WO2020026817A1 - 時刻同期システム及び時刻同期方法 - Google Patents

時刻同期システム及び時刻同期方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020026817A1
WO2020026817A1 PCT/JP2019/028125 JP2019028125W WO2020026817A1 WO 2020026817 A1 WO2020026817 A1 WO 2020026817A1 JP 2019028125 W JP2019028125 W JP 2019028125W WO 2020026817 A1 WO2020026817 A1 WO 2020026817A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pulse signal
unit
signal
local device
path
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/028125
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大樹 佐久間
薫 新井
孝昭 久島
隆太 杉山
俊一 坪井
黒川 修
松村 和之
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to US17/264,626 priority Critical patent/US11196535B2/en
Publication of WO2020026817A1 publication Critical patent/WO2020026817A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G5/00Setting, i.e. correcting or changing, the time-indication
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G7/00Synchronisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/14Time supervision arrangements, e.g. real time clock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/548Phase or frequency modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • H04B10/676Optical arrangements in the receiver for all-optical demodulation of the input optical signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0075Arrangements for synchronising receiver with transmitter with photonic or optical means

Definitions

  • the present invention relates to a time synchronization system and a time synchronization method for synchronizing time with high accuracy between a host control device of a mobile communication system and wireless base stations scattered at remote locations.
  • OTT Optical Time Transfer
  • a time variation of the arrival timing (propagation delay) of an optical pulse caused by a change in the length of an optical fiber or a refractive index due to a temperature change is compensated by canceling with a transmission / reception pulse. Realizes highly accurate time synchronization of about several tens of ps.
  • FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a conventional time synchronization system.
  • the time synchronization system 10 shown in FIG. 11 is configured by connecting a local device 20 and a remote device 40 via an optical fiber 60.
  • the local device 20 modulates the carrier signal C0 of 10 MHz with a 1 PPS (One Pulse Per Per Second: 1 second pulse) signal that pulses every second and transmits the modulated signal to the remote device 40 via the optical fiber 60.
  • a 1 PPS One Pulse Per Per Second: 1 second pulse
  • the carrier signal C0 and the 1PPS signal P0 are transmitted from an oscillator (not shown).
  • the local device 20 includes a PPS modulation unit 21, a phase detection unit 22, a PPS demodulation unit (demodulation unit) 23, variable delay units 24 and 25, an E / O (electric / optical) conversion unit 26, an O / O An E (optical / electrical) converter 27 and a circulator 28 are provided.
  • the remote device 40 includes a circulator 41, an O / E converter 42, an E / O converter 43, and a PPS demodulator 44.
  • the PPS modulator 21 modulates the 10 MHz carrier signal C0 with the 1PPS signal P0, and outputs the modulated pulse signal P1 to the variable delay unit 24.
  • the variable delay unit 24 delays the pulse signal P1 as described later and outputs the delayed pulse signal P1 to the E / O conversion unit 26.
  • the E / O converter 26 converts the delayed pulse signal P1 into an optical pulse signal P2.
  • the converted optical pulse signal P2 is transmitted to the optical fiber 60 via the circulator 28.
  • the circulator 41 outputs the optical pulse signal P2a transmitted through the optical fiber 60 to the O / E converter 42.
  • the O / E converter 42 converts the optical pulse signal P2a into an electric pulse signal P1a, and outputs it to the PPS demodulator 44 and the E / O converter 43.
  • the PPS demodulation unit 44 demodulates the pulse signal P1a and outputs a 1PPS signal P0a and a carrier signal C0a to a communication device (not shown) at a subsequent stage.
  • the E / O converter 43 converts the pulse signal P1a into an optical pulse signal P2b.
  • the converted optical pulse signal P2b is transmitted to the optical fiber 60 via the circulator 41.
  • the optical pulse signal P2 transmitted from the local device 20 to the remote device 40 via the optical fiber 60 is returned from the remote device 40 to the local device 20 via the optical fiber 60.
  • the returned optical pulse signal P2b is converted into an electric pulse signal P1b by an O / E converter 27 via a circulator 28, and after being delayed by a variable delay unit 25 as described later, a 1PPS signal is output by a PPS demodulator 23.
  • the carrier signal C0b is demodulated, and only the carrier signal C0b is output to the phase detection unit 22.
  • the phase detector 22 detects a phase difference ⁇ 1 between the carrier signal C0 transmitted to the optical fiber 60 and the carrier signal C0b returned from the optical fiber 60, and outputs the phase difference ⁇ 1 to the variable delay units 24 and 25 on the transmitting and receiving sides. .
  • the variable delay unit 24 on the transmission side delays the modulated pulse signal P1 transmitted to the optical fiber 60 so that the phase difference ⁇ 1 becomes 0 (or constant), and the variable delay unit 25 on the reception side
  • the modulated pulse signal P1b returned from the optical fiber 60 is delayed so that ⁇ 1 becomes 0. Note that 0 includes substantially zero.
  • Non-Patent Document 1 There is a technology described in Non-Patent Document 1 as this type of time synchronization system.
  • time synchronization system 10 when time is transmitted from the local device 20 to the remote devices 40 at a plurality of points, as shown in FIG. It is necessary to connect with the optical fiber 60, distribute the set of 1PPS signal and carrier signal to each local device 20 by the distribution device 62, and transmit it to the plurality of remote devices 40 via the optical fiber 60. For this reason, the same number of local devices 20 as the remote devices 40 are required, and there is a problem that the equipment cost of the entire time synchronization system 10 is significantly increased.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a time synchronization system and a time synchronization method that can reduce the overall equipment cost.
  • the invention according to claim 1 includes a local device that modulates a carrier signal with a pulse signal at a fixed interval, converts the carrier signal into an optical pulse signal, and transmits the signal to an optical fiber path.
  • a remote device that returns to the local device via the same path after receiving the optical pulse signal, the local device is a carrier signal demodulated by a demodulation unit after electrical conversion of the returned optical pulse signal,
  • the pulse signal to be transmitted is delayed by the variable delay unit so that the phase difference between the carrier signal before modulation and the phase difference detected by the phase detection unit is 0 or constant, so as to synchronize the time between the local device and the remote device.
  • the local device connects a plurality of the remote devices via individual optical fiber paths, and connects each of the connected paths to a predetermined route.
  • a path switching unit that sequentially switches in order, a counter unit that counts the pulse signal demodulated by the demodulation unit and outputs a count value, and uses the count value as the path information to determine a phase difference detected by the phase detection unit.
  • a phase difference memory unit that stores the phase difference associated with the stored path information and outputs the phase difference to the variable delay unit when the count value indicating the same path information is input; And a switching table unit for outputting a path switching signal for switching to a path next to the cyclic order to the path switching unit.
  • the invention according to claim 4 is a local device that modulates a carrier signal of a predetermined frequency with a pulse signal at a fixed interval, converts the carrier signal into an optical pulse signal, and transmits the optical pulse signal to a path using an optical fiber.
  • a remote device for returning to the local device via a path, wherein the local device is a carrier signal demodulated by a demodulation unit after electrical conversion of the returned optical pulse signal, and a carrier signal before the modulation.
  • a time synchronizing method of a time synchronizing system for synchronizing time between a local device and a remote device by delaying a pulse signal to be transmitted by a variable delay unit so that the phase difference detected by the phase detecting unit is 0 or constant.
  • the local device connects the plurality of remote devices via individual optical fiber paths, and sequentially connects the connected paths in a predetermined cyclic order.
  • the count value of the pulse signal returned in the first path is stored as path information in association with the phase difference.
  • a path switching signal for switching to the second path in the cyclic order is output to the path switching unit, and the path switching unit switches to the second path.
  • Such path switching is sequentially performed, and when switching back to the first path again, the transmission pulse signal is delayed according to the previously stored phase difference of the first path, and the phase difference detected this time becomes 0. Or approach a certain value.
  • the phase difference detected by the phase detection unit becomes 0 or constant, and time synchronization between the local device and all the remote devices can be achieved.
  • the invention according to claim 2 is a local device that modulates a carrier signal with a pulse signal at a fixed interval, converts the carrier signal into an optical pulse signal, and transmits the optical pulse signal to a path using an optical fiber.
  • a remote device that returns the optical pulse signal to the local device, and the local device calculates a phase difference between the carrier signal demodulated by the demodulation unit after the electrical conversion of the returned optical pulse signal and the carrier signal before the modulation.
  • a time synchronization system for delaying a pulse signal to be transmitted by a variable delay unit so as to synchronize time between a local device and a remote device such that a phase difference detected by a phase detection unit is 0 or constant, wherein the local device Connects the plurality of remote devices via individual optical fiber paths, and distributes the optical pulse signal to all the remote devices via the connected paths.
  • a distributing section for transmitting, a counter section for counting a pulse signal obtained by electrically converting the optical pulse signal from the path and outputting a count value, and a position detected by the phase detecting section using the count value as path information.
  • a phase difference memory unit that stores the phase difference associated with the stored path information and outputs the same to the variable delay unit when the count value indicating the same path information is input,
  • a remote device that receives the optical pulse signal from the path and demodulates the electrical converted pulse signal to obtain the carrier signal; and a second demodulator that counts the demodulated pulse signal and outputs a count value.
  • a counter unit and a pulse number which is an arrangement order of pulse signals received by the remote device, is stored, and the same count value as the stored pulse number is stored in the second counter unit.
  • a switching table unit that outputs an open instruction signal when input, and is in a normally closed state.When the open instruction signal is input, the switching table unit opens for a certain period of time and passes the pulse signal after the electrical conversion.
  • a time synchronization system comprising: an open / close switch for causing the local device to return a pulse signal having passed through the open / close switch to the local device via the same path as when transmitting from the local device.
  • the invention according to claim 5 is a local device that modulates a carrier signal with a pulse signal at a fixed interval, converts the carrier signal into an optical pulse signal, and transmits the optical pulse signal to a path by an optical fiber, and receives the optical pulse signal from the path and transmits the signal through the same path.
  • a remote device that returns the optical pulse signal to the local device, and the local device calculates a phase difference between the carrier signal demodulated by the demodulation unit after the electrical conversion of the returned optical pulse signal and the carrier signal before the modulation.
  • the local device connects a plurality of the remote devices via individual optical fiber paths, and transmits the optical pulse to all the remote devices via the connected paths. Transmitting a signal simultaneously, counting a pulse signal demodulated by the demodulation unit and outputting a count value, and associating the count value as path information with a phase difference detected by the phase detection unit. Outputting the phase difference associated with the stored path information to the variable delay unit when the count value indicating the same path information is input.
  • the pulse number which is the arrangement order of the pulse signals received by the remote device is stored, and the same count value as the stored pulse number is input.
  • the remote device only when the count value of the received pulse signal is the same as the pulse number stored in the table unit, the received pulse signal passes through the open / close switch opened by the open instruction signal and is locally transmitted. Returned to device. At this time, in the other remote devices, the reply is not performed because the same pulse number as the above count value is not stored in the table section. That is, when one pulse signal is transmitted to all remote devices, the pulse signal is returned only by the remote device corresponding to the pulse signal.
  • the following operations are performed on the local device. For example, it is assumed that a pulse signal is transmitted to all paths, and a pulse signal is returned from only the first remote device to the local device via the first path.
  • the local device stores the count value of the returned pulse signal in the phase difference memory unit as path information in association with the phase difference. Thereafter, when the pulse signal is returned again from the first remote device via the first path, the transmission pulse signal is delayed according to the previously stored phase difference of the first path, and the position detected this time is returned.
  • the phase difference approaches 0 or a constant value. By executing this process a plurality of times, the phase difference detected by the phase detection unit becomes 0 or constant, and time synchronization between the local device and all the remote devices can be achieved.
  • the invention according to claim 3 is the time synchronization system according to claim 1 or 2, wherein the local device further includes a multiplying unit that multiplies the frequency of the pulse signal that modulates the carrier signal. .
  • the timing of delaying the pulse signal is reflected in the current next path switching in which the phase difference for the delay is obtained.
  • the length and the refractive index of the optical fiber, which is the path vary with time due to temperature changes. For this reason, if the frequency of the pulse signal is low, it takes time until the path is switched to the next path, and the change in the length of the optical fiber and the refractive index is different from the previous time. Therefore, as in the present invention, if the frequency of the pulse signal is multiplied and increased, the switching time of each path is shortened, and the path is switched to the own path in a short time. This makes it possible to more appropriately reflect the effect of delaying the transmitted pulse signal so that the phase difference is 0 or constant.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a time synchronization system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration in which a local device and three remote devices are connected by an optical fiber in the time synchronization system according to the first embodiment.
  • 5 is a timing chart for explaining the operation of the time synchronization system according to the first embodiment. It is a block diagram showing the composition of the time synchronization system concerning a 2nd embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration in which a local device and three remote devices are connected by optical fibers in the time synchronization system according to the second embodiment. 5 is a timing chart for explaining the operation of the time synchronization system according to the first embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a mobile communication system to which a time synchronization system according to a first embodiment is applied.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating uplink and downlink wireless communication between a wireless base station and a mobile terminal in the mobile communication system.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a state where terminals exist in cell overlapping portions of a plurality of radio base stations in the mobile communication system.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration when the terminal measures the position of the terminal by receiving radio waves from a plurality of wireless base stations in the mobile communication system.
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional time synchronization system.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration in which a local device is connected to each of a plurality of remote devices by an optical fiber in a conventional time synchronization system.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the time synchronization system according to the first embodiment of the present invention.
  • the time synchronization system 10A shown in FIG. 1 is different from the conventional time synchronization system 10 (FIG. 11) in that a plurality of remote devices 40A1 to 40An are connected to one local device 20A by optical fibers 60a to 60n, and the To enable time synchronization.
  • the local device 20A includes, in addition to the components of the conventional local device 20 (FIG. 11), a multiplying unit 29, a phase difference memory unit 30, a pulse counter unit 31, a switching table unit 32, and a path switching unit 33. Have.
  • a plurality of remote devices 40A1 to A1n having the same configuration are connected to the path switching unit 33 connected to the circulator 28 of the local device 20A via individual optical fibers 60a to 60n.
  • Each of the remote devices 40A1 to 40An has the same configuration as the above-described remote device 40 (FIG. 11).
  • the path switching unit 33 sequentially switches the optical fibers 60a to 60n as paths, and connects the local device 20A to different remote devices 40A1 to 40An sequentially. At this time, the path switching unit 33 switches the path according to a path switching signal K output from a switching table unit (also referred to as a table unit) 32 described later. In addition, when the optical pulse signal P2b is returned from the optical fibers 60a to 60n, the path switching unit 33 outputs the optical pulse signal P2b to the circulator.
  • a switching table unit also referred to as a table unit
  • the multiplication unit 29 multiplies the frequency of the input 1PPS signal P0 and outputs the multiplied pulse signal P1c to the PPS modulation unit 21. For example, the multiplying unit 29 multiplies the 1-Hz frequency of the 1PPS signal P0 to 10 Hz seconds.
  • the pulse counter unit (also referred to as a counter unit) 31 performs a counting operation according to the 10 MHz carrier signal C0b demodulated by the PPS demodulation unit 23, counts the demodulated pulse signal P1d, and counts the count value T1. Output to the phase difference memory unit 30 and the table unit 32. That is, the counter unit 31 counts the pulse signal P1d returned for each path (each optical fiber 60a to 60n) switched by the path switching unit 33, and obtains a count value T1 for each path.
  • the phase difference memory unit 30 stores the count value T1 for each path and the phase difference ⁇ 1 detected by the phase detection unit 22 for each path in association with each other. For example, as shown in FIG. 2, it is assumed that there are optical fibers 60a to 60c as three paths connected to three remote devices 40A1, 40A2, and 40A3.
  • the count value T1 “1” indicates the first optical fiber 60a
  • "2” indicates the second optical fiber 60b
  • "3" indicates the third optical fiber 60c
  • the next "4" indicates the first optical fiber 60c.
  • the optical fiber 60a, “5”, like the second optical fiber 60b, and “6”, like the third optical fiber 60c, show the same path every three counts. That is, the count value T1 becomes path information unique to the path.
  • the count value T1 of the first optical fiber 60a is a numerical value (path information of the first path 60a) that increases by three from "1", such as "1", "4", and "7". Is associated with the phase difference ⁇ 1 detected at the time of counting.
  • the phase difference memory unit 30 When the path (for example, the first optical fiber 60a) is switched by the path switching unit 33, the phase difference memory unit 30 is associated with the count value T1 indicating the previously stored first optical fiber 60a that is the same as the switching path.
  • the phase difference ⁇ 1 is output to the transmission / reception side and the variable delay units 24 and 25.
  • the pulse signal P1 transmitted to the first optical fiber 60a is delayed by the variable delay unit 24 on the transmission side according to the phase difference ⁇ 1.
  • the transmission timing of the pulse signal P1 is adjusted.
  • the pulse signal P1b returned from the first optical fiber 60a is delayed by the variable delay unit 25 on the receiving side according to the phase difference ⁇ 1.
  • ⁇ ⁇ This delay is performed repeatedly every three counts so that the phase difference ⁇ 1 output from the phase detection unit 22 becomes 0 (or constant).
  • the count value T1 is performed every three counts such as "1", "4", and "7".
  • the transmission timing may be adjusted by delaying the pulse signal P1 transmitted to the first optical fiber 60a according to the phase difference ⁇ 1 only by the variable delay unit 24 on the transmission side.
  • the phase difference of the optical pulse signal P2 transmitted from the local device 20A via the first optical fiber 60a and received by the remote device 40A1 becomes 0 (or constant), so that the local device 20A and the remote device Time synchronization can be achieved between the terminals 40A1.
  • the path switching signal K is associated with the count value T1 for each path.
  • the path switching signal K2 indicating switching to the second optical fiber 60b is associated with the count values “1”, “4”, “7”,.
  • the path switching signal K2 is output to the path switching unit 33 when the count value T1 becomes, for example, "1". Thereby, the path switching unit 33 switches to the second optical fiber 60b.
  • the path switching signal K3 indicating switching to the third optical fiber 60c is associated with the count values "2", "5", “8”, ... indicating the second optical fiber 60b.
  • the count value T1 becomes, for example, "2”
  • the path switching signal K3 is output to the path switching unit 33, and switching to the third optical fiber 60c is performed.
  • the path switching signal K1 indicating the switching to the first optical fiber 60a is associated with the count values "3", “6", “9”, ... indicating the third optical fiber 60c,
  • the count value T1 becomes, for example, “3”
  • the path switching signal K1 is output to the path switching unit 33, and switching to the first optical fiber 60a is performed.
  • a path switching signal K for switching to the next path in a predetermined switching order may be transmitted.
  • a pulse signal related to transmission and reception between the local device 20A and each of the remote devices 40A1 to 40A3 shown in FIG. 2 is simply referred to as a pulse. It is assumed that the pulse is transmitted from the local device 20A in the cyclic order of the first optical fiber 60a, the second optical fiber 60b, and the third optical fiber 60c.
  • the interval between the rising times t1, t3, t5, and t7 of the pulse waveform shown in FIG. 3B is an interval ta between reference times when the phase detector 22 detects a phase difference.
  • This time interval ta is assumed to be the same one-second interval as the pulse interval of the 1PPS signal P0. However, the time interval ta can be changed by the multiplying operation of the 1PPS signal P0 in the multiplying unit 29 (FIG. 1).
  • the local device 20A transmits the first pulse 1 to the first remote device 40A1 via the first optical fiber 60a at the time t1 shown in FIG.
  • the first transmission pulse 1 is returned after being received by the first remote device 40A1 (see FIG. 2), and is received by the local device 20A via the first optical fiber 60a at the time t2 shown in FIG. 3C. I do.
  • the reception time t2 is a time delayed from the transmission time t1 by the round-trip propagation delay time tb1 of the first optical fiber 60a.
  • the round-trip propagation delay time tb1 is not constant, but changes according to a propagation delay time caused by a change in length or refractive index of the first optical fiber 60a due to a temperature change of the optical fiber.
  • the round-trip propagation delay time tb1 is about 1 ⁇ 10 ⁇ 4 seconds when the length of the first optical fiber 60a is 10 km.
  • phase difference ⁇ 1 between the carrier signal C0 at the reference time and the carrier signal C0b demodulated from the reply pulse 1 detected by the phase detector 22 is equal to the round trip propagation delay time tb1. Has changed according to.
  • the transmission-side variable delay unit 24 delays the transmission pulse 1 and the reception-side variable delay unit 25 delays the return pulse 1 according to the phase difference ⁇ 1 so that this change becomes 0 (or constant).
  • the delay is as follows when the second pulse 1 is transmitted and returned. That is, the time tc between the times t7 and t8 shown in FIG. 3C is the delay time by the variable delay units 24 and 25 on the transmitting and receiving sides.
  • the pulse 1 may be delayed by the delay time tc according to the phase difference ⁇ 1 only by the variable delay unit 24 on the transmission side.
  • the count value “1” is also input to the table unit 32.
  • the table unit 32 transmits to the path switching unit 33 a path switching signal K2 for switching to the second optical fiber 60b next to the predetermined cyclic order.
  • the path switching unit 33 switches to the second optical fiber 60b, and the local device 20A is connected to the second remote device 40A2 via the second optical fiber 60b.
  • the local device 20A transmits the second pulse 2 to the second optical fiber 60b at time t3.
  • the first transmission pulse 2 relating to the second optical fiber 60b is returned via the second optical fiber 60b after being received by the second remote device 40A2 (see FIG. 2), and is received by the local device 20A at time t4.
  • the reception time t4 is a time delayed from the transmission time t3 by the round-trip propagation delay time tb2 of the second optical fiber 60b.
  • ⁇ Count value T1 “2” obtained by counting the return pulse 2 received at the time t4 by the counter unit 31 after demodulation is input to the phase difference memory unit 30 and the table unit 32.
  • the phase difference memory unit 30 stores the count value “2” and the phase difference ⁇ 1 from the phase detection unit 22 in association with each other.
  • the table unit 32 transmits, to the route switching unit 33, a route switching signal K3 for switching to the third optical fiber 60c in the next order in the cyclic order in response to the input of the count value “2”.
  • the path switching unit 33 connects the local device 20A to the third remote device 40A3 via the third optical fiber 60c.
  • the local device 20A transmits the third pulse 3 to the third optical fiber 60c at time t5.
  • the first transmission pulse 3 relating to the third optical fiber 60c is returned via the third optical fiber 60c after being received by the third remote device 40A3 (see FIG. 2), and is received at the local device 20A at time t6.
  • the reception time t6 is a time delayed from the transmission time t5 by the round-trip propagation delay time tb3 of the third optical fiber 60c.
  • ⁇ Count value T1 "3" obtained by counting the return pulse 3 received at time t6 after demodulation is input to the phase difference memory unit 30 and the table unit 32.
  • the phase difference memory unit 30 stores the count value “3” and the phase difference ⁇ 1 in association with each other.
  • the table unit 32 transmits to the path switching unit 33 a path switching signal K1 for switching to the first optical fiber 60a in the next order in the cyclic order.
  • the path switching unit 33 connects the local device 20A to the first remote device 40A1 via the first optical fiber 60a.
  • the local device 20A transmits the fourth pulse 4 to the first remote device 40A1 via the first optical fiber 60a as follows. That is, in the fourth transmission, the phase difference ⁇ 1 associated with the first count value “1” stored in the table unit 32 is output to the variable delay units 24 and 25 on the transmitting and receiving sides.
  • the variable delay unit 24 on the transmission side delays the transmission pulse 4 by the time tc from the reference time t7, which is the original transmission time, according to the phase difference ⁇ 1.
  • the transmission pulse 4 is transmitted to the first optical fiber 60a.
  • the adjustment range of the transmission timing for adjusting the original transmission time t7 to the time t8 is about 1 ⁇ 10 ⁇ 8 seconds when the length of the first optical fiber 60a is 10 km.
  • the fourth transmission pulse 4 relating to the first optical fiber 60a is returned via the first optical fiber 60a after being received by the first remote device 40A1 (see FIG. 2), and the return pulse 4 is transmitted at the local device 20A.
  • the reception time t9 is a time delayed from the original transmission time t7 by the time td obtained by adjusting the round trip propagation delay time tb1 of the first optical fiber 60a by the transmission time delay time tc.
  • the phase difference ⁇ 1 becomes 0 or constant, and the local device 20A and the first remote device 40A1 are time-synchronized. This is the same for the other remote devices 40A2 and 40A3.
  • ⁇ Count value T1 "4" obtained by counting the return pulse 2 received at time t9 after demodulation is input to the phase difference memory unit 30 and the table unit 32.
  • the phase difference memory unit 30 stores the count value “4” indicating the first optical fiber 60a and the phase difference ⁇ 1 in association with each other.
  • the table unit 32 outputs a path switching signal K2 for switching to the second path 60b in the next order of the circulating order in response to the input of the count value “4”, and in response to this, the path switching unit 33 outputs the second light signal. Switch to fiber 60b. Thereafter, the same operation is performed.
  • the time synchronization system 10A includes a local device 20A that modulates a carrier signal C0 having a predetermined frequency with a 1PPS signal P0, converts the carrier signal C0 into an optical pulse signal P2, and transmits the optical pulse signal P2 to the optical fiber 60. And a remote device 40A that sends a reply to the local device 20A via the optical fiber 60.
  • the local device 20A detects the phase difference ⁇ 1 between the carrier signal C0b demodulated by the PPS demodulation unit 23 after electrical conversion of the returned optical pulse signal P2 and the carrier signal C0 before modulation, and the phase difference ⁇ 1 detected by the phase detection unit 22.
  • the pulse signal P1 to be transmitted is delayed by the variable delay unit so that the signal becomes zero or constant, and time synchronization between the local device 20A and the remote devices 40A1 to 40An is obtained.
  • the time synchronization system 10A has the following characteristic configuration.
  • the local device 20A connects the plurality of remote devices 40A1 to 40An via individual optical fibers 60a to 60n, and sequentially switches the connected optical fibers 60a to 60n in a predetermined cyclic order.
  • 33 and further includes a counter section 31, a phase difference memory section 30, and a table section 32.
  • the counter section 31 counts the pulse signal P1d demodulated by the PPS demodulation section 23 and outputs a count value T1.
  • the phase difference memory unit 30 stores the count value T1 as path information in association with the phase difference ⁇ 1 detected by the phase detection unit 22, and stores the phase difference ⁇ 1 associated with the stored path information in the same path.
  • the count value T1 indicating information is input, the count value T1 is output to the variable delay unit 24.
  • the table unit 32 outputs to the path switching unit 33 a path switching signal K for switching to the next optical fiber in the cyclic order (for example, the optical fiber 60b).
  • the path switching unit 33 switches to the optical fiber 60b according to the path switching signal K.
  • the count value T1 of the pulse signal P1d returned from the first optical fiber 60a is stored in the phase difference memory unit 30 as path information in association with the phase difference ⁇ 1.
  • a path switching signal K for switching to the second optical fiber 60 next in the cyclic order is output to the path switching unit 33 based on the count value T1, and the path switching unit 33 switches to the second optical fiber 60b.
  • Such path switching is sequentially performed, and when switching to the first optical fiber 60a is performed again, the transmission pulse signal P1 is delayed according to the phase difference ⁇ 1 of the first optical fiber 60 stored last time, and is detected at this time.
  • the obtained phase difference ⁇ 1 approaches 0 or a constant value.
  • This time synchronization can be performed by connecting a plurality of remote devices 40A1, 40A2, and 40A3 to one local device 20A via individual optical fibers 60, so that the same number of remote devices 40A1, 40A2, and 40A3 as in the related art is obtained.
  • the use of the local device 20A becomes unnecessary. For this reason, the equipment cost of the entire time synchronization system can be reduced.
  • the multiplication unit 29 that multiplies the frequency of the 1PPS signal P0 that modulates the carrier signal C0 is further provided.
  • the timing of delaying the pulse signal P1 is reflected in the current next path switching in which the phase difference ⁇ 1 for delay is obtained.
  • the length and the refractive index of the optical fiber 60 which is the path, change with time due to temperature changes. For this reason, if the frequency of the pulse signal P1 is low, it takes time until the optical fiber 60 is switched to the next optical fiber 60 as its own path, and the change in the length and the refractive index of the optical fiber 60 differs from the previous time. I will. Therefore, if the frequency of the 1PPS signal P0 is multiplied and increased as in the present embodiment, the switching time of each of the optical fibers 60a to 60n is shortened, and the path is switched to the own path in a short time. This makes it possible to more appropriately reflect the effect of delaying the transmitted pulse signal so that the phase difference ⁇ 1 is 0 or constant.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a time synchronization system according to the second embodiment of the present invention.
  • a time synchronization system 10B shown in FIG. 4 similarly to the time synchronization system 10A (FIG. 1) of the first embodiment, a plurality of remote devices 40B1 to 40Bn are connected to one local device 20B by optical fibers 60a to 60n. Time can be synchronized between transmission and reception.
  • the time synchronization system 10B includes a multiplying unit 29, a phase difference memory unit 30, a pulse counter unit 31, and a distribution unit 34 in addition to the components of the conventional local device 20 (FIG. 11).
  • Each of the remote devices 40B1 to 40Bn includes a pulse counter 45, a switching table 46, and an open / close switch 47 in addition to the components of the conventional local device 20 (FIG. 11).
  • a plurality of remote devices 40B1 to 40B1n having the same configuration are connected to the distribution unit 34 connected to the circulator 28 of the local device 20B via individual optical fibers 60a to 60n.
  • the distribution unit 34 transmits the optical pulse signal P2 to all the remote devices 40A1 to 40An via all the optical fibers 60a to 60n as follows. That is, the pulse 1 at one-second intervals as the optical pulse signal P2 is simultaneously transmitted to all the remote devices 40A1 to 40An, then the pulse 2 is simultaneously transmitted, and then the pulse 3 is simultaneously transmitted to all the remote devices 40A1 to 40An. As such, the pulses are sequentially transmitted simultaneously.
  • the PPS demodulation unit 44 demodulates the pulse signal P1a electrically converted by the O / E conversion unit 42, and transmits the 1PPS signal P0a and the 10 MHz carrier signal C0a to a communication device (not shown) at the subsequent stage.
  • the carrier signal C0a is output to the counter unit 45.
  • the counter 45 performs a counting operation in accordance with the demodulated carrier signal C0a, counts the pulse signal P1a converted into an electric signal by the O / E converter 42, and outputs the count value T2 to the table 46. I do.
  • the table unit 46 stores a number (referred to as a pulse number), which is the arrangement order of the pulse signals received by the remote device 40B1. When a count value T2 equal to the stored pulse number is input, the table unit 46 stores the number. , And outputs an open instruction signal J to the open / close switch 47.
  • first to third remote devices 40B1 to 40B3 are connected to a local device 20B by optical fibers 60a to 60c.
  • the table unit 46 of the first remote device 40B1 stores the pulse numbers “1”, “4”, and “7” that increase by 3 from, for example, “1” which is the arrangement order of the pulse signals received by the own remote device 40B1. , ... are memorized.
  • the table unit 46 of the second remote device 40B2 stores the pulse numbers “2”, “5”, “8”,.
  • the table unit 46 of the third remote device 40B3 stores, for example, pulse numbers “3”, “6”, “9”,.
  • the pulse number may be stored in such a manner that only the initial number is stored and the pulse number is incremented by 3 and stored each time the initial number count value T2 is input.
  • the open / close switch 47 is normally in a closed state.
  • the open / close switch 47 is kept in an open state for a certain period of time to pass the pulse signal P1a to the E / O converter 43 and output it. That is, when the open / close switch 47 is opened, the pulse signal P1a received from the local device 20B is converted into an optical signal by the E / O converter 43, and then returned to the local device 20B via the optical fiber 60a. You.
  • the returned optical pulse signal P2b is output from the distributor 34 to the circulator 28.
  • the interval between the rising times t1, t3, t5, and t7 of the pulse waveform shown in FIG. 6B is the interval ta between the reference times when the phase detector 22 (FIG. 4) detects the phase difference.
  • This time interval ta is assumed to be the same one-second interval as the pulse interval of the 1PPS signal P0. However, the time interval ta can be changed by the multiplying operation of the 1PPS signal P0 in the multiplying unit 29 (FIG. 1).
  • the local device 20B transmits the first pulse 1 to all the first, second, and third remote devices 40B1 to 40B3 via all the optical fibers 60a to 60c. Suppose you did.
  • the first transmission pulse 1 is received by all the remote devices 40B1 to 40B3, and the following processing is performed. That is, in the first remote device 40B1, the received pulse 1 (see FIG. 5) is converted into an electric signal and then counted by the counter unit 45.
  • the open / close switch 47 which has been in the closed state, is opened for a certain period of time, passes the pulse signal P1a, and outputs it to the E / O converter 43.
  • the E / O converter 43 converts the pulse 1 into an optical signal, and returns the signal to the local device 20B via the optical fiber 60a.
  • the pulse 1 returned from the first remote device 40B1 via the first optical fiber 60a is received at the local device 20B at time t2 shown in FIG.
  • the reception time t2 is a time delayed from the transmission time t1 by the round-trip propagation delay time tb1 of the first optical fiber 60a. Therefore, the phase difference ⁇ 1 detected by the phase detection unit 22 (FIG. 4) after receiving the return pulse 1 changes according to the round-trip propagation delay time tb1.
  • the second pulse 2 is transmitted from the local device 20B to all the remote devices 40B1 to 40B3 via the all optical fibers 60a to 60c at the time t3 shown in FIG. 6A.
  • the same pulse number as the count value “2” of the pulse 1 is not stored in the table unit 46. Not done.
  • the open instruction signal J is 47. With this output, the pulse 2 passes through the open / close switch 47, is converted into an optical signal by the E / O converter 43, and is returned to the local device 20B via the optical fiber 60b.
  • the returned pulse 2 is received by the local device 20B at time t4 shown in FIG.
  • the reception time t4 is a time delayed from the transmission time t3 by the round-trip propagation delay time tb2 of the second optical fiber 60b. For this reason, the phase difference ⁇ 1 detected by the phase detection unit 22 after receiving the return pulse 2 changes according to the round trip propagation delay time tb2.
  • phase difference ⁇ 1 obtained after the transmission of the second pulse 2 is stored in the phase difference memory unit 30 in association with the second count value “2” of the counter unit 31.
  • the third pulse 3 is transmitted from the local device 20B to all the remote devices 40B1 to 40B3 via the all optical fibers 60a to 60c at the time t5 shown in FIG. 6A.
  • the pulse 3 is returned. Not done.
  • the third remote device 40B3 since the count value “3” of the received pulse 3 (see FIG. 5) is the same as the pulse number “3” of the table unit 46, the third remote device 40B3 is opened by the open instruction signal J. After the pulse 2 passes through the open / close switch 47 and is converted into an optical signal by the E / O converter 43, the signal is returned to the local device 20B via the optical fiber 60b.
  • the returned pulse 3 is received by the local device 20B at time t6 shown in FIG.
  • the reception time t6 is a time delayed from the transmission time t5 by the round-trip propagation delay time tb3 of the third optical fiber 60C. For this reason, the phase difference ⁇ 1 detected by the phase detector 22 after receiving the return pulse 3 changes according to the round trip propagation delay time tb3.
  • phase difference ⁇ 1 obtained after the transmission of the third pulse 3 is stored in the phase difference memory unit 30 in association with the third count value T1 “3” of the counter unit 31.
  • the local device 20B transmits the fourth pulse 4 to all the remote devices 40B1 to 40B3 via all the optical fibers 60a to 60c.
  • the phase difference ⁇ 1 associated with the first count value “1” stored in the table unit 32 is output to the variable delay units 24 and 25 on the transmission and reception sides.
  • the variable delay unit 24 on the transmission side delays the transmission pulse 4 by the time tc from the reference time t7, which is the original transmission time, according to the phase difference ⁇ 1.
  • the transmission pulse 4 is transmitted to all the optical fibers 60a to 60n.
  • the same pulse number as the count value “4” of the pulse 4 is not stored in the table unit 46. Not done.
  • the open / close switch 47 that has been opened by the open instruction signal J is After the pulse 4 passes and is converted into an optical signal, it is returned to the local device 20B via the optical fiber 60b.
  • the reception time t9 is a time delayed from the original transmission time t7 by the time td obtained by adjusting the round trip propagation delay time tb1 of the first optical fiber 60a by the transmission time delay time tc.
  • the phase difference ⁇ 1 becomes 0 or constant, and the local device 20B and the first remote device 40B1 are time-synchronized. This is the same for the other remote devices 40B2 and 40B3.
  • the count value T1 “4” obtained by counting the return pulse 2 received at time t9 after demodulation is input to the phase difference memory unit 30.
  • the phase difference memory unit 30 stores the count value “4” indicating the first optical fiber 60a and the phase difference ⁇ 1 in association with each other. Thereafter, the same operation is performed.
  • the time synchronization system 10B modulates the carrier signal C0 of the predetermined frequency with the 1PPS signal P0, converts the carrier signal C0 into the optical pulse signal P2, and transmits the optical pulse signal P2 to the optical fiber 60.
  • a remote device 40B that sends a reply to the local device 20B via the optical fiber 60.
  • the local device 20B detects the phase difference ⁇ 1 between the carrier signal C0b demodulated by the PPS demodulation unit 23 after electrical conversion of the returned optical pulse signal P2 and the carrier signal C0 before modulation, and the phase difference ⁇ 1 detected by the phase detection unit 22.
  • the pulse signal P1 to be transmitted is delayed by the variable delay unit so that the signal becomes zero or constant, and time synchronization between the local device 20B and the remote devices 40B1, 40B2, and 40B3 is achieved.
  • the time synchronization system 10B has the following characteristic configuration.
  • the local device 20B includes the distribution unit 34, the counter unit 31, the phase difference memory unit 30, and the open / close switch 47.
  • the distribution unit 34 connects the plurality of remote devices 40B1 to 40Bn with individual optical fibers 60a to 60n, and transmits an optical pulse signal to all the remote devices 40B1 to 40Bn via the connected optical fibers 60a to 60n. Send at the same time.
  • the counter section 31 counts the pulse signal P1d demodulated by the PPS demodulation section 23 and outputs a count value T1.
  • the phase difference memory unit 30 stores the count value T1 as optical fiber 60a to 60n information in association with the phase difference ⁇ 1 detected by the phase detection unit 22, and associates the count value T1 with the stored information of the optical fibers 60a to 60n.
  • the obtained phase difference ⁇ 1 is output to the variable delay unit when the count value T1 indicating the same information of the optical fibers 60a to 60n is input.
  • the remote devices 40B1 to 40Bn receive the optical pulse signal P2 from the optical fibers 60a to 60n and then demodulate the electrical converted pulse signal P1a to obtain the carrier signal C0a.
  • the counter section 45 counts the pulse signal P1a that has been electrically converted and outputs a count value.
  • the switching table unit 46 stores a pulse number (for example, “1”) that is an arrangement order of pulse signals received by the own remote device (for example, the first remote device 40B1), and stores the same number as the stored pulse number “1”.
  • the opening instruction signal J is output.
  • the open / close switch 47 is in a normally closed state, and when the open instruction signal J is input, is opened for a certain period of time to pass the electrical converted pulse signal P1a.
  • the passed pulse signal P1a is returned to the local device 20B via the same optical fiber 60a as when transmitting from the local device 20B.
  • the remote device for example, the remote device 40B1
  • the open instruction signal J is output.
  • the received pulse signal P1a passes through the open / close switch 47 and is returned to the local device 20B.
  • the reply is not performed because the same pulse number as the count value “1” is not stored in the table unit 46. That is, when one pulse signal P1 is transmitted to all the remote devices 40B1 to 40Bn, the pulse signal P1a is returned only by the remote devices 40B1 to 40Bn corresponding to the pulse signal P1.
  • the following operation is performed in the local device 20B.
  • the pulse signal P1 is transmitted to all the optical fibers 60a to 60n, and the pulse signal P1a is returned from only the first remote device 40B1 to the local device 20B via the first optical fiber 60a.
  • the local device 20B stores the count value “1” of the returned pulse signal P1a in the phase difference memory unit 30 as optical fiber 60a to 60n information in association with the phase difference ⁇ 1.
  • the pulse signal P1a is returned again from the first remote devices 40B1 to 40Bn via the first optical fibers 60a to 60n
  • transmission is performed according to the previously stored phase difference ⁇ 1 of the first optical fiber 60a.
  • the pulse signal P1 is delayed, and the phase difference ⁇ 1 detected this time approaches 0 or approaches a constant value.
  • the phase difference ⁇ 1 detected by the phase detection unit 22 becomes 0 or constant, and time synchronization between the local device 20B and the first remote device 40B1 can be achieved.
  • This time synchronization can be performed by connecting a plurality of remote devices 40B1 to 40Bn to one local device 20B by individual optical fibers 60a to 60n. It is not necessary to use 20B. For this reason, the equipment cost of the entire time synchronization system can be reduced.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a mobile communication system 70 to which the time synchronization system 10A is applied.
  • a plurality of radio base stations 90a, 90b, 90c, 90d,..., 90n are connected to one control base station 80 via individual optical fibers 60a to 60n.
  • the control base station 80 includes the local device 20A (FIG. 1) of the time synchronization system 10A.
  • Each of the wireless base stations 90a to 90n includes remote devices 40A1 to 40An (FIG. 1).
  • the wireless base station 90a includes the remote device 40A1
  • the wireless base station 90b includes the remote device 40A2,...
  • the wireless base station 90n includes the remote device 40An.
  • the control base station 80 includes a GPS receiver 81 as a time source for receiving radio waves from GPS (Global Positioning System) and extracting time information.
  • GPS Global Positioning System
  • the 1PPS signal P0 (FIG. 1) and the carrier signal C0 are output from the GPS receiver 81 to the local device 20A mounted on the control base station 80.
  • the pulse signal is transmitted from the control base station 80 via the optical fibers 60a to 60n, and is returned to the control base station 80 via the same optical fibers 60a to 60n after being received by each of the wireless base stations 90a to 90n.
  • time synchronization is established between the control base station 80 and each of the wireless base stations 90a to 90n.
  • the above-mentioned radio base stations 90a to 90n and mobile terminals 92 such as mobile phones and smartphones perform uplink and downlink radio communication.
  • a time-division duplex system in which wireless communication is performed using different frequencies so as to prevent interference between upstream radio waves and downstream radio waves is applied.
  • the same frequency can be used for uplink (UP) and downlink (DOWN), and communication can be performed in a time-division manner in which uplink is a first time and downlink is a second time.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state where the terminal 92 is present in a portion 94 where cells of radio waves of the radio base station 90a and the radio base station 90n overlap (cell overlap portion) 94.
  • the throughput of the terminal device 92 is reduced due to radio wave interference or the like. Therefore, the reception power of the terminal 92 is increased by coordinating the transmission timing between the radio base stations 90a and 90n by the inter-base-station cooperative control. Time synchronization is established between the wireless base stations 90a and 90n by the time synchronization control of the control base station 80. For this reason, each of the wireless base stations 90a and 90n can transmit the radio wave at a transmission timing at which the radio wave becomes strong in the cell overlapping portion 94.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration when the terminal 92 measures the position 96 of the terminal 92 by receiving radio waves from the plurality of wireless base stations 90a to 90c. Signals are wirelessly transmitted from the plurality of wireless base stations 90a to 90c synchronized by the upper control base station 80 at the same timing, and the terminal 92 detects the arrival time of each signal and measures the position of the terminal 92. . For example, the terminal 92 receives a signal from the wireless base station 90a, receives a signal from the wireless base station 90b, and further receives a signal from the wireless base station 90c, thereby obtaining three time relations. Since the distance relationship can be determined from the distance, the position of the terminal device 92 can be measured. Since the distance relationship can be determined from the two time relationships, the position of the terminal device 92 can be measured.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

【課題】全体の設備コストを低くする。 【解決手段】時刻同期システム10Aのローカル装置20Aは、各リモート装置40A1~40Anを個別の光ファイバ60a~60nで接続し、各光ファイバ60a~60nを巡回順序で順次切り替える経路切替部33と、カウンタ部31と、位相差メモリ部30と、テーブル部32とを備える。カウンタ部31は、PPS復調部23で復調されたパルス信号P1dをカウントしてカウント値T1を得る。位相差メモリ部30は、カウント値T1を経路情報として、位相検出部22で検出した位相差φ1に対応付けて記憶し、この経路情報に対応付けられた位相差φ1を、同じ経路情報を示すカウント値T1の入力時に可変遅延部24へ出力する。テーブル部32は、カウント値T1の入力時に、巡回順序の次の光ファイバ60nに切り替える経路切替信号Kを経路切替部33へ出力して、経路切替部33が次の光ファイバ60nに切り替える。

Description

時刻同期システム及び時刻同期方法
 本発明は、移動通信システムの上位制御装置と遠隔地に点在する無線基地局間等において高精度に時刻を同期する時刻同期システム及び時刻同期方法に関する。
 現在、光ファイバを伝送する光パルスの到達タイミングを用いた時刻伝送方式としてOTT(Optical Time Transfer)がある。OTTを用いた時刻同期システムでは、温度変化による光ファイバの長さや屈折率の変化に起因する光パルスの到達タイミング(伝搬遅延)の時間変動を送受信パルスで相殺して補償することで、時刻誤差が数十ps程度の非常に高精度な時刻同期を実現している。
 図11は従来の時刻同期システムの構成を示すブロック図である。図11に示す時刻同期システム10は、ローカル装置20とリモート装置40とを光ファイバ60で接続して構成されている。
 ローカル装置20は、10MHzの搬送信号C0を、1秒毎にパルスを刻む1PPS(One Pulse Per Second:1秒パルス)信号で変調し、光ファイバ60を介してリモート装置40へ送信する。なお、搬送信号C0及び1PPS信号P0は、図示せぬ発振機から送信されてくる。
 ローカル装置20は、PPS変調部21と、位相検出部22と、PPS復調部(復調部)23と、可変遅延部24,25と、E/O(電気/光)変換部26と、O/E(光/電気)変換部27と、サーキュレータ28とを備えて構成されている。
 リモート装置40は、サーキュレータ41と、O/E変換部42と、E/O変換部43と、PPS復調部44とを備えて構成されている。
 ローカル装置20において、PPS変調部21は、10MHzの搬送信号C0を1PPS信号P0で変調し、この変調されたパルス信号P1を可変遅延部24へ出力する。可変遅延部24は、後述のようにパルス信号P1を遅延し、E/O変換部26へ出力する。E/O変換部26は、遅延後のパルス信号P1を光パルス信号P2に変換する。この変換された光パルス信号P2は、サーキュレータ28を介して光ファイバ60へ送信される。
 リモート装置40において、サーキュレータ41は、光ファイバ60を伝送してきた光パルス信号P2aをO/E変換部42へ出力する。O/E変換部42は、光パルス信号P2aを電気のパルス信号P1aに変換し、PPS復調部44とE/O変換部43へ出力する。PPS復調部44は、パルス信号P1aを復調して1PPS信号P0aと搬送信号C0aを後段の図示せぬ通信装置へ出力する。E/O変換部43は、パルス信号P1aを光パルス信号P2bに変換する。この変換された光パルス信号P2bは、サーキュレータ41を介して光ファイバ60へ送信される。
 つまり、ローカル装置20から光ファイバ60を介してリモート装置40へ送信された光パルス信号P2が、リモート装置40から光ファイバ60を介してローカル装置20へ返信される。この返信される光パルス信号P2bは、サーキュレータ28を介してO/E変換部27で電気のパルス信号P1bに変換され、可変遅延部25で後述のように遅延後、PPS復調部23で1PPS信号と搬送信号C0bに復調され、搬送信号C0bのみが位相検出部22へ出力される。
 ここで、搬送信号C0bは、光ファイバ60を往復しているので、光ファイバ60での往復伝搬遅延が生じている。
 位相検出部22は、光ファイバ60へ送信される搬送信号C0と、光ファイバ60から返信されてきた搬送信号C0bとの位相差φ1を検出し、送受信側の可変遅延部24,25へ出力する。送信側の可変遅延部24は、その位相差φ1が0(又は一定)となるように、光ファイバ60へ送信される変調パルス信号P1を遅延し、受信側の可変遅延部25は、位相差φ1が0となるように、光ファイバ60から返信されてきた変調パルス信号P1bを遅延する。なお、0とは略0も含む。
 この遅延によって、ローカル装置20から送信され、リモート装置40で返信される光ファイバ60を往復する光パルス信号P2の位相差が0となるので、ローカル装置20とリモート装置40間での時刻伝送において時刻同期を取ることができる。この種の時刻同期システムとして非特許文献1に記載の技術がある。
L.Sliwczynski,et al.,"Fiber-Optic Time Transfer for UTC-Traceable Synchronization for Telecom Networks"IEEE Comm. Standards Mag.,vol.1,no.1,pp. 66-73,2017.
 しかし、上述した時刻同期システム10においては、ローカル装置20から複数地点のリモート装置40へ時刻伝送を行う場合、図12に示すように、複数地点のリモート装置40に1対1でローカル装置20を光ファイバ60で接続し、分配装置62で1PPS信号及び搬送信号の組を各ローカル装置20へ分配し、光ファイバ60を介して複数のリモート装置40へ送信する必要がある。このため、ローカル装置20がリモート装置40と同数必要となるので、時刻同期システム10全体の設備コストが大幅に高くなる問題があった。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、全体の設備コストを低くすることができる時刻同期システム及び時刻同期方法を提供することを課題とする。
 上記課題を解決するための手段として、請求項1に係る発明は、搬送信号を一定間隔のパルス信号で変調後に光パルス信号に変換して光ファイバによる経路へ送信するローカル装置と、当該経路から光パルス信号を受信後に同経路を介して前記ローカル装置へ返信するリモート装置とを有し、前記ローカル装置は、前記返信された光パルス信号を電気変換後に復調部で復調した搬送信号と、前記変調前の搬送信号との位相差を位相検出部で検出した位相差が0又は一定となるように、送信するパルス信号を可変遅延部で遅延させてローカル装置とリモート装置間の時刻同期を取る時刻同期システムであって、前記ローカル装置は、複数の前記リモート装置を個別の光ファイバによる経路で接続し、この接続された各経路を予め定められた巡回順序で順次切り替える経路切替部と、前記復調部で復調されたパルス信号をカウントしてカウント値を出力するカウンタ部と、前記カウント値を経路情報として、前記位相検出部で検出された位相差に対応付けて記憶し、この記憶された経路情報に対応付けられた位相差を、同じ経路情報を示す前記カウント値の入力時に前記可変遅延部へ出力する位相差メモリ部と、前記カウント値の入力時に、前記巡回順序の次の経路に切り替える経路切替信号を前記経路切替部へ出力するスイッチングテーブル部とを備えることを特徴とする時刻同期システムである。
 請求項4に係る発明は、所定周波数の搬送信号を一定間隔のパルス信号で変調後に光パルス信号に変換して光ファイバによる経路へ送信するローカル装置と、当該経路から光パルス信号を受信後に同経路を介して前記ローカル装置へ返信するリモート装置とを有し、前記ローカル装置は、前記返信された光パルス信号を電気変換後に復調部で復調した搬送信号と、前記変調前の搬送信号との位相差を位相検出部で検出した位相差が0又は一定となるように、送信するパルス信号を可変遅延部で遅延させてローカル装置とリモート装置間の時刻同期を取る時刻同期システムの時刻同期方法であって、前記ローカル装置は、複数の前記リモート装置を個別の光ファイバによる経路で接続し、この接続された各経路を予め定められた巡回順序で順次切り替えるステップと、前記復調部で復調されたパルス信号をカウントしてカウント値を出力するステップと、前記カウント値を経路情報として、前記位相検出部で検出された位相差に対応付けて記憶し、この記憶された経路情報に対応付けられた位相差を、同じ経路情報を示す前記カウント値の入力時に前記可変遅延部へ出力するステップと、前記カウント値の入力時に、前記巡回順序の次の経路に切り替えるステップとを実行することを特徴とする時刻同期方法である。
 この構成によれば、例えば第1経路で返信されたパルス信号のカウント値を経路情報として、位相差に対応付けて記憶する。この際、そのカウント値により、巡回順序の次の第2経路に切り替える経路切替信号が経路切替部へ出力され、経路切替部で第2経路に切り替えられる。このような経路切り替えが順次行われ、再度、第1経路に切り替わった際に、前回記憶された第1経路の位相差に応じて、送信パルス信が遅延され、今回検出された位相差が0又は一定値に近づく。この処理を複数回実行することにより、位相検出部で検出される位相差が0又は一定となり、ローカル装置と全リモート装置間の時刻同期を取ることができる。
 この時刻同期を、1つのローカル装置に、個別の経路で複数のリモート装置を接続して行えるので、従来のように複数のリモート装置と同数のローカル装置を用いることが不要となる。このため、時刻同期システム全体の設備コストを低くすることができる。
 請求項2に係る発明は、搬送信号を一定間隔のパルス信号で変調後に光パルス信号に変換して光ファイバによる経路へ送信するローカル装置と、当該経路から光パルス信号を受信後に同経路を介して前記ローカル装置へ返信するリモート装置とを有し、前記ローカル装置は、前記返信された光パルス信号を電気変換後に復調部で復調した搬送信号と、前記変調前の搬送信号との位相差を位相検出部で検出した位相差が0又は一定となるように、送信するパルス信号を可変遅延部で遅延させてローカル装置とリモート装置間の時刻同期を取る時刻同期システムであって、前記ローカル装置は、複数の前記リモート装置を個別の光ファイバによる経路で接続し、この接続された各経路を介して全てのリモート装置へ、前記光パルス信号を分配して送信する分配部と、前記経路からの光パルス信号が電気変換されたパルス信号をカウントしてカウント値を出力するカウンタ部と、前記カウント値を経路情報として、前記位相検出部で検出された位相差に対応付けて記憶し、この記憶された経路情報に対応付けられた位相差を、同じ経路情報を示す前記カウント値の入力時に前記可変遅延部へ出力する位相差メモリ部とを備え、前記リモート装置は、前記経路から光パルス信号を受信後に電気変換したパルス信号を復調して前記搬送信号を得る第2復調部と、前記復調されたパルス信号をカウントしてカウント値を出力する第2カウンタ部と、自リモート装置が受信するパルス信号の配列順番であるパルス番号を記憶し、記憶されたパルス番号と同じ数のカウント値が前記第2カウンタ部から入力された際に、開指示信号を出力するスイッチングテーブル部と、通常閉状態であり、前記開指示信号が入力された際に一定時間開状態となって前記電気変換後のパルス信号を通過させる開閉スイッチとを備え、前記開閉スイッチを通過したパルス信号を、前記ローカル装置からの送信時と同経路を介して当該ローカル装置へ返信することを特徴とする時刻同期システムである。
 請求項5に係る発明は、搬送信号を一定間隔のパルス信号で変調後に光パルス信号に変換して光ファイバによる経路へ送信するローカル装置と、当該経路から光パルス信号を受信後に同経路を介して前記ローカル装置へ返信するリモート装置とを有し、前記ローカル装置は、前記返信された光パルス信号を電気変換後に復調部で復調した搬送信号と、前記変調前の搬送信号との位相差を位相検出部で検出した位相差が0又は一定となるように、送信するパルス信号を可変遅延部で遅延させてローカル装置とリモート装置間の時刻同期を取る時刻同期システムの時刻同期方法であって、前記ローカル装置は、複数の前記リモート装置を個別の光ファイバによる経路で接続し、この接続された各経路を介して全てのリモート装置へ、前記光パルス信号を同時に送信するステップと、前記復調部で復調されたパルス信号をカウントしてカウント値を出力するステップと、前記カウント値を経路情報として、前記位相検出部で検出された位相差に対応付けて記憶し、この記憶された経路情報に対応付けられた位相差を、同じ経路情報を示す前記カウント値の入力時に前記可変遅延部へ出力するステップとを実行し、前記リモート装置は、前記経路から光パルス信号を受信後に電気変換したパルス信号を復調して前記搬送信号を得るステップと、前記経路からの光パルス信号が電気変換されたパルス信号をカウントしてカウント値を出力するステップと、自リモート装置が受信するパルス信号の配列順番であるパルス番号を記憶し、記憶されたパルス番号と同じ数のカウント値が入力された際に、開指示信号を出力するステップと、通常閉状態であり、前記開指示信号が入力された際に一定時間開状態となって前記電気変換後のパルス信号を開閉スイッチを通過させるステップと、前記通過したパルス信号を、前記ローカル装置からの送信時と同経路を介して当該ローカル装置へ返信するステップとを実行することを特徴とすることを特徴とする時刻同期方法である。
 この構成によれば、リモート装置において、受信パルス信号のカウント値がテーブル部に記憶されたパルス番号と同じ場合にのみ、開指示信号で開となった開閉スイッチを受信パルス信号が通過してローカル装置へ返信される。この際、他のリモート装置では上記カウント値と同じパルス番号がテーブル部に記憶されていないので上記返信は行われない。つまり、1つのパルス信号の全リモート装置への送信時に、そのパルス信号に対応したリモート装置のみでパルス信号の返信が行われる。
 ローカル装置では次の動作が行われる。例えば全経路へパルス信号が送信され、第1リモート装置のみからパルス信号が第1経路を介してローカル装置へ返信されたとする。ローカル装置は、返信されたパルス信号のカウント値を経路情報として、位相差に対応付けて位相差メモリ部に記憶する。この後、再度、第1リモート装置から第1経路を介してパルス信号が返信された場合、前回記憶された第1経路の位相差に応じて、送信パルス信号が遅延され、今回検出された位相差が0又は一定値に近づく。この処理を複数回実行することにより、位相検出部で検出される位相差が0又は一定となり、ローカル装置と全リモート装置間の時刻同期を取ることができる。
 この時刻同期を、1つのローカル装置に、個別の経路で複数のリモート装置を接続して行えるので、従来のように複数のリモート装置と同数のローカル装置を用いることが不要となる。このため、時刻同期システム全体の設備コストを低くすることができる。
 請求項3に係る発明は、前記搬送信号を変調する前記パルス信号の周波数を逓倍する逓倍部を、前記ローカル装置に更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の時刻同期システムである。
 この構成によれば、パルス信号を遅延するタイミングは、遅延のための位相差を求めた今回の次の経路切替において反映される。ここで経路である光ファイバの温度変化による長さや屈折率の変動は、時間経過で変わる。このため、パルス信号の周波数が低ければ、経路を切り替えて次に自経路となるまでに時間が掛かり、光ファイバの長さや屈折率の変動が前回と変わってしまう。そこで、本発明のように、パルス信号の周波数を逓倍して高くすれば、各経路の切り替え時間が短くなるので、短時間で自経路に切り替わるようになる。これによって、送信されるパルス信号を位相差が0又は一定となるように遅延する際の効果をより適正に反映させることができる。
 本発明によれば、全体の設備コストを低くする時刻同期システム及び時刻同期方法を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る時刻同期システムの構成を示すブロック図である。 第1実施形態の時刻同期システムにおいてローカル装置と3つのリモート装置とが光ファイバで接続された構成を示すブロック図である。 第1実施形態の時刻同期システムの動作を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の第2実施形態に係る時刻同期システムの構成を示すブロック図である。 第2実施形態の時刻同期システムにおいてローカル装置と3つのリモート装置とが光ファイバで接続された構成を示すブロック図である。 第1実施形態の時刻同期システムの動作を説明するためのタイミングチャートである。 第1実施形態の時刻同期システムを適用した移動通信システムの構成を示す図である。 上記移動通信システムにおいて、無線基地局とモバイルの端末機との上り下り無線通信を示す図である。 上記移動通信システムにおいて、端末機が複数の無線基地局のセル重複部分に存在する状態を示す図である。 上記移動通信システムにおいて、複数の無線基地局からの電波受信により端末機が自端末機の位置を測位する際の構成を示す図である。 従来の時刻同期システムの構成を示すブロック図である。 従来の時刻同期システムにおいて複数のリモート装置毎に光ファイバでローカル装置が接続された構成を示すブロック図である。
 以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。但し、本明細書の全図において機能が対応する構成部分には同一符号を付し、その説明を適宜省略する。
<第1実施形態の構成>
 図1は、本発明の第1実施形態に係る時刻同期システムの構成を示すブロック図である。
 図1に示す時刻同期システム10Aが、従来の時刻同期システム10(図11)と異なる点は、1つのローカル装置20Aに複数のリモート装置40A1~40Anを光ファイバ60a~60nで接続して送受信間で時刻同期可能としたことにある。ローカル装置20Aは、従来のローカル装置20(図11)の構成要素に加え、逓倍部29と、位相差メモリ部30と、パルスカウンタ部31と、スイッチングテーブル部32と、経路切替部33とを備えている。
 ローカル装置20Aのサーキュレータ28に接続された経路切替部33には、個別の光ファイバ60a~60nを介して同一構成の複数のリモート装置40A1~A1nが接続されている。各リモート装置40A1~40Anは、前述したリモート装置40(図11)と同一構成である。
 経路切替部33は、経路としての光ファイバ60a~60nを順次切り替えて、ローカル装置20Aを順次異なるリモート装置40A1~40Anに接続する。この際、経路切替部33は、後述のスイッチングテーブル部(テーブル部ともいう)32から出力される経路切替信号Kに応じて経路を切り替える。また、経路切替部33は、光ファイバ60a~60nから光パルス信号P2bが返信されてきた際は、サーキュレータ28へ出力するようになっている。
 逓倍部29は、入力される1PPS信号P0の周波数を逓倍し、この逓倍パルス信号P1cをPPS変調部21へ出力する。例えば、逓倍部29は、1PPS信号P0の1Hzの周波数を10Hz秒に逓倍する。
 パルスカウンタ部(カウンタ部ともいう)31は、PPS復調部23で復調された10MHzの搬送信号C0bに応じてカウント動作を行い、同復調されたパルス信号P1dをカウントし、このカウント値T1を位相差メモリ部30及びテーブル部32へ出力する。つまり、カウンタ部31は、経路切替部33で切り替えられる経路毎(光ファイバ60a~60n毎)に返信されてくるパルス信号P1dをカウントし、経路毎にカウント値T1を得る。
 位相差メモリ部30は、経路毎のカウント値T1と、経路毎に位相検出部22で検出された位相差φ1とを対応付けて記憶する。例えば、図2に示すように、3つのリモート装置40A1,40A2,40A3に繋がった3つの経路としての光ファイバ60a~60cがあるとする。
 この場合、カウント値T1=「1」は第1光ファイバ60aを示し、「2」は第2光ファイバ60b、「3」は第3光ファイバ60cを示し、この次の「4」は第1光ファイバ60a、「5」は第2光ファイバ60b、「6」は第3光ファイバ60cのように、3カウント毎に同じ経路を示す。つまり、カウント値T1が、経路固有の経路情報となる。例えば、第1光ファイバ60aのカウント値T1は、「1」、「4」、「7」のように、「1」から3ずつ増える数値(第1経路60aの経路情報)となり、この各数値に、このカウント時に検知される位相差φ1が対応付けられる。
 位相差メモリ部30は、経路切替部33で経路(例えば第1光ファイバ60a)が切り替えられた際に、切替経路と同じ前回記憶された第1光ファイバ60aを示すカウント値T1に対応付けられた位相差φ1を、送受信側及び可変遅延部24,25へ出力する。これによって、第1光ファイバ60aへ送信されるパルス信号P1が、送信側の可変遅延部24で位相差φ1に応じて遅延される。これによってパルス信号P1の送信タイミングが調整される。一方、第1光ファイバ60aから返信されてきたパルス信号P1bが、受信側の可変遅延部25で位相差φ1に応じて遅延される。
 この遅延は、位相検出部22から出力される位相差φ1が0(又は一定)となるように、3カウント毎に順次繰り返して行われる。例えば、第1光ファイバ60aに係るパルス信号P1の遅延であれば、カウント値T1が「1」、「4」、「7」のように3カウント毎に行われる。
 但し、送信側の可変遅延部24のみで位相差φ1に応じて、第1光ファイバ60aへ送信されるパルス信号P1を遅延して送信タイミングを調整してもよい。
 上記遅延の結果、ローカル装置20Aから第1光ファイバ60aを介して送信され、リモート装置40A1で受信される光パルス信号P2の位相差が0(又は一定)となるので、ローカル装置20Aとリモート装置40A1間で時刻同期を取ることが可能となる。
 テーブル部32は、経路毎のカウント値T1に経路切替信号Kが対応付けられている。例えば上述した3経路の場合、第1光ファイバ60aを示すカウント値「1」、「4」、「7」、…には、第2光ファイバ60bへの切替を示す経路切替信号K2が対応付けられており、カウント値T1が例えば「1」となった際に経路切替信号K2が経路切替部33へ出力される。これにより経路切替部33が第2光ファイバ60bに切り替えを行うようになっている。
 同様に、テーブル部32において、第2光ファイバ60bを示すカウント値「2」、「5」、「8」、…に、第3光ファイバ60cへの切替を示す経路切替信号K3が対応付けられており、カウント値T1が例えば「2」となった際に経路切替信号K3が経路切替部33へ出力され、第3光ファイバ60cに切り替えが行われるようになっている。
 テーブル部32において、第3光ファイバ60cを示すカウント値「3」、「6」、「9」、…に、第1光ファイバ60aへの切替を示す経路切替信号K1が対応付けられており、カウント値T1が例えば「3」となった際に経路切替信号K1が経路切替部33へ出力され、第1光ファイバ60aに切り替えが行われるようになっている。
 この他の例として、テーブル部32に、カウンタ部31からカウント値T1が入力される度に、予め定められた切替順番において次の経路に切り替える経路切替信号Kを送信するようにしてもよい。
<第1実施形態の動作>
 次に、第1実施形態に係る時刻同期システム10Aの動作を、図3のタイミングチャートを参照して説明する。但し、図2に示すローカル装置20Aと各リモート装置40A1~40A3間の送受信に係るパルス信号を、単にパルスと称す。ローカル装置20Aからは、パルスが第1光ファイバ60a、第2光ファイバ60b、第3光ファイバ60cの巡回順序で送信されるとする。
 図3(b)に示すパルス波形の立ち上り時刻t1,t3,t5,t7の間隔は、位相検出部22の位相差検出を行う際のリファレンス時刻の間隔taである。この時間間隔taは、1PPS信号P0のパルス間隔と同じ1秒間隔であるとする。但し、時間間隔taは、逓倍部29(図1)での1PPS信号P0の逓倍動作により可変できるようになっている。
 図3(a)に示す時刻t1において、ローカル装置20Aが1つ目のパルス1を第1光ファイバ60aを介して第1リモート装置40A1へ送信したとする。この1つ目の送信パルス1が第1リモート装置40A1で受信(図2参照)後に返信され、第1光ファイバ60aを介してローカル装置20Aにおいて図3(c)に示す時刻t2で受信されたとする。この受信時刻t2は、送信時刻t1から第1光ファイバ60aの往復伝搬遅延時間tb1だけ遅延した時刻となっている。
 但し、往復伝搬遅延時間tb1は、一定でなく、第1光ファイバ60aの光ファイバの温度変化による長さや屈折率の変化に起因する伝搬遅延時間に応じて変化する。また、往復伝搬遅延時間tb1は、第1光ファイバ60aの長さが10kmの場合、1×10-4秒程度となる。
 返信パルス1を受信後に、位相検出部22(図1)で検出される、リファレンス時刻の搬送信号C0と、返信パルス1から復調された搬送信号C0bとの位相差φ1は、往復伝搬遅延時間tb1に応じて変化している。
 この変化が0(又は一定)となるように、位相差φ1に応じて、送信側の可変遅延部24で送信パルス1を遅延させると共に、受信側の可変遅延部25で返信パルス1を遅延させる。この遅延は、例えば第1光ファイバ60aに係るパルス1であれば、2つ目のパルス1の送信及び返信時に次のようになる。即ち、図3(c)に示す時刻t7からt8間の時間tcが、送受信側の可変遅延部24,25による遅延時間となる。但し、送信側の可変遅延部24のみで、位相差φ1に応じてパルス1を遅延時間tc遅延してもよい。
 1つ目のパルス1の送信で得られる位相差φ1は、カウンタ部31での1つ目のカウント値T1=「1」に対応付けられて位相差メモリ部30に記憶される。そのカウント値「1」は、テーブル部32にも入力される。この入力時にテーブル部32が、予め定められた巡回順序の次の第2光ファイバ60bに切り替える経路切替信号K2を経路切替部33に送信する。これによって、経路切替部33が第2光ファイバ60bに切り替えを行い、ローカル装置20Aが第2光ファイバ60bを介して第2リモート装置40A2に接続される。
 この切替後、ローカル装置20Aは、時刻t3において、2つ目のパルス2を第2光ファイバ60bへ送信する。第2光ファイバ60bに係る1つ目の送信パルス2は、第2リモート装置40A2で受信(図2参照)後に第2光ファイバ60bを介して返信され、ローカル装置20Aにおいて時刻t4で受信される。この受信時刻t4は、送信時刻t3から第2光ファイバ60bの往復伝搬遅延時間tb2分、遅延した時刻となっている。
 また、時刻t4で受信された返信パルス2が復調後にカウンタ部31でカウントされて得られるカウント値T1=「2」は、位相差メモリ部30及びテーブル部32へ入力される。位相差メモリ部30は、そのカウント値「2」と、位相検出部22からの位相差φ1とを対応付けて記憶する。テーブル部32は、カウント値「2」の入力に応じて、巡回順序の次の順番の第3光ファイバ60cに切り替える経路切替信号K3を経路切替部33に送信する。これによって、経路切替部33が、ローカル装置20Aを第3光ファイバ60cを介して第3リモート装置40A3に接続する。
 この切替後、ローカル装置20Aは、時刻t5において、3つ目のパルス3を第3光ファイバ60cへ送信する。第3光ファイバ60cに係る1つ目の送信パルス3は、第3リモート装置40A3で受信(図2参照)後に第3光ファイバ60cを介して返信され、ローカル装置20Aにおいて時刻t6で受信される。この受信時刻t6は、送信時刻t5から第3光ファイバ60cの往復伝搬遅延時間tb3分、遅延した時刻となっている。
 また、時刻t6で受信された返信パルス3が復調後にカウントされて得られるカウント値T1=「3」は、位相差メモリ部30及びテーブル部32へ入力される。位相差メモリ部30は、そのカウント値「3」と位相差φ1とを対応付けて記憶する。テーブル部32は、カウント値「3」の入力に応じて、巡回順序の次の順番の第1光ファイバ60aに切り替える経路切替信号K1を経路切替部33に送信する。これによって、経路切替部33が、ローカル装置20Aを第1光ファイバ60aを介して第1リモート装置40A1に接続する。
 次に、ローカル装置20Aは、時刻t8において、4つ目のパルス4を第1光ファイバ60aを介して第1リモート装置40A1へ、次のように送信する。即ち、4つ目の送信では、テーブル部32に記憶された1つ目のカウント値「1」に対応付けられた位相差φ1が、送受信側の可変遅延部24,25へ出力される。送信側の可変遅延部24は、送信パルス4を位相差φ1に応じて、本来の送信時刻であるリファレンス時刻t7から時間tcだけ遅延させる。この遅延により調整された時刻t8において、送信パルス4が第1光ファイバ60aへ送信される。
 なお、本来の送信時刻t7を時刻t8に調整する送信タイミングの調整範囲は、第1光ファイバ60aの長さが10kmの場合、1×10-8秒程度となる。
 第1光ファイバ60aに係る4つ目の送信パルス4は、第1リモート装置40A1で受信(図2参照)後に第1光ファイバ60aを介して返信され、ローカル装置20Aにおいて、その返信パルス4が時刻t9で受信される。この受信時刻t9は、本来の送信時刻t7から、第1光ファイバ60aの往復伝搬遅延時間tb1を上記送信時遅延時間tcで調整した時間tdだけ遅延した時刻となっている。この調整が継続して行われることで上記位相差φ1が0又は一定となり、ローカル装置20Aと第1リモート装置40A1とが時刻同期する。これは、他のリモート装置40A2,40A3においても同様である。
 また、時刻t9で受信された返信パルス2が復調後にカウントされて得られるカウント値T1=「4」は、位相差メモリ部30及びテーブル部32へ入力される。位相差メモリ部30は、第1光ファイバ60aを示すカウント値「4」と位相差φ1とを対応付けて記憶する。テーブル部32は、カウント値「4」の入力に応じて、巡回順序の次の順番の第2経路60bに切り替える経路切替信号K2を出力し、これに応じて、経路切替部33が第2光ファイバ60bに切り替える。以降同様の動作が行われる。
<第1実施形態の効果>
 第1実施形態に係る時刻同期システム10Aの効果について説明する。この時刻同期システム10Aは、所定周波数の搬送信号C0を1PPS信号P0で変調後に光パルス信号P2に変換して光ファイバ60へ送信するローカル装置20Aと、光ファイバ60から光パルス信号P2を受信後に同光ファイバ60を介してローカル装置20Aへ返信するリモート装置40Aとを有する。ローカル装置20Aは、返信された光パルス信号P2を電気変換後にPPS復調部23で復調した搬送信号C0bと、変調前の搬送信号C0との位相差φ1を位相検出部22で検出した位相差φ1が0又は一定となるように、送信するパルス信号P1を可変遅延部で遅延させてローカル装置20Aとリモート装置40A1~40An間の時刻同期を取る。時刻同期システム10Aを次の特徴構成とした。
 (1)ローカル装置20Aは、複数のリモート装置40A1~40Anを個別の光ファイバ60a~60nで接続し、この接続された各光ファイバ60a~60nを予め定められた巡回順序で順次切り替える経路切替部33を備え、更に、カウンタ部31と、位相差メモリ部30と、テーブル部32とを備える構成とした。
 カウンタ部31は、PPS復調部23で復調されたパルス信号P1dをカウントしてカウント値T1を出力する。位相差メモリ部30は、カウント値T1を経路情報として、位相検出部22で検出した位相差φ1に対応付けて記憶し、この記憶された経路情報に対応付けられた位相差φ1を、同じ経路情報を示すカウント値T1の入力時に可変遅延部24へ出力する。テーブル部32は、カウント値T1の入力時に、巡回順序の次の光ファイバ(例えば光ファイバ60b)に切り替える経路切替信号Kを経路切替部33へ出力する。経路切替部33は、その経路切替信号Kに応じて光ファイバ60bに切り替える。
 この構成によれば、例えば第1光ファイバ60aで返信されたパルス信号P1dのカウント値T1を経路情報として、位相差φ1に対応付けて位相差メモリ部30に記憶する。この際、そのカウント値T1により、巡回順序の次の第2光ファイバ60に切り替える経路切替信号Kが経路切替部33へ出力され、経路切替部33で第2光ファイバ60bに切り替えられる。このような経路切り替えが順次行われ、再度、第1光ファイバ60aに切り替わった際に、前回記憶された第1光ファイバ60の位相差φ1に応じて、送信パルス信号P1が遅延され、今回検出された位相差φ1が0又は一定値に近づく。この処理を複数回実行することにより、位相検出部22で検出される位相差φ1が0又は一定となり、ローカル装置20Aとリモート装置40A1,40A2,40A3間の時刻同期を取ることができる。
 この時刻同期を、1つのローカル装置20Aに、個別の光ファイバ60で複数のリモート装置40A1,40A2,40A3を接続して行えるので、従来のように複数のリモート装置40A1,40A2,40A3と同数のローカル装置20Aを用いることが不要となる。このため、時刻同期システム全体の設備コストを低くすることができる。
 (2)搬送信号C0を変調する1PPS信号P0の周波数を逓倍する逓倍部29を更に備える構成とした。
 この構成によれば、パルス信号P1を遅延するタイミングは、遅延のための位相差φ1を求めた今回の次の経路切替において反映される。ここで経路である光ファイバ60の温度変化による長さや屈折率の変動は、時間経過で変わる。このため、パルス信号P1の周波数が低ければ、光ファイバ60を切り替えて次に自経路である光ファイバ60となるまでに時間が掛かり、光ファイバ60の長さや屈折率の変動が前回と変わってしまう。そこで、本実施形態のように、1PPS信号P0の周波数を逓倍して高くすれば、各光ファイバ60a~60nの切り替え時間が短くなるので、短時間で自経路に切り替わるようになる。これによって、送信されるパルス信号を位相差φ1が0又は一定となるように遅延する際の効果をより適正に反映させることができる。
<第2実施形態の構成>
 図4は、本発明の第2実施形態に係る時刻同期システムの構成を示すブロック図である。
 図4に示す時刻同期システム10Bは、第1実施形態の時刻同期システム10A(図1)と同様に、1つのローカル装置20Bに複数のリモート装置40B1~40Bnを、光ファイバ60a~60nで接続して送受信間で時刻同期可能となっている。
 時刻同期システム10Bは、従来のローカル装置20(図11)の構成要素に加え、逓倍部29と、位相差メモリ部30と、パルスカウンタ部31と、分配部34とを備える。また、リモート装置40B1~40Bnは、従来のローカル装置20(図11)の構成要素に加え、パルスカウンタ部45と、スイッチングテーブル部46と、開閉スイッチ47とを備える。
 ローカル装置20Bのサーキュレータ28に接続された分配部34には、個別の光ファイバ60a~60nを介して同一構成の複数のリモート装置40B1~40B1nが接続されている。分配部34は、光パルス信号P2を、全ての光ファイバ60a~60nを介して全てのリモート装置40A1~40Anへ次のように送信する。即ち、光パルス信号P2としての1秒間隔のパルス1が同時に全リモート装置40A1~40Anへ送信され、次にパルス2が同時に、次にパルス3が同時に全リモート装置40A1~40Anへ送信されるといったように、順次パルスが同時に送信される。
 各リモート装置40B1~40B1nは同一構成なのでリモート装置40B1を代表して構成を説明する。
 PPS復調部44は、O/E変換部42で電気変換されたパルス信号P1aを復調して、1PPS信号P0aと10MHzの搬送信号C0aを後段の通信装置(図示せず)へ送信し、また、搬送信号C0aをカウンタ部45へ出力する。
 カウンタ部45は、上記復調された搬送信号C0aに応じてカウント動作を行い、O/E変換部42で電気信号に変換されたパルス信号P1aをカウントし、このカウント値T2をテーブル部46へ出力する。
 テーブル部46は、自リモート装置40B1が受信するパルス信号の配列順番である番号(パルス番号という)を記憶しており、この記憶されたパルス番号と同じ数のカウント値T2が入力された際に、開指示信号Jを開閉スイッチ47に出力する。
 例えば、図5に示すように、ローカル装置20Bに第1~第3リモート装置40B1~40B3が光ファイバ60a~60cで接続されているとする。この場合、第1リモート装置40B1のテーブル部46は、自リモート装置40B1が受信するパルス信号の配列順番である例えば「1」から3ずつ増加するパルス番号「1」、「4」、「7」、…を記憶する。
 第2リモート装置40B2のテーブル部46は、自リモート装置40B2が受信するパルス信号の配列順番である例えば「2」から3ずつ増加するパルス番号「2」、「5」、「8」、…を記憶する。第3リモート装置40B3のテーブル部46は、自リモート装置40B3が受信するパルス信号の配列順番である例えば「3」から3ずつ増加するパルス番号「3」、「6」、「9」、…を記憶する。なお、このパルス番号の記憶は初期番号のみを記憶し、初期番号のカウント値T2が入力される都度、パルス番号を3増加して記憶する等のようにしてもよい。
 開閉スイッチ47は、通常閉状態となっており、開指示信号Jが入力された際に、一定時間開状態となってパルス信号P1aをE/O変換部43へ通過させて出力する。つまり、開閉スイッチ47が開となった際に、ローカル装置20Bから受信されたパルス信号P1aが、E/O変換部43で光信号に変換後、光ファイバ60aを介してローカル装置20Bへ返信される。この返信された光パルス信号P2bは、分配部34からサーキュレータ28へ出力されるようになっている。
<第2実施形態の動作>
 次に、第2実施形態に係る時刻同期システム10Bの動作を、図6のタイミングチャートを参照して説明する。但し、図5に示すローカル装置20Bと各リモート装置40B1~40B3間の送受信に係るパルス信号を、単にパルスと称す。
 図6(b)に示すパルス波形の立ち上り時刻t1,t3,t5,t7の間隔は、位相検出部22(図4)の位相差検出を行う際のリファレンス時刻の間隔taである。この時間間隔taは、1PPS信号P0のパルス間隔と同じ1秒間隔であるとする。但し、時間間隔taは、逓倍部29(図1)での1PPS信号P0の逓倍動作により可変できるようになっている。
 図6(a)に示す時刻t1において、ローカル装置20Bが1つ目のパルス1を全ての光ファイバ60a~60cを介して、第1、第2、第3の全リモート装置40B1~40B3へ送信したとする。
 この1つ目の送信パルス1が全リモート装置40B1~40B3で受信されて、次の処理が行われる。即ち、第1リモート装置40B1では、受信されたパルス1(図5参照)が電気信号に変換後、カウンタ部45でカウントされる。このカウント値T2=「1」が入力されたテーブル部46は、自リモート装置40B1が受信するパルス番号「1」と同じなので、開指示信号Jを開閉スイッチ47に出力する。
 この出力によって、閉状態となった開閉スイッチ47が一定時間開状態となってパルス信号P1aを通過させてE/O変換部43へ出力する。E/O変換部43ではパルス1を光信号に変換後、光ファイバ60aを介してローカル装置20Bへ返信する。
 一方、他のリモート装置40B2,40B3では、パルス1のカウント値「1」と同じパルス番号がテーブル部46に記憶されていないので、パルス1は開閉スイッチ47を通過できず、パルス1の返信が行われない。
 第1リモート装置40B1から第1光ファイバ60aを介して返信されたパルス1が、ローカル装置20Bにおいて図6(c)に示す時刻t2で受信されたとする。この受信時刻t2は、送信時刻t1から第1光ファイバ60aの往復伝搬遅延時間tb1だけ遅延した時刻となっている。このため、返信パルス1の受信後に位相検出部22(図4)で検出された位相差φ1は、往復伝搬遅延時間tb1に応じて変化している。
 1つ目のパルス1の送信で得られる位相差φ1は、カウンタ部31での1つ目のカウント値T1=「1」に対応付けられて位相差メモリ部30に記憶される。
 次に、図6(a)に示す時刻t3において、ローカル装置20Bから2つ目のパルス2が全光ファイバ60a~60cを介して全リモート装置40B1~40B3へ送信されたとする。
 この2つ目のパルス2を受信した第1及び第3リモート装置40B1,40B3では、パルス1のカウント値「2」と同じパルス番号がテーブル部46に記憶されていないので、パルス2の返信は行われない。
 一方、第2リモート装置40B2では、受信されたパルス2(図5参照)のカウント値「2」が、テーブル部46に記憶されたパルス番号「2」と同じなので、開指示信号Jが開閉スイッチ47へ出力される。この出力によって、パルス2が、開閉スイッチ47を通過してE/O変換部43で光信号に変換後、光ファイバ60bを介してローカル装置20Bへ返信される。
 この返信されたパルス2が、ローカル装置20Bで図6(c)に示す時刻t4で受信される。この受信時刻t4は、送信時刻t3から第2光ファイバ60bの往復伝搬遅延時間tb2だけ遅延した時刻となっている。このため、返信パルス2の受信後に位相検出部22で検出された位相差φ1は、往復伝搬遅延時間tb2に応じて変化している。
 2つ目のパルス2の送信後に得られる位相差φ1は、カウンタ部31での2つ目のカウント値「2」に対応付けられて位相差メモリ部30に記憶される。
 次に、図6(a)に示す時刻t5において、ローカル装置20Bから3つ目のパルス3が全光ファイバ60a~60cを介して全リモート装置40B1~40B3へ送信されたとする。
 この3つ目のパルス3を受信した第1及び第2リモート装置40B1,40B2では、パルス3のカウント値「3」と同じパルス番号がテーブル部46に記憶されていないので、パルス3の返信は行われない。
 一方、第3リモート装置40B3では、受信されたパルス3(図5参照)のカウント値「3」が、テーブル部46のパルス番号「3」と同じなので、開指示信号Jにより開状態となった開閉スイッチ47を、パルス2が通過してE/O変換部43で光信号に変換後、光ファイバ60bを介してローカル装置20Bへ返信される。
 この返信されたパルス3が、ローカル装置20Bで図6(c)に示す時刻t6で受信される。この受信時刻t6は、送信時刻t5から第3光ファイバ60Cの往復伝搬遅延時間tb3だけ遅延した時刻となっている。このため、返信パルス3の受信後に位相検出部22で検出された位相差φ1は、往復伝搬遅延時間tb3に応じて変化している。
 3つ目のパルス3の送信後に得られる位相差φ1は、カウンタ部31での3つ目のカウント値T1「3」に対応付けられて位相差メモリ部30に記憶される。
 次に、ローカル装置20Bは、時刻t8において、4つ目のパルス4を全光ファイバ60a~60cを介して全リモート装置40B1~40B3へ送信する。この4つ目のパルス4の送信では、テーブル部32に記憶された1つ目のカウント値「1」に対応付けられた位相差φ1が、送受信側の可変遅延部24,25へ出力される。送信側の可変遅延部24は、送信パルス4を位相差φ1に応じて、本来の送信時刻であるリファレンス時刻t7から時間tcだけ遅延させる。この遅延により調整された時刻t8において、送信パルス4が全ての光ファイバ60a~60nへ送信される。
 上記4つ目のパルス4を受信した第2及び第3リモート装置40B1,40B3では、パルス4のカウント値「4」と同じパルス番号がテーブル部46に記憶されていないので、パルス4の返信は行われない。
 一方、第1リモート装置40B1では、受信されたパルス4のカウント値「4」が、テーブル部46のパルス番号「4」と同じなので、開指示信号Jにより開状態となった開閉スイッチ47を、パルス4が通過して光信号に変換後、光ファイバ60bを介してローカル装置20Bへ返信される。
 この返信されたパルス4が、ローカル装置20Bにおいて図6(c)に示す時刻t9で受信されたとする。この受信時刻t9は、本来の送信時刻t7から、第1光ファイバ60aの往復伝搬遅延時間tb1を上記送信時遅延時間tcで調整した時間tdだけ遅延した時刻となっている。この調整が継続して行われることで上記位相差φ1が0又は一定となり、ローカル装置20Bと第1リモート装置40B1とが時刻同期する。これは、他のリモート装置40B2,40B3においても同様である。
 また、時刻t9で受信された返信パルス2が復調後にカウントされて得られるカウント値T1=「4」は、位相差メモリ部30へ入力される。位相差メモリ部30は、第1光ファイバ60aを示すカウント値「4」と位相差φ1とを対応付けて記憶する。以降同様の動作が行われる。
<第2実施形態の効果>
 第2実施形態に係る時刻同期システム10Bの効果について説明する。この時刻同期システム10Bは、所定周波数の搬送信号C0を1PPS信号P0で変調後に光パルス信号P2に変換して光ファイバ60へ送信するローカル装置20Bと、光ファイバ60から光パルス信号P2を受信後に同光ファイバ60を介してローカル装置20Bへ返信するリモート装置40Bとを有する。ローカル装置20Bは、返信された光パルス信号P2を電気変換後にPPS復調部23で復調した搬送信号C0bと、変調前の搬送信号C0との位相差φ1を位相検出部22で検出した位相差φ1が0又は一定となるように、送信するパルス信号P1を可変遅延部で遅延させてローカル装置20Bとリモート装置40B1,40B2,40B3間の時刻同期を取る。時刻同期システム10Bを次の特徴構成とした。
 ローカル装置20Bは、分配部34と、カウンタ部31と、位相差メモリ部30と、開閉スイッチ47とを備える構成とした。
 分配部34は、複数のリモート装置40B1~40Bnを個別の光ファイバ60a~60nで接続し、この接続された各光ファイバ60a~60nを介して全てのリモート装置40B1~40Bnへ、光パルス信号を同時に送信する。
 カウンタ部31は、PPS復調部23で復調されたパルス信号P1dをカウントしてカウント値T1を出力する。
 位相差メモリ部30は、カウント値T1を光ファイバ60a~60n情報として、位相検出部22で検出された位相差φ1に対応付けて記憶し、この記憶された光ファイバ60a~60n情報に対応付けられた位相差φ1を、同じ光ファイバ60a~60n情報を示すカウント値T1の入力時に可変遅延部へ出力する。
 リモート装置40B1~40Bnは、光ファイバ60a~60nから光パルス信号P2を受信後に電気変換したパルス信号P1aを復調して搬送信号C0aを得る。
 カウンタ部45は、電気変換されたパルス信号P1aをカウントしてカウント値を出力する。
 スイッチングテーブル部46は、自リモート装置(例えば第1リモート装置40B1)が受信するパルス信号の配列順番であるパルス番号(例えば「1」)を記憶し、記憶されたパルス番号「1」と同じ数のカウント値「1」がカウンタ部45から入力された際に、開指示信号Jを出力する。
 開閉スイッチ47は、通常閉状態であり、開指示信号Jが入力された際に一定時間開状態となって電気変換後のパルス信号P1aを通過させる。この通過したパルス信号P1aが、ローカル装置20Bからの送信時と同光ファイバ60aを介してローカル装置20Bへ返信される。
 この構成によれば、リモート装置(例えばリモート装置40B1)において、受信パルス信号P1aのカウント値「1」がテーブル部46に記憶されたパルス番号「1」と同じ場合にのみ、開指示信号Jで開となった開閉スイッチ47を受信パルス信号P1aが通過してローカル装置20Bへ返信される。この際、他のリモート装置40B1~40Bnでは上記カウント値「1」と同じパルス番号がテーブル部46に記憶されていないので上記返信は行われない。つまり、1つのパルス信号P1の全リモート装置40B1~40Bnへの送信時に、そのパルス信号P1に対応したリモート装置40B1~40Bnのみでパルス信号P1aの返信が行われる。
 ローカル装置20Bでは次の動作が行われる。例えば全光ファイバ60a~60nへパルス信号P1が送信され、第1リモート装置40B1のみからパルス信号P1aが第1光ファイバ60aを介してローカル装置20Bへ返信されたとする。ローカル装置20Bは、返信されたパルス信号P1aのカウント値「1」を光ファイバ60a~60n情報として、位相差φ1に対応付けて位相差メモリ部30に記憶する。
 この後、再度、第1リモート装置40B1~40Bnから第1光ファイバ60a~60nを介してパルス信号P1aが返信された場合、前回記憶された第1光ファイバ60aの位相差φ1に応じて、送信パルス信号P1が遅延され、今回検出された位相差φ1が0又は一定値に近づく。この処理を複数回実行することにより、位相検出部22で検出される位相差φ1が0又は一定となり、ローカル装置20Bと第1リモート装置40B1間の時刻同期を取ることができる。これと同様に全リモート装置40B1~40Bn間の時刻同期を取ることができる。
 この時刻同期を、1つのローカル装置20Bに、個別の光ファイバ60a~60nで複数のリモート装置40B1~40Bnを接続して行えるので、従来のように複数のリモート装置40B1~40Bnと同数のローカル装置20Bを用いることが不要となる。このため、時刻同期システム全体の設備コストを低くすることができる。
<適用例>
 次に、上述した第1実施形態の時刻同期システム10A又は第2実施形態の時刻同期システム10Bを、移動通信システムに適用した例について説明する。但し、本適用例では、時刻同期システム10Aを移動通信システムに適用した例について説明する。
 図7は時刻同期システム10Aを適用した移動通信システム70の構成を示す図である。
 移動通信システム70は、1つの制御基地局80に、複数の無線基地局90a,90b,90c,90d,…,90nが、個別の光ファイバ60a~60nを介して接続されている。
 制御基地局80は、時刻同期システム10Aのローカル装置20A(図1)を備える。各無線基地局90a~90nは、リモート装置40A1~40An(図1)を備える。例えば、無線基地局90aがリモート装置40A1を備え、無線基地局90bがリモート装置40A2、…、無線基地局90nがリモート装置40Anを備えているとする。
 制御基地局80は、GPS(Global Positioning System)から電波を受信して時刻情報を抽出する時刻源としてのGPSレシーバ81を備える。このGPSレシーバ81から制御基地局80に搭載されたローカル装置20Aへ、1PPS信号P0(図1)及び搬送信号C0が出力されている。
 制御基地局80からパルス信号が光ファイバ60a~60nを介して送信され、各無線基地局90a~90nで受信後に同一光ファイバ60a~60nを介して制御基地局80へ返信されることで、上述したように制御基地局80と各無線基地局90a~90n間の時刻同期が取られる。
 図8に示すように、上記の無線基地局90a~90nと、携帯電話機やスマートフォン等のモバイルの端末機92とが、上り下りの無線通信を行っている。この無線通信として現状では、上りの電波と下りの電波が干渉しないように別々の周波数を使用して無線通信を行う時分割複信方式が適用されている。時刻同期システム10Aの適用により、上り(UP)下り(DOWN)に同周波数を使い、上りを第1時間、下りを第2時間とする時分割で通信を行うことができる。
 図9は、端末機92が、無線基地局90aと無線基地局90nとの電波によるセルが重複する部分(セル重複部分)94に存在する状態を示す図である。この場合、セル重複部分94では、電波干渉等で端末機92のスループットが低下する。そこで、基地局間協調制御によって、無線基地局90a,90n同士で送信タイミングを協調することにより、端末機92の受信パワーが高まるようにする。無線基地局90a,90n間は、制御基地局80の時刻同期制御によって時刻同期が取られている。このため、各無線基地局90a,90nは、セル重複部分94で電波が強くなるような送信タイミングで電波を送信することが可能となる。
 図10は、複数の無線基地局90a~90cからの電波受信により、端末機92が自端末機92の位置96を測位する際の構成を示す図である。
 上位の制御基地局80で同期された複数の無線基地局90a~90cから同タイミングで信号を無線送信し、端末機92で各信号の到達時間を検出して当該端末機92の位置を測定する。例えば、端末機92は、無線基地局90aからの信号を受信し、また、無線基地局90bからの信号を受信し、更に、無線基地局90cからの信号を受信することで、3つの時間関係から距離の関係が分かるので、自端末機92の位置が計測できる。なお、2つの時間関係からでも距離の関係が分かるので、自端末機92の位置が計測できる。
 その他、具体的な構成について、本発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
 10A,10B 時刻同期システム
 20A,20B ローカル装置
 21 PPS変調部
 22 位相検出部
 23,44 PPS復調部(復調部)
 24,25 可変遅延部
 26,43 E/O変換部
 27,42 O/E変換部
 28,41 サーキュレータ
 29 逓倍部
 30 位相差メモリ部
 31,45 パルスカウンタ部
 32,46 スイッチングテーブル部
 33 経路切替部
 34 分配部
 40A1~40An,40B1~40Bn リモート装置
 47 開閉スイッチ
 60a~60n 光ファイバ

Claims (5)

  1.  搬送信号を一定間隔のパルス信号で変調後に光パルス信号に変換して光ファイバによる経路へ送信するローカル装置と、当該経路から光パルス信号を受信後に同経路を介して前記ローカル装置へ返信するリモート装置とを有し、前記ローカル装置は、前記返信された光パルス信号を電気変換後に復調部で復調した搬送信号と、前記変調前の搬送信号との位相差を位相検出部で検出した位相差が0又は一定となるように、送信するパルス信号を可変遅延部で遅延させてローカル装置とリモート装置間の時刻同期を取る時刻同期システムであって、
     前記ローカル装置は、
     複数の前記リモート装置を個別の光ファイバによる経路で接続し、この接続された各経路を予め定められた巡回順序で順次切り替える経路切替部と、
     前記復調部で復調されたパルス信号をカウントしてカウント値を出力するカウンタ部と、
     前記カウント値を経路情報として、前記位相検出部で検出された位相差に対応付けて記憶し、この記憶された経路情報に対応付けられた位相差を、同じ経路情報を示す前記カウント値の入力時に前記可変遅延部へ出力する位相差メモリ部と、
     前記カウント値の入力時に、前記巡回順序の次の経路に切り替える経路切替信号を前記経路切替部へ出力するスイッチングテーブル部と
     を備えることを特徴とする時刻同期システム。
  2.  搬送信号を一定間隔のパルス信号で変調後に光パルス信号に変換して光ファイバによる経路へ送信するローカル装置と、当該経路から光パルス信号を受信後に同経路を介して前記ローカル装置へ返信するリモート装置とを有し、前記ローカル装置は、前記返信された光パルス信号を電気変換後に復調部で復調した搬送信号と、前記変調前の搬送信号との位相差を位相検出部で検出した位相差が0又は一定となるように、送信するパルス信号を可変遅延部で遅延させてローカル装置とリモート装置間の時刻同期を取る時刻同期システムであって、
     前記ローカル装置は、
     複数の前記リモート装置を個別の光ファイバによる経路で接続し、この接続された各経路を介して全てのリモート装置へ、前記光パルス信号を分配して送信する分配部と、
     前記経路からの光パルス信号が電気変換されたパルス信号をカウントしてカウント値を出力するカウンタ部と、
     前記カウント値を経路情報として、前記位相検出部で検出された位相差に対応付けて記憶し、この記憶された経路情報に対応付けられた位相差を、同じ経路情報を示す前記カウント値の入力時に前記可変遅延部へ出力する位相差メモリ部と
     を備え、
     前記リモート装置は、
     前記経路から光パルス信号を受信後に電気変換したパルス信号を復調して前記搬送信号を得る第2復調部と、
     前記復調されたパルス信号をカウントしてカウント値を出力する第2カウンタ部と、
     自リモート装置が受信するパルス信号の配列順番であるパルス番号を記憶し、記憶されたパルス番号と同じ数のカウント値が前記第2カウンタ部から入力された際に、開指示信号を出力するスイッチングテーブル部と、
     通常閉状態であり、前記開指示信号が入力された際に一定時間開状態となって前記電気変換後のパルス信号を通過させる開閉スイッチと
     を備え、
     前記開閉スイッチを通過したパルス信号を、前記ローカル装置からの送信時と同経路を介して当該ローカル装置へ返信する
     ことを特徴とする時刻同期システム。
  3.  前記搬送信号を変調する前記パルス信号の周波数を逓倍する逓倍部を、前記ローカル装置に更に備える
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載の時刻同期システム。
  4.  所定周波数の搬送信号を一定間隔のパルス信号で変調後に光パルス信号に変換して光ファイバによる経路へ送信するローカル装置と、当該経路から光パルス信号を受信後に同経路を介して前記ローカル装置へ返信するリモート装置とを有し、前記ローカル装置は、前記返信された光パルス信号を電気変換後に復調部で復調した搬送信号と、前記変調前の搬送信号との位相差を位相検出部で検出した位相差が0又は一定となるように、送信するパルス信号を可変遅延部で遅延させてローカル装置とリモート装置間の時刻同期を取る時刻同期システムの時刻同期方法であって、
     前記ローカル装置は、
     複数の前記リモート装置を個別の光ファイバによる経路で接続し、この接続された各経路を予め定められた巡回順序で順次切り替えるステップと、
     前記復調部で復調されたパルス信号をカウントしてカウント値を出力するステップと、
     前記カウント値を経路情報として、前記位相検出部で検出された位相差に対応付けて記憶し、この記憶された経路情報に対応付けられた位相差を、同じ経路情報を示す前記カウント値の入力時に前記可変遅延部へ出力するステップと、
     前記カウント値の入力時に、前記巡回順序の次の経路に切り替えるステップと
     を実行することを特徴とする時刻同期方法。
  5.  搬送信号を一定間隔のパルス信号で変調後に光パルス信号に変換して光ファイバによる経路へ送信するローカル装置と、当該経路から光パルス信号を受信後に同経路を介して前記ローカル装置へ返信するリモート装置とを有し、前記ローカル装置は、前記返信された光パルス信号を電気変換後に復調部で復調した搬送信号と、前記変調前の搬送信号との位相差を位相検出部で検出した位相差が0又は一定となるように、送信するパルス信号を可変遅延部で遅延させてローカル装置とリモート装置間の時刻同期を取る時刻同期システムの時刻同期方法であって、
     前記ローカル装置は、
     複数の前記リモート装置を個別の光ファイバによる経路で接続し、この接続された各経路を介して全てのリモート装置へ、前記光パルス信号を同時に送信するステップと、
     前記復調部で復調されたパルス信号をカウントしてカウント値を出力するステップと、
     前記カウント値を経路情報として、前記位相検出部で検出された位相差に対応付けて記憶し、この記憶された経路情報に対応付けられた位相差を、同じ経路情報を示す前記カウント値の入力時に前記可変遅延部へ出力するステップとを実行し、
     前記リモート装置は、
     前記経路から光パルス信号を受信後に電気変換したパルス信号を復調して前記搬送信号を得るステップと、
     前記経路からの光パルス信号が電気変換されたパルス信号をカウントしてカウント値を出力するステップと、
     自リモート装置が受信するパルス信号の配列順番であるパルス番号を記憶し、記憶されたパルス番号と同じ数のカウント値が入力された際に、開指示信号を出力するステップと、
     通常閉状態であり、前記開指示信号が入力された際に一定時間開状態となって前記電気変換後のパルス信号を開閉スイッチを通過させるステップと、
     前記通過したパルス信号を、前記ローカル装置からの送信時と同経路を介して当該ローカル装置へ返信するステップとを実行する
     ことを特徴とすることを特徴とする時刻同期方法。
PCT/JP2019/028125 2018-08-03 2019-07-17 時刻同期システム及び時刻同期方法 WO2020026817A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/264,626 US11196535B2 (en) 2018-08-03 2019-07-17 Time synchronization system and time synchronization method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-147122 2018-08-03
JP2018147122A JP7010170B2 (ja) 2018-08-03 2018-08-03 時刻同期システム及び時刻同期方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020026817A1 true WO2020026817A1 (ja) 2020-02-06

Family

ID=69231043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/028125 WO2020026817A1 (ja) 2018-08-03 2019-07-17 時刻同期システム及び時刻同期方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11196535B2 (ja)
JP (1) JP7010170B2 (ja)
WO (1) WO2020026817A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200144846A (ko) * 2019-06-19 2020-12-30 삼성전자주식회사 외부 장치의 위치 정보를 결정하기 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10142361A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Nec Corp 伝送路網の時刻同期方式
JP2006319899A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd 光通信システム
JP2016527748A (ja) * 2013-06-06 2016-09-08 ザ セクレタリー オブ ステイト フォー ビジネス イノベーション アンド スキルズ 時刻同期制御装置及び方法
US20180062825A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-01 Finisar Corporation Bi-directional transceiver with time synchronization

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290626A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Kddi Corp 光伝送システム及び時刻基準パルス同期方法
PT2676389T (pt) * 2011-02-15 2016-11-07 ERICSSON TELEFON AB L M (publ) Método de facultar uma assimetria de atraso de percurso para sincronização de tempo entre um relógio mestre e um escravo através de uma rede de comunicação
WO2013088492A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 三菱電機株式会社 加入者側装置および光伝送システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10142361A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Nec Corp 伝送路網の時刻同期方式
JP2006319899A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd 光通信システム
JP2016527748A (ja) * 2013-06-06 2016-09-08 ザ セクレタリー オブ ステイト フォー ビジネス イノベーション アンド スキルズ 時刻同期制御装置及び方法
US20180062825A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-01 Finisar Corporation Bi-directional transceiver with time synchronization

Also Published As

Publication number Publication date
JP7010170B2 (ja) 2022-02-10
JP2020020768A (ja) 2020-02-06
US11196535B2 (en) 2021-12-07
US20210314134A1 (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3055938B1 (en) Systems and methods for delay management in distributed antenna system with direct digital interface to base station
US8731005B2 (en) Absolute timing and Tx power calibration of the Tx path in a distributed system
CN101674589B (zh) 发射通道延时测量方法和装置、发射链路延时补偿方法
WO2009118878A1 (ja) Ponシステム
KR20070038452A (ko) 클록 펄스 장치를 동기화하기 위한 방법
CN102904707A (zh) 用于无线电通信系统的训练序列传输方法
CN102104417A (zh) 控制设备、中继设备、系统和数据流传输方法
Peiffer et al. Experimental demonstration of retrodirective beamforming from a fully wireless distributed array
AU3390399A (en) Synchronizing base stations in a wireless telecommunications system
CN103313381A (zh) 一种无线通信发射基站同步方法
WO2017138313A1 (ja) 通信局間の同期ずれ検出方法
WO2020026817A1 (ja) 時刻同期システム及び時刻同期方法
Bigler et al. High accuracy synchronization for distributed massive MIMO using white rabbit
JP6381392B2 (ja) Ponシステム、olt、onuおよび伝送方法
JPH03224325A (ja) Tdmaディジタル移動通信システム
JP6540958B2 (ja) Ponシステムおよび伝送方法
CN101772152A (zh) 同频同播通信的同步方法
JP6425568B2 (ja) Olt、ponシステムおよびプログラム
CN102227099A (zh) 具有时延测量系统的光纤接入授时装置
JP2013250731A (ja) 自動検針システム、携帯端末および携帯端末の無線通信方法
JP6751375B2 (ja) 時刻管理装置、時刻基準装置、基準時刻管理システム、および基準時刻管理方法
JP2019035591A (ja) 時刻管理装置、時刻基準装置、基準時刻管理システム、および基準時刻管理方法
JPH0654895B2 (ja) 複局送信位相同期方式
JP6979934B2 (ja) 移動通信システム、基地局装置を構成する処理装置及びプログラム
Yazawa et al. High accurately synchronized λ-tunable WDM/TDM-PON using timestamps based time and frequency synchronization for mobile backhaul

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19843583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19843583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1