WO2020045167A1 - 投写型表示装置 - Google Patents

投写型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020045167A1
WO2020045167A1 PCT/JP2019/032461 JP2019032461W WO2020045167A1 WO 2020045167 A1 WO2020045167 A1 WO 2020045167A1 JP 2019032461 W JP2019032461 W JP 2019032461W WO 2020045167 A1 WO2020045167 A1 WO 2020045167A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical system
projection
display device
reflection member
projection surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/032461
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本 力
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2020539370A priority Critical patent/JPWO2020045167A1/ja
Publication of WO2020045167A1 publication Critical patent/WO2020045167A1/ja
Priority to US17/185,389 priority patent/US11378873B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/147Optical correction of image distortions, e.g. keystone
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/312Driving therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/317Convergence or focusing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3197Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using light modulating optical valves

Definitions

  • the present disclosure relates to a projection display device.
  • the shape of an image to be projected is deformed by two-dimensional image processing based on image data obtained by photographing an image projected on a screen, and projection is performed. To correct trapezoidal distortion of an image.
  • a front-projection projection type including a light valve that modulates light based on image data and emits the light, and an imaging optical system that projects an optical image based on the light modulated by the light valve onto a projection surface.
  • the imaging optical system includes a first optical system including at least one lens, and a first reflective member that reflects light emitted from the light valve toward the first optical system.
  • the first optical system and the first reflecting member are configured to be rotatable in a pitch direction, and the first reflecting member rotates by a pitch angle ⁇ / 2 in conjunction with rotation of the first optical system by a pitch angle ⁇ .
  • ⁇ 2> The projection display device according to ⁇ 1>, wherein the imaging optical system includes a second reflecting member that reflects light emitted from the light valve.
  • ⁇ 3> The projection display device according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein the imaging optical system is a relay optical system that forms an intermediate image.
  • ⁇ 4> The projection display device according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the entire angle of view of the imaging optical system is 90 ° or more.
  • ⁇ 5> The projection display device according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, further including a first driving unit that rotationally drives the first optical system and the first reflecting member in the pitch direction.
  • a first control unit that controls the amount of rotation of the first optical system and the first reflection member in the pitch direction by the first drive unit based on the shape of the optical image projected on the projection surface is provided.
  • ⁇ 5> Projection display device.
  • the reflection member closest to the projection surface along the optical path and at least a portion of the first optical system that is closer to the enlargement side than the reflection member closest to the projection surface are closer to the light valve than the reflection member closest to the projection surface.
  • a second driving unit is provided that rotates the reflection member closest to the projection surface along the optical path and at least a portion of the first optical system closer to the enlargement side than the reflection member closest to the projection surface in the yaw direction.
  • Projection display device is provided that rotates the reflection member closest to the projection surface along the optical path and at least a portion of the first optical system closer to the enlargement side than the reflection member closest to the projection surface in the yaw direction.
  • ⁇ 9> Based on the shape of the optical image projected on the projection surface, the reflection member closest to the projection surface and at least the reflection member closest to the projection surface in the first optical system along the optical path by the second drive unit.
  • the projection display device further including a second control unit configured to control a rotation drive amount of a portion on the enlargement side in the yaw direction.
  • a front-projection projection type including a light valve that modulates light based on image data and emits the light, and an imaging optical system that projects an optical image based on the light modulated by the light valve onto a projection surface.
  • the imaging optical system includes a first optical system including at least one lens, and at least one reflecting member that reflects light emitted from the light valve, and includes a first projection surface along an optical path. At least a portion of the first reflecting optical system and the first optical system that is closer to the enlarged side than the reflecting member closest to the projection surface is integrated in the yaw direction about the optical axis on the light valve side with the reflecting member closest to the projection surface as a base point. And the first optical system is configured to rotate at least a portion on the enlargement side of the reflection member closest to the projection surface in the first optical system in the yaw direction.
  • Projection display device comprising a driving unit.
  • the projection display device Based on the shape of the optical image projected on the projection surface, the reflection member closest to the projection surface and at least the reflection member closest to the projection surface in the first optical system along the optical path by the second drive unit.
  • the projection display device further including a second control unit configured to control a yaw direction rotation drive amount of the enlargement-side portion.
  • ⁇ 12> The projection display according to ⁇ 10> or ⁇ 11>, wherein the imaging optical system is a relay optical system that forms an intermediate image.
  • ⁇ 13> The projection display according to any one of ⁇ 10> to ⁇ 12>, wherein the entire angle of view of the imaging optical system is 90 ° or more.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a projection display device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a first optical system and a first reflection member in the projection display apparatus shown in FIG. Explanatory drawing of the projection state of the projection type display apparatus shown in FIG. Explanatory drawing of the projection state of the projection type display apparatus shown in FIG. Explanatory drawing of the projection state of the projection type display apparatus shown in FIG. Explanatory drawing of the projection state of the projection type display apparatus shown in FIG. Explanatory drawing of the projection state of the projection type display apparatus shown in FIG. Schematic configuration diagram of a projection display device according to a second embodiment of the present invention Explanatory drawing of the projection state of the projection type display apparatus shown in FIG. Explanatory drawing of the projection state of the projection type display apparatus shown in FIG.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a projection display device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a first optical system and a first reflection member in the projection display device.
  • the screen 20 side is described as an enlarged side in the optical path order.
  • a projection display apparatus 1 modulates light based on image data and emits the light, and an optical image formed by the light modulated by the light valve 11 on a screen (projection). (Front surface) 20 and an image forming optical system for projecting the image onto the surface 20.
  • the image display element used for the light valve 11 may be any image display element such as a liquid crystal display element, a DMD (Digital Micromirror Device) (registered trademark) display element, or an LED (Light Emitting Diode) display element.
  • the light source may be appropriately configured corresponding to the system of the image display device.
  • a method in which the pixel itself emits light that is, a method in which the image display element and the light source are integrally configured may be used.
  • the light valve 11 When the light valve 11 has a multi-plate configuration in which image display elements are provided for each of the RGB colors, the light valve 11 includes a mirror, a prism, and the like for synthesizing light of each color. In such a case, the light valve 11 is regarded as a portion where light of all colors is combined and a light beam constituting an image is emitted. That is, the reflection member included in the light valve 11 is not considered as a reflection member of the imaging optical system.
  • the imaging optical system includes a first optical system G1 including at least one lens in the order from the magnification side on the optical path, and a first reflecting member that reflects light emitted from the light valve 11 toward the first optical system G1.
  • R1 and a second optical system G2 including at least one lens are provided.
  • the first optical system G1 includes a lens group L1, and is configured such that the optical axis Z is straight without being bent in the first optical system G1.
  • the second optical system G2 includes a lens group L2a, a lens group L2b, a second reflecting member R2 that reflects light emitted from the light valve 11, a lens group L2c, a filter, and the like in order from the magnification side on the optical path.
  • the optical member S is provided so as to be bent by 90 ° in the second optical system G2.
  • each lens group in the first optical system G1 and the second optical system G2 is not limited to the configuration including a plurality of lenses, and may be configured to include only one lens.
  • an optical element having a reflecting surface such as a mirror or a prism can be used.
  • An axis orthogonal to a plane (parallel to the plane of FIG. 2) including the optical axis Z before bending and the optical axis Z after bending in the first reflection member R1 is defined as a rotation axis P, and the rotation axis P is set as a center.
  • the rotation direction is the rotation in the pitch direction
  • the first optical system G1 and the first reflection member R1 are rotated including the contact point of the optical axis Z on the reflection surface of the first reflection member R1.
  • the first reflecting member R1 is configured to be rotatable in the pitch direction about the axis P, and to rotate in response to the rotation of the pitch angle ⁇ of the first optical system G1 by the pitch angle ⁇ / 2.
  • the rotation axis P in the pitch direction is not limited to the mode including the contact point of the optical axis Z on the reflection surface of the first reflection member R1, but the range in which the optical image by the light modulated by the light valve 11 can be normally projected.
  • the position may be slightly shifted from the position including the contact point of the optical axis Z on the reflection surface of the first reflection member R1.
  • the first optical system G1 is rotatably held on the rotation axis P. Further, the first reflecting member R1 is held rotatably about the rotation axis P independently of the first optical system G1. Gears are attached to the rotating part of the first optical system G1 and the rotating part of the first reflecting member R1, respectively, and the rotating part of the first optical system G1 and the rotating part of the first reflecting member R1 are interposed with other gears. Two gears attached to the rotating part are configured to work together. Further, the diameter and the number of teeth of each gear are adjusted so that the rotation speed of the first reflecting member R1 is 1 / of the rotation speed of the first optical system G1.
  • the optical axis on the light valve 11 side with the first reflecting member R1 as a base point (however, when there is a reflecting member on the light valve 11 side with the first reflecting member R1 as a base point, the first reflecting member R1 is used as a base point.
  • the rotation axis Y is defined as the rotation axis Y
  • the direction of rotation about the rotation axis Y is defined as the rotation in the yaw direction
  • the first reflecting member R1 which is a reflecting member on the projection surface side, has an optical axis on the light valve 11 side as a rotation axis Y with the first reflecting member R1 as a base point, and integrally rotates in the yaw direction about the rotation axis Y. It is configured to be possible.
  • the first optical system G1 and the first reflecting member R1 which is the reflecting member closest to the projection surface along the optical path, are moved in the pitch direction and the yaw direction.
  • the configuration of the movable portion can be minimized, which is advantageous for increasing the rotational accuracy of the movable portion and optically correcting trapezoidal distortion with high precision.
  • FIGS. 3 to 6 are explanatory diagrams of a projection state of the projection display device 1.
  • FIG. In the projection display 1 of the present embodiment, a rectangular image 21 is projected on a screen 20 as an optical image formed by light modulated by the light valve 11.
  • the first optical system G1 when the image 21 projected on the screen 20 is projected in a trapezoidal shape in which the right side and the left side are parallel and the upper side and the lower side are inclined, the first optical system G1
  • the trapezoidal distortion can be optically corrected by integrally rotating the first reflection member R1 in the yaw direction about the rotation axis Y.
  • the projection is performed with the optical axis Z from the first reflecting member R1 to the first optical system G1 inclined by 90 ° with respect to the optical axis Z from the light valve 11 to the second reflecting member R2.
  • the image 21 projected on the screen 20 is also projected in a trapezoidal shape in which the upper side and the lower side are parallel and the right side and the left side are inclined, as in the description of FIG.
  • the projection is performed in a state where the optical axis Z from the first reflecting member R1 to the first optical system G1 is inclined by 90 ° with respect to the optical axis Z from the light valve 11 to the second reflecting member R2.
  • the image 21 projected on the screen 20 is also projected in a trapezoidal shape in which the right side and the left side are parallel, and the upper side and the lower side are inclined, as described in FIG.
  • the trapezoidal distortion can be optically corrected by integrally rotating the first optical system G1 and the first reflection member R1 in the yaw direction about the rotation axis Y.
  • the rotation of the first optical system G1 and the first reflection member R1 in the pitch direction and / or the yaw direction may be manually performed by a user.
  • a function as a first driving unit that rotationally drives the first optical system G1 and the first reflecting member R1 in the pitch direction and a second function that rotationally drives the first optical system G1 and the first reflecting member R1 in the yaw direction.
  • a drive unit 12 having a function as a drive unit may be provided so as to be electrically driven.
  • the drive unit 12 may use various known mechanisms such as a motor.
  • an input unit such as a cross key is provided to rotate based on a user's instruction input. May be.
  • a control unit 13 may be provided to automatically perform the control.
  • the hardware configuration of the control unit 13 is not particularly limited, and an IC (Integrated Circuit), a processor, an ASIC (Application Specific) Integrated Circuit, an FPGA (Field-Programmable Gate Array), a memory, and the like are appropriately combined by an FPGA (Field-Programmable Gate Array). Can be realized.
  • a program for realizing all or a part of the function of the control unit 13 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read by a computer system and executed to execute processing. May be performed.
  • the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.
  • ⁇ The“ computer system ” also includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
  • the “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in a computer system.
  • a "computer-readable recording medium” refers to a communication line for transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, and dynamically holds the program for a short time.
  • a program that holds a program for a certain period of time such as a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, is included.
  • the above-mentioned program may be for realizing a part of the above-mentioned functions, or may be for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system.
  • a camera 14 for photographing the vicinity of the screen 20 is provided, the image 21 projected on the screen 20 is photographed, and the image 21 is projected using a known image recognition technique. May be measured, and the amount of rotation of the first optical system G1 and the first reflecting member R1 by the driving unit 12 in the pitch direction and / or the yaw direction may be controlled based on the shape.
  • the imaging optical system is preferably a relay optical system that forms the intermediate image M.
  • This configuration is advantageous for widening the angle of the imaging optical system. Further, by using a relay optical system as the imaging optical system, it becomes easy to insert a reflecting member into the imaging optical system, and among the projection light emitted from the projection display device 1, light rays on the projection display device 1 side Can be made closer to the horizontal of the housing of the projection display device 1, so that the installation of the projection display device 1 can be improved.
  • the projection display device 1 can be brought closer to the screen 20 while maintaining the projection size of the image, so that the ease of installation of the projection display device 1 can be improved.
  • the total angle of view of the image optical system is preferably 90 ° or more.
  • the trapezoidal distortion that occurs when the installation position of the projection display apparatus 1 and / or the projection angle of the projection light is not appropriate with respect to the screen 20 becomes larger as the total angle of view becomes wider.
  • the trapezoidal distortion is optically corrected by rotating the first optical system G1 and the first reflecting member R1 in the pitch direction and / or the yaw direction. Therefore, even when the total angle of view is as wide as 90 ° or more, an image with good image quality can be projected.
  • FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a projection display device according to the second embodiment of the present invention.
  • the same elements as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted unless necessary, and mainly, only the differences will be described.
  • the projection display device 2 of the present embodiment is different from the projection display device 1 of the first embodiment in the configuration of the imaging optical system.
  • the imaging optical system of the projection display device 2 of the present embodiment emits light from the first optical system G1 including at least one lens and the light valve 11 in order from the enlargement side on the optical path.
  • the first optical system G1 includes a lens group L1a, a second reflecting member R2 that reflects light emitted from the light valve 11, a lens group L1b, and a lens group L1c in order from the magnification side on the optical path.
  • the optical axis Z is configured to be bent by 90 ° in one optical system G1.
  • the second optical system G2 includes, in order from the enlargement side on the optical path, a lens group L2 and an optical member S assuming a filter or the like.
  • the optical axis Z is straight without being bent. It is configured to be.
  • the first optical system G1 and the first reflecting member R1 are pitched about a horizontal (vertical direction to the plane of FIG. 7) rotation axis P including a contact point of the optical axis Z on the reflecting surface of the first reflecting member R1.
  • the first reflecting member R1 is configured to rotate at a pitch angle ⁇ / 2 in conjunction with the rotation of the first optical system G1 at a pitch angle ⁇ .
  • the second reflecting member R2 in the second reflecting member R2 and the first optical system G1 which are the reflecting members closest to the projection surface along the optical path Only the portion on the enlargement side may be configured to be integrally rotatable in the yaw direction about the rotation axis Y.
  • FIGS. 8 to 10 are explanatory views of the projection state of the projection display device 2.
  • FIG. In the projection display device 2 of the present embodiment, a rectangular image 21 is projected on a screen 20 as an optical image by the light modulated by the light valve 11.
  • the projection is performed in a state where the optical axis Z from the first reflecting member R1 to the first optical system G1 is inclined by 90 ° with respect to the optical axis Z from the light valve 11 to the second reflecting member R2.
  • the image 21 projected on the screen 20 is also projected in a trapezoidal shape in which the right side and the left side are parallel and the upper side and the lower side are inclined, as in the description of FIG.
  • the trapezoidal distortion is optically corrected by rotating the first optical system G1 including the second reflection member R2, which is the reflection member closest to the projection surface, along the optical path in the yaw direction about the rotation axis Y. be able to.
  • FIG. 11 is a schematic configuration diagram of a projection display apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • the same elements as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted unless necessary, and mainly, only the differences will be described.
  • the projection display device 3 of the present embodiment is different from the projection display device 1 of the first embodiment in the configuration of the imaging optical system.
  • the imaging optical system of the projection display device 3 of the present embodiment includes a first optical system G ⁇ b> 1 including at least one lens and an emission light from the light valve 11 in order from the magnification side on the optical path.
  • a first reflecting member R1 for reflecting the reflected light toward the first optical system G1 and a second optical system G2 including at least one lens.
  • the first optical system G1 includes a lens group L1, and is configured such that the optical axis Z is straight without being bent in the first optical system G1.
  • the second optical system G2 includes a lens group L2a and a lens group L2b in order from the magnification side on the optical path, and is configured such that the optical axis Z is straight without being bent in the second optical system G2. ing.
  • the first optical system G1 and the first reflecting member R1 are pitched about a rotation axis P in a horizontal direction (a direction perpendicular to the plane of FIG. 11) including a contact point of the optical axis Z on the reflecting surface of the first reflecting member R1.
  • the first reflecting member R1 is configured to rotate at a pitch angle ⁇ / 2 in conjunction with the rotation of the first optical system G1 at a pitch angle ⁇ .
  • the first optical member G1 and the first reflective member R1 which is the reflective member closest to the projection surface along the optical path, have the optical axis on the light valve 11 side as the rotation axis Y with the first reflective member R1 as a base point. It is configured to be integrally rotatable about the rotation axis Y in the yaw direction.
  • FIGS. 12 to 14 are explanatory views of the projection state of the projection display device 3.
  • FIG. In the projection display device 3 of the present embodiment, a rectangular image 21 is projected on the screen 20 as an optical image formed by the light modulated by the light valve 11.
  • the first optical system G1 when the image 21 projected on the screen 20 is projected in a trapezoidal shape in which the right side and the left side are parallel and the upper side and the lower side are inclined, the first optical system G1
  • the trapezoidal distortion can be optically corrected by integrally rotating the first reflection member R1 in the yaw direction about the rotation axis Y.
  • the trapezoidal shape can also be obtained by integrally rotating the first optical system G1, the first reflecting member R1, and the second optical system G2 in the yaw direction about the rotation axis Y.
  • the distortion can be corrected optically.
  • the imaging optical system in the embodiment described above, the aspect in which the first optical system is rotatable in two directions of the pitch direction and the yaw direction is described. However, the first optical system rotates only in the pitch direction, and A mode in which the first optical system rotates only in the yaw direction and does not rotate in the pitch direction may be adopted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

光学的に台形歪みを補正可能な投写型表示装置(1)を提供する。 画像データに基づいて光を変調して出射するライトバルブ(11)と、ライトバルブ(11)により変調された光による光学像を投写面上に投写する結像光学系とを備えた正面投射型の投写型表示装置(1)であって、結像光学系は、少なくとも1枚のレンズを備える第1光学系(G1)と、ライトバルブ(11)から出射した光を第1光学系(G1)に向けて反射させる第1反射部材(R1)とを備え、第1光学系(G1)および第1反射部材(R1)は、ピッチ方向に回転可能に構成され、第1光学系(G1)のピッチ角θの回転に連動し、第1反射部材(R1)がピッチ角θ/2回転する。

Description

投写型表示装置
 本開示は、投写型表示装置に関する。
 近年、液晶表示素子またはDMD(Digital Micromirror Device:登録商標)表示素子等のライトバルブを備えた正面投射型の投写型表示装置が提案されている(例えば、特開2004-170543号公報)。
 正面投射型の投写型表示装置においては、スクリーンに対して装置の設置位置および/または投写光の投写角度が適切でない場合、投写された画像の形状が変形してしまい、いわゆる台形歪みが生じる問題がある。
 特開2004-170543号公報記載の投写型表示装置では、スクリーンに投写された画像を撮影して得られた画像データに基づいて、投写する画像の形状を2次元画像処理により変形させ、投写された画像の台形歪みを補正することが開示されている。
 しかしながら、2次元画像処理により台形歪みを補正した場合、画像データにおける画素と表示素子における画素とを1対1で対応させた、いわゆるドットバイドット表示を行うことができなくなるため、投写された画像の鮮鋭度が低下する等の問題を生じる。そのため、光学的に台形歪みを補正可能な投写型表示装置が望まれている。
 本開示は、上記事情に鑑み、光学的に台形歪みを補正可能な投写型表示装置を提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するための具体的手段には、以下の態様が含まれる。
<1> 画像データに基づいて光を変調して出射するライトバルブと、ライトバルブにより変調された光による光学像を投写面上に投写する結像光学系とを備えた正面投射型の投写型表示装置であって、結像光学系は、少なくとも1枚のレンズを備える第1光学系と、ライトバルブから出射した光を第1光学系に向けて反射させる第1反射部材とを備え、第1光学系および第1反射部材は、ピッチ方向に回転可能に構成され、第1光学系のピッチ角θの回転に連動し、第1反射部材がピッチ角θ/2回転する投写型表示装置。
<2> 結像光学系は、ライトバルブから出射した光を反射させる第2反射部材を備える<1>の投写型表示装置。
<3> 結像光学系は、中間像を形成するリレー光学系である<1>または<2>の投写型表示装置。
<4> 結像光学系の全画角は、90°以上である<1>から<3>のいずれかの投写型表示装置。
<5> 第1光学系および第1反射部材をピッチ方向に回転駆動させる第1駆動部を備える<1>から<4>のいずれかの投写型表示装置。
<6> 投写面上に投写された光学像の形状に基づいて、第1駆動部による第1光学系および第1反射部材のピッチ方向の回転駆動量を制御する第1制御部を備える<5>の投写型表示装置。
<7> 光路に沿って最も投写面側の反射部材および第1光学系において少なくとも最も投写面側の反射部材よりも拡大側の部分は、最も投写面側の反射部材を基点としてライトバルブ側の光軸を中心としてヨー方向に一体的に回転可能に構成されている<1>から<6>のいずれかの投写型表示装置。
<8> 光路に沿って最も投写面側の反射部材および第1光学系において少なくとも最も投写面側の反射部材よりも拡大側の部分をヨー方向に回転駆動させる第2駆動部を備える<7>の投写型表示装置。
<9> 投写面上に投写された光学像の形状に基づいて、第2駆動部による光路に沿って最も投写面側の反射部材および第1光学系において少なくとも最も投写面側の反射部材よりも拡大側の部分のヨー方向の回転駆動量を制御する第2制御部を備える<8>の投写型表示装置。
<10> 画像データに基づいて光を変調して出射するライトバルブと、ライトバルブにより変調された光による光学像を投写面上に投写する結像光学系とを備えた正面投射型の投写型表示装置であって、結像光学系は、少なくとも1枚のレンズを備える第1光学系と、ライトバルブから出射した光を反射させる少なくとも1つの反射部材とを備え、光路に沿って最も投写面側の反射部材および第1光学系において少なくとも最も投写面側の反射部材よりも拡大側の部分は、最も投写面側の反射部材を基点としてライトバルブ側の光軸を中心としてヨー方向に一体的に回転可能に構成され、光路に沿って最も投写面側の反射部材および第1光学系において少なくとも最も投写面側の反射部材よりも拡大側の部分をヨー方向に回転駆動させる第2駆動部を備える投写型表示装置。
<11> 投写面上に投写された光学像の形状に基づいて、第2駆動部による光路に沿って最も投写面側の反射部材および第1光学系において少なくとも最も投写面側の反射部材よりも拡大側の部分のヨー方向の回転駆動量を制御する第2制御部を備える<10>の投写型表示装置。
<12> 結像光学系は、中間像を形成するリレー光学系である<10>または<11>の投写型表示装置。
<13> 結像光学系の全画角は、90°以上である<10>から<12>のいずれかの投写型表示装置。
 本開示によれば、光学的に台形歪みを補正可能な投写型表示装置を提供することができる。
本発明の第1の実施形態にかかる投写型表示装置の概略構成図 図1に示す投写型表示装置における第1光学系および第1反射部材の概略構成図 図1に示す投写型表示装置の投写状態の説明図 図1に示す投写型表示装置の投写状態の説明図 図1に示す投写型表示装置の投写状態の説明図 図1に示す投写型表示装置の投写状態の説明図 本発明の第2の実施形態にかかる投写型表示装置の概略構成図 図7に示す投写型表示装置の投写状態の説明図 図7に示す投写型表示装置の投写状態の説明図 図7に示す投写型表示装置の投写状態の説明図 本発明の第3の実施形態にかかる投写型表示装置の概略構成図 図11に示す投写型表示装置の投写状態の説明図 図11に示す投写型表示装置の投写状態の説明図 図11に示す投写型表示装置の投写状態の説明図
 以下、本発明の投写型表示装置の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施形態にかかる投写型表示装置の概略構成図であり、図2は上記投写型表示装置における第1光学系および第1反射部材の概略構成図である。図1においては、光路順にスクリーン20側が拡大側となるように記載している。
 図1に示すように、本実施形態の投写型表示装置1は、画像データに基づいて光を変調して出射するライトバルブ11と、ライトバルブ11により変調された光による光学像をスクリーン(投写面)20上に投写する結像光学系とを備えた正面投射型の投写型表示装置である。
 ライトバルブ11に用いられる画像表示素子は、液晶表示素子、DMD(Digital Micromirror Device:登録商標)表示素子、またはLED(Light Emitting Diode)表示素子等、どのような画像表示素子を用いてもよい。なお、液晶表示素子またはDMD表示素子のように、画像表示素子と光源とが個別に設けられる方式の場合、光源は画像表示素子の方式に対応して適宜構成すればよい。また、LED表示素子のように、画素自体が発光する方式、すなわち、画像表示素子と光源とが一体的に構成された方式としてもよい。
 なお、ライトバルブ11が、例えばRGBの色毎に画像表示素子が設けられた多板式の構成となっている場合、ライトバルブ11内において各色の光を合成するためのミラーおよびプリズム等が含まれることがあるが、その場合には、全色の光が合成されて、画像を構成する一本の光束を出射する部分までをライトバルブ11とみなす。すなわち、ライトバルブ11に含まれる反射部材は、結像光学系の反射部材とはみなさない。
 結像光学系は、光路上において拡大側から順に、少なくとも1枚のレンズを備える第1光学系G1と、ライトバルブ11から出射した光を第1光学系G1に向けて反射させる第1反射部材R1と、少なくとも1枚のレンズを備える第2光学系G2を備えている。
 第1光学系G1は、レンズ群L1を備え、第1光学系G1内においては光軸Zが折り曲げられずに直線となるように構成されている。
 第2光学系G2は、光路上において拡大側から順に、レンズ群L2aと、レンズ群L2bと、ライトバルブ11から出射した光を反射させる第2反射部材R2と、レンズ群L2cと、フィルタ等を想定した光学部材Sとを備え、第2光学系G2内において光軸Zが90°折り曲げられるように構成されている。
 なお、第1光学系G1および第2光学系G2における各レンズ群は、複数のレンズからなる構成に限らず、1枚のみのレンズからなる構成としてもよい。
 また、第1反射部材R1および第2反射部材R2としては、ミラーまたはプリズム等の反射面を有する光学素子を用いることができる。
 第1反射部材R1において折り曲げられる前の光軸Zと折り曲げられた後の光軸Zを含む平面(図2紙面と平行)に対して直交する軸を回転軸Pとし、この回転軸Pを中心として回転する方向をピッチ方向の回転とした場合、図2に示すように、第1光学系G1および第1反射部材R1は、第1反射部材R1の反射面における光軸Zの接点を含む回転軸Pを中心として、ピッチ方向に回転可能に構成され、第1光学系G1のピッチ角θの回転に連動し、第1反射部材R1がピッチ角θ/2回転するように構成されている。なお、ピッチ方向の回転軸Pについては、第1反射部材R1の反射面における光軸Zの接点を含む態様に限らず、ライトバルブ11により変調された光による光学像が正常に投写可能な範囲で、第1反射部材R1の反射面における光軸Zの接点を含む位置から若干ずれた位置であってもよい。
 なお、第1光学系G1および第1反射部材R1のピッチ方向の回転において、第1光学系G1のピッチ角θの回転に対し、第1反射部材R1がピッチ角θ/2回転する関係性が崩れると、結像光学系の光軸Zと第1光学系G1のレンズの中心軸がずれ、投写性能が低下する。
 この関係性を保ちつつ簡便に調整できる機構の一例を説明する。第1光学系G1は、回転軸Pにおいて回転可能に保持されている。また、第1反射部材R1は、第1光学系G1とは独立して、回転軸Pにおいて回転可能に保持されている。第1光学系G1の回転部分および第1反射部材R1の回転部分には各々歯車が取り付けられており、他の歯車を介在して、第1光学系G1の回転部分および第1反射部材R1の回転部分に取り付けられた2つの歯車が連動するように構成されている。また、第1光学系G1の回転速度に対して、第1反射部材R1の回転速度が1/2となるように、各歯車の直径および歯数が調整されている。
 また、第1反射部材R1を基点としてライトバルブ11側の光軸(ただし、第1反射部材R1を基点としてライトバルブ11側に反射部材が在る場合には、第1反射部材R1を基点としてライトバルブ11側の最初の反射部材までの光軸)を回転軸Yとし、この回転軸Yを中心として回転する方向をヨー方向の回転とした場合、第1光学系G1および光路に沿って最も投写面側の反射部材である第1反射部材R1は、第1反射部材R1を基点としてライトバルブ11側の光軸を回転軸Yとし、この回転軸Yを中心としてヨー方向に一体的に回転可能に構成されている。
 このように、反射部材を2枚有する結像光学系の場合には、第1光学系G1および光路に沿って最も投写面側の反射部材である第1反射部材R1のみを、ピッチ方向およびヨー方向に回転可能に構成することによって、可動部の構成を最小に構成することができるため、可動部の回転精度を高め、台形歪みを光学的に高精度に補正するのに有利となる。
 図3~6は、上記投写型表示装置1の投写状態の説明図である。本実施形態の投写型表示装置1においては、ライトバルブ11により変調された光による光学像として、矩形の画像21がスクリーン20上に投写される。
 このとき、スクリーン20に対して投写型表示装置1の設置位置および/または投写光の投写角度が適切でない場合に投写された画像の形状が変形してしまい、いわゆる台形歪みが生じる問題がある。
 図3に示すように、スクリーン20上に投写された画像21が、上辺と下辺が平行で、かつ右辺と左辺が傾いた状態の台形状に投写されている場合、第1光学系G1および第1反射部材R1を、回転軸Pを中心として、ピッチ方向に回転させることによって、台形歪みを光学的に補正することができる。
 また、図4に示すように、スクリーン20上に投写された画像21が、右辺と左辺が平行で、かつ上辺と下辺が傾いた状態の台形状に投写されている場合、第1光学系G1および第1反射部材R1を、回転軸Yを中心として、ヨー方向に一体的に回転させることによって、台形歪みを光学的に補正することができる。
 また、図5に示すように、ライトバルブ11から第2反射部材R2までの光軸Zに対して第1反射部材R1から第1光学系G1までの光軸Zを90°傾けた状態で投写した場合において、スクリーン20上に投写された画像21が、上辺と下辺が平行で、かつ右辺と左辺が傾いた状態の台形状に投写されている場合も、図3での説明と同様に、第1光学系G1および第1反射部材R1を、回転軸Pを中心として、ピッチ方向に回転させることによって、台形歪みを光学的に補正することができる。
 また、図6に示すように、ライトバルブ11から第2反射部材R2までの光軸Zに対して第1反射部材R1から第1光学系G1までの光軸Zを90°傾けた状態で投写した場合において、スクリーン20上に投写された画像21が、右辺と左辺が平行で、かつ上辺と下辺が傾いた状態の台形状に投写されている場合も、図4での説明と同様に、第1光学系G1および第1反射部材R1を、回転軸Yを中心として、ヨー方向に一体的に回転させることによって、台形歪みを光学的に補正することができる。
 ここで、第1光学系G1および第1反射部材R1のピッチ方向および/またはヨー方向の回転については、ユーザーが手動で行うものとしてもよい。また、第1光学系G1および第1反射部材R1をピッチ方向に回転駆動させる第1駆動部としての機能、および、第1光学系G1および第1反射部材R1をヨー方向に回転駆動させる第2駆動部としての機能を備える駆動部12を設けて、電動で行うものとしてもよい。駆動部12は、例えばモーター等の公知の種々の機構を用いることができる。
 駆動部12を設けて、電動で第1光学系G1および第1反射部材R1をピッチ方向および/またはヨー方向に回転させる場合、十字キー等の入力部を設けてユーザーの指示入力に基づいて回転させてもよい。
 また、スクリーン20上に投写された画像21の形状に基づいて、駆動部12による第1光学系G1および第1反射部材R1のピッチ方向の回転駆動量を制御する第1制御部としての機能、および、スクリーン20上に投写された画像21の形状に基づいて、駆動部12による第1光学系G1および第1反射部材R1のヨー方向の回転駆動量を制御する第2制御部としての機能を備える制御部13を設けて、自動で行うものとしてもよい。
 制御部13のハードウェアの構成は特に限定されるものではなく、IC(Integrated Circuit)、プロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、およびメモリなどを適宜組み合わせることによって実現することができる。
 また、制御部13の全部または一部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
 また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
 また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
 さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
 また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
 自動で台形歪み補正を行うようにした場合には、スクリーン20付近の撮影を行うカメラ14を設け、スクリーン20上に投写された画像21の撮影を行い、公知の画像認識技術を用いて画像21の形状を測定し、この形状に基づいて、駆動部12による第1光学系G1および第1反射部材R1のピッチ方向および/またはヨー方向の回転駆動量を制御すればよい。
 本実施形態の投写型表示装置1において、結像光学系は、中間像Mを形成するリレー光学系であることが好ましい。このような構成とすることによって、結像光学系を広角化するのに有利となる。また、結像光学系をリレー光学系とすることによって、結像光学系内に反射部材を挿入し易くなり、投写型表示装置1から出射される投写光のうち投写型表示装置1側の光線を、投写型表示装置1の筐体と水平に近づけることができるため、投写型表示装置1の設置性を向上させることができる。
 また、全画角が広い程、画像の投写サイズを維持したまま、投写型表示装置1をスクリーン20に近づけることができるため、投写型表示装置1の設置性を向上させることができるため、結像光学系の全画角は、90°以上であることが好ましい。
 ただし、全画角が広くなる程、スクリーン20に対して投写型表示装置1の設置位置および/または投写光の投写角度が適切でない場合に生じる台形歪みが顕著になるという問題がある。しかしながら、本実施の形態の投写型表示装置1においては、第1光学系G1および第1反射部材R1を、ピッチ方向および/またはヨー方向に回転させることによって、台形歪みを光学的に補正することができるため、全画角を90°以上と広角にした場合であっても、良好な画質の画像を投写することができる。
 次に、本発明の投写型表示装置の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図7は本発明の第2の実施形態にかかる投写型表示装置の概略構成図である。本実施形態において図1中の要素と同等の要素には同符合を付しており、それらについての説明は必要のない限り省略し、主として相違点のみ説明する。
 本実施形態の投写型表示装置2は、第1の実施形態の投写型表示装置1と比較して、結像光学系の構成が異なる。
 図7に示すように、本実施形態の投写型表示装置2の結像光学系は、光路上において拡大側から順に、少なくとも1枚のレンズを備える第1光学系G1と、ライトバルブ11から出射した光を第1光学系G1に向けて反射させる第1反射部材R1と、少なくとも1枚のレンズを備える第2光学系G2を備えている。
 第1光学系G1は、光路上において拡大側から順に、レンズ群L1aと、ライトバルブ11から出射した光を反射させる第2反射部材R2と、レンズ群L1bと、レンズ群L1cとを備え、第1光学系G1内において光軸Zが90°折り曲げられるように構成されている。
 第2光学系G2は、光路上において拡大側から順に、レンズ群L2と、フィルタ等を想定した光学部材Sとを備え、第2光学系G2内においては光軸Zが折り曲げられずに直線となるように構成されている。
 第1光学系G1および第1反射部材R1は、第1反射部材R1の反射面における光軸Zの接点を含む水平方向(図7紙面に対して垂直方向)の回転軸Pを中心として、ピッチ方向に回転可能に構成され、第1光学系G1のピッチ角θの回転に連動し、第1反射部材R1がピッチ角θ/2回転するように構成されている。
 また、光路に沿って最も投写面側の反射部材である第2反射部材R2を含む第1光学系G1は、第2反射部材R2を基点としてライトバルブ11側の光軸を回転軸Yとし、この回転軸Yを中心としてヨー方向に一体的に回転可能に構成されている。なお、本実施形態の投写型表示装置2の結像光学系においては、光路に沿って最も投写面側の反射部材である第2反射部材R2および第1光学系G1において少なくとも第2反射部材R2よりも拡大側の部分のみを、回転軸Yを中心としてヨー方向に一体的に回転可能に構成してもよい。
 図8~10は、上記投写型表示装置2の投写状態の説明図である。本実施形態の投写型表示装置2においては、ライトバルブ11により変調された光による光学像として、矩形の画像21がスクリーン20上に投写される。
 このとき、スクリーン20に対して投写型表示装置2の設置位置および/または投写光の投写角度が適切でない場合に投写された画像の形状が変形してしまい、いわゆる台形歪みが生じる問題がある。
 図8に示すように、スクリーン20上に投写された画像21が、上辺と下辺が平行で、かつ右辺と左辺が傾いた状態の台形状に投写されている場合、第1光学系G1および第1反射部材R1を、回転軸Pを中心として、ピッチ方向に回転させることによって、台形歪みを光学的に補正することができる。
 また、図9に示すように、スクリーン20上に投写された画像21が、右辺と左辺が平行で、かつ上辺と下辺が傾いた状態の台形状に投写されている場合、光路に沿って最も投写面側の反射部材である第2反射部材R2を含む第1光学系G1を、回転軸Yを中心として、ヨー方向に回転させることによって、台形歪みを光学的に補正することができる。
 また、図10に示すように、ライトバルブ11から第2反射部材R2までの光軸Zに対して第1反射部材R1から第1光学系G1までの光軸Zを90°傾けた状態で投写した場合において、スクリーン20上に投写された画像21が、右辺と左辺が平行で、かつ上辺と下辺が傾いた状態の台形状に投写されている場合も、図9での説明と同様に、光路に沿って最も投写面側の反射部材である第2反射部材R2を含む第1光学系G1を、回転軸Yを中心として、ヨー方向に回転させることによって、台形歪みを光学的に補正することができる。
 本実施形態の投写型表示装置2においても、上記第1の実施形態の投写型表示装置1と同様の効果を得ることができる。
 次に、本発明の投写型表示装置の第3の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図11は本発明の第3の実施形態にかかる投写型表示装置の概略構成図である。本実施形態において図1中の要素と同等の要素には同符合を付しており、それらについての説明は必要のない限り省略し、主として相違点のみ説明する。
 本実施形態の投写型表示装置3は、第1の実施形態の投写型表示装置1と比較して、結像光学系の構成が異なる。
 図11に示すように、本実施形態の投写型表示装置3の結像光学系は、光路上において拡大側から順に、少なくとも1枚のレンズを備える第1光学系G1と、ライトバルブ11から出射した光を第1光学系G1に向けて反射させる第1反射部材R1と、少なくとも1枚のレンズを備える第2光学系G2を備えている。
 第1光学系G1は、レンズ群L1を備え、第1光学系G1内においては光軸Zが折り曲げられずに直線となるように構成されている。
 第2光学系G2は、光路上において拡大側から順に、レンズ群L2aと、レンズ群L2bとを備え、第2光学系G2内においては光軸Zが折り曲げられずに直線となるように構成されている。
 第1光学系G1および第1反射部材R1は、第1反射部材R1の反射面における光軸Zの接点を含む水平方向(図11紙面に対して垂直方向)の回転軸Pを中心として、ピッチ方向に回転可能に構成され、第1光学系G1のピッチ角θの回転に連動し、第1反射部材R1がピッチ角θ/2回転するように構成されている。
 また、第1光学系G1および光路に沿って最も投写面側の反射部材である第1反射部材R1は、第1反射部材R1を基点としてライトバルブ11側の光軸を回転軸Yとし、この回転軸Yを中心としてヨー方向に一体的に回転可能に構成されている。
 図12~14は、上記投写型表示装置3の投写状態の説明図である。本実施形態の投写型表示装置3においては、ライトバルブ11により変調された光による光学像として、矩形の画像21がスクリーン20上に投写される。
 このとき、スクリーン20に対して投写型表示装置3の設置位置および/または投写光の投写角度が適切でない場合に投写された画像の形状が変形してしまい、いわゆる台形歪みが生じる問題がある。
 図12に示すように、スクリーン20上に投写された画像21が、上辺と下辺が平行で、かつ右辺と左辺が傾いた状態の台形状に投写されている場合、第1光学系G1および第1反射部材R1を、回転軸Pを中心として、ピッチ方向に回転させることによって、台形歪みを光学的に補正することができる。
 また、図13に示すように、スクリーン20上に投写された画像21が、右辺と左辺が平行で、かつ上辺と下辺が傾いた状態の台形状に投写されている場合、第1光学系G1および第1反射部材R1を、回転軸Yを中心として、ヨー方向に一体的に回転させることによって、台形歪みを光学的に補正することができる。
 この場合、図14に示すように、第1光学系G1、第1反射部材R1、および第2光学系G2を、回転軸Yを中心として、ヨー方向に一体的に回転させることによっても、台形歪みを光学的に補正することができる。
 本実施形態の投写型表示装置3においても、上記第1の実施形態の投写型表示装置1と同様の効果を得ることができる。
 以上、本発明の投写型表示装置の実施形態についていくつか説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
 例えば、結像光学系について、上記実施形態では第1光学系がピッチ方向およびヨー方向の2方向に回転可能な態様を説明したが、第1光学系がピッチ方向のみ回転し、ヨー方向には回転しない態様としてもよいし、第1光学系がヨー方向のみ回転し、ピッチ方向には回転しない態様としてもよい。
 上記以外にも、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行なってもよいのは勿論である。
 2018年8月31日に出願された日本出願特願2018-163999の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (13)

  1.  画像データに基づいて光を変調して出射するライトバルブと、
     前記ライトバルブにより変調された光による光学像を投写面上に投写する結像光学系とを備えた正面投射型の投写型表示装置であって、
     前記結像光学系は、少なくとも1枚のレンズを備える第1光学系と、前記ライトバルブから出射した光を前記第1光学系に向けて反射させる第1反射部材とを備え、
     前記第1光学系および前記第1反射部材は、ピッチ方向に回転可能に構成され、
     前記第1光学系のピッチ角θの回転に連動し、前記第1反射部材がピッチ角θ/2回転する投写型表示装置。
  2.  前記結像光学系は、前記ライトバルブから出射した光を反射させる第2反射部材を備える
    請求項1記載の投写型表示装置。
  3. 前記結像光学系は、中間像を形成するリレー光学系である
     請求項1または2記載の投写型表示装置。
  4. 前記結像光学系の全画角は、90°以上である
    請求項1から3のいずれか1項記載の投写型表示装置。
  5. 前記第1光学系および前記第1反射部材を前記ピッチ方向に回転駆動させる第1駆動部を備える
    請求項1から4のいずれか1項記載の投写型表示装置。
  6. 前記投写面上に投写された前記光学像の形状に基づいて、前記第1駆動部による前記第1光学系および前記第1反射部材の前記ピッチ方向の回転駆動量を制御する第1制御部を備える
    請求項5記載の投写型表示装置。
  7.  光路に沿って最も前記投写面側の反射部材および前記第1光学系において少なくとも前記最も前記投写面側の反射部材よりも拡大側の部分は、前記最も前記投写面側の反射部材を基点として前記ライトバルブ側の光軸を中心としてヨー方向に一体的に回転可能に構成されている
     請求項1から6のいずれか1項記載の投写型表示装置。
  8. 光路に沿って最も前記投写面側の反射部材および前記第1光学系において少なくとも前記最も前記投写面側の反射部材よりも拡大側の部分を前記ヨー方向に回転駆動させる第2駆動部を備える
    請求項7記載の投写型表示装置。
  9. 前記投写面上に投写された前記光学像の形状に基づいて、前記第2駆動部による光路に沿って最も前記投写面側の反射部材および前記第1光学系において少なくとも前記最も前記投写面側の反射部材よりも拡大側の部分の前記ヨー方向の回転駆動量を制御する第2制御部を備える
    請求項8記載の投写型表示装置。
  10.  画像データに基づいて光を変調して出射するライトバルブと、
     前記ライトバルブにより変調された光による光学像を投写面上に投写する結像光学系とを備えた正面投射型の投写型表示装置であって、
     前記結像光学系は、少なくとも1枚のレンズを備える第1光学系と、前記ライトバルブから出射した光を反射させる少なくとも1つの反射部材とを備え、
     光路に沿って最も前記投写面側の反射部材および前記第1光学系において少なくとも前記最も前記投写面側の反射部材よりも拡大側の部分は、前記最も前記投写面側の反射部材を基点として前記ライトバルブ側の光軸を中心としてヨー方向に一体的に回転可能に構成され、
    光路に沿って最も前記投写面側の反射部材および前記第1光学系において少なくとも前記最も前記投写面側の反射部材よりも拡大側の部分を前記ヨー方向に回転駆動させる第2駆動部を備える投写型表示装置。
  11. 前記投写面上に投写された前記光学像の形状に基づいて、前記第2駆動部による光路に沿って最も前記投写面側の反射部材および前記第1光学系において少なくとも前記最も前記投写面側の反射部材よりも拡大側の部分の前記ヨー方向の回転駆動量を制御する第2制御部を備える
    請求項10記載の投写型表示装置。
  12. 前記結像光学系は、中間像を形成するリレー光学系である
     請求項10または11記載の投写型表示装置。
  13. 前記結像光学系の全画角は、90°以上である
    請求項10から12のいずれか1項記載の投写型表示装置。
PCT/JP2019/032461 2018-08-31 2019-08-20 投写型表示装置 WO2020045167A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020539370A JPWO2020045167A1 (ja) 2018-08-31 2019-08-20 投写型表示装置
US17/185,389 US11378873B2 (en) 2018-08-31 2021-02-25 Projection display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-163999 2018-08-31
JP2018163999 2018-08-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/185,389 Continuation US11378873B2 (en) 2018-08-31 2021-02-25 Projection display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020045167A1 true WO2020045167A1 (ja) 2020-03-05

Family

ID=69644300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/032461 WO2020045167A1 (ja) 2018-08-31 2019-08-20 投写型表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11378873B2 (ja)
JP (1) JPWO2020045167A1 (ja)
WO (1) WO2020045167A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004347689A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Canon Inc プロジェクタ
JP2007041529A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Konica Minolta Opto Inc 投射光学系の製造方法及び投射光学系
JP2014098807A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Ricoh Co Ltd 投射光学系及びそれを備えた画像表示装置
JP2017009665A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社リコー 画像投影装置
WO2017056925A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 富士フイルム株式会社 投射レンズ及びプロジェクタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04270375A (ja) * 1991-02-26 1992-09-25 Toshiba Corp 投写型液晶表示装置
JP3673601B2 (ja) * 1996-09-19 2005-07-20 ジューキ株式会社 縫い目およびその形成装置
JP2004170543A (ja) 2002-11-18 2004-06-17 Nec Viewtechnology Ltd 自動歪み補正機能付きプロジェクタ
JP2007086274A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP2009069789A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Ishikawa Kogaku Zokei Kenkyusho:Kk 顔映像表示装置
TW201326906A (zh) * 2011-10-14 2013-07-01 Nat Univ Corp Toyohashi Univ T 立體影像投影裝置、立體影像投影方法、及立體影像投影系統
JP3192199U (ja) * 2014-05-22 2014-07-31 昭安 宮澤 時計機構
WO2019107482A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 富士フイルム株式会社 プロジェクタ
JP6883711B2 (ja) * 2018-07-27 2021-06-09 富士フイルム株式会社 投影装置
CN210776142U (zh) * 2019-08-30 2020-06-16 中强光电股份有限公司 投影装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004347689A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Canon Inc プロジェクタ
JP2007041529A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Konica Minolta Opto Inc 投射光学系の製造方法及び投射光学系
JP2014098807A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Ricoh Co Ltd 投射光学系及びそれを備えた画像表示装置
JP2017009665A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社リコー 画像投影装置
WO2017056925A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 富士フイルム株式会社 投射レンズ及びプロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20210181613A1 (en) 2021-06-17
JPWO2020045167A1 (ja) 2021-10-21
US11378873B2 (en) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240012321A1 (en) Rotatable projection lens and projector
US6877862B2 (en) Projector
EP2501135B1 (en) Image projection apparatus
US10185212B1 (en) Projection display apparatus including eye tracker
JP2016014861A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR101548997B1 (ko) 투사 표시 장치
JP5849614B2 (ja) 画像表示装置
JP5363933B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP4144713B2 (ja) 投写型表示装置
WO2020045168A1 (ja) 投写型表示装置
JP2011150160A (ja) プロジェクターシステム
JP6064535B2 (ja) 投射光学系及びそれを備えた画像表示装置
TW200928555A (en) Displaying method of digital light processing (DLP) projector and DLP projector
JP2015184306A (ja) 投写型表示装置
JP2005189733A (ja) プロジェクタ
WO2020045167A1 (ja) 投写型表示装置
KR101469447B1 (ko) 프로젝터
JP3957532B2 (ja) 画像記録方法および画像記録装置
JP2005070412A (ja) 画像投射装置およびその焦点調整方法
JP2014174229A (ja) 投射光学系およびプロジェクタ装置
TWI831031B (zh) 投影設備
JP2008249871A (ja) 広角プロジェクタ
JP2007219497A (ja) 傾斜したスクリーン全面への合焦装置を備えたプロジェクタ
JP2004347689A (ja) プロジェクタ
JP2021173887A (ja) 投写型画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19855402

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020539370

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19855402

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1