerization method can be used.
  • the polymerization reaction any reaction such as ionic polymerization, radical polymerization, living radical polymerization, various kinds of condensation polymerization, and addition polymerization can be used.
  • the polymerization temperature is not particularly limited, but is preferably 60 ° C. or more, and more preferably 70 ° C. or more, from the viewpoint of reducing the number of bacteria of the obtained binder composition while favorably promoting the polymerization reaction.
  • the temperature is more preferably 80 ° C. or higher, further preferably 90 ° C. or lower.
  • ⁇ filtration process a mixed liquid (aqueous solution or aqueous dispersion of the polymer) containing the polymer and water obtained in the above-mentioned polymerization step is filtered, and the mixed liquid after filtration is collected as a binder composition.
  • the filtration method is not particularly limited as long as large bacteria can be removed by a filter, and any filtration method can be used.
  • the pore size of the filter used for filtration is preferably 12 ⁇ m or less, more preferably 8 ⁇ m or less, and even more preferably 6 ⁇ m or less.
  • a filter having a pore size of 12 ⁇ m or less large-sized bacteria can be sufficiently removed, and a binder composition having an average size of bacteria of 0.5 ⁇ m or less can be efficiently produced.
  • the lower limit of the pore size of the filter is preferably 0.3 ⁇ m or more, particularly 0.4 ⁇ m or more, particularly when the polymer is a particulate polymer, from the viewpoint of preventing clogging of the filter by the polymer. Is more preferable.
  • the “pore size” of the filter means an average value of the pore size of the filter.
  • the method for producing a binder composition described above may include a step (other step) other than the polymerization step and the filtration step.
  • the above-described method for producing a binder composition includes, after the polymerization step, a step (optional component addition step) of adding the above-mentioned other optional components to a mixed solution containing the obtained polymer and water. May be included.
  • the above-described method for producing a binder composition may include a step (sterilization treatment step) of performing a sterilization treatment such as ultraviolet irradiation on the mixed solution after the polymerization step and / or the filtration step.
  • the sterilization treatment with ultraviolet rays or the like may lower the performance of the polymer, and may impair the adhesiveness of the functional layer and the cycle characteristics of the secondary battery. Therefore, the method for producing a binder composition of the present invention preferably does not include a sterilization treatment step.
  • a pipe used for transferring a mixed solution containing a polymer and water with water at 70 ° C. or higher for example, a filter used in the filtration step is provided.
  • (Washed pipe) may be included. Bacteria easily grow and adhere to the inner surface of the pipe for transferring the polymer.
  • the binder composition is manufactured through the above-described washing step, the bacteria on the inner surface of the pipe can be removed by the washing step to reduce the number of bacteria in the binder composition, and also after the polymerization step and / or the filtration step.
  • the inner surface of the pipe is washed with water at 70 ° C. or higher.
  • the cleaning of the inner surface of the pipe can be performed by passing water of 70 ° C. or higher into the pipe.
  • the temperature of the water used for washing needs to be 70 ° C. or more, and is preferably 80 ° C. or more, from the viewpoint of effectively removing bacteria from the inner surface of the pipe.
  • facilities other than the piping may be performed with water at 70 ° C. or higher.
  • the reactor used for the polymerization in the polymerization step may be washed together with the pipe.
  • the surface tension of the binder composition is preferably from 22 mN / m to 55 mN / m, more preferably from 25 mN / m to 55 mN / m. If a binder composition having a surface tension within the above range is used, the polymer sufficiently exerts the performance as a binder, etc., so that the viscosity stability of the slurry composition, the adhesiveness of the functional layer, and the secondary The cycle characteristics of the battery can be sufficiently improved. Further, the surface tension of the binder composition can be adjusted by changing the type and / or property (for example, the type and / or property of the polymer) of the components contained in the binder composition.
  • the slurry composition of the present invention is a composition used for forming a functional layer, and is prepared using the above-described binder composition.
  • the slurry composition of the present invention is prepared using the binder composition of the present invention in which the average size of the bacteria contained is equal to or less than a predetermined value, and thus has excellent viscosity stability. Further, by using the slurry composition of the present invention, a functional layer having excellent adhesiveness can be obtained. When a battery member having the functional layer is used, a secondary battery can exhibit excellent cycle characteristics.
  • the binder composition As the binder composition, the above-described binder composition of the present invention is used.
  • the amount of the binder composition in the slurry composition is not particularly limited.
  • the compounding amount of the binder composition is, per 100 parts by mass of the electrode active material particles, in terms of solid content, the amount of the polymer derived from the binder composition is 0.5% by mass. To 15 parts by mass or less.
  • the blending amount of the binder composition is such that the amount of the polymer derived from the binder composition is 0 in terms of solid content per 100 parts by mass of the non-conductive particles.
  • the amount can be from 0.5 parts by mass to 30 parts by mass.
  • examples of the functional particles for causing the functional layer to exhibit an intended function include, for example, electrode active material particles when the functional layer is an electrode mixture layer, and the functional layer is a porous film layer. In some cases, non-conductive particles are mentioned.
  • the electrode active material particles are not particularly limited, and include particles made of a known electrode active material used in a secondary battery.
  • the electrode active material particles that can be used in the electrode mixture layer of a lithium ion secondary battery as an example of a secondary battery are not particularly limited, and particles made of the following electrode active material Can be used.
  • a compound containing a transition metal for example, a transition metal oxide, a transition metal sulfide, a composite of lithium and a transition metal Metal oxide or the like can be used.
  • a transition metal Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Mo, etc. are mentioned, for example.
  • the positive electrode active material is not particularly limited, and lithium-containing cobalt oxide (LiCoO 2 ), lithium manganate (LiMn 2 O 4 ), lithium-containing nickel oxide (LiNiO 2 ), Co- Ni-Mn lithium-containing composite oxide, Ni-Mn-Al lithium-containing composite oxide, Ni-Co-Al lithium-containing composite oxide, olivine-type lithium iron phosphate (LiFePO 4 ), olivine-type manganese phosphate Lithium (LiMnPO 4 ), lithium-rich spinel compound represented by Li 1 + x Mn 2-x O 4 (0 ⁇ X ⁇ 2), Li [Ni 0.17 Li 0.2 Co 0.07 Mn 0.56 ] O 2 , LiNi 0.5 Mn 1.5 O 4 and the like.
  • the above-described positive electrode active materials may be used alone or in a combination of two or more.
  • Examples of the negative electrode active material mixed in the negative electrode mixture layer of the negative electrode of the lithium ion secondary battery include a carbon-based negative electrode active material, a metal-based negative electrode active material, and a negative electrode active material obtained by combining these.
  • the carbon-based negative electrode active material refers to an active material having a main skeleton of carbon into which lithium can be inserted (also referred to as “doping”).
  • the carbon-based negative electrode active material specifically, coke, mesocarbon microbeads (MCMB), mesophase pitch-based carbon fiber, pyrolysis vapor-grown carbon fiber, phenol resin fired body, polyacrylonitrile-based carbon fiber, Examples include carbonaceous materials such as quasi-isotropic carbon, fired furfuryl alcohol resin (PFA) and hard carbon, and graphite materials such as natural graphite and artificial graphite.
  • the metal-based negative electrode active material is an active material containing a metal, and usually includes a lithium-insertable element in its structure, and has a theoretical electric capacity per unit mass of 500 mAh / in which lithium is inserted.
  • the active material is g or more.
  • a lithium metal for example, a lithium metal, a simple metal capable of forming a lithium alloy (eg, Ag, Al, Ba, Bi, Cu, Ga, Ge, In, Ni, P, Pb, Sb, Si) , Sn, Sr, Zn, Ti, etc.) and their oxides, sulfides, nitrides, silicides, carbides, phosphides and the like. Further, an oxide such as lithium titanate can be used.
  • the above-mentioned negative electrode active materials may be used alone or in combination of two or more.
  • the non-conductive particles to be incorporated in the porous membrane layer are not particularly limited, and include known non-conductive particles used for a secondary battery.
  • the non-conductive particles both inorganic fine particles and organic fine particles can be used, but usually, inorganic fine particles are used.
  • the material of the non-conductive particles a material which is stably present in an environment in which the secondary battery is used and is electrochemically stable is preferable.
  • Preferred examples of the material of the non-conductive particles from this viewpoint include aluminum oxide (alumina), hydrated aluminum oxide (boehmite), silicon oxide, magnesium oxide (magnesia), calcium oxide, and titanium oxide (titania).
  • Oxide particles such as BaTiO 3 , ZrO, alumina-silica composite oxide; nitride particles such as aluminum nitride and boron nitride; covalent crystal particles such as silicon and diamond; barium sulfate, calcium fluoride, barium fluoride And the like, and fine clay particles such as talc and montmorillonite. These particles may be subjected to element substitution, surface treatment, solid solution formation, and the like, as necessary.
  • the above-mentioned non-conductive particles may be used alone or in combination of two or more.
  • components (other components) other than the binder composition and the functional particles described above can also be used.
  • Other components that can be added to the slurry composition are not particularly limited, and include the same components as the other components that can be added to the binder composition of the present invention.
  • one type may be used alone, or two or more types may be used in combination at an arbitrary ratio.
  • the method for preparing the slurry composition is not particularly limited.
  • the slurry composition is a slurry composition for an electrode
  • the binder composition, the electrode active material particles, and other components used as necessary are mixed in the presence of a solvent containing water.
  • a slurry composition can be prepared.
  • the binder composition, the non-conductive particles, and other components used as necessary are mixed in the presence of a solvent containing water.
  • a slurry composition can be prepared.
  • the binder composition can be used as it is or diluted with a solvent such as water to be used as a slurry composition.
  • a slurry composition can also be prepared by mixing other components used accordingly in the presence of a solvent containing water.
  • the mixing method used for preparing the slurry composition is not particularly limited, but mixing is performed using a commonly used stirrer or disperser.
  • the functional layer of the present invention is a layer having a function of transferring or reinforcing or bonding electrons in a non-aqueous secondary battery.
  • the functional layer for example, an electrode assembly that transfers electrons through an electrochemical reaction is used. Examples include a material layer, a porous film layer for improving heat resistance and strength, and an adhesive layer for improving adhesion.
  • the functional layer of the present invention is formed from the above-described slurry composition of the present invention.For example, after applying the above-mentioned slurry composition to the surface of an appropriate substrate to form a coating film, It can be formed by drying the formed coating film.
  • the functional layer of the present invention is formed from the slurry composition of the present invention prepared using the binder composition of the present invention, it has excellent adhesiveness, and a battery member having the functional layer of the present invention. Excellent secondary battery characteristics can be exhibited.
  • the substrate on which the slurry composition is applied is not limited.
  • a coating film of the slurry composition is formed on the surface of the release substrate, and the coating film is dried to form a functional layer.
  • the release substrate may be peeled from the substrate.
  • the functional layer peeled from the release substrate can be used as a self-supporting film for forming a battery member of a secondary battery.
  • the slurry composition when preparing the electrode mixture layer, it is preferable to apply the slurry composition onto a current collector as a substrate.
  • a current collector when preparing the porous membrane layer and the adhesive layer, it is preferable to apply the slurry composition on a separator substrate or an electrode substrate.
  • the current collector a material having electrical conductivity and being electrochemically durable is used.
  • a current collector made of iron, copper, aluminum, nickel, stainless steel, titanium, tantalum, gold, platinum, or the like can be used as the current collector.
  • a copper foil is particularly preferable as the current collector used for the negative electrode.
  • an aluminum foil is particularly preferable.
  • One of the above materials may be used alone, or two or more thereof may be used in combination at an arbitrary ratio.
  • Separator substrate Although it does not specifically limit as a separator base material, A well-known separator base material, such as an organic separator base material, is mentioned.
  • the organic separator substrate is a porous member made of an organic material, and examples of the organic separator substrate include a microporous film or a nonwoven fabric including a polyolefin resin such as polyethylene and polypropylene, and an aromatic polyamide resin. From the viewpoint of excellent strength, a microporous film or nonwoven fabric made of polyethylene is preferred.
  • the electrode base material (the positive electrode base material and the negative electrode base material) is not particularly limited, but the electrode base material in which the electrode mixture layer including the electrode active material particles and the binder is formed on the current collector described above is used. No.
  • the electrode active material particles and the binder contained in the electrode mixture layer in the electrode base material are not particularly limited, and the electrode active material particles described above in the section “Slurry composition for non-aqueous secondary battery functional layer”. And the polymer described in the section of “Binder composition for non-aqueous secondary battery” can be used.
  • Examples of a method for forming a functional layer on a substrate such as the above-described current collector, separator substrate, and electrode substrate include the following methods. 1) A method in which the slurry composition of the present invention is applied to the surface of a substrate (in the case of an electrode substrate, the surface of the electrode mixture layer side, the same applies hereinafter), and then dried; 2) a method of immersing a substrate in the slurry composition of the present invention and then drying it; and 3) applying the slurry composition of the present invention on a release substrate and drying to produce a functional layer. Transferring the obtained functional layer to the surface of the substrate.
  • the method 1) is particularly preferable because the thickness of the functional layer can be easily controlled.
  • the method (1) specifically includes a step of applying a slurry composition on a substrate (application step) and a step of drying the slurry composition applied on the substrate to form a functional layer (drying). Step).
  • the method for coating the slurry composition on the substrate is not particularly limited, and includes, for example, a doctor blade method, a reverse roll method, a direct roll method, a gravure method, an extrusion method, a brush coating method, and the like. Method.
  • the method for drying the slurry composition on the substrate is not particularly limited, and a known method can be used.
  • the drying method include drying with warm air, hot air, low-humidity air, vacuum drying, and drying by irradiation with infrared rays, electron beams, or the like.
  • the battery member (separator, electrode, etc.) of the present invention has the above-mentioned functional layer of the present invention.
  • the above-mentioned functional layer and the above-mentioned base material current collector, separator base material, electrode base material
  • the battery member of the present invention may include the above-described functional layer of the present invention and components other than the base material, as long as the effects of the present invention are not significantly impaired.
  • Such components are not particularly limited, and include an electrode mixture layer, a porous membrane layer, an adhesive layer, and the like, which do not fall under the functional layer of the present invention.
  • the battery member of the present invention may include a plurality of types of the functional layer of the present invention.
  • the electrode is provided with an electrode mixture layer formed from the slurry composition for an electrode of the present invention on a current collector, and on the electrode mixture layer for a porous membrane layer and / or an adhesive layer of the present invention. May be provided with a porous membrane layer and / or an adhesive layer formed from the slurry composition for use.
  • the separator includes a porous film layer formed from the slurry composition for a porous film layer of the present invention on a separator substrate, and formed from the slurry composition for an adhesive layer of the present invention on the porous film layer. May be provided. ADVANTAGE OF THE INVENTION
  • the battery member of this invention can adhere
  • a secondary battery of the present invention includes the above-described battery member of the present invention. More specifically, the nonaqueous secondary battery of the present invention includes a positive electrode, a negative electrode, a separator, and an electrolytic solution, and includes the battery member of the present invention as at least one of the positive electrode, the negative electrode, and the separator. And the secondary battery of the present invention can exhibit excellent cycle characteristics.
  • At least one of the positive electrode, the negative electrode, and the separator used in the secondary battery of the present invention is a battery member of the present invention including the above-described functional layer of the present invention.
  • a positive electrode, a negative electrode, and a separator which are not provided with the functional layer of this invention a well-known positive electrode, a negative electrode, and a separator can be used without particular limitation.
  • an organic electrolyte obtained by dissolving a supporting electrolyte in an organic solvent is usually used.
  • a lithium salt is used in a lithium ion secondary battery.
  • the lithium salt include LiPF 6 , LiAsF 6 , LiBF 4 , LiSbF 6 , LiAlCl 4 , LiClO 4 , CF 3 SO 3 Li, C 4 F 9 SO 3 Li, CF 3 COOLi, (CF 3 CO) 2 NLi , (CF 3 SO 2 ) 2 NLi, (C 2 F 5 SO 2 ) NLi and the like.
  • LiPF 6 , LiClO 4 , and CF 3 SO 3 Li are preferable because they are easily soluble in a solvent and show a high degree of dissociation.
  • an electrolyte may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types. In general, the higher the dissociation degree of the supporting electrolyte, the higher the lithium ion conductivity tends to be. Therefore, the lithium ion conductivity can be adjusted depending on the type of the supporting electrolyte.
  • the organic solvent used for the electrolytic solution is not particularly limited as long as it can dissolve the supporting electrolyte.
  • dimethyl carbonate (DMC), ethylene carbonate (EC), diethyl carbonate (DEC) Carbonates such as propylene carbonate (PC), butylene carbonate (BC), ethyl methyl carbonate (EMC), and vinylene carbonate (VC); esters such as ⁇ -butyrolactone and methyl formate; 1,2-dimethoxyethane, tetrahydrofuran and the like Ethers; sulfur-containing compounds such as sulfolane and dimethyl sulfoxide; and the like are preferably used.
  • a mixture of these solvents may be used.
  • carbonates are preferable because they have a high dielectric constant and a wide stable potential region.
  • the lower the viscosity of the solvent used the higher the lithium ion conductivity tends to be. Therefore, the lithium ion conductivity can be adjusted depending on the type of the solvent.
  • concentration of the electrolyte in the electrolytic solution can be appropriately adjusted.
  • a known additive may be added to the electrolytic solution.
  • the positive electrode and the negative electrode are overlapped with a separator interposed therebetween, and if necessary, this is wound, folded, or the like, placed in a battery container, and the electrolytic solution is injected into the battery container. And can be manufactured by sealing.
  • at least one member among the positive electrode, the negative electrode, and the separator is a battery member of the present invention.
  • the battery container may be provided with an expanded metal, a fuse, an overcurrent prevention element such as a PTC element, a lead plate, or the like, if necessary, to prevent the pressure inside the battery from rising and preventing overcharging and discharging.
  • the shape of the battery may be, for example, any of a coin shape, a button shape, a sheet shape, a cylindrical shape, a square shape, a flat shape, and the like.
  • ⁇ THF insoluble content> The obtained aqueous dispersion of the polymer (binder composition) was dried under an environment of 50% humidity and 23 ° C. to 25 ° C. to prepare a film having a thickness of 3 ⁇ 0.3 mm.
  • the produced film was cut into 5 mm square to prepare a plurality of film pieces, and about 1 g of these film pieces was precisely weighed. The weight of the precisely weighed film piece was designated as W0.
  • the precisely weighed film piece was immersed in 100 g of tetrahydrofuran (THF) at 25 ° C. for 24 hours. Thereafter, the film piece was lifted from THF, and the lifted film piece was vacuum-dried at 105 ° C.
  • THF tetrahydrofuran
  • THF-insoluble content (%) W1 / W0 ⁇ 100 ⁇ Volume average particle size>
  • the particle size distribution (by volume) of the aqueous dispersion of the polymer adjusted to a solid content concentration of 0.1% by mass was measured by a laser diffraction particle size distribution analyzer (product name “LS-230” manufactured by Beckman Coulter, Inc.). Was measured. Then, in the obtained particle diameter distribution, the particle diameter at which the cumulative volume calculated from the smaller diameter side became 50% was determined and defined as the volume average particle diameter (D50) of each polymer.
  • ⁇ Average size of fungus> A part of the binder composition is sampled to obtain a specimen, which is smeared on an SCD agar medium (manufactured by Nippon Pharmaceutical Co., Ltd., product name "Digo (registered trademark)") and aerobically aerobically at 35 ° C for 3 days. Cultured. When the number of bacteria contained in the binder composition is small, 90 mL of SCD agar medium (manufactured by Nippon Pharmaceutical Co., Ltd., product name "Digo”) is inoculated with 10 mL of the binder composition and aerobically at 35 ° C. Those cultured for 3 days were used as specimens.
  • SCD agar medium manufactured by Nippon Pharmaceutical Co., Ltd., product name "Digo
  • the SCD agar medium was observed with an electron microscope, and the size (minimum diameter) of the viable bacteria existing in the arbitrarily selected section of 1 cm ⁇ 1 cm was measured.
  • the arithmetic average value of the obtained measured values was determined and defined as the average size ( ⁇ m) of bacteria contained in the binder composition.
  • ⁇ Bacteria count> According to JIS K 0350-10-10 (2002), the number of bacteria (cells / ml) per 1 ml of the binder composition was measured.
  • ⁇ Specification of bacterial species Bacteria were isolated from the binder composition by an agar plate method, and the bacteria grown on a medium having an optimum concentration were pure-cultured.
  • bacterial strains are selected from the colony morphology and Gram-stained images, and the bacterial species contained in the binder composition are further analyzed by matrix-assisted laser desorption / ionization time-of-flight mass spectrometry (MALDI / TOFMS). Identified.
  • MALDI / TOFMS matrix-assisted laser desorption / ionization time-of-flight mass spectrometry
  • the bacterial separation and pure culture by the agar plate method were specifically performed as follows. Using a SCD agar medium (manufactured by Nippon Pharmaceutical Co., Ltd., product name “Digo”), a 10-fold serial dilution of the sample was prepared.
  • the measurement was performed twice in total, and the average value of the two measured values was defined as the surface tension of the binder composition.
  • the viscosity maintenance ratio ⁇ ⁇ 1 / ⁇ 0 ⁇ 100 (%) of the slurry composition before and after stirring was calculated, and the viscosity stability of the slurry composition was evaluated based on the following criteria.
  • the temperature at the time of measuring the viscosity was 25 ° C. The closer the value of the viscosity retention ratio ⁇ is to 100%, the more excellent the viscosity stability of the slurry composition is.
  • A: viscosity maintenance ratio ⁇ is 90% or more and 110% or less
  • B: viscosity maintenance ratio ⁇ is 80% or more and less than 90%
  • C: viscosity maintenance ratio ⁇ is 70% or more and less than 80%
  • D: viscosity maintenance ratio ⁇ is less than 70% ⁇ Adhesiveness>
  • the prepared separator having the porous membrane layer is cut into a rectangle having a length of 100 mm and a width of 10 mm to form a test piece, and the surface of the test piece having the porous membrane layer facing down is made of cellophane tape (specified in JIS Z1522). SUS substrate).
  • the stress (N / m) when one end of the separator substrate was pulled in a vertical direction at a pulling speed of 50 mm / min and peeled off was measured (the cellophane tape was fixed to a test table).
  • the same measurement as described above was performed three times, the average value was determined, and this was defined as the peel strength, which was evaluated according to the following criteria. The larger the peel strength, the stronger the porous membrane layer and the separator substrate are in close contact with each other, indicating that the porous membrane layer is more excellent in adhesion.
  • the manufactured lithium ion secondary battery was allowed to stand for 24 hours in an environment of 25 ° C., and then charged to 4.4 V at a charge rate of 0.1 C and discharged at a rate of 0.1 C in an environment of 25 ° C. , A charge / discharge operation of discharging to 2.75 V was performed, and the initial capacity C0 was measured.
  • Capacity maintenance rate ⁇ C is 85% or more
  • B Capacity maintenance rate ⁇ C is 80% or more and less than 85%
  • C Capacity maintenance rate ⁇ C is 75% or more and less than 80%
  • D Capacity maintenance rate ⁇ C is less than 75%
  • a separate container 50 parts of ion-exchanged water, 0.5 part of sodium dodecylbenzenesulfonate as a dispersant, 94 parts of n-butyl acrylate as a (meth) acrylate monomer, and a hydrophilic group-containing monomer was mixed with 2 parts of methacrylic acid, 2 parts of acrylonitrile as a nitrile group-containing monomer, and 1 part of allyl methacrylate and 1 part of allyl glycidyl ether as crosslinkable monomers to obtain a monomer composition.
  • This monomer composition was continuously added to the reactor over 4 hours to carry out polymerization.
  • carboxymethyl cellulose manufactured by Daicel Finechem, product name “D1200”, degree of etherification: 0.8 to 1.0, viscosity of 1% aqueous solution: 10 to 20 mPa ⁇ s
  • a viscosity modifier 100 parts of the non-conductive particles, 1.5 parts of the viscosity modifier, and ion-exchanged water were mixed and dispersed so that the solid content concentration became 40%.
  • 4 parts (solid content equivalent) of the binder composition obtained above and 0.2 part of a polyethylene glycol type surfactant (Sannopco SN Wet 366) were further added and mixed.
  • a slurry composition for a porous membrane layer was obtained.
  • the viscosity stability of the slurry composition for a porous membrane layer was evaluated. Table 1 shows the results. ⁇ Preparation of separator with porous membrane layer> On a separator substrate (made of polypropylene, product name "Celgard 2500"), the slurry composition for a porous membrane layer obtained above was coated with an amount of the slurry composition for a porous membrane layer of 0.3 mg / cm 2 . And dried at 50 ° C. for 3 minutes. This operation was performed on both surfaces of the separator substrate to obtain a separator with a porous membrane layer in which porous film layers were formed on both surfaces of the separator substrate.
  • LiCoO 2 volume average particle diameter D50: 12 ⁇ m
  • acetylene black manufactured by Denka Corporation, product name “HS-100”
  • the obtained slurry composition for a positive electrode was applied on a 20 ⁇ m-thick aluminum foil as a current collector by a comma coater so that the film thickness after drying was about 150 ⁇ m, and dried. This drying was performed by transporting the aluminum foil at a speed of 0.5 m / min in an oven at 60 ° C. for 2 minutes. Thereafter, a heat treatment was performed at 120 ° C. for 2 minutes to obtain a positive electrode raw material before pressing. The positive electrode raw material before pressing was rolled by a roll press to obtain a positive electrode having a positive electrode mixture layer having a thickness of 80 ⁇ m.
  • the mixture was cooled to stop the reaction, and a mixture containing a binder for a negative electrode mixture layer (SBR) was obtained.
  • SBR negative electrode mixture layer
  • a 5% aqueous sodium hydroxide solution was added to adjust the pH to 8, then unreacted monomers were removed by heating under reduced pressure, and then to 30 ° C or less. After cooling, an aqueous dispersion containing the desired binder for the negative electrode mixture layer was obtained.
  • a mixture of 100 parts of artificial graphite (having a volume average particle diameter D50 of 15.6 ⁇ m) and a 2% aqueous solution of a sodium salt of carboxymethylcellulose (MAC350HC, manufactured by Nippon Paper Industries Co., Ltd.) as a thickener was mixed with 1 part of a solid content equivalent. After adjusting the solid content to 68% with ion-exchanged water, the mixture was mixed at 25 ° C. for 60 minutes. Further, the solid content was adjusted to 62% with ion-exchanged water, and then mixed at 25 ° C. for 15 minutes.
  • MAC350HC carboxymethylcellulose
  • a heat treatment was performed at 120 ° C. for 2 minutes to obtain a negative electrode raw material before pressing.
  • the negative electrode material before pressing was rolled by a roll press to obtain a negative electrode having a negative electrode mixture layer having a thickness of 80 ⁇ m.
  • the positive electrode obtained above was cut out to 49 ⁇ 5 cm.
  • the separator with a porous membrane layer obtained above was cut into a size of 55 ⁇ 5.5 cm, and arranged on the cut-out positive electrode mixture layer.
  • the negative electrode obtained above was cut out to 50 ⁇ 5.2 cm, and placed on a separator with a porous membrane layer so that the surface on the negative electrode mixture layer side faced the separator to obtain a laminate.
  • This laminate was wound by a winding machine to obtain a wound body.
  • the wound body was pressed at 60 ° C. and 0.5 MPa to obtain a flat body.
  • electrolyte LiPF 6 at a concentration of 1 M
  • Example 2 Except for using the binder composition prepared as follows, in the same manner as in Example 1, to produce a slurry composition for a porous membrane layer, a separator with a porous membrane layer, a negative electrode, a positive electrode, and a secondary battery, Various measurements and evaluations were made. Table 1 shows the results.
  • Example 3 In preparing the binder composition, the binder composition and the porous membrane layer were prepared in the same manner as in Example 1 except that the product name “NXT1” (pore size: 10 ⁇ m) manufactured by Pall Corporation was used as a filter used in the filtration step. Slurry composition, a separator with a porous membrane layer, a negative electrode, a positive electrode, and a secondary battery were manufactured, and various measurements and evaluations were performed. Table 1 shows the results.
  • Comparative Example 1 In the preparation of the binder composition, except that the filtration step was not performed, and the aqueous dispersion of the acrylic polymer obtained in the polymerization step was used as the binder composition, the same procedure as in Example 1 was repeated. A slurry composition for a layer, a separator with a porous membrane layer, a negative electrode, a positive electrode, and a secondary battery were manufactured, and various measurements and evaluations were performed. Table 1 shows the results.
  • Comparative Example 2 In preparing the binder composition, a binder composition and a porous membrane were prepared in the same manner as in Comparative Example 1 except that production equipment (reactor used in the polymerization step, piping used in the recovery step, and the like) different from Comparative Example 1 were used. A slurry composition for a layer, a separator with a porous membrane layer, a negative electrode, a positive electrode, and a secondary battery were manufactured, and various measurements and evaluations were performed. Table 1 shows the results.
  • ACL indicates an acrylic polymer
  • SBR indicates a styrene-butadiene-based polymer
  • the binder composition for non-aqueous secondary batteries which can prepare the slurry composition for non-aqueous secondary battery functional layers excellent in viscosity stability can be provided. Further, according to the present invention, a slurry composition for a non-aqueous secondary battery functional layer having excellent viscosity stability can be provided. And according to this invention, the functional layer for non-aqueous secondary batteries which is excellent in adhesiveness can be provided. Further, according to the present invention, it is possible to provide a battery member for a non-aqueous secondary battery that exhibits excellent cycle characteristics to the non-aqueous secondary battery. In addition, according to the present invention, a non-aqueous secondary battery having excellent cycle characteristics can be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

粘度安定性に優れる非水系二次電池機能層用スラリー組成物を調製可能な非水系二次電池用バインダー組成物の提供を目的とする。本発明の非水系二次電池用バインダー組成物は、重合体、菌、および水を含み、前記菌の平均サイズが0.5μm以下である。

Description

非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材および非水系二次電池
 本発明は、非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材および非水系二次電池に関するものである。
 リチウムイオン二次電池などの非水系二次電池(以下、単に「二次電池」と略記する場合がある。)は、小型で軽量、且つエネルギー密度が高く、更に繰り返し充放電が可能という特性があり、幅広い用途に使用されている。そして、非水系二次電池は、一般に、電極(正極および負極)、並びに、正極と負極とを隔離して正極と負極との間の短絡を防ぐセパレータなどの非水系二次電池用電池部材(以下、単に「電池部材」と略記する場合がある。)を備えている。
 ここで、電池部材としては、結着材としての重合体を含み、任意に、電池部材に所望の機能を発揮させるために配合されている粒子(以下、「機能性粒子」という。)を含んでなる機能層を備える部材が使用されている。
 具体的に、二次電池のセパレータとしては、セパレータ基材の上に、結着材を含む接着層や、結着材と機能性粒子としての非導電性粒子とを含む多孔膜層を備えるセパレータが使用されている。また、二次電池の電極としては、集電体の上に、結着材と機能性粒子としての電極活物質粒子とを含む電極合材層を備える電極や、集電体上に電極合材層を備える電極基材の上に、さらに上述の接着層や多孔膜層を備える電極が使用されている。
 上述した機能層は、例えば、結着材としての重合体と、任意に含まれる機能性粒子とが、溶媒中に分散および/または溶解してなる非水系二次電池機能層用スラリー組成物を乾燥することで形成することができる。そして、二次電池の更なる性能向上を達成すべく、スラリー組成物の改良が従来から試みられている。例えば、スラリー組成物の調製に用いる溶媒の菌の個数等を制御して、二次電池の性能を向上させる手法が検討されている(特許文献1および2参照)。
 特許文献1では、菌の個数が所定の範囲となるように硫酸還元細菌が加えられた溶媒を用いて、正極活物質、導電材、増粘剤、結着材および溶媒を含有するリチウムイオン二次電池用正極ペーストを調製することで、リチウムイオン二次電池の特性劣化を引き起こす硫酸根(SO4 2-)を低減させている。
 特許文献2では、菌の個数が所定の範囲となるように紫外線などを照射され、且つpHおよび温度がそれぞれ所定の範囲内である溶媒を用いて、負極活物質および溶媒を含有するリチウムイオン二次電池負極用スラリーを調製することで、バクテリア由来のセルラーゼにより増粘剤であるカルボキシメチルセルロース塩が加水分解されるのを抑制して、負極スラリーの粘性低下を抑制している。
特開2013-134924号公報 特開2013-114959号公報
 しかしながら、上記従来の技術では、スラリー組成物を調製する際に、得られるスラリー組成物が過度に増粘してしまう場合がある等、スラリー組成物の粘度安定性を十分に確保することが困難であった。また、当該スラリー組成物を用いて得られる機能層の接着性を確保しつつ、二次電池に優れたサイクル特性を発揮させることができなかった。したがって、上記従来の技術には、スラリー組成物の粘度安定性を向上させると共に、機能層の接着性および二次電池のサイクル特性を高める点において、改善の余地があった。
 そこで、本発明は、粘度安定性に優れる非水系二次電池機能層用スラリー組成物を調製可能な非水系二次電池用バインダー組成物の提供を目的とする。
 また、本発明は、粘度安定性に優れる非水系二次電池機能層用スラリー組成物の提供を目的とする。
 そして、本発明は、接着性に優れる非水系二次電池用機能層の提供を目的とする。
 更に、本発明は、非水系二次電池に優れたサイクル特性を発揮させる非水系二次電池用電池部材の提供を目的とする。
 加えて、本発明は、サイクル特性に優れる非水系二次電池の提供を目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決することを目的として鋭意検討を行った。まず、本発明者は、バインダー組成物の調製に際し、製造工程において意図せず混入しうる菌が存在する点に着目した上で、それらの菌の内、サイズの大きいものが特にバインダー組成物中の重合体の安定性を著しく低下させることを見出した。そして、本発明者は、含有される菌の平均サイズが所定の値以下であるバインダー組成物によれば、粘度安定性に優れるスラリー組成物を調製可能であると共に、機能層の接着性および二次電池のサイクル特性を高めることが可能となることを見出し、本発明を完成させた。
 即ち、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の非水系二次電池用バインダー組成物は、重合体、菌、および水を含み、前記菌の平均サイズが0.5μm以下である、ことを特徴とする。このように、水中に重合体および菌を含むバインダー組成物において、菌の平均サイズを上述した値以下となるように制御すれば、当該バインダー組成物を用いて調製されるスラリー組成物の粘度安定性を向上させることができ、また、スラリー組成物を用いて得られる機能層の接着性を高めつつ、当該機能層を備える二次電池に優れたサイクル特性を発揮させることができる。
 なお、本発明において、バインダー組成物に含まれる菌の「平均サイズ」は、バインダー組成物に含まれる菌を培養し、培地の任意の1cm×1cmの区画に存在する生菌のサイズを測定し、得られた測定値の算術平均値として算出することができる。ここで、本発明において、バインダー組成物に含まれる菌の「サイズ」は、電子顕微鏡で単一の生菌を観測した際に測定される最小径(例えば、球菌である場合は球の直径であり、桿菌である場合は短径である。)を意味する。
 ここで、本発明の非水系二次電池用バインダー組成物は、表面張力が、22mN/m以上55mN/m以下であることが好ましい。表面張力が上述した範囲内であるバインダー組成物を用いれば、スラリー組成物の粘度安定性、機能層の接着性、および二次電池のサイクル特性を十分に高めることができる。
 なお、本発明において、バインダー組成物の「表面張力」は、本明細書の実施例に記載の方法を用いて測定することができる。
 そして、本発明の非水系二次電池用バインダー組成物は、前記重合体のテトラヒドロフラン不溶分量が、10質量%以上95質量%以下であることが好ましい。テトラヒドロフラン不溶分量(以下、「THF不溶分量」と称する場合がある。)が上述した範囲内である重合体は、容易に調製可能であると共に、当該重合体を含むバインダー組成物を用いれば、二次電池のサイクル特性を更に向上させることができる。
 なお、本発明において、重合体の「テトラヒドロフラン不溶分量」は、本明細書の実施例に記載の方法を用いて測定することができる。
 また、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の非水系二次電池機能層用スラリー組成物は、上述した何れかの非水系二次電池用バインダー組成物を用いて調製されることを特徴とする。上述した何れかのバインダー組成物を含むスラリー組成物は、粘度安定性に優れる。そして、当該スラリー組成物から機能層を形成すれば、機能層の接着性を高めることができると共に、当該機能層を備える電池部材により、二次電池に優れたサイクル特性を発揮させることができる。
 ここで、本発明の非水系二次電池機能層用スラリー組成物は、さらに機能性粒子を含むことができる。上述したスラリー組成物が機能性粒子、即ち電極活物質粒子または非導電性粒子を含む場合、当該スラリー組成物を用いて、接着性に優れ、二次電池に優れたサイクル特性を発揮させうる電極合材層または多孔膜層を形成することができる。
 また、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の非水系二次電池用機能層は、上述した何れかの非水系二次電池機能層用スラリー組成物を用いて形成されることを特徴とする。上述した何れかのスラリー組成物から形成された機能層は、接着性に優れる。そして、当該機能層を備える電池部材を用いれば、二次電池に優れたサイクル特性を発揮させることができる。
 また、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の非水系二次電池用電池部材は、上述した非水系二次電池用機能層を備えることを特徴とする。上述した機能層を備える電池部材によれば、二次電池に優れたサイクル特性を発揮させることができる。
 また、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の非水系二次電池は、上述した非水系二次電池用電池部材を備えることを特徴とする。上述した電池部材を備える二次電池は、サイクル特性に優れる。
 なお、本明細書では、結着材および電極活物質粒子を含む機能層を「電極合材層」と、結着材および非導電性粒子を含む機能層を「多孔膜層」と、結着材を含み、電極活物質粒子および非導電性粒子の何れも含まない機能層を「接着層」と称する。
 本発明によれば、粘度安定性に優れる非水系二次電池機能層用スラリー組成物を調製可能な非水系二次電池用バインダー組成物を提供することができる。
 また、本発明によれば、粘度安定性に優れる非水系二次電池機能層用スラリー組成物を提供することができる。
 そして、本発明によれば、接着性に優れる非水系二次電池用機能層を提供することができる。
 更に、本発明によれば、非水系二次電池に優れたサイクル特性を発揮させる非水系二次電池用電池部材を提供することができる。
 加えて、本発明によれば、サイクル特性に優れる非水系二次電池を提供することができる。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
 ここで、本発明の非水系二次電池用バインダー組成物は、非水系二次電池の製造用途に用いられるものであり、例えば、本発明の非水系二次電池機能層用スラリー組成物の調製に用いることができる。そして、本発明の非水系二次電池機能層用スラリー組成物は、非水系二次電池内において電子の授受、または補強若しくは接着などの機能を担う、任意の機能層(例えば、電極合材層、多孔膜層、接着層)の形成に用いることができる。さらに、本発明の非水系二次電池用機能層は、本発明の非水系二次電池機能層用スラリー組成物から形成される。また、本発明の非水系二次電池用電池部材は、本発明の非水系二次電池用機能層を備える。そして、本発明の非水系二次電池は、本発明の非水系二次電池用電池部材を備える。
(非水系二次電池用バインダー組成物)
 本発明のバインダー組成物は、重合体と、菌と、水とを含む。ここで、本発明のバインダー組成物中の菌は、平均サイズが0.5μm以下である。
 なお、本発明のバインダー組成物は、重合体と、菌と、水以外の成分(以下、「その他の成分」と称する。)を含有していてもよい。
 そして、本発明のバインダー組成物は、含有する菌の平均サイズが0.5μm以下であるため、菌による重合体の腐敗を良好に抑制することができ、当該バインダー組成物を用いて粘度安定性に優れるスラリー組成物を調製することができる。更には、粘度安定性に優れるスラリー組成物によれば、重合体や機能性粒子などの成分の偏在が抑制された均一な構造を有する機能層が得られ、当該機能層の接着性を高めつつ、当該機能層により二次電池に優れたサイクル特性を発揮させることができる。
<重合体>
 バインダー組成物中の重合体は、結着材として機能しうる成分であり、バインダー組成物を含むスラリー組成物を使用して形成した機能層において、機能性粒子などの成分が機能層から脱離しないように保持すると共に、機能層を介した電池部材同士の接着を可能にする。
<<重合体の種類>>
 ここで、重合体としては、二次電池内において結着材として使用可能なものであれば、何れの重合体を使用することもできる。
 例えば、重合体は、水を含むバインダー組成物中で溶解して存在しうる水溶性重合体であってもよいし、非水溶性であり、水を含むバインダー組成物中で分散して存在しうる粒子状重合体であってもよい。また、本発明のバインダー組成物は、1種類の重合体を含んでいてもよいし、2種類以上の重合体を含んでいてもよい。
 なお、本発明において、重合体が「水溶性」とは、25℃において重合体0.5gを100gの水に溶解した際に、不溶分が0.5質量%未満であることをいう。また、本発明において、重合体が「非水溶性」とは、25℃において重合体0.5gを100gの水に溶解した際に、不溶分が90質量%以上であることをいう。
 以下、重合体が粒子状重合体である場合を一例に挙げて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
 粒子状重合体としては、特に限定されないが、機能層の接着性および二次電池のサイクル特性を十分に確保する観点から、アクリル系重合体、共役ジエン系重合体を好ましく用いることができる。
[アクリル系重合体]
 アクリル系重合体は、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含む重合体である。ここで、アクリル系重合体は、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位以外の繰り返し単位(その他の繰り返し単位)を含んでいてもよい。
 なお、本発明において、「(メタ)アクリル」とは、アクリルおよび/またはメタクリルを意味する。また、本発明において、「単量体単位を含む」とは、「その単量体を用いて得た重合体中に単量体由来の繰り返し単位が含まれている」ことを意味する。
―(メタ)アクリル酸エステル単量体単位―
 (メタ)アクリル酸エステル単量体単位を形成しうる(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、t-ブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘプチルアクリレート、オクチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ノニルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリルアクリレート、n-テトラデシルアクリレート、ステアリルアクリレートなどのアクリル酸アルキルエステル;メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n-プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、ペンチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、ヘプチルメタクリレート、オクチルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ノニルメタクリレート、デシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、n-テトラデシルメタクリレート、ステアリルメタクリレートなどのメタクリル酸アルキルエステルなどが挙げられる。これらは単独で使用しても、2種以上併用してもよい。
 アクリル系重合体における(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有割合は、アクリル系重合体に含有される全繰り返し単位の量を100質量%とした場合、50質量%超であることが好ましく、65質量%以上であることがより好ましく、80質量%以上であることが更に好ましく、90質量%以上であることが特に好ましく、99質量%以下であることが好ましく、98質量%以下であることがより好ましい。アクリル系重合体中の(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有割合が上述した範囲内であれば、アクリル系重合体の柔軟性を十分に確保して、機能層の接着性および二次電池のサイクル特性を更に向上させることができる。
―その他の繰り返し単位―
 アクリル系重合体が任意に含み得るその他の繰り返し単位としては、上述した(メタ)アクリル酸エステル単量体と共重合可能な単量体に由来する繰り返し単位であれば特に限定されないが、例えば、親水性基含有単量体単位(カルボン酸基を有する単量体単位、リン酸基を有する単量体単位、スルホン酸基を有する単量体単位、水酸基を有する単量体単位など)、ニトリル基含有単量体単位、架橋性単量体単位が挙げられる。なお、親水性基含有単量体単位を形成しうる親水性基含有単量体(カルボン酸基を有する単量体、リン酸基を有する単量体、スルホン酸基を有する単量体、水酸基を有する単量体など)、ニトリル基含有単量体単位を形成しうるニトリル基含有単量体、架橋性単量体単位を形成しうる架橋性単量体としては、特に限定されず、例えば国際公開第2015/064099号公報に記載のものを用いることができる。
 ここで、アクリル系重合体は、「共役ジエン系重合体」の項で後述する「脂肪族共役ジエン単量体単位」や「芳香族ビニル単量体単位」を含んでいてもよいが、通常、アクリル系重合体においては、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有割合が、少なくとも脂肪族共役ジエン単量体単位の含有割合よりも多い。
 また、アクリル系重合体は、その他の繰り返し単位を、1種類のみ含んでいてもよく、2種類以上含んでいてもよい。
[共役ジエン系重合体]
 共役ジエン系重合体は、脂肪族共役ジエン単量体単位を含む重合体である。ここで、共役ジエン系重合体の具体例としては、ポリブタジエンやポリイソプレンなどの脂肪族共役ジエン重合体;スチレン-ブタジエン系重合体(SBR)などの芳香族ビニル・脂肪族共役ジエン共重合体;アクリロニトリル-ブタジエン系重合体(NBR)などのシアン化ビニル-共役ジエン共重合体;水素化SBR、水素化NBR等が挙げられる。これらの中でも、スチレン-ブタジエン系重合体(SBR)などの芳香族ビニル・脂肪族共役ジエン共重合体が好ましい。
 ここで、芳香族ビニル・脂肪族共役ジエン共重合体は、芳香族ビニル単量体単位と、脂肪族共役ジエン単量体単位とを含み、任意に、芳香族ビニル単量体単位および脂肪族共役ジエン単量体単位以外の繰り返し単位(その他の繰り返し単位)を含んでいてもよい。
―芳香族ビニル単量体単位―
 芳香族ビニル単量体単位を形成し得る芳香族ビニル単量体としては、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼンなどが挙げられる。これらは、一種単独で、または、二種以上を組み合わせて用いることができる。そして、これらの中でも、スチレンが好ましい。
 芳香族ビニル・脂肪族共役ジエン共重合体における芳香族ビニル単量体単位の含有割合は、芳香族ビニル・脂肪族共役ジエン共重合体に含有される全繰り返し単位の量を100質量%とした場合、35質量%以上であることが好ましく、45質量%以上であることがより好ましく、55質量%以上であることが更に好ましく、80質量%以下であることが好ましく、70質量%以下であることがより好ましく、65質量%以下であることが更に好ましい。芳香族ビニル・脂肪族共役ジエン共重合体中の芳香族ビニル単量体単位の含有割合が上述した範囲内であれば、機能層の強度および接着性を十分に確保して、二次電池のサイクル特性を更に向上させることができる。
―脂肪族共役ジエン単量体単位―
 脂肪族共役ジエン単量体単位を形成しうる脂肪族共役ジエン単量体としては、1,3-ブタジエン、2-メチル-1,3-ブタジエン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、2-クロル-1,3-ブタジエン、置換直鎖共役ペンタジエン類、置換および側鎖共役ヘキサジエン類などが挙げられる。これらは一種単独で、または、二種以上を組み合わせて用いることができる。そして、これらの中でも、1,3-ブタジエンが好ましい。
 芳香族ビニル・脂肪族共役ジエン共重合体における脂肪族共役ジエン単量体単位の含有割合は、芳香族ビニル・脂肪族共役ジエン共重合体に含有される全繰り返し単位の量を100質量%とした場合、20質量%以上であることが好ましく、30質量%以上であることがより好ましく、70質量%以下であることが好ましく、60質量%以下であることがより好ましく、50質量%以下であることが更に好ましく、35質量%以下であることが特に好ましい。芳香族ビニル・脂肪族共役ジエン共重合体中の脂肪族共役ジエン単量体単位の含有割合が上述した範囲内であれば、機能層の柔軟性および接着性を十分に確保して、二次電池のサイクル特性を更に向上させることができる。
―その他の繰り返し単位―
 芳香族ビニル・脂肪族共役ジエン共重合体が任意に含み得るその他の繰り返し単位としては、上述した芳香族ビニル単量体および脂肪族共役ジエン単量体と共重合可能な単量体に由来する繰り返し単位であれば特に限定されないが、例えば、親水性基含有単量体単位(カルボン酸基を有する単量体単位、リン酸基を有する単量体単位、スルホン酸基を有する単量体単位、水酸基を有する単量体単位など)、ニトリル基含有単量体単位、架橋性単量体単位が挙げられる。なお、親水性基含有単量体単位を形成しうる親水性基含有単量体(カルボン酸基を有する単量体、リン酸基を有する単量体、スルホン酸基を有する単量体、水酸基を有する単量体など)、ニトリル基含有単量体単位を形成しうるニトリル基含有単量体、架橋性単量体単位を形成しうる架橋性単量体としては、特に限定されず、例えば国際公開第2015/064099号公報に記載のものを用いることができる。
 なお、芳香族ビニル・脂肪族共役ジエン共重合体などの共役ジエン系重合体は、「アクリル系重合体」の項で前述した「(メタ)アクリル酸エステル単量体単位」を含んでいてもよいが、通常、共役ジエン系重合体においては、脂肪族共役ジエン単量体単位の含有割合が、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有割合よりも多い。
<<重合体のテトラヒドロフラン不溶分量>>
 ここで、重合体のTHF不溶分量は、10質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがより好ましく、80質量%以上であることが更に好ましく、85質量%以上であることが特に好ましく、95質量%以下であることが好ましい。重合体のTHF不溶分量が10質量%以上であれば、二次電池内部において機能層中の重合体が電解液に溶出するのを抑制して、二次電池のサイクル特性を更に向上させることができる。また、THF不溶分量が95質量%以下である重合体は、容易に調製可能であるため、重合体を含むバインダー組成物を効率良く製造することが可能となる。
 なお、重合体のTHF不溶分量は、重合体の単量体組成(用いる単量体の種類および使用比率)、並びに、重合体の重合条件(分子量調整剤の使用量、反応温度および反応時間など)を変更することにより調整することができる。
<<重合体の体積平均粒子径>>
 そして、重合体が粒子状重合体である場合、バインダー組成物の調製に用いる重合体の体積平均粒子径は、0.4μm以下であることが好ましく、0.2μm以下であることがより好ましい。重合体の体積平均粒子径が0.4μm以下であれば、後述するろ過工程に際し、フィルターの孔に重合体が過度に目詰まりすることを抑制して、菌のサイズが所定の値以下であるバインダー組成物を効率良く得ることができる。なお、バインダー組成物の調製に用いる粒子状重合体である重合体の体積平均粒子径の下限は、特に限定されないが、通常0.05μm以上である。
 また、バインダー組成物中の重合体の体積平均粒子径は、0.05μm以上であることが好ましく、0.4μm以下であることが好ましく、0.2μm以下であることがより好ましい。
 なお、本発明において、「体積平均粒子径」は、本明細書の実施例に記載の方法を用いて測定することができる。
<菌>
<<平均サイズ>>
 本発明のバインダー組成物が含む菌の平均サイズは、0.5μm以下であることが必要であり、0.4μm以下であることが好ましく、0.3μm以下であることがより好ましい。本発明者らの検討によれば、バインダー組成物に含まれる菌の平均サイズが0.5μmを超えると、非水系二次電池用バインダー組成物中に結着材として含まれる重合体の腐敗を特に促進することが明らかとなった。従って、本発明のバインダー組成物に含まれる菌の平均サイズを0.5μm以下に制御することにより、重合体の腐敗を抑制して、スラリー組成物の粘度安定性、機能層の接着性、および二次電池のサイクル特性を高めることができる。なお、菌の平均サイズの下限は、特に限定されないが、通常0.05μm以上である。
<<菌の形状>>
 本発明のバインダー組成物が含む菌の形状は、特に限定されず、例えば、球菌、桿菌が挙げられる。なお、本発明のバインダー組成物に含まれる複数の菌の形状は、全て同一であってもよいし、異なっていてもよい。
<<菌数>>
 ここで、本発明のバインダー組成物は、菌数が1.0×106個/ml以下であることが好ましく、1.0×105個/ml以下であることがより好ましい。バインダー組成物の菌数が1.0×106個/ml以下であると、重合体の腐敗を十分に抑制して、スラリー組成物の粘度安定性を更に高めることができる。そして、当該スラリー組成物を用いて得られる機能層の接着性および当該機能層を備える二次電池のサイクル特性を一層向上させることができる。なお、菌数の下限は特に限定されないが、洗浄などの除菌操作が過度になることによる製造効率の低減や、過度な除菌操作によるバインダー組成物中の重合体の性能(結着能など)低下を抑制する観点からは、1個/ml以上であることが好ましい。
 ここで、本発明において、バインダー組成物に含まれる「菌数」は、JIS K 0350-10-10(2002)に準拠して測定することができる。
<<菌種>>
 本発明のバインダー組成物が含む菌種は、平均サイズが上述した値以下となれば特に限定されず、任意の菌を含み得る。本発明のバインダー組成物が含み得る菌が属する属としては、例えば、Serratia属、Bacillus属、Burkholderia属、Achromobacter属、Alcaligenes属、Stenotrophomonas属、およびPseudomonas属が挙げられる。ここで、本発明のバインダー組成物は、1種の菌を含んでいてもよく、2種以上の菌を含んでいてもよい。そして、本発明のバインダー組成物が、菌を2種以上含む場合、これらの菌は、1種の属に属していてもよいし、異なる属に属していてもよい。
 なお、本発明において、バインダー組成物に含まれる菌種の特定は、本明細書の実施例に記載の方法を用いて行うことができる。
 しかしながら、本発明のバインダー組成物は、菌の平均サイズの上昇を抑制して、スラリー組成物の粘度安定性、機能層の接着性、および二次電池のサイクル特性を十分に向上する観点から、Burkholderia属に属する菌、Achromobacter属に属する菌、Alcaligenes属に属する菌、Stenotrophomonas属に属する菌、およびPseudomonas属に属する菌を実質的に含まないことが好ましい。
 なお、本発明において、バインダー組成物が、所定の属に属する菌を「実質的に含まない」とは、本明細書の実施例に記載された菌種の特定操作を実施した際に、当該属に属する菌が検出されないことを意味する。
<その他の成分>
 本発明のバインダー組成物は、その他の成分として、任意で、導電材、濡れ剤、電解液添加剤など、電極合材層、多孔膜層、および接着層などの機能層に添加しうる既知の添加剤を含有しても良い。また、バインダー組成物には、重合体の調製に用いられる各種製剤(乳化剤など)が持ち込まれていてもよい。
 そして、本発明のバインダー組成物は、重合体の腐食を抑制しうる既知の防腐剤および/または殺菌剤を含んでいてもよい。しかしながら、これらの二次電池への持ち込みによる電池特性(サイクル特性など)の低下を防ぐ観点からは、バインダー組成物中の防腐剤および殺菌剤の配合量は、それぞれ、重合体100質量部当たり1質量部以下であることが好ましく、0.1質量部以下であることがより好ましく、0.01質量部以下であることが更に好ましく、0質量部(すなわち、防腐剤および殺菌剤を含まない)ことが特に好ましい。
<バインダー組成物の製造方法>
 そして、上述した本発明のバインダー組成物を製造する方法は、バインダー組成物中に含まれる菌の平均サイズを0.5μm以下に制御可能であれば特に限定されない。しかしながら、上述した本発明のバインダー組成物は、
 反応器で、単量体と、水を含む単量体組成物を重合して、重合体と水を含む混合液を得る工程(重合工程)と、
 重合体と水を含む混合液をろ過して、バインダー組成物を回収する工程(ろ過工程)と、
 を経て製造することが好ましい。重合体と水を含む混合液をろ過することでサイズの大きい菌が除去されたバインダー組成物を用いることで、粘度安定性に優れるスラリー組成物、接着性に優れる機能層、およびサイクル特性に優れる二次電池を良好に提供することが可能となる。
<<重合工程>>
 重合工程では、例えば「重合体」の項で上述した単量体と、水とを含む単量体組成物を、重合する。なお、単量体組成物中の各単量体の含有割合は、重合体中の所望の単量体単位(繰り返し単位)の含有割合に準じて定めることができる。
 ここで、重合様式は、特に制限なく、溶液重合法、懸濁重合法、塊状重合法、乳化重合法などのいずれの方法も用いることができる。また、重合反応としては、イオン重合、ラジカル重合、リビングラジカル重合、各種縮合重合、付加重合などいずれの反応も用いることができる。そして、重合に際しては、必要に応じて既知の乳化剤や重合開始剤を使用することができる。
 そして、重合温度は、特に限定されないが、良好に重合反応を進行させつつ、得られるバインダー組成物の菌数を低減する観点から、60℃以上であることが好ましく、70℃以上であることがより好ましく、80℃以上であることが更に好ましく、90℃以下であることが好ましい。
<<ろ過工程>>
 ろ過工程では、上述の重合工程で得られた重合体と水を含む混合液(重合体の水溶液または水分散液)を、ろ過して、ろ過後の混合液をバインダー組成物として回収する。
 ここで、ろ過の方法としては、フィルターによりサイズの大きい菌を除去可能であれば特に限定されず任意のろ過方法を用いることができる。
 そして、ろ過に用いるフィルターの孔径は、12μm以下であることが好ましく、8μm以下であることがより好ましく、6μm以下であることが更に好ましい。孔径が12μm以下のフィルターを用いることで、サイズの大きい菌を十分に除去して、含まれる菌の平均サイズが0.5μm以下であるバインダー組成物を効率よく製造することができる。なお、フィルターの孔径の下限は、特に重合体が粒子状重合体である場合に、当該重合体によるフィルターの目詰まりを防止する観点から、0.3μm以上であることが好ましく、0.4μm以上であることがより好ましい。
 なお、本発明において、フィルターの「孔径」は、当該フィルターが有する孔の径の平均値を意味する。
<<その他の工程>>
 上述したバインダー組成物の製造方法は、重合工程およびろ過工程以外の工程(その他の工程)を含んでいてもよい。
 例えば、上述したバインダー組成物の製造方法は、重合工程の後、得られた重合体と水を含む混合液に、任意に用いられる上述したその他の成分を添加する工程(任意成分添加工程)を含んでいてもよい。
 また例えば、上述したバインダー組成物の製造方法は、重合工程後および/またはろ過工程後の混合液に対し、紫外線照射などの殺菌処理を行う工程(殺菌処理工程)を含んでいてもよい。しかしながら、紫外線などの殺菌処理により、重合体の性能が低下し、機能層の接着性および二次電池のサイクル特性が損なわれる虞もある。従って、本発明のバインダー組成物の製造方法は、殺菌処理工程を含まないことが好ましい。
 そして例えば、上述したバインダー組成物の製造方法は、少なくともろ過工程に先んじて、70℃以上の水で、重合体と水を含む混合液の移送に用いる配管(例えば、ろ過工程で用いるフィルターが備え付けられた配管)内面を洗浄する工程(洗浄工程)を含んでいてもよい。重合体を移送する配管の内面においては、菌が増殖および付着し易い。しかしながら、上述した洗浄工程を経てバインダー組成物を製造すれば、洗浄工程により配管内面の菌を除去してバインダー組成物中の菌数を低減することができ、また重合工程後および/またはろ過工程後に過度な殺菌処理(紫外線照射など)を行う必要もないため、得られる重合体の十分良好な性能(結着能など)を確保できる。そのため、上述した工程を経て得られるバインダー組成物を用いることで、粘度安定性に優れるスラリー組成物、接着性に優れる機能層、およびサイクル特性に優れる二次電池を良好に提供することが可能となる。
 上述した洗浄工程では、70℃以上の水で配管内面を洗浄する。配管内面の洗浄は、具体的には、配管内部に70℃以上の水を通過させることで行うことができる。なお、配管内面の除菌を良好に行う観点から、洗浄に用いる水の温度は70℃以上である必要があり、80℃以上であることが好ましい。
 また、洗浄工程においては、70℃以上の水で配管以外の設備を行ってもよい。例えば、上述した重合工程に先んじて、当該重合工程での重合に用いる反応器の洗浄を、配管の洗浄と共に行ってもよい。
<バインダー組成物の表面張力>
 ここで、バインダー組成物の表面張力は、22mN/m以上55mN/m以下であることが好ましく、25mN/m以上55mN/m以下であることがより好ましい。表面張力が上述した範囲内のバインダー組成物を用いれば、重合体が結着材としての性能を十分に発揮する等して、スラリー組成物の粘度安定性、機能層の接着性、および二次電池のサイクル特性を十分に高めることができる。
 また、バインダー組成物の表面張力は、バインダー組成物に含まれる成分の種類および/または性状(例えば、重合体の種類および/または性状)などを変更することにより調整することができる。
(非水系二次電池機能層用スラリー組成物)
 本発明のスラリー組成物は、機能層の形成用途に用いられる組成物であり、上述したバインダー組成物を用いて調製される。そして、本発明のスラリー組成物は、含有する菌の平均サイズが所定の値以下である本発明のバインダー組成物を用いて調製されるため、粘度安定性に優れる。更に、本発明のスラリー組成物を用いれば、接着性に優れる機能層を得ることができる。そして、当該機能層を備える電池部材を使用すれば、二次電池に優れたサイクル特性を発揮させることができる。
<バインダー組成物>
 バインダー組成物としては、上述した本発明のバインダー組成物を用いる。なお、スラリー組成物中のバインダー組成物の配合量は、特に限定されない。例えばスラリー組成物が電極用スラリー組成物である場合、バインダー組成物の配合量は、電極活物質粒子100質量部当たり、固形分換算で、バインダー組成物由来の重合体の量が0.5質量部以上15質量部以下となる量とすることができる。また例えばスラリー組成物が多孔膜層用スラリー組成物である場合、バインダー組成物の配合量は、非導電性粒子100質量部当たり、固形分換算で、バインダー組成物由来の重合体の量が0.5質量部以上30質量部以下となる量とすることができる。
<機能性粒子>
 ここで、機能層に所期の機能を発揮させるための機能性粒子としては、例えば、機能層が電極合材層である場合には電極活物質粒子が挙げられ、機能層が多孔膜層である場合には非導電性粒子が挙げられる。
<<電極活物質粒子>>
 そして、電極活物質粒子としては、特に限定されることなく、二次電池に用いられる既知の電極活物質よりなる粒子を挙げることができる。具体的には、例えば、二次電池の一例としてのリチウムイオン二次電池の電極合材層において使用し得る電極活物質粒子としては、特に限定されることなく、以下の電極活物質よりなる粒子を用いることができる。
[正極活物質]
 リチウムイオン二次電池の正極の正極合材層に配合される正極活物質としては、例えば、遷移金属を含有する化合物、例えば、遷移金属酸化物、遷移金属硫化物、リチウムと遷移金属との複合金属酸化物などを用いることができる。なお、遷移金属としては、例えば、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Mo等が挙げられる。
 具体的には、正極活物質としては、特に限定されることなく、リチウム含有コバルト酸化物(LiCoO2)、マンガン酸リチウム(LiMn24)、リチウム含有ニッケル酸化物(LiNiO2)、Co-Ni-Mnのリチウム含有複合酸化物、Ni-Mn-Alのリチウム含有複合酸化物、Ni-Co-Alのリチウム含有複合酸化物、オリビン型リン酸鉄リチウム(LiFePO4)、オリビン型リン酸マンガンリチウム(LiMnPO4)、Li1+xMn2-x4(0<X<2)で表されるリチウム過剰のスピネル化合物、Li[Ni0.17Li0.2Co0.07Mn0.56]O2、LiNi0.5Mn1.54等が挙げられる。
 なお、上述した正極活物質は、1種類を単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
[負極活物質]
 リチウムイオン二次電池の負極の負極合材層に配合される負極活物質としては、例えば、炭素系負極活物質、金属系負極活物質、および、これらを組み合わせた負極活物質などが挙げられる。
 ここで、炭素系負極活物質とは、リチウムを挿入(「ドープ」ともいう。)可能な、炭素を主骨格とする活物質をいう。そして、炭素系負極活物質としては、具体的には、コークス、メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、メソフェーズピッチ系炭素繊維、熱分解気相成長炭素繊維、フェノール樹脂焼成体、ポリアクリロニトリル系炭素繊維、擬等方性炭素、フルフリルアルコール樹脂焼成体(PFA)およびハードカーボンなどの炭素質材料、並びに、天然黒鉛および人造黒鉛などの黒鉛質材料が挙げられる。
 また、金属系負極活物質とは、金属を含む活物質であり、通常は、リチウムの挿入が可能な元素を構造に含み、リチウムが挿入された場合の単位質量当たりの理論電気容量が500mAh/g以上である活物質をいう。そして、金属系活物質としては、例えば、リチウム金属、リチウム合金を形成し得る単体金属(例えば、Ag、Al、Ba、Bi、Cu、Ga、Ge、In、Ni、P、Pb、Sb、Si、Sn、Sr、Zn、Tiなど)およびそれらの酸化物、硫化物、窒化物、ケイ化物、炭化物、燐化物などが挙げられる。さらに、チタン酸リチウムなどの酸化物を挙げることができる。
 なお、上述した負極活物質は、1種類を単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
<<非導電性粒子>>
 また、多孔膜層に配合される非導電性粒子としては、特に限定されることなく、二次電池に用いられる既知の非導電性粒子を挙げることができる。
 具体的には、非導電性粒子としては、無機微粒子と有機微粒子との双方を用いることができるが、通常は無機微粒子が用いられる。なかでも、非導電性粒子の材料としては、二次電池の使用環境下で安定に存在し、電気化学的に安定である材料が好ましい。このような観点から非導電性粒子の材料の好ましい例を挙げると、酸化アルミニウム(アルミナ)、水和アルミニウム酸化物(ベーマイト)、酸化ケイ素、酸化マグネシウム(マグネシア)、酸化カルシウム、酸化チタン(チタニア)、BaTiO3、ZrO、アルミナ-シリカ複合酸化物等の酸化物粒子;窒化アルミニウム、窒化ホウ素等の窒化物粒子;シリコン、ダイヤモンド等の共有結合性結晶粒子;硫酸バリウム、フッ化カルシウム、フッ化バリウム等の難溶性イオン結晶粒子;タルク、モンモリロナイト等の粘土微粒子;などが挙げられる。また、これらの粒子は必要に応じて元素置換、表面処理、固溶体化等が施されていてもよい。
 なお、上述した非導電性粒子は、1種類を単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
<その他の成分>
 スラリー組成物の調製には、上述したバインダー組成物および機能性粒子以外の成分(その他の成分)を用いることもできる。スラリー組成物に配合し得るその他の成分としては、特に限定することなく、本発明のバインダー組成物に配合し得るその他の成分と同様のものが挙げられる。なお、その他の成分は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
<スラリー組成物の調製>
 スラリー組成物の調製方法は、特に限定はされない。
 例えば、スラリー組成物が電極用スラリー組成物である場合は、バインダー組成物と、電極活物質粒子と、必要に応じて用いられるその他の成分とを、水を含む溶媒の存在下で混合してスラリー組成物を調製することができる。
 また、スラリー組成物が多孔膜層用スラリー組成物である場合は、バインダー組成物と、非導電性粒子と、必要に応じて用いられるその他の成分とを、水を含む溶媒の存在下で混合してスラリー組成物を調製することができる。
 そして、スラリー組成物が接着層用スラリー組成物である場合は、バインダー組成物をそのまま、または水などの溶媒で希釈してスラリー組成物として使用することもできるし、バインダー組成物と、必要に応じて用いられるその他の成分とを、水を含む溶媒の存在下で混合してスラリー組成物を調製することもできる。
 なお、スラリー組成物の調製の際に用いる混合方法は特に制限されないが、通常用いられうる撹拌機や、分散機を用いて混合を行う。
(非水系二次電池用機能層)
 本発明の機能層は、非水系二次電池内において電子の授受または補強若しくは接着などの機能を担う層であり、機能層としては、例えば、電気化学反応を介して電子の授受を行う電極合材層や、耐熱性や強度を向上させる多孔膜層や、接着性を向上させる接着層などが挙げられる。そして、本発明の機能層は、上述した本発明のスラリー組成物から形成されたものであり、例えば、上述したスラリー組成物を適切な基材の表面に塗布して塗膜を形成した後、形成した塗膜を乾燥することにより、形成することができる。
 本発明の機能層は、本発明のバインダー組成物を用いて調製される本発明のスラリー組成物から形成されているので、優れた接着性を有すると共に、本発明の機能層を備える電池部材を有する二次電池に、優れたサイクル特性を発揮させることができる。
<<基材>>
 ここで、スラリー組成物を塗布する基材に制限は無く、例えば、離型基材の表面にスラリー組成物の塗膜を形成し、その塗膜を乾燥して機能層を形成し、機能層から離型基材を剥がすようにしてもよい。このように、離型基材から剥がされた機能層を自立膜として二次電池の電池部材の形成に用いることもできる。
 しかし、機能層を剥がす工程を省略して電池部材の製造効率を高める観点からは、基材として、集電体、セパレータ基材、または電極基材を用いることが好ましい。具体的には、電極合材層の調製の際には、スラリー組成物を、基材としての集電体上に塗布することが好ましい。また、多孔膜層や接着層を調製する際には、スラリー組成物を、セパレータ基材または電極基材上に塗布することが好ましい。
[集電体]
 集電体としては、電気導電性を有し、かつ、電気化学的に耐久性のある材料が用いられる。具体的には、集電体としては、例えば、鉄、銅、アルミニウム、ニッケル、ステンレス鋼、チタン、タンタル、金、白金などからなる集電体を用い得る。中でも、負極に用いる集電体としては銅箔が特に好ましい。また、正極に用いる集電体としては、アルミニウム箔が特に好ましい。なお、前記の材料は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
[セパレータ基材]
 セパレータ基材としては、特に限定されないが、有機セパレータ基材などの既知のセパレータ基材が挙げられる。有機セパレータ基材は、有機材料からなる多孔性部材であり、有機セパレータ基材の例を挙げると、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂、芳香族ポリアミド樹脂などを含む微多孔膜または不織布などが挙げられ、強度に優れることからポリエチレン製の微多孔膜や不織布が好ましい。
[電極基材]
 電極基材(正極基材および負極基材)としては、特に限定されないが、上述した集電体上に、電極活物質粒子および結着材を含む電極合材層が形成された電極基材が挙げられる。
 電極基材中の電極合材層に含まれる電極活物質粒子および結着材としては、特に限定されず、「非水系二次電池機能層用スラリー組成物」の項で上述した電極活物質粒子、および、「非水系二次電池用バインダー組成物」の項で上述した重合体を使用することができる。
<<機能層の形成方法>>
 上述した集電体、セパレータ基材、電極基材などの基材上に機能層を形成する方法としては、以下の方法が挙げられる。
1)本発明のスラリー組成物を基材の表面(電極基材の場合は電極合材層側の表面、以下同じ)に塗布し、次いで乾燥する方法;
2)本発明のスラリー組成物に基材を浸漬後、これを乾燥する方法;および
3)本発明のスラリー組成物を離型基材上に塗布し、乾燥して機能層を製造し、得られた機能層を基材の表面に転写する方法。
 これらの中でも、前記1)の方法が、機能層の層厚制御をしやすいことから特に好ましい。前記1)の方法は、詳細には、スラリー組成物を基材上に塗布する工程(塗布工程)と、基材上に塗布されたスラリー組成物を乾燥させて機能層を形成する工程(乾燥工程)を含む。
[塗布工程]
 そして、塗布工程において、スラリー組成物を基材上に塗布する方法としては、特に制限は無く、例えば、ドクターブレード法、リバースロール法、ダイレクトロール法、グラビア法、エクストルージョン法、ハケ塗り法などの方法が挙げられる。
[乾燥工程]
 また、乾燥工程において、基材上のスラリー組成物を乾燥する方法としては、特に限定されず公知の方法を用いることができる。乾燥法としては、例えば、温風、熱風、低湿風による乾燥、真空乾燥、赤外線や電子線などの照射による乾燥が挙げられる。
(非水系二次電池用電池部材)
 本発明の電池部材(セパレータおよび電極など)は、上述した本発明の機能層を有するものであり、例えば、上述した機能層と、上述した基材(集電体、セパレータ基材、電極基材)を備える。なお、本発明の電池部材は、本発明の効果を著しく損なわない限り、上述した本発明の機能層と、基材以外の構成要素を備えていてもよい。このような構成要素としては、特に限定されることなく、本発明の機能層に該当しない電極合材層、多孔膜層、および接着層などが挙げられる。
 また、本発明の電池部材は、本発明の機能層を複数種類備えていてもよい。例えば、電極は、集電体上に本発明の電極用スラリー組成物から形成される電極合材層を備え、且つ、当該電極合材層上に本発明の多孔膜層用および/または接着層用スラリー組成物から形成される多孔膜層および/または接着層を備えていてもよい。また例えば、セパレータは、セパレータ基材上に本発明の多孔膜層用スラリー組成物から形成される多孔膜層を備え、且つ、当該多孔膜層上に本発明の接着層用スラリー組成物から形成される接着層を備えていてもよい。
 本発明の電池部材は、隣接する電池部材と良好に接着することができ、また二次電池に優れたサイクル特性を発揮させることができる。
(非水系二次電池)
 本発明の二次電池は、上述した本発明の電池部材を備えるものである。より具体的には、本発明の非水系二次電池は、正極、負極、セパレータ、および電解液を備え、正極、負極およびセパレータの少なくとも一つとして、本発明の電池部材を備える。そして、本発明の二次電池は、優れたサイクル特性を発揮し得る。
<正極、負極およびセパレータ>
 本発明の二次電池に用いる正極、負極およびセパレータは、少なくとも一つが、上述した本発明の機能層を備える本発明の電池部材である。なお、本発明の機能層を備えない正極、負極およびセパレータとしては、特に限定されることなく、既知の正極、負極およびセパレータを用いることができる。
<電解液>
 電解液としては、通常、有機溶媒に支持電解質を溶解した有機電解液が用いられる。支持電解質としては、例えば、リチウムイオン二次電池においてはリチウム塩が用いられる。リチウム塩としては、例えば、LiPF6、LiAsF6、LiBF4、LiSbF6、LiAlCl4、LiClO4、CF3SO3Li、C49SO3Li、CF3COOLi、(CF3CO)2NLi、(CF3SO22NLi、(C25SO2)NLiなどが挙げられる。なかでも、溶媒に溶けやすく高い解離度を示すので、LiPF6、LiClO4、CF3SO3Liが好ましい。なお、電解質は1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。通常は、解離度の高い支持電解質を用いるほどリチウムイオン伝導度が高くなる傾向があるので、支持電解質の種類によりリチウムイオン伝導度を調節することができる。
 電解液に使用する有機溶媒としては、支持電解質を溶解できるものであれば特に限定されないが、例えばリチウムイオン二次電池においては、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ビニレンカーボネート(VC)等のカーボネート類;γ-ブチロラクトン、ギ酸メチル等のエステル類;1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類;スルホラン、ジメチルスルホキシド等の含硫黄化合物類;などが好適に用いられる。また、これらの溶媒の混合液を用いてもよい。中でも、誘電率が高く、安定な電位領域が広いので、カーボネート類が好ましい。通常、用いる溶媒の粘度が低いほどリチウムイオン伝導度が高くなる傾向があるので、溶媒の種類によりリチウムイオン伝導度を調節することができる。
 なお、電解液中の電解質の濃度は適宜調整することができる。また、電解液には、既知の添加剤を添加してもよい。
<非水系二次電池の製造方法>
 上述した本発明の二次電池は、例えば、正極と負極とをセパレータを介して重ね合わせ、これを必要に応じて、巻く、折るなどして電池容器に入れ、電池容器に電解液を注入して封口することで製造することができる。なお、正極、負極、セパレータのうち、少なくとも一つの部材を、本発明の電池部材とする。また、電池容器には、必要に応じてエキスパンドメタルや、ヒューズ、PTC素子などの過電流防止素子、リード板などを入れ、電池内部の圧力上昇、過充放電の防止をしてもよい。電池の形状は、例えば、コイン型、ボタン型、シート型、円筒型、角形、扁平型など、何れであってもよい。
 以下、本発明について実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、以下の説明において、量を表す「%」および「部」は、特に断らない限り、質量基準である。
 実施例および比較例において、重合体のTHF不溶分量および体積平均粒子径、バインダー組成物に含まれる菌の平均サイズ、菌数および菌種の特定、並びにバインダー組成物の表面張力、スラリー組成物の粘度安定性、多孔膜層の接着性、そして二次電池のサイクル特性は、下記の方法で測定および評価した。
<THF不溶分量>
 得られた重合体の水分散液(バインダー組成物)を、50%湿度、23℃~25℃の環境下で乾燥させて、厚み3±0.3mmのフィルムを作製した。作製したフィルムを5mm角に裁断して複数のフィルム片を用意し、これらのフィルム片を約1g精秤した。精秤されたフィルム片の重量をW0とした。次いで、精秤されたフィルム片を、100gのテトラヒドロフラン(THF)に25℃で24時間浸漬した。その後、THFからフィルム片を引き揚げ、引き揚げたフィルム片を105℃で3時間真空乾燥して、その重量(不溶分の重量)W1を計測した。そして、下記式に従って、THF不溶分量(%)を算出した。
 THF不溶分量(%)=W1/W0×100
<体積平均粒子径>
 固形分濃度0.1質量%に調整した重合体の水分散液について、レーザー回折式粒子径分布測定装置(ベックマン・コールター社製、製品名「LS-230」)により粒子径分布(体積基準)を測定した。そして、得られた粒子径分布において小径側から計算した累積体積が50%となる粒子径を求め、各種重合体の体積平均粒子径(D50)とした。
<菌の平均サイズ>
 バインダー組成物の一部をサンプリングして検体とし、SCD寒天培地(日本製薬株式会社製、製品名「ダイゴ(登録商標)」)に塗抹し、35℃下で好気的に3日間、菌を培養した。なお、バインダー組成物中に含まれる菌数が少ない場合は、SCD寒天培地(日本製薬株式会社製、製品名「ダイゴ」)90mLにバインダー組成物10mLを接種し、35℃下で好気的に3日間培養したものを検体として用いた。そして、SCD寒天培地を電子顕微鏡で観察して、任意に選択した1cm×1cmの区画に存在する生菌のサイズ(最小径)を測定した。得られた測定値の算術平均値を求め、バインダー組成物に含まれる菌の平均サイズ(μm)とした。
<菌数>
 JIS K 0350-10-10(2002)に準じて、バインダー組成物1ml当たりの菌数(個/ml)を測定した。
<菌種の特定>
 バインダー組成物について、寒天平板法にて細菌分離を実施し、至適濃度の培地に発育した細菌を純培養化した。この純培養化した細菌について、コロニー形態およびグラム染色像から異なる細菌株を選別し、更にマトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析計(MALDI/TOFMS)により、バインダー組成物に含まれる菌種を特定した。
 ここで、寒天平板法による細菌分離および純培養化は、具体的には以下のように行った。
 SCD寒天培地(日本製薬株式会社製、製品名「ダイゴ」)を用いて検体の10倍階段希釈液を作製した。次いで、SCD寒天培地(日本製薬株式会社製、製品名「ダイゴ」)に、バインダー組成物と、各濃度の希釈液とをそれぞれ100μL塗抹した。35℃下で好気的に3日間培養後、SCD寒天培地上に発育した菌株からコロニー形状、サイズ、色調等の異なるものを釣菌し、新たなSCD寒天培地(日本製薬株式会社製、製品名「ダイゴ」)に継代して純培養化した。
 なお、バインダー組成物中に含まれる菌数が少ない場合は、SCD寒天培地(日本製薬株式会社製、製品名「ダイゴ」)90mLにバインダー組成物10mLを接種し、35℃下で好気的に3日間培養してから上記手順による細菌分離および純培養化を実施した。
<表面張力>
 バインダー組成物を、ガラスシャーレ上に注ぎ、白金プレートを用いてプレート法により表面張力を測定した。なお、表面張力計として、協和界面科学社製「CBVP-Z」を用いた。測定は合計2回行い、2回の測定値の平均値を、バインダー組成物の表面張力とした。
<粘度安定性>
 B型粘度計(東機産業社製、製品名「TVB-10」、回転数:60rpm)を用いて、得られたスラリー組成物の粘度η0を測定した。次に、粘度を測定したスラリー組成物を、プラネタリーミキサー(回転数:60rpm)を用いて24時間撹拌し、撹拌後のスラリー組成物の粘度η1を、上記と同様のB型粘度計(回転数:60rpm)を用いて測定した。そして、撹拌前後のスラリー組成物の粘度維持率Δη=η1/η0×100(%)を算出し、以下の基準にてスラリー組成物の粘度安定性を評価した。なお、粘度測定時の温度は25℃であった。粘度維持率Δηの値が100%に近いほど、スラリー組成物の粘度安定性が優れていることを示す。
 A:粘度維持率Δηが90%以上110%以下
 B:粘度維持率Δηが80%以上90%未満
 C:粘度維持率Δηが70%以上80%未満
 D:粘度維持率Δηが70%未満
<接着性>
 作製した多孔膜層を備えるセパレータを長さ100mm、幅10mmの長方形に切り出して試験片とし、多孔膜層を有する面を下にして、試験片の多孔膜層表面をセロハンテープ(JIS Z1522に規定されるもの)を介して試験台(SUS製基板)に貼り付けた。その後、セパレータ基材の一端を垂直方向に引張り速度50mm/分で引っ張って剥がしたときの応力(N/m)を測定した(なお、セロハンテープは試験台に固定されている)。上記と同様の測定を3回行い、その平均値を求めてこれをピール強度とし、以下の基準により評価した。ピール強度の値が大きいほど、多孔膜層とセパレータ基材とが強固に密着し、多孔膜層が接着性に優れることを示す。
 A:ピール強度が3.0N/m以上
 B:ピール強度が2.5N/m以上3.0N/m未満
 C:ピール強度が1.5N/m以上2.5N/m未満
 D:ピール強度が1.5N/m未満
<サイクル特性>
 製造したリチウムイオン二次電池を、25℃の環境下で24時間静置させた後、25℃の環境下において、0.1Cの充電レートで4.4Vまで充電し、0.1Cの放電レートで2.75Vまで放電する充放電の操作を行い、初期容量C0を測定した。その後、更に、60℃の環境下で、同様の充放電の操作を繰り返し、1000サイクル後の容量C1を測定した。
 そして、サイクル前後での容量維持率ΔC(=(C1/C0)×100%)を算出し、下記の基準で評価した。容量維持率ΔCの値が大きいほど、二次電池が高温サイクル特性に優れ、長寿命であることを示す。
 A:容量維持率ΔCが85%以上
 B:容量維持率ΔCが80%以上85%未満
 C:容量維持率ΔCが75%以上80%未満
 D:容量維持率ΔCが75%未満
(実施例1)
<バインダー組成物の調製>
<<重合工程(アクリル系重合体)>>
 撹拌機を備えた反応器に、イオン交換水70部、乳化剤としてラウリル硫酸ナトリウム(花王ケミカル社製、「エマール(登録商標)2F」)0.15部、および過流酸アンモニウム0.5部を、それぞれ供給し、気相部を窒素ガスで置換し、60℃に昇温した。
 一方、別の容器でイオン交換水50部、分散剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.5部、そして(メタ)アクリル酸エステル単量体としてn-ブチルアクリレート94部、親水性基含有単量体としてメタクリル酸2部、ニトリル基含有単量体としてアクリロニトリル2部、架橋性単量体としてアリルメタクリレート1部およびアリルグリシジルエーテル1部を混合して単量体組成物を得た。この単量体組成物を4時間かけて前記反応器に連続的に添加して重合を行った。添加中は、60℃で反応を行った。添加終了後、さらに70℃で3時間撹拌して反応を終了し、粒子状重合体であるアクリル系重合体の水分散液(アクリル系重合体と、水を含む混合液)を得た。この水分散液を用いて、アクリル系重合体の体積平均粒子径を測定した。結果を表1に示す。
<<ろ過工程>>
 上述の重合工程で得られたアクリル系重合体の水分散液を、フィルター(日本ポール社製、製品名「NXT0.5」、孔径:5μm)を通過させてろ過し、バインダー組成物として回収容器に回収した。回収したバインダー組成物を用いて、菌の平均サイズおよび菌数の測定、並びに菌種の特定を行った。また、バインダー組成物の表面張力、並びにアクリル系重合体のTHF不溶分量を測定した。結果は何れも表1に示す。
<多孔膜層用スラリー組成物の調製>
 非導電性粒子としてアルミナ粒子(住友化学社製、製品名「AKP-3000」、体積平均粒子径D50:0.45μm、テトラポッド状粒子)を用意した。
 また、粘度調整剤として、カルボキシメチルセルロース(ダイセルファインケム社製、製品名「D1200」、エーテル化度:0.8~1.0、1%水溶液の粘度:10~20mPa・s)を用意した。
 上記非導電性粒子を100部、上記粘度調整剤を1.5部、およびイオン交換水を、固形分濃度が40%になるように混合して分散させた。得られた分散液に、さらに、上記で得られたバインダー組成物を4部(固形分相当量)、および、ポリエチレングリコール型界面活性剤(サンノプコSNウェット366)を0.2部加えて混合し、多孔膜層用スラリー組成物を得た。この多孔膜層用スラリー組成物について、粘度安定性を評価した。結果を表1に示す。
<多孔膜層付きセパレータの作製>
 セパレータ基材(ポリプロピレン製、製品名「セルガード2500」)上に、上述で得られた多孔膜層用スラリー組成物を、当該多孔膜層用スラリー組成物の塗布量が0.3mg/cm2となるように塗布し、50℃で3分間乾燥させた。この操作をセパレータ基材の両面に施すことにより、セパレータ基材の両面に、それぞれ多孔膜層が形成された孔膜層付きセパレータを得た。
<正極の作製>
 正極活物質粒子としてLiCoO2(体積平均粒子径D50:12μm)を100部、導電材としてアセチレンブラック(デンカ株式会社製、製品名「HS-100」)を2部、正極合材層用結着材としてPVDF(ポリフッ化ビニリデン、クレハ社製、製品名「#7208」)を固形分相当で2部を、NMP(N-メチルピロリドン)中で混合して全固形分濃度が70%となる量とし、さらにこれらをプラネタリーミキサーにより混合し、正極用スラリー組成物を調製した。
 得られた正極用スラリー組成物を、コンマコーターで、集電体である厚さ20μmのアルミ箔の上に、乾燥後の膜厚が150μm程度になるように塗布し、乾燥させた。この乾燥は、アルミ箔を0.5m/分の速度で60℃のオーブン内を2分間かけて搬送することにより行った。その後、120℃にて2分間加熱処理してプレス前の正極原反を得た。このプレス前の正極原反をロールプレスで圧延して、正極合材層の厚みが80μmの正極を得た。
<負極の作製>
 撹拌機付き5MPa耐圧容器に、1,3-ブタジエン33.5部、イタコン酸3.5部、スチレン62部、2-ヒドロキシエチルアクリレート1部、乳化剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.4部、イオン交換水150部および重合開始剤としてペルオキソ二硫酸カリウム0.5部を入れ、十分に撹拌した後、50℃に加温して重合を開始した。重合転化率が96%になった時点で冷却し反応を停止して、負極合材層用結着材(SBR)を含む混合物を得た。上記負極合材層用結着材を含む混合物に、5%水酸化ナトリウム水溶液を添加して、pH8に調整後、加熱減圧蒸留によって未反応単量体の除去を行った後、30℃以下まで冷却し、所望の負極合材層用結着材を含む水分散液を得た。
 人造黒鉛(体積平均粒子径D50が15.6μm)100部と、増粘剤としてのカルボキシメチルセルロースのナトリウム塩(日本製紙社製、MAC350HC)の2%水溶液を固形分相当で1部との混合物をイオン交換水で固形分濃度68%に調製した後、25℃で60分間混合した。さらにイオン交換水で固形分濃度62%に調製した後、25℃で15分間混合した。上記の負極合材層用結着材(SBR)を固形分相当量で1.5部、およびイオン交換水を入れ、最終固形分濃度52%となるように調整し、さらに10分間混合した。これを減圧下で脱泡処理して流動性の良い負極用スラリー組成物を調製した。
 得られた負極用スラリー組成物を、コンマコーターで、集電体である厚さ20μmの銅箔の上に、乾燥後の膜厚が150μm程度になるように塗布し、乾燥させた。この乾燥は、銅箔を0.5m/分の速度で60℃のオーブン内を2分間かけて搬送することにより行った。その後、120℃にて2分間加熱処理してプレス前の負極原反を得た。このプレス前の負極原反をロールプレスで圧延して、負極合材層の厚みが80μmの負極を得た。
<二次電池の製造>
 上記で得られた正極を49×5cmに切り出した。そして、上記で得られた多孔膜層付きセパレータを55×5.5cmに切り出し、上記切り出した正極の合材層の上に配置した。さらに、上記で得られた負極を50×5.2cmに切り出し、多孔膜層付きセパレータ上に、負極合材層側の表面がセパレータに向かい合うように配置し積層体を得た。この積層体を、捲回機により捲回し、捲回体を得た。この捲回体を60℃、0.5MPaでプレスし扁平体とした。この扁平体を、電池の外装としてのアルミ包材外装で包み、電解液(溶媒:エチレンカーボネート(EC)/ジエチルカーボネート(DEC)/ビニレンカーボネート(VC)=68.5/30/1.5(体積比)、電解質:濃度1MのLiPF6)を空気が残らないように注入した。さらに、アルミ包材の開口を密封するために、150℃のヒートシールをしてアルミ外装を閉口し、捲回型リチウムイオン二次電池を製造した。
 作製した捲回型リチウムイオン二次電池について、サイクル特性を評価した。結果を表1に示す。
(実施例2)
 以下のようにして調製したバインダー組成物を使用した以外は、実施例1と同様にして、多孔膜層用スラリー組成物、多孔膜層付きセパレータ、負極、正極、および二次電池を製造し、各種測定および評価を行った。結果を表1に示す。
<バインダー組成物の調製>
<<重合工程(スチレン-ブタジエン系重合体)>>
 反応器に、イオン交換水150部、乳化剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液(濃度10%)25部、芳香族ビニル単量体としてスチレン63部、親水性基含有単量体としてイタコン酸3.5部および2-ヒドロキシエチルアクリレート1部、並びに、分子量調整剤としてのt-ドデシルメルカプタン0.5部を、この順に投入した。次いで、反応器内部の気体を窒素で3回置換した後、脂肪族共役ジエン単量体として1,3-ブタジエン32.5部を投入した。60℃に保った反応器に、重合開始剤として過硫酸カリウム0.5部を投入して重合反応を開始し、撹拌しながら重合反応を継続した。重合転化率が96%になった時点で冷却し、重合停止剤としてハイドロキノン水溶液(濃度10%)0.1部を加えて重合反応を停止し、粒子状重合体であるスチレン-ブタジエン系重合体の水分散液(スチレン-ブタジエン系重合体と、水を含む混合液)を得た。
<<ろ過工程>>
 上述の重合工程で得られたスチレン-ブタジエン系重合体の水分散液を、フィルター(日本ポール社製、製品名「NXT0.5」、孔径:5μm)を通過させてろ過し、バインダー組成物として回収容器に回収した。
(実施例3)
 バインダー組成物の調製に際し、ろ過工程に用いるフィルターとして、日本ポール社製の製品名「NXT1」(孔径:10μm)を用いた以外は、実施例1と同様にして、バインダー組成物、多孔膜層用スラリー組成物、多孔膜層付きセパレータ、負極、正極、および二次電池を製造し、各種測定および評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例1)
 バインダー組成物の調製に際し、ろ過工程を行わず、重合工程で得られたアクリル系重合体の水分散液をバインダー組成物とした以外は、実施例1と同様にして、バインダー組成物、多孔膜層用スラリー組成物、多孔膜層付きセパレータ、負極、正極、および二次電池を製造し、各種測定および評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例2)
 バインダー組成物の調製に際し、比較例1とは異なる生産設備(重合工程で用いる反応器、回収工程で用いる配管など)を用いた以外は、比較例1と同様にして、バインダー組成物、多孔膜層用スラリー組成物、多孔膜層付きセパレータ、負極、正極、および二次電池を製造し、各種測定および評価を行った。結果を表1に示す。
 なお、以下に示す表1中、
「ACL」は、アクリル系重合体を示し、
「SBR」は、スチレン-ブタジエン系重合体を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より、重合体、菌、および水を含み、菌の平均サイズが所定の値以下であるバインダー組成物を用いた実施例1~3では、粘度安定性に優れる多孔膜層用スラリー組成物を得ることができ、そして、多孔膜層に優れた接着性を発揮させつつ、二次電池のサイクル特性を向上できていることが分かる。
 一方、表1より、重合体、菌、および水を含み、菌の平均サイズが所定の値を超えるバインダー組成物を用いた比較例1および2では、多孔膜層用スラリー組成物の粘度安定性、多孔膜層の接着性、および二次電池のサイクル特性が低下してしまうことが分かる。
 本発明によれば、粘度安定性に優れる非水系二次電池機能層用スラリー組成物を調製可能な非水系二次電池用バインダー組成物を提供することができる。
 また、本発明によれば、粘度安定性に優れる非水系二次電池機能層用スラリー組成物を提供することができる。
 そして、本発明によれば、接着性に優れる非水系二次電池用機能層を提供することができる。
 更に、本発明によれば、非水系二次電池に優れたサイクル特性を発揮させる非水系二次電池用電池部材を提供することができる。
 加えて、本発明によれば、サイクル特性に優れる非水系二次電池を提供することができる。

Claims (8)

  1.  重合体、菌、および水を含み、
     前記菌の平均サイズが0.5μm以下である、非水系二次電池用バインダー組成物。
  2.  表面張力が、22mN/m以上55mN/m以下である、請求項1に記載の非水系二次電池用バインダー組成物。
  3.  前記重合体のテトラヒドロフラン不溶分量が、10質量%以上95質量%以下である、請求項1または2に記載の非水系二次電池用バインダー組成物。
  4.  請求項1~3の何れかに記載の非水系電池用バインダー組成物を用いて調製される、非水系二次電池機能層用スラリー組成物。
  5.  更に機能性粒子を含む、請求項4に記載の非水系二次電池機能層用スラリー組成物。
  6.  請求項4または5に記載の非水系二次電池機能層用スラリー組成物を用いて形成される、非水系二次電池用機能層。
  7.  請求項6に記載の非水系二次電池用機能層を備える、非水系二次電池用電池部材。
  8.  請求項7に記載の非水系二次電池用電池部材を備える、非水系二次電池。
PCT/JP2019/034467 2018-09-28 2019-09-02 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材および非水系二次電池 WO2020066479A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020548260A JPWO2020066479A1 (ja) 2018-09-28 2019-09-02 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材および非水系二次電池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018185782 2018-09-28
JP2018-185782 2018-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020066479A1 true WO2020066479A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69950543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/034467 WO2020066479A1 (ja) 2018-09-28 2019-09-02 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材および非水系二次電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2020066479A1 (ja)
WO (1) WO2020066479A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031163A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池用積層体および非水系二次電池部材の製造方法
JP2016181443A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用電極の製造方法
JP2017117597A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池電極用バインダー組成物の製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物の製造方法、非水系二次電池用電極の製造方法、および非水系二次電池の製造方法
WO2018163969A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池機能層用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用機能層付きセパレータ、非水系二次電池およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031163A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池用積層体および非水系二次電池部材の製造方法
JP2016181443A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用電極の製造方法
JP2017117597A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池電極用バインダー組成物の製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物の製造方法、非水系二次電池用電極の製造方法、および非水系二次電池の製造方法
WO2018163969A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池機能層用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用機能層付きセパレータ、非水系二次電池およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020066479A1 (ja) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3358659B1 (en) Non-aqueous secondary battery electrode binder composition, non-aqueous secondary battery electrode slurry composition, non-aqueous secondary battery electrode, and non-aqueous secondary battery
US11462737B2 (en) Binder composition for non-aqueous secondary battery electrode, slurry composition for non-aqueous secondary battery electrode, electrode for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery
WO2017056466A1 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び非水系二次電池
JP7268600B2 (ja) 電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子用スラリー組成物、電気化学素子用機能層および電気化学素子
EP3182489B1 (en) Binder composition for secondary battery electrodes, slurry composition for secondary battery electrodes, electrode for secondary battery, and secondary battery
EP3675255A1 (en) Binder composition for nonaqueous secondary batteries, slurry composition for nonaqueous secondary battery functional layers, functional layer for nonaqueous secondary batteries, battery member for nonaqueous secondary batteries, and nonaqueous secondary battery
EP3706216A1 (en) Binder composition for non-aqueous secondary battery electrodes, slurry composition for non-aqueous secondary battery electrodes, electrode for non-aqueous secondary batteries, and non-aqueous secondary battery
US11362334B2 (en) Binder composition for electrical storage device, slurry composition for electrical storage device electrode, electrode for electrical storage device, and electrical storage device
JP7276135B2 (ja) 二次電池用バインダー組成物、二次電池用スラリー組成物、二次電池用機能層、二次電池用電極層および二次電池
US20170054152A1 (en) Binder composition for secondary battery electrode-use, slurry composition for secondary battery electrode-use, electrode for secondary battery-use and production method therefor, and secondary battery
CN111066176A (zh) 电化学元件功能层用组合物、电化学元件用功能层、以及电化学元件
WO2020066954A1 (ja) 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材および非水系二次電池
JP7276160B2 (ja) 電気化学素子用バインダー組成物、電気化学素子用スラリー組成物、電気化学素子用機能層および電気化学素子
EP3764431B1 (en) Binder composition for non-aqueous secondary battery, slurry composition for non-aqueous secondary battery functional layer, functional layer for non-aqueous secondary battery, battery member for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery
CN111033814B (zh) 电化学元件功能层用组合物、电化学元件用功能层和电化学元件
WO2021065187A1 (ja) 非水系二次電池用バインダー組成物およびその評価方法、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材、並びに非水系二次電池
WO2020066479A1 (ja) 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材および非水系二次電池
EP3358661A1 (en) Non-aqueous secondary battery electrode binder composition, non-aqueous secondary battery electrode slurry composition, non-aqueous secondary battery electrode, and non-aqueous secondary battery
WO2019082658A1 (ja) 蓄電デバイス用接着剤組成物、蓄電デバイス用機能層、蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法
WO2024024552A1 (ja) 非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
WO2024038796A1 (ja) リチウムイオン電池の電極用バインダー
WO2020090927A1 (ja) 二次電池用バインダー組成物およびその製造方法、二次電池用スラリー組成物、二次電池用機能層およびその製造方法、二次電池用電極層、並びに二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19867757

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020548260

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19867757

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1