WO2020022242A1 - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020022242A1
WO2020022242A1 PCT/JP2019/028582 JP2019028582W WO2020022242A1 WO 2020022242 A1 WO2020022242 A1 WO 2020022242A1 JP 2019028582 W JP2019028582 W JP 2019028582W WO 2020022242 A1 WO2020022242 A1 WO 2020022242A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic component
connector
side connection
control device
shield member
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/028582
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓真 小黒
Original Assignee
日本精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精機株式会社 filed Critical 日本精機株式会社
Publication of WO2020022242A1 publication Critical patent/WO2020022242A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/75Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields

Definitions

  • the present invention relates to a control device for controlling an external device such as a display device.
  • a vehicle such as an automobile is equipped with a display panel such as a liquid crystal display which displays information necessary for driving such as a vehicle speed and an engine tachometer.
  • the display panel is connected via a connector to a circuit board on which a GDC (Graphics Display Controller) is mounted, for example, and displays various image information based on the control of the GDC (for example, see Patent Document 1).
  • GDC Graphics Display Controller
  • the connector is preferably covered with a shield member to reduce the influence of electromagnetic noise when transmitting a signal to the display panel.
  • the shield member can escape electromagnetic noise by being in contact with a housing connected to the ground.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a control device capable of suitably removing electromagnetic noise affecting a connector.
  • the control device in order to solve the above-described problems, a case, a circuit board that is housed in the case, and has an electronic component and a connector connected to an external device on one surface, An electronic component shield member that shields an electronic component, is grounded to the circuit board and has an electronic component side connection portion, and shields the connector and sandwiches the electronic component side connection portion together with the case to connect the electronic component side.
  • a connector shield member having a connector-side connection portion electrically connected to the portion.
  • electromagnetic noise affecting the connector can be suitably removed.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an example of a control device according to the present invention and peripheral devices connected to the control device.
  • FIG. 2 is a perspective view of the control device 1 with the upper case 42 removed.
  • FIG. 3 is a perspective view of the electronic component shield member 30.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • “upper” means the upper side in FIGS. 1 to 4.
  • “Lower” means the lower side in FIGS. 1 to 4.
  • the control device 1 is connected to a vehicle ECU (Electronic Control Unit) 4 and a liquid crystal display panel (TFT) of the display device 5 via cables 2 and 3.
  • the control device 1 acquires necessary vehicle information such as a vehicle speed, an engine rotation speed, a traveling distance, a remaining gasoline amount, and navigation information acquired by the vehicle ECU 4. Further, the control device 1 generates image information based on the vehicle information, and outputs control information necessary for displaying the image information to the display device 5.
  • the control device 1 has a circuit board 10, a connector shield member 20, an electronic component shield member 30, and a case 40.
  • the circuit board 10 is housed in the case 40.
  • the circuit board 10 has an IC (Integrated Circuit) chip 11, an ECU connector 12, and a TFT connector 13 on an upper surface 10a as one surface.
  • IC Integrated Circuit
  • the IC chip 11 (integrated circuit) as an example of an electronic component is an integrated circuit that controls the display device 5. That is, the IC chip 11 is a GDC (Graphics Display Controller) serving as a driver and a control unit of the display device 5, and causes the display device 5 to display an image. Specifically, the IC chip 11 has a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. Execute The IC chip 11 acquires various vehicle information such as a vehicle speed, an engine speed, and navigation information of the vehicle ECU 4. The IC chip 11 generates image information based on the acquired information, and causes the display device 5 to display the vehicle information.
  • GDC Graphics Display Controller
  • the ECU connector 12 is an input / output terminal for connecting the cable 2 connected to the vehicle ECU 4 to the circuit board 10.
  • the TFT connector 13 is an example of a connector connected to an external device, and is an input / output terminal for connecting the cable 3 connected to the display device 5 to the circuit board 10.
  • the circuit board 10 has the ground pattern 15.
  • the ground pattern 15 is provided at a position corresponding to the position on the circuit board 10 of each grounding portion 33 of the electronic component shield member 30, and is electrically connected to each grounding portion 33.
  • the connector shield member 20 shields the TFT connector 13 and reduces the influence of electromagnetic noise on the TFT connector 13.
  • the connector shield member 20 is made of a metal (for example, a copper alloy) and has a cylindrical shape. Specifically, the connector shield member 20 has four surfaces 21 that cover the four side surfaces of the TFT connector 13 extending in the vertical direction.
  • the connector shield member 20 has a connector-side connection piece (connector-side connection portion) 23 on a surface of the surface 21 facing the electronic component shield member 30.
  • the connector-side connection piece 23 has a portion of the surface 21 rising outside the TFT connector 13, extending obliquely upward from one end 24 serving as a root of the rising portion toward the pressing portion 46 of the upper case 42, and having a branching end. It is an elastic leaf spring formed in a forked shape.
  • the connector-side connection piece 23 has a bent portion 26 that is bent so that the front end 25 faces downward.
  • the electronic component shield member 30 shields the IC chip 11 and is grounded to the ground pattern 15 of the circuit board 10, thereby reducing the influence of electromagnetic noise on the IC chip 11.
  • the electronic component shield member 30 is made of a metal (for example, a copper alloy) and has a case shape.
  • the electronic component shield member 30 has a ceiling part 31, a side wall part 32, and a ground part 33.
  • the ceiling portion 31 is disposed substantially parallel to the circuit board 10 facing the upper surface 10 a of the circuit board 10, and covers the upper side of the IC chip 11.
  • the side wall 32 extends from the peripheral edge 31 a of the ceiling 31 toward the circuit board 10, and one end 35 is in contact with the upper surface 10 a of the circuit board 10.
  • the ground portion 33 extends from one end 35 of the side wall portion 32 along the upper surface 10a of the circuit board 10.
  • the ground part 33 is electrically connected to the ground pattern 15.
  • the grounding portion 33 has a screw hole 33a for being screwed to the circuit board 10 by screws 60 and 61.
  • the electronic component shield member 30 has an electronic component side connection piece (electronic component side connection portion) 37 on a surface facing the connector shield member 20.
  • the electronic component-side connection piece 37 is an elastic leaf spring that extends from the peripheral edge 31 a of the ceiling 31 toward the pressing portion 46 of the upper case 42. That is, the side wall portion 32 is formed on the most peripheral edge 31a of the ceiling portion 31, but the electronic component side connection piece 37 is formed on a part of the peripheral edge 31a facing the TFT connector 13 (connector shield member 20). Have been.
  • the electronic component-side connection piece 37 has a bent portion 38 whose tip 39 is formed parallel to the circuit board 10.
  • the case 40 is made of a synthetic resin such as black (for example, polypropylene), and has a lower case 41 and an upper case 42.
  • the lower case 41 and the upper case 42 are combined in the up-down direction to form an internal space, in which the circuit board 10 is accommodated and protected.
  • the upper case 42 has openings 43 and 44 and a pressing portion 46.
  • the openings 43 and 44 expose the ECU connector 12 and the TFT connector 13 mounted on the circuit board 10 from the upper case 42, and allow the cables 2 and 3 to be inserted into and removed from the ECU connector 12 and the TFT connector 13.
  • the pressing portion 46 is a projection protruding downward (in the direction of the circuit board 10 and in the direction of the bent portion 26) from a holding surface (a holding portion) 45 which is a surface facing the upper surface 10a of the circuit board 10 of the upper case 42. Department.
  • the case 40 has a screw hole 48 for screwing the lower case 41 and the upper case 42 together with the circuit board 10 and the electronic component shield member 30 with screws 60.
  • the connector shield member 20 can escape noise by being electrically connected to the surrounding conductive parts.
  • the case 40 as a peripheral component of the connector shield member 20 is made of a synthetic resin. For this reason, the case 40 cannot be used as a destination of the noise of the connector shield member 20.
  • the control device 1 can properly escape the noise of the connector shield member 20.
  • the electronic component side connection piece 37 is provided on the electronic component shield member 30, and the electronic component side connection piece 37 is electrically connected to the connector side connection piece 23.
  • the bent portion 26 of the connector-side connection piece 23 sandwiches the distal end 39 of the electronic component-side connection piece 37 together with the pressing portion 46 (case 40) of the upper case 42 so that the connector-side connection piece 23 (connector The shield member 20) can be electrically connected to the electronic component side connection piece 37 (the electronic component shield member 30).
  • the connector side connecting piece 23 and the electronic component side connecting piece 37 which are leaf springs, provide a restoring force in the direction in which the connector side connecting piece 23 and the electronic component side connecting piece 37 come into contact with each other. It is arranged to have. That is, the connector-side connection piece 23 is arranged in a state where a load is applied to the lower side so as to have a restoring force to return to the upper side. Further, the electronic component side connection piece 37 is arranged in a state where a load is applied to the upper side so as to have a restoring force for returning to the lower side.
  • control device 1 has the case 40 made of a non-conductive member such as a synthetic resin, noise of the connector shield member 20 can be reliably released. Further, even in an environment in which the vibration of the vehicle also affects the control device 1, by utilizing the restoring force of the connector side connection piece 23 and the electronic component side connection piece 37, the connector side connection piece 23 and the electronic The component side connection piece 37 can be reliably brought into contact.
  • the electronic component shield member 30 may have a shape other than the above-mentioned shape as long as the IC chip 11 can be reliably shielded from the electromagnetic noise and can surely make contact with the connector side connection piece 23.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 4, showing a control device 100 as a first modification of the control device 1.
  • the control device 100 shown in FIG. 5 is different from the control device 1 in that the ceiling 131 of the electronic component shield member 130 faces the upper surface 10a of the circuit board 10 while the pressing portion 46 of the upper case 42 (the holding surface 45). ) And the TFT connector 13 is inclined. That is, the surface direction of the ceiling 131 is inclined obliquely upward toward the TFT connector 13.
  • the electronic component side connection piece (electronic component side connection portion) 137 extends along the surface direction of the ceiling portion 131 from the peripheral edge 131a of the ceiling portion 131 closest to the holding surface 45 (the peripheral edge 131a located at the uppermost position). . That is, the electronic component-side connecting piece 137 is formed continuously at the periphery 131 a of the ceiling 131 without being inclined with respect to the ceiling 131.
  • the electronic component-side connection piece 137 has a bent portion 138 that forms a tip 139 in parallel with the circuit board 10.
  • the control device 100 having such an electronic component shield member 130 has a shorter electronic component side connection piece 137 than the electronic component shield member 30 in which the ceiling portion 131 is formed parallel to the circuit board 10. it can. For this reason, the restoring force of the electronic component-side connection piece 137 can be increased, and even when vibration occurs, the connector-side connection piece 23 and the electronic component-side connection piece 137 can be reliably contacted.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view, corresponding to FIG. 4, showing a control device 200 as a second modification of the control device 1. As shown in FIG.
  • the control device 200 shown in FIG. 6 differs from the control device 1 in that an electronic component-side connecting piece (electronic component-side connecting portion) 237 extends from one end 235 of the side wall portion 232 and rises toward the pressing portion 46 of the upper case 42. That is the point.
  • the electronic component side connection piece 237 extends from one end 235 of the side wall portion 232 via the ground portion 233, but if at least one end 235 is in contact with the upper surface 10 a of the circuit board 10, the ground portion 233 may be omitted.
  • the electronic component-side connection piece 237 has a bent portion 238 having a tip 239 formed parallel to the circuit board 10.
  • the electronic component-side connecting piece 37 of the control device 1 has a part of the side wall 32 cut away by forming the electronic component-side connecting piece 37 on a part of the peripheral edge 31 a of the ceiling 31, and the IC chip 11 There are areas that are not covered.
  • the electronic component shield member 230 has the side wall portion 232 formed from all the peripheral edges 231 a of the ceiling portion 231. For this reason, since the four surfaces of the IC chip 11 are covered with the side wall portions 232, the radiation noise from the TFT connector 13 can be more reliably shielded than the electronic component shield member 30.
  • control device 200 can prevent intrusion of dust into electronic component shield member 230 by side wall portion 232 covering the four surfaces.
  • the connector shield member 20 is electrically connected to the electronic component shield members 30, 130, and 230 via the connector-side connecting piece 23, and
  • the present invention is not limited to this, and it may be connected to another conductive member (for example, a heat sink).
  • each of the connector-side connection pieces 23 divided into two branches or two or more branches may be connected to different conductive members (for example, electronic component shield members 30, 130, and 230 and a heat sink).
  • the connector-side connection piece 23 sandwiches the electronic component-side connection pieces 37, 137, and 237 using the pressing portion 46 of the upper case 42 has been described, but the connector-side connection piece 23 is connected to the electronic component-side connection piece. If the pieces 37, 137, 237 can be reliably contacted, the pressing portion 46 may be omitted, or a structure other than the case 40 may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

コネクタに影響を及ぼす電磁ノイズを好適に除去することができる制御装置を提供する。 ケース40と、ケース40に収容され、電子部品11と、外部機器と接続されるコネクタ13と、を一方の面10aに有する回路基板10と、電子部品11をシールドし、回路基板10に接地され、電子部品側接続片37を有する電子部品シールド部材30と、コネクタ13をシールドし、ケース42と共に電子部品側接続片37を挟み込むことにより電子部品側接続片37と電気的に接続するコネクタ側接続片23を有するコネクタシールド部材20と、を備える。

Description

制御装置
 本発明は、表示装置等の外部機器を制御する制御装置に関する。
 自動車等の車両には、車両の速度や、エンジン回転数計等運転に必要な情報を表示する、液晶等の表示パネルが搭載されている。表示パネルは、例えば、GDC(Graphics Display Controller)を搭載した回路基板とコネクタを介して接続されており、GDCの制御に基づいて、種々の画像情報を表示する(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献2に示すように、コネクタは、表示パネルへの信号の送信に際し、電磁ノイズの影響を低減するために、シールド部材で覆われることが好ましい。シールド部材は、接地(グラウンド)に繋がる筐体に接することで、電磁ノイズを逃すことができる。
特開2008-26117号公報 特開2005-5014号公報
 しかし、回路基板を収容する筐体が合成樹脂からなる場合、特許文献2に示すコネクタのように、シールド部材から電磁ノイズを除去することができなかった。
 本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、コネクタに影響を及ぼす電磁ノイズを好適に除去することができる制御装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る制御装置は、上述した課題を解決するために、ケースと、前記ケースに収容され、電子部品と、外部機器と接続されるコネクタと、を一方の面に有する回路基板と、前記電子部品をシールドし、前記回路基板に接地され、電子部品側接続部を有する電子部品シールド部材と、前記コネクタをシールドし、前記ケースと共に前記電子部品側接続部を挟み込むことにより前記電子部品側接続部と電気的に接続するコネクタ側接続部を有するコネクタシールド部材と、を備える。
 本発明に係る制御装置においては、コネクタに影響を及ぼす電磁ノイズを好適に除去することができる。
本発明に係る制御装置及び制御装置に接続される周辺機器の一例を示す説明図。 制御装置の上ケースを取り外した状態の斜視図。 電子部品シールド部材の斜視図。 図1のIV-IV線に沿う断面図。 制御装置の第1の変形例としての制御装置を示す、図4に対応する断面図。 制御装置の第2の変形例としての制御装置を示す、図4に対応する断面図。
 本発明に係る制御装置の実施形態を添付図面に基づいて説明する。本発明に係る制御装置は、例えば、自動車や二輪車等の車両や、船舶、農業機械、建設機械に搭載された、表示装置等の外部機器に接続され、この外部機器を制御する制御装置に適用することができる。本実施形態においては、制御装置が自動車に搭載され、TFT(Thin Film Transistor)方式の液晶表示パネルを有する車両用表示装置と接続されて使用される例を用いて説明する。
 図1は、本発明に係る制御装置及び制御装置に接続される周辺機器の一例を示す説明図である。
 図2は、制御装置1の上ケース42を取り外した状態の斜視図である。
 図3は、電子部品シールド部材30の斜視図である。
 図4は、図1のIV-IV線に沿う断面図である。
 以下の説明において、「上」は、図1から図4における上側を意味する。「下」は、図1から図4における下側を意味する。
 制御装置1は、ケーブル2、3を介して、車両ECU(Electronic Control Unit)4及び表示装置5の液晶表示パネル(TFT)と接続されている。制御装置1は、車両ECU4が取得した、車速、エンジン回転数、走行距離、ガソリン残量、ナビゲーション情報等の必要な車両情報を取得する。また、制御装置1は、車両情報に基づいて画像情報を生成し、この画像情報を表示するために必要な制御情報を表示装置5に出力する。
 制御装置1は、回路基板10と、コネクタシールド部材20と、電子部品シールド部材30と、ケース40と、を有している。
 回路基板10は、ケース40に収容されている。回路基板10は、IC(Integrated Circuit)チップ11と、ECUコネクタ12と、TFTコネクタ13と、を一方の面としての上面10aに有している。
 電子部品の一例としてのICチップ11(集積回路)は、表示装置5を制御する集積回路である。すなわち、ICチップ11は、表示装置5のドライバ及び制御部としてのGDC(Graphics Display Controller)であり、表示装置5に画像を表示させる。具体的には、ICチップ11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を有しており、例えば、ROMに書き込まれたプログラムに従って所定の演算処理を実行する。ICチップ11は、車両ECU4が有する車速、エンジン回転数、ナビゲーション情報等の各種車両情報を取得する。ICチップ11は、取得した情報に基づき画像情報を生成し、表示装置5に車両情報を表示させる。
 ECUコネクタ12は、車両ECU4と接続されたケーブル2を回路基板10に接続するための入出力端子である。TFTコネクタ13は、外部機器と接続されるコネクタの一例であり、表示装置5と接続されたケーブル3を回路基板10に接続するための入出力端子である。
 また、回路基板10は、グラウンドパターン15を有している。グラウンドパターン15は、電子部品シールド部材30の各接地部33の回路基板10上の位置に対応する位置に設けられており、各接地部33と電気的に接続される。
 コネクタシールド部材20は、TFTコネクタ13をシールドし、TFTコネクタ13に対する電磁ノイズの影響を低減する。コネクタシールド部材20は、金属(例えば銅合金)からなり、筒形状を有している。具体的には、コネクタシールド部材20は、上下方向に延びたTFTコネクタ13の4つの側面を覆う、4つの面21を有している。
 また、コネクタシールド部材20は、面21のうち電子部品シールド部材30に対向する面に、コネクタ側接続片(コネクタ側接続部)23を有している。コネクタ側接続片23は、面21の一部がTFTコネクタ13の外側へ立ち上がり、立ち上がり部分の根元となる一端24から上ケース42の押し当て部46の方へ斜め上側に延出し、先端が分岐した二股に形成された、弾性を有する板ばねである。コネクタ側接続片23は、先端25が下側に向うよう折れ曲がった折り曲げ部26を有している。
 電子部品シールド部材30は、ICチップ11をシールドし、回路基板10のグラウンドパターン15に接地されることにより、ICチップ11に対する電磁ノイズの影響を低減する。電子部品シールド部材30は、金属(例えば銅合金)からなり、ケース形状を有している。具体的には、電子部品シールド部材30は、天井部31と、側壁部32と、接地部33と、を有している。天井部31は、回路基板10の上面10aに面し回路基板10に対して略平行に配置され、ICチップ11の上側を覆っている。側壁部32は、天井部31の周縁31aから回路基板10に向けて延び、一端35が回路基板10の上面10aに接している。接地部33は、側壁部32の一端35から回路基板10の上面10aに沿って延びている。接地部33は、グラウンドパターン15と電気的に接続される。また、接地部33は、回路基板10に対してネジ60、61によりネジ止めされるためのネジ孔33aを有している。
 また、電子部品シールド部材30は、コネクタシールド部材20に対向する面に、電子部品側接続片(電子部品側接続部)37を有している。電子部品側接続片37は、天井部31の周縁31aから上ケース42の押し当て部46へ向かい延出した、弾性を有する板ばねである。すなわち、天井部31の大部分の周縁31aには側壁部32が形成されているが、TFTコネクタ13(コネクタシールド部材20)に対向する一部の周縁31aには電子部品側接続片37が形成されている。電子部品側接続片37は、先端39を回路基板10に対して平行に形成する、折れ曲がった折り曲げ部38を有している。
 ケース40は、黒色等の合成樹脂(例えばポリプロピレン)からなり、下ケース41と、上ケース42と、を有している。下ケース41及び上ケース42は、上下方向に組み合わされることにより内部空間を形成し、この内部空間に回路基板10を収容、保護している。上ケース42は、開口43、44と、押し当て部46と、を有している。
 開口43、44は、回路基板10に搭載されたECUコネクタ12及びTFTコネクタ13を上ケース42から露出させ、ケーブル2、3をECUコネクタ12及びTFTコネクタ13に対して挿抜可能にする。
 押し当て部46は、上ケース42の回路基板10の上面10aに面する面である挟持面(挟持部)45から下側(回路基板10の方向、及び折り曲げ部26の方向)に突出した凸部である。
 また、ケース40は、下ケース41及び上ケース42を回路基板10及び電子部品シールド部材30と共にネジ60でネジ止めするためのネジ孔48を有している。
 ここで、コネクタシールド部材20は、導電性の周囲部品と電気的に接続することにより、ノイズを逃すことができる。しかし、本実施形態における制御装置1においては、コネクタシールド部材20の周囲部品であるケース40は合成樹脂からなる。このため、コネクタシールド部材20のノイズの逃し先として、ケース40を用いることができない。これに対し、制御装置1は、電子部品シールド部材30を利用することにより、コネクタシールド部材20のノイズを好適に逃すことができる。
 すなわち、制御装置1においては、電子部品シールド部材30に電子部品側接続片37を設け、この電子部品側接続片37をコネクタ側接続片23と電気的に接続させた。具体的には、コネクタ側接続片23の折り曲げ部26が、上ケース42の押し当て部46(ケース40)と共に電子部品側接続片37の先端39を挟み込むことにより、コネクタ側接続片23(コネクタシールド部材20)は、電子部品側接続片37(電子部品シールド部材30)と電気的に接続することができる。
 また、この接続を確実にするため、板ばねであるコネクタ側接続片23及び電子部品側接続片37は、コネクタ側接続片23及び電子部品側接続片37が互いに接触する方向への復元力を有するように配置されている。すなわち、コネクタ側接続片23は、上側に戻ろうとする復元力を有するよう、下側に負荷が加えられた状態で配置されている。また、電子部品側接続片37は、下側に戻ろうとする復元力を有するよう、上側に負荷が加えられた状態で配置されている。
 これにより、制御装置1が合成樹脂等の非導電性部材からなるケース40を有する場合であっても、コネクタシールド部材20のノイズを確実に逃すことができる。また、車両の振動が制御装置1にも影響するような環境下であっても、コネクタ側接続片23及び電子部品側接続片37の復元力を利用することにより、コネクタ側接続片23及び電子部品側接続片37を確実に接触させることができる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
 例えば、電子部品シールド部材30は、ICチップ11を電磁ノイズから確実にシールドし、かつコネクタ側接続片23と確実に接触できれば、上述した形状以外の形状であってもよい。
 例えば、図5は、制御装置1の第1の変形例としての制御装置100を示す、図4に対応する断面図である。
 図5に示す制御装置100が制御装置1と異なる点は、電子部品シールド部材130の天井部131が、回路基板10の上面10aに面しつつ、上ケース42の押し当て部46(挟持面45)及びTFTコネクタ13に向って傾斜している点である。すなわち、天井部131は、TFTコネクタ13に向って面方向が斜め上側に傾斜している。
 電子部品側接続片(電子部品側接続部)137は、挟持面45に最も近い天井部131の周縁131a(最も上側に位置する周縁131a)から、天井部131の面方向に沿って延びている。すなわち、電子部品側接続片137は、天井部131の周縁131aにおいて天井部131に対して傾斜を有することなく、連続的に形成されている。電子部品側接続片137は、先端139を回路基板10に対して平行に形成する、折れ曲がった折り曲げ部138を有している。
 このような電子部品シールド部材130を有する制御装置100は、天井部131が回路基板10に対して平行に形成された電子部品シールド部材30に比べて、電子部品側接続片137の長さを短くできる。このため、電子部品側接続片137の復元力を大きくでき、振動した場合であってもコネクタ側接続片23及び電子部品側接続片137を確実に接触することができる。
 また、図6は、制御装置1の第2の変形例としての制御装置200を示す、図4に対応する断面図である。
 図6に示す制御装置200が制御装置1と異なる点は、電子部品側接続片(電子部品側接続部)237が側壁部232の一端235から延び、上ケース42の押し当て部46へ向かい立ち上がっている点である。なお、図6においては、電子部品側接続片237は、側壁部232の一端235から接地部233を経て延びているが、少なくとも一端235が回路基板10の上面10aに接していれば、接地部233は省略してもよい。電子部品側接続片237は、先端239を回路基板10に対して平行に形成する、折れ曲がった折り曲げ部238を有している。
 上述した制御装置1の電子部品側接続片37は、天井部31の一部の周縁31aに電子部品側接続片37が形成されることにより側壁部32の一部が切り欠かれ、ICチップ11が覆われない領域が生じる。しかし、電子部品シールド部材230は、天井部231の全ての周縁231aから側壁部232が形成されている。このため、ICチップ11の四面が側壁部232により覆われることにより、電子部品シールド部材30に比べて、TFTコネクタ13からの輻射ノイズを確実に遮蔽できる。また、制御装置200は、四面を覆う側壁部232により、電子部品シールド部材230内への塵埃の侵入を防止できる。
 また、上記図1から図6に示す制御装置1、100、200においては、コネクタシールド部材20がコネクタ側接続片23を介して電子部品シールド部材30、130、230と電気的に接続し、電磁ノイズを逃す例を説明したが、これに限らず他の導電性部材(例えばヒートシンク)と接続させてもよい。
 さらに、二股又は二股以上に分かれたコネクタ側接続片23の各片が、異なる導電性部材(例えば電子部品シールド部材30、130、230とヒートシンク)に接続されていてもよい。
 さらにまた、コネクタ側接続片23は、上ケース42の押し当て部46を利用して電子部品側接続片37、137、237を挟み込む例を説明したが、コネクタ側接続片23が電子部品側接続片37、137、237に確実に接触できれば押し当て部46を省略してもよいし、ケース40以外の構造物を利用してもよい。
1、100、200 制御装置
2、3 ケーブル
4 車両ECU
5 表示装置
10 回路基板
10a 上面
11 ICチップ
12 ECUコネクタ
13 TFTコネクタ
15 グラウンドパターン
20 コネクタシールド部材
21 面
23 コネクタ側接続片(コネクタ側接続部)
24 一端
25 先端
26 折り曲げ部
30、130、230 電子部品シールド部材
31、131、231 天井部
31a、131a、231a 周縁
32、232 側壁部
33、233 接地部
33a、48 ネジ孔
35、235 一端
37、137、237 電子部品側接続片(コネクタ側接続部)
38、138、238 折り曲げ部
39、139、239 先端
40 ケース
41 下ケース
42 上ケース
43、44 開口
45 挟持面(挟持部)
46 押し当て部
60、61 ネジ

Claims (6)

  1.  ケースと、
     前記ケースに収容され、電子部品と、外部機器と接続されるコネクタと、を一方の面に有する回路基板と、
     前記電子部品をシールドし、前記回路基板に接地され、電子部品側接続部を有する電子部品シールド部材と、
     前記コネクタをシールドし、前記ケースと共に前記電子部品側接続部を挟み込むことにより前記電子部品側接続部と電気的に接続するコネクタ側接続部を有するコネクタシールド部材と、を備える、制御装置。
  2.  前記電子部品側接続部及び前記コネクタ側接続部は、弾性を有し、互いに接触する方向への復元力を有する、請求項1記載の制御装置。
  3.  前記ケースは、前記回路基板の前記一方の面に面し、前記コネクタ側接続部と共に前記電子部品側接続部を挟み込む挟持部を有する、請求項1又は2記載の制御装置。
  4.  前記電子部品シールド部材は、前記一方の面に面し前記挟持面及び前記コネクタに向って傾斜する天井部と、前記天井部の周縁から前記回路基板に向けて延び一端が前記一方の面に接する側壁部と、を有し、
     前記電子部品側接続部は、前記挟持面に最も近い前記天井部の前記周縁から前記天井部の面方向に沿って延びる、請求項3記載の制御装置。
  5.  前記電子部品シールド部材は、前記一方の面に面する天井部と、前記天井部の周縁から前記回路基板に向けて延び一端が前記一方の面に接する側壁部と、を有し、
     前記電子部品側接続部は、前記側壁部の前記一端から延びる、請求項3記載の制御装置。
  6.  前記外部機器は、車両用表示装置であり、
     前記電子部品は、前記車両用表示装置を制御する集積回路である、請求項1から5の何れか一項に記載の制御装置。
PCT/JP2019/028582 2018-07-26 2019-07-22 制御装置 WO2020022242A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-140277 2018-07-26
JP2018140277 2018-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020022242A1 true WO2020022242A1 (ja) 2020-01-30

Family

ID=69181654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/028582 WO2020022242A1 (ja) 2018-07-26 2019-07-22 制御装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020022242A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004095868A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd ノイズ吸収体実装方法
JP2010080854A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Kyocera Corp 電子機器
JP2010267927A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Denso Corp 電子装置
JP2014170830A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電磁波の遮蔽構造、これを備えた電子機器及び電磁波の遮蔽方法
JP2017016042A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 日本精機株式会社 表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004095868A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd ノイズ吸収体実装方法
JP2010080854A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Kyocera Corp 電子機器
JP2010267927A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Denso Corp 電子装置
JP2014170830A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電磁波の遮蔽構造、これを備えた電子機器及び電磁波の遮蔽方法
JP2017016042A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 日本精機株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3920786B2 (ja) 液晶表示装置
JP5289712B2 (ja) シールドカバー取付け構造および表示装置
KR101610901B1 (ko) 차량의 전자 제어 장치
KR20140133259A (ko) 차량의 전자 제어 장치
WO2016063487A1 (ja) 車両用ディスプレイユニット、ディスプレイ制御ユニット
JP2019120757A (ja) 表示装置
CN110492691A (zh) 电驱动控制装置
US9969264B2 (en) Vehicle instrument device
JP6480000B1 (ja) 車両用電子制御装置
US20190101420A1 (en) Vibration detection apparatus
US20090239404A1 (en) Fixture
US10568219B2 (en) Electronic control device
WO2020022242A1 (ja) 制御装置
JP6597464B2 (ja) 車両用計器
JP2015053375A (ja) 電子機器
JP2018133373A (ja) 電子装置
JP6205495B2 (ja) 接続ユニット用に改善したベアリングを備えた電子装置、自動車用カメラシステム、および自動車
JP5609653B2 (ja) 電子機器
JP6384311B2 (ja) 表示装置
JP6075613B2 (ja) 車両用電子制御ユニット
JP2014168982A (ja) 車両用電子制御ユニット
KR20180040326A (ko) 전자제어유닛의 접지장치
JP6597463B2 (ja) 車両用計器
WO2022149304A1 (ja) 車載用電子装置
JP6653063B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19840324

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19840324

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP