WO2019225079A1 - 指紋センサ - Google Patents

指紋センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2019225079A1
WO2019225079A1 PCT/JP2019/005774 JP2019005774W WO2019225079A1 WO 2019225079 A1 WO2019225079 A1 WO 2019225079A1 JP 2019005774 W JP2019005774 W JP 2019005774W WO 2019225079 A1 WO2019225079 A1 WO 2019225079A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
fingerprint sensor
conductor
fingerprint
sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/005774
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智行 村西
到 大谷
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2020521023A priority Critical patent/JPWO2019225079A1/ja
Publication of WO2019225079A1 publication Critical patent/WO2019225079A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • A61B5/1171Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof
    • A61B5/1172Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof using fingerprinting

Definitions

  • the present invention relates to a fingerprint sensor.
  • Patent Document 1 As a fingerprint sensor capable of fingerprint authentication, for example, one disclosed in Patent Document 1 is known.
  • Patent Document 1 discloses a fingerprint sensor (printed wiring board for fingerprint authentication) including a sensor unit (conductor circuit) that can perform fingerprint authentication of a finger in contact with a touch surface (upper surface of a solder resist layer).
  • the sensor unit includes a plurality of transmission electrodes (first conductor circuit) connected to a predetermined positive potential, and a plurality of reception electrodes (second conductor circuit) orthogonal to each transmission electrode and connected to the ground potential. And have.
  • the uneven shape of the fingerprint can be detected by a change in capacitance when the finger touches the touch surface through the sensor unit.
  • both the transmission electrode and the reception electrode of the sensor unit are configured by a single conductor layer (see FIG. 2 of Patent Document 1). For this reason, if the conductor layer constituting at least one of the transmission electrode and the reception electrode is broken due to some reason, for example, static electricity generated outside the fingerprint sensor, the detection through the sensor unit There is a problem that there is a possibility that it cannot be satisfactorily performed.
  • the present invention has been made in view of such a point, and an object thereof is to reduce the risk of disconnection of the sensor unit.
  • a fingerprint sensor is a fingerprint sensor including a capacitive sensor unit, and the sensor unit intersects the transmission electrode and the transmission electrode. And a receiving electrode. At least one of the transmission electrode and the reception electrode has a plurality of conductor portions that are electrically connected to each other. The plurality of conductor portions are each formed in a linear shape and extend in parallel while being spaced apart from each other.
  • the disconnection risk of the sensor unit can be reduced.
  • FIG. 1 is an overall perspective view of the fingerprint sensor according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a partially enlarged plan view schematically showing the configuration of the sensor part partially enlarged.
  • 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a partially enlarged cross-sectional view showing an enlarged conductor portion constituting the transmission electrode shown in FIG.
  • FIG. 6 is a partially enlarged cross-sectional view showing an enlarged conductor portion constituting the receiving electrode shown in FIG.
  • FIG. 7 is a view corresponding to FIG. 2 showing the configuration of the sensor unit in the fingerprint sensor according to the second embodiment.
  • 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line IX-IX in FIG.
  • FIG. 10 is a view corresponding to FIG. 7 showing a configuration of a sensor unit in a modified example of the fingerprint sensor according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a view corresponding to FIG. 2 showing a configuration of a sensor unit in which only the receiving electrode is doubled in a fingerprint sensor according to another embodiment.
  • FIG. 12 is a view corresponding to FIG. 2 showing a configuration of a sensor unit in which only the transmission electrode is doubled in a fingerprint sensor according to another embodiment.
  • FIG. 1 shows the entire fingerprint sensor 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the fingerprint sensor 1 is for performing fingerprint authentication of a human finger F that is in contact with a touch surface 2b of a cover member 2 described later.
  • the fingerprint sensor 1 includes various devices (for example, an in-vehicle device such as a car navigation system, a personal computer display device, a mobile phone, a portable information terminal, a portable game machine, or the like in which a display device such as a liquid crystal display or an organic EL display is incorporated. Applicable to copy machines, ticket vending machines, automatic teller machines, etc.)
  • the positional relationship of each component in the fingerprint sensor 1 and the fingerprint sensor 1 is specified based on the X direction, the Y direction, and the Z direction shown in each drawing.
  • the X direction is defined as the left-right direction of the fingerprint sensor 1 shown in FIG. 1
  • the Y direction is defined as the vertical direction of the fingerprint sensor 1
  • the Z direction is defined as the thickness direction of the fingerprint sensor 1. This positional relationship is independent of the actual direction in the fingerprint sensor 1 and the device in which it is incorporated.
  • the fingerprint sensor 1 includes a cover member 2 having optical transparency.
  • the cover member 2 is made of, for example, a cover glass or a plastic cover lens.
  • the cover member 2 is formed in a rectangular plate shape in a plan view, for example.
  • a substantially frame-like window frame portion 2a is formed in a dark color such as black by printing or the like on the outer periphery of the back surface of the cover member 2.
  • a touch surface 2b is formed in a region surrounded by the window frame portion 2a.
  • the touch surface 2b is configured as a surface for contacting a human finger F to perform fingerprint authentication.
  • the cover member 2 is laminated on the second surface 4b side of the sensor substrate 4 described later with the adhesive layer 3 interposed therebetween.
  • the adhesive layer 3 is made of, for example, an optical transparent adhesive sheet (OCA: “Optical Clear Adhesive”). 3 and 4, hatching corresponding to components other than the conductor portion 20 described later is partially omitted for convenience of illustration.
  • OCA optical Clear Adhesive
  • the fingerprint sensor 1 includes a sensor substrate 4.
  • the sensor substrate 4 is made of, for example, a light transmissive material.
  • a resin material having optical transparency such as polycarbonate, polyethylene terephthalate, polyethersulfone, PMMA (acrylic), COP (cycloolefin polymer), or glass is suitable. .
  • the sensor substrate 4 has a first surface 4a and a second surface 4b.
  • the first surface 4 a corresponds to the back surface of the sensor substrate 4
  • the second surface 4 b corresponds to the surface of the sensor substrate 4. ..
  • the sensor substrate 4 is not limited to the configuration shown in this embodiment, and may have a configuration in which a plurality of constituent members are integrated.
  • the sensor substrate 4 has a configuration in which insulating members (not shown) having groove portions similar to the groove portions 5, 5,... Are integrally formed on the front surface and the back surface of a central base material (not shown). It may be.
  • a display device such as a liquid crystal display is disposed on the first surface 4 a side of the sensor substrate 4 via the adhesive layer 3. That is, the polarizing plate 6 of the display device is located on the first surface 4 a side of the sensor substrate 4 with the adhesive layer 3 interposed therebetween.
  • the polarizing plate 6 is made of, for example, a film, and a conductor portion 7 having a ground potential (ground potential) is laminated on the back surface of the polarizing plate 6.
  • ground potential ground potential
  • the fingerprint sensor 1 includes a sensor unit 10.
  • the sensor unit 10 is for performing fingerprint authentication of a finger that has touched the touch surface 2 b of the cover member 2.
  • the sensor unit 10 includes transmission electrodes 11, 11,... And reception electrodes 12, 12,. 2, the sensor substrate 4 is not shown in order to schematically show the arrangement of the transmission electrodes 11, 11,... And the reception electrodes 12, 12,.
  • the transmission electrodes 11, 11,... Extend along the X direction The transmission electrodes 11, 11,... are arranged at intervals in the Y direction. The interval in the Y direction is constant.
  • the receiving electrodes 12, 12,... Extend along the Y direction The receiving electrodes 12, 12,... are spaced apart from each other in the X direction. The interval in the X direction is constant. That is, each transmission electrode 11 and each reception electrode 12 are arranged so as to be orthogonal to each other, and are formed in a lattice shape in plan view.
  • a first lead wiring 13 for connecting to an external device is electrically connected to the end of each transmission electrode 11.
  • a second lead wiring 14 for connecting to an external device is electrically connected to the end of each receiving electrode 12.
  • the first routing wires 13, 13,... Are formed on the first surface 4 a of the sensor substrate 4, while the second routing wires 14, 14,. Is formed.
  • the first routing wirings 13, 13,... And the second routing wirings 14, 14,... are, for example, groove portions similar to the groove portions 5, 5,... On the first surface 4a and the second surface 4b of the sensor substrate 4, respectively.
  • a structure in which a conductive metal as will be described later is embedded in (not shown) may be used.
  • the transmission electrodes 11, 11,... are formed on the first surface 4 a of the sensor substrate 4.
  • Each transmission electrode 11 is connected to a drive circuit (not shown), and is configured to emit electric lines of force E from the first surface 4a toward the touch surface 2b by a drive signal generated from the drive circuit. .
  • each receiving electrode 12 is configured to be able to receive electric lines of force E radiated from each transmitting electrode 11.
  • the fingerprint of the finger F is composed of skin wrinkles (uneven shape) on the abdominal surface of the fingertip.
  • the width dimension f1 of the convex part F1 is generally 125 ⁇ m to 220 ⁇ m, while the width dimension f2 of the concave part F2 is generally 80 ⁇ m to 157 ⁇ m. That is, the total distance f3 (hereinafter referred to as “fingerprint pitch”) between the convex portion F1 and the concave portion F2 is generally about 200 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • the depth dimension f4 of the recess F2 is 40 ⁇ m to 70 ⁇ m.
  • the intervals between the transmission electrodes 11 and 11 and the reception electrodes 12 and 12 are set to 100 ⁇ m or less. That is, it is preferable that the interval between the node portions 15 and 15 described later is set to 100 ⁇ m or less. By setting in this way, a resolution of about 2 to 3 times the fingerprint pitch or higher can be obtained.
  • a node portion 15 is formed at a position where the transmission electrode 11 and the reception electrode 12 intersect each other.
  • a predetermined output is obtained from each receiving electrode 12 with the finger F in contact with the touch surface 2b.
  • the predetermined output from each receiving electrode 12 is detected by a control unit (not shown) and subjected to arithmetic processing, etc., thereby detecting the uneven shape of the fingerprint.
  • the capacitance changes.
  • the finger F has a height difference between the convex part F1 and the concave part F2. For this reason, there is a difference in the amount of change in capacitance between the convex portion F1 position and the concave portion F2 position, and a predetermined output including this amount of change is obtained from each receiving electrode 12.
  • each of the transmission electrode 11 and the reception electrode 12 is double-tracked.
  • each of the transmission electrode 11 and the reception electrode 12 includes a plurality (two in the illustrated example) of conductor portions 20 and 20 that are electrically connected to each other.
  • the conductor portion 20 and the bridge portion 21 are indicated by hatching with dots in order to emphasize the conductor portion 20 and the bridge portion 21 described later.
  • a conductive metal having a lower resistance value than a transparent conductive film such as ITO (Indium Tin Oxide) is preferable.
  • ITO Indium Tin Oxide
  • copper or silver is suitable as the conductive metal.
  • the conductor 20 is formed in a straight line.
  • the conductor portions 20 and 20 are preferably formed so that each line width is 2 ⁇ m or less. It is preferable that the conductor parts 20 and 20 are formed so that each line width may become the same width. Moreover, the conductor parts 20 and 20 are extended in parallel in the state which mutually opened the space
  • parallel means that the conductor portions 20 and 20 formed on the same plane do not intersect each other. That is, the above-mentioned “parallel” means that the conductor portions 20 and 20 shown in FIG. 2 are arranged in a straight line and in a parallel relationship that does not cross each other, and the conductor portions 20 and 20 are in a substantially parallel relationship. 20 and the interval between 20 does not exceed a predetermined value.
  • the conductor portions 20 and 20 do not intersect with each other, and the interval between the conductor portions 20 and 20 does not exceed a predetermined value.
  • 20 (the arrangement state of the conductor portions 20, 20) that changes in the extending direction.
  • it includes a configuration in which at least one of the conductor portions 20 and 20 is formed in a zigzag shape or the like in the extending direction of the conductor portions 20 and 20 and the conductor portions 20 and 20 are arranged in parallel. .
  • the interval between the conductor parts 20 and 20 is set to be 11 ⁇ m or less.
  • the conductor portion 20 is configured as a conductive layer in which the conductive metal is embedded in the groove portion 5 of the sensor substrate 4.
  • bridge portions 21, 21,... Orthogonal to the longitudinal direction of each conductor portion 20 are provided between the conductor portions 20, 20.
  • the bridge portion 21 is bridged between the conductor portions 20 and 20, and electrically connects the conductor portions 20 and 20.
  • Each of the transmission electrode 11 and the reception electrode 12 is formed in a substantially ladder shape in plan view by the conductor portions 20, 20 and the bridge portions 21, 21,.
  • the bridge portion 21 is preferably formed so that the line width is 2 ⁇ m or less.
  • each of the transmission electrode 11 and the reception electrode 12 has the conductor portions 20 and 20 that are electrically connected to each other.
  • the conductor portions 20 and 20 are formed in a linear shape and extend in parallel with each other being spaced apart from each other. Parallel relationships include parallel and substantially parallel. That is, each of the transmission electrode 11 and the reception electrode 12 is in a state of being electrically double-lined by the conductor portions 20 and 20. Even if one conductor part 20 is disconnected due to some reason, for example, static electricity generated outside the fingerprint sensor 1, if the other conductor part 20 is not disconnected, transmission is possible. The functions of the electrode 11 and the receiving electrode 12 can be maintained.
  • the sensor unit 10 obtains a predetermined output from the receiving electrodes 12, 12,... When the finger F contacts the touch surface 2b even if one of the conductors 20 is disconnected due to the above-described reason. It is done. Therefore, in the fingerprint sensor 1 according to the first embodiment of the present invention, the risk of disconnection of the sensor unit 10 can be reduced.
  • the conductor parts 20 and 20 may be substantially parallel.
  • the line width of the conductor portion 20 is 2 ⁇ m or less. That is, the conductor part 20 is formed in a very thin line shape so as not to be visible. Thereby, even if it is a case where the fingerprint sensor 1 is arrange
  • the interval between the conductor portions 20 and 20 is 11 ⁇ m or less.
  • each of the transmission electrode 11 and the reception electrode 12 can be formed to be extremely narrow.
  • diffusion of the electric lines of force E radiated from the transmission electrode 11 can be suppressed. That is, it is easy to focus most of the electric lines of force E at a position where the transmission electrode 11 and the reception electrode 12 intersect (that is, the node portion 15) and the vicinity thereof.
  • the node part 15 it is also possible to radiate the electric lines of force E from between the conductor parts 20 and 20 constituting the receiving electrode 12 toward the touch surface 2b.
  • the bridge portions 21, 21,... are electrically connected to the conductor portions 20, 20 in a state of being bridged between the conductor portions 20, 20, and are arranged between the node portions 15, 15. Has been.
  • the bridge portions 21, 21,... Can more reliably reduce the disconnection risk between the node portions 15, 15. And by making this bridge part 21,21 ... orthogonal to the longitudinal direction of the conductor parts 20,20, while being able to comprise in a short dimension, the influence on the electrical loss and the fall of visibility is reduced. it can.
  • FIGS. 7 to 9 show a fingerprint sensor 1 according to a second embodiment of the present invention.
  • the configuration of the sensor unit 10 is partially different.
  • the other configuration of the fingerprint sensor 1 according to this embodiment is the same as the configuration of the fingerprint sensor 1 according to the first embodiment. Therefore, in the following description, the same parts as those in FIGS. 1 to 6 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the sensor unit 10 of this embodiment further has dummy electrodes 30, 30,.
  • the dummy electrodes 30, 30,... are electrically insulated from the respective transmission electrodes 11 and the respective reception electrodes 12.
  • the dummy electrode 30 is disposed at a position spaced apart from each node portion 15 in plan view. Specifically, one dummy electrode 30 is disposed between the node portions 15 and 15. The dummy electrode 30 is arranged between the transmission electrodes 11 and 11 in the Y direction in a plan view and between the reception electrodes 12 and 12 in the X direction.
  • the dummy electrode 30 extends linearly along the direction in which the receiving electrode 12 extends (Y direction).
  • the line width of the dummy electrode 30 is preferably 2 ⁇ m or less.
  • the length of the dummy electrode 30 is preferably set to about 13 ⁇ m.
  • the dummy electrode 30 is formed on the second surface 4 b of the sensor substrate 4. Specifically, the dummy electrode 30 is in a state where a conductive metal made of copper or silver is embedded in the groove portion 5 of the second surface 4 b of the sensor substrate 4, similarly to the transmission electrode 12. That is, the dummy electrode 30 is disposed between the touch surface 2b and the transmission electrodes 11, 11,.
  • the dummy electrode 30 is electrically insulated from each transmission electrode 11 and each reception electrode 12, and is disposed between the touch surface 2b and each transmission electrode 11, and between the reception electrodes 12, 12. Arranged between. With such a configuration, when the electric force lines E radiated from the respective transmission electrodes 11 are captured by the dummy electrode 30, a potential difference is generated inside the dummy electrode 30. Due to this potential difference, electric lines of force E are radiated from the dummy electrode 30 toward the touch surface 2b.
  • the dummy electrode 30 serves as a relay point for generating an electric force line E between the touch surface 2b and each transmission electrode 11, and the relative position between the position where the electric force line E is generated and the touch surface 2b in the Z direction is relative. Can be narrowed. As a result, the diffusion of the electric lines of force E with respect to the touch surface 2b side can be further suppressed. Thereby, the sensitivity of the sensor unit 10 is improved. That is, by suppressing the diffusion of the electric lines of force E from the driven transmission electrode 11, the difference between the change amount of the electrostatic capacitance at the position of the convex portion F1 and the change amount of the electrostatic capacitance at the position of the concave portion F2 is caused. It will be greatly gained. Therefore, in the fingerprint sensor 1 according to the second embodiment, the accuracy of fingerprint authentication can be further improved while reducing the risk of disconnection of the sensor unit 10 as in the first embodiment.
  • the dummy electrode 30 is shown extending along the direction (Y direction) in which the receiving electrode 12 extends.
  • the present invention is not limited to this.
  • the dummy electrode 30 may extend along a direction that obliquely intersects the Y direction.
  • the dummy electrode 30 showed the form extended linearly along a Y direction, it is not restricted to this form.
  • the dummy electrode 30 may be formed in a cross shape.
  • the transmission electrode 11 and the reception electrode 12 are shown as a double line by the two conductor parts 20 and 20, but the present invention is not limited to this.
  • the transmission electrode 11 and the reception electrode 12 may be configured to be double-tracked by three or more conductor portions 20, 20,.
  • the transparency of the fingerprint sensor 1 may be reduced. That is, from the viewpoint of the transparency of the fingerprint sensor 1, a form in which the two conductor portions 20, 20 are doubled as in the first and second embodiments is preferable.
  • the transmission unit 11 and the reception electrode 12 are orthogonal to each other as the sensor unit 10, but the present invention is not limited to this configuration. That is, the transmission electrode 11 and the reception electrode 12 may be arranged so as to cross each other obliquely.
  • the present invention is not limited to this mode. That is, you may arrange
  • the configuration and arrangement of the transmission electrode 11 and the reception electrode 12 by the sensor unit 10 can also be applied to touch sensors other than the fingerprint sensor 1.
  • the present invention can be used industrially as a fingerprint sensor for performing fingerprint authentication of a human finger.
  • Fingerprint sensor 2 Cover member 2b: Touch surface 4: Sensor substrate 4a: First surface 4b: Second surface 5: Groove portion 10: Sensor portion 11: Transmission electrode 12: Reception electrode 15: Node portion 20: Conductor portion 21 : Bridge part 30: Dummy electrode E: Line of electric force F: Finger F1: Convex part F2: Concave part

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

指紋センサ(1)のセンサ部(10)は、静電容量式で、送信電極(11)および受信電極(12)の各々は、互いに電気的に接続された導体部(20)を有している。導体部(20)は、各々が線状に形成されかつ互いに間隔をあけた状態で並行に延びている。

Description

指紋センサ
 本発明は指紋センサに関するものである。
 従来から、指紋認証が可能な指紋センサに関して、例えば特許文献1に示されるものが知られている。
 特許文献1には、タッチ面(ソルダーレジスト層の上面)に接触した指の指紋認証が可能なセンサ部(導体回路)を備えた指紋センサ(指紋認証用のプリント配線板)が開示されている。センサ部は、所定の正の電位に接続された複数の送信電極(第1導体回路)と、各送信電極と直交していて、グランド電位に接続された複数の受信電極(第2導体回路)と、を有している。
特開2016-193123号公報
 特許文献1の指紋センサでは、センサ部を通じてタッチ面に指が接触したときの静電容量の変化により指紋の凹凸形状を検出可能になっている。
 しかしながら、センサ部の送信電極および受信電極は、いずれも単線化された導体層により構成されている(特許文献1の図2を参照)。このため、何らかの事由、例えば指紋センサの外部で生じた静電気などに起因して送信電極および受信電極の少なくともいずれか一方を構成する導体層が断線してしまった場合には、センサ部を通じての検出が良好にできなくなるおそれがあるという問題があった。
 本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、センサ部の断線リスクを低減することにある。
 上記の目的を達成するために、本発明の一実施形態に係る指紋センサは、静電容量式のセンサ部を備えた指紋センサであって、センサ部は、送信電極と、送信電極に交差する受信電極とを有している。送信電極および受信電極の少なくともいずれか一方は、互いに電気的に接続された複数の導体部を有している。そして、複数の導体部は、各々が線状に形成されかつ互いに間隔をあけた状態で並行に延びていることを特徴とする。
 本発明によると、センサ部の断線リスクを低減することができる。
図1は、第1実施形態に係る指紋センサの全体斜視図である。 図2は、センサ部の構成を部分的に拡大して概略的に示す部分拡大平面図である。 図3は、図2のIII-III線断面図である。 図4は、図2のIV-IV線断面図である。 図5は、図3に示した送信電極を構成する導体部を拡大して示す部分拡大断面図である。 図6は、図4に示した受信電極を構成する導体部を拡大して示す部分拡大断面図である。 図7は、第2実施形態に係る指紋センサにおけるセンサ部の構成を示す図2相当図である。 図8は、図7のVIII-VIII線断面図である。 図9は、図7のIX-IX線断面図である。 図10は、第2実施形態に係る指紋センサの変形例におけるセンサ部の構成を示す図7相当図である。 図11は、その他の実施形態に係る指紋センサにおいて、受信電極のみを複線化したセンサ部の構成を示す図2相当図である。 図12は、その他の実施形態に係る指紋センサにおいて、送信電極のみを複線化したセンサ部の構成を示す図2相当図である。
 以下、本発明の各実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の各実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
 [第1実施形態]
 図1は、本発明の第1実施形態に係る指紋センサ1の全体を示している。この指紋センサ1は、後述するカバー部材2のタッチ面2bに接触した人体の指Fの指紋認証を行うためのものである。指紋センサ1は、例えば液晶ディスプレイまたは有機ELディスプレイ等の表示装置が組み込まれた種々の機器(例えばカーナビゲーション等の車載装置、パーソナルコンピュータのディスプレイ機器、携帯電話、携帯情報端末、携帯型ゲーム機、コピー機、券売機、現金自動預け払い機など)に適用される。
 以下の説明では、指紋センサ1および指紋センサ1における各構成要素の位置関係を、各図に示したX方向、Y方向、およびZ方向に基づいて特定している。具体的に、X方向を図1に示した指紋センサ1の左右方向とし、Y方向を指紋センサ1の上下方向とし、Z方向を指紋センサ1の厚み方向として定めている。なお、この位置関係は、指紋センサ1およびそれが組み込まれた装置における実際の方向とは無関係である。
 (カバー部材)
 図1に示すように、指紋センサ1は、光透過性を有するカバー部材2を備えている。カバー部材2は、例えばカバーガラスまたはプラスチック製のカバーレンズからなる。カバー部材2は、例えば平面視で矩形板状に形成されている。
 カバー部材2の裏面外周には、印刷等により黒色等の暗色で略額縁状の窓枠部2aが形成されている。カバー部材2の表面には、窓枠部2aで囲まれた領域にタッチ面2bが形成されている。タッチ面2bは、指紋認証を行うために人体の指Fを接触させるための面として構成されている。
 図3および図4に示すように、カバー部材2は、接着層3を介して後述のセンサ基板4の第2面4b側に積層配置されている。接着層3は、例えば光学用透明粘着シート(OCA:「Optical Clear Adhesive」)からなる。なお、図3および図4については、図示の便宜上、後述する導体部20以外の構成要素に対応するハッチングを一部省略している。
 (センサ基板)
 図3および図4に示すように、指紋センサ1は、センサ基板4を備えている。センサ基板4は、例えば光透過性を有する材料により構成されている。具体的に、センサ基板4の材料としては、例えばポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルサルホン、PMMA(アクリル)、COP(シクロオレフィンポリマー)等の光透過性を有する樹脂材、またはガラスが適している。
 図5および図6にも示すように、センサ基板4は、第1面4aおよび第2面4bを有している。この実施形態では、第1面4aがセンサ基板4の裏面に対応する一方、第2面4bがセンサ基板4の表面に対応している。第1面4aおよび第2面4bの双方には、後述する導体部20を埋設するための溝部5,5,…が凹陥形成されている。なお、センサ基板4は、この実施形態に示した構成に限られず、複数の構成部材を一体化させた構成としてもよい。例えば、センサ基板4は、溝部5,5,…と同様の溝部が形成された絶縁部材(図示せず)が、中央基材(図示せず)の表面および裏面のそれぞれに一体形成された構成であってもよい。
 なお、センサ基板4の第1面4a側には、接着層3を介して液晶ディスプレイなどの表示装置が配置されている。すなわち、センサ基板4の第1面4a側には、接着層3を介して表示装置の偏光板6が位置している。偏光板6は例えばフィルム製であり、偏光板6の裏面には、グランド電位(接地電位)の導電体部7が積層配置されている。なお、表示装置における偏光板6、導電体部7以外の他の構成部分の詳細説明および図示は省略する。
 (センサ部)
 次に、図2に示すように、指紋センサ1は、センサ部10を備えている。センサ部10は、カバー部材2のタッチ面2bに接触した指の指紋認証を行うためのものである。センサ部10は、送信電極11,11,…および受信電極12,12,…を有している。なお、図2では、送信電極11,11,…および受信電極12,12,…の配置構成を概略的に示すために、センサ基板4の図示を省略している。
 送信電極11,11,…は、X方向に沿って延びている。送信電極11,11,…は、Y方向で互いに間隔をあけて配置されている。Y方向での間隔は一定である。一方、受信電極12,12,…は、Y方向に沿って延びている。受信電極12,12,…は、X方向で互いに間隔をあけて配置されている。X方向での間隔は一定である。つまり、各送信電極11および各受信電極12は、互いに直交するように配置されていて、平面視で格子状になるように形成されている。
 各送信電極11の端部には、外部機器に接続するための第1引き回し配線13が電気的に接続されている。また、各受信電極12の端部には、外部機器に接続するための第2引き回し配線14が電気的に接続されている。なお、図示しないが、第1引き回し配線13,13,…はセンサ基板4の第1面4aに形成されている一方、第2引き回し配線14,14,…はセンサ基板4の第2面4bに形成されている。第1引き回し配線13,13,…および第2引き回し配線14,14,…は、例えば、センサ基板4の第1面4aおよび第2面4bのそれぞれにおいて、溝部5,5,…と同様の溝部(図示せず)内に後述するような導電金属が埋設された構成であってもよい。
 図3および図5に示すように、送信電極11,11,…は、センサ基板4の第1面4aに形成されている。各送信電極11は、図示しない駆動回路に接続されていて、この駆動回路から発生した駆動信号により電気力線Eを第1面4aからタッチ面2b側に向かって放射するように構成されている。
 図4および図6に示すように、受信電極12,12,…は、センサ基板4の第2面4bに形成されている。各受信電極12は、各送信電極11から放射された電気力線Eを受信可能となるように構成されている。
 ここで、図3および図4に示すように、指Fの指紋は、指先の腹面にある皮膚のしわ(凹凸形状)により構成されている。この凹凸形状は、凸部F1の幅寸法f1が125μm~220μmとなる一方、凹部F2の幅寸法f2が80μm~157μmとなるのが一般的である。すなわち、凸部F1および凹部F2の合計距離f3(以下「指紋ピッチ」という)は、およそ200μm~300μmの値となるのが一般的である。なお、凹部F2の深さ寸法f4は、40μm~70μmである。
 上記指紋ピッチの距離f3を考慮すると、送信電極11,11同士および受信電極12,12同士の各間隔は、いずれも100μm以下に設定されているのが好ましい。すなわち、後述するノード部15,15同士の間隔が100μm以下に設定されているのが好ましい。このように設定することにより、上記指紋ピッチの2~3倍程度またはそれ以上の解像度を得ることができる。
 また、図2に示すように、送信電極11と受信電極12とが互いに交差する位置にはノード部15が形成されている。そして、タッチ面2bに指Fが接触した状態で、各受信電極12から所定出力が得られる。この各受信電極12からの所定出力を、図示しない制御部が検出しかつ演算処理などを行うことによって、指紋の凹凸形状が検出される。換言すれば、タッチ面2bに指Fが接触すると、静電容量の変化が生じる。指Fは、凸部F1と凹部F2で高低差を有する。このため、凸部F1位置と凹部F2位置とでは静電容量の変化量に差が生じ、この変化量を含む所定出力が各受信電極12から得られる。
 次に、この実施形態の特徴として、送信電極11および受信電極12の各々は複線化されている。具体的に、図2~図6に示すように、送信電極11および受信電極12の各々は、互いに電気的に接続された複数(図示例では2つ)の導体部20,20を有している。なお、図2~図6では、導体部20および後述するブリッジ部21を強調して示すために、導体部20およびブリッジ部21をドットによるハッチングで示している。
 導体部20,20の材質としては、ITO(Indium Tin Oxide)などの透明導電膜よりも抵抗値が低い導電金属が好ましい。具体的に、導電金属としては銅または銀が適している。
 図2に示すように、導体部20は直線状に形成されている。導体部20,20は、各々の線幅が2μm以下となるように形成されているのが好ましい。導体部20,20は、各々の線幅が互いに同一の幅となるように形成されているのが好ましい。また、導体部20,20は、互いに間隔をあけた状態で並行に延びている。
 ここで、上記「並行」とは、同一平面上に形成された導体部20,20が互いに交わっていないことを意味する。つまり、上記「並行」とは、図2で示した導体部20,20のそれぞれを直線状で互いに交わらない平行な関係で配置したもの、および導体部20,20が略平行な関係で導体部20,20同士の間隔が所定値を超えないものを含む。
 また、導体部20,20が並行に延びる構成となる他の形態としては、導体部20,20が互いに交わることなく、かつ導体部20,20同士の間隔が所定値を超えることなく導体部20,20の延設方向に向かって変化するような構成(導体部20,20の配置状態)を含む。例えば、導体部20,20の少なくともいずれか一方を導体部20,20の延設方向に向かってジグザク状になる形状等に形成し、かつ導体部20,20を並行に配置した構成を含むものとする。
 導体部20,20同士の間隔は、11μm以下となるように設定されているのが好ましい。そして、図3~図6に示すように、導体部20は、上記導電金属がセンサ基板4の溝部5に埋設された導電層として構成されている。
 図2に示すように、導体部20,20同士の間には、各導体部20の長手方向に直交するブリッジ部21,21,…が設けられている。ブリッジ部21は、導体部20,20同士の間に架け渡されていて、導体部20,20同士を電気的に接続している。そして、送信電極11および受信電極12の各々は、導体部20,20およびブリッジ部21,21,…により平面視で略梯子状に形成される。
 この実施形態では、ノード部15,15同士の間にブリッジ部21が1つだけ配置されている。また、ブリッジ部21は、導体部20と同様に、線幅が2μm以下となるように形成されているのが好ましい。
 (第1実施形態の作用効果)
 以上のように、送信電極11および受信電極12の各々は、互いに電気的に接続された導体部20,20を有している。導体部20,20は、各々が線状に形成されかつ互いに間隔をあけた状態で並行関係に延びている。並行関係は平行および略平行を含む。すなわち、送信電極11および受信電極12の各々は、導体部20,20により電気的に複線化された状態となっている。この複線化により、何らかの事由、例えば指紋センサ1の外部で生じた静電気などに起因して一方の導体部20が断線した場合であっても、他方の導体部20が断線していなければ、送信電極11および受信電極12の機能を維持することが可能となる。すなわち、センサ部10では、上記事由による影響で一方の導体部20が断線状態になったとしても、タッチ面2bに指Fが接触したときの受信電極12,12,…からの所定出力を得られる。したがって、本発明の第1実施形態に係る指紋センサ1では、センサ部10の断線リスクを低減することができる。導体部20,20は、略平行であってもよい。
 また、導体部20の線幅は2μm以下である。すなわち、導体部20は、視認不能となる程度に極めて細い線状に形成されている。これにより、指紋センサ1を図示しないディスプレイ(液晶ディスプレイなど)上に配置した場合であっても、指紋センサ1の透過性が低減しないようにすることができる。
 また、導体部20,20同士の間隔は11μm以下である。これにより、送信電極11および受信電極12の各々を極めて細幅に形成することが可能となる。その結果、送信電極11から放射される電気力線Eの拡散を抑制できる。すなわち、この電気力線Eの多くを、送信電極11および受信電極12が交差する位置(すなわちノード部15)およびその近傍に集束させやすい。さらに、ノード部15において、電気力線Eを、受信電極12を構成する導体部20,20同士の間からタッチ面2bに向かって放射させることも可能となる。
 また、ブリッジ部21,21,…は、導体部20,20同士の間に架け渡された状態で導体部20,20と電気的に接続されていて、ノード部15,15同士の間に配置されている。このブリッジ部21,21,…により、ノード部15,15同士の間における上記断線リスクをより確実に低減することができる。そして、このブリッジ部21,21,…を、導体部20,20の長手方向に直交させることにより、短い寸法に構成することができるとともに、電気的な損失や視認性の低下への影響を軽減できる。
 [第2実施形態]
 図7~図9は、本発明の第2実施形態に係る指紋センサ1を示すものである。この実施形態では、センサ部10の構成が一部異なっている。なお、この実施形態に係る指紋センサ1の他の構成は、上記第1実施形態に係る指紋センサ1の構成と同様である。このため、以下の説明では、図1~図6と同じ部分について同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
 この実施形態のセンサ部10は、ダミー電極30,30,…をさらに有している。ダミー電極30,30,…は、各送信電極11および各受信電極12と電気的に絶縁されている。
 図7に示すように、ダミー電極30は、平面視で各ノード部15と間隔をあけた位置に配置されている。具体的に、ノード部15,15同士の間に1つのダミー電極30が配設されている。そして、ダミー電極30は、平面視においてY方向で送信電極11,11同士の間に配置されかつX方向で受信電極12,12同士の間に配置されている。
 ダミー電極30は、受信電極12が延びる方向(Y方向)に沿って直線状に延びている。ここで、ダミー電極30の線幅は、2μm以下であるのが好ましい。また、ダミー電極30の長さは、約13μmに設定されているのが好ましい。
 図8および図9に示すように、ダミー電極30は、センサ基板4の第2面4bに形成されている。具体的に、ダミー電極30は、送信電極12と同様に、銅または銀からなる導電金属がセンサ基板4における第2面4bの溝部5に埋設された状態となっている。すなわち、ダミー電極30は、タッチ面2bと送信電極11,11,…との間に配置されている。
 (第2実施形態の作用効果)
 以上のように、ダミー電極30は、各送信電極11および各受信電極12と電気的に絶縁されていて、タッチ面2bと各送信電極11との間に配置されかつ受信電極12,12同士の間に配置されている。このような構成により、各送信電極11から放射された電気力線Eがダミー電極30に捕捉されると、ダミー電極30の内部で電位差が生じる。この電位差により、ダミー電極30からタッチ面2bに向かって電気力線Eが放射される。すなわち、ダミー電極30はタッチ面2bと各送信電極11との間における電気力線Eを発生させるための中継点となり、Z方向において電気力線Eの発生位置とタッチ面2bとの距離を相対的に狭めることが可能となる。その結果、タッチ面2b側に対する電気力線Eの拡散をさらに抑制できる。これにより、センサ部10の感度が向上する。すなわち、駆動された送信電極11からの電気力線Eの拡散が抑えられることによって、凸部F1位置での静電容量の変化量と凹部F2位置での静電容量の変化量との差が大きく得られるようになる。したがって、第2実施形態に係る指紋センサ1では、上記第1実施形態と同様にセンサ部10の断線リスクを低減しつつ、指紋認証の精度をより一層向上させることができる。
 (第2実施形態の変形例)
 上記第2実施形態では、ノード部15,15同士の間に1つのダミー電極30を配設した形態を示したが、この形態に限られない。例えば、図10に示すように、ノード部15,15同士の間に少なくとも2つ以上のダミー電極30,30,…を配設してもよい。
 また、上記第2実施形態では、ダミー電極30が、受信電極12が延びる方向(Y方向)に沿って延びる形態を示したが、この形態に限られない。例えば、図10に示すように、ダミー電極30が、Y方向に斜めに交差する方向に沿って延びていてもよい。
 さらに、上記第2実施形態では、ダミー電極30がY方向に沿って直線状に延びる形態を示したが、この形態に限られない。例えば、図10に示すように、ダミー電極30が十字状に形成されていてもよい。
 [その他の実施形態]
 上記各実施形態では、送信電極11および受信電極12の双方を、導体部20,20により複線化した形態を示したが、この形態に限られない。例えば、図11に示すように、受信電極12,12,…のみを、導体部20,20により複線化してもよい。あるいは、図12に示すように、送信電極11,11,…のみを、導体部20,20により複線化してもよい。すなわち、送信電極11および受信電極12の少なくともいずれか一方を、導体部20,20により複線化していればよい。これにより、センサ部10の上記断線リスクを低減することができる。
 また、上記各実施形態では、送信電極11および受信電極12を、2つの導体部20,20により複線化した形態を示したが、この形態に限られない。例えば、送信電極11および受信電極12を、3つ以上の導体部20,20,…により複線化した形態としてもよい。しかしながら、導体部20,20,…の個数が増え過ぎると、指紋センサ1の透過性が低下してしまうおそれがある。つまり、指紋センサ1の透過性という観点からすれば、上記第1および第2実施形態のように、2つの導体部20,20により複線化した形態が好ましい。
 また、上記各実施形態では、センサ部10として、各送信電極11および各受信電極12が互いに直交した形態を示したが、この形態に限られない。すなわち、送信電極11および受信電極12を、互いに斜めに交差するように配置してもよい。
 また、上記各実施形態では、ノード部15,15同士の間にブリッジ部21を1つだけ配置した形態を示したが、この形態に限られない。すなわち、複数のブリッジ部21,21,…をノード部15,15同士の間に配置してもよい。これにより、ノード部15,15同士の間における上記断線リスクをより一層低減することができる。
 また、上記各実施形態では、導体部20,20同士の間にブリッジ部21,21,…を設けた形態を示したが、この形態に限られない。すなわち、導体部20,20同士の間にブリッジ部21,21,…を設けない形態としてもよい。なお、かかる形態とする場合には、導体部20,20同士を、図示しないジャンパー部材などを用いて電気的に接続すればよい。
 センサ部10による送信電極11、受信電極12の構成や配置は、指紋センサ1以外のタッチセンサに適用することも可能である。
 以上、本発明についての実施形態を説明したが、本発明は上述の実施形態のみに限定されず、発明の範囲内で種々の変更が可能である。
 本発明は、人体の指の指紋認証を行うための指紋センサとして産業上の利用が可能である。
1:指紋センサ
2:カバー部材
2b:タッチ面
4:センサ基板
4a:第1面
4b:第2面
5:溝部
10:センサ部
11:送信電極
12:受信電極
15:ノード部
20:導体部
21:ブリッジ部
30:ダミー電極
E:電気力線
F:指
F1:凸部
F2:凹部

Claims (6)

  1.  静電容量式のセンサ部を備えた指紋センサであって、
     前記センサ部は、送信電極と、前記送信電極に交差する受信電極とを有し、
     前記送信電極および前記受信電極の少なくともいずれか一方は、互いに電気的に接続された複数の導体部を有しており、
     前記複数の導体部は、各々が線状に形成されかつ互いに間隔をあけた状態で並行に延びている、指紋センサ。
  2.  請求項1に記載の指紋センサにおいて、
     前記複数の導体部における各々の線幅は2μm以下である、指紋センサ。
  3.  請求項1または2に記載の指紋センサにおいて、
     前記複数の導体部における各々の間隔は11μm以下である、指紋センサ。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載の指紋センサにおいて、
     前記導体部同士の間には、前記複数の導体部の各々と電気的に接続された状態で配置されたブリッジ部が設けられている、指紋センサ。
  5.  請求項4に記載の指紋センサにおいて、
     前記ブリッジ部は、前記複数の導体部の各々の長手方向に直交している、指紋センサ。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の指紋センサにおいて、
     前記センサ部は、前記送信電極および前記受信電極と電気的に絶縁されたダミー電極を有しており、
     前記ダミー電極は、タッチ面と前記送信電極との間に配置されかつ前記受信電極同士の間に配置されている、指紋センサ。
PCT/JP2019/005774 2018-05-25 2019-02-18 指紋センサ WO2019225079A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020521023A JPWO2019225079A1 (ja) 2018-05-25 2019-02-18 指紋センサ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018100312 2018-05-25
JP2018-100312 2018-05-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019225079A1 true WO2019225079A1 (ja) 2019-11-28

Family

ID=68615701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/005774 WO2019225079A1 (ja) 2018-05-25 2019-02-18 指紋センサ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2019225079A1 (ja)
WO (1) WO2019225079A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170061189A1 (en) * 2015-09-01 2017-03-02 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Sensor for detecting fingerprint and method of manufacturing the same
US20170147850A1 (en) * 2015-06-23 2017-05-25 Boe Technology Group Co., Ltd. Substrate and Display Panel
US20170193275A1 (en) * 2016-01-06 2017-07-06 Mstar Semiconductor, Inc. Fingerprint identification electrode structure
CN107092901A (zh) * 2017-06-02 2017-08-25 京东方科技集团股份有限公司 一种触控面板的指纹识别方法及制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110102331A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Qrg Limited Redundant touchscreen electrodes
US20160231854A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Qualcomm Technologies, Inc. Orthogonal frequency division scanning method for sensors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170147850A1 (en) * 2015-06-23 2017-05-25 Boe Technology Group Co., Ltd. Substrate and Display Panel
US20170061189A1 (en) * 2015-09-01 2017-03-02 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Sensor for detecting fingerprint and method of manufacturing the same
US20170193275A1 (en) * 2016-01-06 2017-07-06 Mstar Semiconductor, Inc. Fingerprint identification electrode structure
CN107092901A (zh) * 2017-06-02 2017-08-25 京东方科技集团股份有限公司 一种触控面板的指纹识别方法及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019225079A1 (ja) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10162445B2 (en) Electrode sheet for pressure detection and pressure detecting module including the same
KR101712346B1 (ko) 터치 입력 장치
JP6622917B2 (ja) 温度補償が適用された圧力を検出できる電極シート及びタッチ入力装置
KR101565822B1 (ko) 스마트폰
KR101693337B1 (ko) 터치 입력 장치
US20120287079A1 (en) Capacitance type touch panel and display device
KR101666866B1 (ko) 스마트폰
US8780067B1 (en) Bridging structure for signal transmission of touch panel
KR101857080B1 (ko) 전극시트 및 터치 입력 장치
KR101734989B1 (ko) 터치 입력 장치
WO2019225079A1 (ja) 指紋センサ
JP7122577B2 (ja) タッチセンサ
JP2021128357A (ja) タッチセンサ
JP2021128611A (ja) タッチセンサ
WO2019093067A1 (ja) タッチセンサ
KR101762279B1 (ko) 온도 보상이 적용된 압력을 검출할 수 있는 전극시트 및 터치 입력 장치
KR20180052580A (ko) 전극시트 및 터치 입력 장치
WO2023145673A1 (ja) タッチセンサ
JP2020160862A (ja) タッチセンサ
JP7270170B2 (ja) タッチセンサ
CN114051604B (zh) 触摸传感器
JP2021071846A (ja) タッチセンサ
CN110506251B (zh) 触摸传感器
JP2021196658A (ja) タッチセンサ
CN107710124B (zh) 输入装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19806884

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020521023

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19806884

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1