WO2019187392A1 - 制御装置、プログラム更新方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents

制御装置、プログラム更新方法、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2019187392A1
WO2019187392A1 PCT/JP2018/046371 JP2018046371W WO2019187392A1 WO 2019187392 A1 WO2019187392 A1 WO 2019187392A1 JP 2018046371 W JP2018046371 W JP 2018046371W WO 2019187392 A1 WO2019187392 A1 WO 2019187392A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
control
person
control program
program
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/046371
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山下 哲生
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Publication of WO2019187392A1 publication Critical patent/WO2019187392A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates

Definitions

  • the present invention relates to a control device, a program update method, and a computer program.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2018-057613 filed on Mar. 26, 2018, and incorporates all the description content described in the above Japanese application.
  • ECUs Electronic Control Units
  • the types of ECUs include, for example, those related to the traveling system that controls the engine, brakes, EPS (Electric Power Steering), etc. for the operation of the accelerator, brake, and steering wheel.
  • body-type ECUs that control the turning on / off of lights and the sounding of alarm devices
  • meter-type ECUs that control the operation of meters arranged near the driver's seat.
  • the ECU is configured by an arithmetic processing device such as a microcomputer, and the control of the in-vehicle device is realized by reading and executing a control program stored in a ROM (Read Only Memory).
  • the control program of the ECU may differ depending on the destination and grade of the vehicle, and it is necessary to rewrite the old version control program to the new version control program in response to the upgrade of the control program.
  • an in-vehicle communication device receives an update program from a management server, and an ECU rewrites a control program from an old version to a new version using the received update program.
  • a technique for performing program update remotely by wireless communication is disclosed.
  • the control device of the present disclosure is a control device that controls update of a control program of an in-vehicle control device that controls a target device mounted on a vehicle, and includes detection information of a sensor that can grasp the presence or absence of a person in the vehicle.
  • the control device includes an acquisition unit to be acquired and a determination unit that determines whether the control program can be updated based on the detection information.
  • the program update method of the present disclosure is an update method of a control program of an in-vehicle control device that controls a target device mounted on a vehicle, and the step of acquiring a detection result of a sensor capable of grasping the presence or absence of a person in the vehicle And a step of determining whether or not the control program can be updated based on the detection information.
  • a computer program of the present disclosure is a computer program for causing a computer to function as a control device that controls updating of a control program of an in-vehicle control device that controls a target device mounted on the vehicle, the computer being installed in the vehicle. It is a computer program which functions as an acquisition part which acquires the detection information of the sensor which can grasp
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a program update system according to a first embodiment of the present invention. It is a block diagram which shows the internal structure of a relay apparatus. It is a block diagram which shows the internal structure of ECU. It is a sequence diagram which shows an example of the update of the control program of ECU. It is a top view of a vehicle. It is a perspective view which shows the seat of the vehicle of the program update system which concerns on 2nd Embodiment of this invention.
  • the door lock function may not be used due to the vehicle function being stopped. In such a case, if a person remains in the vehicle, there arises a problem that the person cannot get off.
  • an object is to provide a control device or the like that can suppress the update of the control program in the presence of a person in the vehicle.
  • a control device is a control device that controls updating of a control program of an in-vehicle control device that controls a target device mounted on a vehicle, and grasps the presence or absence of a person in the vehicle.
  • An acquisition unit that acquires detection information of a possible sensor, and a determination unit that determines whether or not the control program can be updated based on the detection information.
  • control device based on the detection information of the sensor, it can be determined that the control program can be updated when no person is present in the vehicle. Thereby, it can suppress that the update of a control program is performed in the state where a person exists in a vehicle. Therefore, it is possible to prevent a situation in which a person who remains in the vehicle cannot get out of the vehicle due to the use of the door lock function by executing the update of the control program.
  • the said acquisition part acquires the information which shows the position of the portable machine for locking and unlocking the door of the said vehicle as said detection information.
  • the determination unit can determine that the control program can be updated when the key is not located in the vehicle. Thereby, it is possible to further suppress the update of the control program in a state where a person is present in the vehicle.
  • the acquisition unit may acquire information indicating whether or not a person is seated on the seat of the vehicle as the detection information. In this case, if a person is not seated based on information indicating whether or not a person is seated in the vehicle seat, there is a high possibility that no person is present in the vehicle. For this reason, the determination unit can determine that the control program can be updated when no person is seated on the vehicle seat. Thereby, it is possible to further suppress the update of the control program in a state where a person is present in the vehicle.
  • the sensor preferably includes at least one of a weight sensor, a pressure sensor, and a capacitance sensor.
  • the determination unit determines that the control program can be updated when no person is present in the vehicle based on detection information of at least one of the weight sensor, the pressure sensor, and the capacitance sensor. be able to.
  • the sensor includes at least one of a pressure sensor and a capacitance sensor
  • the determination unit grasps whether the person sitting on the seat is a person or an object from the detection information of the sensor. Therefore, it is possible to improve the accuracy of determining whether or not the control program can be updated. Thereby, it is possible to further suppress the update of the control program in a state where a person is present in the vehicle.
  • the program update method according to the embodiment of the present invention is a program update method executed in the above-described control device. Therefore, the program update method of this embodiment has the same operational effects as the above-described control device.
  • a computer program according to an embodiment of the present invention is a computer program for causing a computer to function as the above-described control device. Therefore, the computer program of this embodiment has the same operational effects as the above-described control device.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a program update system according to the first embodiment of the present invention.
  • the program update system of this embodiment includes a vehicle 1, a management server 5, and a DL (download) server 6 that can communicate via a wide area communication network 2.
  • the management server 5 and the DL server 6 are operated by, for example, a car manufacturer of the vehicle 1 and can communicate with a large number of vehicles 1 owned by users who are registered as members in advance.
  • the vehicle 1 is equipped with a relay device 10, an external communication device 15, a plurality of ECUs 30, and various in-vehicle devices (not shown) controlled by the ECUs 30.
  • the vehicle 1 has a communication group including a plurality of ECUs 30 that are bus-connected to a common in-vehicle communication line, and the relay device 10 relays communication between the communication groups. For this reason, a plurality of in-vehicle communication lines are connected to the relay device 10.
  • the external communication device 15 is communicably connected to a wide area communication network 2 such as a cellular phone network, and is connected to the relay device 10 via an in-vehicle communication line.
  • the vehicle exterior communication device 15 may be mounted on the relay device 10.
  • the relay device 10 transmits information received by the vehicle communication device 15 from the vehicle external device such as the management server 5 and the DL server 6 through the wide area communication network 2 to the ECU 30.
  • the relay device 10 transmits the information acquired from the ECU 30 to the external communication device 15, and the external communication device 15 transmits the information to an external device such as the management server 5.
  • the out-of-vehicle communication device 15 mounted on the vehicle 1 may be, for example, a device owned by the user, such as a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, or a notebook PC (Personal Computer).
  • the management server 5 and the DL server 6 are configured as separate servers, but the servers 5 and 6 may be configured as a single server device.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of the relay apparatus 10.
  • the relay device 10 includes a CPU 11, a RAM (Random Access Memory) 12, a storage unit 13, an in-vehicle communication unit 14, and the like.
  • the relay device 10 is connected via the external communication device 15 and the in-vehicle communication line, but these may be configured by one device.
  • the CPU 11 causes the relay device 10 to function as a relay device for various information by reading one or more programs stored in the storage unit 13 into the RAM 12 and executing them.
  • the CPU 11 can execute a plurality of programs in parallel, for example, by switching and executing a plurality of programs in a time division manner.
  • the CPU 11 may represent a plurality of CPU groups. In this case, the functions realized by the CPU 11 are realized by the cooperation of a plurality of CPU groups.
  • the RAM 12 is composed of a memory element such as SRAM (Static RAM) or DRAM (Dynamic RAM), and temporarily stores a program executed by the CPU 11, data necessary for execution, and the like.
  • the computer program realized by the CPU 11 can be transferred while being recorded on a known recording medium such as a CD-ROM or DVD-ROM, or can be transferred by information transmission (downloading) from a computer device such as a server computer. You can also. The same applies to a computer program executed by a CPU 31 (see FIG. 3) of an ECU 30 described later and a computer program executed by a management server 5 described later.
  • the storage unit 13 includes a nonvolatile memory element such as a flash memory or an EEPROM.
  • the storage unit 13 has a storage area for storing programs executed by the CPU 11 and data necessary for execution.
  • the storage unit 13 also stores an update program for each ECU 30 received from the DL server 6.
  • a plurality of ECUs 30 are connected to the in-vehicle communication unit 14 via an in-vehicle communication line disposed in the vehicle 1.
  • the in-vehicle communication unit 14 is, for example, CAN (Controller Area Network), CANFD (CAN with Flexible Data Rate), LIN (Local Interconnect Network), Ethernet (registered trademark), or MOST (Media Oriented Systems Transport: MOST is a registered trademark). Communication with the ECU 30 is performed according to the standard.
  • the in-vehicle communication unit 14 transmits the information given from the CPU 11 to the target ECU 30 and gives the information received from the ECU 30 to the CPU 11.
  • the in-vehicle communication unit 14 may communicate according to other communication standards used for the in-vehicle network as well as the above communication standards.
  • the vehicle exterior communication device 15 includes a wireless communication device including an antenna and a communication circuit that performs transmission and reception of a wireless signal from the antenna.
  • the external communication device 15 can communicate with an external device by being connected to a wide area communication network 2 such as a mobile phone network.
  • the external communication device 15 transmits information given from the CPU 11 to the external device such as the management server 5 via the wide area communication network 2 formed by a base station (not shown), and receives the information received from the external device to the CPU 11. give.
  • a wired communication unit that functions as a relay device in the vehicle 1 may be employed.
  • the wired communication unit has a connector to which a communication cable conforming to a standard such as USB (Universal Serial Bus) or RS232C is connected, and performs wired communication with another communication device connected via the communication cable.
  • a communication cable conforming to a standard such as USB (Universal Serial Bus) or RS232C is connected
  • RS232C Universal Serial Bus
  • the management server 5 can perform wireless communication through the wide area communication network 2
  • the communication path of the outside device ⁇ another communication device ⁇ the wired communication unit ⁇ the relay device 10 Communication between the external device and the relay device 10 becomes possible.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of the ECU 30.
  • the ECU 30 includes a CPU 31, a RAM 32, a storage unit 33, a communication unit 34, and the like.
  • the ECU 30 is an in-vehicle control device that individually controls target devices mounted on the vehicle 1. Examples of the ECU 30 include a power supply control ECU, an engine control ECU, a steering control ECU, and a door lock control ECU.
  • the CPU 31 controls the operation of the target device that it is in charge of by reading one or more programs stored in advance in the storage unit 33 into the RAM 32 and executing them.
  • the CPU 31 may also represent a plurality of CPU groups, and the control by the CPU 31 may be control by cooperation of a plurality of CPU groups.
  • the RAM 32 is configured by a memory element such as SRAM or DRAM, and temporarily stores programs executed by the CPU 31, data necessary for execution, and the like.
  • the storage unit 33 is configured by a nonvolatile memory element such as a flash memory or an EEPROM, or a magnetic storage device such as a hard disk.
  • the information stored in the storage unit 33 includes, for example, a computer program (hereinafter referred to as “control program”) for causing the CPU 31 to perform information processing for controlling a target device that is a control target in the vehicle.
  • the relay device 10 is connected to the communication unit 34 via an in-vehicle communication line disposed in the vehicle 1.
  • the communication unit 34 communicates with the relay device 10 according to a standard such as CAN, Ethernet, or MOST.
  • the communication unit 34 transmits the information given from the CPU 31 to the relay device 10 and gives the information received from the relay device 10 to the CPU 31.
  • the communication unit 34 may communicate according to other communication standards used for the in-vehicle network, in addition to the above communication standards.
  • the CPU 31 of the ECU 30 includes an activation unit 35 that switches the control mode by the CPU 31 to either “normal mode” or “reprogramming mode” (hereinafter also referred to as “repro mode”).
  • the normal mode is a control mode in which the CPU 31 of the ECU 30 executes an original control for the target device (for example, engine control for the fuel engine, door lock control for the door lock motor, etc.).
  • the reprogramming mode is a control mode in which a control program used for controlling the target device is updated. That is, the reprogramming mode is a control mode in which the CPU 31 erases or rewrites the control program in the ROM area of the storage unit 33. Only in this control mode, the CPU 31 can update the control program stored in the ROM area of the storage unit 33 to a new version.
  • the activation unit 35 When the CPU 31 writes the new version of the control program in the storage unit 33 in the repro mode, the activation unit 35 once restarts (resets) the ECU 30 and executes the verify process on the storage area in which the new version of the control program is written. .
  • the activation unit 35 causes the CPU 31 to operate according to the updated control program after the above-described verification processing is completed.
  • FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of control program update for the ECU executed in the program update system of the present embodiment.
  • the management server 5 determines the timing for updating the control program of the ECU of the vehicle 1 for the vehicle 1 registered in advance.
  • the update timing may be set by, for example, the car manufacturer of the vehicle 1.
  • the management server 5 transmits a storage destination URL of the update program for the ECU 30 and a download request to the relay device 10 of the corresponding vehicle 1 (step S1). Thereby, the relay apparatus 10 downloads the update program for the ECU 30 from the DL server 6 (step S2).
  • the relay device 10 temporarily stores and stores the received update program in the storage unit 13 of its own device.
  • the relay device 10 transmits to the management server 5 that the DL has been normally completed (step S3).
  • the management server 5 that has received the DL completion notification transmits a control program update request to the relay apparatus 10.
  • the management server 5 may temporarily stop and receive an update request from the outside, and then transmit the control program update request to the relay device 10 (step S4).
  • the relay apparatus 10 determines whether or not the control program can be updated based on detection information of a sensor (described later) that can determine whether or not a person is in the vehicle 1 (step S5).
  • the relay device 10 instructs the corresponding ECU 30 to update the control program using the update program stored in the storage unit 13 while the vehicle 1 is stopped, for example.
  • a request for switching the control mode from the normal mode to the repro mode is transmitted (step S6).
  • the relay device 10 may notify the user that the control program can be updated, and may request the ECU 30 to switch the control mode in accordance with a user operation for starting the update.
  • the ECU 30 When receiving the control mode switching request, the ECU 30 switches its own control mode from the normal mode to the repro mode. Then, the ECU 30 releases the security and deletes the old version control program from the storage area of the storage unit 33. When the control program for the old version is deleted, the ECU 30 downloads a new version update program from the relay device 10 (step S7). The downloaded update program is temporarily stored in the storage unit 33 of the relay device 10.
  • step S8 the ECU30 will write the update program in the said storage area, if the download of the update program is completed (step S8).
  • the ECU 30 is restarted by the starting unit 35, and then transmits a writing completion notification to the relay device 10 (step S9).
  • the relay device 10 receives the write completion notification from the corresponding ECU 30, the relay device 10 transmits the update completion notification to the management server 5 (step S10).
  • the ECU control program cannot be executed until the ECU 30 erases the old version control program, finishes writing the update program for the new version, and restarts (resets). For this reason, for example, when the update process of the control program of the door lock control ECU is executed, the user cannot use the door lock function.
  • FIG. 5 is a plan view of the vehicle 1.
  • the vehicle 1 of this embodiment further includes an electronic key system 20.
  • the electronic key system 20 is based on wireless communication between a portable device 21 possessed by a user of the vehicle 1 and antennas 22 and 23 mounted in the vehicle 1. This is a system that permits predetermined operation control such as starting (not shown).
  • the electronic key system 20 includes a portable device 21, an in-vehicle antenna 22, and an out-of-vehicle antenna 23.
  • the portable device 21 is a key fob for a vehicle, for example, and has a wireless communication function.
  • the vehicle interior antenna 22 is provided, for example, on the front side, the center, and the rear side in the vehicle 1, and signals are transmitted to and received from the portable device 21.
  • the outside antenna 23 is provided, for example, on the driver's seat side and the passenger seat side outside the vehicle 1, and transmits / receives signals to / from the portable device 21.
  • the portable device 21 receives signals transmitted from the vehicle interior antenna 22 and the vehicle exterior antenna 23, and measures the received signal strength of each received signal. Then, the portable device 21 transmits a response signal including the measured received signal strength by wireless communication.
  • the response signal transmitted from the portable device 21 is received by the vehicle interior antenna 22 and the vehicle exterior antenna 23 and transmitted to the ECU 30 (hereinafter referred to as the electronic key control ECU 30) that controls the electronic key system 20.
  • the electronic key control ECU 30 determines whether the position of the portable device 21 is inside the vehicle 1 or outside the vehicle 1 based on the received signal strength included in the response signal received from the portable device 21. Based on the determined position of the portable device 21, the electronic key control ECU 30 determines permission / inhibition of operation control such as locking / unlocking of the door 1a and starting of the engine, and the determination result is used as a door lock control ECU or an engine control ECU. Send to etc.
  • the door lock control ECU locks or unlocks the door 1a based on the determination result received from the electronic key control ECU 30.
  • the CPU 11 of the relay device 10 includes an acquisition unit 111 and a determination unit 112 in FIG. 2 as functions for performing processing for determining whether or not the control program can be updated (step S5 in FIG. 4). These functions are functions realized in the CPU 11 when the CPU 11 reads and executes one or more programs stored in the storage unit 13. However, at least a part of the functions may be realized by hardware such as an electronic circuit.
  • the acquisition unit 111 acquires detection information of a sensor that can grasp the presence or absence of a person in the vehicle 1.
  • the inside and outside antennas 22 and 23 of the electronic key system 20 are used as the sensor.
  • the acquisition part 111 acquires the information which shows the position of the portable device 21 for locking / unlocking the door 1a as said detection information.
  • the acquisition unit 111 receives information indicating the position of the portable device 21 determined by the electronic key control ECU 30 based on the response signal from the portable device 21 received by the in-vehicle and outside antennas 22 and 23. Obtained from the control ECU 30.
  • the information indicating the position of the portable device 21 is information indicating whether the position of the portable device 21 is inside the vehicle 1 or outside the vehicle 1. For example, as information indicating the position of the portable device 21, the distance from the door 1 a of the portable device 21, the reception intensity signal when a response signal is received from the portable device 21, and the reception intensity signal of the portable device 21 included in the response signal Etc. can be used.
  • the acquisition unit 111 further acquires information indicating the locking / unlocking state of the door 1a from the door lock control ECU.
  • the determination unit 112 determines whether or not the control program can be updated based on the information indicating the position of the portable device 21 acquired by the acquisition unit 111 and the information indicating the locking / unlocking state of the door 1a. Specifically, the determination unit 112 determines that the control program can be updated when the portable device 21 is located outside the vehicle 1 and the door 1a is locked. The determination unit 112 determines that the control program cannot be updated when the position of the portable device 21 is in the vehicle 1. Note that the determination unit 112 may determine that the control program can be updated only when the portable device 21 is located outside the vehicle 1.
  • the inside and outside antennas 22 and 23 of the electronic key system 20 also serve as sensors capable of grasping the presence or absence of a person in the vehicle 1, but the sensors may be provided separately.
  • a camera that captures the interior of the vehicle 1 is provided as the sensor, and a captured image of the camera is used as detection information of the sensor, and the presence or absence of a person in the vehicle 1 is determined from the detection information. Good.
  • the acquisition unit 111 may directly acquire a response signal from the portable device 21 received by the vehicle interior and exterior antennas 22 and 23 as the detection information.
  • the determination unit 112 determines whether the position of the portable device 21 is inside the vehicle 1 or outside the vehicle 1 based on the received signal strength included in the response signal acquired by the acquisition unit 111, and the determination Whether or not the control program can be updated may be determined based on the result.
  • the determination unit 112 may determine whether or not to update the control program according to the control target of the ECU 30. For example, when updating the control program of the door lock control ECU, if the control program is updated, the door lock function cannot be used reliably, so there is a high possibility that a person will remain in the vehicle 1. Therefore, the determination unit 112 determines whether or not the control program can be updated when there is a request to update the control program of the door lock control ECU, and when there is a request to update the control program of another ECU 30, It is not necessary to determine whether or not the control program can be updated.
  • the program update system of the present embodiment uses in-vehicle and out-of-vehicle antennas 22 and 23 that are mounted in advance in the vehicle 1 as sensors capable of grasping the presence or absence of a person in the vehicle 1. For this reason, a dedicated sensor is not required, and the system configuration can be simplified.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the seat 1b of the vehicle 1 of the program update system according to the second embodiment of the present invention.
  • the inside and outside antennas 22 and 23 of the electronic key system 20 are used as sensors capable of grasping the presence or absence of a person in the vehicle 1, but in the second embodiment, the seat 1b of the vehicle 1 is used as the seat 1b.
  • a seating sensor 40 that detects whether or not a person is seated is used.
  • the seat 1b is a passenger seat, for example, and has a seat surface 1b1 and a backrest 1b2.
  • a plurality of seating sensors 40 are provided on the seating surface 1b1 of the seat 1b. These seating sensors 40 are composed of weight sensors, for example, and measure the weight of a person seated on the seating surface 1b1. Then, the seating sensor 40 outputs the weight as detection information.
  • a weight sensor is used as the seating sensor 40, but at least one of a pressure sensor and a capacitance sensor may be used instead of or in addition to this.
  • the pressure sensor can detect the pulse of the person seated on the seat 1b. Further, it is determined that the person sitting on the seat 1b is a person depending on whether or not the capacitance value detected by the capacitance sensor is within a predetermined range defined according to the dielectric constant of the person. be able to. Therefore, the determination unit 112 can determine whether a person or an object is seated on the seat 1b based on detection information of at least one of the pressure sensor and the capacitance sensor. .
  • the detection information of the seating sensor 40 is used for, for example, control of an airbag (not shown) for the seat 1b and notification control for prompting a person seated in the seat 1b to wear a seat belt, but is used for other purposes. It may be a thing.
  • This embodiment demonstrates the case where the detection information of the seating sensor 40 is used for airbag control.
  • the detection information of the seating sensor 40 is transmitted to the ECU 30 that controls the airbag of the seat 1b and the like (hereinafter referred to as the airbag control ECU 30).
  • the airbag control ECU 30 determines that the seat 1b is based on the weight included in the detection result. Determine whether the seated person is an adult or a child. When the airbag control ECU 30 determines that the seated person is an adult, the airbag control ECU 30 sets the airbag pressure relatively high. When the airbag control ECU 30 determines that the seated person is a child, the airbag control ECU 30 sets the airbag pressure. Set the pressure relatively low.
  • the detection information of the seating sensor 40 includes the weight of the person seated on the seat 1b of the vehicle 1 as described above, it becomes information indicating whether or not a person is seated on the seat 1b. Therefore, the presence / absence of a person in the vehicle 1 can be grasped from the detection information of the seating sensor 40. For this reason, CPU11 of the relay apparatus 10 in this embodiment determines whether the update of a control program is possible based on the detection information of the seating sensor 40 which is a sensor which can grasp
  • the acquisition unit 111 acquires detection information of the seating sensor 40 from the airbag control ECU 30.
  • the acquisition unit 111 may acquire the detection information of the seating sensor 40 directly from the seating sensor 40.
  • the determination unit 112 determines whether a person is seated on the seat 1b based on the weight included in the detection information of the seating sensor 40 acquired by the acquisition unit 111. For example, the determination unit 112 determines that a person is seated on the seat 1b if the weight is equal to or greater than the threshold, and determines that no person is seated on the seat 1b if the weight is less than the threshold.
  • the determination unit 112 determines whether or not the control program can be updated based on the determination result of whether or not a person is seated on the seat 1b. Specifically, when no person is seated on the seat 1b, the determination unit 112 determines that the control program can be updated, and transmits a control program update request to the corresponding ECU 30. Moreover, the determination part 112 determines with the update line of a control program being improper, when the person is sitting on the seat 1b.
  • the seating sensor 40 may be provided on the backrest 1b2.
  • the seating sensor 40 may be provided in a seat other than the passenger seat (driver seat or rear seat), or provided in all seats in the vehicle 1 (driver seat, passenger seat, and all rear seats). It may be done. When the seating sensors 40 are provided in all the seats, the update of the control program can be most effectively suppressed when a person is present in the vehicle 1.
  • the program update system of the present embodiment uses a seating sensor 40 that is mounted in advance on the vehicle 1 as a sensor that can grasp the presence or absence of a person in the vehicle 1. For this reason, a dedicated sensor is not required, and the system configuration can be simplified.
  • the determination unit 112 grasps whether the person sitting on the seat 1b is a person or an object based on the detection information of the sensor. Therefore, it is possible to improve the accuracy of determining whether the control program can be updated. Thereby, it is possible to further suppress the update of the control program in a state where a person is present in the vehicle 1.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

車両に搭載された対象機器を制御する車載制御装置の制御プログラムの更新を制御する制御装置であって、前記車両内の人の存否を把握可能なセンサの検知情報を取得する取得部と、前記検知情報に基づいて、前記制御プログラムの更新の可否を判定する判定部と、を備える制御装置。

Description

制御装置、プログラム更新方法、及びコンピュータプログラム
 本発明は、制御装置、プログラム更新方法、及びコンピュータプログラムに関する。
 本出願は、2018年3月26日出願の日本出願第2018-057613号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 近年、自動車の技術分野においては、車両の高機能化が進行しており、多種多様な車載機器が車両に搭載されている。従って、車両には、各車載機器を制御するための制御装置である、所謂ECU(Electronic Control Unit)が多数搭載されている。
 ECUの種類には、例えば、アクセル、ブレーキ、ハンドルの操作に対してエンジンやブレーキ、EPS(Electric Power Steering)等の制御を行う走行系に関わるもの、乗員によるスイッチ操作に応じて車内照明やヘッドライトの点灯/消灯と警報器の吹鳴等の制御を行うボディ系ECU、運転席近傍に配設されるメータ類の動作を制御するメータ系ECUなどがある。
 一般的にECUは、マイクロコンピュータ等の演算処理装置によって構成されており、ROM(Read Only Memory)に記憶した制御プログラムを読み出して実行することにより、車載機器の制御が実現される。
 ECUの制御プログラムは、車両の仕向け地やグレードなどに応じて異なることがあり、制御プログラムのバージョンアップに対応して、旧バージョンの制御プログラムを新バージョンの制御プログラムに書き換える必要がある。
 例えば、特許文献1には、車載通信機が管理サーバから更新用プログラムを受信し、受信した更新用プログラムを用いてECUが制御プログラムを旧バージョンから新バージョンに書き換えることにより、車両の各ECUに対するプログラム更新を無線通信によって遠隔で実行する技術が開示されている。
特開2013-2958号公報
 本開示の制御装置は、車両に搭載された対象機器を制御する車載制御装置の制御プログラムの更新を制御する制御装置であって、前記車両内の人の存否を把握可能なセンサの検知情報を取得する取得部と、前記検知情報に基づいて、前記制御プログラムの更新の可否を判定する判定部と、を備える制御装置である。
 本開示のプログラム更新方法は、車両に搭載された対象機器を制御する車載制御装置の制御プログラムの更新方法であって、前記車両内の人の存否を把握可能なセンサの検知結果を取得するステップと、前記検知情報に基づいて、前記制御プログラムの更新の可否を判定するステップと、を含むプログラム更新方法である。
 本開示のコンピュータプログラムは、車両に搭載された対象機器を制御する車載制御装置の制御プログラムの更新を制御する制御装置としてコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラムであって、前記コンピュータを、前記車両内の人の存否を把握可能なセンサの検知情報を取得する取得部と、前記検知情報に基づいて、前記制御プログラムの更新の可否を判定する判定部として機能させるコンピュータプログラムである。
本発明の第1実施形態に係るプログラム更新システムの全体構成図である。 中継装置の内部構成を示すブロック図である。 ECUの内部構成を示すブロック図である。 ECUの制御プログラムの更新の一例を示すシーケンス図である。 車両の平面図である。 本発明の第2実施形態に係るプログラム更新システムの車両の座席を示す斜視図である。
[本開示が解決しようとする課題]
 例えば、車両が停車している状態で制御プログラムの更新が実行されると、車両の機能が停止することでドアロックの機能が使えなくなる場合がある。このような場合において車両内に人が残っていると、その人は降車することができないという問題が発生する。
 このような問題点に鑑み、車両内に人が存在する状態で制御プログラムの更新が実行されるのを抑制することができる制御装置等を提供することを目的とする。
[本開示の効果]
 本開示によれば、車両内に人が存在する状態で制御プログラムの更新が実行されるのを抑制することができる。
[本発明の実施形態の説明]
 最初に本発明の実施形態の内容を列記して説明する。
 (1)本発明の実施形態に係る制御装置は、車両に搭載された対象機器を制御する車載制御装置の制御プログラムの更新を制御する制御装置であって、前記車両内の人の存否を把握可能なセンサの検知情報を取得する取得部と、前記検知情報に基づいて、前記制御プログラムの更新の可否を判定する判定部と、を備える。
 前記制御装置によれば、センサの検知情報に基づいて、車両内に人が存在していない場合に制御プログラムの更新が可能と判定することができる。これにより、車両内に人が存在する状態で制御プログラムの更新が実行されるのを抑制することができる。したがって、制御プログラムの更新の実行によりドアロックの機能が使えなくなることに起因して、車両内に残された人が降車できなくなる事態が発生するのを抑制することができる。
 (2)前記取得部は、前記検知情報として、前記車両のドアを施解錠するための携帯機の位置を示す情報を取得するのが好ましい。
 この場合、車両のドアを施解錠するための携帯機の位置を示す情報により当該携帯機が車両内に位置していなければ、車両内に人が存在していない可能性が高い。このため、判定部は、鍵が車両内に位置していない場合に制御プログラムの更新が可能と判定することができる。これにより、車両内に人が存在する状態で制御プログラムの更新が行われるのをさらに抑制することができる。
 (3)前記取得部は、前記検知情報として、前記車両の座席に人が着座しているか否かを示す情報を取得してもよい。
 この場合、車両の座席に人が着座しているか否かを示す情報により人が着座していなければ、車両内に人が存在していない可能性が高い。このため、判定部は、車両の座席に人が着座していない場合に制御プログラムの更新が可能と判定することができる。これにより、車両内に人が存在する状態で制御プログラムの更新が行われるのをさらに抑制することができる。
 (4)前記センサは、重量センサ、圧力センサ、及び静電容量センサのうちの少なくとも1つを含むのが好ましい。
 この場合、判定部は、重量センサ、圧力センサ、及び静電容量センサのうちの少なくとも1つの検知情報に基づいて、車両内に人が存在していない場合に制御プログラムの更新が可能と判定することができる。その際、前記センサが圧力センサ及び静電容量センサの少なくも一方を含む場合、判定部は、座席に着座しているのが人及び物のどちらであるかをセンサの検知情報により把握することができるので、制御プログラムの更新可否の判定精度を高めることができる。これにより、車両内に人が存在する状態で制御プログラムの更新が実行されるのをさらに抑制することができる。
 (5)本発明の実施形態に係るプログラム更新方法は、上述の制御装置において実行されるプログラム更新方法である。したがって、本実施形態のプログラム更新方法は、上述の制御装置と同様の作用効果を奏する。
 (6)本発明の実施形態に係るコンピュータプログラムは、コンピュータを、上述の制御装置として機能させるためのコンピュータプログラムである。従って、本実施形態のコンピュータプログラムは、上述の制御装置と同様の作用効果を奏する。
[本発明の実施形態の詳細]
 以下、本発明の実施形態について添付図面に基づき詳細に説明する。なお、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
 <第1実施形態>
 [システムの全体構成]
 図1は、本発明の第1実施形態に係るプログラム更新システムの全体構成図である。
 図1に示すように、本実施形態のプログラム更新システムは、広域通信網2を介して通信可能な車両1、管理サーバ5およびDL(ダウンロード)サーバ6を含む。
 管理サーバ5およびDLサーバ6は、たとえば、車両1のカーメーカーにより運営されており、予め会員登録されたユーザが所有する多数の車両1と通信可能である。
 車両1には、中継装置10と、車外通信機15と、複数のECU30と、各ECU30によりそれぞれ制御される各種の車載機器(図示せず)とが搭載されている。
 車両1には、共通の車内通信線にバス接続された複数のECU30による通信グループが存在し、中継装置10は、通信グループ間の通信を中継している。このため、中継装置10には、複数の車内通信線が接続されている。
 車外通信機15は、携帯電話網などの広域通信網2に通信可能に接続され、車内通信線により中継装置10に接続されている。または、車外通信機15は、中継装置10に搭載されていてもよい。中継装置10は、広域通信網2を通じて管理サーバ5およびDLサーバ6などの車外装置から車外通信機15が受信した情報を、ECU30に送信する。
 中継装置10は、ECU30から取得した情報を車外通信機15に送信し、車外通信機15は、その情報を管理サーバ5などの車外装置に送信する。
 車両1に搭載される車外通信機15は、たとえば、ユーザが所有する携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末、ノートPC(Personal Computer)等の装置であってもよい。
 図1のプログラム更新システムでは、管理サーバ5とDLサーバ6とが別個のサーバで構成されているが、これらのサーバ5,6を1つのサーバ装置で構成してもよい。
 [中継装置の内部構成]
 図2は、中継装置10の内部構成を示すブロック図である。
 図2に示すように、中継装置10は、CPU11、RAM(Random Access Memory)12、記憶部13、および車内通信部14などを備える。中継装置10は、車外通信機15と車内通信線とを介して接続されているが、これらは一つの装置で構成してもよい。
 CPU11は、記憶部13に記憶された一または複数のプログラムをRAM12に読み出して実行することにより、中継装置10を各種情報の中継装置として機能させる。
 CPU11は、たとえば時分割で複数のプログラムを切り替えて実行することにより、複数のプログラムを並列的に実行可能である。なお、CPU11は複数のCPU群を代表するものであってもよい。この場合、CPU11の実現する機能は、複数のCPU群が協働して実現するものである。RAM12は、SRAM(Static RAM)またはDRAM(Dynamic RAM)等のメモリ素子で構成され、CPU11が実行するプログラムおよび実行に必要なデータ等が一時的に記憶される。
 CPU11が実現するコンピュータプログラムは、CD-ROMやDVD-ROMなどの周知の記録媒体に記録した状態で譲渡することもできるし、サーバコンピュータなどのコンピュータ装置からの情報伝送(ダウンロード)によって譲渡することもできる。
 この点は、後述のECU30のCPU31(図3参照)が実行するコンピュータプログラム、および、後述の管理サーバ5が実行するコンピュータプログラムについても同様である。
 記憶部13は、フラッシュメモリ若しくはEEPROM等の不揮発性のメモリ素子などにより構成されている。記憶部13は、CPU11が実行するプログラムおよび実行に必要なデータ等を記憶する記憶領域を有する。記憶部13は、DLサーバ6から受信した各ECU30の更新用プログラムなども記憶する。
 車内通信部14には、車両1に配設された車内通信線を介して複数のECU30が接続されている。車内通信部14は、たとえばCAN(Controller Area Network)、CANFD(CAN with Flexible Data Rate)、LIN(Local Interconnect Network)、Ethernet(登録商標)、またはMOST(Media Oriented Systems Transport:MOSTは登録商標)等の規格に応じて、ECU30との通信を行う。
 車内通信部14は、CPU11から与えられた情報を対象のECU30へ送信するとともに、ECU30から受信した情報をCPU11に与える。車内通信部14は、上記の通信規格だけでなく、車載ネットワークに用いる他の通信規格によって通信してもよい。
 車外通信機15は、アンテナと、アンテナからの無線信号の送受信を実行する通信回路とを含む無線通信機よりなる。車外通信機15は、携帯電話網等の広域通信網2に接続されることにより車外装置との通信が可能である。
 車外通信機15は、図示しない基地局により形成される広域通信網2を介して、CPU11から与えられた情報を管理サーバ5等の車外装置に送信するとともに、車外装置から受信した情報をCPU11に与える。
 図2に示す車外通信機15に代えて、車両1内の中継装置として機能する有線通信部を採用してもよい。この有線通信部は、USB(Universal Serial Bus)またはRS232C等の規格に応じた通信ケーブルが接続されるコネクタを有し、通信ケーブルを介して接続された別の通信装置と有線通信を行う。
 別の通信装置と管理サーバ5等の車外装置とが広域通信網2を通じた無線通信が可能である場合には、車外装置→別の通信装置→有線通信部→中継装置10の通信経路により、車外装置と中継装置10とが通信可能になる。
 [ECUの内部構成]
 図3は、ECU30の内部構成を示すブロック図である。
 図3に示すように、ECU30は、CPU31、RAM32、記憶部33、および通信部34などを備える。ECU30は、車両1に搭載された対象機器を個別に制御する車載制御装置である。ECU30の種類には、たとえば、電源制御ECU、エンジン制御ECU、ステアリング制御ECU、及びドアロック制御ECUなどがある。
 CPU31は、記憶部33に予め記憶された一または複数のプログラムをRAM32に読み出して実行することにより、自身が担当する対象機器の動作を制御する。CPU31もまた複数のCPU群を代表するものであってもよく、CPU31による制御は、複数のCPU群が協働することによる制御であってもよい。
 RAM32は、SRAMまたはDRAM等のメモリ素子で構成され、CPU31が実行するプログラムおよび実行に必要なデータ等が一時的に記憶される。
 記憶部33は、フラッシュメモリ若しくはEEPROM等の不揮発性のメモリ素子、或いは、ハードディスクなどの磁気記憶装置等により構成されている。
 記憶部33が記憶する情報には、たとえば、車内の制御対象である対象機器を制御するための情報処理をCPU31に実行させるためのコンピュータプログラム(以下、「制御プログラム」という。)が含まれる。
 通信部34には、車両1に配設された車内通信線を介して中継装置10が接続されている。通信部34は、たとえばCAN、Ethernet、またはMOST等の規格に応じて、中継装置10との通信を行う。
 通信部34は、CPU31から与えられた情報を中継装置10へ送信するとともに、中継装置10から受信した情報をCPU31に与える。通信部34は、上記の通信規格だけなく、車載ネットワークに用いる他の通信規格によって通信してもよい。
 ECU30のCPU31には、当該CPU31による制御モードを、「通常モード」または「リプログラミングモード」(以下、「リプロモード」ともいう。)のいずれかに切り替える起動部35が含まれる。
 ここで、通常モードとは、ECU30のCPU31が、対象機器に対する本来的な制御(たとえば、燃料エンジンに対するエンジン制御や、ドアロックモータに対するドアロック制御など)を実行する制御モードのことである。
 リプログラミングモードとは、対象機器の制御に用いる制御プログラムを更新する制御モードである。
 すなわち、リプログラミングモードは、CPU31が、記憶部33のROM領域に対して、制御プログラムの消去や書き換えを行う制御モードのことである。CPU31は、この制御モードのときにのみ、記憶部33のROM領域に格納された制御プログラムを新バージョンに更新することが可能となる。
 リプロモードにおいてCPU31が新バージョンの制御プログラムを記憶部33に書き込むと、起動部35は、ECU30をいったん再起動(リセット)させ、新バージョンの制御プログラムが書き込まれた記憶領域についてベリファイ処理を実行する。
 起動部35は、上記のベリファイ処理の完了後に、CPU31を更新後の制御プログラムによって動作させる。
 [制御プログラムの更新シーケンス]
 図4は、本実施形態のプログラム更新システムにおいて実行される、ECUに対する制御プログラムの更新の一例を示すシーケンス図である。一例として、管理サーバ5が、予め登録された車両1について、当該車両1のECUの制御プログラムを更新するタイミングを決定する。更新のタイミングは、たとえば、車両1のカーメーカーなどによって設定されてもよい。
 ECUの制御プログラムを更新するタイミングに達すると、管理サーバ5は、該当する車両1の中継装置10宛てに、ECU30の更新用プログラムの保存先URLとダウンロード要求とを送信する(ステップS1)。
 これにより、中継装置10は、ECU30のための更新用プログラムをDLサーバ6からダウンロードする(ステップS2)。中継装置10は、受信した更新用プログラムを自装置の記憶部13に一時的に格納して保存する。
 更新用プログラムの保存が完了すると、中継装置10は、DLが正常に完了したことを管理サーバ5に送信する(ステップS3)。引き続き自動で更新を行う場合、DL完了通知を受信した管理サーバ5は、制御プログラムの更新要求を中継装置10に送信する。管理サーバ5は、DL完了後、一時中断し外部から更新要求を受けてから、制御プログラムの更新要求を中継装置10に送信してもよい(ステップS4)。
 更新要求を受信した中継装置10は、車両1内の人の存否を把握可能なセンサ(後述)の検知情報に基づいて、制御プログラムの更新の可否を判定する(ステップS5)。そして、制御プログラムの更新が可能と判定した場合、中継装置10は、例えば車両1の停車中において、記憶部13に保存した更新用プログラムを用いて制御プログラムを更新させるべく、該当するECU30に対して、制御モードを通常モードからリプロモードへの切り替え要求を送信する(ステップS6)。なお、ステップS6では、中継装置10は、制御プログラムの更新が可能であることをユーザに通知して、更新を開始するユーザ操作に従ってECU30に制御モードの切り替えを要求してもよい。
 制御モードの切り替え要求を受信すると、ECU30は、自身の制御モードを通常モードからリプロモードに切り替える。そして、ECU30は、セキュリティを解除し、旧バーションの制御プログラムを記憶部33の記憶領域から消去する。
 旧バーションの制御プログラムを消去すると、ECU30は、中継装置10から新バージョンの更新用プログラムをダウンロードする(ステップS7)。ダウンロードされた更新用プログラムは、中継装置10の記憶部33に一時的に保存される。
 ECU30は、更新用プログラムのダウンロードが完了すると、その更新用プログラムを、前記記憶領域に書き込む(ステップS8)。書き込みが完了すると、ECU30は、起動部35により再起動された後、書き込みの完了通知を中継装置10に送信する(ステップS9)。中継装置10は、書き込みの完了通知を該当するECU30から受信すると、更新完了通知を管理サーバ5に送信する(ステップS10)。
 なお、ECU30が、旧バーションの制御プログラムを消去してから、新バージョンの更新用プログラムの書き込みを終了して再起動(リセット)するまでは、当該ECUの制御プログラムを実行することができない。このため、例えば、ドアロック制御ECUの制御プログラムの更新処理が実行されると、ユーザはドアロックの機能を使うことができなくなる。
 [電子キーシステムの構成]
 図5は、車両1の平面図である。本実施形態の車両1は、電子キーシステム20をさらに備えている。電子キーシステム20は、車両1のユーザが所持する携帯機21と、車両1内に搭載されたアンテナ22,23との間の無線通信に基づいて、車両1のドア1aの施解錠やエンジン(図示省略)の始動といった所定の動作制御を許可するシステムである。
 電子キーシステム20は、携帯機21、車内アンテナ22、及び車外アンテナ23を備えている。
 携帯機21は、例えば、車両用のキーフォブ(Key FOB)であり、無線通信機能を有している。車内アンテナ22は、車両1の室内において、例えば前側、中央、及び後側にそれぞれ設けられており、携帯機21との間で信号の送受信が行われる。車外アンテナ23は、車両1の室外において、例えば運転席側と助手席側とにそれぞれ設けられており、携帯機21との間で信号の送受信が行われる。
 携帯機21は、車内アンテナ22及び車外アンテナ23から送信された信号を受信し、その受信した各信号の受信信号強度を測定する。そして、携帯機21は、測定された受信信号強度を含む応答信号を無線通信により送信する。携帯機21から送信された応答信号は、車内アンテナ22及び車外アンテナ23で受信され、電子キーシステム20を制御するECU30(以下、電子キー制御ECU30という)に送信される。
 電子キー制御ECU30は、携帯機21から受信した応答信号に含まれる受信信号強度に基づいて、携帯機21の位置が車両1内及び車両1外のいずれであるかを判定する。そして、電子キー制御ECU30は、判定した携帯機21の位置に基づいて、ドア1aの施解錠やエンジンの始動などの動作制御の許否を判定し、その判定結果をドアロック制御ECUやエンジン制御ECUなどに送信する。ドアロック制御ECUは、電子キー制御ECU30から受信した判定結果により、ドア1aを施錠又は解錠する。
 [中継装置の機能構成]
 中継装置10のCPU11は、制御プログラムの更新の可否を判定する処理(図4のステップS5)を行うための機能として、図2において取得部111および判定部112を含む。これらの機能は、CPU11が記憶部13に記憶されている1つまたは複数のプログラムを読み出して実行することによって、CPU11において実現される機能である。しかしながら、少なくとも一部機能が、電子回路などのハードウェアによって実現されてもよい。
 取得部111は、車両1内の人の存否を把握可能なセンサの検知情報を取得する。本実施形態では、前記センサとして、電子キーシステム20の車内及び車外アンテナ22,23が使用されている。そして、取得部111は、前記検知情報として、ドア1aを施解錠するための携帯機21の位置を示す情報を取得する。
 具体的には、取得部111は、車内及び車外アンテナ22,23が受信した携帯機21からの応答信号に基づいて電子キー制御ECU30で判定された携帯機21の位置を示す情報を当該電子キー制御ECU30から取得する。携帯機21の位置を示す情報は、携帯機21の位置が車両1内及び車両1外のいずれであるかを示す情報である。例えば、携帯機21の位置を示す情報として、携帯機21のドア1aからの距離、携帯機21から応答信号を受信したときの受信強度信号、その応答信号に含まれる携帯機21の受信強度信号等を用いることができる。
 取得部111は、さらにドアロック制御ECUからドア1aの施解錠の状態を示す情報を取得する。
 判定部112は、取得部111で取得された携帯機21の位置を示す情報、及びドア1aの施解錠の状態を示す情報に基づいて、制御プログラムの更新の可否を判定する。
 具体的には、判定部112は、携帯機21が車両1外に位置し、且つドア1aが施錠されている場合には、制御プログラムの更新は可能と判定する。また、判定部112は、携帯機21の位置が車両1内である場合には、制御プログラムの更新は不可と判定する。なお、判定部112は、制御プログラムの更新が可能と判定する条件を、携帯機21が車両1外に位置する場合のみとしてもよい。
 本実施形態では、電子キーシステム20の車内及び車外アンテナ22,23が、車両1内の人の存否を把握可能なセンサを兼ねているが、当該センサを別途設けてもよい。この場合、例えば、前記センサとして、車両1にその車内を撮影するカメラを設け、このカメラの撮影画像を前記センサの検知情報とし、当該検知情報から車両1内の人の存否を判定してもよい。
 取得部111は、前記検知情報として、車内及び車外アンテナ22,23が受信した携帯機21からの応答信号を直接取得してもよい。この場合、判定部112は、取得部111が取得した応答信号に含まれる受信信号強度に基づいて、携帯機21の位置が車両1内及び車両1外のいずれであるかを判定し、その判定結果に基づいて制御プログラムの更新の可否を判定すればよい。
 判定部112は、ECU30の制御対象によって、制御プログラムの更新可否の判定を行うか否かを決定してもよい。例えば、ドアロック制御ECUの制御プログラムを更新する場合、その制御プログラムの更新が実行されると、確実にドアロックの機能が使えなくなるため、車両1内に人が残される可能性が高い。従って、判定部112は、ドアロック制御ECUの制御プログラムの更新要求があった場合には、制御プログラムの更新可否の判定を行い、他のECU30の制御プログラムの更新要求があった場合には、制御プログラムの更新可否の判定を行わなくてもよい。
 [第1実施形態の効果]
 第1実施形態に係るプログラム更新システムによれば、車両1のドア1aを施解錠するための携帯機21が車両1外に位置し、且つドア1aが施錠されている場合に、制御プログラムの更新が可能と判定される。これにより、携帯機21が車両1外に位置し且つドア1aが施錠されている場合には、車両1内に人(特に運転者)が存在していない可能性が高いので、車両1内に人が存在する状態で制御プログラムの更新が実行されるのを抑制することができる。したがって、制御プログラムの更新の実行によりドアロックの機能が使えなくなることに起因して、車両1内に残された人が降車できなくなる事態が発生するのを抑制することができる。
 また、本実施形態のプログラム更新システムは、車両1内の人の存否を把握可能なセンサとして、車両1に予め搭載されている車内及び車外アンテナ22,23を使用している。このため、専用のセンサが不要となり、システムの構成を簡素化することができる。
 <第2実施形態>
 図6は、本発明の第2実施形態に係るプログラム更新システムの車両1の座席1bを示す斜視図である。
 車両1内の人の存否を把握可能なセンサとして、第1実施形態では電子キーシステム20の車内及び車外アンテナ22,23が使用されているが、第2実施形態では、車両1の座席1bに人が着座しているか否かを検知する着座センサ40が使用されている。
 図6に示すように、座席1bは、例えば助手席であり、座面1b1と背もたれ1b2とを有する。座席1bの座面1b1には、複数の着座センサ40が設けられている。これらの着座センサ40は、例えば重量センサからなり、座面1b1に着座した人の体重を計測する。そして、着座センサ40は、前記体重を検知情報として出力する。
 本実施形態では着座センサ40として、重量センサを用いているが、これに替えて又はこれに加えて、圧力センサ及び静電容量センサの少なくとも一方を用いてもよい。
 圧力センサは、座席1bに着座した人の脈拍を検知することができる。また、静電容量センサの検出した静電容量値が人間の誘電率に応じて定義された所定範囲内であるか否かによって、座席1bに着座しているのが人であることを判断することができる。このため、判定部112は、圧力センサ及び静電容量センサの少なくとも一方の検知情報に基づいて、座席1bに着座しているのが人及び物のどちらであるかを判定することが可能となる。
 着座センサ40の検知情報は、例えば、座席1b用のエアバック(図示省略)の制御や、座席1bに着座した人にシートベルトの着用を促す報知制御に用いられるが、その他の用途に用いられるものであってもよい。本実施形態では、着座センサ40の検知情報をエアバックの制御に用いる場合について説明する。
 着座センサ40の検知情報は、座席1b等のエアバックを制御するECU30(以下、エアバック制御ECU30という)に送信されるエアバック制御ECU30は、検知結果に含まれる体重に基づいて、座席1bに着座した人が大人及び子供のいずれであるかを判定する。そして、エアバック制御ECU30は、着座した人が大人であると判定した場合には、エアバックの圧力を比較的高く設定し、着座した人が子供であると判定した場合には、エアバックの圧力を比較的低く設定する。
 着座センサ40の検知情報は、上記のように車両1の座席1bに着座した人の体重を含むため、当該座席1bに人が着座しているか否かを示す情報となる。従って、着座センサ40の検知情報によって、車両1内の人の存否を把握することが可能となる。このため、本実施形態における中継装置10のCPU11は、車両1内の人の存否を把握可能なセンサである着座センサ40の検知情報に基づいて、制御プログラムの更新の可否を判定する(図4のステップS5)。
 具体的には、取得部111は、着座センサ40の検知情報をエアバック制御ECU30から取得する。取得部111は、着座センサ40の検知情報を着座センサ40から直接取得してもよい。
 判定部112は、取得部111で取得された着座センサ40の検知情報に含まれる体重に基づいて、座席1bに人が着座しているか否かを判定する。例えば、判定部112は、前記体重が閾値以上であれば座席1bに人が着座していると判定し、前記体重が閾値未満であれば座席1bに人が着座していないと判定する。
 そして、判定部112は、座席1bに人が着座しているか否かの判定結果に基づいて、制御プログラムの更新の可否を判定する。具体的には、判定部112は、座席1bに人が着座していない場合には、制御プログラムの更新は可能と判定し、該当するECU30に制御プログラムの更新要求を送信する。また、判定部112は、座席1bに人が着座している場合には、制御プログラムの更新行は不可と判定する。
 着座センサ40は、背もたれ1b2に設けられていてもよい。また、着座センサ40は、助手席以外の座席(運転席又は後部座席)に設けられていてもよいし、車両1内の全ての座席(運転席、助手席、及び全ての後部座席)に設けられていてもよい。全ての座席に着座センサ40を設けた場合には、車両1内に人が存在する状態で制御プログラムの更新が実行されるのを最も効果的に抑制することができる。
 [第2実施形態の効果]
 第2実施形態に係るプログラム更新システムによれば、車両1の座席1bに人が着座していない場合に、制御プログラムの更新が可能と判定される。これにより、座席1bに人が着座していない場合には、車両1内に人が存在していない可能性が高いので、車両1内に人が存在する状態で制御プログラムの更新が実行されるのを抑制することができる。したがって、制御プログラムの更新の実行によりドアロックの機能が使えなくなることに起因して、車両1内に残された人が降車できなくなる事態が発生するのを抑制することができる。
 また、本実施形態のプログラム更新システムは、車両1内の人の存否を把握可能なセンサとして、車両1に予め搭載されている着座センサ40を使用している。このため、専用のセンサが不要となり、システムの構成を簡素化することができる。
 また、前記センサが圧力センサ及び静電容量センサの少なくも一方を含む場合、判定部112は、座席1bに着座しているのが人及び物のどちらであるかをセンサの検知情報により把握することができるので、制御プログラムの更新可否の判定精度を高めることができる。これにより、車両1内に人が存在する状態で制御プログラムの更新が実行されるのをさらに抑制することができる。
 [その他]
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 車両
 1a ドア
 1b 座席
 1b1 座面
 1b2 背もたれ
 2 広域通信網
 5 管理サーバ
 6 DLサーバ
 10 中継装置(制御装置)
 11 CPU
 12 RAM
 13 記憶部
 14 車内通信部
 15 車外通信機
 20 電子キーシステム
 21 携帯機
 22 車内アンテナ(センサ)
 23 車外アンテナ(センサ)
 30 ECU(車載制御装置)
 31 CPU
 32 RAM
 33 記憶部
 34 通信部
 35 起動部
 40 着座センサ(センサ)
 111 取得部
 112 判定部

Claims (6)

  1.  車両に搭載された対象機器を制御する車載制御装置の制御プログラムの更新を制御する制御装置であって、
     前記車両内の人の存否を把握可能なセンサの検知情報を取得する取得部と、
     前記検知情報に基づいて、前記制御プログラムの更新の可否を判定する判定部と、を備える制御装置。
  2.  前記取得部は、前記検知情報として、前記車両のドアを施解錠するための携帯機の位置を示す情報を取得する、請求項1に記載の制御装置。
  3.  前記取得部は、前記検知情報として、前記車両の座席に人が着座しているか否かを示す情報を取得する、請求項1又は請求項2に記載の制御装置。
  4.  前記センサは、重量センサ、圧力センサ、及び静電容量センサのうちの少なくとも1つを含む、請求項3に記載の制御装置。
  5.  車両に搭載された対象機器を制御する車載制御装置の制御プログラムの更新方法であって、
     前記車両内の人の存否を把握可能なセンサの検知結果を取得するステップと、
     前記検知情報に基づいて、前記制御プログラムの更新の可否を判定するステップと、を含むプログラム更新方法。
  6.  車両に搭載された対象機器を制御する車載制御装置の制御プログラムの更新を制御する制御装置としてコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラムであって、
     前記コンピュータを、
     前記車両内の人の存否を把握可能なセンサの検知情報を取得する取得部と、
     前記検知情報に基づいて、前記制御プログラムの更新の可否を判定する判定部として機能させるコンピュータプログラム。
PCT/JP2018/046371 2018-03-26 2018-12-17 制御装置、プログラム更新方法、及びコンピュータプログラム WO2019187392A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-057613 2018-03-26
JP2018057613 2018-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019187392A1 true WO2019187392A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68061241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/046371 WO2019187392A1 (ja) 2018-03-26 2018-12-17 制御装置、プログラム更新方法、及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019187392A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111949299A (zh) * 2020-08-24 2020-11-17 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 一种车载软件ota升级的控制方法及装置
JPWO2021125142A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24
CN116483411A (zh) * 2023-06-25 2023-07-25 广汽埃安新能源汽车股份有限公司 整车软件在线升级方法、装置、电子设备和存储介质
WO2023221131A1 (zh) * 2022-05-20 2023-11-23 华为技术有限公司 一种车辆控制方法、装置及车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143049A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 車両制御システム及び車載制御装置の制御プログラム書き換え方法
JP2013075571A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Fuji Heavy Ind Ltd 車両、冷却装置、および冷却方法
JP2014163885A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Denso Corp 静電容量式乗員検知センサ
JP2016146953A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 アイシン精機株式会社 生体情報検出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143049A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 車両制御システム及び車載制御装置の制御プログラム書き換え方法
JP2013075571A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Fuji Heavy Ind Ltd 車両、冷却装置、および冷却方法
JP2014163885A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Denso Corp 静電容量式乗員検知センサ
JP2016146953A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 アイシン精機株式会社 生体情報検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021125142A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24
WO2021125142A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 日立建機株式会社 建設機械
JP7284291B2 (ja) 2019-12-20 2023-05-30 日立建機株式会社 建設機械
CN111949299A (zh) * 2020-08-24 2020-11-17 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 一种车载软件ota升级的控制方法及装置
WO2023221131A1 (zh) * 2022-05-20 2023-11-23 华为技术有限公司 一种车辆控制方法、装置及车辆
CN116483411A (zh) * 2023-06-25 2023-07-25 广汽埃安新能源汽车股份有限公司 整车软件在线升级方法、装置、电子设备和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9988016B1 (en) Authentication of mobile devices for vehicle communication
WO2019187392A1 (ja) 制御装置、プログラム更新方法、及びコンピュータプログラム
US9875591B2 (en) Systems and methods for phone-as-a-key range extension
JP6519708B2 (ja) 制御装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム
JP5603942B2 (ja) 車両用プログラム書換えシステム
US10377234B2 (en) Vehicle ignition systems and methods
JP4570974B2 (ja) 始動制御装置および始動制御方法
JP5472466B2 (ja) 車両用電子制御装置
WO2017195389A1 (ja) 車載制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP5664562B2 (ja) 中継装置
US11186256B2 (en) Vehicle wireless key apparatus
JP5558963B2 (ja) 車両用プログラム書換えシステム
US10632967B2 (en) Vehicle alarm system
WO2021192598A1 (ja) 距離推定装置
JP4946266B2 (ja) 車両用認証装置
JP2020113065A (ja) 情報管理システム
JP2020100994A (ja) 車載装置
CN108340871A (zh) 电子座椅安全带
JP2007224501A (ja) 車両用遠隔制御装置
JP2018188883A (ja) 車両ドア解錠システム、車両ドア解錠方法
JP2005084958A (ja) 車両側車両移動検出設備及び地面側車両移動検出設備
JP4628445B2 (ja) 電子キー装置
JP5558962B2 (ja) 車両用プログラム書換えシステム
WO2023051371A1 (en) Updating vehicle ownership authorizations
JP2019087888A (ja) 車両用システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18912179

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18912179

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP