WO2019244232A1 - 建築物用フレーム、建築物用フレーム構造体、建築物用パネル構造体、建築物の建築方法 - Google Patents

建築物用フレーム、建築物用フレーム構造体、建築物用パネル構造体、建築物の建築方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019244232A1
WO2019244232A1 PCT/JP2018/023246 JP2018023246W WO2019244232A1 WO 2019244232 A1 WO2019244232 A1 WO 2019244232A1 JP 2018023246 W JP2018023246 W JP 2018023246W WO 2019244232 A1 WO2019244232 A1 WO 2019244232A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
building
building frame
frame
shaped
cross
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/023246
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰一 澤田
Original Assignee
株式会社シーデーエスニュースチールホームズインターナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シーデーエスニュースチールホームズインターナショナル filed Critical 株式会社シーデーエスニュースチールホームズインターナショナル
Priority to SG11202012733PA priority Critical patent/SG11202012733PA/en
Priority to AU2018428409A priority patent/AU2018428409A1/en
Priority to US17/253,635 priority patent/US20210172163A1/en
Priority to CN201880096366.XA priority patent/CN112912572B/zh
Priority to JP2018548462A priority patent/JP6559368B1/ja
Priority to PCT/JP2018/023246 priority patent/WO2019244232A1/ja
Publication of WO2019244232A1 publication Critical patent/WO2019244232A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/02Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements
    • E04B1/08Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements the elements consisting of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C3/06Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with substantially solid, i.e. unapertured, web
    • E04C3/07Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with substantially solid, i.e. unapertured, web at least partly of bent or otherwise deformed strip- or sheet-like material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/02Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements
    • E04B1/04Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements the elements consisting of concrete, e.g. reinforced concrete, or other stone-like material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/58Connections for building structures in general of bar-shaped building elements
    • E04B1/5806Connections for building structures in general of bar-shaped building elements with a cross-section having an open profile
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/58Connections for building structures in general of bar-shaped building elements
    • E04B1/5806Connections for building structures in general of bar-shaped building elements with a cross-section having an open profile
    • E04B1/5818Connections for building structures in general of bar-shaped building elements with a cross-section having an open profile of substantially U - form
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • E04C2/284Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating
    • E04C2/296Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating composed of insulating material and non-metallic or unspecified sheet-material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/38Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure with attached ribs, flanges, or the like, e.g. framed panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/42Gratings; Grid-like panels
    • E04C2/421Gratings; Grid-like panels made of bar-like elements, e.g. bars discontinuous in one direction
    • E04C2/422Gratings; Grid-like panels made of bar-like elements, e.g. bars discontinuous in one direction with continuous bars connecting at crossing points of the grid pattern
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C3/06Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with substantially solid, i.e. unapertured, web
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2418Details of bolting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0404Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
    • E04C2003/0443Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by substantial shape of the cross-section
    • E04C2003/0473U- or C-shaped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/90Passive houses; Double facade technology

Definitions

  • the present invention relates to a new concrete insertion frame which can be replaced with a reinforcing bar of reinforced concrete, a new structure of a concrete structure, a building method, and the like.
  • reinforced concrete buildings required skilled workers, such as arranging appropriate numbers of reinforcing bars and arranging them parallel to each other.
  • unexpected accidents such as the collapse of the Hanshin Expressway on a large scale have occurred.
  • reinforced concrete buildings pose various risks, such as the need for skilled workers, the fact that the quality of finished buildings varies, and therefore, the design is difficult, and disguise is likely to occur. Have.
  • the present inventor has adopted a building frame having a bent cross section in place of a reinforcing bar, and has decided not to use any reinforcing bar in order to achieve the theoretical strength.
  • the invention has been made which can transport a panelized product, can be assembled relatively easily and quickly in a building site without skill, and can provide a building stronger than reinforced concrete.
  • the present invention provides the following building frame.
  • the invention of the first building frame connects the U-shaped part arranged on the left and right across the central space in a cross-sectional view, and the top part on the central side of the left and right U-shaped parts, and consequently And a connecting part constituting an inverted U-shaped part, and a vertical side farther from the center of the U-shaped part arranged on the left and right in a cross-sectional view is a center part connected with the connecting part.
  • a building frame (corresponding to claim 1), which is shorter than a vertical side of the building.
  • each U-shaped portion has at least a predetermined straight portion in a sectional view (corresponding to claim 2).
  • the upper side of the connecting portion has at least a predetermined straight portion in a sectional view (corresponding to claim 3).
  • the invention of the second building frame structure has a cross-connecting portion that cross-connects the building frames (corresponding to claim 4).
  • the cross-connecting portion is constituted by a rod-shaped body that penetrates and fixes a straight portion of one building frame and a straight portion of another building frame. (Corresponding to claim 5).
  • a wall panel that covers the main surface in contact with the building frame structure is disposed (corresponding to claim 6).
  • a wall panel that covers the main surface in a non-contact manner is disposed on the building frame structure (corresponding to claim 7).
  • a heat insulating material is arranged in a frame space defined by cross-connecting portions of a building frame structure (corresponding to claim 8).
  • a heat insulating material is arranged between the building frames arranged in parallel with the building frame structure (corresponding to claim 9).
  • a heat insulating material is disposed between the building frame of the building frame structure and the wall panel (corresponding to claim 10).
  • concrete is filled between wall panels including each U-shaped portion of the building frame of the building frame structure (corresponding to claim 11).
  • the sixth invention of a building panel structure removes a wall panel (corresponding to claim 12).
  • the invention of the seventh panel structure for a building is the panel structure for a building, wherein the frame for the building is a U-shaped part which is arranged on the left and right sides of the central space in a sectional view. And a connecting portion that communicates the tops on the central side of the left and right U-shaped portions, and consequently constitutes an inverted U-shaped portion.
  • the vertical side farther from the central part shall be shorter or longer than the vertical side of the central part connected by the connecting part.
  • the invention of an eighth panel structure for a building is the panel structure for a building, wherein the frame for the building is a “U-shaped portion disposed on the left and right across the central space in a sectional view. And a connecting portion that communicates the tops on the central side of the left and right U-shaped portions, and consequently constitutes an inverted U-shaped portion.
  • the vertical side farther from the central part is shorter than the vertical side of the central part connected by the connecting part.
  • a ninth invention of a panel structure for a building is the panel structure for a building, wherein the frame for the building is a U-shaped part which is disposed on the left and right sides of the central space in a sectional view. And a connecting portion that communicates the tops on the central side of the left and right U-shaped portions, and consequently constitutes an inverted U-shaped portion.
  • the vertical side farther from the central part is shorter or longer than the vertical side of the central part connected by the connecting part, instead of or in addition to the "building frame", C-type, U-type,
  • An architectural panel structure using H-type and L-type frames (corresponding to claim 15).
  • a tenth building construction method invention is a building frame structure preparing step of preparing the building frame structure, and a building transporting the prepared building frame structure to a building site.
  • a method of building a building comprising: a frame structure transporting step; and a building frame structure assembly building step of assembling the transported building frame structure into a building frame structure aggregate (claim) Item 16).
  • the method further comprises a wall panel installation step of installing a wall panel so as to cover a main surface of the assembled building frame structure assembly (corresponding to claim 17).
  • the invention of the tenth building construction method further includes a filling step of filling concrete into a space sandwiched by wall panels or / and heat insulating materials of the building frame structure assembly (corresponding to claim 18). .
  • An eleventh invention of a building method for a building is a building panel structure preparing step of preparing the building panel structure, and a building for transporting the prepared building panel structure to a building site. And a building panel structure assembly assembling step of assembling the transported building panel structure into a building panel structure assembly (corresponding to claim 19). .
  • the invention of the eleventh building construction method further includes a filling step of filling concrete into a space sandwiched between wall panels or / and a heat insulating material of the building panel structure assembly (corresponding to claim 20). ).
  • Conceptual diagram showing an example of a building frame structure in which a wall panel is in non-contact in a cross-sectional view Conceptual diagram showing an example of a building frame structure in a cross-sectional view when a space is provided between wall panels by spacers
  • Conceptual diagram showing a building panel structure in which a heat insulating material is arranged between a building frame and a wall panel The conceptual diagram which shows an example of the panel structure for buildings of Embodiment 5.
  • the first embodiment is a new building frame.
  • the concrete is poured at a building site after the frame is formed into a panel, the concrete is sufficiently spread to the corners of the bent frame in a sectional view.
  • the building frame according to the first embodiment includes U-shaped portions 0101L and 0101R and a connecting portion 0102, and is a U-shaped portion that is disposed on the left and right in a cross-sectional view.
  • the height (length) a of the vertical side farther from the center of 0101L and 0101R is lower (shorter) than the height (length) b of the center connected to the connecting part 0102. (FIGS. 1B and 1C).
  • the building frame included in the first embodiment includes a structure obtained by adding any additional structure to the basic structure of FIG.
  • a plate-like member or various deformations are further leftward from the bent portion (lower left end) 0104L of the U-shaped portion.
  • a shape or the like is extended, or a plate-shaped member or a member subjected to various deformations is extended further rightward from the other bent portion (lower right end) 0106L of the U-shaped portion.
  • those in which a plate-shaped member or a member subjected to various deformations is extended in a linear portion are also included in Embodiment 1 of the present invention (the invention of claim 1 of the present application).
  • the “U-shaped portions” 0101L and 0101R are arranged on the left and right across the central space 0103 in a sectional view, and the shapes of the bent portions 0104L, 0104R, 0105L, 0105R, 0106L and 0106R of the U-shaped portion are curved.
  • the shape may be a right angle.
  • a curved shape is preferable.
  • the width c of the U-shaped portion may be larger or smaller than the width d of the connecting portion.
  • the width c of the U-shaped portion and the width d of the connecting portion may be equal.
  • the curvature is in the range of 3% to 20% of the width c of the U-shaped portion, and more preferably in the range of 5% to 10% of the width c of the U-shaped portion. Is preferable. If the radius of curvature is too large, the frame is susceptible to shear stress, while if the radius of curvature is too small, stress is accumulated and the frame is susceptible to stress corrosion.
  • the thickness of the U-shaped portions 0101L and 0101R of the frame and the thickness of the connecting portion 0102 are about 0.4 mm or more and 2.0 mm or less. More preferably, it is about 0.6 mm or more and about 1.2 mm.
  • the plate thickness is made thick.
  • the mechanical strength becomes too low, and when it is 2.0 mm or more, the weight becomes too large.
  • the upper limit may be more than 2.0 mm. This is the case when the floor is to be raised.
  • these frames are used in place of or in addition to the reinforcing steel bars of reinforced concrete.
  • the material of the base material of the U-shaped portion is a rectangular metal plate, for example, a steel plate, an iron plate, a stainless plate, or an aluminum plate. Alternatively, these composite materials may be used. Rust prevention treatment may be applied to the surface of these plates (hyomen: it does not mean omotenmen).
  • a galvanized steel sheet is used. Drill screws used for bonding are also galvanized.
  • a thin, lightweight material that can be made of a high-strength material. Needless to say, the material may be magnetic steel or non-magnetic steel.
  • the communication part 0102 is also made of the same material.
  • the information area includes, for example, a frame identification information print area for identifying a frame, a panel identification information print area for identifying a wall panel or a concrete panel, and a panel arrangement direction for indicating an arrangement direction of a wall panel or a concrete panel.
  • a print area or the like may be provided. It is preferable to provide information areas on both the front and back surfaces of the building frame so as to print information twice.
  • the surface of the building frame having two grooves is referred to as the front surface, and the surface having one groove is referred to as the back surface.
  • Tags described in a way that affects the strength of the building are not preferred. However, a tag that reacts with concrete and disappears after construction but does not affect the strength of concrete may be used. For example, a water-soluble tag. It corresponds to Japanese paper mixed with lime.
  • the factory can be designed so that the building frame is automatically produced at the factory under computer control in accordance with the design drawing information (CAD information) of the building.
  • the identification information can be printed automatically according to the design drawing information.
  • the factory can be designed so that the process of assembling the building frame into a building frame structure to be described later is also performed automatically at the factory.
  • the building frame structure can be manufactured almost unmanned only with the design drawing information, and mass production of the building, labor saving and speeding up can be realized in a high quality control state.
  • the “communication portion” 0102 communicates the top portions on the central side of the left and right U-shaped portions 0101L and 0101R, thereby forming an inverted U-shaped portion.
  • a concrete pouring hole as shown in FIG. 2 may be provided in the connecting portion.
  • FIG. 2A shows the frame 0200a in a position in which the connecting portion is located on the upper side
  • FIG. 2B shows the frame 0200b in a position in which the bottom sides of the left and right U-shaped portions are located on the upper side.
  • Is provided with a concrete injection hole 0201. 2 (c) and 2 (?) Also show frames 0200c and 0200d in which concrete pouring holes 0201 are provided.
  • the width of the connecting portion is about 30 mm
  • the diameter of the hole is about 20 to 25 mm.
  • the shape of the frame can be appropriately changed according to various uses.
  • the concrete filling hole is provided in the connecting portion shown in FIG. 2, the concrete filling hole is not an essential component of the connecting portion and may not be provided.
  • the height (length) a of the vertical side farther from the center of the U-shaped portions 0101L and 0101R arranged on the left and right in a cross-sectional view is the length of the vertical side on the center side communicated by the connecting portion 0102.
  • the structure is shorter than the height b (FIGS. 1B and 1C). This is because when the building frames are connected to each other, the concrete easily flows in from the side surface (0403a, the direction indicated by the arrow) in FIG. 4A to be referred to later.
  • each of the U-shaped portions 0101L and 0101R has at least predetermined linear portions 0107L and 0107R in a cross-sectional view. This is for realizing close bonding when the building frames are interconnected. Therefore, it is preferable that the upper side of the connecting portion 0102 has at least a predetermined linear portion in a cross-sectional view.
  • the frame is manufactured by bending (working) a thin steel material (frame main body) 0300 as shown in FIG.
  • the frame main body 0300 is divided at equal intervals except for the band-shaped plate portions 0302a and 0302g at both ends by first to sixth fold curves 0301a to 0301f extending in parallel with the longitudinal direction thereof, and the second to sixth portions having substantially the same width are provided.
  • Band-shaped plate portions 0302b to 0302f are formed.
  • the band-shaped plate portions 0302a and 0302g have a narrower width than the other band-shaped plate portions 0302b to 0302f (a> b shown in FIG. 3). This is to ensure a gap when cross-connecting the frames.
  • the first, third, fifth, and seventh strip-shaped plate portions 0302a, 0302c, 0302e, and 0302g are perpendicular to the remaining second, fourth, and sixth strip-shaped plate portions 0302b, 0302d, and 0302f.
  • the first, second, fifth, and sixth fold curves 0301a, 0301b, 0301e, and 0301f are valley-folded, and the remaining third and fourth fold curves 0302c and 0302d are mountain-folded. .
  • the completed frame main body has a channel structure in which a central portion (communication portion) is formed between substantially U-shaped portions 0101 in cross section.
  • a surface of a building frame having two grooves is referred to as a front surface, and a surface having one groove is referred to as a back surface.
  • the length of the building frame may be of various lengths, but may be, for example, 2.4 m, 2.7 m, 3.0 m, 6.0 m or longer.
  • the completed frame may be provided with a concrete circulation hole in preparation for the case of flowing concrete, or for a cross connection part in the case where a building frame is used as a building frame structure to be described later. Bolt holes may be provided in advance.
  • This building frame has a merit that the contact area with concrete increases when a structural member combined with concrete is used for a building panel structure or the like as compared with a reinforcing bar having the same cross-sectional area. . Therefore, there is an advantage that the amount of metal material required to construct a structure having the same reinforced concrete strength can be reduced, and furthermore, the weight of the structural member can be reduced. ⁇ Embodiment 2> ⁇ Overview of Embodiment 2>
  • the second embodiment is based on the first embodiment, and has a configuration in which the building frames are arranged in a vertical direction and a horizontal direction and have an intersecting connecting portion that intersects.
  • a building frame structure 0400 according to the second embodiment has a cross connection portion 0401 that cross connects the building frames according to the first embodiment.
  • the cross connection portion 0500 is configured by using a rod-shaped body 0503 that penetrates and fixes the straight portion 0501 of one building frame and the straight portion 0502 of another building frame. ing. ⁇ Description of Configuration of Embodiment> ⁇ Embodiment 2 Description of Configuration Cross Connection>
  • the "cross connection part" 0401 (0500) cross-connects the building frames.
  • the building frame structure 0400 shown in FIGS. 4A, 4B, and 4C shows an example of cross connection by combining the frames (front and back) shown in FIG. Assuming that the surface of the building frame described in the first embodiment having two grooves is the front surface and the surface having one groove is the back surface, the combination of the connecting surfaces at the cross connection part is the front surface and the front surface, the back surface and the front surface, and the back surface. There are three types of combinations, that is, the combination of the back and the back. In one building frame structure, it is not always necessary that the cross-connecting portion be constituted only by one combination of these.
  • building frames that are repeatedly arranged in parallel may be arranged on the front, back, front, and back, and the building frames connected to and intersected with them may be arranged on the back, front, back, and front.
  • the "straight line portions" 0501 and 0502 are straight lines for connecting the building frames. If the connection is not made at the straight portion, the connection strength of the frame is insufficient, and there is a possibility of collapse.
  • the “bar-shaped body” 0503 penetrates and fixes the straight portion of one building frame and the straight portion of another building frame.
  • the rod-shaped body 0503 is shown as an example of a bolt and a nut in FIG. 5, the present invention is not limited to this, and the frames may be fixed to each other by a fixing screw, a rivet, a drill screw, or the like.
  • the straight portions 0501 and 0502 of the two frames are fixed through.
  • the frames are fixed through through in order to join the frames with high strength.
  • the drill screw may be fixed using a drill.
  • the fixing may be performed by welding or the like. When the welding is performed in an improved manner, it is preferable to use arc welding with a robot or the like.
  • the frames are cross-connected in a double manner, and the frames in the horizontal direction with respect to the vertical direction of the frames are cross-connected diagonally.
  • the frames are cross-connected in a double manner, and the horizontal direction intersects at a substantially right angle in the middle with respect to the vertical direction of the frame, and the upper and lower stages cross obliquely in the diagonal direction.
  • the frames are cross-connected three times, and the three frames are crossed at equal intervals in the horizontal direction with respect to the vertical direction of the three frames, and further crossed four diagonally. I have.
  • a hole for injecting concrete may be provided in the connecting portion of the frame.
  • the holes may be provided at all intersections or at selected intersections.
  • the cross connection is described as the cross connection in the plane.
  • the cross connection may be performed to form a building frame structure. In this case, it is preferable that the frame for a building that is cross-connected in the vertical direction to the plane of the drawing is connected so as to be connected via the straight portions.
  • the building frame structure shown in FIG. 6 may be mixed and included in one building frame structure.
  • the first layer may be mixed as (a), the second layer as (b), the third layer as (c), and the fourth layer as (d).
  • the third embodiment is based on the first and second embodiments, and includes a building panel structure in which a wall panel that covers a main surface in contact with or in a non-contact manner with the building frame structure of the second embodiment is provided. It is composed. ⁇ Embodiment 3 Configuration>
  • a building wall panel structure 0700 according to the third embodiment is a building panel in which a wall panel 0701 that covers a main surface in contact with the building frame structure 0702 according to the second embodiment is arranged. Make up the structure.
  • a building wall panel structure 0800 according to the third embodiment includes a building frame structure 0802 according to the second embodiment in which a wall panel 0801 that covers a main surface in a non-contact manner is arranged. Panel structure.
  • the “wall panels” 0701 and 0801 are each formed of a thin concrete panel or the like as shown in FIG. 7 or FIG.
  • the concrete panel has a thickness of, for example, about 6 mm.
  • plywood may be used.
  • the wall panel can be removed as described later.
  • new building materials include insulation materials such as styrene and urethane, simple board materials such as vinyl chloride and polyester, as well as decorative boards and plastic flooring. It may be a glass plate, a ceramic plate, or a composite material of two or more of styrene, urethane, vinyl chloride, polyester, glass, ceramics, and the like.
  • a wall surface panel it is called a wall surface panel, but it is not necessarily limited to a wall surface application, and can be used for various surfaces such as a floor surface, a ceiling surface, a staircase surface, and a roof surface.
  • a wall surface panel it is not necessarily limited to a wall surface application, and can be used for various surfaces such as a floor surface, a ceiling surface, a staircase surface, and a roof surface.
  • the “principal surface” is a concept defined in relation to a building frame structure, and is defined as a space surface surrounded by a building frame created by an intersecting portion of the building frame structure. A surface whose central normal axis is also the normal line.
  • the building frame structure is configured by a plane including the straight portion of the convex region on the front surface or the rear surface of the repeatedly appearing surface of the building frame arranged in parallel and repeatedly arranged, or a plane parallel thereto. It is the side that is done.
  • the wall panels 0701 and 0801 are installed so as to cover the main surface, and are attached with screws 0803, bolts and nuts, drill screws, etc., and in some cases, with an adhesive, double-sided tape, or the like.
  • the “contact configuration” refers to a configuration in which a wall panel is directly in contact with and fixed to a building frame constituting a building frame structure. That is, the wall panel is fixed to the building frame in the contact area.
  • the main surface of the building frame structure is divided into a front side and a back side, but it is not necessarily required to have a configuration in which both sides are in direct contact, and if any one side is configured to directly contact, This corresponds to the building panel structure according to the present embodiment.
  • the advantage of this direct contact configuration is that the wall panel can be relatively easily fixed. This is because when the wall panel is fixed in a non-contact manner, it is necessary to adjust the distance to the building frame structure.
  • the wall panel 0901 and the building frame 0903, and the wall panel 0902 and the building frame 0904 are respectively screwed. Fixed at 0905 and 0906.
  • the building frame 0903 and the building frame 0904 are cross-connected.
  • Spacers 0907 and 0908 may be provided in order to provide a predetermined space between the cross-linked building frames and the wall panels 0901 and 0902 which are arranged in non-contact therewith.
  • the spacer 0907 allows the heat insulating material 0909 to be arranged between the building frame 0903 and a building frame (not shown) arranged in parallel and adjacent at the same level.
  • a predetermined interval may be maintained between the wall panel 1001 and the wall panel 1002 by using a spacer 1003.
  • the vertical frame when constructing a two-story building, the vertical frame is about 5.8 m, the horizontal frame is about 3.0 m in length, and the wall panel, floor panel, roof panel, etc. assemble.
  • the first floor of the vertical frame is about 3.0 m, and the second floor is about 2.8 m.
  • the first floor is 23.4 m 2
  • the second floor is 23.4 m 2. next, a total of 46.8m 2 such as a house.
  • a round hole may be formed in the connecting part other than the cross connection part so that concrete can easily flow in, or the round hole may not be formed in all including the cross connection part. Good.
  • the location of the round hole may be configured so that the above is mixed.
  • a heat insulating material is arranged in a frame space defined by the cross-connecting portions of the building frame structure of the second embodiment, or between the building frames arranged adjacent to and parallel to the building frame structure.
  • a heat insulating material is arranged on the fin.
  • a heat insulating material is arranged between the building frame of the building frame structure and the wall panel.
  • a building panel structure 1100 includes a building frame 1101, 1102, 1103 located at an upper level in the figure, and a building frame 1104, 1105 located at a lower level in the drawing.
  • a heat insulating material 1107 is arranged in a frame space defined by the intersecting portion.
  • the heat insulating material may be appropriately selected according to the use of the building panel structure, the use environment, and the like.
  • a board-shaped urethane foam or polystyrene foam as shown in FIG. 11 can be used.
  • a fibrous heat insulating material such as glass wool or rock wool may be used in place of the board-shaped heat insulating material or in combination with the board-shaped heat insulating material.
  • the thickness of the board-shaped heat insulating material is approximately 80 mm to 320 mm, and a suitable thickness may be used in consideration of the thickness of the building frame and the like.
  • a fiber-based heat insulating material it is effective to increase the heat insulating effect by pressing down and arranging it in the frame space. It is preferable to use a heat insulating material having a thickness greater than the thickness.
  • heat insulating material it is also preferable to arrange not only the heat insulating material but also a material exhibiting effects such as a soundproofing effect, a flameproofing effect and a flame retardant effect together with or mixed with the heat insulating material.
  • a heat insulating material having different effects depending on the locations of a plurality of frame spaces formed by the cross-connecting portions existing in the building panel structure. May be arranged.
  • the heat insulating material is cut to approximately the same size as the frame space, and the gap between the heat insulating material and the building frame to be the frame is covered with a moisture-proof tape or the like. Is preferred.
  • a plurality of heat insulating materials are arranged in a plurality of frame spaces as shown in FIG. 11, it is preferable to attach a sheet so as to cover all the heat insulating materials.
  • the mode of covering with a sheet is particularly preferable in the case of using a fiber-based heat insulating material that is difficult to individually cover the gap with the frame.
  • FIG. 12 shows a building panel structure 1200 in which a heat insulating material is arranged between building frames arranged in parallel and adjacent to the building frame structure.
  • three building frames 1201, 1202, and 1203 that are cross-connected to the building frames 1204, 1205, and 1206 located at the lower tier and are located at the upper tier are arranged in parallel with each other.
  • a heat insulating material 1207 is disposed between the building frame 1202 located at the center and the building frame 1201 located at one end, and a building frame 1202 located at the center and a building frame located at the other end.
  • a heat insulating material is similarly arranged between the frame and the frame 1203.
  • the heat insulating material is arranged as shown in the figure, but also the building frame 1204 and the building frame 1205 which are arranged in parallel in the lower stage and the building frame 1205.
  • a heat insulating material may be provided between the frame 1205 and the building frame 1206. It is preferable because a further heat insulating effect can be obtained.
  • FIG. 13 shows a building panel structure in which a wall panel covering a main surface is arranged in a non-contact manner on a building frame structure, and for a building in which a heat insulating material is arranged between the building frame and the wall panel.
  • 3 shows a panel structure.
  • the building panel structure 1300 has a wall panel 1303 arranged in contact with the building frame structure 1303 and a building frame structure 1303 at a position facing the wall panel 1303.
  • the wall panel 1301 is arranged in a non-contact manner.
  • the heat insulating material 1302 is bonded to the wall panel 1301 in advance, and in this state, the wall panel 1301 and the building frame structure 1303 are easily screwed together so that a predetermined interval can be easily formed between the wall panel and the building frame. Buildings can be built between structures.
  • the distance between the wall panel 1301 and the building frame structure 1303 may vary.
  • the heat insulating material 1302 can also be arranged over the entire surface of the wall surface panel 1303 by setting a gap in the gap and arranging the heat insulating material in the gap. Furthermore, while fixing the wall panel directly to the building frame structure, another wall panel is placed in parallel with the wall panel in a non-contact manner by screwing, etc. to set a gap, and the gap is set.
  • the distance between the building frame and the wall panel will be described with reference to FIG. This interval can be appropriately determined according to the required specifications and performance.
  • the building frame 0903 and the wall panel are used. It is preferable to configure the distance from 0901 to 40 mm or more.
  • the gap is filled with concrete, even if the wall is heated by a continuous flame for 2 hours, the performance of the building is not insufficient.
  • the concrete filling thickness may be 10 mm.
  • the concrete filling thickness may be between 10 mm and 40 mm, and may be 40 mm or more. The same applies to the distance between the building frame 0904 and the wall panel 0902.
  • Embodiment 5 is a building panel structure in which concrete is filled between wall panels including each U-shaped portion of a building frame, based on the building panel structure of Embodiment 3, as a basic structure. ⁇ Embodiment 5 Configuration>
  • Drawing 14 is a figure showing an example of the panel structure for buildings of this embodiment.
  • a building panel structure 1400 includes a building frame structure 1404 in which a wall panel 1403 is arranged in contact with a wall panel 1401, and a wall panel 1401 arranged in a non-contact manner with the building frame structure.
  • the concrete 1405 is filled between the wall panel 1401 and the wall panel 1402 with the heat insulating material 1402 interposed therebetween.
  • the concrete is filled in the corners between the wall panels even when the concrete is filled in each of the different directions shown in the drawing, and the groove provided by the bent structure of the building frame is also provided. Concrete does not leak to the inside and is quickly filled.
  • the building frame 1501 has a feature that the vertical piece farther from the center of the U-shaped part is shorter than the vertical piece on the center side, so the wall panel 1502 is used for building. Even when it is arranged in contact with the frame 1501, a gap is formed between the end of the vertical piece far from the center of the U-shaped portion and the wall panel 1502 arranged.
  • the particle size of sand etc. contained in concrete should be a certain size or less. There is a need to. More specifically, the particle size needs to be sufficiently smaller than the length ba shown in FIG. For example, the particle size is about 1 mm to 2 mm.
  • the filling of the concrete between the wall panels can be done by known methods, not by specific methods. For example, after forming a concrete framework for preventing the ready-mixed concrete flowing between the wall panels from leaking, the ready-mixed concrete flows between the wall panels. At this time, it is preferable to flow the ready-mixed concrete while applying vibration so as not to generate bubbles. It is more preferable to continue applying vibration for a while after the inflow.
  • Wall panels can be used on both the exterior and interior walls of buildings.
  • ⁇ Embodiment 5 Location patterns 1 to 4 of filled concrete in relation to wall surface and heat insulating material>
  • FIG. 16 illustrates some of the embodiments in a cross-sectional view of a building panel structure.
  • the building panel structure shown in FIG. 16A includes a building frame 1602 (there is another building frame arranged in parallel with the building frame. The same applies hereinafter) and a building frame 1603 (this and the like). There is another building frame arranged in parallel. The same applies to the following.)
  • the wall panel 1601 is directly disposed on the building frame at the top of the figure. Then, a heat insulating material or the like 1604 is disposed in a part between them.
  • the wall panel 1606 is arranged in non-contact with the building frame 1603 in the lower part of the figure, and a portion of the building frame and the heat insulating material is provided between the upper wall panel 1601 and the lower wall panel 1606.
  • the concrete 1605 (the area shown in gray in the figure) is evenly filled and solidified except for.
  • the building panel structure shown in FIG. 16B includes a building frame 1608 (there is another building frame arranged in parallel with the building frame; the same applies hereinafter) and a building frame 1609 (this and the like). There is another building frame arranged in parallel. The same applies to the following.)
  • the wall panel 1607 is directly disposed on the building frame at the top of the figure.
  • the wall panel 1613 is arranged in non-contact with the building frame 1609 in the lower part of the figure, and the heat insulating material 1611 is arranged in contact with the building frame in the lower part of the figure. Further, the wall surface panel 1613 on the lower side in the figure is arranged in non-contact with the heat insulating material 1611. The area due to this non-contact arrangement is filled with concrete 1612 and solidified.
  • concrete 1610 (the area shown in gray in the figure) is filled between the wall panel 1607 disposed on the building frame in the upper part of the figure and the above-mentioned heat insulating material 1611, and the heat insulating material and the upper part in the figure are filled. Concrete is uniformly filled and solidified between the wall panels 1607 directly in contact with the building frame except for the building frame.
  • the building panel structure shown in FIG. 16C includes a building frame 1615 (there is another building frame arranged in parallel with the building frame. The same applies hereinafter) and a building frame 1616 (this and the like). There is another building frame arranged in parallel. The same applies to the following.)
  • the wall panel 1614 is directly arranged on the upper building frame in the drawing, and between the upper building frames arranged in parallel, above the lower building frame in the drawing.
  • a heat insulator 1617 is provided.
  • the wall panel 1620 in which the heat insulating material 1619 is directly disposed on the building frame side with respect to the lower building frame 1616 in the figure is arranged in a non-contact manner.
  • Concrete is filled between the heat insulating material 1619 and the wall panel 1614 directly disposed on the building frame 1615 in the upper part of the figure, and a heat insulating material 1617 disposed between the building frames of the upper part in the figure, Concrete 1618 (the area shown in gray in the figure) spreads all over the portion excluding the frame structure and solidifies.
  • the panel structure shown in FIG. 16D includes a building frame 1623 (there is another building frame arranged in parallel with this. The same applies hereinafter) and a building frame 1624 (arranged in parallel with this). There is also another building frame to be used. The same applies to the following.),
  • the building frame structure is configured.
  • a structure in which a heat insulating material or the like 1622 is directly arranged on the wall panel 1621 is arranged with the heat insulating material facing the building frame on the upper side in the figure.
  • the heat insulating material is in direct contact with the building frame at the top of the figure.
  • the wall panel 1627 is directly disposed with the heat insulating material 1626 facing the building frame 1624 in the lower part of the figure.
  • the wall panel described in this embodiment may be a decorative panel used for actual interior and exterior, or a form material used for flowing concrete in a building process.
  • the upper side may be the room side or the upper side may be the outer side.
  • the wall surface may be configured by arbitrarily combining FIGS. 16A and 16B. In the above, the configuration in which concrete is filled in the building panel structure using the heat insulating material as a part has been described.
  • the building panel structure not using the heat insulating material may be used. It may be configured to fill with concrete. Further, instead of or in addition to the heat insulating material, a soundproofing material, a soundproofing material, a refractory material, other structural members, or the like may be used. ⁇ Embodiment 6> ⁇ Sixth Embodiment Overview>
  • the sixth embodiment is a building panel structure obtained by removing a wall panel from the building panel structure of the fifth embodiment. ⁇ Embodiment 6 configuration>
  • FIG. 17A shows a cross-sectional view of an example of the building panel structure of the sixth embodiment. This building panel structure is obtained by removing the wall panel of the building panel structure shown in FIG. 16B in the fifth embodiment.
  • the building panel structure of the fifth embodiment may be referred to as an “original building panel structure”.
  • the originally arranged wall panels 1701 and 1702 are removed, and a plurality of architectural frames including upper and lower tiers including a cross connection between the architectural frames 1703 and 1704 are shown. It is composed of concrete 1705 in which the cross-linked building frame structure is included by solidification as a result, heat insulating material 1707 below the building frame structure, and concrete 1707 further disposed below. ing. ⁇ Embodiment 6 Configuration Description> ⁇ Sixth Embodiment Description of Configuration Removing Wall Panel (Form)>
  • the concrete-filled building panel structure is embodied in various modes.
  • the surface formed by the concrete is It is the main outer shell of the building panel structure.
  • the building panel structure in which concrete is the main outer shell surface is preferable because it has a solid structure while having a frame structure for a building as a skeleton and including a heat insulating material.
  • the wall panel has a function as a formwork for producing a concrete panel having a frame structure for a building as a skeleton.
  • FIG. 17B shows another example of the sixth embodiment.
  • the entire wall surface can be made of concrete 1710.
  • Other points are the same as those described with reference to FIG. ⁇ Embodiment 7> ⁇ Seventh Embodiment Overview>
  • the seventh embodiment is based on any one of the third to sixth embodiments, and the building frame constituting the building panel structure is replaced with or added to the building frame of the first embodiment, A U-shaped part disposed on the left and right with the central space interposed therebetween, and a connecting part that connects the tops on the central side of the left and right U-shaped parts, and consequently forms an inverted U-shaped part.
  • the vertical side farther from the center of the U-shaped part disposed on the left and right in cross-sectional view has the same length (almost the same length) as the vertical side on the center side connected by the connecting part. And there may be a tolerance of about plus or minus 5%).
  • the present embodiment is a building panel structure, and as a building frame, a “U-shaped portion arranged on the left and right across the central space in a cross-sectional view, and a U-shaped portion on the left and right sides”
  • a connecting part that connects the top part on the central part side and consequently constitutes an inverted U-shaped part, and a vertical side farther from the central part of the U-shaped part arranged on the left and right in cross-sectional view is Instead of or in addition to the "building frame characterized by being shorter than the vertical side of the central part that is communicated by the contact part," it is arranged on the left and right across the central space in cross-sectional view U-shaped part, and a top part on the center side of the left and right U-shaped parts are connected, and consequently, a connecting part constituting an inverted U-shaped part, and are arranged on the left and right in a sectional view.
  • the vertical side of the U-shaped part farther from the central part has the same length as the vertical side of the
  • the structural difference between the building frame of the first embodiment and the building frame that is a part or all of the “alternatively or additionally” configuration described above is that the former is arranged right and left in a cross-sectional view.
  • the vertical side farther from the center of the U-shaped part is shorter than the vertical side of the center side connected by the connecting part, whereas the latter is arranged on the left and right in cross section.
  • the vertical side farther from the center of the U-shaped part is the same length as the vertical side on the center side connected by the connecting part. Therefore, the latter “alternatively or additionally” the building frame constituting the building panel structure is referred to as “same-length building frame” for convenience of explanation.
  • the building frame of the same length differs from the building frame of the first embodiment only in the above-described one point. Therefore, the difference will be described below, and the description of the same configuration as the building freight of the first embodiment will be omitted.
  • the building frame according to the first embodiment has a length a of a vertical side farther from the U-shaped central portion disposed on the left and right across the central space in a cross-sectional view. , which is shorter than the length b of the vertical side of the central part communicated by the communication part.
  • the same-length building frame is communicated at the communication part with the length a of the vertical side farther from the U-shaped central part arranged on the left and right across the central part space in cross-sectional view.
  • the length b of the vertical side on the central part side is the same.
  • the same-length building frame having such a structure is cross-coupled with another same-length building frame or the building frame of the first embodiment, not only the connecting portion but also the U-shape arranged on the left and right.
  • the end of the vertical piece farther from the center of the shape also comes into contact with the connection target. Therefore, when the line contact between the ends of the vertical pieces and the connection target occurs in the surface contact by the connection portion, the cross connection between the frames is more firmly performed.
  • the building panel structure of the present embodiment can be configured by combining the same-length building frame and the building freight of the first embodiment at an arbitrary ratio. This ratio depends on the specifications and performance required for the building panel structure, the total number of building frames that can be used for the building panel structure, the properties of the concrete to be filled, the building panel structure, What is necessary is just to determine according to various conditions, such as a construction period used. For example, when it is required to manufacture a high-strength building panel structure using a small number of building frames, only the same-length building frames or the proportion thereof are increased. When filling with low fluidity concrete or concrete that easily solidifies, the proportion of the building frame according to the first embodiment in which concrete flows more easily is increased as described with reference to FIG. is there. ⁇ Embodiment 8> ⁇ Embodiment 8 Overview>
  • the eighth embodiment is a building panel structure based on any one of the third to sixth embodiments, and uses the building frame of the first embodiment as a vertical member and a first embodiment as a horizontal member. Characterized in that a C-type, U-type, H-type, or L-type frame is used instead of or in addition to the building frame. ⁇ Eighth Embodiment Configuration>
  • the building panel structure according to the present embodiment includes, as a building frame, a “U-shaped part disposed on the left and right across the central space in a cross-sectional view, and a central part side of the left and right U-shaped parts. And a connecting portion that connects the tops of the U-shaped portions and consequently constitutes an inverted U-shaped portion.
  • the building frame which is shorter than the vertical side of the central side, is used as the vertical member, and the horizontal member is ⁇ arranged to the left and right across the central space in cross-section.
  • FIG. 18 is a conceptual diagram showing an example of the building panel structure of the present embodiment. As shown in the figure, the building panel structure 1800 is configured by vertically and horizontally combining a building frame serving as three vertical members and a frame 1802 serving as four horizontal members.
  • the vertical member is a member whose longitudinal direction is expected to be oriented substantially vertically when the building panel structure becomes a member constituting the building.
  • the lateral member is a member that is scheduled to be oriented substantially horizontally in the longitudinal direction of the member when the building panel structure becomes a member constituting the building.
  • the vertical direction in the figure corresponds to the vertical direction
  • the horizontal direction corresponds to the horizontal direction.
  • a perspective view 1803 of a connection point between the vertical member and the horizontal member at a corner of the building panel structure (a portion surrounded by a dotted-line square in the figure) as the vertical member, A U-shaped portion disposed on the left and right across the space, and a connecting portion for connecting the tops on the central side of the left and right U-shaped portions, and consequently constituting an inverted U-shaped portion
  • a vertical frame on the side farther from the central portion of the U-shaped portion arranged on the left and right in a cross-sectional view is shorter than the vertical portion on the central portion side connected by the connecting portion.
  • " 1805 is used. Since this building frame is the building frame of the first embodiment, further description is omitted.
  • Conventional frames C, U, H, L
  • Conventional frames C, U, H, L
  • a C-shaped frame 1804 is used as a lateral member.
  • an H-shaped frame 1807 is used as the horizontal member.
  • the horizontal member may be configured using only the same type of frame.
  • the building frame according to the first embodiment used as a vertical member has higher strength than each frame listed as a horizontal member.
  • the longitudinal members bear the gravitational force on the building panel structure.
  • additional load is required to support floors and roofs on the upper floor. Therefore, a member having high strength is required, and the building frame according to the first embodiment that can sufficiently meet such a requirement is used.
  • the ninth embodiment is based on any one of the third to sixth embodiments, and the building frame constituting the building panel structure is replaced with or in addition to the building frame of the first embodiment. It is a building panel structure using a type, U-type, H-type, and L-type frames. ⁇ Embodiment 9 Configuration>
  • the present embodiment is a building panel structure, and as a building frame, a “U-shaped portion arranged on the left and right across the central space in a cross-sectional view, and a U-shaped portion on the left and right sides”
  • a connecting part that connects the top part on the central part side and consequently constitutes an inverted U-shaped part, and a vertical side farther from the central part of the U-shaped part arranged on the left and right in cross-sectional view is Using a C-type, U-type, H-type, or L-type frame in place of or in addition to "a building frame characterized by being shorter than the vertical side of the central part communicated by the connecting part". It is a building panel structure.
  • the C-type, U-type, H-type, and L-type frames are considered to be lighter and more compact than the building frame of the first embodiment, and are further inexpensive. Therefore, by using the C-type, U-type, H-type, and L-type frames appropriately according to various requirements such as specifications, performance, cost, and construction period required for the building panel structure, reasonable cost and construction period can be obtained. Construction can be performed. ⁇ Embodiment 10> ⁇ Overview of Embodiment 10>
  • the tenth embodiment is a method of building a building using the building frame structure of the second embodiment.
  • FIG. 19 is a flowchart illustrating a flow of steps of a building method according to the tenth embodiment.
  • the building method of the present embodiment includes a “building frame structure preparing step” S1901, a “building frame structure transporting step” S1902, and a “building frame structure assembly”.
  • Body Building Step ”S1903. ⁇ Embodiment 10 Configuration Description> ⁇ Embodiment 10 Configuration Description Building Frame Structure Preparing Step>
  • Building frame structure preparing step S1901 is a step of preparing the building frame structure of the second embodiment.
  • a building frame structure is appropriately prepared according to the building to be built.
  • the building frame constituting the building frame structure may be provided with a place for printing the ID.
  • “Building frame structure transporting step” S1902 is a step of transporting the prepared building frame structure to a building site.
  • the building frame structure is composed of only the building frame except for screws used for cross connection. Therefore, since it is lightweight and easy to handle, it is possible to reduce the need for the transporting vehicle to have a high loading capacity and the reliance on a skilled and strong transporter.
  • the building frame structure can be delivered directly from the carrier to the assembly without being covered with soil or the like, a more accurate building can be constructed.
  • the risk of exposure to rain and wind can be reduced because they are not piled up on site.
  • Loading to a transport vehicle or the like can also be performed by computer instructions based on an assembly flow linked to a design drawing such as CAD.
  • Building frame structure aggregate building process S1903 is a process of assembling the transported building frame structure to form a building frame structure aggregate.
  • a building frame structure aggregate is a skeleton or structure of a building.
  • the assembly of building frame structures is performed by connecting a plurality of building frame structures side by side (left and right) and connecting them vertically (up and down) and connecting them in a planar or three-dimensional manner. To do.
  • a lightweight and easy-to-handle building frame structure it is possible to easily and quickly build a skeleton or structure of the building. It is convenient to perform the assembling using the identification information or the like printed on the building frame. Further, it is conceivable that the assembling robot performs the automatic assembling by reading the identification information.
  • a building frame structure assembly is generally fixed on a foundation such as concrete by a fixing bracket projecting from the foundation.
  • a building frame structure assembly is generally fixed on a foundation such as concrete by a fixing bracket projecting from the foundation.
  • the wall up to the second floor should be composed of the building frame structure alone. Can be.
  • the width of the floor member on the second floor is longer than about 4 meters, it is conceivable to arrange a support member in the downward direction to pour concrete into the floor and support it until solidification occurs. .
  • FIG. 20 is a flow chart showing the flow of each step in the building construction method in which a wall panel installation step and a filling step are added to the above-described steps.
  • this building method includes a “building frame structure preparing step” S2001, a “building frame structure transporting step” S2002, and a “building frame structure assembly building step” S2003.
  • a “wall panel installation step” S2004 and a “filling step” S2005 may be used.
  • “Wall panel installation process” S2004 installs a wall panel so as to cover the main surface of the assembled building frame structure assembly.
  • "Main surface” is a surface that has the same normal as the center normal axis of the space surrounded by the building frame created by the cross-connecting part of the building frame structure that constitutes the building frame structure aggregate
  • the building frame structure is configured by a plane including the straight portion of the convex region on the front surface or the rear surface of the repeatedly appearing surface of the building frame arranged in parallel and repeatedly arranged, or a plane parallel thereto. It is the side that is done.
  • “Filling step” S2005 is a step of filling concrete into the space between the wall panels or / and the heat insulating material of the building frame assembly.
  • the mode of concrete filling is as described in the fifth embodiment.
  • the concrete may be filled after the heat insulating material is arranged between the wall panels. Concrete is filled by pouring concrete from above the wall between the wall panels. Therefore, the bottom portion of the building frame structure must be configured to prevent concrete from flowing out.
  • Embodiment 11 is a method of building a building using the building panel structure according to any one of Embodiments 3 to 6. ⁇ Embodiment 11 Configuration>
  • FIG. 21 is a flowchart illustrating a flow of steps of a building method according to the eleventh embodiment.
  • the building method of the building according to the present embodiment includes a “building panel structure preparing step” S2101, a “building panel structure transporting step” S2102, and a “building panel structure assembly”.
  • Body Building Step ”S2103. Eleventh Embodiment Description of Configuration> Panel Structure Preparing Step for Building
  • Building panel structure preparing step S2101 is a step of preparing the building panel structure according to any one of the third to sixth embodiments.
  • a building panel structure is appropriately prepared according to the building to be built.
  • the building panel structure can be provided with a heat insulating material or, in some cases, filled with concrete. It is also preferable to attach an ID to the prepared building panel structure. ⁇ Embodiment 11 Configuration Description Building panel structure transport process>
  • Building panel structure transporting step S2102 is a step of transporting the prepared building panel structure to the building site.
  • Panel structures for buildings with only wall panels or panels with only insulation are lightweight and easy to handle, requiring the need for high loading capacity in transport vehicles, as well as skill and strength. It is possible to reduce dependence on a certain transportation staff.
  • Embodiment 10 Configuration Description Building Panel Structure Building Process>
  • Building panel structure assembly building process S2103 is a process of assembling the transported building panel structure to form a building panel structure assembly.
  • a panel structure assembly for a building is a panel used for various places such as an outer wall and an inner wall of a building, a floor, a ceiling, a roof, and the like, and these panels are variously and three-dimensionally connected to each other. Things.
  • the building panel structure can be provided with a heat insulating material (including inclusion) or filled with concrete, the building panel structure according to the location to be used is assembled. It is a panel structure assembly for buildings. ⁇ Embodiment 11 Description of Configuration Filling Step>
  • FIG. 22 is a flow chart showing the flow of each step in the building construction method in which a filling step is added to the above-described steps.
  • this building method includes a “building panel structure preparing step” S2201, a “building panel structure transporting step” S2202, a “building panel structure building step” S2203, and “ Filling step ”S2204.
  • “Filling step” S2204 is a step of filling concrete into the space sandwiched between the wall panels or / and the heat insulating material of the building panel structure assembly.
  • the mode of concrete filling is as described in the fifth embodiment.
  • the concrete may be filled after the heat insulating material is arranged between the wall panels.
  • a building panel structure can be assembled at a building site and then filled with concrete as a building panel structure assembly, a panel filled with concrete in advance is prepared. Construction can be performed easily and quickly with respect to conventional construction methods such as transporting, assembling, and making panels such as exterior roofs. ⁇ Overall effect>
  • the invention of the present application described above can construct a building equivalent to a conventional reinforced concrete building in a low cost and in a short period of time, and in particular, can provide a low-cost and sturdy building. It can be used for many purposes, including poor people, emergency evacuation buildings during catastrophes, and residential buildings for refugees in conflict areas.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

【課題】熟練技術なしに比較的容易にかつ短時間で建築現場で組み立てられ、かつ、鉄筋コンクリートよりも強固な建築物を建築するための建築物用フレームを提供すること。 【解決手段】断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレームなどを提供する。

Description

建築物用フレーム、建築物用フレーム構造体、建築物用パネル構造体、建築物の建築方法
 本発明は、鉄筋コンクリートの鉄筋に代替できる新たなコンクリート挿入フレーム、新たなコンクリート構造物の構造及び建築方法などに関するものである。
 従来、強固な建築物として鉄筋コンクリートを用いた建築物が建てられてきた。
 しかし、鉄筋コンクリートの建築物は、鉄筋を適切な本数束ねて相互に平行に配置するなど、熟練した作業者が必要であった。また、鉄筋コンクリートの強度を正確に算出することは難しく、設計の段階でどの程度の鉄筋をどのような形態に組上げればよいかは半ば勘に頼るところもあった。なぜなら、まったく設計と同一に鉄筋を組上げることは熟練した作業者であっても困難であり、現場の作業者によってどうしても組上げられた鉄筋にばらつきが生じるからである。例えば阪神淡路大震災では、阪神高速が大規模に倒壊するなどのあり得ない事故も起こっている。さらに高層マンションの偽装のように鉄筋の本数を設計よりも少なくすることが現場では起きやすく、鉄筋を利用して建築物を建てることには所定のリスクを覚悟しなければならなかった。
特開59-228555号公報
 上記のように、鉄筋コンクリート造りの建築物は、熟練作業者が必要である点、それでも完成建築物の品質がばらつく点、したがって設計が困難である点、偽装が発生しやすい点など各種のリスクを有している。
 そこで、本発明者は、断面が折り曲げ形状の建築物用フレームを鉄筋に代えて採用し、理論強度を達成するためには鉄筋を一切使用しないこととし、しかも、建築現場にはフレーム製造工場にてパネル化したものを運搬し、熟練技術なしに比較的容易にかつ短時間で建築現場で組み立てられ、かつ、鉄筋コンクリートよりも強固な建築物を提供可能な発明をするに至った。
 上記課題を解決するために本発明において、以下の建築物用フレームを提供する。
 第一の建築物用フレームの発明は、断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム(請求項1対応)。
 前記第一の建築物用フレームの発明において、断面視にて各U字状部の底辺は少なくとも所定の直線部を有する(請求項2対応)。
 前記第一の建築物用フレームの発明において、断面視にて連絡部の上辺は少なくとも所定の直線部を有する(請求項3対応)。
 第二の建築物用フレーム構造体の発明は、前記建築物用フレームを交差連結する交差連結部を有する(請求項4対応)。
 前記第二の建築物用フレーム構造体の発明において、前記交差連結部は、一の建築物用フレームの直線部と、他の建築物用フレームの直線部とを貫通固定する棒状体で構成されている請(請求項5対応)。
 第三の建築物用パネル構造体の発明は、前記建築物用フレーム構造体に接触して主面を覆う壁面パネルを配置した(請求項6対応)。
 前記第三の建築物用パネル構造体の発明において、前記建築物用フレーム構造体に非接触で主面を覆う壁面パネルを配置した(請求項7対応)。
 第四の建築物用パネル構造体の発明は、建築物用フレーム構造体の交差連結部によって構成される枠空間に断熱材を配置した(請求項8対応)。
 前記第四の建築物用パネル構造体において、前記建築物用フレーム構造体の平行隣接配置される建築物用フレーム間に断熱材を配置した(請求項9対応)。
 前記第四の建築物用パネル構造体において、前記建築物用フレーム構造体の建築物用フレームと、壁面パネル間に断熱材を配置した(請求項10対応)。
 第五の建築物用パネル構造体の発明は、前記建築物用フレーム構造体の建築物用フレームの各U字状部を含む壁面パネル間にコンクリートが充填された(請求項11対応)。
 第六の建築物用パネル構造体の発明は、壁面パネルを取り外した(請求項12対応)。
 第七の建築物用パネル構造体の発明は、前記建築物用パネル構造体であって、建築物用フレームとして、「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム」に代えて又は追加して、「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺と同じ長さであることを特徴とする建築物用フレーム」とする建築物用パネル構造体(請求項13対応)。
 第八の建築物用パネル構造体の発明は、前記建築物用パネル構造体であって、建築物用フレームとして、「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム」を縦方向部材として用い、横方向部材としては「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム」に代えて又は追加して、C型、U型、H型、L型フレームを用いた建築用パネル構造体(請求項14対応)。
 第九の建築物用パネル構造体の発明は、前記建築物用パネル構造体であって、建築物用フレームとして、「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム」に代えて又は追加して、C型、U型、H型、L型フレームを用いた建築用パネル構造体(請求項15対応)。
 第十の建築物の建築方法の発明は、前記建築物用フレーム構造体を準備する建築物用フレーム構造体準備工程と、準備された建築物用フレーム構造体を建築現場に運搬する建築物用フレーム構造体運搬工程と、運搬された建築物用フレーム構造体を組み立てて建築物用フレーム構造体集合体とする建築物用フレーム構造体集合体構築工程と、からなる建築物の建築方法(請求項16対応)。
 前記第十の建築物の建築方法の発明において、組み立てられた建築物用フレーム構造体集合体の主面を覆うように壁面パネルを設置する壁面パネル設置工程をさらに有する(請求項17対応)。
 前記第十の建築物の建築方法の発明において、前記建築物用フレーム構造体集合体の壁面パネル又は/及び断熱材で挟まれる空間にコンクリートを充填する充填工程をさらに有する(請求項18対応)。
 第十一の建築物の建築方法の発明は、前記建築物用パネル構造体を準備する建築物用パネル構造体準備工程と、準備された建築物用パネル構造体を建築現場に運搬する建築物用パネル構造体運搬工程と、運搬された建築物用パネル構造体を組み立てて建築物用パネル構造体集合体とする建築物用パネル構造体集合体構築工程と、からなる(請求項19対応)。
 前記第十一の建築物の建築方法の発明において、前記建築物用パネル構造体集合体の壁面パネル又は/及び断熱材で挟まれる空間にコンクリートを充填する充填工程をさらに有する(請求項20対応)。
 上述した構成によれば、誰でも容易にかつ短時間で建築現場で組み立てられ、かつ、鉄筋コンクリートよりも強固な建築物を提供することができる。
実施形態1の建築物用フレームの概念図 実施形態1の建築物用フレームの概念図 建築物用フレームの製造手順を説明するための概念図 実施形態2の建築物用フレーム構造体における交差連結例を示す概念図 実施形態2の建築物用フレーム構造体における交差連結例を示す概念図 実施形態2の建築物用フレーム構造体における交差連結例を示す概念図 実施形態2の建築物用フレーム構造体における交差連結部の一例を示す概念図 実施形態2の建築物用フレーム構造体における交差連結の他の例を示す概念図 実施形態3の建築物用パネル構造体の一例を示す概念図 実施形態3の建築物用パネル構造体において壁面パネルを非接触とする例を示す概念図 壁面パネルを非接触とした建築物用フレーム構造体の一例を断面視にて示す概念図 壁面パネル間をスペーサによって間隔を設けた場合の建築物用フレーム構造体の一例を断面視にて示す概念図 実施形態4の建築物用パネル構造体の一例を示す概念図 断熱材を建築物用フレーム間に配置した建築物用パネル構造体の一例を示す概念図 建築物用フレームと壁面パネル間に断熱材を配置した建築物用パネル構造体を示す概念図 実施形態5の建築物用パネル構造体の一例を示す概念図 建築物用フレームを用いてコンクリート充填することの作用を説明する概念図 壁面パネル間へのコンクリート充填の態様例を断面視にて示す概念図 実施形態6の建築物用パネル構造体の一例を断面視にて示した概念図 実施形態8の建築物用パネル構造体の一例を示す概念図 実施形態10の建築物の建築方法の工程の流れを示すフロー図 さらに壁面パネル設置工程と充填工程とを付加した建築方法の工程の流れを示すフロー図 実施形態11の建築物の建築方法の工程の流れを示すフロー図 さらに充填工程を付加した建築方法の工程の流れを示すフロー図
 以下に、図を用いて本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明はこれら実施の形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施いうる。
<実施形態1>
<実施形態1 概要>
 実施形態1は、新たな建築物用フレームであり、特にフレームをパネル化した後に建築現場でコンクリートを流し込む際に断面視で折り曲げ形態のフレームの隅まで十分にコンクリートが行き渡る形態のものである。
<実施形態1 構成>
 図1(a)に示すように、実施形態1の建築物用フレームは、U字状部0101L、0101Rと、連絡部0102と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部0101L、0101Rの央部から遠い側の縦辺の高さ(長さ)aは、連絡部0102で連絡されている央部側の高さ(長さ)bよりも低い(短い)構造である(図1(b)(c))。なお、実施形態1に含まれる建築物用フレームには、この図1の基本構造にあらゆる付加構造を加えたものも含まれる。例えば、U字状部の屈曲部分(左下端)0104Lからさらに左側に板状部材や各種変形(例えば、U、C、H、L、O、E、T、Y、K、Sの各字の形など)を受けた部材を延在させたり、あるいはU字状部の他の屈曲部分(右下端)0106Lからさらに右側に板状部材や各種変形を受けた部材を延材させるなどした構成のもの、その他直線部に板状部材や各種変形を受けた部材を延材させるものも本願発明の実施形態1(本願請求項1の発明)に含まれるものである。
<実施形態1 構成の説明>
<実施形態1 構成の説明 U字状部 全般>
 「U字状部」0101L、0101Rは断面視にて央部空間0103を挟んで左右に配され、U字状部の折曲部0104L、0104R、0105L、0105R、0106L、0106Rの形状は曲線状でもよいし、直角形状でも良い。薄型鋼材の加工性能を考えると、曲線形状の方が好ましい。U字状部の幅cは連絡部の幅dより大きくても小さくても良い。もちろん、U字状部の幅cと、連絡部の幅dは等しい幅でも良い。U字状部を曲線形状で構成する場合にその曲率は、U字状部の幅cの3%から20%の範囲、さらに好ましくはU字状部の幅cの5%から10%の範囲の曲率半径であることが好ましい。曲率半径が大きすぎるとフレームに対する剪断応力に弱くなり、逆に曲率半径が小さくなりすぎると応力が蓄積されて、応力腐食に弱くなる。
 <実施形態1 構成の説明 U字状部・連絡部 厚さに関して>
 フレームのU字状部0101L、0101Rの厚さや連絡部0102の厚さは、0.4mm以上2.0mm以下程度である。より好ましくは、0.6mm以上1.2mm程度である。多層階、例えば3階または4階の以上の建築物を建築する場合は、板厚は厚くする。0.4mm以下の場合には機械的強度が低くなりすぎ、2.0mm以上の場合には重量が大きくなりすぎる。ただし、上限値は2.0mmを超えるものであってもよい。高層化する場合である。後述するように原則的にはこれらのフレームは鉄筋コンクリートの鉄筋に代えて又は加えて利用するものであるから、このフレーム構造のみによって建築物の構造強度が保証される必要はない。後述するフレーム構造体を利用してコンクリート化すると、フレーム構造体単独の場合に比べて強度は20倍程度になる。
<実施形態1 構成の説明 U字状部・連絡部 材質に関して>
 U字状部の母材の材質は、長方形状の金属板であり、例えば鋼板、鉄板、ステンレス板あるいはアルミニウム板からなる。またはこれらの複合材でも良い。これらの板の表面(ひょうめん:おもてめんという意味ではない。)には防錆処理が施されていてもよい。例えば、亜鉛めっき鋼板が用いられる。接合に使われるドリルねじも同様の亜鉛めっきが施されている。薄板の軽量材で、高強度材を用いることができる。また、材質は磁性鋼を用いても良く、非磁性鋼でも良いことは言うまでもない。連絡部0102も同様な材質である。さらに、後述する建築物用パネル構造体にコンクリートを用いて構造強度を高める工法の場合には、材料の表面(ひょうめん:おもてめんという意味ではない。)にギザギザや凹凸あるいは小さな穴などを設けてコンクリートとの摩擦力を上げる、という技術も役に立つ。ある程度のさび(酸化)を表面(ひょうめん:おもてめんという意味ではない。)にわざと生成するという方法も同様に有効である。
<実施形態1 構成の説明 U字状部 端部の加工に関して>
 U字状部の端部の加工は、切りっぱなしよりは、研磨等の加工されている方が望ましい。切りっぱなし程、腐食しやすいからである。
<実施形態1 構成の説明 U字状部 (連絡部)情報領域>
 フレーム部品を組み合わせてスチール枠材を組み立てる際、組み立て作業の作業性向上のため、U字状部に情報領域として部品(パーツ)を識別するIDを印刷しておく場所を設けても良い。この情報領域としては、例えばフレームを識別するためのフレーム識別情報印刷領域、壁面パネルやコンクリートパネルを識別するためのパネル識別情報印刷領域、壁面パネルやコンクリートパネルの配置方向を示すためのパネル配置方向印刷領域等を設けても良い。建築物用フレームの前述した表面及び裏面の両面に情報領域を設けて二重に情報を印刷するように構成することが好ましい。(ここでは、建築物用フレームの溝が二つある面を表面、溝が一つある面を裏面とした。)建築物の壁面の両面側から情報領域の情報を確認できることが好ましいからである。さらに、好ましくは両面の凸側直線領域に情報領域を設けることが好ましい。陰になりにくいからである。建築物の強度に影響を与える形で記載されるタグは好ましくない。ただし、施工後にコンクリートと反応して消滅するがコンクリートの強度に影響を与えないようなタグは用いても良い。例えば水溶性のタグである。石灰を混入した和紙などが該当する。なお、建築物用フレームは建築物の設計図面情報(CAD情報)に応じてコンピュータ制御で工場で自動生産されるように工場を設計することもできる。この場合には前記識別情報の印刷も設計図面情報に応じて自動的に印刷されるように構成することができる。また建築物用フレームを後述する建築物用フレーム構造体に組上げる工程も工場で自動組上げするように工場を設計することもできる。これら一連の自動化によって、設計図面情報のみで建築物用フレーム構造体がほぼ無人化で製造でき、建築物の量産化や、省人化、迅速化、が高い品質管理状態で実現可能となる。
<実施形態1 構成の説明 連絡部>
 「連絡部」0102は左右のU字状部0101L、0101Rの央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する。ここで、連絡部には図2に示すようなコンクリート注入穴を設けてもよい。図2(a)は連絡部が上側に位置する姿勢のフレーム0200aを示し、図2(b)は左右のU字状部の底辺が上側に位置する姿勢のフレーム0200bを示しており、連絡部にはコンクリート注入穴0201が設けられている。また、図2(c)及び図2(?)も同様にコンクリート注入穴0201を設けるフレーム0200c、0200dを示している。例えば、連絡部の幅が約30mmの場合は、穴の直径は約20~25mm程度となる。フレームの形状は、種々の用途に応じて適宜変更可能である。なお、図2に示す連絡部にはコンクリート注入穴を設けているが、コンクリート注入穴は連絡部の必須の構成ではなく設けなくてもよい。
<実施形態1 構成の説明 縦辺が短い点>
 断面視にて左右に配されるU字状部0101L、0101Rの央部から遠い側の縦辺の高さ(長さ)aは、連絡部0102で連絡されている央部側の縦辺の高さbより短い構成をしている(図1(B)、(C))。これは、建築物用フレームを相互に連結したとき、後に参照する図4Aの側面(0403a、矢印で示す方向)からコンクリートが流入しやすくするためである。
<実施形態1 追加の構成の説明 直線部の存在>
 図1に示すように、断面視にて各U字状部0101L、0101Rの底辺は少なくとも所定の直線部0107L、0107Rを有する。これは、建築物用フレームを相互に連結したしたとき、密着した結合を実現するためである。そのために、断面視にて連絡部0102の上辺は少なくとも所定の直線部を有する構成にすると良い。
<実施形態1 フレームの製造手順>
 フレームは、図3に示すような薄型鋼材(フレーム本体)0300を折り曲げ成形(加工)して作製する。フレーム本体0300にはその長手方向に平行に延びる第1~第6の折曲線0301a~0301fによって両端の帯状板部0302a、0302gを除き等間隔に区分され、略同一幅の第2~第6の帯状板部0302b~0302fが形成されている。帯状板部0302a、0302gは、他の帯状板部0302b~0302fよりも狭い幅の構造をしている(図3に示すa>b)。これは、各フレームの交差連結時にすき間を確保するためである。前記第1、第3、第5、第7の帯状板部0302a、0302c、0302e、0302gは、残りの第2、第4、第6の帯状板部0302b、0302d、0302fに対して垂直となるように前記第1、第2、第5、第6の折曲線0301a、0301b、0301e、0301fは谷折り屈曲され、残りの第3及び第4の折曲線0302c、0302dは山折り屈曲されている。
<実施形態1 完成した建築物用フレームの形>
 完成したフレ-ム本体は断面が略U字状部0101の間に央部(連絡部)が形成されたチャンネル構造をなしている。本明細書では、建築物用フレームの溝が二つある面を表面、溝が一つある面を裏面として説明する。建築物用フレームの長さは、各種の長さがあってよいが、例えば、2.4m、2.7m、3.0m、6.0mあるいはこれ以上の長さの物であってもよい。完成したフレームには、コンクリートを流す場合に備えてコンクリートの流通孔を適宜設けてもよいし、あるいは建築物用フレームを後述する建築物用フレーム構造体とする場合のために交差連結部用のボルト穴などを予め設けたものであってもよい。この建築物用フレームは、同じ断面積の鉄筋と比べると、建築物用パネル構造体などにコンクリートを用いてコンクリートと複合した構造部材とする場合にコンクリートとの接触面積が大きくなるというメリットがある。従って、同じ鉄筋コンクリートの強度の構造体を構成するために必要な金属材料の量を減らすことができ、さらに構造部材の軽量化を図ることができる、という利点がある。
<実施形態2>
<実施形態2 概要>
 実施形態2は、実施形態1を基本としつつ、前記建築物用フレームを縦方向と横方向に配置して交差する交差連結部を有する構成としたものである。
<実施形態 構成>
 図4A、B、Cに示すように、実施形態2の建築物用フレーム構造体0400は、実施形態1の建築物用フレームを交差連結する交差連結部0401を有する。さらに、図5に示すように、交差連結部0500は、一の建築物用フレームの直線部0501と、他の建築物用フレームの直線部0502とを貫通固定する棒状体0503を用いて構成されている。
<実施形態 構成の説明>
<実施形態2 構成の説明 交差連結部>
 「交差連結部」0401(0500)は、前記建築物用フレームを交差連結する。図4A、B、Cに示す建築物用フレーム構造体0400は、図2に示す各フレーム(表裏)を組み合わせて交差連結例を示している。実施形態1で説明した建築物用フレームの溝が二つある面を表面、溝が一つある面を裏面とすると、交差連結部での連結面の組合せは表面と表面、裏面と表面、裏面と裏面の組合せの3種類の組合せがある。一の建築物用フレーム構造体では、かならずしも、これらの一つの組合せのみから交差連結部が構成されている必要はない。例えば、並列繰り返し並べられる建築物用フレームが表、裏、表、裏と配置され、これに連結交差する建築物用フレームも裏、表、裏、表というように配置されていてもよい。「直線部」0501、0502は建築物用フレーム同士を結合させるために直線となっている。直線部分で結合させないと、フレームの結合力が不足し、倒壊などの恐れがあるからである。
<実施形態2 構成の説明 棒状体>
 「棒状体」0503は一の建築物用フレームの直線部と、他の建築物用フレームの直線部とを貫通固定する。棒状体0503は、図5ではボルト・ナットの例を示しているが、これに限られることなく、フレ-ム同士を固定ねじ、リベット、ドリルねじ等によって固定しても良い。
<実施形態2 構成の説明 貫通固定する点>
 「貫通固定する点について」2つのフレームの直線部0501と直線部0502とを貫通固定している。フレーム同士を高強力に結合させるために貫通固定している。施工の作業が狭い場所では、ドリルねじをドリルを使用して固定しても良い。固定は、溶接などで行っても良い。溶接を向上で実施する場合にはロボットなどでのアーク溶接を利用するのが良い。アーク溶接は、電極が溶融し、溶滴となって母材に移行する消耗電極式溶接と、電極は溶融せず溶加材(溶接棒)を溶融池に送り込み母材へ溶かし込む非消耗電極式溶接があるが、前者の場合には建築物用フレームの交差連結部に前述の穴をあけ、穴に露出する建築物用フレームどうしを溶接する。後者の場合には直線部どうしに裏と表から電極をあてがって溶接を行う。図5の交差連結部0500では、4本のボルト・ナットで貫通固定したが、強度の問題がない場合は、本数を減らしても良い。
<実施形態2 その他 交差連結のパターン1>
 図6(a)に示すように、フレームを2重に交差連結し、フレームの縦方向に対して横方向のフレームは斜め方向に交差連結している。
<実施形態2 その他 交差連結のパターン2>
 図6(b)に示すように、フレームを2重に交差連結し、フレームの縦方向に対して、横方向は真ん中に1本略直角に交差させ、上下2段を斜め方向に交差させている。
<実施形態2 その他 交差連結のパターン3>
 図6(c)に示すように、フレームを3重に交差連結し、3本のフレームの縦方向に対して、横方向は3本等間隔で交差させ、さらに3本斜め方向に3本交差させている。
<実施形態2 その他 交差連結のパターン4>
 図6(d)に示すように、フレームを3重に交差連結し、3本のフレームの縦方向に対して、横方向は3本等間隔で交差させ、さらに斜め方向に4本交差させている。
 図2に示すように、フレームの連絡部にコンクリート注入用の穴を設けてもよい。この穴はすべての交差点に設けても良いし、選択した交差点に設けてもよい。これにより、コンクリートがこの穴から入り込み、フレーム構造体に行き渡わたらせる時間を短縮することができる。図6では交差連結は面内での交差連結について説明したが、必ずしも面内交差連結のみならず、図面の紙面に対して垂直方向に交差連結する建築物用フレームをさらに追加して立体的な交差連結を行って建築物用フレーム構造体を構成するようにしてもよい。この場合図面の紙面に対して垂直方向に交差連結される建築物用フレームについても、連結は直線部と直線部とを介して連結するように構成することが好ましい。さらに図6に示した建築物用フレーム構造体が一つの建築物用フレーム構造体に混ざって含まれるように構成してもよい。例えば、第1層は(a)、第2層は(b)、第3層は(c)、第4層は(d)というようにミックスされていてもよい。
<実施形態3>
<実施形態3 概要>
 実施形態3は、実施形態1から2を基本としつつ、実施形態2の建築物用フレーム構造体に接触して、または非接触で主面を覆う壁面パネルを配置した建築物用パネル構造体を構成したものである。
<実施形態3 構成>
 図7に示すように、実施形態3の建築物用壁面パネル構造体0700は、実施形態2の建築物用フレーム構造体0702に接触して主面を覆う壁面パネル0701を配置した建築物用パネル構造体を構成している。また、図8に示すように、実施形態3の建築物用壁面パネル構造体0800は、実施形態2の建築物用フレーム構造体0802に非接触で主面を覆う壁面パネル0801を配置した建築物用パネル構造体を構成している。
<実施形態3 構成の説明>
<実施形態3 構成の説明 壁面パネル>
 「壁面パネル」0701、0801は、図7又は図8に示すように、薄型のコンクリートパネル等から構成されている。コンクリートパネルは、例えば約6mm程度の厚みを有している。コンクリートパネルの代わりに、ベニヤ板を用いてもよい。このときは施工完了後に、後述するように壁面パネルを取り外すことができる。またいわゆる新建材を利用してもよい。新建材とは、スチロール、ウレタンなどの断熱材、塩化ビニル、ポリエステルなどの単純な板材のほか、化粧板、プラスチック床材などがある。ガラス板、セラミックス板や、スチロール、ウレタン、塩化ビニル、ポリエステル、ガラス、セラミックス、などの二以上の複合材料であってもよい。なお、本願においては壁面パネルと称するが、必ずしも壁面用途に限定されるものでなく、床面、天井面、階段面、屋根面など各種の面に利用可能なものである。
<実施形態3 構成の説明 壁面パネルの設置:主面>
 本明細書において「主面」とは建築物用フレーム構造体との関係で定義される概念であり、建築物用フレーム構造体の交差連結部によって生まれる建築物用フレームに囲まれた空間面の中心法線軸を同じく法線とする面を言う。具体的には、建築物用フレーム構造体の並列配置されて繰り返し配置される建築物用フレームの繰り返し現れる表面又は裏面の凸部領域の直線部を共通に含む平面又は、それに平行な平面によって構成される面である。
 壁面パネル0701、0801の設置は、主面を覆うように設置され、ビス止め0803、ボルト・ナット、ドリルねじ等により、また場合により接着剤、両面テープなどによって取付けられる。
<実施形態3 構成の説明 建築物用フレーム構造体に接触する構成について>
 「接触する構成」とは建築物用フレーム構造体を構成する建築物用フレームに対して壁面パネルが直接的に接触して固定される構成を言う。つまり壁面パネルは建築物用フレームに対して接触領域にて固定される。建築物用フレーム構造体の主面は表側と裏側とに分けられるが必ずしも両面ともに直接的に接触する構成である必要はなく、いずれか一面が直接的に接触するように構成されていれば、本実施形態にいう建築物用パネル構造体に該当する。この直接的に接触する構成の利点は、比較的壁面パネルを容易に固定することができる点を挙げることができる。非接触に壁面パネルを固定する場合には、建築物用フレーム構造体との距離調整が必要となるからである。また、壁面パネルが接触型になると壁面と建築物用フレーム構造体との間に挿入物、例えば断熱材や防音材などを十分な厚さで配置できないという問題もあるが、建築物用フレーム構造体を構成する建築物用フレームを3層以上にして建築物用フレーム構造体を構成することにより壁面の下に配置される挿入物の体積を大きくする方法もある。
<実施形態3 構成の説明 建築物用フレーム構造体に非接触にする点>
 建築物用フレーム構造体に非接触で壁面パネルによって主面を覆う場合は、図9に示すように、壁面パネル0901と建築物用フレーム0903、壁面パネル0902と建築物用フレーム0904を、それぞれねじ0905、0906で固定する。また、建築物用フレーム0903と建築物用フレーム0904とは交差連結している。交差連結している両建築物用フレームと、それらに非接触で配置されている壁面パネル0901、0902との間に所定の間隔を設けるためにスペーサ0907、0908を設けてもよい。スペーサ0907により、建築物用フレーム0903と同段にて平行隣接配置される建築物用フレーム(図示されていない)との間に断熱材0909を配置することができる。また、図10に示すように、壁面パネル1001と壁面パネル1002とをスペーサ1003を用いて所定の間隔を維持してもよい。
<実施形態3 その他のフレーム構造体の構成>
 図2(a)(b)(c)(d)に示すように(図は理解しやすくするために実際のフレームの長さを縮めて描いている。実際には、フレームの幅と長さの比率は、10倍以上で100倍以下程度である。10倍よりも小さいと組立効率が落ち、オーバースペック強度となり、100倍よりも大きいと強度不足となる。)、本発明の建築物用フレーム0200a、0200b、0200c、0200dを表裏にして利用し、複数の組合せパターンを実現して枠組を作製できる。フレーム0200a~0200dの長さについて説明する。例えば、2階建ての建築物を建築する場合は、縦フレームは約5.8m、横フレームは約3.0m程度の長さの枠材を作製し、壁パネル、床パネル、屋根パネル等を組み立てる。縦フレームの1階部分は約3.0m程度、2階部分は2.8m程度ある。例えば、フロントパネル1枚、バックパネル1枚、コーナーパネル4枚、中央パネル2枚、床パネル1、屋根パネル1枚を利用した建築物は、1Fが23.4m、2Fが23.4mとなり、合計46.8mの住宅等となる。図に示すように交差連結部以外の連絡部に丸穴を開けてコンクリートが容易に流れ込むように構成してもよいし、丸穴を交差連結部を含むすべてにあけないように構成してもよい。もちろん、丸穴の所在は上記が混在するように構成してもよい。
<実施形態4>
<実施形態4 概要>
 実施形態4は、実施形態2の建築物用フレーム構造体の交差連結部によって構成される枠空間に断熱材を配置し、又は建築物用フレーム構造体の平行隣接配置される建築物用フレーム間に断熱材を配置したものである。また、実施形態4では、建築物用フレーム構造体の建築物用フレームと、壁面パネル間に断熱材を配置した。
<実施形態4 構成>
 図11に示すように、実施形態4の建築物用パネル構造体1100は、図中において上段に位置する建築物用フレーム1101、1102、1103と、下段に位置する建築物用フレーム1104、1105、1106が交差連結部により交差連結した建築物用フレーム構造体において、交差連結部によって構成される枠空間に断熱材1107を配置したものである。
<実施形態4 構成の説明>
<実施形態4 構成の説明 断熱材>
 断熱材は、建築物用パネル構造体の用途や使用環境などに応じて適宜選択すればよく、例えば図11に示すようなボード状のウレタンフォームやポリスチレンフォームなどを用いることができる。また、図示しないが、グラスウールやロックウールなどの繊維系断熱材をボード状の断熱材に代えて、あるいはボード状の断熱材と併せて用いてもよい。
 ボード状の断熱材の厚さは概ね80mmから320mm程度であり、建築物用フレームの厚みなどを勘案して好適な厚さのものを用いればよい。また、繊維系の断熱材を用いる場合には押し詰めて枠空間に配置することが断熱効果を高めるうえで有効であるので、押圧しない状態で、配置する枠空間を構成する建築物用フレームの厚さよりも上回る厚さの断熱材を用いることが好ましい。
 また、断熱熱材のみではなく、防音効果、防炎効果、難燃効果などの効果を発揮する材料を併せて、又は混ぜて断熱材と共に配置するようにすることも好ましい。このように複数種の効果を奏する材を併せて配置する場合には、建築物用パネル構造体に存在する交差連結部によって構成される複数の枠空間の場所に応じて異なる効果を併せ持つ断熱材を配置してもよい。
<実施形態4 構成の説明 断熱材 交差連結部によって構成される枠空間に配置する点>
 断熱材の配置は、断熱効果を損なわないように行うことが好ましい。例えばボード状の断熱材を配置する場合には、枠空間の寸法と概ね同寸に断熱材を裁断するとともに、防湿テープなどを用いて枠となる建築物用フレームと断熱材との隙間を覆うことが好ましい。また、図11に示すように複数の断熱材を複数の枠空間に配置する場合には、すべての断熱材を覆うようにシートを貼付することが好ましい。シートで覆う態様は、枠との隙間を個々に覆い難い繊維系の断熱材を用いる場合にとくに好ましい。
<実施形態4 構成の説明 断熱材 平行隣接配置される建築物用フレーム間に配置する点>
 図12は、断熱材を建築物用フレーム構造体の平行隣接配置される建築物用フレーム間に配置した建築物用パネル構造体1200を示している。図示するように、下段に位置する建築物用フレーム1204、1205、1206と交差連結し上段に位置する3本の建築物用フレーム1201、1202、1203は互いに平行に配置されている。そして、中央に位置する建築物用フレーム1202と一端に位置する建築物用フレーム1201との間に断熱材1207が配置され、中央に位置する建築物用フレーム1202と他端に位置する建築物用フレーム1203との間にも同様に断熱材が配置されている。
 本態様の建築物用パネル構造体においては、図示するように断熱材を配置するだけでなく、下段において平行隣接配置される建築物用フレーム1204と建築物用フレーム1205との間や、建築物フレーム1205と建築物用フレーム1206との間にも断熱材を配置してもよい。より一層の断熱効果を得ることができて好ましい。
<実施形態4 構成の説明 建築物用フレームと壁面パネル間に配置する点>
 図13は、主面を覆う壁面パネルを非接触で建築物用フレーム構造体に配置した建築物用パネル構造体であって、建築物用フレームと壁面パネル間に断熱材を配置した建築物用パネル構造体を示している。
 図示するように、建築物用パネル構造体1300は、建築物用フレーム構造体1303に接触して壁面パネル1303が配置されるとともに、この壁面パネル1303と対向する位置に建築物用フレーム構造体1303と非接触で壁面パネル1301が配置される。なお、断熱材1302は予め壁面パネル1301に接着等し、その状態のまま壁面パネル1301と建築物用フレーム構造体1303とをねじ止めすることで容易に所定の間隔を壁面パネルと建築物用フレーム構造体間に設けて建築をすることができる。また、場合によっては、壁面パネル1301を建築物用フレーム構造体1303に非接触で取り付けるためのねじ(図では視認できない)の長さによって、壁面パネル1301と建築物用フレーム構造体1303との間に間隙を設定し、この間隙に断熱材を詰め込むように配置することで壁面パネル1303全面にわたって断熱材1302を配置することもできる。さらに、建築物用フレーム構造体に直接的に壁面パネルを固定するととともに、その壁面パネルと平行にもう一つの壁面パネルをねじ止めなどで非接触に配置することで間隙を設定し、その間隙にポリウレアや、これに断熱材を混入した流動性の断熱材を流し込むことで断熱層を設定する工法を採用することもできる。
<実施形態4 その他 断熱材と壁面パネルの間隔について>
 図9を用いて、建築物用フレームと壁面パネルとの間隔について説明する。この間隔は求められる仕様や性能などに応じて適宜定め得るものであるが、例えば、寒冷地において建築物用パネル構造体を用いる場合には、図示するように、建築物用フレーム0903と壁面パネル0901との間隔が40mm以上となるように構成することが好ましい。この間隙にコンクリートを充填した場合に2時間の連続的な炎の壁面加熱でも建築物の強度が不足しない性能を保証するものである。この壁面加熱時間を1時間とする場合にはコンクリート充填厚は10mmでもよい。もちろん、コンクリート充填厚は、10mmから40mmの間でもよく、40mm以上でも構わない。建築物用フレーム0904と壁面パネル0902との間隔も同様である。この程度の間隔を有することにより、寒冷地で求められる断熱性能を十分に果たし得るだけの断熱材0909を配置するだけのスペースを確保することができるからである。なお、下段のスペースに断熱材を配置してもよい。
<実施形態5>
<実施形態5 概要>
 実施形態5は、実施形態3の建築物用パネル構造体を基本としつつ、建築物用フレームの各U字状部を含む壁面パネル間にコンクリートが充填された建築物用パネル構造体である。
<実施形態5 構成>
 図14は、本実施形態の建築物用パネル構造体の一例を示す図である。図示するように、建築物用パネル構造体1400は、壁面パネル1403を接触して配置する建築物用フレーム構造体1404と、この建築物用フレーム構造体に非接触で配置される壁面パネル1401とにより構成され、かつ、壁面パネル1401と壁面パネル1402との間に、断熱材1402を介在させつつコンクリート1405が充填される。また、後述するように、コンクリートの充填は、図中に示す異なる方向のそれぞれにて行った場合でも壁面パネル間の隅々に充填されるとともに、建築物用フレームの屈曲構造により設けられる溝の内側にもコンクリートが漏れなく、かつ、速やかに充填される。
<実施形態5 構成の説明>
<実施形態5 構成の説明 コンクリート充填>
 壁面パネルと壁面パネルとの間にコンクリートを充填することにより、建築物用パネル構造体の機械的強度が高まり構造部材としての有用性が向上する。また、図15を用いて、建築物用フレームを用いることによる特有の作用を説明する。図示するように、建築物用フレーム1501はU字状部の央部から遠い側の縦片は央部側の縦片よりも短いという特徴を有しているため、壁面パネル1502を建築物用フレーム1501に接触して配置した場合においてもU字状部の央部から遠い側の縦片の端部と配置されている壁面パネル1502との間に隙間が生じることになる。この隙間からも図中の点線矢印によって示すように左右のU字状部による溝の内側に凝固前のいわゆる生コンクリート(生コン)が流入する。そのため、建築物用フレームを縦横に連結してなる建築物用フレーム構造体を壁面パネルが挟んだ状態という、生コンクリートが流動しにくい状況下においても、対向する壁面間の隅々にまでコンクリートが充填されるのみならず、幾重にも屈曲した断面形状により開放する方向が互いに反対となる溝の内側にコンクリートが洩れなく、かつ、速やかに行き届くという優れた効果を奏するのである。なお、充填するコンクリートは各種のものが考えられるが、建築物用フレームが十分にコンクリートで囲まれた状態とするために、コンクリートに含まれる砂等の粒径はある程度以下の大きさのものとする必要がある。より具体的には、図1で示す長さb-aよりも十分に小さい粒径である必要がある。例えば、1mmから2mm程度の粒径である。
<実施形態5 構成の説明 充填方法>
 コンクリートの壁面パネル間への充填は、特有の方法によらず既知の方法によってなし得る。例えば、壁面パネル間へ流入した生コンクリートが漏れ出ないための型枠組みをしたうえで、壁面パネル間に生コンクリートを流入する。この際、気泡が生じないように振動を加えながら生コンクリートの流入を行うことが好ましい。また、流入後もしばらくの間は振動を加え続けることがより好ましい。
<実施形態5 構成の説明 壁面パネル間に充填し、壁面パネルは室内内壁とする点>
 壁面パネルは建築物の外壁にも内壁にも用いることができる。ここで、外壁として用いるための壁面パネルには、冷暖房のエネルギー効率を高めるために多くの断熱材を配置することが好ましい。その一方で、内壁として用いるための壁面パネルには相対的に少量の断熱材を配置することで足りるため、厚さを抑えた壁面パネルとすることができ、これは建築物内の空間における内壁用壁面パネルの占有空間を抑制することに資する。
<実施形態5 壁面・断熱材との関係で充填コンクリートの所在パターン1~4>
 壁面パネル間へのコンクリート充填は様々な態様にて行うことができる。図16にそのいくつかの態様を、建築物用パネル構造体の断面図にて例示する。図16(a)に示す建築物用パネル構造体は、建築物用フレーム1602(これと並列に配置される他の建築物用フレームもある。以下同じ。)と建築物用フレーム1603(これと並列に配置される他の建築物用フレームもある。以下同じ。)との交差連結がされたものである。図中上段の建築物用フレームに対して壁面パネル1601が直接配置されている。そして、その間の一部に断熱材等1604が配置される。壁面パネル1606は図中下段の建築物用フレーム1603に対して非接触で配置されており、上側の壁面パネル1601と下側の壁面パネル1606との間には建築物用フレーム及び断熱材の部分を除いてまんべんなくコンクリート1605(図中灰色で示される領域)が充填され、凝固される。
 図16(b)に示す建築物用パネル構造体は、建築物用フレーム1608(これと並列に配置される他の建築物用フレームもある。以下同じ。)と建築物用フレーム1609(これと並列に配置される他の建築物用フレームもある。以下同じ。)との交差連結がされたものである。図中上段の建築物用フレームに対して壁面パネル1607が直接配置されている。そして、図中下段の建築物用フレーム1609に対して壁面パネル1613は非接触で配置され、図中下段の建築物用フレームに接触して断熱材1611が配置されている。さらに図中下側の壁面パネル1613は断熱材1611とも非接触で配置されている。この非接触配置による領域にはコンクリート1612が充填され、凝固される。一方図中上段の建築物用フレームに配置されている壁面パネル1607と前述の断熱材1611との間にはコンクリート1610(図中灰色で示される領域)が充填され、断熱材と、図中上段の建築物用フレームに直接接している壁面パネル1607の間では建築物用フレームの部分を除いてコンクリートがまんべんなく充填され、凝固される。
 図16(c)に示す建築物用パネル構造体は、建築物用フレーム1615(これと並列に配置される他の建築物用フレームもある。以下同じ。)と建築物用フレーム1616(これと並列に配置される他の建築物用フレームもある。以下同じ。)との交差連結がされたものである。図中上段の建築物用フレームに対して壁面パネル1614が直接配置されるとともに、この上段側の並列に並べられる建築物用フレーム間であって、図中下段の建築物用フレームよりも上側に断熱材1617が配置されている。そして、図中下段の建築物用フレーム1616に対して断熱材1619を建築物用フレーム側に直接配置した壁面パネル1620は非接触で配置される。この断熱材1619と図中上段の建築物用フレーム1615に直接配置された壁面パネル1614間にコンクリートが充填され、図中上段の建築物用フレーム間に配置された断熱材1617と、建築物用フレーム構造体を除く部分にまんべんなくコンクリート1618(図中灰色で示される領域)が行き渡り、凝固する。
 図16(d)に示すパネル構造体は、建築物用フレーム1623(これと並列に配置される他の建築物用フレームもある。以下同じ。)と建築物用フレーム1624(これと並列に配置される他の建築物用フレームもある。以下同じ。)との交差連結によって建築物用フレーム構造体が構成されている。壁面パネル1621に直接断熱材等1622を配置したものが図中上段側の建築物用フレームに対して断熱材を向けて配置される。断熱材と図中上段の建築物用フレームとは直接接触する。同じよう、図中下段の建築物用フレーム1624に対しても、断熱材1626を向けて壁面パネル1627が直接的に配置される。そして、上側の断熱材1622と、下側の断熱材1626との間にコンクリートが充填され、建築物用フレーム構造体を除く領域にまんべんなくコンクリート1625(図中灰色で示される領域)が行き渡り、凝固する。この実施形態で述べた壁面パネルは、実際の内装、外装に使われる化粧板であってもよいし、建築工程においてコンクリートを流すために用いられる型枠材であってもよい。また各図中上側が部屋側でも上側が外側でも構わない。さらに、図16(a)~(b)を任意に組み合わせて壁面を構成してもよい。なお、以上では断熱材を一部に用いて建築物用パネル構造体にコンクリートを充填する構成について説明したが、必ずしも断熱材を用いる必要はなく、断熱材を利用しない建築物用パネル構造体にコンクリートを充填するように構成してもよい。またさらに断熱材に代えて又は加えて、防音材、遮音材、耐火材、その他の構造部材などを用いてもよい。
<実施形態6>
<実施形態6 概要>
 実施形態6は、実施形態5の建築物用パネル構造体から壁面パネルを取り外した建築物用パネル構造体である。
<実施形態6 構成>
 図17(a)は、実施形態6の建築物用パネル構造体の一例における断面図を示している。この建築物用パネル構造体は、実施形態5において図16(b)で示した建築物用パネル構造体の壁面パネルを取り外したものである。以下図17(a)の説明において、実施形態5の建築物用パネル構造体を「元の建築物用パネル構造体」という場合がある。
 図示するように、元々配置されていた壁面パネル1701、1702が取り外され、建築物用フレーム1703と建築物用フレーム1704との交差連結をはじめとする上段と下段とで複数の建築物用フレームが交差連結してなる建築物用フレーム構造体を結果として凝固により内包したコンクリート1705と、建築物用フレーム構造体の下側に断熱材1707と、さらに下側に配置されるコンクリート1707とにより構成されている。
<実施形態6 構成の説明>
<実施形態6 構成の説明 壁面パネル(型枠)を取り外す>
 実施形態5で説明したように、コンクリートを充填した建築物用パネル構造体は様々な態様にて具現される。図17(a)に示したように、元の建築物用パネル構造体の構成が両方の壁面パネルと接するようにコンクリートが充填され凝固したものである場合には、コンクリートにより形成される面が建築物用パネル構造体の主たる外殻面となる。コンクリートが主たる外殻面となる建築物用パネル構造体は、建築物用フレーム構造体を骨格とし断熱材を内包しつつ堅固な構造を有するものとなり好ましい。
 上述したように、壁面パネルは建築物用フレーム構造体を骨格とするコンクリート製のパネルを作るための型枠としての機能を有するものであると言える。
 また、元の建築物用パネル構造体の構成が、一方の壁面パネルはコンクリートと接し、他方の壁面パネルが断熱材と接する場合には、コンクリートと接する壁面パネルだけを取り外し、他方の壁面パネルはそのままとしてもよい。なお、断熱材と接する壁面パネルをも取り外してもよい。この場合には、断熱材とコンクリートとの接合力が十分に必要である。また、場合により、断熱材の一部に貫通穴を設けて下側のコンクリート1707と上側のコンクリート1705とをその穴でつなぐように構成してもよい。そうすると、下側のコンクリートがしっかりと固定できる。
<実施形態6 構成の説明 取り外し方法>
 壁面パネルの取り外しは、壁面パネルを建築物用フレームに配置するためのねじなどを外したうえで壁面パネルを外してもよいし、ベニヤ板などの比較的割れやすい材料を用いた壁面パネルの場合には、壁面パネルを割って取り外してもよい。
<実施形態6 構成の説明 取り外したのちの作業>
 壁面パネルを取り外した建築物用パネル構造体においてコンクリートが外殻面となる場合には、コンクリート面をむき出しのままとしてもよいし、コンクリートの表面のひび割れや損傷などの発生を抑制するための剤を塗布したり、それらの抑制効果を有するシートなどを貼付してもよい。
<実施形態6 他の例>
 図17(b)は実施形態6の他の例である。先の例では、上側のコンクリートにおいて建築物用フレームが一部露出するために、壁面の全体をコンクリートで構成したい場合には、図17(b)のように、図中上段の建築物用フレーム1708と上側の壁面パネル1709とを非接触とし、建築物用フレームが壁面に露出しないように構成する。これにより壁面全体をコンクリート1710で構成することができる。他の点に関しては図17(a)にて説明した通りである。
<実施形態7>
<実施形態7 概要>
 実施形態7は、実施形態3から6のいずれかを基本とし、建築物用パネル構造体を構成する建築物用フレームが、実施形態1の建築物用フレームに代えて又は追加して、「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺と同じ長さ(ほぼ同じ長さを言い、プラス、マイナス5%程度の公差があってもよい)であることを特徴とする建築物用フレーム」である建築物用パネル構造体である。
<実施形態7 構成>
 本実施形態は、建築物用パネル構造体であって、建築物用フレームとして、「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム」に代えて又は追加して、「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺と同じ長さであることを特徴とする建築物用フレーム」とする建築物用パネル構造体である。
 実施形態1の建築物用フレームと、上述の「代えて又は追加して」構成の一部又は全部となる建築物用フレームとの構造上の相違は、前者において断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺が連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いものであるのに対して、後者においては断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺が連絡部で連絡されている央部側の縦辺と同じ長さである点である。そこで、後者の「代えて又は追加して」建築物用パネル構造体の構成となる建築物用フレームを、説明の便宜のために「同長建築物用フレーム」と呼ぶ。
 同長建築物用フレームは、実施形態1の建築物用フレームと上述の一点においてのみ相違する。そこで、以下にその相違点について説明し、実施形態1の建築物用フレート同様の構成についての説明は省略する。
<実施形態7 構成の説明>
 図1に示されるように、実施形態1の建築物用フレームは、断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部央部から遠い側の縦辺の長さaは、連絡部で連絡されている央部側の縦辺の長さbよりも短い。これに対して同長建築物用フレームは、断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部央部から遠い側の縦辺の長さaと、連絡部で連絡されている央部側の縦辺の長さbとが同じである。
 このような構造を有する同長建築物用フレームは、他の同長建築物用フレームや実施形態1の建築物用フレームと交差連結する際に、連絡部だけでなく左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦片の端部も連結対象と接することになる。したがって、連結部による面接触に上記縦片の端部による線接触が連結対象との間で生じることで、より強固にフレームどうしの交差連結がなされる。
 また、フレームどうしの交差連結だけでなく、壁面パネルを建築物用フレーム構造体に接触して配置する際にも、線接触による壁面パネルとの接触を加えられることができるため、とくに壁面パネルをコンクリート充填の型枠として機能させるだけでなく、継続して建築物用パネル構造体の壁面として用いる態様においては建築物用パネル構造体の強度向上に有効である。
<実施形態7 混在のパターン>
 本実施形態の建築物用パネル構造体は、同長建築物用フレームと実施形態1の建築物用フレートとを任意の割合で組み合わせて構成することができる。この割合は、建築物用パネル構造体に求められる仕様や性能、建築物用パネル構造体に用いることができる建築物用フレームの総数、充填するコンクリートの性状、建築物用パネル構造体やこれらを用いる工期など諸々の条件に応じて定めればよい。例えば、少ない本数の建築物用フレームにより強度の高い建築物用パネル構造体を製造することが求められる場合には、同長建築物用フレームのみで又はその割合を多くする。また、流動性の低いコンクリートや凝固しやすいコンクリートを充填する場合には、図15を用いて説明したようにコンクリートがより流入しやすい実施形態1の建築物用フレームの割合を多くするといった具合である。
<実施形態8>
<実施形態8 概要>
 実施形態8は、実施形態3から6のいずれかを基本としつつ、建築物用パネル構造体であって、実施形態1の建築物用フレームを縦方向部材として用い、横方向部材として実施形態1の建築物用フレームに代えて又は追加してC型、U型、H型、L型フレームを用いたことを特徴とする建築物用パネル構造体である。
<実施形態8 構成>
 本実施形態の建築物用パネル構造体は、建築物用フレームとして、「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム」を縦方向部材として用い、横方向部材としては「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム」に代えて又は追加して、C型、U型、H型、L型フレームを用いた建築用パネル構造体である。
<実施形態8 構成の説明>
 図18は、本実施形態の建築物用パネル構造体の一例を示す概念図である。図示するように、建築物用パネル構造体1800は、3本の縦方向部材となる建築物用フレームと、4本の横方向部材となるフレーム1802と、を縦横に組み合わせて構成されている。
 縦方向部材とは、建築物用パネル構造体が建築物を構成する部材となったときに概ね鉛直方向に部材の長手方向が向くことが予定されている部材である。また、横方向部材とは、建築物用パネル構造体が建築物を構成する部材となったときに概ね水平方向に部材の長手方向か向くことが予定されている部材である。
<実施形態8 構成の説明 縦方向部材>
 図18においては、図中の上下方向が鉛直方向に該当し、左右方向が水平方向に該当する。建築物用パネル構造体の隅における縦方向部材と横方向部材との連結箇所(図中の点線四角で囲んだ箇所)の斜視図1803に示すように、縦部材として、「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム」1805が用いられている。なお、この建築物用フレームは、実施形態1の建築物用フレームであるので、これ以上の説明は省略する。
<実施形態8 構成の説明 従来型フレーム(C、U、H、L)が横方向部材>
 また、図中の図1803において、C型フレーム1804が横方向部材として用いられている。また、縦方向部材と横方向部材とがT字状に交差して連結する箇所を示す図中の図1806に示されるように、H型フレーム1807が横方向部材として用いられている。なお、例示した態様の他にも、横方向部材として同型のフレームのみを用いて構成してもよい。
 横方向部材として挙げた各フレームに対して、縦方向部材として用いられる実施形態1の建築物用フレームはより強度が高い。縦方向部材は、建築物用パネル構造体にかかる重力を負う。また、階上の床や屋根などを支えるための更なる荷重を負う。そのため、強度の高い部材が要求され、かかる要求に十分に応え得る実施形態1の建築物用フレームを用いるのである。
 一方、横方向部材が負うべき荷重は、縦方向部材に対して小さいものである。そのため、実施形態1の建築物用フレームに対して軽量かつコンパクトとなり得るC型、U型、H型、L型フレームを用いるのである。
<実施形態9>
<実施形態9 概要>
 実施形態9は、実施形態3から6のいずれかを基本としつつ、建築物用パネル構造体を構成する建築物用フレームが、実施形態1の建築物用フレームに代えて又は追加して、C型、U型、H型、L型フレームを用いた建築用パネル構造体である。
<実施形態9 構成>
 本実施形態は、建築物用パネル構造体であって、建築物用フレームとして、「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、からなり、断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム」に代えて又は追加して、C型、U型、H型、L型フレームを用いた建築用パネル構造体である。
<実施形態9 構成の説明>
 実施形態7の建築物用パネル構造体において、建築物用パネル構造体を構成する建築物用フレームとして、実施形態1の建築物用フレームに代えて又は追加して、同長建築物用フレームを用いて構成していたところ、本実施形態では、同長建築物用フレームに代えて、C型、U型、H型、L型フレームを実施形態1の建築物用フレームに代えて又は追加して用いた建築物用パネル構造体である。
<実施形態9 構成の説明 フレームは従来型>
 C型、U型、H型、L型フレームについては、実施形態8において既に説明したものである。よって、重ねての説明は省略する。
<実施形態9 構成の説明 混在のパターン>
 また、実施形態1の建築物用フレームに「代えて又は追加して」C型、U型、H型、L型フレームを用いることについては、用いる態様などを含め実施形態7において同長建築物用フレームを「代えて又は追加して」用いることと同様である。よって、この点についても重ねての説明を省略する。
 実施形態8で述べたように、C型、U型、H型、L型フレームは実施形態1の建築物用フレームに比べて軽量かつコンパクトであり、さらには安価であると考えられる。したがって、建築物用パネル構造体が求められる仕様や性能、費用や工期などの諸条件に応じて適宜C型、U型、H型、L型フレームを併せて用いることにより、リーズナブルな費用や工期で施工を行うことができる。
<実施形態10>
<実施形態10 概要>
 実施形態10は、実施形態2の建築物用フレーム構造体を用いて建築物を建築する方法である。
<実施形態10 構成>
 図19は、実施形態10の建築物の建築方法の工程の流れを示すフロー図である。図示するように、本実施形態の建築物の建築方法は、「建築物用フレーム構造体準備工程」S1901と、「建築物用フレーム構造体運搬工程」S1902と、「建築物用フレーム構造体集合体構築工程」S1903と、からなる。
<実施形態10 構成の説明>
<実施形態10 構成の説明 建築物用フレーム構造体準備工程>
 「建築物用フレーム構造体準備工程」S1901は、実施形態2の建築物用フレーム構造体を準備する工程である。建築すべき建築物に応じて適宜建築物用フレーム構造体を準備する。実施形態1で説明したように、建築物用フレーム構造体を構成する建築物用フレームにはIDを印刷しておく場所を設けることもできる。建築物用フレーム構造体準備工程においては、印刷されたIDを利用して準備を行うことも好ましい。
<実施形態10 構成の説明 フレーム運搬工程>
 「建築物用フレーム構造体運搬工程」S1902は、準備された建築物用フレーム構造体を建築現場に運搬する工程である。建築物用フレーム構造体は交差連結のために用いられるねじ等を除けば建築物用フレームのみで構成される。したがって、軽量かつ取り扱いが容易であるため、運搬車両に高い積載能力を求める必要や、熟練かつ膂力ある運搬担当者などへの依存を少なく抑えることができる。なお、運搬車への積み込み順は、建築現場での組み立てに便利なように積み込むことが好ましい。つまり、先に組立に利用される建築物用フレーム構造体は運搬車の出し入れ口近傍に荷積みし、遅く組立に利用される建築物用フレーム構造体は、出し入れ口から遠い位置に荷積みすると便利である。この場合には、現地で土などにまみれないで、運搬車から直接組立に建築物用フレーム構造体を引き渡せるので、より精度の高い建築物を建築できる。さらに、現場に積上げないので雨風にさらされるリスクも減らすことができる。この運搬車等への積み込みもCADなどの設計図面に連動した組立フローなどに基づいて、コンピュータ指示により行うことができる。
 運搬から次工程の建築物用フレーム楮体集合体構築工程が行われるまでに一定期間保管される場合には、上述のIDを利用して保管することが次工程を円滑に行うために好ましい。
<実施形態10 構成の説明 建築物用フレーム構造体集合体構築工程>
 「建築物用フレーム構造体集合体構築工程」S1903は、運搬された建築物用フレーム構造体を組み立てて建築物用フレーム構造体集合体とする工程である。建築物用フレーム構造体集合体は建築物の骨格や構造である。建築物用フレーム構造体の組立は、複数の建築物用フレーム構造体を横に(左右に)並べて連結したり、縦に(上下に)並べて連結するなどして、平面的であったり立体的に行う。上述の通り、軽量かつ取り扱い容易な建築物用フレーム構造体を用いることにより、容易かつ迅速に建築物の骨格や構造などを構築することが可能となる。なお、この組立には建築物用フレームに印刷された識別情報などを用いて組立を行うと便利である。さらに、組み立てロボットにこの識別情報を読取らせて自動組み立てを行うことも考えられる。建築物用フレーム構造体集合体は一般にはコンクリート等の基礎の上に突出した固定金具などによって基礎の上に固定されるのが一般である。なお、建築物用フレーム構造体を用いて2階建て以上の建築物を建設することも可能であるこの場合には、2階程度までの壁面は当建築物用フレーム構造体単独で構成することができる。2階部分の床部材に関しては、渡し幅が4メートル程度よりも長くなる場合には、下方向に支持部材を配置して床へのコンクリートの流し込み、凝固にいたるまで支えておくことが考えられる。実際には、形状を正しく維持できる程度の状態にしておくことが必要であり、そのために支持部材や上方からの釣り部材などを利用することが考えられる。3階以上の建築物を建築する場合には、いったん2階部分までの壁面をコンクリートの建築物用パネル構造体に流し込んで凝固させてから3階以上の建築物用フレーム構造体や、建築物用パネル構造体を構成するようにするとよい。最終的には10階以上の建築物でも十分に強度をもつ建築物を本願の建築物用フレーム構造体や、後述する建築物用パネル構造体によって構築することができる。
<実施形態10 構成の説明 壁面パネル設置工程>
 図20は、上述の各工程に、さらに壁面パネル設置工程と充填工程とを付加した建築物の建築方法における各工程の流れを示すフロー図を示すものである。図示するように、この建築方法は、「建築物用フレーム構造体準備工程」S2001と、「建築物用フレーム構造体運搬工程」S2002と、「建築物用フレーム構造体集合体構築工程」S2003と、「壁面パネル設置工程」S2004と、「充填工程」S2005と、からなる。なお、壁面パネル設置工程のみを付加した建築方法であってもよい。
 「壁面パネル設置工程」S2004は、組み立てられた建築物用フレーム構造体集合体の主面を覆うように壁面パネルを設置する。「主面」とは建築物用フレーム構造体集合体を構成する建築物用フレーム構造体の交差連結部によって生まれる建築物用フレームに囲まれた空間面の中心法線軸を同じく法線とする面を言う。具体的には、建築物用フレーム構造体の並列配置されて繰り返し配置される建築物用フレームの繰り返し現れる表面又は裏面の凸部領域の直線部を共通に含む平面又は、それに平行な平面によって構成される面である。
 壁面パネル設置工程では、建築物フレームの主面を覆うようにコンクリートパネルやベニヤ板などを用いた壁面パネルを設置する。設置の態様については、実施形態3において説明した通りである。
<実施形態10 構成の説明 充填工程>
 「充填工程」S2005は、建築物用フレーム構造体集合体の壁面パネル又は/及び断熱材で挟まれる空間にコンクリートを充填する工程である。コンクリートの充填の態様については、実施形態5において説明した通りである。なお、壁面パネル間に断熱材を配置したうえでコンクリートを充填してもよい。コンクリートの充填は、壁面パネル間などに壁面の上側から流し込むことで行われる。従って、建築物用フレーム構造体の底の部分は、コンクリートが流出しないように構成されていなければならない。
 本建築方法によれば、建築現場にて建築物用フレーム構造体集合体を構築してからコンクリートの充填を行うことができるため、予めコンクリートが充填されたパネルなどを組み立てるなどの従来工法に対して容易かつ迅速に建築を行い得る。従来の鉄筋コンクリートを用いた本願発明と同程度の強度の建築物はその建築に通常1か月程度以上要していたのに対し、本願では、2日から5日程度で建築することができ、人件費も大幅に削減することができる
というメリットがある。
<実施形態11>
<実施形態11 概要>
 実施形態11は、実施形態3から6のいずれかの一の建築物用パネル構造体を用いて建築物を建築する方法である。
<実施形態11 構成>
 図21は、実施形態11の建築物の建築方法の工程の流れを示すフロー図である。図示するように、本実施形態の建築物の建築方法は、「建築物用パネル構造体準備工程」S2101と、「建築物用パネル構造体運搬工程」S2102と、「建築物用パネル構造体集合体構築工程」S2103と、からなる。
<実施形態11 構成の説明 建築物用パネル構造体準備工程>
 「建築物用パネル構造体準備工程」S2101は、実施形態3から6のいずれか一の建築物用パネル構造体を準備する工程である。建築すべき建築物に応じて適宜建築物用パネル構造体を準備する。実施形態3から6で説明したように、建築物用パネル構造体は断熱材を配置したり、場合によってはコンクリートを充填しておくことも可能である。また、準備した建築物用パネル構造体にIDを付しておくことも好ましい。
<実施形態11 構成の説明 建築物用パネル構造体運搬工程>
 「建築物用パネル構造体運搬工程」S2102は、準備された建築物用パネル構造体を建築現場に運搬する工程である。壁面パネルを配置しただけの建築物用パネル構造体や断熱材のみを配置した建築物用パネル構造体は軽量かつ取り扱いが容易であるため、運搬車両に高い積載能力を求める必要や、熟練かつ膂力ある運搬担当者などへの依存を少なく抑えることができる。
 運搬から次工程の建築物パネル組立工程が行われるまでに一定期間保管される場合には、上述のIDを利用して保管することが次工程を円滑に行うために好ましい。また、実施形態10の建築物用フレーム構造体運搬工程において説明したことは、建築物用パネル構造体運搬工程においても該当する。
<実施形態10 構成の説明 建築物用パネル構造体構築工程>
 「建築物用パネル構造体集合体構築工程」S2103は、運搬された建築物用パネル構造体を組み立てて建築物用パネル構造体集合体とする工程である。建築物用パネル構造体集合体は、建築物の外壁及び内壁、床、天井、屋根などの各所に用いられるパネルであるとともに、それらのパネルどうしが様々に平面的や立体的に連結してなるものである。
 上述の通り、建築物用パネル構造体は、断熱材を配置(内包も含む)したりコンクリートを充填しておくことが可能であるので、用いる箇所に応じた建築物用パネル構造体を組み立てて建築物用パネル構造体集合体とする。
<実施形態11 構成の説明 充填工程>
 図22は、上述の各工程に、さらに充填工程を付加した建築物の建築方法における各工程の流れを示すフロー図を示すものである。図示するように、この建築方法は、「建築物用パネル構造体準備工程」S2201と、「建築物用パネル構造体運搬工程」S2202と、「建築物用パネル構造体構築工程」S2203と、「充填工程」S2204と、からなる。
 「充填工程」S2204は、建築物用パネル構造体集合体の壁面パネル又は/及び断熱材で挟まれる空間にコンクリートを充填する工程である。コンクリートの充填の態様については、実施形態5において説明した通りである。なお、壁面パネル間に断熱材を配置したうえでコンクリートを充填してもよい。
 本建築方法によれば、建築現場にて建築物用パネル構造体を組み立てて建築物用パネル構造体集合体としてからコンクリートの充填を行うことができるため、予めコンクリートが充填されたパネルなどを準備、運搬、組み立てて外壁な屋根などのパネルを作るといった従来工法に対して容易かつ迅速に建築を行い得る。
<総合効果>
 以上の本願発明は、低コスト、短期間で従来の鉄筋コンクリート造りの建築物と同等の建築物を構築することができ、特に低コストで頑丈な建築物を提供可能であることから、発展途上国の貧しい人たちや、大災害時の緊急避難的な建築物、紛争地域の難民の居住用の建築物など多くの用途で利用可能である。
  0101L U字状部
  0101R U字状部
  0102 連絡部
  0103 央部空間
  0104L U字状部の折曲部
  0104R U字状部の折曲部
  0105L U字状部の折曲部
  0105R U字状部の折曲部
  0106L U字状部の折曲部
  0106R U字状部の折曲部

Claims (20)

  1.  断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、
    左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、
    からなり、
     断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム。
  2.  断面視にて各U字状部の底辺は少なくとも所定の直線部を有する請求項1に記載の建築物用フレーム。
  3. 断面視にて連絡部の上辺は少なくとも所定の直線部を有する請求項1に記載の建築物用フレーム。
  4.  請求項1から請求項3のいずれか一に記載の建築物用フレームを交差連結する交差連結部を有する建築物用フレーム構造体。
  5.  前記交差連結部は、一の建築物用フレームの直線部と、他の建築物用フレームの直線部とを貫通固定する棒状体を用いて構成されている請求項2又は/及び請求項3の建築物用フレームを用いた請求項4に記載の建築物用フレーム構造体。
  6.  請求項4又は請求項5に記載の建築物用フレーム構造体に接触して主面を覆う壁面パネルを配置した建築物用パネル構造体。
  7.  請求項4又は請求項5に記載の建築物用フレーム構造体に非接触で主面を覆う壁面パネルを配置した建築物用パネル構造体。
  8.  請求項4又は請求項5に記載の建築物用フレーム構造体の交差連結部によって構成される枠空間に断熱材を配置した請求項6又は7に記載の建築物用パネル構造体。
  9.  請求項4又は請求項5に記載の建築物用フレーム構造体の平行隣接配置される建築物用フレーム間に断熱材を配置した請求項6又は7に記載の建築物用パネル構造体。
  10.  請求項7に記載の建築物用フレーム構造体の建築物用フレームと、壁面パネル間に断熱材を配置した請求項7に記載の建築物用パネル構造体。
  11.  前記建築物用フレーム構造体の建築物用フレームの各U字状部を含む壁面パネル間にコンクリートが充填された請求項6から請求項9のいずれか一に記載の建築物用パネル構造体。
  12.  壁面パネルを取り外した請求項11に記載の建築物用パネル構造体。
  13.  請求項6から請求項12の建築物用パネル構造体であって、建築物用フレームとして、
    「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、
    左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、
    からなり、
     断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム」に代えて又は追加して、
    「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、
    左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、
    からなり、
     断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺と同じ長さであることを特徴とする建築物用フレーム」とする建築物用パネル構造体。
  14. 請求項6から請求項12の建築物用パネル構造体であって、建築物用フレームとして、
    「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、
    左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、
    からなり、
     断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム」を縦方向部材として用い、
     横方向部材としては「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、
    左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、
    からなり、
     断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム」に代えて又は追加して、C型、U型、H型、L型フレームを用いた建築用パネル構造体。
  15. 請求項6から請求項12の建築物用パネル構造体であって、建築物用フレームとして、
    「断面視にて央部空間を挟んで左右に配されるU字状部と、
    左右のU字状部の央部側の頂部を連絡し、結果的に逆U字状部を構成する連絡部と、
    からなり、
     断面視にて左右に配されるU字状部の央部から遠い側の縦辺は、連絡部で連絡されている央部側の縦辺よりも短いことを特徴とする建築物用フレーム」に代えて又は追加して、C型、U型、H型、L型フレームを用いた建築用パネル構造体。
  16.  請求項4又は請求項5に記載の建築物用フレーム構造体を準備する建築物用フレーム構造体準備工程と、
     準備された建築物用フレーム構造体を建築現場に運搬する建築物用フレーム構造体運搬工程と、
     運搬された建築物用フレーム構造体を組み立てて建築物用フレーム構造体集合体とする建築物用フレーム構造体集合体構築工程と、
     からなる建築物の建築方法。
  17.  組み立てられた建築物用フレーム構造体集合体の主面を覆うように壁面パネルを設置する壁面パネル設置工程をさらに有する請求項16に記載の建築物の建築方法。
  18.  前記建築物用フレーム構造体集合体の壁面パネル又は/及び断熱材で挟まれる空間にコンクリートを充填する充填工程をさらに有する請求項17に記載の建築物の建築方法。
  19.  請求項6から請求項15のいずれか一に記載の建築物用パネル構造体を準備する建築物用パネル構造体準備工程と、
     準備された建築物用パネル構造体を建築現場に運搬する建築物用パネル構造体運搬工程と、
     運搬された建築物用パネル構造体を組み立てて建築物用パネル構造体集合体とする建築物用パネル構造体集合体構築工程と、
     からなる建築物の建築方法。
  20.  前記建築物用フレーム構造体集合体の壁面パネル又は/及び断熱材で挟まれる空間にコンクリートを充填する充填工程をさらに有する請求項19に記載の建築物の建築方法。
PCT/JP2018/023246 2018-06-19 2018-06-19 建築物用フレーム、建築物用フレーム構造体、建築物用パネル構造体、建築物の建築方法 WO2019244232A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11202012733PA SG11202012733PA (en) 2018-06-19 2018-06-19 Building frame, building frame structure, building panel structure, and method for constructing building
AU2018428409A AU2018428409A1 (en) 2018-06-19 2018-06-19 Building frame, building frame structure, building panel structure, and method for constructing building
US17/253,635 US20210172163A1 (en) 2018-06-19 2018-06-19 Building frame, building frame structure, building panel structure, and method for constructing building
CN201880096366.XA CN112912572B (zh) 2018-06-19 2018-06-19 建筑物用框架、框架结构体、镶板结构体、及其建造方法
JP2018548462A JP6559368B1 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 建築物用フレーム、建築物用フレーム構造体、建築物用パネル構造体、建築物の建築方法
PCT/JP2018/023246 WO2019244232A1 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 建築物用フレーム、建築物用フレーム構造体、建築物用パネル構造体、建築物の建築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/023246 WO2019244232A1 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 建築物用フレーム、建築物用フレーム構造体、建築物用パネル構造体、建築物の建築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019244232A1 true WO2019244232A1 (ja) 2019-12-26

Family

ID=67614831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/023246 WO2019244232A1 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 建築物用フレーム、建築物用フレーム構造体、建築物用パネル構造体、建築物の建築方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210172163A1 (ja)
JP (1) JP6559368B1 (ja)
CN (1) CN112912572B (ja)
AU (1) AU2018428409A1 (ja)
SG (1) SG11202012733PA (ja)
WO (1) WO2019244232A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD999406S1 (en) * 2020-10-16 2023-09-19 Sasan Saidian Ceiling rail connector
US20230065534A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-02 Donald Snook Device to elevate a base plate
CN113738054B (zh) * 2021-09-14 2022-09-30 新疆富昌建设工程有限公司 一种建筑室内用装配式墙板及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB360353A (en) * 1930-08-14 1931-11-05 Harold Park Stephenson Improvements in or relating to metal framework or reinforcement or the like applicable to openwork steel flooring, steps, or gratings, or reinforcement for concrete
JPH0268993U (ja) * 1988-11-15 1990-05-24
JPH07180235A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 断熱材の保持構造
JP2015030966A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 大和ハウス工業株式会社 リップ付きハット形鋼使用の耐力壁

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2934934A (en) * 1957-06-06 1960-05-03 Henry A Berliner Construction panel
US3999343A (en) * 1974-01-01 1976-12-28 United States Gypsum Company Partition and stud therefor
US4185437A (en) * 1978-10-10 1980-01-29 Olympian Stone Company Building wall panel and method of making same
US5758463A (en) * 1993-03-12 1998-06-02 P & M Manufacturing Co., Ltd. Composite modular building panel
US5522194A (en) * 1994-03-25 1996-06-04 Graulich; Peter W. P. Structural bearing panel and panel core for building
CA2293322A1 (en) * 1997-06-11 1998-12-17 Cds Nu-Steel Pty. Ltd. A framing system for buildings
US6026629A (en) * 1998-05-22 2000-02-22 Canam Manac Group, Inc. Modular building panel and method for constructing the same
CA2251310C (en) * 1998-10-19 2002-04-02 John Rice Bracket for concrete forms
US7168216B2 (en) * 2003-06-06 2007-01-30 Hans T. Hagen, Jr. Insulated stud panel and method of making such
CA2469986A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-06 Hagen, Hans T., Iii Insulated stud panel and method of making such
US20050257486A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-24 Ching Shih L Moldboard support beam
CN2778912Y (zh) * 2005-01-21 2006-05-10 朱宏宇 组合型钢网架与混凝土复合构件
JP4625528B2 (ja) * 2009-02-27 2011-02-02 株式会社シーデーエスニュースチールホームズインターナショナル 建物の単位構造部材と該単位構造部材を用いた床構造
US8756890B2 (en) * 2011-09-28 2014-06-24 Romeo Ilarian Ciuperca Insulated concrete form and method of using same
US9919499B2 (en) * 2014-06-28 2018-03-20 Kenneth Robert Kreizinger Stiffened frame supported panel
US9481995B2 (en) * 2014-11-03 2016-11-01 Gaco Western, LLC Method of applying foam compositions
CN205387771U (zh) * 2016-02-06 2016-07-20 定州市力瑞钢结构有限公司 一种c型钢隔音楼板
JP6159866B1 (ja) * 2016-11-28 2017-07-05 有限会社都島興業 合成スラブ用デッキプレート、その製造方法および合成スラブの施工方法
CN206859453U (zh) * 2017-05-03 2018-01-09 饶细云 一种改进型保温墙轻钢骨架
CN107829523A (zh) * 2017-10-19 2018-03-23 王晓军 用于建筑一体组装式屋顶的建筑板材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB360353A (en) * 1930-08-14 1931-11-05 Harold Park Stephenson Improvements in or relating to metal framework or reinforcement or the like applicable to openwork steel flooring, steps, or gratings, or reinforcement for concrete
JPH0268993U (ja) * 1988-11-15 1990-05-24
JPH07180235A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 断熱材の保持構造
JP2015030966A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 大和ハウス工業株式会社 リップ付きハット形鋼使用の耐力壁

Also Published As

Publication number Publication date
SG11202012733PA (en) 2021-01-28
JPWO2019244232A1 (ja) 2020-06-25
US20210172163A1 (en) 2021-06-10
CN112912572B (zh) 2023-07-25
CN112912572A (zh) 2021-06-04
JP6559368B1 (ja) 2019-08-14
AU2018428409A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107401217B (zh) 一种无梁空心楼板-腔钢管混凝土剪力墙组合结构体系及方法
WO2011021151A1 (en) Method and system for in-situ construction of civil structures
CN212926693U (zh) 一种房屋框架及房屋
WO2019244232A1 (ja) 建築物用フレーム、建築物用フレーム構造体、建築物用パネル構造体、建築物の建築方法
CN210164056U (zh) 一种装配式钢混组合结构建筑系统
CN212582876U (zh) 一种装配整体式混凝土叠合结构体系
CN110670748A (zh) 钢丝骨架保温预制板、装配式叠合楼板及其制备方法
CN111411693A (zh) 装配浇注一体化剪力墙结构建筑体系
CN110872872A (zh) 一种内置钢板混凝土与钢筋混凝土拼接剪力墙及施工工艺
GB2196660A (en) Wire mesh truss for wall panels
CN116220266B (zh) 一种楼盖结构
US7700024B1 (en) Corrugated concrete wall panel form and method of construction thereof
JP2019218845A (ja) 建築物用フレーム、建築物用フレーム構造体、建築物用パネル構造体、建築物の建築方法
CN214364235U (zh) 一种装配式钢板组合剪力墙体结构
CN106351466A (zh) 一种用立体轻钢框架结构复合板模块组装的房屋及其建造方法
CN211143352U (zh) 钢丝骨架保温预制板和装配式叠合楼板
CN111206677A (zh) 一种装配整体式混凝土叠合结构体系及其施工方法
JP2534931B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ―ト造の壁柱構造とそれを用いた建築物
CN115977275B (zh) 预制剪力墙体系及其施工方法
CN212405766U (zh) 一种装配式保温防火屋面板
CN221298320U (zh) 一种夹心墙板及其连接结构
CN110130552B (zh) 板架合一楼面板结构及生产方法
CN109972743B (zh) 一种墙体的层间连接节点及装配式建筑物
CN117738322A (zh) 一种预制房间模块、建筑及施工方法
CN118292546A (zh) 一种新型钢-混凝土框架结构及其装配式施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018548462

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18923073

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018428409

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20180619

Kind code of ref document: A

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205 DATED 10.03.2021)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18923073

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1