WO2020054761A1 - エーテル誘導体の製造方法 - Google Patents

エーテル誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020054761A1
WO2020054761A1 PCT/JP2019/035693 JP2019035693W WO2020054761A1 WO 2020054761 A1 WO2020054761 A1 WO 2020054761A1 JP 2019035693 W JP2019035693 W JP 2019035693W WO 2020054761 A1 WO2020054761 A1 WO 2020054761A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyglycerin
group
ether derivative
solution containing
draw solution
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/035693
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀人 松山
飛鳥 稲田
健一郎 弓矢
陽子 橋爪
豊三 浜田
一郎 高瀬
Original Assignee
株式会社ダイセル
国立大学法人神戸大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019161210A external-priority patent/JP2020041139A/ja
Application filed by 株式会社ダイセル, 国立大学法人神戸大学 filed Critical 株式会社ダイセル
Priority to CN201980051609.2A priority Critical patent/CN112513138A/zh
Publication of WO2020054761A1 publication Critical patent/WO2020054761A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/08Saturated oxiranes
    • C08G65/10Saturated oxiranes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/30Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an ether derivative in one aspect, a polyglycerin ether derivative obtainable by the production method in another aspect, and further relates to a draw solution containing the polyglycerin ether derivative in another aspect.
  • the forward osmosis membrane separation method is a membrane separation method that utilizes the phenomenon that water on the low osmotic pressure side moves toward a solution with a high osmotic pressure. Compared to the reverse osmosis membrane separation method, energy consumption in membrane separation is smaller. This is advantageous in that: In the forward osmosis membrane separation method, it is essential to use a draw solution containing a draw solute, and the selection of the draw solute is important.
  • JP-A-2017-170,403 discloses that succinylated polyglycerin is used as a draw solute (paragraph number 0019).
  • Japanese Patent No. 6,172,385 discloses a glycerin skeleton as a basic skeleton which can be used as a temperature-sensitive absorbent, and a group comprising ethylene oxide as a hydrophilic part and propylene oxide and / or butylene oxide as a hydrophobic part. It is described that a block copolymer containing is produced using sodium metal (Claim 1, paragraphs 0089 to 0093).
  • Patent No. 3,081,202 describes a method of adding propylene oxide to polyglycerin using potassium hydroxide as a catalyst (Production Examples 1 to 3).
  • an object of the present invention is to provide a method for producing an ether derivative.
  • the present invention has an object to provide a polyglycerin ether derivative obtainable by the production method, and in still another aspect, has an object to provide a draw solution containing a polyglycerin ether derivative.
  • the present invention provides an ether that uses phosphazene-based P 4 -tBu as a catalyst to polymerize an epoxide on a monohydric or polyhydric alcohol, and then adsorbs and removes the phosphazene-based P 4 -tBu on silica gel.
  • a method for producing a derivative is provided.
  • the present invention provides a compound represented by the general formula (I): GL- (XOR) n (I) (Wherein GL is a polyglycerin residue, X is a linear or branched alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, R is hydrogen, a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and n is poly) (The average number of (XO) units added per hydroxyl group of a glycerin residue is shown, and the number is from 1 to 20.)
  • the present invention provides a compound of general formula (II) or (III) GL- (EO) j- (BO) k -R (II) GL- (EO) j- (PO) k -R (III)
  • GL is a glycerin or polyglycerin residue
  • EO is an ethyleneoxy group
  • j is an integer of 1 to 20
  • BO is a butyleneoxy group
  • PO is a propyleneoxy group
  • k is an integer of 1 to 20
  • R is hydrogen
  • Glycerin ether derivative having a degree of dispersion (Mw / Mn) of less than 2.0 in GPC measurement.
  • the present invention provides a draw solution containing the polyglycerin ether derivative represented by the general formula (I), (II) and / or (III).
  • the number of moles of epoxide added can be easily controlled, and a polyglycerin ether derivative that can be used as a draw solute of a draw solution can be produced.
  • FIG. 2 is a GPC chart of the polyglycerin ether derivative obtained in Example 1.
  • FIG. 3 is a phase diagram of the polyglycerin ether derivative obtained in Example 2.
  • FIG. 9 is an IR spectrum of the polyglycerin ether derivative obtained in Example 4.
  • FIG. 5 is an NMR spectrum of the polyglycerin ether derivative obtained in Example 4.
  • FIG. 5 is a GPC chart of the polyglycerin ether derivative obtained in Example 4.
  • FIG. 6 is a phase diagram of the polyglycerin ether derivative solution obtained in Examples 5 and 6.
  • FIG. 9 is a phase diagram of the polyglycerin ether derivative solution obtained in Examples 7 to 9.
  • FIG. 3 is a phase diagram of the polyglycerin ether derivative solution obtained in Examples 1, 10, and 11.
  • FIG. 6 is a phase diagram of the polyglycerin ether derivative solution obtained in Examples 5 and 6.
  • FIG. 9 is a phase diagram of the polyglycerin ether derivative solution obtained in Examples 7 to 9.
  • FIG. 3 is a phase diagram of the polyglycerin ether derivative solution obtained in Examples 1, 10, and 11.
  • the alcohol used as a starting material is a monohydric alcohol or a polyhydric alcohol.
  • the monohydric alcohol include alcohols having 1 to 30 carbon atoms, which may be linear or branched.
  • polyhydric alcohol examples include monosaccharides such as ethylene glycol, glycerin, pentaerythritol, and glycols, polysaccharides, polyvinyl alcohol oligomers, and polyglycerin, and the resulting ether derivatives Is used as the draw solute of the draw solution, it can be a polyhydric alcohol having a highly branched structure.
  • Examples of the polyhydric alcohol according to another embodiment of the present invention may be a polyhydric alcohol containing 4 or more and less than 42 hydroxyl groups, and in another example 5 or more and less than 23 hydroxyl groups.
  • Still another example of the polyhydric alcohol may be polyglycerin having 6 to less than 19 hydroxyl groups and having a highly branched structure.
  • the upper and lower limits of these numerical ranges may be arbitrarily combined to define another numerical range.
  • the resulting ether derivative can achieve a high osmotic pressure as a draw solute of a draw solution, and the leak rate of the draw solute from the draw solution side to the water to be treated can be low. .
  • the above-mentioned alcohol can be used as a starting material as it is, or an alcoholate such as an ethoxylate obtained by an addition reaction of ethylene oxide can be used as a starting material.
  • the polyhydric alcohol may be glycerin, an ethylene oxide adduct of glycerin or polyglycerin.
  • the polyglycerin those having a high branched structure represented by the following formula and those having a low branched structure can be used.
  • polyglycerin having a highly branched structure examples are those in which 50% or more of the hydroxyl groups of the entire polyglycerin are primary hydroxyl groups.
  • polyglycerin having a highly branched structure may have an average molecular weight of 200 to 5,000 g / mol, and in another embodiment, 230 to 3,000 g / mol.
  • the polyglycerol having a highly branched structure may have a viscosity (40 ° C.) of 5,000 to 50,000 mPa ⁇ s, and in another embodiment, 8,000 to 30,000 mPa ⁇ s. .
  • the polyglycerol having a highly branched structure may have a hydroxyl value of 500 to 2,000 KOH mg / g, and in another embodiment, 800 to 1,200 KOH mg / g.
  • the upper and lower limits of these numerical ranges may be arbitrarily combined to define another numerical range.
  • the polyhydric alcohol is a polyglycerin having a branched structure, wherein the polyglycerin has at least 50% of hydroxyl groups as primary hydroxyl groups, an average molecular weight of 200 to 5,000 g / mol, The hydroxyl number is from 500 to 2,000 KOH mg / g.
  • the hydroxyl value is determined in the same manner as in the method for measuring the hydroxyl value described in Preparation Example 1 of Patent No. 5,002,124, the seventh edition of the official standard for food additives “Test method for fats and oils” or the standard test for analyzing fats and oils. It can be determined according to the law.
  • Polyglycerin having a highly branched structure can be produced by a polyaddition reaction of glycidol.
  • polyglycerin having a highly branched structure those having the following trade names sold by Daicel Corporation can be used.
  • the viscosity was measured at 40 ° C. using an E-type viscometer at a rotation speed of 1 to 5 rpm according to the viscosity.
  • polyglycerol having a low branched structure examples are those in which 50% or more of the hydroxyl groups of the entire polyglycerin are secondary hydroxyl groups.
  • the polyglycerol having a low branched structure may have an average molecular weight of 200 to 5,000 g / mol in one embodiment of the present invention, and 230 to 3,000 g / mol in another embodiment.
  • the polyglycerol having a low branched structure may have a viscosity (40 ° C.) of 5,000 to 50,000 mPa ⁇ s, and in another embodiment, 8,000 to 30,000 mPa ⁇ s. .
  • the polyglycerol having a low branched structure may have a hydroxyl value of 500 to 2,000 KOH mg / g, and in another embodiment, 800 to 1,200 KOH mg / g.
  • the upper and lower limits of these numerical ranges may be arbitrarily combined to define another numerical range.
  • the polyhydric alcohol is a polyglycerin having a branched structure, wherein the polyglycerin has at least 50% of the hydroxyl groups as secondary hydroxyl groups, an average molecular weight of 200 to 5,000 g / mol, The hydroxyl number is from 500 to 2,000 KOH mg / g.
  • Polyglycerin having a low branched structure can be produced by a dehydration condensation reaction of glycerin or a polyaddition reaction of epichlorohydrin.
  • polyglycerin # 310, # 500, # 750 or the like sold by Sakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. can be used.
  • the epoxide used in the addition polymerization has an epoxy ring in the molecule.
  • the amount of the epoxide to be used may be 1.0 to 1.1 mole times the desired number of moles added to one hydroxyl group of the raw material alcohol.
  • the addition polymerization is carried out using phosphazene base P 4 -tBu as catalyst.
  • the phosphazene base P 4 -tBu can be used as an n-hexane solution.
  • the catalyst system containing phosphazene base P 4 -tBu used in the production method according to one example of the present invention does not include a monohydric alcohol.
  • the amount of the phosphazene base P 4 -tBu used may be 10 mol% or less based on the starting alcohol.
  • a reaction solvent may be optional.
  • a solvent is used from the viewpoint of adjusting the substrate concentration (concentration of the raw material alcohol) to allow the reaction to proceed smoothly.
  • the use amount of the reaction solvent is not particularly limited, but may be the same amount (% by mass) or less as the raw material alcohol.
  • tetrahydrofuran (THF) dioxane
  • acetonitrile toluene
  • xylene dimethylformamide
  • DMF dimethylacetamide
  • the temperature of the reaction system may be room temperature (10 to 30 ° C.), but from the viewpoint of accelerating the progress of the reaction, it can be in the range of 40 ° C. to the boiling point of the solvent, and in one embodiment of the present invention, 50 to 70 ° C. Can be
  • the phosphazene base P 4 -tBu can be removed (purified) by adsorbing the silica gel and then separating the reaction solution from the silica gel.
  • One embodiment of the draw solution according to one aspect of the present invention has the following general formula (I): GL- (XO) n -R (I) (Wherein GL is a polyglycerin residue, X is a linear or branched alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, R is hydrogen, a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and n is poly)
  • This is an aqueous solution containing a polyglycerin ether derivative represented by the following formula (showing the average number of (XO) units added per hydroxyl group of glycerin residue and showing the number of 1 to 20).
  • the polyglycerin residue in the general formula (I) indicates the remainder of the polyglycerin obtained by removing H from the —OH group.
  • the polyglycerin residue may be derived from polyglycerin having 4 to less than 42 hydroxyl groups and having a highly branched structure.
  • the polyglycerin residue may be derived from polyglycerin having 5 to less than 23 hydroxyl groups and having a branched structure.
  • the polyglycerin residue may be derived from polyglycerin having a branched structure containing 6 to less than 19 hydroxyl groups.
  • the upper and lower limits of these numerical ranges may be arbitrarily combined to define another numerical range.
  • Examples of X in the general formula (I) are a linear or branched alkylene group having 2 to 5 carbon atoms, wherein an ethylene group, a propylene group, a butylene group or an ethylene group and a propylene group or a butylene group are a block copolymer. It can be mixed in the form of polymerization.
  • X in the general formula (I) is a linear or branched alkylene group having 2 to 5 carbon atoms, and R is hydrogen or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • X in general formula (I) is an ethylene group and a butylene group.
  • Nn in the general formula (I) is a number of 1 to 20 in one embodiment of the present invention as described above, and may be a number of 1 to 10 in another embodiment. In still another embodiment of the present invention, the number may be from 0.1 to 20, and in still another embodiment, the number may be from 0.5 to 10. In one embodiment of the present invention, the upper and lower limits of these numerical ranges may be arbitrarily combined to define another numerical range.
  • R in the general formula (I) is hydrogen or a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, for example, hydrogen, methyl, ethyl, propyl, butyl, iso-butyl, It can be a tert-butyl group.
  • the HLB value of the polyglycerin ether derivative can be 9.5 to 15.0 in one embodiment of the present invention, and can be 11.0 to 13.5 in another embodiment. In one embodiment of the present invention, the upper and lower limits of these numerical ranges may be arbitrarily combined to define another numerical range.
  • the glycerin ether derivative has the following general formula (II) or (III) : GL- (EO) j- (BO) k -R (II) GL- (EO) j- (PO) k -R (III) (Where GL is a glycerin or polyglycerin residue, EO is an ethyleneoxy group, j is an integer of 1 to 20, BO is a butyleneoxy group, PO is a propyleneoxy group, k is an integer of 1 to 20, R is hydrogen Represents a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, provided that the order of polyaddition of the ethylene group, the propylene group or the butylene group in the block copolymer is not limited, and includes a triblock structure and a random structure.
  • the draw solution may be an aqueous solution containing the polyglycerin ether derivative represented by the general formulas (I), (II), and / or (III).
  • the polyglycerin ether derivative of the general formula (I) may be one in which an ethyleneoxy group is bonded to GL of the general formula (I), and an alkyleneoxy group other than the ethyleneoxy group is bonded to the ethyleneoxy group. it can.
  • an alkyleneoxy group other than an ethyleneoxy group may be bonded to GL of the general formula (I), and an ethyleneoxy group may be bonded to the alkyleneoxy group.
  • the alkyleneoxy group excluding the ethyleneoxy group can be a propyleneoxy group or a butyleneoxy group in one embodiment of the present invention.
  • the polyglycerol ether derivative represented by the general formulas (I), (II), and / or (III) can be produced by applying the above-mentioned method for producing an ether derivative.
  • the draw solution according to the example of the present invention can be used in a forward osmosis membrane separation method.
  • Example 1 A 300 ml four-necked flask was equipped with a Dimroth condenser, a nitrogen line and a vacuum line, a thermometer, and a dropping funnel, and 66.7 g of glycerol ethoxylate (manufactured by Sigma-Aldrich (average molecular weight: 1,000); After thoroughly drying the inside of the four-necked flask, 61 ml of THF (super-dehydrated) was added to the four-necked flask using a syringe at room temperature under a nitrogen atmosphere to completely complete glycerol ethoxylate. Was dissolved.
  • the silica gel was separated by suction filtration, and the silica gel was rinsed several times with THF.
  • the filtrate was concentrated by an evaporator, and then slightly remaining THF was further removed by using an oil vacuum pump to obtain 109.3 g of the objective polyglycerin ether derivative as a colorless to very pale yellow syrup. (98% yield).
  • Example 2 Highly branched polyglycerin (hexamer) (manufactured by Daicel Co., Ltd., 55% of hydroxyl groups are primary hydroxyl groups, average molecular weight is 460 g / mol, hydroxyl value is 950 KOH mg / g) is used as a raw material. Then, it was manufactured by the following method. The charge amount and the like were as shown in Table 1.
  • the branched polyglycerin and dehydrated THF were added to a sufficiently dried four-necked flask equipped with a Dimroth condenser, a dropping funnel, and a thermometer, and dissolved at room temperature. Thereafter, the phosphazene-based P 4 -tBu solution was added to the four-necked flask using a syringe.
  • Example 2 An aqueous solution containing 5 to 80% by mass of the polyglycerin (6) polybutylene oxide (24) adduct obtained in Example 2 was prepared, and the osmotic pressure was adjusted using a vapor pressure osmometer (5600, manufactured by WESCOR). It was measured. The measurement was performed three to five times, and the average value was defined as the osmotic pressure value.
  • FIG. 2 shows the obtained osmotic pressure values plotted against the charged concentration.
  • Example 3 As a raw material, polyglycerin (10-mer) having a highly branched structure (manufactured by Daicel Corporation, 55% of hydroxyl groups are primary hydroxyl groups, average molecular weight is 660 g / mol, hydroxyl value is 850 KOH mg / g)
  • polyglycerin ether derivative having a branched structure polyglycerin (10) polybutylene oxide (36) adduct
  • the charge amount and the like were as shown in Table 1.
  • a three-necked flask was fitted with a reflux condenser, a three-way cock and a septum, set in an aluminum block thermostat equipped with a stirrer, and purged with nitrogen using a vacuum pump.
  • IR spectrum Measurement conditions Measurement equipment: IRAfinity (manufactured by Shimadzu Corporation) Dura Sampler II (manufactured by Shimadzu Corporation) Measurement method: ATR method Total number of times: 16 times
  • Example 4 The weight average molecular weight (Mw) and molecular weight distribution (Mw / Mn) of the polyglycerin ether derivative obtained in Example 4 were determined by the same method as in Example 1, and the results are shown in Table 4.
  • FIG. 5 shows a GPC chart.
  • 100 indicates a chromatogram
  • 101 indicates a calibration curve
  • 102 indicates a baseline.
  • Example 4 (Compound A) except that the polyglycerin (6) ethylene oxide (16), butylene oxide and phosphazene base solutions were changed to the compounds and quantities shown in Table 3, respectively. The synthesis was carried out in the same manner as in the above) to obtain polyglycerin (6) ethylene oxide butylene oxide adduct (compounds BL) as the target product.
  • the number of moles of butylene oxide added was determined in the same manner as in Example 4, and the degree of polymerization of polyglycerin, the number of moles of ethylene oxide (EO) added, the number of moles of butylene oxide (BO) added, the calculated value of HLB, the phase at 20 ° C. and 80 ° C. Table 3 shows the results of visual observation of whether the particles were uniform or in a phase separated state.
  • HLB value (inorganic value / organic value) ⁇ 10
  • inorganic value 20 ⁇ (number of ether bonds other than EO units) + 60 ⁇ (number of EO units) + 100 ⁇ (number of OH groups)
  • Organic value 20 ⁇ (carbon number) ⁇ 10 ⁇ (number of EO units)
  • the number of inorganic values and organic values for each functional group in Table 2 represents the number in one compound molecule.
  • Test Example 1 Evaluation of phase separation behavior
  • An incubator Nishin Rika Co., Ltd. in which aqueous solutions of the compounds of Examples 4 to 11 having a concentration of 40% by mass were temperature-controlled at 30 ° C., 40 ° C., 50 ° C., 60 ° C., 70 ° C., and 80 ° C. from 20 ° C. in steps of 10 ° C.
  • a mini-incubator NA-100N manufactured by JASCO Corporation and an air-cooled Peltier cell holder EHC-716 manufactured by JASCO Corporation for 24 hours to separate liquid-liquid phase.
  • each phase was collected with a syringe.
  • the water content was measured by a volumetric method using a hybrid Karl Fischer moisture meter (MKH-700, Kyoto Denshi Kogyo Co., Ltd.), and the concentration of the aqueous solution was quantified from the average of three measurements.
  • the diluted phase was subjected to a total organic carbon measurement (TOC-VCSH, a total organic carbon meter manufactured by Shimadzu Corporation) to quantify the concentration of the aqueous solution.
  • TOC-VCSH total organic carbon measurement
  • Test Example 2 Measurement of osmotic pressure
  • An aqueous solution containing the compounds of Examples 4 to 11 in an amount of 5 to 80% by mass was prepared, and the osmotic pressure was measured using a vapor pressure osmometer (5600 Vaper Pressure Osmometer, manufactured by WESCOR). The measurement was performed three times, and the osmotic pressure was calculated from the average value using the Van't Hoff equation shown below.
  • the compounds of Examples 4 to 11 show an osmotic pressure higher than that of seawater (the osmotic pressure of seawater is 28 bar) in a high concentration region of less than 80% by mass and 20 ° C. It can be separated from water by heating to about 80 ° C., that is, it has both high osmotic pressure and temperature responsiveness in an appropriate temperature range, indicating that it is suitable as a draw solution for a forward osmosis system. .
  • the method for producing an ether derivative according to one aspect of the present invention can produce a polyglycerin ether derivative that can be used as a draw solute of a draw solution.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

1つの実施形態において、触媒としてホスファゼンベースP-tBuを使用して、1価アルコールまたは多価アルコールにエポキシドを付加重合させるエーテル誘導体の製造方法が提供される。

Description

エーテル誘導体の製造方法
 本発明は、1つの側面においてエーテル誘導体の製造方法に関し、別の側面において、前記製造方法で得ることができるポリグリセリンエーテル誘導体に関し、さらに別の側面においてポリグリセリンエーテル誘導体を含むドロー溶液に関する。
 正浸透膜分離法は、低浸透圧側の水が高浸透圧の溶液に向かって移動する現象を利用した膜分離方法であり、逆浸透膜分離法と比べると、膜分離での消費エネルギーが少なくなる点で有利である。正浸透膜分離法では、ドロー溶質を含むドロー溶液の使用が必須であり、前記ドロー溶質の選択が重要となる。
 特開2017-170,403号公報には、サクシニル化ポリグリセリンをドロー溶質として使用することが記載されている(段落番号0019)。
 特許第6,172,385号公報には、温度感応性吸収剤として使用できる、基本骨格をグリセリン骨格とし、親水部としてのエチレンオキシド群と疎水部としてのプロピレンオキシドおよび/またはブチレンオキシドからなる群とを含むブロック共重合体を、金属ナトリウムを使用して製造することが記載されている(請求項1、段落番号0089~0093)。
 特許第3,081,202号公報には、触媒として水酸化カリウムを使用して、ポリグリセリンにプロピレンオキシドを付加重合する方法が記載されている(製造例1~3)。
 磯野拓也他、「フォスファゼン塩基を触媒に用いた置換エポキシドのリビング開環重合系の開発」、高分子論文集、Vol.72、No.5(2015)、pp.295-305には、触媒としてホスファゼンベースP-tBuを使用したポリブチレンオキシドの製造方法が記載されている。
 本発明は1つの側面において、エーテル誘導体の製造方法を提供することを課題とする。また本発明は別の側面において、前記製造方法で得ることができるポリグリセリンエーテル誘導体を提供することを課題としており、さらに別の側面において、ポリグリセリンエーテル誘導体を含むドロー溶液を提供することを課題とする。
 本発明は1つの側面において、触媒としてホスファゼンベースP-tBuを使用して、1価アルコールまたは多価アルコールにエポキシドを付加重合させ、その後、ホスファゼンベースP-tBuをシリカゲルにより吸着除去するエーテル誘導体の製造方法を提供する。
 また本発明は別の側面において、一般式(I):
   GL-(X-O-R)  (I)
(式中、GLはポリグリセリン残基、Xは炭素数1~10の直鎖または分岐鎖のアルキレン基、Rは水素、炭素数1~10の直鎖または分岐鎖のアルキル基、nはポリグリセリン残基のヒドロキシル基1つあたりに付加した(X-O)単位の平均の数を示し、1~20の数を示す。)で表されるポリグリセリンエーテル誘導体を提供する。
 本発明はさらに別の側面において、一般式(II)または(III):
   GL-(EO)-(BO)-R  (II)
   GL-(EO)-(PO)-R  (III)
(式中、GLはグリセリンまたはポリグリセリン残基、EOはエチレンオキシ基、jは1~20の整数、BOはブチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基、kは1~20の整数、Rは水素、炭素数1~10の直鎖または分岐鎖のアルキル基を示す。但し、エチレン基と、プロピレン基またはブチレン基がブロック共重合の重付加順序は限定されなく、トリブロック構造やランダム構造も含まれる。)で表され、GPC測定における分散度(Mw/Mn)が2.0未満のグリセリンエーテル誘導体を提供する。
 本発明はさらに別の側面において、上記した一般式(I)、(II)および/または(III)で表されるポリグリセリンエーテル誘導体を含有するドロー溶液を提供する。
 本発明の1つの側面によるエーテル誘導体の製造方法によれば、エポキシドの付加モル数の制御が容易であり、ドロー溶液のドロー溶質として使用することができるポリグリセリンエーテル誘導体を製造することができる。
実施例1で得られたポリグリセリンエーテル誘導体のGPCチャート図である。
実施例2で得られたポリグリセリンエーテル誘導体の相図である。
実施例4で得られたポリグリセリンエーテル誘導体のIRスペクトル図である。
実施例4で得られたポリグリセリンエーテル誘導体のNMRスペクトル図である。
実施例4で得られたポリグリセリンエーテル誘導体のGPCチャート図である。
実施例5、6で得られたポリグリセリンエーテル誘導体溶液の相図である。
実施例7~9で得られたポリグリセリンエーテル誘導体溶液の相図である。
実施例1、10、11で得られたポリグリセリンエーテル誘導体溶液の相図である。
実施例5、6で得られたポリグリセリンエーテル誘導体溶液の相図である。
実施例7~9で得られたポリグリセリンエーテル誘導体溶液の相図である。
実施例1、10、11で得られたポリグリセリンエーテル誘導体溶液の相図である。
 <エーテル誘導体の製造方法>
 本発明の1つの例によるエーテル誘導体の製造方法の一実施態様について説明する。出発原料となるアルコールは、1価アルコールまたは多価アルコールである。1価アルコールとしては、炭素数1~30のアルコールを挙げることができ、これらは直鎖でもよいし、分岐鎖でもよい。
 本発明の一態様による多価アルコールとしては、エチレングリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、グリコール等の単糖類、多糖類、ポリビニルアルコールオリゴマー、ポリグリセリンなどを挙げることができるが、結果的に得られるエーテル誘導体をドロー溶液のドロー溶質として使用する場合、高い分岐構造を有する多価アルコールであることができる。
 本発明の別の一態様による多価アルコールの例は、ヒドロキシル基を4個以上42個未満、他の例では5個以上23個未満含有する多価アルコールであることができ、高い分岐構造を有するポリグリセリンであることができる。さらに別の一態様の多価アルコールの例はヒドロキシル基を6個以上19個未満含有し、高い分岐構造を有するポリグリセリンであることができる。本発明の一つの態様では、これらの数値範囲の上限と下限を任意に組み合わせて別の数値範囲を規定してよい。
 このようなポリグリセリンは、結果的に得られるエーテル誘導体がドロー溶液のドロー溶質として高浸透圧を達成でき、且つ、前記ドロー溶液側から被処理水側へのドロー溶質の漏洩速度が低くなりうる。
 上記したアルコールは、そのまま出発原料にすることができるほか、エチレンオキシドを付加反応させたエトキシレートなどのアルコキシレートにしたものを出発原料にすることもできる。
 1つの例によれば、多価アルコールはグリセリン、グリセリンのエチレンオキシド付加体またはポリグリセリンであってよい。ポリグリセリンとしては、下記式で示されるような高い分岐構造を有しているもののほか、低い分岐構造を有しているものを使用することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 高い分岐構造を有するポリグリセリンの例は、ポリグリセリン全体のヒドロキシル基の50%以上が1級ヒドロキシル基であるものである。
 本発明の一態様では、高い分岐構造を有するポリグリセリンは平均分子量が200~5,000g/mol、別の一態様では230~3,000g/molであることができる。本発明の一態様では、高い分岐構造を有するポリグリセリンは粘度(40℃)が5,000~50,000mPa・s、別の一態様では8,000~30,000mPa・sであることができる。本発明の一態様では、高い分岐構造を有するポリグリセリンはヒドロキシル価が500~2,000KOHmg/g、別の一態様では800~1,200KOHmg/gを有するものであることができる。本発明の一つの態様では、これらの数値範囲の上限と下限を任意に組み合わせて別の数値範囲を規定してよい。
 1つの例によれば、多価アルコールは分岐構造を有するポリグリセリンであり、前記ポリグリセリンは、ヒドロキシル基の50%以上が1級ヒドロキシル基であり、平均分子量が200~5,000g/mol、ヒドロキシル価が500~2,000KOHmg/gのものである。
 ヒドロキシル価は、特許第5,002,124号の調製例1に記載されている水酸基価の測定方法と同様にして、第7版食品添加物公定書「油脂類試験法」または基準油脂分析試験法に準じて求めることができる。
 高い分岐構造を有するポリグリセリンは、グリシドールの重付加反応により製造することができる。
 高い分岐構造を有するポリグリセリンとしては、(株)ダイセルから販売されている次の商品名のものを使用することができる。なお、粘度は、E型粘度計を用いて、40℃で、粘度に応じ1~5rpmの回転数により測定されたものである。
・商品名PGL03P:平均分子量=240g/mol、粘度(40℃)=8,300mPa・s、ヒドロキシル価=1,100~1,200KOHmg/g
・商品名PGL06:平均分子量=460g/mol、粘度(40℃)=23,000mPa・s、ヒドロキシル価=900~1,000KOHmg/g
・商品名PGL10:平均分子量=660g/mol、粘度(40℃)=27,900mPa・s、ヒドロキシル価=800~900KOHmg/g
・商品名PGL10PSW:平均分子量=780g/mol、粘度(40℃)=16,800mPa・s、ヒドロキシル価=805~855KOHmg/g
・商品名PGL20PW:平均分子量=1,500g/mol、粘度(40℃)=9,260mPa・s、ヒドロキシル価=695~755KOHmg/g
・商品名PGLX:平均分子量=3,000g/mol、粘度(40℃)=8,500mPa・s、ヒドロキシル価=675~715KOHmg/g
・商品名PGLXPW:平均分子量=3,000g/mol、粘度(40℃)=19,800mPa・s、ヒドロキシル価=650~750KOHmg/g
 低い分岐構造を有するポリグリセリンの例は、ポリグリセリン全体のヒドロキシル基の50%以上が2級ヒドロキシル基であるものである。低い分岐構造を有するポリグリセリンは、本発明の一態様では平均分子量が200~5,000g/mol、別の一態様では230~3,000g/molであることができる。本発明の一態様では、低い分岐構造を有するポリグリセリンは粘度(40℃)が5,000~50,000mPa・s、別の一態様では8,000~30,000mPa・sであることができる。本発明の一態様では、低い分岐構造を有するポリグリセリンはヒドロキシル価が500~2,000KOHmg/g、別の一態様では800~1,200KOHmg/gを有するものであることができる。本発明の一つの態様では、これらの数値範囲の上限と下限を任意に組み合わせて別の数値範囲を規定してよい。
 1つの例によれば、多価アルコールは分岐構造を有するポリグリセリンであり、前記ポリグリセリンは、ヒドロキシル基の50%以上が2級ヒドロキシル基であり、平均分子量が200~5,000g/mol、ヒドロキシル価が500~2,000KOHmg/gのものである。
 低い分岐構造を有するポリグリセリンは、グリセリンの脱水縮合反応や、エピクロロヒドリンの重付加反応によって製造することができる。
 低い分岐構造を有するポリグリセリンとしては、阪本薬品工業(株)から販売されている商品名ポリグリセリン#310、#500、#750などを使用することができる。
 付加重合に使用するエポキシドは、分子中にエポキシ環を有しているものであり、例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、1,2-ブチレンオキシド、ヘキセンオキシド、1,5-ジエポキシヘキサン、エトキシエチルグリシジルエーテル、t-ブチルグリシジルエーテル、イソブチレンオキシドから選ばれるものが使用できる。
 エポキシドの使用量は、原料アルコールのヒドロキシル基一つに対して、所望の付加モル数の1.0~1.1モル倍量であることができる。
 付加重合は、触媒としてホスファゼンベースP-tBuを使用して行う。ホスファゼンベースP-tBuは、n-ヘキサン溶液として使用することができる。なお、本発明の1つの例による製造方法で使用するホスファゼンベースP-tBuを含む触媒系には、1価アルコールは含まれない。ホスファゼンベースP-tBuの使用量は、原料アルコールに対して10モル%以下であってよい。
 反応溶媒の使用は任意であってよい。1つの例によれば、基質濃度(原料アルコール濃度)を調整して反応を円滑に進行させる観点から、溶媒が使用される。反応溶媒の使用量は特に限定しないが、原料アルコールと同量(質量%)以下の量を使用することができる。反応溶媒としては、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、アセトニトリル、トルエン、キシレン、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミドなどを使用することができる。
 反応系の温度は、室温(10~30℃)でもよいが、反応の進行を早める観点から、40℃~溶媒の沸点の範囲内にすることができ、本発明の一態様では50~70℃であることができる。
 本発明の例において、ホスファゼンベースP-tBuは、シリカゲルへ吸着させた後、反応液とシリカゲルを分離することで除去(精製)できる。
 <ドロー溶液>
 本発明の1つの側面によるドロー溶液の一実施態様は、下記の一般式(I):
   GL-(X-O)-R  (I)
(式中、GLはポリグリセリン残基、Xは炭素数1~10の直鎖または分岐鎖のアルキレン基、Rは水素、炭素数1~10の直鎖または分岐鎖のアルキル基、nはポリグリセリン残基のヒドロキシル基1つあたりに付加した(X-O)単位の平均の数を示し、1~20の数を示す。)で表されるポリグリセリンエーテル誘導体を含有する水溶液である。
 一般式(I)中のポリグリセリン残基は、ポリグリセリンの-OH基からHを除いた残部を示すものである。前記ポリグリセリン残基は、ヒドロキシル基を4個以上42個未満含有し、高い分岐構造を有するポリグリセリンに由来するものであることができる。本発明の別の一態様ではポリグリセリン残基はヒドロキシル基を5個以上23個未満含有し、分岐構造を有するポリグリセリンに由来するものであることができる。さらに別の一態様では前記ポリグリセリン残基は、ヒドロキシル基を6個以上19個未満含有する分岐構造を有するポリグリセリンに由来するものであることができる。本発明の一つの態様では、これらの数値範囲の上限と下限を任意に組み合わせて別の数値範囲を規定してよい。
 一般式(I)中のXの例は、炭素数2~5の直鎖または分岐鎖のアルキレン基であり、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基またはエチレン基と、プロピレン基またはブチレン基がブロック共重合の形で混在しているものであることができる。1つの例によれば、一般式(I)中のXは炭素数2~5の直鎖または分岐鎖のアルキレン基であり、Rは水素または炭素数1~4のアルキル基である。別の例によれば、一般式(I)中のXはエチレン基およびブチレン基である。
 一般式(I)中のnは、上記のように本発明の一態様では1~20の数であり、別の態様では1~10の数であってよい。また本発明のさらに別の一態様では0.1~20の数であってよく、さらに別の一態様では0.5~10の数であってよい。本発明の一つの態様では、これらの数値範囲の上限と下限を任意に組み合わせて別の数値範囲を規定してよい。
 一般式(I)中のRは、水素、または炭素数1~10の直鎖または分岐鎖のアルキル基であり、例えば水素、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、iso-ブチル基、tert-ブチル基であることができる。
 ポリグリセリンエーテル誘導体のHLB値は、本発明の一態様では9.5~15.0であることができ、別の一態様では11.0~13.5であることができる。本発明の一つの態様では、これらの数値範囲の上限と下限を任意に組み合わせて別の数値範囲を規定してよい。
 一般式(I)中のXがエチレン基と、プロピレン基またはブチレン基がブロック共重合の形で混在しているものの場合には、グリセリンエーテル誘導体は、次の一般式(II)または(III):
   GL-(EO)-(BO)-R  (II)
   GL-(EO)-(PO)-R  (III)
(式中、GLはグリセリンまたはポリグリセリン残基、EOはエチレンオキシ基、jは1~20の整数、BOはブチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基、kは1~20の整数、Rは水素、炭素数1~10の直鎖または分岐鎖のアルキル基を示す。但し、エチレン基と、プロピレン基またはブチレン基がブロック共重合の重付加順序は限定されなく、トリブロック構造やランダム構造も含まれる。)で表され、GPC測定における分散度(Mw/Mn)が2.0未満のグリセリンエーテル誘導体であってよい(表4)。すなわちドロー溶液は、一般式(I)、(II)、および/または(III)で表されるポリグリセリンエーテル誘導体を含有する水溶液であってよい。
 一般式(I)のポリグリセリンエーテル誘導体は、一般式(I)のGLにエチレンオキシ基が結合し、前記エチレンオキシ基にエチレンオキシ基を除くアルキレンオキシ基が結合しているものであることができる。または一般式(I)のGLにエチレンオキシ基を除くアルキレンオキシ基が結合し、前記アルキレンオキシ基にエチレンオキシ基が結合しているものであることもできる。エチレンオキシ基を除くアルキレンオキシ基は、本発明の一態様ではプロピレンオキシ基、ブチレンオキシ基であることができる。
 一般式(I)、(II)、および/または(III)で表されるポリグリセリンエーテル誘導体は、上記したエーテル誘導体の製造方法を適用して製造することができる。
 本発明の例によるドロー溶液は一実施態様において、正浸透膜分離方法に使用することができる。
 各実施形態における各構成およびそれらの組み合わせなどは一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲で、適宜構成の付加、省略、置換およびその他の変更が可能である。本発明は、実施形態によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。
実施例1
 300mlの四つ口フラスコに、ジムロート冷却器、窒素ラインおよび真空ライン、温度計、滴下ロートを装着し、グリセロールエトキシレート(Sigma-Aldrich社製(平均分子量1,000)66.7g(ヒドロキシ基0.2mol)を入れた。四つ口フラスコ内を充分に乾燥させた後、窒素雰囲気下、室温でTHF(超脱水)61mlを、シリンジを用いて四つ口フラスコに加えてグリセロールエトキシレートを完全に溶解させた。
 続いて、ホスファゼンベースP-t-Bu0.8M n-ヘキサン溶液(Sigma-Aldrich社製)8.3mlを加えよく撹拌した。ここに、1,2-ブチレンオキシド44.7g(0.62mol)を約10分かけて滴下した。滴下終了後、反応液温が60℃を保つように湯浴バスによりコントロールし、滴下終了後約6時間反応させた。反応液を室温まで冷却した後、THF120mlを加えて反応溶液を希釈し、三角フラスコに移した。ここにシリカゲル(ワコーゲルC-200)を60g加えて約10分間撹拌し、シリカゲルに触媒を吸着させた。
 シリカゲルを吸引濾過により濾別し、THFで数回シリカゲルをリンスした。濾液をエバポレーターで濃縮し、その後、オイル真空ポンプを用いてわずかに残留しているTHFをさらに除去して、目的物であるポリグリセリンエーテル誘導体を無色~ごく淡い黄色のシロップとして109.3gを得た(収率98%)。
<平均分子量の測定>
 実施例1で得られたポリグリセリンエーテル誘導体の重量平均分子量および数平均分子量を下記の方法により求めた。GPCチャートを図1に示す。
[測定装置]
 ポンプ:LC-20AD(島津製作所社製)
 オートサンプラー:SIL-20A HT(島津製作所社製)
 検出器(RI):Shodex RI-504(Shodex社製)
 カラムオーブン:CTO-20A(島津製作所社製)
 通信:μ7DATA STATION(システムインスツルメンツ社製)
 [測定条件等]
 溶媒:THF(関東化学、HPLCグレード)
 温度:40℃
 解析法:ポリスチレン換算分子量
 使用標準ポリマー:PS 35500、19900、13000、9590、7640、4730、2970、1920、1440、860、580
 カラム:KF-802+KF-803+ガードカラムKF-G 4A
 試料濃度:0.33質量%
 流速:0.6ml/min
 インジェクション量:20μl
実施例2
 原料として高い分岐構造を有するポリグリセリン(6量体)((株)ダイセル製、ヒドロキシル基の55%が1級ヒドロキシル基であり、平均分子量が460g/mol、ヒドロキシル価が950KOHmg/g)を使用して、以下の方法で製造した。仕込み量などは表1に示すとおりであった。
 ジムロート冷却管、滴下ロート、温度計を装着し、充分に乾燥させた四つ口フラスコ内に、窒素雰囲気下で前記分岐状ポリグリセリンおよび脱水THFを加えて、室温で溶解させた。その後、四つ口フラスコ内に注射器を使用してホスファゼンベースP-tBu溶液を添加した。
 四つ口フラスコ内の反応液の発熱が収まったあとで、反応液を60℃に加熱した。その後、滴下ロートを使用して、四つ口フラスコ内の反応液の温度変化に注意しながらブチレンオキシドを滴下した。滴下終了後、反応液温度60℃を維持しながら5時間反応させた。
 その後、室温まで冷却し、シリカゲル(ワコーゲルC-200)10gを加えて、10分間攪拌した。反応液を吸引ろ過してシリカゲルを除去し、濾液を濃縮して、分岐構造を有するポリグリセリンエーテル誘導体(ポリグリセリン(6)ポリブチレンオキシド(24)付加体)を得た。
 <浸透圧の評価>
 実施例2で得られたポリグリセリン(6)ポリブチレンオキシド(24)付加体を5~80質量%含む水溶液を調製し、蒸気圧法オズモメーター(5600,WESCOR社製)を用いて、浸透圧を測定した。3~5回測定を行い、その平均値を浸透圧値とした。得られた浸透圧値を仕込み濃度に対してプロットしたものを図2に示した。
実施例3
 原料として、高い分岐構造を有するポリグリセリン(10量体)((株)ダイセル製、ヒドロキシル基の55%が1級ヒドロキシル基であり、平均分子量が660g/mol、ヒドロキシル価が850KOHmg/g)を使用し、実施例2と同様にして分岐構造を有するポリグリセリンエーテル誘導体(ポリグリセリン(10)ポリブチレンオキシド(36)付加体)を得た。仕込み量などは表1に示すとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
実施例4
[化合物A ポリグリセリン(6)ポリエチレンオキシド(16)ポリブチレンオキシド(12)付加体の合成]
 三ツ口フラスコに還流冷却器、三方コックおよびセプタムを取り付け、スターラー付アルミブロック恒温槽にセットし、真空ポンプを用いて窒素置換を行った。この三ツ口フラスコ中に、ポリグリセリン(6)エチレンオキシド(16)を33.52g、溶媒としてテトラヒドロフランを40ml、触媒としてフォスファゼン塩基(P-t-Bu)溶液(0.8Mヘキサン溶液、Sigma-Aldrich社製)を3.7ml入れ混合した。
 この反応溶液に1,2-ブチレンオキシド(BO)を26.19g加え、スターラーで撹拌しながら60℃で24時間反応させた。反応終了後、反応溶液を室温まで冷却し、シリカゲルを加えて攪拌し、吸引ろ過をすることで触媒を取り除いた。ろ液をロータリーエバポレーターを用いて残留溶媒を60℃で減圧留去し、透明液体の生成物(ポリグリセリン(6)エチレンオキシド(16)ブチレンオキシド(12))を得た。生成物の赤外スペクトル(IR)を図3に示す。
IRスペクトル 測定条件
 測定機器:IRAffinity(島津製作所社製)
     デュラサンプラーII(島津製作所社製)
 測定方法:ATR法
 積算回数:16回
 生成物0.1gを重クロロホルム1mlに溶解させ、H NMR測定によってブチレンオキシドの付加モル数を求めた。生成物のエチレンオキシドおよびブチレンオキシドの付加モル数を表3に示した。また、H NMRスペクトルを図4に示す。
NMR⇒H NMR(400MHz,CDCl3):δ(ppm)3.09-3.97(br,10.8H,-OCHCH(O-)CHO-,-OCHCH(O-)CHO-,-OCHCHO-,-OCHCH(CHCH)O-,-OCHCH(CHCH)O-),1.36-1.68(m,2H,-OCHCH(CHCH)O-),0.89-0.99(t,3H,-OCHCH(CHCH)O-).
<平均分子量の測定>
 実施例4で得られたポリグリセリンエーテル誘導体の重量平均分子量(Mw)と分子量分布(Mw/Mn)を実施例1と同じ方法により求め、結果を表4に示す。さらに、GPCチャートを図5に示す。図5中、100がクロマトグラム、101が検量線、102がベースラインを示す。
実施例5~11、比較例1~4の合成
 ポリグリセリン(6)エチレンオキシド(16)、ブチレンオキシド、ホスファゼン塩基溶液をそれぞれ表3に示した化合物および数量に変えた以外は実施例4(化合物Aの合成)と同様の操作を行い、目的物であるポリグリセリン(6)エチレンオキシドブチレンオキシド付加体(化合物B~L)を得た。
 実施例4と同様にブチレンオキシドの付加モル数を求め、ポリグリセリンの重合度、エチレンオキシド(EO)付加モル数、ブチレンオキシド(BO)付加モル数、HLBの計算値、20℃および80℃における相が均一であるか、相分離状態の目視観察結果を表3に示した。
 ポリグリセリンポリエチレンオキシドポリブチレンオキシド付加体のHLB値の計算は、次のようにした。各化合物について、有機概念図法に基づき、それぞれの化合物のHLB値を下の式により計算した。
   HLB値=(無機性値÷有機性値))×10
 ただし、無機性値と有機性値は、次の式から求めた。
無機性値=20×(EO単位以外のエーテル結合の数)+60×(EOユニットの数)+100×(OH基の数)
有機性値=20×(炭素数)-10×(EOユニットの数)
 表2中のそれぞれの官能基についての無機性値と有機性値の数は、化合物1分子中の数を表す。
 実施例4と同一条件で実施例5~11で得られたポリポリグリセリンエーテル誘導体の重量平均分子量(Mw)と分子量分布(Mw/Mn)を求め、結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
試験例1(相分離挙動の評価)
 濃度40質量%の実施例4~11の化合物の水溶液を、20℃から10℃刻みで30℃、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃で温度管理したインキュベーター(日伸理化社製ミニインキュベーターNA-100N、日本分光社製空冷ペルチェセルホルダーEHC-716)内に、24時間静置し、液-液相分離させた。
 上相の溶質希薄相と下相の溶質濃厚相に明確に分離していることを確認したサンプルについては、各相をそれぞれシリンジで採取した。濃厚相は、ハイブリッドカールフィッシャー水分計(京都電子工業社MKH-700)を用いて容量法で水分量を測定し、3回の平均値から水溶液の濃度を定量した。希薄相は、全有機炭素測定(島津製作所社製全有機炭素計TOC-VCSH)を行い、水溶液の濃度を定量した。
 各温度での濃厚相および希薄相の化合物濃度をプロットした結果を図6~図8に示す。図6~図8から、HLB計算値が10.3~13.6(表2、表3)のポリグリセリンエチレンオキシドブチレンオキシド付加体について、20℃~80℃の温度範囲に加熱することにより水と分離できるLCST型の相分離挙動を示すことが明らかとなった。
試験例2(浸透圧の測定)
 実施例4~11の化合物を5~80質量%含む水溶液を調製し、蒸気圧法オズモメーター(5600 Vaper Pressure Osmometer、WESCOR社製)を用いて、浸透圧を測定した。測定は3回行い、その平均値から下記式に示すVan’t Hoffの式を用いて浸透圧を算出した。
   π=mρRT
ただし、π[bar]は浸透圧、m[mol・kg-1]はオスモル濃度、ρ[kg・L-1]は水の密度、R[bar・L・mol-1・K-1]は気体定数、T[K]は絶対温度である。得られた浸透圧値をポリグリセリン誘導体濃度に対してプロットした結果を図9~図11に示す。
 また、図9~図11の結果から、実施例4~11の化合物は、80質量%未満の高濃度領域において海水よりも高い浸透圧(海水の浸透圧は28bar)を示し、かつ、20℃~80℃程度の加熱により水と分離できる、すなわち、高浸透圧と適切な温度範囲での温度応答性を両立していることから、正浸透システム用ドロー溶液として好適であることが示された。
 本発明の1つの側面によるエーテル誘導体の製造方法は、ドロー溶液のドロー溶質として使用することができるポリグリセリンエーテル誘導体を製造することができる。

Claims (15)

  1.  触媒としてホスファゼンベースP-tBuを使用して、1価アルコールまたは多価アルコールにエポキシドを付加重合させ、その後、ホスファゼンベースP-tBuをシリカゲルにより吸着除去するエーテル誘導体の製造方法。
  2.  多価アルコールがグリセリン、グリセリンからのエチレンオキシド付加体またはポリグリセリンである、請求項1記載のエーテル誘導体の製造方法。
  3.  前記多価アルコールが分岐構造を有するポリグリセリンであり、
     前記ポリグリセリンが、ヒドロキシル基の50%以上が1級ヒドロキシル基であり、平均分子量が200~5,000g/mol、ヒドロキシル価が500~2,000KOHmg/gのものである、請求項1記載のエーテル誘導体の製造方法。
  4.  前記多価アルコールが分岐構造を有するポリグリセリンであり、
     前記ポリグリセリンが、ヒドロキシル基の50%以上が2級ヒドロキシル基であり、平均分子量が200~5,000g/mol、ヒドロキシル価が500~2,000KOHmg/gのものである、請求項1記載のエーテル誘導体の製造方法。
  5.  前記エポキシドが、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1,2-ブチレンオキシド、ヘキセンオキシド、1,5-ジエポキシヘキサン、エトキシエチルグリシジルエーテル、t-ブチルグリシジルエーテル、イソブチレンオキシドから選ばれるものである、請求項1~4のいずれか1項記載のエーテル誘導体の製造方法。
  6.  一般式(I):
       GL-(X-O)-R  (I)
    (式中、GLはポリグリセリン残基、Xは炭素数1~10の直鎖または分岐鎖のアルキレン基、Rは、水素、炭素数1~10の直鎖または分岐鎖のアルキル基、nはポリグリセリン残基のヒドロキシル基1つあたりに付加した(X-O)単位の平均の数を示し、1~20の数を示す。)で表されるポリグリセリンエーテル誘導体を含有するドロー溶液。
  7.  一般式(I)中のXが、炭素数2~5の直鎖または分岐鎖のアルキレン基であり、Rが、水素、炭素数1~4のアルキル基である、請求項6記載のポリグリセリンエーテル誘導体を含有するドロー溶液。
  8.  一般式(I)中のXがエチレン基およびブチレン基である、請求項6または7記載のポリグリセリンエーテル誘導体を含有するドロー溶液。
  9.  前記ポリグリセリン残基が、ヒドロキシル基を4個以上42個未満含有し、高い分岐構造を有するポリグリセリンに由来するものである、請求項6~8のいずれか1項記載のポリグリセリンエーテル誘導体を含有するドロー溶液。
  10.  前記ポリグリセリン残基が、ヒドロキシル基を5個以上23個未満含有し、高い分岐構造を有するポリグリセリンに由来するものである、請求項6~8のいずれか1項記載のポリグリセリンエーテル誘導体を含有するドロー溶液。
  11.  前記ポリグリセリン残基が、ヒドロキシル基を6個以上19個未満含有し、高い分岐構造を有するポリグリセリンに由来するものである、請求項6~8のいずれか1項記載のポリグリセリンエーテル誘導体を含有するドロー溶液。
  12.  HLB値が9.5~15.0である請求項6~11のいずれか1項記載のポリグリセリンエーテル誘導体を含有するドロー溶液。
  13.  HLB値が11.0~13.5である請求項6~11のいずれか1項記載のポリグリセリンエーテル誘導体を含有するドロー溶液。
  14.  前記ポリグリセリンエーテル誘導体が、
     一般式(I)のGLにエチレンオキシ基が結合し、前記エチレンオキシ基にエチレンオキシ基を除くアルキレンオキシ基が結合しているものであるか、または
     一般式(I)のGLにエチレンオキシ基を除くアルキレンオキシ基が結合し、前記アルキレンオキシ基にエチレンオキシ基が結合しているものである、請求項6記載のポリグリセリンエーテル誘導体を含有するドロー溶液。
  15.   一般式(II)または(III):
       GL-(EO)-(BO)-R  (II)
       GL-(EO)-(PO)-R  (III)
    (式中、GLはグリセリンまたはポリグリセリン残基、EOはエチレンオキシ基、jは1~20の整数、BOはブチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基、kは1~20の整数、Rは水素、炭素数1~10の直鎖または分岐鎖のアルキル基を示す。但し、エチレン基と、プロピレン基またはブチレン基がブロック共重合の重付加順序は限定されなく、トリブロック構造やランダム構造も含まれる。)
    で表され、GPC測定における分散度(Mw/Mn)が2.0未満のグリセリンエーテル誘導体。

     
PCT/JP2019/035693 2018-09-11 2019-09-11 エーテル誘導体の製造方法 WO2020054761A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980051609.2A CN112513138A (zh) 2018-09-11 2019-09-11 醚衍生物的制造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018169538 2018-09-11
JP2018-169538 2018-09-11
JP2019161210A JP2020041139A (ja) 2018-09-11 2019-09-04 エーテル誘導体の製造方法
JP2019-161210 2019-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020054761A1 true WO2020054761A1 (ja) 2020-03-19

Family

ID=69776825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/035693 WO2020054761A1 (ja) 2018-09-11 2019-09-11 エーテル誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020054761A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106780A (ja) * 1998-10-20 2001-04-17 Mitsui Chemicals Inc ポリオキシアルキレンポリオール及びその誘導体の製造方法
WO2008075601A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Mitsui Chemicals, Inc. ホスホニウム塩、アルキレンオキシド化合物重合触媒およびポリアルキレンオキシドの製造方法
WO2011136367A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 旭硝子株式会社 ポリオキシアルキレンポリオール、ポリマー分散ポリオール、および軟質ポリウレタンフォーム、ならびにこれらの製造方法
JP2013100271A (ja) * 2011-10-21 2013-05-23 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd アルキレンオキサイド付加物の製造方法
WO2013146263A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三洋化成工業株式会社 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP2015044911A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 サンノプコ株式会社 クラム脱水工程用喰込み性改良剤及びゴム状重合体の製造方法
WO2015156404A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 Jfeエンジニアリング株式会社 温度感応性吸水剤、水処理方法及び水処理装置
JP2017170403A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 国立大学法人神戸大学 正浸透膜を使用して膜分離する方法
JP2018030980A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 東ソー株式会社 ポリアルキレングリコールの製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106780A (ja) * 1998-10-20 2001-04-17 Mitsui Chemicals Inc ポリオキシアルキレンポリオール及びその誘導体の製造方法
WO2008075601A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Mitsui Chemicals, Inc. ホスホニウム塩、アルキレンオキシド化合物重合触媒およびポリアルキレンオキシドの製造方法
WO2011136367A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 旭硝子株式会社 ポリオキシアルキレンポリオール、ポリマー分散ポリオール、および軟質ポリウレタンフォーム、ならびにこれらの製造方法
JP2013100271A (ja) * 2011-10-21 2013-05-23 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd アルキレンオキサイド付加物の製造方法
WO2013146263A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三洋化成工業株式会社 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP2015044911A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 サンノプコ株式会社 クラム脱水工程用喰込み性改良剤及びゴム状重合体の製造方法
WO2015156404A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 Jfeエンジニアリング株式会社 温度感応性吸水剤、水処理方法及び水処理装置
JP2017170403A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 国立大学法人神戸大学 正浸透膜を使用して膜分離する方法
JP2018030980A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 東ソー株式会社 ポリアルキレングリコールの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ionescu et al. Ethoxylated soybean polyols for polyurethanes
Abri et al. Spectral and thermophysical properties of some novel deep eutectic solvent based on l-menthol and their mixtures with ethanol
Kühnel et al. Oxyalkylation of lignin with propylene carbonate: Influence of reaction parameters on the ensuing bio-based polyols
JP4987719B2 (ja) ポリエチレングリコール化合物と製造方法
CN105061750B (zh) 高双键含量烯丙基聚醚的一种生产方法
CA2777457A1 (en) Alkoxylation products and process for preparing them by means of dmc catalysts
Tao et al. Facile conversion of plant oil (anethole) to a high-performance material
CN108822288B (zh) 一种烯基聚醚含能硝酸酯粘合剂及其合成方法
JP2020041139A (ja) エーテル誘導体の製造方法
WO2020054761A1 (ja) エーテル誘導体の製造方法
EP3004122B1 (en) Method of manufacturing cyclophosphazene derivatives
JPH0768336B2 (ja) オリゴオキシエチレン側鎖を有するポリエーテル共重合体の製法
JP6628355B2 (ja) ポリエーテル化合物、粘度指数向上剤、潤滑油組成物、及びこれらの製造方法
WO2018168889A1 (ja) ポリエーテル化合物の製造方法
JP2014510805A (ja) グリセリンカーボネート及びアルコールに基づく重合体
CN112979425A (zh) 一类含苯并环丁烯结构的化合物、其制备方法、应用及聚芳醚聚合物材料
US20120215030A1 (en) Polymers based on glycerol carbonate
Lu et al. Blended hybrids based on silsesquioxane–OH and epoxy resins
KR101884163B1 (ko) 글리세릴 카르보네이트 기반 중합체
KR101764476B1 (ko) 말단에 아미노기를 갖는 협분산 폴리알킬렌 글리콜 유도체의 제조 방법, 및 이에 사용하는 신규 아세탈기 함유 알코올 화합물 및 그의 알칼리 금속염
US20120215032A1 (en) Polymers based on glycerol carbonate and an alcohol
JPH10510315A (ja) 3,4−エポキシ−1−ブテン、テトラヒドロフラン及び開始剤から誘導されたポリエーテルグリコール及びアルコール
CN109999716B (zh) 一种非离子型含氟表面活性剂及其制备方法和应用
CN113717375A (zh) 一种超支化聚醚、制备方法及其应用
WO2022004286A1 (ja) ポリグリセリンの製造方法及びポリグリセリン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19860201

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19860201

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1