WO2019160034A1 - 混晶、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置 - Google Patents

混晶、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019160034A1
WO2019160034A1 PCT/JP2019/005339 JP2019005339W WO2019160034A1 WO 2019160034 A1 WO2019160034 A1 WO 2019160034A1 JP 2019005339 W JP2019005339 W JP 2019005339W WO 2019160034 A1 WO2019160034 A1 WO 2019160034A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
liquid crystal
represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/005339
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢 島村
愛子 吉田
慶太 高橋
亮 佐竹
真裕美 野尻
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2020500552A priority Critical patent/JP6944582B2/ja
Priority to KR1020207023467A priority patent/KR102438545B1/ko
Publication of WO2019160034A1 publication Critical patent/WO2019160034A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/50OLEDs integrated with light modulating elements, e.g. with electrochromic elements, photochromic elements or liquid crystal elements

Definitions

  • the present invention relates to a mixed crystal, a polymerizable liquid crystal composition, an optical anisotropic film, an optical film, a polarizing plate, and an image display device.
  • a polymerizable compound exhibiting reverse wavelength dispersion has features such as being able to accurately convert the light wavelength in a wide wavelength range and being able to reduce the thickness of the retardation film because it has a high refractive index. Therefore, it has been actively researched.
  • T-type molecular design guidelines have been adopted for polymerizable compounds exhibiting reverse wavelength dispersion, and the wavelength of the major axis is shortened and the wavelength of the minor axis located at the center of the molecule is lengthened. Is required to do.
  • JP 2010-031223 A International Publication No. 2014/010325 JP 2016-081035 A
  • the present inventors have studied the polymerizable compound having reverse wavelength dispersion described in Patent Documents 1 to 3, and from the viewpoint of controlling various physical properties such as phase transition temperature and crystallinity, the polymerizable compound having a similar structure
  • the solubility may be inferior, and as a result, it may be difficult to produce an optically anisotropic film having a good surface shape. It was clear.
  • an object of the present invention is to provide a mixed crystal, a polymerizable liquid crystal composition, an optically anisotropic film, an optical film, a polarizing plate, and an image display device used for a polymerizable liquid crystal composition having excellent solubility.
  • the present inventors used two or more kinds of polymerizable liquid crystal compounds satisfying a predetermined condition as the polymerizable compound exhibiting reverse wavelength dispersion, and these polymerizable liquid crystal compounds. It was found that the solubility of the polymerizable liquid crystal composition was improved by using the mixed crystal formed from the above, and the present invention was completed. That is, it has been found that the above-described problem can be achieved by the following configuration.
  • D 1 and D 2 in formula (1) to be described later are both * —CO—O—, and * represents a bonding position with G 1 or G 2.
  • Each of D 3 and D 4 in formula (1) described later is * —CO—O—, and * represents a bonding position with G 3 or G 4 . 3].
  • a polarizing plate comprising the optical film according to [9] and a polarizer.
  • An image display device comprising the optical film according to [9] or the polarizing plate according to [10].
  • the present invention it is possible to provide a mixed crystal, a polymerizable liquid crystal composition, an optically anisotropic film, an optical film, a polarizing plate and an image display device used for a polymerizable liquid crystal composition having excellent solubility.
  • FIG. 1A is a schematic cross-sectional view showing an example of the optical film of the present invention.
  • FIG. 1B is a schematic cross-sectional view showing an example of the optical film of the present invention.
  • FIG. 1C is a schematic cross-sectional view showing an example of the optical film of the present invention.
  • FIG. 2A shows the spectrum of the mixed crystal (M-1-1) synthesized in Example 1 by X-ray diffraction (XRD).
  • FIG. 2B shows an XRD spectrum of the polymerizable liquid crystal compound (I-2-4) used in Comparative Example 1.
  • FIG. 2C shows an XRD spectrum of the polymerizable liquid crystal compound (I-4-4) used in Comparative Example 1.
  • a numerical range expressed using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
  • the bonding direction of a divalent group (for example, —O—CO—) represented is not particularly limited unless the bonding position is clearly specified.
  • D 1 in 1) is —CO—O—, assuming that the position bonded to the Ar side is * 1, and the position bonded to the G 1 side is * 2, D 1 is * 1- It may be CO-O- * 2 or * 1-O-CO- * 2.
  • the mixed crystal of the present invention is a mixed crystal formed from two or more polymerizable liquid crystal compounds that are represented by the following formula (1) and satisfy any one of the following conditions 1 to 5.
  • Condition 2 Two or more polymerizable liquid crystal compounds each have an aromatic ring represented by the above formula (Ar-2) as Ar in the above formula (1), and each other, -2) Only one or more of Z 1 , Z 2 and X are different compounds.
  • Condition 3 two or more polymerizable liquid crystal compounds each have an aromatic ring represented by the above formula (Ar-3) as Ar in the above formula (1), and each other, -3) are compounds in which only one or more of Z 1 , Z 2 , SP 3 , SP 4 , L 3 and L 4 are different.
  • Condition 4 Two or more polymerizable liquid crystal compounds each have an aromatic ring represented by the above formula (Ar-4) as Ar in the above formula (1), and each other, -4) are compounds in which only one or more of Z 1 , Z 2 , Z 3 , Ax and Ay are different.
  • Condition 5 Two or more kinds of polymerizable liquid crystal compounds each have an aromatic ring represented by the above formula (Ar-5) as Ar in the above formula (1), and each other, -5) Z 1, Z 2, Z 3, any one or more of Ax and Ay in only are different compounds.
  • the mixed crystal in the present invention is a state in which each molecule of two or more kinds of different compounds is arranged with a certain regularity to form a crystal, or two or more kinds of different compounds are at a molecular level.
  • Such a crystal state can be easily confirmed by measuring an X-ray diffraction pattern and observing a change from the X-ray diffraction pattern of each single compound.
  • the X-ray diffraction pattern of the mixed crystal shows a pattern different from the X-ray diffraction pattern of each polymerizable liquid crystal compound constituting the mixed crystal.
  • DSC differential scanning calorimetry
  • the solubility of the polymerizable liquid crystal composition is improved by using a mixed crystal formed of two or more polymerizable liquid crystal compounds satisfying any one of the above conditions 1 to 5.
  • the polymerizable liquid crystal compound represented by the above formula (1) is a compound having a crystal structure having high crystallinity and low solubility by itself, whereas it is represented by the above formula (1), and
  • the mixed crystal formed from two or more polymerizable liquid crystal compounds satisfying any one of the above conditions 1 to 5 is considered to have changed from the single crystal structure of the polymerizable liquid crystal compound, and as a result, improved solubility. It is done.
  • the two or more polymerizable liquid crystal compounds forming the mixed crystal of the present invention will be described in detail.
  • the polymerizable liquid crystal compound forming the mixed crystal of the present invention is two or more polymerizable liquid crystal compounds represented by the following formula (1) and satisfying any one of conditions 1 to 5 described later.
  • D 1 , D 2 , D 3 and D 4 are each independently a single bond, or —CO—, —O—, —S—, —C ( ⁇ S) —, — CR 1 R 2 —, —CR 3 ⁇ CR 4 —, —NR 5 —, or a divalent linking group composed of a combination of two or more thereof, each of R 1 to R 5 independently represents hydrogen An atom, a fluorine atom, or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is represented.
  • G 1 , G 2 , G 3 and G 4 each independently represent a cycloalkane ring having 6 or more carbon atoms which may have a substituent.
  • SP 1 and SP 2 are each independently a single bond, a linear or branched alkylene group having 1 to 12 carbon atoms, or a straight chain having 1 to 12 carbon atoms. Or a divalent linkage in which one or more of —CH 2 — constituting the branched alkylene group is substituted with —O—, —S—, —NH—, —N (Q) —, or —CO—.
  • Q represents a substituent.
  • L 1 and L 2 each independently represent a monovalent organic group, and at least one of L 1 and L 2 represents a polymerizable group.
  • Ar is an aromatic ring represented by the following formula (Ar-3)
  • at least one of L 1 and L 2 and L 3 and L 4 in the following formula (Ar-3) is a polymerizable group. Represents.
  • examples of the divalent linking group represented by D 1 , D 2 , D 3 and D 4 include —O—, —CO—O—, —C ( ⁇ S) O—, — CR 1 R 2 -, - CR 1 R 2 -CR 1 R 2 -, - O-CR 1 R 2 -, - CR 1 R 2 -O-CR 1 R 2 -, - CO-O-CR 1 R 2 -, - O-CO-CR 1 R 2 -, - CR 1 R 2 -O-CO-CR 1 R 2 -, - CR 1 R 2 -CO-O-CR 1 R 2 -, - NR 5 -CR 1 R 2 —, —CO—NR 5 — and the like can be mentioned.
  • R 1 , R 2 and R 5 each independently represents a hydrogen atom, a fluorine atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • both D 1 and D 2 in the above formula (1) are * —CO—O— for easy synthesis and liquid crystallinity.
  • * represents the bonding position to G 1 or G 2.
  • D 3 and D 4 in the above formula (1) are all —O—, * —CO—O—, * —CO—NR 5 —, and * — More preferably, it is CO—O—.
  • * represents the bonding position to G 3 or G 4.
  • Examples of the cycloalkane ring having 6 or more carbon atoms represented by G 1 , G 2 , G 3, and G 4 in the above formula (1) include, for example, a cyclohexane ring, a cyclopeptane ring, a cyclooctane ring, a cyclododecane ring, a cyclodocosane ring, and the like. Is mentioned. Of these, G 1 , G 2 , G 3, and G 4 in the above formula (1) are all cyclohexane rings (1,4-cyclohexylene group) for the reason that liquid crystallinity is easily exhibited. A trans-1,4-cyclohexylene group is preferable. Examples of the substituent that the cycloalkane ring having 6 or more carbon atoms may have include the same substituents that Y 1 in formula (Ar-1) described later may have. .
  • Examples of the linear or branched alkylene group having 1 to 12 carbon atoms represented by SP 1 and SP 2 in the above formula (1) include, for example, a methylene group, an ethylene group, a propylene group, a butylene group, a pentylene group, and hexylene. Preferred examples include a group, a methylhexylene group, and a heptylene group.
  • SP 1 and SP 2 are as described above, wherein one or more of —CH 2 — constituting a linear or branched alkylene group having 1 to 12 carbon atoms is —O—, —S—, —NH.
  • It may be a divalent linking group substituted with —, —N (Q) —, or —CO—, and examples of the substituent represented by Q include Y in formula (Ar-1) described later. Examples are the same as the substituents 1 may have.
  • examples of the monovalent organic group represented by L 1 and L 2 include an alkyl group, an aryl group, and a heteroaryl group.
  • the alkyl group may be linear, branched or cyclic, but is preferably linear.
  • the alkyl group preferably has 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, and still more preferably 1 to 10 carbon atoms.
  • the aryl group may be monocyclic or polycyclic but is preferably monocyclic.
  • the aryl group preferably has 6 to 25 carbon atoms, more preferably 6 to 10 carbon atoms.
  • the heteroaryl group may be monocyclic or polycyclic. The number of heteroatoms constituting the heteroaryl group is preferably 1 to 3.
  • the hetero atom constituting the heteroaryl group is preferably a nitrogen atom, a sulfur atom or an oxygen atom.
  • the heteroaryl group preferably has 6 to 18 carbon atoms, more preferably 6 to 12 carbon atoms.
  • the alkyl group, aryl group and heteroaryl group may be unsubstituted or may have a substituent. Examples of the substituent include the same substituents as those which Y 1 in formula (Ar-1) described later may have.
  • the polymerizable group represented by at least one of L 1 and L 2 is not particularly limited, but is preferably a polymerizable group capable of radical polymerization or cationic polymerization.
  • a generally known radical polymerizable group can be used, and preferable examples include an acryloyl group or a methacryloyl group.
  • the acryloyl group is generally fast in the polymerization rate, and the acryloyl group is preferable from the viewpoint of improving the productivity.
  • the methacryloyl group can be similarly used as the polymerizable group.
  • cationic polymerizable group generally known cationic polymerizable can be used, and specifically, an alicyclic ether group, a cyclic acetal group, a cyclic lactone group, a cyclic thioether group, a spiro orthoester group, and And vinyloxy groups.
  • an alicyclic ether group or a vinyloxy group is preferable, and an epoxy group, an oxetanyl group, or a vinyloxy group is particularly preferable.
  • particularly preferred polymerizable groups include the following.
  • L 1 and L 2 in the above formula (1) are both polymerizable groups, and are acryloyl groups or methacryloyl groups, because the heat resistance durability is good. Is more preferable.
  • Ar represents any aromatic ring selected from the group consisting of groups represented by the following formulas (Ar-1) to (Ar-5).
  • * represents a bonding position with D 1 or D 2 in the above formula (1).
  • Q 1 represents N or CH
  • Q 2 represents —S—, —O—, or —N (R 6 ) —
  • R 6 represents Y 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms
  • Y 1 may have a substituent, an aromatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms, or an aromatic complex having 3 to 12 carbon atoms. Represents a cyclic group.
  • alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R 6 include, for example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, and tert-butyl. Group, n-pentyl group, n-hexyl group and the like.
  • aromatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms represented by Y 1 include aryl groups such as a phenyl group, a 2,6-diethylphenyl group, and a naphthyl group.
  • Examples of the aromatic heterocyclic group having 3 to 12 carbon atoms represented by Y 1 include heteroaryl groups such as thienyl group, thiazolyl group, furyl group, and pyridyl group.
  • Examples of the substituent that Y 1 may have include an alkyl group, an alkoxy group, and a halogen atom.
  • As the alkyl group for example, a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 18 carbon atoms is preferable, and an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group).
  • an alkoxy group for example, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms is preferable, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms (for example, a methoxy group, an ethoxy group, an n-butoxy group, a methoxyethoxy group, etc.) is more preferable.
  • An alkoxy group having a number of 1 to 4 is more preferable, and a methoxy group or an ethoxy group is particularly preferable.
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom. Among them, a fluorine atom and a chlorine atom are preferable.
  • Z 1 , Z 2 and Z 3 are each independently a hydrogen atom, a monovalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, carbon A monovalent alicyclic hydrocarbon group having 3 to 20 carbon atoms, a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms, a halogen atom, a cyano group, a nitro group, —OR 7 , —NR 8 R 9 , or , -SR 10 , R 7 to R 10 each independently represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and Z 1 and Z 2 may be bonded to each other to form an aromatic ring. Good.
  • the monovalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms is preferably an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, specifically, a methyl group or an ethyl group.
  • Isopropyl group, tert-pentyl group (1,1-dimethylpropyl group), tert-butyl group, 1,1-dimethyl-3,3-dimethyl-butyl group are more preferable, methyl group, ethyl group, tert-butyl group
  • the group is particularly preferred.
  • Examples of the monovalent alicyclic hydrocarbon group having 3 to 20 carbon atoms include cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, cycloheptyl group, cyclooctyl group, cyclodecyl group, methylcyclohexyl group, and ethylcyclohexyl.
  • Monocyclic saturated hydrocarbon groups such as cyclobutenyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl, cycloheptenyl, cyclooctenyl, cyclodecenyl, cyclopentadienyl, cyclohexadienyl, cyclooctadienyl, cyclodecadienyl
  • Monocyclic unsaturated hydrocarbon groups such as dienes; bicyclo [2.2.1] heptyl group, bicyclo [2.2.2] octyl group, tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decyl group, Tricyclo [3.3.1.1 3,7 ] decyl group, tetracyclo [6.2.1.
  • dodecyl group polycyclic saturated hydrocarbon group such as adamantyl group, and the like.
  • the monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms include a phenyl group, a 2,6-diethylphenyl group, a naphthyl group, a biphenyl group, and the like.
  • the aryl group (particularly a phenyl group) include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom. Among these, a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom are preferable.
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R 7 to R 10 specifically includes, for example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group. Group, tert-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group and the like.
  • a 3 and A 4 are each independently from —O—, —N (R 11 ) —, —S—, and —CO—.
  • X represents a hydrogen atom or a nonmetallic atom belonging to Groups 14 to 16 to which a substituent may be bonded.
  • Examples of the non-metal atoms of Group 14 to 16 represented by X include an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom having a substituent, and a carbon atom having a substituent.
  • substituents include Is, for example, an alkyl group, an alkoxy group, an alkyl-substituted alkoxy group, a cyclic alkyl group, an aryl group (eg, a phenyl group, a naphthyl group, etc.), a cyano group, an amino group, a nitro group, an alkylcarbonyl group, a sulfo group, a hydroxyl group, etc. Is mentioned.
  • D 5 and D 6 are each independently a single bond, or —CO—, —O—, —S—, —C ( ⁇ S) —, —CR 1.
  • examples of the divalent linking group include the same groups as those described for D 1 to D 4 in the above formula (1).
  • each of SP 3 and SP 4 independently represents a single bond, a linear or branched alkylene group having 1 to 12 carbon atoms, or a straight chain having 1 to 12 carbon atoms.
  • Q represents a substituent. Examples of the substituent include the same substituents as those which Y 1 in formula (Ar-1) may have.
  • L 3 and L 4 each independently represent a monovalent organic group
  • L 3 and L 4 and at least one of L 1 and L 2 in the formula (1) Represents a polymerizable group.
  • the monovalent organic group include the same as those described for L 1 and L 2 in the above formula (1).
  • the polymerizable group include the same as those described in L 1 and L 2 in the formula (1).
  • Ax has at least one aromatic ring selected from the group consisting of an aromatic hydrocarbon ring and an aromatic heterocyclic ring, and has 2 to 30 carbon atoms.
  • Ay represents a hydrogen atom, an optionally substituted alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or an aromatic hydrocarbon ring and an aromatic group.
  • the aromatic ring in Ax and Ay may have a substituent, and Ax and Ay may combine to form a ring.
  • Q 3 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms which may have a substituent.
  • Ax and Ay include those described in paragraphs [0039] to [0095] of Patent Document 2 (International Publication No. 2014/010325).
  • Specific examples of the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by Q 3 include, for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert, -Butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group and the like, and examples of the substituent are the same as those which Y 1 in the above formula (Ar-1) may have. Can be mentioned.
  • the polymerizable liquid crystal compound forming a mixed crystal is two or more kinds of polymerizable liquid crystal compounds represented by the above formula (1) and satisfying any one of the following conditions 1 to 5.
  • Condition 1 Two or more kinds of polymerizable liquid crystal compounds each have an aromatic ring represented by the above formula (Ar-1) as Ar in the above formula (1), and each other, Only one or more of Z 1 , Z 2 and Y 1 in -1) are different compounds.
  • Condition 2 Two or more polymerizable liquid crystal compounds each have an aromatic ring represented by the above formula (Ar-2) as Ar in the above formula (1), and each other, -2) Only one or more of Z 1 , Z 2 and X are different compounds.
  • Condition 3 two or more polymerizable liquid crystal compounds each have an aromatic ring represented by the above formula (Ar-3) as Ar in the above formula (1), and each other, -3) are compounds in which only one or more of Z 1 , Z 2 , SP 3 , SP 4 , L 3 and L 4 are different.
  • Condition 4 Two or more polymerizable liquid crystal compounds each have an aromatic ring represented by the above formula (Ar-4) as Ar in the above formula (1), and each other, -4) are compounds in which only one or more of Z 1 , Z 2 , Z 3 , Ax and Ay are different.
  • a polymerizable liquid crystal compound having an aromatic ring represented by the above formula (Ar-1) as Ar in (1), and an aromatic ring represented by the above formula (Ar-2) as Ar in the above formula (1) It is intended to exclude two types of polymerizable liquid crystal compounds composed of a polymerizable liquid crystal compound having
  • “one or more of Z 1 , Z 2 and Y 1 in the formula (Ar-1) are different from each other” means that two or more of them form a mixed crystal
  • the polymerizable liquid crystal compound is different in any one or more of Z 1 , Z 2 and Y 1 in the formula (Ar-1), and the other structures in the formula (Ar-1) are not different.
  • the above-described interpretation is the same for interpretation under other conditions.
  • Examples of the polymerizable liquid crystal compound represented by the above formula (1) include compounds represented by the following formula (I), wherein Z 1 and Z 2 in the following formula (I) are represented by the following Table 1 (I -1) to (I-8) are preferable.
  • K in following formula (I) represents the side chain structure mentioned later.
  • examples of the polymerizable liquid crystal compound represented by the above formula (1) are represented by the following formula (II), and Z 1 and Z 2 and n in the following formula (II) are represented by the following Table 2.
  • Compounds (II-1) to (II-20) are preferably mentioned.
  • K in following formula (II) represents the side chain structure mentioned later.
  • polymerizable liquid crystal compound represented by formula (1) for example, represented by the following formula (III), Z 1 in formula (III), Z 2, Z 4, Z 5, Z 6 Preferred examples include compounds (III-1) to (III-9) wherein Z 7 is represented by the following Table 3.
  • K in following formula (III) represents the side chain structure mentioned later.
  • polymerizable liquid crystal compound represented by formula (1) for example, represented by the following formula (IV), Z 1 in formula (IV), Z 2, Z 4, Z 5, Z 6 Preferred examples include compounds (IV-1) to (IV-5) wherein Z 7 is represented by the following Table 4.
  • K in following formula (IV) represents the side chain structure mentioned later.
  • examples of K (side chain structure) in the above formulas (I) to (IV) include side chain structures shown in Tables 5 and 6 below.
  • “*” shown in the side chain structure of K represents the bonding position with the aromatic ring.
  • the groups adjacent to the acryloyloxy group and the methacryloyl group are each a propylene group (a group in which a methyl group is substituted with an ethylene group). Represents a mixture of positional isomers having different methyl group positions.
  • polymerizable liquid crystal compound represented by the above formula (1) examples include, for example, the side chain structures shown in Tables 5 and 6 described above with respect to the compounds described in Tables 1 to 4. The compound combined suitably is mentioned.
  • a compound represented by the above formula (I-2) and having a side chain structure represented by K4 in the above Table 5 is referred to as “compound (I-2-4). ) ", And compounds having other structural formulas and groups are also expressed in the same manner.
  • the mixed crystal of the present invention is particularly limited as long as it is a mixed crystal formed from two or more polymerizable liquid crystal compounds represented by the above formula (1) and satisfying any one of the conditions 1 to 5 described above.
  • Preferable examples include mixed crystals (M-1) to (M-12) formed from combinations of polymerizable liquid crystal compounds shown in Table 11 below.
  • each polymerizable liquid crystal compound is preferably contained in an amount of 5% by mass or more based on the total mass of the polymerizable liquid crystal compound.
  • the mass ratio thereof is preferably 5/95 to 95/5
  • the mass ratio is preferably 5 to 90/5 to 90/5 to 90.
  • the mixed crystal production method of the present invention includes a carboxylic acid compound represented by the formula (1-1) described later and any one of the conditions 6 to 10 represented by the formula (1-2) described later. It has the reaction process which makes 2 or more types of phenol compounds which satisfy
  • the method for producing a mixed crystal is not limited to the above method, and two or more polymerizable liquid crystal compounds satisfying the above conditions 1 to 5 are prepared, dissolved, mixed, and then reused. It can also be produced by crystallization.
  • the reaction step of the mixed crystal production method of the present invention includes a carboxylic acid compound represented by the following formula (1-1) and a condition 6 to condition 10 represented by the following formula (1-2) and described later. It is a step of reacting two or more phenol compounds satisfying any of the above to obtain a mixed product.
  • L 1 -SP 1 -D 3 -G 3 -G 1 -C ( O) -OH (1-1) HO-Ar-OH (1-2)
  • D 3, G 1, G 3 and SP 1 are both similar to those described as D 3, G 1, G 3 and SP 1 in the above-mentioned formula (1) It is.
  • L 1 represents a polymerizable group.
  • Ar in the formula (1-2) is an aromatic ring represented by the formula (Ar-3)
  • L 1 and L 3 and L 4 in the formula (Ar-3) At least one represents a polymerizable group.
  • Ar is the same as that described for Ar in the above formula (1).
  • Examples of the carboxylic compound represented by the formula (1-1) include carboxylic acid compounds (1) to (26) shown in the following Table 12 and Table 13.
  • the groups adjacent to the acryloyloxy group and methacryloyl group are propylene group (methyl group is ethylene group). Represents a mixture of positional isomers having different methyl positions.
  • the phenol compound represented by the above formula (1-2) is two or more kinds of phenol compounds satisfying any one of the following conditions 6 to 10.
  • Condition 6 Any of the two or more phenol compounds has an aromatic ring represented by the above formula (Ar-1) as Ar in the above formula (1-2), and each other, Only one or more of Z 1 , Z 2 and Y 1 in -1) are different compounds.
  • Condition 7 Two or more types of phenol compounds each have an aromatic ring represented by the above formula (Ar-2) as Ar in the above formula (1-2), and each other, -2) Only one or more of Z 1 , Z 2 and X are different compounds.
  • Condition 8 Two or more types of phenol compounds each have an aromatic ring represented by the above formula (Ar-3) as Ar in the above formula (1-2), and each other, -3) are compounds in which only one or more of Z 1 , Z 2 , SP 3 , SP 4 , L 3 and L 4 are different.
  • Condition 9 Two or more types of phenol compounds each have an aromatic ring represented by the above formula (Ar-4) as Ar in the above formula (1-2), and each other, -4) are compounds in which only one or more of Z 1 , Z 2 , Z 3 , Ax and Ay are different.
  • the compounds which are different from each other in any one or more of Z 1 , Z 2 and Y 1 in the above formula (Ar-1) means that the two compounds to be reacted with the carboxylic acid compound The above phenol compound is different in any one or more of Z 1 , Z 2 and Y 1 in the formula (Ar-1), and other structures in the formula (Ar-1) are not different. Say. Note that the above-described interpretation is the same for interpretation under other conditions.
  • phenol compound represented by the above formula (1-2) for example, compounds in which K in each of the compounds described in Tables 1 to 4 described above is substituted with a hydroxyl group are preferably exemplified.
  • ⁇ Reaction conditions Reaction of a carboxylic acid compound represented by the above formula (1-1) with two or more phenol compounds represented by the above formula (1-2) and satisfying any one of conditions 6 to 10 described later
  • the conditions are not particularly limited, and conventionally known reaction conditions for esterification can be appropriately employed.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 10 to 150 ° C., more preferably ⁇ 5 to 120 ° C., and further preferably ⁇ 5 to 100 ° C.
  • the reaction time is preferably 10 minutes to 24 hours, more preferably 20 minutes to 10 hours, and even more preferably 30 minutes to 8 hours.
  • the crystallization step of the mixed crystal production method of the present invention is a step of crystallizing the mixed product obtained in the reaction step to obtain the above-described mixed crystal of the present invention.
  • the crystallization method in the crystallization step is not particularly limited, and a conventionally known crystallization method (for example, a purification method by recrystallization) can be appropriately employed.
  • a solution in which a mixed product is dissolved On the other hand, a method of lowering the temperature in the system, a method of adding a poor solvent, a method of volatilizing the solvent, a method combining these, and the like can be adopted.
  • the polymerizable liquid crystal composition of the present invention is a composition containing the mixed crystal of the present invention described above.
  • the polymerizable liquid crystal composition of the present invention may contain other polymerizable compound having one or more polymerizable groups in addition to the mixed crystal of the present invention as long as the solubility is not inhibited.
  • the polymerizable group that the other polymerizable compound has is not particularly limited, and examples thereof include an acryloyl group, a methacryloyl group, a vinyl group, a styryl group, and an allyl group. Of these, an acryloyl group and a methacryloyl group are preferable.
  • the other polymerizable compound is preferably another polymerizable compound having 1 to 4 polymerizable groups because the wet heat durability of the formed optically anisotropic film is further improved. More preferred is another polymerizable compound having two groups.
  • Examples of other polymerizable compounds include compounds described in paragraphs [0073] to [0074] of JP-A-2016-053709.
  • Other polymerizable compounds include compounds represented by the formulas (M1), (M2), and (M3) described in paragraphs [0030] to [0033] of JP2014-077068A. More specifically, specific examples described in paragraphs [0046] to [0055] of the same publication can be given.
  • those having the structures of formulas (1) to (3) described in JP-A-2014-198814 can also be preferably used, and more specifically, [0020] ] To [0035], [0042] to [0050], and specific examples described in paragraphs [0056] to [0057].
  • the content in the case of containing such other polymerizable compounds may be less than 60% by mass with respect to the total mass including the polymerizable liquid crystal compound (I) and the polymerizable compound (II) described above.
  • the content is preferably 50% by mass or less, and more preferably 2 to 40% by mass.
  • the polymerizable liquid crystal composition of the present invention preferably contains a polymerization initiator.
  • the polymerization initiator to be used is preferably a photopolymerization initiator capable of initiating a polymerization reaction by ultraviolet irradiation.
  • Examples of the photopolymerization initiator include ⁇ -carbonyl compounds (described in US Pat. Nos. 2,367,661 and 2,367,670), acyloin ether (described in US Pat. No. 2,448,828), ⁇ -hydrocarbon substituted aromatics, and the like.
  • Group acyloin compounds described in US Pat. No. 2,722,512
  • polynuclear quinone compounds described in US Pat. Nos.
  • the polymerization initiator is an oxime type polymerization initiator. Specific examples thereof include those described in paragraphs [0049] to [0052] of International Publication No. 2017/170443. Agents.
  • the polymerizable liquid crystal composition of the present invention preferably contains a solvent from the viewpoint of workability for forming an optically anisotropic film.
  • a solvent from the viewpoint of workability for forming an optically anisotropic film.
  • the solvent include ketones (eg, acetone, 2-butanone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, cyclopentanone, etc.), ethers (eg, dioxane, tetrahydrofuran, etc.), aliphatic hydrocarbons.
  • hexane alicyclic hydrocarbons (for example, cyclohexane), aromatic hydrocarbons (for example, toluene, xylene, trimethylbenzene), halogenated carbons (for example, dichloromethane, dichloroethane, dichlorobenzene) , Chlorotoluene, etc.), esters (eg, methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate, etc.), water, alcohols (eg, ethanol, isopropanol, butanol, cyclohexanol, etc.), cellosolves (eg, methyl cellosolve, ethyl cello) Rub etc.), cellosolve acetates, sulfoxides (eg dimethyl sulfoxide etc.), amides (eg dimethylformamide, dimethylacetamide etc.) and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the polymerizable liquid crystal composition of the present invention preferably contains a leveling agent from the viewpoint of keeping the surface of the optically anisotropic film smooth and facilitating alignment control.
  • a leveling agent is preferably a fluorine-based leveling agent or a silicon-based leveling agent because of its high leveling effect with respect to the amount added, and from the viewpoint of preventing crying (bloom, bleed), a fluorine-based leveling agent.
  • the leveling agent include compounds described in paragraphs [0079] to [0102] of JP 2007-069471, and general formulas described in JP 2013-047204 A ( I) (especially compounds described in paragraphs [0020] to [0032]), a compound represented by general formula (I) described in JP 2012-211306 A (particularly [0022] To the compound described in paragraph [0029], a liquid crystal alignment accelerator represented by the general formula (I) described in JP-A No.
  • the polymerizable liquid crystal composition of the present invention can contain an alignment controller as required.
  • the alignment control agent can form various alignment states such as homeotropic alignment (vertical alignment), inclined alignment, hybrid alignment, cholesteric alignment, etc. in addition to homogeneous alignment, It can be realized with precise control.
  • a low-molecular alignment control agent or a high-molecular alignment control agent can be used as an alignment control agent that promotes homogeneous alignment.
  • the low molecular orientation control agent include paragraphs [0009] to [0083] of JP-A No. 2002-20363, paragraphs [0111] to [0120] of JP-A No. 2006-106662, and JP-A 2012.
  • the description in paragraphs [0021] to [0029] of Japanese Patent Publication No. 211306 can be referred to, and the contents thereof are incorporated herein.
  • the polymer orientation control agent for example, refer to paragraphs [0021] to [0057] of JP-A No. 2004-198511 and paragraphs [0121] to [0167] of JP-A No. 2006-106662. The contents of which are incorporated herein by reference.
  • Examples of the alignment control agent that forms or promotes homeotropic alignment include boronic acid compounds and onium salt compounds, and specifically, paragraphs [0023] to [0032] in JP-A-2008-225281. [0052] to [0058] paragraphs of JP2012-208397, paragraphs [0024] to [0055] of JP2008-026730A, and [0043] to [0055] of JP2016-193869A. Reference can be made to compounds described in paragraphs and the like, the contents of which are incorporated herein.
  • the cholesteric orientation can be realized by adding a chiral agent to the polymerizable composition of the present invention, and the turning direction of the cholesteric orientation can be controlled by the direction of the chirality.
  • the pitch of cholesteric orientation can be controlled according to the orientation regulating force of the chiral agent.
  • the content is preferably 0.01 to 10% by mass, and preferably 0.05 to 5% by mass with respect to the total solid content in the polymerizable liquid crystal composition. More preferred. When the content is within this range, it is possible to obtain a uniform and highly transparent optically anisotropic film without realizing precipitation, phase separation, alignment defects and the like while realizing a desired alignment state.
  • These alignment control agents can further impart a polymerizable functional group, in particular, a polymerizable functional group polymerizable with the polymerizable liquid crystal compound (mixed crystal) constituting the polymerizable liquid crystal composition of the present invention.
  • the polymerizable liquid crystal composition of the present invention may contain components other than those described above.
  • An agent, a crosslinking agent, etc. are mentioned.
  • the optically anisotropic film of the present invention is an optically anisotropic film obtained by polymerizing the polymerizable liquid crystal composition of the present invention described above.
  • Examples of the method for forming the optically anisotropic film include a method in which the polymerizable liquid crystal composition of the present invention described above is used to obtain a desired alignment state and then fixed by polymerization.
  • the polymerization conditions are not particularly limited, but it is preferable to use ultraviolet rays in polymerization by light irradiation.
  • the irradiation amount is preferably 10 mJ / cm 2 to 50 J / cm 2 , more preferably 20 mJ / cm 2 to 5 J / cm 2 , and still more preferably 30 mJ / cm 2 to 3 J / cm 2. 50 to 1000 mJ / cm 2 is particularly preferable.
  • the optically anisotropic film can be formed on any support in the optical film of the present invention described later or on the polarizer in the polarizing plate of the present invention described later.
  • the optically anisotropic film of the present invention preferably satisfies the following formula (2). 0.50 ⁇ Re (450) / Re (550) ⁇ 1.00 (2)
  • Re (450) represents in-plane retardation of the optically anisotropic film at a wavelength of 450 nm
  • Re (550) represents in-plane letter of the optically anisotropic film at a wavelength of 550 nm.
  • the measurement wavelength of retardation is not specified, the measurement wavelength is 550 nm.
  • the optically anisotropic film of the present invention is preferably a positive A plate or a positive C plate, more preferably a positive A plate.
  • the positive A plate (positive A plate) and the positive C plate (positive C plate) are defined as follows.
  • the refractive index in the slow axis direction in the film plane (direction in which the refractive index in the plane is maximum) is nx
  • the refractive index in the direction perpendicular to the slow axis in the plane is ny
  • the refractive index in the thickness direction is nz
  • the positive A plate satisfies the relationship of the formula (A1)
  • the positive C plate satisfies the relationship of the formula (C1).
  • the positive A plate shows a positive value for Rth
  • the positive C plate shows a negative value for Rth.
  • Re (550) is preferably 100 to 180 nm, more preferably 120 to 160 nm, More preferably, it is 130 to 150 nm, and particularly preferably 130 to 140 nm.
  • the “ ⁇ / 4 plate” is a plate having a ⁇ / 4 function, and specifically, a function of converting linearly polarized light having a specific wavelength into circularly polarized light (or circularly polarized light into linearly polarized light). It is a board which has.
  • the optical film of the present invention is an optical film having the optical anisotropic film of the present invention.
  • FIG. 1A, FIG. 1B, and FIG. 1C are schematic cross-sectional views showing examples of the optical film of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram, and the thickness relationship and positional relationship of each layer do not necessarily match the actual ones, and the support, alignment film, and hard coat layer shown in FIG. It is a member.
  • the optical film 10 shown in FIG. 1 has a support 16, an alignment film 14, and an optical anisotropic film 12 in this order.
  • the optical film 10 may have a hard coat layer 18 on the side opposite to the side on which the alignment film 14 of the support 16 is provided.
  • the optically anisotropic film 12 may have a hard coat layer 18 on the side opposite to the side where the alignment film 14 is provided.
  • optically anisotropic film included in the optical film of the present invention is the optically anisotropic film of the present invention described above.
  • the thickness of the optically anisotropic film is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 10 ⁇ m, and more preferably 0.5 to 5 ⁇ m.
  • the optical film of the present invention may have a support as a base material for forming the optically anisotropic film.
  • a support is preferably transparent, and specifically has a light transmittance of 80% or more.
  • Examples of such a support include a glass substrate and a polymer film, and examples of the material of the polymer film include a cellulose polymer; an acrylic polymer having an acrylate polymer such as a polymethyl methacrylate and a lactone ring-containing polymer.
  • the thickness of the support is not particularly limited, but is preferably 5 to 60 ⁇ m, and more preferably 5 to 30 ⁇ m.
  • the optical film of the present invention has the above-mentioned arbitrary support, it is preferable to have an alignment film between the support and the optically anisotropic film. Note that the above-described support may also serve as an alignment film.
  • the alignment film generally contains a polymer as a main component.
  • the polymer material for alignment film is described in many documents, and many commercially available products can be obtained.
  • the polymer material used in the present invention is preferably polyvinyl alcohol or polyimide, and derivatives thereof. In particular, modified or unmodified polyvinyl alcohol is preferred.
  • a photo-alignment film as the alignment film because it is possible to prevent the deterioration of the surface state by not contacting the alignment film surface when forming the alignment film.
  • the photo-alignment film is not particularly limited, but is a polymer material such as a polyamide compound or a polyimide compound described in paragraphs [0024] to [0043] of International Publication No. 2005/096041; described in JP 2012-155308 A
  • a liquid crystal alignment film formed of a liquid crystal aligning agent having a photo-alignable group, such as trade name LPP-JP265CP manufactured by Rollic Technologies, Inc. can be used.
  • the thickness of the alignment film is not particularly limited. However, from the viewpoint of forming an optically anisotropic film having a uniform thickness by reducing surface irregularities that may exist on the support.
  • the thickness is preferably from 01 to 10 ⁇ m, more preferably from 0.01 to 1 ⁇ m, still more preferably from 0.01 to 0.5 ⁇ m.
  • the optical film of the present invention preferably has a hard coat layer in order to impart the physical strength of the film.
  • the support may have a hard coat layer on the side opposite to the side on which the alignment film is provided (see FIG. 1B), and the side on which the alignment film of the optical anisotropic film is provided; May have a hard coat layer on the opposite side (see FIG. 1C).
  • the hard coat layer those described in paragraphs [0190] to [0196] of JP-A-2009-98658 can be used.
  • the optical film of the present invention may have another optical anisotropic film in addition to the optical anisotropic film of the present invention. That is, the optical film of the present invention may have a laminated structure of the optical anisotropic film of the present invention and another optical anisotropic film.
  • Such other optically anisotropic film does not contain any one of the above-described polymerizable liquid crystal compound (I) and polymerizable compound (II), and other polymerizable compounds described above (particularly liquid crystal compounds). If it is an optically anisotropic film obtained using this, it will not specifically limit.
  • liquid crystal compounds can be classified into a rod type and a disk type from the shape.
  • Polymer generally refers to a polymer having a degree of polymerization of 100 or more (Polymer Physics / Phase Transition Dynamics, Masao Doi, 2 pages, Iwanami Shoten, 1992).
  • any liquid crystal compound can be used, but a rod-like liquid crystal compound or a discotic liquid crystal compound (discotic liquid crystal compound) is preferably used.
  • Two or more kinds of rod-like liquid crystal compounds, two or more kinds of disk-like liquid crystal compounds, or a mixture of a rod-like liquid crystal compound and a disk-like liquid crystal compound may be used.
  • the liquid crystal compound described above it is more preferable to use a rod-like liquid crystal compound or a discotic liquid crystal compound having a polymerizable group, and the liquid crystal compound has two or more polymerizable groups in one molecule. Further preferred. When the liquid crystal compound is a mixture of two or more, it is preferable that at least one liquid crystal compound has two or more polymerizable groups in one molecule.
  • the rod-like liquid crystal compound for example, those described in claim 1 of JP-T-11-53019 and paragraphs [0026] to [0098] of JP-A-2005-289980 can be preferably used.
  • liquid crystal compound for example, those described in paragraphs [0020] to [0067] of JP-A-2007-108732 and paragraphs [0013] to [0108] of JP-A-2010-244038 can be preferably used. However, it is not limited to these.
  • the optical film of the present invention preferably contains an ultraviolet (UV) absorber in consideration of the influence of external light (particularly ultraviolet rays).
  • the ultraviolet absorber may be contained in the optically anisotropic film of the present invention, or may be contained in a member other than the optically anisotropic film constituting the optical film of the present invention.
  • a support is preferably mentioned.
  • the UV absorber any conventionally known UV absorber can be used.
  • a benzotriazole-based or hydroxyphenyltriazine-based ultraviolet absorber is used from the viewpoint of high ultraviolet absorption and obtaining ultraviolet absorption capability (ultraviolet cut capability) used in an image display device. preferable.
  • two or more ultraviolet absorbers having different maximum absorption wavelengths can be used in combination.
  • Specific examples of the ultraviolet absorber include compounds described in paragraphs [0258] to [0259] of JP2012-18395A, and paragraphs [0055] to [0105] of JP2007-72163A. And the like.
  • Tinuvin400, Tinuvin405, Tinuvin460, Tinuvin477, Tinuvin479, Tinuvin1577 can be used as a commercial item.
  • the polarizing plate of the present invention has the above-described optical film of the present invention and a polarizer.
  • the polarizing plate of the present invention can be used as a circularly polarizing plate when the above-described optically anisotropic film of the present invention is a ⁇ / 4 plate (positive A plate).
  • the slow axis of the ⁇ / 4 plate and the absorption axis of the polarizer described later Is preferably 30 to 60 °, more preferably 40 to 50 °, still more preferably 42 to 48 °, and particularly preferably 45 °.
  • the “slow axis” of the ⁇ / 4 plate means the direction in which the refractive index is maximum in the plane of the ⁇ / 4 plate
  • the “absorption axis” of the polarizer means the direction having the highest absorbance. To do.
  • the polarizer which the polarizing plate of this invention has is not specifically limited if it is a member which has a function which converts light into specific linearly polarized light,
  • a conventionally well-known absorption type polarizer and reflection type polarizer can be utilized.
  • As the absorption polarizer an iodine polarizer, a dye polarizer using a dichroic dye, a polyene polarizer, and the like are used.
  • Iodine polarizers and dye polarizers include coating polarizers and stretchable polarizers, both of which can be applied. Polarized light produced by adsorbing iodine or dichroic dye to polyvinyl alcohol and stretching. A child is preferred.
  • Patent No. 5048120, Patent No. 5143918, Patent No. 4691205, Patent No. 4751481 and Japanese Patent No. 4751486 can be cited, and known techniques relating to these polarizers can also be preferably used.
  • the reflective polarizer a polarizer in which thin films having different birefringence are stacked, a wire grid polarizer, a polarizer in which a cholesteric liquid crystal having a selective reflection region and a quarter wavelength plate are combined, or the like is used.
  • a polyvinyl alcohol resin (a polymer containing —CH 2 —CHOH— as a repeating unit, particularly at least one selected from the group consisting of polyvinyl alcohol and an ethylene-vinyl alcohol copolymer, in terms of better adhesion.
  • a polyvinyl alcohol resin a polymer containing —CH 2 —CHOH— as a repeating unit, particularly at least one selected from the group consisting of polyvinyl alcohol and an ethylene-vinyl alcohol copolymer, in terms of better adhesion.
  • the thickness of the polarizer is not particularly limited, but is preferably 3 ⁇ m to 60 ⁇ m, more preferably 5 ⁇ m to 30 ⁇ m, and even more preferably 5 ⁇ m to 15 ⁇ m.
  • an adhesive layer may be disposed between the optically anisotropic film and the polarizer in the optical film of the present invention.
  • the adhesive that can be used in the present invention include, but are not limited to, a polyvinyl alcohol-based adhesive.
  • the image display device of the present invention is an image display device having the optical film of the present invention or the polarizing plate of the present invention.
  • the display element used in the image display device of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include a liquid crystal cell, an organic electroluminescence (hereinafter abbreviated as “EL”) display panel, a plasma display panel, and the like. Among these, a liquid crystal cell and an organic EL display panel are preferable, and a liquid crystal cell is more preferable. That is, the image display device of the present invention is preferably a liquid crystal display device using a liquid crystal cell as a display element, and an organic EL display device using an organic EL display panel as a display element, and is a liquid crystal display device. More preferred.
  • the liquid crystal display device which is an example of the image display device of the present invention is a liquid crystal display device having the above-described polarizing plate of the present invention and a liquid crystal cell.
  • the polarizing plate of the present invention is preferably used as the polarizing plate on the front side, and the polarizing plate of the present invention is used as the polarizing plate on the front side and the rear side. Is more preferable.
  • the liquid crystal cell which comprises a liquid crystal display device is explained in full detail.
  • the liquid crystal cell used in the liquid crystal display device is preferably in a VA (Vertical Alignment) mode, an OCB (Optically Compensated Bend) mode, an IPS (In-Plane-Switching) mode, or a TN (Twisted Nematic). It is not limited to.
  • a TN mode liquid crystal cell rod-like liquid crystal molecules are substantially horizontally aligned when no voltage is applied, and are twisted and aligned at 60 to 120 °.
  • the TN mode liquid crystal cell is most frequently used as a color TFT liquid crystal display device, and is described in many documents.
  • a VA mode liquid crystal cell rod-like liquid crystalline molecules are aligned substantially vertically when no voltage is applied.
  • the VA mode liquid crystal cell includes: (1) a narrowly defined VA mode liquid crystal cell in which rod-like liquid crystalline molecules are aligned substantially vertically when no voltage is applied, and substantially horizontally when a voltage is applied (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 2-). 176625) (2) Liquid crystal cell (SID97, Digest of tech. Papers (Preliminary Proceed) 28 (1997) 845 in which the VA mode is converted into a multi-domain (MVA mode) for widening the viewing angle.
  • VA mode liquid crystal cell includes: (1) a narrowly defined VA mode liquid crystal cell in which rod-like liquid crystalline molecules are aligned substantially vertically when no voltage is applied, and substantially horizontally when a voltage is applied (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 2-). 176625) (2) Liquid crystal cell (SID97, Digest of tech. Papers (Preliminary Proceed) 28 (1997) 845 in which the VA mode is converted into a multi-domain (MVA mode) for widening the
  • a liquid crystal cell in which rod-like liquid crystalline molecules are substantially vertically aligned when no voltage is applied and twisted multi-domain alignment is applied when a voltage is applied (Preliminary collections 58-59 of the Japan Liquid Crystal Society) (1998)) and (4) SURVIVAL mode liquid crystal cells (announced at LCD International 98).
  • any of a PVA (Patterned Vertical Alignment) type, a photo-alignment type (Optical Alignment), and a PSA (Polymer-Stained Alignment) may be used. Details of these modes are described in JP-A-2006-215326 and JP-T 2008-538819.
  • JP-A-10-54982, JP-A-11-202323, and JP-A-9-292522 are methods for reducing leakage light during black display in an oblique direction and improving the viewing angle using an optical compensation sheet. No. 11-133408, No. 11-305217, No. 10-307291, and the like.
  • Organic EL display device As an organic EL display device which is an example of the image display device of the present invention, for example, from the viewing side, a polarizer, a ⁇ / 4 plate (positive A plate) made of the optically anisotropic film of the present invention, and an organic EL device. An embodiment having the display panel in this order is preferable.
  • the organic EL display panel is a display panel configured using an organic EL element in which an organic light emitting layer (organic electroluminescence layer) is sandwiched between electrodes (between a cathode and an anode).
  • the configuration of the organic EL display panel is not particularly limited, and a known configuration is adopted.
  • Acetic acid was distilled off under reduced pressure, and then ethyl acetate and an aqueous sodium hydrogen carbonate solution were added, stirred and separated to remove the aqueous layer, and the organic layer was washed with 10% brine. Sodium sulfate was added to this solution for drying, and the solvent was concentrated to obtain dimethyl 4,4′-dicyclohexanedicarboxylate (65 g).
  • dimethyl 4,4′-dicyclohexanedicarboxylate 65 g
  • potassium hydroxide pellets purity 90% 43.2 g
  • cumene 650 mL cumene 650 mL
  • polyethylene glycol (PEG 2000) 5 mL 5 mL
  • a Dean-Stark tube was attached and heated and stirred at 100 ° C.
  • the external temperature was set to 160 ° C.
  • the reflux was continued for 10 hours while the solvent was distilled off.
  • the reaction solution was cooled and 650 mL of ethanol was added to the reaction solution, and the precipitated potassium salt was collected by filtration.
  • phase transition temperature from the crystalline state to the nematic phase is 136 ° C.
  • phase transition temperature from the nematic phase to the isotropic liquid is 230 ° C.
  • the peak temperature of the obtained mixed crystal (M-1-1) by DSC was 136 ° C.
  • the peak temperature by DSC of the polymerizable liquid crystal compound (I-2-4) alone is 228 ° C.
  • the peak temperature by DSC of the polymerizable liquid crystal compound (I-4-4) alone is 137 ° C.
  • the obtained mixed crystal (M-1-1) was found to be a crystal different from the polymerizable liquid crystal compound (I-2-4) and the polymerizable liquid crystal compound (I-4-4).
  • Example 2 to 4 Except that the mass ratio of the polymerizable liquid crystal compound (I-2-4) and the polymerizable liquid crystal compound (I-4-4) was changed to the values shown in Table 14 below, mixed crystals (M-1-1) and In the same manner, mixed crystals (M-1-2) to mixed crystals (M-1-4) were synthesized.
  • the peak temperature by DSC of the obtained mixed crystal (M-1-2) is 137 ° C.
  • the peak temperature by DSC of the mixed crystal (M-1-3) is 136 ° C.
  • the mixed crystal (M ⁇ The peak temperature by DSC of 1-4) was 127 ° C.
  • phase transition temperature of the obtained mixed crystal (M-2-1) was “C 128 SA 136-160 N 242 I”.
  • the phase transition temperature from the crystalline state to the smectic A phase is 128 ° C.
  • the phase transition temperature from the smectic A phase to the nematic phase is 136 to 160 ° C.
  • the nematic phase is changed to an isotropic liquid. This is a notation indicating that the phase transition temperature of is 242 ° C.
  • the peak temperature of the obtained mixed crystal (M-2-1) by DSC was 126 ° C.
  • the peak temperature by DSC of the polymerizable liquid crystal compound (I-1-4) alone is 139 ° C.
  • the peak temperature by DSC of the polymerizable liquid crystal compound (I-2-4) alone is 228 ° C. Since the peak temperature by DSC of the liquid crystal compound (I-4-4) alone is 137 ° C., the obtained mixed crystal (M-2-1) is a polymerizable liquid crystal compound (I-1-4), polymerizable It was found that the crystals were different from those of the liquid crystal compound (I-2-4) and the polymerizable liquid crystal compound (I-4-4).
  • Example 6 to 7 The mass ratio of the polymerizable liquid crystal compound (I-1-4), the polymerizable liquid crystal compound (I-2-4) and the polymerizable liquid crystal compound (I-4-4) was changed to the values shown in Table 14 below.
  • the mixed crystal (M-2-2) and the mixed crystal (M-2-3) were synthesized in the same manner as the mixed crystal (M-2-1).
  • the peak temperature by DSC of the obtained mixed crystal (M-2-2) was 123 ° C.
  • the peak temperature by DSC of the obtained mixed crystal (M-2-3) was 124 ° C.
  • Examples 8 to 15 Each mixed crystal shown in the following Table 14 was synthesized in the same manner as in Example 1 except that the kind of the polymerizable liquid crystal compound and the mass ratio were changed to the values shown in the following Table 14.
  • a liquid crystal mixture was prepared by mixing 1.0 g of the polymerizable liquid crystal compound (I-2-4) and 1.0 g of the polymerizable liquid crystal compound (I-4-4).
  • Solubility in CPN is 30% by mass or more
  • B Solubility in CPN is 25% by mass or more and less than 30% by mass
  • C Solubility in CPN is 20% by mass or more and less than 25% by mass
  • D Solubility in CPN is 10% by mass % To less than 20% by mass
  • E Solubility in CPN is 10% by mass or less
  • the solubility of the polymerizable liquid crystal composition can be improved by using two or more polymerizable liquid crystal compounds satisfying the predetermined conditions and using a mixed crystal formed from these polymerizable liquid crystal compounds. It was found to be good (Examples 1 to 15).
  • Comparative compound 1 represented by the following formula was synthesized by the method described in paragraphs [0159] to [0164] of JP2009-242718A (Reference Example 1).
  • a polymerizable composition (coating solution for optically anisotropic film) having the following composition was prepared and applied by spin coating to a glass substrate with a rubbed polyimide alignment film (SE-150 manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.). did.
  • the coating film was aligned at 200 ° C. to form a liquid crystal layer. Then, it cooled to 135 degreeC, the orientation fixation by 1000 mJ / cm ⁇ 2 > ultraviolet irradiation was performed, the optically anisotropic film was formed, and the optical film for wavelength dispersion measurement was obtained.
  • Re (450) / Re (550) was calculated. Moreover, the obtained calculation results were evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 15 below. A: Re (450) / Re (550) is less than 0.67 B: Re (450) / Re (550) is 0.67 or more and less than 0.87 C: Re (450) / Re (550) is 0.87 or more
  • the optically anisotropic film formed using the mixed crystal has a reverse wavelength dispersibility even when compared with the optically anisotropic film formed using the polymerizable liquid crystal compound alone. It was found that the surface condition and wet heat durability were equal or better.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

本発明は、溶解性に優れる重合性液晶組成物に用いられる混晶、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置を提供することを課題とする。本発明の混晶は、下記式(1)で表され、かつ、所定の条件を満たす2種以上の重合性液晶化合物から形成される混晶である。 L-SP-D-G-G-D-Ar-D-G-G-D-SP-L ・・・(1)

Description

混晶、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
 本発明は、混晶、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置に関する。
 逆波長分散性を示す重合性化合物は、広い波長範囲での正確な光線波長の変換が可能になること、および、高い屈折率を有するために位相差フィルムを薄膜化できること、などの特徴を有しているため、盛んに研究されている。
 また、逆波長分散性を示す重合性化合物としては、一般にT型の分子設計指針が取られており、分子長軸の波長を短波長化し、分子中央に位置する短軸の波長を長波長化することが要求されている。
 そのため、分子中央に位置する短軸の骨格(以下、「逆波長分散発現部」ともいう。)と、分子長軸との連結には、吸収波長のないシクロアルキレン骨格を利用することが知られている(例えば、特許文献1~3参照)。
特開2010-031223号公報 国際公開第2014/010325号 特開2016-081035号公報
 本発明者らは、特許文献1~3に記載された逆波長分散性を示す重合性化合物について検討し、相転移温度および結晶性などの諸物性を制御する観点から、類似構造の重合性化合物を2種以上配合した重合性液晶組成物を調製したところ、溶解性が劣る場合があり、その結果、面状が良好な光学異方性膜を作製することが困難となる場合があることを明らかとした。
 そこで、本発明は、溶解性に優れる重合性液晶組成物に用いられる混晶、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、逆波長分散性を示す重合性化合物として、所定の条件を満たす2種以上の重合性液晶化合物を用い、これらの重合性液晶化合物から形成される混晶を用いることにより、重合性液晶組成物の溶解性が良好となることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、以下の構成により上記課題を達成することができることを見出した。
 [1] 後述する式(1)で表され、かつ、後述する条件1~条件5のいずれかを満たす2種以上の重合性液晶化合物から形成される混晶。
 [2] 後述する式(1)中のDおよびDが、いずれも、*-CO-O-であり、*は、GまたはGとの結合位置を表す、[1]に記載の混晶。
 [3] 後述する式(1)中のG、G、GおよびGが、いずれもシクロヘキサン環を表す、[1]または[2]に記載の混晶。
 [4] 後述する式(1)中のDおよびDが、いずれも、*-CO-O-であり、*は、GまたはGとの結合位置を表す、[1]~[3]のいずれかに記載の混晶。
 [5] 後述する式(1)中のLおよびLが、いずれも、重合性基を表す、[1]~[4]のいずれかに記載の混晶。
 [6] 後述する式(1-1)で表されるカルボン酸化合物と、後述する式(1-2)で表され、かつ、後述する条件6~条件10のいずれかを満たす2種以上のフェノール化合物とを反応させ、混合生成物を得る反応工程と、上記混合生成物を結晶化し、[1]~[5]のいずれかに記載の混晶を得る結晶化工程とを有する、混晶の製造方法。
 [7] [1]~[5]のいずれかに記載の混晶を含有する、重合性液晶組成物。
 [8] [7]に記載の重合性液晶組成物を重合して得られる光学異方性膜。
 [9] [8]に記載の光学異方性膜を有する光学フィルム。
 [10] [9]に記載の光学フィルムと、偏光子とを有する、偏光板。
 [11] [9]に記載の光学フィルム、または、[10]に記載の偏光板を有する、画像表示装置。
 本発明によれば、溶解性に優れる重合性液晶組成物に用いられる混晶、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置を提供することができる。
図1Aは、本発明の光学フィルムの一例を示す模式的な断面図である。 図1Bは、本発明の光学フィルムの一例を示す模式的な断面図である。 図1Cは、本発明の光学フィルムの一例を示す模式的な断面図である。 図2Aは、実施例1で合成した混晶(M-1-1)のX線回折(X-ray diffraction:XRD)によるスペクトルを表す。 図2Bは、比較例1で用いた重合性液晶化合物(I-2-4)のXRDによるスペクトルを表す。 図2Cは、比較例1で用いた重合性液晶化合物(I-4-4)のXRDによるスペクトルを表す。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
 なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
 また、本明細書において、表記される二価の基(例えば、-O-CO-)の結合方向は、結合位置を明記している場合を除き、特に制限されず、例えば、後述する式(1)中のDが-CO-O-である場合、Ar側に結合している位置を*1、G側に結合している位置を*2とすると、Dは、*1-CO-O-*2であってもよく、*1-O-CO-*2であってもよい。
[混晶]
 本発明の混晶は、下記式(1)で表され、かつ、下記条件1~条件5のいずれかを満たす2種以上の重合性液晶化合物から形成される混晶である。
 L-SP-D-G-G-D-Ar-D-G-G-D-SP-L  ・・・(1)
 <条件>
 条件1:2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-1)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-1)中のZ、ZおよびYのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 条件2:2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-2)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-2)中のZ、ZおよびXのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 条件3:2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-3)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-3)中のZ、Z、SP、SP、LおよびLのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 条件4:2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-4)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-4)中のZ、Z、Z、AxおよびAyのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 条件5:2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-5)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-5)中のZ、Z、Z、AxおよびAyのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 本発明における混晶とは、2種類以上の異種化合物の1つ1つの分子が、ある規則性を持って配列して結晶を構成した状態、または、2種以上の異種化合物が、分子レベルで相互作用することで、ある規則性を持った結晶を構成した状態をいう。
 このような結晶状態は、X線回折パターンを測定し、それぞれの単独化合物のX線回折パターンからの変化を観測することで容易に確認することができる。すなわち、混晶のX線回折パターンは、混晶を構成するそれぞれの重合性液晶化合物のX線回折パターンとは異なるパターンを示す。また、このような結晶状態は、後述する実施例に示す通り、示差走査熱量測定(Differential scanning calorimetry:DSC)を用いて転移温度を測定し、混晶の転移温度と、混晶を構成するそれぞれの重合性液晶化合物の転移温度とを比較することでも容易確認することができる。
 本発明においては、上述した条件1~5のいずれかを満たす2種以上の重合性液晶化合物から形成される混晶を用いることにより、重合性液晶組成物の溶解性が良好となる。
 これは、詳細には明らかではないが、本発明者らは以下のように推測している。
 すなわち、上記式(1)で表される重合性液晶化合物は、単独では結晶性が高く、溶解性の低い結晶構造を採る化合物であるのに対し、上記式(1)で表され、かつ、上述した条件1~5のいずれかを満たす2種以上の重合性液晶化合物から形成される混晶は、重合性液晶化合物の単独の結晶構造から変化し、その結果、溶解性が改善したと考えられる。
 以下、本発明の混晶を形成する2以上の重合性液晶化合物について詳細に説明する。
 〔重合性液晶化合物〕
 本発明の混晶を形成する重合性液晶化合物は、下記式(1)で表され、かつ、後述する条件1~条件5のいずれかを満たす2種以上の重合性液晶化合物である。
 L-SP-D-G-G-D-Ar-D-G-G-D-SP-L  ・・・(1)
 上記式(1)中、D、D、DおよびDは、それぞれ独立に、単結合、または、-CO-、-O-、-S-、-C(=S)-、-CR-、-CR=CR-、-NR-、もしくは、これらの2つ以上の組み合わせからなる2価の連結基を表し、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、または、炭素数1~4のアルキル基を表す。
 また、上記式(1)中、G、G、GおよびGは、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素数6以上のシクロアルカン環を表す。
 また、上記式(1)中、SPおよびSPは、それぞれ独立に、単結合、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基、または、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基を構成する-CH-の1個以上が-O-、-S-、-NH-、-N(Q)-、もしくは、-CO-に置換された2価の連結基を表し、Qは、置換基を表す。
 また、上記式(1)中、LおよびLは、それぞれ独立に1価の有機基を表し、LおよびLの少なくとも一方は重合性基を表す。ただし、Arが、下記式(Ar-3)で表される芳香環である場合は、LおよびLならびに下記式(Ar-3)中のLおよびLの少なくとも1つが重合性基を表す。
 上記式(1)中、D、D、DおよびDが示す2価の連結基としては、例えば、-O-、-CO-O-、-C(=S)O-、-CR-、-CR-CR-、-O-CR-、-CR-O-CR-、-CO-O-CR-、-O-CO-CR-、-CR-O-CO-CR-、-CR-CO-O-CR-、-NR-CR-、および、-CO-NR-などが挙げられる。R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、または、炭素数1~4のアルキル基を表す。
 これらのうち、合成しやすく、また、液晶性が発現しやすい理由から、上記式(1)中のDおよびDが、いずれも、*-CO-O-であることが好ましい。なお、*は、GまたはGとの結合位置を表す。
 また、同様の理由から、上記式(1)中のDおよびDが、いずれも、-O-、*-CO-O-、*-CO-NR-であることが好ましく、*-CO-O-であることがより好ましい。なお、*は、GまたはGとの結合位置を表す。
 上記式(1)中、G、G、GおよびGが示す炭素数6以上のシクロアルカン環としては、例えば、シクロヘキサン環、シクロペプタン環、シクロオクタン環、シクロドデカン環、シクロドコサン環等が挙げられる。
 これらのうち、液晶性が発現しやすい理由から、上記式(1)中のG、G、GおよびGが、いずれもシクロヘキサン環(1,4-シクロヘキシレン基)であることが好ましく、トランス-1,4-シクロヘキシレン基であることがより好ましい。
 なお、炭素数6以上のシクロアルカン環が有していてもよい置換基としては、後述する式(Ar-1)中のYが有していてもよい置換基と同様のものが挙げられる。
 上記式(1)中、SPおよびSPが示す炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基、メチルヘキシレン基、へプチレン基等が好適に挙げられる。なお、SPおよびSPは、上述した通り、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基を構成する-CH-の1個以上が-O-、-S-、-NH-、-N(Q)-、もしくは、-CO-に置換された2価の連結基であってもよく、Qで表される置換基としては、後述する式(Ar-1)中のYが有していてもよい置換基と同様のものが挙げられる。
 上記式(1)中、LおよびLが示す1価の有機基としては、例えば、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基などを挙げることができる。アルキル基は、直鎖状、分岐状または環状であってもよいが、直鎖状が好ましい。アルキル基の炭素数は、1~30が好ましく、1~20がより好ましく、1~10が更に好ましい。また、アリール基は、単環であっても多環であってもよいが単環が好ましい。アリール基の炭素数は、6~25が好ましく、6~10がより好ましい。また、ヘテロアリール基は、単環であっても多環であってもよい。ヘテロアリール基を構成するヘテロ原子の数は1~3が好ましい。ヘテロアリール基を構成するヘテロ原子は、窒素原子、硫黄原子、酸素原子が好ましい。ヘテロアリール基の炭素数は6~18が好ましく、6~12がより好ましい。また、アルキル基、アリール基およびヘテロアリール基は、無置換であってもよく、置換基を有していてもよい。置換基としては、後述する式(Ar-1)中のYが有していてもよい置換基と同様のものが挙げられる。
 上記式(1)中、LおよびLの少なくとも一方が示す重合性基は、特に限定されないが、ラジカル重合またはカチオン重合可能な重合性基が好ましい。
 ラジカル重合性基としては、一般に知られているラジカル重合性基を用いることができ、好適なものとして、アクリロイル基またはメタクリロイル基を挙げることができる。この場合、重合速度はアクリロイル基が一般的に速いことが知られており、生産性向上の観点からアクリロイル基が好ましいが、メタクリロイル基も重合性基として同様に使用することができる。
 カチオン重合性基としては、一般に知られているカチオン重合性を用いることができ、具体的には、脂環式エーテル基、環状アセタール基、環状ラクトン基、環状チオエーテル基、スピロオルソエステル基、および、ビニルオキシ基などを挙げることができる。中でも、脂環式エーテル基、または、ビニルオキシ基が好適であり、エポキシ基、オキセタニル基、または、ビニルオキシ基が特に好ましい。
 特に好ましい重合性基の例としては下記が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 上記式(1)中、耐熱耐久性が良好となる理由から、上記式(1)中のLおよびLが、いずれも重合性基であることが好ましく、アクリロイル基またはメタクリロイル基であることがより好ましい。
 一方、上記式(1)中、Arは、下記式(Ar-1)~(Ar-5)で表される基からなる群から選択されるいずれかの芳香環を表す。なお、下記式(Ar-1)~(Ar-5)中、*は、上記式(1)中のDまたはDとの結合位置を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 ここで、上記式(Ar-1)中、Qは、NまたはCHを表し、Qは、-S-、-O-、または、-N(R)-を表し、Rは、水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表し、Yは、置換基を有してもよい、炭素数6~12の芳香族炭化水素基、または、炭素数3~12の芳香族複素環基を表す。
 Rが示す炭素数1~6のアルキル基としては、具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、および、n-ヘキシル基などが挙げられる。
 Yが示す炭素数6~12の芳香族炭化水素基としては、例えば、フェニル基、2,6-ジエチルフェニル基、ナフチル基などのアリール基が挙げられる。
 Yが示す炭素数3~12の芳香族複素環基としては、例えば、チエニル基、チアゾリル基、フリル基、ピリジル基などのヘテロアリール基が挙げられる。
 また、Yが有していてもよい置換基としては、例えば、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子などが挙げられる。
 アルキル基としては、例えば、炭素数1~18の直鎖状、分岐鎖状または環状のアルキル基が好ましく、炭素数1~8のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、シクロヘキシル基等)がより好ましく、炭素数1~4のアルキル基であることが更に好ましく、メチル基またはエチル基であるのが特に好ましい。
 アルコキシ基としては、例えば、炭素数1~18のアルコキシ基が好ましく、炭素数1~8のアルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-ブトキシ基、メトキシエトキシ基等)がより好ましく、炭素数1~4のアルコキシ基であることが更に好ましく、メトキシ基またはエトキシ基であるのが特に好ましい。
 ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられ、中でも、フッ素原子、塩素原子であるのが好ましい。
 また、上記式(Ar-1)~(Ar-5)中、Z、ZおよびZは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数3~20の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~20の1価の芳香族炭化水素基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、-OR、-NR、または、-SR10を表し、R~R10は、それぞれ独立に、水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表し、ZおよびZは、互いに結合して芳香環を形成してもよい。
 炭素数1~20の1価の脂肪族炭化水素基としては、炭素数1~15のアルキル基が好ましく、炭素数1~8のアルキル基がより好ましく、具体的には、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert-ペンチル基(1,1-ジメチルプロピル基)、tert-ブチル基、1,1-ジメチル-3,3-ジメチル-ブチル基が更に好ましく、メチル基、エチル基、tert-ブチル基が特に好ましい。
 炭素数3~20の1価の脂環式炭化水素基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロデシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基等の単環式飽和炭化水素基;シクロブテニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基、シクロヘプテニル基、シクロオクテニル基、シクロデセニル基、シクロペンタジエニル基、シクロヘキサジエニル基、シクロオクタジエニル基、シクロデカジエン等の単環式不飽和炭化水素基;ビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、トリシクロ[5.2.1.02,6]デシル基、トリシクロ[3.3.1.13,7]デシル基、テトラシクロ[6.2.1.13,6.02,7]ドデシル基、アダマンチル基等の多環式飽和炭化水素基;等が挙げられる。
 炭素数6~20の1価の芳香族炭化水素基としては、具体的には、例えば、フェニル基、2,6-ジエチルフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基などが挙げられ、炭素数6~12のアリール基(特にフェニル基)が好ましい。
 ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられ、中でも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子であるのが好ましい。
 一方、R~R10が示す炭素数1~6のアルキル基としては、具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、および、n-ヘキシル基などが挙げられる。
 また、上記式(Ar-2)および(Ar-3)中、AおよびAは、それぞれ独立に、-O-、-N(R11)-、-S-、および、-CO-からなる群から選択される基を表し、R11は、水素原子または置換基を表す。
 R11が示す置換基としては、上記式(Ar-1)中のYが有していてもよい置換基と同様のものが挙げられる。
 また、上記式(Ar-2)中、Xは、水素原子または置換基が結合していてもよい第14~16族の非金属原子を表す。
 また、Xが示す第14~16族の非金属原子としては、例えば、酸素原子、硫黄原子、置換基を有する窒素原子、置換基を有する炭素原子が挙げられ、置換基としては、具体的には、例えば、アルキル基、アルコキシ基、アルキル置換アルコキシ基、環状アルキル基、アリール基(例えば、フェニル基、ナフチル基など)、シアノ基、アミノ基、ニトロ基、アルキルカルボニル基、スルホ基、水酸基等が挙げられる。
 また、上記式(Ar-3)中、DおよびDは、それぞれ独立に、単結合、または、-CO-、-O-、-S-、-C(=S)-、-CR-、-CR=CR-、-NR-、もしくは、これらの2つ以上の組み合わせからなる2価の連結基を表し、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、または、炭素数1~4のアルキル基を表す。
 ここで、2価の連結基としては、上記式(1)中のD~Dにおいて説明したものと同様のものが挙げられる。
 また、上記式(Ar-3)中、SPおよびSPは、それぞれ独立に、単結合、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基、または、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基を構成する-CH-の1個以上が-O-、-S-、-NH-、-N(Q)-、もしくは、-CO-に置換された2価の連結基を表し、Qは、置換基を表す。置換基としては、上記式(Ar-1)中のYが有していてもよい置換基と同様のものが挙げられる。
 また、上記式(Ar-3)中、LおよびLは、それぞれ独立に1価の有機基を表し、LおよびLならびに上記式(1)中のLおよびLの少なくとも1つが重合性基を表す。
 1価の有機基としては、上記式(1)中のLおよびLにおいて説明したものと同様のものが挙げられる。
 また、重合性基としては、上記式(1)中のLおよびLにおいて説明したものと同様のものが挙げられる。
 また、上記式(Ar-4)~(Ar-5)中、Axは、芳香族炭化水素環および芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも1つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。
 また、上記式(Ar-4)~(Ar-5)中、Ayは、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~12のアルキル基、または、芳香族炭化水素環および芳香族複素環からなる群から選択される少なくとも1つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。
 ここで、AxおよびAyにおける芳香環は、置換基を有していてもよく、AxとAyとが結合して環を形成していてもよい。
 また、Qは、水素原子、または、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基を表す。
 AxおよびAyとしては、特許文献2(国際公開第2014/010325号)の[0039]~[0095]段落に記載されたものが挙げられる。
 また、Qが示す炭素数1~6のアルキル基としては、具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、および、n-ヘキシル基などが挙げられ、置換基としては、上記式(Ar-1)中のYが有していてもよい置換基と同様のものが挙げられる。
 <条件1~5>
 本発明においては、混晶を形成する重合性液晶化合物は、上記式(1)で表され、かつ、下記条件1~条件5のいずれかを満たす2種以上の重合性液晶化合物である。
 条件1:2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-1)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-1)中のZ、ZおよびYのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 条件2:2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-2)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-2)中のZ、ZおよびXのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 条件3:2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-3)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-3)中のZ、Z、SP、SP、LおよびLのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 条件4:2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-4)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-4)中のZ、Z、Z、AxおよびAyのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 条件5:2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-5)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-5)中のZ、Z、Z、AxおよびAyのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 ここで、条件1に関して、「2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-1)で表される芳香環を有し」とは、混晶を形成する2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-1)で表される芳香環を有することをいい、例えば、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-1)で表される芳香環を有する重合性液晶化合物と、上記式(1)中のArとして上記式(Ar-2)で表される芳香環を有する重合性液晶化合物とからなる2種類の重合性液晶化合物などを除外する意図である。
 また、条件1に関して、「互いに、上記式(Ar-1)中のZ、ZおよびYのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である」とは、混晶を形成する2種以上の重合性液晶化合物が、上記式(Ar-1)中のZ、ZおよびYのいずれか1つ以上が異なり、上記式(Ar-1)における他の構造は相違していないことをいう。
 なお、上述した解釈は、他の条件における解釈でも同様である。
 上記式(1)で表される重合性液晶化合物としては、例えば、下記式(I)で表され、下記式(I)中のZおよびZが下記表1で表される化合物(I-1)~(I-8)が好適に挙げられる。なお、下記式(I)中のKは、後述する側鎖構造を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 また、上記式(1)で表される重合性液晶化合物としては、例えば、下記式(II)で表され、下記式(II)中のZおよびZならびにnが下記表2で表される化合物(II-1)~(II-20)が好適に挙げられる。なお、下記式(II)中のKは、後述する側鎖構造を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 また、上記式(1)で表される重合性液晶化合物としては、例えば、下記式(III)で表され、下記式(III)中のZ、Z、Z、Z、ZおよびZが下記表3で表される化合物(III-1)~(III-9)が好適に挙げられる。なお、下記式(III)中のKは、後述する側鎖構造を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 また、上記式(1)で表される重合性液晶化合物としては、例えば、下記式(IV)で表され、下記式(IV)中のZ、Z、Z、Z、ZおよびZが下記表4で表される化合物(IV-1)~(IV-5)が好適に挙げられる。なお、下記式(IV)中のKは、後述する側鎖構造を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 一方、上記式(I)~(IV)中のK(側鎖構造)としては、例えば、下記表5および表6に示す側鎖構造が挙げられる。
 なお、下記表5および表6中、Kの側鎖構造に示される「*」は、芳香環との結合位置を表す。
 また、下記表5中のK2および下記表6中のK15で表される側鎖構造において、それぞれアクリロイルオキシ基およびメタクリロイル基に隣接する基は、プロピレン基(メチル基がエチレン基に置換した基)を表し、メチル基の位置が異なる位置異性体の混合物を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 上記式(1)で表される重合性液晶化合物としては、具体的には、例えば、上記表1~表4に記載する各化合物に対して、上記表5および表6に示す側鎖構造を適宜組み合わせた化合物が挙げられる。
 なお、以下の説明においては、例えば、上記式(I-2)で表される化合物であって上記表5中のK4で表される側鎖構造を有する化合物を「化合物(I-2-4)」と表記し、他の構造式および基を有する化合物についても同様の方法で表記する。
 好ましい重合性液晶化合物の具体例を下記表7~表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 本発明の混晶としては、上記式(1)で表され、かつ、上述した条件1~条件5のいずれかを満たす2種以上の重合性液晶化合物から形成される混晶であれば特に限定されないが、下記表11に示す重合性液晶化合物の組み合わせから形成される混晶(M-1)~(M-12)が好適に挙げられる。
 このような混晶を構成する重合性液晶化合物の質量比は特に限定されないが、各重合性液晶化合物は、重合性液晶化合物の総質量に対して5質量%以上含有していることが好ましい。また、2種の重合性液晶化合物で構成される場合は、それらの質量比は、5/95~95/5であることが好ましく、3種の重合性液晶化合物で構成される場合は、それらの質量比は、5~90/5~90/5~90であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
[混晶の製造方法]
 本発明の混晶の製造方法は、後述する式(1-1)で表されるカルボン酸化合物と、後述する式(1-2)で表され、かつ、後述する条件6~条件10のいずれかを満たす2種以上のフェノール化合物とを反応させ、混合生成物を得る反応工程と、上記混合生成物を結晶化し、上述した本発明の混晶を得る結晶化工程とを有する。
 なお、本発明においては、混晶の製造方法は、上記方法に限定されず、上述した条件1~5を満たす2以上の重合性液晶化合物を用意し、これらを溶解し、混合した後に、再結晶する方法でも製造することができる。
 〔反応工程〕
 本発明の混晶の製造方法が有する反応工程は、下記式(1-1)で表されるカルボン酸化合物と、下記式(1-2)で表され、かつ、後述する条件6~条件10のいずれかを満たす2種以上のフェノール化合物と、を反応させ、混合生成物を得る工程である。
 L-SP-D-G-G-C(=O)-OH ・・・(1-1)
 HO-Ar-OH ・・・(1-2)
 上記式(1-1)中、D、G、GおよびSPは、いずれも、上述した式(1)中のD、G、GおよびSPとして説明したものと同様である。
 また、上記式(1-1)中、Lは、重合性基を表す。ただし、上記式(1-2)中のArが、上記式(Ar-3)で表される芳香環である場合は、Lならびに上記式(Ar-3)中のLおよびLの少なくとも1つが重合性基を表す。
 また、上記式(1-2)中、Arは、上述した式(1)中のArとして説明したものと同様である。
 <カルボン酸化合物>
 上記式(1-1)で表されるカルボン化合物としては、下記表12および表13に示すカルボン酸化合物(1)~(26)が挙げられる。
 なお、下記表12中のカルボン酸化合物(2)および下記表13中のカルボン酸化合物(15)の構造において、それぞれアクリロイルオキシ基およびメタクリロイル基に隣接する基は、プロピレン基(メチル基がエチレン基に置換した基)を表し、メチル基の位置が異なる位置異性体の混合物を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
 <フェノール化合物>
 上記式(1-2)で表されるフェノール化合物は、下記条件6~条件10のいずれかを満たす2種以上のフェノール化合物である。
 (条件6~10)
 条件6:2種以上のフェノール化合物が、いずれも、上記式(1-2)中のArとして上記式(Ar-1)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-1)中のZ、ZおよびYのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 条件7:2種以上のフェノール化合物が、いずれも、上記式(1-2)中のArとして上記式(Ar-2)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-2)中のZ、ZおよびXのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 条件8:2種以上のフェノール化合物が、いずれも、上記式(1-2)中のArとして上記式(Ar-3)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-3)中のZ、Z、SP、SP、LおよびLのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 条件9:2種以上のフェノール化合物が、いずれも、上記式(1-2)中のArとして上記式(Ar-4)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-4)中のZ、Z、Z、AxおよびAyのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 条件10:2種以上のフェノール化合物が、いずれも、上記式(1-2)中のArとして上記式(Ar-5)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、上記式(Ar-5)中のZ、Z、Z、AxおよびAyのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
 ここで、条件6に関して、「2種以上のフェノール化合物が、いずれも、上記式(1-2)中のArとして上記式(Ar-1)で表される芳香環を有し」とは、カルボン酸化合物と反応させる2種以上のフェノール化合物が、いずれも、上記式(1-2)中のArとして上記式(Ar-1)で表される芳香環を有することをいい、例えば、上記式(1-2)中のArとして上記式(Ar-1)で表される芳香環を有するフェノール化合物と、上記式(1-2)中のArとして上記式(Ar-2)で表される芳香環を有するフェノール化合物とからなる2種類のフェノール化合物などを除外する意図である。
 また、条件6に関して、「互いに、上記式(Ar-1)中のZ、ZおよびYのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である」とは、カルボン酸化合物と反応させる2種以上のフェノール化合物が、上記式(Ar-1)中のZ、ZおよびYのいずれか1つ以上が異なり、上記式(Ar-1)における他の構造は相違していないことをいう。
 なお、上述した解釈は、他の条件における解釈でも同様である。
 上記式(1-2)で表されるフェノール化合物としては、例えば、上述した表1~4に記載の各化合物におけるKを水酸基に置換した化合物が好適に挙げられる。
 <反応条件>
 上記式(1-1)で表されるカルボン酸化合物と、上記式(1-2)で表され、かつ、後述する条件6~条件10のいずれかを満たす2種以上のフェノール化合物との反応条件は特に限定されず、従来公知のエステル化の反応条件を適宜採用することができる。
 例えば、反応温度は、-10~150℃で行われることが好ましく、-5~120℃で行われることがより好ましく、-5~100℃で行われることが更に好ましい。
 また、反応時間は、10分~24時間行われることが好ましく、20分~10時間行われることがより好ましく、30分~8時間行われることが更に好ましい。
 〔結晶化工程〕
 本発明の混晶の製造方法が有する結晶化工程は、上記反応工程で得られた混合生成物を結晶化し、上述した本発明の混晶を得る工程である。
 上記結晶化工程における結晶化の方法は特に限定されず、従来公知の結晶化の方法(例えば、再結晶化による精製法など)を適宜採用することができ、例えば、混合生成物を溶解した溶液に対して、系内の温度を下げる方法、貧溶媒を添加する方法、溶媒を揮発させる方法、および、これらを組み合わせた方法などを採用することができる。
[重合性液晶組成物]
 本発明の重合性液晶組成物は、上述した本発明の混晶を含有する組成物である。
 〔他の重合性化合物〕
 本発明の重合性液晶組成物は、溶解性を阻害しない限り、本発明の混晶以外に、重合性基を1個以上有する他の重合性化合物を含んでいてもよい。
 ここで、他の重合性化合物が有する重合性基は特に限定されず、例えば、アクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、スチリル基、アリル基等が挙げられる。なかでも、アクリロイル基、メタクリロイル基を有しているのが好ましい。
 他の重合性化合物としては、形成される光学異方性膜の湿熱耐久性がより向上する理由から、重合性基を1個~4個有する他の重合性化合物であるのが好ましく、重合性基を2個有する他の重合性化合物であるのがより好ましい。
 他の重合性化合物としては、特開2016-053709号公報の[0073]~[0074]段落に記載された化合物が挙げられる。
 また、他の重合性化合物としては、特開2014-077068号公報の[0030]~[0033]段落に記載された式(M1)、(M2)、(M3)で表される化合物が挙げられ、より具体的には、同公報の[0046]~[0055]段落に記載された具体例が挙げられる。
 また、他の重合性化合物としては、特開2014-198814号公報に記載の式(1)~(3)の構造のものも好ましく用いることができ、より具体的には、同公報の[0020]~[0035]、[0042]~[0050]、[0056]~[0057]段落に記載された具体例が挙げられる。
 このような他の重合性化合物を含有する場合の含有量は、上述した重合性液晶化合物(I)および重合性化合物(II)を含めた合計質量に対して、60質量%未満であることが好ましく、50質量%以下であることがより好ましく、2~40質量%であることが更に好ましい。
 〔重合開始剤〕
 本発明の重合性液晶組成物は、重合開始剤を含有していることが好ましい。
 使用する重合開始剤は、紫外線照射によって重合反応を開始可能な光重合開始剤であるのが好ましい。
 光重合開始剤としては、例えば、α-カルボニル化合物(米国特許第2367661号、同2367670号の各明細書記載)、アシロインエーテル(米国特許第2448828号明細書記載)、α-炭化水素置換芳香族アシロイン化合物(米国特許第2722512号明細書記載)、多核キノン化合物(米国特許第3046127号、同2951758号の各明細書記載)、トリアリールイミダゾールダイマーとp-アミノフェニルケトンとの組み合わせ(米国特許第3549367号明細書記載)、アクリジンおよびフェナジン化合物(特開昭60-105667号公報、米国特許第4239850号明細書記載)およびオキサジアゾール化合物(米国特許第4212970号明細書記載)、アシルフォスフィンオキシド化合物(特公昭63-40799号公報、特公平5-29234号公報、特開平10-95788号公報、特開平10-29997号公報記載)等が挙げられる。
 また、本発明においては、重合開始剤がオキシム型の重合開始剤であることも好ましく、その具体例としては、国際公開第2017/170443号の[0049]~[0052]段落に記載された開始剤が挙げられる。
 〔溶媒〕
 本発明の重合性液晶組成物は、光学異方性膜を形成する作業性等の観点から、溶媒を含有するのが好ましい。
 溶媒としては、具体的には、例えば、ケトン類(例えば、アセトン、2-ブタノン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノンなど)、エーテル類(例えば、ジオキサン、テトラヒドロフランなど)、脂肪族炭化水素類(例えば、ヘキサンなど)、脂環式炭化水素類(例えば、シクロヘキサンなど)、芳香族炭化水素類(例えば、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼンなど)、ハロゲン化炭素類(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ジクロロベンゼン、クロロトルエンなど)、エステル類(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなど)、水、アルコール類(例えば、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、シクロヘキサノールなど)、セロソルブ類(例えば、メチルセロソルブ、エチルセロソルブなど)、セロソルブアセテート類、スルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシドなど)、アミド類(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなど)等が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 〔レベリング剤〕
 本発明の重合性液晶組成物は、光学異方性膜の表面を平滑に保ち、配向制御を容易にする観点から、レベリング剤を含有することが好ましい。
 このようなレベリング剤としては、添加量に対するレベリング効果が高い理由から、フッ素系レベリング剤またはケイ素系レベリング剤であることが好ましく、泣き出し(ブルーム、ブリード)を起こしにくい観点から、フッ素系レベリング剤であることがより好ましい。
 レベリング剤としては、具体的には、例えば、特開2007-069471号公報の[0079]~[0102]段落の記載に記載された化合物、特開2013-047204号公報に記載された一般式(I)で表される化合物(特に[0020]~[0032]段落に記載された化合物)、特開2012-211306号公報に記載された一般式(I)で表される化合物(特に[0022]~[0029]段落に記載された化合物)、特開2002-129162号公報に記載された一般式(I)で表される液晶配向促進剤(特に[0076]~[0078]および[0082]~[0084]段落に記載された化合物)、特開2005-099248号公報に記載された一般式(I)、(II)および(III)で表される化合物(特に[0092]~[0096]段落に記載された化合物)などが挙げられる。なお、後述する配向制御剤としての機能を兼ね備えてもよい。
 〔配向制御剤〕
 本発明の重合性液晶組成物は、必要に応じて、配向制御剤を含有することができる。
 配向制御剤により、ホモジニアス配向の他、ホメオトロピック配向(垂直配向)、傾斜配向、ハイブリッド配向、コレステリック配向等の種々の配向状態を形成することができ、また、特定の配向状態をより均一かつより精密に制御して実現することができる。
 ホモジニアス配向を促進する配向制御剤としては、例えば、低分子の配向制御剤や、高分子の配向制御剤を用いることができる。
 低分子の配向制御剤としては、例えば、特開2002-20363号公報の[0009]~[0083]段落、特開2006-106662号公報の[0111]~[0120]段落、および、特開2012-211306公報の[0021]~[0029]段落の記載を参酌することができ、この内容は本願明細書に組み込まれる。
 また、高分子の配向制御剤としては、例えば、特開2004-198511号公報の[0021]~[0057]段落、および、特開2006-106662号公報の[0121]~[0167]段落を参酌することができ、この内容は本願明細書に組み込まれる。
 また、ホメオトロピック配向を形成または促進する配向制御剤としては、例えば、ボロン酸化合物、オニウム塩化合物が挙げられ、具体的には、特開2008-225281号公報の[0023]~[0032]段落、特開2012-208397号公報の[0052]~[0058]段落、特開2008-026730号公報の[0024]~[0055]段落、特開2016-193869号公報の[0043]~[0055]段落などに記載された化合物を参酌することができ、この内容は本願明細書に組み込まれる。
 一方、コレステリック配向は、本発明の重合性組成物にキラル剤を加えることにより実現することができ、そのキラル性の向きによりコレステリック配向の旋回方向を制御できる。なお、キラル剤の配向規制力に応じてコレステリック配向のピッチを制御することができる。
 配向制御剤の含有する場合の含有量は、重合性液晶組成物中の全固形分質量に対して0.01~10質量%であることが好ましく、0.05~5質量%であることがより好ましい。含有量がこの範囲であると、望む配向状態を実現しつつ、析出や相分離、配向欠陥等が無く、均一で透明性の高い光学異方性膜を得ることができる。
 これらの配向制御剤は、さらに重合性官能基、特に、本発明の重合性液晶組成物を構成する重合性液晶化合物(混晶)と重合可能な重合性官能基を付与することができる。
 〔その他の成分〕
 本発明の重合性液晶組成物は、上述した成分以外の成分を含有してもよく、例えば、上述した重合性液晶化合物以外の液晶化合物、界面活性剤、チルト角制御剤、配向助剤、可塑剤、および、架橋剤などが挙げられる。
[光学異方性膜]
 本発明の光学異方性膜は、上述した本発明の重合性液晶組成物を重合して得られる光学異方性膜である。
 光学異方性膜の形成方法としては、例えば、上述した本発明の重合性液晶組成物を用いて、所望の配向状態とした後に、重合により固定化する方法などが挙げられる。
 ここで、重合条件は特に限定されないが、光照射による重合においては、紫外線を用いることが好ましい。照射量は、10mJ/cm~50J/cmであることが好ましく、20mJ/cm~5J/cmであることがより好ましく、30mJ/cm~3J/cmであることが更に好ましく、50~1000mJ/cmであることが特に好ましい。また、重合反応を促進するため、加熱条件下で実施してもよい。
 なお、本発明においては、光学異方性膜は、後述する本発明の光学フィルムにおける任意の支持体上や、後述する本発明の偏光板における偏光子上に形成することができる。
 本発明の光学異方性膜は、下記式(2)を満たしていることが好ましい。
 0.50<Re(450)/Re(550)<1.00 ・・・(2)
 ここで、上記式(2)中、Re(450)は、光学異方性膜の波長450nmにおける面内レターデーションを表し、Re(550)は、光学異方性膜の波長550nmにおける面内レターデーションを表す。なお、本明細書において、レターデーションの測定波長を明記していない場合は、測定波長は550nmとする。
 また、面内レターデーションおよび厚み方向のレターデーションの値は、AxoScan OPMF-1(オプトサイエンス社製)を用い、測定波長の光を用いて測定した値をいう。
 具体的には、AxoScan OPMF-1にて、平均屈折率((Nx+Ny+Nz)/3)と膜厚(d(μm))を入力することにより、
 遅相軸方向(°)
 Re(λ)=R0(λ)
 Rth(λ)=((nx+ny)/2-nz)×d
が算出される。
 なお、R0(λ)は、AxoScan OPMF-1で算出される数値として表示されるものであるが、Re(λ)を意味している。
 本発明の光学異方性膜は、ポジティブAプレートまたはポジティブCプレートであることが好ましく、ポジティブAプレートであることがより好ましい。
 ここで、ポジティブAプレート(正のAプレート)とポジティブCプレート(正のCプレート)は以下のように定義される。
 フィルム面内の遅相軸方向(面内での屈折率が最大となる方向)の屈折率をnx、面内の遅相軸と面内で直交する方向の屈折率をny、厚み方向の屈折率をnzとしたとき、ポジティブAプレートは式(A1)の関係を満たすものであり、ポジティブCプレートは式(C1)の関係を満たすものである。なお、ポジティブAプレートはRthが正の値を示し、ポジティブCプレートはRthが負の値を示す。
 式(A1)  nx>ny≒nz
 式(C1)  nz>nx≒ny
 なお、上記「≒」とは、両者が完全に同一である場合だけでなく、両者が実質的に同一である場合も包含する。
 「実質的に同一」とは、ポジティブAプレートでは、例えば、(ny-nz)×d(ただし、dはフィルムの厚みである)が、-10~10nm、好ましくは-5~5nmの場合も「ny≒nz」に含まれ、(nx-nz)×dが、-10~10nm、好ましくは-5~5nmの場合も「nx≒nz」に含まれる。また、ポジティブCプレートでは、例えば、(nx-ny)×d(ただし、dはフィルムの厚みである)が、0~10nm、好ましくは0~5nmの場合も「nx≒ny」に含まれる。
 本発明の光学異方性膜がポジティブAプレートである場合、λ/4板として機能する観点から、Re(550)が100~180nmであることが好ましく、120~160nmであることがより好ましく、130~150nmであることが更に好ましく、130~140nmであること特に好ましい。
 ここで、「λ/4板」とは、λ/4機能を有する板であり、具体的には、ある特定の波長の直線偏光を円偏光に(または円偏光を直線偏光に)変換する機能を有する板である。
[光学フィルム]
 本発明の光学フィルムは、本発明の光学異方性膜を有する光学フィルムである。
 図1A、図1Bおよび図1C(以下、これらの図面を特に区別を要しない場合は「図1」と略す。)は、それぞれ本発明の光学フィルムの一例を示す模式的な断面図である。
 なお、図1は模式図であり、各層の厚みの関係や位置関係などは必ずしも実際のものとは一致せず、図1に示す支持体、配向膜およびハードコート層は、いずれも任意の構成部材である。
 図1に示す光学フィルム10は、支持体16と、配向膜14と、光学異方性膜12とをこの順で有する。
 また、光学フィルム10は、図1Bに示すように、支持体16の配向膜14が設けられた側とは反対側にハードコート層18を有していてもよく、図1Cに示すように、光学異方性膜12の配向膜14が設けられた側とは反対側にハードコート層18を有していてもよい。
 以下、本発明の光学フィルムに用いられる種々の部材について詳細に説明する。
 〔光学異方性膜〕
 本発明の光学フィルムが有する光学異方性膜は、上述した本発明の光学異方性膜である。
 本発明の光学フィルムにおいては、上記光学異方性膜の厚みについては特に限定されないが、0.1~10μmであるのが好ましく、0.5~5μmであるのがより好ましい。
 〔支持体〕
 本発明の光学フィルムは、上述したように、光学異方性膜を形成するための基材として支持体を有していてもよい。
 このような支持体は、透明であるのが好ましく、具体的には、光透過率が80%以上であるのが好ましい。
 このような支持体としては、例えば、ガラス基板やポリマーフィルムが挙げられ、ポリマーフィルムの材料としては、セルロース系ポリマー;ポリメチルメタクリレート、ラクトン環含有重合体等のアクリル酸エステル重合体を有するアクリル系ポリマー;熱可塑性ノルボルネン系ポリマー;ポリカーボネート系ポリマー;ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系ポリマー;ポリスチレン、アクリロニトリル・スチレン共重合体(AS樹脂)等のスチレン系ポリマー;ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・プロピレン共重合体等のポリオレフィン系ポリマー;、塩化ビニル系ポリマー;ナイロン、芳香族ポリアミド等のアミド系ポリマー;イミド系ポリマー;スルホン系ポリマー;ポリエーテルスルホン系ポリマー;ポリエーテルエーテルケトン系ポリマー;ポリフェニレンスルフィド系ポリマー;塩化ビニリデン系ポリマー;ビニルアルコール系ポリマー;ビニルブチラール系ポリマー;アリレート系ポリマー;ポリオキシメチレン系ポリマー;エポキシ系ポリマー;またはこれらのポリマーを混合したポリマーが挙げられる。
 また、後述する偏光子がこのような支持体を兼ねる態様であってもよい。
 本発明においては、上記支持体の厚みについては特に限定されないが、5~60μmであるのが好ましく、5~30μmであるのがより好ましい。
 〔配向膜〕
 本発明の光学フィルムは、上述した任意の支持体を有する場合、支持体と光学異方性膜との間に、配向膜を有しているのが好ましい。なお、上述した支持体が配向膜を兼ねる態様であってもよい。
 配向膜は、一般的にはポリマーを主成分とする。配向膜用ポリマー材料としては、多数の文献に記載があり、多数の市販品を入手することができる。
 本発明において利用されるポリマー材料は、ポリビニルアルコール又はポリイミド、及びその誘導体が好ましい。特に変性又は未変性のポリビニルアルコールが好ましい。
 本発明に使用可能な配向膜については、例えば、国際公開第01/88574号の43頁24行~49頁8行に記載された配向膜;特許第3907735号公報の段落[0071]~[0095]に記載の変性ポリビニルアルコール;特開2012-155308号公報に記載された液晶配向剤により形成される液晶配向膜;等が挙げられる。
 本発明においては、配向膜の形成時に配向膜表面に接触しないことで面状悪化を防ぐことが可能となる理由から、配向膜としては光配向膜を利用することも好ましい。
 光配向膜としては特に限定はされないが、国際公開第2005/096041号の段落[0024]~[0043]に記載されたポリアミド化合物やポリイミド化合物などのポリマー材料;特開2012-155308号公報に記載された光配向性基を有する液晶配向剤により形成される液晶配向膜;Rolic Technologies社製の商品名LPP-JP265CPなどを用いることができる。
 また、本発明においては、上記配向膜の厚さは特に限定されないが、支持体に存在しうる表面凹凸を緩和して均一な膜厚の光学異方性膜を形成するという観点から、0.01~10μmであることが好ましく、0.01~1μmであることがより好ましく、0.01~0.5μmであることがさらに好ましい。
 〔ハードコート層〕
 本発明の光学フィルムは、フィルムの物理的強度を付与するために、ハードコート層を有しているのが好ましい。具体的には、支持体の配向膜が設けられた側とは反対側にハードコート層を有していてもよく(図1B参照)、光学異方性膜の配向膜が設けられた側とは反対側にハードコート層を有していてもよい(図1C参照)。
 ハードコート層としては特開2009-98658号公報の段落[0190]~[0196]に記載のものを使用することができる。
 〔他の光学異方性膜〕
 本発明の光学フィルムは、本発明の光学異方性膜とは別に、他の光学異方性膜を有していてもよい。
 すなわち、本発明の光学フィルムは、本発明の光学異方性膜と他の光学異方性膜との積層構造を有していてもよい。
 このような他の光学異方性膜は、上述した重合性液晶化合物(I)および重合性化合物(II)のいずれか一方を配合せず、上述した他の重合性化合物(特に、液晶化合物)を用いて得られる光学異方性膜であれば特に限定されない。
 ここで、一般的に、液晶化合物はその形状から、棒状タイプと円盤状タイプに分類できる。さらにそれぞれ低分子と高分子タイプがある。高分子とは一般に重合度が100以上のものを指す(高分子物理・相転移ダイナミクス,土井 正男 著,2頁,岩波書店,1992)。本発明では、いずれの液晶化合物を用いることもできるが、棒状液晶化合物またはディスコティック液晶化合物(円盤状液晶化合物)を用いるのが好ましい。2種以上の棒状液晶化合物、2種以上の円盤状液晶化合物、または棒状液晶化合物と円盤状液晶化合物との混合物を用いてもよい。上述の液晶化合物の固定化のために、重合性基を有する棒状液晶化合物または円盤状液晶化合物を用いて形成することがより好ましく、液晶化合物が1分子中に重合性基を2以上有することがさらに好ましい。液晶化合物が二種類以上の混合物の場合には、少なくとも1種類の液晶化合物が1分子中に2以上の重合性基を有していることが好ましい。
 棒状液晶化合物としては、例えば、特表平11-513019号公報の請求項1や特開2005-289980号公報の段落[0026]~[0098]に記載のものを好ましく用いることができ、ディスコティック液晶化合物としては、例えば、特開2007-108732号公報の段落[0020]~[0067]や特開2010-244038号公報の段落[0013]~[0108]に記載のものを好ましく用いることができるが、これらに限定されない。
 〔紫外線吸収剤〕
 本発明の光学フィルムは、外光(特に紫外線)の影響を考慮して、紫外線(UV)吸収剤を含むことが好ましい。
 紫外線吸収剤は、本発明の光学異方性膜に含有されてしてもよいし、本発明の光学フィルムを構成する光学異方性膜以外の部材に含有されていてもよい。光学異方性膜以外の部材としては、例えば、支持体が好適に挙げられる。
 紫外線吸収剤としては、紫外線吸収性を発現できる従来公知のものがいずれも使用できる。このような紫外線吸収剤のうち、紫外線吸収性が高く、画像表示装置で用いられる紫外線吸収能(紫外線カット能)を得る観点から、ベンゾトリアゾール系またはヒドロキシフェニルトリアジン系の紫外線吸収剤を用いることが好ましい。
 また、紫外線の吸収幅を広くするために、最大吸収波長の異なる紫外線吸収剤を2種以上併用することができる。
 紫外線吸収剤としては、具体的には、例えば、特開2012-18395公報の[0258]~[0259]段落に記載された化合物、特開2007-72163号公報の[0055]~[0105]段落に記載された化合物などが挙げられる。
 また、市販品として、Tinuvin400、Tinuvin405、Tinuvin460、Tinuvin477、Tinuvin479、および、Tinuvin1577(いずれもBASF社製)等を用いることができる。
[偏光板]
 本発明の偏光板は、上述した本発明の光学フィルムと、偏光子とを有するものである。
 また、本発明の偏光板は、上述した本発明の光学異方性膜がλ/4板(ポジティブAプレート)である場合、円偏光板として用いることができる。
 また、本発明の偏光板は、上述した本発明の光学異方性膜がλ/4板(ポジティブAプレート)である場合、λ/4板の遅相軸と後述する偏光子の吸収軸とのなす角が30~60°であることが好ましく、40~50°であることがより好ましく、42~48°であることが更に好ましく、45°であることが特に好ましい。
 ここで、λ/4板の「遅相軸」は、λ/4板の面内において屈折率が最大となる方向を意味し、偏光子の「吸収軸」は、吸光度の最も高い方向を意味する。
 〔偏光子〕
 本発明の偏光板が有する偏光子は、光を特定の直線偏光に変換する機能を有する部材であれば特に限定されず、従来公知の吸収型偏光子および反射型偏光子を利用することができる。
 吸収型偏光子としては、ヨウ素系偏光子、二色性染料を利用した染料系偏光子、およびポリエン系偏光子などが用いられる。ヨウ素系偏光子および染料系偏光子には、塗布型偏光子と延伸型偏光子があり、いずれも適用できるが、ポリビニルアルコールにヨウ素または二色性染料を吸着させ、延伸して作製される偏光子が好ましい。
 また、基材上にポリビニルアルコール層を形成した積層フィルムの状態で延伸および染色を施すことで偏光子を得る方法として、特許第5048120号公報、特許第5143918号公報、特許第4691205号公報、特許第4751481号公報、特許第4751486号公報を挙げることができ、これらの偏光子に関する公知の技術も好ましく利用することができる。
 反射型偏光子としては、複屈折の異なる薄膜を積層した偏光子、ワイヤーグリッド型偏光子、選択反射域を有するコレステリック液晶と1/4波長板とを組み合わせた偏光子などが用いられる。
 なかでも、密着性がより優れる点で、ポリビニルアルコール系樹脂(-CH-CHOH-を繰り返し単位として含むポリマー。特に、ポリビニルアルコールおよびエチレン-ビニルアルコール共重合体からなる群から選択される少なくとも1つ)を含む偏光子であることが好ましい。
 本発明においては、偏光子の厚みは特に限定されないが、3μm~60μmであるのが好ましく、5μm~30μmであるのがより好ましく、5μm~15μmであるのが更に好ましい。
 〔粘着剤層〕
 本発明の偏光板は、本発明の光学フィルムにおける光学異方性膜と、偏光子との間に、粘着剤層が配置されていてもよい。
 光学異方性膜と偏光子との積層のために用いられる粘着剤層としては、例えば、動的粘弾性測定装置で測定した貯蔵弾性率G’と損失弾性率G”との比(tanδ=G”/G’)が0.001~1.5である物質のことを表し、いわゆる、粘着剤やクリープしやすい物質等が含まれる。本発明に用いることのできる粘着剤としては、例えば、ポリビニルアルコール系粘着剤が挙げられるが、これに限定されない。
[画像表示装置]
 本発明の画像表示装置は、本発明の光学フィルムまたは本発明の偏光板を有する、画像表示装置である。
 本発明の画像表示装置に用いられる表示素子は特に限定されず、例えば、液晶セル、有機エレクトロルミネッセンス(以下、「EL」と略す。)表示パネル、プラズマディスプレイパネル等が挙げられる。
 これらのうち、液晶セル、有機EL表示パネルであるのが好ましく、液晶セルであるのがより好ましい。すなわち、本発明の画像表示装置としては、表示素子として液晶セルを用いた液晶表示装置、表示素子として有機EL表示パネルを用いた有機EL表示装置であるのが好ましく、液晶表示装置であるのがより好ましい。
 〔液晶表示装置〕
 本発明の画像表示装置の一例である液晶表示装置は、上述した本発明の偏光板と、液晶セルとを有する液晶表示装置である。
 なお、本発明においては、液晶セルの両側に設けられる偏光板のうち、フロント側の偏光板として本発明の偏光板を用いるのが好ましく、フロント側およびリア側の偏光板として本発明の偏光板を用いるのがより好ましい。
 以下に、液晶表示装置を構成する液晶セルについて詳述する。
 <液晶セル>
 液晶表示装置に利用される液晶セルは、VA(Vertical Alignment)モード、OCB(Optically Compensated Bend)モード、IPS(In-Plane-Switching)モード、又はTN(Twisted Nematic)であることが好ましいが、これらに限定されるものではない。
 TNモードの液晶セルでは、電圧無印加時に棒状液晶性分子が実質的に水平配向し、更に60~120゜にねじれ配向している。TNモードの液晶セルは、カラーTFT液晶表示装置として最も多く利用されており、多数の文献に記載がある。
 VAモードの液晶セルでは、電圧無印加時に棒状液晶性分子が実質的に垂直に配向している。VAモードの液晶セルには、(1)棒状液晶性分子を電圧無印加時に実質的に垂直に配向させ、電圧印加時に実質的に水平に配向させる狭義のVAモードの液晶セル(特開平2-176625号公報記載)に加えて、(2)視野角拡大のため、VAモードをマルチドメイン化した(MVAモードの)液晶セル(SID97、Digest of tech.Papers(予稿集)28(1997)845記載)、(3)棒状液晶性分子を電圧無印加時に実質的に垂直配向させ、電圧印加時にねじれマルチドメイン配向させるモード(n-ASMモード)の液晶セル(日本液晶討論会の予稿集58~59(1998)記載)及び(4)SURVIVALモードの液晶セル(LCDインターナショナル98で発表)が含まれる。また、PVA(Patterned Vertical Alignment)型、光配向型(Optical Alignment)、及びPSA(Polymer-Sustained Alignment)のいずれであってもよい。これらのモードの詳細については、特開2006-215326号公報、及び特表2008-538819号公報に詳細な記載がある。
 IPSモードの液晶セルは、棒状液晶分子が基板に対して実質的に平行に配向しており、基板面に平行な電界が印加することで液晶分子が平面的に応答する。IPSモードは電界無印加状態で黒表示となり、上下一対の偏光板の吸収軸は直交している。光学補償シートを用いて、斜め方向での黒表示時の漏れ光を低減させ、視野角を改良する方法が、特開平10-54982号公報、特開平11-202323号公報、特開平9-292522号公報、特開平11-133408号公報、特開平11-305217号公報、特開平10-307291号公報などに開示されている。
 〔有機EL表示装置〕
 本発明の画像表示装置の一例である有機EL表示装置としては、例えば、視認側から、偏光子と、本発明の光学異方性膜からなるλ/4板(ポジティブAプレート)と、有機EL表示パネルとをこの順で有する態様が好適に挙げられる。
 また、有機EL表示パネルは、電極間(陰極および陽極間)に有機発光層(有機エレクトロルミネッセンス層)を挟持してなる有機EL素子を用いて構成された表示パネルである。有機EL表示パネルの構成は特に制限されず、公知の構成が採用される。
 以下に実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す実施例により限定的に解釈されるべきものではない。
 〔化合物(I-1a)の合成〕
 下記式(I-1a)で表される化合物(I-1a)の合成は、Justus Liebigs Annalen der Chemie,726,103-109(1969)に記載の方法を参考に、マロノニロリル、二硫化炭素およびベンゾキノンから合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 〔化合物(I-2a)の合成〕
 下記式(I-2a)で表される化合物(I-2a)の合成は、ベンゾキノンを2-メチルベンゾキノンに変更した以外は、化合物(I-1a)と同様の方法で合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 〔化合物(I-3a)の合成〕
 下記式(I-3a)で表される化合物(I-3a)は、特開2016-081035号公報の[0173]段落(実施例16)に記載された方法に従って合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 〔化合物(I-4a)の合成〕
 下記式(I-4a)で表される化合物(I-4a)の合成は、ベンゾキノンを2-t-ブチルベンゾキノンに変更した以外は、化合物(I-1a)と同様の方法で合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 〔化合物(I-6a)の合成〕
 下記式(I-6a)で表される化合物(I-6a)は、特開2016-081035号公報の[0180]~[0182]段落(実施例18)に記載された方法に従って合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 〔化合物(I-7a)の合成〕
 下記式(I-7a)で表される化合物(I-7a)は、特開2016-081035号公報の[0193]~[0194]段落(実施例22)に記載された方法に従って合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 〔カルボン酸化合物(4)の合成〕
 <ジカルボン酸化合物(4a)の合成>
 4,4-ビフェニルジカルボン酸ジメチル63g(0.24mol)を、酢酸500mLに加え、パラジウム炭素触媒(湿体)6.3gを加えたのちに、130℃2MPaにてオートクレーブ中で接触水素化反応させた。
 反応終了後、室温まで冷却した後に、ろ過にて触媒を除いた。酢酸を減圧留去し、その後、酢酸エチル、炭酸水素ナトリウム水溶液を添加、撹拌、分液して水層を除去し、さらに、有機層を10%食塩水で洗浄した。この溶液に硫酸ナトリウムを加えて乾燥し、溶媒を濃縮することで、4,4’-ジシクロヘキサンジカルボン酸ジメチル(65g)を得た。
 これ以上の精製は行わず、引き続き、4,4’-ジシクロヘキサンジカルボン酸ジメチル(65g)、水酸化カリウムペレット(純度90%)43.2g、クメン650mL、ポリエチレングリコール(PEG2000)5mLを混合し、ディーンスターク管をつけて100℃にて加熱撹拌した。メタノールを留去した後に、外設を160℃として、溶媒を留去しながら10時間加熱還流を続けた。反応終了後、冷却し、反応液にエタノール650mLを添加した後に、析出しているカリウム塩をろ取した。
 次いで、このカリウム塩を水650mlに溶解し、氷冷下で濃塩酸を系のpHが3になるまで添加し、析出したカルボン酸をろ取し、粗体を回収した。
 回収した粗体をアセトン250mLに懸濁し、30分撹拌した後に、結晶をろ取した。こうして、ジシクロヘキサンジカルボン酸(4a)の結晶を44.6g(収率76%)得た。HPLC純度(210nm)は92.2%だった。
 <カルボン酸化合物(4)の合成>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 上記スキームに示すように、化合物(4a)10.0g(39.3mmol)、N,N-ジメチルアセトアミド(DMAc)50mL、トリエチルアミン8.0ml(78.6mmol)、および、2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール433mgを室温(23℃)にて混合した。
 混合物に、4-メチルスルホニルオキシブチルアクリレート9.61g(43.2mmol)を加え、100℃にて5時間撹拌した。室温まで冷却した後、1N塩酸水30ml、トルエン50mlを加え、40℃にて撹拌後、分液を行った。有機層を、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、1%炭酸水素ナトリウム水溶液、1%炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗浄したのちに、溶媒を減圧留去した。残渣をエタノール/トルエン/n-ヘキサンで再結晶することで、カルボン酸化合物(4)を4.78g(12.6mmol)得た(収率32%)。
 また、分液時の水層をすべて集めて、液が酸性になるまで塩酸を滴下することで、未反応の化合物(4a)を析出させ、ろ取した。この粗体をアセトン10mLに添加し、30分撹拌後にろ取することで、化合物(4a)を1.6g回収した(回収率16%)。
 得られたカルボン酸化合物(4)のH-NMR(Nuclear Magnetic Resonance)を以下に示す。
 H-NMR(溶媒:CDCl)δ(ppm):1.0-1.1(m,6H),1.3-1.5(m,4H),1.7-1.8(m,8H),2.0-2.1(m,4H),2.2(tt,1H),2.2(tt,1H),4.1(t,2H),4.2(t,2H),5.8(dd,1H),6.1(dd,1H),6.4(dd,1H)
 〔重合性液晶化合物(I-1-4)の合成〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 上記スキームに示すように、カルボン酸化合物(4)2.53g(6.65mmol)、酢酸エチル(EA)12.6mL、N,N-ジメチルアセトアミド(DMAc)3.80mL、および、2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール33mgを室温にて混合し、内温を5℃まで冷却した。混合物に、塩化チオニル(SOCl)0.58ml(7.98mmol)を内温が10℃以上に上昇しないように滴下した。5℃で1時間撹拌した後、化合物(I-1a)0.75g(3.02mmol)のテトラヒドロフラン(THF)溶液(12.6ml)を加えた。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)2.90ml(16.6mmol)を滴下した後、室温にて2時間撹拌した。撹拌後、1N塩酸水10ml、酢酸エチル10mlを加えて反応を停止し、分液を行った。有機層を10%食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。テトラヒドロフラン(THF)とイソプロパノールを用いて再結晶することで、重合性液晶化合物(I-1-4)2.79g(2.87mmol)を得た(収率95%)。
 得られた重合性液晶化合物(I-1-4)のH-NMRを以下に示す。
 H-NMR(溶媒:CDCl)δ(ppm):1.0-1.2(m,12H),1.3-1.5(m,4H),1.5-1.6(m,4H),1.7-1.8(m,8H),1.8-2.0(m,8H),2.0-2.1(m,4H),2.1-2.2(m,4H),2.2(tt,2H),2.5(tt,2H),4.1(t,4H),4.2(t,4H),5.8(dd,2H),6.1(dd,2H),6.4(dd,2H),7.3(s,2H)
 〔重合性液晶化合物(I-2-4)等の合成〕
 化合物(I-1a)に代えて、化合物(I-2a)、化合物(I-3a)、化合物(I-4a)、化合物(I-6a)および化合物(I-7a)にそれぞれ変更した以外は、重合性液晶化合物(I-1-4)の合成法と同様にして、下記式で表される重合性液晶化合物(I-2-4)、重合性液晶化合物(I-3-4)、重合性液晶化合物(I-4-4)、重合性液晶化合物(I-6-4)および重合性液晶化合物(I-7-4)を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
[実施例1]
 〔混晶(M-1-1)の合成〕
 重合性液晶化合物(I-2-4)0.5gと、重合性液晶化合物(I-4-4)1.5gとを、クロロホルム5mLに溶解させた。
 次いで、この溶解液にメタノール20mLをゆっくりと滴下し、析出した固体をろ取にて単離し、40℃で送風乾燥することで、重合性液晶化合物(I-2-4)と重合性液晶化合物(I-4-4)との混晶(M-1-1)を1.8g得た(回収率90%)。
 得られた混晶(M-1-1)の相転移温度は、「C 136 N 230 I」であった。なお、この表記は、結晶状態からネマチック相への相転移温度が136℃であり、ネマチック相から等方性液体への相転移温度が230℃であることを示す表記である。
 また、得られた混晶(M-1-1)のDSCによるピーク温度は136℃であった。
 ここで、重合性液晶化合物(I-2-4)単独のDSCによるピーク温度は228℃であり、重合性液晶化合物(I-4-4)単独のDSCによるピーク温度は137℃であるため、得られた混晶(M-1-1)は、重合性液晶化合物(I-2-4)および重合性液晶化合物(I-4-4)とは異なる結晶になっていることが分かった。
 更に、得られた混晶(M-1-1)、重合性液晶化合物(I-2-4)および重合性液晶化合物(I-4-4)のX線回折測定を行ったところ、それぞれ、図2A~図2Cに示すスペクトルが得られた。このスペクトルから、得られた混晶(M-1-1)は、重合性液晶化合物(I-2-4)および重合性液晶化合物(I-4-4)とは異なる回折パターンが示されていることが分かり、結晶構造が変化していることが分かった。
[実施例2~4]
 重合性液晶化合物(I-2-4)と重合性液晶化合物(I-4-4)との質量比を下記表14に示す値に変更した以外は、混晶(M-1-1)と同様の方法で、混晶(M-1-2)~混晶(M-1-4)を合成した。
 なお、得られた混晶(M-1-2)のDSCによるピーク温度は137℃であり、混晶(M-1-3)のDSCによるピーク温度は136℃であり、混晶(M-1-4)のDSCによるピーク温度は127℃であった。
[実施例5]
 〔混晶(M-2-1)の合成〕
 重合性液晶化合物(I-1-4)0.5gと、重合性液晶化合物(I-2-4)0.5gと、重合性液晶化合物(I-4-4)1.0gとを、クロロホルム5mLに溶解させた。
 次いで、この溶解液にメタノール20mLをゆっくりと滴下し、析出した固体をろ取にて単離し、40℃で送風乾燥することで、重合性液晶化合物(I-1-4)と重合性液晶化合物(I-2-4)と重合性液晶化合物(I-4-4)との混晶(M-2-1)を1.8g得た(回収率90%)。
 得られた混晶(M-2-1)の相転移温度は、「C 128 SA 136-160 N 242 I」であった。なお、この表記は、結晶状態からスメクチックA相への相転移温度が128℃であり、スメクチックA相からネマチック相への相転移温度が136~160℃であり、ネマチック相から等方性液体への相転移温度が242℃であることを示す表記である。
 また、得られた混晶(M-2-1)のDSCによるピーク温度は126℃であった。
 なお、重合性液晶化合物(I-1-4)単独のDSCによるピーク温度は139℃であり、重合性液晶化合物(I-2-4)単独のDSCによるピーク温度は228℃であり、重合性液晶化合物(I-4-4)単独のDSCによるピーク温度は137℃であるため、得られた混晶(M-2-1)は、重合性液晶化合物(I-1-4)、重合性液晶化合物(I-2-4)および重合性液晶化合物(I-4-4)とは異なる結晶になっていることが分かった。
[実施例6~7]
 重合性液晶化合物(I-1-4)、重合性液晶化合物(I-2-4)および重合性液晶化合物(I-4-4)の質量比を下記表14に示す値に変更した以外は、混晶(M-2-1)と同様の方法で、混晶(M-2-2)および混晶(M-2-3)を合成した。
 なお、得られた混晶(M-2-2)のDSCによるピーク温度は123℃であり、得られた混晶(M-2-3)のDSCによるピーク温度は124℃であった。
[実施例8~15]
 重合性液晶化合物の種類、および、質量比を下記表14に示す値に変更した以外は、実施例1と同様の方法で、下記表14に示す各混晶を合成した。
[比較例1]
 重合性液晶化合物(I-2-4)1.0gと、重合性液晶化合物(I-4-4)1.0gとを混合した液晶混合物を調製した。
[比較例2]
 重合性液晶化合物(I-1-4)0.5gと、重合性液晶化合物(I-2-4)0.5gと、重合性液晶化合物(I-4-4)1.0gとを混合した液晶混合物を調製した。
[比較例3]
 重合性液晶化合物(I-1-4)0.8gと、重合性液晶化合物(I-2-4)0.6gと、重合性液晶化合物(I-4-4)0.6gとを混合した液晶混合物を調製した。
 〔溶解性〕
 実施例で合成した混晶、比較例で調製した液晶混合物、ならびに、参考例1~3として先に合成した重合性液晶化合物(I-1-4)、重合性液晶化合物(I-2-4)および重合性液晶化合物(I-4-4)の溶解性の測定を以下に示す方法で行った。結果を下記表14に示す。
 まず、1.5mLのサンプル瓶に測定対象を50mg秤量し、固形分が40wt%になるまで溶媒を加えた(75mg)。その後、50℃にて手でよく振り混ぜ、室温(23℃)で10分間放置した後、溶媒を目視で観察し、懸濁がない状態であれば終了して、溶解性を40質量%と判定した。
 一方、溶け残りがあれば固形分が35wt%になるように溶媒を加えた(+18mg)。その後、50℃にて手でよく振り混ぜ、室温(23℃)で10分間放置した後、溶媒を目視で観察し、懸濁がない状態であれば終了して、溶解性を35質量%と判定した。
 また、更に溶け残りがあれば30質量%になるように溶媒を加えた。同様の操作を5質量%刻みで行い、5質量%になるまで繰り返して、溶け残りがある場合は溶解性5質量%未満(<5質量%)と判定し、終了した。溶解性測定の溶媒として、CPN(シクロペンタノン)を使用した。
 A:CPNに対する溶解性が30質量%以上
 B:CPNに対する溶解性が25質量%以上30質量%未満
 C:CPNに対する溶解性が20質量%以上25質量%未満
 D:CPNに対する溶解性が10質量%以上20質量%未満
 E:CPNに対する溶解性が10質量%以下
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
 上記表14に示す結果から、所定の条件を満たす2種以上の重合性液晶化合物を用い、これらの重合性液晶化合物から形成される混晶を用いることにより、重合性液晶組成物の溶解性が良好となることが分かった(実施例1~15)。
[実施例16]
 〔混晶(M-I-5)の合成〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 上記スキームに示すように、カルボン酸化合物(4)3.35g(8.80mmol)、トルエン10mL、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)0.77mL、および、2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール35mgを室温にて混合し、内温を5℃まで冷却した。混合物に、塩化チオニル(SOCl)0.70ml(9.60mmol)を内温が10℃以上に上昇しないように滴下した。5℃で1時間撹拌した後、分離した下層を除去したのちに、化合物(I-1a)0.40g(1.60mmol)、化合物(I-4a)0.73g(2.40mmol)のテトラヒドロフラン(THF)溶液(27ml)を加えた。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)3.14ml(18.0mmol)を滴下した後、室温にて2時間撹拌した。撹拌後、1N塩酸水10ml、酢酸エチル10mlを加えて反応を停止し、分液を行った。有機層を10%食塩水で洗浄した後、溶媒を減圧留去した。濃縮液にイソプロピルアルコール(IPA)30mLをゆっくりと滴下して析出した粗体をろ取した。粗体を5℃でIPA30mLにけん濁し、30分撹拌した。その後、5℃のまま、ろ取することで、混晶(M-1-5)3.43gを得た(収率85%)。
 得られた混晶(M-1-5)について、上述した方法で溶解性を評価したところ、評価結果は「A」であった。
[実施例17~21、参考例4~5および比較例4]
 〔比較化合物1の合成〕
 特開2009―242718号公報の[0159]~[0164]段落(参考例1)に記載された方法で、下記式で表される比較化合物1を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 〔光学フィルムの作製〕
 下記の組成を有する重合性組成物(光学異方性膜用塗布液)を調製し、ラビング処理されたポリイミド配向膜(日産化学工業(株)製SE-150)付ガラス基板にスピンコートにより塗布した。塗膜を200℃で配向処理し、液晶層を形成した。その後、135℃まで冷却して1000mJ/cmの紫外線照射による配向固定化を行い、光学異方性膜を形成し、波長分散測定用の光学フィルムを得た。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
光学異方性膜用塗布液
――――――――――――――――――――――――――――――――――
・混晶など(下記表15に記載の化合物)       15.00質量部
・下記重合開始剤S-1(オキシム型)        0.075質量部
・下記含フッ素化合物A               0.023質量部
・シクロペンタノン                  36.3質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――――
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000039
 <レターデーション>
 作製した光学フィルムについて、Axo Scan(OPMF-1、オプトサイエンス社製)を用いて、波長450nmのレターデーション値(Re(450))と波長550nmのレターデーション値(Re(550))を測定し、Re(450)/Re(550)を算出した。また、得られた算出結果を以下の基準で評価した。結果を下記表15に示す。
 A: Re(450)/Re(550)が、0.67未満
 B: Re(450)/Re(550)が、0.67以上0.87未満
 C: Re(450)/Re(550)が、0.87以上
 <面状>
 作製した光学フィルムについて、面状を偏光顕微鏡および目視で確認し、以下の基準で評価した。結果を下記表15に示す。
 A:輝点やスジ状の欠陥はみられない
 B:輝点やスジ状の欠陥が一部みられる
 C:輝点やスジ状の欠陥が多い
 D:配向しない
 <湿熱耐久性>
 湿熱耐久性の試験条件は、85℃相対湿度85%の環境下に500時間放置する試験を行った。試験後の光学フィルムのRe(550)を測定し、以下の基準で湿熱耐久性を評価した。結果を下記表15に示す。
 A:初期の位相差値に対する試験後のRe(550)の変化量が初期の値の10%未満
 B:初期の位相差値に対する試験後のRe(550)の変化量が初期の値の10%以上30%未満
 C:初期の位相差値に対する試験後のRe(550)の変化量が初期の値の30%以上
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
 上記表15に示す結果から、混晶を用いて形成される光学異方性膜は、重合性液晶化合物を単独で用いて形成した光学異方性膜と比較しても、逆波長分散性、面状および湿熱耐久性が同等以上に優れていることが分かった。
 10 光学フィルム
 12 光学異方性膜
 14 配向膜
 16 支持体
 18 ハードコート層

Claims (11)

  1.  下記式(1)で表され、かつ、下記条件1~条件5のいずれかを満たす2種以上の重合性液晶化合物から形成される混晶。
     L-SP-D-G-G-D-Ar-D-G-G-D-SP-L  ・・・(1)
     前記式(1)中、D、D、DおよびDは、それぞれ独立に、単結合、または、-CO-、-O-、-S-、-C(=S)-、-CR-、-CR=CR-、-NR-、もしくは、これらの2つ以上の組み合わせからなる2価の連結基を表し、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、または、炭素数1~4のアルキル基を表す。
     G、G、GおよびGは、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素数6以上のシクロアルカン環を表す。
     SPおよびSPは、それぞれ独立に、単結合、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基、または、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基を構成する-CH-の1個以上が-O-、-S-、-NH-、-N(Q)-、もしくは、-CO-に置換された2価の連結基を表し、Qは、置換基を表す。
     LおよびLは、それぞれ独立に1価の有機基を表し、LおよびLの少なくとも一方は重合性基を表す。ただし、Arが、下記式(Ar-3)で表される芳香環である場合は、LおよびLならびに下記式(Ar-3)中のLおよびLの少なくとも1つが重合性基を表す。
     Arは、下記式(Ar-1)~(Ar-5)で表される基からなる群から選択されるいずれかの芳香環を表す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     ここで、前記式(Ar-1)~(Ar-5)中、*は、DまたはDとの結合位置を表す。
     また、Qは、NまたはCHを表す。
     また、Qは、-S-、-O-、または、-N(R)-を表し、Rは、水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表す。
     また、Yは、置換基を有してもよい、炭素数6~12の芳香族炭化水素基、または、炭素数3~12の芳香族複素環基を表す。
     また、Z、ZおよびZは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数3~20の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~20の1価の芳香族炭化水素基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、-OR、-NR、または、-SR10を表し、R~R10は、それぞれ独立に、水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表し、ZおよびZは、互いに結合して芳香環を形成してもよい。
     また、AおよびAは、それぞれ独立に、-O-、-N(R11)-、-S-、および、-CO-からなる群から選択される基を表し、R11は、水素原子または置換基を表す。
     また、Xは、水素原子または置換基が結合していてもよい第14~16族の非金属原子を表す。
     また、DおよびDは、それぞれ独立に、単結合、または、-CO-、-O-、-S-、-C(=S)-、-CR-、-CR=CR-、-NR-、もしくは、これらの2つ以上の組み合わせからなる2価の連結基を表し、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、または、炭素数1~4のアルキル基を表す。
     また、SPおよびSPは、それぞれ独立に、単結合、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基、または、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基を構成する-CH-の1個以上が-O-、-S-、-NH-、-N(Q)-、もしくは、-CO-に置換された2価の連結基を表し、Qは、置換基を表す。
     また、LおよびLは、それぞれ独立に1価の有機基を表し、LおよびLならびに前記式(1)中のLおよびLの少なくとも1つが重合性基を表す。
     また、Axは、芳香族炭化水素環および芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも1つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。
     また、Ayは、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~12のアルキル基、または、芳香族炭化水素環および芳香族複素環からなる群から選択される少なくとも1つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。
     また、AxおよびAyにおける芳香環は、置換基を有していてもよく、AxとAyとが結合して環を形成していてもよい。
     また、Qは、水素原子、または、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基を表す。
     条件1:前記2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、前記式(1)中のArとして前記式(Ar-1)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、前記式(Ar-1)中のZ、ZおよびYのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
     条件2:前記2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、前記式(1)中のArとして前記式(Ar-2)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、前記式(Ar-2)中のZ、ZおよびXのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
     条件3:前記2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、前記式(1)中のArとして前記式(Ar-3)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、前記式(Ar-3)中のZ、Z、SP、SP、LおよびLのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
     条件4:前記2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、前記式(1)中のArとして前記式(Ar-4)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、前記式(Ar-4)中のZ、Z、Z、AxおよびAyのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
     条件5:前記2種以上の重合性液晶化合物が、いずれも、前記式(1)中のArとして前記式(Ar-5)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、前記式(Ar-5)中のZ、Z、Z、AxおよびAyのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
  2.  前記式(1)中のDおよびDが、いずれも、*-CO-O-であり、*は、GまたはGとの結合位置を表す、請求項1に記載の混晶。
  3.  前記式(1)中のG、G、GおよびGが、いずれもシクロヘキサン環を表す、請求項1または2に記載の混晶。
  4.  前記式(1)中のDおよびDが、いずれも、*-CO-O-であり、*は、GまたはGとの結合位置を表す、請求項1~3のいずれか1項に記載の混晶。
  5.  前記式(1)中のLおよびLが、いずれも、重合性基を表す、請求項1~4のいずれか1項に記載の混晶。
  6.  下記式(1-1)で表されるカルボン酸化合物と、下記式(1-2)で表され、かつ、下記条件6~条件10のいずれかを満たす2種以上のフェノール化合物とを反応させ、混合生成物を得る反応工程と、前記混合生成物を結晶化し、請求項1~5のいずれか1項に記載の混晶を得る結晶化工程とを有する、混晶の製造方法。
     L-SP-D-G-G-C(=O)-OH ・・・(1-1)
     HO-Ar-OH ・・・(1-2)
     前記式(1-1)中、Dは、単結合、または、-CO-、-O-、-S-、-C(=S)-、-CR-、-CR=CR-、-NR-、もしくは、これらの2つ以上の組み合わせからなる2価の連結基を表し、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、または、炭素数1~4のアルキル基を表す。
     GおよびGは、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素数6以上のシクロアルカン環を表す。
     SPは、単結合、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基、または、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基を構成する-CH-の1個以上が-O-、-S-、-NH-、-N(Q)-、もしくは、-CO-に置換された2価の連結基を表し、Qは、置換基を表す。
     Lは、重合性基を表す。ただし、前記式(1-2)中のArが、下記式(Ar-3)で表される芳香環である場合は、Lならびに下記式(Ar-3)中のLおよびLの少なくとも1つが重合性基を表す。
     前記式(1-2)中、Arは、下記式(Ar-1)~(Ar-5)で表される基からなる群から選択されるいずれかの芳香環を表す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     ここで、前記式(Ar-1)~(Ar-5)中、*は、水酸基との結合位置を表す。
     また、Qは、NまたはCHを表す。
     また、Qは、-S-、-O-、または、-N(R)-を表し、Rは、水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表す。
     また、Yは、置換基を有してもよい、炭素数6~12の芳香族炭化水素基、または、炭素数3~12の芳香族複素環基を表す。
     また、Z、ZおよびZは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数3~20の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~20の1価の芳香族炭化水素基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、-OR、-NR、または、-SR10を表し、R~R10は、それぞれ独立に、水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表し、ZおよびZは、互いに結合して芳香環を形成してもよい。
     また、AおよびAは、それぞれ独立に、-O-、-N(R11)-、-S-、および、-CO-からなる群から選択される基を表し、R11は、水素原子または置換基を表す。
     また、Xは、水素原子または置換基が結合していてもよい第14~16族の非金属原子を表す。
     また、DおよびDは、それぞれ独立に、単結合、または、-CO-、-O-、-S-、-C(=S)-、-CR-、-CR=CR-、-NR-、もしくは、これらの2つ以上の組み合わせからなる2価の連結基を表し、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、または、炭素数1~4のアルキル基を表す。
     また、SPおよびSPは、それぞれ独立に、単結合、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基、または、炭素数1~12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基を構成する-CH-の1個以上が-O-、-S-、-NH-、-N(Q)-、もしくは、-CO-に置換された2価の連結基を表し、Qは、置換基を表す。
     また、LおよびLは、それぞれ独立に1価の有機基を表し、LおよびLならびに前記式(1-1)中のLの少なくとも1つが重合性基を表す。
     また、Axは、芳香族炭化水素環および芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも1つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。
     また、Ayは、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~12のアルキル基、または、芳香族炭化水素環および芳香族複素環からなる群から選択される少なくとも1つの芳香環を有する、炭素数2~30の有機基を表す。
     また、AxおよびAyにおける芳香環は、置換基を有していてもよく、AxとAyとが結合して環を形成していてもよい。
     また、Qは、水素原子、または、置換基を有していてもよい炭素数1~6のアルキル基を表す。
     条件6:前記2種以上のフェノール化合物が、いずれも、前記式(1-2)中のArとして前記式(Ar-1)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、前記式(Ar-1)中のZ、ZおよびYのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
     条件7:前記2種以上のフェノール化合物が、いずれも、前記式(1-2)中のArとして前記式(Ar-2)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、前記式(Ar-2)中のZ、ZおよびXのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
     条件8:前記2種以上のフェノール化合物が、いずれも、前記式(1-2)中のArとして前記式(Ar-3)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、前記式(Ar-3)中のZ、Z、SP、SP、LおよびLのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
     条件9:前記2種以上のフェノール化合物が、いずれも、前記式(1-2)中のArとして前記式(Ar-4)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、前記式(Ar-4)中のZ、Z、Z、AxおよびAyのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
     条件10:前記2種以上のフェノール化合物が、いずれも、前記式(1-2)中のArとして前記式(Ar-5)で表される芳香環を有し、かつ、互いに、前記式(Ar-5)中のZ、Z、Z、AxおよびAyのいずれか1つ以上のみが異なる化合物である。
  7.  請求項1~5のいずれか1項に記載の混晶を含有する、重合性液晶組成物。
  8.  請求項7に記載の重合性液晶組成物を重合して得られる光学異方性膜。
  9.  請求項8に記載の光学異方性膜を有する光学フィルム。
  10.  請求項9に記載の光学フィルムと、偏光子とを有する、偏光板。
  11.  請求項9に記載の光学フィルム、または、請求項10に記載の偏光板を有する、画像表示装置。
PCT/JP2019/005339 2018-02-14 2019-02-14 混晶、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置 WO2019160034A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020500552A JP6944582B2 (ja) 2018-02-14 2019-02-14 混晶、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
KR1020207023467A KR102438545B1 (ko) 2018-02-14 2019-02-14 혼정, 중합성 액정 조성물, 광학 이방성막, 광학 필름, 편광판 및 화상 표시 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-023760 2018-02-14
JP2018023760 2018-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019160034A1 true WO2019160034A1 (ja) 2019-08-22

Family

ID=67619482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/005339 WO2019160034A1 (ja) 2018-02-14 2019-02-14 混晶、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6944582B2 (ja)
KR (1) KR102438545B1 (ja)
WO (1) WO2019160034A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279705A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Fujifilm Corp 半透過型液晶表示装置
JP2016081035A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 富士フイルム株式会社 光学異方性層とその製造方法、積層体、偏光板、表示装置、液晶化合物とその製造方法、カルボン酸化合物
JP2017037193A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 Jxエネルギー株式会社 液晶フィルムの製造方法
JP2018025770A (ja) * 2016-07-28 2018-02-15 富士フイルム株式会社 液晶混合物の製造方法
WO2019017445A1 (ja) * 2017-07-19 2019-01-24 富士フイルム株式会社 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2019017444A1 (ja) * 2017-07-19 2019-01-24 富士フイルム株式会社 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279205A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Seiko Epson Corp スクリーン及びリアプロジェクタ
JP5391682B2 (ja) 2007-12-28 2014-01-15 住友化学株式会社 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
JP2010084032A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 液晶化合物、光学異方性膜、位相差板及び偏光板
EP2871192B1 (en) 2012-07-09 2018-06-20 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, optically anisotropic body, and method for producing polymerizable compound

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279705A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Fujifilm Corp 半透過型液晶表示装置
JP2016081035A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 富士フイルム株式会社 光学異方性層とその製造方法、積層体、偏光板、表示装置、液晶化合物とその製造方法、カルボン酸化合物
JP2017037193A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 Jxエネルギー株式会社 液晶フィルムの製造方法
JP2018025770A (ja) * 2016-07-28 2018-02-15 富士フイルム株式会社 液晶混合物の製造方法
WO2019017445A1 (ja) * 2017-07-19 2019-01-24 富士フイルム株式会社 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2019017444A1 (ja) * 2017-07-19 2019-01-24 富士フイルム株式会社 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019160034A1 (ja) 2021-02-12
KR20200105935A (ko) 2020-09-09
JP6944582B2 (ja) 2021-10-06
KR102438545B1 (ko) 2022-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019160014A1 (ja) 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2019160025A1 (ja) 重合性液晶組成物、重合性液晶組成物の製造方法、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP7033223B2 (ja) 重合性液晶化合物、重合性液晶化合物の製造方法、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2017090644A1 (ja) 光学フィルム、偏光板、画像表示装置および重合性化合物ならびに1,4-シクロヘキサンジカルボン酸モノアリールエステルの製造方法
WO2018101196A1 (ja) 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板、画像表示装置および有機エレクトロルミネッセンス表示装置
WO2020203491A1 (ja) 化合物、重合性組成物、硬化物、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP6823011B2 (ja) 重合性化合物、重合性化合物の製造方法、重合性組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP7340617B2 (ja) 重合性液晶組成物、化合物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2019160029A1 (ja) 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP7371110B2 (ja) 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2019160034A1 (ja) 混晶、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP7285226B2 (ja) 重合性液晶組成物、化合物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2022033442A (ja) 重合体、重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2019160020A1 (ja) 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP7291651B2 (ja) 順波長分散性液晶化合物、重合性液晶組成物、硬化物、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP7012622B2 (ja) 化合物、組成物、硬化物、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2022059470A1 (ja) 液晶組成物、化合物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2018010224A (ja) 光学異方性膜、光学フィルム、偏光板、画像表示装置および重合性化合物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19753931

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020500552

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207023467

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19753931

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1