WO2019240036A1 - コミュニケーションサーバ装置、コミュニケーション制御方法及びプログラム - Google Patents

コミュニケーションサーバ装置、コミュニケーション制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2019240036A1
WO2019240036A1 PCT/JP2019/022722 JP2019022722W WO2019240036A1 WO 2019240036 A1 WO2019240036 A1 WO 2019240036A1 JP 2019022722 W JP2019022722 W JP 2019022722W WO 2019240036 A1 WO2019240036 A1 WO 2019240036A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
conversation
information
elapsed time
memory
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/022722
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良輔 青木
湧介 亀山
直樹 大島
直樹 武川
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to US16/973,746 priority Critical patent/US11381534B2/en
Publication of WO2019240036A1 publication Critical patent/WO2019240036A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/18Commands or executable codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/216Handling conversation history, e.g. grouping of messages in sessions or threads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/52User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail for supporting social networking services

Definitions

  • the present invention relates to a communication server device, a communication control method, and a program.
  • chat using a portable information terminal such as a smartphone has become widespread.
  • non-real-time chat for business which has become particularly popular, has been designed so that a reply is not requested immediately but a reply is expected at an arbitrary timing on the receiver side. Therefore, even if the response to the chat is slow, there is no need to state the reason and there is no need to clearly declare the end of the chat conversation.
  • real-time chat for consumers is designed to encourage communication that expects a real-time response, for example, face-to-face conversation or telephone conversation. It needs to be terminated.
  • Non-Patent Document 1 technologies that facilitate chat conversation
  • Non-Patent Document 2 technologies that show a user's emotional expression
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to provide information that will prompt the end of the conversation to those who are participating in the conversation in real-time chat It is an object to provide a communication server device, a communication control method, and a program capable of performing the above.
  • One aspect of the present invention is a communication server device that mediates communication information transmitted / received between a plurality of communication terminals, wherein communication information transmitted / received between the plurality of communication terminals is associated with information indicating a transmission / reception time thereof.
  • a first storage unit that updates and stores in the first memory; a second storage unit that updates and stores in the second memory an elapsed time since the communication information is stored in the first memory;
  • An information presentation control unit that presents interrupt information regarding elapsed time.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of the entire system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing processing for determining a conversation continuation state by each talker according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a subroutine process of the agent interrupt thread according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a subroutine process for determining the chat interruption timing of FIG. 3 according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a subroutine process for selecting the elapsed conversation time of FIG. 3 according to the embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the entire system.
  • communication terminals TM and TM owned by two chat users are connected to a communication server SV via a network NW.
  • the communication terminal TM is, for example, any one of a smartphone, a future phone, a tablet terminal, and the like, and the application program for chat is installed in advance.
  • the network NW includes a base station and the Internet.
  • the communication server SV manages and controls the operation of chat.
  • the input / output control unit 11 controls transmission / reception of various data and the like between the network NW and the conversation continuation determination unit 12, the chat log update unit 13, and the conversation elapsed time update unit 14.
  • the conversation continuation determination unit 12 uses the chat log update unit 13 and the conversation elapsed time update unit 14 to comprehensively determine a state in which the chat conversation is continued.
  • the chat log update unit 13 accumulates and stores a log including the content of the conversation and time information at that time in the chat log database 15 every time a conversation input on the chat is received.
  • the conversation contents updated and stored in the chat log database 15 by the chat log update unit 13 is analyzed based on daily habits, etc. Whether the conversation is a conversation using a high word or a conversation using a word related to an unexpected event or the like is classified and recognized, and the recognition result is also updated and stored.
  • the conversation elapsed time update unit 14 updates and stores the conversation elapsed time in the chat in the conversation elapsed time database 16, and also stores the conversation elapsed time stored at that time in response to a request from the conversation continuation determination unit 12. And is presented to the conversation continuation determination unit 12.
  • the conversation elapsed time stored and updated in the conversation elapsed time database 16 is the start time from the event including the time information presented in the conversation in addition to the elapsed time from the time when the conversation started in the chat, or The remaining time until the event including the time information presented in the conversation shall be included.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the contents of the process of determining the conversation continuation state by each conversation person, which is executed mainly by the conversation continuation determination unit 12 as needed.
  • the conversation continuation determination unit 12 sequentially searches and checks whether or not each conversation person on the chat has an intention to desire to end the conversation (step S301).
  • the operation button indicating the intention of the conversation person to end directly such as “hope to end the conversation” is based on the premise that the fact of the operation is never recognized by the conversation partner.
  • the conversation continuation determination unit 12 determines whether or not the chat agent interrupt flag is set to OFF at that time (step S302).
  • the conversation continuation determining unit 12 determines whether one of the conversation parties wishes to end the conversation next (step). S311).
  • the conversation continuation determination unit 12 sets the agent interrupt flag on again (step S312), and the agent described later The interrupt thread is activated (step S313), and the processing of FIG.
  • Steps S311 to S313 are processing when one user wants to end the chat (step S310).
  • step S302 if it is determined that the agent interrupt flag is not set to off and is set to on (NO in step S302), the conversation continuation determination unit 12 then determines that both of the talkers are next. It is determined whether or not the end of the conversation is desired (step S321).
  • the conversation continuation determination unit 12 sets the agent interruption flag to OFF (step S322), and an agent allocation described later.
  • the embedded thread is stopped (step S323), and the processing of FIG.
  • Steps S321 to S323 are processing when both users desire to end the chat (Step S320).
  • step S311 When it is determined in step S311 that none of the talkers wants to end the conversation (NO in step S311), and in step S321, at least one of the talkers does not want to finish the conversation. If it is determined (NO in step S321), the conversation continuation determining unit 12 does not perform the process such as the setting change in steps S310 and S320, and ends the process of FIG.
  • the former conversations using frequently used words are, for example, words related to the contents used in the schedule book function of the communication terminal TM, and events related to events extracted from logs of daily home appliance operations, etc.
  • a word representing can be considered. Specifically, for example, words related to the time of meal in daily life, the time of getting up, going to bed, the start time of frequently watched TV programs, and the like can be considered.
  • the latter conversation about the sudden event may be related to information with changes obtained through the Internet, for example.
  • words related to the weather such as “I'm getting more and more sunny” in the middle of a chat, words acquired from news information, and the like can be considered.
  • step S401 the interrupt timing for chat is first determined.
  • FIG. 4 is a flowchart of a subroutine showing details of the processing in step S401. Processing such as parsing is performed on the character string of the written content for the chat conversation stored in the chat log DB 15 to determine whether or not the latest tweet is an interrogative (step S501).
  • the conversation continuation determination unit 12 sets “end 2” as the chat interruption timing (step S504).
  • step S501 If it is determined in step S501 that the latest tweet is not a questionable form (NO in step S501), then the conversation continuation determination unit 12 uses the chat log update unit 13 to store the content stored in the chat log DB 15. Whether or not a certain time has elapsed since the last tweet was made is determined based on whether or not it is within 1 [minute] since the latest tweet during the conversation was made (step) S502).
  • the conversation continuation determination unit 12 sets “End 2” as the chat interruption timing (step S502). S504).
  • step S502 If it is determined in step S502 that 1 [minute] or more has elapsed since the latest tweet in the conversation was made (NO in step S502), the conversation continuation determination unit 12 determines that the latest tweet is a questionable form. In addition, “end 1” is set as the chat interruption timing on the assumption that a certain time has passed after the latest tweet (step S503).
  • the conversation continuation determination unit 12 determines whether or not “end 1” has been set as the chat interruption timing (step S402).
  • step S402 If it is determined that “setting 2” is set instead of “end 1” (NO in step S402), the latest tweet is questionable or there is a latest tweet, but still more than a certain level Therefore, the setting of the agent interrupt thread is started 30 seconds after that time (step S406), and the processing of FIG. 3 is terminated.
  • step S402 If it is determined in step S402 that "End 1" has been set (YES in step S402), the latest tweet is not questionable, and a certain amount of time has elapsed even after the latest tweet is present. Assuming that the time has elapsed, the conversation continuation determination unit 12 executes a process for selecting the elapsed time of the conversation time (step S403).
  • FIG. 5 is a flowchart of a subroutine showing details of the processing in step S403.
  • the conversation continuation determination unit 12 uses the chat log update unit 13 to extract words that are the topic of conversation from the chat log database 15 (step S601).
  • the conversation elapsed time update unit 14 deletes the used conversation elapsed time from the conversation elapsed time database 16 by the process of FIG. 5 just before (step S602).
  • step S603 Based on the result of deleting these used conversation elapsed times, a list of elapsed times for extracting conversations that can become topics different from the conversation topics within the latest time range is created (step S603).
  • the conversation continuation determination unit 12 first classifies and extracts the elapsed time of conversation with the latest daily habit as a topic from the created list according to the word (step S611).
  • the conversation continuation determination unit 12 classifies and extracts the elapsed time of the conversation with the recent list of sudden events having a low frequency as a topic according to the word (step S612).
  • the conversation continuation determination unit 12 determines whether or not the elapsed time of the latest topic closer to the current time is within 30 minutes from the current time based on each of these extraction results (step S613).
  • Step S613 If it is determined that the elapsed time of the latest topic that is closer to the current time exceeds 30 minutes from the current time (NO in step S613), conversations on daily habits and sudden events are discussed. As both conversations have passed a certain time, the conversation continuation determination unit 12 selects “........ toast.” that does not indicate any content as the topic for presenting the elapsed conversation time presented as an agent. (Step S615).
  • step S613 If it is determined in step S613 that the elapsed time of the latest topic that is closer to the current time is within 30 minutes from the current time (YES in step S613), the conversation continuation determination unit 12 then determines the current time. It is determined whether or not the elapsed time of the most recent topic that is close to is for conversations about daily habits (step S614).
  • the conversation continuation determination unit 12 determines that the latest topic as an agent is the latest The conversational elapsed time of daily routine is selected (step S616).
  • step S614 it is determined that the elapsed time of the most recent topic that is closer to the current time is not for conversations that are related to daily habits but for conversations that use words related to suddenly occurring events or the like. If this is the case (NO in step S614), the conversation continuation determination unit 12 selects the elapsed time of the conversation using words related to the latest suddenly occurring event or the like as the topic presented as the agent (step S617).
  • the elapsed time corresponding to the conversation of the latest topic that is closer to the current time is selected by processing S610 in which steps S611 to S617 are combined.
  • the conversation continuation determination unit 12 uses the selected conversation elapsed time to deliver and display tweets by the agents on both communication terminals TM and TM (step S404).
  • step S 615 “10 minutes have passed since the start of the television program“ ⁇ ”” in step S 616, and “latest type in step S 617.
  • the conversation continuation determination unit 12 sets the stop of the agent interrupt thread (step S405), and the processing of FIG.
  • classification is made into topics of high frequency events such as daily habits and topics of high incidence and low frequency events according to words constituting the conversation actually exchanged by chat. After that, the tweet from the agent is selected and transmitted.
  • the tweet of the agent related to the elapsed time of the conversation is presented as interrupt information to those who are participating in the conversation in the real-time chat.
  • information that is an opportunity to prompt the end of the conversation from the agent is presented to the people participating in the conversation.
  • a person who wants to end the conversation can end the conversation without giving an unnatural impression to other people based on the presentation information.
  • the conversation that was actually exchanged in the chat it is classified into the topic of events with high frequency such as daily habits and the topic of events with high incidence and low frequency
  • the contents of the communication information are classified into a plurality, and the communication information from the appropriate server side is presented based on the classification result and the elapsed time. It is possible to prompt the end of communication with natural and uncomfortable information.
  • this invention is not limited to such a system.
  • the present invention can be similarly applied to a system that performs chat using three or more talkers, a telephone conference or a video conference using a plurality of speakers, and a communication using a virtual avatar.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage.
  • the embodiments may be appropriately combined as much as possible, and in that case, the combined effect can be obtained.
  • the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements.
  • 11 Input / output control unit, 12 ... Conversation continuation judgment section, 13 ... Chat log update part, 14 ... Conversation elapsed time update section, 15 ... Chat log database (DB), 16 ... Conversation elapsed time database (DB), NW ... Network, SV: Communication server, TM: Communication terminal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

複数の通信端末の間で送受されるコミュニケーション情報を仲介するコミュニケーションサーバ装置で、リアルタイムチャットで会話に参加している人たちに、会話の終了を促すきっかけとなるような情報を与えること。 複数の通信端末間で送受されるコミュニケーション情報を送受時刻の情報と関連付けてチャットログDB(15)に更新記憶させるチャットログ更新部(13)と、チャットログDB(15)に情報が記憶されてからの経過時間を会話経過時間DB(16)に更新記憶させる会話経過時間更新部(14)と、通信端末の少なくとも1つからコミュニケーション情報の送受を終了する希望を受付けた場合に、会話経過時間DB(16)に記憶された経過時間に基づき、複数の通信端末に対して経過時間に関する割込情報を提示する会話継続判断部(12)とを備える。

Description

コミュニケーションサーバ装置、コミュニケーション制御方法及びプログラム
 本発明は、コミュニケーションサーバ装置、コミュニケーション制御方法及びプログラムに関する。
 コミュニケーションツールとして、例えばスマートフォン等の携帯情報端末を用いたチャットが普及している。近年、特に普及が著しいビジネス向けの非リアルタイムチャットでは、すぐに返答を要求するのではなく、受け手側の任意のタイミングでの返答を期待するような仕様の設計となっている。そのため、チャットへの返答が遅い場合でも、その理由を述べる必要がなく、またチャットでの会話の終了を明確に宣言する必要がない。
 これに対してコンシューマ向けのリアルタイムチャットでは、例えば対面会話や電話での会話のように、リアルタイムな返答を期待したコミュニケーションを促す設計となっており、すぐに返答できない場合には、適切に会話を終了させる必要がある。
 このようにリアルタイムチャットでは、長時間のチャットが継続している状態で、そのまま会話を継続したい人と、その会話を終了したい人が同時に生じる可能性がある。このように相反する欲求を持つ人たちの間での会話においては、会話を終了したい人が、他の人に気を遣って会話を終了させることができない、という不具合を生じることがある。
 因みに、リアルタイムチャットの支援技術としては、チャットの会話を促すもの(非特許文献1)と、ユーザーの情動表現を示すもの(非特許文献2)が存在する。
久保田進也,福島俊太郎,武川直樹,大島直樹,"センシングされた家族の活動状況をつぶやき繋がりを生み出すエージェントの提案と評価"電子情報通信学会、Human Communication Groupシンポジウム2017,HGC2017-B-4-6。 岩佐ら,"情動表現を即時表示するタイピング駆動型身体的引き込みキャラクタチャットシステムの開発"HAIシンポジウム2015。
 前述した如く、リアルタイムチャットにおける支援技術として、会話に参加している人たちに、会話の終了を誰にも違和感なく促すことができるようなものが切望されていた。
 本発明は前記のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、リアルタイムチャットで会話に参加している人たちに、会話の終了を促すきっかけとなるような情報を与えることが可能なコミュニケーションサーバ装置、コミュニケーション制御方法及びプログラムを提供することにある。
 本発明の一態様は、複数の通信端末の間で送受されるコミュニケーション情報を仲介するコミュニケーションサーバ装置であって、前記複数の通信端末間で送受されるコミュニケーション情報をその送受時刻を示す情報と関連付けて第1のメモリに更新記憶させる第1の記憶部と、前記第1のメモリに前記コミュニケーション情報が記憶されてからの経過時間を第2のメモリに更新記憶させる第2の記憶部と、前記複数の通信端末のうちの少なくとも1つから前記コミュニケーション情報の送受を終了する希望を受け付けた場合に、前記第2のメモリに更新記憶された経過時間に基づき、前記複数の通信端末に対して前記経過時間に関する割込情報を提示する情報提示制御部と、を備える。
 本発明によれば、リアルタイムチャットで会話に参加している人たちに、会話の終了を促すきっかけとなるような情報を与えることが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態に係るシステム全体の構成を示す図である。 図2は、同実施形態に係る各会話者による会話継続状態を判断する処理を示すフローチャートである。 図3は、同実施形態に係るエージェント割込スレッドのサブルーチン処理を示すフローチャートである。 図4は、同実施形態に係る図3のチャット割込タイミングを決定するサブルーチン処理を示すフローチャートである。 図5は、同実施形態に係る図3の会話経過時間を選択するサブルーチン処理を示すフローチャートである。
 以下、本発明を二者間チャットシステムに適用した場合の一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
 図1はシステム全体の構成を示す図である。同図で、2人のチャットユーザがそれぞれ所持する通信端末TM,TMが、ネットワークNWを介して、コミュニケーションサーバSVと接続される。
 通信端末TMは、例えばスマートフォンやフューチャフォン、タブレット端末等のいずれかであり、当該チャット用のアプリケーションプログラムを事前にインストールしている。ネットワークNWは、基地局やインターネットを含む。
 コミュニケーションサーバSVは、チャットの運営を管理、制御するもので、入出力得制御部11、会話継続判断部12、チャットログ更新部13、会話継続時間更新部14、チャットログデータベース(DB)15、及び会話経過時間データベース(DB)16を有する。
 入出力制御部11は、ネットワークNWと会話継続判断部12、チャットログ更新部13、及び会話経過時間更新部14との間の各種データ等の送受信を制御する。
 会話継続判断部12は、チャットログ更新部13及び会話経過時間更新部14を用い、総合的にチャットの会話が継続している状態を判断する。
 チャットログ更新部13は、チャット上で入力された会話を受信する毎に、チャットログデータベース15に会話の内容とその時点での時刻情報とを含むログを蓄積して更新記憶させる。
 なおチャットログ更新部13がチャットログデータベース15に更新記憶する会話内容に関し、随時、構文解析を含む単語等の解析処理により、その時点で会話されている内容が、日常習慣等に基づいた使用頻度の高い単語を用いる会話であるのか、または突発的に発生した事象等に関する単語を用いた会話であるのかを分類して認識し、その認識結果も併せて更新記憶しておくものとする。
 会話経過時間更新部14は、チャットにおける会話経過時間を会話経過時間データベース16に更新記憶する他、会話継続判断部12からのリクエストによりその時点で記憶している会話経過時間を会話経過時間データベース16から読み出して会話継続判断部12に提示する。
 ここで会話経過時間データベース16に記憶更新記憶する会話経過時間とは、チャットにおける当該会話が開始した時刻からの経過時間に加え、会話中で提示された時刻情報を含む事象からの開始時間、または会話中で提示された時刻情報を含む事象までの残り時間等を含むものとする。
 次に前記実施形態の動作について説明する。
 図2は、主として会話継続判断部12で随時実行する、各会話者による会話継続状態を判断する処理の内容を示すフローチャートである。
 処理当初に会話継続判断部12では、チャット上の各会話者から、会話の終了を希望する意思表示があったか否かを順次サーチしてチェックする(ステップS301)。
 会話の終了を希望する意思表示に際しては、例えば会話中における文字列の数と文字スタンプの数との現出度の割合や、通信端末TMのディスプレイの一端に「会話の終了を希望」のような操作ボタンを表示させ、当該ボタンの位置がユーザによりタッチ操作されたか否か、等により判断する。
 なお前記「会話の終了を希望」のような会話者の直接的な終了の意思を示す操作ボタンに関しては、操作した事実が決して会話相手には認識されないことを前提としている。
 次に会話継続判断部12では、その時点で当該チャットのエージェント割込フラグがオフ設定させているか否かを判断する(ステップS302)。
 エージェント割込フラグがオフ設定されていると判断した場合(ステップS302のYES)、会話継続判断部12では、次に一方の会話者が会話の終了を希望しているか否かを判断する(ステップS311)。
 一方の会話者が会話の終了を希望していると判断した場合(ステップS311のYES)、会話継続判断部12では、あらためてエージェント割込フラグをオン設定し(ステップS312)、併せて後述するエージェント割込スレッドを起動し(ステップS313)、以上でこの図2の処理を終了する。
 前記ステップS311~S313が、一方のユーザがチャットの終了を希望している場合の処理(ステップS310)となる。
 また前記ステップS302において、エージェント割込フラグがオフ設定されておらず、オン設定となっていると判断した場合(ステップS302のNO)、会話継続判断部12では、次に両方の会話者が共に会話の終了を希望しているか否かを判断する(ステップS321)。
 両方の会話者が会話の終了を希望していると判断した場合(ステップS321のYES)、会話継続判断部12では、エージェント割込フラグをオフ設定し(ステップS322)、併せて後述するエージェント割込スレッドを停止し(ステップS323)、以上でこの図2の処理を終了する。
 前記ステップS321~S323が、両方のユーザがチャットの終了を希望している場合の処理(ステップS320)となる。
 前記ステップS311において、いずれの会話者も会話の終了を希望していないと判断した場合(ステップS311のNO)、及び前記ステップS321において、少なくとも一方の会話者が会話の終了を希望していないと判断した場合(ステップS321のNO)、会話継続判断部12では、前記ステップS310,S320での設定変更等の処理を行わず、そのままこの図2の処理を終了する。
 なお、前述した如く、会話継続判断部12で取扱う会話経過時間に関しては、日常習慣等に基づいた、継続して使用する頻度の高い単語を用いる会話と、突発的に発生した事象等に関する単語を用いた会話とで分類して認識するものとする。
 前者の使用頻度の高い単語を用いた会話は、例えば同通信端末TMのスケジュール帳機能で使用される内容とも関連した単語や、日々の家庭電化製品の操作等のログから抽出されるイベントに関する事象を表す単語が考えられる。具体的には、例えば日常生活における食事の時刻や、起床、就寝の時刻、頻繁に見ているテレビ番組の開始時間などに関する単語が考えられる。
 後者の突発的な事象に関する会話は、例えばインターネットを介して得られる、変化を有する情報に関するものが考えられる。具体的には、例えばチャットの途中での「だんだん晴れてきたよ」などの天気に関する単語、ニュース情報中から取得される単語などが考えられる。
 次に図3により、会話継続判断部12が実行するエージェント割込スレッドの処理について説明する。
 エージェント割込スレッドを起動すると、まずチャットへの割込タイミングを決定する(ステップS401)。
 図4は、このステップS401の処理の詳細を示すサブルーチンのフローチャートである。チャットログDB15に記憶されるチャットの会話に対する書込み内容の文字列を構文解析等の処理を実行して、最新のつぶやきが疑問形となっているか否かを判断する(ステップS501)。
 最新のつぶやきが疑問形となっていると判断した場合(ステップS501のYES)、会話継続判断部12では、チャット割込タイミングとして「終了2」の設定を行なう(ステップS504)。
 また前記ステップS501において、最新のつぶやきが疑問形とはなっていないと判断した場合(ステップS501のNO)、次に会話継続判断部12では、チャットログ更新部13によりチャットログDB15の記憶内容を検索させて、会話中の最新のつぶやきがなされてから1[分]以内であるか否かにより、最後につぶやきがなされてから一定の時間が経過する前であるか否かを判断する(ステップS502)。
 会話中の最新のつぶやきがなされてから1[分]以内であると判断した場合(ステップS502のYES)、会話継続判断部12では、チャット割込タイミングとして「終了2」の設定を行なう(ステップS504)。
 また前記ステップS502において、会話中の最新のつぶやきがなされてから1[分]以上が経過していると判断した場合(ステップS502のNO)、会話継続判断部12では、最新のつぶやきが疑問形ではなく、且つ最新のつぶやきがあってからも一定以上の時間が経過しているものとして、チャット割込タイミングとして「終了1」の設定を行なう(ステップS503)。
 前記「終了1」または「終了2」の設定をもって図4のサブルーチンを終了し、図3の処理に戻る。
 図3において、会話継続判断部12では、チャット割込タイミングとして「終了1」の設定がなされたか否かを判断する(ステップS402)。
 ここで「終了1」ではなく「設定2」の設定がなされていると判断した場合(ステップS402のNO)、最新のつぶやきが疑問形であったか、または最新のつぶやきがあってから、まだ一定以上の時間が経過していないことになるので、その時点から30[秒]後にエージェント割込スレッドが起動するように設定を行なった上で(ステップS406)、この図3の処理を終了する。
 また前記ステップS402において、「終了1」の設定がなされていると判断した場合(ステップS402のYES)、最新のつぶやきが疑問形ではなく、且つ最新のつぶやきがあってからも一定以上の時間が経過しているものとして、会話継続判断部12で会話時間の経過時間の選択処理を実行する(ステップS403)。
 図5は、このステップS403の処理の詳細を示すサブルーチンのフローチャートである。処理当初に会話継続判断部12では、チャットログ更新部13を用いてチャットログデータベース15から会話の話題となっている単語を抽出させる(ステップS601)。
 次に会話継続判断部12では、会話経過時間更新部14により会話経過時間データベース16から直前の同図5の処理により使用済みの会話経過時間を削除する(ステップS602)。
 これら使用済みの会話経過時間を削除した結果に基づいて、直近の時間範囲内で会話の話題と異なる話題となり得る会話を抽出するための経過時間のリストを作成する(ステップS603)。
 会話継続判断部12では、まずは作成したリストに対し、直近の日常習慣を話題とした会話の経過時間を、単語に応じて分類して抽出する(ステップS611)。
 一方で会話継続判断部12では、前記作成したリストに対し、直近の頻度の少ない突発的な事象を話題とした会話の経過時間を、単語に応じて分類して抽出する(ステップS612)。
 会話継続判断部12では、これらの各抽出結果に基づいて、より現在時刻に近い直近の話題の経過時間が、現在時刻から30分以内であるか否かを判断する(ステップS613)。
 より現在時刻に近い直近の話題の経過時間が、現在時刻から30分を超えていると判断した場合(ステップS613のNO)、日常習慣を話題とした会話と、突発的な事象を話題とした会話の双方共に一定時間を経過しているものとして、会話継続判断部12では、エージェントとして提示する会話経過時間を提示する話題として、特に何らかの内容を指し示すものではない「‥‥‥‥」を選択する(ステップS615)。
 また前記ステップS613において、より現在時刻に近い直近の話題の経過時間が、現在時刻から30分以内であると判断した場合(ステップS613のYES)、次に会話継続判断部12では、より現在時刻に近い直近の話題の経過時間が、日常習慣を話題とした会話のものであるか否かを判断する(ステップS614)。
 より現在時刻に近い直近の話題の経過時間が、日常習慣を話題とした会話のものであると判断した場合(ステップS614のYES)、会話継続判断部12では、エージェントとして提示する話題として、直近の日常習慣の会話経過時間を選択する(ステップS616)。
 また前記ステップS614において、より現在時刻に近い直近の話題の経過時間が、日常習慣を話題とした会話のものではなく、突発的に発生した事象等に関する単語を用いた会話のものであると判断した場合(ステップS614のNO)、会話継続判断部12では、エージェントとして提示する話題として、直近の突発的に発生した事象等に関する単語を用いた会話の経過時間を選択する(ステップS617)。
 前記ステップS611~S617を取り纏めた処理S610によって、より現在時刻に近い直近の話題の会話に対応した経過時間が選択される。
 前記ステップS615~S617のいずれかの処理により会話経過時間を選択した上で、前記図5のサブルーチン処理を一旦終了し、前記図3の処理に戻る。
 図3において、会話継続判断部12では、選択した会話経過時間を用いてエージェントによるつぶやきを両通信端末TM,TMに配信して表示させる(ステップS404)。
 配信する具体的なつぶやきとしては、例えば、前記ステップS615における「‥‥‥‥」、前記ステップS616における「テレビ番組「○点」が始ってから10分経過」、前記ステップS617における「最新型ロボット掃除機×××の特売セール終了まであと20分」等、チャットログデータベース15に記憶されている会話中の単語等に応じた内容が考えられる。
 前記つぶやきの配信を終えたことで、会話継続判断部12では、エージェント割込スレッドの停止を設定すると共に(ステップS405)、以上で図3の処理を終了する。
 このように本実施形態では、実際にチャットでやり取りされていた会話を構成する単語に応じて日常習慣のような頻度の高い事象の話題と、突発性が高く頻度の少ない事象の話題とに分類した上で、エージェントからのつぶやきを選定して発信するものとしている。
 以上詳述した如く本実施形態によれば、リアルタイムチャットで会話に参加している人たちに、会話経過時間に関するエージェントのつぶやきが割込情報として提示される。すなわち、会話に参加している人たちに、エージェントから会話の終了を促すきっかけとなるような情報が提示される。この結果、会話を終了したい人は、上記提示情報をもとに、他の人たちに不自然な印象を与えることなく会話を終了することが可能となる。
 また前記実施形態では、実際にチャットでやり取りされていた会話を構成する単語に応じて日常習慣のような頻度の高い事象の話題と、突発性が高く頻度の少ない事象の話題とに分類するものとしたように、コミュニケーション情報の内容を複数に分類して、その分類結果と経過時間とから、適切なサーバ側からのコミュニケーション情報を提示するものとしたので、当該コミュニケーションサービスの参加者にとってもより自然で違和感のない情報により、コミュニケーションを終了することを促すことができる。
 さらに前記実施形態では、コミュニケーションの過程で直近のものが疑問形であったり、最後にコミュニケーションをとってからの途絶時間が極端に短いなど、参加者間のコミュニケーションに対する訴求度が高いと判定できる場合には、その判定結果に基づいて経過時間の提示の有無を切り換えるようにすることで、不自然な形でコミュニケーションの終了を促すことなく、コミュニケーションサービスの運用を維持できる。
 なお、前記実施形態は、説明を簡略化するために、本発明を二者間チャットを行なうコミュニケーションシステムに適用した場合について説明したものであるが、本発明はそのようなシステムに限定することなく、3者以上の会話者によるチャット、複数話者による電話会議やテレビ会議や、バーチャルなアバターを用いたコミュニケーションを行なうようなシステム等にも同様に適用することが可能となる。
 その他、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。
11…入出力制御部、
12…会話継続判断部、
13…チャットログ更新部、
14…会話経過時間更新部、
15…チャットログデータベース(DB)、
16…会話経過時間データベース(DB)、
NW…ネットワーク、
SV…コミュニケーションサーバ、
TM…通信端末。

Claims (5)

  1.  複数の通信端末の間で送受されるコミュニケーション情報を仲介するコミュニケーションサーバ装置であって、
     前記複数の通信端末間で送受されるコミュニケーション情報をその送受時刻を示す情報と関連付けて第1のメモリに更新記憶させる第1の記憶部と、
     前記第1のメモリに前記コミュニケーション情報が記憶されてからの経過時間を第2のメモリに更新記憶させる第2の記憶部と、
     前記複数の通信端末のうちの少なくとも1つから前記コミュニケーション情報の送受を終了する希望を受け付けた場合に、前記第2のメモリに更新記憶された経過時間に基づき、前記複数の通信端末に対して前記経過時間に関する割込情報を提示する情報提示制御部と、
    を備えるコミュニケーションサーバ装置。
  2.  前記第1のメモリに記憶されるコミュニケーション情報を複数の種類に分類する分類部をさらに備え、
     前記情報提示制御部は、前記分類部で分類した複数の種類のそれぞれについて、その経過時間に関する割込情報を提示する、
    請求項1記載のコミュニケーションサーバ装置。
  3.  前記第1のメモリに記憶されるコミュニケーション情報の通信端末相互間の訴求度を判定する判定部をさらに備え、
     前記情報提示制御部は、前記判定部による訴求度の判定結果に基づき、前記経過時間に関する割込情報の提示の有無を切り換える、
    請求項1記載のコミュニケーションサーバ装置。
  4.  複数の通信端末と、それら通信端末の間で送受されるコミュニケーション情報を仲介するコミュニケーションサーバ装置が実行するコミュニケーション制御方法であって、
     前記複数の通信端末間で送受されるコミュニケーション情報をその送受時刻を示す情報と関連付けて第1のメモリに更新記憶させる第1の記憶工程と、
     前記第1のメモリに前記コミュニケーション情報が記憶されてからの経過時間を第2のメモリに更新記憶させる第2の記憶工程と、
     前記複数の通信端末のうちの少なくとも1つから前記コミュニケーション情報の送受を終了する希望を受け付けた場合に、前記第2のメモリに更新記憶された経過時間に基づき、前記複数の通信端末に対して前記経過時間に関する割込情報を提示する情報提示制御工程と、
    を有するコミュニケーション制御方法。
  5.  請求項1乃至3のいずれかに記載のコミュニケーションサーバ装置が備える前記各部の処理を、前記コミュニケーションサーバ装置のプロセッサに実行させるプログラム。
PCT/JP2019/022722 2018-06-13 2019-06-07 コミュニケーションサーバ装置、コミュニケーション制御方法及びプログラム WO2019240036A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/973,746 US11381534B2 (en) 2018-06-13 2019-06-07 Communication server device, communication control method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-112697 2018-06-13
JP2018112697A JP7003846B2 (ja) 2018-06-13 2018-06-13 コミュニケーションサーバ装置、コミュニケーション制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019240036A1 true WO2019240036A1 (ja) 2019-12-19

Family

ID=68841852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/022722 WO2019240036A1 (ja) 2018-06-13 2019-06-07 コミュニケーションサーバ装置、コミュニケーション制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11381534B2 (ja)
JP (1) JP7003846B2 (ja)
WO (1) WO2019240036A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108052A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Nec Corp コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法およびプログラム
JP2012064019A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Ntt Docomo Inc サーバ装置及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4722708B2 (ja) * 2006-01-06 2011-07-13 株式会社コナミデジタルエンタテインメント チャットシステム、チャット装置及びチャットサーバの制御方法、プログラム
CN101114980B (zh) * 2007-09-12 2010-06-09 腾讯科技(深圳)有限公司 建立即时通信关系的方法及其系统
US20090323926A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Shaham Eliezer Methods and systems for voice communication
US20150006655A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Daniel Fradin Intra-conversation Text Message Threading
WO2016189350A1 (en) * 2015-05-23 2016-12-01 Yogesh Chunilal Rathod Calling to user(s) for real-time sharing, participation, e-commerce, workflow, communication & collaboration in the event of acceptance of call by caller user(s)
US9602450B1 (en) * 2016-05-16 2017-03-21 Machine Zone, Inc. Maintaining persistence of a messaging system
US10498675B2 (en) * 2017-06-15 2019-12-03 GM Global Technology Operations LLC Enhanced electronic chat efficiency
FR3070569B1 (fr) * 2017-08-23 2020-09-25 Streamwide Procede de filtrage dynamique d'une communication de groupe
JP6465937B1 (ja) * 2017-08-31 2019-02-06 Kddi株式会社 配信装置及び配信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108052A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Nec Corp コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法およびプログラム
JP2012064019A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Ntt Docomo Inc サーバ装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019215716A (ja) 2019-12-19
US20210258273A1 (en) 2021-08-19
JP7003846B2 (ja) 2022-01-21
US11381534B2 (en) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20200007926A (ko) 자동화된 어시스턴트를 통해 대화 세션 재개를 위한 시스템, 방법 및 장치
CN113727130B (zh) 直播间的消息提示方法、系统、装置及计算机设备
WO2017068817A1 (ja) 情報処理システム、および情報処理方法
US20100083324A1 (en) Synchronized Video Playback Among Multiple Users Across A Network
CN109429075A (zh) 一种直播内容处理方法、装置和系统
US11267121B2 (en) Conversation output system, conversation output method, and non-transitory recording medium
JP2007534076A (ja) ネットワークチャット環境におけるチャット負荷管理のためのシステム及び方法
TW200534901A (en) Chat system, communication device, control method thereof and computer-readable information storage medium
CN106209396B (zh) 匹配方法及相关装置
JP2007334732A (ja) ネットワークシステム及びネットワーク情報送受信方法
WO2021244257A1 (zh) 一种歌曲的处理方法、装置、电子设备、可读存储介质
CN113179414A (zh) 直播互动方法、装置、设备及存储介质
CN113163269B (zh) 直播间进入方法、装置、电子设备及存储介质
CN111294606A (zh) 直播处理方法、装置、直播客户端及介质
CN113938696B (zh) 基于自定义虚拟礼物的直播互动方法、系统及计算机设备
US20150363787A1 (en) Hangout based video response unit for contact centers
US20210249007A1 (en) Conversation assistance device, conversation assistance method, and program
KR20140054487A (ko) 그룹 대화 방법 및 그룹 대화 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
CN114666671A (zh) 直播点赞互动方法、系统、装置、设备及存储介质
JP4854424B2 (ja) チャットシステム、通信装置、その制御方法及びプログラム
WO2024067597A1 (zh) 线上会议方法、装置、电子设备及可读存储介质
WO2019240036A1 (ja) コミュニケーションサーバ装置、コミュニケーション制御方法及びプログラム
CN114257570A (zh) 一种基于多人会话的处理方法、装置、设备及介质
JP2006197251A (ja) 会議運営支援方法
JP2003323388A (ja) 情報提供方法および情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19818537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19818537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1