WO2019186685A1 - 非接触受電装置、および非接触給電システム - Google Patents

非接触受電装置、および非接触給電システム Download PDF

Info

Publication number
WO2019186685A1
WO2019186685A1 PCT/JP2018/012360 JP2018012360W WO2019186685A1 WO 2019186685 A1 WO2019186685 A1 WO 2019186685A1 JP 2018012360 W JP2018012360 W JP 2018012360W WO 2019186685 A1 WO2019186685 A1 WO 2019186685A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
voltage
circuit
power receiving
contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/012360
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
壮志 野村
加藤 進一
Original Assignee
株式会社Fuji
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Fuji filed Critical 株式会社Fuji
Priority to PCT/JP2018/012360 priority Critical patent/WO2019186685A1/ja
Priority to JP2020510229A priority patent/JP7162054B2/ja
Publication of WO2019186685A1 publication Critical patent/WO2019186685A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type

Definitions

  • the present specification relates to a non-contact power receiving device that receives AC power in a non-contact manner, and a non-contact power feeding system that includes the non-contact power receiving device.
  • a non-contact power feeding system that feeds power from a non-contact power transmission device to a non-contact power receiving device in a non-contact manner has been put into practical use.
  • the contactless power supply methods are roughly classified into three methods: an electromagnetic induction method, an electrostatic coupling method, and an electromagnetic resonance method.
  • AC power is supplied in a non-contact manner.
  • An example of this type of non-contact power feeding system is disclosed in Patent Document 1.
  • the non-contact power supply device of Patent Document 1 includes an AC power supply circuit and a power transmission element on the power transmission side, and includes a power reception element and a power reception circuit on the power reception side.
  • AC power received by the power receiving element is converted into DC power by the power receiving circuit, and the magnitude of the DC voltage is adjusted and supplied to the electric load.
  • a power receiving circuit is configured using a switching element.
  • the received voltage generated in the power receiving element varies according to the power consumption of the electric load.
  • the received voltage increases when the power consumption of the electrical load is small.
  • a switching element or other circuit element of the power receiving circuit fails in the short mode, a large power receiving voltage reaches the electric load.
  • the electric load causes an overvoltage failure, and the failure range is expanded.
  • a potential increase may occur in the case of the non-contact power receiving device, which may reduce safety.
  • This type of safety is defined in the UL standard (US), the CE standard (Europe), and the like. That is, it is specified that the potential rise transiently generated in the housing due to a failure or the like is set to a predetermined voltage value or less.
  • the non-contact power receiving device of the prior art does not take measures for conforming to these standards.
  • the present specification provides a non-contact power receiving device that can prevent the expansion of the failure range even if a short-circuit failure occurs in the power receiving circuit, and a non-contact power feeding system including the non-contact power receiving device. This is a problem to be solved.
  • the present specification includes a power receiving element that receives AC power in a contactless manner, an AC / DC conversion circuit that converts the AC power received by the power receiving element into DC power, and outputs the DC power, and is connected to the AC / DC conversion circuit.
  • An input side circuit connected to an electric load, and an output side circuit connected to an electric load, receiving the DC power from the AC / DC conversion circuit in a state where the input side circuit and the output side circuit are insulated.
  • a non-contact power receiving device including a DC insulation circuit that supplies power to an electric load is disclosed.
  • the present specification discloses a non-contact power feeding system including the above-described non-contact power receiving device and a non-contact power transmitting device that transmits the AC power to the power receiving element in a non-contact manner.
  • the non-contact power receiving device disclosed in this specification includes a DC insulation circuit
  • the power receiving element and the electrical load are electrically insulated. For this reason, even if a short-mode failure occurs in the AC / DC conversion circuit or the DC insulation circuit, the large received voltage received by the power receiving element or the converted DC voltage does not reach the electric load as it is. Therefore, the electric load does not break down and the expansion of the failure range is prevented.
  • FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of a component mounting system 9 to which the non-contact power feeding system 1 of the first embodiment is applied.
  • 1 is the X-axis direction in which the substrate K is transported, and the up-down direction on the paper surface is the Y-axis direction.
  • the component mounting system 9 includes a component mounting line 91, a loader 94, a management computer 99, and the like.
  • the component mounting line 91 is configured by arranging a plurality of component mounting machines 92 in the X-axis direction.
  • substrate K is carried in to the component mounting machine 92 arrange
  • the component mounting machine 92 is a dual lane type that transports the substrate K in two rows in the front and rear, and is not particularly limited to this type.
  • FIG. 2 is a side view showing a schematic configuration of the component mounting machine 92 and the loader 94 constituting the component mounting system 9.
  • the component mounting machine 92 includes a substrate transfer device, a feeder base 93, and a component transfer device.
  • the substrate transport device transports the substrate K in the X-axis direction and positions it at the mounting work execution position.
  • the feeder base 93 is provided on the front side of the component mounting machine 92 and is an L-shaped base in a side view.
  • a plurality of tape feeders 97 are provided on the upper surface of the feeder base 93 side by side in the X-axis direction.
  • the component transfer apparatus sucks a component from the tape feeder 97 using a suction nozzle and mounts the component on a mounting point on the substrate K.
  • the tape feeder 97 feeds out the carrier tape that accommodates the components at a predetermined pitch.
  • the tape feeder 97 includes a main body 971, a tape reel 972, positioning pins 973, a connector 974, and a barcode 975.
  • the tape reel 972 winds and holds a carrier tape.
  • the tape reel 972 is rotatably supported near the center of the main body 971.
  • the pair of upper and lower positioning pins 973 are provided apart from the upper part on the rear side of the main body 971.
  • the connector 974 is disposed between a pair of upper and lower positioning pins 973.
  • the connector 974 has a connection pin for supplying power and a connection pin for communication.
  • the barcode 975 is attached to the upper surface of the main body 971.
  • the bar code 975 identifies the individual tape feeder 97, and further identifies the type of component accommodated in the carrier tape.
  • the tape feeder 97 is replaceable as indicated by an arrow J in FIG.
  • the pair of upper and lower positioning pins 973 are fitted into the positioning holes 933 of the feeder base 93.
  • the attachment position of the tape feeder 97 is positioned appropriately.
  • the connector 974 is fitted to the connector 934 on the receiving side of the feeder base 93.
  • the power supply path and the communication path are automatically connected.
  • a loader 94 is provided in order to automatically replace the tape feeder 97.
  • the upper guide rail 921 is disposed at a substantially intermediate height on the front surface of the component mounting machine 92.
  • the upper guide rail 921 is a rail having a U-shaped cross section that extends in the X-axis direction and opens downward.
  • the non-contact power transmission coil 26 is disposed at a position above the upper guide rail 921 on the front surface of the component mounting machine 92.
  • the non-contact power transmission coil 26 may be one coil extending in the X-axis direction or a plurality of coils arranged in the X-axis direction.
  • the non-contact power transmission coil 26 corresponds to a power transmission element and is a component of the non-contact power feeding system 1.
  • a lower guide rail 922 is disposed near the lower part of the front surface of the component mounting machine 92.
  • the lower guide rail 922 is a rail having a U-shaped cross section that extends in the X-axis direction and opens upward.
  • a rack gear 923 is disposed at a position below the lower guide rail 922 on the front surface of the component mounting machine 92.
  • the rack gear 923 extends in the X-axis direction, and a plurality of vertical grooves are carved on the front surface thereof.
  • the upper guide rail 921, the lower guide rail 922, and the rack gear 923 of the adjacent component mounting machine 92 are used while being connected to each other. Therefore, the plurality of component mounting machines 92 are unitized in the same structure, and the number of arranged units can be increased or decreased.
  • the loader 94 includes a lower traveling platform 95 and an upper feeder storage unit 96.
  • the traveling table 95 includes an upper roller 951, a lower roller 952, a pinion gear 953, a traveling motor 954, a non-contact power receiving coil 41, and a loader control device 955.
  • the upper roller 951 engages with the upper guide rail 921 of the component mounting machine 92 in a rollable manner.
  • the lower roller 952 engages with the lower guide rail 922 in a rollable manner.
  • the pinion gear 953 meshes with the rack gear 923.
  • the traveling motor 954 drives the pinion gear 953 to rotate. Thereby, as indicated by an arrow M in FIG. 1, the entire loader 94 travels in the X-axis direction.
  • the non-contact power receiving coil 41 is opposed to the non-contact power transmitting coil 26 of the component mounting machine 92 with a predetermined interval.
  • the non-contact power receiving coil 41 corresponds to a power receiving element and is a component of the non-contact power feeding system 1.
  • the loader control device 955 controls the traveling motor 954 and a feeder transfer mechanism 961 described later.
  • the loader control device 955 is optically connected to the management computer 99 using an optical wireless communication path 956.
  • the feeder storage unit 96 stores a plurality of tape feeders 97.
  • the feeder storage unit 96 includes a feeder transfer mechanism 961 and a barcode reader 962.
  • the feeder transfer mechanism 961 sets the tape feeder 97 on the feeder base 93 and collects the tape feeder 97 from the feeder base 93.
  • the bar code reader 962 reads the bar code 975 of the stored tape feeder 97.
  • the management computer 99 has a CPU and various types of memory and operates with software.
  • the management computer 99 is connected to each component mounting machine 92 using a communication line 98 so as to be capable of bidirectional communication.
  • the management computer 99 controls the component mounting operation on the component mounting line 91 in accordance with the stored production job data.
  • commands and responses related to the position control of the loader 94 and the replacement of the tape feeder 97 are exchanged between the management computer 99 and the loader control device 955 via the optical wireless communication path 956 described above.
  • the non-contact power feeding system 1 feeds power from each component mounting machine 92 to the electric load L of the loader 94 in a non-contact manner.
  • the electric load L is a traveling motor 954, a loader control device 955, a feeder transfer mechanism 961, and the like.
  • FIG. 3 is a circuit diagram showing an electrical configuration of the non-contact power feeding system 1 of the first embodiment.
  • the non-contact power supply system 1 includes a non-contact power transmission device 2 provided in each component mounting machine 92 and a non-contact power reception device 3 provided in a loader 94.
  • a DC power source 21 is provided in the component mounting machine 92.
  • the DC power supply 21 may be a power supply device that rectifies an AC voltage having a commercial frequency, or may be a battery.
  • the power transmission circuit of the contactless power transmission device 2 includes a high voltage side switching element 22, a low voltage side switching element 23, a switching control unit 24, a power transmission side resonance capacitor 25, and a contactless power transmission coil 26 corresponding to the power transmission element.
  • the high-voltage side switching element 22 and the low-voltage side switching element 23 can be exemplified by IGBT elements (insulated gate bipolar transistor elements), but are not limited thereto.
  • the high voltage terminal 221 of the high voltage side switching element 22 is connected to the positive terminal of the DC power supply 21 at 211.
  • the low voltage terminal 222 of the high voltage side switching element 22 is connected to the high voltage terminal 231 of the low voltage side switching element 23 and one end 251 of the power transmission side resonance capacitor 25.
  • the low voltage terminal 232 of the low voltage side switching element 23 is connected to the negative terminal 212 of the DC power supply 21 and the other end 262 of the non-contact power transmission coil 26.
  • the gate terminal 223 of the high voltage side switching element 22 and the gate terminal 233 of the low voltage side switching element 23 are connected to the switching control unit 24.
  • the other end 252 of the power transmission side resonance capacitor 25 and one end 261 of the non-contact power transmission coil 26 are connected. That is, the power transmission side resonance capacitor 25 and the non-contact power transmission coil 26 are connected in series.
  • the negative terminal 212 of the DC power supply 21 is grounded to the housing 929 of the component mounting machine 92. Further, the housing 929 is grounded to the ground E, and an increase in potential is prevented. These groundings ensure safety against an electrical failure of the component mounting machine 92.
  • the electrostatic capacitance value of the power transmission side resonance capacitor 25 and the inductance value of the non-contact power transmission coil 26 are appropriately set so that a desired power transmission side resonance frequency is obtained.
  • the switching control unit 24 generates and outputs a gate signal based on the power transmission side resonance frequency, and controls opening and closing of the high voltage side switching element 22 and the low voltage side switching element 23. Thereby, the AC transmission voltage VS is applied to the non-contact power transmission coil 26.
  • the power receiving circuit of the non-contact power receiving device 3 includes a non-contact power receiving coil 41 corresponding to a power receiving element, a power receiving side resonance capacitor 42, an AC / DC converting circuit 5, and a DC insulating circuit 6.
  • the power receiving side resonance capacitor 42 is connected in parallel to the non-contact power receiving coil 41.
  • the inductance value of the non-contact power receiving coil 41 and the capacitance value of the power receiving side resonance capacitor 42 are appropriately set so that a desired power receiving side resonance frequency can be obtained.
  • the at least one non-contact power transmission coil 26 faces the non-contact power reception coil 41 regardless of the position of the loader 94 in the X-axis direction. Therefore, the AC receiving voltage VR is generated in the non-contact power receiving coil 41 by the electromagnetic induction action from the non-contact power transmitting coil 26. In other words, the non-contact power receiving coil 41 receives AC power in a non-contact manner.
  • the received voltage VR is input to the full-wave rectifier circuit 51 of the AC / DC conversion circuit 5.
  • the AC / DC conversion circuit 5 includes a full-wave rectifier circuit 51, a smoothing coil 52, and a smoothing capacitor 53.
  • the full-wave rectifier circuit 51 is a circuit in which four diodes are bridge-connected. One end on the output side of the full-wave rectifier circuit 51 is connected to one end of the smoothing coil 52. The other end on the output side of the full-wave rectifier circuit 51 is connected to the other end of the smoothing capacitor 53. Further, the other end of the smoothing coil 52 is connected to one end of the smoothing capacitor 53.
  • the full-wave rectifier circuit 51 rectifies the AC received voltage VR into a DC pulsating voltage.
  • the pulsating voltage is a voltage whose direction is constant and whose magnitude changes periodically.
  • the smoothing coil 52 and the smoothing capacitor 53 smooth the pulsating voltage to obtain a DC voltage VD.
  • the DC voltage VD is input to the input side circuit 61 of the DC insulation circuit 6.
  • the DC insulation circuit 6 includes an input side circuit 61 and an output side circuit 65.
  • the input side circuit 61 includes a primary winding 71 of the transformer 7 and a switching element 62 connected in series to the primary winding 71.
  • a switching control unit 63 is attached to the switching element 62.
  • the switching control unit 63 controls opening and closing of the switching element 62 at a fixed or variable repetition frequency.
  • the switching control unit 63 variably controls the duty ratio that represents the ratio of the ON time during which the switching element 62 is conducting. As a result, a primary pulsation voltage V1 that periodically changes at a repetition frequency is generated in the primary winding 71.
  • the output side circuit 65 includes the secondary winding 72 of the transformer 7, a diode 66, and a smoothing capacitor 67. Due to the transformation function of the transformer 7, the primary pulsation voltage V ⁇ b> 1 is transformed and becomes a secondary pulsation voltage V ⁇ b> 2 generated in the secondary winding 72.
  • One end of the secondary winding 72 is connected to one end of the smoothing capacitor 67 and one end of the electric load L via the diode 66.
  • the diode 66 allows a current from the secondary winding 72 to the smoothing capacitor 67 and blocks a reverse current. Further, the other end of the secondary winding 72 is connected to the other end of the smoothing capacitor 67 and the other end of the electric load L.
  • the diode 66 and the smoothing capacitor 67 are an example of a smoothing element.
  • the transformer 7 is formed with a magnetic circuit so as not to be affected by the DC bias.
  • the primary winding 71 and the secondary winding 72 of the transformer 7 are electrically insulated. Therefore, the input side circuit 61 and the output side circuit 65 are also electrically insulated. According to this, even if a large fault voltage enters the input side circuit 61, the fault voltage does not move to the output side circuit 65 as it is and does not reach the electric load L.
  • FIG. 4 is a waveform diagram schematically illustrating the first DC transformation function and the second DC transformation function of the DC insulation circuit 6.
  • the horizontal axis of FIG. 4 represents the common time t, the upper waveform represents the primary pulsation voltage V1, and the lower waveform represents the secondary pulsation voltage V2.
  • the primary pulsation voltage V1 has a rectangular waveform corresponding to the duty ratio, and its peak value coincides with the DC voltage VD.
  • the secondary pulsation voltage V2 also has a rectangular waveform having the same shape as the primary pulsation voltage V1.
  • the peak value of the secondary pulsation voltage V ⁇ b> 2 follows a fixed transformation ratio determined from the turns ratio of the primary winding 71 and the secondary winding 72.
  • V2 V1 ⁇ (N2 / N1).
  • (N2 / N1) is less than 1, and the transformer 7 has a step-down function. Note that (N2 / N1) may exceed 1, and the transformer 7 may have a boosting function.
  • the first DC transformer function is a transformer function represented by a fixed transformer ratio.
  • the diode 66 and the smoothing capacitor 67 smooth the secondary pulsation voltage V2 to generate a DC load voltage VL (see a one-dot chain line in FIG. 4).
  • the load voltage VL is supplied to the electric load L.
  • the switching control unit 63 variably controls the duty ratio of the switching element 62. For example, when the duty ratio is controlled to be small, the primary pulsation voltage V1 and the secondary pulsation voltage V2 have rectangular waveforms with reduced on-time, as illustrated by broken line hatching in FIG.
  • the load voltage VLs (see the broken line in FIG. 4) obtained by smoothing the secondary pulsation voltage V2 is smaller than the load voltage VL when the duty ratio is not small. Since the duty ratio can be controlled to an arbitrary value exceeding zero and less than 1, the load voltage VL is stepped down variably.
  • the second DC transformer function is a step-down function represented by a variable transformer ratio that depends on the duty ratio. From another viewpoint, even if the received voltage VR varies, the load voltage VL can be stabilized by variably controlling the duty ratio of the switching element 62.
  • the low-voltage side terminal of the electric load L is grounded to the housing 949 of the loader 94.
  • the engagement between the upper roller 951 and the upper guide rail 921 and the engagement between the lower roller 952 and the lower guide rail 922 are performed.
  • Intervene. Although these members are made of metal, they are not reliable grounding paths. For this reason, when an electrical failure occurs inside the loader 94, the potential of the housing 949 may increase.
  • the non-contact power feeding system 1 of the first embodiment conforms to various standards such as UL standards and CE standards that define safety.
  • the non-contact power receiving device 3 described in the first embodiment includes the DC insulation circuit 6, the non-contact power receiving coil 41 and the electric load L are electrically insulated. For this reason, even if a short mode failure occurs in the AC / DC conversion circuit 5 or the DC insulation circuit 6, the large received voltage VR received by the non-contact power receiving coil 41 or the converted DC voltage VD remains as it is in the electric load L. Never reach. Therefore, the electric load L does not fail, and the expansion of the failure range is prevented.
  • FIG. 5 is a circuit diagram showing an electrical configuration of the contactless power feeding system 1A of the second embodiment.
  • the electric load L of the loader 94 requires the first load voltage VL1 and the second load voltage VL2 having different voltage values. For example, some of the plurality of electric loads L operate at the first load voltage VL1, and the rest of the electric loads L operate at the second load voltage VL2. Further, for example, one electric load L uses the first load voltage VL1 as the drive power supply, and uses the second load voltage VL2 as the control power supply.
  • the circuit configuration after the output side circuit 65A of the DC insulation circuit 6A of the non-contact power receiving device 3A is modified.
  • the transformer 7 ⁇ / b> A has a tertiary winding 73 in addition to the primary winding 71 and the secondary winding 72.
  • the turns ratio of the primary winding 71 and the secondary winding 72 is appropriately set so as to conform to the first load voltage VL1.
  • the turns ratio of the primary winding 71 and the tertiary winding 73 is appropriately set so as to conform to the second load voltage VL2.
  • the output side circuit 65A includes two circuits connected in parallel.
  • one end of the secondary winding 72 is connected to one end of the secondary side smoothing capacitor 672 and the electric load L via the secondary side diode 662.
  • the secondary side diode 662 allows a current from the secondary winding 72 to the secondary side smoothing capacitor 672 and blocks a current in the reverse direction.
  • the other end of the secondary winding 72 is connected to the other end of the secondary side smoothing capacitor 672 and the electric load L.
  • the other end of the secondary side smoothing capacitor 672 is grounded to the housing 949 of the loader 94.
  • one end of the tertiary winding 73 is connected to one end of the tertiary smoothing capacitor 673 and the electric load L via the tertiary side diode 663.
  • the tertiary diode 663 allows a current from the tertiary winding 73 to the tertiary smoothing capacitor 673 and blocks a reverse current.
  • the other end of the tertiary winding 73 is connected to the other end of the tertiary smoothing capacitor 673 and the electric load L.
  • the other end of the tertiary smoothing capacitor 673 is grounded to the housing 949 of the loader 94.
  • the primary winding 71 and the secondary winding 72 of the transformer 7A and the primary winding 71 and the tertiary winding 73 are electrically insulated. Therefore, even if a large fault voltage enters the input side circuit 61, the fault voltage does not move to the output side circuit 65A and reaches the electric load L as it is. Therefore, the electric load L does not fail, and the expansion of the failure range is prevented.
  • the circuit configurations of the AC / DC conversion circuit 5 and the DC insulation circuit (6, 6A) can be modified as appropriate.
  • the first DC transformation function and the second DC transformation function described in the first embodiment are not essential.
  • the transformer 7 may have a fixed transformation ratio of 1 and not have the first DC transformation function.
  • the power transmission element and the power receiving element are made into the coil, it is not limited to this. That is, the aspect of 1st Embodiment is applicable also to the non-contact electric power feeding system of an electrostatic coupling system or an electromagnetic field resonance system.
  • the first and second embodiments can have various other applications and modifications.
  • the contactless power supply system (1, 1A) of the first and second embodiments is not limited to the component mounting system 9, and can be used in a wide range of industrial fields such as assembly lines and machine tools for other products.
  • Non-contact power supply system 2 Non-contact power transmission device 26: Non-contact power transmission coil 3, 3A: Non-contact power reception device 41: Non-contact power reception coil 42: Receiving-side resonance capacitor 5: AC / DC conversion circuit 6, 6A : DC insulation circuit 61: Input side circuit 62: Switching element 65, 65A: Output side circuit 66: Diode 67: Smoothing capacitor 7, 7A: Transformer 71: Primary winding 72: Secondary winding 73: Tertiary winding 9 : Component mounting system 91: Component mounting line 92: Component mounting machine 94: Loader 99: Management computer L: Electric load VS: Transmission voltage VR: Receiving voltage VD: DC voltage V1: Primary pulsation voltage V2: Secondary pulsation voltage VL, VLs: Load voltage VL1 The first load voltage VL2: second load voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

非接触受電装置は、非接触で交流電力を受電する受電素子と、前記受電素子が受電した前記交流電力を直流電力に変換して出力する交流/直流変換回路と、前記交流/直流変換回路に接続される入力側回路、および電気負荷に接続される出力側回路を含み、前記入力側回路と前記出力側回路の間が絶縁された状態で前記交流/直流変換回路から前記直流電力を受け取って前記電気負荷に給電する直流絶縁回路と、を備える。

Description

非接触受電装置、および非接触給電システム
 本明細書は、非接触で交流電力を受電する非接触受電装置、および、この非接触受電装置を含んで構成される非接触給電システムに関する。
 非接触送電装置から非接触受電装置へ非接触で給電する非接触給電システムが実用化されている。非接触給電の方式を大別すると、電磁誘導方式、静電結合方式、および電磁界共鳴方式の3方式が有る。いずれの方式においても、非接触で交流電力が給電される。この種の非接触給電システムの一例が特許文献1に開示されている。特許文献1の非接触給電装置は、送電側に交流電源回路および送電素子を備え、受電側に受電素子および受電回路を備える。
国際公開第2017/141378号
 ところで、特許文献1の装置構成において、受電素子が受電した交流電力は、受電回路により直流電力に変換され、直流電圧の大きさが調整されて電気負荷に供給される。一般的に、受電回路は、スイッチング素子を用いて構成される。ここで、受電素子に発生する受電電圧は、電気負荷の消費電力に応じて変動する。特に、電気負荷の消費電力が小さい場合に、受電電圧が大きくなる。このとき、受電回路のスイッチング素子または他の回路要素がショートモードで故障すると、大きな受電電圧が電気負荷まで到達する。この結果、電気負荷が過電圧故障することになって、故障範囲が拡大する。
 さらに、非接触受電装置の筐体に電位上昇が発生して、安全性が低下するおそれも生じる。この種の安全性については、UL規格(米国)やCE規格(欧州)などに規定されている。すなわち、故障などで筐体に過渡的に発生する電位上昇を所定電圧値以下とする旨が規定されている。従来技術の非接触受電装置は、これらの規格に適合するための対策が施されていない。
 本明細書では、受電回路にショートモードの故障が発生しても、故障範囲の拡大を防止できる非接触受電装置、および、この非接触受電装置を含んで構成される非接触給電システムを提供することを解決すべき課題とする。
 本明細書は、非接触で交流電力を受電する受電素子と、前記受電素子が受電した前記交流電力を直流電力に変換して出力する交流/直流変換回路と、前記交流/直流変換回路に接続される入力側回路、および電気負荷に接続される出力側回路を含み、前記入力側回路と前記出力側回路の間が絶縁された状態で前記交流/直流変換回路から前記直流電力を受け取って前記電気負荷に給電する直流絶縁回路と、を備える非接触受電装置を開示する。
 また、本明細書は、前記した非接触受電装置と、非接触で前記交流電力を前記受電素子に送電する非接触送電装置と、を備える非接触給電システムを開示する。
 本明細書で開示する非接触受電装置は、直流絶縁回路を備えるので、受電素子と電気負荷の間が電気的に絶縁される。このため、交流/直流変換回路や直流絶縁回路にショートモードの故障が発生しても、受電素子で受電された大きな受電電圧や変換された直流電圧がそのまま電気負荷に到達することは無い。したがって、電気負荷は故障せず、故障範囲の拡大が防止される。
第1実施形態の非接触給電システムを適用する部品装着システムの概略構成を示す平面図である。 部品装着システムを構成する部品装着機およびローダの概略構成を示す側面図である。 第1実施形態の非接触給電システムの電気的な構成を示す回路図である。 直流絶縁回路の第一直流変圧機能、および第二直流変圧機能を模式的に説明する波形図である。 第2実施形態の非接触給電システムの電気的な構成を示す回路図である。
 1.非接触給電システム1の適用箇所(部品装着システム9)の例示
 まず、非接触給電システム1の適用箇所の一例である部品装着システム9の構成について説明する。図1は、第1実施形態の非接触給電システム1を適用する部品装着システム9の概略構成を示す平面図である。図1の紙面左右方向が、基板Kを搬送するX軸方向であり、紙面上下方向がY軸方向である。部品装着システム9は、部品装着ライン91、ローダ94、および管理コンピュータ99などで構成される。部品装着ライン91は、複数の部品装着機92がX軸方向に列設されて構成される。基板Kは、最も左側に配置された部品装着機92へ搬入され、順次右方向へ搬送されていき、最も右側に配置された部品装着機92から搬出される。なお、部品装着機92は、前後二列で基板Kを搬送するデュアルレーンタイプとされており、特にこのタイプに限定されない。図2は、部品装着システム9を構成する部品装着機92およびローダ94の概略構成を示す側面図ある。
 部品装着機92は、基板搬送装置、フィーダ台93、および部品移載装置を備える。基板搬送装置は、基板KをX軸方向に搬送し、かつ装着作業実施位置に位置決めする。フィーダ台93は、部品装着機92の前側に設けられており、側面視でL字状の台である。フィーダ台93の上面に、複数のテープフィーダ97がX軸方向に並んで設けられる。部品移載装置は、吸着ノズルを用いて部品をテープフィーダ97から吸着し、基板K上の装着ポイントに装着する。
 テープフィーダ97は、所定ピッチで部品を収容するキャリアテープを繰り出して、部品を供給する。テープフィーダ97は、図2に示されるように、本体971、テープリール972、位置決めピン973、コネクタ974、およびバーコード975を備える。テープリール972は、キャリアテープを巻回保持している。テープリール972は、本体971の中央付近に回転可能に支持される。
 上下一対の位置決めピン973は、本体971の後側の上部寄りに離隔して設けられる。コネクタ974は、上下一対の位置決めピン973の間に配設される。コネクタ974は、電源供給用の接続ピン、および通信用の接続ピンを有する。バーコード975は、本体971の上面に付設される。バーコード975は、テープフィーダ97の個体を特定し、さらには、キャリアテープに収容されている部品の種類を特定するものである。
 テープフィーダ97は、図2の矢印Jに示されるように、交換可能とされている。テープフィーダ97がフィーダ台93にセットされるとき、上下一対の位置決めピン973は、フィーダ台93の位置決め孔933に嵌入する。これにより、テープフィーダ97の取り付け位置が、適正に位置決めされる。また、コネクタ974は、フィーダ台93の受け側のコネクタ934に嵌合する。これにより、電源供給路および通信路が自動的に接続される。テープフィーダ97を自動で交換するために、ローダ94が設けられる。
 図2に示されるように、部品装着機92の前面の概ね中間高さに、上部ガイドレール921が配設される。上部ガイドレール921は、X軸方向に延び、下向きに開口する断面U字状のレールである。部品装着機92の前面の上部ガイドレール921よりも上側の位置に、非接触送電コイル26が配設される。非接触送電コイル26は、X軸方向に延在する1個のコイルでもよいし、X軸方向に列設される複数個のコイルでもよい。非接触送電コイル26は、送電素子に相当し、非接触給電システム1の構成要素となる。
 部品装着機92の前面の下部寄りに、下部ガイドレール922が配設される。下部ガイドレール922は、X軸方向に延び、上向きに開口する断面U字状のレールである。部品装着機92の前面の下部ガイドレール922よりも下側の位置に、ラックギヤ923が配設される。ラックギヤ923は、X軸方向に延び、その前面に複数の縦溝が刻まれている。隣接する部品装着機92の上部ガイドレール921、下部ガイドレール922、およびラックギヤ923は、相互に連結されて使用される。そのため、複数の部品装着機92は、同一構造にユニット化されており、列設台数の増減が可能となっている。
 ローダ94は、下段の走行台95、および上段のフィーダ収納ユニット96からなる。走行台95は、上部ローラ951、下部ローラ952、ピニオンギヤ953、走行用モータ954、非接触受電コイル41、およびローダ制御装置955を備える。上部ローラ951は、部品装着機92の上部ガイドレール921に転動可能に係合する。下部ローラ952は、下部ガイドレール922に転動可能に係合する。ピニオンギヤ953は、ラックギヤ923に噛み合う。走行用モータ954は、ピニオンギヤ953を回転駆動する。これにより、図1の矢印Mに示されるように、ローダ94の全体がX軸方向に走行する。
 非接触受電コイル41は、部品装着機92の非接触送電コイル26と所定の間隔を保って対向する。非接触受電コイル41は、受電素子に相当し、非接触給電システム1の構成要素となる。ローダ制御装置955は、走行用モータ954および後述のフィーダ移載機構961を制御する。ローダ制御装置955は、光無線通信路956を用いて、管理コンピュータ99に光通信接続される。
 フィーダ収納ユニット96は、複数のテープフィーダ97を収納する。フィーダ収納ユニット96は、フィーダ移載機構961およびバーコードリーダ962を備える。フィーダ移載機構961は、テープフィーダ97をフィーダ台93にセットしたり、フィーダ台93からテープフィーダ97を回収したりする。バーコードリーダ962は、収納されたテープフィーダ97のバーコード975を読み取る。
 管理コンピュータ99は、CPUや各種のメモリを有して、ソフトウェアで動作する。管理コンピュータ99は、通信線98を用いて、各部品装着機92と双方向通信可能に接続されている。管理コンピュータ99は、記憶している生産ジョブデータにしたがい、部品装着ライン91における部品の装着作業を制御する。また、前述した光無線通信路956を経由して、管理コンピュータ99とローダ制御装置955の間で、ローダ94の位置制御やテープフィーダ97の交換に関する指令および応答が授受される。
 2.第1実施形態の非接触給電システム1
 第1実施形態の非接触給電システム1の説明に移る。非接触給電システム1は、各部品装着機92からローダ94の電気負荷Lへ非接触で給電する。電気負荷Lは、走行用モータ954やローダ制御装置955、フィーダ移載機構961などである。図3は、第1実施形態の非接触給電システム1の電気的な構成を示す回路図である。非接触給電システム1は、各部品装着機92に設けられた非接触送電装置2、および、ローダ94に設けられた非接触受電装置3を備える。
 非接触送電装置2の電源として、部品装着機92に直流電源21が設けられている。直流電源21は、商用周波数の交流電圧を整流する電源装置でもよいし、バッテリでもよい。非接触送電装置2の送電回路は、高圧側スイッチング素子22、低圧側スイッチング素子23、スイッチング制御部24、送電側共振コンデンサ25、および送電素子に相当する非接触送電コイル26で構成される。高圧側スイッチング素子22および低圧側スイッチング素子23として、IGBT素子(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ素子)を例示でき、これに限定されない。
 高圧側スイッチング素子22の高圧端子221は、直流電源21の正側端子に211に接続される。高圧側スイッチング素子22の低圧端子222は、低圧側スイッチング素子23の高圧端子231、および送電側共振コンデンサ25の一端251に接続される。低圧側スイッチング素子23の低圧端子232は、直流電源21の負側端子212、および非接触送電コイル26の他端262に接続される。高圧側スイッチング素子22のゲート端子223、および低圧側スイッチング素子23のゲート端子233は、スイッチング制御部24に接続される。
 また、送電側共振コンデンサ25の他端252と、非接触送電コイル26の一端261とが接続される。つまり、送電側共振コンデンサ25および非接触送電コイル26は、直列接続される。直流電源21の負側端子212は、部品装着機92の筐体929に接地される。さらに、筐体929は、大地Eに接地されており、電位上昇が防止される。これらの接地により、部品装着機92の電気的な故障に対する安全が確保される。
 送電側共振コンデンサ25の静電容量値、および、非接触送電コイル26のインダクタンス値は、所望する送電側共振周波数が得られるように、適正に設定される。スイッチング制御部24は、送電側共振周波数に基づきゲート信号を生成して出力し、高圧側スイッチング素子22および低圧側スイッチング素子23を開閉制御する。これにより、交流の送電電圧VSが非接触送電コイル26に加えられる。
 一方、非接触受電装置3の受電回路は、受電素子に相当する非接触受電コイル41、受電側共振コンデンサ42、交流/直流変換回路5、および直流絶縁回路6で構成される。非接触受電コイル41に対して、受電側共振コンデンサ42は並列接続される。非接触受電コイル41のインダクタンス値、および受電側共振コンデンサ42の静電容量値は、所望する受電側共振周波数が得られるように、適正に設定される。
 ローダ94がX軸方向のいずれの位置にあっても、少なくとも1個の非接触送電コイル26が非接触受電コイル41に対向する。したがって、非接触送電コイル26からの電磁誘導作用により、交流の受電電圧VRが非接触受電コイル41に発生する。換言すると、非接触受電コイル41は、非接触で交流電力を受電する。受電電圧VRは、交流/直流変換回路5の全波整流回路51に入力される。
 交流/直流変換回路5は、全波整流回路51、平滑コイル52、および平滑コンデンサ53で構成される。全波整流回路51は、4個のダイオードがブリッジ接続された回路である。全波整流回路51の出力側の一端は、平滑コイル52の一端に接続される。全波整流回路51の出力側の他端は、平滑コンデンサ53の他端に接続される。さらに、平滑コイル52の他端は、平滑コンデンサ53の一端に接続される。
 全波整流回路51は、交流の受電電圧VRを直流の脈動電圧に整流する。脈動電圧とは、方向が一定で、大きさが周期的に変化する電圧である。平滑コイル52および平滑コンデンサ53は、脈動電圧を平滑して、直流電圧VDとする。直流電圧VDは、直流絶縁回路6の入力側回路61に入力される。
 直流絶縁回路6は、入力側回路61および出力側回路65で構成される。入力側回路61は、変圧器7の一次巻線71、および、一次巻線71に直列接続されたスイッチング素子62からなる。スイッチング素子62には、スイッチング制御部63が付設されている。スイッチング制御部63は、固定または可変の繰り返し周波数でスイッチング素子62を開閉制御する。さらに、スイッチング制御部63は、スイッチング素子62が導通しているオン時間の比率を表すデューティ比を可変に制御する。これにより、一次巻線71には、繰り返し周波数で周期的に変化する一次脈動電圧V1が発生する。
 出力側回路65は、変圧器7の二次巻線72、ダイオード66、および平滑コンデンサ67で構成される。変圧器7の変圧機能により、一次脈動電圧V1が変圧され、二次脈動電圧V2となって二次巻線72に発生する。二次巻線72の一端は、ダイオード66を経由して、平滑コンデンサ67の一端および電気負荷Lの一端に接続される。ダイオード66は、二次巻線72から平滑コンデンサ67に向かう電流を許容し、逆方向の電流を阻止する。さらに、二次巻線72の他端は、平滑コンデンサ67の他端および電気負荷Lの他端に接続される。ダイオード66および平滑コンデンサ67は、平滑素子の一例である。
 変圧器7は、直流偏磁の影響を受けないように磁気回路が形成される。変圧器7の一次巻線71と二次巻線72の間は、電気的に絶縁されている。したがって、入力側回路61と出力側回路65の間も、電気的に絶縁される。これによれば、仮に、大きな故障電圧が入力側回路61に侵入しても、故障電圧がそのまま出力側回路65に移行して電気負荷Lに到達することは無い。
 例えば、スイッチング素子62がショートモードで故障した場合に(短絡故障)、大きな受電電圧VRに対応する大きな直流電圧VDが一次巻線71に侵入する。それでも、変圧器7の作用で、二次巻線72に発生する電圧は、直流電圧VDよりも大きく低減される。これに対比し、受電回路が途中で絶縁されていない従来の回路構成では、大きな故障電圧がそのまま電気負荷Lまで到達する。この結果、電気負荷Lが過電圧故障することになって、故障範囲が拡大する。
 また、直流絶縁回路6は、第一直流変圧機能、および第二直流変圧機能を有する。図4は、直流絶縁回路6の第一直流変圧機能、および第二直流変圧機能を模式的に説明する波形図である。図4の横軸は、共通の時間tを表し、上側の波形は、一次脈動電圧V1を表し、下側の波形は、二次脈動電圧V2を表す。
 まず、第一直流変圧機能について説明する。図4に示されるように、一次脈動電圧V1は、デューティ比に対応した矩形波形となり、その波高値は直流電圧VDに一致する。これに対して、二次脈動電圧V2も、一次脈動電圧V1と同形の矩形波形となる。ただし、二次脈動電圧V2の波高値は、一次巻線71と二次巻線72との巻数比から定まる固定変圧比にしたがう。
 一次巻線71の巻数N1、二次巻線72の巻数N2として数式で示すと、V2=V1×(N2/N1)となる。第1実施形態において、(N2/N1)は1未満であり、変圧器7は降圧機能を有する。なお、(N2/N1)が1を超え、変圧器7が昇圧機能を有してもよい。このように、第一直流変圧機能は、固定変圧比で表される変圧機能である。
 ダイオード66および平滑コンデンサ67は、二次脈動電圧V2を平滑して直流の負荷電圧VL(図4の一点鎖線参照)を生成する。負荷電圧VLは、電気負荷Lに供給される。ここで、第二直流変圧機能について説明する。前述したように、スイッチング制御部63は、スイッチング素子62のデューティ比を可変に制御する。例えば、デューティ比が小さく制御されたとき、一次脈動電圧V1および二次脈動電圧V2は、図4に破線のハッチングで例示されるように、オン時間が短縮された矩形波形となる。
 これにより、二次脈動電圧V2の実効値が減少する。したがって、この二次脈動電圧V2を平滑して得られる負荷電圧VLs(図4の破線参照)は、デューティ比が小さくないときの負荷電圧VLよりも小さくなる。デューティ比は、ゼロを超えかつ1未満の任意の値に制御可能であるので、負荷電圧VLは、可変に降圧される。このように、第二直流変圧機能は、デューティ比に依存する可変変圧比で表される降圧機能である。別の見方をすると、受電電圧VRに変動が生じても、スイッチング素子62のデューティ比を可変に制御することで、負荷電圧VLを安定化させることができる。
 なお、電気負荷Lの低圧側端子は、ローダ94の筐体949に接地される。そして、ローダ94の筐体949と部品装着機92の筐体929の間には、上部ローラ951と上部ガイドレール921との係合、および、下部ローラ952と下部ガイドレール922との係合が介在する。これらの部材は、金属製ではあるが、確実な接地経路にはならない。このため、ローダ94の内部で電気的な故障が発生した場合に、筐体949の電位上昇が発生し得る。
 例えば、電気負荷Lの高圧側端子に接続される電線が筐体949に接触する故障(図3の折れ線矢印X参照)と、スイッチング素子62のショートモードの故障が重畳する場合を想定する。この場合でも、直流絶縁回路6の変圧器7の作用で、二次巻線72に発生する電圧が低減されるので、筐体949の電位上昇も抑制される。したがって、ローダ94に電気的な故障が発生しても、安全が確保される。この結果、第1実施形態の非接触給電システム1は、安全性を規定したUL規格やCE規格などの各種規格に適合する。
 第1実施形態で説明した非接触受電装置3は、直流絶縁回路6を備えるので、非接触受電コイル41と電気負荷Lの間が電気的に絶縁される。このため、交流/直流変換回路5や直流絶縁回路6にショートモードの故障が発生しても、非接触受電コイル41で受電された大きな受電電圧VRや変換された直流電圧VDがそのまま電気負荷Lに到達することは無い。したがって、電気負荷Lは故障せず、故障範囲の拡大が防止される。
 3.第2実施形態の非接触給電システム1A
 次に、第2実施形態の非接触給電システム1Aについて、第1実施形態と異なる点を主に説明する。図5は、第2実施形態の非接触給電システム1Aの電気的な構成を示す回路図である。第2実施形態において、ローダ94の電気負荷Lは、電圧値の異なる第1負荷電圧VL1および第2負荷電圧VL2を必要とする。例えば、複数の電気負荷Lの一部が第1負荷電圧VL1で動作し、電気負荷Lの残りが第2負荷電圧VL2で動作する。また例えば、1つの電気負荷Lが駆動電源に第1負荷電圧VL1を用い、制御電源に第2負荷電圧VL2を用いる。
 上記した電気負荷Lに対応するため、第2実施形態では、非接触受電装置3Aの直流絶縁回路6Aの出力側回路65A以降の回路構成が変形される。詳述すると、変圧器7Aは、一次巻線71および二次巻線72に加えて、三次巻線73を有する。一次巻線71と二次巻線72の巻数比は、第1負荷電圧VL1に適合するように適正に設定される。一次巻線71と三次巻線73の巻数比は、第2負荷電圧VL2に適合するように適正に設定される。
 入力側回路61において、第1実施形態と同様に、一次巻線71とスイッチング素子62が直列接続される。一方、出力側回路65Aは、並列接続された二回路からなる。第1の出力側回路において、二次巻線72の一端は、二次側ダイオード662を経由して、二次側平滑コンデンサ672の一端および電気負荷Lに接続される。二次側ダイオード662は、二次巻線72から二次側平滑コンデンサ672に向かう電流を許容し、逆方向の電流を阻止する。さらに、二次巻線72の他端は、二次側平滑コンデンサ672の他端および電気負荷Lに接続される。二次側平滑コンデンサ672の他端は、ローダ94の筐体949に接地される。
 また、第2の出力側回路において、三次巻線73の一端は、三次側ダイオード663を経由して、三次側平滑コンデンサ673の一端および電気負荷Lに接続される。三次側ダイオード663は、三次巻線73から三次側平滑コンデンサ673に向かう電流を許容し、逆方向の電流を阻止する。さらに、三次巻線73の他端は、三次側平滑コンデンサ673の他端および電気負荷Lに接続される。三次側平滑コンデンサ673の他端は、ローダ94の筐体949に接地される。
 変圧器7Aの一次巻線71と二次巻線72の間、および一次巻線71と三次巻線73の間は、電気的に絶縁されている。したがって、仮に、大きな故障電圧が入力側回路61に侵入しても、故障電圧がそのまま出力側回路65Aに移行して電気負荷Lに到達することは無い。したがって、電気負荷Lは故障せず、故障範囲の拡大が防止される。
 4.実施形態の応用および変形
 なお、第1および第2実施形態において、交流/直流変換回路5や直流絶縁回路(6、6A)の回路構成は、適宜変形可能である。また、第1実施形態で説明した第1直流変圧機能および第2直流変圧機能は、必須でない。例えば、変圧器7は、一次巻線71と二次巻線72の間が絶縁されていれば、固定変圧比が1であって第1直流変圧機能を有さずともよい。さらに、第1実施形態において、送電素子および受電素子はコイルとされているが、これに限定されない。つまり、第1実施形態の態様は、静電結合方式や電磁界共鳴方式の非接触給電システムにも応用できる。第1および第2実施形態は、その他にも様々な応用や変形が可能である。
 第1および第2実施形態の非接触給電システム(1、1A)は、部品装着システム9に限定されず、他の製品の組立ラインや工作機械など、幅広い産業分野で利用可能である。
 1、1A:非接触給電システム  2:非接触送電装置  26:非接触送電コイル  3、3A:非接触受電装置  41:非接触受電コイル  42:受電側共振コンデンサ  5:交流/直流変換回路  6、6A:直流絶縁回路  61:入力側回路  62:スイッチング素子  65、65A:出力側回路  66:ダイオード  67:平滑コンデンサ  7、7A:変圧器  71:一次巻線  72:二次巻線  73:三次巻線  9:部品装着システム  91:部品装着ライン  92:部品装着機  94:ローダ  99:管理コンピュータ  L:電気負荷  VS:送電電圧  VR:受電電圧  VD:直流電圧  V1:一次脈動電圧  V2:二次脈動電圧  VL、VLs:負荷電圧  VL1:第1負荷電圧  VL2:第2負荷電圧

Claims (7)

  1.  非接触で交流電力を受電する受電素子と、
     前記受電素子が受電した前記交流電力を直流電力に変換して出力する交流/直流変換回路と、
     前記交流/直流変換回路に接続される入力側回路、および電気負荷に接続される出力側回路を含み、前記入力側回路と前記出力側回路の間が絶縁された状態で前記交流/直流変換回路から前記直流電力を受け取って前記電気負荷に給電する直流絶縁回路と、
     を備える非接触受電装置。
  2.  前記直流絶縁回路は、前記直流電力の直流電圧を変圧する直流変圧機能を有する、請求項1に記載の非接触受電装置。
  3.  前記直流絶縁回路の前記入力側回路は、変圧器の一次巻線、および、前記一次巻線に直列接続されて開閉動作することにより前記直流電力の直流電圧を一次脈動電圧に変成するスイッチング素子を含み、
     前記直流絶縁回路の前記出力側回路は、前記変圧器の前記一次巻線から絶縁された二次巻線、および、前記二次巻線から出力される二次脈動電圧を平滑して前記電気負荷に給電する平滑素子を含む、
     請求項1または2に記載の非接触受電装置。
  4.  前記直流絶縁回路は、
     前記変圧器の前記一次巻線と前記二次巻線との巻数比から定まる固定変圧比で前記直流電力の前記直流電圧を変圧する第一直流変圧機能、および、
     前記スイッチング素子のデューティ比の制御によって得られる可変変圧比で前記直流電力の前記直流電圧を変圧する第二直流変圧機能の少なくとも一方を有する、
     請求項3に記載の非接触受電装置。
  5.  前記直流絶縁回路は、一つの前記入力側回路、および複数の前記出力側回路を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の非接触受電装置。
  6.  前記直流絶縁回路は、複数の前記出力側回路のうちの少なくとも一回路において前記直流電力の直流電圧を変圧する直流変圧機能を有する、請求項5に記載の非接触受電装置。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載の非接触受電装置と、
     非接触で前記交流電力を前記受電素子に送電する非接触送電装置と、
     を備える非接触給電システム。
PCT/JP2018/012360 2018-03-27 2018-03-27 非接触受電装置、および非接触給電システム WO2019186685A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/012360 WO2019186685A1 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 非接触受電装置、および非接触給電システム
JP2020510229A JP7162054B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 非接触給電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/012360 WO2019186685A1 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 非接触受電装置、および非接触給電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019186685A1 true WO2019186685A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68059376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/012360 WO2019186685A1 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 非接触受電装置、および非接触給電システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7162054B2 (ja)
WO (1) WO2019186685A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021061721A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 Dmg森精機株式会社 給電装置および給電システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092880A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Fuji Electric Co Ltd 多出力直流−直流変換装置
JP2013243844A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Toyota Motor Corp 車両、送電装置、および非接触給電システム
JP2015133856A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 三菱電機株式会社 トランス制御装置及び電力変換装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4563950B2 (ja) 2006-03-14 2010-10-20 富士通株式会社 無接点充電システム
JP2013054800A (ja) 2011-09-05 2013-03-21 Elpida Memory Inc 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2013143846A (ja) 2012-01-11 2013-07-22 Kojima Press Industry Co Ltd 車両用非接触充電システムに用いられる送受電コイルおよび送受波装置
JP2014014217A (ja) 2012-07-04 2014-01-23 Toyo Electric Mfg Co Ltd 非接触給電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092880A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Fuji Electric Co Ltd 多出力直流−直流変換装置
JP2013243844A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Toyota Motor Corp 車両、送電装置、および非接触給電システム
JP2015133856A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 三菱電機株式会社 トランス制御装置及び電力変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021061721A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 Dmg森精機株式会社 給電装置および給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019186685A1 (ja) 2020-12-03
JP7162054B2 (ja) 2022-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102857134B (zh) 无线电能传输装置的高频逆变电源及其倍频控制方法
US20130127257A1 (en) Power generating system and wireless power transmission system
CN101309053B (zh) 电源设备、电子装置以及提供电源的方法
JP6095661B2 (ja) 非接触給電装置
CN101686014B (zh) 返驰式交换电源供应器及其控制方法
CN110914100A (zh) 无线充电系统
WO2019186685A1 (ja) 非接触受電装置、および非接触給電システム
WO2014173033A1 (zh) 无线电力传输接收端、系统及接收方法
JP2019176621A (ja) 電極ユニット、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム
CN107565705B (zh) 电能发射端的控制方法、电能发射端及非接触电能传输装置
US20230365027A1 (en) Non-contact power supply system and transportation system
CN103683944A (zh) 电压供应系统及其中的变流器以及电压调整方法
CN110957913A (zh) 开关电源装置
US20220149660A1 (en) Wireless power supply unit and power reception module
EP2903130B1 (en) Electrostatically-coupled non-contact power supply device and control method for same
JP6709804B2 (ja) 非接触給電装置
CN109121455B (zh) 电力转换装置以及电力转换方法
WO2017002154A1 (ja) 非接触給電装置
KR101688474B1 (ko) 비접촉 급전 시스템
JP6353046B2 (ja) 給電装置
US11984732B2 (en) Contactless electric power supply device
CN104821576A (zh) 基于降压型直直变换器的直流牵引供电系统及其控制方法
KR20190134441A (ko) 밸런싱 트랜스포머를 이용한 폴트-라이드-쓰루 타입의 무선 전력전송 장치
WO2017163388A1 (ja) 非接触給電装置
CN104182019A (zh) 服务器电源模组

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18912977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020510229

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18912977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1