WO2019208145A1 - スクライブ装置 - Google Patents

スクライブ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019208145A1
WO2019208145A1 PCT/JP2019/014970 JP2019014970W WO2019208145A1 WO 2019208145 A1 WO2019208145 A1 WO 2019208145A1 JP 2019014970 W JP2019014970 W JP 2019014970W WO 2019208145 A1 WO2019208145 A1 WO 2019208145A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
scribing
tool
cartridge
holder joint
brittle material
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/014970
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
奥田 修
Original Assignee
三星ダイヤモンド工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星ダイヤモンド工業株式会社 filed Critical 三星ダイヤモンド工業株式会社
Priority to JP2020516169A priority Critical patent/JPWO2019208145A1/ja
Priority to CN201980024739.7A priority patent/CN111954589A/zh
Priority to KR1020207028904A priority patent/KR20210005565A/ko
Priority to EP19792708.0A priority patent/EP3785872A4/en
Publication of WO2019208145A1 publication Critical patent/WO2019208145A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/10Glass-cutting tools, e.g. scoring tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/22Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising
    • B28D1/225Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising for scoring or breaking, e.g. tiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D7/00Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/027Scoring tool holders; Driving mechanisms therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/10Glass-cutting tools, e.g. scoring tools
    • C03B33/105Details of cutting or scoring means, e.g. tips
    • C03B33/107Wheel design, e.g. materials, construction, shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Definitions

  • the present invention relates to a scribe device for scribing a brittle material substrate, and particularly to a tool change mechanism for exchanging a scribing tool.
  • a mother glass substrate is bonded together in a manufacturing process and then divided into a single panel having a predetermined size.
  • Such fragmentation of a brittle material substrate such as a mother glass substrate includes a scribe process for forming a scribe line (vertical crack) in the substrate and a break process for completely infiltrating the vertical crack.
  • a scribing device is used in the scribing process.
  • This scribing device is provided with a scribing tool using a scribing wheel, a diamond point, or the like, and a vertical crack is formed on a brittle material substrate by the scribing tool.
  • a technique related to a scribing apparatus for scribing a brittle material substrate for example, there is one disclosed in Patent Document 1.
  • Patent Document 1 uses a chip holder (scribing tool) integrated with a chip (scribing wheel or the like), and by holding offset data in the form of a code in the chip holder, for example, the labor of correcting the offset amount
  • Another object of the present invention is to solve problems such as mounting different types of chips by mistake, and variations in scribe line formation positions.
  • the chip is attached to the chip holder in a rotatable manner.
  • the tip holder has a cylindrical shape, and an attachment portion is provided at the tip.
  • An opening is provided in the holder joint, and the chip holder is attracted and attached by a magnet to facilitate attachment and detachment.
  • chip offset data is recorded as a two-dimensional code on the surface of the chip holder.
  • the tip holder is replaced, the offset data is read and input to the scribe device to cancel the offset. By doing so, it is possible to replace the chip while the apparatus is stopped for a short time by omitting an operation necessary for correction when the chip holder is attached or detached.
  • Patent Document 1 The scribing device disclosed in Patent Document 1 has solved the above-mentioned problems, and has become a popular device that is easy to use for those skilled in the art.
  • demands for scribing devices are increasing year by year.For example, during operation, the scribing tool is automatically replaced to increase the continuous operation time, the automatic replacement time is reduced to a short time, and productivity is increased. Requests such as raising are required.
  • productivity includes shortening the time required for automatic replacement of the scribing tool, shortening the time for setting the cartridge containing the scribing tool, and the continuous operation time of the scribing device when the scribing tool is fully loaded in the cartridge. Improvements to further improve productivity, such as extending the length, are required.
  • tool compatibility in addition to the scribing tool set as a standard and the scribing head to which the scribing tool is attached, other scribing tools and scribing heads can be used. There is a need for improvements to further improve the compatibility of tools such as
  • the cartridge is prepared. And, when attaching and detaching the cartridge, ensuring the safety in the scribing device, improving the reliability during the automatic changing operation of the scribing tool, being able to recognize whether the predetermined scribing tool is installed and operate correctly Improvements for further improving the foolproof function such as, are demanded.
  • an object of the present invention is to provide a scribing device that can further improve productivity, tool compatibility, and foolproof function.
  • a scribing apparatus includes a placing means on which a brittle material substrate is placed, a scribe head provided to face the brittle material substrate on the placing means, and a tip of the scribe head.
  • a holder joint provided; a scribing tool that is detachably attached to the holder joint and includes a scribing wheel that forms a scribe line on the brittle material substrate on the placing means; and a scribing tool after use in the holder And a tool change mechanism for exchanging the tool by attaching another scribing tool to the holder joint, and the tool change mechanism has a cartridge for accommodating a plurality of scribing tools.
  • the cartridge is detachably disposed on the side of the placing means, and is fixed with a fastener when attached.
  • a plurality of holes are formed in the cartridge, and the holes may be a storage unit that stores the scribing tool.
  • at least one of the plurality of accommodating portions formed is vacant.
  • a confirmation member for confirming whether or not the replacement position of the scribing tool is correct is provided at one end and the other end of the plurality of accommodating portions.
  • the upper surface of the confirmation member and the upper surface of the scribing tool may be arranged so as to be flush with each other.
  • a confirmation surface for confirming whether or not the replacement position of the scribing tool is correct is provided on the confirmation member.
  • the confirmation surface is a surface that faces the same direction as the surface provided on the scribing tool
  • the replacement position of the scribing tool may be confirmed to be correct.
  • a recess for confirming the mounting state of the cartridge is formed on the upper surface of the confirmation member.
  • the cartridge is arranged so that the upper surface of the scribing tool accommodated and the upper surface of the placing means are in the same plane.
  • FIG. 4 is a plan view, a side view, a DD sectional view, and an EE sectional view of the cartridge.
  • a scribing apparatus 1 according to the present invention includes a table 3 (mounting means) on which a brittle material substrate 2 is placed, a head unit 4 that forms a scribe line (vertical crack) on the surface of the brittle material substrate 2, and a remover. And a block body 5 on which 51 and the like are provided.
  • the direction in which the scribe line is formed is the x-axis direction from the left side to the right side in FIG.
  • the table 3 is supported from below by a support portion (not shown) having a built-in motor.
  • the support part is mounted on the movable table.
  • a movable table (not shown) is held so as to be movable in the y-axis direction along a pair of guide rails (not shown).
  • the moving table is screwed with a ball screw (not shown), and moves in the y-axis direction along the guide rail when the ball screw is rotated by driving the motor.
  • a motor (not shown) in the support unit is rotated at the xy plane of the table 3 and positioned at a predetermined angle.
  • the brittle material substrate 2 placed on the table 3 is held by a vacuum suction means (not shown) or the like.
  • a camera 6 that images the alignment mark of the brittle material substrate 2 is provided on the upper portion of the head unit 4.
  • a beam (not shown) is installed on the scribe device 1 by struts (not shown) along the x-axis direction so as to straddle the moving table and the table 3 on the upper side thereof.
  • the head unit 4 is movable in the x-axis direction along a guide (not shown) provided on the beam by driving a motor.
  • a scribe head 7 is attached to the tip of the head unit 4.
  • the head unit 4 is also movable in the z-axis direction. As shown in FIG. 2, the head unit 4 is disposed so as to be tilted slightly with respect to the direction in which the scribe line is formed. In the present embodiment, the head unit 4 is disposed so as to be inclined backward by 2 ° with respect to the direction (traveling direction) in which the scribe line is formed.
  • the scribing head 7 has a scribing tool 8 that forms a scribing line on the surface of the brittle material substrate 2 and a holder joint 19 that holds the scribing tool 8 in a detachable manner.
  • the scribe head 7 itself can also move in the z-axis direction.
  • the scribe head 7 is also arranged so as to be inclined slightly with respect to the direction in which the scribe line is formed (left side ⁇ right side in FIG. 2, x-axis direction). In the present embodiment, the scribe head 7 is disposed so as to be inclined backward by 2 ° with respect to the direction in which the scribe line is formed.
  • the y-axis moving unit that moves the table 3 in the y-axis direction includes a pair of guide rails that guide the moving table, a ball screw that is screwed to the moving table, and a motor that rotates the ball screw.
  • the x-axis moving unit that moves the head unit 4 in the x-axis direction includes a beam that is installed on the upper portion of the table 3, a column that supports the beam, and a guide that guides the head unit 4.
  • the motor in the support unit is a rotating unit that rotates the table 3.
  • FIG. 4 is a diagram showing the scribing tool 8 and its attached state.
  • the scribing tool 8 may be simply referred to as a tool.
  • the tool 8 includes a scribing wheel 9 that forms a scribe line (vertical crack) in the brittle material substrate 2, and a main body 10 that supports the scribing wheel 9.
  • the scribing wheel 9 may be simply referred to as a wheel.
  • the tool 8 is inclined so as to be slightly tilted with respect to the direction in which the scribe line is formed (left side ⁇ right side in FIG. 2, x-axis direction).
  • the tool 8 is disposed so as to be inclined backward by 2 ° with respect to the direction (traveling direction) in which the scribe line is formed. In this way, a desired scribe line can be formed on the surface of the brittle material substrate 2 by arranging the tool 8 (scribe head 7) at an angle. Further, shavings when forming the scribe line can be reduced.
  • the main body portion 10 is a substantially cylindrical member, and a flat side wall surface portion 11 cut vertically is provided on one end (tip) side thereof.
  • a pair of side wall surface portions 11 are provided so as to face each other.
  • Each of the lower ends of the pair of side wall surface portions 11 is provided with a pin groove 14 in a direction orthogonal to the surfaces.
  • the pair of pin grooves 14 face each other and are provided so as to penetrate the notch portion 13.
  • a scribing wheel 9 is provided in the notch 13.
  • the wheel 9 is a disk-shaped member, is formed in a triangular shape with a sharp cross section of the circumferential portion, and a through hole is formed at the center.
  • the wheel 9 has a size of, for example, a diameter of about 2.5 mm and a thickness of about 0.5 mm.
  • the wheel 9 is supported so as to be rotatable about the axis of the pin 15 inserted in a hole portion in which the center of the pin groove 14 and the center of the through hole are aligned.
  • an attachment portion 16 for positioning is provided on the other end (base end) side of the main body portion 10.
  • the attachment portion 16 is formed by cutting out the main body portion 10 and has a flat surface 17 and an inclined surface 18.
  • the flat surface 17 is formed at the base end of the main body portion 10 and is a surface in a direction orthogonal to the side wall surface portion 11.
  • the inclined surface 18 is a surface inclined in the radially outward direction from the flat surface 17 downward.
  • the flat surface 17 and the inclined surface 18 are provided continuously.
  • the main body portion 10 has a shape that tapers upward from a midway portion in the longitudinal direction.
  • the base end (upper part) of the main-body part 10 is comprised with the magnetic body metal.
  • the tool 8 is a combination of the wheel 9 and the main body 10. That is, the tool 8 integrated by inserting the pin 15 into the pin groove 14 and rotatably supporting the wheel 9 is replaced without removing the wheel 9.
  • the tool 8 provided with the wheel 9 is attached to the scribe head 7 and is moved up and down by a lifting unit provided inside the head unit 4.
  • a lifting unit provided inside the head unit 4.
  • a ball screw etc. are mentioned, for example.
  • a scribe line is formed by causing the wheel 9 having a pointed portion to press and roll on the surface of the brittle material substrate 2 with an appropriate load by a pressure mechanism different from the elevating part.
  • a cylinder for applying the pressing force of the tool 8 and a means for driving the entire scribe head 7 are provided separately.
  • the holder joint 19 is formed of a columnar member at the top and a cylindrical member at the bottom.
  • the holder joint 19 is a cylindrical member whose lower portion is larger than the columnar member at the upper portion thereof.
  • the holder joint 19 is inclined so as to be slightly tilted with respect to the direction in which the scribe line is formed (left side ⁇ right side in FIG. 2, x-axis direction).
  • the holder joint 19 is disposed so as to be inclined backward by 2 ° with respect to the direction in which the scribe line is formed.
  • the holder joint 19 has a bearing 20 mounted on the upper portion thereof, and is supported by the bearing 20 so as to be rotatable about a substantially vertical axis (see FIG. 3).
  • a lower portion of the holder joint 19 is a holding portion 21 that holds the tool 8, and a cylindrical opening 22 is formed.
  • a magnet 23 is embedded in the upper end of the opening 22.
  • a parallel pin 24 in a direction orthogonal to the central axis is provided in the opening 22 at a position away from the central axis.
  • the parallel pin 24 is for positioning the tool 8 by contacting the inclined surface 18 of the tool 8, that is, for setting the direction of the wheel 9 in a correct direction.
  • the flat surface 17 faces the parallel pin 24 side, and the inclined surface 18 contacts the parallel pin 24 and is positioned and fixed. That is, since the flat surface 17 and the inclined surface 18 face only in one direction, the direction of the wheel 9 is set to a predetermined direction. Since the tool 8 is only attracted by the magnet 23 and fixed to the holder joint 19, it is very easy to attach and detach. That is, when the tool 8 is attached, the tool 8 is fixed at a predetermined position by being sucked, and can be easily removed by simply pulling the tool 8 even when the tool 8 is replaced. The tool 8 can be attached and detached manually.
  • a tool change mechanism 30 that removes the used scribing tool 8 from the holder joint 19 and attaches another scribing tool 8 to the holder joint 19 to automatically change the tool. And have.
  • the tool change mechanism 30 includes a cartridge 31 that accommodates the tool 8, a remover 51 that removes the tool 8 from the holder joint 19, a transfer nozzle 61 that moves the tool 8 between the scribe head 7 and the cartridge 31, and a scribe.
  • a 2D code reader 71 that reads the two-dimensional code of the tool 8 attached to the head 7 (holder joint 19).
  • the present invention is characterized by the cartridge 31 provided in the scribing apparatus 1.
  • the cartridge 31 is a flat plate member that is disposed on the side of the table 3 and accommodates a plurality of tools 8.
  • the cartridge 31 is a member attached to a base 32 provided on the side wall surface of the table 3.
  • the base 32 is provided on the side wall surface of the table 3 on the origin side of the head unit 4 in the y-axis direction.
  • the mounting position of the cartridge 31 is not limited to the position illustrated in the present embodiment (the side wall surface of the table 3).
  • the cartridge 31 is disposed to be inclined to the left side in FIG. 2 in the x-axis direction in accordance with the inclination of the scribe head 7. In the present embodiment, the cartridge 31 is also inclined by 2 °. After the cartridge 31 is attached to the base 32, the cartridge 31 is securely fixed so as not to fall off by a clamp 33 provided on the base 32. That is, the cartridge 31 is detachably disposed on the side of the table 3 and is fixed by a fastener such as a clamp 33 or a lock member 36 at the time of attachment.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the configuration of the cartridge 31.
  • FIG. 6 is a plan view, a side view, a CC sectional view, and a DD sectional view showing the configuration of the cartridge 31.
  • the cartridge 31 is a member formed by overlapping two rectangular flat plates, and a plurality of holes are formed on the upper surface thereof.
  • the size of the cartridge 31 for example, in the present embodiment, the long side is about 1/3 of the length of the side of the table 3, and the short side is about 1/2 of the long side. .
  • the thickness of the cartridge 31 is thinner than the length of the tool 8 in the vertical direction. The size of the cartridge 31 can be changed as appropriate.
  • screw holes 34 for fixing two flat plates are provided at the four corners of the cartridge 31. By inserting the screw 35 into the screw hole 34 and fastening the two flat plates, a single flat plate is obtained.
  • one elongated hole 36 is formed on one side of the cartridge 31 in the y-axis direction. The long hole 36 is a lock member for preventing the cartridge 31 from falling off the base 32 when the cartridge 31 is attached to the base 32.
  • the lock member 36 has an elliptical long hole 38 formed in the upper flat plate material and a keyhole-shaped long hole 39 formed in the lower flat plate material.
  • the elliptical long hole 38 has such a size that the head of the guide pin 37 can be inserted.
  • the keyhole-shaped long hole 39 has a size that allows the head of the guide pin 37 to pass only at one place, and allows only the body of the guide pin 37 to pass through at other places. That is, the head of the guide pin 37 is inserted into the elliptical long hole 38 through a portion where the keyhole-shaped long hole 39 can pass, and then the cartridge 31 is slid to Since the guide pin 37 is engaged with the lock member 36 by passing the keyhole-shaped long hole 39 through which only the cartridge 31 can pass, the cartridge 31 is fixed to the base 32.
  • a plurality of accommodating portions 40 for accommodating the replacement tool 8 are provided in the center of the cartridge 31.
  • the accommodating portions 40 are provided so as to be arranged along the cartridge 31x axial direction.
  • a plurality of accommodating portions 40 are arranged in two rows.
  • the accommodating portion 40 is formed in a bottomed cylindrical shape, and has an inner peripheral diameter that is slightly larger than the outer peripheral diameter of the tool 8. Further, the depth of the accommodating portion 40 is preferably a depth at which the attachment portion 16 can be reliably seen when the tool 8 is accommodated in the accommodating portion 40.
  • a step portion 41 is provided inside the accommodating portion 40.
  • the step portions 41 are members that protrude from the inner peripheral wall, and are provided in a pair so as to face each other.
  • the step portion 41 is configured such that when the tool 8 is accommodated in the accommodating portion 40, the flange portion 12 formed on the upper portion of the side wall surface portion 11 abuts.
  • the flange portion 12 of the tool 8 abuts on the stepped portion 41, so that the tool 8 floats in the housing portion 40 and the wheel 9 does not contact the bottom portion. Can prevent damage.
  • Confirmation pins 42 (confirmation members) for confirming whether the direction of the tool 8 (the replacement position of the tool 8) is correct are provided at both ends (one end and the other end) in the x-axis direction of the plurality of accommodating portions 40 formed. Is provided.
  • the confirmation pin 42 has substantially the same shape as the tool 8, and is arranged such that the upper surface is flush with the upper surface of the tool 8.
  • a confirmation surface 43 is provided on the confirmation pin 42.
  • the confirmation surface 43 is parallel to the y-axis direction and faces the direction opposite to the origin of the head unit 4.
  • the confirmation surface 43 is substantially the same plane as the flat surface 17 of the tool 8.
  • a recess 44 is formed in the center of the upper surface of the confirmation pin 42.
  • the recess 44 is formed by using the camera 6 (imaging device) provided on the upper part of the scribe device 1 in the mounting direction of the cartridge 31, the number of tools 8 accommodated in the cartridge 31, and the tool accommodated in the cartridge 31 Whether or not the upper surface of 8 is on the same plane as the upper surface of the table 3 is detected, and it is confirmed whether or not the mounting state of the cartridge 31 is correct. That is, the recess 44 is a position detection hole for the cartridge 31 and the tool 8.
  • the upper surface of the tool 8 accommodated in the cartridge 31 on the same plane as the upper surface of the table 3, this is standard.
  • at least one of the plurality of accommodating portions 40 formed is in an empty state when the tool 8 is accommodated and the table 3 is attached.
  • the used tool 8 (old tool 8a) is accommodated in the empty accommodating part 40.
  • the cartridge 31 containing the plurality of tools 8 is slid by setting the lock member 36 to the guide pin 37, set on the base 32 provided on the side of the table 3, and fixed by the clamp 33.
  • the remover 51 is raised and left open.
  • the scribe head 7 is moved above the remover 51 and lowered to a position where the remover 51 can pick up the tool 8 (old tool 8a).
  • the remover 51 grasps the old tool 8 a of the scribe head 7. While the old tool 8a is gripped, the remover 51 is further lowered, whereby the old tool 8a is pulled out from the holder joint 19 and removed. After removal, the scribe head 7 is moved to another position. The transfer nozzle 61 is moved above the remover 51. The transfer nozzle 61 is brought close to the remover 51. Thereafter, the remover 51 is raised. Then, the old tool 8 a is sucked into the transfer nozzle 61 by vacuum suction of the transfer nozzle 61.
  • the transfer nozzle 61 holding the old tool 8 a is moved above the vacant accommodating portion 40 in the cartridge 31.
  • the transfer nozzle 61 is lowered and the old tool 8a is inserted into the vacant accommodating portion 40, and the vacuum suction is released and accommodated.
  • the transfer nozzle 61 moves and moves down above the new tool 8b.
  • the new tool 8 b is received from the cartridge 31 by the vacuum suction of the transfer nozzle 61.
  • the remover 51 is raised and left open.
  • the transfer nozzle 61 holding the new tool 8 b is moved above the remover 51.
  • the transfer nozzle 61 is lowered and the new tool 8 b is gripped and set on the remover 51.
  • the transfer nozzle 61 is raised and moved to another position.
  • the scribe head 7 is moved above the remover 51 holding the new tool 8b and slightly lowered.
  • the remover 51 is raised and the new tool 8 b is inserted into the holder joint 19.
  • the remover 51 is further raised to open the new tool 8 b and attach it to the scribe head 7.
  • the new tool 8 b is attracted to the magnet 23 and positioned by the parallel pin 24.
  • the scribe head 7 moves above the housing portion in which the new tool 8b is housed and is slightly lowered, the housing portion rises to a predetermined height, and the new tool 8b is inserted into the holder joint 19. . Then, the new tool 8 b is sucked by the magnet 23 and attached to the holder joint 19.
  • the holder joint 19 is brought close to a position about 2.5 mm before the final set position with respect to the new tool 8b gripped by the remover 51 or accommodated in the storage portion. Further, the remover 51, the storage unit, and the transfer nozzle 61 are inclined by 2 degrees in accordance with the inclination of the scribe head 7.
  • the two-dimensional code printed on the new tool 8 b is read using a 2D code reader 71. It is confirmed from the read data whether the tool 8 is correct. If correct, move to actual operation.
  • the cartridge 31 in which the old tool 8a after use is accommodated is removed from the base 32 by releasing the clamp 33 and the lock member 36. Thereafter, the cartridge 31 containing the new tool 8b is placed on the base 32 and fixed by the clamp 33 and the lock member 36 to be replaced.
  • the cartridge 31 of the present invention it is possible to prevent as much as possible a mounting error (artificial error) of the cartridge 31, and further improve the compatibility of the scribing tool 8 and the foolproof function. Is possible.
  • the head unit 4 is illustrated as a type in which the head unit 4 is tilted by 2 degrees, but there are other types in which the head unit 4 is mounted in the vertical direction. Even in that case, the technique of the present application is applicable.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

生産性、ツールの互換性、フールプルーフ機能をさらに向上させることができるスクライブ装置を提供する。 本発明のスクライブ装置(1)は、脆性材料基板(2)が載置される載置手段(3)と、載置手段(3)上の脆性材料基板(2)に対向して設けられるスクライブヘッド(7)と、スクライブヘッド(7)の先端に設けられるホルダジョイント(19)と、ホルダジョイント(19)に着脱自在に取り付けられ、載置手段(3)上の脆性材料基板(2)にスクライブラインを形成するスクライビングホイール(9)を備えるスクライビングツール(8)と、使用後のスクライビングツール(8)をホルダジョイント(19)から取り外し、別のスクライビングツール(8)をホルダジョイント(19)に取り付けてツール交換を行うツールチェンジ機構(30)を有し、ツールチェンジ機構(30)はスクライビングツール(8)を複数収容するカートリッジ(31)を有する。

Description

スクライブ装置
 本発明は、脆性材料基板をスクライブするスクライブ装置に関する技術であり、特にスクライビングツールを交換するツールチェンジ機構に関する。
 従来、液晶表示パネルや液晶プロジェクタ基板等のフラットパネルディスプレイ等では、製造過程においてマザーガラス基板が貼り合わされた後に所定の大きさの単個のパネルに成るように分断される。
 このようなマザーガラス基板等の脆性材料基板の分断には、その基板にスクライブライン(垂直クラック)を形成するスクライブ工程と、垂直クラックを完全に浸透させるブレイク工程がある。そのうち、スクライブ工程ではスクライブ装置が用いられている。
 このスクライブ装置には、スクライビングホイールやダイヤモンドポイントなどを用いたスクライビングツールが備えられており、そのスクライビングツールにより、脆性材料基板に垂直クラックを形成する。
 脆性材料基板をスクライブするスクライブ装置に関する技術としては、例えば、特許文献1に開示されているものがある。
 特許文献1は、チップ(スクライビングホイールなど)と一体化したチップホルダ(スクライビングツール)を用い、チップホルダにオフセットデータをコードの形で保持させておくことによって、例えばオフセット量を補正する作業の手間や、誤って異なった種類のチップを取付けてしまうこと、スクライブラインの形成位置にばらつきが生じてしまうことなどの問題を解消することを目的としている。
 具体的には、チップホルダにチップを回転自在に取付ける。チップホルダを円筒形とし、その先端に取付部を設ける。ホルダジョイントに開口部を設け、マグネットによってチップホルダを吸着させて取付けることによって、着脱を容易にする。又チップホルダの面に、チップのオフセットデータを2次元コードとして記録する。チップホルダの交換時にオフセットデータを読出してスクライブ装置に入力することにより、オフセットを打ち消す。こうすればチップホルダを着脱する際に補正に関連して必要だった操作を省いて短時間の装置停止の間にチップを交換することができるものとしている。
再公表特許2007-063979号公報
 特許文献1に開示されたスクライブ装置は、上で挙げた課題を解消することに至り、当業者にとって使いやすい装置となり好評となっている。
 しかしながら、スクライブ装置に求められる要求が年々高くなってきており、例えば、稼働中に、スクライビングツールを自動交換して連続稼働時間を伸ばすこと、自動交換の時間を短時間に縮小し、生産性を上げることなどの要望が求められている。
 具体的には、生産性としては、スクライビングツールの自動交換にかかる時間の短縮、スクライビングツールを収容するカートリッジをセットする時間の短縮、カートリッジにスクライビングツールを満載したときにおけるスクライブ装置の連続稼働時間の長さを延ばす、など生産性をさらに向上させるための改善が要求されている。
 また、ツールの互換性としては、標準として設定されているスクライビングツール、そのスクライビングツールが取り付けられたスクライブヘッドのほかに、他のスクライビングツール・スクライブヘッドも使用することができること、傾斜したスクライブヘッドにも対応することができること、などのツールの互換性をさらに向上させるための改善が要求されている。
 また、フールプルーフ機能(作業者に誤った操作をさせない、あるいは、使用者が誤った操作をしても危険な状況にならないように、安全に配慮して設計すること)としては、カートリッジの準備、及び、カートリッジを着脱する際に、スクライブ装置において安全を確保すること、スクライビングツールの自動交換動作時における信頼性の向上、所定のスクライビングツールが取り付けられているかを認識し正しく操業することができること、などのフールプルーフ機能をさらに向上させるための改善が要求されている。
 そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、生産性、ツールの互換性、フールプルーフ機能をさらに向上させることができるスクライブ装置を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するため、本発明においては以下の技術的手段を講じた。
 本発明にかかるスクライブ装置は、脆性材料基板が載置される載置手段と、前記載置手段上の前記脆性材料基板に対向するように設けられているスクライブヘッドと、前記スクライブヘッドの先端に設けられるホルダジョイントと、前記ホルダジョイントに着脱自在に取り付けられ、前記載置手段上の前記脆性材料基板にスクライブラインを形成するスクライビングホイールを備えているスクライビングツールと、使用後のスクライビングツールを前記ホルダジョイントから取り外し、別のスクライビングツールを当該ホルダジョイントに取り付けてツール交換を実施するツールチェンジ機構と、を有し、前記ツールチェンジ機構は、前記スクライビングツールを複数収容するカートリッジを有していることを特徴とする。
 好ましくは、前記カートリッジは、前記載置手段の側方に着脱自在に配備されていて、取付時に締結具で固定されるとよい。
 好ましくは、前記カートリッジには、複数の孔部が形成されていて、前記孔部は、前記スクライビングツールを収容する収容部とされているとよい。
 好ましくは、複数形成された前記収容部のうち、少なくとも一つは、空いた状態とされているとよい。
 好ましくは、複数形成された収容部の一方端と他方端には、前記スクライビングツールの交換位置が正しいか否かを確認する確認部材が備えられているとよい。
 好ましくは、前記確認部材の上面と、前記スクライビングツールの上面とが、面一となるように配備されるとよい。
 好ましくは、前記確認部材の上部には、前記スクライビングツールの交換位置が正しいか否かを確認する確認面が設けられているとよい。
 好ましくは、前記確認面は、前記スクライビングツールに設けられている面と同じ方向を向く面となれば、当該スクライビングツールの交換位置が正しいと確認されるとよい。
 好ましくは、前記確認部材の上面には、前記カートリッジの取付状態を確認する凹部が形成されているとよい。
 好ましくは、前記カートリッジは、収容された前記スクライビングツールの上面と、前記載置手段の上面とが同じ平面となるように、配備されるとよい。
 本発明によれば、生産性、ツールの互換性、フールプルーフ機能をさらに向上させることができる。
本発明のスクライブ装置の概略を模式的に示した斜視図である。 スクライブ装置をAの方向(y軸方向)から見た側面図である。 スクライブ装置のB-B断面図である。 スクライブヘッドの概略を模式的に示した側面図である(C部拡大)。 スクライビングツールを収容するカートリッジの概略を模式的に示した斜視図である。 カートリッジの平面図、側面図、D-D断面図、E-E断面図である。
 以下、本発明にかかるスクライブ装置1の実施形態を、図を参照して説明する。
 なお、以下に説明する実施形態は、本発明を具体化した一例であって、その具体例をもって本発明の構成を限定するものではない。また、図面に関して、見やすくするため、構成部品の一部を省略して描いている。また、スクライブ装置1におけるx軸方向、y軸方向、z軸方向等については、図面に示す通りである。
 図1~3は、本発明にかかるスクライブ装置1の概略図である。
 本発明にかかるスクライブ装置1は、脆性材料基板2が載置されるテーブル3(載置手段)と、脆性材料基板2の表面上にスクライブライン(垂直クラック)を形成するヘッドユニット4と、リムーバー51などが配備されているブロック体5と、を有している。
 なお、スクライブラインを形成する方向については、図2の左側から右側へと向かうx軸方向である。
 テーブル3は、モータが内蔵された支持部(図示せず)により下方から支持されている。支持部は、移動台上に載置されている。移動台(図示せず)は、一対の案内レール(図示せず)に沿って、y軸方向に移動自在に保持されている。この移動台は、ボ-ルネジ(図示せず)と螺合しており、モータの駆動によりボ-ルネジが回転することにより、案内レールに沿ってy軸方向に移動する。
 支持部内のモータ(図示せず)は、テーブル3のxy平面で回転させて所定角度に位置決めするものである。テーブル3上に載置された脆性材料基板2は、真空吸引手段(図示せず)などにより保持されている。また、脆性材料基板2のアライメントマークを撮像するカメラ6が、ヘッドユニット4の上部に設けられている。
 スクライブ装置1には、移動台とその上部のテーブル3を跨ぐようにビーム(図示せず)がx軸方向に沿って支柱(図示せず)により架設されている。
 ヘッドユニット4は、モータの駆動により、ビームに設けられたガイド(図示せず)に沿ってx軸方向に移動可能となっている。ヘッドユニット4の先端部には、スクライブヘッド7が取り付けられている。また、ヘッドユニット4は、z軸方向にも移動可能となっている。
 図2に示すように、ヘッドユニット4は、スクライブラインを形成する方向に対して、若干倒れこむように、傾斜して配置されている。本実施形態においては、スクライブラインを形成する方向(進行方向)に対して2°後方に傾斜させて、ヘッドユニット4を配置している。
 スクライブヘッド7は、脆性材料基板2の表面上にスクライブラインを形成するスクライビングツール8と、スクライビングツール8を着脱自在に保持するホルダジョイント19と、を有している。また、スクライブヘッド7は、ヘッドユニット4全体のz軸方向の移動とは別に、スクライブヘッド7自体もz軸方向に移動可能となっている。
 このスクライブヘッド7も、スクライブラインを形成する方向(図2の左側→右側、x軸方向)に対して、若干倒れこむように、傾斜して配置されている。本実施形態においては、スクライブラインを形成する方向に対して2°後方に傾斜させて、スクライブヘッド7を配置している。
 ここで、テーブル3をy軸方向に移動させるy軸移動部は、移動台を案内する一対の案内レールと、移動台に螺合するボールネジと、ボールネジを回転させるモータからなる。
 また、ヘッドユニット4をx軸方向に移動させるx軸移動部は、テーブル3の上部に架設されているビームと、ビームを支える支柱と、ヘッドユニット4を案内するガイドからなる。また、支持部内のモータはテーブル3を回転させる回転部である。
 これらy軸移動部、x軸移動部、回転部が、相対移動部を構成している。
 次に、ホルダジョイント19に取り付けられるスクライビングツール8の構成について説明する。
 図4は、スクライビングツール8及びその取付状態を示す図である。なお以降の説明において、スクライビングツール8を、単にツールと呼ぶこともある。
 ツール8は、脆性材料基板2にスクライブライン(垂直クラック)を形成するスクライビングホイール9と、スクライビングホイール9を支持する本体部10と、を有している。
 なお以降の説明において、スクライビングホイール9を、単にホイールと呼ぶこともある。
 ツール8もスクライブヘッド7と同様に、スクライブラインを形成する方向(図2の左側→右側、x軸方向)に対して、若干倒れこむように、傾斜している。本実施形態においては、スクライブラインを形成する方向(進行方向)に対して2°後方に傾斜させて、ツール8を配置している。
 このように、ツール8(スクライブヘッド7)を傾斜して配置させることで、脆性材料基板2の表面上に所望のスクライブラインを形成することができる。また、スクライブライン形成時の削り屑も少なくすることができる。
 本体部10は、略円柱形状の部材であって、その一方端(先端)側には垂直に切りかかれた平坦な側壁面部11が設けられている。側壁面部11は、向かい合うように一対設けられている。側壁面部11の上部には、径方向外側に張り出した庇部12が形成されている。なお、側壁面部11のいずれかには、後述する2次元コードが印字されている。
 一対の側壁面部11の間には、その側壁面部11に平行な切り欠き部13が設けられている。
 また、一対の側壁面部11の下端のそれぞれには、その面に直交する方向のピン溝14が設けられている。その一対のピン溝14は、対面しており、切り欠き部13を貫通するように設けられている。その切り欠き部13には、スクライビングホイール9が配備されている。
 ホイール9は、円板形状の部材であって、円周部分の断面が尖った三角形状に形成され、中心に貫通孔が形成されている。ホイール9は、例えば直径が2.5mm、厚さ0.5mm程度のサイズである。
 ホイール9は、ピン溝14の中心と貫通孔の中心を合わせた孔部に挿入されたピン15の軸心回りに回転自在に支持されている。
 一方、本体部10の他方端(基端)側には、位置決め用の取付部16が設けられている。取付部16は、本体部10を切り欠いて形成されていて、平坦面17と傾斜面18を有する。
 平坦面17は、本体部10の基端に形成されていて、側壁面部11と直交する方向の面とされている。傾斜面18は、平坦面17から下方に向かって、径外方向に傾斜する面とされている。これら平坦面17と傾斜面18は、連なって設けられている。
 本体部10は、長手方向中途部から上方に向かって先細った形状となっている。なお、本体部10の基端(上部)は、磁性体金属で構成されている。
 このように、ホイール9と本体部10が一体となったものが、ツール8である。つまり、ピン15をピン溝14に挿入しホイール9を回転自在に支持することで一体となったツール8は、ホイール9を取り外すことなく、交換される。
 ホイール9を備えたツール8は、スクライブヘッド7に取り付けられ、ヘッドユニット4の内部に設けられている昇降部により、昇降動作が行われる。なお、昇降部としては、例えばボールネジなどが挙げられる。
 その昇降部とは別の圧力機構により、尖った部位を有するホイール9を脆性材料基板2の表面上を適切な荷重にて圧接し転動させてゆくことにより、スクライブラインを形成する。ツール8の押し圧を与えているシリンダと、スクライブヘッド7全体を駆動する手段は別に設けられている。
 次に、ホルダジョイント19について説明する。
 ホルダジョイント19は、上部が円柱状の部材で形成され、下部が円筒状の部材で形成されている。なお、ホルダジョイント19は、その上部の円柱状の部材より、下部の方が大きい円筒状の部材とされている。
 ホルダジョイント19もスクライブヘッド7と同様に、スクライブラインを形成する方向(図2の左側→右側、x軸方向)に対して、若干倒れこむように、傾斜している。本実施形態においては、スクライブラインを形成する方向に対して2°後方に傾斜させて、ホルダジョイント19を配置している。
 ホルダジョイント19は、上部にベアリング20が外嵌して取り付けられており、そのベアリング20により略垂直方向の軸心回りに回転自在に支持されている(図3参照)。
 ホルダジョイント19の下部は、ツール8を保持する保持部21となっており、円筒形状の開口22が形成されている。その開口22の上端には、マグネット23が埋設されている。
 また、開口22の内部には、中心軸から離れた位置にその中心軸と直交する方向の平行ピン24が設けられている。平行ピン24は、ツール8の傾斜面18に接することでツール8を位置決めするもの、すなわちホイール9の方向を正しい方向に設定するものである。
 ホルダジョイント19にツール8を取り付ける際には、ホルダジョイント19の開口22に、取付部16側からツール8を挿入する。すると、磁性体金属で構成されているツール8の先端(基端)側がマグネット23によって吸引されて、ホルダジョイント19に固定される。
 さらに、平行ピン24側に平坦面17が向き、傾斜面18が平行ピン24に接触して位置決めされて、固定される。つまり、平坦面17と傾斜面18が一方方向にしか向かないので、ホイール9の方向が所定の方向に設定される。
 このツール8は、マグネット23によって吸引されてホルダジョイント19に固定されているだけであるため、着脱が極めて容易である。つまり、ツール8を取り付ける場合、吸引されることにより所定の位置に固定され、取り替える場合にもツール8を引っ張るだけで容易に取り外すことができる。ツール8の着脱は、手動でも可能となっている。
 マグネット23は、ホルダジョイント19の最終セット位置の3~4mm手前に位置すると、ツール8を引っ張るようになっている。
 さて、本発明のスクライブ装置1には、使用後のスクライビングツール8をホルダジョイント19から取り外し、別のスクライビングツール8を当該ホルダジョイント19に取り付けて、自動的にツール交換を実施するツールチェンジ機構30と、を有している。
 ツールチェンジ機構30は、ツール8が収容されるカートリッジ31と、ツール8をホルダジョイント19から取り外すリムーバー51と、スクライブヘッド7とカートリッジ31との間でツール8を移動させる移載ノズル61と、スクライブヘッド7(ホルダジョイント19)に取り付けられたツール8の2次元コードを読み取る2Dコードリーダ71と、を有している。
 本発明は、スクライブ装置1に備えられたカートリッジ31に特徴があるものである。
 以下、カートリッジ31の構成について詳細に説明する。
 図1、図2に示すように、カートリッジ31は、テーブル3の側方に配備されていて、ツール8を複数収容する平板状の部材である。
 詳しくは、カートリッジ31は、テーブル3の側壁面に設けられたベース32に取り付けられる部材である。ベース32は、y軸方向であって、ヘッドユニット4の原点側のテーブル3の側壁面に備えられている。なお、カートリッジ31の取付位置に関しては、本実施形態で例示した位置(テーブル3の側壁面)に限定されない。
 カートリッジ31は、スクライブヘッド7の傾斜に応じて、x軸方向において、図2の左側に傾斜して配置されている。本実施形態において、カートリッジ31も2°傾斜して配置されている。
 カートリッジ31は、ベース32に取り付けられた後、そのベース32に備えられたクランプ33により脱落しないように、確実に固定される。すなわち、カートリッジ31は、テーブル3の側方に着脱自在に配備されていて、取付時にクランプ33やロック部材36などの締結具で固定される。
 図5は、カートリッジ31の構成を示した斜視図である。図6は、カートリッジ31の構成を示した平面図、側面図、C-C断面図、D-D断面図である。
 図5、図6に示すように、カートリッジ31は、長方形状の平板材が二枚重ね合わされて形成された部材であって、その上面には複数の孔部が形成されている。
 カートリッジ31のサイズについて、例えば本実施形態においては、長辺がテーブル3の辺の長さのおよそ1/3程度の長さで、短辺が長辺の1/2程度の長さとされている。また、カートリッジ31の厚みは、ツール8の上下方向の長さより薄いものとされている。なお、このカートリッジ31のサイズに関しては、適宜変更可能である。
 平面視において、カートリッジ31の四隅には、二枚の平板材を固定するためのネジ孔34が設けられている。そのネジ孔34に、ネジ35に挿入されて二枚の平板材が締結されることにより、一枚の平板材となる。
 また、平面視において、カートリッジ31のy軸方向の一方側には、長孔36が一つ形成されている。この長孔36は、カートリッジ31をベース32に取り付ける際に、ベース32から脱落しないようにするためのロック部材である。
 詳しくは、ロック部材36に、ベース32に設けられているガイドピン37(ボルト)が挿入されて係合されることにより、カートリッジ31がベース32に固定されるものである。ロック部材36は、上側の平板材に形成された楕円形状の長孔38と、下側の平板材に形成された鍵穴形状の長孔39と、を有している。
 楕円形状の長孔38は、ガイドピン37の頭部が挿入可能な大きさとなっている。
 鍵穴形状の長孔39は、一箇所のみガイドピン37の頭部が通過可能となっており、他の箇所はガイドピン37の胴部のみが通過可能の大きさである。
 すなわち、ガイドピン37の頭部を、鍵穴形状の長孔39の通過可能な箇所を通過させて、楕円形状の長孔38に挿入し、その後カートリッジ31をスライドさせて、ガイドピン37の胴部のみが通過可能な鍵穴形状の長孔39を通過させることにより、ガイドピン37がロック部材36に係合されるので、カートリッジ31がベース32に固定される。
 さらに、平面視において、カートリッジ31の中央には、交換用のツール8を収容する収容部40が複数設けられている。この収容部40は、カートリッジ31x軸方向に沿って、並べられるように、設けられている。本実施形態においては、収容部40は二列の状態で複数配置されている。
 収容部40は、有底円筒状に形成されているものであって、内周径がツール8の外周径よりやや大きい径とされている。また、収容部40の深さは、ツール8を収容部40に収容した場合に、取付部16が確実に見えるようになっている深さが好ましい。
 収容部40の内部には、段差部41が設けられている。この段差部41は、内周壁から張り出した部材であって、対面するように一対設けられている。段差部41は、ツール8が収容部40に収容されたとき、側壁面部11の上部に形成された庇部12が当接するようになっている。
 ツール8の収容時に、段差部41にツール8の庇部12が当接することにより、収容部40において、ツール8が浮いた状態となり、ホイール9が底部に接触することが無くなるため、そのホイール9の損傷を防止することができる。
 複数形成された収容部40におけるx軸方向の両端(一方端と他方端)には、ツール8の向き(ツール8の交換位置)が正しいか否かを確認する確認ピン42(確認部材)が備えられている。
 確認ピン42は、ツール8と略同形状のものとされていて、上面がツール8の上面と面一となるように配備される。確認ピン42の上部には、確認面43が設けられている。確認面43は、y軸方向と平行とされ、且つ、ヘッドユニット4の原点と反対方向を向いている。確認面43は、ツール8の平坦面17と略同じような平面とされている。
 それら確認面43と平坦面17の二面が、同じ方向の面となれば、「ツール8の交換位置が正しい」と、目視で容易に確認することができる。一方で、平坦面17が確認面43と異なる方向を向いていれば、「ツール8の交換位置が正しくない」と、目視で容易に確認することができる。
 確認ピン42の上面中央には、凹部44が形成されている。この凹部44は、スクライブ装置1の上部に設けられているカメラ6(撮像装置)を用いて、カートリッジ31の取付方向、カートリッジ31に収容されているツール8の本数、カートリッジ31に収容されたツール8の上面がテーブル3の上面と略同じ平面上に存在するか否かなどを検出して、カートリッジ31の取付状態が正しいか否かを確認する。すなわち、凹部44は、カートリッジ31やツール8などの位置検出孔である。
 なお、カートリッジ31に収容されたツール8の上面を、テーブル3の上面と略同じ平面上に存在させている方が、実操業上好ましいので、これを標準としている。
 なお、複数形成された収容部40のうち、少なくとも一つは、ツール8を収容してテーブル3の取り付ける際、空いた状態とされている。この空いた収容部40に、使用後のツール8(旧ツール8a)が収容される。
 ここで、ツールチェンジ機構30の作動態様について、説明する。
 ロック部材36をガイドピン37に合わせて、複数のツール8が収容されたカートリッジ31をスライドさせて、テーブル3の側方に備えられたベース32にセットし、クランプ33で固定する。
 リムーバー51を上昇させて、開いた状態にしておく。スクライブヘッド7を、リムーバー51の上方に移動させて、リムーバー51がツール8(旧ツール8a)を摘める位置まで下降させる。
 リムーバー51を少し下降させることにより、リムーバー51がスクライブヘッド7の旧ツール8aを掴む。旧ツール8aを掴んだ状態で、リムーバー51をさらに下降させることにより、旧ツール8aをホルダジョイント19から引き抜いて取り外す。取り外した後、スクライブヘッド7を別の位置に移動させる。
 移載ノズル61を、リムーバー51の上方に移動させる。移載ノズル61を、リムーバー51に近づける。その後、リムーバー51を上昇させる。すると、移載ノズル61の真空吸着により、旧ツール8aが移載ノズル61内に吸着される。
 旧ツール8aを保持した移載ノズル61を、カートリッジ31内の空いた収容部40の上方に移動させる。移載ノズル61を下降して旧ツール8aを空いた収容部40に挿入し、真空吸着を解除して収容する。
 次に、移載ノズル61は、新ツール8bの上方に移動して下降する。移載ノズル61の真空吸着により、カートリッジ31から新ツール8bを受け取る。
 リムーバー51を上昇させて、開いた状態にしておく。
 新ツール8bを保持した移載ノズル61を、リムーバー51の上方に移動させる。移載ノズル61を下降させて、新ツール8bを掴ませてリムーバー51にセットする。移載終了後、移載ノズル61を上昇させて、別の位置に移動させる。
 スクライブヘッド7を、新ツール8bを保持したリムーバー51の上方に移動させて、少しだけ下降させる。リムーバー51を上昇させて、新ツール8bをホルダジョイント19に挿入する。
 リムーバー51をさらに上昇させて、新ツール8bを開放して、スクライブヘッド7に装着する。新ツール8bは、マグネット23に吸着され且つ、平行ピン24により位置決めされる。
 なお、新ツール8bをリムーバー51近傍に設けられた収容部にセットしてもよい。この場合、新ツール8bが収容された収容部の上方にスクライブヘッド7が移動して少し下降してくると、収容部が所定の高さ上昇し、新ツール8bがホルダジョイント19に挿入される。すると、新ツール8bは、マグネット23により吸い込まれて、ホルダジョイント19に取り付けられることとなる。
 ところで、ホルダジョイント19は、リムーバー51に掴まれた、又は、収納部に収容された新ツール8bに対して、最終セット位置のおおよそ2.5mmぐらい手前の位置まで近づけている。また、スクライブヘッド7の傾きに合わせて、リムーバー51、収納部、移載ノズル61とも、2度傾くようにしている。
 新ツール8bに印字された2次元コードを2Dコードリーダ71を用いて読み取る。読み取ったデータより、正しいツール8であるか否かを確認する。正しい場合、実操業に移行する。
 実操業後、使用後の旧ツール8aが全て収容されたカートリッジ31を、クランプ33及びロック部材36を解除して、ベース32から取り外す。その後、新ツール8bが収容されたカートリッジ31をベース32に載置して、クランプ33及びロック部材36により固定することにより、取り替える。
 以上、本発明によれば、スクライビングツール8を取り外し交換する際に、刃先(ホイール9)を保護すべくスクライビングツール8を上下反転させるなどの作業を伴わないため、交換時間の短縮、連続稼働時間の延長を図ることが可能となる。また、本発明のカートリッジ31を使用することで、カートリッジ31の取付ミス(人為的なミス)などを可及的に防ぐことができ、スクライビングツール8の互換性、フールプルーフ機能をさらに向上させることが可能となる。
 なお、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。
 特に、今回開示された実施形態において、明示されていない事項、例えば、作動条件や操作条件、構成物の寸法、重量などは、当業者が通常実施する範囲を逸脱するものではなく、通常の当業者であれば、容易に想定することが可能な事項を採用している。
 例えば、本実施形態の場合、ヘッドユニット4は、2度傾斜させて取り付けたタイプを例示したが、その他に、ヘッドユニット4を垂直方向に向けて取り付けたタイプが存在する。その場合であっても、本願の技術は適用可能である。
1 スクライブ装置
2 脆性材料基板
3 テーブル(載置手段)
4 ヘッドユニット
5 ブロック体
6 カメラ
7 スクライブヘッド
8 スクライビングツール(ツール)
8a 旧ツール
8b 新ツール
9 スクライビングホイール(ホイール)
10 本体部
11 側壁面部
12 庇部
13 切り欠き部
14 ピン溝
15 ピン
16 取付部
17 平坦面
18 傾斜面
19 ホルダジョイント
20 ベアリング
21 保持部
22 開口
23 マグネット
24 平行ピン
30 ツールチェンジ機構
31 カートリッジ
32 ベース
33 クランプ
34 ネジ孔
35 ネジ
36 長孔(ロック部材)
37 ガイドピン(ボルト)
38 楕円形状の長孔
39 鍵穴形状の長孔
40 収容部
41 段差部
42 確認ピン(確認部材)
43 確認面
44 凹部(位置検出孔)
51 リムーバー
61 移載ノズル
71 2Dコードリーダ

Claims (10)

  1.  脆性材料基板が載置される載置手段と、
     前記載置手段上の前記脆性材料基板に対向するように設けられているスクライブヘッドと、
     前記スクライブヘッドの先端に設けられるホルダジョイントと、
     前記ホルダジョイントに着脱自在に取り付けられ、前記載置手段上の前記脆性材料基板にスクライブラインを形成するスクライビングホイールを備えているスクライビングツールと、
     使用後のスクライビングツールを前記ホルダジョイントから取り外し、別のスクライビングツールを当該ホルダジョイントに取り付けてツール交換を実施するツールチェンジ機構と、を有し、
     前記ツールチェンジ機構は、前記スクライビングツールを複数収容するカートリッジを有している
     ことを特徴とするスクライブ装置。
  2.  前記カートリッジは、前記載置手段の側方に着脱自在に配備されていて、取付時に締結具で固定される
     ことを特徴とする請求項1に記載のスクライブ装置。
  3.  前記カートリッジには、複数の孔部が形成されていて、
     前記孔部は、前記スクライビングツールを収容する収容部とされている
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載のスクライブ装置。
  4.  複数形成された前記収容部のうち、少なくとも一つは、空いた状態とされていることを特徴とする請求項3に記載のスクライブ装置。
  5.  複数形成された収容部の一方端と他方端には、前記スクライビングツールの交換位置が正しいか否かを確認する確認部材が備えられている
     ことを特徴とする請求項3又は4に記載のスクライブ装置。
  6.  前記確認部材の上面と、前記スクライビングツールの上面とが、面一となるように配備される
     ことを特徴とする請求項5に記載のスクライブ装置。
  7.  前記確認部材の上部には、前記スクライビングツールの交換位置が正しいか否かを確認する確認面が設けられている
     ことを特徴とする請求項5又は6に記載のスクライブ装置。
  8.  前記確認面は、前記スクライビングツールに設けられている面と同じ方向を向く面となれば、当該スクライビングツールの交換位置が正しいと確認される
     ことを特徴とする請求項7に記載のスクライブ装置。
  9.  前記確認部材の上面には、前記カートリッジの取付状態を確認する凹部が形成されていることを特徴とする請求項5~8のいずれかに記載のスクライブ装置。
  10.  前記カートリッジは、収容された前記スクライビングツールの上面と、前記載置手段の上面とが同じ平面となるように、配備される
     ことを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載のスクライブ装置。
PCT/JP2019/014970 2018-04-27 2019-04-04 スクライブ装置 WO2019208145A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020516169A JPWO2019208145A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-04 スクライブ装置
CN201980024739.7A CN111954589A (zh) 2018-04-27 2019-04-04 刻划装置
KR1020207028904A KR20210005565A (ko) 2018-04-27 2019-04-04 스크라이브 장치
EP19792708.0A EP3785872A4 (en) 2018-04-27 2019-04-04 TRACING DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086939 2018-04-27
JP2018-086939 2018-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208145A1 true WO2019208145A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68295313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/014970 WO2019208145A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-04 スクライブ装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3785872A4 (ja)
JP (1) JPWO2019208145A1 (ja)
KR (1) KR20210005565A (ja)
CN (1) CN111954589A (ja)
TW (1) TWI811319B (ja)
WO (1) WO2019208145A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230204A1 (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブ装置及びスクライブ装置に備えられるツールチェンジ機構

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001276936A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Murata Mach Ltd 工具カートリッジ交換装置
JP2007044773A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Lintec Corp カッター刃ホルダ
WO2007063979A1 (ja) 2005-12-01 2007-06-07 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. スクライブ装置、スクライブ方法及びチップホルダ
WO2008149515A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. マルチヘッド搭載スクライブ装置及びチップホルダの自動交換システム
JP2014008710A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd チップホルダ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO980589A1 (it) * 1998-07-06 2000-01-06 Intermac Spa Macchina per il taglio di lastre di vetro
EP1138413A3 (en) * 2000-03-29 2002-09-11 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Press with automatic tool changing function and tool cartridge changing device
CN2640706Y (zh) * 2003-07-07 2004-09-15 施俊兆 主动性正确归位的工具座
CN2652608Y (zh) * 2003-11-06 2004-11-03 韩金龙 锁紧式刀库
KR100740505B1 (ko) 2005-12-16 2007-07-19 한국수자원공사 수위 연동장치를 갖는 정박시설
IT1396388B1 (it) * 2009-10-28 2012-11-19 Sgarabottolo Dispositivo di cambio utensili per una testa di taglio di una macchina per il taglio di lastre di vetro piano.
JP2014008715A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd チップホルダ収納体の載置台
US9694506B2 (en) * 2013-01-25 2017-07-04 Edlund Company, Llc Food-product slicers having food-product cradles
DE102014109611A1 (de) * 2014-07-09 2016-01-14 Walter Maschinenbau Gmbh Magazin zur Aufbewahrung stabförmiger Werkstücke für eine Werkzeugmaschine
CN205074852U (zh) * 2015-09-29 2016-03-09 广东凯德伦集团有限公司 一种刀具存放架
CN205799090U (zh) * 2016-07-11 2016-12-14 苏州工业园区虹逸精密机械有限公司 一种龙门加工刀具架

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001276936A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Murata Mach Ltd 工具カートリッジ交換装置
JP2007044773A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Lintec Corp カッター刃ホルダ
WO2007063979A1 (ja) 2005-12-01 2007-06-07 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. スクライブ装置、スクライブ方法及びチップホルダ
WO2008149515A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. マルチヘッド搭載スクライブ装置及びチップホルダの自動交換システム
JP2014008710A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd チップホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210005565A (ko) 2021-01-14
JPWO2019208145A1 (ja) 2021-06-17
EP3785872A1 (en) 2021-03-03
CN111954589A (zh) 2020-11-17
TWI811319B (zh) 2023-08-11
TW201946129A (zh) 2019-12-01
EP3785872A4 (en) 2021-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101242365B1 (ko) 팁홀더
KR101075840B1 (ko) 홀더 유닛, 스크라이브 헤드 및 스크라이브 장치
JP5447994B2 (ja) ホルダジョイント、スクライブヘッド及びスクライブ装置
TWI449679B (zh) Cutter retainer, retainer unit, scribe head and scribing device
WO2019208145A1 (ja) スクライブ装置
KR101248313B1 (ko) 헤드 교체 장치 및 이를 포함하는 다이 본딩 시스템
WO2019225189A1 (ja) スクライブ装置
WO2019208146A1 (ja) スクライブ装置及びスクライブ装置に備えられるリムーバー
WO2019230204A1 (ja) スクライブ装置及びスクライブ装置に備えられるツールチェンジ機構

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19792708

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020516169

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019792708

Country of ref document: EP