WO2020021753A1 - 電子機器及びイベント通知方法 - Google Patents

電子機器及びイベント通知方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020021753A1
WO2020021753A1 PCT/JP2019/008485 JP2019008485W WO2020021753A1 WO 2020021753 A1 WO2020021753 A1 WO 2020021753A1 JP 2019008485 W JP2019008485 W JP 2019008485W WO 2020021753 A1 WO2020021753 A1 WO 2020021753A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic device
event
display
user
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/008485
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智久 尾西
Original Assignee
株式会社ジャパンディスプレイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャパンディスプレイ filed Critical 株式会社ジャパンディスプレイ
Publication of WO2020021753A1 publication Critical patent/WO2020021753A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to an electronic device and an event notification method.
  • an object of the present invention is to provide an electronic device and an event notification method capable of notifying a user of an event that has occurred on a device not used by the user.
  • an electronic device capable of operating the first device.
  • the electronic device receives, from a second device different from the first device, event information transmitted by the second device when an event occurs on the second device, and the event information is received.
  • the operation is controlled based on the event information.
  • the control unit may include a notification unit that performs at least one notification of a notification that the event has occurred and a notification of predetermined information indicated by the event information.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a usage mode of the electronic device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of the electronic device.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a position where the display is arranged.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating another example of the position where the display is arranged.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of the electronic device.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an electronic device according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of the electronic device.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a position where the touch panel display is arranged.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a usage mode of the electronic device according to the embodiment.
  • the electronic device according to the present embodiment is used, for example, to operate another device (first device) connected to the electronic device.
  • the electronic device 10 according to the present embodiment is realized as, for example, a mouse that is a pointing device (input device) that operates the personal computer 20.
  • the electronic device 10 according to the present embodiment is mainly described as a mouse.
  • the electronic device 10 is connected to the personal computer 20 via, for example, a cable, and the user can operate the personal computer 20 by using such an electronic device 10.
  • the electronic device 10 and the personal computer 20 are connected by wire in FIG. 1, the electronic device 10 and the personal computer 20 may be connected by wireless.
  • the user has a smartphone as another device (second device) other than the personal computer 20, for example.
  • the smartphone has a function of notifying the user of an event (an event to be notified to the user) that has occurred on the smartphone, such as reception of a mail (message) and an incoming call.
  • the electronic device 10 has a function of notifying a user of an event that has occurred on a device not used by the user (here, a smartphone).
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the electronic device 10 according to the present embodiment.
  • the electronic device 10 includes a control unit 11, a first communication unit 12, a second communication unit 13, a mouse sensor 14, a vibrator unit 15, a display 16, and the like.
  • the electronic device 10 is communicably connected to a personal computer (PC) 20 and a smartphone 30.
  • PC personal computer
  • the control unit 11 includes a control circuit (processor) configured as, for example, a one-chip microcomputer, and controls the operation of each component in the electronic device 10.
  • a control circuit processor
  • the control unit 11 includes a control circuit (processor) configured as, for example, a one-chip microcomputer, and controls the operation of each component in the electronic device 10.
  • the first communication unit 12 is configured to execute communication with the personal computer 20.
  • Communication with the personal computer 20 may be executed via a cable or the like (that is, in a wired manner) as described above, or may be executed wirelessly.
  • the second communication unit 13 is configured to execute communication with the smartphone 30.
  • the second communication unit 13 executes communication with the smartphone 30 by a wireless communication function such as Bluetooth (registered trademark), Wifi (registered trademark), and infrared rays. Note that the second communication unit 13 may execute communication with the smartphone 30 by another communication method.
  • event information information indicating the event (hereinafter, referred to as event information) is transmitted from the smartphone 30 to the electronic device 10. Shall be sent to In this case, the event information is received by the second communication unit 13.
  • the control unit 11 controls the operation of the electronic device 10 based on the event information. For example, the control unit 11 controls the operation of the electronic device 10 and notifies a notification that a specific event has occurred on the smartphone 30 and a second event (a predetermined event indicated by the event information) indicated by the event information. At least one of the notification of the information) is performed to the user. That is, the electronic device 10 includes control means for performing the above-described operation control. Further, the control means includes a notification means for performing the notification. The details of the operation of the electronic device 10 when notifying the user of the event will be described later.
  • the mouse sensor 14 includes an image sensor, and detects the moving amount of the electronic device 10 (mouse) using the image sensor. Note that the movement amount detected by the mouse sensor 14 is transmitted to the personal computer 20 via the first communication unit 12 and is executed by the personal computer 20 (for example, the pointer movement on the screen of the personal computer 20). Movement).
  • the electronic device 10 has been described as an optical mouse, the electronic device 10 may be a mechanical mouse or the like.
  • the vibrator unit 15 includes, for example, a small motor with a weight, and is configured to generate vibration by rotating the motor.
  • the display 16 is, for example, a liquid crystal display (LCD: Liquid Crystal Display). As the display 16, another display device such as an organic electroluminescence (EL) display may be used.
  • LCD Liquid Crystal Display
  • EL organic electroluminescence
  • the electronic device 10 operates the personal computer 20 (that is, uses the electronic device 10) to hold the housing 10 a held by the user. It has a case 10a to be touched.
  • the electronic device 10 is provided with an operation unit 10b that can be operated by a user while the housing 10a is held.
  • the operation unit 10b is assumed to be, for example, a mouse wheel, but may be another button.
  • the display 16 is arranged, for example, on the side surface of the housing 10a of the electronic device 10 as shown in FIG. Further, as shown in FIG. 4, the display 16 may be arranged, for example, in the vicinity of the operation unit 10b on the housing 10a (on the surface) of the electronic device 10.
  • event information indicating the event is transmitted from the smartphone 30 to the electronic device 10.
  • the event information transmitted from the smartphone 30 as described above is received by the second communication unit 13 (Step S1).
  • the control unit 11 causes the electronic device 10 to generate vibration by controlling the vibrator unit 15 (motor) (step S2). That is, according to the process of step S2, the vibration is transmitted to the user holding the electronic device 10 (the housing 10a) by controlling the operation of the electronic device 10 so that the vibration is generated. The user can be notified that the event has occurred.
  • the event indicated by the event information received in step S1 may include a content to be notified to the user.
  • the event that has occurred on the smartphone 30 is, for example, reception of a mail
  • the text of the mail corresponds to the content to be notified to the user.
  • the content to be notified to the user is included in the event
  • the content to be notified to the user (hereinafter, referred to as event content) is assumed to be included in the event information received in step S1. .
  • the control unit 11 determines whether there is any content to be notified to the user based on the event information received in step S1 (step S3).
  • the event information includes the event content as described above, it is determined in step S3 that there is content to be notified to the user. On the other hand, if the event information does not include the event content, it is determined in step S3 that there is no content to be notified to the user.
  • the control unit 11 displays the event information (the event content included in the event information) received in step S1 on the display 16 ( Step S4).
  • step S3 when it is determined that there is no content to be notified to the user (NO in step S3), the process in step S4 is not performed, and the process ends.
  • step S4 If the process of step S4 is not performed (that is, if the event information is not displayed on the display 16), the display 16 operates in, for example, a sleep mode (power saving mode). Further, even if the event information is displayed on the display 16 in step S4, the display 16 shifts to the sleep mode when a certain period has elapsed after the event information is displayed.
  • a sleep mode power saving mode
  • steps S1 to S4 are described as being executed. However, if only the user is notified that an event has occurred on the smartphone 30, the processes of steps S1 and S2 are executed. , Steps S3 and S4 may be omitted.
  • the electronic device 10 may be configured not to include the display 16 illustrated in FIG. 2 as long as the configuration does not execute the processes of steps S3 and S4.
  • step S3 if it is determined in step S3 that there is no content to be notified to the user, the process is described as being terminated. In this case, for example, only the fact that an event has occurred on the smartphone 30 is displayed on the display 16. May be displayed. In the case of such a configuration, the processing in step S2 may be omitted. Further, as long as the processing in step S2 is not performed, the electronic device 10 may not include the vibrator unit 15 shown in FIG.
  • event information indicating an event that has occurred on the smartphone 30 is received from a smartphone 30 (second device) different from the personal computer 20 (first device) used by the user.
  • the operation of the electronic device 10 is controlled to notify the user of the event indicated by the event information.
  • the event that has occurred on the smartphone 30 can be notified to the user by displaying the received event information (event content) on the display 16.
  • the display 16 may be disposed on a side surface of the housing 10a gripped by the user when operating the electronic device 10, or may be operated by the user while the housing 10a is gripped. It may be arranged near a possible operation unit 10b (mouse wheel). When the display 16 is arranged at these positions, for example, even when the user is using the electronic device 10, the content displayed on the display 16 can be checked relatively easily.
  • one display 16 is described as being arranged.
  • the display 16 is arranged at each of the above-described positions shown in FIG. 3 and FIG. (A plurality of displays 16 are arranged in the same manner).
  • the display 16 arranged at the position shown in FIG. 3 is arranged at the first display 16 and the position shown in FIG.
  • the display 16 is referred to as a second display 16.
  • event information indicating one event is displayed on the first display 16, and event information indicating the other event is displayed on the second display 16. It may be displayed.
  • event information indicating that the e-mail is received is displayed on the first display 16, and the call is displayed on the second display 16. May be displayed.
  • the smartphone 30 even when only one event has occurred on the smartphone 30, different contents corresponding to the event may be displayed on the first and second displays 16.
  • the text of the email is displayed on the first display 16 and an attached file of the email is displayed on the second display.
  • the body of the mail may be divided and displayed on each of the first and second displays 16.
  • the user can be notified that an event has occurred on the smartphone 30.
  • a vibration is generated by the vibrator unit 15, and when the event indicated by the event information has contents to be notified to the user (for example, a text of a mail). May be displayed on the display 16.
  • the occurrence of an event on the smartphone 30 is notified by the vibration of the vibrator unit 15, and the display 16 is used only when there is a content to be notified. Can be realized.
  • the operation of the electronic device 10 when the event information is received may be different depending on the type of the event indicated by the event information. Specifically, for example, when an email is received on the smartphone 30 as an event, the interval of the vibration by the vibrator unit 15 is shortened, and when a call is received on the smartphone 30 as the event, the vibrator unit 15 is received.
  • the operation of the electronic device 10 may be controlled so as to increase the interval of the vibration caused by the vibration. According to such a configuration, the user using the electronic device 10 can easily grasp the type of the event that has occurred on the smartphone 30.
  • the electronic device 10 used to operate the first device has been described as a mouse, but the electronic device 10 operates the first device.
  • Any device such as a joystick, a controller, a keyboard, and a stand-alone touchpad (a touchpad used by connecting to the personal computer 20) may be used as long as the device is used to perform such operations. Or various remote controllers for operating other devices.
  • the first device operated using the electronic device 10 may be a device other than the personal computer 20, such as a smartphone or a tablet terminal, or a game machine to which a joystick and a controller are connected. It may be a video viewing device such as a television operated by a remote controller or the like, a recorder, an air conditioner, or the like.
  • the smartphone can be used as a remote controller or the like for operating another device.
  • the electronic device 10 for operating the device may be a smartphone or the like.
  • the generation of vibration by the vibrator unit 15 and the display of event information by the display 16 have been mainly described.
  • the operation may be any operation as long as the user can perceive that an event has occurred or the content of the event, and may be, for example, lighting of an LED lamp or output of an alarm.
  • the text of the mail and the like are displayed on the display 16 as event information (event contents).
  • the electronic device 10 realizes a function of authenticating a user's fingerprint (fingerprint authentication function). May be provided with a fingerprint sensor for performing the operation.
  • the event information can be displayed on the display 16 after the fingerprint authentication processing (user authentication processing) using the fingerprint sensor is performed, for example, and the security of the information displayed on the display 16 is enhanced. can do.
  • the fingerprint sensor may be built in the display 16 or may be externally attached to the electronic device 10, for example.
  • the description has been given assuming that the fingerprint authentication processing is executed.
  • a configuration in which another authentication processing is executed may be adopted.
  • mail reception and telephone call reception are mainly described as examples of events that occur on the smartphone 30, but other events may be used as long as the user should be notified.
  • the event that has occurred on the smartphone 30 has been described as being notified to the user via the electronic device 10, but the event has occurred on the personal computer 20 (first device), for example.
  • the event may be notified to the user via the electronic device 10 (the vibrator unit 15 and the display 16).
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of the electronic device 10 according to the present embodiment.
  • the same parts as those in FIG. 2 described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • parts different from FIG. 2 will be mainly described.
  • the usage of the electronic device according to the present embodiment is the same as that of the above-described first embodiment, and thus will be described with reference to FIG. 1 as appropriate.
  • the electronic device 10 includes a touch panel display 17. That is, the present embodiment is different from the first embodiment in that a touch panel display 17 is provided instead of the display 16 described in the first embodiment.
  • the touch panel display 17 has a touch sensor capable of detecting a contact of an external proximity object such as a user's finger or a pen (a stylus) with the screen and a user operation based on the contact position.
  • an external proximity object such as a user's finger or a pen (a stylus)
  • the touch panel display 17 displays event information (event contents) indicating an event that has occurred on the smartphone 30 in the same manner as the display 17 described above.
  • the touch panel display 17 is arranged on the housing 10a of the electronic device 10, and the position where the touch panel display 17 is arranged is the same as the position where the display 16 described in the first embodiment is arranged. Therefore, the detailed description is omitted.
  • the touch panel display 17 has a touch sensor as described above, and the touch sensor can detect a user operation. For this reason, in the present embodiment, when a user operation is detected by the touch sensor, the control unit 11 instructs the smartphone 30 to execute an event-related process according to the user operation.
  • the touch panel display 17 can detect a user operation by the touch sensor.
  • the user operation detected by the touch sensor includes, for example, a tap (touch) operation of touching the screen of the touch panel display 17 with a finger or a pen, and a swipe operation of sliding the finger or pen on the screen of the touch panel display 17. Is included.
  • control unit 11 determines whether or not a user operation is detected by the touch sensor (Step S15).
  • step S15 When it is determined that the operation of the user is detected by the touch sensor (YES in step S15), the control unit 11 issues an instruction to execute the process related to the event indicated by the event information received in step S1, to the second communication unit 13 Is transmitted to the smartphone 30 via the PC (step S16).
  • step S16 When the instruction transmitted in step S16 is received by smartphone 30, a process based on the instruction is executed in smartphone 30.
  • the instruction from the electronic device 10 to the smartphone 30 includes a reply to the email.
  • the smartphone 30 for example, a process of returning a mail having a predetermined content is executed.
  • a desired reply content for the user is selected from a plurality of reply contents prepared in advance (that is, a desired process is selected from a plurality of processes executed in the smartphone 30).
  • the configuration may be such that the operation can be performed.
  • the reply with the content selected according to the user's operation detected by the touch sensor is instructed to the smartphone 30, so that the user can reply with the desired content.
  • the touch sensor can detect a plurality of types of operations (for example, a tap operation and a swipe operation), a reply with contents corresponding to the type of the user operation detected by the touch sensor is provided.
  • a configuration instructed to the smartphone 30 is also possible.
  • the instruction from the electronic device 10 to the smartphone 30 includes a response to the incoming call.
  • the smartphone 30 for example, a process for responding to an incoming call is executed.
  • the smartphone 30 when the event that has occurred on the smartphone 30 is an incoming call and the user responds to the incoming call (that is, answers the call), the user needs to know the location of the smartphone 30, When the smartphone 30 is not in the vicinity of the user, the location of the smartphone 30 may not be easily grasped. Therefore, for example, a configuration may be employed in which an operation for instructing adjustment of the volume of the smartphone 30 (ringing volume) can be performed on the touch panel display 17. In this case, for example, by instructing the smartphone 30 to set the ring volume according to the user operation detected by the touch sensor, the ring volume of the smartphone 30 can be increased. According to this, the user can grasp the location of the smartphone 30 based on the ringtone of the smartphone 30.
  • a response to an incoming call or an adjustment of the incoming call volume may be instructed according to the type of user operation detected by the touch sensor.
  • the electronic device 10 when configured to include a microphone, a speaker, and the like, it is configured to be able to talk with another user via the electronic device 10 when an incoming call response is instructed. It is also possible.
  • step S13 If it is determined in step S13 that there is no content to be notified to the user (NO in step S13), the processes in steps S14 to S16 are not performed, and the process ends.
  • step S15 If it is determined in step S15 that a user operation has not been detected (NO in step S15), the process in step S16 is not performed, and the process ends.
  • step S15 may be executed. Good. That is, even when the event information is not displayed on the touch panel display 17, it may be possible to instruct the smartphone 30 to execute a process related to the event in accordance with a user operation.
  • the smartphone 30 executes the process related to the event indicated by the received event information in response to the user operation detected by the touch sensor included in the touch panel display 17.
  • the configuration instructing the smartphone 30 allows the smartphone 30 to execute the process related to the event without directly operating the smartphone 30, so that the convenience for the user can be improved.
  • a configuration may be adopted in which execution of a process selected from a plurality of predetermined processes in accordance with an operation detected by the touch sensor is instructed. Further, in the present embodiment, when a first operation (for example, a tap operation) is detected by the touch sensor, execution of a first process in accordance with the first operation is instructed, and a second operation is performed by the touch sensor. When (for example, a swipe operation) is detected, a configuration may be adopted in which execution of the second process according to the second operation is instructed. According to such a configuration, it is possible to instruct the smartphone 30 to execute a process desired by the user, and the convenience for the user can be further improved.
  • a first operation for example, a tap operation
  • a second operation is performed by the touch sensor.
  • a configuration may be adopted in which execution of the second process according to the second operation is instructed. According to such a configuration, it is possible to instruct the smartphone 30 to execute a process desired by the user, and the convenience for the user can be further improved.
  • the personal computer 20 may be configured to be operated using, for example, the touch panel display 17 (touch sensor).
  • the touch panel display 17 can be used like a touch pad, for example.
  • the touch panel display 17 can be arranged at the position shown in FIGS. 3 and 4 described above, for example, by disposing the touch panel display 17 at the position of the operation unit 10b described above as shown in FIG.
  • the touch panel display 17 can be used in place of the operation unit 10b (mouse wheel).
  • touch panel display 17 is used to operate the personal computer 20 may be configured to be appropriately changed according to, for example, an operation on the touch panel display 17 or the like.
  • the touch panel display 17 when the touch panel display 17 is disposed at a position where the user's finger or the like touches while the user is holding the housing 10a, the user can determine whether or not the touch sensor has detected contact with the finger or the like. It can be determined whether or not the device 10 is used. According to this, for example, when it is determined that the user is not using the electronic device 10, for example, the above-described processing of FIG. 7 can be prevented from being executed. When it is determined that the user is not using the electronic device 10, for example, the touch panel display 17 may operate in the sleep mode.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

実施形態によれば、第1機器を操作することができる電子機器が提供される。電子機器は、第1機器とは異なる第2機器から、前記第2機器上でイベントが発生したときに前記第2機器が発信するイベント情報を受信し、前記イベント情報が受信されたとき、前記イベント情報に基づいて動作を制御される。

Description

電子機器及びイベント通知方法
 本発明の実施形態は、電子機器及びイベント通知方法に関する。
 近年では、ユーザが例えばパーソナルコンピュータ(PC)及びスマートフォン等の複数の電子機器を状況に応じて使い分けることが一般的である。
 ここで、ユーザがパーソナルコンピュータを使用しており、スマートフォンを使用していない場合を想定する。このような場合、ユーザは、パーソナルコンピュータを使用しているため、スマートフォンを常に確認することはできない。このため、ユーザは、スマートフォン上で特定のイベント(例えば、メールの受信または電話の着信等)が発生した場合であっても当該イベントの発生に気がつかない場合が多い。
特開2003-323257号公報 特表2012-514817号公報
 そこで、本発明が解決しようとする課題は、ユーザによって使用されていない機器上で発生したイベントをユーザに通知することが可能な電子機器及びイベント通知方法を提供することにある。
 実施形態によれば、第1機器を操作することができる電子機器が提供される。前記電子機器は、前記第1機器とは異なる第2機器から、前記第2機器上でイベントが発生したときに前記第2機器が発信するイベント情報を受信し、前記イベント情報が受信されたとき、前記イベント情報に基づいて動作を制御される。前記制御手段は、前記イベントが発生したことの通知と、前記イベント情報が指示する所定の情報の通知との、少なくとも1つの通知を行う通知手段を含んでもよい。
図1は、第1実施形態に係る電子機器の使用態様の一例を表す図である。 図2は、電子機器の構成の一例を示すブロック図である。 図3は、ディスプレイが配置される位置の一例を示す図である。 図4は、ディスプレイが配置される位置の他の例を示す図である。 図5は、電子機器の処理手順の一例を示すフローチャートである。 図6は、第2実施形態に係る電子機器の構成の一例を示すブロック図である。 図7は、電子機器の処理手順の一例を示すフローチャートである。 図8は、タッチパネルディスプレイが配置される位置の一例を示す図である。
 以下、図面を参照して、各実施形態について説明する。 
 なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の趣旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有される。また、図面は、説明をより明確にするため、実施の態様に比べて模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。各図において、連続して配置される同一または類似の要素については符号を省略することがある。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同一または類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する詳細な説明を省略することがある。
 (第1実施形態) 
 まず、第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る電子機器の使用態様の一例を表す図である。
 本実施形態に係る電子機器は、例えば当該電子機器と接続される他の機器(第1機器)を操作するために使用される。
 図1に示す例では、本実施形態に係る電子機器10は、例えばパーソナルコンピュータ20を操作するポインティングデバイス(入力装置)であるマウスとして実現されている。以下、本実施形態に係る電子機器10は主にマウスであるものとして説明する。
 電子機器10は例えばケーブルを介してパーソナルコンピュータ20と接続されており、ユーザは、このような電子機器10を使用することによってパーソナルコンピュータ20を操作することができる。
 なお、図1においては電子機器10とパーソナルコンピュータ20とは有線で接続されているが、当該電子機器10とパーソナルコンピュータ20とは無線で接続されていてもよい。
 ここで、ユーザは、例えばパーソナルコンピュータ20以外の別の機器(第2機器)としてスマートフォンを所有しているものとする。スマートフォンは、ユーザに対して、例えばメール(メッセージ)の受信及び電話の着信等の当該スマートフォン上で発生したイベント(ユーザに通知すべきイベント)を通知する機能を有する。
 ところで、ユーザが電子機器10を用いてパーソナルコンピュータ20を操作している場合、ユーザは、スマートフォンを常に確認することはできず、当該スマートフォン上で発生したイベントの通知に気がつかない場合がある。
 このため、本実施形態に係る電子機器10は、ユーザが使用していない機器(ここでは、スマートフォン)上で発生したイベントをユーザに通知する機能を有する。
 図2は、本実施形態に係る電子機器10の構成を示すブロック図である。図2に示すように、電子機器10は、制御部11、第1通信部12、第2通信部13、マウスセンサ14、バイブレータ部15及びディスプレイ16等を備える。
 なお、図2に示すように、電子機器10は、パーソナルコンピュータ(PC)20及びスマートフォン30と通信可能に接続されている。
 制御部11は、例えばワンチップマイクロコンピュータとして構成された制御回路(プロセッサ)を含み、電子機器10内の各コンポーネントの動作を制御する。
 第1通信部12は、パーソナルコンピュータ20との通信を実行するように構成されている。なお、パーソナルコンピュータ20との通信は、上記したようにケーブル等を介して(つまり、有線で)実行されてもよいし、無線で実行されてもよい。
 第2通信部13は、スマートフォン30との通信を実行するように構成されている。第2通信部13は、例えばBluetooth(登録商標)、Wifi(登録商標)及び赤外線等の無線通信機能によりスマートフォン30との通信を実行するものとする。なお、第2通信部13は、他の通信方式によりスマートフォン30との通信を実行してもよい。
 ここで、本実施形態においては、上記したようにスマートフォン30上で特定のイベント(第1イベント)が発生した場合、当該イベントを示す情報(以下、イベント情報と表記)がスマートフォン30から電子機器10に対して送信されるものとする。この場合、イベント情報は第2通信部13によって受信される。
 イベント情報が第2通信部13によって受信された場合、制御部11は、当該イベント情報に基づいて電子機器10の動作を制御する。例えば、制御部11は、電子機器10の動作を制御し、スマートフォン30上で特定のイベントが発生した旨の通知と、当該イベント情報によって示される第2イベント(当該イベント情報によって指示された所定の情報)の通知との、少なくとも1つをユーザへ行う。すなわち、電子機器10は上記動作制御を行う制御手段を備えている。さらに、当該制御手段は上記通知を行う通知手段を含む。なお、イベントをユーザに通知する際の電子機器10の動作の詳細については後述する。
 本実施形態に係る電子機器10が例えば光学式マウスであるものとすると、マウスセンサ14は、イメージセンサを備え、当該イメージセンサを用いて電子機器10(マウス)の移動量を検出する。なお、マウスセンサ14によって検出された移動量は、第1通信部12を介してパーソナルコンピュータ20に送信され、当該パーソナルコンピュータ20において実行される処理(例えば、パーソナルコンピュータ20の画面上でのポインタの移動等)に用いられる。なお、電子機器10が光学式マウスであるものとして説明したが、当該電子機器10は機械式マウス等であってもよい。
 バイブレータ部15は、例えば重り付きの小型のモータを備え、当該モータを回転させることで振動を発生するように構成されている。
 ディスプレイ16は、例えば液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)である。なお、ディスプレイ16としては、例えば有機エレクトロルミネッセンス(EL:Electro Luminescence)ディスプレイ等の他の表示装置が用いられてもよい。
 ここで、本実施形態におけるディスプレイ16の具体的な配置例について説明する。図3に示すように、電子機器10(マウス)は、パーソナルコンピュータ20を操作する(つまり、電子機器10を使用する)際にユーザによって把持される筐体10aを、別言すれば、ユーザによってタッチされる筐体10aを、有している。また、上記した図2においては省略されているが、電子機器10には、筐体10aが把持された状態でユーザによって操作可能な操作部10bが設けられている。なお、操作部10bとしては例えばマウスホイール等を想定しているが、他のボタン等であってもよい。
 本実施形態において、ディスプレイ16は、図3に示すように例えば電子機器10の筐体10aの側面に配置されている。また、ディスプレイ16は、図4に示すように、例えば電子機器10の筐体10a(表面上)の操作部10bの近傍に配置されていてもよい。
 ここでは、ディスプレイ16が図3及び図4に示す位置に配置されるものとして説明したが、ディスプレイ16は、ユーザが視認可能な位置であれば、他の位置に配置されていてもよい。
 以下、図5のフローチャートを参照して、本実施形態に係る電子機器10の処理手順の一例について説明する。ここでは、ユーザは電子機器10を用いてパーソナルコンピュータ20を使用しているものとする。
 ここで、ユーザが使用していないスマートフォン30上で特定のイベントが発生した場合、当該イベントを示すイベント情報がスマートフォン30から電子機器10に送信される。
 上記したようにスマートフォン30から送信されたイベント情報は、第2通信部13によって受信される(ステップS1)。
 ステップS1の処理が実行されると、制御部11は、バイブレータ部15(モータ)を制御することによって電子機器10に振動を発生させる(ステップS2)。すなわち、ステップS2の処理によれば、振動が発生するように電子機器10の動作を制御することによって電子機器10(筐体10a)を把持しているユーザに当該振動を伝え、スマートフォン30上でイベントが発生したことをユーザに通知することができる。
 ここで、ステップS1において受信されたイベント情報によって示されるイベントには、ユーザに通知すべき内容が含まれている場合がある。具体的には、スマートフォン30上で発生したイベントが例えばメールの受信である場合、当該メールの本文等がユーザに通知すべき内容に相当する。なお、ユーザに通知すべき内容がイベントに含まれている場合、当該ユーザに通知すべき内容(以下、イベント内容と表記)は、ステップS1において受信されたイベント情報に含まれているものとする。
 このため、制御部11は、ステップS1において受信されたイベント情報に基づいて、ユーザに通知すべき内容があるか否かを判定する(ステップS3)。上記したようにイベント情報にイベント内容が含まれている場合、ステップS3においてはユーザに通知すべき内容があると判定される。一方、イベント情報にイベント内容が含まれていない場合、ステップS3においてはユーザに通知すべき内容がないと判定される。
 ユーザに通知すべき内容があると判定された場合(ステップS3のYES)、制御部11は、ステップS1において受信されたイベント情報(当該イベント情報に含まれるイベント内容)をディスプレイ16に表示する(ステップS4)。
 一方、ユーザに通知すべき内容がないと判定された場合(ステップS3のNO)、ステップS4の処理は実行されず、処理は終了される。
 なお、ステップS4の処理が実行されない(つまり、ディスプレイ16にイベント情報が表示されない)場合には、当該ディスプレイ16は例えばスリープモード(省電力モード)で動作するものとする。また、ステップS4においてイベント情報がディスプレイ16に表示された場合であっても、当該イベント情報が表示された後、一定期間が経過した場合には、ディスプレイ16はスリープモードに移行する。
 上記した図5においてはステップS1~S4の処理が実行されるものとして説明したが、スマートフォン30上でイベントが発生したことのみをユーザに通知するのであれば、ステップS1及びS2の処理が実行され、ステップS3及びS4の処理は省略されても構わない。また、ステップS3及びS4の処理が実行されない構成であれば、電子機器10は、図2示すディスプレイ16を備えない構成であってもよい。
 一方、ステップS3においてユーザに通知すべき内容がないと判定された場合には処理が終了されるものとして説明したが、この場合には、例えばスマートフォン30上でイベントが発生したことのみをディスプレイ16に表示するようにしてもよい。また、このような構成の場合には、ステップS2の処理は省略されてもよい。更に、ステップS2の処理が実行されない構成であれば、電子機器10は、図2に示すバイブレータ部15を備えない構成であってもよい。
 上記したように本実施形態においては、例えばユーザが使用しているパーソナルコンピュータ20(第1機器)とは異なるスマートフォン30(第2機器)から当該スマートフォン30上で発生したイベントを示すイベント情報が受信された場合、当該イベント情報によって示されるイベントをユーザに通知するために電子機器10(マウス)の動作が制御される。
 本実施形態においては、このような構成により、ユーザによって使用されていない機器上で発生したイベントを他の機器を操作するために使用される電子機器10を介してユーザに通知することが可能となる。
 具体的には、本実施形態においては、受信されたイベント情報(イベント内容)をディスプレイ16に表示する構成により、スマートフォン30上で発生したイベントをユーザに対して通知することができる。
 なお、本実施形態において、ディスプレイ16は例えば電子機器10を操作する際にユーザによって把持される筐体10aの側面に配置されてもよいし、当該筐体10aが把持された状態でユーザによって操作可能な操作部10b(マウスホイール)の近傍に配置されていてもよい。これらの位置にディスプレイ16が配置された場合には、例えばユーザが電子機器10を使用している状態であってもディスプレイ16に表示される内容を比較的容易に確認することができる。
 また、本実施形態においては1つのディスプレイ16が配置されるものとして説明したが、例えば上記した図3に示す位置及び図4に示す位置のそれぞれにディスプレイ16が配置される(つまり、筐体10aに複数のディスプレイ16が配置される)構成であっても構わない。このような構成の場合には、受信されたイベント情報によって示されるイベントに応じて異なる内容を複数のディスプレイ16(第1及び第2ディスプレイ)の各々に表示するようにすることも可能である。
 ここで、電子機器10の筐体10aに複数のディスプレイ16が配置されている場合において、例えば図3に示す位置に配置されたディスプレイ16を第1ディスプレイ16、図4に示す位置に配置されたディスプレイ16を第2ディスプレイ16と称するものとする。
 この場合において、例えばスマートフォン30上で複数のイベントが発生している場合には、一方のイベントを示すイベント情報が第1ディスプレイ16に表示され、他方のイベントを示すイベント情報が第2ディスプレイ16に表示されるようにしてもよい。具体的には、イベントとしてスマートフォン30上でメールの受信及び電話の着信が発生している場合には、例えば第1ディスプレイ16にメールの受信を示すイベント情報が表示され、第2ディスプレイ16に電話の着信を示すイベント情報が表示されるようにすることができる。
 また、スマートフォン30上で1つのイベントのみが発生している場合であっても、当該イベントに応じた異なる内容が第1及び第2ディスプレイ16に表示されてもよい。具体的には、イベントとしてスマートフォン30上でメールの受信が発生している場合には、例えば第1ディスプレイ16にメールの本文が表示され、第2ディスプレイにメールの添付ファイル等が表示されるようにすることができる。なお、例えばメールの本文が第1及び第2ディスプレイ16の各々に分割して表示されるようにすることも可能である。
 また、本実施形態においては、イベント情報が受信された場合にバイブレータ部15による振動を発生させる構成により、スマートフォン30上でイベントが発生したことをユーザに対して通知することができる。
 更に、本実施形態においては、イベント情報が受信された場合にバイブレータ部15による振動を発生させ、当該イベント情報によって示されるイベントにユーザに通知すべき内容(例えば、メール本文等)がある場合には、当該内容がディスプレイ16に表示されるようにしてもよい。このような構成によれば、スマートフォン30上でイベントが発生したことについてはバイブレータ部15による振動によって通知し、通知すべき内容がある場合にのみディスプレイ16を用いることにより、電子機器10の省電力化を実現することができる。
 また、本実施形態において、イベント情報が受信された際の電子機器10の動作は、当該イベント情報によって示されるイベントの種別に応じて異なるようにしてもよい。具体的には、例えばイベントとしてスマートフォン30上でメールの受信が発生した場合にはバイブレータ部15による振動の間隔を短くし、イベントとしてスマートフォン30上で電話の着信が発生した場合にはバイブレータ部15による振動の間隔を長くするように電子機器10の動作を制御してもよい。このような構成によれば、電子機器10を使用しているユーザは、スマートフォン30上で発生したイベントの種別を容易に把握することができる。
 なお、本実施形態においては、第1機器(例えば、パーソナルコンピュータ20)を操作するために使用される電子機器10がマウスであるものとして説明したが、当該電子機器10は、第1機器を操作するために使用されるものであればよく、例えばジョイスティック、コントローラ、キーボード及び独立式タッチパッド(パーソナルコンピュータ20に接続して使用されるタッチパッド)等の機器(周辺機器)であってもよいし、他の機器を操作する各種リモコン等であってもよい。
 つまり、電子機器10を用いて操作される第1機器についてもパーソナルコンピュータ20以外の機器であってもよく、例えばスマートフォンやタブレット端末であってもよいし、ジョイスティック及びコントローラが接続されるゲーム機や、リモコン等で操作されるテレビ等の映像視聴機器、レコーダー及び空調機等であってもよい。
 なお、スマートフォンに所定のアプリケーションプログラムをインストールして起動することによって、当該スマートフォンを他の機器を操作するためのリモコン等として使用することができる場合があるが、このような場合には、第1機器を操作するための電子機器10がスマートフォン等であってもよい。
 更に、本実施形態においては、ユーザに通知すべきイベントが発生する第2機器がスマートフォン30であるものとして説明したが、当該第2機器は、例えばパーソナルコンピュータ及びタブレット端末等であってもよいし、テレビ等の映像視聴機器、レコーダー及び各種IoT機器等であってもよい。
 また、本実施形態においては、イベントをユーザに通知するための電子機器10の動作例としてバイブレータ部15による振動の発生及びディスプレイ16によるイベント情報の表示について主に説明したが、当該電子機器10の動作は、イベントが発生したことまたは当該イベントの内容等をユーザが知覚することができるものであればよく、例えばLEDランプの点灯やアラームの出力等であってもよい。
 なお、本実施形態においてはイベント情報(イベント内容)としてメールの本文等がディスプレイ16に表示されるものとして説明したが、電子機器10は、ユーザの指紋を認証する機能(指紋認証機能)を実現するための指紋センサを備える構成であってもよい。このような構成によれば、例えば指紋センサを用いた指紋認証処理(ユーザ認証処理)が実行された後にイベント情報をディスプレイ16に表示することができ、ディスプレイ16に表示される情報に対するセキュリティを強化することができる。なお、指紋センサは、例えばディスプレイ16に内蔵されていてもよいし、電子機器10に対して外付けされるものであってもよい。ここでは、指紋認証処理が実行されるものとして説明したが、他の認証処理が実行される構成であっても構わない。
 本実施形態においては、スマートフォン30上で発生するイベントの例としてメールの受信及び電話の着信について主に説明したが、当該イベントはユーザに通知すべきものであれば他のものであってもよい。
 また、本実施形態においては、スマートフォン30(第2機器)上で発生したイベントを電子機器10を介してユーザに通知するものとして説明したが、例えばパーソナルコンピュータ20(第1機器)上で発生したイベントが電子機器10(バイブレータ部15及びディスプレイ16)を介してユーザに通知されても構わない。
 (第2実施形態) 
 次に、第2実施形態について説明する。図6は、本実施形態に係る電子機器10の構成を示すブロック図である。なお、図6において前述した図2と同様の部分には同一参照符号を付してその詳しい説明を省略する。ここでは、図2と異なる部分について主に述べる。なお、本実施形態に係る電子機器の使用態様については、前述した第1実施形態と同様であるため、適宜、図1を用いて説明する。
 図2に示すように、本実施形態に係る電子機器10は、タッチパネルディスプレイ17を備える。すなわち、本実施形態は、前述した第1実施形態において説明したディスプレイ16に代えてタッチパネルディスプレイ17を備える点で当該第1実施形態とは異なる。
 タッチパネルディスプレイ17は、ユーザの指やペン(スタイラス)等の外部近接物の画面に対する接触及び接触位置に基づくユーザの操作を検出可能なタッチセンサを有する。
 タッチパネルディスプレイ17には、前述したディスプレイ17と同様に、スマートフォン30上で発生したイベントを示すイベント情報(イベント内容)が表示される。
 なお、タッチパネルディスプレイ17は電子機器10の筐体10aに配置されるが、当該タッチパネルディスプレイ17が配置される位置については前述した第1実施形態において説明したディスプレイ16が配置される位置と同様であるため、その詳しい説明を省略する。
 ここで、タッチパネルディスプレイ17は上記したようにタッチセンサを有しており、当該タッチセンサはユーザの操作を検出することができる。このため、本実施形態において、制御部11は、タッチセンサによってユーザの操作が検出された場合、当該ユーザの操作に応じてイベントに関する処理の実行をスマートフォン30に対して指示するものとする。
 以下、図7のフローチャートを参照して、本実施形態に係る電子機器10の処理手順の一例について説明する。
 まず、前述した図5に示すステップS1~S4の処理に相当するステップS11~S14の処理が実行される。
 ここで、上記したようにタッチパネルディスプレイ17においては、タッチセンサによってユーザの操作を検出することができる。なお、タッチセンサによって検出されるユーザの操作には、例えばタッチパネルディスプレイ17の画面に指またはペンを接触させるタップ(タッチ)操作及び当該タッチパネルディスプレイ17の画面上で指またはペンをスライドさせるスワイプ操作等が含まれる。
 このため、制御部11は、タッチセンサによってユーザの操作が検出されたか否かを判定する(ステップS15)。
 タッチセンサによってユーザの操作が検出されたと判定された場合(ステップS15のYES)、制御部11は、ステップS1において受信されたイベント情報によって示されるイベントに関する処理の実行指示を、第2通信部13を介してスマートフォン30に送信する(ステップS16)。ステップS16において送信された指示がスマートフォン30において受信された場合、当該指示に基づく処理がスマートフォン30において実行される。
 ここで、電子機器10(制御部11)からスマートフォン30に指示される内容について具体的に説明する。
 例えばスマートフォン30上で発生したイベントがメールの受信である場合における電子機器10からスマートフォン30への指示には、当該メールの返信等が含まれる。この場合、スマートフォン30においては、例えば予め定められた内容のメールを返信する処理が実行される。
 なお、例えばタッチパネルディスプレイ17上で、予め用意された複数の返信内容の中からユーザにとって所望の返信内容を選択する(つまり、スマートフォン30において実行される複数の処理の中から所望の処理を選択する)操作を行うことができるような構成としても構わない。この場合には、タッチセンサによって検出されたユーザの操作に応じて選択された内容での返信がスマートフォン30に対して指示されることにより、ユーザにとって所望の内容で返信することが可能となる。
 また、上記したようにタッチセンサは複数種類の操作(例えば、タップ操作及びスワイプ操作等)を検出可能であるため、当該タッチセンサによって検出されたユーザの操作の種類に応じた内容での返信がスマートフォン30に対して指示される構成とすることも可能である。
 次に、例えばスマートフォン30上で発生したイベントが電話の着信である場合における電子機器10からスマートフォン30への指示には、当該着信に対する応答等が含まれる。この場合、スマートフォン30においては、例えば電話の着信に対して応答する処理が実行される。
 ここで、スマートフォン30上で発生したイベントが電話の着信であり、ユーザが当該着信に対して応答する(つまり、電話に出る)場合、ユーザは、スマートフォン30の所在を把握する必要があるが、スマートフォン30がユーザの近傍にない場合には容易にその所在を把握することができない場合がある。このため、例えばタッチパネルディスプレイ17上で、スマートフォン30の音量(着信音量)の調整を指示する操作を行うことができるような構成としても構わない。この場合、例えばタッチセンサによって検出されたユーザの操作に応じた着信音量とすることがスマートフォン30に対して指示されることにより、当該スマートフォン30の着信音量を大きくすることができる。これによれば、ユーザは、スマートフォン30の着信音に基づいてスマートフォン30の所在を把握することができる。
 なお、タッチセンサによって検出されたユーザの操作の種類に応じて着信に対する応答または着信音量の調整が指示されても構わない。
 また、例えば電子機器10がマイク及びスピーカー等を備える構成とした場合には、着信の応答が指示されることによって当該電子機器10を介して他のユーザと通話することができるような構成とすることも可能である。
 なお、ステップS13においてユーザに通知すべき内容がないと判定された場合(ステップS13のNO)、ステップS14~S16の処理は実行されず、処理は終了される。
 また、ステップS15においてユーザの操作が検出されていないと判定された場合(ステップS15のNO)、ステップS16の処理は実行されず、処理は終了される。
 ここで、図7に示す処理ではステップS13においてユーザに通知すべき内容がないと判定された場合に処理が終了されるものとして説明したが、この場合にはステップS15の処理が実行されてもよい。すなわち、タッチパネルディスプレイ17にイベント情報が表示されない場合であっても、ユーザの操作に応じてイベントに関する処理の実行をスマートフォン30に指示することが可能であってもよい。
 上記したように本実施形態においては、タッチパネルディスプレイ17が有するタッチセンサによって検出されたユーザの操作に応じて、受信されたイベント情報によって示されるイベントに関する処理の実行をスマートフォン30(第2機器)に対して指示する構成により、スマートフォン30を直接操作することなく、当該スマートフォン30にイベントに関する処理を実行させることが可能となるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
 また、本実施形態においては、予め定められた複数の処理のうち、タッチセンサによって検出された操作に応じて選択された処理の実行を指示する構成であってもよい。また、本実施形態においては、タッチセンサによって第1操作(例えば、タップ操作)が検出された場合には当該第1操作に応じた第1処理の実行を指示し、当該タッチセンサによって第2操作(例えば、スワイプ操作)が検出された場合には当該第2操作に応じた第2処理の実行を指示する構成であってもよい。このような構成によれば、ユーザの所望の処理の実行をスマートフォン30に対して指示することが可能となり、ユーザの利便性を更に向上させることができる。
 なお、本実施形態においては、例えばタッチパネルディスプレイ17(タッチセンサ)を用いてパーソナルコンピュータ20(第1機器)を操作することができるように構成されていてもよい。この場合、タッチパネルディスプレイ17は例えばタッチパッドのように使用されることが可能である。
 また、タッチパネルディスプレイ17は例えば前述した図3及び図4に示す位置に配置されることができるが、例えば図8に示すように前述した操作部10bの位置にタッチパネルディスプレイ17が配置されることによって、当該タッチパネルディスプレイ17を操作部10b(マウスホイール)の代わりに使用することも可能である。
 なお、パーソナルコンピュータ20を操作するためにタッチパネルディスプレイ17を使用するか否かについては、例えばタッチパネルディスプレイ17に対する操作等に応じて適宜変更することができるように構成されていてもよい。
 また、タッチパネルディスプレイ17をユーザが筐体10aを把持した状態で当該ユーザの指等が触れる位置に配置した場合には、タッチセンサが当該指等の接触を検出しているか否かによってユーザが電子機器10を使用しているか否かを判定することができる。これによれば、例えばユーザが電子機器10を使用していないと判定された場合には、例えば上記した図7の処理が実行されないようにすることが可能である。また、ユーザが電子機器10を使用していないと判定された場合には、例えばタッチパネルディスプレイ17がスリープモードで動作するようにしてもよい。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 
 10…電子機器、20…パーソナルコンピュータ(第1機器)、30…スマートフォン(第2機器)、11…制御部、12…第1通信部、13…第2通信部、14…マウスセンサ、15…バイブレータ部、16…ディスプレイ、17…タッチパネルディスプレイ。

Claims (20)

  1.  第1機器を操作することができる電子機器において、
     前記第1機器とは異なる第2機器から、前記第2機器上でイベントが発生したときに前記第2機器が発信するイベント情報を受信し、
     前記イベント情報が受信されたとき、前記イベント情報に基づいて動作を制御される電子機器。
  2.  前記イベント情報が受信されたとき、前記イベントが発生したことの通知と、前記イベント情報が指示する所定の情報の通知との、少なくとも1つの通知を行う
     請求項1に記載の電子機器。
  3.  ディスプレイを更に具備し、
     前記少なくとも1つの通知が前記ディスプレイに表示される
     請求項2に記載の電子機器。
  4.  前記第1機器を操作する際にユーザによってタッチされる筐体を更に具備し、
     前記ディスプレイは、前記筐体の側面に配置される
     請求項3に記載の電子機器。
  5.  前記第1機器を操作する際にユーザによってタッチされる筐体と、
     前記筐体がタッチされた状態で前記ユーザによって前記第1機器の操作が可能な操作部と
     を更に具備し、
     前記ディスプレイは、前記筐体の前記操作部の近傍に配置される
     請求項3に記載の電子機器。
  6.  第1ディスプレイ及び第2ディスプレイを更に具備し、
     前記イベント情報が受信されたとき、前記イベント情報に基づいて、前記第1ディスプレイに第1情報を表示し、前記第2ディスプレイに前記第1情報とは異なる第2情報を表示する
     請求項1に記載の電子機器。
  7.  前記イベント情報が受信されたときに振動する
     請求項1に記載の電子機器。
  8.  ディスプレイを更に具備し、
     前記イベント情報が受信され、前記イベント情報に基づいてユーザに通知すべき内容があるとき、前記ディスプレイに前記内容を表示する
     請求項7に記載の電子機器。
  9.  前記電子機器の前記動作は、前記イベントの種別に応じて異なる
     請求項1に記載の電子機器。
  10.  タッチセンサを有するタッチパネルディスプレイを更に具備し、
     前記タッチセンサによってタッチ検出がされたとき、前記イベントに関する処理の実行を前記第2機器に対して指示する
     請求項1に記載の電子機器。
  11.  前記処理を含む予め定められた複数の処理のうち、前記タッチセンサによって検出された操作に応じて選択された処理の実行を前記第2機器に対して指示する
     請求項10に記載の電子機器。
  12.  前記タッチセンサによって第1操作が検出されたときには前記第1操作に応じた第1処理の実行を指示し、前記タッチセンサによって第2操作が検出されたときには前記第2操作に応じた第2処理の実行を指示する
     請求項10に記載の電子機器。
  13.  前記電子機器は、マウスである
     請求項1に記載の電子機器。
  14.  第1機器を操作することができる電子機器が実行するイベント通知方法であって、
     前記第1機器とは異なる第2機器から、前記第2機器上で発生した第1イベントを示すイベント情報を受信するステップと、
     前記イベント情報が受信されたとき、前記イベント情報によって示される第2イベントをユーザに通知するために前記電子機器の動作を制御するステップと、
     を具備するイベント通知方法。
  15.  前記電子機器は、ディスプレイを更に具備し、
     前記制御するステップは、前記受信されたイベント情報を前記ディスプレイに表示するステップを含む
     請求項14に記載のイベント通知方法。
  16.  前記電子機器は、第1ディスプレイ及び第2ディスプレイを備え、
     前記制御するステップは、前記第2イベントに応じて、前記第1ディスプレイに第1情報を表示するステップと、前記第2ディスプレイに前記第1情報とは異なる第2情報を表示するステップとを含む
     請求項14に記載のイベント通知方法。
  17.  前記制御するステップは、前記イベント情報が受信されたとき、前記電子機器を振動させるステップを含む
     請求項14に記載のイベント通知方法。
  18.  前記電子機器の動作は、前記第1イベントの種別に応じて異なる
     請求項14に記載のイベント通知方法。
  19.  前記電子機器は、タッチセンサを有するタッチパネルディスプレイを備え、
     前記タッチセンサによってタッチ検出がされたとき、前記第1イベントに関する処理の実行を前記第2機器に対して指示する第2機器制御ステップを具備する
     請求項14に記載のイベント通知方法。
  20.  前記第2機器制御ステップは、前記タッチセンサによって第1操作が検出されたときに前記第1操作に応じた第1処理の実行を指示するステップと、前記タッチセンサによって第2操作が検出されたときに前記第2操作に応じた第2処理の実行を指示するステップを含む
     請求項19に記載のイベント通知方法。
PCT/JP2019/008485 2018-07-25 2019-03-04 電子機器及びイベント通知方法 WO2020021753A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-139478 2018-07-25
JP2018139478A JP2020017066A (ja) 2018-07-25 2018-07-25 電子機器及びイベント通知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020021753A1 true WO2020021753A1 (ja) 2020-01-30

Family

ID=69181387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/008485 WO2020021753A1 (ja) 2018-07-25 2019-03-04 電子機器及びイベント通知方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020017066A (ja)
WO (1) WO2020021753A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100913A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Seiko Epson Corp ポインティングデバイス
JP2011525679A (ja) * 2008-06-23 2011-09-22 フィリップ・ジェイ・シャーフ メディア・ディスプレイをコンピュータ周辺機器およびコンピューティング・システムに組み込むことによる、メディア・マウス、メディア・キーボード、メディア・モニタ、メディア・メイト、メディア・スクリーン、およびメディア・ブック
JP2013172235A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Casio Comput Co Ltd 報知制御システム、報知制御装置及び腕装着型端末
WO2014129565A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 京セラ株式会社 装置
WO2016084481A1 (ja) * 2014-11-26 2016-06-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100913A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Seiko Epson Corp ポインティングデバイス
JP2011525679A (ja) * 2008-06-23 2011-09-22 フィリップ・ジェイ・シャーフ メディア・ディスプレイをコンピュータ周辺機器およびコンピューティング・システムに組み込むことによる、メディア・マウス、メディア・キーボード、メディア・モニタ、メディア・メイト、メディア・スクリーン、およびメディア・ブック
JP2013172235A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Casio Comput Co Ltd 報知制御システム、報知制御装置及び腕装着型端末
WO2014129565A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 京セラ株式会社 装置
WO2016084481A1 (ja) * 2014-11-26 2016-06-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020017066A (ja) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102063621B1 (ko) 웨어러블 기기의 스크린의 표시 방법 및 웨어러블 기기
WO2012108203A1 (ja) 電子機器及び電子機器の制御方法
US9733708B2 (en) Electronic device, operation control method, and operation control program
WO2013150998A1 (ja) 携帯型電子機器
WO2015064552A1 (ja) 電子機器および制御プログラム並びに電子機器の動作方法
US20170199662A1 (en) Touch operation method and apparatus for terminal
WO2013001775A1 (ja) 電子機器
US20140055384A1 (en) Touch panel and associated display method
WO2014012472A1 (zh) 一种用户界面的图标管理方法及触控设备
US10949644B2 (en) Fingerprint sensing method based on touch pressure in black screen mode of touch input device and touch input device for the same
JP5718475B2 (ja) 触感呈示装置
US9075470B2 (en) Electronic information device
US20190303549A1 (en) Electronic device, controller, and operation method of electronic device
US20200034032A1 (en) Electronic apparatus, computer-readable non-transitory recording medium, and display control method
JP2018160239A (ja) タッチ入力装置及びその制御方法
WO2020021753A1 (ja) 電子機器及びイベント通知方法
US10310729B2 (en) Mobile electronic apparatus and display method
CN107395910B (zh) 一种来电通知方法及移动终端
US10909346B2 (en) Electronic apparatus and control method
JP6616379B2 (ja) 電子機器
US20200033959A1 (en) Electronic apparatus, computer-readable non-transitory recording medium, and display control method
JP5292244B2 (ja) 入力装置
JP2012234387A (ja) 電子機器、表示方法およびプログラム
JP6115136B2 (ja) 情報通信装置とその制御方法とプログラム
JP5918053B2 (ja) 無線通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19840065

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19840065

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1