JPH07180235A - 断熱材の保持構造 - Google Patents
断熱材の保持構造Info
- Publication number
- JPH07180235A JPH07180235A JP32551693A JP32551693A JPH07180235A JP H07180235 A JPH07180235 A JP H07180235A JP 32551693 A JP32551693 A JP 32551693A JP 32551693 A JP32551693 A JP 32551693A JP H07180235 A JPH07180235 A JP H07180235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lattice
- heat insulating
- insulating material
- frame
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 枠内部で断熱材と枠との間に隙間の発生しな
い断熱材の保持構造の提供。 【構成】 枠内部に断熱材4が充填されて成る断熱材4
の保持構造において、その交わる角度を可変として桟材
2からなる格子1を形成し、枠に格子1をはめ込み、格
子1内に断熱材4を充填している。
い断熱材の保持構造の提供。 【構成】 枠内部に断熱材4が充填されて成る断熱材4
の保持構造において、その交わる角度を可変として桟材
2からなる格子1を形成し、枠に格子1をはめ込み、格
子1内に断熱材4を充填している。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、断熱材の保持構造に関
し、特に建築物の壁パネルまたは外壁等に好適に使用さ
れるものである。
し、特に建築物の壁パネルまたは外壁等に好適に使用さ
れるものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、住宅等の壁パネルの断熱性能
を高めるために、枠を形成し、内部に断熱材を充填する
とともに、化粧材を張設して成る壁パネルが使用されて
いる。このような壁パネルにあって、枠の内部に断熱材
を保持する構造として、実開昭62−56612号公報
に示されるものがある。この技術では、図7の断面図に
示すように、グラスウール等の断熱材4を袋詰めした耳
7の部分を、枠材8に形成された溝9に、矢印方向に埋
め込んで固定している。
を高めるために、枠を形成し、内部に断熱材を充填する
とともに、化粧材を張設して成る壁パネルが使用されて
いる。このような壁パネルにあって、枠の内部に断熱材
を保持する構造として、実開昭62−56612号公報
に示されるものがある。この技術では、図7の断面図に
示すように、グラスウール等の断熱材4を袋詰めした耳
7の部分を、枠材8に形成された溝9に、矢印方向に埋
め込んで固定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の技術による断熱材の保持構造では、袋詰めされた
断熱材の自重によって断熱材4が垂れ下がり、上部に隙
間ができる。このため、この隙間部分に結露が発生し、
ますます重くなり、場合によっては断熱材4がずり落ち
てしまい、断熱効果が不十分となる問題があった。
従来の技術による断熱材の保持構造では、袋詰めされた
断熱材の自重によって断熱材4が垂れ下がり、上部に隙
間ができる。このため、この隙間部分に結露が発生し、
ますます重くなり、場合によっては断熱材4がずり落ち
てしまい、断熱効果が不十分となる問題があった。
【0004】本発明は、上記従来の技術における問題を
解決するために成されたもので、その課題は、枠内部で
断熱材と枠との間に隙間の発生しない断熱材の保持構造
を提供することである。
解決するために成されたもので、その課題は、枠内部で
断熱材と枠との間に隙間の発生しない断熱材の保持構造
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の断熱材の
保持構造は、枠内部に断熱材が充填されて成る断熱材の
保持構造において、桟材の交わる角度を可変として桟材
から成る格子を形成し、枠に格子をはめ込み、格子内に
断熱材を充填して成ることを特徴として構成している。
保持構造は、枠内部に断熱材が充填されて成る断熱材の
保持構造において、桟材の交わる角度を可変として桟材
から成る格子を形成し、枠に格子をはめ込み、格子内に
断熱材を充填して成ることを特徴として構成している。
【0006】なお、ここに言う桟材とは、一般の木質の
角材のみならず、薄板材あるいは柔軟な合成樹脂を格子
状に形成して用いてもよく、要は断熱材を保持するに足
る強度があればよい。このように柔軟な材料を用いれ
ば、容易に桟材の交わる角度を可変として格子を形成
し、枠に格子をはめ込ことがきる。
角材のみならず、薄板材あるいは柔軟な合成樹脂を格子
状に形成して用いてもよく、要は断熱材を保持するに足
る強度があればよい。このように柔軟な材料を用いれ
ば、容易に桟材の交わる角度を可変として格子を形成
し、枠に格子をはめ込ことがきる。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の断
熱材の保持構造において、格子の各々の交点で、お互い
にかみ合う溝を、遊びを有して桟材に形成して成ること
を特徴として構成している。
熱材の保持構造において、格子の各々の交点で、お互い
にかみ合う溝を、遊びを有して桟材に形成して成ること
を特徴として構成している。
【0008】
【作用】請求項1記載の断熱材の保持構造では、桟材の
交わる角度を可変として格子を形成しているで、枠の幅
と格子の幅が正確に同じでなくとも、桟材の交わる角度
を変えることによって、格子の幅を枠の幅に合わせるこ
とができる。
交わる角度を可変として格子を形成しているで、枠の幅
と格子の幅が正確に同じでなくとも、桟材の交わる角度
を変えることによって、格子の幅を枠の幅に合わせるこ
とができる。
【0009】そして、このようにして形成された枠内の
比較的小さい格子の小室内に、断熱材を充填保持して、
断熱性のパネルを構成することができる。このとき、ロ
ックウールまたはグラスウール等の繊維状または小片状
の断熱材が充填されても、断熱材が自重によって下がっ
て圧縮され、格子の小室内の上部に隙間が生ずることも
なく、したがって、結露が発生することもない。
比較的小さい格子の小室内に、断熱材を充填保持して、
断熱性のパネルを構成することができる。このとき、ロ
ックウールまたはグラスウール等の繊維状または小片状
の断熱材が充填されても、断熱材が自重によって下がっ
て圧縮され、格子の小室内の上部に隙間が生ずることも
なく、したがって、結露が発生することもない。
【0010】請求項2記載の発明では、桟材にお互いに
かみ合うべき溝が形成されるが、この溝は遊びを有する
ように大きめに形成される。そして、お互いにかみ合わ
されて格子の各々の交点となっている。このように、遊
びを有するような大きめの溝が形成されているので、格
子の各々の交点において、桟材の交わる角度が可変にな
っている。
かみ合うべき溝が形成されるが、この溝は遊びを有する
ように大きめに形成される。そして、お互いにかみ合わ
されて格子の各々の交点となっている。このように、遊
びを有するような大きめの溝が形成されているので、格
子の各々の交点において、桟材の交わる角度が可変にな
っている。
【0011】また、このような桟材を多数作成しておく
ことによって、簡単に格子を形成することができる。
ことによって、簡単に格子を形成することができる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図を基に説明す
る。
る。
【0013】図1は本発明の一実施例を示す斜視図であ
る。この図において、1は板状の合板を桟材2として組
み合わせて形成される格子である。また、桟材2の交わ
る角度は可変として、格子1が形成されている。3は枠
の縦枠となる間柱であり、格子1はこの左右の間柱3、
3間にはめ込まれている。このとき、桟材2の交わる角
度は可変となっているので、桟材2の交わる角度を変え
ることによって、格子1の幅を変え、上下は適切な長さ
に切断することによって、間柱3、3の間にピッタリと
はめ込むことができる。
る。この図において、1は板状の合板を桟材2として組
み合わせて形成される格子である。また、桟材2の交わ
る角度は可変として、格子1が形成されている。3は枠
の縦枠となる間柱であり、格子1はこの左右の間柱3、
3間にはめ込まれている。このとき、桟材2の交わる角
度は可変となっているので、桟材2の交わる角度を変え
ることによって、格子1の幅を変え、上下は適切な長さ
に切断することによって、間柱3、3の間にピッタリと
はめ込むことができる。
【0014】4は格子1のそれぞれの枠内に充填される
断熱材であって、この実施例ではロックウールを用いて
いる。そして、隙間なく断熱材を充填したあと、表面を
防湿材5で覆い、さらに塩ビ合板等の化粧材(図示せ
ず)で表面を被装して断熱性を有する壁が形成されてい
る。なお、防湿材5にはポリエチレンシートを使用して
いる。
断熱材であって、この実施例ではロックウールを用いて
いる。そして、隙間なく断熱材を充填したあと、表面を
防湿材5で覆い、さらに塩ビ合板等の化粧材(図示せ
ず)で表面を被装して断熱性を有する壁が形成されてい
る。なお、防湿材5にはポリエチレンシートを使用して
いる。
【0015】以下に格子1を形成する桟材2の交わる角
度を可変とする構成について、図2ないし図6を用いて
説明する。図2および図3は上記した格子1の交点の部
分を示す斜視図であり、図4は桟材2の溝6を示した平
面図である。また、図5および図6は、桟材2の交わる
角度が変わったときの、格子1全体の幅の変化を説明す
る説明図である。
度を可変とする構成について、図2ないし図6を用いて
説明する。図2および図3は上記した格子1の交点の部
分を示す斜視図であり、図4は桟材2の溝6を示した平
面図である。また、図5および図6は、桟材2の交わる
角度が変わったときの、格子1全体の幅の変化を説明す
る説明図である。
【0016】格子1を形成する桟材2には、幅50mm厚さ
3mmの合板の板材を用い、図4に示すように、幅4mm深
さ25mmの溝6を 100mm間隔に形成している。そして、こ
の溝6をかみ合わせて、図2または図3のように格子1
の交点が形成されている。このように、溝6の幅を4mm
として桟材2の厚さ3mmより大きく、遊びを持たせるこ
とによって桟材2、2の交わる角度は図2から図3のよ
うに可変となる。その結果、格子1の幅を図5から図6
のように変化させることができる。
3mmの合板の板材を用い、図4に示すように、幅4mm深
さ25mmの溝6を 100mm間隔に形成している。そして、こ
の溝6をかみ合わせて、図2または図3のように格子1
の交点が形成されている。このように、溝6の幅を4mm
として桟材2の厚さ3mmより大きく、遊びを持たせるこ
とによって桟材2、2の交わる角度は図2から図3のよ
うに可変となる。その結果、格子1の幅を図5から図6
のように変化させることができる。
【0017】以上説明したように、本発明では桟材2の
交わる角度を可変とする構成が簡単に得られ、格子1の
幅が変更できるようになっている。このため、格子1を
異なる間柱3の間隔にも適応させてはめ込むことがで
き、施工しやすいとともに、格子1の形成する比較的小
さい小室内に、ロックウール等の断熱材4が充填保持さ
れるので、断熱材4が自重によって下がって圧縮され、
格子1の小室内の上部に隙間が生ずることもないため、
結露が発生することもない。したがって、断熱性能が変
わることなく高く保たれるので、性能のよい断熱壁を構
成することができる。
交わる角度を可変とする構成が簡単に得られ、格子1の
幅が変更できるようになっている。このため、格子1を
異なる間柱3の間隔にも適応させてはめ込むことがで
き、施工しやすいとともに、格子1の形成する比較的小
さい小室内に、ロックウール等の断熱材4が充填保持さ
れるので、断熱材4が自重によって下がって圧縮され、
格子1の小室内の上部に隙間が生ずることもないため、
結露が発生することもない。したがって、断熱性能が変
わることなく高く保たれるので、性能のよい断熱壁を構
成することができる。
【0018】なお、桟材2としては、一般の木質または
合板の板材のみならず、柔軟な合成樹脂を格子状に形成
して用いてもよく、要は断熱材4を保持するに足る強度
があればよい。このように柔軟な材料を用いれば、容易
に桟材2の交わる角度を可変として格子1を形成し、枠
に格子1をはめ込ことがきる。
合板の板材のみならず、柔軟な合成樹脂を格子状に形成
して用いてもよく、要は断熱材4を保持するに足る強度
があればよい。このように柔軟な材料を用いれば、容易
に桟材2の交わる角度を可変として格子1を形成し、枠
に格子1をはめ込ことがきる。
【0019】
【発明の効果】本発明請求項1記載の断熱材の保持構造
は、桟材の交わる角度を可変として格子を形成している
ので、枠の幅または高さに対応して、格子の幅または高
さを変えて枠にはめ込むことができ、施工しやすくなっ
ている。
は、桟材の交わる角度を可変として格子を形成している
ので、枠の幅または高さに対応して、格子の幅または高
さを変えて枠にはめ込むことができ、施工しやすくなっ
ている。
【0020】また、格子を形成する小室内に断熱材が充
填保持されることによって、断熱材が自重で下がること
がなく、枠内の上部に隙間が生ずることがない。したが
って、断熱性能が変わることなく高く保たれるので、性
能のよい断熱パネル等を構成することができる。
填保持されることによって、断熱材が自重で下がること
がなく、枠内の上部に隙間が生ずることがない。したが
って、断熱性能が変わることなく高く保たれるので、性
能のよい断熱パネル等を構成することができる。
【0021】請求項2記載の発明は、お互いにかみ合う
べき溝が、遊びを有するように大きめに形成された桟材
を作成し、これらを組み合わすことによって簡単に請求
項1記載の格子を形成することができる。したがって現
場に桟材を運び、施工現場で格子を形成することも可能
である。
べき溝が、遊びを有するように大きめに形成された桟材
を作成し、これらを組み合わすことによって簡単に請求
項1記載の格子を形成することができる。したがって現
場に桟材を運び、施工現場で格子を形成することも可能
である。
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】同上実施例の格子の交点を示す斜視図である。
【図3】同上実施例の格子の交点を示す斜視図である。
【図4】同上実施例の桟材の溝を示す平面図である。
【図5】同上実施例の格子全体の幅の変化を説明する説
明図である。
明図である。
【図6】同上実施例の格子全体の幅の変化を説明する説
明図である。
明図である。
【図7】従来例を示す断面図である。
1 格子 2 桟材 3 間柱 4 断熱材 5 防湿材 6 溝 7 耳 8 枠材 9 溝
Claims (2)
- 【請求項1】 枠内部に断熱材4が充填されて成る断熱
材4の保持構造において、その交わる角度を可変として
桟材2からなる格子1を形成し、枠に格子1をはめ込
み、格子1内に断熱材4を充填して成ることを特徴とす
る断熱材の保持構造。 - 【請求項2】 格子1の各々の交点で、お互いにかみ合
う溝6を、遊びを有して桟材2に形成して成ることを特
徴とする請求項1記載の断熱材の保持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32551693A JPH07180235A (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 断熱材の保持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32551693A JPH07180235A (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 断熱材の保持構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07180235A true JPH07180235A (ja) | 1995-07-18 |
Family
ID=18177755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32551693A Withdrawn JPH07180235A (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 断熱材の保持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07180235A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019244232A1 (ja) * | 2018-06-19 | 2019-12-26 | 株式会社シーデーエスニュースチールホームズインターナショナル | 建築物用フレーム、建築物用フレーム構造体、建築物用パネル構造体、建築物の建築方法 |
-
1993
- 1993-12-24 JP JP32551693A patent/JPH07180235A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019244232A1 (ja) * | 2018-06-19 | 2019-12-26 | 株式会社シーデーエスニュースチールホームズインターナショナル | 建築物用フレーム、建築物用フレーム構造体、建築物用パネル構造体、建築物の建築方法 |
CN112912572A (zh) * | 2018-06-19 | 2021-06-04 | Cds新制铁国际株式会社 | 建筑物用框架、建筑物用框架结构体、建筑物用镶板结构体、建筑物的建造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4967528A (en) | Construction block | |
US5259161A (en) | Vertical and horizontal reinforcement and spacing guide for panels constructed of blocks | |
US4510726A (en) | Insulated building structure and method for assembling same | |
US20190226205A1 (en) | Hempcrete wall block panel | |
US3581454A (en) | Formwork element | |
US4006570A (en) | Wall structure and manufacturing method therefor | |
JPH07180235A (ja) | 断熱材の保持構造 | |
CN204826316U (zh) | 轻质隔间墙 | |
KR20090005500U (ko) | 경량 칸막이용 벽체 구조 | |
JP2018025058A (ja) | 断熱材、壁ユニット、断熱壁の施工方法および家屋 | |
KR102100035B1 (ko) | 볏짚을 이용한 건축용 벽체 판넬 및 그 제조방법 | |
KR100677819B1 (ko) | 목조주택의 벽체구조 | |
JP2021059852A (ja) | 建築用プラスチック板材の構造 | |
JPS6310011Y2 (ja) | ||
KR101861063B1 (ko) | 황토 판넬 프레임 및 이를 이용한 황토 판넬 | |
KR20040033839A (ko) | 건축용 단열패널 | |
RU195050U1 (ru) | Пеноблок армированный направляющий | |
JPH0210184Y2 (ja) | ||
RU63823U1 (ru) | Стеновая панель | |
KR950009894Y1 (ko) | 주택의 외벽체용 조립식 판재 | |
KR20240032885A (ko) | 조립식 단열 패널 | |
JP2007291786A (ja) | コンクリートブロック | |
WO1989011008A1 (en) | A building resembling a log building in appearance | |
JPS6029535Y2 (ja) | 断熱天井構造 | |
KR200257693Y1 (ko) | 단열재가 충전된 항아리를 이용한 장식벽체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20010306 |