WO2019181341A1 - 圃場管理装置 - Google Patents

圃場管理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019181341A1
WO2019181341A1 PCT/JP2019/006338 JP2019006338W WO2019181341A1 WO 2019181341 A1 WO2019181341 A1 WO 2019181341A1 JP 2019006338 W JP2019006338 W JP 2019006338W WO 2019181341 A1 WO2019181341 A1 WO 2019181341A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
movement direction
field
position information
information
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/006338
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英樹 三谷
昌紀 奥山
Original Assignee
ヤンマー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー株式会社 filed Critical ヤンマー株式会社
Priority to CN201980005621.XA priority Critical patent/CN111867352A/zh
Priority to KR1020207007540A priority patent/KR20200133715A/ko
Publication of WO2019181341A1 publication Critical patent/WO2019181341A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • A01B69/007Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow
    • A01B69/008Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/02Agriculture; Fishing; Mining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles

Definitions

  • This invention relates to a field management device.
  • Patent Document 1 in order to grasp the growth situation of crops in a field for each small area, the field is divided into a plurality of small areas on the field map, for example, a square area with a side of several meters, and each small area is divided. Discloses a farming technique for managing the breeding status and work status.
  • a plurality of elongated rectangular crop growth areas for growing crops are formed in a stripe pattern in the field.
  • crop growth areas cocoons and strips can be mentioned.
  • the work vehicle performs farm work while moving along the crop growth area in the field. Therefore, if the farm can be divided and managed in a plurality of small areas along the moving direction of the work vehicle, the work direction of the work vehicle matches the arrangement direction of the management area, so that it is easy to manage crop cultivation. Become.
  • An object of the present invention is to provide a field management device that can manage a field by dividing it into small areas along the main movement direction of the work vehicle in the field.
  • the information acquisition device is based on position information for each time of the work vehicle measured while the work vehicle is traveling in an agricultural field, and the work vehicle at a position corresponding to each position information.
  • a plurality of areas of the field are formed using a direction determining unit, a first virtual straight line parallel to the main moving direction determined by the main moving direction determining unit, and a second virtual straight line orthogonal to the first virtual straight line.
  • an information generation unit for generating specific information for specifying each management area.
  • the field can be divided into small areas and managed along the main movement direction of the work vehicle in the field. This makes it possible to match the work direction of the work vehicle with the arrangement direction of the management area, so that crop cultivation management is facilitated.
  • the main movement direction calculation unit calculates a probability density function of the distribution of these movement directions based on the movement direction corresponding to all the position information, and the obtained probability density function The main movement direction is calculated based on the above.
  • a plurality of elongated rectangular crop growth regions for growing crops are formed in a stripe shape in the field, and the main movement direction is a direction in which the crop growth region extends. is there.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a field management system to which a field management apparatus according to an embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a side view mainly showing the tractor.
  • FIG. 3 is a plan view of FIG.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining how a tractor performs sugarcane planting work in an agricultural field.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of the tractor and the management server.
  • FIG. 6A is a flowchart illustrating a part of the procedure of the field division processing executed by the field division processing unit.
  • FIG. 6B is a flowchart illustrating a part of the procedure of the field division processing executed by the field division processing unit.
  • FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the processing in step S1 of FIG. 6A.
  • FIG. 8 is a graph showing an example of the probability density function calculated in step S3 of FIG. 6A.
  • FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the processing in step S6 in FIG. 6A.
  • FIG. 10 is a schematic diagram for explaining the process of step S8 of FIG. 6B.
  • FIG. 11 is a schematic diagram for explaining the process of step S9 of FIG. 6B.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a field management system to which a field management apparatus according to an embodiment of the present invention is applied.
  • the farm field management system 1 includes a communication terminal 2 mounted on a tractor 11 as a work vehicle, and a management server 3 as a farm field management apparatus.
  • a work machine 13 is attached to the tractor 11.
  • the communication terminal 2 can communicate with the management server 3 via the communication network 5.
  • the communication terminal 2 has a function of positioning the position of the tractor 11 using the positioning satellite 6.
  • the communication terminal 2 transmits position information and movable information to the management server 3.
  • the management server 3 is provided in the management center 4.
  • the management server 3 receives the position information and the movable information transmitted from the communication terminal 2.
  • the management server 3 stores the received position information and movable information in the storage unit.
  • FIG. 2 is a side view mainly showing the tractor 11.
  • FIG. 3 is a plan view of FIG.
  • the tractor 11 includes a traveling machine body 12 as a vehicle body that travels in the field.
  • a traveling machine body 12 as a vehicle body that travels in the field.
  • various working machines such as a planting machine, a cultivator, a plow, a fertilizer machine, a mowing machine, and a sowing machine can be selected and mounted on the traveling machine body 12.
  • the traveling body 12 of the tractor 11 has a front portion supported by a pair of left and right front wheels 17 and a rear portion supported by a pair of left and right rear wheels 18.
  • a bonnet 19 is disposed at the front of the traveling machine body 12.
  • the bonnet 19 accommodates an engine 20 that is a driving source of the tractor 11, a fuel tank (not shown), and the like.
  • this engine 20 can be comprised, for example with a diesel engine, it is not restricted to this, For example, you may comprise with a gasoline engine. Further, an electric motor may be adopted as a drive source instead of or in addition to the engine 20.
  • a cabin 21 for a user to board is disposed behind the hood 19. Inside the cabin 21, a steering handle 22 for a user to steer, a seat 23 on which a user can sit, a communication terminal 2, various operation devices for performing various operations, and the like are arranged.
  • the communication terminal 2 is detachably attached to a terminal support portion 16 fixed to the lower surface of the roof 15 of the cabin 21.
  • the tractor 11 is not limited to the one with the cabin 21 and may be configured without the cabin 21.
  • a chassis 30 of the tractor 11 is provided at the lower part of the traveling machine body 12.
  • the chassis 30 includes a body frame 31, a transmission 32, a front axle 33, a rear axle 34, and the like.
  • the body frame 31 is a support portion at the front portion of the tractor 11 and supports the engine 20 directly or via a vibration isolating member or the like.
  • the transmission 32 changes the power from the engine 20 and transmits it to the front axle 33 and the rear axle 34.
  • the front axle 33 transmits the power input from the transmission 32 to the front wheels 17.
  • the rear axle 34 transmits the power input from the transmission 32 to the rear wheel 18.
  • the traveling machine body 12 is equipped with a sugar cane planting machine as a work machine 13 for planting sugar cane. Since the structure of the sugar cane planting machine is known, the illustration of the specific structure of the sugar cane planting machine is omitted for convenience of explanation.
  • the sugarcane planting machine (sugarcane transplanting machine) currently disclosed by Unexamined-Japanese-Patent No. 2017-192327 can be used, for example.
  • 2017-192327 includes a groove forming part for forming a groove in a field, a cutting part for cutting a sugarcane seedling to create a seed millet, and dropping the seed millet into the groove A guide section for covering the seed millet, a seat for an operator to seat the sugarcane seedling into the cutting section, and the like. A part of the driving force of the engine 20 of the tractor 11 is transmitted to the sugarcane planting machine via a PTO shaft (not shown).
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining how the tractor 11 performs sugarcane planting work in the field.
  • the tractor 11 may be driven by manual driving or may be driven by automatic driving.
  • a plurality of elongated rectangular crop growth regions L for growing crops are formed in stripes.
  • the lower end in FIG. 4 is referred to as the near end
  • the upper end in FIG. 4 is referred to as the rear end.
  • the tractor 11 performs sugarcane planting work while moving along the crop growth region L in such a posture that the left and right wheels 17 on the front side and the left and right wheels 18 on the rear side sandwich the crop growth region L, respectively. For example, the tractor 11 travels from the near side to the far side end with respect to the leftmost crop growth region L. Then, when reaching the far end of the crop growing area L, the tractor 11 turns rightward in the traveling direction and moves to the far end of the right crop growing area L.
  • the tractor 11 travels from the back end toward the front side in the crop growth region L.
  • the tractor 11 turns leftward in the traveling direction and moves to the front end of the crop growth region L adjacent to the right.
  • Such a traveling operation is repeated. Therefore, the movement path of the tractor 11 is generally folded in a zigzag manner as indicated by a broken line in FIG.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of the tractor 11 and the management server 3.
  • the tractor 11 includes a tractor control device 10 and a communication terminal 2 mounted on the tractor 11.
  • the tractor control device 10 controls the operation of the traveling machine body 12 (operations such as forward, reverse, stop, and turn) and the operation of the work machine 13.
  • the tractor control device 10 is electrically connected to a plurality of controllers (not shown) for controlling each part of the tractor 11.
  • the plurality of controllers controls an engine controller that controls the rotational speed of the engine 20, a vehicle speed controller that controls the vehicle speed of the tractor 11, a steering controller that controls the turning angle of the front wheels 17 of the tractor 11, and a rotation of the PTO shaft. Includes PTO axis controller.
  • the tractor control device 10 provides operation information to the communication terminal 2 at predetermined time intervals.
  • the operation information includes engine speed, exhaust temperature, accelerator operation state, brake operation state, and the like.
  • the communication terminal 2 includes a control unit 40.
  • a position detection unit 51, a communication unit 52, an operation display unit 53, an operation unit 54, a storage unit 55, and the like are connected to the control unit 40.
  • the position detector 51 calculates position information of the tractor 11 (communication terminal 2) based on the satellite positioning system.
  • the satellite positioning system is, for example, GNSS (Global Navigation Satellite System).
  • the position detector 51 receives satellite signals from a plurality of positioning satellites 6 (see FIG. 1) and detects position information of the tractor 11.
  • the position information includes, for example, latitude, longitude and altitude information, and time information when the position information is acquired. In this embodiment, for convenience of explanation, it is assumed that the position information includes latitude information, longitude information, and time information.
  • the storage unit 55 is provided with a position information storage unit 56, an operation information storage unit 57, and the like.
  • the communication unit 52 is a communication interface for the control unit 40 to communicate with the management server 3 via the communication network 5 (see FIG. 1).
  • the operation display unit 53 is composed of, for example, a touch panel display.
  • the operation unit 54 includes, for example, one or a plurality of operation buttons.
  • the storage unit 55 includes a storage device such as a nonvolatile memory.
  • the control unit 40 includes a microcomputer including a CPU and a memory (ROM, RAM, etc.) 41.
  • the control unit 40 includes an information acquisition processing unit 42.
  • the information acquisition processing unit 42 acquires the position information calculated by the position detection unit 51 and stores it in the position information storage unit 56. Then, the information acquisition processing unit 42 transmits the position information stored in the position information storage unit 56 to the management server 3 in real time or at a predetermined timing.
  • the information acquisition processing unit 42 acquires the operation information given from the tractor control device 10 and stores it in the operation information storage unit 57. Then, the information acquisition processing unit 42 transmits the operation information stored in the operation information storage unit 57 to the management server 3 in real time or at a predetermined timing.
  • the management server 3 includes a control unit 60.
  • a communication unit 71, an operation display unit 72, an operation unit 73, a storage unit 74, and the like are connected to the control unit 60.
  • the communication unit 71 is a communication interface for the control unit 60 to communicate with the communication terminal 2 via the communication network 5.
  • the operation display unit 72 is composed of, for example, a touch panel display.
  • the operation unit 73 includes, for example, a keyboard and a mouse.
  • the storage unit 74 includes a storage device such as a hard disk or a nonvolatile memory.
  • the storage unit 74 is provided with a position information storage unit 75, an operation information storage unit 76, an agricultural field information storage unit 77, and the like.
  • the position information storage unit 75 stores position information received from the communication terminal 2.
  • the operation information storage unit 76 stores operation information received from the communication terminal 2.
  • the field information storage unit 77 stores information about the field (field information).
  • the control unit 60 includes a microcomputer including a CPU and a memory (ROM, RAM, etc.) 61.
  • the control unit 60 includes an information storage processing unit 62 and an agricultural field division processing unit 63.
  • the information storage processing unit 62 stores the received position information in the position information storage unit 75. Further, when the operation information is received from the communication terminal 2, the information storage processing unit 62 stores the received operation information in the operation information storage unit 76.
  • the field division processing unit 63 performs a field division process for dividing the field F on which the sugarcane planting work has been performed into a plurality of management areas.
  • the field F about to be subjected to the field division process is referred to as a “process target field F”, and is detected by the position detection unit 51 while the sugar cane is being planted in the process target field F.
  • the position information for each time of the tractor 11 is referred to as “processing target data”. It is assumed that processing target data is stored in the position information storage unit 75.
  • the farm field division processing unit 63 includes a movement direction calculation unit 81, a main movement direction determination unit 82, and an information generation unit 83.
  • the moving direction calculation unit 81 calculates the moving direction of the tractor 11 at a position corresponding to each position information in the processing target data.
  • the main movement direction determination unit 82 determines the main movement direction that is the main movement direction of the tractor 11 based on the movement direction corresponding to all the position information calculated by the movement direction calculation unit.
  • the information generation unit 83 uses the first virtual line parallel to the main movement direction determined by the main movement direction determination unit and the second virtual line orthogonal to the first virtual line to determine the region of the processing target field F.
  • the information is divided into a plurality of rectangular management areas, and specific information for specifying each management area is generated.
  • FIG. 6A and FIG. 6B are flowcharts showing the procedure of the field division processing executed by the field division processing unit 63.
  • the moving direction calculation unit 81 in the field division processing unit 63 uses the position information (longitude, latitude) of the longitude and latitude coordinate system (geographic coordinate system) included in the processing target data in the first plane coordinate system. Conversion into position information (X-direction distance, Y-direction distance) (step S1).
  • the first plane coordinate system has a predetermined position as an origin O, a straight line passing through the origin O and extending in the east-west direction as an X axis, and a straight line extending through the origin O and extending in the north-south direction is represented by Y A coordinate system with axes. It is assumed that the positive direction of the Y axis is north and the positive direction of the X axis is east.
  • F indicates a processing target field.
  • S schematically represents the movement trajectory of the tractor 11 during planting work. This movement trajectory is a curve obtained by connecting each position information after the coordinate conversion in step S1 in order of time.
  • the movement trajectory is depicted in a simplified manner, and the actual movement trajectory is more complicated than the movement trajectory shown in FIG.
  • the shape of the processing target field F is a rectangle for convenience of explanation, but the shape of the processing target field F may be a shape other than a rectangle.
  • the movement direction calculation unit 81 calculates the movement direction of the tractor 11 at a position corresponding to each piece of position information after coordinate conversion (step S2).
  • the moving direction of the tractor 11 at a position corresponding to certain position information is calculated as follows, for example.
  • the position information is the position information of interest
  • the coordinates of the position information acquired once in time with respect to the position of interest information are (x1, y1)
  • the coordinates of the position information of interest are Assuming (x2, y2)
  • the movement direction (movement direction angle) ⁇ of the position corresponding to the target position information is calculated based on the following equation (1).
  • the moving direction angle ⁇ takes a value within the range of ⁇ 90 degrees to +90 degrees.
  • the main movement direction determination unit 82 in the field division processing unit 63 calculates a probability density function of the distribution of these movement directions based on the movement directions corresponding to all the position information (step S3).
  • the main moving direction determination unit 82 calculates a probability density function (kernel density function) of the distribution in the moving direction by kernel density estimation.
  • FIG. 8 is a graph showing an example of the probability density function calculated in step S3. This graph is a curve obtained by smoothing the histogram of the distribution in the moving direction. Note that the graph of FIG. 8 does not accurately correspond to the movement trajectory of FIG.
  • the main moving direction determination unit 82 detects the peak of the probability density function (step S4). Then, the main movement direction determination unit 82 determines the movement direction ⁇ corresponding to the peak having the largest peak height among the detected peaks as the main movement direction of the tractor 11 (step S5). In the example of FIG. 8, the main moving direction is 50 degrees.
  • the information generation unit 83 in the field division processing unit 63 sets the point corresponding to the predetermined position information as the origin O ′, passes through the origin O ′, and the main moving direction of the tractor 11.
  • a second plane coordinate system is set in which a parallel straight line is the first axis and a straight line passing through the origin O ′ and orthogonal to the first axis is the second axis (step S6).
  • the point on the west side of the position corresponding to the position information is set as the origin O ′ of the second plane coordinate system.
  • the first axis is set as the Y ′ axis
  • the second axis is set as the X ′ axis.
  • the information generation unit 83 converts each piece of position information in the first plane coordinate system into position information in the second plane coordinate system (step S7).
  • the information generation unit 83 performs the minimum value x′min and the maximum value x′max of the X ′ coordinate value and the minimum value y′min of the Y ′ coordinate value in the second plane coordinate system. From the maximum value y′max, a rectangular area E that approximates the processing target field F is generated (step S8).
  • the information generation unit 63C includes a point a (x′min, y′min), a point b (x′min, y′max), a point c (x′max, y′max), A rectangular area E having the point d (x′max, y′min) as a vertex is generated as a rectangular area that approximates the processing target field F.
  • the information generation unit 83 uses a first imaginary line parallel to the main movement direction and a second imaginary line orthogonal to the first imaginary line to define a plurality of rectangular regions S.
  • the area is divided into rectangular management areas e (step S9).
  • the information generation unit 83 sets a plurality of first imaginary lines K1 at predetermined first intervals for the rectangular region S, and sets the first virtual lines K1 at predetermined second intervals.
  • a plurality of management areas e partitioned by these virtual lines are set in the rectangular area S.
  • the information generation unit 83 generates specific information for specifying each management area e, and stores it in the field information storage unit 77 as field information for the processing target field F (step S10).
  • the information generation unit 83 converts the coordinate values in the second plane coordinate system of the four vertices of each management area e into coordinate values in the longitude and latitude coordinate system. Then, the information generating unit 63C stores the coordinate values of the four latitude and longitude coordinate systems of each management area e in the field information storage unit 77 as field information for the processing target field F.
  • the movement direction calculation unit 81 converts each position information of the longitude and latitude coordinate system included in the processing target data into position information of the first plane coordinate system (see step S1 in FIG. 6A). ), It is not necessary to convert each position information of the longitude-latitude coordinate system included in the processing target data into position information of the first plane coordinate system.
  • step S2 the moving direction of the tractor 11 at the position corresponding to each position information is calculated as follows.
  • certain position information is set as attention position information, and longitude and latitude of position information acquired once in time with respect to the attention position information are ( ⁇ 1, ⁇ 1).
  • the latitude and the latitude are ( ⁇ 2, ⁇ 2)
  • the movement direction (movement direction angle) ⁇ of the position corresponding to the target position information is calculated based on the following equation (2).
  • step S3 tan ⁇ 1 ⁇ ( ⁇ 2- ⁇ 1 ⁇ / ( ⁇ 2- ⁇ 1)) (2)
  • the processing after step S3 is the same as the processing after step S3 in FIG.
  • the field F can be divided into small areas and managed along the main moving direction of the tractor 11 in the field F.
  • the work direction of the tractor 11 and the arrangement direction of the management area can be matched, which facilitates crop cultivation management.
  • a GNSS single positioning system is used as the positioning system used for the communication terminal 2, but other than the single positioning system such as RTK-GNSS (real-time kinematic GNSS).
  • RTK-GNSS real-time kinematic GNSS
  • a positioning system may be used.
  • the work vehicle is a tractor, but the work vehicle may be a rice planting machine, a combiner, a civil engineering / construction work device, a snowplow, a riding work machine, a walking work machine, or the like.

Abstract

圃場管理装置4は、圃場内を作業車両が走行している間に測定された作業車両の時刻毎の位置情報に基づいて、各位置情報に対応する位置での作業車両の移動方向を算出する移動方向算出部81と、移動方向算出部81によって算出された全ての位置情報に対応する移動方向に基づいて、作業車両の主たる移動方向である主移動方向を決定する主移動方向決定部82と、主移動方向決定部によって決定された主移動方向に平行な第1仮想直線と第1仮想直線に直交する第2仮想直線とを用いて、圃場の領域を複数の矩形状の管理領域に分割し、各管理領域を特定するための特定情報を生成する情報生成部83とを含む。

Description

圃場管理装置
 この発明は、圃場管理装置に関する。
 特許文献1には、圃場での農作物の生育状況を小領域毎に把握するために、圃場マップ上で圃場を複数の小領域、例えば一辺が数mの正方形の領域に分割し、小領域毎に育成状況および作業状況の管理を図る営農手法が開示されている。
特開2017-102924号公報
 一般的に、圃場内には、作物を生育させるための複数の細長矩形状の作物生育領域が、ストライプ状に形成されている。作物生育領域の代表的な例として、畝や条を挙げることができる。農作業時には、作業車両は、圃場内の作物生育領域に沿って移動しながら農作業を行う。したがって、圃場を作業車両の移動方向に沿った複数の小領域に分割して管理することができれば、作業車両の作業方向と管理領域の配置方向とが合致するので、作物の栽培管理を行いやすくなる。
 この発明の目的は、圃場内における作業車両の主たる移動方向に沿って、圃場を小領域に分割して管理することが可能となる圃場管理装置を提供することである。
 この発明による情報取得装置は、圃場内を作業車両が走行している間に測定された前記作業車両の時刻毎の位置情報に基づいて、前記各位置情報に対応する位置での前記作業車両の移動方向を算出する移動方向算出部と、前記移動方向算出部によって算出された全ての位置情報に対応する移動方向に基づいて、前記作業車両の主たる移動方向である主移動方向を決定する主移動方向決定部と、前記主移動方向決定部によって決定された主移動方向に平行な第1仮想直線と、前記第1仮想直線に直交する第2仮想直線とを用いて、前記圃場の領域を複数の矩形状の管理領域に分割し、前記各管理領域を特定するための特定情報を生成する情報生成部とを含む。
 この構成では、圃場内における作業車両の主たる移動方向に沿って、圃場を小領域に分割して管理することが可能となる。これにより、作業車両の作業方向と管理領域の配置方向とを合致させることが可能となるので、作物の栽培管理を行いやすくなる。
 この発明の一実施形態では、前記主移動方向算出部は、前記全ての位置情報に対応する移動方向に基づいて、これらの移動方向の分布の確率密度関数を算出し、得られた確率密度関数に基づいて、前記主移動方向を算出するように構成されている。
 この発明の一実施形態では、前記圃場内には作物を生育させるための複数の細長矩形状の作物生育領域がストライプ状に形成されており、前記主移動方向が前記作物生育領域の延びる方向である。
 この構成では、作物生育領域の延びる方向に沿って、圃場を小領域に分割して管理することが可能となる。
 本発明における上述の、またはさらに他の目的、特徴および効果は、添付図面を参照して次に述べる実施形態の説明により明らかにされる。
図1は、この発明の一実施形態に係る圃場管理装置が適用された圃場管理システムの構成を示す模式図である。 図2は、主としてトラクタを示す側面図である。 図3は、図2の平面図である。 図4は、圃場内でトラクタがサトウキビの植付作業を行う様子を説明するための模式図である。 図5は、トラクタおよび管理サーバの電気的構成を示すブロック図である。 図6Aは、圃場分割処理部によって実行される圃場分割処理の手順の一部を示すフローチャートである。 図6Bは、圃場分割処理部によって実行される圃場分割処理の手順の一部を示すフローチャートである。 図7は、図6AのステップS1の処理を説明するための模式図である。 図8は、図6AのステップS3によって算出された確率密度関数の一例を示すグラフである。 図9は、図6AのステップS6の処理を説明するための模式図である。 図10は、図6BのステップS8の処理を説明するための模式図である。 図11は、図6BのステップS9の処理を説明するための模式図である。
 図1は、この発明の一実施形態に係る圃場管理装置が適用された圃場管理システムの構成を示す模式図である。
 圃場管理システム1は、作業車両としてのトラクタ11に搭載された通信端末2と、圃場管理装置としての管理サーバ3とを含む。トラクタ11には作業機13が装着されている。通信端末2は、通信網5を介して、管理サーバ3と通信可能である。
 通信端末2は、測位衛星6を利用してトラクタ11の位置を測位する機能を備えている。通信端末2は、位置情報および可動情報を管理サーバ3に送信する。管理サーバ3は、管理センター4内に設けられている。管理サーバ3は、通信端末2から送信されてきた位置情報および可動情報を受信する。管理サーバ3は、受信した位置情報および可動情報を記憶部に記憶する。
 図2は、主としてトラクタ11を示す側面図である。図3は、図2の平面図である。
 トラクタ11は、圃場内を走行する車体部としての走行機体12を備えている。走行機体12には、例えば、植付機、耕耘機、プラウ、施肥機、草刈機、播種機等の種々の作業機を選択して装着することができるようになっている。
 トラクタ11の走行機体12は、図2に示すように、その前部が左右1対の前輪17で支持され、その後部が左右1対の後輪18で支持されている。
 走行機体12の前部にはボンネット19が配置されている。本実施形態では、このボンネット19内に、トラクタ11の駆動源であるエンジン20、燃料タンク(図示略)等が収容されている。このエンジン20は、例えばディーゼルエンジンにより構成することができるが、これに限るものではなく、例えばガソリンエンジンにより構成してもよい。また、駆動源として、エンジン20に代えてまたは加えて電気モータを採用してもよい。
 ボンネット19の後方には、ユーザが搭乗するためのキャビン21が配置されている。このキャビン21の内部には、ユーザが操向操作するためのステアリングハンドル22、ユーザが着座可能な座席23、通信端末2、各種の操作を行うための様々な操作装置等が配置されている。通信端末2は、キャビン21の屋根15の下面に固定された端末支持部16に、着脱可能に装着されている。なお、トラクタ11は、キャビン21付きのものに限られず、キャビン21を備えていない構成であってもよい。
 図2に示すように、走行機体12の下部には、トラクタ11のシャーシ30が設けられている。シャーシ30は、機体フレーム31、トランスミッション32、フロントアクスル33、リアアクスル34等から構成されている。
 機体フレーム31は、トラクタ11の前部における支持部であって、直接または防振部材等を介してエンジン20を支持している。トランスミッション32は、エンジン20からの動力を変化させてフロントアクスル33およびリアアクスル34に伝達する。フロントアクスル33は、トランスミッション32から入力された動力を前輪17に伝達する。リアアクスル34は、トランスミッション32から入力された動力を後輪18に伝達する。
 この実施形態においては、走行機体12には、作業機13としてサトウキビを植付けるためのサトウキビ植付機が装着されている。サトウキビ植付機の構成は公知なので、説明の便宜上、サトウキビ植付機の具体的な構成の図示は省略する。なお、サトウキビ植付機としては、例えば、特開2017-192327号公報に開示されているサトウキビ植付機(サトウキビ移植機)を用いることができる。特開2017-192327号公報に開示されているサトウキビ植付機は、圃場に溝を形成するための作溝部、サトウキビ苗を切断して種キビを作成する切断部、種キビを溝内に落下させるガイド部、種キビに覆土する覆土部、サトウキビ苗を切断部に投入させる作業者が着座する座席等を備えている。サトウキビ植付機には、トラクタ11のエンジン20の駆動力の一部が図示しないPTO軸を介して伝達されるようになっている。
 図4は、圃場内でトラクタ11がサトウキビの植付作業を行う様子を説明するための模式図である。トラクタ11は、手動運転によって走行されてもよいし、自動運転によって走行されてもよい。
 圃場F内には、作物を生育させるための複数の細長矩形状の作物生育領域Lが、ストライプ状に形成されている。作物生育領域Lの両端のうち、図4の下側の端部を手前側端といい、図4の上側の端部を奥側端ということにする。
 トラクタ11は、前側の左右の車輪17および後側の左右の車輪18がそれぞれ作物生育領域Lを挟むような姿勢で、作物生育領域Lに沿って移動しながらサトウキビの植付作業を行う。トラクタ11は、例えば、最も左側の作物生育領域Lに対して手前側から奥側端に向かって走行する。そして、当該作物生育領域Lの奥側端に到達すると、トラクタ11は、進行方向に向かって右方向に旋回して、右隣りの作物生育領域Lの奥側端に移動する。
 次に、トラクタ11は、当該作物生育領域Lを奥側端から手前側に向かって走行する。そして、当該作物生育領域Lの手前端に到達すると、トラクタ11は、進行方向に向かって左向に旋回して、右隣りの作物生育領域Lの手前端に移動する。このような走行動作が繰り返し行われる。したがって、トラクタ11の移動経路は、一般的には、図4に破線で示すように、つづら折り状となる。
 図5は、トラクタ11および管理サーバ3の電気的構成を示すブロック図である。
 トラクタ11は、トラクタ制御装置10と、トラクタ11に搭載された通信端末2とを含む。トラクタ制御装置10には、走行機体12の動作(前進、後進、停止、旋回等の動作)と、作業機13の動作とを制御する。トラクタ制御装置10は、トラクタ11の各部を制御するための複数のコントローラ(図示略)が電気的に接続されている。複数のコントローラは、エンジン20の回転数等を制御するエンジンコントローラ、トラクタ11の車速を制御する車速コントローラ、トラクタ11の前輪17の転舵角を制御する操向コントローラ、PTO軸の回転を制御するPTO軸コントローラ等を含む。
 トラクタ制御装置10は、稼働情報を所定時間毎に通信端末2に与える。稼働情報には、エンジン回転数、排気温度、アクセルの操作状態、ブレーキの操作状態等が含まれる。
 通信端末2は、制御部40を備えている。制御部40には、位置検出部51、通信部52、操作表示部53、操作部54、記憶部55等が接続されている。位置検出部51は、衛星測位システムに基づいてトラクタ11(通信端末2)の位置情報を算出する。衛星測位システムは、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)である。具体的には、位置検出部51は、複数の測位衛星6(図1参照)からの衛星信号を受信して、トラクタ11の位置情報を検出する。位置情報は、例えば、緯度、経度および高度情報と、当該位置情報が取得された時刻情報とからなる。この実施形態では、説明の便宜上、位置情報は、緯度情報および経度情報と時刻情報とからなるものとする。記憶部55には、位置情報記憶部56、稼働情報記憶部57等が設けられている。
 通信部52は、制御部40が通信網5(図1参照)を介して管理サーバ3と通信するための通信インタフェースである。操作表示部53は、例えば、タッチパネル式ディスプレイからなる。操作部54は、例えば、1または複数の操作ボタンを含む。記憶部55は、不揮発性メモリ等の記憶デバイスから構成されている。
 制御部40は、CPUおよびメモリ(ROM、RAM等)41を備えたマイクロコンピュータを含む。制御部40は、情報取得処理部42を含んでいる。情報取得処理部42は、位置検出部51によって算出される位置情報を取得して位置情報記憶部56に記憶する。そして、情報取得処理部42は、位置情報記憶部56に記憶された位置情報を、リアルタイムにまたは所定のタイミングで管理サーバ3に送信する。
 また、情報取得処理部42は、トラクタ制御装置10から与えられる稼働情報を取得して稼働情報記憶部57に記憶する。そして、情報取得処理部42は、稼働情報記憶部57に記憶された稼働情報を、リアルタイムにまたは所定のタイミングで管理サーバ3に送信する。
 管理サーバ3は、制御部60を備えている。制御部60には、通信部71、操作表示部72、操作部73、記憶部74等が接続されている。通信部71は、制御部60が通信網5を介して通信端末2と通信するための通信インタフェースである。操作表示部72は、例えば、タッチパネル式ディスプレイからなる。操作部73は、例えば、キーボード、マウス等を含む。記憶部74は、ハードディスク、不揮発性メモリ等の記憶デバイスから構成されている。
 記憶部74には、位置情報記憶部75、稼働情報記憶部76、圃場情報記憶部77等が設けられている。位置情報記憶部75には、通信端末2から受信した位置情報が記憶される。稼働情報記憶部76には、通信端末2から受信した稼働情報が記憶される。圃場情報記憶部77には、圃場に関する情報(圃場情報)が記憶される。
 制御部60は、CPUおよびメモリ(ROM、RAM等)61を備えたマイクロコンピュータを含む。制御部60は、情報記憶処理部62と、圃場分割処理部63とを含む。情報記憶処理部62は、通信端末2から位置情報を受信したときに、受信した位置情報を位置情報記憶部75に記憶する。また、情報記憶処理部62は、通信端末2から稼働情報を受信したときに、受信した稼働情報を稼働情報記憶部76に記憶する。
 圃場分割処理部63は、サトウキビの植付作業が行われた圃場Fを複数の管理領域に分割するための圃場分割処理を行う。以下において、圃場分割処理を行おうとしている圃場Fを「処理対象圃場F」といい、処理対象圃場Fに対してサトウキビの植付作業が行われている間に、位置検出部51によって検出されたトラクタ11の時刻毎の位置情報を「処理対象データ」ということにする。位置情報記憶部75には、処理対象データが記憶されているものとする。
 圃場分割処理部63は、移動方向算出部81と、主移動方向決定部82と、情報生成部83とを含む。
 移動方向算出部81は、処理対象データ内の各位置情報に対応する位置でのトラクタ11の移動方向を算出する。
 主移動方向決定部82は、移動方向算出部によって算出された全ての位置情報に対応する移動方向に基づいて、トラクタ11の主たる移動方向である主移動方向を決定する。
 情報生成部83は、主移動方向決定部によって決定された主移動方向に平行な第1仮想直線と、第1仮想直線に直交する第2仮想直線とを用いて、処理対象圃場Fの領域を複数の矩形状の管理領域に分割し、各管理領域を特定するための特定情報を生成する。
 以下、移動方向算出部81、主移動方向決定部82および情報生成部83の動作の詳細について詳しく説明する。
 図6Aおよび図6Bは、圃場分割処理部63によって実行される圃場分割処理の手順を示すフローチャートである。
 まず、圃場分割処理部63内の移動方向算出部81は、処理対象データに含まれている経緯度座標系(地理座標系)の各位置情報(経度,緯度)を、第1平面座標系の位置情報(X方向距離,Y方向距離)に変換する(ステップS1)。
 第1平面座標系は、例えば、図7に示すように、所定位置を原点Oとし、原点Oを通りかつ東西方向に延びる直線をX軸とし、原点Oを通りかつ南北方向に延びる直線をY軸とする座標系である。Y軸の正方向が北とされ、X軸の正方向が東とされているものとする。
 図7において、Fは、処理対象圃場を示している。図7において、Sは、植付作業時のトラクタ11の移動軌跡を模式的に表したものである。この移動軌跡は、ステップS1による座標変換後の各位置情報を時刻順に結ぶことによって得られる曲線である。図7においては、移動軌跡は簡素化して描かれており、実際の移動軌跡には図7に示される移動軌跡よりも複雑である。また、図7の例では、説明の便宜上、処理対象圃場Fの形状を矩形としているが、処理対象圃場Fの形状は矩形以外の形状であってもよい。
 次に、移動方向算出部81は、座標変換後の各位置情報に対応する位置でのトラクタ11の移動方向を算出する(ステップS2)。
 ある位置情報に対応する位置でのトラクタ11の移動方向は、例えば、次のように算出される。第1平面座標系において、ある位置情報を注目位置情報とし、注目位置情報に対して時間的に1回前に取得された位置情報の座標を(x1,y1)とし、注目位置情報の座標を(x2,y2)とすると、注目位置情報に対応する位置の移動方向(移動方向角)θは、次式(1)に基づいて算出される。
 θ=tan-1{(y2-y1}/(x2-x1))   …(1)
 移動方向角θは、-90度から+90度の範囲内の値をとる。
 次に、圃場分割処理部63内の主移動方向決定部82は、全ての位置情報に対応する移動方向に基づいて、これらの移動方向の分布の確率密度関数を算出する(ステップS3)。
 具体的には、主移動方向決定部82は、カーネル密度推定によって、移動方向の分布の確率密度関数(カーネル密度関数)を算出する。図8は、ステップS3によって算出された確率密度関数の一例を示すグラフである。このグラフは、移動方向の分布のヒストグラムを滑らかにしたような曲線となる。なお、図8のグラフは、図7の移動軌跡に正確に対応するものではない。
 次に、主移動方向決定部82は、確率密度関数のピークを検出する(ステップS4)。そして、主移動方向決定部82は、検出されたピークのうち、ピーク高さが最も大きいピークに対応する移動方向θをトラクタ11の主移動方向として決定する(ステップS5)。図8の例では、主移動方向は50度となる。
 次に、圃場分割処理部63内の情報生成部83は、図9に示すように、所定の位置情報に対応する点を原点O’とし、原点O’を通りかつトラクタ11の主移動方向と平行な直線を第1軸とし、原点O’を通りかつ第1軸と直交する直線を第2軸とする第2平面座標系を設定する(ステップS6)。
 図9の例では、位置情報に対応する位置のうち最も西側にある点が、第2平面座標系の原点O’として設定されている。また、第1軸がY’軸に設定され、第2軸がX’軸として設定されている。
 次に、情報生成部83は、第1平面座標系の各位置情報を、第2平面座標系の位置情報に座標変換する(ステップS7)。
 次に、情報生成部83は、図10に示すように、第2平面座標系において、X’座標値の最小値x’minおよび最大値x’maxならびにY’座標値の最小値y’minおよび最大値y’maxから、処理対象圃場Fに近似する矩形領域Eを生成する(ステップS8)。具体的には、情報生成部63Cは、点a(x’min,y’min)と、点b(x’min,y’max)と、点c(x’max,y’max )と、点d(x’max,y’min)とを頂点とする矩形領域Eを、処理対象圃場Fに近似する矩形領域として生成する。
 次に、情報生成部83は、第2平面座標系において、主移動方向に平行な第1仮想線と、第1仮想線に直交する第2仮想線とを用いて、矩形領域Sを複数の矩形状の管理領域eに分割する(ステップS9)。例えば、情報生成部83は、図11に示すように、矩形領域Sに対して、所定の第1間隔をおきに複数の第1仮想線K1を設定するとともに、所定の第2間隔おきに第2仮想線K2を設定することにより、矩形領域S内に、これらの仮想線によって区画された複数の管理領域eを設定する。
 次に、情報生成部83は、各管理領域eを特定するための特定情報を生成し、処理対象圃場Fに対する圃場情報として圃場情報記憶部77内に記憶する(ステップS10)。
 具体的には、情報生成部83は、各管理領域eの4頂点の第2平面座標系での座標値を、経緯度座標系の座標値に変換する。そして、情報生成部63Cは、各管理領域eの4頂点の経緯度座標系の座標値を、処理対象圃場Fに対する圃場情報として、圃場情報記憶部77内に記憶する。
 上記実施形態では、移動方向算出部81は、処理対象データに含まれている経緯度座標系の各位置情報を第1平面座標系の位置情報に変換しているが(図6AのステップS1参照)、処理対象データに含まれている経緯度座標系の各位置情報を第1平面座標系の位置情報に変換しなくてもよい。
 その場合には、ステップS1の処理は省略される。その場合、ステップS2では、次のようにして、各位置情報に対応する位置でのトラクタ11の移動方向が算出される。経緯度座標系において、ある位置情報を注目位置情報とし、注目位置情報に対して時間的に1回前に取得された位置情報の経度および緯度を(λ1,φ1)とし、注目位置情報の経度および緯度を(λ2,φ2)とすると、注目位置情報に対応する位置の移動方向(移動方向角)θは、次式(2)に基づいて算出される。
 θ=tan-1{(φ2-φ1}/(λ2-λ1))   …(2)
 ステップS3以降の処理は、図6のステップS3以降の処理と同様である。
 前述の実施形態では、圃場F内におけるトラクタ11の主たる移動方向に沿って、圃場Fを小領域に分割して管理することが可能となる。これにより、トラクタ11の作業方向と管理領域の配置方向とを合致させることが可能となるので、作物の栽培管理を行いやすくなる。
 以上、この発明の実施形態について説明したが、この発明はさらに他の形態で実施することもできる。例えば、前述の実施形態では、通信端末2に用いられている測位システムとして、GNSSの単独測位システムが用いられているが、RTK-GNSS(リアルタイム・キネマティクGNSS)等のような単独測位システム以外の測位システムを用いてもよい。
 前述の実施形態では、作業車両はトラクタであるが、作業車両は、田植え機、コンバイン、土木・建設作業装置、除雪車、乗用型作業機、歩行型作業機等であってもよい。
 本発明の実施形態について詳細に説明してきたが、これらは本発明の技術的内容を明らかにするために用いられた具体例に過ぎず、本発明はこれらの具体例に限定して解釈されるべきではなく、本発明の範囲は添付の請求の範囲によってのみ限定される。
 この出願は、2018年3月22日に日本国特許庁に提出された特願2018-54762号に対応しており、その出願の全開示はここに引用により組み込まれるものとする。
 1 圃場管理システム
 2 通信端末
 3 管理サーバ(圃場管理装置)
 10 トラクタ制御装置
 11 トラクタ(作業車両)
 60 制御部
 61 メモリ
 62 情報記憶処理部
 63 圃場分割処理部
 81 移動方向算出部
 82 主移動方向決定部
 83 情報生成部

Claims (3)

  1.  圃場内を作業車両が走行している間に測定された前記作業車両の時刻毎の位置情報に基づいて、前記各位置情報に対応する位置での前記作業車両の移動方向を算出する移動方向算出部と、
     前記移動方向算出部によって算出された全ての位置情報に対応する移動方向に基づいて、前記作業車両の主たる移動方向である主移動方向を決定する主移動方向決定部と、
     前記主移動方向決定部によって決定された主移動方向に平行な第1仮想直線と、前記第1仮想直線に直交する第2仮想直線とを用いて、前記圃場の領域を複数の矩形状の管理領域に分割し、前記各管理領域を特定するための特定情報を生成する情報生成部とを含む、圃場管理装置。
  2.  前記主移動方向算出部は、前記全ての位置情報に対応する移動方向に基づいて、これらの移動方向の分布の確率密度関数を算出し、得られた確率密度関数に基づいて、前記主移動方向を算出するように構成されている、請求項1に記載の圃場管理装置。
  3.  前記圃場内には作物を生育させるための複数の細長矩形状の作物生育領域がストライプ状に形成されており、前記主移動方向が前記作物生育領域の延びる方向である、請求項1または2に記載の圃場管理装置。
PCT/JP2019/006338 2018-03-22 2019-02-20 圃場管理装置 WO2019181341A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980005621.XA CN111867352A (zh) 2018-03-22 2019-02-20 田地管理装置
KR1020207007540A KR20200133715A (ko) 2018-03-22 2019-02-20 포장 관리 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-054762 2018-03-22
JP2018054762A JP6770015B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 圃場管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019181341A1 true WO2019181341A1 (ja) 2019-09-26

Family

ID=67986103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/006338 WO2019181341A1 (ja) 2018-03-22 2019-02-20 圃場管理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6770015B2 (ja)
KR (1) KR20200133715A (ja)
CN (1) CN111867352A (ja)
WO (1) WO2019181341A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7478066B2 (ja) 2020-08-24 2024-05-02 ヤンマーホールディングス株式会社 作業管理システム、作業管理方法及び作業管理プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1066403A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Seibutsukei Tokutei Sangyo Gijutsu Kenkyu Suishin Kiko 圃場作業車両の運行支援装置
JPH11266608A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Bio Oriented Technol Res Advancement Inst 圃場作業車両の無人作業方法
JP2001306147A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Ueda Japan Radio Co Ltd 農作業用車両
JP2016049102A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社リコー 圃場管理システム、圃場管理方法、プログラム
JP2016170814A (ja) * 2016-06-16 2016-09-23 株式会社クボタ 営農システム及び農作業機
WO2016178268A1 (ja) * 2015-05-01 2016-11-10 株式会社日立製作所 圃場管理装置、圃場管理方法、及び記録媒体
JP2018038291A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 株式会社クボタ 作業車自動走行システム及び走行経路管理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017102924A (ja) 2016-11-28 2017-06-08 株式会社クボタ 農作管理システム及び農作物収穫機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1066403A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Seibutsukei Tokutei Sangyo Gijutsu Kenkyu Suishin Kiko 圃場作業車両の運行支援装置
JPH11266608A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Bio Oriented Technol Res Advancement Inst 圃場作業車両の無人作業方法
JP2001306147A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Ueda Japan Radio Co Ltd 農作業用車両
JP2016049102A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社リコー 圃場管理システム、圃場管理方法、プログラム
WO2016178268A1 (ja) * 2015-05-01 2016-11-10 株式会社日立製作所 圃場管理装置、圃場管理方法、及び記録媒体
JP2016170814A (ja) * 2016-06-16 2016-09-23 株式会社クボタ 営農システム及び農作業機
JP2018038291A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 株式会社クボタ 作業車自動走行システム及び走行経路管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6770015B2 (ja) 2020-10-14
KR20200133715A (ko) 2020-11-30
CN111867352A (zh) 2020-10-30
JP2019165649A (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11913793B2 (en) Route generation system, and autonomous travel system causing work vehicle to travel along route generated thereby
US6865465B2 (en) Method and system for implement steering for agricultural vehicles
US7747370B2 (en) Method for creating end of row turns for agricultural vehicles
Han et al. Path-tracking simulation and field tests for an auto-guidance tillage tractor for a paddy field
JP6550617B2 (ja) 農用作業車
Eaton et al. Autonomous farming: Modelling and control of agricultural machinery in a unified framework
EP3351080B1 (en) Automatic traveling work vehicle and method for controlling work traveling for an automatic traveling work vehicle along a target travel route in a work field
KR20200092428A (ko) 병주 작업 시스템
Yin et al. Development of autonomous navigation system for rice transplanter
JP6805928B2 (ja) 作業車両の作業管理システム
US20170355398A1 (en) System and method for vehicle steering calibration
WO2017131029A1 (ja) 植林システム、植林方法、耕作機械、植林機械及び管理装置
JP2023086963A (ja) 作業情報生成装置
JP7073462B2 (ja) 圃場管理装置
WO2019181341A1 (ja) 圃場管理装置
WO2020158295A1 (ja) 作業車両用の目標経路生成システム
JP7094326B2 (ja) 作業車の制御システム
JP6960975B2 (ja) 経路生成システム
JP7270309B2 (ja) 田畑の除草システム、田畑用散布材の散布システム、田畑植付けシステム及び水田用肥料散布システム
JP6812303B2 (ja) 自動走行作業車両のための衛星測位システム
JP2020101467A (ja) 圃場形状生成システム及び農作業車
JP6342344B2 (ja) 作業機
Yin Xiang et al. Development of autonomous navigation system for rice transplanter.
JP2020101466A (ja) 圃場形状生成システム及び圃場形状生成装置
JP2023087424A (ja) 作業車両の管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19772124

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19772124

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1