WO2019225625A1 - リードスルー誘導剤およびその医薬用途 - Google Patents

リードスルー誘導剤およびその医薬用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2019225625A1
WO2019225625A1 PCT/JP2019/020189 JP2019020189W WO2019225625A1 WO 2019225625 A1 WO2019225625 A1 WO 2019225625A1 JP 2019020189 W JP2019020189 W JP 2019020189W WO 2019225625 A1 WO2019225625 A1 WO 2019225625A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
optionally substituted
mmol
compound
solvent
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/020189
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
滋充 武田
弘明 白波瀬
俊輔 ▲高▼嶋
達哉 北尾
Original Assignee
京都薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京都薬品工業株式会社 filed Critical 京都薬品工業株式会社
Publication of WO2019225625A1 publication Critical patent/WO2019225625A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/14Ortho-condensed systems
    • C07D491/147Ortho-condensed systems the condensed system containing one ring with oxygen as ring hetero atom and two rings with nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Definitions

  • the present invention relates to a novel compound or a pharmacologically acceptable salt thereof showing a read-through inducing activity for an immature stop codon generated by a nonsense mutation.
  • the present invention is also useful for the prevention or treatment of genetic diseases based on nonsense mutations, such as mucopolysaccharidosis, muscular dystrophy, Duchenne muscular dystrophy, cystic fibrosis, ceroid lipofuscinosis, Niemann-Pick disease, etc.
  • the present invention relates to a compound or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • the present invention relates to a pharmaceutical composition comprising the compound or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • DNA carrying genetic information is composed of 4 bases, adenine (A), thymine (T), guanine (G), and cytosine (C) ⁇ . Is coded. However, among the three nucleotide sequences, TAA, TAG, and TGA are stop codons that do not correspond to any amino acid.
  • the DNA encoding the protein is transcribed into mRNA, moves into the cytoplasm, binds to the ribosome, and translation, that is, protein synthesis occurs. In normal DNA and mRNA, translation or protein synthesis is terminated by a stop codon.
  • Nonsense mutant genetic diseases are said to be more than 2500 types, and typical genetic diseases include mucopolysaccharidosis, a type of lysosomal disease, Duchenne muscular dystrophy, and the like.
  • Mucopolysaccharidosis type I is a disease caused by the lack of the enzyme ⁇ -L-iduronidase (IDUA) that degrades mucopolysaccharide.
  • Mucopolysaccharide accumulates in the body, causing bone and joint lesions, skin / connective tissue lesions, In addition, it causes various systemic disorders such as respiratory, circulatory and digestive organs.
  • pathological conditions caused by nonsense mutations cause immature stop codons on the IDUA gene, and translation is interrupted and terminated at the mutation site, thereby inhibiting normal IDUA synthesis.
  • Duchenne muscular dystrophy is a disease caused by a lack of dystrophin protein in the muscle fiber sheath and is characterized by progressive voluntary muscle weakness.
  • pathological conditions based on nonsense mutations cause normal premature termination codons due to nonsense mutations on the dystrophin gene present in the X chromosome, and normal dystrophin and dystrophin-related mutations are caused by interrupting and terminating translation at the mutation site. Protein expression is inhibited. As a result, these proteins are lacking and develop muscular dystrophy.
  • Certain compounds such as gentamicin, are known to complete the translation by reading over the stop codon generated by the nonsense mutation when translation, ie, protein synthesis, is performed in the ribosome.
  • the stop codon is read as an amino acid codon, but the same amino acid as the normal protein is not necessarily inserted.
  • the function of the protein is not greatly impaired, so that a protein having almost normal function is synthesized. This phenomenon is called lead-through. Attempts have been made to develop compounds having read-through activity as therapeutic agents for nonsense mutant genetic diseases.
  • Non-Patent Document 1 gentamicin, an aminoglycoside antibiotic, is a reporter in which a partial sequence containing a nonsense mutation found in cystic fibrosis, Duchenne muscular dystrophy and mucopolysaccharidosis type I patients is introduced upstream of the luciferase sequence. It has been reported to show lead-through inducing activity in assay systems.
  • Non-patent document 2 reports that treatment of fibroblasts derived from pediatric neuronal ceroid lipofuscinosis patients with gentamicin increases the enzyme activity of palmitoyl protein thioesterase 1 (PPT1), a disease-causing protein. .
  • PPT1 palmitoyl protein thioesterase 1
  • Non-patent document 3 reports that dystrophin protein accumulates when gentamicin is administered to a mdx mouse, which is a model mouse of Duchenne muscular dystrophy caused by nonsense mutation. In Non-patent document 4, even a patient with Duchenne muscular dystrophy is reported. It has been confirmed that the same effect is exhibited. Furthermore, Non-Patent Document 5 reports that typical electrophysiological abnormalities can be normalized by locally administering gentamicin to the respiratory epithelium of cystic fibrosis patients.
  • Non-Patent Document 6 discloses that a dipeptide antibiotic, negamycin and derivatives thereof, in a luciferase assay using a partial sequence around a nonsense mutation of a mdx mouse that is a model mouse of Duchenne muscular dystrophy caused by a nonsense mutation.
  • Patent Document 1 describes that the expression of dystrophin is restored when negamycin is administered to mdx mice.
  • Non-Patent Document 7 describes that NB84, which is an aminoglycoside, exhibits a read-through activity in a reporter assay system in which an IDUA partial sequence having a nonsense mutation is linked upstream of luciferase, As a model for mucopolysaccharidosis type I, it is described that IDUA activity is restored in knock-in mice in which a nonsense mutation has been introduced on the IDUA gene.
  • gentamicin, negamycin and its derivatives, aminoglycoside NB84 and the like are mainly administered parenterally because of their low oral absorption.
  • Patent Document 3 describes that a 1,2,4-oxadiazole benzoic acid derivative exhibits read-through induction activity in a reporter assay in which a luciferase gene having a nonsense mutation is introduced.
  • the 1,2,4-oxadiazole benzoic acid derivative is further described in Non-Patent Document 8 to show the effect of increasing the deficient protein in Duchenne muscular dystrophy patient-derived cells and mdx mice. No clear and significant therapeutic effect has been reported yet.
  • pyridopyrimidinedione derivatives, naphthyridinedione derivatives, and pyrimido [4,5-b] quinoline-4,5-dione derivatives are genes responsible for cystic fibrosis.
  • a reporter assay system in which a partial sequence having a nonsense mutation of CFTR is linked to a luciferase sequence exhibits read-through induction activity, and it is described that IDUA activity is enhanced in cells derived from mucopolysaccharidosis patients by nonsense mutation. .
  • An object of the present invention is to provide a novel compound having read-through induction activity, high safety and capable of oral administration. Furthermore, it is providing the therapeutic agent of the nonsense variant gene disease containing the said compound.
  • the present inventors have found a superior compound that has a strong read-through induction activity and can be a preventive or therapeutic agent for nonsense mutant genetic diseases, and has completed the present invention.
  • the compound's read-through-inducing activity is expressed in cultured cells by expressing a cDNA in which a partial sequence containing the immature stop codon of the cDNA encoding the causative protein of the gene disease is inserted upstream of the sequence encoding luciferase in cultured cells.
  • the activity of luciferase synthesized by read-through can be measured as an index.
  • a full-length cDNA of the protein containing the immature stop codon is expressed in cultured cells lacking the DNA sequence encoding the normal protein, and the expression of the full-length protein by read-through or functional expression such as enzyme activity is used as an indicator As a result, the lead-through induction activity can be measured. Furthermore, the read-through induction activity and the therapeutic effect of the disease can be examined by the production or functional expression of the protein in a model animal or patient cell of a nonsense mutant gene disease.
  • R 1 represents an optionally substituted cyclic group
  • R 2 represents an optionally substituted C 1-6 alkyl group, an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl group or an optionally substituted C 3-8 cycloalkenyl group
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted acyl group, an optionally substituted amino group, cyano, hydroxy
  • an optionally substituted C 1- 6 represents an alkyl group, an optionally substituted C 1-6 alkoxy group, an optionally substituted heterocyclic group or an optionally substituted heterocyclic oxy group, or
  • R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded to each other and together with the carbon atom to which they are attached, may each be substituted C 5-7 cycloalkene or 5-7 membered monocyclic non-aromatic Family heterocycle It may be formed.
  • R 1 is optionally substituted C 6-10 aryl group, an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl group, a is optionally C 3-8 cycloalkenyl group or a substituted also be substituted An optionally 3-8 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group;
  • R 2 is an optionally substituted C 1-6 alkyl group, an optionally substituted C 3-6 cycloalkyl group or an optionally substituted C 3-6 cycloalkenyl group;
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C 1-6 alkyl-carbonyl group, an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl-carbonyl group, amino, mono- or di -C 1-6 alkylamino group, a cyano, hydroxy, optionally substituted C 1-6 alkyl
  • R 1 is an optionally substituted phenyl group, an optionally substituted C 3-6 cycloalkyl group or an optionally substituted 3-6 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group Is;
  • R 2 is an optionally substituted C 1-4 alkyl group or an optionally substituted C 3-6 cycloalkyl group;
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently hydrogen atom, halogen atom, C 1-6 alkyl - carbonyl group, amino, cyano, hydroxy, optionally substituted C 1-6 alkyl group, optionally substituted C 1-6 alkoxy group, substituted A 4-7 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group or an optionally substituted 4-7 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic oxy group, or R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded together and together with the carbon atom to which they are attached, may each be substituted, C 5-7 cycloalkene or 5-7
  • R 1 is an optionally substituted phenyl group
  • R 2 is a C 3-5 cycloalkyl group
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom, halogen, acetyl, amino, cyano, hydroxy, optionally substituted C 1-4 alkyl group, optionally substituted C 1-4 alkoxy group, optionally substituted 4-7 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group or optionally substituted 4-7 member
  • R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded to each other, together with the carbon atom to which they are bonded,
  • R 1 is an optionally substituted phenyl group
  • R 2 is a C 3-5 cycloalkyl group
  • R 3 , R 4 and R 5 are hydrogen atoms, or R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded to each other, and they are bonded
  • Any compound selected from the following group of compounds or a pharmacologically acceptable salt thereof (1) 3-cyclobutyl-2- (2,3-difluorophenyl) -2H-10-oxa-2-azaanthracene-1,9-dione, (2) 10-cyclobutyl-9- (2,3-difluorophenyl) -1,2,3,4-tetrahydro-9H-12-oxa-3,9-diazabenzo [a] anthracene-7,8-dione, (3) 10-cyclobutyl-9- (2,3-difluorophenyl) -1,2,3,4-tetrahydro-9H-12-oxa-2,9-diazabenzo [a] anthracene-7,8-dione, (4) 9-cyclobutyl-8- (2,3-difluorophenyl) -2,3-dihydro-1H, 8H-11-oxa-2,8-diazacyclopent
  • a pharmaceutical composition comprising the compound according to any one of [1] to [6] above or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • a lead-through inducer comprising the compound according to any one of [1] to [6] above or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • a preventive or therapeutic agent for a nonsense mutant genetic disease comprising the compound according to any one of [1] to [6] above or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • the agent according to [9] above, wherein the nonsense mutant gene disease is muscular dystrophy, Duchenne muscular dystrophy, cystic fibrosis, mucopolysaccharidosis, ceroid lipofuscinosis, or Niemann-Pick disease.
  • the compound (I) of the present invention has a strong lead-through inducing activity and is useful as a pharmaceutical product.
  • a pharmaceutical composition containing compound (I) can be provided, and the pharmaceutical composition is particularly suitable for hereditary diseases caused by nonsense mutations (eg, muscular dystrophy, Duchenne muscular dystrophy). , Cystic fibrosis, mucopolysaccharidosis, ceroid lipofuscinosis, Niemann-Pick disease, etc.).
  • halogen atom refers to a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • C 1-6 alkyl (group) means a linear or branched monovalent saturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms.
  • C 1-6 alkyl (group) for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, 1-ethylpropyl, 4-methyl Examples include pentyl and hexyl.
  • the “optionally halogenated C 1-6 alkyl (group)” is, for example, C 1 optionally having 1 to 7, preferably 1 to 5 halogen atoms.
  • a -6 alkyl group is mentioned. Specific examples include methyl, chloromethyl, difluoromethyl, trichloromethyl, trifluoromethyl, ethyl, 2-bromoethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, tetrafluoroethyl, pentafluoroethyl, propyl, 2,2- Difluoropropyl, 3,3,3-trifluoropropyl, isopropyl, butyl, 4,4,4-trifluorobutyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, 5,5,5-tri Examples include fluoropentyl, hexyl, 6,6,6-trifluorohexy
  • C 2-6 alkenyl (group) means one or more carbon-carbon double bonds and straight chain or branched chain monovalent carbon atoms having 2-6 carbon atoms. It means a hydrogen group.
  • Examples of the “C 2-6 alkenyl (group)” include ethenyl, 1-propenyl, 2-propenyl, 2-methyl-1-propenyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, 3-methyl- Examples include 2-butenyl, 1-pentenyl, 2-pentenyl, 3-pentenyl, 4-pentenyl, 4-methyl-3-pentenyl, 1-hexenyl, 3-hexenyl, and 5-hexenyl.
  • C 2-6 alkynyl (group) is a linear or branched monovalent hydrocarbon having 1 or more carbon-carbon triple bonds and having 2 to 6 carbon atoms. Means group.
  • Examples of the “C 2-6 alkynyl” include ethynyl, 1-propynyl, 2-propynyl, 1-butynyl, 2-butynyl, 3-butynyl, 3-methyl-2-butynyl, 1-pentynyl and 2-pentynyl. , 3-pentynyl, 4-pentynyl, 4-methyl-1-pentynyl and the like.
  • examples of the “cyclic group” of the “optionally substituted cyclic group” include a C 3-8 cycloalkyl group, a C 3-8 cycloalkenyl group, an aryl group, a heterocyclic group and the like. Each of which may have one or more substituents at substitutable positions.
  • C 3-8 cycloalkyl (group) means a monovalent group derived from a saturated hydrocarbon ring having 3-8 carbon atoms.
  • the C 3-8 cycloalkyl may be bridged.
  • Examples of the “C 3-6 cycloalkyl (group)” include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, bicyclo [1,1,1] pentane and the like.
  • “C 3-6 cycloalkyl (group)” is preferable.
  • examples of the “ optionally halogenated C 3-8 cycloalkyl (group)” include C 1-7, preferably 1-5 halogen atoms. And 3-8 cycloalkyl group. Specific examples include cyclopropyl, 2,2-difluorocyclopropyl, 2,3-difluorocyclopropyl, cyclobutyl, difluorocyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl and the like.
  • C 3-8 cycloalkenyl (group) is a monovalent group derived from a hydrocarbon ring having one or more carbon-carbon double bonds and 3-8 carbon atoms. Means.
  • Examples of the “C 3-8 cycloalkenyl (group)” include 3-cyclobutenyl, 3-cyclopentenyl, 2-cyclohexenyl, 3-cyclohexenyl, 2-cycloheptenyl, 3-cycloheptenyl, 2-cyclooctenyl, 3- And cyclooctenyl.
  • “C 3-6 cycloalkenyl (group)” is preferable.
  • C 5-7 cycloalkene means a hydrocarbon ring group having one or more carbon-carbon double bonds and 5-7 carbon atoms.
  • Examples of the “C 5-7 cycloalkene” include cyclopentene, cyclohexene, cycloheptene and the like.
  • C 3-8 cycloalkyl C 1-6 alkyl (group) is a monovalent group in which the “C 3-8 cycloalkyl” group is bonded to the “C 1-6 alkyl (group)”.
  • Means the group of Examples of the “C 3-8 cycloalkyl C 1-6 alkyl (group)” include cyclopropylmethyl, cyclopropylethyl, cyclobutylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclopentylethyl, cyclohexylmethyl and the like.
  • “C 3-6 cycloalkyl C 1-6 alkyl (group)” is preferable.
  • the “C 1-6 alkoxy (group)” is a group in which the “C 1-6 alkyl (group)” group is bonded to an oxygen atom, that is, a straight or branched chain having 1-6 carbon atoms. Means a chain alkoxy group.
  • Examples of the “C 1-6 alkoxy” include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, pentyloxy, isopentyloxy, neopentyloxy, 1-ethylpropyloxy And hexyloxy.
  • acyl (group) means a monovalent group formed by removing a hydroxyl group from a carboxy group of a carboxylic acid.
  • the “acyl (group)” is preferably a C 1-6 alkyl-carbonyl (group), each of which may have, for example, formyl or 1 to 3 substituents selected from the following substituent group ⁇ .
  • C 1-6 alkyl-carbonyl means a monovalent group in which the “C 1-6 alkyl” group is bonded to carbonyl.
  • Examples of the “C 1-6 alkyl-carbonyl” include acetyl, propionyl, butyryl, isobutyryl, pentanoyl, isopentanoyl, 1-methylbutyryl, pivaloyl, hexanoyl, isohexanoyl, 3,3-dimethylbutyryl, 1 -Ethylbutyryl, 4-methylhexanoyl, heptanoyl and the like.
  • C 3-8 cycloalkyl-carbonyl means a monovalent group in which the “C 3-8 cycloalkyl” group is bonded to carbonyl.
  • Examples of the “C 3-8 cycloalkyl-carbonyl” include cyclopropylcarbonyl, cyclobutylcarbonyl, cyclopentylcarbonyl, cyclohexylcarbonyl, cycloheptylcarbonyl and the like.
  • C 1-6 alkyl-carbonyloxy (group) means a monovalent group in which the “C 1-6 alkyl-carbonyl” group is bonded to an oxygen atom.
  • Examples of the “C 1-6 alkyl-carbonyloxy (group)” include acetyloxy, propionyloxy, butyryloxy, isobutyryloxy, pentanoyloxy, isopentanoyloxy, 1-methylbutyryloxy, pivaloyloxy, Examples include hexanoyloxy, isohexanoyloxy, 3,3-dimethylbutyryloxy, 1-ethylbutyryloxy, 4-methylhexanoyloxy, heptanoyloxy and the like.
  • examples of the “optionally substituted amino (group)” include, for example, C 1-6 each having 1 to 3 substituents selected from the following substituent group ⁇ .
  • Suitable examples of the optionally substituted amino (group) include an amino, mono- or di- (optionally halogenated C 1-6 alkyl) amino group (eg, methylamino, trifluoromethylamino). , Dimethylamino, ethylamino, diethylamino, propylamino, dibutylamino), mono- or di-C 2-6 alkenylamino groups (eg diallylamino), mono- or di-C 3-10 cycloalkylamino groups (eg , Cyclopropylamino, cyclohexylamino), mono- or di-C 6-14 arylamino group (eg, phenylamino), mono- or di-C 6-14 arylC 1-6 alkylamino group (eg, benzylamino) , Dibenzylamino), formylamino, mono- or di- (optionally halogenated C 1-6 alkyl) ) -Carbony
  • “mono or di-C 1-6 alkylamino (group)” is a group in which one or two of the above “C 1-6 alkyl” groups are bonded to a nitrogen atom, that is, having 1 carbon atom. -6 means a linear or branched alkylamino group.
  • Examples of the “mono or di-C 1-6 alkylamino group” include, for example, methylamino, ethylamino, propylamino, isopropylamino, butylamino, isobutylamino, sec-butylamino, tert-butylamino, pentylamino, Examples include isopentylamino, neopentylamino, 1-ethylpropylamino, hexylamino, dimethylamino, diethylamino, dipropylamino, diisopropylamino, dibutylamino, methylethylamino and the like.
  • “mono or di-C 1-6 alkyl-carbamoyl (group)” means a monovalent group in which one or two “C 1-6 alkyl” groups are substituted on the carbamoyl group.
  • Examples of the “mono or di-C 1-6 alkyl-carbamoyl group” include, for example, methylcarbamoyl, ethylcarbamoyl, propylcarbamoyl, isopropylcarbamoyl, butylcarbamoyl, isobutylcarbamoyl, pentylcarbamoyl, isopentylcarbamoyl, neopentylcarbamoyl, Examples include xylcarbamoyl, dimethylcarbamoyl, diethylcarbamoyl, diisopropylcarbamoyl, dibutylcarbamoyl, dipentyl
  • “mono or di-C 1-6 alkyl-thiocarbamoyl (group)” means a monovalent group in which one or two “C 1-6 alkyl” groups are substituted on the thiocarbamoyl group. Means.
  • Examples of the “mono or di-C 1-6 alkyl-thiocarbamoyl group” include, for example, methylthiocarbamoyl, ethylthiocarbamoyl, propylthiocarbamoyl, isopropylthiocarbamoyl, butylthiocarbamoyl, isobutylthiocarbamoyl, pentylthiocarbamoyl, isopentyl Examples include ruthiocarbamoyl, neopentylthiocarbamoyl, hexylthiocarbamoyl, dimethylthiocarbamoyl, diethylthiocarbamoyl, diisopropylthiocarbamoyl, dibutylthiocarbamoyl, dipentylthiocarbamoyl, dihexylthiocarbamoyl and the like.
  • C 1-6 alkylsulfanyl (group) means a group in which the above “C 1-6 alkyl” group is bonded to a sulfur atom, that is, a linear or branched alkyl having 1-6 carbon atoms.
  • C 1-6 alkylsulfanyl (group) include, for example, methylsulfanyl, ethylsulfanyl, propylsulfanyl, isopropylsulfanyl, butylsulfanyl, isobutylsulfanyl, sec-butylsulfanyl, tert-butylsulfanyl, pentylsulfanyl, isopentyl And sulfanyl, neopentylsulfanyl, 1-ethylpropylsulfanyl, hexylsulfanyl and the like.
  • C 1-6 alkylsulfinyl (group) means a group in which the “C 1-6 alkyl” group is bonded to a sulfinyl group, that is, a straight-chain or branched alkyl having 1-6 carbon atoms. It means a sulfinyl group.
  • C 1-6 alkylsulfinyl (group) examples include methylsulfinyl, ethylsulfinyl, propylsulfinyl, isopropylsulfinyl, butylsulfinyl, isobutylsulfinyl, sec-butylsulfinyl, tert-butylsulfinyl, pentylsulfinyl, isopentyl And sulfinyl, neopentylsulfinyl, 1-ethylpropylsulfinyl, hexylsulfinyl and the like.
  • C 1-6 alkylsulfonyl (group) means a group in which the “C 1-6 alkyl” group is bonded to a sulfonyl group, that is, a linear or branched alkyl having 1-6 carbon atoms. A sulfonyl group is meant.
  • C 1-6 alkylsulfonyl (group) examples include methylsulfonyl, ethylsulfonyl, propylsulfonyl, isopropylsulfonyl, butylsulfonyl, isobutylsulfonyl, sec-butylsulfonyl, tert-butylsulfonyl, pentylsulfonyl, isopentyl. Examples include sulfonyl, neopentylsulfonyl, 1-ethylpropylsulfonyl, hexylsulfonyl and the like.
  • C 1-6 alkylsulfonyloxy (group) means a monovalent group in which the “C 1-6 alkylsulfonyl” group is bonded to an oxygen atom.
  • Examples of the “C 1-6 alkylsulfonyloxy (group)” include methylsulfonyloxy, ethylsulfonyloxy, propylsulfonyloxy, isopropylsulfonyloxy, butylsulfonyloxy, isobutylsulfonyloxy, sec-butylsulfonyloxy, tert- Examples include butylsulfonyloxy, pentylsulfonyloxy, isopentylsulfonyloxy, neopentylsulfonyloxy, 1-ethylpropylsulfonyloxy, hexylsulfonyloxy and the like.
  • C 1-6 alkylsulfonimidoyl (group) means a group in which the “C 1-6 alkyl” group is bonded to a sulfonimidyl group, that is, a straight chain having 1-6 carbon atoms. Or it means a branched alkylsulfonimidoyl group.
  • C 1-6 alkylsulfonimidoyl (group) examples include methylsulfonimidoyl, ethylsulfonimidoyl, propylsulfonimidoyl, isopropylsulfonimidoyl, butylsulfonimidoyl, isobutylsulfonimidoyl, sec -Butylsulfonimidoyl, tert-butylsulfonimidoyl, pentylsulfonimidoyl, isopentylsulfonimidoyl, neopentylsulfonimidoyl, 1-ethylpropylsulfonimidoyl, hexylsulfonimidoyl and the like.
  • C 1-6 alkylsulfonylamino (group) means a monovalent group in which the “C 1-6 alkylsulfonyl” group is bonded to a nitrogen atom.
  • Examples of the “C 1-6 alkylsulfonylamino (group)” include, for example, methylsulfonylamino, ethylsulfonylamino, propylsulfonylamino, isopropylsulfonylamino, butylsulfonylamino, isobutylsulfonylamino, sec-butylsulfonylamino, tert- Examples include butylsulfonylamino, pentylsulfonylamino, isopentylsulfonylamino, neopentylsulfonylamino, 1-ethylpropylsulfonylamino,
  • C 3-8 cycloalkylsulfanyl (group) means a group in which the “C 3-8 cycloalkyl” group is bonded to a sulfur atom.
  • Examples of the “C 3-8 cycloalkylsulfanyl (group)” include cyclopropylsulfanyl, cyclobutylsulfanyl, cyclopentylsulfanyl, cyclohexylsulfanyl, cycloheptylsulfanyl, cyclooctylsulfanyl and the like.
  • C 3-8 cycloalkylsulfinyl (group) means a group in which the “C 3-8 cycloalkyl” group is bonded to a sulfinyl group.
  • Examples of the “C 3-8 cycloalkylsulfinyl (group)” include cyclopropylsulfinyl, cyclobutylsulfinyl, cyclopentylsulfinyl, cyclohexylsulfinyl, cycloheptylsulfinyl, cyclooctylsulfinyl and the like.
  • C 3-8 cycloalkylsulfonyl (group) means a group in which the “C 3-8 cycloalkyl (group)” group is bonded to a sulfonyl group.
  • Examples of the “C 3-8 cycloalkylsulfonyl” include cyclopropylsulfonyl, cyclobutylsulfonyl, cyclopentylsulfonyl, cyclohexylsulfonyl, cycloheptylsulfonyl, cyclooctylsulfonyl and the like.
  • C 3-8 cycloalkylsulfonyloxy (group) means a monovalent group in which the “C 3-8 cycloalkylsulfonyl” group is bonded to an oxygen atom.
  • Examples of the “C 3-8 cycloalkylsulfonyloxy (group)” include cyclopropylsulfonyloxy, cyclobutylsulfonyloxy, cyclopentylsulfonyloxy, cyclohexylsulfonyloxy, cycloheptylsulfonyloxy, cyclooctylsulfonyloxy and the like. .
  • C 3-8 cycloalkylsulfonylamino (group) means a monovalent group in which the “C 3-8 cycloalkylsulfonyl” group is bonded to a nitrogen atom.
  • Examples of the “C 3-8 cycloalkylsulfonylamino (group)” include cyclopropylsulfonylamino, cyclobutylsulfonylamino, cyclopentylsulfonylamino, cyclohexylsulfonylamino, cycloheptylsulfonylamino, cyclooctylsulfonylamino and the like. .
  • C 3-8 cycloalkyl-carbonyloxy (group) means a monovalent group in which the “C 3-8 cycloalkyl-carbonyl” group is bonded to an oxygen atom.
  • Examples of the “C 3-8 cycloalkyl-carbonyloxy (group)” include cyclopropylcarbonyloxy, cyclobutylcarbonyloxy, cyclopentylcarbonyloxy, cyclohexylcarbonyloxy, cycloheptylcarbonyloxy and the like.
  • C 3-8 cycloalkyloxy (group) means a monovalent group in which the “C 3-8 cycloalkyl group” is bonded to an oxygen atom.
  • Examples of the “C 3-8 cycloalkyloxy (group)” include cyclopropyloxy, cyclobutyloxy, cyclopentyloxy, cyclohexyloxy, cycloheptyloxy and the like.
  • C 3-8 cycloalkyloxy-carbonyl (group) means a monovalent group in which the “C 3-8 cycloalkyloxy group” is bonded to carbonyl.
  • Examples of the “C 3-8 cycloalkyloxy-carbonyl (group)” include cyclopropyloxycarbonyl, cyclobutyloxycarbonyl, cyclopentyloxycarbonyl, cyclohexyloxycarbonyl, cycloheptyloxycarbonyl and the like.
  • C 3-8 cycloalkyloxy-carbonyloxy (group) means a monovalent group in which the “C 3-8 cycloalkyloxy-carbonyl” group is bonded to an oxygen atom.
  • Examples of the “C 3-8 cycloalkyloxy-carbonyloxy (group)” include cyclopropyloxycarbonyloxy, cyclobutyloxycarbonyloxy, cyclopentyloxycarbonyloxy, cyclohexyloxycarbonyloxy, cycloheptyloxycarbonyloxy and the like. Can be mentioned.
  • “mono or di-C 3-8 cycloalkylamino (group)” is a monovalent group in which one or two “C 3-8 cycloalkyl” groups are substituted on the amino group. means.
  • Examples of the “mono or di-C 3-8 cycloalkylamino (group)” include cyclopropylamino, cyclobutylamino, cyclopentylamino, cyclohexylamino, cycloheptylamino, cyclooctylamino and the like.
  • the “mono or di-C 3-8 cycloalkyl-carbamoyl group” means a monovalent group in which one or two “C 3-8 cycloalkyl” groups are substituted on the carbamoyl group.
  • Examples of the “mono or di-C 3-8 cycloalkyl-carbamoyl group” include cyclopropylcarbamoyl, cyclobutylcarbamoyl, cyclopentylcarbamoyl, cyclohexylcarbamoyl, cycloheptylcarbamoyl, cyclooctylcarbamoyl and the like.
  • “mono or di-C 3-8 cycloalkyl-thiocarbamoyl (group)” is a monovalent group in which one or two “C 3-8 cycloalkyl” groups are substituted on the thiocarbamoyl group.
  • the “mono or di-C 3-8 cycloalkyl-thiocarbamoyl (group)” includes, for example, cyclopropylthiocarbamoyl, cyclobutylthiocarbamoyl, cyclopentylthiocarbamoyl, cyclohexylthiocarbamoyl, cycloheptylthiocarbamoyl, cyclooctylthio And carbamoyl.
  • C 1-6 alkoxy-carbonyl (group) means a group in which the above “C 1-6 alkoxy” group is bonded to carbonyl, ie, a straight or branched alkoxy having 1 to 6 carbon atoms.
  • C 1-6 alkoxy-carbonyl (group) examples include methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, butoxycarbonyl, isobutoxycarbonyl, sec-butoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl, pentyloxy Examples include carbonyl, isopentyloxycarbonyl, neopentyloxycarbonyl, 1-ethylpropyloxycarbonyl, hexyloxycarbonyl and the like.
  • C 1-6 alkoxy-carbonyloxy (group) means a monovalent group in which the “C 1-6 alkoxy-carbonyl” group is bonded to an oxygen atom.
  • Examples of the “C 1-6 alkoxy-carbonyloxy (group)” include methoxycarbonyloxy, ethoxycarbonyloxy, propoxycarbonyloxy, isopropoxycarbonyloxy, butoxycarbonyloxy, isobutoxycarbonyloxy, sec-butoxycarbonyloxy Tert-butoxycarbonyloxy, pentyloxycarbonyloxy, isopentyloxycarbonyloxy, neopentyloxycarbonyloxy, 1-ethylpropyloxycarbonyloxy, hexyloxycarbonyloxy and the like.
  • “mono or di-C 1-6 alkoxyphosphoryl (group)” means a group in which one or two of the above “C 1-6 alkyl” groups are bonded to the oxygen atom of the phosphoryl group, ie, carbon.
  • a straight-chain or branched alkoxyphosphoryl group having a number of 1 to 6 is meant.
  • Examples of the “mono or di-C 1-6 alkoxyphosphoryl (group)” include dimethoxyphosphoryl, diethoxyphosphoryl, dipropyloxyphosphoryl, diisopropyloxyphosphoryl and the like.
  • amino C 1-6 alkyl (group) means a group in which an amino group is bonded to the “C 1-6 alkyl” group.
  • amino C 1-6 alkyl (group) include aminomethyl, aminoethyl, aminopropyl, aminoisopropyl, aminobutyl, aminoisobutyl, amino-sec-butyl, amino-tert-butyl, aminopentyl, Examples include aminoisopentyl, aminoneopentyl, amino-1-ethylpropyl, aminohexyl and the like.
  • Examples of the “mono- or di-C 1-6 alkylamino C 1-6 alkyl (group)” include, for example, methylaminomethyl, ethylaminomethyl, propylaminomethyl, isopropylaminomethyl, butylaminomethyl, sec-butylamino Methyl, tert-butylaminomethyl, pentylaminomethyl, neopentylaminomethyl, 1-ethylpropylaminomethyl, hexylaminomethyl, methylaminoethyl, methylaminopropyl, dimethylaminomethyl, diethylaminomethyl, dipropylaminomethyl, dibutyl
  • Examples include aminomethyl, methylethylaminomethyl, dimethylaminoethyl and the like.
  • C 6-14 aryl (group) means an aromatic hydrocarbon group having 6 to 14 carbon atoms.
  • Examples of the “C 6-14 aryl (group)” include phenyl, naphthyl (eg, 1-naphthyl, 2-naphthyl), acenaphthylenyl, azulenyl, anthryl, phenanthryl and the like.
  • a C 6-10 aryl group is preferable, and phenyl is particularly preferable.
  • C 6-14 aryloxy (group) means a monovalent group in which the “C 6-14 aryl” group is bonded to an oxygen atom.
  • Examples of the “C 6-14 aryloxy (group)” include phenoxy, naphthyloxy (eg, 1-naphthyloxy, 2-naphthyloxy), acenaphthylenyloxy, azulenyloxy, anthryloxy, phenanthryl. Examples include oxy.
  • C 6-14 aryl-carbonyl (group) means a monovalent group in which the “C 6-14 aryl” group is bonded to carbonyl.
  • Examples of the “C 6-14 aryl-carbonyl (group)” include benzoyl, naphthylcarbonyl, acenaphthylenylcarbonyl, azulenylcarbonyl, anthrylcarbonyl, phenanthrylcarbonyl and the like.
  • C 6-14 aryl-carbonyloxy (group) means a monovalent group in which the “C 6-14 aryl-carbonyl” group is bonded to an oxygen atom.
  • Preferable examples of the “aryl-carbonyloxy” include C 6-14 aryl-carbonyloxy such as benzoyloxy.
  • C 6-14 arylsulfanyl (group) means a group in which the “C 6-14 aryl” group is bonded to a sulfur atom.
  • Examples of the “C 6-14 arylsulfanyl (group)” include phenylsulfanyl, naphthylsulfanyl, acenaphthylenylsulfanyl, azulenylsulfanyl, anthrylsulfanyl, phenanthrylsulfanyl and the like.
  • C 6-14 arylsulfinyl (group) means a group in which the “C 6-14 aryl” group is bonded to a sulfinyl group.
  • Examples of the “C 6-14 arylsulfinyl (group)” include phenylsulfinyl, naphthylsulfinyl, acenaphthylenylsulfinyl, azulenylsulfinyl, anthrylsulfinyl, phenanthrylsulfinyl and the like.
  • C 6-14 arylsulfonyl (group) means a group in which the “C 6-14 aryl” group is bonded to a sulfonyl group.
  • Examples of the “C 6-14 arylsulfonyl (group)” include phenylsulfonyl, naphthylsulfonyl, acenaphthylenylsulfonyl, azulenylsulfonyl, anthrylsulfonyl, phenanthrylsulfonyl and the like.
  • C 6-14 arylsulfonyloxy (group) means a monovalent group in which the “C 6-14 arylsulfonyl” group is bonded to an oxygen atom.
  • Examples of the “C 6-14 arylsulfonyloxy (group)” include phenylsulfonyloxy, naphthylsulfonyloxy, acenaphthylenylsulfonyloxy, azulenylsulfonyloxy, anthrylsulfonyloxy, phenanthrylsulfonyloxy and the like. Can be mentioned.
  • C 6-14 arylsulfonylamino (group) means a monovalent group in which the “C 6-14 arylsulfonyl” group is bonded to a nitrogen atom.
  • Examples of the “C 6-14 arylsulfonylamino (group)” include phenylsulfonylamino, naphthylsulfonylamino, acenaphthylenylsulfonylamino, azulenylsulfonylamino, anthrylsulfonylamino, phenanthrylsulfonylamino and the like. Can be mentioned.
  • “mono or di-C 6-14 arylamino (group)” means a monovalent group in which one or two “C 6-14 aryl” groups are substituted on the amino group.
  • Examples of the “mono or di-C 6-14 arylamino (group)” include phenylamino, naphthylamino, acenaphthylenylamino, azulenylamino, anthrylamino, phenanthrylamino, diphenylamino and the like. .
  • the “mono or di-C 6-14 aryl-carbamoyl group” means a monovalent group in which one or two “C 6-14 aryl” groups are substituted on the carbamoyl group.
  • Examples of the “mono or di-C 6-14 aryl-carbamoyl group” include phenylcarbamoyl, naphthylcarbamoyl, acenaphthylenylcarbamoyl, azulenylcarbamoyl, anthrylcarbamoyl, phenanthrylcarbamoyl, diphenylcarbamoyl and the like.
  • “mono or di-C 6-14 aryl-thiocarbamoyl (group)” means a monovalent group in which one or two “C 6-14 aryl” groups are substituted on the thiocarbamoyl group. Means.
  • the “mono or di-C 6-14 aryl-thiocarbamoyl (group)” includes, for example, phenylthiocarbamoyl, naphthylthiocarbamoyl, acenaphthylenylthiocarbamoyl, azulenylthiocarbamoyl, anthrylthiocarbamoyl, phenanthrylthio Examples thereof include carbamoyl and diphenylthiocarbamoyl.
  • C 6-14 aryloxy-carbonyl (group) means a monovalent group in which the “C 6-14 aryloxy” group is bonded to carbonyl.
  • Examples of the “C 6-14 aryloxy-carbonyl (group)” include phenoxycarbonyl, naphthyloxycarbonyl, acenaphthylenylcarbonyl, azulenyloxycarbonyl, anthryloxycarbonyl, phenanthryloxycarbonyl and the like. Can be mentioned.
  • C 6-14 aryloxy-carbonyloxy (group) means a monovalent group in which the above “C 6-14 aryloxy-carbonyl” group is bonded to an oxygen atom.
  • Examples of the “C 6-14 aryloxy-carbonyloxy (group)” include phenoxycarbonyloxy, naphthyloxycarbonyloxy, acenaphthylenyloxycarbonyloxy, azulenyloxycarbonyloxy, anthryloxycarbonyloxy, phenoxy And nantryloxycarbonyloxy.
  • C 6-14 aryl C 1-6 alkyl (group) means a group in which a C 1-6 alkyl group is substituted with a C 6-14 aryl group, and the carbon number range is particularly limited. Preferably, it is a C 6-10 aryl C 1-6 alkyl group.
  • C 6-10 aryl C 1-6 alkyl (group) is a group in which “C 6-10 aryl group” is substituted for “C 1-6 alkyl group”.
  • C 6-14 aryl C 1-6 alkoxy (group) means a monovalent group in which the “C 6-14 aryl C 1-6 alkyl” group is bonded to an oxygen atom.
  • Examples of the “C 6-14 aryl C 1-6 alkoxy (group)” include benzyloxy, naphthylmethyloxy, 2-phenylethyloxy, 1-phenylethyloxy, 1-phenylpropyloxy and the like.
  • C 6-14 aryl C 1-6 alkylsulfanyl (group) means a monovalent group in which the “C 6-14 aryl C 1-6 alkyl” group is bonded to a sulfur atom.
  • Examples of the “C 6-14 aryl C 1-6 alkylsulfanyl (group)” include benzylsulfanyl, naphthylmethylsulfanyl, 2-phenylethylsulfanyl, 1-phenylethylsulfanyl, 1-phenylpropylsulfanyl and the like. .
  • C 6-14 aryl C 1-6 alkylsulfinyl (group) means a monovalent group in which the “C 6-14 aryl C 1-6 alkyl” group is bonded to a sulfinyl group.
  • Examples of the “C 6-14 aryl C 1-6 alkylsulfinyl (group)” include benzylsulfinyl, naphthylmethylsulfinyl, 2-phenylethylsulfinyl, 1-phenylethylsulfinyl, 1-phenylpropylsulfinyl and the like. .
  • C 6-14 aryl C 1-6 alkylsulfonyl (group) means a monovalent group in which the “C 6-14 aryl C 1-6 alkyl” group is bonded to a sulfonyl group.
  • Examples of the “C 6-14 aryl C 1-6 alkylsulfonyl (group)” include benzylsulfonyl, naphthylmethylsulfonyl, 2-phenylethylsulfonyl, 1-phenylethylsulfonyl, 1-phenylpropylsulfonyl and the like. .
  • C 6-14 aryl C 1-6 alkylsulfonyloxy (group) means a monovalent group in which the “C 6-14 aryl C 1-6 alkylsulfonyl” group is bonded to an oxygen atom. means.
  • Examples of the “C 6-14 aryl C 1-6 alkylsulfonyloxy (group)” include benzylsulfonyloxy, naphthylmethylsulfonyloxy, 2-phenylethylsulfonyloxy, 1-phenylethylsulfonyloxy, 1-phenylpropyl. And sulfonyloxy.
  • C 6-14 aryl C 1-6 alkylsulfonylamino (group) means a monovalent group in which the “C 6-14 aryl C 1-6 alkylsulfonyl” group is bonded to a nitrogen atom. means.
  • Examples of the “C 6-14 aryl C 1-6 alkylsulfonylamino (group)” include benzylsulfonylamino, naphthylmethylsulfonylamino, 2-phenylethylsulfonylamino, 1-phenylethylsulfonylamino, 1-phenylpropyl. And sulfonylamino.
  • “mono or di-C 6-14 aryl C 1-6 alkylamino (group)” means one or two “C 6-14 aryl C 1-6 alkyl” groups per amino group. Means a monovalent group substituted.
  • the “mono- or di-C 6-14 aryl C 1-6 alkylamino (group)” includes, for example, benzylamino, naphthylmethylamino, 2-phenylethylamino, 1-phenylethylamino, 1-phenylpropylamino , Dibenzylamino and the like.
  • “mono or di-C 6-14 aryl C 1-6 alkyl-carbamoyl (group)” means one or two “C 6-14 aryl C 1-6 alkyl” in the carbamoyl group. It means a monovalent group substituted by a group.
  • Examples of the “mono- or di-C 6-14 aryl C 1-6 alkyl-carbamoyl (group)” include benzylcarbamoyl, naphthylmethylcarbamoyl, 2-phenylethylcarbamoyl, 1-phenylethylcarbamoyl, 1-phenylpropylcarbamoyl. , Dibenzylcarbamoyl and the like.
  • “mono or di-C 6-14 aryl C 1-6 alkyl-thiocarbamoyl (group)” means one or two of the above “C 6-14 aryl C 1-6 in a thiocarbamoyl group. It means a monovalent group substituted by an “alkyl” group.
  • Examples of the “mono or di-C 6-14 aryl C 1-6 alkyl-thiocarbamoyl (group)” include benzylthiocarbamoyl, naphthylmethylthiocarbamoyl, 2-phenylethylthiocarbamoyl, 1-phenylethylthiocarbamoyl, Examples thereof include 1-phenylpropylthiocarbamoyl and dibenzylthiocarbamoyl.
  • C 6-14 aryl C 1-6 alkoxy-carbonyl (group) means a monovalent group in which the above “C 6-14 aryl C 1-6 alkoxy” group is bonded to carbonyl.
  • Examples of the “C 6-14 aryl C 1-6 alkoxy-carbonyl (group)” include benzyloxycarbonyl, naphthylmethyloxycarbonyl, 2-phenylethyloxycarbonyl, 1-phenylethyloxycarbonyl, 1-phenylpropyl. And oxycarbonyl.
  • C 6-14 aryl C 1-6 alkoxy-carbonyloxy (group) is a monovalent group in which the “C 6-14 aryl C 1-6 alkoxy-carbonyl” group is bonded to an oxygen atom. Means group.
  • Examples of the “C 6-14 aryl C 1-6 alkoxy-carbonyloxy (group)” include benzyloxycarbonyloxy, naphthylmethyloxycarbonyloxy, 2-phenylethyloxycarbonyloxy, 1-phenylethyloxycarbonyloxy 1-phenylpropyloxycarbonyloxy and the like.
  • C 6-14 aryl C 1-6 alkyl-carbonyl (group) means a monovalent group in which the above “C 6-14 aryl C 1-6 alkyl” group is bonded to carbonyl.
  • Examples of the “C 6-14 aryl C 1-6 alkyl-carbonyl (group)” include benzylcarbonyl, naphthylmethylcarbonyl, 2-phenylethylcarbonyl, 1-phenylethylcarbonyl, 1-phenylpropylcarbonyl and the like. It is done.
  • C 6-14 aryl C 1-6 alkyl-carbonyloxy (group) is a monovalent group in which the “C 6-14 aryl C 1-6 alkyl-carbonyl” group is bonded to an oxygen atom.
  • the “C 6-14 aryl C 1-6 alkyl-carbonyloxy (group)” includes, for example, benzylcarbonyloxy, naphthylmethylcarbonyloxy, 2-phenylethylcarbonyloxy, 1-phenylethylcarbonyloxy, 1-phenylpropoxy. And rucarbonyloxy.
  • heterocyclic group examples include, for example, a nitrogen atom, a sulfur atom and a ring atom other than a carbon atom.
  • heterocyclic group examples include, for example, a nitrogen atom, a sulfur atom and a ring atom other than a carbon atom.
  • an aromatic heterocyclic group (ii) a non-aromatic heterocyclic group and (iii) a 7-10 membered heterocyclic bridge group each containing 1-4 heteroatoms selected from oxygen atoms .
  • the “aromatic heterocyclic group” (including “5-14-membered aromatic heterocyclic group”) is selected from, for example, a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to a carbon atom as a ring-constituting atom. And a 5- to 14-membered (preferably 5-10-membered) aromatic heterocyclic group containing 1-4 heteroatoms.
  • Suitable examples of the “aromatic heterocyclic group” include thienyl, furyl, pyrrolyl, imidazolyl, pyrazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, oxazolyl, isoxazolyl, pyridyl, pyrazinyl, pyrimidinyl, pyridazinyl, 1,2,4-oxadiazolyl, 1 , 3,4-oxadiazolyl, 1,2,4-thiadiazolyl, 1,3,4-thiadiazolyl, triazolyl, tetrazolyl, triazinyl and the like 5- or 6-membered monocyclic aromatic heterocyclic groups; benzothiophenyl, benzofuranyl, benzimidazolyl , Benzoxazolyl, benzisoxazolyl, benzothiazolyl, benzisothiazolyl, benzotriazolyl, imidazopyridinyl, thien
  • non-aromatic heterocyclic group examples include, for example, a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to a carbon atom as a ring-constituting atom.
  • non-aromatic heterocyclic group containing 1-4 heteroatoms selected from Preferred examples of the “non-aromatic heterocyclic group” include aziridinyl, oxiranyl, thiylyl, azetidinyl, oxetanyl, thietanyl, tetrahydrothienyl, tetrahydrofuranyl, pyrrolinyl, pyrrolidinyl, imidazolinyl, imidazolidinyl, oxazolinyl, oxazolidinyl, pyrazolidinyl, pyrazolinyl, pyrazolinyl, Thiazolinyl, thiazolidinyl, tetrahydroisothiazolyl, tetrahydrooxazolyl, tetrahydroisoxazolyl, piperidinyl, piperazinyl, t
  • preferable examples of the “7-10 membered heterocyclic bridged ring group” include quinuclidinyl, 7-azabicyclo [2.2.1] heptanyl and the like.
  • examples of the “nitrogen-containing heterocyclic group” include those containing at least one nitrogen atom as a ring-constituting atom among the “heterocyclic group”. Among these, a 4-7 membered monocyclic non-aromatic nitrogen-containing heterocyclic group is preferable.
  • examples of the “optionally substituted heterocyclic group” include a heterocyclic group which may have a substituent selected from the following substituent group ⁇ .
  • the number of substituents in the “optionally substituted heterocyclic group” is, for example, 1 to 3. When the number of substituents is 2 or more, each substituent may be the same or different.
  • heterocyclic oxy (group) means a monovalent group in which the “heterocyclic” group is bonded to an oxygen atom.
  • heterocyclic oxy (group) include non-aromatic heterocyclic oxy groups such as azetidin-3-yloxy and pyrrolidin-3-yloxy.
  • the “heterocyclic C 1-6 alkyl (group)” means a monovalent group in which the “heterocyclic group” is substituted on the “C 1-6 alkyl”.
  • Suitable examples of the “heterocyclic C 1-6 alkyl (group)” include, for example, azetidin-1-ylmethyl, morpholin-4-ylmethyl, pyrrolidin-1-ylmethyl, piperidin-1-ylmethyl, and tetrahydropyran-4. -Yl and the like.
  • heterocyclic carbonyl (group) means a monovalent group in which the “heterocyclic group” is bonded to carbonyl.
  • Preferable examples of the “heterocyclic carbonyl (group)” include morpholinocarbonyl, piperidinocarbonyl and the like.
  • heterocyclic carbonyloxy (group) means a monovalent group in which the “heterocyclic carbonyl” group is bonded to an oxygen atom.
  • Suitable examples of the “heterocyclic carbonyloxy (group)” include, for example, tetrahydropyran-4-ylcarbonyloxy, piperidin-4-ylcarbonyloxy, pyrrolidin-2-ylcarbonyloxy, azetidine-3- And ylcarbonyloxy.
  • heterocyclic sulfanyl (group) means a monovalent group in which the “heterocyclic group” is bonded to a sulfur atom.
  • heterocyclic sulfanyl (group) include, for example, tetrahydropyran-2-ylsulfanyl and the like.
  • heterocyclic sulfinyl (group) means a monovalent group in which the “heterocyclic group” is bonded to a sulfinyl group.
  • Preferable examples of the “heterocyclic sulfinyl (group)” include, for example, tetrahydropyran-2-ylsulfinyl and the like.
  • heterocyclic sulfonyl (group) means a monovalent group in which the “heterocyclic group” is bonded to a sulfonyl group.
  • Preferable examples of the “heterocyclic sulfonyl (group)” include tetrahydropyran-2-ylsulfonyl and the like.
  • heterocyclic sulfonyloxy (group) means a monovalent group in which the “heterocyclic sulfonyl” group is bonded to an oxygen atom.
  • heterocyclic sulfonyloxy (group) examples include tetrahydropyran-2-ylsulfonyloxy and the like.
  • heterocyclic sulfonylamino (group) means a monovalent group in which the “heterocyclic sulfonyl” group is bonded to a nitrogen atom.
  • heterocyclic sulfonylamino (group) examples include tetrahydropyran-2-ylsulfonylamino and the like.
  • heterocyclic oxycarbonyl (group) means a monovalent group in which the “heterocyclic oxy group” is bonded to carbonyl.
  • examples of the “heterocyclic oxycarbonyl (group)” include tetrahydropyran-4-yloxycarbonyl and the like.
  • “mono or di-heterocyclic amino (group)” means a monovalent group in which one or two “heterocyclic groups” are substituted on the amino group.
  • Examples of the “mono or di-heterocyclic amino (group)” include pyrrolidinylamino, piperidylamino and the like.
  • “mono or di-heterocyclic carbamoyl (group)” means a monovalent group in which one or two “heterocyclic groups” are substituted on a carbamoyl group.
  • Examples of the “mono or di-heterocyclic carbamoyl (group)” include pyrrolidinylcarbamoyl, piperidylcarbamoyl and the like.
  • “mono or di-heterocyclic thiocarbamoyl (group)” means a monovalent group in which one or two of the above “heterocyclic groups” are substituted on the thiocarbamoyl group.
  • Examples of the “mono or di-heterocyclic thiocarbamoyl (group)” include pyrrolidinylthiocarbamoyl, piperidylthiocarbamoyl and the like.
  • heterocyclic oxycarbonyloxy (group) means “heterocyclic oxycarbonyloxy” in which the heterocyclic moiety is the “heterocyclic group”.
  • heterocyclic oxycarbonyloxy (group) include, for example, tetrahydropyran-4-yloxycarbonyloxy and the like.
  • each “optionally substituted” group is a substituent selected from the following substituent group ⁇ Is mentioned.
  • the number of substituents is not particularly limited as long as it is a substitutable number, but is preferably 1-5, more preferably 1-3. When a plurality of substituents are present, each substituent may be the same or different.
  • R 1 represents an optionally substituted cyclic group.
  • R 1 is preferably optionally substituted C 6-10 aryl group, an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl group, also optionally C 3-8 or substituted cycloalkenyl group optionally substituted An optionally substituted 3-8 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group, more preferably an optionally substituted phenyl group, an optionally substituted C 3-6 cycloalkyl group or a substituted An optionally substituted 3-6-membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group, particularly preferably an optionally substituted phenyl group.
  • R 1 is (1) halogen atom (eg, fluorine atom, chlorine atom), (2) Hydroxy group (3) a carboxy group, (4) a cyano group, (5) an amino group, (6) mono- or di-C 1-6 alkylamino group, (7) mono- or di-C 3-8 cycloalkylamino group, (8) (a) a halogen atom (eg, fluorine atom), and (b) an amino group, A C 1-6 alkyl group (preferably methyl, ethyl, propyl, isopropyl, trifluoromethyl, aminomethyl, aminoethyl, aminopropyl) optionally substituted with 1 to 3 substituents selected from: (9) a C 1-6 alkoxy group (eg, methoxy) optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms (eg, fluorine atom), and (10) C 1-6 alkyl-carbonyloxy group (eg, acetoxy) A C 6-10
  • R 1 is (1) a halogen atom (preferably a fluorine atom), (2) Hydroxy group (3) a carboxy group, (4) a cyano group, (5) an amino group, (6) (a) a halogen atom (eg, fluorine atom), and (b) an amino group,
  • a C 1-6 alkyl group preferably methyl, ethyl, propyl, isopropyl, aminoethyl
  • C 1-6 alkoxy group preferably methoxy
  • a phenyl group, a C 3-6 cycloalkyl group eg, cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl, bicyclo [1,1,1] pentane
  • C 3-6 cycloalkyl group eg, cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl, bicyclo [1,1,1] pentane
  • C 3-6 cycloalkenyl group eg, 3-
  • R 1 is (1) a halogen atom (preferably a fluorine atom), (2) a hydroxy group, and (3) an amino group,
  • a halogen atom preferably a fluorine atom
  • R 2 is a hydroxy group
  • an amino group is preferably a phenyl group which may be substituted with 1 to 3 substituents selected from:
  • R 2 represents an optionally substituted C 1-6 alkyl group, an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl group, or an optionally substituted C 3-8 cycloalkenyl group.
  • R 2 is preferably an optionally substituted C 1-6 alkyl group, an optionally substituted C 3-6 cycloalkyl group or an optionally substituted C 3-6 cycloalkenyl group, More preferably, it is an optionally substituted C 3-6 cycloalkyl group or an optionally substituted C 1-4 alkyl group, and particularly preferably a C 3-5 cycloalkyl group.
  • R 2 is (1) a C 1-6 alkyl group (preferably methyl), and (2) C 3-6 cycloalkyl group (preferably cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl) A C 1-6 alkyl group (eg, methyl, ethyl, propyl, butyl, etc.), a C 3-6 cycloalkyl group (eg, Cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, etc.) or a C 3-6 cycloalkenyl group (eg, 3-cyclopenten-1-yl, etc.).
  • C 1-6 alkyl group eg, methyl, ethyl, propyl, butyl, etc.
  • C 3-6 cycloalkyl group eg, Cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, etc.
  • C 3-6 cycloalkenyl group eg, 3-cyclopenten-1-yl, etc.
  • R 2 is A C 1-4 alkyl group (eg, methyl, ethyl, propyl, butyl, etc.) optionally substituted with a C 3-6 cycloalkyl group (preferably cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl), or a C 1-4 alkyl group C 3-6 cycloalkyl group (eg, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl) optionally substituted with (preferably methyl).
  • a C 1-4 alkyl group eg, methyl, ethyl, propyl, butyl, etc.
  • a C 3-6 cycloalkyl group preferably cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl
  • C 3-6 cycloalkyl group eg, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl
  • R 2 is C 3-5 cycloalkyl group (eg, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl).
  • R 3 , R 4 and R 5 each independently represents a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted acyl group, an optionally substituted amino group, cyano, hydroxy, or an optionally substituted C A 1-6 alkyl group, an optionally substituted C 1-6 alkoxy group, an optionally substituted heterocyclic group or an optionally substituted heterocyclic oxy group;
  • R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded to each other and together with the carbon atom to which they are attached, may each be substituted, C 5-7 cycloalkene or A 5-7 membered monocyclic non-aromatic heterocycle may be formed.
  • R 3 , R 4 and R 5 are preferably each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C 1-6 alkyl-carbonyl group or an optionally substituted C 3-8 cyclo alkyl - carbonyl group, amino, mono- or di -C 1-6 alkylamino group, a cyano, hydroxy, optionally substituted C 1-6 alkyl group, optionally substituted C 1-6 alkoxy group, a substituted
  • An optionally substituted 3-8 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group or an optionally substituted 3-8 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic oxy group, or R 3 and R 3 4 or R 4 and R 5 are bonded to each other and together with the carbon atom to which they are attached, may each be substituted, C 5-7 cycloalkene or 5-7 membered single Form cyclic non-aromatic heterocycle It may be.
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-6 alkyl-carbonyl group, amino, cyano, hydroxy, optionally substituted C 1-6
  • An alkyl group, an optionally substituted C 1-6 alkoxy group, an optionally substituted 4-7 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group or an optionally substituted 4-7 membered monocycle are non-aromatic heterocyclic oxy groups, or R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 , are bonded to each other and together with the carbon atom to which they are bonded, are each substituted It may also form a C 5-7 cycloalkene or a 5-7 membered monocyclic non-aromatic heterocycle.
  • R 3 , R 4 and R 5 are more preferably each independently a hydrogen atom, halogen, acetyl, amino, cyano, hydroxy, an optionally substituted C 1-4 alkyl group, or optionally substituted.
  • R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded together and together with the carbon atom to which they are attached, may each be substituted, C 5-7 Cycloalkenes or 5-7 membered monocyclic non-aromatic heterocycles may be formed.
  • R 3 , R 4 and R 5 are particularly preferably all hydrogen atoms, or R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded to each other, and are bonded to each other. Together with the atoms, it may form an optionally substituted 5-7 membered monocyclic non-aromatic heterocycle.
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently (1) hydrogen atom, (2) a halogen atom, (3) a C 1-6 alkyl-carbonyl group (preferably acetyl) optionally substituted with 1-3 halogen atoms, (4) a C 3-8 cycloalkyl-carbonyl group optionally substituted with 1-3 halogen atoms, (5) amino, (6) mono- or di-C 1-6 alkylamino group, (7) cyano, (8) hydroxy, (9) (a) a halogen atom (preferably a fluorine atom), (b) a cyano group, (c) an amino group, (d) a carboxy group, (e) a mono- or di-C 1-6 alkylamino group (preferably methylamino, ethylamino, dimethylamino, diethylamino), (f) a C 3-8 cycloalkyl group (preferably cyclopropyl), (g)
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently (1) hydrogen atom, (2) a halogen atom, (3) a C 1-6 alkyl-carbonyl group (preferably acetyl), (4) amino, (5) cyano, (6) hydroxy, (7) (a) an amino group, (b) a mono- or di-C 1-6 alkylamino group (preferably methylamino, ethylamino, dimethylamino, diethylamino), (c) a C 1-6 alkylsulfonyl group (preferably methylsulfonyl), (d) a C 1-6 alkylsulfinyl group (preferably methylsulfinyl, propylsulfinyl), (e) a C 1-6 alkylsulfonimidoyl group (preferably methylsulfonimidoyl), (f) a C 1-6 alkylsulfonylamino group (preferably methylsulf
  • Heterocyclic group A C 1-6 alkyl group (preferably methyl, ethyl, propyl, isopropyl) optionally substituted with 1-3 substituents selected from: (8) (a) a halogen atom (preferably a fluorine atom), (b) an amino group, (c) mono- or di-C 1-6 alkylamino groups (preferably methylamino, ethylamino, dimethylamino, diethylamino), and (d) non-aromatic heterocyclic groups (preferably azetidinyl groups) Monocyclic non-aromatic heterocyclic group) A C 1-6 alkoxy group (preferably methoxy, ethoxy, propoxy) optionally substituted by 1-3 substituents selected from: (9) (a) a C 1-6 alkyl group (preferably methyl, ethyl), (b) an amino group, and (c) a mono- or di-C 1-6 alkylamino group (preferably dimethylamin
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently (1) hydrogen atom, (2) a halogen atom, (3) Acetyl, (4) amino, (5) cyano, (6) hydroxy, (7) (a) an amino group, (b) a mono- or di-C 1-6 alkylamino group (preferably methylamino, ethylamino, dimethylamino, diethylamino), (c) a C 1-6 alkylsulfinyl group (preferably methylsulfinyl, propylsulfinyl), and (d) a 4-7 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group (preferably pyrrolidinyl) A C 1-4 alkyl group (preferably methyl, ethyl, propyl, isopropyl) optionally substituted with 1-3 substituents selected from: (8) C 1-4 alkoxy group (preferably methoxy, ethoxy, propoxy) optionally substituted by mono- or di
  • R 3 , R 4 and R 5 are all hydrogen atoms, or R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded to each other, and the carbon to which they are bonded.
  • R 3 , R 4 and R 5 are all hydrogen atoms, or R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded to each other, and the carbon to which they are bonded.
  • R 3 , R 4 and R 5 are all hydrogen atoms, or R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded to each other, and the carbon to which they are bonded.
  • R 3 , R 4 and R 5 are all hydrogen atoms, or R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded to each other, and the carbon to which they are bonded.
  • R 3 , R 4 and R 5 are all hydrogen atoms, or R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded to each other, and the carbon to which they are bonded.
  • R 3 , R 4 and R 5
  • Suitable compounds (I) include the following compounds.
  • R 1 is optionally substituted C 6-10 aryl group, an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl group, C 3-8 optionally substituted be cycloalkenyl or substituted A good 3-8 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group
  • R 2 is an optionally substituted C 1-6 alkyl group, an optionally substituted C 3-6 cycloalkyl group or an optionally substituted C 3-6 cycloalkenyl group
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted C 1-6 alkyl-carbonyl group, an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl-carbonyl group, amino, mono- or di -C 1-6 alkylamino group, a cyano, hydroxy, optionally substituted C 1-6 alkyl group, optionally substituted C 1-6 alkoxy group, may be substituted
  • R 1 is (1) halogen atom (eg, fluorine atom, chlorine atom), (2) Hydroxy group (3) a carboxy group, (4) a cyano group, (5) an amino group, (6) mono- or di-C 1-6 alkylamino group, (7) mono- or di-C 3-8 cycloalkylamino group, (8) (a) a halogen atom (eg, fluorine atom), and (b) an amino group, A C 1-6 alkyl group (preferably methyl, ethyl, propyl, isopropyl, trifluoromethyl, aminomethyl, aminoethyl, aminopropyl) optionally substituted with 1 to 3 substituents selected from: (9) a C 1-6 alkoxy group (eg, methoxy) optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms (eg, fluorine atom), and (10) C 1-6 alkyl-carbonyloxy group (eg, acetoxy) A C 6
  • R 1 is an optionally substituted phenyl group, an optionally substituted C 3-6 cycloalkyl group or an optionally substituted 3-6 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group
  • R 2 is an optionally substituted C 1-4 alkyl group or an optionally substituted C 3-6 cycloalkyl group
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently hydrogen atom, halogen atom, C 1-6 alkyl - carbonyl group, amino, cyano, hydroxy, optionally substituted C 1-6 alkyl group, optionally substituted C 1-6 alkoxy group, substituted A 4-7 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group or an optionally substituted 4-7 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic oxy group, or R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded together and together with the carbon atom to which they are attached, may each be substituted, C 5-7 cycloalkene or 5-7
  • R 1 is (1) a halogen atom (preferably a fluorine atom), (2) Hydroxy group (3) a carboxy group, (4) a cyano group, (5) an amino group, (6) (a) a halogen atom (eg, fluorine atom), and (b) an amino group,
  • a C 1-6 alkyl group preferably methyl, ethyl, propyl, isopropyl, aminoethyl
  • C 1-6 alkoxy group preferably methoxy
  • a phenyl group, a C 3-6 cycloalkyl group eg, cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl, bicyclo [1,1,1] pentane
  • each optionally substituted by 1 to 3 substituents selected from C 3-6 cycloalkenyl group eg, 3-cyclopenten-1-yl
  • Heterocyclic group A C 1-6 alkyl group (preferably methyl, ethyl, propyl, isopropyl) optionally substituted with 1-3 substituents selected from: (8) (a) a halogen atom (preferably a fluorine atom), (b) an amino group, (c) mono- or di-C 1-6 alkylamino groups (preferably methylamino, ethylamino, dimethylamino, diethylamino), and (d) non-aromatic heterocyclic groups (preferably azetidinyl groups) Monocyclic non-aromatic heterocyclic group) A C 1-6 alkoxy group (preferably methoxy, ethoxy, propoxy) optionally substituted by 1-3 substituents selected from: (9) (a) a C 1-6 alkyl group (preferably methyl, ethyl), (b) an amino group, and (c) a mono- or di-C 1-6 alkylamino group (preferably dimethylamin
  • R 1 is an optionally substituted phenyl group
  • R 2 is a C 3-5 cycloalkyl group
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom, halogen, acetyl, amino, cyano, hydroxy, optionally substituted C 1-4 alkyl group, optionally substituted C 1-4 alkoxy group, optionally substituted 4-7 membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group or optionally substituted 4-7 member
  • R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded to each other, together with the carbon atom to which they are bonded, Compound (I) which forms an optionally substituted C 5-7 cycloalkene or 5-7 membered monocyclic non-aromatic heterocycle.
  • R 1 is (1) a halogen atom (preferably a fluorine atom), (2) a hydroxy group, and (3) an amino group,
  • R 2 is A C 3-5 cycloalkyl group (eg, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl); and
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently (1) hydrogen atom, (2) a halogen atom, (3) Acetyl, (4) amino, (5) cyano, (6) hydroxy, (7) (a) an amino group, (b) a mono- or di-C 1-6 alkylamino group (preferably methylamino, ethylamino, dimethylamino, diethylamino), (c) a C 1-6 alkylsulfinyl group (preferably methylsulfinyl, propylsulfinyl), and (d) a 4-7 membered mono
  • R 1 is (1) a halogen atom (preferably a fluorine atom), (2) a hydroxy group, and (3) an amino group,
  • R 2 is A C 3-5 cycloalkyl group (eg, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl); and
  • R 3 , R 4 and R 5 are all hydrogen atoms, or R 3 and R 4 , or R 4 and R 5 are bonded together, together with the carbon atom to which they are bonded, (1) an amino group, (2) a mono- or di-C 1-6 alkylamino group (preferably methylamino, ethylamino, dimethylamino, diethylamino), and (3) (a) a di-C 1-6 alkylamino group (preferably dimethylamino, diethylamino), (b) a C 3-8 cycloalkyl group (preferably cyclopropyl
  • compound (I) include, for example, the compounds of Examples 1 to 129 described in the following Examples and Tables 1-1 to 1-14 (hereinafter also referred to as Compounds 1 to 129). Among them, compounds 3, 4, 6, 7, 10-12, 15, 20-26, 29-32, 34, 59-65, 74, 93, 94, 96-99, 101-108, 112, 113, 116-118 and compounds 122-128 are more preferred.
  • the compound (I) contains an optical isomer, a stereoisomer, a positional isomer, and a rotational isomer, these are also contained as the compound (I).
  • Compound (I) of the present invention can be converted to a pharmaceutically acceptable salt thereof by a method known per se.
  • the compound (I) of the present invention has an acidic group or basic group, it can be converted into a basic salt or acidic salt by reacting with a base or acid.
  • the pharmaceutically acceptable “basic salt” of the compound (I) of the present invention is preferably an alkali metal salt such as sodium salt, potassium salt or lithium salt; alkaline earth salt such as magnesium salt or calcium salt.
  • Metal salts N-methylmorpholine salt, ethanolamine salt, piperazine salt, diethylamine salt, triethylamine salt, tributylamine salt, tert-butylamine salt, diisopropylethylamine salt, dicyclohexylamine salt, N-methylpiperidine salt, meglumine salt, tromethamine Salt, choline salt, benzathine salt, 4-phenylcyclohexylamine salt, pyridine salt, 4-pyrrolidinopyridine salt, organic base salt such as picoline salt or glycine salt, lysine salt, arginine salt, ornithine salt, glutamate salt, asparagine Like salt
  • a Bruno acid salt preferably an alkali metal salt.
  • the pharmaceutically acceptable “acid salt” of the compound (I) of the present invention is preferably a hydrogen halide such as hydrofluoride, hydrochloride, hydrobromide or hydroiodide.
  • Inorganic acid salts such as acid salts, nitrates, perchlorates, sulfates, phosphates; lower alkane sulfonates such as methanesulfonate, trifluoromethanesulfonate, ethanesulfonate, benzenesulfonate
  • Aryl sulfonates such as p-toluenesulfonate, acetate, trifluoroacetate, malate, fumarate, succinate, citrate, ascorbate, tartrate, oxalate,
  • Organic acid salts such as maleate; and amino acid salts such as glycine salt, lysine salt, arginine salt, ornithine salt, glutamate salt, aspartate
  • the compound of the present invention can be produced by applying various known production methods utilizing characteristics based on the basic skeleton or the type of substituent.
  • Known methods include, for example, the methods described in “ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS”, 2nd edition, ACADEMIC PRESS, INC., 1989, “Comprehensive Organic Transformations”, VCH Publishers Inc., 1989, and the like.
  • it is effective in terms of production technology to protect the functional group with a suitable protecting group at the raw material or intermediate stage, or to replace it with a group that can be easily converted to the functional group. There are cases.
  • Examples of such a functional group include an amino group, a hydroxyl group, and a carboxy group
  • examples of protective groups thereof include, for example, “Protective Groups in Organic Synthesis (3rd edition, 1999) by TWGreene and PG Wuts. Can be selected and used as appropriate according to the reaction conditions. According to such a method, after carrying out the reaction by introducing the substituent, the desired compound can be obtained by removing the protective group as necessary or converting it to a desired group. Further, a prodrug of the compound of the present invention is produced by introducing a specific group at the stage of a raw material or an intermediate, or reacting with the obtained compound of the present invention, in the same manner as the above protecting group. it can. The reaction can be carried out by applying methods known to those skilled in the art, such as ordinary esterification, amidation, dehydration, hydrogenation and the like.
  • the compound having the general formula (I) of the present invention can be produced, for example, by the following methods A to G.
  • the production method is not limited to the following method.
  • the raw material compound in each reaction can obtain and use what is marketed easily, or can also manufacture it according to a method known per se, or a method according to it.
  • the intermediate produced in the following production method may be isolated and purified by a method such as column chromatography, recrystallization or distillation, or may be used in the next step without isolation.
  • ester (a-1), ethyl acetoacetate (a-2), primary amine (a-4) and carboxylic acid or acid chloride (a-6) are condensed in sequence and subjected to acyl group transfer reaction.
  • This is a method for producing the compound (a-8) of the present invention having a 10-oxa-2-azaanthracene-1,9-dione skeleton.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are as defined above.
  • Step A-1 In this step, the corresponding carboxylic acid ester (a-1) and ethyl acetoacetate (a-2) are condensed using an inorganic base such as sodium hydride, and water is added to It is a step of producing the target intermediate by decomposing. The obtained intermediate is not isolated and produced, and is directly used in the next reaction.
  • the amount of the inorganic base to be used is generally 1-10 equivalents, preferably 1-5 equivalents, relative to compound (a-1).
  • the amount of compound (a-2) to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (a-1).
  • Inert solvents used are, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; N, N— Amides such as dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidinone or hexamethylphosphorotriamide; or dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, o-di Halogenated hydrocarbons such as chlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step A-2 This step is a step for producing a compound (a-3) by treating the intermediate obtained in A-1 with trifluoroacetic anhydride in an inert solvent.
  • the amount of trifluoroacetic anhydride to be used is generally 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to compound (a-1).
  • Inert solvents used are, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; N, N— Amides such as dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidinone or hexamethylphosphorotriamide; or dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, o-di Halogenated hydrocarbons such as chlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • the solvent is preferably diethyl ether.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step A-3 In this step, compound (a-5) is produced by condensing intermediate (a-3) obtained in A-2 and the corresponding primary amine (a-4) in a solvent. It is a process.
  • the amount of compound (a-4) to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (a-3).
  • Solvents used are for example aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; alcohols such as ethanol or 2,2,2-trifluoroethanol; dioxane or 1,2-dimethoxyethane Ethers; amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidinone or hexamethylphosphorotriamide; or dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, Halogenated hydrocarbons such as dichloroethane, chlorobenzene, o-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, lower fatty acids such as acetic acid or propionic acid; water or a mixture thereof Thing is.
  • the solvent is preferably a mixture of acetic acid and water.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step A-4 This step uses a condensing agent such as 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride (EDC ⁇ HCl) and an activator such as 4-dimethylaminopyridine.
  • a condensation reaction which is a step of producing a compound (a-7) from the compound (a-5) obtained in A-3 and the corresponding compound (a-6) in an inert solvent.
  • the amount of compound (a-6) to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (a-5).
  • the amount of the condensing agent to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (a-5).
  • the amount of the activator to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (a-5).
  • this step is a step for producing compound (a-7) by treating compound (a-5) and the corresponding acid chloride (a-6) with an organic amine in an inert solvent.
  • the amount of acid chloride (a-6) to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (a-5).
  • the amount of the organic amine to be used is generally 1-5 equivalents, preferably 1-2 equivalents, relative to compound (a-5).
  • Inert solvents used are, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; N, N— Amides such as dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidinone or hexamethylphosphorotriamide; or dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, o-di Halogenated hydrocarbons such as chlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • the solvent is preferably dichloromethane.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step A-5 This step is a cyclization reaction involving rearrangement using a metal cyanide such as potassium cyanide, an organic base such as triethylamine, and a crown ether such as 18-crown-6. 7) A step for producing a compound (a-8) or a protected product thereof from 7).
  • the metal cyanide is generally 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to compound (a-7).
  • the amount of the organic base to be used is generally 1-5 equivalents, preferably 1-3 equivalents, relative to compound (a-7).
  • the amount of crown ethers to be used is generally 0.1-1 equivalent, preferably 0.1-0.5 equivalent, relative to compound (a-7).
  • Inert solvents used are, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; N, N— Amides such as dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidinone or hexamethylphosphorotriamide; or dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, o-di Halogenated hydrocarbons such as chlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step A-6 This step is a step of removing the protecting group when a protected form of compound (a-8) is produced in Step A-5.
  • the method of deprotection can be carried out according to the method described in “ProtectiveTGroups in Organic Synthesis (Third Edition, 1999)” by T.W. Greene and P.G. ⁇ Wuts, depending on the type of protecting group.
  • Method B is a method for producing the compound (b-3) of the present invention in one step from the pyridone compound (b-1) and acid chloride (b-2) obtained by Method A or Method D described later.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are as defined above.
  • Step B-1 This step involves condensation, transfer and ring formation using acid chloride (b-2), metal cyanides such as potassium cyanide, organic bases such as triethylamine, and crown ethers such as 18-crown-6.
  • compound (b-3) is produced from compound (b-1) in one pot by carrying out the oxidization reaction.
  • the acid chloride (b-2) is usually 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to the compound (b-1).
  • the metal cyanide is generally 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to compound (b-1).
  • the amount of the organic base to be used is generally 1-5 equivalents, preferably 1-3 equivalents, relative to compound (b-1).
  • the amount of crown ethers to be used is generally 0.1-1 equivalent, preferably 0.1-0.5 equivalent, relative to compound (b-1).
  • Inert solvents used are, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; N, N— Amides such as dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidinone or hexamethylphosphorotriamide; or dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, o-di Halogenated hydrocarbons such as chlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Method C is a method for producing the compound (c-6) of the present invention by first constructing a tricyclic skeleton from the pyranone compound (c-1) obtained by Method A and finally condensing a primary amine. .
  • This method is mainly applied to those in which R 3 , R 4 , R 5 and R 6 in general formula (I) are all hydrogen atoms.
  • R 1 and R 2 are as defined above.
  • Step C-1 This step is a condensation reaction between the compound (c-1) synthesized according to the method A and the acid chloride (c-2), and the compound is present in an inert solvent in the presence of an organic base such as triethylamine
  • the amount of compound (c-2) to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (c-1).
  • the amount of the organic base to be used is generally 1-5 equivalents, preferably 1-2 equivalents, relative to compound (c-1).
  • Inert solvents used are, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; or dichloromethane, chloroform , Halogenated hydrocarbons such as carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, o-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • the solvent is preferably dichloromethane.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step C-2 This step is a cyclization reaction involving rearrangement using a metal cyanide such as potassium cyanide, an organic base such as triethylamine, and a crown ether such as 18-crown-6.
  • compound (c-4) is produced from 3).
  • the metal cyanide is generally 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to compound (c-3).
  • the amount of the organic base to be used is generally 1-5 equivalents, preferably 1-3 equivalents, relative to compound (c-3).
  • the amount of crown ethers to be used is generally 0.1-1 equivalent, preferably 0.1-0.5 equivalent, relative to compound (c-3).
  • Inert solvents used are, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; N, N— Amides such as dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidinone or hexamethylphosphorotriamide; or dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, o-di Halogenated hydrocarbons such as chlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step C-3 In this step, the intermediate (c-4) obtained in C-2 and the corresponding primary amine (c-5) are condensed in a solvent or without a solvent to obtain the compound (c-6) or This is a process for manufacturing the protector.
  • the amount of compound (c-5) to be used is generally 1-30 equivalents, preferably 1-15 equivalents, relative to compound (c-4).
  • Solvents used are for example aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; alcohols such as ethanol or 2,2,2-trifluoroethanol; dioxane or 1,2-dimethoxyethane Ethers; amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidinone or hexamethylphosphorotriamide; or dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, Halogenated hydrocarbons such as dichloroethane, chlorobenzene, o-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, lower fatty acids such as acetic acid or propionic acid; water or a mixture thereof Thing is.
  • the solvent is preferably toluene or a mixture of
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step C-4 This step is a step of removing the protecting group when a protected body of compound (c-6) is produced in Step C-3.
  • the method of deprotection can be performed in accordance with the method described in “Protective Groups in Organic Synthesis (Third Edition, 1999)” by T.W. Greene and P.G. Wuts, depending on the type of protective device.
  • Method D In Method D, the corresponding carboxylic acid (d-1), malonic acid derivative (d-2), Meldrum's acid (d-3) and the corresponding primary amine (d-5) are sequentially condensed to give an intermediate (d-6 ).
  • (D-7) which is the compound of the present invention can be produced from the obtained intermediate (d-6) according to Method A or Method B.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are as defined above.
  • Step D-1 This step is a condensation reaction using a condensing agent such as carbonyldiimidazole (CDI) and an inorganic salt such as magnesium chloride.
  • a condensing agent such as carbonyldiimidazole (CDI)
  • an inorganic salt such as magnesium chloride.
  • compound (d-1) and compound ( This is a process for producing the corresponding ⁇ -ketoester from d-2).
  • the obtained ⁇ -ketoester is subjected to the next hydrolysis reaction (Step D-2) without isolation and purification.
  • the amount of compound (d-2) to be used is generally 1-3 equivalents, preferably 1-2 equivalents, relative to compound (d-1).
  • the amount of the condensing agent to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (d-1).
  • the amount of the inorganic salt to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (d-1).
  • Inert solvents used are, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; or dichloromethane, chloroform , Halogenated hydrocarbons such as carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, o-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene
  • ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step D-2 This step is a hydrolysis reaction using an aqueous inorganic base solution such as an aqueous sodium hydroxide solution, and the corresponding keto acid form is obtained from the ⁇ -ketoester obtained in the previous reaction in an inert solvent. It is a manufacturing process. The obtained ⁇ -keto acid form is subjected to the next reaction without isolation and purification.
  • the amount of the inorganic base aqueous solution to be used is generally 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to compound (d-1).
  • Inert solvents used are, for example, alcohols such as methanol, ethanol or isopropanol; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; or dichloromethane, chloroform, tetrachloride Carbon, dichloroethane, chlorobenzene, o-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, halogenated hydrocarbons such as trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • Methanol is preferred as the solvent.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step D-3 This step used a condensing agent such as 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride (EDC.HCl) and an activator such as 4-dimethylaminopyridine.
  • This is a condensation reaction, which is a step of producing compound (d-4) from the ⁇ -keto acid form obtained in the previous reaction and compound (d-3) in an inert solvent.
  • the amount of compound (d-3) to be used is generally 0.5-2 equivalents, preferably 0.8-1.5 equivalents, relative to compound (d-1).
  • the amount of the condensing agent to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (d-1).
  • the amount of the activator to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (d-1).
  • Inert solvents used are, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; N, N— Amides such as dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidinone or hexamethylphosphorotriamide; or dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, o-di Halogenated hydrocarbons such as chlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • the solvent is preferably dichloromethane.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually from ⁇ 20 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, and preferably from ⁇ 5 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step D-4 This step proceeds by condensing compound (d-4) and the corresponding primary amine (d-5) in an inert solvent and then treating with an organic acid such as methanesulfonic acid.
  • an organic acid such as methanesulfonic acid.
  • the amount of primary amine (d-5) to be used is generally 1-3 equivalents, preferably 1-2 equivalents, relative to compound (d-4).
  • the amount of the organic acid to be used is generally 1-3 equivalents, preferably 1-2 equivalents, relative to compound (d-4).
  • Inert solvents used are, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; N, N— Amides such as dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidinone or hexamethylphosphorotriamide; or dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, o-di Halogenated hydrocarbons such as chlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Compound (d-7), which is the compound of the present invention, can be produced from compound (d-6) according to Method A or Method B.
  • Method E is a method for producing compound (e-4) from carboxylic acid (e-1) and malonic acid derivative (e-2) via intermediate (e-3). According to Method A, Method B or Method C, compound (e-5) which is a compound of the present invention can be produced from the obtained intermediate compound (e-4).
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are as defined above.
  • Step E-1 This step is a condensation reaction using a condensing agent such as carbonyldiimidazole (CDI) and an inorganic salt such as magnesium chloride.
  • a condensing agent such as carbonyldiimidazole (CDI)
  • an inorganic salt such as magnesium chloride.
  • compound (e-1) and compound ( This is a process for producing the corresponding ⁇ -ketoester from e-2).
  • the obtained ⁇ -ketoester is subjected to the next reaction without isolation and purification.
  • the amount of compound (e-2) to be used is generally 1-3 equivalents, preferably 1-2 equivalents, relative to compound (e-1).
  • the amount of the condensing agent to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (e-1).
  • the amount of the inorganic salt to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (e-1).
  • Inert solvents used are, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; or dichloromethane, chloroform , Halogenated hydrocarbons such as carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, o-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • the solvent is preferably dichloromethane.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step E-2 This step is a hydrolysis reaction using an aqueous inorganic base solution such as an aqueous sodium hydroxide solution, and the corresponding ⁇ -keto acid is obtained from the ⁇ -ketoester obtained by the previous reaction in an inert solvent. It is a process of manufacturing a body. The obtained ⁇ -keto acid form is subjected to the next reaction without isolation and purification.
  • the amount of the inorganic base aqueous solution to be used is generally 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to compound (e-1).
  • Inert solvents used are, for example, alcohols such as methanol, ethanol or isopropanol; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; or dichloromethane, chloroform, tetrachloride Carbon, dichloroethane, chlorobenzene, o-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, halogenated hydrocarbons such as trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • methanol or ethanol is preferable.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step E-3 This step is a condensation reaction using a condensing agent such as carbonyldiimidazole (CDI), and the compound (e--) is obtained from the ⁇ -keto acid form obtained in the previous reaction in an inert solvent. 3) is a process of manufacturing.
  • the amount of the condensing agent to be used is generally 1 to 3 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to compound (e-1).
  • Inert solvents used are, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; N, N— Amides such as dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidinone or hexamethylphosphorotriamide; or dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, o-di Halogenated hydrocarbons such as chlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • the solvent is preferably dichloromethane.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually from ⁇ 20 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, and preferably from ⁇ 5 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step E-4 This step is a elimination reaction that proceeds by treating compound (e-3) in a strong acid solvent such as concentrated sulfuric acid, and is a step for producing compound (e-4).
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Compound (e-5), which is a compound of the present invention, can be produced from compound (e-4) according to Method A, Method B, or Method C.
  • Method F includes the corresponding acid chloride or the prepared acylimidazole (compound (f-1)) and the acetoacetic acid derivative (f-2) via the intermediate (f-3) to the compound (f-4). It is a method of manufacturing. From the obtained compound (f-4), compound (f-5) which is a compound of the present invention can be produced according to Method A, Method B or Method C.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are as defined above.
  • Step F-1 In this step, the acetoacetic acid derivative (f-2) is deprotonated with a strong base such as lithium diisopropylamide in the presence of an activator such as hexamethylphosphoric triamide, and then the corresponding acid chloride.
  • the reaction is a condensation reaction with the prepared acylimidazole (compound (f-1)), which is a step for producing the intermediate (f-3) in an inert solvent.
  • the amount of compound (f-2) to be used is generally 1-3 equivalents, preferably 1-2 equivalents, relative to compound (f-1).
  • the amount of the activator to be used is generally 1-10 equivalents, preferably 1-5 equivalents, relative to compound (f-1).
  • the amount of strong base to be used is generally 1-10 equivalents, preferably 1-5 equivalents, relative to compound (f-1).
  • Inert solvents used are, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; or dichloromethane, chloroform , Halogenated hydrocarbons such as carbon tetrachloride, dichloroethane, chlorobenzene, o-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof. Tetrahydrofuran is preferred as the solvent.
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually from ⁇ 78 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, and preferably from ⁇ 78 ° C. to room temperature.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step F-2 This step is a step for producing the compound (f-4) by heating the intermediate (f-3) obtained in the previous reaction in an inert solvent.
  • Inert solvents used are, for example, alcohols such as methanol, ethanol or isopropanol; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane; or dichloromethane, chloroform, tetrachloride Carbon, dichloroethane, chlorobenzene, o-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, halogenated hydrocarbons such as trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene, or mixtures thereof.
  • alcohols such as methanol, ethanol or isopropanol
  • ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or 1,2-dimethoxyethane
  • dichloromethane chloroform, tetrachloride
  • the reaction temperature varies depending on the raw material compound or the solvent used, but is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction mixture.
  • the reaction time varies depending on the raw material compound, the solvent used or the reaction temperature, but is usually 30 minutes to 96 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • compound (f-5) which is a compound of the present invention can be produced according to Method A, Method B or Method C.
  • the functional group of the compound (g-1) represented by the general formula (I) produced according to the methods A to F is modified and converted according to a method known per se or a method analogous thereto, and the compound (g- 2) can be produced.
  • alkylamino and sulfonamide derivatives are produced by alkylation or sulfonylation of amino groups
  • alkoxy derivatives are produced by alkylation of hydroxy groups
  • sulfoxides or sulfone derivatives are produced by oxidation of sulfides.
  • the reaction solution was washed once with 200 mL of diethyl ether, and then 120 mL of 6.0 M hydrochloric acid was added to the aqueous layer over 10 minutes under ice cooling, followed by extraction twice with ethyl acetate.
  • the ethyl acetate layers were combined, washed with saturated brine, dried (Na 2 SO 4 ), and the solvent was evaporated under reduced pressure to give 87.0 g of a brown oil.
  • 87.0 g of the obtained brown oily substance was dissolved in 500 mL of diethyl ether, and 110 mL (0.790 mol) of trifluoroacetic anhydride was added under ice cooling, followed by stirring at room temperature for 2 hours.
  • 6-Cyclobutyl-4-hydroxy-1-phenylpyridin-2 (1H) -one (3.32 g, 13.8 mmol) prepared in Example 1 (1b) was suspended in 330 mL of toluene, and 3.84 mL (27.5 mmol) of triethylamine and 2.46 mL (20.6 mmol) of 2-fluorobenzoic acid chloride was added and stirred at room temperature for 40 minutes. 160 mL of saturated aqueous ammonium chloride was added to the reaction solution and the phases were separated, and the aqueous layer was extracted twice with ethyl acetate.
  • Example 1 4.5 (12.4 mmol) of 2- (6-cyclobutyl-2-oxo-1-phenyl-1,2-dihydropyridin-4-yl) 2-fluorobenzoate prepared in (1c) was dissolved in 300 mL of toluene. Then, 1.21 g (18.6 mmol) of potassium cyanide, 2.59 mL (18.6 mmol) of triethylamine and 328 mg (1.24 mmol) of 18-crown-6 were added and stirred at room temperature for 15 hours and then at 50 ° C. for 4 hours.
  • reaction solution was added with 2.0 M hydrochloric acid (300 mL) and chloroform (300 mL), separated into two layers.
  • the aqueous layer was extracted twice with chloroform, and the combined organic layer was successively added with 2.0 M hydrochloric acid and saturated brine. After washing, it was dried (Na 2 SO 4 ).
  • the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain 73.7 g of a slightly yellow oily substance.
  • the obtained slightly yellow oily substance 73.7 g (calculated as 300 mmol) was dissolved in methanol 26 mL, 2.0 M sodium hydroxide aqueous solution 300 mL (0.60 mol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
  • the reaction mixture was washed 3 times with 200 mL of t-butyl methyl ether, and then 65 mL of concentrated hydrochloric acid was added to the aqueous layer under ice-cooling and saturated with sodium chloride.
  • the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, and the organic layer was washed with saturated brine.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure in a water bath with a water temperature of about 30 ° C. to obtain 53.3 g of a pale yellow oil.
  • Example 4 6-Cyclobutyl-1- (2,3-difluorophenyl) -2-oxo-1,2-dihydropyridin-4-yl 5- (tert-butoxycarbonylaminomethyl) -2-prepared in (4a) Dissolve 542 mg (1.03 mmol) of fluorobenzoate in 3 mL of toluene and add a solution of potassium cyanide 134 mg (2.06 mmol), triethylamine 0.29 mL (2.1 mmol) and 18-crown-6 56 mg (0.21 mmol) in toluene 0.5 mL. The mixture was stirred at 60 ° C. for 13.5 hours.
  • Example 6 tert-butyl 10-cyclobutyl-9- (2,3-difluorophenyl) -7,8-dioxo-1,2,4,7,8,9-hexahydro-12-oxa prepared in (6k) -3,9-diazabenzo [a] anthracene-3-carboxylate (530 mg, 0.991 mmol) was dissolved in 4.0 M hydrogen chloride-dioxane solution (5.0 mL, 20 mmol) and stirred at room temperature for 1 hour. Saturated aqueous sodium bicarbonate was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted twice with chloroform. The organic layers were combined and dried (Na 2 SO 4 ).
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was purified by column chromatography (NH silica gel, chloroform: methanol, 1: 0 ⁇ 97: 3, V / V).
  • the solvent of the target fraction was distilled off under reduced pressure, 10 mL of tert-butyl methyl ether was added to the resulting residue, and the insoluble material was collected by filtration to give the title compound (298 mg, yield: 69%) as a white powder. Obtained.
  • the solvent of the target fraction was distilled off under reduced pressure, and the obtained residue was purified again by column chromatography (chloroform: methanol, NH, 1: 0 ⁇ 9: 1, V / V).
  • the solvent of the target fraction was distilled off under reduced pressure, tert-butyl methyl ether was added to the obtained residue, and the insoluble material was collected by filtration to give the title compound (20 mg, yield: 19%) as a white powder. .
  • reaction solution was washed once with 20 mL of tert-butyl methyl ether and twice with 10 mL, then ice-cooled, and adjusted to pH 1 by adding 11.6 mL of concentrated hydrochloric acid. After saturation by adding 30 g of sodium chloride, extraction was performed 4 times with ethyl acetate. The ethyl acetate layers were combined, washed with water, dried (Na 2 SO 4 ), and the solvent was evaporated under reduced pressure to give 10.84 g of a yellow oil.
  • reaction solutions were combined, water was added, the mixture was extracted with ethyl acetate, and the organic layer was washed with saturated brine and dried (Na 2 SO 4 ).
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was purified by column chromatography (chloroform: methanol, 1: 0 ⁇ 9: 1, V / V), and then the solvent of the target fraction was distilled off under reduced pressure.
  • 2 mL of tert-butyl methyl ether was added and irradiated with ultrasonic waves.
  • Example 9 6-cyclopropyl-1- (2,3-difluorophenyl) -2-oxo-1,2-dihydropyridin-4-yl 2-fluorobenzoate 110 mg (0.285 mmol) was dissolved in toluene. It melt
  • Example 4 (10a) 2,2,2-trifluoro-1- (7-hydroxy-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-2-yl) ethanone 49.1 g (187 mmol) was added to dichloromethane 900. The suspension was suspended in mL, and 16.8--2,6-dichloropyridinium tetrafluoroborate (56.8 g, 224 mmol) was added. The mixture was heated under reflux for 12 hours and then stirred at room temperature for 9.5 hours. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted twice with chloroform. The organic layers were combined, washed twice with water, and dried (Na 2 SO 4 ).
  • the reaction mixture was acidified with 5% aqueous citric acid and 1.0 M hydrochloric acid, extracted with ethyl acetate, and the organic layer was washed with water and dried (Na 2 SO 4 ).
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was purified three times by column chromatography (hexane: ethyl acetate, 1: 0 ⁇ 9: 31, V / V). Fractions containing the desired product were combined, and the solvent was evaporated under reduced pressure to give the title compound (4.44 g, yield: 8.9%) as a white powder.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain 7.03 g of an orange oil.
  • the resulting orange oil 4.22 g (calculated as 10.6 mmol) was dissolved in 70 mL of N, N-dimethylformamide, and lithium formate monohydrate 3.50 g (50.0 mmol), xantphos 577 mg (0.997 mmol), tris (Dibenzylideneacetone) dipalladium (0) 912 mg (0.996 mmol), lithium chloride 2.53 g (59.7 mmol), diisopropylethylamine 6.8 mL (40 mmol) and acetic anhydride 3.8 mL (40 mmol) were added. The mixture was stirred at 80 ° C. for 14 hours.
  • Propyl) carbodiimide hydrochloride 2.55 g (13.3 mmol) and 4-dimethylaminopyridine 216 mg (1.77 mmol) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted twice with chloroform. The organic layers were combined and dried (Na 2 SO 4 ). The solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was purified by column chromatography (hexane: ethyl acetate, 9: 1 ⁇ 0: 1, V / V). The solvent of the target fraction was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound (3.87 g, yield: 79%) as a light brown powder.
  • the solvent of the target fraction was distilled off under reduced pressure, tert-butyl methyl ether was added to the obtained residue, and the insoluble material was collected by filtration to give the title compound (1.77 g, yield: 47%) as a white powder. .
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, diethyl ether was added to the resulting residue, and the supernatant was removed by decantation.
  • 10 mL of 10% aqueous sodium hydroxide and 30 mL of dichloromethane were added, and insoluble materials were filtered off.
  • the filtrate was extracted twice with dichloromethane, and the combined organic layer was washed with saturated brine and dried (Na 2 SO 4 ).
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was purified by column chromatography (chloroform: methanol, 1: 0 ⁇ 19: 1, V / V), and then the solvent of the target fraction was distilled off under reduced pressure.
  • lithium formate monohydrate 1.31 g (1.8.8 mmol), xanthophos 218 mg (0.376 mmol), tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (0) 344 mg (0.376 mmol), lithium chloride 956 mg (22.6 mmol), N, N-diisopropylethylamine 2.6 mL (15 mmol) and acetic anhydride 1.4 mL (15 mmol) were added, and the mixture was stirred at 80 ° C. for 16 hours in a nitrogen atmosphere.
  • the reaction solution was purified by column chromatography (NH silica gel, hexane: ethyl acetate, 1: 1 ⁇ 0: 1, V / V), and then the solvent of the target fraction was distilled off under reduced pressure. To the obtained residue was added 2 mL of tert-butyl methyl ether, and the mixture was irradiated with ultrasonic waves. The insoluble material was collected by filtration and washed with 2 mL of tert-butyl methyl ether to give the title compound (38.6 mg, yield: 48% ) Was obtained as a white powder.
  • the solvent of the reaction solution was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was purified by column chromatography (NH silica gel, chloroform: methanol, 1: 0 ⁇ 30: 1, V / V).
  • the solvent of the target fraction was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound (46 mg, yield: 86%) as a white powder.
  • Methyl 5-bromo-2-fluorobenzoate 2.54 g (10.9 mmol) and methylvinylsulfone 1.39 g (13.1 mmol) were dissolved in acetonitrile 55 mL, and palladium acetate 245 mg (1.09 mmol), tri (o-tolyl) phosphine 664 mg (2.18 mmol) and triethylamine 6.05 mL (43.6 mmol) were added, and the mixture was heated to reflux for 16 hours under a nitrogen atmosphere. After standing to cool, the insoluble material was filtered off through celite, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was purified by column chromatography (hexane: ethyl acetate, 4: 1 ⁇ 2: 3, V / V), and the solvent of the target fraction was evaporated under reduced pressure. To the resulting residue was added 30 mL of tert-butyl methyl ether, and the insoluble material was collected by filtration to give the title compound (1.79 g, yield: 64%) as a white powder.
  • Example 17 6-Cyclobutyl-1- (2,3-difluorophenyl) -2-oxo-1,2-dihydropyridin-4-yl 2-fluoro-5- (2-methanesulfonylethyl) prepared in (17d) Dissolve 439 mg of benzoate (0.868 mmol) in 3 mL of toluene, add 113 mg (1.74 mmol) of potassium cyanide, 0.24 mL (1.7 mmol) of triethylamine and 46 mg (0.17 mmol) of 18-crown-6, and add 11 at 60 ° C. The mixture was stirred for an hour, allowed to cool, and then stirred at room temperature for 4 hours.
  • Methyl 5-bromomethyl-2-fluorobenzoate 200 mg (0.810 mmol) was dissolved in 1.0 mL (4.1 mmol) of trimethyl phosphite and stirred at 100 ° C. for 3 hours. After allowing to cool, the reaction mixture was purified by column chromatography (hexane: ethyl acetate, 1: 1 ⁇ 0: 1, V / V), and the solvent of the target fraction was evaporated under reduced pressure to give the title compound (230 mg Yield: quantitative) was obtained as a colorless oil.
  • Methyl 5-dimethoxyphosphorylmethyl-2-fluorobenzoate (230 mg, calculated as 0.810 mmol) prepared in Example 18 (18a) was dissolved in 3 mL of methanol, and 2.4 mL (2.4 mmol) of 1.0 M aqueous sodium hydroxide was added. And stirred at 40 ° C. for 1 hour. After cooling, the reaction solution was acidified with 3 mL (3 mmol) of 1.0 M hydrochloric acid, extracted twice with ethyl acetate, and the combined organic layer was washed with saturated brine and dried (Na 2 SO 4 ) did. The solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound (119 mg, yield: 56%) as a white powder.
  • Methyl 5- (2-tert-butoxycarbonylethyl) -2-fluorobenzoate prepared in Example 19 (19b) (4.13 g, 13.7 mmol) was dissolved in dichloromethane (8 mL), and trifluoroacetic acid (8 mL) was added thereto. And stirred for 45 minutes. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, and the resulting residue was dissolved in ethyl acetate and washed twice with water and once with saturated brine.
  • Example 19 6-Cyclobutyl-1- (2,3-difluorophenyl) -2-oxo-1,2-dihydropyridin-4-yl 5- (2-tert-butoxycarbonylaminoethyl)-prepared in (19f) Dissolve 450 mg (0.829 mmol) of 2-fluorobenzoate in 5 mL of toluene and add 108 mg (1.66 mmol) of potassium cyanide, 0.17 mL (1.2 mmol) of triethylamine and 45 mg (0.17 mmol) of 18-crown-6 at 60 ° C. For 16 hours. After allowing to cool, water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted twice with ethyl acetate.
  • the solvent of the reaction solution was distilled off under reduced pressure, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate was added to the residue, and the mixture was extracted twice with ethyl acetate. The organic layers were combined, washed with saturated brine, dried (Na 2 SO 4 ), and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • the residue was purified by column chromatography (chloroform: methanol, 1: 0 ⁇ 4: 1, V / V), and then the solvent of the target fraction was distilled off under reduced pressure to obtain a solid. To the obtained solid was added 1 mL of ethyl acetate, and the solid was pulverized. Then, 2 mL of n-hexane was added, and the insoluble material was collected by filtration.
  • Methyl 5- (3-tert-butoxycarbonylaminopropyl) -2-fluorobenzoate 0.48 g (1.5 mmol) prepared in Example 21 (21b) was dissolved in 10 mL of methanol, and 4.6 mL of 1.0 M aqueous sodium hydroxide solution ( 4.6 mmol) was added and the mixture was stirred at 40 ° C. for 30 minutes. After allowing to cool, the reaction mixture was acidified with 1.0 M hydrochloric acid, and extracted with ethyl acetate. After drying the organic layer (Na 2 SO 4 ), the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain 0.41 g of a pale red powder.
  • Example 21 6-Cyclobutyl-1- (2,3-difluorophenyl) -2-oxo-1,2-dihydropyridin-4-yl 5- (3-tert-butoxycarbonylaminopropyl)-prepared in (21c) 694 mg (1.25 mmol) of 2-fluorobenzoate suspended in 3 mL of toluene, 0.5 mL of toluene in 137 mg (2.10 mmol) of potassium cyanide, 0.29 mL (2.1 mmol) of triethylamine and 56 mg (0.21 mmol) of 18-crown-6 The mixture was stirred at 60 ° C. for 11 hours and then allowed to cool to room temperature for 5.5 hours.
  • reaction mixture was ice-cooled, 9.6 mL of 1.0 M aqueous sodium hydroxide was added, extracted twice with chloroform-methanol, and the combined organic layer was dried (Na 2 SO 4 ). The solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound (237 mg, yield: 71%) as an orange powder.
  • Example 21 7- (3-Aminopropyl) -3-cyclobutyl-2- (2,3-difluorophenyl) -2H-10-oxa-2-azaanthracene-1,9-dione 104 prepared in (21e) mg (0.238 mmol) is dissolved in 10 mL of methanol, and 0.03 mL (0.2 mmol) of triethylamine, 0.090 mL (1.2 mmol) of 37% formalin and 252 mg (1.19 mmol) of sodium triacetoxyborohydride are added, and the mixture is stirred at room temperature for 1 hour. Stir.
  • Example 23 6-Cyclobutyl-1- (2,3-difluorophenyl) -2-oxo-1,2-dihydropyridin-4-yl 3- (4-tert-butoxycarbonylpiperazine-1- prepared in (23b) Yl) -2-fluorobenzoate 610 mg (1.05 mmol) was dissolved in toluene 5 mL, and potassium cyanide 136 mg (2.09 mmol), triethylamine 0.30 mL (2.2 mmol) and 18-crown-6 55 mg (0.21 mmol) were added. The mixture was stirred at 60 ° C. for 19 hours.
  • 6-Cyclobutyl-1- (2,3-difluorophenyl) -4-hydroxy prepared in Example 3 (3a) was suspended in 23 mL of dichloromethane with 1.80 g (8.22 mmol) of 3-bromo-2-fluorobenzoic acid.
  • 1H-pyridin-2-one 1.90 g (6.85 mmol)
  • 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride 1.97 g (10.3 mmol) and 4-dimethylaminopyridine 167 mg (1.37 mmol)
  • the mixture was further stirred at room temperature for 45 minutes.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was purified by column chromatography (NH silica gel, chloroform: ethyl acetate, 20: 1, V / V).
  • the solvent of the target fraction was distilled off under reduced pressure, 20 mL of tert-butyl methyl ether was added to the resulting residue, the insoluble material was collected by filtration, and the title compound (1.02 g, yield: 39%) was obtained as a pale pink powder.
  • Trivinylbutyltin 8.0 mL (27.5 mmol), tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (0) 279 mg (0.305 mmol), 1.0 M tert-butylphosphine-n-hexane solution 0.90 mL (0.90 mmol) were added to the reaction solution. The mixture was added and stirred at the same temperature for 2.5 hours under a nitrogen atmosphere. To the reaction solution was added 150 mL of 50% aqueous potassium fluoride, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. Insoluble materials were filtered off, and the filtrate was extracted with ethyl acetate.
  • Methyl 2-fluoro-3-oxiranylbenzoate 10.1 g (51.5 mmol) prepared in Example 26 (26a) was dissolved in 400 mL of ethanol, 9.25 mL (154 mmol) of ethanolamine was added, and Stir for hours. After standing to cool, ethanol was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was purified by column chromatography (chloroform: methanol, 1: 0 ⁇ 9: 1, V / V), and then the solvent of the target fraction was reduced under reduced pressure.
  • Methyl 3- ⁇ 2- [tert-butoxycarbonyl (2-hydroxyethyl) amino] -1-hydroxyethyl] -2-fluorobenzoate 9.5 g (27 mmol) prepared in Example 26 (26c) was added to 850 mL of toluene. After dissolution, 10.5 g (40.0 mmol) of triphenylphosphine, 11.1 mL (80.0 mmol) of triethylamine and 7.83 mL (39.9 mmol) of diisopropyl azodicarboxylate were added, and the mixture was stirred at 45 ° C. for 35 minutes.
  • Methyl 3- (4-tert-butoxycarbonylmorpholin-2-yl) -2-fluorobenzoate (4.7 g, 14 mmol) prepared in Example 26 (26d) was dissolved in 100 mL of methanol, and 2.0 M aqueous sodium hydroxide solution was added. 20.7 mL (42 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1.5 hours. To the reaction solution was added 35 mL of 1.0 M hydrochloric acid to adjust the pH to 5, extracted with ethyl acetate, washed with saturated brine, then 3 mL of 1.0 M hydrochloric acid was added to the saturated brine layer to adjust to pH 5, and ethyl acetate was added. Extracted.
  • Example 26 6-Cyclobutyl-1- (2,3-difluorophenyl) -2-oxo-1,2-dihydropyridin-4-yl 3- (4-tert-butoxycarbonylmorpholine-2-prepared in (26f) Yl) -2-fluorobenzoate (5.6 g, 9.6 mmol) was dissolved in toluene (32 mL), and potassium cyanide (1.25 g, 19.2 mmol), triethylamine (2.66 mL, 19.2 mmol) and 18-crown-6 (506 mg, 1.91 mmol) were added. The mixture was stirred at 60 ° C. for 15.5 hours.
  • On-line 10.6 g (38.2 mmol) is suspended in 250 mL of dichloromethane, and 11.0 g (57.5 mmol) of 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride and 468 mg (3.83 mmol) of 4-dimethylaminopyridine are added. The mixture was further stirred at room temperature for 1.5 hours.
  • the reaction solution was added dropwise to 600 mL of ice water, 100 mL of chloroform was added, insolubles were collected by filtration, and washed successively with water and diethyl ether to obtain 10.5 g of a white powder.
  • the obtained white powder was air-dried overnight and washed successively with ethanol and tert-butyl methyl ether to give the title compound (5.64 g, yield: 69%) as a white powder.
  • the resulting fine brown powder was suspended in 42 mL of xylene, heated to reflux for 11 hours, and then allowed to cool.
  • Xylene was distilled off under reduced pressure, and 1.0 M hydrochloric acid was added to the resulting residue to adjust the pH to 1, followed by extraction with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with saturated brine, the solvent was evaporated under reduced pressure, tert-butyl methyl ether-n-hexane (1: 1) 5 mL was added to the resulting residue, and the insoluble material was filtered off.
  • Methyl 2-fluoro-3,4-dimethylbenzoate (1.03 g, 5.65 mmol) prepared in Example 31 (31b) was dissolved in carbon tetrachloride (30 mL), and benzoyl peroxide (91 mg, 0.28 mmol) was added thereto. After stirring for 15 minutes, 2.01 g (11.3 mmol) of N-bromosuccinimide was added in portions and stirred at 80 ° C. for 4.5 hours. After standing to cool, the insoluble material was filtered off and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Example 31 6-cyclobutyl-1- (2,3-difluorophenyl) -2-oxo-1,2-dihydropyridin-4-yl 2-tert-butoxycarbonyl-4-fluoro-2, prepared in (31 g), 182 mg (0.337 mmol) of 3-dihydro-1H-isoindole-5-carboxylate suspended in 1.6 mL of toluene, 44 mg (0.67 mmol) of potassium cyanide, 0.093 mL (0.67 mmol) of triethylamine and 18 mg of crown- 18 (0.067 mmol) in 0.6 mL of toluene was added, and the mixture was stirred at 60 ° C. for 14 hours.
  • the insoluble material was collected by filtration, and then washed once with ice-cold water, once with ice-cold 42% tetrafluoroboric acid water, and twice with ice-cold ethanol to obtain 1.74 g of a fine brown powder.
  • 1.74 g of the obtained powder was suspended in 19 mL of xylene and heated to reflux for 4.5 hours. After allowing to cool, the solvent was evaporated under reduced pressure, ethyl acetate was added to the resulting residue, and the mixture was washed with 1.0 M hydrochloric acid and saturated brine.
  • reaction solution was extracted twice with ethyl acetate, the organic layers were combined, washed with saturated brine, and dried (Na 2 SO 4 ).
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was purified by column chromatography (hexane: ethyl acetate, 9: 1 ⁇ 7: 3, V / V).
  • the solvent of the target fraction was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound (317 mg, yield: 93%) as a slightly orange powder.
  • Example 32 tert-Butyl 7-cyclobutyl-8- (2,3-difluorophenyl) -9,10-dioxo-3,8,9,8-tetrahydro-1H-5-oxa-2 prepared in (32f) , 8-diazacyclopenta [b] anthracene-2-carboxylate 208 mg (0.400 mmol) was suspended in 4 mL of 1,4-dioxane, and 4.0 M hydrogen chloride-1,4-dioxane solution 4.0 under ice-cooling. mL (16 mmol) was added and stirred at room temperature for 2 hours.
  • Example 33 160 mg (0.957 mmol) of 7-fluoro-2,3-dihydroindol-6-ylmethanol prepared in Example 33 (33b) was dissolved in 10 mL of dichloromethane, and 0.16 mL (1.1 mmol) of triethylamine and di- tert-Butyl 0.24 mL (1.0 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 63.5 hours. Saturated aqueous ammonium chloride was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with chloroform. The organic layer was washed with saturated aqueous ammonium chloride and dried (Na 2 SO 4 ).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I):[式中の各記号は、明細書に記載のとおりである。]で表される化合物またはその医薬上許容される塩、該化合物を有効成分として含有する医薬組成物に関する。本発明によれば、上記化合物がリードスルー活性を有しているため、ムコ多糖症、筋ジストロフィー、デュシェンヌ型筋ジストロフィー,多発性硬化症、嚢胞性線維症、セロイドリポフスチン症、ニーマンピック病等のナンセンス変異型遺伝子疾患の予防または治療剤として有用な医薬を提供することができる。

Description

リードスルー誘導剤およびその医薬用途
 本発明は、ナンセンス変異により生じる未熟終止コドンに対してリードスルー誘導活性を示す新規化合物またはその薬理上許容される塩に関する。また、本発明は、ナンセンス変異に基づく遺伝性疾患、例えば、ムコ多糖症、筋ジストロフィー、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、嚢胞性線維症、セロイドリポフスチン症、ニーマンピック病等の予防または治療のために有用な当該化合物またはその薬理上許容される塩に関する。さらに、本発明は、当該化合物またはその薬理上許容される塩を含有してなる医薬組成物に関する。
 遺伝情報を担うDNAは、4種の塩基、アデニン(A)、チミン(T)、グアニン (G)、シトシン (C) より構成され、これらの組み合わせによる3塩基配列が、20種アミノ酸のいずれかをコードしている。しかし、3塩基配列の内、TAA、TAG、TGAはいずれのアミノ酸にも対応しない終止コドンとなっている。蛋白質をコードしたDNAはmRNAに転写され、細胞質に移行して、リボゾームに結合し、翻訳すなわちタンパク合成が生じる。正常のDNAおよびmRNAでは、終止コドンにより、翻訳すなわちタンパク合成が終了する。ナンセンス変異型遺伝子疾患では、DNA上の本来アミノ酸をコードしている3塩基配列が変異により未熟終止コドンとなり、翻訳すなわちタンパク合成が中断され、本来の機能を有する完全長タンパク質が合成されず、当該タンパク欠失により種々の生理機能が障害され発病する。ナンセンス変異型遺伝子疾患は、2500種類以上とも言われ、代表的な遺伝子疾患としては、ライソゾーム病の一種であるムコ多糖症やデュシェンヌ型筋ジストロフィー等が挙げられる。ムコ多糖症I型はムコ多糖を分解する酵素α-L-イズロニダーゼ(IDUA)の欠如に起因する疾患で、体内にムコ多糖が蓄積し、骨関節病変、皮膚・結合組織病変、中枢神経障害、ならびに呼吸器・循環器・消化器等等の全身性の多様な障害を引き起こす。当該疾患の中でもナンセンス変異に起因する病態では、IDUA遺伝子上にナンセンス変異による未熟終止コドンを生じ、その変異部位で翻訳が中断・終了してしまうことにより正常なIDUAの合成が阻害され、その結果、上述のような病状を呈する。また、デュシェンヌ型筋ジストロフィーは、筋線維鞘におけるジストロフィンタンパク質の欠如に起因する疾患で、進行性の随意筋力低下を特徴とする。当該疾患の中でもナンセンス変異に基づく病態では、X染色体中に存在するジストロフィン遺伝子上にナンセンス変異による未熟終止コドンを生じ、その変異部位で翻訳が中断・終了してしまうことにより正常なジストロフィンおよびジストロフィン関連タンパク質の発現が阻害される。その結果、これらのタンパク質が欠如し、筋ジストロフィーを発症する。
 ゲンタマイシン等のある種の化合物は、リボゾームで翻訳すなわちタンパク合成が行われる際に、ナンセンス変異により生じた終止コドンを読み越えて翻訳を完結させることが知られている。このとき、終止コドンはアミノ酸コドンとして読み取られるが、必ずしも正常蛋白質と同一のアミノ酸が挿入されるわけではない。しかし、一種のアミノ酸が異なっても蛋白質の機能が大きく損なわれることはないので、ほぼ正常な機能を有するタンパクが合成されることになる。この現象を、リードスルーという。ナンセンス変異型遺伝子疾患の治療薬として、リードスルー活性を有する化合物の開発が試みられてきた。例えば、非特許文献1では、アミノグリコシド系抗生物質であるゲンタマイシンが、嚢胞性線維症、デュシェンヌ型筋ジストロフィーおよびムコ多糖症I型患者で見られるナンセンス変異を含む部分配列配列をルシフェラーゼ配列上流に導入したレポーターアッセイ系でリードスルー誘導活性を示すことが報告されている。非特許文献2では、小児神経性セロイドリポフスチン沈着症患者由来線維芽細胞をゲンタマイシンで処置すると、疾患原因タンパクであるパルミトイルタンパク質チオエステラーゼ1 (PPT1) の酵素活性が増加することが報告されている。また非特許文献3では、ゲンタマイシンをナンセンス変異によるデュシェンヌ型筋ジストロフィーのモデルマウスであるmdxマウスに投与した場合にジストロフィンタンパク質が蓄積することが報告されており、非特許文献4において、デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者でも同様の効果を示すことが確認されている。さらに非特許文献5では、嚢胞性線維症患者の気道上皮にゲンタマイシンを局所投与することにより、典型的な電気生理学的異常を正常化できることが報告されている。一方、非特許文献6には、ジペプチド系抗生物質であるネガマイシンおよびその誘導体が、ナンセンス変異によるデュシェンヌ型筋ジストロフィーのモデルマウスであるmdxマウスのナンセンス変異周辺部分配列を用いたルシフェラーゼアッセイにおいて、リードスルー活性を示すことが記載されており、また、特許文献1には、ネガマイシンをmdxマウスに投与した場合にジストロフィンの発現が回復すると記載されている。さらに非特許文献7には、アミノグリコシド類であるNB84が、ルシフェラーゼの上流に、ナンセンス変異を有するIDUA部分配列を連結させたレポーターアッセイ系でリードスルー活性を示すことが記載され、また、当該化合物がムコ多糖症I型のモデルとしてIDUA遺伝子上にナンセンス変異を導入したノックインマウスにおいてIDUA活性を回復させることが記載されている。しかし、ゲンタマイシン、ネガマイシンおよびその誘導体、アミノグリコシド類であるNB84等は経口吸収性が低いため、主に非経口的に投与されている。また、ゲンタマイシン等のアミノグリコシド類は、腎毒性および耳毒性が顕著であるため、リードスルー誘導薬として未だ臨床に供されていない。
 一方、特許文献3には、1,2,4-オキサジアゾール安息香酸誘導体がナンセンス変異を有するルシフェラーゼ遺伝子を導入したレポーターアッセイにおいてリードスルー誘導活性を示すことが記載されている。当該1,2,4-オキサジアゾール安息香酸誘導体はさらに、非特許文献8に、デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者由来細胞やmdxマウスにおいて、当該欠損タンパクを増加させる効果を示すことが記載されているが、未だ明白かつ著明な治療効果は報告されていない。また、特許文献4、5、6および7には、ピリドピリミジンジオン誘導体やナフチリジンジオン誘導体、ピリミド[4,5-b]キノリン-4,5-ジオン誘導体が、嚢胞性線維症の原因遺伝子であるCFTRのナンセンス変異を有する部分配列をルシフェラーゼ配列と連結させたレポーターアッセイ系においてリードスルー誘導活性を示し、また、ナンセンス変異によるムコ多糖症患者由来細胞においてIDUA活性を増強させることが記載されている。しかし、ピリドピリミジンジオン誘導体やナフチリジンジオン誘導体、ピリミド[4,5-b]キノリン-4,5-ジオン誘導体のナンセンス変異型遺伝子疾患治療薬としての有用性は未だ充分に明らかにされていない。なお、1,2,4-オキサジアゾール安息香酸誘導体、ピリドピリミジンジオン誘導体、ナフチリジンジオン誘導体、ピリミド[4,5-b]キノリン-4,5-ジオン誘導体等の化合物は経口投与での効果が期待されている。
 以上から、選択的かつ強力なリードスルー誘導活性を有し、副作用が少なく安全性の高い、ナンセンス変異型遺伝子疾患治療薬を提供することが望まれている。
国際公開第2002/102361号 国際公開第2007/113841号 国際公開第2004/091502号 国際公開第2014/091446号 国際公開第2015/186061号 国際公開第2015/186062号 国際公開第2015/186063号
J.Med.Chem., 52 (9), 2836-2845(2009) Mol.Genet.Metab., 104 (3), 338-345(2011) J.Clin.Invest., 104 (4), 375-381(1999) Acta.Myol., 22, 15-21(2003) N.Engl.J.Med., 349, 1433-1441(2003) ACS Med.Chem.Lett., 6, 689-694 (2015) Mol.Genet.Metab., 105, 116-125 (2012) Nature, 447 (3), 87-93 (2007)
 本発明の課題は、リードスルー誘導活性を有し、かつ安全性が高く経口投与が可能な新規化合物を提供することである。さらには、当該化合物を含むナンセンス変異型遺伝子疾患の治療薬を提供することである。
 本発明者らは、かかる状況下、鋭意検討を重ねた結果、強いリードスルー誘導活性を有し、ナンセンス変異型遺伝子疾患の予防若しくは治療薬になり得る優れた化合物を見出し、本発明を完成した。化合物のリードスルー誘導活性は、in vitroにおいては、当該遺伝子疾患の原因タンパクをコードするcDNAの未熟終止コドンを含む部分配列を、ルシフェラーゼをコードした配列の上流に挿入したcDNAを培養細胞に発現させ、リードスルーにより合成されるルシフェラーゼの活性を指標として測定することができる。また、正常な当該タンパクをコードするDNA配列を欠損させた培養細胞に、未熟終止コドンを含む当該タンパクの全長cDNAを発現させ、リードスルーによる全長当該タンパクの生成ないし酵素活性等の機能発現を指標として、リードスルー誘導活性を測定することができる。さらには、ナンセンス変異型遺伝子疾患のモデル動物や患者の細胞における当該タンパクの生成ないし機能発現により、リードスルー誘導活性および疾患治療効果を検討することができる。
 すなわち、本発明は、以下を提供する。
 [1]一般式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
[式中、
は、置換されていてもよい環状基を示し;
は、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基または置換されていてもよいC3-8シクロアルケニル基を示し;ならびにR、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいアシル基、置換されていてもよいアミノ基、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、置換されていてもよい複素環基または置換されていてもよい複素環オキシ基を示すか、あるいは
とR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成してもよい。]
で表わされる化合物またはその医薬上許容される塩(以下、化合物(I)と略記することがある。)。
 [2]Rが、置換されていてもよいC6-10アリール基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルケニル基または置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環基であり;
が、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基または置換されていてもよいC3-6シクロアルケニル基であり;かつ
、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1-6アルキル-カルボニル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル-カルボニル基、アミノ、モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環基または置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環オキシ基であるか、あるいはRとR、またはRとRが、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成している、上記[1]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
 [3]Rが、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基または置換されていてもよい3-6員の単環式非芳香族複素環基であり;
が、置換されていてもよいC1-4アルキル基または置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基であり;かつ
、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル-カルボニル基、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環基または置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環オキシ基であるか、あるいはRとR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成している、上記[1]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
 [4]Rが、置換されていてもよいフェニル基であり;
が、C3-5シクロアルキル基であり;かつ
、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン、アセチル、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-4アルキル基、置換されていてもよいC1-4アルコキシ基、置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環基または置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環オキシ基であるか、あるいはRとR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成している、上記[1]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
 [5] Rが、置換されていてもよいフェニル基であり;
が、C3-5シクロアルキル基であり;かつ
、RおよびRが水素原子、あるいはRとR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、置換されていてもよい5-7員の単環式非芳香族複素環を形成している、請求項1に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
 [6] 以下に記載の化合物群から選択されるいずれかの化合物またはその薬理上許容される塩:
(1)3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン、
(2)10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-9H-12-オキサ-3,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-7,8-ジオン、
(3)10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-9H-12-オキサ-2,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-7,8-ジオン、
(4)9-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H,8H-11-オキサ-2,8-ジアザシクロペンタ[a]アントラセン-6,7-ジオン、および
(5)7-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H,8H-5-オキサ-2,8-ジアザシクロペンタ[b]アントラセン-9,10-ジオン。
 [7]上記[1]~[6]のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物。
 [8]上記[1]~[6]のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を有効成分として含有するリードスルー誘導剤。
 [9]上記[1]~[6]のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を有効成分として含有するナンセンス変異型遺伝子疾患の予防または治療剤。
 [10]ナンセンス変異型遺伝子疾患が、筋ジストロフィー、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、嚢胞性線維症、ムコ多糖症、セロイドリポフスチン症またはニーマンピック病である、上記[9]に記載の剤。
 本発明の化合物(I)は、強力なリードスルー誘導活性を有し、医薬品として有用である。また、本発明によれば、化合物(I)を含有する医薬組成物を提供することができ、該医薬組成物は、特に、ナンセンス変異に起因する遺伝性の疾患(例えば、筋ジストロフィー、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、嚢胞性線維症、ムコ多糖症、セロイドリポフスチン症、ニーマンピック病等)の治療および/または予防に極めて有用である。
 以下に本発明ついて詳細に説明する。
 本明細書中、化合物の表記に用いられる置換基等の用語の意味は以下の通りである。
 本明細書において、「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子をいう。
 本明細書において、「C1-6アルキル(基)」は、炭素数が1-6の直鎖状または分岐鎖状の一価の飽和炭化水素基を意味する。該「C1-6アルキル(基)」としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1-エチルプロピル、4-メチルペンチル、へキシル等が挙げられる。
 本明細書において、「ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル(基)」としては、例えば、1-7個、好ましくは1-5個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基が挙げられる。具体例としては、メチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチル、2-ブロモエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、テトラフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、プロピル、2,2―ジフルオロプロピル、3,3,3-トリフルオロプロピル、イソプロピル、ブチル、4,4,4-トリフルオロブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、5,5,5-トリフルオロペンチル、ヘキシル、6,6,6-トリフルオロヘキシル等が挙げられる。
 本明細書において、「C2-6アルケニル(基)」は、1個以上の炭素-炭素二重結合を有し、炭素数が2-6の直鎖状または分岐鎖状の一価の炭化水素基を意味する。該「C2-6アルケニル(基)」としては、例えば、エテニル、1-プロペニル、2-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、3-メチル-2-ブテニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、4-メチル-3-ペンテニル、1-ヘキセニル、3-ヘキセニル、5-ヘキセニルが挙げられる。
 本明細書において、「C2-6アルキニル(基)」は、1個以上の炭素-炭素三重結合を有し、炭素数が2-6の直鎖状または分岐鎖状の一価の炭化水素基を意味する。該「C2-6アルキニル」としては、例えば、エチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル、3-メチル-2-ブチニル、1-ペンチニル、2-ペンチニル、3-ペンチニル、4-ペンチニル、4-メチル-1-ペンチニル等が挙げられる。
 本明細書において、「置換されていてもよい環状基」の「環状基」としては、例えば、C3-8シクロアルキル基、C3-8シクロアルケニル基、アリール基、複素環基等が挙げられ、それぞれ置換可能な位置に1個以上の置換基を有していてもよい。
 本明細書において、「C3-8シクロアルキル(基)」は、炭素数が3-8の飽和炭化水素環から誘導される一価の基を意味する。また、該C3-8シクロアルキルは、架橋していてもよい。該「C3-6シクロアルキル(基)」としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[1,1,1]ペンタン等が挙げられる。中でも、「C3-6シクロアルキル(基)」が好ましい。
 本明細書において、「ハロゲン化されていてもよいC3-8シクロアルキル(基)」としては、例えば、1-7個、好ましくは1-5個のハロゲン原子を有していてもよいC3-8シクロアルキル基が挙げられる。具体例としては、シクロプロピル、2,2-ジフルオロシクロプロピル、2,3-ジフルオロシクロプロピル、シクロブチル、ジフルオロシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等が挙げられる。
 本明細書において、「C3-8シクロアルケニル(基)」は、1個以上の炭素-炭素二重結合を有し、炭素数が3-8の炭化水素環から誘導される一価の基を意味する。該「C3-8シクロアルケニル(基)」としては、例えば、3-シクロブテニル、3-シクロペンテニル、2-シクロヘキセニル、3-シクロヘキセニル、2-シクロヘプテニル、3-シクロヘプテニル、2-シクロオクテニル、3-シクロオクテニル等が挙げられる。中でも、「C3-6シクロアルケニル(基)」が好ましい。
 本明細書において、「C5-7シクロアルケン」は、1個以上の炭素-炭素二重結合を有し、炭素数が5-7の炭化水素環基を意味する。該「C5-7シクロアルケン」としては、例えば、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン等が挙げられる。
 本明細書において、「C3-8シクロアルキルC1-6アルキル(基)」は、前記「C1-6アルキル(基)」に前記「C3-8シクロアルキル」基が結合した一価の基を意味する。該「C3-8シクロアルキルC1-6アルキル(基)」としては、例えば、シクロプロピルメチル、シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシルメチル等が挙げられる。中でも、「C3-6シクロアルキルC1-6アルキル(基)」が好ましい。
 本明細書において、「C1-6アルコキシ(基)」は、酸素原子に前記「C1-6アルキル(基)」基が結合した基、すなわち、炭素数が1-6の直鎖または分岐鎖アルコキシ基を意味する。該「C1-6アルコキシ」としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、1-エチルプロピルオキシ、へキシルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「アシル(基)」とは、カルボン酸のカルボキシ基から水酸基を除いてできる一価の基を意味する。該「アシル(基)」としては、好ましくは、例えば、ホルミル、下記置換基群αから選ばれる1乃至3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、C1-6アルキル-カルボニル(基)(例、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、ペンタノイル、ヘキサノイル、ヘプタノイル等)、C2-6アルケニル-カルボニル(基)(例、ビニルカルボニル、アリルカルボニル等)、C3-8シクロアルキル-カルボニル(基)(例、シクロプロピルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル等)、C6-14アリール-カルボニル(基)(例、ベンゾイル等)、C6-14アリールC1-6アルキル-カルボニル(基)(例、ベンジルカルボニル等)、複素環カルボニル(基)(例、ピリジルカルボニル等の5-14員芳香族複素環カルボニル基、ピロリジニルカルボニル等の3-14員非芳香族複素環カルボニル基等)等が挙げられる。
 本明細書において、「C1-6アルキル-カルボニル」は、カルボニルに前記「C1-6アルキル」基が結合した一価の基を意味する。該「C1-6アルキル-カルボニル」としては、例えば、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、ペンタノイル、イソペンタノイル、1-メチルブチリル、ピバロイル、ヘキサノイル、イソヘキサノイル、3,3-ジメチルブチリル、1-エチルブチリル、4-メチルヘキサノイル、ヘプタノイル等が挙げられる。
 本明細書において、「C3-8シクロアルキル-カルボニル」は、カルボニルに前記「C3-8シクロアルキル」基が結合した一価の基を意味する。該「C3-8シクロアルキル-カルボニル」としては、例えば、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘプチルカルボニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C1-6アルキル-カルボニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C1-6アルキル-カルボニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C1-6アルキル-カルボニルオキシ(基)」としては、例えば、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ、ペンタノイルオキシ、イソペンタノイルオキシ、1-メチルブチリルオキシ、ピバロイルオキシ、ヘキサノイルオキシ、イソヘキサノイルオキシ、3,3-ジメチルブチリルオキシ、1-エチルブチリルオキシ、4-メチルヘキサノイルオキシ、ヘプタノイルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「置換されていてもよいアミノ(基)」としては、例えば、下記置換基群αから選ばれる1乃至3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-8シクロアルキル、C6-14アリール、C6-14アリールC1-6アルキル、ホルミル、C1-6アルキル-カルボニル、C6-14アリール-カルボニル、C6-14アリールC1-6アルキル-カルボニル、5-14員芳香族複素環カルボニル、3-14員非芳香族複素環カルボニル、C1-6アルコキシ-カルボニル、5-14員芳香族複素環基、カルバモイル、モノ-またはジ-C1-6アルキル-カルバモイル、モノ-またはジ-C6-10アリールC1-6アルキル-カルバモイル、C1-6アルキルスルホニルおよびC6-14アリールスルホニルから選ばれる1または2個の置換基を有していてもよいアミノ基が挙げられる。
 置換されていてもよいアミノ(基)の好適な例としては、アミノ、モノ-またはジ-(ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル)アミノ基(例、メチルアミノ、トリフルオロメチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、プロピルアミノ、ジブチルアミノ)、モノ-またはジ-C2-6アルケニルアミノ基(例、ジアリルアミノ)、モノ-またはジ-C3-10シクロアルキルアミノ基(例、シクロプロピルアミノ、シクロヘキシルアミノ)、モノ-またはジ-C6-14アリールアミノ基(例、フェニルアミノ)、モノ-またはジ-C6-14アリールC1-6アルキルアミノ基(例、ベンジルアミノ、ジベンジルアミノ)、ホルミルアミノ、モノ-またはジ-(ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル)-カルボニルアミノ基(例、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ)、モノ-またはジ-C6-14アリール-カルボニルアミノ基(例、ベンゾイルアミノ)、モノ-またはジ-C6-14アリールC1-6アルキル-カルボニルアミノ基(例、ベンジルカルボニルアミノ)、モノ-またはジ-5-14員芳香族複素環カルボニルアミノ基(例、ニコチノイルアミノ、イソニコチノイルアミノ)、モノ-またはジ-3-14員非芳香族複素環カルボニルアミノ基(例、ピペリジニルカルボニルアミノ)、モノ-またはジ-C1-6アルコキシ-カルボニルアミノ基(例、tert-ブトキシカルボニルアミノ)、5-14員芳香族複素環アミノ基(例、ピリジルアミノ)、カルバモイルアミノ基、(モノ-またはジ-C1-6アルキル-カルバモイル)アミノ基(例、メチルカルバモイルアミノ)、(モノ-またはジ-C6-14アリールC1-6アルキル-カルバモイル)アミノ基(例、ベンジルカルバモイルアミノ)、C1-6アルキルスルホニルアミノ基(例、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ)、C6-14アリールスルホニルアミノ基(例、フェニルスルホニルアミノ)、(C1-6アルキル)(C1-6アルキル-カルボニル)アミノ基(例、N-アセチル-N-メチルアミノ)、(C1-6アルキル)(C6-14アリール-カルボニル)アミノ基(例、N-ベンゾイル-N-メチルアミノ)が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ(基)」は、窒素原子に前記「C1-6アルキル」基が一つあるいは二つ結合した基、すなわち、炭素数が1-6の直鎖または分岐鎖アルキルアミノ基を意味する。該「モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基」としては、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、sec-ブチルアミノ、tert-ブチルアミノ、ペンチルアミノ、イソペンチルアミノ、ネオペンチルアミノ、1-エチルプロピルアミノ、へキシルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、ジブチルアミノ、メチルエチルアミノ等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C1-6アルキル-カルバモイル(基)」は、カルバモイル基に1個または2個の前記「C1-6アルキル」基が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-C1-6アルキル-カルバモイル基」としては、例えば、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、ブチルカルバモイル、イソブチルカルバモイル、ペンチルカルバモイル、イソペンチルカルバモイル、ネオペンチルカルバモイル、へキシルカルバモイル、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、ジイソプロピルカルバモイル、ジブチルカルバモイル、ジペンチルカルバモイル、ジヘキシルカルバモイル等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C1-6アルキル-チオカルバモイル(基)」は、チオカルバモイル基に1個または2個の前記「C1-6アルキル」基が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-C1-6アルキル-チオカルバモイル基」としては、例えば、メチルチオカルバモイル、エチルチオカルバモイル、プロピルチオカルバモイル、イソプロピルチオカルバモイル、ブチルチオカルバモイル、イソブチルチオカルバモイル、ペンチルチオカルバモイル、イソペンチルチオカルバモイル、ネオペンチルチオカルバモイル、へキシルチオカルバモイル、ジメチルチオカルバモイル、ジエチルチオカルバモイル、ジイソプロピルチオカルバモイル、ジブチルチオカルバモイル、ジペンチルチオカルバモイル、ジヘキシルチオカルバモイル等が挙げられる。
 本明細書において、「C1-6アルキルスルファニル(基)」は、硫黄原子に前記「C1-6アルキル」基が結合した基、すなわち、炭素数が1-6の直鎖または分岐鎖アルキルスルファニル基を意味する。該「C1-6アルキルスルファニル(基)」としては、例えば、メチルスルファニル、エチルスルファニル、プロピルスルファニル、イソプロピルスルファニル、ブチルスルファニル、イソブチルスルファニル、sec-ブチルスルファニル、tert-ブチルスルファニル、ペンチルスルファニル、イソペンチルスルファニル、ネオペンチルスルファニル、1-エチルプロピルスルファニル、へキシルスルファニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C1-6アルキルスルフィニル(基)」は、スルフィニル基に前記「C1-6アルキル」基が結合した基、すなわち、炭素数が1-6の直鎖または分岐鎖アルキルスルフィニル基を意味する。該「C1-6アルキルスルフィニル(基)」としては、例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル、ブチルスルフィニル、イソブチルスルフィニル、sec-ブチルスルフィニル、tert-ブチルスルフィニル、ペンチルスルフィニル、イソペンチルスルフィニル、ネオペンチルスルフィニル、1-エチルプロピルスルフィニル、へキシルスルフィニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C1-6アルキルスルホニル(基)」は、スルホニル基に前記「C1-6アルキル」基が結合した基、すなわち、炭素数が1-6の直鎖または分岐鎖アルキルスルホニル基を意味する。該「C1-6アルキルスルホニル(基)」としては、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、sec-ブチルスルホニル、tert-ブチルスルホニル、ペンチルスルホニル、イソペンチルスルホニル、ネオペンチルスルホニル、1-エチルプロピルスルホニル、へキシルスルホニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C1-6アルキルスルホニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C1-6アルキルスルホニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C1-6アルキルスルホニルオキシ(基)」としては、例えば、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、プロピルスルホニルオキシ、イソプロピルスルホニルオキシ、ブチルスルホニルオキシ、イソブチルスルホニルオキシ、sec-ブチルスルホニルオキシ、tert-ブチルスルホニルオキシ、ペンチルスルホニルオキシ、イソペンチルスルホニルオキシ、ネオペンチルスルホニルオキシ、1-エチルプロピルスルホニルオキシ、へキシルスルホニルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「C1-6アルキルスルホンイミドイル(基)」は、スルホンイミドイル基に前記「C1-6アルキル」基が結合した基、すなわち、炭素数が1-6の直鎖または分岐鎖アルキルスルホンイミドイル基を意味する。該「C1-6アルキルスルホンイミドイル(基)」としては、例えば、メチルスルホンイミドイル、エチルスルホンイミドイル、プロピルスルホンイミドイル、イソプロピルスルホンイミドイル、ブチルスルホンイミドイル、イソブチルスルホンイミドイル、sec-ブチルスルホンイミドイル、tert-ブチルスルホンイミドイル、ペンチルスルホンイミドイル、イソペンチルスルホンイミドイル、ネオペンチルスルホンイミドイル、1-エチルプロピルスルホンイミドイル、へキシルスルホンイミドイル等が挙げられる。
 本明細書において、「C1-6アルキルスルホニルアミノ(基)」は、窒素原子に前記「C1-6アルキルスルホニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C1-6アルキルスルホニルアミノ(基)」としては、例えば、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、イソプロピルスルホニルアミノ、ブチルスルホニルアミノ、イソブチルスルホニルアミノ、sec-ブチルスルホニルアミノ、tert-ブチルスルホニルアミノ、ペンチルスルホニルアミノ、イソペンチルスルホニルアミノ、ネオペンチルスルホニルアミノ、1-エチルプロピルスルホニルアミノ、へキシルスルホニルアミノ等が挙げられる。
 本明細書において、「C3-8シクロアルキルスルファニル(基)」は、硫黄原子に前記「C3-8シクロアルキル」基が結合した基を意味する。該「C3-8シクロアルキルスルファニル(基)」としては、例えば、シクロプロピルスルファニル、シクロブチルスルファニル、シクロペンチルスルファニル、シクロヘキシルスルファニル、シクロヘプチルスルファニル、シクロオクチルスルファニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C3-8シクロアルキルスルフィニル(基)」は、スルフィニル基に前記「C3-8シクロアルキル」基が結合した基を意味する。該「C3-8シクロアルキルスルフィニル(基)」としては、例えば、シクロプロピルスルフィニル、シクロブチルスルフィニル、シクロペンチルスルフィニル、シクロヘキシルスルフィニル、シクロヘプチルスルフィニル、シクロオクチルスルフィニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C3-8シクロアルキルスルホニル(基)」は、スルホニル基に前記「C3-8シクロアルキル(基)」基が結合した基を意味する。該「C3-8シクロアルキルスルホニル」としては、例えば、シクロプロピルスルホニル、シクロブチルスルホニル、シクロペンチルスルホニル、シクロヘキシルスルホニル、シクロヘプチルスルホニル、シクロオクチルスルホニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C3-8シクロアルキルスルホニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C3-8シクロアルキルスルホニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C3-8シクロアルキルスルホニルオキシ(基)」としては、例えば、シクロプロピルスルホニルオキシ、シクロブチルスルホニルオキシ、シクロペンチルスルホニルオキシ、シクロヘキシルスルホニルオキシ、シクロヘプチルスルホニルオキシ、シクロオクチルスルホニルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「C3-8シクロアルキルスルホニルアミノ(基)」は、窒素原子に前記「C3-8シクロアルキルスルホニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C3-8シクロアルキルスルホニルアミノ(基)」としては、例えば、シクロプロピルスルホニルアミノ、シクロブチルスルホニルアミノ、シクロペンチルスルホニルアミノ、シクロヘキシルスルホニルアミノ、シクロヘプチルスルホニルアミノ、シクロオクチルスルホニルアミノ等が挙げられる。
 本明細書において、「C3-8シクロアルキル-カルボニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C3-8シクロアルキル-カルボニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C3-8シクロアルキル-カルボニルオキシ(基)」としては、例えば、シクロプロピルカルボニルオキシ、シクロブチルカルボニルオキシ、シクロペンチルカルボニルオキシ、シクロヘキシルカルボニルオキシ、シクロヘプチルカルボニルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「C3-8シクロアルキルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C3-8シクロアルキル基」が結合した一価の基を意味する。該「C3-8シクロアルキルオキシ(基)」としては、例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「C3-8シクロアルキルオキシ-カルボニル(基)」は、カルボニルに前記「C3-8シクロアルキルオキシ基」が結合した一価の基を意味する。該「C3-8シクロアルキルオキシ-カルボニル(基)」としては、例えば、シクロプロピルオキシカルボニル、シクロブチルオキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、シクロヘプチルオキシカルボニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C3-8シクロアルキルオキシ-カルボニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C3-8シクロアルキルオキシ-カルボニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C3-8シクロアルキルオキシ-カルボニルオキシ(基)」としては、例えば、シクロプロピルオキシカルボニルオキシ、シクロブチルオキシカルボニルオキシ、シクロペンチルオキシカルボニルオキシ、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ、シクロヘプチルオキシカルボニルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C3-8シクロアルキルアミノ(基)」は、アミノ基に1個または2個の前記「C3-8シクロアルキル」基が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-C3-8シクロアルキルアミノ(基)」としては、例えば、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、シクロヘプチルアミノ、シクロオクチルアミノ等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C3-8シクロアルキル-カルバモイル基」は、カルバモイル基に1個または2個の前記「C3-8シクロアルキル」基が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-C3-8シクロアルキル-カルバモイル基」としては、例えば、シクロプロピルカルバモイル、シクロブチルカルバモイル、シクロペンチルカルバモイル、シクロヘキシルカルバモイル、シクロヘプチルカルバモイル、シクロオクチルカルバモイル等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C3-8シクロアルキル-チオカルバモイル(基)」は、チオカルバモイル基に1個または2個の前記「C3-8シクロアルキル」基が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-C3-8シクロアルキル-チオカルバモイル(基)」としては、例えば、シクロプロピルチオカルバモイル、シクロブチルチオカルバモイル、シクロペンチルチオカルバモイル、シクロヘキシルチオカルバモイル、シクロヘプチルチオカルバモイル、シクロオクチルチオカルバモイル等が挙げられる。
 本明細書において、「C1-6アルコキシ-カルボニル(基)」は、カルボニルに前記「C1-6アルコキシ」基が結合した基、すなわち、炭素数が1~6の直鎖または分岐鎖アルコキシ-カルボニル基を意味する。該「C1-6アルコキシ-カルボニル(基)」としては、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec-ブトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、イソペンチルオキシカルボニル、ネオペンチルオキシカルボニル、1-エチルプロピルオキシカルボニル、へキシルオキシカルボニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C1-6アルコキシ-カルボニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C1-6アルコキシ-カルボニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C1-6アルコキシ-カルボニルオキシ(基)」としては、例えば、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、プロポキシカルボニルオキシ、イソプロポキシカルボニルオキシ、ブトキシカルボニルオキシ、イソブトキシカルボニルオキシ、sec-ブトキシカルボニルオキシ、tert-ブトキシカルボニルオキシ、ペンチルオキシカルボニルオキシ、イソペンチルオキシカルボニルオキシ、ネオペンチルオキシカルボニルオキシ、1-エチルプロピルオキシカルボニルオキシ、へキシルオキシカルボニルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C1-6アルコキシホスホリル(基)」は、ホスホリル基の酸素原子に前記「C1-6アルキル」基が一つあるいは二つ結合した基、すなわち、炭素数が1~6の直鎖または分岐鎖アルコキシホスホリル基を意味する。該「モノまたはジ-C1-6アルコキシホスホリル(基)」としては、例えば、ジメトキシホスホリル、ジエトキシホスホリル、ジプロピルオキシホスホリル、ジイソプロピルオキシホスホリル等が挙げられる。
 本明細書において、「アミノC1-6アルキル(基)」は、前記「C1-6アルキル」基にアミノ基が結合した基を意味する。該「アミノC1-6アルキル(基)」としては、例えば、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、アミノイソプロピル、アミノブチル、アミノイソブチル、アミノ-sec-ブチル、アミノ-tert-ブチル、アミノペンチル、アミノイソペンチル、アミノネオペンチル、アミノ-1-エチルプロピル、アミノへキシル等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C1-6アルキルアミノC1-6アルキル(基)」は、前記「C1-6アルキル」基に前記「モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ」基が結合した基を意味する。該「モノまたはジ-C1-6アルキルアミノC1-6アルキル(基)」としては、例えば、メチルアミノメチル、エチルアミノメチル、プロピルアミノメチル、イソプロピルアミノメチル、ブチルアミノメチル、sec-ブチルアミノメチル、tert-ブチルアミノメチル、ペンチルアミノメチル、ネオペンチルアミノメチル、1-エチルプロピルアミノメチル、へキシルアミノメチル、メチルアミノエチル、メチルアミノプロピル、ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、ジプロピルアミノメチル、ジブチルアミノメチル、メチルエチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリール(基)」は、炭素数が6-14の芳香族炭化水素基を意味する。該「C6-14アリール(基)」としては、例えば、フェニル、ナフチル(例、1-ナフチル、2-ナフチル)、アセナフチレニル、アズレニル、アントリル、フェナントリル等が挙げられる。中でも、C6-10アリール基が好ましく、フェニルが特に好ましい。
 本明細書において、「C6-14アリールオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C6-14アリール」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールオキシ(基)」としては、例えば、フェノキシ、ナフチルオキシ(例、1-ナフチルオキシ、2-ナフチルオキシ)、アセナフチレニルオキシ、アズレニルオキシ、アントリルオキシ、フェナントリルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリール-カルボニル(基)」は、カルボニルに前記「C6-14アリール」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリール-カルボニル(基)」としては、例えば、ベンゾイル、ナフチルカルボニル、アセナフチレニルカルボニル、アズレニルカルボニル、アントリルカルボニル、フェナントリルカルボニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリール-カルボニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C6-14アリール-カルボニル」基が結合した一価の基を意味する。該「アリール-カルボニルオキシ」の好適な例としては、例えば、ベンゾイルオキシ等のC6-14アリール-カルボニルオキシが挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールスルファニル(基)」は、硫黄原子に前記「C6-14アリール」基が結合した基を意味する。該「C6-14アリールスルファニル(基)」としては、例えば、フェニルスルファニル、ナフチルスルファニル、アセナフチレニルスルファニル、アズレニルスルファニル、アントリルスルファニル、フェナントリルスルファニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールスルフィニル(基)」は、スルフィニル基に前記「C6-14アリール」基が結合した基を意味する。該「C6-14アリールスルフィニル(基)」としては、例えば、フェニルスルフィニル、ナフチルスルフィニル、アセナフチレニルスルフィニル、アズレニルスルフィニル、アントリルスルフィニル、フェナントリルスルフィニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールスルホニル(基)」は、スルホニル基に前記「C6-14アリール」基が結合した基を意味する。該「C6-14アリールスルホニル(基)」としては、例えば、フェニルスルホニル、ナフチルスルホニル、アセナフチレニルスルホニル、アズレニルスルホニル、アントリルスルホニル、フェナントリルスルホニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールスルホニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C6-14アリールスルホニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールスルホニルオキシ(基)」としては、例えば、フェニルスルホニルオキシ、ナフチルスルホニルオキシ、アセナフチレニルスルホニルオキシ、アズレニルスルホニルオキシ、アントリルスルホニルオキシ、フェナントリルスルホニルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールスルホニルアミノ(基)」は、窒素原子に前記「C6-14アリールスルホニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールスルホニルアミノ(基)」としては、例えば、フェニルスルホニルアミノ、ナフチルスルホニルアミノ、アセナフチレニルスルホニルアミノ、アズレニルスルホニルアミノ、アントリルスルホニルアミノ、フェナントリルスルホニルアミノ等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C6-14アリールアミノ(基)」は、アミノ基に1個または2個の前記「C6-14アリール」基が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-C6-14アリールアミノ(基)」としては、例えば、フェニルアミノ、ナフチルアミノ、アセナフチレニルアミノ、アズレニルアミノ、アントリルアミノ、フェナントリルアミノ、ジフェニルアミノ等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C6-14アリール-カルバモイル基」は、カルバモイル基に1個または2個の前記「C6-14アリール」基が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-C6-14アリール-カルバモイル基」としては、例えば、フェニルカルバモイル、ナフチルカルバモイル、アセナフチレニルカルバモイル、アズレニルカルバモイル、アントリルカルバモイル、フェナントリルカルバモイル、ジフェニルカルバモイル等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C6-14アリール-チオカルバモイル(基)」は、チオカルバモイル基に1個または2個の前記「C6-14アリール」基が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-C6-14アリール-チオカルバモイル(基)」としては、例えば、フェニルチオカルバモイル、ナフチルチオカルバモイル、アセナフチレニルチオカルバモイル、アズレニルチオカルバモイル、アントリルチオカルバモイル、フェナントリルチオカルバモイル、ジフェニルチオカルバモイル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールオキシ-カルボニル(基)」は、カルボニルに前記「C6-14アリールオキシ」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールオキシ-カルボニル(基)」としては、例えば、フェノキシカルボニル、ナフチルオキシカルボニル、アセナフチレニルオキシカルボニル、アズレニルオキシカルボニル、アントリルオキシカルボニル、フェナントリルオキシカルボニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールオキシ-カルボニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C6-14アリールオキシ-カルボニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールオキシ-カルボニルオキシ(基)」としては、例えば、フェノキシカルボニルオキシ、ナフチルオキシカルボニルオキシ、アセナフチレニルオキシカルボニルオキシ、アズレニルオキシカルボニルオキシ、アントリルオキシカルボニルオキシ、フェナントリルオキシカルボニルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールC1-6アルキル(基)」とは、C1-6アルキル基にC6-14アリール基が置換した基を意味し、特に炭素数範囲は限定されないが、好ましくは、C6-10アリールC1-6アルキル基である。
 本明細書において、「C6-10アリールC1-6アルキル(基)」は、「C1-6アルキル基」に「C6-10アリール基」が置換した基であり、例えば、ベンジル、1-フェニルエチル、2-フェニルエチル、(ナフチル-1-イル)メチル、(ナフチル-2-イル)メチル、1-(ナフチル-1-イル)エチル、1-(ナフチル-2-イル)エチル、2-(ナフチル-1-イル)エチル、2-(ナフチル-2-イル)エチル、ビフェニリルメチル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールC1-6アルコキシ(基)」は、酸素原子に前記「C6-14アリールC1-6アルキル」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールC1-6アルコキシ(基)」としては、例えば、ベンジルオキシ、ナフチルメチルオキシ、2-フェニルエチルオキシ、1-フェニルエチルオキシ、1-フェニルプロピルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールC1-6アルキルスルファニル(基)」は、硫黄原子に前記「C6-14アリールC1-6アルキル」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールC1-6アルキルスルファニル(基)」としては、例えば、ベンジルスルファニル、ナフチルメチルスルファニル、2-フェニルエチルスルファニル、1-フェニルエチルスルファニル、1-フェニルプロピルスルファニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールC1-6アルキルスルフィニル(基)」は、スルフィニル基に前記「C6-14アリールC1-6アルキル」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールC1-6アルキルスルフィニル(基)」としては、例えば、ベンジルスルフィニル、ナフチルメチルスルフィニル、2-フェニルエチルスルフィニル、1-フェニルエチルスルフィニル、1-フェニルプロピルスルフィニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールC1-6アルキルスルホニル(基)」は、スルホニル基に前記「C6-14アリールC1-6アルキル」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールC1-6アルキルスルホニル(基)」としては、例えば、ベンジルスルホニル、ナフチルメチルスルホニル、2-フェニルエチルスルホニル、1-フェニルエチルスルホニル、1-フェニルプロピルスルホニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールC1-6アルキルスルホニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C6-14アリールC1-6アルキルスルホニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールC1-6アルキルスルホニルオキシ(基)」としては、例えば、ベンジルスルホニルオキシ、ナフチルメチルスルホニルオキシ、2-フェニルエチルスルホニルオキシ、1-フェニルエチルスルホニルオキシ、1-フェニルプロピルスルホニルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールC1-6アルキルスルホニルアミノ(基)」は、窒素原子に前記「C6-14アリールC1-6アルキルスルホニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールC1-6アルキルスルホニルアミノ(基)」としては、例えば、ベンジルスルホニルアミノ、ナフチルメチルスルホニルアミノ、2-フェニルエチルスルホニルアミノ、1-フェニルエチルスルホニルアミノ、1-フェニルプロピルスルホニルアミノ等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C6-14アリールC1-6アルキルアミノ(基)」は、アミノ基に1個または2個の前記「C6-14アリールC1-6アルキル」基が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-C6-14アリールC1-6アルキルアミノ(基)」としては、例えば、ベンジルアミノ、ナフチルメチルアミノ、2-フェニルエチルアミノ、1-フェニルエチルアミノ、1-フェニルプロピルアミノ、ジベンジルアミノ等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C6-14アリールC1-6アルキル-カルバモイル(基)」は、カルバモイル基に1個または2個の前記「C6-14アリールC1-6アルキル」基が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-C6-14アリールC1-6アルキル-カルバモイル(基)」としては、例えば、ベンジルカルバモイル、ナフチルメチルカルバモイル、2-フェニルエチルカルバモイル、1-フェニルエチルカルバモイル、1-フェニルプロピルカルバモイル、ジベンジルカルバモイル等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-C6-14アリールC1-6アルキル-チオカルバモイル(基)」は、チオカルバモイル基に1個または2個の前記「C6-14アリールC1-6アルキル」基が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-C6-14アリールC1-6アルキル-チオカルバモイル(基)」としては、例えば、ベンジルチオカルバモイル、ナフチルメチルチオカルバモイル、2-フェニルエチルチオカルバモイル、1-フェニルエチルチオカルバモイル、1-フェニルプロピルチオカルバモイル、ジベンジルチオカルバモイル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールC1-6アルコキシ-カルボニル(基)」は、カルボニルに前記「C6-14アリールC1-6アルコキシ」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールC1-6アルコキシ-カルボニル(基)」としては、例えば、ベンジルオキシカルボニル、ナフチルメチルオキシカルボニル、2-フェニルエチルオキシカルボニル、1-フェニルエチルオキシカルボニル、1-フェニルプロピルオキシカルボニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールC1-6アルコキシ-カルボニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C6-14アリールC1-6アルコキシ-カルボニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールC1-6アルコキシ-カルボニルオキシ(基)」としては、例えば、ベンジルオキシカルボニルオキシ、ナフチルメチルオキシカルボニルオキシ、2-フェニルエチルオキシカルボニルオキシ、1-フェニルエチルオキシカルボニルオキシ、1-フェニルプロピルオキシカルボニルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールC1-6アルキル-カルボニル(基)」は、カルボニルに前記「C6-14アリールC1-6アルキル」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールC1-6アルキル-カルボニル(基)」としては、例えば、ベンジルカルボニル、ナフチルメチルカルボニル、2-フェニルエチルカルボニル、1-フェニルエチルカルボニル、1-フェニルプロピルカルボニル等が挙げられる。
 本明細書において、「C6-14アリールC1-6アルキル-カルボニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「C6-14アリールC1-6アルキル-カルボニル」基が結合した一価の基を意味する。該「C6-14アリールC1-6アルキル-カルボニルオキシ(基)」としては、例えば、ベンジルカルボニルオキシ、ナフチルメチルカルボニルオキシ、2-フェニルエチルカルボニルオキシ、1-フェニルエチルカルボニルオキシ、1-フェニルプロピルカルボニルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「複素環基」(「置換されていてもよい複素環基」における「複素環基」を含む)としては、例えば、環構成原子として炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1-4個のヘテロ原子をそれぞれ含有する、(i)芳香族複素環基、(ii)非芳香族複素環基および(iii)7-10員複素架橋環基が挙げられる。
 本明細書において、「芳香族複素環基」(「5-14員芳香族複素環基」を含む)としては、例えば、環構成原子として炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1-4個のヘテロ原子を含有する5-14員(好ましくは5-10員)の芳香族複素環基が挙げられる。
 該「芳香族複素環基」の好適な例としては、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル等の5または6員単環式芳香族複素環基;ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾピリジニル、チエノピリジニル、フロピリジニル、ピロロピリジニル、ピラゾロピリジニル、オキサゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、イミダゾピラジニル、イミダゾピリミジニル、チエノピリミジニル、フロピリミジニル、ピロロピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、オキサゾロピリミジニル、チアゾロピリミジニル、ピラゾロトリアジニル、ナフト[2,3-b]チエニル、フェノキサチイニル、インドリル、イソインドリル、1H-インダゾリル、プリニル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、カルバゾリル、β-カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル等の8-14員縮合多環式(好ましくは2または3環式)芳香族複素環基が挙げられる。
 本明細書において、「非芳香族複素環基」(「3-14員非芳香族複素環基」を含む)としては、例えば、環構成原子として炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1-4個のヘテロ原子を含有する3-14員(好ましくは3-8員)の非芳香族複素環基が挙げられる。
 該「非芳香族複素環基」の好適な例としては、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロフラニル、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、テトラヒドロイソチアゾリル、テトラヒドロオキサゾリル、テトラヒドロイソオキサゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロチオピラニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリダジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、アゼパニル、ジアゼパニル、アゼピニル、オキセパニル、アゾカニル、ジアゾカニル等の3-8員単環式非芳香族複素環基;
ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾチアゾリル、ジヒドロベンゾイソチアゾリル、ジヒドロナフト[2,3-b]チエニル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリル、4H-キノリジニル、インドリニル、イソインドリニル、テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジニル、テトラヒドロベンゾアゼピニル、テトラヒドロキノキサリニル、テトラヒドロフェナントリジニル、ヘキサヒドロフェノチアジニル、ヘキサヒドロフェノキサジニル、テトラヒドロフタラジニル、テトラヒドロナフチリジニル、テトラヒドロキナゾリニル、テトラヒドロシンノリニル、テトラヒドロカルバゾリル、テトラヒドロ-β-カルボリニル、テトラヒドロアクリジニル、テトラヒドロフェナジニル、テトラヒドロチオキサンテニル、オクタヒドロイソキノリル等の9-14員縮合多環式(好ましくは2または3環式)非芳香族複素環基が挙げられる。
 本明細書において、「7-10員複素架橋環基」の好適な例としては、キヌクリジニル、7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル等が挙げられる。
 本明細書において、「含窒素複素環基」としては、前記「複素環基」のうち、環構成原子として少なくとも1個以上の窒素原子を含有するものが挙げられる。中でも、4-7員単環式非芳香族含窒素複素環基が好ましい。
 本明細書において、「置換されていてもよい複素環基」としては、例えば、下記置換基群αから選ばれる置換基を有していてもよい複素環基が挙げられる。
 「置換されていてもよい複素環基」における置換基の数は、例えば、1乃至3個である。置換基数が2個以上の場合、各置換基は同一であっても異なっていてもよい。
 本明細書において、「複素環オキシ(基)」は、酸素原子に前記「複素環」基が結合した一価の基を意味する。該「複素環オキシ(基)」の好適な例としては、例えば、アゼチジン-3-3-イルオキシ、ピロリジン-3-イルオキシ等の非芳香族複素環オキシ基が挙げられる。
 本明細書において、「複素環C1-6アルキル(基)」は、前記「C1-6アルキル」に前記「複素環基」が置換した一価の基を意味する。該「複素環C1-6アルキル(基)」の好適な例としては、例えば、アゼチジン-1-イルメチル、モルホリン-4-イルメチル、ピロリジン-1-イルメチル、ピペリジン-1-イルメチル、テトラヒドロピラン-4-イル等が挙げられる。
 本明細書において、「複素環カルボニル(基)」は、カルボニルに前記「複素環基」が結合した一価の基を意味する。該「複素環カルボニル(基)」の好適な例としては、例えば、モルホリノカルボニル、ピぺリジノカルボニル等が挙げられる。
 本明細書において、「複素環カルボニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「複素環カルボニル」基が結合した一価の基を意味する。該「複素環カルボニルオキシ(基)」の好適な例としては、例えば、テトラヒドロピラン-4-イルカルボニルオキシ、ピぺリジン-4-イルカルボニルオキシ、ピロリジン-2-イルカルボニルオキシ、アゼチジン-3-イルカルボニルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「複素環スルファニル(基)」は、硫黄原子に前記「複素環基」が結合した一価の基を意味する。該「複素環スルファニル(基)」の好適な例としては、例えば、テトラヒドロピラン-2-イルスルファニル等が挙げられる。
 本明細書において、「複素環スルフィニル(基)」は、スルフィニル基に前記「複素環基」が結合した一価の基を意味する。該「複素環スルフィニル(基)」の好適な例としては、例えば、テトラヒドロピラン-2-イルスルフィニル等が挙げられる。
 本明細書において、「複素環スルホニル(基)」は、スルホニル基に前記「複素環基」が結合した一価の基を意味する。該「複素環スルホニル(基)」の好適な例としては、例えば、テトラヒドロピラン-2-イルスルホニル等が挙げられる。
 本明細書において、「複素環スルホニルオキシ(基)」は、酸素原子に前記「複素環スルホニル」基が結合した一価の基を意味する。該「複素環スルホニルオキシ(基)」としては、例えば、テトラヒドロピラン-2-イルスルホニルオキシ等が挙げられる。
 本明細書において、「複素環スルホニルアミノ(基)」は、窒素原子に前記「複素環スルホニル」基が結合した一価の基を意味する。該「複素環スルホニルアミノ(基)」としては、例えば、テトラヒドロピラン-2-イルスルホニルアミノ等が挙げられる。
 本明細書において、「複素環オキシカルボニル(基)」は、カルボニルに前記「複素環オキシ基」が結合した一価の基を意味する。該「複素環オキシカルボニル(基)」としては、例えば、テトラヒドロピラン-4-イルオキシカルボニル等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-複素環アミノ(基)」は、アミノ基に1個または2個の前記「複素環基」が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-複素環アミノ(基)」としては、例えば、ピロリジニルアミノ、ピペリジルアミノ等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-複素環カルバモイル(基)」は、カルバモイル基に1個または2個の前記「複素環基」が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-複素環カルバモイル(基)」としては、例えば、ピロリジニルカルバモイル、ピペリジルカルバモイル等が挙げられる。
 本明細書において、「モノまたはジ-複素環チオカルバモイル(基)」は、チオカルバモイル基に1個または2個の前記「複素環基」が置換した一価の基を意味する。該「モノまたはジ-複素環チオカルバモイル(基)」としては、例えば、ピロリジニルチオカルバモイル、ピペリジルチオカルバモイル等が挙げられる。
 本明細書において、「複素環オキシカルボニルオキシ(基)」は、複素環部分が前記「複素環基」である「複素環オキシカルボニルオキシ」を意味する。該「複素環オキシカルボニルオキシ(基)」の好適な例としては、例えば、テトラヒドロピラン-4-イルオキシカルボニルオキシ等が挙げられる。
 以下では、本発明の化合物(I)に包含される態様について順に説明する。
 式(I)におけるR、R、R、RおよびRの定義における、「置換されていてもよい」各基の置換基としては、下記置換基群αから選択される置換基が挙げられる。置換基の数は、置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1-5個、より好ましくは1-3個である。複数の置換基が存在する場合、各置換基は、同一でも異なっていてもよい。
(置換基群α)
ハロゲン原子;
ヒドロキシ基;
カルボキシ基;
シアノ基;
ニトロ基;
オキソ基;
チオキソ基;
ヒドロキシイミノ基;
ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル基;
2-6アルケニル基;
2-6アルキニル基;
ハロゲン化されていてもよいC3-8シクロアルキル基;
3-8シクロアルキルC1-6アルキル基;
6-14アリール基;
6-14アリールC1-6アルキル基;
複素環C1-6アルキル基;
1-6アルコキシ基;
3-8シクロアルキルオキシ基;
6-14アリールC1-6アルコキシ基;
複素環基;
複素環オキシ基;
ホルミル基;
1-6アルキル-カルボニル基;
3-8シクロアルキル-カルボニル基;
6-14アリール-カルボニル基;
6-14アリールC1-6アルキル-カルボニル基;
複素環カルボニル基;
1-6アルコキシ-カルボニル基;
3-8シクロアルキルオキシ-カルボニル基;
6-14アリールオキシ-カルボニル基;
6-14アリールC1-6アルコキシ-カルボニル基;
複素環オキシカルボニル基;
1-6アルキル-カルボニルオキシ基;
3-8シクロアルキル-カルボニルオキシ基;
6-14アリール-カルボニルオキシ基;
6-14アリールC1-6アルキル-カルボニルオキシ基;
複素環カルボニルオキシ基;
1-6アルコキシ-カルボニルオキシ基;
3-8シクロアルキルオキシ-カルボニルオキシ基;
6-14アリールオキシ-カルボニルオキシ基;
6-14アリールC1-6アルコキシ-カルボニルオキシ基;
複素環オキシカルボニルオキシ基;
スルファニル基;
1-6アルキルスルファニル基;
3-8シクロアルキルスルファニル基;
6-14アリールスルファニル基;
6-14アリールC1-6アルキルスルファニル基;
複素環スルファニル基;
スルフィノ基;
1-6アルキルスルフィニル基;
3-8シクロアルキルスルフィニル基;
6-14アリールスルフィニル基;
6-14アリールC1-6アルキルスルフィニル基;
複素環スルフィニル基;
スルホ基;
1-6アルキルスルホニル基;
3-8シクロアルキルスルホニル基;
6-14アリールスルホニル基;
6-14アリールC1-6アルキルスルホニル基;
複素環スルホニル基;
1-6アルキルスルホニルオキシ基;
3-8シクロアルキルスルホニルオキシ基;
6-14アリールスルホニルオキシ基;
6-14アリールC1-6アルキルスルホニルオキシ基;
複素環スルホニルオキシ基;
アミノ基;
1-6アルキルスルホンイミドイル基;
1-6アルキルスルホニルアミノ基;
3-8シクロアルキルスルホニルアミノ基;
6-14アリールスルホニルアミノ基;
6-14アリールC1-6アルキルスルホニルアミノ基;
複素環スルホニルアミノ基;
モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基;
モノまたはジ-C3-8シクロアルキルアミノ基;
モノまたはジ-C6-14アリールアミノ基;
モノまたはジ-C6-14アリールC1-6アルキルアミノ基;
モノまたはジ-複素環アミノ基;
カルバモイル基;
モノまたはジ-C1-6アルキル-カルバモイル基;
モノまたはジ-C3-8シクロアルキル-カルバモイル基;
モノまたはジ-C6-14アリール-カルバモイル基;
モノまたはジ-アリールC1-6アルキル-カルバモイル基;
モノまたはジ-複素環カルバモイル基;
チオカルバモイル基;
モノまたはジ-C1-6アルキル-チオカルバモイル基;
モノまたはジ-C3-8シクロアルキル-チオカルバモイル基;
モノまたはジ-C6-14アリール-チオカルバモイル基;
モノまたはジ-C6-14アリールC1-6アルキル-チオカルバモイル基; 
モノまたはジ-複素環チオカルバモイル基;
モノまたはジ-C1-6アルコキシホスホリル基;
アミノC1-6アルキル基;または
モノまたはジ-C1-6アルキルアミノC1-6アルキル基。
 Rは、置換されていてもよい環状基を示す。
 Rは、好ましくは、置換されていてもよいC6-10アリール基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルケニル基または置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環基であり、より好ましくは、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基または置換されていてもよい3-6員の単環式非芳香族複素環基であり、特に好ましくは、置換されていてもよいフェニル基である。
 Rの好適な具体例は、
(1)ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、
(2)ヒドロキシ基
(3)カルボキシ基、
(4)シアノ基、
(5)アミノ基、
(6)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基、
(7)モノまたはジ-C3-8シクロアルキルアミノ基、
(8)(a)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
  (b)アミノ基、
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル)、
(9)1~3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基(例、メトキシ)、および
(10)C1-6アルキル-カルボニルオキシ基(例、アセトキシ)
から選択される1乃至3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C6-10アリール基、C3-8シクロアルキル基、C3-8シクロアルケニル基または3-8員の非芳香族複素環基である。
 Rのより好適な具体例は、
(1)ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、
(2)ヒドロキシ基
(3)カルボキシ基、
(4)シアノ基、
(5)アミノ基、
(6)(a)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
  (b)アミノ基、
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、アミノエチル)、および
(7)C1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ)
から選択される1乃至3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、フェニル基、C3-6シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[1,1,1]ペンタン)、C3-6シクロアルケニル基(例、3-シクロペンテン-1-イル)または3-6員の単環式非芳香族複素環基(例、ピペリジン-1-イル、ピペリジン-4-イル、3-テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラン-3-イル)である。
 Rの特に好適な具体例は、
(1)ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、
(2)ヒドロキシ基、および
(3)アミノ基、
から選択される1乃至3個の置換基で置換されていてもよいフェニル基である。
 Rは、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基または置換されていてもよいC3-8シクロアルケニル基を示す。
 Rは、好ましくは、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基または置換されていてもよいC3-6シクロアルケニル基であり、より好ましくは、置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基または置換されていてもよいC1-4アルキル基であり、特に好ましくは、C3-5シクロアルキル基である。
 Rの好適な具体例は、
(1)C1-6アルキル基(好ましくはメチル)、および
(2)C3-6シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル)
から選択される1乃至3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C1-6アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、ブチル等)、C3-6シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル等)またはC3-6シクロアルケニル基(例、3-シクロペンテン-1-イル等)である。
 Rのより好適な具体例は、
3-6シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル)で置換されていてもよいC1-4アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、ブチル等)、あるいは
1-4アルキル基(好ましくはメチル)で置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル)である。
 Rの特に好適な具体例は、
3-5シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル)である。
 R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいアシル基、置換されていてもよいアミノ基、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、置換されていてもよい複素環基または置換されていてもよい複素環オキシ基を示す。
あるいは、RとR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成してもよい。
 R、RおよびRは、好ましくは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1-6アルキル-カルボニル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル-カルボニル基、アミノ、モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環基または置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環オキシ基であるか、あるいはRとR、またはRとRが、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成してもよい。
 R、RおよびRは、より好ましくは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル-カルボニル基、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環基または置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環オキシ基であるか、あるいはRとR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成してもよい。
 R、RおよびRは、さらに好ましくは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン、アセチル、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-4アルキル基、置換されていてもよいC1-4アルコキシ基、置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環基または置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環オキシ基であるか、あるいはRとR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成してもよい。
 また、R、RおよびRは、特に好ましくは、全て水素原子であるか、あるいはRとR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、置換されていてもよい5-7員の単環式非芳香族複素環を形成してもよい。
 R、RおよびRの好適な具体例は、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)ハロゲン原子、
(3)1-3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル-カルボニル基(好ましくはアセチル)、
(4)1-3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC3-8シクロアルキル-カルボニル基、
(5)アミノ、
(6)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基、
(7)シアノ、
(8)ヒドロキシ、
(9)(a)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (b)シアノ基、
  (c)アミノ基、
  (d)カルボキシ基、
  (e)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (f)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (g)C1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ)、
  (h)C1-6アルキルスルファニル基(好ましくはメチルスルファニル)、
  (i)C1-6アルキルスルホニル基(好ましくはメチルスルホニル)、
  (j)C1-6アルキルスルフィニル基(好ましくはメチルスルフィニル、プロピルスルフィニル)、
  (k)C1-6アルキルスルホンイミドイル基(好ましくはメチルスルホンイミドイル)、
  (l)C1-6アルキルスルホニルアミノ基(好ましくはメチルスルホニルアミノ)、
  (m)ジ-C1-6アルキルアミノスルホニル基(好ましくはジメチルアミノスルホニル)、
  (n)モノまたはジ-C1-6アルコキシホスホリル基(好ましくはジメトキシホスホリル)、
  (o)オキソ基、
  (p)ヒドロキシ基、
  (q)ヒドロキシイミノ基、ならびに
  (r)(i)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (ii)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (iii)ヒドロキシ基、
  (iv)アミノ基、および
  (v)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい3-8員の非芳香族複素環基(好ましくはピロリジニル、モルホリニル)
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)、
(10)(a)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (b)アミノ基、
  (c)ヒドロキシ基、
  (d)カルボキシ基、
  (e)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (f)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (g)C1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ)、ならびに
  (h)(i)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (ii)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (iii)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (iv)ヒドロキシ基、
  (v)アミノ基、および
  (vi)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ)
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環基(好ましくはアゼチジニル)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ、エトキシ、プロポキシ)、
(11) (a)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (b)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (c)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (d)ヒドロキシ基、
  (e)アミノ基、および
  (f)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環基(好ましくはアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジル、モルホリニル、ホモピペラジル)、あるいは
(12) (a)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (b)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (c)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (d)ヒドロキシ基、
  (e)アミノ基、および
  (f)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環オキシ基(好ましくはアゼチジニルオキシ、ピロリジニルオキシ、ピペラジニルオキシ)
であるか、あるいは
とR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、
(1)アミノ基、
(2)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、ならびに
(3)(a)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (b)シアノ基、
  (c)アミノ基、
  (d)カルボキシ基、
  (e)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (f)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (g)C1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ)、
  (h)C1-6アルキルスルファニル基(好ましくはメチルスルファニル)、
  (i)C1-6アルキルスルホニル基(好ましくはメチルスルホニル)、
  (j)C1-6アルキルスルフィニル基(好ましくはメチルスルフィニル、プロピルスルフィニル)、
  (k)C1-6アルキルスルホニルアミノ基(好ましくはメチルスルホニルアミノ)、
  (l)ジ-C1-6アルキルアミノスルホニル基(好ましくはジメチルアミノスルホニル)、
  (m)モノまたはジ-C1-6アルコキシホスホリル基(好ましくはジメトキシホスホリル)、
  (n)オキソ基、および
  (o)ヒドロキシ基
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)
から選択される1-3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケン(例、シクロペンテン等)または5-7員の単環式非芳香族複素環(例、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピリジル、テトラヒドロオキサゼピニル等)を形成してもよい。
 R、RおよびRのより好適な具体例は、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)ハロゲン原子、
(3)C1-6アルキル-カルボニル基(好ましくはアセチル)、
(4)アミノ、
(5)シアノ、
(6)ヒドロキシ、
(7)(a)アミノ基、
  (b)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (c)C1-6アルキルスルホニル基(好ましくはメチルスルホニル)、
  (d)C1-6アルキルスルフィニル基(好ましくはメチルスルフィニル、プロピルスルフィニル)、
  (e)C1-6アルキルスルホンイミドイル基(好ましくはメチルスルホンイミドイル)、
  (f)C1-6アルキルスルホニルアミノ基(好ましくはメチルスルホニルアミノ)、
  (g)ジ-C1-6アルキルアミノスルホニル基(好ましくはジメチルアミノスルホニル)、
  (h)モノまたはジ-C1-6アルコキシホスホリル基(好ましくはジメトキシホスホリル)、ならびに
  (i)非芳香族複素環基(好ましくはピロリジニル、モルホリニル等の4-7員の単環式非芳香族複素環基)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)、
(8)(a)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (b)アミノ基、
  (c)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、および
  (d)非芳香族複素環基(好ましくはアゼチジニル基等の4-7員の単環式非芳香族複素環基)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ、エトキシ、プロポキシ)、
(9)(a)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (b)アミノ基、および
  (c)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ、ジエチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環基(好ましくはアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジル、モルホリニル、ホモピペラジル)、あるいは
(10)(a)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (b)アミノ基、および
  (c)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ、ジエチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環オキシ基(好ましくはアゼチジニルオキシ、ピロリジニルオキシ、ピペラジニルオキシ)
であるか、あるいは
とR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、
(1)アミノ基、
(2)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、ならびに
(3)(a)アミノ基、
  (b)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (c)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (d)C1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ)、
および
  (e)ヒドロキシ基
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)
から選択される1乃至3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケン(例、シクロペンテン等)または5-7員の単環式非芳香族複素環(例、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピリジル、テトラヒドロオキサゼピニル等)を形成してもよい。
 R、RおよびRのさらに好適な具体例は、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)ハロゲン原子、
(3)アセチル、
(4)アミノ、
(5)シアノ、
(6)ヒドロキシ、
(7)(a)アミノ基、
  (b)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (c)C1-6アルキルスルフィニル基(好ましくはメチルスルフィニル、プロピルスルフィニル)、および
  (d) 4-7員の単環式非芳香族複素環基(好ましくはピロリジニル)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)、
(8)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)で置換されていてもよいC1-4アルコキシ基(好ましくはメトキシ、エトキシ、プロポキシ)、
(9)(a)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (b)アミノ基、および
  (c)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ、ジエチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい4-7員の非芳香族複素環基(好ましくはアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジル、モルホリニル、ホモピペラジル)、あるいは
(10)(a)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (b)アミノ基、および
  (c)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ、ジエチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい4-7員の非芳香族複素環オキシ基(好ましくはアゼチジニルオキシ、ピロリジニルオキシ、ピペラジニルオキシ)
であるか、あるいは
とR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、
(1)アミノ基、
(2)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、ならびに
(3)(a)ジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (b)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、および
  (c)ヒドロキシ基
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)
から選択される1乃至3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケン(例、シクロペンテン等)または5-7員の単環式非芳香族複素環(例、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピリジル、テトラヒドロオキサゼピニル等)を形成してもよい。
 R、RおよびRの特に好適な具体例は、全て水素原子であるか、あるいは
とR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、
(1)アミノ基、
(2)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、ならびに
(3)(a)ジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (b)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、および
  (c)ヒドロキシ基
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)
から選択される1乃至3個の置換基で置換されていてもよい5-7員の単環式非芳香族複素環(例、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピリジル、テトラヒドロオキサゼピニル等)を形成してもよい。
 好適な化合物(I)としては、以下の化合物が挙げられる。
[化合物I-A]
 Rが、置換されていてもよいC6-10アリール基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルケニル基または置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環基であり;
 Rが、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基または置換されていてもよいC3-6シクロアルケニル基であり;かつ
 R、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1-6アルキル-カルボニル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル-カルボニル基、アミノ、モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環基または置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環オキシ基であるか、あるいは
とR、またはRとRが、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成している、化合物(I)。
[化合物I-B]
 Rが、
(1)ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、
(2)ヒドロキシ基
(3)カルボキシ基、
(4)シアノ基、
(5)アミノ基、
(6)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基、
(7)モノまたはジ-C3-8シクロアルキルアミノ基、
(8)(a)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
  (b)アミノ基、
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル)、
(9)1~3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基(例、メトキシ)、および
(10)C1-6アルキル-カルボニルオキシ基(例、アセトキシ)
から選択される1乃至3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C6-10アリール基、C3-8シクロアルキル基、C3-8シクロアルケニル基または3-8員の非芳香族複素環基であり;
 Rが、
(1)C1-6アルキル基(好ましくはメチル)、および
(2)C3-6シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル)
から選択される1乃至3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C1-6アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、ブチル等)、C3-6シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル等)またはC3-6シクロアルケニル基(例、3-シクロペンテン-1-イル等)であり;かつ
 R、RおよびRが、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)ハロゲン原子、
(3)1-3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル-カルボニル基(好ましくはアセチル)、
(4)1-3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC3-8シクロアルキル-カルボニル基、
(5)アミノ、
(6)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基、
(7)シアノ、
(8)ヒドロキシ、
(9)(a)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (b)シアノ基、
  (c)アミノ基、
  (d)カルボキシ基、
  (e)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (f)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (g)C1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ)、
  (h)C1-6アルキルスルファニル基(好ましくはメチルスルファニル)、
  (i)C1-6アルキルスルホニル基(好ましくはメチルスルホニル)、
  (j)C1-6アルキルスルフィニル基(好ましくはメチルスルフィニル、プロピルスルフィニル)、
  (k)C1-6アルキルスルホンイミドイル基(好ましくはメチルスルホンイミドイル)、
  (l)C1-6アルキルスルホニルアミノ基(好ましくはメチルスルホニルアミノ)、
  (m)ジ-C1-6アルキルアミノスルホニル基(好ましくはジメチルアミノスルホニル)、
  (n)モノまたはジ-C1-6アルコキシホスホリル基(好ましくはジメトキシホスホリル)、
  (o)オキソ基、
  (p)ヒドロキシ基、
  (q)ヒドロキシイミノ基、ならびに
  (r)(i)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (ii)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (iii)ヒドロキシ基、
  (iv)アミノ基、および
  (v)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい3-8員の非芳香族複素環基(好ましくはピロリジニル、モルホリニル)
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)、
(10)(a)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (b)アミノ基、
  (c)ヒドロキシ基、
  (d)カルボキシ基、
  (e)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (f)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (g)C1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ)、ならびに
  (h)(i)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (ii)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (iii)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (iv)ヒドロキシ基、
  (v)アミノ基、および
  (vi)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ)
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環基(好ましくはアゼチジニル)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ、エトキシ、プロポキシ)、
(11) (a)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (b)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (c)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (d)ヒドロキシ基、
  (e)アミノ基、および
  (f)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環基(好ましくはアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジル、モルホリニル、ホモピペラジル)、あるいは
(12) (a)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (b)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (c)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (d)ヒドロキシ基、
  (e)アミノ基、および
  (f)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環オキシ基(好ましくはアゼチジニルオキシ、ピロリジニルオキシ、ピペラジニルオキシ)
であるか、あるいは
とR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、
(1)アミノ基、
(2)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、ならびに
(3)(a)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (b)シアノ基、
  (c)アミノ基、
  (d)カルボキシ基、
  (e)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (f)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (g)C1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ)、
  (h)C1-6アルキルスルファニル基(好ましくはメチルスルファニル)、
  (i)C1-6アルキルスルホニル基(好ましくはメチルスルホニル)、
  (j)C1-6アルキルスルフィニル基(好ましくはメチルスルフィニル、プロピルスルフィニル)、
  (k)C1-6アルキルスルホニルアミノ基(好ましくはメチルスルホニルアミノ)、
  (l)ジ-C1-6アルキルアミノスルホニル基(好ましくはジメチルアミノスルホニル)、
  (m)モノまたはジ-C1-6アルコキシホスホリル基(好ましくはジメトキシホスホリル)、
  (n)オキソ基、および
  (o)ヒドロキシ基
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)
から選択される1-3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケン(例、シクロペンテン等)または5-7員の単環式非芳香族複素環(例、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピリジル、テトラヒドロオキサゼピニル等)を形成してもよい、化合物(I)。
[化合物I-C]
 Rが、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基または置換されていてもよい3-6員の単環式非芳香族複素環基であり;
が、置換されていてもよいC1-4アルキル基または置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基であり;かつ
 R、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル-カルボニル基、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環基または置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環オキシ基であるか、あるいは
とR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成している、化合物(I)。
[化合物I-D]
 Rが、
(1)ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、
(2)ヒドロキシ基
(3)カルボキシ基、
(4)シアノ基、
(5)アミノ基、
(6)(a)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
  (b)アミノ基、
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、アミノエチル)、および
(7)C1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ)
から選択される1乃至3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、フェニル基、C3-6シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[1,1,1]ペンタン)、C3-6シクロアルケニル基(例、3-シクロペンテン-1-イル)または3-6員の単環式非芳香族複素環基(例、ピペリジン-1-イル、ピペリジン-4-イル、3-テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラン-3-イル)であり;
 Rが、
(1)ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、
(2)ヒドロキシ基
(3)カルボキシ基、
(4)シアノ基、
(5)アミノ基、
(6)(a)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
  (b)アミノ基、
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、アミノエチル)、および
(7)C1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ)
から選択される1乃至3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、フェニル基、C3-6シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[1,1,1]ペンタン)、C3-6シクロアルケニル基(例、3-シクロペンテン-1-イル)または3-6員の単環式非芳香族複素環基(例、ピペリジン-1-イル、ピペリジン-4-イル、3-テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラン-3-イル)であり;かつ
 R、RおよびRが、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)ハロゲン原子、
(3)C1-6アルキル-カルボニル基(好ましくはアセチル)、
(4)アミノ、
(5)シアノ、
(6)ヒドロキシ、
(7)(a)アミノ基、
  (b)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (c)C1-6アルキルスルホニル基(好ましくはメチルスルホニル)、
  (d)C1-6アルキルスルフィニル基(好ましくはメチルスルフィニル、プロピルスルフィニル)、
  (e)C1-6アルキルスルホンイミドイル基(好ましくはメチルスルホンイミドイル)、
  (f)C1-6アルキルスルホニルアミノ基(好ましくはメチルスルホニルアミノ)、
  (g)ジ-C1-6アルキルアミノスルホニル基(好ましくはジメチルアミノスルホニル)、
  (h)モノまたはジ-C1-6アルコキシホスホリル基(好ましくはジメトキシホスホリル)、ならびに
  (i)非芳香族複素環基(好ましくはピロリジニル、モルホリニル等の4-7員の単環式非芳香族複素環基)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)、
(8)(a)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、
  (b)アミノ基、
  (c)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、および
  (d)非芳香族複素環基(好ましくはアゼチジニル基等の4-7員の単環式非芳香族複素環基)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ、エトキシ、プロポキシ)、
(9)(a)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (b)アミノ基、および
  (c)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ、ジエチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環基(好ましくはアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジル、モルホリニル、ホモピペラジル)、あるいは
(10)(a)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (b)アミノ基、および
  (c)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ、ジエチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環オキシ基(好ましくはアゼチジニルオキシ、ピロリジニルオキシ、ピペラジニルオキシ)
であるか、あるいは
とR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、
(1)アミノ基、
(2)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、ならびに
(3)(a)アミノ基、
  (b)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (c)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、
  (d)C1-6アルコキシ基(好ましくはメトキシ)、
および
  (e)ヒドロキシ基
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)
から選択される1乃至3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケン(例、シクロペンテン等)または5-7員の単環式非芳香族複素環(例、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピリジル、テトラヒドロオキサゼピニル等)を形成してもよい、化合物(I)。
[化合物I-E]
 Rが、置換されていてもよいフェニル基であり;
 Rが、C3-5シクロアルキル基であり;かつ
 R、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン、アセチル、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-4アルキル基、置換されていてもよいC1-4アルコキシ基、置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環基または置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環オキシ基であるか、あるいは
とR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成している、化合物(I)。
[化合物I-F]
 Rが、
(1)ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、
(2)ヒドロキシ基、および
(3)アミノ基、
から選択される1乃至3個の置換基で置換されていてもよいフェニル基であり;
 Rが、
3-5シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル)であり;かつ
 R、RおよびRが、それぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)ハロゲン原子、
(3)アセチル、
(4)アミノ、
(5)シアノ、
(6)ヒドロキシ、
(7)(a)アミノ基、
  (b)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (c)C1-6アルキルスルフィニル基(好ましくはメチルスルフィニル、プロピルスルフィニル)、および
  (d) 4-7員の単環式非芳香族複素環基(好ましくはピロリジニル)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)、
(8)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)で置換されていてもよいC1-4アルコキシ基(好ましくはメトキシ、エトキシ、プロポキシ)、
(9)(a)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (b)アミノ基、および
  (c)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ、ジエチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい4-7員の非芳香族複素環基(好ましくはアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジル、モルホリニル、ホモピペラジル)、あるいは
(10)(a)C1-6アルキル基(好ましくはメチル、エチル)、
  (b)アミノ基、および
  (c)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ、ジエチルアミノ)
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよい4-7員の非芳香族複素環オキシ基(好ましくはアゼチジニルオキシ、ピロリジニルオキシ、ピペラジニルオキシ)
であるか、あるいは
とR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、
(1)アミノ基、
(2)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、ならびに
(3)(a)ジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (b)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、および
  (c)ヒドロキシ基
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)
から選択される1乃至3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケン(例、シクロペンテン等)または5-7員の単環式非芳香族複素環(例、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピリジル、テトラヒドロオキサゼピニル等)を形成してもよい、化合物(I)。
[化合物I-G]
 Rが、
(1)ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、
(2)ヒドロキシ基、および
(3)アミノ基、
から選択される1乃至3個の置換基で置換されていてもよいフェニル基であり;
 Rが、
3-5シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル)であり;かつ
 R、RおよびRが、全て水素原子であるか、あるいは
とR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、
(1)アミノ基、
(2)モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、ならびに
(3)(a)ジ-C1-6アルキルアミノ基(好ましくはジメチルアミノ、ジエチルアミノ)、
  (b)C3-8シクロアルキル基(好ましくはシクロプロピル)、および
  (c)ヒドロキシ基
から選択される1-3個の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキル基(好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)
から選択される1乃至3個の置換基で置換されていてもよい5-7員の単環式非芳香族複素環(例、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピリジル、テトラヒドロオキサゼピニル等)を形成してもよい、化合物(I)。
 化合物(I)の好ましい具体例としては、例えば、下記実施例および表1-1~表1-14に記載の実施例1~129の化合物(以下、化合物1~129ともいう。)が挙げられ、中でも、化合物3、4、6、7、10~12、15、20~26、29~32、34、59~65、74、93、94、96~99、101~108、112、113、116~118および化合物122~128がより好ましい。
 中でも、
(1)3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン(化合物3)、
(2)10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-9H-12-オキサ-3,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-7,8-ジオン(化合物6)、
(3)10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-9H-12-オキサ-2,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-7,8-ジオン(化合物10)、
(4)9-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H,8H-11-オキサ-2,8-ジアザシクロペンタ[a]アントラセン-6,7-ジオン(化合物31)、および
(5)7-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H,8H-5-オキサ-2,8-ジアザシクロペンタ[b]アントラセン-9,10-ジオン(化合物32)からなる群より選択されるいずれかの化合物またはその薬理上許容される塩が特に好ましい。
 化合物(I)が、光学異性体、立体異性体、位置異性体、回転異性体を含有する場合には、これらも化合物(I)として含有される。
 本発明の化合物(I)は自体公知の方法によって、その医薬上許容される塩にすることができる。本発明の化合物(I)が、酸性基または塩基性基を有する場合に、塩基または酸と反応させることにより、塩基性塩または酸性塩にすることができる。
 本発明の化合物(I)の医薬上許容される「塩基性塩」としては、好適には、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩のようなアルカリ金属塩;マグネシウム塩、カルシウム塩のようなアルカリ土類金属塩;N-メチルモルホリン塩、エタノールアミン塩、ピペラジン塩、ジエチルアミン塩、トリエチルアミン塩、トリブチルアミン塩、tert-ブチルアミン塩、ジイソプロピルエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N-メチルピペリジン塩、メグルミン塩、トロメタミン塩、コリン塩、ベンザチン塩、4-フェニルシクロヘキシルアミン塩、ピリジン塩、4-ピロリジノピリジン塩、ピコリン塩のような有機塩基塩類またはグリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩のようなアミノ酸塩であり、好適には、アルカリ金属塩である。
 本発明の化合物(I)の医薬上許容される「酸性塩」としては、好適には、フッ化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩のようなハロゲン化水素酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩;メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩のような低級アルカンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩のようなアリ-ルスルホン酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、リンゴ酸塩、フマール酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、酒石酸塩、蓚酸塩、マレイン酸塩等の有機酸塩;および、グリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩のようなアミノ酸塩であり、最も好適には、ハロゲン化水素酸塩(特に、塩酸塩)である。
(製造方法)
 本発明の化合物は、その基本骨格あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し、各種の公知の製造方法を適用して製造することができる。公知の方法としては、例えば、「ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS」、第2版、ACADEMIC PRESS,INC.、1989年、「Comprehensive Organic Transformations」、VCH Publishers Inc.、1989年等に記載された方法がある。
 その際、官能基の種類によっては、当該官能基を原料乃至中間体の段階で適当な保護基で保護、又は当該官能基に容易に転化可能な基に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。
 このような官能基としては、例えば、アミノ基、水酸基、カルボキシ基等があり、それらの保護基としては、例えば、T.W.GreeneおよびP.G. Wuts著、「Protective Groups in Organic Synthesis(第3版、1999年)」に記載の保護基があり、これらの反応条件に応じて適宜選択して用いればよい。このような方法によれば、当該置換基を導入して反応を行った後、必要に応じて保護基を除去、あるいは所望の基に転化することにより、所望の化合物を得ることができる。
 また、本発明の化合物のプロドラッグは、上記保護基と同様に、原料乃至中間体の段階で特定の基を導入し、あるいは得られた本発明の化合物を用いて、反応を行うことで製造できる。反応は、通常のエステル化、アミド化、脱水、水素添加等、当業者により公知の方法を適用することにより行うことができる。
 本発明の一般式(I)を有する化合物は、例えば、以下のA~G法で製造することができる。ただし、製造方法は、下記の方法に何ら限定されるものではない。
 なお、各反応における原料化合物は、具体的製法を述べない場合、市販されているものを容易に入手して用いることができるか、または自体公知の方法、またはそれに準ずる方法に従って製造することもできる。また以下の製造法において生成する中間体はカラムクロマトグラフィー、再結晶、蒸留等の方法で単離精製してもよく、あるいは単離せずに次の工程に用いても良い。
(A法)
 A法は、エステル(a-1)、アセト酢酸エチル(a-2)、一級アミン(a-4)およびカルボン酸あるいは酸クロリド(a-6)を順次縮合させ、アシル基転移反応に付して10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン骨格を有する本発明の化合物(a-8)を製造する方法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 上記スキーム中、R、R、R、R、RおよびRは、前記と同義である。
Step A-1:本工程は、水素化ナトリウムのような無機塩基を用いて、対応するカルボン酸エステル(a-1)とアセト酢酸エチル(a-2)を縮合させた後、水を加え加水分解することで目的の中間体を製造する工程である。得られる中間体は単離生成せず、そのまま次の反応に供する。
 無機塩基の使用量は、化合物(a-1)に対し、通常1~10当量、好ましくは1~5当量である。
 化合物(a-2)の使用量は、化合物(a-1)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルピロリジノン又はヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としては1,2-ジメトキシエタンが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step A-2:本工程は、A-1で得られた中間体を不活性溶媒中、トリフルオロ酢酸無水物で処理することによって、化合物(a-3)を製造する工程である。
 トリフルオロ酢酸無水物の使用量は、化合物(a-1)に対し、通常1~5当量、好ましくは1~3当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルピロリジノン又はヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはジエチルエーテルが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step A-3:本工程は、前記A-2で得られた中間体(a-3)と対応する一級アミン(a-4)を溶媒中で縮合させ、化合物(a-5)を製造する工程である。
 化合物(a-4)の使用量は、化合物(a-3)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 使用される溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;エタノールまたは2,2,2-トリフルオロエタノールのようなアルコール類;ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルピロリジノン又はヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、酢酸またはプロピオン酸のような低級脂肪酸類;水あるいはこれらの混合物である。溶媒としては酢酸と水の混合物が好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step A-4:本工程は、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC・HCl)のような縮合剤と4-ジメチルアミノピリジンのような活性化剤を用いた縮合反応であり、不活性溶媒中、前記A-3で得られた化合物(a-5)と対応する化合物(a-6)から化合物(a-7)を製造する工程である。
 化合物(a-6)の使用量は、化合物(a-5)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 縮合剤の使用量は、化合物(a-5)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 活性化剤の使用量は、化合物(a-5)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 あるいは、本工程は、化合物(a-5)と対応する酸クロリド(a-6)を不活性溶媒中、有機アミンで処理することによって化合物(a-7)を製造する工程である。
 酸クロリド(a-6)の使用量は、化合物(a-5)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 有機アミンの使用量は、化合物(a-5)に対し、通常1~5当量、好ましくは1~2当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルピロリジノン又はヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはジクロロメタンが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step A-5:本工程は、シアン化カリウム等の金属シアニド、トリエチルアミンのような有機塩基、および18-クラウン-6のようなクラウンエーテル類を用いた転移を伴う環化反応であり、化合物(a-7)から化合物(a-8)あるいはその保護体を製造する工程である。
 金属シアニドは、化合物(a-7)に対し、通常1~5当量、好ましくは1~3当量である。
 有機塩基の使用量は、化合物(a-7)に対し、通常1~5当量、好ましくは1~3当量である。
 クラウンエーテル類の使用量は、化合物(a-7)に対し、通常0.1~1当量、好ましくは0.1~0.5当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルピロリジノン又はヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはトルエンが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step A-6:本工程は、Step A-5で化合物(a-8)の保護体を製造した場合にその保護基を除去する工程である。脱保護の方法は、保護基の種類に応じて、例えば、T.W. GreeneおよびP.G. Wuts著、「Protective Groups in Organic Synthesis(第3版、1999年)」に記載の方法に準じて行うことができる。
(B法)
 B法は、A法または後述するD法で得られるピリドン体(b-1)と酸クロリド(b-2)から1工程で本発明の化合物(b-3)を製造する方法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
上記スキーム中、R、R、R、R、RおよびRは、前記と同義である。
Step B-1:本工程は、酸クロリド(b-2)、シアン化カリウム等の金属シアニド、トリエチルアミンのような有機塩基、および18-クラウン-6のようなクラウンエーテル類を用いて縮合、転移および環化反応を実施することにより、化合物(b-1)から化合物(b-3)を1ポットで製造する工程である。
 酸クロリド(b-2)は、化合物(b-1)に対し、通常1~5当量、好ましくは1~3当量である。
 金属シアニドは、化合物(b-1)に対し、通常1~5当量、好ましくは1~3当量である。
 有機塩基の使用量は、化合物(b-1)に対し、通常1~5当量、好ましくは1~3当量である。
 クラウンエーテル類の使用量は、化合物(b-1)に対し、通常0.1~1当量、好ましくは0.1~0.5当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルピロリジノン又はヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはトルエンが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
(C法)
 C法は、A法で得られるピラノン体(c-1)から先に三環性骨格を構築し、最後に一級アミンを縮合させて本発明の化合物(c-6)を製造する方法である。本法は主に一般式(I)中のR、R、RおよびRがすべて水素原子であるものに適用される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 上記スキーム中、RおよびRは、前記と同義である。
Step C-1:本工程は、A法に従って合成した化合物(c-1)と酸クロリド(c-2)との縮合反応であり、不活性溶媒中、トリエチルアミンのような有機塩基存在下に化合物(c-3)を製造する工程である。
 化合物(c-2)の使用量は、化合物(c-1)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 有機塩基の使用量は、化合物(c-1)に対し、通常1~5当量、好ましくは1~2当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはジクロロメタンが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step C-2:本工程は、シアン化カリウム等の金属シアニド、トリエチルアミンのような有機塩基、および18-クラウン-6のようなクラウンエーテル類を用いた転移を伴う環化反応であり、化合物(c-3)から化合物(c-4)を製造する工程である。
 金属シアニドは、化合物(c-3)に対し、通常1~5当量、好ましくは1~3当量である。
 有機塩基の使用量は、化合物(c-3)に対し、通常1~5当量、好ましくは1~3当量である。
 クラウンエーテル類の使用量は、化合物(c-3)に対し、通常0.1~1当量、好ましくは0.1~0.5当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルピロリジノン又はヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはトルエンが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step C-3:本工程は、C-2で得られた中間体(c-4)と対応する一級アミン(c-5)を溶媒中あるいは溶媒なしで縮合させ、化合物(c-6)またはその保護体を製造する工程である。
 化合物(c-5)の使用量は、化合物(c-4)に対し、通常1~30当量、好ましくは1~15当量である。
 使用される溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;エタノールまたは2,2,2-トリフルオロエタノールのようなアルコール類;ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルピロリジノン又はヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、酢酸またはプロピオン酸のような低級脂肪酸類;水あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはトルエンあるいは酢酸と2,2,2-トリフルオロエタノールの混合物が好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step C-4:本工程は、Step C-3で化合物(c-6)の保護体を製造した場合に、その保護基を除去する工程である。脱保護の方法は保護機の種類に応じて、例えば、T.W. GreeneおよびP.G. Wuts著、「Protective Groups in Organic Synthesis(第3版、1999年)」に記載の方法に準じて行うことができる。
(D法)
 D法は対応するカルボン酸(d-1)、マロン酸誘導体(d-2)、メルドラム酸(d-3)および対応する一級アミン(d-5)を順次縮合させ、中間体(d-6)を製造する方法である。得られた中間体(d-6)からA法またはB法に従って本発明の化合物である(d-7)を製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 上記スキーム中、R、R、R、R、RおよびRは、前記と同義である。
Step D-1:本工程は、カルボニルジイミダゾール(CDI)のような縮合剤と塩化マグネシウムのような無機塩を用いた縮合反応であり、不活性溶媒中、化合物(d-1)と化合物(d-2)から対応するβ-ケトエステルを製造する工程である。得られたβ-ケトエステルは単離精製することなく次の加水分解反応(Step D-2)に供する。
 化合物(d-2)の使用量は、化合物(d-1)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~2当量である。
 縮合剤の使用量は、化合物(d-1)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 無機塩の使用量は、化合物(d-1)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはテトラヒドロフランやジクロロメタン、あるいはその混合物が好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step D-2:本工程は、水酸化ナトリウム水溶液のような無機塩基水溶液を用いた加水分解反応であり、不活性溶媒中、先の反応で得られたβ-ケトエステルから対応するケト酸体を製造する工程である。得られたβ-ケト酸体は、単離精製することなく次の反応に供する。
 無機塩基水溶液の使用量は、化合物(d-1)に対し、通常1~5当量、好ましくは1~3当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばメタノール、エタノール、又はイソプロパノールのようなアルコール類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはメタノールが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step D-3:本工程は、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC・HCl)のような縮合剤と4-ジメチルアミノピリジンのような活性化剤を用いた縮合反応であり、不活性溶媒中、先の反応で得られたβ-ケト酸体と化合物(d-3)から化合物(d-4)を製造する工程である。
 化合物(d-3)の使用量は、化合物(d-1)に対し、通常0.5~2当量、好ましくは0.8~1.5当量である。
 縮合剤の使用量は、化合物(d-1)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 活性化剤の使用量は、化合物(d-1)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルピロリジノン又はヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはジクロロメタンが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、-20℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、-5℃乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step D-4:本工程は、化合物(d-4)と対応する一級アミン(d-5)を不活性溶媒中、縮合させた後、メタンスルホン酸のような有機酸で処理することで進行する環化反応であり、化合物(d-6)を製造する工程である。
 一級アミン(d-5)の使用量は、化合物(d-4)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~2当量である。
 有機酸の使用量は、化合物(d-4)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~2当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルピロリジノン又はヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはトルエンが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
 化合物(d-6)からA法またはB法に従って、本発明の化合物である化合物(d-7)を製造することができる。
(E法)
 E法は、カルボン酸(e-1)、マロン酸誘導体(e-2)から中間体(e-3)を経由して化合物(e-4)を製造する方法である。得られた中間体化合物(e-4)からA法、B法またはC法に従って、本発明の化合物である化合物(e-5)を製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 上記スキーム中、R、R、R、R、RおよびRは、前記と同義である。
Step E-1:本工程は、カルボニルジイミダゾール(CDI)のような縮合剤と塩化マグネシウムのような無機塩を用いた縮合反応であり、不活性溶媒中、化合物(e-1)と化合物(e-2)から対応するβ-ケトエステルを製造する工程である。得られたβ-ケトエステルは単離精製することなく次の反応に供する。
 化合物(e-2)の使用量は、化合物(e-1)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~2当量である。
 縮合剤の使用量は、化合物(e-1)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 無機塩の使用量は、化合物(e-1)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはジクロロメタンが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step E-2:本工程は、水酸化ナトリウム水溶液のような無機塩基水溶液を用いた加水分解反応であり、不活性溶媒中、先の反応で得られたβ-ケトエステルから対応するβ-ケト酸体を製造する工程である。得られたβ-ケト酸体は単離精製することなく次の反応に供する。
 無機塩基水溶液の使用量は、化合物(e-1)に対し、通常1~5当量、好ましくは1~3当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばメタノール、エタノール、又はイソプロパノールのようなアルコール類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはメタノールあるいはエタノールが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step E-3:本工程は、カルボニルジイミダゾール(CDI)のような縮合剤を用いた縮合反応であり、不活性溶媒中、先の反応で得られたβ-ケト酸体から化合物(e-3)を製造する工程である。
 縮合剤の使用量は、化合物(e-1)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~1.5当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルピロリジノン又はヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはジクロロメタンが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、-20℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、-5℃乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step E-4:本工程は、化合物(e-3)を濃硫酸のような強酸溶媒中で処理することで進行する脱離反応であり、化合物(e-4)を製造する工程である。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
 化合物(e-4)から、A法、B法、またはC法に従って、本発明の化合物である化合物(e-5)を製造することができる。
(F法)
 F法は、対応する酸クロリドまたは調製したアシルイミダゾール(化合物(f-1))、およびアセト酢酸誘導体(f-2)から中間体(f-3)を経由して、化合物(f-4)を製造する方法である。得られた化合物(f-4)から、A法、B法またはC法に従って本発明の化合物である化合物(f-5)を製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 上記スキーム中、R、R、R、R、RおよびRは、前記と同義である。
Step F-1:本工程はアセト酢酸誘導体(f-2)をヘキサメチルリン酸トリアミドのような活性化剤存在下、リチウムジイソプロピルアミドのような強塩基で脱プロトン化した後、対応する酸クロリドまたは調製したアシルイミダゾール(化合物(f-1))と縮合する反応であり、不活性溶媒中、中間体(f-3)を製造する工程である。
 化合物(f-2)の使用量は、化合物(f-1)に対し、通常1~3当量、好ましくは1~2当量である。
 活性化剤の使用量は、化合物(f-1)に対し、通常1~10当量、好ましくは1~5当量である。
 強塩基の使用量は、化合物(f-1)に対し、通常1~10当量、好ましくは1~5当量である。
 使用される不活性溶媒は、例えばベンゼン、トルエン、又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはテトラヒドロフランが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、-78℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、-78℃乃至室温である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
Step F-2:本工程は不活性溶媒中、先の反応で得られた中間体(f-3)を加熱することで化合物(f-4)を製造する工程である。
 使用される不活性溶媒は、例えばメタノール、エタノール、又はイソプロパノールのようなアルコール類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンのようなエーテル類;或いはジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、フルオロベンゼン、トリクロロメチルベンゼン又はトリフルオロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、あるいはこれらの混合物である。溶媒としてはトルエンが好ましい。
 反応温度は、原料化合物又は使用される溶媒によって変化するが、通常、0℃乃至反応混合物の還流温度であり、好適には、室温乃至反応混合物の還流温度である。
 反応時間は、原料化合物、使用される溶媒又は反応温度によって異なるが、通常30分間乃至96時間であり、好適には30分間乃至24時間である。
 化合物(f-4)から、A法、B法またはC法に従って、本発明の化合物である化合物(f-5)を製造することができる。
(G法)
 A法~F法に従って製造された一般式(I)で表される化合物(g-1)の官能基を自体公知の方法、またはそれに準ずる方法に従って修飾、変換して本発明の化合物(g-2)を製造することができる。
 例えば、アミノ基のアルキル化やスルホニル化によりアルキルアミノおよびスルホンアミド誘導体を、ヒドロキシ基のアルキル化によりアルコキシ誘導体を、スルフィドの酸化によりスルホキシドあるいはスルホン誘導体を製造する方法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 または、A法~F法に従って製造された一般式(I)で表される化合物(g-3)のハロゲノ基やトリフルオロメタンスルホニル基を、各種金属試薬を用いたカップリング反応によって置換することで、複素環基で置換された化合物(g-4)を製造することもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(実施例)
実施例1 
(1a) 6-シクロブチル-4-ヒドロキシピラン-2-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 水素化ナトリウム (60% in oil) 48.1 g (1.2 mol) を1,2-ジメトキシエタン250 mL に懸濁し、100℃ にて1 時間撹拌後、シクロブタンカルボン酸エチル 51.4 g (0.401 mol) およびアセト酢酸エチル 56 mL (0.44 mol) の1,2-ジメトキシエタン200 mL溶液を同温にて1時間かけて滴下し、さらに12時間加熱還流した。室温まで放冷後、減圧下溶媒を留去し、残渣に水200 mLを加え、室温にて1.5時間撹拌した。反応液をジエチルエーテル200 mLにて1回洗浄後、水層に氷冷下6.0 M塩酸120 mLを10分かけて加え、酢酸エチルにて2回抽出した。酢酸エチル層を合わせ飽和食塩水にて洗浄し、乾燥 (Na2SO4) 後、減圧下溶媒を留去し、褐色油状物87.0 gを得た。
 得られた褐色油状物87.0 gをジエチルエーテル500 mLに溶解し、氷冷下トリフルオロ酢酸無水物110 mL (0.790 mol) を加え、室温にて2時間撹拌した。氷冷下、反応液にメタノール200 mLを加え、室温にてさらに15分間撹拌後、減圧下溶媒を留去し、残渣にトルエン200 mLを加え、再度減圧下溶媒を留去した。得られた褐色油状物にジイソプロピルエーテル-ヘキサン (1:1) 200 mLおよび結晶種として少量の標題化合物の粉末を加え、室温にて2時間撹拌した。析出物をろ取後、ジイソプロピルエーテル50 mLにて洗浄し、標題化合物(16.55 g、収率:25%)を淡褐色粉末として得た。またろ液の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣100 gをカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→20:1、V/V )にて精製後、目的分画の溶媒を留去した。得られた褐色油状物24.2 gにジイソプロピルエーテル60 mLを加え、不溶物をろ取し、標題化合物(2.56 g、収率:3.8%)を淡褐色粉末として得た。総収量19.1 g (総収率:29%)。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.84-2.08 (2H, m), 2.22-2.31 (4H, m), 3.28-3.39 (1H, m), 5.54 (1H, d, J=2.0 Hz), 5.95 (1H, d, J=2.0 Hz), 10.06-10.14 (1H, br).
(1b) 6-シクロブチル-4-ヒドロキシ-1-フェニルピリジン-2(1H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 実施例1 (1a) で製造した6-シクロブチル-4-ヒドロキシピラン-2-オン4.93 g (29.7 mmol) を酢酸100 mLおよび水200 mLの混液に懸濁し、アニリン2.71 mL (29.7 mmol) を加え85℃ にて15 時間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、トルエンを加え減圧下溶媒を留去する操作を2回繰り返した後、トルエン30 mLを加え50℃ にて10分間撹拌し、析出物をろ取した。得られた粉末をトルエン20 mLおよびジエチルエーテル20 mLにて順次洗浄し、標題化合物(3.32 g、収率:46%)を淡褐色粉末として得た。 
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.45-1.65 (4H, m), 1.81-2.00 (2H, m), 2.94-3.09 (1H, m), 5.54 (1H, s), 5.83 (1H, s), 7.11-7.23 (2H, m), 7.34-7.54 (3H, m), 10.50-10.78(1H, br).
(1c) 2-(6-シクロブチル-2-オキソ-1-フェニル-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル) 2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 実施例1 (1b) で製造した6-シクロブチル-4-ヒドロキシ-1-フェニルピリジン-2(1H)-オン3.32 g (13.8 mmol) をトルエン330 mLに懸濁し、トリエチルアミン3.84 mL (27.5 mmol) および2-フルオロ安息香酸クロリド2.46 mL (20.6 mmol) を加え、室温にて40分間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水160 mLを加え分液後、水層を酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ飽和塩化アンモニウム水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、2:1→1:2、V/V) にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(5.16 g、収率:定量的)を淡褐色粉末として得た。 
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.61-1.76 (4H, m), 1.93-2.04 (2H, m), 3.10-3.20 (1H, m), 6.16 (1H, d, J=2.1 Hz), 6.44 (1H, d, J=2.1 Hz), 7.11-7.24 (3H, m), 7.27-7.33 (1H, m), 7.42-7.54 (3H, m), 7.60-7.67 (1H, m), 8.06-8.15 (1H, m).
(1) 3-シクロブチル-2-フェニル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
 実施例1 (1c) で製造した2-(6-シクロブチル-2-オキソ-1-フェニル-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル) 2-フルオロベンゾエート4.51 g (12.4 mmol) をトルエン300 mLに溶解し、シアン化カリウム1.21 g (18.6 mmol)、トリエチルアミン2.59 mL (18.6 mmol) および18-クラウン-6 328 mg (1.24 mmol) を加え室温にて15 時間撹拌後、50℃ にて4 時間撹拌した。放冷後、飽和重曹水を加え分液し、水層を酢酸エチルにて3回抽出した。有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、50:1→100:7、V/V )にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル30 mLを加え、不溶物をろ取し、標題化合物(1.84 g、収率:43%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.56-1.73 (4H, m), 2.02-2.17 (2H, m), 3.11-3.23 (1H, m), 6.44 (1H, s), 7.25-7.33 (2H, m), 7.45-7.57 (4H, m), 7.61 (1H, d, J=8.3 Hz), 7.77-7.84 (1H, m), 8.07 (1H, d, J=7.6 Hz).
MS ; ESI m/z 344 [M+H]+, 342 [M-H]-.
実施例 2 
(2a) 6-シクロブチル-2-オキソ-2H-ピラン-4-イル 2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 実施例1 (1a) で製造した6-シクロブチル-4-ヒドロキシピラン-2-オン665 mg (4.00 mmol) をトルエン 72 mLに懸濁し、トリエチルアミン1.12 mL (8.00 mmol) および2-フルオロベンゾイルクロリド0.72 mL (6.0 mmol) を加え、室温にて50分間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水を加え、酢酸エチルにて抽出後、有機層を飽和塩化アンモニウム水および飽和食塩水にて順次洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→1:1、V/V )にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(1.18 g、収率:定量的)を微黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.84-2.12 (2H, m), 2.22-2.40 (4H, m), 3.32-3.45 (1H, m), 6.06(1H, d, J=2.0 Hz), 6.16 (1H, d, J=2.0 Hz), 7.16-7.36 (2H, m), 7.59-7.69 (1H, m), 7.97-8.08 (1H, m).
(2b) 3-シクロブチルピラノ[4,3-b]クロメン-1,10-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 実施例2 (2a) で製造した6-シクロブチル-2-オキソ-2H-ピラン-4-イル 2-フルオロベンゾエート1.18 g (4.00 mmol として計算) をトルエン100 mL に溶解し、シアン化カリウム0.39 g (6.0 mmol)、トリエチルアミン0.836 mL (6.00 mmol) および18-クラウン-6 106 mg (0.400 mmol) を加え、室温にて5 分間、60℃ にて30分間、120℃ にて1時間撹拌した。放冷後、反応液に水を加え、酢酸エチルにて抽出後、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→1:4、V/V )にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(304 mg、収率:28%)を微黄色粉末として得た。 
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.85-2.19 (2H, m), 2.27-2.46 (4H, m), 3.36-3.50 (1H, m), 6.23 (1H, s), 7.41-7.49 (2H, m), 7.66-7.73 (1H, m), 8.30 (1H, dd, J=7.8, 1.2 Hz).
(2) 3-シクロブチル-2-シクロヘキシル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 実施例2 (2b) で製造した3-シクロブチルピラノ[4,3-b]クロメン-1,10-ジオン60 mg (0.22 mmol) を酢酸-2,2,2-トリフルオロエタノール (1:2) の混合液1 mLに懸濁し、シクロへキシルアミン0.15 mL (1.3 mmol) を加え、110℃ にて22時間撹拌した。放冷後、反応液に飽和重曹水を加えクロロホルムにて抽出し、有機層を乾燥(Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→1:4、V/V )にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去後、得られた残渣にt-ブチルメチルエーテル 5 mLを加えて不溶物をろ取し、標題化合物(11 mg、収率:14%)を微褐色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.10-2.12 (10H, m), 2.16-2.34 (4H, m), 2.58-2.74 (2H, m), 3.70-3.95 (2H, m), 6.21 (1H, s), 7.40-7.47 (1H, m), 7.52-7.58 (1H, m), 7.73-7.80 (1H, m), 8.02-8.08 (1H, m).
MS ; ESI m/z 350 [M+H]+, 372 [M+Na]+, 348 [M-H]-.
実施例 3 
(3a) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 シクロブタンカルボン酸30.0 g (300 mmol) をテトラヒドロフラン240 mLに溶解し、カルボニルジイミダゾール58.4 g (360 mmol) を加え、室温にて30分間撹拌後、ジクロロメタン200 mL、マロン酸エチルカリウム76.6 g (450 mmol) および塩化マグネシウム34.3 g (360 mmol) を加え、同温にて1.5時間撹拌し、55℃ にてさらに3時間撹拌した。放冷後、反応液に2.0 M塩酸300 mLおよびクロロホルム300 mLを加え2層を分離後、水層からクロロホルムにて2回抽出し、合わせた有機層を2.0 M塩酸および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、微黄色油状物73.7 gを得た。
 得られた微黄色油状物73.7 g (300 mmolとして計算) をメタノール26 mLに溶解し、2.0 M 水酸化ナトリウム水 300 mL (0.60 mol) を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液をt-ブチルメチルエーテル200 mLにて3回洗浄後、水層に氷冷下、濃塩酸65 mLを加え、食塩にて飽和させた。水層から酢酸エチルにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄した。有機層を乾燥 (Na2SO4) 後、水温約30℃ の水浴で減圧下溶媒を留去し、淡黄色油状物53.3 gを得た。
 得られた淡黄色油状物53.3 g (300 mmolとして計算) をジクロロメタン700 mLに溶解し、メルドラム酸34.6 g (240 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン44.0 g (360 mmol) を加えた後、氷冷下、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩69.0 g (360 mmol) のジクロロメタン200 mL懸濁液を滴下し、同温にて2時間撹拌した。反応液に5%硫酸水素カリウム水 1.5 Lを加え2層を分離後、有機層を5%硫酸水素カリウム水にて3回、飽和食塩水にて1回順次洗浄し、乾燥(Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、橙色油状物 103.9 gを得た。
 得られた橙色油状物103.9 g (216 mmolとして計算) をトルエン720 mLに溶解し、2,3-ジフルオロアニリン22.0 mL (216 mmol) を加え85℃ にて1時間撹拌後、メタンスルホン酸14 mL (0.22 mmol) を加え、同温にてさらに2時間撹拌した。放冷後、減圧下溶媒を約550 mL留去した。得られた残液に水 200 mLを加え、室温にて10 分間撹拌後、不溶物をろ取した。得られた粉末を水 100 mLにて3回、トルエン100 mLにて3回洗浄した。得られた粉末を風乾し、標題化合物(45.7 g、収率:55%(4工程))を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.40-1.52 (1H, m), 1.53-1.90 (4H, m), 1.98-2.09 (1H, m), 3.02-3.13 (1H, m), 5.56 (1H, d, J=2.2 Hz), 5.86-5.90 (1H, m), 7.18-7.24(1H, m), 7.28-7.37 (1H, m), 7.52-7.61 (1H, m), 10.83 (1H, s).
(3) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 シアン化カリウム2.34 g (35.9 mmol) をトルエン150 mLに懸濁し、トリエチルアミン10.0 mL (71.7 mmol)、18-クラウン-6 952 mg (3.60 mmol)、2-フルオロベンゾイルクロリド2.58 mL (21.6 mmol) および実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン5.57 g (18.0 mmol) を加え、60℃ にて5時間撹拌後、シアン化カリウム470 mg (7.2 mmol)、18-クラウン-6 190 mg (0.719 mmol) および2-フルオロベンゾイルクロリド0.52 mL (4.36 mmol) を追加し、30分間撹拌した。放冷後、反応液に水 100 mLを加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を1.0 M水酸化ナトリウム水、1.0 M 塩酸、飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:3→0:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(6.4 g、収率:94%)を淡橙色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.50-1.95 (4H, m), 1.97-2.10 (1H, m), 2.18-2.30 (1H, m), 3.18-3.30 (1H, m), 6.55 (1H, s), 7.31-7.46 (2H, m), 7.47-7.55 (1H, m), 7.60-7.75 (2H, m), 7.78-7.89 (1H, m), 8.08 (1H, d, J=7.6 Hz).
MS ; ESI m/z 378 [M-H]-, 380 [M+H]+, 402 [M+Na]+.
実施例 4 
(4a) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル5-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 5-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)-2-フルオロ安息香酸420 mg (1.56 mmol) をジクロロメタン15 mLに懸濁し、実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン 400 mg (1.44 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩414 mg (2.16 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン18 mg (0.15 mmol) を加え、室温にて30分間撹拌した。反応液に水を加えジクロロメタンにて2回抽出後、有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:1→1:4、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(542 mg、収率:71%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.47 (9H, s), 1.64-1.88 (4H, m), 2.00-2.14 (2H, m), 3.08-3.22 (1H, m), 4.36 (2H, d, J=5.4 Hz), 4.91-5.05 (1H, br), 6.14-6.19 (1H, m), 6.45 (1H, d, J=2.2 Hz), 6.98-7.06 (1H, m), 7.16-7.35 (3H, m), 7.52-7.64 (1H, m), 7.93-8.02 (1H, m).
(4b) tert-ブチル [3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-1H-10-オキサ-2-アザアントラセン-7-イルメチル]カルバメート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 実施例4 (4a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル5-(tert-ブトキシカルボニルアミノメチル)-2-フルオロベンゾエート542 mg (1.03 mmol) をトルエン3 mLに溶解し、シアン化カリウム134 mg (2.06 mmol)、トリエチルアミン0.29 mL (2.1 mmol) および18-クラウン-6 56 mg (0.21 mmol) のトルエン0.5 mL溶液を加え、60℃ にて13.5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル、1:9→0:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(0.36 g、収率:69%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.46 (9H, s), 1.70-1.93 (4H, m), 2.00-2.24 (2H, m), 3.13-3.27 (1H, m), 4.37-4.46 (2H, m), 4.94-5.06 (1H, br), 6.30 (1H, s), 6.97-7.05 (1H, m), 7.17-7.37 (2H, m), 7.40 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.59-7.69 (1H, m), 8.13-8.22 (1H, m).
(4c) 7-アミノメチル-3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 実施例4 (4b) で製造したtert-ブチル [3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-1H-10-オキサ-2-アザアントラセン-7-イルメチル]カルバメート0.36 g (0.71 mmol) に氷冷下、4.0 M 塩化水素-1,4-ジオキサン溶液 2.6 mL (10 mmol) を加え、室温にて 1 時間撹拌後、氷冷下、4.0 M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液 2.6 mL (10 mmol) を追加し、室温にてさらに1 時間撹拌した。氷冷下、反応液に1.0 M 水酸化ナトリウム水 21 mL (21 mmol) を加え、酢酸エチルにて3回抽出し、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(292 mg、収率:定量的)を淡黄色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.70-1.94 (4H, m), 2.03-2.24 (2H, m), 3.13-3.28 (1H, m), 3.98 (2H, s), 6.30 (1H, s), 6.96-7.06 (1H, m), 7.18-7.37 (2H, m), 7.41 (1H, d, J=8.6 Hz), 7.67 (1H, dd, J=8.6, 2.0 Hz), 8.19-8.24 (1H, m).
(4) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-7-ジメチルアミノメチル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 実施例4 (4c) で製造した7-アミノメチル-3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン100 mg (0.245 mmol) をメタノール10 mLに溶解し、トリエチルアミン0.03 mL (0.2 mmol)、37%ホルマリン0.09 mL (1 mmol) およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド259 mg (1.22 mmol) を加え、室温にて45分間撹拌した。反応液に飽和重曹水を加え、減圧下濃縮後、酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテルを加え不溶物をろ取し、標題化合物(88 mg、収率:82%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.49-1.94 (4H, m), 1.95-2.35 (8H, m), 3.15-3.44 (1H, m), 3.51 (2H, s), 6.54 (1H, s), 7.10-7.28 (1H, m), 7.32-7.46 (1H, m), 7.55-7.78 (3H, m), 7.93-8.00 (1H, m).
MS ; ESI m/z 437 [M+H]+.
実施例 5 
(5) N-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキサ-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-7-イルメチル]メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 実施例4 (4c) で製造した7-アミノメチル-3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン41 mg (0.10 mmol) をテトラヒドロフラン2 mL に溶解し、トリエチルアミン0.028 mL (0.20 mmol) を加えた後、氷冷下、メタンスルホニルクロリド14 mg (0.12 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に酢酸エチルおよび飽和食塩水を加え、2層を分離後、水層をクロロホルムにて2回抽出し、クロロホルム層を乾燥 (Na2SO4) 後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(DIOLシリカゲル、クロロホルム:メタノール、1:0→99:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を留去し、得られた残渣に酢酸エチルを加え、再度減圧下溶媒を留去した。得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル3 mL を加え、超音波照射後、不溶物をろ取し、標題化合物とトリエチルアミン塩酸塩との混合物として白色粉末6.7 mgを得た。得られた粉末を酢酸エチル-テトラヒドロフラン(1:1) 50 mLに溶解し、0.5 M 塩酸にて2回、水にて2回順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル1 mL を加え、超音波照射後、不溶物をろ取した。得られた粉末をtert-ブチルメチルエーテル1 mL にて洗浄し、標題化合物(2.7 mg、収率:5.5%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.50-1.94 (4H, m), 1.95-2.09 (1H, m), 2.16-2.29 (1H, m),2.92(3H, s), 3.17-3.28 (1H, m), 4.29 (2H, d, J=6.4 Hz), 6.56 (1H, s), 7.30-7.48 (2H, m), 7.57-7.82 (4H, m), 8.00-8.10 (1H, m).
MS ; ESI m/z 487 [M+H]+, 509 [M+Na]+, 485 [M-H]-.
実施例 6 
(6a) 2-フルオロ-3-メトキシフェニルメタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 2-フルオロ-3-メトキシベンズアルデヒド10.4 g (68.0 mmol) をメタノール100 mLに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム1.29 g (34.1 mmol) を加え、室温にて1 時間撹拌した。反応液に1.0 M 塩酸を加え、酢酸エチルにて2回抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(10.7 g、収率:定量的)を淡褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.70-1.95 (1H, br), 3.89 (3H, s), 4.77 (2H, s), 6.85-7.13 (3H, m).
(6b) 2-フルオロ-3-メトキシベンジル メタンスルホネート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 実施例6 (6a) で製造した2-フルオロ-3-メトキシフェニルメタノール10.7 g (68.0 mmolとして計算) をテトラヒドロフラン100 mLに溶解し、氷冷下、メタンスルホニルクロリド8.57 g (74.8 mmol) およびトリエチルアミン11.3 mL (81.4 mmol) を加え、同温にて1.5時間撹拌した。反応液に1.0 M 塩酸を加え、酢酸エチルにて2回抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(15.8 g、収率:99%)を淡褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 3.00 (3H, s), 3.90 (3H, s), 5.30 (2H, s), 6.97-7.15 (3H, m).
(6c) 2-フルオロ-3-メトキシフェニルアセトニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 実施例6 (6b) で製造した2-フルオロ-3-メトキシベンジル メタンスルホネート15.8 g (67.4 mmol) をN,N-ジメチルホルムアミド100 mLに溶解し、シアン化ナトリウム3.97 g (81.0 mmol) を加え、室温にて17.5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出した。有機層を合わせ、水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、9:1→1:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(9.22 g、収率:77%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 3.77 (2H, s), 3.90 (3H, s), 6.91-7.16 (3H, m).
(6d) 2-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)エチルアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 ラネーニッケルの水懸濁液12 gをエタノール40 mLに懸濁し、28%アンモニア水4 mLおよび実施例6 (6c) で製造した2-フルオロ-3-メトキシフェニルアセトニトリル7.77 g (47.0 mmol) を加え、室温、0.4 MPaにて15時間接触水素添加した。ラネーニッケルをセライトにてろ別後、ろ液を減圧下濃縮し、標題化合物(7.96 g、収率:定量的)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 2.70-3.10 (4H, m), 3.88 (3H, s), 6.70-6.88 (2H, m), 6.92-7.06 (1H, m).
(6e) 5-フルオロ-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 実施例6 (6d) で製造した2-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)エチルアミン7.96 g (47.0 mmol) をジクロロメタン80 mLに溶解し、37%ホルマリン5.3 mL (71 mmol) およびトリフルオロ酢酸7.2 mL (94 mmol) を加え、室温にて14時間撹拌した。反応液に飽和重曹水を加え、クロロホルムにて2回抽出後、有機層を合わせ、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、4:1→1:1、V/V )にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(5.90 g、収率:69%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 2.65-2.88 (4H, m), 3.30-3.60 (2H, m), 3.86 (3H, s), 6.70-6.85 (2H, m), 6.91-7.01 (1H, m).
(6f) 5-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 臭化水素酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 実施例6 (6e) で製造した5-フルオロ-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン5.90 g (32.6 mmol) を47%臭化水素酸水20 mL (0.17 mol) に溶解し、95℃ にて14時間撹拌した。放冷後、析出物をろ取し、標題化合物(2.03 g、収率:25%)を微褐色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 2.86-2.96 (2H, m), 3.32-3.42 (2H, m), 4.15-4.20 (2H, m), 6.83-6.93 (2H, m), 8.85-9.15 (2H, br).
(6g) tert-ブチル 5-フルオロ-6-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 実施例6 (6f) で製造した5-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 臭化水素酸塩2.03 g (8.18 mmol) をジクロロメタン30 mLに溶解し、氷冷下、トリエチルアミン3.4 mL (24 mmol) および二炭酸ジ-tert-ブチル1.79 g (8.20 mmol) を加え、室温にて16時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた残渣に酢酸エチル30 mL を加え、水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→2:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(1.43 g、収率:65%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.49 (9H, s), 2.75-2.85 (2H, m), 3.58-3.70 (2H, m), 4.48-4.53 (2H, m), 5.00-5.20 (1H, m), 6.72-6.90 (2H, m).
(6h) tert-ブチル5-フルオロ-6-トリフルオロメタンスルホニルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 実施例6 (6g) で製造したtert-ブチル5-フルオロ-6-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-カルボキシレート1.43 g (5.35 mmol) をジクロロメタン10 mLに溶解し、氷冷下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物1.32 mL (8.02 mmol) およびピリジン2.2 mL (27 mmol) を加え、室温にて 1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ、飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→4:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(1.99 g、収率:93%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.49 (9H, s), 2.82-2.92 (2H, m), 3.63-3.72 (2H, m), 4.55-4.63 (2H, m), 6.92-7.00 (1H, m), 7.10-7.20 (1H, m).
(6i) 2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-5-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 実施例6 (6h) で製造したtert-ブチル5-フルオロ-6-トリフルオロメタンスルホニルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-カルボキシレート1.99 g (4.98 mmol) をN,N-ジメチルホルムアミド40 mLに溶解し、ぎ酸リチウム一水和物1.74 g (24.9 mmol)、キサントフォス288 mg (0.498 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) 456 mg (0.498 mmol)、塩化リチウム1.27 g (29.9 mmol)、ジイソプロピルエチルアミン3.4 mL (20 mmol) および無水酢酸1.9 mL (20 mmol) を加え、窒素雰囲気下、80℃ にて 13時間撹拌した。放冷後、反応液に1.0 M 塩酸 を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ、飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→1:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(1.20 g、収率:82%)を微黄色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.51 (9H, s), 2.82-2.90 (2H, m), 3.62-3.73 (2H, m), 4.57-4.68 (2H, m), 6.95-7.04 (1H, m), 7.78-7.88 (1H, m).
(6j) 6-[6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル] 2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-5-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 実施例6 (6i) で製造した2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-5-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-カルボン酸1.20 g (4.06 mmol) をジクロロメタン12 mLに懸濁し、実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン 939 mg (3.39 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩974 mg (5.08 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン 83 mg (0.68 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に水を加えクロロホルムにて抽出し、有機層を乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→1:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(1.19 g、収率:63%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.50 (9H, s), 1.65-1.88 (4H, m), 2.00-2.14 (2H, m), 2.85-2.95 (2H, m), 3.08-3.22 (1H, m), 3.65-3.75 (2H, m), 4.61-4.70 (2H, m), 6.15-6.21(1H, m), 6.44-6.50 (1H, m), 6.97-7.10 (2H, m), 7.18-7.37 (2H, m), 7.82-7.94 (1H, m).
(6k) tert-ブチル 10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-7,8-ジオキソ-1,2,4,7,8,9-ヘキサヒドロ-12-オキサ-3,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-3-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 実施例6 (6j) で製造した6-[6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル] 2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-5-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-カルボキシレート1.19 g (2.15 mmol) をトルエン7 mLに溶解し、シアン化カリウム279 mg (4.29 mmol)、トリエチルアミン0.59 mL (4.3 mmol) および18-クラウン-6 113 mg (0.429 mmol) を加え、60℃ にて11時間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムにて2回抽出し、有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル、1:0→0:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(530 mg、収率:46%)を微黄色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.52 (9H, s), 1.70-1.95 (4H, m), 2.08-2.22 (2H, m), 3.02-3.11(2H, m), 3.15-3.28 (1H, m), 3.70-3.84 (2H, m), 4.65-4.75 (2H, m), 6.31 (1H, s), 6.95-7.38 (4H, m), 8.13 (1H, d,J=8.1 Hz).
(6) 10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-9H-12-オキサ-3,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-7,8-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 実施例6 (6k) で製造したtert-ブチル 10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-7,8-ジオキソ-1,2,4,7,8,9-ヘキサヒドロ-12-オキサ-3,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-3-カルボキシレート530 mg (0.991 mmol) を4.0 M 塩化水素-ジオキサン溶液5.0 mL (20 mmol) に溶解し、室温にて 1時間撹拌した。反応液に飽和重曹水を加え、クロロホルムにて2回抽出し、有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、クロロホルム:メタノール、1:0→97:3、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル10 mLを加え、不溶物をろ取し、標題化合物(298 mg、収率:69%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.50-1.94 (4H, m), 1.96-2.10 (1H, m), 2.17-2.30 (1H, m), 2.90-3.30 (5H, m), 4.01-4.10 (2H, m), 6.56 (1H, s), 7.20 (1H, d, J=8.1 Hz), 7.32-7.48 (2H, m), 7.60-7.72 (1H, m), 7.83 (1H, d, J=8.1 Hz).
MS ; ESI m/z 435 [M+H]+, 457 [M+Na]+.
実施例7
(7) 10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-3-エチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-9H-12-オキサ-3,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-7,8-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 実施例6で製造した10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-9H-12-オキサ-3,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-7,8-ジオン100 mg (0.230 mmol) をメタノール2 mLに溶解し、アセトアルデヒド0.39 mL (6.9 mmol)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド73 mg (0.35 mmol) および酢酸1滴を加え、室温にて45分間撹拌後、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド73 mg (0.35 mmol) を追加し、室温にてさらに50分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド73 mg (0.35 mmol) を追加し、室温にてさらに1時間撹拌後、アセトアルデヒド0.13 mL (2.3 mmol) を追加し、室温にてさらに30分間撹拌した。反応液に飽和重曹水を加え、クロロホルムにて2回抽出し、有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4) 後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーにて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣を再度カラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、クロロホルム:メタノール、1:0→99:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣を再度カラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、NH、1:0→9:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテルを加え、不溶物をろ取し、標題化合物(20 mg 、収率:19%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.13 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.50-1.95 (4H, m), 1.98-2.10 (1H, m), 2.18-2.30 (1H, m), 2.57 (2H, q, J=7.1 Hz), 2.73-2.83 (2H, m), 2.98-3.08 (2H, m), 3.19-3.28 (1H, m), 3.65-3.73 (2H, m), 6.55 (1H, s), 7.21 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.32-7.48 (2H, m), 7.60-7.73 (1H, m), 7.82 (1H, d, J=8.0 Hz).
MS ; ESI m/z 463 [M+H]+, 461 [M-H]-.
実施例8
(8a) 3-シクロブタンカルボニル-6-シクロブチル-4-ヒドロキシピラン-2-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 シクロブタンカルボン酸5.87 g (58.7 mmol) をテトラヒドロフラン50 mLに溶解し、1,1’-カルボニルジイミダゾール11.4 g (70.4 mmol) を加え、室温にて25分間撹拌後、ジクロロメタン40 mLおよびマロン酸エチルカリウム15.0 g (88.0 mmol) を加え、塩化マグネシウム6.70 g (70.4 mmol) を分割添加し、室温にて1時間撹拌後、56℃ にてさらに3.5時間撹拌した。反応液に2.0 M塩酸100 mLを加えてpH 2とし、水140 mLを加えジクロロメタンにて2回抽出した。有機層を合わせ、水-飽和食塩水 (1:1) にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、微黄色油状物13.53 gを得た。
 得られた微黄色油状物13.53 gをメタノール2 mLに溶解し、2.0 M水酸化ナトリウム水 67 mL (0.13 mol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液をtert-ブチルメチルエーテル20 mLにて1回、10 mLにて2回洗浄後、氷冷し、濃塩酸11.6 mLを加えてpH 1 とした。食塩30 gを加えて飽和させた後、酢酸エチルにて4回抽出した。酢酸エチル層を合せて水にて洗浄し、乾燥 (Na2SO4) 後、減圧下溶媒を留去し、黄色油状物10.84 gを得た。 
 得られた黄色油状物10.84 g をテトラヒドロフラン90 mLに溶解後、1,1’-カルボニルジイミダゾール9.45 g (58.7 mmol) を分割添加し、室温にて6時間撹拌した。反応液に水10 mLを加え、減圧下約10 mLまで濃縮し、クロロホルムにて抽出した。有機層を2.0 M塩酸80 mL、0.5 M塩酸40 mLおよび水40 mLにて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→3:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(3.42 g、収率:47% (3工程) )を黄色油状物として得た。 
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.79-1.96 (2H, m), 1.97-2.12 (2H, m), 2.23-2.36 (8H, m), 3.33 (1H, quintet, J=8.6 Hz), 4.23-4.34 (1H, m), 5.91 (1H, s).
(8b) 6-シクロブチル-4-ヒドロキシピラン-2-オン (実施例1(1a)で製造した化合物と同じ)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 実施例8 (8a) で製造した3-シクロブタンカルボニル-6-シクロブチル-4-ヒドロキシピラン-2-オン3.42 g (13.8 mmol) に濃硫酸 10 mLを加え、105℃ にて30分間撹拌した。反応液を氷冷後、氷100 gに注加し、水130 mLを加えた後、酢酸エチルにて3回抽出した。有機層を合せて飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、98:2→95:5、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(1.51 g、収率:66%)を微褐色粉末として得た。
(8c) 6-シクロブチル-1-(2-フルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 実施例8 (8b) で製造した6-シクロブチル-4-ヒドロキシピラン-2-オン332 mg (2.00 mmol) を酢酸6.6 mLおよび水13.2 mLの混液に懸濁し、2-フルオロアニリン1.9 mL (20 mmol) を加え90℃ にて14 時間撹拌後、反応液に酢酸6.6 mL および2-フルオロアニリン1.9 mL (20 mmol) を追加し、90℃ にてさらに3時間撹拌した。放冷後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣にトルエンを加え、減圧下留去する操作を2回繰り返した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→0:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(147 mg、収率:28%)を微褐色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.61-1.81 (4H, m), 1.94-2.08 (2H, m), 3.01-3.13 (1H, m), 5.95-6.02 (2H, m), 7.14-7.26 (2H, m), 7.40-7.48 (1H, m).
(8d) 2-[6-シクロブチル-1-(2-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル] 2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 実施例8 (8c) で製造した6-シクロブチル-1-(2-フルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン147 mg (0.567 mmol) をトルエン15 mLに懸濁し、トリエチルアミン0.16 mL (1.1 mmol) および2-フルオロベンゾイルクロリド0.10 mL (0.85 mmol) を加え室温にて1時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水を加え、酢酸エチルにて抽出後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→7:13、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(282 mg、収率:定量的)を微黄色固形物として得た。 
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.62-1.85 (4H, m)1.97-2.12 (2H, m), 3.09-3.21 (1H, m), 6.14-6.19 (1H, m), 6.43-6.47 (1H, m), 7.18-7.34 (5H, m), 7.42-7.50 (1H, m), 7.60-7.69 (1H, m), 8.05-8.12 (1H, m).
(8) 3-シクロブチル-2-(2-フルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 実施例8 (8d) で製造した2-[6-シクロブチル-1-(2-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル] 2-フルオロベンゾエート155 mg (0.406 mmol) をトルエン8 mLに溶解し、シアン化カリウム40 mg (0.61 mmol)、トリエチルアミン0.085 mL (0.61 mmol)、18-クラウン-6 9 mg (0.04 mmol) のトルエン1 mL 溶液を順次加え、室温にて2.5時間撹拌後、60℃ にて9時間撹拌し、放冷した。同様に、2-[6-シクロブチル-1-(2-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル] 2-フルオロベンゾエート92 mg (0.24 mmol) をトルエン5 mLに溶解し、シアン化カリウム24 mg (0.36 mmol)、トリエチルアミン0.050 mL (0.36 mmol)、18-クラウン-6 5 mg (0.02 mmol) のトルエン 0.5 mL 溶液を順次加え、60℃ にて6時間撹拌後、放冷した。反応液を合わせて水を加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→9:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、得られた粉末にtert-ブチルメチルエーテル2 mLを加えて超音波照射した。不溶物をろ取後、tert-ブチルメチルエーテル2 mL にて洗浄し、標題化合物(56.4 mg、収率:24%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.47-1.89 (4H, m), 1.95-2.09 (1H, m), 2.15-2.29 (1H, m), 3.11-3.25 (1H, m), 6.52 (1H, s), 7.33-7.67 (6H, m), 7.78-7.89 (1H, m), 8.06-8.12 (1H, m).
MS ; ESI m/z 362 [M+H]+, 384 [M+Na]+, 360 [M-H]-.
実施例9
(9a) 6-シクロプロピル-4-ヒドロキシピラン-2-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 ジイソプロピルアミン7.83 mL (108 mmol) をテトラヒドロフラン230 mLに溶解し、窒素雰囲気下、-78℃ にて1.6 M n-ブチルリチウムn-ヘキサン溶液95.2 mL (0.15 mol) を加え30分間撹拌後、同温にて反応液にヘキサメチルリン酸トリアミド31.2 mL (179 mmol)を加え30分間撹拌した。同温にて反応液に2,2,6-トリメチル[1,3]ジオキシン-4-オン12.7 g (89.6 mmol) を加え30分間撹拌後、同温にて反応液にシクロヘキシルカルボン酸クロリド4.07 mL (44.8 mmol) を加え、室温に昇温しさらに4時間撹拌した。反応液を氷冷後、1.0 M塩酸を加えpH 6とし、ジエチルエーテルにて3回抽出した。有機層を合わせ飽和食塩水にて3回洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、4:1→2:3、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、褐色油状物1.07 gを得た。得られた淡褐色油状物1.07 gをトルエン6 mLに溶解し、45分間加熱還流した。放冷後、析出物をろ取し、標題化合物(230 mg、収率:1.7%)を黄色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 0.84-0.98 (4H, m), 1.85-1.95 (1H, m), 5.15 (1H, d, J=2.0 Hz), 6.01 (1H, d, J=2.0 Hz), 11.30-11.70 (1H, br).
(9b) 6-シクロプロピル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 実施例9 (9a) で製造した6-シクロプロピル-4-ヒドロキシピラン-2-オン272 mg (1.79 mmol) を酢酸1.67 mLおよび水3.33 mLの混液に懸濁し、2,3-ジフルオロアニリン0.18 mL (1.79 mmol) を加え110℃ にて16.5時間撹拌した。放冷後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣にトルエン 10 mLを加え減圧下留去する操作を2回繰り返した。得られた残渣にトルエン10 mLを加え、不溶物をろ取し、標題化合物(74 mg、収率:16%)を微黄色粉末として得た。 
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 0.50-0.76 (4H, m), 1.21-1.33 (1H, m), 5.55 (1H, d, J=2.0 Hz), 5.72 (1H, d, J=2.0 Hz), 7.20-7.38 (2H, m), 7.48-7.60 (1H, m), 10.32-11.00 (1H, br).
(9c) 6-シクロプロピル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 実施例9 (9b) で製造した6-シクロプロピル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン74 mg (0.28 mmol) をトルエン7 mLに懸濁し、トリエチルアミン0.080 mL (0.56 mmol) および2-フルオロベンゾイルクロリド0.050 mL (0.42 mmol) を加え、室温にて45分間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水を加え分液後、水層を酢酸エチルにて2回抽出した。有機層を合わせ飽和塩化アンモニウム水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥(Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、7:3→1:4、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(110 mg、収率:定量的)を淡褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 0.70-0.80 (4H, m), 1.33-1.43 (1H, m), 6.01 (1H, d, J=2.4 Hz), 6.47 (1H, d, J=2.4 Hz), 7.06-7.15 (1H, m), 7.17-7.35 (4H, m), 7.59-7.68 (1H, m), 8.01-8.09 (1H, m).
(9) 3-シクロプロピル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 実施例9 (9c) で製造した6-シクロプロピル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-フルオロベンゾエート110 mg (0.285 mmol) をトルエン1 mLに溶解し、シアン化カリウム28 mg (0.43 mmol), トリエチルアミン0.060 mL (0.43 mmol) および18-クラウン-6 8 mg (0.03 mmol) を加え、室温にて15 時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出した。有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を酢酸エチルに溶解後、不溶物をろ紙でろ別し、ろ液の溶媒を減圧下溶媒を留去した。得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテルを加え不溶物をろ取し、標題化合物(4.5 mg、収率:4.3%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 0.79-0.87 (2H, m), 0.90-1.06 (2H, m), 1.38-1.47 (1H, m), 6.38 (1H, s), 7.38-7.52 (3H, m), 7.56-7.69 (2H, m), 7.77-7.84 (1H, m), 8.04-8.10 (1H, m).
MS ; ESI m/z 366 [M+H]+, 388 [M+Na]+.
実施例10
(10a) 2,2,2-トリフルオロ-1-(7-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エタノン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 7-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン塩酸塩46.4 g (250 mmol) をジクロロメタン600 mL に懸濁し、トリエチルアミン87 mL (0.63 mol) を加えた後、氷冷下、トリフルオロ酢酸無水物38.3 mL (275 mmol) を滴下し、室温にて2.5時間撹拌した。反応液に5%クエン酸水 300 mLを加え、クロロホルムにて4回抽出後、有機層を合わせ、5%クエン酸水にて2回、水にて1回順次洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(49.1 g、収率:80%)を褐色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 2.82-2.94 (2H, m), 3.77-3.90 (2H, m), 4.63-4.81 (2H, m), 4.87-5.15 (1H, br), 6.58-6.65 (1H, m), 6.68-6.75 (1H, m), 6.99-7.06 (1H, m).
(10b) tert-ブチル 8-フルオロ-7-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 実施例10 (10a) で製造した2,2,2-トリフルオロ-1-(7-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エタノン49.1 g (187 mmol) をジクロロメタン900 mLに懸濁し、1-フルオロ-2, 6-ジクロロピリジニウムテトラフルオロボラート56.8 g (224 mmol) を加え、12時間加熱還流後、室温にて9.5 時間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムにて2回抽出後、有機層を合わせ水にて2回洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、24:1→16:9、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、白色粉末16.7 g を得た。得られた白色粉末 16.7 g (63.5 mmolとして計算) を1,4-ジオキサン190 mL に溶解し、1.0 M水酸化リチウム水190 mL (0.19 mol) を加え、室温にて1時間撹拌後、二炭酸ジ-tert-ブチル17.5 mL (76.2 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に5%クエン酸水および1.0 M塩酸を加え酸性とし、酢酸エチルにて抽出後、有機層を水にて洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→9:31、V/V)にて3回精製した。目的物を含む分画を合わせ、溶媒を減圧下留去し、標題化合物(4.44 g、収率:8.9%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.50 (9H, s), 2.65-2.84 (2H, m), 3.55-3.68 (2H, m), 4.50-4.67 (2H, m), 5.03-5.23 (1H, br), 6.76-6.86 (2H, m).
(10c) tert-ブトキシカルボニル-8-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 実施例10 (10b) で製造したtert-ブチル 8-フルオロ-7-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-カルボキシレート4.44 g (16.6 mmol) をジクロロメタン60 mL に溶解し、氷冷下、ピリジン6.7 mL (83 mmol) および トリフルオロメタンスルホン酸無水物4.08 mL (24.9 mmol) を滴下し、同温にて 1時間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムにて2回抽出し、有機層を合わせ1.0 M塩酸にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、橙色油状物 7.03 gを得た。得られた橙色油状物 4.22 g (10.6 mmolとして計算) をN,N-ジメチルホルムアミド70 mL に溶解し、ぎ酸リチウム一水和物3.50 g (50.0 mmol)、キサントフォス577 mg (0.997 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) 912 mg (0.996 mmol)、塩化リチウム2.53 g (59.7 mmol)、ジイソプロピルエチルアミン6.8 mL (40 mmol)および無水酢酸3.8 mL (40 mmol) を加え、窒素雰囲気下、80℃ にて14時間撹拌した。放冷後、反応液に水200 mLを加え不溶物をセライトにてろ別し、酢酸エチルにて洗い込んだ。ろ液を酢酸エチルにて2回抽出後、水層に1.0 M 塩酸を加え酸性とし、酢酸エチルにて2回抽出した。それぞれの有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄後、有機層をすべて合わせ乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、9:1→0:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(2.61 g、収率:83%)を褐色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.50 (9H, s), 2.82-2.93 (2H, m), 3.57-3.76 (2H, m), 4.60-4.73 (2H, br), 7.02 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.78-7.86 (1H, m).
(10d) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-tert-ブトキシカルボニル-8-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 実施例10 (10c) で製造したtert-ブトキシカルボニル-8-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-カルボン酸2.61 g (8.84 mmol) および実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン 2.72 g (9.81 mmol) をジクロロメタン50 mL に懸濁し、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩2.55 g (13.3 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン216 mg (1.77 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムにて2回抽出後、有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、9:1→0:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(3.87 g、収率:79%)を淡褐色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.51 (9H, s), 1.64-1.89 (4H, m), 1.96-2.14 (2H, m), 2.84-2.98 (2H, m), 3.07-3.22 (1H, m), 3.61-3.76 (2H, m), 4.58-4.73 (2H, br), 6.14-6.20 (1H, m), 6.41-6.47 (1H, m), 6.95-7.11 (2H, m), 7.17-7.35 (2H, m), 7.81-7.92 (1H, m).
(10e) 2-tert-ブトキシカルボニル-10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-9H -12-オキサ-2,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-7,8-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 実施例10 (10d) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-tert-ブトキシカルボニル-8-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-カルボキシレート3.87 g (6.98 mmol) をトルエン24 mL に溶解し、シアン化カリウム912 mg (14.0 mmol)、トリエチルアミン1.94 mL (14.0 mmol) および 18-クラウン-6 370 mg (1.40 mmol) を加え、60℃ にて13時間撹拌した。放冷後、反応液に水を加え、酢酸エチルにて抽出し、水層をクロロホルムにて2回抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水にて洗浄後、すべての有機層を合わせ、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル、3:1→0:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテルを加え、不溶物をろ取し、標題化合物(1.77 g、収率:47%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.54 (9H, s), 1.72-1.96 (4H, m), 2.07-2.26 (2H, m), 2.89-3.02 (2H, m), 3.14-3.29 (1H, m), 3.62-3.83 (2H, m), 4.71-4.95 (2H, m), 6.33 (1H, s), 6.97-7.06 (1H, m), 7.16-7.36 (3H, m), 8.11 (1H, d, J=8.3 Hz).
(10) 10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-9H -12-オキサ-2,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-7,8-ジオン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 実施例10 (10e) で製造した2-tert-ブトキシカルボニル-10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-9H-12-オキサ-2,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-7,8-ジオン1.77 g (3.31 mmol) に4.0 M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液12 mL (48 mmol) を加え、室温にて 5分間撹拌後、4.0 M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液12 mL (48 mmol) を加え、さらに30分間撹拌した。反応液に酢酸エチル70 mL を加え、不溶物をろ取後、酢酸エチル10 mL にて3 回洗浄し、白色粉末 1.64 g を得た。得られた白色粉末をエタノール15 mLに懸濁し、室温にて20分間撹拌後、酢酸エチル30 mL を加え、室温にて1時間撹拌した。不溶物をろ取し、白色粉末 1.63 g を得た。得られた白色粉末にメタノール30 mLおよび酢酸エチル30 mL を加え、溶媒を減圧下留去後、得られた残渣に酢酸エチル10 mL を加え、不溶物をろ取し、白色粉末 1.54 g を得た。得られた白色粉末 1.54 g をメタノール50 mL に懸濁し、終夜撹拌後、酢酸エチル100 mL を加え、不溶物をろ取し、白色粉末 1.38 g を得た。得られた白色粉末をメノウにて粉砕後、45℃、減圧下、終夜乾燥し、標題化合物(1.37 g、収率:88%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.55-1.95 (4H, m), 1.98-2.11 (1H, m), 2.18-2.30 (1H, m), 3.14-3.20 (2H, m), 3.21-3.31 (1H, m), 3.43-3.53 (2H, m), 4.48-4.56 (2H, m), 6.68 (1H, s), 7.33-7.48 (3H, m), 7.63-7.72 (1H, m), 7.96 (1H, d, J=8.0 Hz), 9.51-9.88 (2H, br).
MS ; ESI m/z 435 [M+H]+, 457 [M+Na]+, 433 [M-H]-.
実施例11
(11a) N-(2,2-ジメトキシエチル)-2-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 2-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)酢酸4.83 g (26.2 mmol) をジクロロメタン100 mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン11 mL (64 mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩7.53g (39.3 mmol)、4-ジメチルアミノピリジン320 mg (2.62 mmol) および2,2-ジメトキシエチルアミン3.4 mL (32 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンにて2回抽出し、合わせた有機層を飽和塩化アンモニウム水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥(Na2SO4) した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:1→3:17、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(5.31 g、収率:75%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 3.34-3.39 (8H, m), 3.57-3.63 (2H, m), 3.89 (3H, s), 4.33 (1H, t, J=5.4 Hz), 5.67-5.80 (1H, br), 6.83-6.95 (2H, m), 7.01-7.09 (1H, m).
(11b) 9-フルオロ-8-メトキシ-1,3-ジヒドロベンゾ[d]アゼピン-2-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 実施例11 (11a) で製造したN-(2,2-ジメトキシエチル)-2-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)アセトアミド5.31 g (19.6 mmol) を濃硫酸 25 mLに溶解し、室温にて2時間撹拌した。反応液を氷水に注加し、酢酸エチル-テトラヒドロフラン (3:1) にて抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた微褐色粉末にtert-ブチルメチルエーテル10 mL加え、不溶物をろ取し、標題化合物(1.55 g、収率:38%)を微橙色粉末としてを得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 3.63 (2H, s), 3.90 (3H, s), 6.16 (1H, dd, J=9.0, 4.6 Hz), 6.30 (1H, d, J=9.0 Hz), 6.87-7.07 (3H, m).
(11c) 9-フルオロ-8-メトキシ-1,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[d]アゼピン-2-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 10%パラジウム炭素130 mgを酢酸エチルにて湿らせ、実施例11 (11b) で製造した9-フルオロ-8-メトキシ-1,3-ジヒドロベンゾ[d]アゼピン-2-オン1.55 g (7.48 mmol) の酢酸10 mL溶液を加え、室温、0.25 MPaにて14時間接触水素添加した。不溶物をセライトにてろ別後、メタノールで洗い込み、ろ液を減圧下濃縮した。残渣にトルエンを加え、減圧下残留溶媒を共沸させて除き、標題化合物(1.56 g、収率:100%)を微黄色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 3.07 (2H, t, J=5.9 Hz), 3.50-3.59 (2H, m), 3.86 (3H, s), 3.90 (2H, s), 6.48-6.65(1H, br), 6.76-6.87 (2H, m).
(11d) 6-フルオロ-7-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[d]アゼピン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 実施例11 (11c) で製造した9-フルオロ-8-メトキシ-1,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[d]アゼピン-2-オン1.41 g (6.74 mmol) をテトラヒドロフラン15 mLに懸濁し、氷冷下0.9 M ボラン-テトラヒドロフラン錯体-テトラヒドロフラン溶液15 mLを滴下し、室温にて1時間撹拌後、2時間加熱還流した。放冷後、10% 塩酸 13 mLを加え、2時間加熱還流した。溶媒を減圧下留去し、得られた残渣にジエチルエーテルを加え、上清をデカントにより除いた。得られた淡黄色粉末に10% 水酸化ナトリウム水10 mLおよびジクロロメタン30 mLを加え、不溶物をろ別した。ろ液をジクロロメタンにて2回抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→19:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去した。得られた残渣を再度カラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル、4:1→1:3、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(280 mg、収率:19%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 2.82-3.00 (8H, m), 3.85 (3H, s), 6.67 (1H, t, J=8.3 Hz), 6.79 (1H, d, J=8.3 Hz).
(11e) 6-フルオロ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[d]アゼピン-7-オール臭化水素酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 実施例11 (11d) で製造した6-フルオロ-7-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[d]アゼピン280 mg (1.43 mmol) を30% 臭化水素-酢酸溶液5 mLに溶解し、60℃ にて16時間撹拌した。放冷後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣にトルエンを加え、減圧下残留溶媒を共沸させて除き、標題化合物(321 mg、収率:定量的)を褐色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 2.93-3.25 (8H, m), 6.73 (1H, t, J=8.4 Hz), 6.82 (1H, d, J=8.4 Hz), 8.68-8.89 (2H, br), 9.73 (1H, s).
(11f) tert-ブチル6-フルオロ-7-ヒドロキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[d]アゼピン-3-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 実施例11 (11e) で製造した6-フルオロ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[d]アゼピン-7-オール臭化水素酸塩321 mg (1.43 mmolとして計算) をジクロロメタン5 mLに懸濁し、氷冷下N,N-ジイソプロピルエチルアミン0.74 mL (4.3 mmol) および二炭酸ジ-tert-ブチル0.33 mL (1.4 mmol) を加え、室温にて30分間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→19:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去した。得られた残渣を再度、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、17:3→7:3、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(210 mg、収率:52%(2工程))を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.48 (9H, s), 2.80-2.90 (2H, m), 2.90-2.98 (2H, m), 3.47-3.61 (4H, m), 5.01-5.09 (1H, m), 6.70-6.80 (2H, m).
(11g) tert-ブチル6-フルオロ-7-トリフルオロメタンスルホニルオキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[d]アゼピン-3-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 実施例11 (11f) で製造したtert-ブチル6-フルオロ-7-ヒドロキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[d]アゼピン-3-カルボキシレート210 mg (0.746 mmol) をジクロロメタン5 mLに溶解し、ピリジン0.30 mL (3.7 mmol) を加えた後、氷冷下 トリフルオロメタンスルホン酸無水物0.18 mL (1.1 mmol) を滴下し、同温にて30分間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムにて2回抽出し、合わせた有機層を飽和塩化アンモニウム水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥(Na2SO4) した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、9:1→4:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(200 mg、収率:65%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.48 (9H, s), 2.89-3.05 (4H, m), 3.52-3.63 (4H, m), 6.95 (1H, d, J=8.1 Hz), 7.08 (1H, t, J=8.1 Hz).
(11h) 3-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[d]アゼピン-7-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 実施例11 (11g) で製造したtert-ブチル6-フルオロ-7-トリフルオロメタンスルホニルオキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[d]アゼピン-3-カルボキシレート160 mg (0.387 mmol) をN,N-ジメチルホルムアミド2 mL に溶解し、ぎ酸リチウム一水和物135 mg (1.94 mmol), キサントフォス22 mg (0.039 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) 35 mg (0.039 mmol)、塩化リチウム98 mg (2.3 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン0.26 mL (1.5 mmol) および無水酢酸0.14 mL (1.5 mmol) を加え、窒素雰囲気下、80℃ にて20時間撹拌した。放冷後、反応液に水を加え酢酸エチルにて2回抽出後、合わせた有機層を1 M 塩酸および水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(COOHシリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル、7:3→0:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(120 mg、収率:95%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.48 (9H, s), 2.93-3.10 (4H, m), 3.51-3.66 (4H, m), 6.97-7.07 (1H, m), 7.74-7.84 (1H, m).
(11i) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル3-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[d]アゼピン-7-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 実施例11 (11h) で製造した3-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[d]アゼピン-7-カルボン酸120 mg (0.388 mmol) および実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン 118 mg (0.427 mmol, 4248-20) をジクロロメタン6 mLに懸濁し、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩112 mg (0.582 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン5 mg (0.04 mmol) を加え室温にて1.5時間撹拌した。反応液に水10 mLを加え、ジクロロメタンにて2回抽出し、合わせた有機層を1 M 塩酸および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、3:2→1:3、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(180 mg、収率:74%)を微黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.49 (9H, s), 1.66-1.87 (4H, m), 2.04-2.14 (2H, m), 2.97-3.10 (4H, m), 3.09-3.20 (1H, m), 3.55-3.66 (4H, m), 6.14-6.19 (1H, m), 6.44 (1H, d, J=2.2 Hz), 6.98-7.10 (2H, m), 7.18-7.35 (2H, m), 7.83 (1H, t, J=7.3 Hz).
(11j) tert-ブチル 11-シクロブチル-10-(2,3-ジフルオロフェニル)-8,9-ジオキソ-1,2,5,8,9,10-ヘキサヒドロ-4H-13-オキサ-3,10-ジアザシクロヘプタ[a]アントラセン-3-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 実施例11 (11i) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル3-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[d]アゼピン-7-カルボキシレート180 mg (0.317 mmol) をトルエン1 mLに溶解し、シアン化カリウム41 mg (0.63 mmol)、トリエチルアミン0.09 mL (0.6 mmol) および18-クラウン-6 17 mg (0.066 mmol) を加え、60℃ にて12 時間撹拌後、室温にて3時間撹拌した。反応液に水 10 mLを加え、酢酸エチルにて2回抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→19:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(20 mg、収率:11%)を褐色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.49 (9H, s), 1.74-1.94 (4H, m), 2.07-2.26 (2H, m), 3.02-3.10 (2H, m), 3.17-3.24 (1H, m), 3.24-3.33 (2H, m), 3.58-3.75 (4H, m), 6.32 (1H, s), 6.98-7.05 (1H, m), 7.15-7.38 (3H, m), 8.10 (1H, d, J=8.0 Hz).
(11) 11-シクロブチル-10-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4,5,8,9,10-ヘキサヒドロ-4H-13-オキサ-3,10-ジアザシクロヘプタ[a]アントラセン-8,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 実施例11 (11j) で製造したtert-ブチル 11-シクロブチル-10-(2,3-ジフルオロフェニル)-8,9-ジオキソ-1,2,5,8,9,10-ヘキサヒドロ-4H-13-オキサ-3,10-ジアザシクロヘプタ[a]アントラセン-3-カルボキシレート20 mg (0.036 mmol) を4.0 M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液1.5 mLに溶解し、室温にて40分間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣に2 M水酸化ナトリウム水 2 mLを加え、クロロホルムにて2回抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、クロロホルム)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去した。得られた淡黄色粉末にクロロホルム 0.2 mLおよびn-ヘキサン2 mLを加え、不溶物をろ取後、n-ヘキサン1 mLにて2回洗浄し、標題化合物(5.3 mg、収率:33%)を微黄色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.51-1.91 (4H, m), 1.98-2.13 (1H, m), 2.19-2.31 (1H, m), 2.87-2.97 (4H, m), 3.03-3.40 (5H, m), 6.66 (1H, s), 7.25-7.47 (3H, m), 7.61-7.72 (1H, m), 7.83 (1H, d, J=7.8 Hz).
MS ; ESI m/z 449 [M+H]+, 471 [M+Na]+, 447 [M-H]-.
実施例12
(12a) 3-ブロモ-2-フルオロ-6-メトキシベンズアルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 ジイソプロピルアミン3.0 mL (18 mmol) をテトラヒドロフラン30 mLに溶解し、窒素雰囲気下、-78℃ にて1.6 M n-ブチルリチウム-n-ヘキサン溶液11 mL (18 mmol) を加え、氷冷下、15分間撹拌した。反応液に-78℃ にて4-ブロモ-3-フルオロアニソール3.00 g (14.6 mmol) のテトラヒドロフラン 1 mL溶液を加え20分間撹拌後、同温にてN,N-ジメチルホルムアミド1.35 mL (17.6 mmol) を加え、さらに25分間撹拌した。反応液に酢酸3.3 mLを加えた後に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテルを加え不溶物をろ取し、標題化合物(2.52 g、収率:74%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 3.94 (3H, d, J=1.2 Hz), 6.72 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.61-7.72 (1H, m), 10.37 (1H, d, J=1.2 Hz).
(12b) 3-ブロモ-2-フルオロ-6-ヒドロキシベンズアルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 実施例12 (12a) で製造した3-ブロモ-2-フルオロ-6-メトキシベンズアルデヒド2.52 g (10.8 mmol) をジクロロメタン50 mL に懸濁し、窒素雰囲気下、-78℃ にて、1.0 M 三臭化ほう素-ジクロロメタン溶液32 mL (32 mmol) を滴下し、室温にて55分間撹拌した。反応液に水を加えジクロロメタンにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(2.29 g、収率:97%)を淡黄色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 6.73 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.63 (1H, t, J=9.0 Hz), 10.26 (1H, s), 11.44 (1H, s).
(12c) tert-ブチル N-(3-ブロモ-2-フルオロ-6-ヒドロキシベンジル)- N-(2-ヒドロキシエチル)カルバメート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 実施例12 (12b) で製造した3-ブロモ-2-フルオロ-6-ヒドロキシベンズアルデヒド 2.29 g (10.5 mmol) をテトラヒドロフラン-メタノール (10:1) 100 mL に溶解し、2-アミノエタノール0.75 mL (12.5 mmol) および水素化ホウ素ナトリウム794 mg (21.0 mmol) を加え、40℃ にて 1.5時間撹拌した。減圧下反応液の溶媒を留去後、得られた残渣を酢酸エチル40 mLに溶解し、飽和重曹水 30 mLおよび二炭酸ジ-tert-ブチル2.98 g (13.7 mmol) の酢酸エチル10 mL溶液を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を分液し、有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテルを加え不溶物をろ取し、標題化合物520 mgを白色粉末として得た。また、ろ液の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→9:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去した。得られた残渣に先に得られた標題化合物の白色粉末520 mg を合わせtert-ブチルメチルエーテルを加え不溶物をろ取し、標題化合物(1.82 g、収率:48%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.48 (9H, s), 3.45 (2H, t, J=5.6 Hz), 3.76-3.84 (2H, m), 4.50 (2H, s), 6.67 (1H, dd, J=8.8, 1.2 Hz), 7.35 (1H, t, J=8.8 Hz), 9.96-10.13 (1H, br).
(12d) tert-ブチル 7-ブロモ-6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-5H-ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-4-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 実施例12 (12c) で製造したtert-ブチル N-(3-ブロモ-2-フルオロ-6-ヒドロキシベンジル)- N-(2-ヒドロキシエチル)カルバメート1.82 g (5.00 mmol) をテトラヒドロフラン50 mLに溶解し、トリフェニルホスフィン1.97 g (7.50 mmol) およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート1.48 mL (7.50 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンにて抽出後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→4:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(1.40 g、収率:81%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.42 (9H, s), 3.75-3.87 (2H, m), 4.01-4.18 (2H, m), 4.50-4.72 (2H, m), 6.67-6.80 (1H, m), 7.29-7.40 (1H, m).
(12e) 4-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-5H-ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-4-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 実施例12 (12d) で製造したtert-ブチル 7-ブロモ-6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-5H-ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-4-カルボキシレート100 mg (0.289 mmol) をN,N-ジメチルホルムアミド2 mL に溶解し、ぎ酸リチウム一水和物101 mg (1.44 mmol)、キサントフォス17 mg (0.029 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) 26 mg (0.028 mmol)、塩化リチウム74 mg (1.7 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン0.20 mL (1.2 mmol) および無水酢酸0.11 mL (1.2 mmol) を加え、窒素雰囲気下、80℃ にて14時間撹拌した。放冷後、反応液に酢酸エチルを加え1.0 M 塩酸、水および飽和重曹水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。
 同様に、tert-ブチル 7-ブロモ-6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-5H-ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-4-カルボキシレート1.30 g (3.76 mmol) をN,N-ジメチルホルムアミド20 mLに溶解し、ぎ酸リチウム一水和物1.31 g (1.8.8 mmol)、キサントフォス218 mg (0.376 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) 344 mg (0.376 mmol)、塩化リチウム956 mg (22.6 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン2.6 mL (15 mmol) および無水酢酸1.4 mL (15 mmol) を加え、窒素雰囲気下、80℃ にて16時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え1.0 M 塩酸、水および飽和重曹水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。先の有機層を合わせ減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー (クロロホルム:メタノール、1:0→9:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、黄色油状物を得た。得られた黄色油状物を再度カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:1→0:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(370 mg (crude))を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.42 (9H, s), 3.80-3.92 (2H, m), 4.13-4.27 (2H, m), 4.56-4.76 (2H, m), 6.79-6.94 (1H, m), 7.81-7.93 (1H, m).
(12f) 7-[6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル] 4-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-5H-ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-4-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 実施例12 (12e) で製造した4-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-5H-ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-4-カルボン酸370 mg (crude) をジクロロメタン12 mLに懸濁し、実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン330 mg (1.19 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩341 mg (1.78 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン15 mg (0.12 mmol) を加え室温にて1時間撹拌した。反応液に水を加え、減圧下有機溶媒を留去し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、7:3→3:7、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(323 mg、収率:13%(2工程))を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.44 (9H, s), 1.64-1.88 (4H, m), 1.98-2.14 (2H, m), 3.08-3.22 (1H, m), 3.83-3.92 (2H, m), 4.18-4.30 (2H, m), 4.60-4.78 (2H, m), 6.12-6.21(1H, m), 6.40-6.48 (1H, m), 6.85-6.98 (1H, m), 6.98-7.06 (1H, m), 7.17-7.37 (2H, m), 7.86-7.98 (1H, m).
(12g) tert-ブチル 11-シクロブチル-10-(2,3-ジフルオロフェニル)-8,9-ジオキソ-3,4,9,10-テトラヒドロ-1H,8H-5,13-ジオキサ-2,10-ジアザシクロヘプタ[a]アントラセン-2-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 実施例12 (12f) で製造した7-[6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル] 4-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-5H-ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-4-カルボキシレート323 mg (0.515 mmol) をトルエン1.7 mLに溶解し、シアン化カリウム67 mg (1.0 mmol)、トリエチルアミン0.14 mL (1.0 mmol) および18-クラウン-6 27 mg (0.10 mmol) を加え、60℃ にて12時間撹拌後、放冷し、室温にて3.5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出後、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、クロロホルム:メタノール、1:0→50:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(209 mg、収率:74%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.35-1.52 (9H, m), 1.71-1.95 (4H, m), 2.02-2.23 (2H, m), 3.12-3.27 (1H, m), 3.81-4.00 (2H, m), 4.20-4.38 (2H, m), 4.80-5.13 (2H, m), 6.22-6.47 (1H, m), 6.94-7.09 (2H, m), 7.16-7.39 (2H, m), 8.09-8.22 (1H, m).
(12) シクロブチル-10-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-10H-5,13-ジオキサ-3,10-ジアザシクロヘプタ[a]アントラセン-8,9-ジオン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 氷冷下、実施例12 (12g) で製造したtert-ブチル 11-シクロブチル-10-(2,3-ジフルオロフェニル)-8,9-ジオキソ-3,4,9,10-テトラヒドロ-1H,8H-5,13-ジオキサ-2,10-ジアザシクロヘプタ[a]アントラセン-2-カルボキシレート209 mg (0.380 mmol) に4.0 M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液1.4 mL (5.6 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に酢酸エチル3 mLを加え、不溶物をろ取し、標題化合物(136 mg、収率:74%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.53-1.95 (4H, m), 1.97-2.11 (1H, m), 2.17-2.31 (1H, m), 3.20-3.31 (1H, m), 3.53-3.68 (2H, m), 4.39-4.52 (2H, m), 4.67-4.80 (2H, m), 6.75 (1H, s), 7.17 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.33-7.49 (2H, m), 7.62-7.73 (1H, m), 8.03(1H, d, J=8.8 Hz), 9.70-9.90 (2H, br).
MS ; ESI m/z 451 [M+H]+, 473 [M+Na]+, 449 [M-H]-.
実施例13
(13a) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-フルオロ-5-メチルスルファニルメチルベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 メチル 5-ブロモメチル-2-フルオロベンゾエート294 mg (1.00 mmol) をメタノール5 mL に溶解し、ナトリウムチオメトキシド70 mg (1.0 mmol) を加え、室温にて15分間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出後、有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、微褐色油状物(255 mg)を得た。
 得られた微褐色油状物 255 mgをメタノール2 mL およびテトラヒドロフラン2 mL の混媒に溶解し、2.0 M水酸化ナトリウム水 1.5 mL (3.0 mmol) を加え、室温にて2.5時間撹拌した。反応液に2.0 M塩酸を加えて酸性とし、酢酸エチルにて抽出後、有機層を乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、黄色油状物 219 mgを得た。 
 得られた黄色油状物 219 mgおよび実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン277 mg (0.999 mmol) をジクロロメタン10 mL に懸濁し、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩288 mg (1.50 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン12 mg (0.098 mmol) を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて抽出後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、9:1→13:7、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(266 mg、収率:58%(3工程))を微黄色固形物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.65-1.88 (4H, m), 1.99-2.14 (5H, m), 3.07-3.23 (1H, m), 3.72 (2H, s), 6.15-6.21 (1H, m), 6.43-6.48 (1H, m), 6.98-7.05 (1H, m), 7.14-7.36 (3H, m), 7.55-7.64 (1H, m), 7.94-8.03 (1H, m).
(13) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-7-メチルスルファニルメチル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 実施例13 (13a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-フルオロ-5-メチルスルファニルメチルベンゾエート266 mg (0.579 mmol) をトルエン2 mL に溶解し、シアン化カリウム75 mg (1.2 mmol)、トリエチルアミン0.16 mL (1.2 mmol) および18-クラウン-6 31 mg (0.12 mmol) を加え、60℃ にて14時間撹拌した。放冷後、反応液に酢酸エチルを加え、水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル、7:3→3:7、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去した。得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル1.5 mL を加え超音波照射し、不溶物をろ取後、tert-ブチルメチルエーテル2 mLにて洗浄し、標題化合物(125.8 mg、収率:49%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.47-2.09 (8H, m), 2.17-2.31 (1H, m), 3.19-3.30 (1H, m), 3.85 (2H, s), 6.55 (1H, s), 7.31-7.47 (2H, m), 7.57-7.73 (2H, m), 7.73-7.81 (1H, m), 7.98 (1H, d, J=1.5 Hz).
MS ; ESI m/z 440 [M+H]+, 462 [M+Na]+, 438 [M-H]-.
実施例14
(14) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-7-メタンスルフィニルメチル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 実施例13で製造した3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-7-メチルスルファニルメチル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン150 mg (0.341 mmol) をメタノール4 mLおよびアセトン2 mLに溶解し、氷冷下水 3 mLに溶解した過ヨウ素酸ナトリウム218 mg (1.02 mmol) を加え、室温にて15時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、5%チオ硫酸ナトリウム水、水、飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、クロロホルム:メタノール、1:0→20:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(156 mg、収率:定量的)を白色固形物として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.50-1.95 (4H, m), 1.96-2.12 (1H, m), 2.18-2.32 (1H, m), 2.41-2.60 (3H, m), 3.20-3.50 (1H, m), 4.09 (1H, d, J=12.8 Hz), 4.33 (1H, d, J=12.8 Hz), 6.56 (1H, s), 7.34-7.46 (2H, m), 7.60-7.78 (3H, m), 8.03 (1H, s).
MS ; ESI m/z 456 [M+H]+, 478 [M+Na]+, 454 [M-H]-.
実施例15
(15) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-7-メタンスルホニルメチル-2H-10-oxa-2-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 実施例13で製造した3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-7-メチルスルファニルメチル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン75 mg (0.17 mmol) をジクロロメタン2 mL に溶解し、氷冷下、m-クロロ過安息香酸 (P=65%) 140 mg (0.53 mmol) を加え、室温にて14時間撹拌した。反応液をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル、1:1→0:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去した。得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル2 mL を加え、超音波照射し、不溶物をろ取後、tert-ブチルメチルエーテル2 mLにて洗浄し、標題化合物(38.6 mg、収率:48%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.51-1.94 (4H, m), 1.97-2.11 (1H, m), 2.16-2.31 (1H, m), 2.95 (3H, s), 3.19-3.30 (1H, m), 4.69 (2H, s), 6.57 (1H, s), 7.31-7.46 (2H, m), 7.58-7.74 (2H, m), 7.82 (1H, dd, J=8.6, 1.7 Hz), 8.15 (1H, d, J=1.7 Hz).
MS ; ESI m/z 472 [M+H]+, 494 [M+Na]+, 470 [M-H]-.
実施例16
(16) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-7-S-メチルスルホンイミドイルメチル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 実施例13で製造した3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-7-メチルスルファニルメチル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン50 mg (0.11 mmol) をメタノール2 mL に溶解し、炭酸アンモニウム17 mg (0.18 mmol) およびヨードベンゼンジアセテート83 mg (0.26 mmol) を加え、室温にて18時間撹拌した。反応液の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、クロロホルム:メタノール、1:0→30:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(46 mg、収率:86%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.51-1.92 (4H, m), 1.97-2.32 (2H, m), 2.80 (3H, s), 3.20-3.29 (1H, m), 3.72 (1H, s), 4.52 (1H, d, J=13.2 Hz), 4.58 (1H, d, J=13.2 Hz), 6.57 (1H, s), 7.33-7.46 (2H, m), 7.60-7.72 (2H, m), 7.86 (1H, dd, J=8.6, 2.0 Hz), 8.16 (1H, d, J=2.0 Hz).
MS ; ESI m/z 471 [M+H]+, 493 [M+Na]+, 469 [M-H]-.
実施例17
(17a) メチル (E)-フルオロ-5-(2-メタンスルホニルビニル)ベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 メチル 5-ブロモ-2-フルオロベンゾエート2.54 g (10.9 mmol) およびメチルビニルスルホン1.39 g (13.1 mmol) をアセトニトリル55 mL に溶解し、酢酸パラジウム245 mg (1.09 mmol)、トリ(o-トリル)ホスフィン664 mg (2.18 mmol) およびトリエチルアミン 6.05 mL (43.6 mmol) を加え、窒素雰囲気下、16時間加熱還流した。放冷後、不溶物をセライトにてろ別し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、4:1→2:3、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去した。得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル30 mL を加え、不溶物をろ取し、標題化合物(1.79 g、収率:64%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 3.05 (3H, s), 3.97 (3H, s), 6.93 (1H, d, J=15.4 Hz), 7.22 (1H, dd, J=10.0, 8.8 Hz), 7.57-7.73 (2H, m), 8.13 (1H, dd, J=6.8, 2.4 Hz).
(17b) メチル 2-フルオロ-5-(2-メタンスルホニルエチル)ベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 10%パラジウム炭素50 mg を酢酸エチルにて湿らせ、実施例 17 (17a) で製造したメチル (E)-フルオロ-5-(2-メタンスルホニルビニル)ベンゾエート480 mg (1.86 mmol) のメタノール25 mL 溶液を加え、室温、0.4 MPaにて2時間接触水素添加した。不溶物をセライトにてろ別後、ろ液を減圧下濃縮し、標題化合物(490 mg、収率:定量的)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 2.89 (3H, s), 3.16-3.34 (4H, m), 3.94 (3H, s), 7.12 (1H, dd, J=10.5, 8.5 Hz), 7.37-7.44 (1H, m), 7.81 (1H, dd, J=6.6, 2.2 Hz).
(17c) 2-フルオロ-5-(2-メタンスルホニルエチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 実施例 17 (17b) で製造したメチル 2-フルオロ-5-(2-メタンスルホニルエチル)ベンゾエート490 mg (1.86 mmol) をメタノール6 mLに溶解し、1.0 M水酸化リチウム水 5.6 mL (5.6 mmol) を加え、40℃ にて1時間撹拌した。反応液に1.0 M 塩酸 10 mL を加え酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(450 mg、収率:98%)を白色粉末として得た。 
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 2.98-3.10 (5H, m), 3.40-3.50 (2H, m), 7.26 (1H, dd, J=10.8, 8.5 Hz), 7.53-7.62 (1H, m), 7.79 (1H, dd, J=7.1, 2.2 Hz), 12.90-13.60 (1H, br).
(17d) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-フルオロ-5-(2-メタンスルホニルエチル)ベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 実施例 17 (17c) で製造した2-フルオロ-5-(2-メタンスルホニルエチル)安息香酸450 mg (1.83 mmol) をジクロロメタン6 mLに懸濁し、実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン506 mg (1.83 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩525 mg (2.74 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン45 mg (0.37 mmol) を加え、室温にて1.5時間撹拌した。反応液に水を加えクロロホルムにて抽出し、有機層を乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:1→0:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(787 mg、収率:85%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.65-1.90 (4H, m), 2.00-2.14 (2H, m), 2.94 (3H, s), 3.09-3.40 (5H, m), 6.15-6.20 (1H, m), 6.45-6.50 (1H, m), 6.97-7.07 (1H, m), 7.15-7.35 (3H, m), 7.48-7.57 (1H, m), 7.94 (1H, dd, J=6.6, 2.2 Hz).
(17) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-7-(2-メタンスルホニルエチル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 実施例17 (17d) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-フルオロ-5-(2-メタンスルホニルエチル)ベンゾエート439 mg (0.868 mmol) をトルエン3 mLに溶解し、シアン化カリウム113 mg (1.74 mmol), トリエチルアミン0.24 mL (1.7 mmol) および18-クラウン-6 46 mg (0.17 mmol) を加え、60℃ にて11時間撹拌し、放冷後、室温にて4時間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムにて2回抽出し、有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、クロロホルム:メタノール、1:0→30:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル10 mL を加え、不溶物をろ取し、標題化合物(235 mg、収率:56%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.50-1.94 (4H, m), 1.96-2.10 (1H, m), 2.18-2.30 (1H, m), 3.02 (3H, s), 3.10-3.30 (3H, m), 3.47-3.57 (2H, m), 6.54 (1H, s), 7.31-7.48 (2H, m), 7.55-7.72 (2H, m), 7.78 (1H, d, J=8.6, 2.0 Hz), 8.01 (1H, d, J=2.0 Hz).
MS ; ESI m/z 486 [M+H]+, 508 [M+Na]+, 484 [M-H]-.
実施例18
(18a) メチル 5-ジメトキシホスホリルメチル-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 メチル 5-ブロモメチル-2-フルオロベンゾエート200 mg (0.810 mmol) を亜リン酸トリメチル1.0 mL (4.1 mmol) に溶解し、100℃ にて3時間撹拌した。放冷後、反応液をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:1→0:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(230 mg、収率:定量的)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 3.16 (2H, d, J=21.5 Hz), 3.69 (3H, s), 3.71 (3H, s), 3.93 (3H, s), 7.06-7.15 (1H, m), 7.43-7.54 (1H, m), 7.79-7.88 (1H, m).
(18b) 5-ジメトキシホスホリルメチル-2-フルオロ安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 実施例 18 (18a) で製造したメチル 5-ジメトキシホスホリルメチル-2-フルオロベンゾエート230 mg (0.810 mmolとして計算) をメタノール3 mL に溶解し、1.0 M水酸化ナトリウム水2.4 mL (2.4 mmol) を加え、40℃ にて1時間撹拌した。放冷後、反応液に1.0 M 塩酸 3 mL (3 mmol) を加え、酸性とし、酢酸エチルにて2回抽出後、合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(119 mg、収率:56%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 3.22 (2H, d, J=21.7 Hz), 3.74 (3H, s), 3.76 (3H, s), 7.06-7.15 (1H, m), 7.38-7.47 (1H, m), 7.93-8.02 (1H, m).
(18c) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル5-ジメトキシホスホリルメチル-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 実施例 18 (18b) で製造した5-ジメトキシホスホリルメチル-2-フルオロ安息香酸119 mg (0.454 mmol) および実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン126 mg (0.454 mmol) をジクロロメタン 2 mLに懸濁し、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩131 mg (0.681 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン6 mg (0.05 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水 10 mLを加え、酢酸エチルにて2回抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、2:1→0:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(230 mg、収率:97%)を微褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.64-1.87 (4H, m), 1.98-2.13 (2H, m), 3.11-3.26 (3H, m), 3.73 (3H, s), 3.76 (3H, s), 6.18 (1H, d, J=2.1 Hz), 6.46 (1H, d, J=2.1 Hz), 6.99-7.06 (1H, m), 7.16-7.36 (3H, m), 7.56-7.64 (1H, m), 7.93-8.01 (1H, m).
(18) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-7-ジメトキシホスホリルメチル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 実施例 18 (18c) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル 5-ジメトキシホスホリルメチル-2-フルオロベンゾエート230 mg (0.441 mmol) をトルエン2 mLに溶解し、シアン化カリウム57 mg (0.88 mmol)、トリエチルアミン0.12 mL (0.88 mmol) および18-クラウン-6 23 mg (0.088 mmol) を加え、60℃ にて11時間撹拌後、室温に戻しながら50時間撹拌した。反応液に水 20 mLを加え、クロロホルムにて2回抽出し、合わせた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→20:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去した。得られた残渣に酢酸エチル10 mLを加え、減圧下溶媒を留去する操作を2回繰り返した後、tert-ブチルメチルエーテル2 mLを加え不溶物をろ取した。得られた粉末をtert-ブチルメチルエーテル0.3 mLにて2回洗浄し、標題化合物(75 mg、収率:34%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.51-1.94 (4H, m), 1.97-2.09 (1H, m), 2.18-2.30 (1H, m), 3.19-3.29 (1H, m), 3.49 (2H, d, J=21.7 Hz), 3.61 (3H, s), 3.64 (3H, s), 6.54 (1H, s), 7.33-7.47 (2H, m), 7.57-7.75 (3H, m), 8.00 (1H, s).
MS ; ESI m/z 502 [M+H]+, 524 [M+Na]+, 500 [M-H]-.
実施例19
(19a) メチル (E)-5-(2-tert-ブトキシカルボニルビニル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 酢酸パラジウム11 mg (0.049 mmol) およびトリ(o-トリル)ホスフィン30 mg (0.099 mmol) をN,N-ジメチルホルムアミド3 mL に懸濁し、室温にて5分間撹拌後、メチル 5-ブロモ-2-フルオロベンゾエート250 mg (1.07 mmol)、アクリル酸-tert-ブチル0.17 mL (1.2 mmol) およびトリエチルアミン 0.21 mL (1.5 mmol)を加え、100℃ にて15時間撹拌した。放冷後、反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→10:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物を含む残渣を得た。
 同様に、酢酸パラジウム236 mg (1.05 mmol) およびトリ(o-トリル)ホスフィン642 mg (2.11 mmol) をN,N-ジメチルホルムアミド60 mL に懸濁し、室温にて5分間撹拌後、メチル 5-ブロモ-2-フルオロベンゾエート4.92 g (21.1 mmol)、アクリル酸-tert-ブチル3.6 mL (25 mmol) およびトリエチルアミン4.5 mL (32 mmol)を加え、100℃ にて15時間撹拌した。放冷後、反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣を先に得られた標題化合物を含む残渣と合わせてカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→10:1、V/V)にて2回精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(3.83 g、収率:62%)を微黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.53 (9H, s), 3.95 (3H, s), 6.36 (1H, d, J=15.8 Hz), 7.15 (1H, dd, J=10.0, 8.8 Hz), 7.54 (1H, d, J=15.8 Hz), 7.61-7.69 (1H, m), 8.09 (1H, dd, J=6.8, 2.2 Hz).
(19b) メチル 5-(2-tert-ブトキシカルボニルエチル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 10%パラジウム炭素680 mg を酢酸エチルにて湿らせ、実施例 19 (19a) で製造したメチル (E)-5-(2-tert-ブトキシカルボニルビニル)-2-フルオロベンゾエート3.83 g (13.7 mmol) のメタノール70 mL 溶液を加え、室温、0.26 MPaにて5時間接触水素添加した。 パラジウム炭素をセライトにてろ別後、ろ液の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(4.13 g、収率:定量的)) を微黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.41 (9H, s), 2.54 (2H, t, J=7.6 Hz), 2.91 (2H, t, J=7.6 Hz), 3.92 (3H, s), 7.04 (1H, dd, J=10.5, 8.6 Hz), 7.31-7.39 (1H, m), 7.76 (1H, dd, J=6.8, 2.4 Hz).
(19c) 5-(2-フルオロ-3-メトキシカルボニル)プロピオン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 実施例 19 (19b) で製造したメチル5-(2-tert-ブトキシカルボニルエチル)-2-フルオロベンゾエート4.13 g (13.7 mmol) をジクロロメタン8 mLに溶解し、トリフルオロ酢酸8 mLを加え、室温にて45分間撹拌した。減圧下、反応液を濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルに溶解後、水にて 2回、飽和食塩水にて1回洗浄した。有機層を乾燥 (Na2SO4) 後、減圧下溶媒を留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(COOHシリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル、3:1→1:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(2.54 g、収率:82%(2工程))を白色粉末として得た。 
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 2.69 (2H, t, J=7.6 Hz), 2.96 (2H, t, J=7.6 Hz), 3.93 (3H, s), 7.06 (1H, dd, J=10.2, 8.6 Hz), 7.31-7.39 (1H, m), 7.77 (1H, dd, J=6.8, 2.2 Hz).
(19d) メチル 5-(2-tert-ブトキシカルボニルアミノエチル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 実施例 19 (19c) で製造した5-(2-フルオロ-3-メトキシカルボニル)プロピオン酸1.2 g (5.3 mmol) をtert-ブタノール10 mL に溶解し、トリエチルアミン1.1 mL (8.0 mmol) および ジフェニルホスホリルアジド1.7 mL (17.5 mmol) を加え、室温から100℃ に昇温しながら撹拌後、100℃ にて14時間撹拌した。放冷後、反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→2:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(1.16 g、収率:74%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.43 (9H, s), 2.81 (2H, t, J=6.8 Hz), 3.31-3.41 (2H, m), 3.93 (3H, s), 4.48-4.62 (1H, br), 7.07 (1H, dd, J=10.3, 8.6 Hz), 7.30-7.38 (1H, m), 7.75 (1H, dd, J=6.7, 2.2 Hz).
(19e) 5-(2-tert-ブトキシカルボニルアミノエチル)-2-フルオロ安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 実施例 19 (19d) で製造したメチル5-(2-tert-ブトキシカルボニルアミノエチル)-2-フルオロベンゾエート1.16 g (3.9 mmol) をメタノール10 mLに溶解し、1.0 M水酸化ナトリウム水10 mL (10 mmol) を加え、40℃ にて1時間撹拌した。放冷後、反応液に1.0 M塩酸15 mL (15 mmol) を加えて酸性とし、酢酸エチルにて抽出後、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(950 mg、収率:86%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ : 1.44 (9H, s), 2.77-2.88 (2H, m), 3.35-3.44 (2H, m), 4.56-4.68 (1H, br), 7.09 (1H, dd, J=10.2, 8.8 Hz), 7.33-7.44 (1H, m), 7.80-7.93 (1H, m, J=6.7 Hz).
(19f) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル5-(2-tert-ブトキシカルボニルアミノエチル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 実施例 19 (19e) で製造した5-(2-tert-ブトキシカルボニルアミノエチル)-2-フルオロ安息香酸382 mg (1.35 mmol) および実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン250 mg (0.902 mmol) をジクロロメタン7 mL に溶解し、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩259 mg (1.35 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン11 mg (0.090 mmol) を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液に水を加え酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ飽和重曹水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、3:2→3:7、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(450 mg、収率:92%)を微黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.44 (9H, s), 1.65-1.89 (4H, m), 2.05-2.15 (2H, m), 2.87 (2H, t, J=6.5 Hz), 3.07-3.22 (1H, m), 3.34-3.46 (2H, m), 4.53-4.67 (1H, br),6.17 (1H, s), 6.46 (1H, s), 6.98-7.07 (1H, m), 7.13-7.36 (3H, m), 7.43-7.52 (1H, m), 7.86-7.93 (1H, m).
(19g) tert-ブチル 2-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-1H-10-オキサ-2-アザアントラセン-7-イル]エチルカルバメート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 実施例 19 (19f) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル5-(2-tert-ブトキシカルボニルアミノエチル)-2-フルオロベンゾエート450 mg (0.829 mmol) をトルエン5 mL に溶解し、シアン化カリウム108 mg (1.66 mmol)、トリエチルアミン0.17 mL (1.2 mmol) および 18-クラウン-6 45 mg (0.17 mmol) を加え、60℃ にて16時間撹拌した。放冷後、反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→20:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(210 mg、収率:48%)を淡黄色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.42 (9H, s), 1.71-1.93 (4H, m), 2.08-2.21 (2H, m), 2.91 (2H, t, J=6.8 Hz), 3.14-3.26 (1H, m), 3.36-3.47 (2H, m), 4.50-4.62 (1H, br),6.30 (1H, s), 6.98-7.05 (1H, m), 7.18-7.41 (3H, m), 7.49-7.57 (1H, m), 8.10 (1H, d, J=1.5 Hz).
(19) 7-(2-アミノエチル)-3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 実施例 19 (19g) で製造したtert-ブチル 2-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-1H-10-オキサ-2-アザアントラセン-7-イル]エチルカルバメート210 mg (0.402 mmol) に4.0 M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液2 mL加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に4.0 M水酸化ナトリウム水3 mLおよび水を加え、酢酸エチルにて2回抽出後、有機層を飽和重曹水にて洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、残渣にクロロホルム1 mLおよびn-ヘキサン5 mLを加え、不溶物をろ取し、標題化合物(140 mg、収率:82%)を淡黄色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.50-1.94 (4H, m), 1.97-2.09 (1H, m), 2.17-2.30 (1H, m), 2.73-2.87 (4H, m), 3.17-3.32 (1H, m), 6.53 (1H, s), 7.32-7.46 (2H, m), 7.55 (1H, d, J=8.6 Hz), 7.62-7.72 (2H, m), 7.88 (1H, s).
MS ; ESI m/z 423 [M+H]+.
実施例20
(20) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-7-(2-ジメチルアミノエチル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
 実施例 19で製造した7-(2-アミノエチル)-3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン70 mg (17 mmol) をメタノール7 mL に溶解し、トリエチルアミン0.03 mL (0.2 mmol)、37%ホルマリン0.06 mL (0.8 mmol) およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド176 mg (0.83 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。減圧下、反応液の溶媒を留去後、残渣に飽和重曹水を加え、酢酸エチルにて2回抽出した。有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→4:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、固形物を得た。得られた固形物に酢酸エチル1 mLを加え、固形物を粉砕した後、n-ヘキサン2 mL を加え、不溶物をろ取し、標題化合物(42 mg、収率:56%)を淡黄色粉末として得た。 
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.50-1.94 (4H, m), 1.97-2.09 (1H, m), 2.17-2.29 (7H, m), 2.58 (2H, t, J=7.1 Hz), 2.87 (2H, t, J=7.1 Hz), 3.17-3.32 (1H, m), 6.53 (1H, s), 7.33-7.46 (2H, m), 7.55 (1H, d, J=8.5 Hz), 7.62-7.74 (2H, m), 7.91 (1H, s).
MS ; ESI m/z 451 [M+H]+, 449 [M-H]-.
実施例21
(21a) メチル 5-(3-tert-ブトキシカルボニルアミノプロピン-1-イル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 tert-ブチル N-プロピン-3-イルカルバメート799 mg (5.15 mmol) をテトラヒドロフラン 22 mLに溶解し、メチル 5-ブロモ-2-フルオロベンゾエート1.00 g (4.29 mmol)、トリエチルアミン 22.0 mL (0.158 mol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド301 mg (0.429 mmol) およびヨウ化銅 (I) 43 mg (0.23 mmol) を加え、窒素雰囲気下80℃ にて18.5時間 撹拌した。放冷後、不溶物をろ別し、ろ液の溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、9:1→7:3、V/V)にて2回精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(0.52 g、収率:39%)を黄色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.47 (9H, s), 3.93 (3H, s), 4.08-4.21 (2H, m), 4.68-4.90 (1H, br), 7.03-7.13 (1H, m), 7.50-7.58 (1H, m), 7.99 (1H, dd, J=7.1, 2.2 Hz).
(21b) メチル 5-(3-tert-ブトキシカルボニルアミノプロピル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
 10%パラジウム炭素100 mg を少量の酢酸エチルにて湿らせた後、実施例 21 (21a) で製造したメチル 5-(3-tert-ブトキシカルボニルアミノプロピン-1-イル)-2-フルオロベンゾエート0.49 g (1.6 mmol) のメタノール 85 mL溶液を加え、40℃、0.40MPaにて40分間接触水素添加した。パラジウム炭素をろ別後、ろ液の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(0.48 g、収率:97%)を無色油状物として得た。 
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.44 (9H, s), 1.74-1.86 (2H, m), 2.64 (2H, t, J=7.8 Hz), 3.08-3.20 (2H, m), 3.93 (3H, s), 4.47-4.60 (1H, br), 7.00-7.10 (1H, m), 7.29-7.36 (1H, m), 7.73 (1H, dd, J=6.8, 2.2 Hz).
(21c) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル5-(3-tert-ブトキシカルボニルアミノプロピル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 実施例 21 (21b) で製造したメチル5-(3-tert-ブトキシカルボニルアミノプロピル)-2-フルオロベンゾエート0.48 g (1.5 mmol) をメタノール 10 mLに溶解し、1.0 M水酸化ナトリウム水 4.6 mL (4.6 mmol) を加え40℃ にて30分間撹拌した。放冷後、反応液に1.0 M塩酸を加え酸性とし、酢酸エチルにて抽出した。有機層を乾燥 (Na2SO4) 後、減圧下溶媒を留去し、淡赤色粉末0.41 g を得た。得られた淡赤色粉末0.41 gをジクロロメタン14 mLに溶解し、実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン383 mg (1.38 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩397 mg (2.07 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン 17 mg (0.14 mmol) を加え室温にて1時間撹拌後、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩132 mg (0.689 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン6 mg (0.05 mmol) を追加し、さらに30 分間撹拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンにて2回抽出後、有機層を合わせ、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→30:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(694 mg、収率:83%(2工程))を褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.45 (9H, s), 1.64-1.90 (6H, m), 1.98-2.14 (2H, m), 2.70 (2H, t, J=7.6 Hz), 3.08-3.24 (3H, m), 4.51-4.64 (1H, br), 6.13-6.22 (1H, m), 6.46 (1H, d, J=2.2 Hz), 6.98-7.06 (1H, m), 7.10-7.18 (1H, m), 7.19-7.36 (2H, m), 7.40-7.48 (1H, m), 7.82-7.92 (1H, m).
(21d) tert-ブチル 3-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-1H-10-オキサ-2-アザアントラセン-7-イル]プロピルカルバメート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 実施例 21 (21c) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル5-(3-tert-ブトキシカルボニルアミノプロピル)-2-フルオロベンゾエート694 mg (1.25 mmol) をトルエン 3 mLに懸濁し、シアン化カリウム 137 mg (2.10 mmol)、トリエチルアミン 0.29 mL (2.1 mmol) および18-クラウン-6 56 mg (0.21 mmol) のトルエン 0.5 mL溶液を加え、60℃ にて11時間撹拌後、室温まで放冷しながら5.5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて3回抽出し、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄した。水層をクロロホルム-メタノールにて抽出し、先の有機層と合わせ乾燥 (Na2SO4) 後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:4→0:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(0.41 g、収率:61%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.45 (9H, s), 1.70-1.92 (6H, m), 2.00-2.24 (2H, m), 2.75 (2H, t, J=7.6 Hz), 3.07-3.26 (3H, m), 4.50-4.64 (1H, br), 6.29 (1H, s), 6.97-7.06 (1H, m), 7.16-7.40 (3H, m), 7.45-7.55 (1H, m), 8.09 (1H, d, J=1.5 Hz).
(21e) 7-(3-アミノプロピル)-3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 氷冷下、実施例 21 (21d) で製造したtert-ブチル 3-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-1H-10-オキサ-2-アザアントラセン-7-イル]プロピルカルバメート0.41 g (0.76 mmol) に4.0 M 塩化水素-1,4-ジオキサン溶液2.4 mL (9.6 mmol) を加え、室温にて40分間撹拌した。反応液を氷冷後、1.0 M水酸化ナトリウム水9.6 mLを加え、クロロホルム-メタノールにて2回抽出し、合わせた有機層を乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(237 mg、収率:71%)を橙色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.70-1.93 (6H, m), 2.07-2.21 (2H, m), 2.70-2.82 (4H, m), 3.12-3.27 (1H, m), 6.29 (1H, s), 6.97-7.06 (1H, m), 7.17-7.40 (3H, m), 7.50 (1H, dd, J=8.3, 2.1 Hz), 8.11 (1H, d, J=2.1 Hz).
(21) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-7-(2-ジメチルアミノプロピル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
 実施例 21 (21e) で製造した7-(3-アミノプロピル)-3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン104 mg (0.238 mmol) をメタノール 10 mLに溶解し、トリエチルアミン 0.03 mL (0.2 mmol)、37%ホルマリン 0.090 mL (1.2 mmol) およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド252 mg (1.19 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に飽和重曹水を加え、減圧下濃縮後、酢酸エチルにて2回抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー (NHシリカゲル、クロロホルム:メタノール、1:0→100:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去した。得られた残渣にn-ヘキサンを加え不溶物をろ取し、標題化合物(27 mg、収率:24%)を淡黄色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.49-1.94 (6H, m), 1.95-2.10 (1H, m), 2.13 (6H, s), 2.18-2.27 (3H, m), 2.72 (2H, t, J=7.6 Hz), 3.18-3.29 (1H, m), 6.53 (1H, s), 7.32-7.47 (2H, m), 7.55 (1H, d, J=8.5 Hz), 7.62-7.73 (2H, m), 7.84-7.91 (1H, m).
MS ; ESI m/z 465 [M+H]+.
実施例22
(22a) メチル 3-(tert-ブチルジメチルシリルオキシメチル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 2-フルオロ-3-ヒドロキシメチル安息香酸メチル 1.50 g (8.15 mmol) をN,N-ジメチルホルムアミド 25 mLに溶解し、氷冷下、イミダゾール1.11 g (16.3 mmol) および tert-ブチルジメチルクロロシラン1.84 g (12.2 mmol) を加え、室温にて1.5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ、水および飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→9:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(2.30 g、収率:95%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 0.12 (6H, s), 0.95 (9H, s), 3.92 (3H, s), 4.82 (2H, s), 7.20 (1H, t, J=7.6 Hz), 7.65-7.72 (1H, m), 7.77-7.84 (1H, m).
(22b) 3-(tert-ブチルジメチルシリルオキシメチル)-2-フルオロ安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
 実施例 22 (22a) で製造したメチル 3-(tert-ブチルジメチルシリルオキシメチル)-2-フルオロベンゾエート2.30 g (7.71 mmol) をメタノール 50 mLに溶解し、1.0 M水酸化リチウム水 25 mL (25 mmol) を加え、40℃ にて1時間撹拌した。反応液に5% クエン酸水を加え酢酸エチルにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→9:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(1.05 g、収率:48%)を白色粉末として得た。 
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 0.14 (6H, s), 0.94 (9H, s), 4.82 (2H, s), 7.33 (1H, t, J=7.6 Hz), 7.66-7.73 (1H, m), 7.76-7.84 (1H, m).
(22c) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル3-tert-ブチルジメチルシリルオキシメチル-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 実施例 22 (22b) で製造した3-(tert-ブチルジメチルシリルオキシメチル)-2-フルオロ安息香酸587 mg (2.06 mmol) をジクロロメタン 5 mLに懸濁し、実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン477 mg (1.72 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩495 mg (2.58 mmol) および 4-ジメチルアミノピリジン42 mg (0.34 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に水を加えクロロホルムにて抽出し、有機層を乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル、4:1→1:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(880 mg、収率:94%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 0.15 (6H, s), 0.97 (9H, s), 1.65-1.88 (4H, m), 2.00-2.14 (2H, m), 3.08-3.22 (1H, m), 4.87 (2H, s), 6.15-6.19 (1H, m), 6.43-6.47 (1H, m), 6.97-7.06 (1H, m), 7.18-7.35 (3H, m), 7.78-7.86 (1H, m), 7.92-8.00 (1H, m).
(22d) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
 実施例 22 (22c) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル3-tert-ブチルジメチルシラニルオキシメチル-2-フルオロベンゾエート880 mg (1.62 mmol) をトルエン 5 mLに溶解し、シアン化カリウム 158 mg (2.43 mmol)、トリエチルアミン 0.34 mL (2.4 mmol) および18-クラウン-6 43 mg (0.16 mmol) を加え、60℃ にて11時間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムにて2回抽出し、有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、クロロホルム:メタノール、1:0→20:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(156 mg、収率:24%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.71-1.93 (4H, m), 2.07-2.25 (2H, m), 3.14-3.28 (1H, m), 5.03 (2H, d, J=6.1 Hz), 6.32 (1H, s), 6.96-7.05 (1H, m), 7.15-7.50 (3H, m), 7.74-7.80 (1H, m), 8.20-8.26 (1H, m).
(22) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-5-ピロリジン-1-イルメチル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 実施例 22 (22d) で製造した3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン50 mg (0.12 mmol) をジクロロメタン 0.5 mLに懸濁し、氷冷下、トリエチルアミン 20μL (0.15 mmol) および塩化メタンスルホニル10μL (0.13 mmol) を加え、同温にて1時間撹拌後、ピロリジン30μL (0.37 mmol) を加え、室温にてさらに5 時間撹拌した。
 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン90 mg (0.22 mmol) を用いて同様の操作を行い、反応液を合わせ、飽和重曹水を加え、クロロホルムにて2回抽出し、有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→9:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣に tert-ブチルメチルエーテル-n-ヘキサン (1:2) 6 mL を加えて不溶物をろ取後、tert-ブチルメチルエーテル-n-ヘキサン (1:2) 3 mL にて洗浄し、標題化合物(46 mg、収率:29%(2工程))を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.50-1.94 (8H, m), 2.00-2.12 (1H, m), 2.20-2.32 (1H, m), 2.52-2.70 (2H, m), 3.19-3.30 (1H, m), 3.85-4.10 (2H, br), 6.61 (1H, s), 7.32-7.53 (3H, m), 7.60-7.73 (1H, m), 7.76-7.88 (1H, m), 7.93-8.04 (1H, m).
MS ; ESI m/z 463 [M+H]+, 485 [M+Na]+, 461 [M-H]-.
実施例23
(23a) メチル 3-(4-tert-ブトキシカルボニルピペラジン-1-イル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 メチル 3-ブロモ-2-フルオロベンゾエート5.85 g (25.1 mmol) をトルエン 10 mLに溶解し、1-tert-ブトキシカルボニルピペラジン879 mg (4.72 mmol)、酢酸パラジウム116 mg (0.517 mmol)、2,2'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1'-ビナフチル588 mg (0.944 mmol) および炭酸セシウム1.82 g (5.59 mmol) を加え、80℃ にて18.5時間撹拌後、100℃にて21時間撹拌した。放冷後、反応液に酢酸エチルを加え、水および飽和食塩水にて順次洗浄した。有機層を乾燥 (Na2SO4) 後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、20:1→7:3、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(1.00 g、収率:63%)を微黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.49 (9H, s), 3.03 (4H, t, J=4.9 Hz), 3.59 (4H, t, J=4.9 Hz), 3.92 (3H, s), 7.06-7.14 (2H, m), 7.47-7.58 (1H, m).
(23b) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル3-(4-tert-ブトキシカルボニルピペラジン-1-イル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
 実施例 23 (23a) で製造したメチル3-(4-tert-ブトキシカルボニルピペラジン-1-イル)-2-フルオロベンゾエート1.00 g (2.96 mmol) をメタノール 10 mLに溶解し、テトラヒドロフラン 5 mLおよび5.0 M水酸化ナトリウム水2.4 mL (12 mmol) を加え、40℃ にて1時間撹拌した。放冷後、反応液に6.0 M塩酸2.1 mL (13 mmol) を加え、減圧下溶媒を留去し、水を加え酢酸エチルにて抽出後、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、淡黄色粉末0.83 gを得た。得られた淡黄色粉末402 mgをジクロロメタン 5 mLに懸濁し、実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン300 mg (1.08 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩249 mg (1.30 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン13 mg (0.11 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムにて2回抽出後、有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、7:3→2:3、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(610 mg、収率:97% (2工程) )を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.49 (9H, s), 1.67-1.87 (4H, m), 1.99-2.13 (2H, m), 3.04-3.20 (5H, m), 3.62 (4H, t, J=4.6 Hz), 6.16 (1H, d, J=1.8 Hz), 6.45 (1H, d, J=1.8 Hz), 6.98-7.05 (1H, m), 7.16-7.35 (4H, m), 7.62-7.70 (1H, m).
(23c) tert-ブチル 4-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-1H-10-オキサ-2-アザアントラセン-5-イル]ピペラジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
 実施例 23 (23b) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル3-(4-tert-ブトキシカルボニルピペラジン-1-イル)-2-フルオロベンゾエート610 mg (1.05 mmol) をトルエン 5 mLに溶解し、シアン化カリウム 136 mg (2.09 mmol)、トリエチルアミン 0.30 mL (2.2 mmol) および18-クラウン-6 55 mg (0.21 mmol) を加え、60℃ にて19時間撹拌した。放冷後、反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出後、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→20:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(320 mg、収率:54%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.52 (9H, s), 1.73-1.94 (4H, m), 2.08-2.23 (2H, m), 3.07-3.25 (5H, m), 3.65-3.77 (4H, m), 6.24 (1H, s), 6.98-7.05 (1H, m), 7.18-7.37 (4H, m), 7.93-8.02 (1H, m).
(23) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-5-ピペラジン-1-イル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
 実施例 23 (23c) で製造したtert-ブチル4-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-1H-10-オキサ-2-アザアントラセン-5-イル]ピペラジン-1-カルボキシレート320 mg (0.568 mmol) をギ酸 5 mLに溶解し、氷冷下、8.1 M 塩化水素-イソプロパノール溶液0.28 mL (2.3 mmol) を加え、同温にて80分間撹拌した。反応液に飽和重曹水を加えpH 8-9とし、クロロホルムにて3回抽出後、有機層を合わせて乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→20:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、得られた黄色粉末にtert-ブチルメチルエーテル 1.4 mLを加えて超音波照射した。不溶物をろ取後、tert-ブチルメチルエーテル 0.8 mL にて2回洗浄し、標題化合物(107 mg、収率:41%)を黄色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.53-1.94 (4H, m), 2.01-2.13 (1H, m), 2.20-2.33 (1H, m), 2.98-3.15 (8H, m), 3.19-3.31 (1H, m), 6.45 (1H, s), 7.31-7.46 (4H, m), 7.61-7.72 (2H, m).
MS ; ESI m/z 464 [M+H]+, 486 [M+Na]+, 462 [M-H]-.
実施例24
(24a) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル3-ブロモ-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
 3-ブロモ-2-フルオロ安息香酸1.80 g (8.22 mmol) をジクロロメタン23 mLに懸濁し、実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン1.90 g (6.85 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩1.97 g (10.3 mmol) および 4-ジメチルアミノピリジン167 mg (1.37 mmol) を加え、室温にて45分間撹拌した。反応液に水を加えクロロホルムにて抽出し、有機層を乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→1:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(2.73 g、収率:83%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.65-1.88 (4H, m), 2.00-2.14 (2H, m), 3.08-3.22 (1H, m), 6.14-6.18 (1H, m), 6.46-6.49 (1H, m), 6.98-7.07 (1H, m), 7.16-7.35 (3H, m), 7.83-7.90 (1H, m), 7.98-8.08 (1H, m).
(24b) 5-ブロモ-3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
 実施例 24 (24a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル3-ブロモ-2-フルオロベンゾエート2.73 g (5.71 mmol) をトルエン20 mLに溶解し、シアン化カリウム743 mg (11.4 mmol)、トリエチルアミン1.58 mL (11.4 mmol) および18-クラウン-6 302 mg (1.14 mmol) を加え、60℃ にて15時間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムにて2回抽出し、有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4)した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、クロロホルム:酢酸エチル、20:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル20 mLを加え、不溶物をろ取し、標題化合物(1.02 g、収率:39%)を淡桃色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.70-1.95 (4H, m), 2.10-2.27 (2H, m), 3.14-3.27 (1H, m), 6.41 (1H, s), 6.98-7.06 (1H, m), 7.19-7.38 (3H, m), 7.87-7.94 (1H, m), 8.23-8.30 (1H, m)
(24) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-5-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)- 2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 実施例 24 (24b) で製造した5-ブロモ-3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)- 2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン150 mg (0.327 mmol) を1,4-ジオキサン1 mLに懸濁し、tert-ブチル 4-(4,4,5,5-テトラメチル[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート131 mg (0.393 mmo)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム (0) 38 mg (0.033 mmol) および2.0 M炭酸カリウム水0.50 mL (1.0 mmol) を加え、窒素雰囲気下、90℃ にて15時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:1→0:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、中間体 (24c) (150 mg) を微褐色粉末として得た。
 得られた中間体 (24c) の微褐色粉末50 mgを4.0 M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液1 mL (4 mmol) に溶解し、室温にて1時間撹拌した。反応液に酢酸エチル10 mL を加え、不溶物をろ取し、標題化合物(36 mg、収率:66%(2工程))を微褐色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.53-1.95 (4H, m), 2.01-2.35 (2H, m), 2.75-2.90 (2H, m), 3.19-3.30 (1H, m), 3.76-3.90 (2H, m), 6.08 (1H, s), 6.65 (1H, s), 7.30-7.55 (3H, m), 7.60-7.74 (2H, m), 8.40 (1H, d, J=7.3 Hz), 9.20-9.40 (2H, br).
MS ; ESI m/z 461 [M+H]+, 459 [M-H]-.
実施例25
(25a) tert-ブチル 4-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
 20%水酸化パラジウム炭素30 mg を酢酸エチルにて湿らせ、実施例 24 の方法で得られた中間体 (24c) 150 mg (0.268 mmol) のメタノール10 mL 溶液を加え、室温、0.4 MPaにて2時間接触水素添加した。不溶物をセライトにてろ別後、ろ液を減圧下濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:1→0:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(90 mg、収率:60%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.51 (9H, s), 1.65-1.98 (8H, m), 2.07-2.26 (2H, m), 2.83-3.06 (2H, m), 3.15-3.28 (1H, m), 3.32-3.46 (1H, m), 4.20-4.50 (2H, m), 6.28 (1H, s), 6.97-7.06 (1H, m), 7.28-7.40 (3H, m), 7.50-7.58 (1H, m), 8.15-8.24 (1H, m).
(25) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-5-ピペリジン-4-イル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 実施例 25 (25a) で製造したtert-ブチル4-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート90 mg (0.16 mmol) を4.0 M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液1.0 mL (4.0 mmol) に溶解し、室温にて 1時間撹拌した。反応液に酢酸エチル10 mLを加え、不溶物をろ取し、標題化合物(49 mg、収率:61%)を微褐色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.55-2.19 (9H, m), 2.23-2.36 (1H, m), 3.06-3.60 (6H, m), 6.80 (1H, s), 7.30-7.54 (3H, m), 7.62-7.74 (2H, m), 7.95-8.03 (1H, m), 8.85-9.04 (2H, br).
MS ; ESI m/z 463 [M+H]+, 461 [M-H]-.
実施例26
(26a) メチル 2-フルオロ-3-オキシラニルベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 メチル 3-ブロモ-2-フルオロベンゾエート21.4 g (91.3 mmol) をトルエン 200 mL に溶解し、トリビニルブチルすず31.9 mL (110 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) 836 mg (0.913 mmol) および1.0 M tert-ブチルホスフィン-n-ヘキサン溶液2.7 mL (2.7 mmol) を順次加え、窒素雰囲気下、室温にて19時間撹拌した。反応液にトリビニルブチルすず8.0 mL (27.5 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム (0) 279 mg (0.305 mmol)、1.0 M tert-ブチルホスフィン-n-ヘキサン溶液0.90 mL (0.90 mmol) を追加し、窒素雰囲気下、同温にて2.5時間撹拌した。反応液に50%フッ化カリウム水150 mLを加え、室温にて1時間撹拌後、不溶物をろ別し、ろ液を酢酸エチルにて抽出した。有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、乾燥 (Na2SO4) 後、溶媒を減圧下留去し、得られた橙色油状物26.5 gを2回に分けてカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→9:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、黄色油状物17.0 gを得た。得られた黄色油状物1.17 g (5.96 mmol) をジクロロメタン 30 mL に溶解し、氷冷下、m-CPBA (P=65%) 3.16 g (12 mmol) を加え、室温にて18時間撹拌後、反応液に飽和重曹水60 mLを加えた。
 同様に、先に得られた淡橙色油状物15.8 g (80.5 mmol) をジクロロメタン400 mL に溶解し、氷冷下、m-CPBA (P=65%) 42.7 g (0.16 mol) を加え、室温にて18時間撹拌した。反応液に飽和重曹水420 mLを加え、先の反応液と合わせて分液後、水層をクロロホルムにて3回抽出した。有機層を合わせ飽和亜硫酸ナトリウム水 400 mLにて2回、10%炭酸カリウム水400 mLにて1回および飽和食塩水400 mLにて1回順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→9:1、V/V)にて2回精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(10.1 g、収率:56%(2工程))を白色粉末として得た。 
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 2.71-2.78 (1H, m), 3.17-3.25 (1H, m), 3.94 (3H, s), 4.16-4.22 (1H, m), 7.16-7.23 (1H, m), 7.33-7.42 (1H, m), 7.81-7.91 (1H, m).
(26b) メチル 2-フルオロ-3-[1-ヒドロキシ-2-(2-ヒドロキシエチルアミノ)エチル]ベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
 実施例 26 (26a) で製造したメチル 2-フルオロ-3-オキシラニルベンゾエート10.1 g (51.5 mmol) をエタノール400 mLに溶解し、エタノールアミン9.25 mL (154 mmol) を加え、45℃ にて43時間撹拌した。放冷後、エタノールを減圧下留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→9:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、不純物を多く含む標題化合物の橙色油状物2.51 g (収率:19%) および不純物が少ない標題化合物(6.8 g、収率:53%)を微黄色油状物として得た。不純物の含量が異なる2つのロットを次の反応で別々に用いた。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 2.68-2.92 (3H, m), 3.01-3.10 (1H, m), 3.66-3.77 (2H, m), 3.93 (3H, s), 5.05-5.16 (1H, m), 7.20-7.25 (1H, m), 7.74-7.80 (1H, m), 7.81-7.87 (1H, m).
(26c) メチル 3-{2-[tert-ブトキシカルボニル(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-1-ヒドロキシエチル]-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
 実施例 26 (26b) で製造した不純物の多いメチル 2-フルオロ-3-[1-ヒドロキシ-2-(2-ヒドロキシエチルアミノ)エチル]ベンゾエート2.51 g (9.76 mmol) をジクロロメタン100 mLに溶解し、トリエチルアミン1.35 mL (9.73 mmol) および二炭酸ジ-tert-ブチル2.2 mL (9.8 mmol) を加え、室温にて1.5時間撹拌した。反応液に水およびクロロホルムを加え、2層を分離し、水層をクロロホルム40 mLにて2回抽出した。有機層を合わせ、水80 mLおよび飽和食塩水80 mLにて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、4:1→1:4、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物の黄色油状物0.80 gを得た。
 実施例 26 (26b) で製造した不純物の少ないメチル2-フルオロ-3-[1-ヒドロキシ-2-(2-ヒドロキシエチルアミノ)エチル]ベンゾエート6.8 g (26.4 mmol) をジクロロメタン300 mLに溶解し、トリエチルアミン3.66 mL (26.4 mmol) および二炭酸ジ-tert-ブチル6.1 mL (26 mmol) を加え、室温にて1.5時間撹拌した。反応液に水およびクロロホルムを加え、2層を分離し、水層をクロロホルム80 mLにて2回抽出した。有機層を合わせ、水150 mLおよび飽和食塩水150 mLにて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、4:1→1:4、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(8.7 g)を黄色油状物として得た。得られた標題化合物は合計で9.5 g (収率:52%(2工程)) であった。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.48 (9H, s), 1.94-2.02 (0.5H, m), 2.83-3.06 (0.5H, m), 3.07-3.23 (0.5H, m), 3.24-3.43 (1.5H, m), 3.44-4.03 (7.5H, m), 4.89-5.02 (0.5H, m), 5.24-5.42 (1H, m), 7.21-7.25 (1H, m), 7.71-7.89 (2H, m).
(26d) メチル 3-(4-tert-ブトキシカルボニルモルホリン-2-イル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 実施例 26 (26c) で製造したメチル3-{2-[tert-ブトキシカルボニル(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-1-ヒドロキシエチル]-2-フルオロベンゾエート9.5 g (27 mmol) をトルエン850 mLに溶解し、トリフェニルホスフィン10.5 g (40.0 mmol)、トリエチルアミン11.1 mL (80.0 mmol) およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート7.83 mL (39.9 mmol) を加え、45℃ にて35分間撹拌した。放冷後、トルエンを減圧下留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、19:1→17:3、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(4.7 g、収率:52%)を微黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.49 (9H, s), 2.65-2.80 (1H, m), 2.91-3.10 (1H, m), 3.65-3.77 (1H, m), 3.86-4.24 (6H, m), 4.70-4.80 (1H, m), 7.20-7.26 (1H, m), 7.66-7.74 (1H, m), 7.84-7.91 (1H, m).
(26e) 3-(4-tert-ブトキシカルボニルモルホリン-2-イル)-2-フルオロ安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 実施例 26 (26d) で製造したメチル3-(4-tert-ブトキシカルボニルモルホリン-2-イル)-2-フルオロベンゾエート4.7 g (14 mmol) をメタノール100 mLに溶解し、2.0 M水酸化ナトリウム水 20.7 mL (42 mmol) を加え、室温にて1.5時間撹拌した。反応液に1.0 M塩酸35 mLを加えてpH 5とし、酢酸エチルにて抽出後、飽和食塩水にて洗浄した後、飽和食塩水層に1.0 M 塩酸 3 mL加えpH 5とし、酢酸エチルにて抽出した。有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4) 後、減圧下溶媒を留去し、標題化合物(4.3 g、収率:96%)を微黄色油状物として
得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.49 (9H, s), 2.65-2.80 (1H, m), 2.93-3.14 (1H, m), 3.65-3.79 (1H, m), 3.85-4.34 (3H, m), 4.71-4.83 (1H, m), 7.26-7.31 (1H, m), 7.69-7.80 (1H, m), 7.92-8.00 (1H, m).
(26f) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル3-(4-tert-ブトキシカルボニルモルホリン-2-イル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 実施例 26 (26e) で製造した3-(4-tert-ブトキシカルボニルモルホリン-2-イル)-2-フルオロ安息香酸4.3 g (13 mmol) および実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン3.66 g (13.2 mmol) をジクロロメタン66 mLに溶解し、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩3.80 g (19.8 mmol) および 4-ジメチルアミノピリジン161 mg (1.32 mmol) を加え、室温にて1.5時間撹拌後、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩1.27 g (6.62 mmol) を追加し、同温にてさらに15分間撹拌した。反応液に水70 mLを加えクロロホルムにて抽出後、有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、4:1→2:3、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(5.6 g、収率:73%) を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.50 (9H, s), 1.65-1.89 (4H, m), 1.98-2.14 (2H, m), 2.69-2.84 (1H, m), 2.95-3.26 (2H, m), 3.67-3.80 (1H, m), 3.87-4.37 (3H, m), 4.72-4.88 (1H, m), 6.14-6.20 (1H, m), 6.44-6.49 (1H, m), 6.97-7.06 (1H, m), 7.19-7.37 (3H, m), 7.79-7.86 (1H, m), 7.98-8.06 (1H, m).
(26g) tert-ブチル 2-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-5-イル]モルホリン-4-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 実施例 26 (26f) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル3-(4-tert-ブトキシカルボニルモルホリン-2-イル)-2-フルオロベンゾエート5.6 g (9.6 mmol) をトルエン 32 mL に溶解し、シアン化カリウム 1.25 g (19.2 mmol)、トリエチルアミン 2.66 mL (19.2 mmol) および 18-クラウン-6 506 mg (1.91 mmol) を加え、60℃ にて15.5時間撹拌した。放冷後、反応液に水および酢酸エチルを加え、2層を分離後、水層をクロロホルムにて3回抽出し、有機層を合わせて乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、クロロホルム:メタノール、1:0→99:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、橙色粉末2.5 gを得た。得られた橙色粉末2.5 gに酢酸エチル-tert-ブチルメチルエーテル (1:1) 20 mLを加え、超音波照射後、不溶物をろ取した。得られた粉末を酢酸エチル-tert-ブチルメチルエーテル (1:1) にて洗浄し、標題化合物(1.26 g、収率:23%)を白色粉末として得た。 
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.52 (9H, s), 1.71-1.96 (4H, m), 2.09-2.24 (2H, m), 2.71-3.28 (3H, m), 3.77-4.50 (4H, m), 5.02-5.10 (1H, m), 6.30-6.44 (1H, m), 6.98-7.06 (1H, m), 7.19-7.38 (2H, m), 7.40-7.47 (1H, m), 7.82-7.90 (1H, m), 8.22-8.31 (1H, m).
(26) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-5-モルホリン-2-イル-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
 実施例 26 (26g) で製造したtert-ブチル2-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-5-イル]モルホリン-4-カルボキシレート1.26 g (2.23 mmol) に、氷冷下、4.0 M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液8.4 mL (34 mmol) を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液に酢酸エチル50 mLを加え、室温にて5分間撹拌後、不溶物をろ取した。得られた粉末を酢酸エチルにて洗浄し、標題化合物(1.10 g、収率:98%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.51-1.97 (4H, m), 1.97-2.13 (1H, m), 2.16-2.30 (1H, m), 2.90-3.09 (1H, m), 3.15-3.32 (3H, m), 3.52-3.67 (1H, m), 3.96-4.30 (2H, m), 5.47-5.62 (1H, m), 6.72 (1H, s), 7.29-7.48 (2H, m), 7.48-7.58 (1H, m), 7.62-7.74 (1H, m), 7.81-7.90 (1H, m), 8.01-8.11 (1H, m), 9.26-9.49 (1H, br), 9.91-10.13 (1H, br).
MS ; ESI m/z 465 [M+H]+, 463 [M-H]-.
実施例27
(27a) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル5-(2-tert-ブトキシカルボニルエチル)-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 実施例 19 (19b) で製造したメチル5-(2-tert-ブトキシカルボニルエチル)-2-フルオロベンゾエート1.19 g (4.22 mmol) をテトラヒドロフラン11 mLに溶解し、2.0 M水酸化リチウム水10.6 mL (21 mmol) を加え室温にて16時間撹拌した。減圧下溶媒を留去後、6.0 M塩酸2.5 mL加え、ジクロロメタン30 mLにて2回抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、白色粉末 130 mgを得た。
 得られた白色粉末130 mgをジクロロメタン1.6 mLに懸濁し、実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン134 mg (0.483 mmol) および1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩139 mg (0.725 mmol)、4-ジメチルアミノピリジン5.9 mg (0.048 mmol) を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液に水7 mLを加え、クロロホルム10 mLにて3回抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→99:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(100 mg、収率:4%(2工程))を無色油状物として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.37 (9H, s), 1.44-1.87 (4H, m), 1.88-2.18 (2H, m), 2.58 (2H, t, J=7.3 Hz), 2.90 (2H, t, J=7.3 Hz), 3.10-3.30 (1H, m), 6.38-6.43 (2H, m), 7.33-7.45 (3H, m), 7.59-7.70 (2H, m), 7.91-7.98 (1H, m).
(27b) tert-ブチル 3-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-1H-10-オキサ-2-アザアントラセン-7-イル]プロピオネート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 実施例 27 (27a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル5-(2-tert-ブトキシカルボニルエチル)-2-フルオロベンゾエート100 mg (0.190 mmol) をトルエン0.63 mLに懸濁し、シアン化カリウム25 mg (0.38 mmol)、トリエチルアミン0.052 mL (0.38 mmol) および18-クラウン-6 10 mg (0.038 mmol) を加え、60℃ にて3.5時間撹拌後、トルエン0.33 mLを追加し、60℃ にてさらに14時間撹拌した。放冷後、反応液に水を加え、クロロホルム10 mLにて5回抽出し、有機層を合わせ、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→30:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(29 mg、収率:30%)を橙色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.41 (9H, s), 1.70-1.95 (4H, m), 2.06-2.22 (2H, m), 2.60 (2H, t, J=7.6 Hz), 3.01 (2H, t, J=7.6 Hz), 3.14-3.25 (1H, m), 6.29 (1H, s), 6.96-7.05 (2H, m), 7.12-7.48 (2H, m), 7.53 (1H, dd, J=8.6, 2.2 Hz), 8.12 (1H, d, J=2.2 Hz).
(27) 3-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-1H-10-オキサ-2-アザアントラセン-7-イル]プロピオン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 実施例 27 (27b) で製造したtert-ブチル3-[3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,9-ジオキソ-2,9-ジヒドロ-1H-10-オキサ-2-アザアントラセン-7-イル]プロピオネート29 mg (0.057 mmol) をジクロロメタン0.5 mLに溶解し、トリフルオロ酢酸0.5 mLを加え室温にて15分間撹拌後、反応液にトルエン10 mLを加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を再度ジクロロメタン0.5 mLに溶解し、トリフルオロ酢酸0.5 mLを加え室温にて20分間撹拌後、反応液にトルエン5 mLを加え減圧下溶媒を留去した。残渣に酢酸エチル5 mLを加え、再度減圧下溶媒を留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル0.3 mLを加え、超音波照射した。不溶物をろ取後、tert-ブチルメチルエーテル0.2 mLにて2回洗浄した。得られた粉末に酢酸エチル-tert-ブチルメチルエーテル (2:1) 0.4 mLを加え、超音波照射した。不溶物をろ取後tert-ブチルメチルエーテル 0.2 mLにて2回洗浄し、標題化合物(4.4 mg、収率:17%)を橙色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.49-1.93 (4H, m), 1.95-2.08 (1H, m), 2.16-2.28 (1H, m), 2.60 (2H, t, J=7.3 Hz), 2.94 (2H, t, J=7.3 Hz), 3.16-3.30 (1H, m), 6.52 (1H, s), 7.31-7.46 (2H, m), 7.54 (1H, d, J=8.5 Hz), 7.61-7.73 (2H, m), 7.90 (1H, d, J=1.4 Hz), 11.95-12.40 (1H, br).
MS ; ESI m/z 450 [M+H]+, 452 [M+Na]+, 474 [M-H]-.
実施例28
(28a) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-フルオロ-3-メトキシベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 2-フルオロ-3-メトキシ安息香酸6.51 g (38.3 mmol) および実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン10.6 g (38.2 mmol) をジクロロメタン250 mLに懸濁し、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩11.0 g (57.5 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン468 mg (3.83 mmol) を加え、室温にて 1.5時間撹拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンにて2回抽出し、合わせた有機層を1.0 M塩酸および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4)した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、7:3→2:3、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(10.9 g、収率:66%)を淡黄色固形物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.65-1.89 (4H, m), 1.94-2.14 (2H, m), 3.08-3.20 (1H, m), 3.95 (3H, s), 6.15-6.21 (1H, m), 6.45-6.50 (1H, m), 6.98-7.05 (1H, m), 7.17-7.35 (4H, m), 7.56-7.65 (1H, m).
(28) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-5-メトキシ-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 実施例 28 (28a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-フルオロ-3-メトキシベンゾエート10.9 g (25.4 mmol) をトルエン85 mL に溶解し、シアン化カリウム3.31 g (50.8 mmol)、トリエチルアミン7.0 mL (50 mmol) および 18-クラウン-6 1.34 g (5.07 mmol) を加え、60℃ にて 8時間撹拌後、室温に戻しながら11時間撹拌した。放冷後、反応液に水を加え、クロロホルムにて2回抽出し、合わせた有機層を水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー (クロロホルム:メタノール、1:0→10:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(8.53 g、収率:82%)を微橙色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.49-1.95 (4H, m), 1.96-2.12 (1H, m), 2.17-2.31 (1H, m), 3.17-3.28 (1H, m), 3.99 (3H, s), 6.53 (1H, s), 7.31-7.56 (4H, m), 7.57-7.74 (2H, m).
MS (ESI) m/z : 410 [M+H]+, 432 [M+Na]+, 408 [M-H]-.
実施例29
(29) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-5-ヒドロキシ-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 実施例 28で製造した3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-5-メトキシ-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン8.53 g (20.8 mmol) をジクロロメタン150 mLに溶解し、氷冷下、1.0 M三臭化ほう素-ジクロロメタン溶液200 mL (200 mmol) を加え、室温にて 2時間撹拌した。氷水600 mLに反応液を滴下し、クロロホルム100 mLを加え、不溶物をろ取後、水およびジエチルエーテルにて順次洗浄し、白色粉末10.5 gを得た。得られた白色粉末を終夜風乾後、エタノールおよびtert-ブチルメチルエーテルにて順次洗浄後し、標題化合物(5.64 g、収率:69%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.50-1.83 (3H, m), 1.84-1.94 (1H, m), 1.96-2.09 (1H, m), 2.16-2.30 (1H, m), 3.19-3.32 (1H, m), 6.49 (1H, s), 7.24-7.30 (2H, m), 7.33-7.51 (3H, m), 7.61-7.71 (1H, m), 10.55 (1H, s).
MS ; ESI m/z 396 [M+H]+, 418 [M+Na]+, 394 [M-H]-.
実施例30
(30) 3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-5-(2-ジメチルアミノエトキシ)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 実施例 29で製造した3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-5-ヒドロキシ-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン60 mg (0.15 mmol) をN,N-ジメチルホルムアミド 6 mL に溶解し、炭酸カリウム63 mg (0.46 mmol)、ヨウ化ナトリウム5 mg (0.03 mmol) および2-(ジメチルアミノ)エチルクロリド塩酸塩33 mg (0.23 mmol) を加え90℃ にて3時間撹拌した。放冷後、反応液に水15 mLを加え、酢酸エチルにて2回抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→7:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル1 mLを加えて超音波照射した。不溶物をろ取後、tert-ブチルメチルエーテル1 mLにて2回洗浄し、標題化合物(41 mg、収率:58%)を淡黄色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.52-1.96 (4H, m), 1.97-2.10 (1H, m), 2.18-2.30 (1H, m), 2.55 (6H, s), 3.04-3.18 (2H, br), 3.19-3.32 (1H, m), 4.35-4.45 (2H, br), 6.44 (1H, s), 7.32-7.47 (3H, m), 7.54 (1H, d, J=8.1 Hz), 7.60-7.73 (2H, m).
MS ; ESI m/z 467 [M+H]+, 489 [M+Na]+, 465 [M-H]-.
実施例31
(31a) 2-フルオロ-3,4-ジメチル安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 2-アミノ-3,4-ジメチル安息香酸5.00 g (30.3 mmol) を濃塩酸28 mLに懸濁し、氷冷下、亜硝酸ナトリウム4.18 g (60.5 mmol) の水10 mL 溶液を滴下し、同温にて1時間撹拌後、同温にて、あらかじめ氷冷しておいた48% テトラフルオロほう酸水7.9 mL (61 mmol) を加え、同温にてさらに1時間撹拌した。不溶物をろ取後、氷冷水、氷冷48% テトラフルオロほう酸水、氷冷エタノールにて順次洗浄し、微褐色粉末を得た。得られた微褐色粉末をキシレン42 mL に懸濁し、11時間加熱還流後、放冷した。減圧下キシレンを留去し、得られた残渣に1.0 M塩酸を加えてpH 1 とした後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル-n-ヘキサン (1:1) 5 mLを加え、不溶物をろ取後、tert-ブチルメチルエーテル-n-ヘキサン (1:1) 10 mLにて洗浄し、標題化合物(2.80 g、収率:55%)を微褐色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 2.15 (3H, d, J=1.7 Hz), 2.30 (3H, s), 7.08 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.55-7.62 (1H, m), 12.85-13.15 (1H, br).
(31b) メチル 2-フルオロ-3,4-ジメチルベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 実施例 31 (31a) で製造した2-フルオロ-3,4-ジメチル安息香酸2.80 g (16.7 mmol) をN,N-ジメチルホルムアミド 15 mL に溶解し、炭酸カリウム4.60 g (33.3 mmol) およびヨウ化メチル1.55 mL (25.0 mmol) を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて抽出後、水および飽和食塩水にて順次洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミン、97:3:0.1、V/V)にて2回精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(2.30 g、収率:76%) を得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 2.20 (3H, d, J=2.2 Hz), 2.32 (3H, s), 3.91 (3H, s), 6.97 (1H, d, J=7.8 Hz), 7.61-7.68 (1H, m).
(31c) メチル 3,4-ビスブロモメチル-2-フルオロベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
 実施例 31 (31b) で製造したメチル 2-フルオロ-3,4-ジメチルベンゾエート1.03 g (5.65 mmol) を四塩化炭素30 mL に溶解し、過酸化ベンゾイル91 mg (0.28 mmol) を加え、60℃ にて15分間撹拌後、N-ブロモスクシイミド2.01 g (11.3 mmol) を分割添加し、80℃ にて4.5時間撹拌した。放冷後、不溶物をろ別し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→30:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物を含む微黄色油状物1.27 g (crude) を得た。得られた微黄色油状物はこれ以上精製することなく次の反応に用いた。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 3.94 (3H, s), 4.60 (2H, s), 4.69 (2H, d, J=1.7 Hz), 7.24 (1H, d, J=8.1 Hz), 7.85-7.91 (1H, m).
(31d) メチル 4-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボン酸塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 実施例 31 (31c) で製造したメチル 3,4-ビスブロモメチル-2-フルオロベンゾエートを含む微黄色油状物1.27 g (crude) をテトラヒドロフラン35 mLに溶解し、トリエチルアミン1.14 mL (8.2 mmol)、ベンジルアミン0.41 mL (3.7 mmol) のテトラヒドロフラン 5 mL溶液を順次加え、室温にて50分間撹拌後、50℃ にて1時間撹拌した。反応液にベンジルアミン0.41 mL (3.7 mmol) のテトラヒドロフラン 5 mL 溶液およびトリエチルアミン1.14 mL (8.2 mmol) を追加し、50℃ にて16.5時間撹拌後、放冷し、40℃ 以下の温浴にて、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣に酢酸エチルを加え、水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、淡褐色油状物1.46 g を得た。
 20%水酸化パラジウム-炭素263 mg を少量のトルエンにて湿らせ、先の反応で得られた淡褐色油状物1.46 gのメタノール51 mL溶液および濃塩酸0.51 mL を加え、40℃、0.40 MPaにて2時間接触水素添加した。不溶物をセライトにてろ別後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣に酢酸エチル-メタノール (5:1) 30 mL を加え、不溶物をろ取し、標題化合物の淡灰色粉末303 mg (収率:23%, 3 steps) を得た。また、減圧下ろ液の溶媒を留去し、標題化合物を含む混合物として淡褐色油状物1.20 g (crude) を得た。得られた淡褐色油状物はこれ以上精製することなく次の反応に用いた。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 3.87 (3H, s), 4.57-4.66 (4H, m), 7.38 (1H, d, J=7.8 Hz), 7.88-7.96 (1H, m), 9.60-9.82 (2H, br).
(31e) メチル 2-tert-ブトキシカルボニル-4-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 実施例 31 (31d) で製造したメチル 4-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボン酸塩酸塩303 mg (1.31 mmol) をテトラヒドロフラン-水 (1:1) 8 mLの混液に溶解し、氷冷下、重曹275 mg (3.27 mmol) を加え、同温にて15分間撹拌後、同温にて二炭酸ジ-tert-ブチル286 mg (1.31 mmol) のテトラヒドロフラン4 mL 溶液を滴下し、同温にて30分間、室温にて30分間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下、溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→9:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(321 mg、収率:83%)を白色固形物として得た。
 同様に、実施例 31 (31d) で製造したメチル 4-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボン酸塩酸塩を含む淡褐色油状物1.20 g (crude) をテトラヒドロフラン-水 (1:1) 16 mLの混液に溶解し、氷冷下、重曹0.51 g (6.1 mmol) を加え、同温にて15分間撹拌後、同温にて二炭酸ジ-tert-ブチル0.53 g (2.4 mmol) のテトラヒドロフラン16 mL溶液を滴下し、同温にて1時間、室温にて14時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→9:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(252 mg、収率:12%(5工程))を白色固形物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.48-1.55 (9H, m), 3.93 (3H, s), 4.64-4.81 (4H, m), 7.01-7.16 (1H, m), 7.82-7.94 (1H, m).
(31f) 2-tert-ブトキシカルボニル-4-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 実施例 31 (31e) で製造したメチル 2-tert-ブトキシカルボニル-4-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボキシレート321 mg (1.09 mmol) をメタノール1 mL に溶解し、1.0 M水酸化ナトリウム水3.26 mL (3.3 mmol) を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液に1.0 M 塩酸を加えて弱酸性とし、酢酸エチルにて抽出後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物の白色粉末 275 mg (収率:90%) を得た。
 同様に、メチル 2-tert-ブトキシカルボニル-4-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボキシレート252 mg (0.853 mmol)、メタノール6 mL、1.0 M水酸化ナトリウム水2.56 mL (2.6 mmol) を用いて上述の操作を行い、標題化合物を含む混合物として白色粉末 232 mg を得た後、tert-ブチルメチルエーテルを加えて不溶物をろ取し、標題化合物(128 mg、収率:53%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.46 (9H, s), 4.57-4.74 (4H, m), 7.21-7.28 (1H, m), 7.76-7.84 (1H, m), 13.10-13.40 (1H, br).
(31g) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-tert-ブトキシカルボニル-4-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 実施例 31 (31f) で製造した2-tert-ブトキシカルボニル-4-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボン酸403 mg (1.43 mmol) および実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン397 mg (1.43 mmol) をジクロロメタン20 mLに溶解し、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩412 mg (2.15 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン 18 mg (0.14 mmol) を加え、室温にて3時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて抽出後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→1:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(585 mg、収率:76%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.54 (9H, m), 1.65-1.88 (4H, m), 2.00-2.13 (2H, m), 3.07-3.23 (1H, m), 4.68-4.87 (4H, m), 6.13-6.21 (1H, m), 6.41-6.51 (1H, m), 6.94-7.06 (1H, m), 7.10-7.37 (3H, m), 7.98-8.07 (1H, m).
(31h) tert-ブチル 9-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-6,7-ジオキソ-3,6,7,8-テトラヒドロ-1H-11-オキサ-2,8-ジアザシクロペンタ[a]アントラセン-2-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
 実施例 31 (31g) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-tert-ブトキシカルボニル-4-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボキシレート182 mg (0.337 mmol) をトルエン 1.6 mL に懸濁し、シアン化カリウム44 mg (0.67 mmol)、トリエチルアミン0.093 mL (0.67 mmol) および18-クラウン-6 18 mg (0.067 mmol) のトルエン0.6 mL溶液 を加え、60℃ にて14時間撹拌した。放冷後、反応液に酢酸エチルを加え、水にて洗浄後、乾燥(Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル、1:0→1:4、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(57 mg、収率:32%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.50-1.65 (9H, m), 1.71-1.96 (4H, m), 2.08-2.23 (2H, m), 3.15-3.26 (1H, m), 4.75-4.95 (4H, m), 6.29-6.37 (1H, m), 6.96-7.07(1H, m), 7.28-7.39 (3H, m), 8.21-8.27 (1H, m).
(31) 9-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H,8H-11-オキサ-2,8-ジアザシクロペンタ[a]アントラセン-6,7-ジオン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 実施例 31 (31h) で製造したtert-ブチル 9-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-6,7-ジオキソ-3,6,7,8-テトラヒドロ-1H-11-オキサ-2,8-ジアザシクロペンタ[a]アントラセン-2-カルボキシレート57 mg (0.11 mmol) を1,4-ジオキサン1.1 mLに懸濁し、氷冷下、4.0 M 塩化水素-1,4-ジオキサン溶液1.1 mL (4.4 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に酢酸エチル4 mLを加えて超音波照射し、不溶物をろ取後、tert-ブチルメチルエーテル2 mLにて2 回洗浄し、標題化合物(40.5 mg、収率:81%)を灰白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.52-2.09 (5H, m), 2.16-2.28 (1H, m), 3.21-3.32 (1H, m), 4.70 (2H, s), 4.78 (2H, s), 6.57 (1H, s), 7.30-7.48 (2H, m), 7.51 (1H, d, J=8.1 Hz), 7.62-7.75 (1H, m), 8.08 (1H, d, J=8.1 Hz), 9.91-10.19 (2H, br).
MS ; ESI m/z 421 [M+H]+, 443 [M+Na]+.
実施例32
(32a) メチル 2-フルオロ-4,5-ジメチルベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 2-アミノ-4,5-ジメチル安息香酸2.33 g (14.1mmol) を濃塩酸13 mLに懸濁し、氷冷下、亜硝酸ナトリウム1.95 g (28.3 mmol) の水4.7 mL 溶液を16分かけて滴下し、同温にて1時間撹拌後、同温にて、あらかじめ氷冷しておいた42% テトラフルオロほう酸水4.21 mL (28 mmol) を加え、同温にてさらに1時間撹拌した。不溶物をろ取後、氷冷水にて1回、氷冷42% テトラフルオロほう酸水水にて1回、氷冷エタノール にて2回順次洗浄し、微褐色粉末1.74 gを得た。得られた粉末1.74 gをキシレン19 mLに懸濁し、4.5時間加熱還流した。放冷後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣に酢酸エチルを加え、1.0 M塩酸および飽和食塩水にて洗浄した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣にジイソプロピルエーテル1 mLおよびn-ヘキサン3 mLを加え、不溶物をろ取し、褐色粉末675 mgを得た。 得られた粉末 675 mgをN,N-ジメチルホルムアミド4 mLに溶解し、炭酸カリウム1.11 g (8.03 mmol) およびヨウ化メチル0.37 mL (5.9 mmol) を加え、室温にて2時間撹拌後、ヨウ化メチル0.05 mL (0.8 mmol) を追加し、室温にてさらに45分間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出後、有機層を合わせ0.50 M塩酸および飽和食塩水にて順次洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→19:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(552 mg、収率:21%(3工程))を黄色油状物として得た。 
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 2.24 (3H, s), 2.28 (3H, s), 3.91 (3H, s), 6.91 (1H, d, J=11.5 Hz), 7.68 (1H, d, J=7.6 Hz).
(32b) メチル 6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボン酸塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
 実施例 32 (32a) で製造したメチル 2-フルオロ-4,5-ジメチルベンゾエート552 mg (3.03 mmol) を四塩化炭素15 mLに溶解し、過酸化ベンゾイル (水25%含有) 37 mg (0.050 mmol) を加え、60℃ に加温後、N-ブロモスクシイミド1.08 g (6.07 mmol) を分割添加し、80℃ にて11時間撹拌後、放冷した。反応液の不溶物をろ別後、ろ液の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→9:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣を再度、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、1:0→15:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、黄色油状物872 mgを得た。 
 得られた黄色油状物872 mgをテトラヒドロフラン25 mLに溶解し、トリエチルアミン0.78 mL (5.6 mmol) およびベンジルアミン0.28 mL (2.6 mmol) のテトラヒドロフラン5 mL溶液を加え、50℃ にて3時間撹拌後、ベンジルアミン16 mg (0.15 mmol) のテトラヒドロフラン0.5 mL溶液を加え、50℃ にて40分間撹拌した。さらに反応液にトリエチルアミン0.26 mL (1.9 mmol) およびベンジルアミン0.09 mL (0.8 mmol) を追加し、50℃ にて1.5時間撹拌した。放冷後、反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、黄色油状物749 mg を得た。
 20%水酸化パラジウム-炭素180 mg をトルエン0.3 mLにて湿らせ、得られた黄色油状物749 mgのメタノール35 mL溶液および濃塩酸0.35 mLを加え、0.28 MPa、40℃ にて2時間接触水素添加した。反応液の不溶物をセライトにてろ別後、ろ液の溶媒を減圧下留去した。得られた残渣に酢酸エチル-メタノール (5:1) 2 mLを加え、不溶物をろ取し、標題化合物(269 mg、収率:38%(3工程))を淡黒色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 3.86 (3H, s), 4.51 (2H, s), 4.56 (2H, s), 7.44 (1H, d, J=10.8 Hz), 7.93 (1H, d, J=6.6 Hz), 9.77-10.03 (2H, br).
(32c) メチル 2-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 実施例 32 (32b) で製造したメチル 6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボン酸塩酸塩269 mg (1.16 mmol) をテトラヒドロフラン-水 (1:1) 8 mLの混液に溶解し、氷冷下、重曹244 mg (2.90 mmol) を加え、同温にて15分間撹拌後、同温にて二炭酸ジ-tert-ブチル253 mg (1.16 mmol) のテトラヒドロフラン2 mL溶液を滴下し、同温にて1.5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、9:1→7:3、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(317 mg、収率:93%)を微橙色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.52 (9H, s), 3.93 (3H, s), 4.59-4.71 (4H, m), 6.96-7.10 (1H, m), 7.75-7.86 (1H, m).
(32d) 2-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
 実施例 32 (32c) で製造したメチル 2-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボキシレート317 mg (1.07 mmol) をメタノール 10 mLに溶解し、1.0 M 水酸化ナトリウム水3.2 mL (3.2 mmol) を加え、室温にて1.5時間撹拌した。氷冷下、反応液に1.0 M塩酸を加えてpH 3とし、酢酸エチルにて3回抽出後、有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(292 mg、収率:97%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.45 (9H, s), 4.54-4.65 (4H, m), 7.26-7.33 (1H, m), 7.77-7.84 (1H, m), 13.15-13.27 (1H, br).
(32e) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
 実施例 32 (32d) で製造した2-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボン酸259 mg (0.921 mmol) および実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン255 mg (0.920 mmol) をジクロロメタン3 mLに溶解し、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩264 mg (1.38 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン11 mg (0.090 mmol) を加え、室温にて0.5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、4:1→0:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(390 mg、収率:78%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.53 (9H, s), 1.65-1.88 (4H, m), 2.01-2.12 (2H, m), 3.10-3.21 (1H, m), 4.67-4.78 (4H, m), 6.15-6.19 (1H, m), 6.44-6.47 (1H, m), 6.99-7.05 (1H, m), 7.07-7.35 (3H, m), 7.90-8.00 (1H, m).
(32f) tert-ブチル 7-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-9,10-ジオキソ-3,8,9,10-テトラヒドロ-1H-5-オキサ-2,8-ジアザシクロペンタ[b]アントラセン-2-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
 実施例 32 (32e) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-tert-ブトキシカルボニル-6-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-カルボキシレート390 mg (0.722 mmol) をトルエン4 mLに溶解し、シアン化カリウム94 mg (1.4 mmol)、トリエチルアミン0.20 mL (1.4 mmol) および18-クラウン-6 38 mg (0.14 mmol) を加え、60℃ にて11時間、室温に戻しながら7時間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムにて2回抽出し、有機層を合わせ乾燥 (Na2SO4) 後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、9:1→1:4、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(208 mg、収率:55%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.53 (9H, s), 1.72-1.93 (4H, m), 2.08-2.22 (2H, m), 3.15-3.27 (1H, m), 4.70-4.82 (4H, m), 6.29 (1H, s), 6.97-7.04 (1H, m), 7.18-7.36 (3H, m), 8.13-8.21 (1H, m).
(32) 7-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H,8H-5-オキサ-2,8-ジアザシクロペンタ[b]アントラセン-9,10-ジオン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
 実施例 32 (32f) で製造したtert-ブチル 7-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-9,10-ジオキソ-3,8,9,8-テトラヒドロ-1H-5-オキサ-2,8-ジアザシクロペンタ[b]アントラセン-2-カルボキシレート208 mg (0.400 mmol) を1,4-ジオキサン4 mLに懸濁し、氷冷下、4.0 M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液4.0 mL (16 mmol) を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液に酢酸エチル4 mLを加えて超音波照射後、不溶物をろ取し、淡黒色粉末174 mgを得た。得られた粉末をメタノール8 mLに溶解し、酢酸エチル8 mLを滴下後、室温にて20分間撹拌した。析出物をろ取し、標題化合物(103 mg、収率:56%)を微褐色粉末として得た。 
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.52-1.94 (4H, m), 1.98-2.11 (1H, m), 2.18-2.31 (1H, m), 3.19-3.30 (1H, m), 4.60 (2H, s), 4.65 (2H, s), 6.58 (1H, s), 7.33-7.47 (2H, m), 7.63-7.72(2H, m), 8.11 (1H, s), 9.86-10.02 (2H, br).
MS ; ESI m/z 421 [M+H]+, 443 [M+Na]+, 419 [M-H]-.
実施例33
(33a) 7-フルオロ-1H-インドール-6-イルメタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
 7-フルオロ-1H-インドール-6-カルボン酸820 mg (4.58 mmol) をテトラヒドロフラン30 mLに溶解し、水素化アルミニウムリチウム695 mg (18.3 mmol) を加え、室温にて2.5時間撹拌した。氷冷下、反応液に水0.7 mL、15% 水酸化ナトリウム水0.7 mLを加えた後、再度、水2.1 mLを加え、室温にて1時間撹拌後、セライトろ過し、セライトをメタノール200 mLにて洗浄した。ろ液を乾燥 (Na2SO4) 後、減圧下溶媒を留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→20:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(480 mg、収率:63%)を橙色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 4.87 (2H, s), 6.53-6.60 (1H, m), 7.07-7.13 (1H, m), 7.22-7.25 (1H, m), 7.39 (1H, d, J=8.1 Hz), 8.23-8.50 (1H, br).
(33b) 7-フルオロ-2,3-ジヒドロインドール-6-イルメタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
 実施例 33 (33a) で製造した7-フルオロ-1H-インドール-6-イルメタノール480 mg (2.91 mmol) を酢酸10 mLに溶解し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム1.10 g (17.5 mmol) を加え、室温にて15.5時間撹拌した。反応液にトルエン30 mLを加え、減圧下溶媒を留去後、残渣に飽和重曹水を加え、酢酸エチルにて2回抽出した。有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→7:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(160 mg、収率:33%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 3.06 (2H, t, J=8.3 Hz), 3.62 (2H, t, J=8.3 Hz), 4.67 (2H, s), 6.68 (1H, t, J=7.0 Hz), 6.87 (1H, d, J=7.0 Hz).
(33c) tert-ブチル 7-フルオロ-6-ヒドロキシメチル-2,3-ジヒドロインドール-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
 実施例 33 (33b) で製造した7-フルオロ-2,3-ジヒドロインドール-6-イルメタノール160 mg (0.957 mmol) をジクロロメタン10 mLに溶解し、トリエチルアミン0.16 mL (1.1 mmol) および二炭酸ジ-tert-ブチル0.24 mL (1.0 mmol) を加え、室温にて63.5時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水を加え、クロロホルムにて抽出後、有機層を飽和塩化アンモニウム水にて洗浄し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、7:3→3:2、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(209 mg、収率:82%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.53 (9H, s), 3.05 (2H, t, J=8.1 Hz), 4.07 (2H, t, J=8.1 Hz), 4.74 (2H, d, J=4.2 Hz), 6.94 (1H, d, J=7.1 Hz), 7.03 (1H, t, J=7.1 Hz).
(33d) 1-tert-ブトキシカルボニル-7-フルオロ-2,3-ジヒドロインドール-6-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
 実施例 33 (33c) で製造したtert-ブチル 7-フルオロ-6-ヒドロキシメチル-2,3-ジヒドロインドール-1-カルボキシレート199 mg (0.744 mmol) をアセトニトリル5 mLに溶解し、0.67 M リン酸二水素ナトリウム水1.8 mLおよび0.67 M リン酸水素二ナトリウム水1.8 mLの混液を加えた後、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン 1-オキシル23 mg (0.15 mmol) を加え、35℃ に昇温した。これに次亜塩素酸ナトリウム五水和物12 mg (0.075 mmol) および亜塩素酸ナトリウム (P=80%) 254 mg (2.2 mmol) の水1 mL溶液を滴下し、同温にて3時間撹拌した。放冷後、2.0 M塩酸を加え反応液を酸性とし、5% チオ硫酸ナトリウム水を加えた後、酢酸エチルにて2回抽出した。有機層を合わせ5% チオ硫酸ナトリウム水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した後、減圧下留去し、標題化合物(160 mg、収率:76%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.55 (9H, s), 3.11 (2H, t, J=7.1 Hz), 4.13 (2H, t, J=7.1 Hz), 7.04 (1H, d, J=7.6 Hz), 7.70 (1H, t, J=7.6 Hz).
(33e) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル1-tert-ブトキシカルボニル-7-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
 実施例 33 (33d) で製造した1-tert-ブトキシカルボニル-7-フルオロ-2,3-ジヒドロインドール-6-カルボン酸167 mg (0.595 mmol) および実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン150 mg (0.541 mmol) をジクロロメタン5 mL に懸濁し、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩156 mg (0.811 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン7 mg (0.05 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に水を加え酢酸エチルにて2回抽出し、有機層を合わせ飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、3:2→3:7、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(181 mg、収率:62%)を微橙色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.56 (9H, s), 1.68-1.86 (5H, m), 2.00-2.12 (1H, m), 3.11-3.20 (3H, m), 4.15 (2H, t, J=8.0 Hz), 6.17 (1H, d, J=2.4 Hz), 6.44 (1H, d, J=2.4 Hz), 6.99-7.05 (1H, m), 7.09 (1H, d, J=7.8 Hz), 7.19-7.36 (2H, m), 7.72 (1H, dd, J=7.8, 5.8 Hz).
(33f) tert-ブチル 9-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-6,7-ジオキソ-3,6,7,8-テトラヒドロ-1H-11-オキサ-1,8-ジアザシクロペンタ[a]アントラセン-1-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
 実施例 33 (33e) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル1-tert-ブトキシカルボニル-7-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-カルボキシレート181 mg (0.335 mmol) をトルエン1 mLに溶解し、シアン化カリウム44 mg (0.67 mmol)、トリエチルアミン0.093 mL (0.67 mmol) および18-クラウン-6 18 mg (0.067 mmol) のトルエン0.1 mL溶液を加え、50℃ にて14時間撹拌した。放冷後、不溶物をろ取し、得られた粉末をトルエン1 mLにて3回、水1 mLにて3回順次洗浄後、クロロホルムに溶解し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(57 mg、収率:33%)を白色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.57 (9H, s), 1.70-1.92 (4H, m), 2.03-2.20 (2H, m), 3.13-3.25 (3H, m), 4.23 (2H, t, J=7.8 Hz), 6.25 (1H, s), 6.97-7.05 (1H, m), 7.18-7.36 (3H, m), 8.03 (1H, d, J=7.8 Hz).
(33) 9-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H,8H-11-オキサ-1,8-ジアザシクロペンタ[a]アントラセン-6,7-ジオン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
 実施例 33 (33f) で製造したtert-ブチル 9-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-6,7-ジオキソ-3,6,7,8-テトラヒドロ-1H-11-オキサ-1,8-ジアザシクロペンタ[a]アントラセン-1-カルボキシレート57 mg (0.11 mmol) に4.0 M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液1.0 mL (4.0 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌後、4.0 M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液1.0 mL (4.0 mmol) を追加し、室温にてさらに0.5時間撹拌した。減圧下、反応液の溶媒を留去し、残渣に酢酸エチル2 mLを加え、減圧下溶媒を留去する操作を3回繰り返した。得られた固形物に酢酸エチル0.4 mLを加え、不溶物をろ取し、標題化合物(43 mg、収率:86%)を橙色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.50-2.04 (5H, m), 2.13-2.24 (1H, m), 3.15 (2H, t, J=8.6 Hz), 3.20-3.31 (1H, m), 3.67 (2H, t, J=8.6 Hz), 6.34 (1H, s), 7.18-7.25 (1H, m), 7.31-7.46 (3H, m), 7.61-7.72 (1H, m).
MS ; ESI m/z 421 [M+H]+, 443 [M+Na]+, 419 [M-H]-.
実施例34
(34a) 4-フルオロ-5-メトキシインダン-1,2-ジオン-2-オキシム
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
 4-フルオロ-5-メトキシインダン-1-オン506 mg (2.81 mmol) をメタノール7 mLに溶解し、濃塩酸0.25 mLおよび亜硝酸イソアミル0.37 mL (2.8 mmol) を加え、40℃ にて2時間撹拌後、メタノール7 mLおよび亜硝酸イソアミル0.18 mL (1.4 mmol) を追加し、室温にてさらに65時間撹拌した。反応液の析出物をろ取後、メタノール2 mLにて2回洗浄し、標題化合物(133 mg、収率:25%)を白色粉末として得た。また、ろ液の溶媒を減圧下留去し、得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル6 mLを加えて超音波照射した。不溶物をろ取後、tert-ブチルメチルエーテル2 mLにて2回洗浄し、標題化合物(143 mg、収率:27%)を淡黄色粉末として得た。合計276 mg (収率:52%)。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 3.77 (2H, s), 3.97 (3H, s), 7.32 (1H, t, J=8.3 Hz), 7.63 (1H, d, J=8.3 Hz), 12.67 (1H, s).
(34b) 4-フルオロ-5-メトキシインダン-2-イルアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
 10%パラジウム-炭素100 mgを酢酸エチルにて湿らせ、実施例 34 (34a) で製造した4-フルオロ-5-メトキシインダン-1,2-ジオン-2-オキシム276 mg (1.32 mmol) の酢酸10 mL懸濁液および濃硫酸0.5 mLを加え、室温、0.28 MPaにて12時間接触水素添加した。不溶物をセライトにてろ別し、ろ液の溶媒を減圧下留去後、得られた残渣に50% 水酸化ナトリウム水7 mLを加え、酢酸エチルにて3回抽出し、合わせた有機層を1.0 M 水酸化ナトリウム水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(191 mg、収率:80%)を淡褐色油状物として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.50-1.90 (2H, br), 2.46-2.59 (2H, m), 2.93-3.08 (2H, m), 3.66-3.80 (4H, m), 6.85-6.94 (2H, m).
(34c) 2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-4-フルオロ-5-ヒドロキシインダン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 実施例 34 (34b) で製造した4-フルオロ-5-メトキシインダン-2-イルアミン191 mg (1.05 mmol) を30% 臭化水素-酢酸溶液4.1 mLに懸濁し、60℃ にて3時間撹拌後、30% 臭化水素-酢酸溶液4.1 mLを追加し、60℃ にてさらに12時間撹拌した。放冷後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣にトルエン 20 mLを加え減圧下溶媒を留去する操作を3回行い、淡褐色粉末323 mg を得た。 得られた淡褐色粉末323 mgをジクロロメタン4 mLに懸濁し、氷冷下N,N-ジイソプロピルエチルアミン0.54 mL (3.1 mmol) および二炭酸ジ-tert-ブチル0.24 mL (1.0 mmol) を加え、室温にて2.5時間撹拌した。反応液をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、7:1→7:3、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(247 mg、収率:71%(2工程))を淡褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ : 1.45 (9H, s), 2.67-2.87 (2H, m), 3.15-3.35 (2H, m), 4.38-4.59 (1H, br), 4.67-4.85 (1H, br), 6.77-6.88 (2H, m).
(34d) 2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-4-フルオロ-5-トリフルオロメタンスルホキシインダン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
 実施例 34 (34c) で製造した2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-4-フルオロ-5-ヒドロキシインダン247 mg (0.924 mmol) をジクロロメタン4 mLに溶解し、ピリジン0.37 mL (4.6 mmol) および氷冷下トリフルオロメタンスルホン酸無水物0.23 mL (1.4 mmol) を滴下し、同温にて30分間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムにて2回抽出し、合わせた有機層を飽和塩化アンモニウム水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥(Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、9:1→4:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(351 mg、収率:95%)を淡褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.45 (9H, s), 2.80-2.95 (2H, m), 3.25-3.43 (2H, m), 4.44-4.64 (1H, br), 4.67-4.85 (1H, br), 7.02 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.09-7.17 (1H, m).
(34e) 2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-4-フルオロインダン-5-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
 実施例 34 (34d) で製造した2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-4-フルオロ-5-トリフルオロメタンスルホキシインダン351 mg (0.879 mmol) をN,N-ジメチルホルムアミド 4 mLに溶解し、ぎ酸リチウム一水和物308 mg (4.40 mmol)、キサントフォス51 mg (0.088 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) 80 mg (0.088 mmol)、塩化リチウム223 mg (5.27 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン0.61 mL (3.5 mmol) および無水酢酸0.33 mL (3.5 mmol) を加え、窒素雰囲気下、80℃ にて14時間撹拌した。放冷後、反応液の不溶物をセライトにてろ別した。ろ液に水を加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を1.0 M塩酸にて1回、水にて3回、飽和食塩水にて1回順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(COOHシリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル、3:2→0:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(136 mg、収率:52%)を黄色粉末として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.46 (9H, s), 2.84-2.93 (2H, m), 3.29-3.41 (2H, m), 4.47-4.61 (1H, br), 4.69-4.83 (1H, br), 7.08 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.82-7.89 (1H, m).
(34f) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-4-フルオロインダン-5-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
 実施例 34 (34e) で製造した2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-4-フルオロインダン-5-カルボン酸136 mg (0.461 mmol) および実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン128 mg (0.461 mmol) をジクロロメタン 5 mLに懸濁し、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩133 mg (0.692 mmol) および4-ジメチルアミノピリジン6 mg (0.05 mmol) を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に水20 mLを加え、酢酸エチルにて2回抽出し、合わせた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、2:1→1:2、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(184 mg、収率:72%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.46 (9H, s), 1.64-1.87 (4H, m), 2.00-2.12 (2H, m), 2.86-2.98 (2H, m), 3.09-3.20 (1H, m), 3.34-3.44 (2H, m), 4.48-4.63 (1H, br), 4.69-4.83 (1H, br), 6.15-6.19 (1H, m), 6.45 (1H, d, J=2.0 Hz), 6.98-7.05 (1H, m), 7.14 (1H, d, J=7.8 Hz), 7.18-7.36 (2H, m), 7.87-7.95 (1H, m).
(34) 2-アミノ-9-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H,8H-11-オキサ-8-アザシクロペンタ[a]アントラセン-6,7-ジオン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
 実施例 34 (34f) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-4-フルオロインダン-5-カルボキシレート184 mg (0.332 mmol) をトルエン1 mLに溶解し、シアン化カリウム43 mg (0.66 mmol)、トリエチルアミン0.092 mL (0.66 mmol) および18-クラウン-6 18 mg (0.068 mmol) を加え、60℃ にて11時間撹拌後、室温に戻しながら74時間撹拌した。反応液に水20 mLを加え、クロロホルムにて2回抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール、1:0→12:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、微黄色粉末 36 mgを得た。得られた微黄色粉末 36 mgを4.0 M塩化水素-1,4-ジオキサン溶液3.0 mL (12 mmol) に溶解し、室温にて30分間撹拌した。反応液に酢酸エチル20 mLを加えて超音波照射した。不溶物をろ取後、酢酸エチル1 mL にて3回洗浄し、標題化合物(18 mg、収率:12%(2工程))を微黄色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.53-1.96 (4H, m), 1.98-2.14 (1H, m), 2.20-2.32 (1H, m), 3.09-3.30 (3H, m), 3.41-3.60 (2H, m), 4.12-4.29 (1H, br), 6.60 (1H, s), 7.32-7.49 (3H, m), 7.62-7.74 (1H, m), 7.88-7.96 (1H, m), 8.30-8.47 (1H, br).
MS ; ESI m/z 435 [M+H]+, 457 [M+Na]+.
実施例35
(35a) 7-ブロモ-8-フルオロ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 トリエチルアミン0.126 mL (0.908 mmol) をジクロロメタン1 mL に溶解し、3-ブロモ-2-フルオロアニリン204 mg (1.07 mmol) を加え、氷冷下、3-クロロプロピオニルクロリド0.115 mL (1.20 mmol) を加え、同温にて1時間撹拌した。同温にて反応液にジクロロメタンおよび1.0 M塩酸を加え、有機層を分離し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、白色固形物 318 mgを得た。得られた白色固形物 318 mgに塩化アルミニウム357 mg (2.68 mmol) を加え、120℃ にて3時間撹拌後、塩化アルミニウム357 mg (2.68 mmol) を追加し、120℃ にてさらに17時間撹拌した。放冷後、反応容器に氷および酢酸エチルを加え、超音波照射にて溶解させ、有機層を分離後、水層を酢酸エチルにて再度抽出した。有機層を合わせ、乾燥 (Na2SO4) 後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、19:1→3:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を留去し、標題化合物を含む微黄色粉末 70 mg (crude) を得た。得られた粉末はこれ以上精製することなく次の反応に用いた。
 同様に、3-ブロモ-2-フルオロアニリン1.10 g (5.79 mmol) および8.29 g (43.6 mmol)から標題化合物を含む微褐色固形物をそれぞれ0.35 g (crude) および1.37 g (crude) 得た。得られた粉末はこれ以上精製することなく次の反応に用いた。
(35b) 8-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
 実施例 35 (35a) で製造した7-ブロモ-8-フルオロ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オンを含む微褐色固形物1.37 g (5.61 mmol) をテトラヒドロフラン18 mL に懸濁し、氷冷下、0.9 M ボラン-テトラヒドロフラン錯体-テトラヒドロフラン溶液62 mL (56 mmol) を加え、窒素雰囲気下、室温にて30分間、50℃ にて12.5時間撹拌した。放冷後、反応液に2.0 M塩酸 2.5 mL を滴下し、1.0 M 水酸化ナトリウム水にて塩基性とした後、クロロホルムにて抽出し、乾燥 (Na2SO4) した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル、33:1→9:1、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を留去し、微黄色油状物 0.49 g (crude) を得た。 
 Herrmann-Bellerパラダサイクル19 mg およびヘキサカルボニルモリブデン44 mg (0.17 mmol) に上記反応にて得られた微黄色油状物 102 mgの1,4-ジオキサン1.5 mL 溶液を加え、室温にて10分間撹拌後、炭酸ナトリウム106 mg (1.00 mmol) の水1 mL 溶液を加え、窒素雰囲気下、室温にて5分間撹拌後、マイクロウェーブ反応装置 (Initiator+, Biotage) を用いて160℃ 20分間マイクロウェーブ照射した。放冷後、反応液に1.0 M塩酸を加え、酢酸エチルにて2回抽出後、水層を1.0 M水酸化ナトリウム水にてpH 4付近とし、さらにクロロホルムにて抽出した。有機層をすべて合わせて乾燥 (Na2SO4) 後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、9:1→1:1、V/V)にて精製した。目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(32 mg、3-ブロモ-2-フルオロアニリンより収率:1.8%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.92-2.02 (2H, m), 2.81 (2H, t, J=6.4 Hz), 3.37 (2H, t, J=5.6 Hz), 6.80 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.12-7.20 (1H, m).
(35c) 6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル8-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-カルボキシレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
 実施例 35 (35b) で製造した8-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-カルボン酸32 mg (0.16 mmol) および実施例3 (3a) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1H-ピリジン-2-オン45 mg (0.16 mmol) をジクロロメタン2 mL に懸濁し、4-ジメチルアミノピリジン2 mg (0.02 mmol) および1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩47 mg (0.25 mmol) を加え、室温にて2.5時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、水にて洗浄後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、9:1→3:2、V/V)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去し、標題化合物(51 mg、収率:70%)を白色固形物として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ ; 1.64-1.88 (4H, m), 1.95-2.13 (4H, m), 2.78-2.91 (2H, m), 3.09-3.21 (1H, m), 3.36-3.45 (2H, m), 4.20-4.29 (1H, br), 6.15-6.20 (1H, m), 6.43 (1H, d, J=2.4 Hz), 6.85 (1H, d, J=8.1 Hz), 6.97-7.05 (1H, m), 7.17-7.37 (3H, m).
(35) 10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-9H-12-オキサ-1,9-ジアザシクロベンゾ[a]アントラセン-7,8-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
 実施例 35 (35c) で製造した6-シクロブチル-1-(2,3-ジフルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル8-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-カルボキシレート51 mg (0.11 mmol) をトルエン0.4 mLに懸濁し、シアン化カリウム15 mg (0.23 mmol), トリエチルアミン0.031 mL (0.22 mmol)、および18-クラウン-6 6 mg (0.02 mmol) を加え、60℃ にて12時間撹拌した。放冷後、反応液に水を加え、酢酸エチルにて抽出後、乾燥 (Na2SO4) し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル、1:1→0:1、V/V、+5%クロロホルム)にて精製後、目的分画の溶媒を減圧下留去した。得られた残渣にtert-ブチルメチルエーテル1 mLを加え、不溶物をろ取後、tert-ブチルメチルエーテル 1 mLにて洗浄し、標題化合物(6.4 mg、収率:13%)を黄色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ ; 1.47-2.08 (7H, m), 2.11-2.26 (1H, m), 2.72-2.93 (2H, m), 3.20-3.50 (3H, m), 6.18-6.35 (1H, br), 6.53 (1H, s), 6.90-7.18 (2H, m), 7.27-7.53 (2H, m), 7.57-7.78 (1H, m).
MS ; ESI m/z 435 [M+H]+, 457 [M+Na]+, 433 [M-H]-
 以下の表1-1~表1-14に示す化合物は、実施例1~35に示す方法に準じて製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000164
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000165
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000166
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000167
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000168
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000169
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000170
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000171
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000172
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000173
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000174
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000175
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000176
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000177
試験例1:IDUA の Q70X 変異を用いたルシフェラーゼアッセイ
 IDUA の c.208 C>T (p.Q70X) 変異周辺 38 bp の5’末端に Kozak 配列(gccacc)および開始コドン(ATG)を付けた遺伝子を合成した。pNLF1-C [CMV/Hygro] Vector (Promega) をEcoRV で切断後、合成した遺伝子をライゲーションすることで、ナンセンス変異部分配列のC末側にルシフェラーゼ遺伝子を融合したプラスミドベクター(IDUA p.Q70X-Luc)を得た。
 HeLa 細胞を 37℃、5% CO2 条件下、10% 牛胎児血清を含む MEM 培地で培養した。この細胞にプラスミドベクター(IDUA p.Q70X-Luc)を、FuGENE HD Transfection Reagent (Promega) を用いてトランスフェクションした。翌日より、Hygromycin B(ナカライテスク)を添加し37℃、5% CO2条件下約 2 週間培養、クローニングすることで、安定発現細胞を選択した。
 作製した安定発現細胞を37℃、5% CO2条件下で10% 牛胎児血清を含む MEM 培地で懸濁し、96 ウェルプレートに1×104cells/50 μL/wellの細胞密度で播種した。細胞播種翌日、各被験化合物を終濃度 0.001~100 μM になるよう添加した。被験化合物未処置細胞を対照とした。24 時間培養し、Nano-Glo Luciferase Assay (Promega) によりルシフェラーゼ活性を測定した。
 試験例1の方法で実施例化合物のルシフェラーゼ活性値を測定したところ、実施例1、3、6、10、23の化合物は10μM以下の濃度で、ルシフェラーゼ活性値を対照細胞の1.4-3.1倍に増加させた。
試験例2:IDUA の W402X変異を用いたルシフェラーゼアッセイ
 IDUA の c.1205 G>A (p.W402X) 変異周辺 39 bp の 3’末端に NLuc 配列 (JQ437370.1) を付けた遺伝子を合成した。pcDNA6/myc-His /LacZ ベクター (Thermo Fisher Scientific) の lacZ 遺伝子下流に合成遺伝子を挿入し、ナンセンス変異部分配列のN末側に lacZ, C末側に NLuc 遺伝子を融合したプラスミドベクター(lacZ-IDUA p.W402X-Luc)を得た。
 HeLa 細胞を 37℃、5% CO2 条件下、10% 牛胎児血清を含む MEM 培地で培養した。この細胞にプラスミドベクター(lacZ-IDUA p.W402X-Luc)を、FuGENE HD Transfection Reagentを用いてトランスフェクションした。翌日より、Blastcidin S(InvivoGen)を添加し約2 週間培養、クローニングすることで、安定発現細胞を選択した。
 作製した安定発現細胞を37℃、5% CO2条件下で10% 牛胎児血清を含む MEM 培地で懸濁し、96ウェルプレートに1×104cells/50 μL/wellの細胞密度で播種した。細胞播種翌日、各被験化合物を終濃度 0.001~100 μM になるよう添加した。被験化合物未処置細胞を対照とした。24 時間培養し、Nano-Glo Luciferase Assayによりルシフェラーゼ活性を測定した。
 試験例2の方法で実施例化合物のルシフェラーゼ活性値を測定したところ、実施例1、3、6、10、23の化合物は3μM以下の濃度で、ルシフェラーゼ活性値を対照細胞の180-1500倍に増加させた。
試験例3:未熟終始コドンを含むIDUA全長cDNA導入細胞
 5’末端に EcoRI 配列および Kozak 配列(gccacc)を、3’ 末端にXhoI 配列を付けた、全長 IDUA (NM_000203.4) の c.1205 G>A (p.W402X) 変異 cDNA を合成し、pcDNA6 myc-His C ベクター (Thermo Fischer scientific) のEcoRI-XhoI サイトに挿入することで hIDUA 変異全長プラスミドベクター (pcDNA6-hIDUA p.W402X) を得た。
 ゲノム編集により得られた IDUA ノックアウト HeLa 細胞を 37℃、5% CO2 条件下、10% 牛胎児血清を含む MEM 培地で懸濁し、24ウェルプレートに1×105cells/500 μL/wellの細胞密度で播種した。細胞播種翌日、この細胞にプラスミドベクター (pcDNA6-hIDUA p.W402X) を、FuGENE HD Transfection Reagent を用いて一過性にトランスフェクションした。遺伝子導入翌日、培養上清を除去し、各被験化合物を終濃度 0.1~30 μM になるよう添加した。被験化合物未処置細胞を対照とした。24 時間培養し、培養上清を除去し、細胞溶解液 (Mammalian Cell PE LB (G-Biosciences)) で細胞を溶解し、細胞抽出液を得た。
 基質液 20μL (50 mM 4-Methylumbelliferyl α-L-iduronide (Glycosynth) 含有 0.1 M ギ酸緩衝液 (pH3.0)) および細胞抽出液20μL を 96 ウェルプレートに添加し、37℃ で 0 および 2 時間インキュベートした。インキュベート後、反応停止液 (0.2 M Glycine-NaOH緩衝液 (pH10.5)) 50μL を添加し、Ex 360 nm、Em 460 nm の蛍光強度を測定した。同時に、4-Methyl umbelliferone (4-MU) を用いて検量線を作製し、インキュベート 0および2 時間における4-MU 生成量を算出した (0時間値、2時間値)。また、細胞溶解液に含まれる蛋白質濃度をBCA法により測定した。酵素活性値は以下の式から算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000178
 試験例3の方法で各実施例化合物のIDUA活性増加作用を測定したところ、実施例1、3、6、23の化合物はいずれも3 μM以下の濃度で、酵素活性値をコントロールの1.5-27倍に増加させた。
試験例4:W402X変異を有するハーラー症患者由来細胞に対する効果
 α-イズロニダーゼ (IDUA) の W402X 変異を有するハーラー症患者由来線維芽細胞 (Coriell Institute, ID:GM00798) を、37℃、5% CO2条件下、10% の牛胎児血清を含む MEM 培地で懸濁し、24ウェルプレート (Greiner) に、1.25×105cells/500 μL/wellの細胞密度で播種した。細胞播種翌日、各被験化合物を終濃度 0.1~10μM となるよう添加した。被験化合物未処置細胞 を対照とした。48 時間培養後、培養上清を除去し、細胞溶解液(Mammalian Cell PE LB (G-Biosciences)) で細胞を溶解し、細胞抽出液を得た。
 基質液 20μL (50 mM 4-Methylumbelliferyl α-L-iduronide (Glycosynth) 含有 0.1 M ギ酸緩衝液 (pH3.0)) および細胞抽出液20μL を 96 ウェルプレートに添加し、37℃ で 0 および 2 時間インキュベートした。インキュベート後、反応停止液 (0.2 M Glycine-NaOH緩衝液 (pH10.5)) 50μL を添加し、Ex 360 nm、Em 460 nm の蛍光強度を測定した。同時に、4-MU を用いて検量線を作製し、インキュベート 0 および 2 時間における4-MU 生成量を算出した (0時間値、2時間値)。また、細胞溶解液に含まれる蛋白質濃度をBCA法により測定した。酵素活性値は以下の式から算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000179
 試験例4の方法で各実施例化合物のIDUA活性増加作用を測定したところ、実施例1-12、14-26、29-34、40、42、46、48、49、54、59-66、71、74、75、78、82、83、85、87-89、92-109、111-113、116-119および121-129の化合物はいずれも3 μM以下の濃度で、酵素活性値をコントロールの1.5-10倍に増加させた。
 試験例1-4の結果から、本発明の化合物(I)は、ルシフェラーゼアッセイ系およびIDUA全長タンパク発現系において高いリードスルー活性を示し、またハーラー症患者細胞において高いIDUA 活性増加作用を示すことが確認された。
試験例5:正常マウスに経口投与した際の血中薬物濃度
 6 週齢の雄性C57BL/6J マウス 3 匹に被験化合物30 mg/kg を経口投与し、投与 0.5、1、3、5、8 および24時間後に尾静脈より採血し、血漿中薬物濃度を LC/MS/MS 法により測定した。
 薬物投与液は,被験化合物を0.5% メチルセルロース溶液に懸濁して調製した。
 LC/MS/MSによる測定では,逆相カラム(YMC-Triart C18 7.5×2.1 mm I.D./s-3 μm/12 nm) を用い、移動相(A)10 mM 酢酸アンモニウム水および移動相(B)アセトニトリルを流速0.4 mL/min で注入し行った。
 試験例5の方法で各実施例化合物の血漿中薬物濃度を測定したところ、実施例1、3、6および10の化合物は最高血漿中濃度が3 μM以上であった。このことから本発明の化合物(I)は、高い経口吸収性を示すことが確認された。
製剤例1(カプセルの製造)
 1)実施例化合物                    10 mg
 2)微粉末セルロース                  10 mg
 3)乳糖                        19 mg
 4)ステアリン酸マグネシウム               1 mg
                           計 40 mg
 1)、2)、3)および4)を混合して、ゼラチンカプセルに充填する。
製剤例2(錠剤の製造)
 1)実施例化合物                    10 g
 2)乳糖                        50 g
 3)トウモロコシデンプン                15 g
 4)カルボキシメチルセルロースカルシウム        44 g
 5)ステアリン酸マグネシウム               1 g
                   1000錠  計 120 g
 1)、2)、3)の全量および30gの4)を水で練合し、真空乾燥後、整粒を行う。この整粒末に14gの4)および1gの5)を混合し、打錠機により打錠する。このようにして、1錠あたり実施例化合物10mgを含有する錠剤1000錠を得る。
 本発明の化合物またはその医薬上許容される塩は、優れたリードスルー誘導活性を有し、経口投与可能で安全性が高い化合物であり、ナンセンス変異型遺伝子疾患(例えば、ムコ多糖症、筋ジストロフィー、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、嚢胞性線維症、セロイドリポフスチン症、ニーマンピック病等)の予防または治療剤となり得る。
 本出願は、特願2018-099184を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (10)

  1.  一般式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、
    は、置換されていてもよい環状基を示し;
    は、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基または置換されていてもよいC3-8シクロアルケニル基を示し;ならびにR、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいアシル基、置換されていてもよいアミノ基、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、置換されていてもよい複素環基または置換されていてもよい複素環オキシ基を示すか、あるいは
    とR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成してもよい。]
    で表わされる化合物またはその医薬上許容される塩。
  2.  Rが、置換されていてもよいC6-10アリール基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルケニル基または置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環基であり;
    が、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基または置換されていてもよいC3-6シクロアルケニル基であり;かつ
    、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1-6アルキル-カルボニル基、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル-カルボニル基、アミノ、モノまたはジ-C1-6アルキルアミノ基、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環基または置換されていてもよい3-8員の単環式非芳香族複素環オキシ基であるか、あるいはRとR、またはRとRが、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成している、請求項1に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  3.  Rが、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基または置換されていてもよい3-6員の単環式非芳香族複素環基であり;
    が、置換されていてもよいC1-4アルキル基または置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基であり;かつ
    、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル-カルボニル基、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-6アルキル基、置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環基または置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環オキシ基であるか、あるいはRとR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成している、請求項1に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  4.  Rが、置換されていてもよいフェニル基であり;
    が、C3-5シクロアルキル基であり;かつ
    、RおよびRが、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン、アセチル、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1-4アルキル基、置換されていてもよいC1-4アルコキシ基、置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環基または置換されていてもよい4-7員の単環式非芳香族複素環オキシ基であるか、あるいはRとR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、それぞれ置換されていてもよい、C5-7シクロアルケンまたは5-7員の単環式非芳香族複素環を形成している、請求項1に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  5.  Rが、置換されていてもよいフェニル基であり;
    が、C3-5シクロアルキル基であり;かつ
    、RおよびRが水素原子、あるいはRとR、またはRとRは、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、置換されていてもよい5-7員の単環式非芳香族複素環を形成している、請求項1に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  6.  以下に記載の化合物群から選択されるいずれかの化合物またはその薬理上許容される塩:
    (1)3-シクロブチル-2-(2,3-ジフルオロフェニル)-2H-10-オキサ-2-アザアントラセン-1,9-ジオン、
    (2)10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-9H-12-オキサ-3,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-7,8-ジオン、
    (3)10-シクロブチル-9-(2,3-ジフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-9H-12-オキサ-2,9-ジアザベンゾ[a]アントラセン-7,8-ジオン、
    (4)9-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H,8H-11-オキサ-2,8-ジアザシクロペンタ[a]アントラセン-6,7-ジオン、および
    (5)7-シクロブチル-8-(2,3-ジフルオロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H,8H-5-オキサ-2,8-ジアザシクロペンタ[b]アントラセン-9,10-ジオン。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物。
  8.  請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩を有効成分として含有するリードスルー誘導剤。
  9.  請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩を有効成分として含有するナンセンス変異型遺伝子疾患の予防または治療剤。
  10.  ナンセンス変異型遺伝子疾患が、ムコ多糖症、筋ジストロフィー、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、嚢胞性線維症、セロイドリポフスチン症またはニーマンピック病である、請求項9に記載の剤。
PCT/JP2019/020189 2018-05-23 2019-05-22 リードスルー誘導剤およびその医薬用途 WO2019225625A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099184 2018-05-23
JP2018-099184 2018-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019225625A1 true WO2019225625A1 (ja) 2019-11-28

Family

ID=68616962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/020189 WO2019225625A1 (ja) 2018-05-23 2019-05-22 リードスルー誘導剤およびその医薬用途

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019225625A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110759870A (zh) * 2019-12-06 2020-02-07 上海博璞诺科技发展有限公司 噁拉戈利中间体的合成方法
CN117247345A (zh) * 2023-09-07 2023-12-19 山东丰金美业科技有限公司 一种5,6-二羟基吲哚啉和5,6-二羟基吲哚的选择性制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101396A (ja) * 1974-01-18 1975-08-11
JP2016503003A (ja) * 2012-12-13 2016-02-01 ノバルティス アーゲー ナンセンス突然変異抑制剤としてのピリミド[4,5−b]キノリン−4,5(3h,10h)−ジオン
JP2017516828A (ja) * 2014-06-03 2017-06-22 ノバルティス アーゲー ピリミド[4,5−b]キノリン−4,5(3H,10H)−ジオン誘導体
JP2017516821A (ja) * 2014-06-03 2017-06-22 ノバルティス アーゲー ナフチリジンジオン誘導体
JP2017516829A (ja) * 2014-06-03 2017-06-22 ノバルティス アーゲー ピリドピリミジンジオン誘導体
WO2018186365A1 (ja) * 2017-04-03 2018-10-11 京都薬品工業株式会社 リードスルー誘導剤およびその医薬用途

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101396A (ja) * 1974-01-18 1975-08-11
JP2016503003A (ja) * 2012-12-13 2016-02-01 ノバルティス アーゲー ナンセンス突然変異抑制剤としてのピリミド[4,5−b]キノリン−4,5(3h,10h)−ジオン
JP2017516828A (ja) * 2014-06-03 2017-06-22 ノバルティス アーゲー ピリミド[4,5−b]キノリン−4,5(3H,10H)−ジオン誘導体
JP2017516821A (ja) * 2014-06-03 2017-06-22 ノバルティス アーゲー ナフチリジンジオン誘導体
JP2017516829A (ja) * 2014-06-03 2017-06-22 ノバルティス アーゲー ピリドピリミジンジオン誘導体
WO2018186365A1 (ja) * 2017-04-03 2018-10-11 京都薬品工業株式会社 リードスルー誘導剤およびその医薬用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110759870A (zh) * 2019-12-06 2020-02-07 上海博璞诺科技发展有限公司 噁拉戈利中间体的合成方法
CN117247345A (zh) * 2023-09-07 2023-12-19 山东丰金美业科技有限公司 一种5,6-二羟基吲哚啉和5,6-二羟基吲哚的选择性制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6788683B2 (ja) 複素環化合物
EP3359536B1 (en) Compounds, compositions, and methods for modulating cftr
RU2269523C2 (ru) Мускариновые агонисты
WO2019027058A1 (en) HETEROCYCLIC COMPOUND AND USE THEREOF
JPWO2018164192A1 (ja) 置換ピロリジン化合物およびその用途
JP6787913B2 (ja) 複素環化合物
JP2020529393A (ja) 複素環化合物
US20110053982A1 (en) Ether benzylidene piperidine 5-membered aryl carboxamide compounds useful as faah inhibitors
JPWO2019065791A1 (ja) 複素環化合物
BR112020017644A2 (pt) Piperidinil-3-(arilóxi)propanamidas e propanoatos
WO2018186365A1 (ja) リードスルー誘導剤およびその医薬用途
JP5355551B2 (ja) キノロン化合物及び医薬組成物
JP2009532329A (ja) シクロヘキシルアミノ、ベンゼン、ピリジン及びピリダジン誘導体
TW201206911A (en) Bicyclic compound
WO2009127944A1 (en) Ether benzylidene piperidine aryl carboxamide compounds useful as faah inhibitors
WO2022092310A1 (ja) 化合物、アルデヒドデヒドロゲナーゼ2活性化剤、医薬組成物、並びに治療及び/又は予防薬
WO2019225625A1 (ja) リードスルー誘導剤およびその医薬用途
CA2997956A1 (en) Fluoroindole derivatives as muscarinic m1 receptor positive allosteric modulators
JP5819397B2 (ja) Trpv4拮抗薬
CN102459251B (zh) 作为白三烯a4水解酶的调节剂的具有两个稠合双环杂芳基部分的化合物
IL170769A (en) Indazoles, pharmaceutical preparations containing them, their use in the preparation of medicines and methods of their preparation
JP6706250B2 (ja) 複素環化合物
JP5769504B2 (ja) 医薬
EP4153581A1 (en) 3-((1h-pyrazol-4-yl)methyl)-6'-(phenyl)-2h-(1,2'-bipyridin)-2-one derivatives and related compounds as gpr139 antagonists for use in a method of treatment of e.g. depression
TW202208349A (zh) 雜環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19807197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19807197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP