WO2019142396A1 - 高周波電極及び高周波切開具 - Google Patents

高周波電極及び高周波切開具 Download PDF

Info

Publication number
WO2019142396A1
WO2019142396A1 PCT/JP2018/034193 JP2018034193W WO2019142396A1 WO 2019142396 A1 WO2019142396 A1 WO 2019142396A1 JP 2018034193 W JP2018034193 W JP 2018034193W WO 2019142396 A1 WO2019142396 A1 WO 2019142396A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
high frequency
tissue
incision
cutting
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/034193
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇太 杉山
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Publication of WO2019142396A1 publication Critical patent/WO2019142396A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor

Definitions

  • the present invention relates to a high frequency electrode and a high frequency cutting device.
  • Priority is claimed on Japanese Patent Application No. 2018-007714, filed on Jan. 19, 2018, the content of which is incorporated herein by reference.
  • EMR endoscopic mucosal resection
  • ESD endoscopic submucosal dissection
  • the high frequency snare described in Patent Document 1 includes a flexible sheath, an elastic wire axially movably inserted in the flexible sheath, and a snare loop formed at the tip of the elastic wire. Is configured.
  • the snare loop projects from the distal end of the sheath.
  • the opening width of the snare loop is expanded by its own elasticity. The snare loop in the expanded state is narrowed by being drawn into the sheath.
  • a bulging agent is injected into the lower part of the tissue to be resected as needed to raise the lesion. After that, the operator incises the tissue around the lesion using a high frequency knife, and then the incision is exfoliated little by little.
  • EMR electrospray resecting a lesion generated on a mucous membrane in a luminal organ
  • a swelling agent is injected to elevate the lesion
  • the operator removes the lesion to be resected.
  • a part of the snare loop is drawn into the sheath, and the opening width of the snare loop is reduced.
  • the tissue to be resected which is surrounded by the snare loop is bound by the snare loop.
  • high frequency current is supplied to the snare loop in this bound state, the tissue to be ablated is ablated from the digestive tract.
  • ESD the mucosal layer and submucosa surrounding a lesion are dissected.
  • the intestinal wall is thin, it is necessary to reliably prevent the incision from reaching the muscle layer.
  • a snare-incising the entire circumference of the lesion without damaging the muscle layer requires careful operation and advanced skills.
  • the present invention has been made in view of the problems as described above, and it is an object of the present invention to provide a high frequency electrode and a high frequency cutting tool which can cut tissue by a predetermined amount in the depth direction in a short time by a simple operation. .
  • the high frequency electrode according to the first aspect of the present invention is formed of an insulating portion and an electrode in which a conductor is exposed from the insulating portion, and the conductor is energized in a cutting direction orthogonal to the longitudinal direction of the electrode. And an incision portion configured to incise tissue, wherein the electrode includes a first electrode and a second electrode exposed apart from the first electrode, at least a portion of the first electrode being The second electrode is exposed from the insulating portion at a position different from the cutting direction.
  • the first electrode and the second electrode may be exposed in different directions in the cutting direction.
  • the incision may be annular, and the second electrode may be located outside the annular.
  • the cut portion has an annular shape
  • the first electrode is located outside the annular shape
  • the second electrode is , May be located inside the annular shape.
  • the cut portion has a cross section perpendicular to the longitudinal direction having a short side and a long side, and the cut direction is the long side. It may be in the direction along the side.
  • a high frequency cutting tool comprises: the high frequency electrode; and a feeding connector to which the base end of the high frequency electrode is connected and which supplies a high frequency current to the conductor; Is configured to be able to incise the tissue when it contacts the tissue.
  • the first electrode and the second electrode are made of different conductors, and the feeding connector, the first electrode, and the second electrode are provided.
  • Operation unit having a switch connected to the power supply connector, and the switch connects the feed connector to the first electrode and the second electrode so that both the first electrode and the second electrode can be energized at the same time. It is also good.
  • the present invention it is possible to provide a high frequency electrode and a high frequency cutting tool capable of cutting a predetermined amount of tissue in the depth direction in a short time by a simple operation.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 1 is an overall view of a high frequency cutting tool 100 according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the distal end portion of the high frequency cutting device 100. As shown in FIG.
  • the high frequency cutting device 100 includes a sheath 10, a high frequency electrode 1, and an operation unit 40.
  • the high-frequency dissection tool 100 is used by being inserted into a treatment tool channel 202 formed in the endoscope insertion portion 210 of the endoscope apparatus 200 (see FIG. 4).
  • the sheath 10 is formed to extend along the longitudinal direction X, and is an elongated member that can be inserted into a body cavity.
  • the sheath 10 is formed of an insulating material, for example, a fluorine resin such as PTFE (polytetrafluoroethylene).
  • the sheath 10 is flexible and is configured to be insertable into and withdrawn from the treatment tool channel 202 of the endoscope meandering along a curved shape such as luminal tissue in a body cavity.
  • the sheath 10 has a lumen 12 formed over its entire length, and has a distal opening 11 and a proximal opening 13.
  • An operating portion 40 is provided at the proximal end of the sheath 10, and the proximal end opening 13 and the distal end opening 44 of the operating portion 40 communicate with each other.
  • the high frequency electrode 1 is a long member that can be elastically deformed.
  • the longitudinal direction L indicates the direction in which the high frequency electrode 1 extends.
  • the high frequency electrode 1 has a middle portion bent and folded back to the proximal side to form an annular loop, both ends of which are arranged in parallel, and insulating portions 3 to be described later abut each other toward the proximal side. It is arranged to extend.
  • the loop portion of the high frequency electrode 1 is an incision 20. Both end portions (proximal end portions) of the high frequency electrode 1 are connected to the distal end portion of the operation wire 30 so as to be conductive.
  • the operation wire 30 is a metal stranded wire and is inserted into the lumen 12 of the sheath 10, and the proximal end portion is disposed in the operation portion 40.
  • the proximal end of the operation wire 30 is electrically and physically connected to the power supply connector 43.
  • the proximal end of the high frequency electrode 1 and the distal end of the operation wire 30 are connected in close contact with the connecting member 32 from the outside.
  • the connection member 32 is a metal tubular member.
  • a slight gap S is provided between the proximal end of the high frequency electrode 1 and the distal end of the operation wire 30, and the connecting member 32 is closely fixed to the conductor 2 of the high frequency electrode 1 and the operation wire 30. Therefore, the high frequency electrode 1 is electrically and physically connected to the power supply connector 43 via the connection member 32 and the operation wire 30.
  • the gap S may not be provided between the proximal end of the high frequency electrode 1 and the distal end of the operation wire 30, and both may be in contact with each other.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view in a direction orthogonal to the longitudinal direction L of the high-frequency electrode 1 (a cross-sectional view along the line III-III in FIG. 2).
  • the high-frequency electrode 1 has a substantially rectangular cross-sectional shape orthogonal to the longitudinal direction L.
  • the direction along the long side is the cutting direction C.
  • the high frequency electrode 1 includes an insulating portion 3 and a conductor 2.
  • the portion where the conductor 2 is exposed from the insulating portion 3 functions as an electrode.
  • the electrode is an elongated member in which a first electrode 21 and a second electrode 22 whose conductors 2 are exposed on the surface of the high frequency electrode 1 extend in the longitudinal direction L and are formed.
  • the high frequency electrode 1 is a monopolar electrode, and when the conductor 2 is energized, a high frequency current flows, and the tissue in contact with the electrode can be incised.
  • the high frequency electrode 1 is configured to be able to cut tissue in a cutting direction C which is one direction orthogonal to the longitudinal direction L.
  • the cutting direction C is a direction in which the first electrode 21 of the energized conductor 2 abuts on the tissue and advances while being incised.
  • the incision 20 is brought closer to the tissue side along the incision direction C, the portion that first comes in contact with the tissue is referred to as an incision tip 20 d.
  • the side opposite to the cutting tip 20d in the cutting direction C of the cutting portion 20 is referred to as a cutting rear end 20b.
  • the cutting direction C is arbitrarily set in one direction orthogonal to the longitudinal direction L of the high-frequency electrode 1, and the electrode is arranged along the cutting direction C to define the direction in which the tissue is cut.
  • the conductor 2 is a long conductor whose cross-sectional shape orthogonal to the longitudinal direction L is substantially rectangular.
  • the conductor 2 is an elongated member made of a conductive material such as, for example, stainless steel, nickel-titanium alloy, or tungsten.
  • the conductor 2 is arranged such that the long side of the substantially rectangular cross section is along the cutting direction C, and the surface on the long side is covered with an insulator.
  • the first electrode 21 and the second electrode 22 are exposed separately along the cutting direction C on the surface of the high frequency electrode 1.
  • the first electrode 21 and the second electrode 22 are exposed in directions different from each other in the cutting direction C.
  • At least a part of the first electrode 21 is exposed from the insulating portion 3 at a position different from the second electrode 22 in the cutting direction.
  • the two end surfaces in the short side direction are exposed on the surface of the incision 20 to constitute the first electrode 21 and the second electrode 22.
  • the surface exposed to the surface on the cutting tip 20d side is the first electrode 21 and the surface exposed to the surface on the cutting rear end 20b is the second electrode 22.
  • the insulating portion 3 is made of an insulator and covers a part of the conductor 2.
  • the height in the cutting direction C is substantially equal between the insulating portion 3 and the conductor 2, and the two insulators are disposed so as to sandwich the conductor 2 and cover the two long sides of the conductor 2 .
  • the length of the long side of the conductor 2 (the height in the cutting direction C) is 1 mm, and the length of the short side is 50 ⁇ m.
  • the insulating portion has a long side length (height in the cutting direction C) of 1 mm, and a pair of insulators having a short side length of 20 ⁇ m covers the two long sides of the conductor 2.
  • a high frequency current of high density can be supplied to the first electrode 21 if the exposure width orthogonal to the longitudinal direction L of the first electrode 21 is 10 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • the exposure width of the second electrode 22 is equal to or greater than that of the first electrode 21, when the tissue contacts the second electrode 22, the current density of the high frequency current is reduced to half or less. Excessive dissection can be prevented.
  • the insulating part 3 should just be the structure which covers the surface of the conductors 2 other than the 1st electrode 21 which is an exposed part, and the 2nd electrode 22 non-electroconductive.
  • an insulating film is formed on the surface of the conductor 2 to configure the insulating portion 3 or an example in which an insulator is adhered to the conductor 2 to configure the insulating portion 3 can be mentioned.
  • the insulator include silicone, fluorine, polyimide, polyetheretherketone (PEEK), an oxide film and the like.
  • the thickness of the insulating portion may be 1 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the proximal end portion of the conductor 2 of the incision portion 20 is electrically connected to the feeding connector 43.
  • the high frequency electrode 1 is disposed such that a toroidal loop opens in the incision direction C.
  • the long side of the high frequency electrode 1 having a substantially rectangular cross section orthogonal to the longitudinal direction L constitutes the inner and outer peripheral surfaces of the loop and the short sides constitute the upper and lower surfaces of the loop. .
  • the operation unit 40 includes an operation unit main body 41 connected to the proximal end of the sheath 10, a slider 42 attached to the operation unit main body 41, and a power supply connector 43.
  • the operation wire 30 is connected to the slider 42. Therefore, by advancing and retracting the slider 42 with respect to the operating unit main body 41, the operating wire 30 advances and retracts with respect to the sheath 10. Since the incision 20 is connected to the tip of the operation wire 30, the incision 20 is moved up and down relative to the sheath 10 at the tip of the sheath 10 in conjunction with the movement of the operation wire 30. In the present embodiment, when the slider 42 is advanced with respect to the operation unit main body 41, the incision 20 is projected from the distal end opening 11 of the sheath 10. When the slider 42 is retracted with respect to the operation unit main body 41, the incisions 20 are sequentially accommodated in the sheath 10.
  • the feed connector 43 can be connected to a high frequency power supply (not shown) and connected to the proximal end of the operation wire 30.
  • the feed connector 43 can supply the high frequency current supplied from the high frequency power supply device to the conductor 2 of the high frequency electrode 1. Since the high frequency electrode 1 is electrically connected to the feeding connector 43 via the operation wire 30, the high frequency current supplied from the high frequency power supply device is conducted to the conductor 2 via the feeding connector 43.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a process of tissue incision using the high frequency dissection tool 100 according to the present embodiment.
  • the operator identifies the lesion P by a known method and bulges the lesion P.
  • the endoscope insertion portion 210 of the endoscope apparatus 200 is inserted into the large intestine, and the operator specifies the lesion P while observing the image obtained by the endoscope.
  • a known submucosal injection needle (not shown) is inserted into the treatment instrument channel 202 of the endoscope insertion portion 210, and a local injection between the lesion P and the muscle layer W3 is performed by the submucosal injection needle.
  • the lesion P is inflated by injecting a liquid for injection (local injection). After injecting the local injection, the submucosal injection needle is removed from the treatment instrument channel 202.
  • the high-frequency dissection tool 100 is inserted into the treatment tool channel 202 and is projected from the tip of the endoscope insertion portion 210.
  • the distal end of the sheath 10 is protruded to the vicinity of the lesion P while confirming the image of the endoscope.
  • the slider 42 of the operation unit 40 is advanced with respect to the operation unit main body 41 and the tip of the incision 20 is protruded from the tip opening 11 of the sheath 10. It is arranged on the tip side.
  • the endoscope insertion unit 210 or the endoscope treatment tool 1 is advanced and retracted as appropriate, and the incision 20 is disposed at a position surrounding the lesion P, and the incision 20 is a mucosal layer around the lesion P Contact W1.
  • the incision 20 is pressed on the tissue T to be dissected so as to surround the lesion P.
  • the operator operates the high frequency power supply device to supply a high frequency current to the conductor 2 through the feed connector 43.
  • the mucosal layer W1 in contact with the first electrode 21 is incised first.
  • the first electrode 21 is incised in contact with the lower submucosa layer W2, which is the lower layer. Since the periphery of the first electrode 21 is the insulating portion 3 and only the first electrode 21 abuts on the tissue, the density of the high frequency current is high even with the same amount of current as that of the conventional high frequency cutting tool.
  • the mucous layer W1 and the submucosal layer W2 of the portion to which the first electrode 21 is attached are sequentially incised. That is, following the step of bringing the first electrode 21 of the incision 20 into contact with the mucous membrane layer W1, the step of supplying a high frequency current to the conductor 2 is performed, as shown in (S2) of FIG.
  • the layer W1 and the submucosal layer W2 are cut along the first electrode 21 in the cutting direction C.
  • the high frequency electrode 1 is buried in the mucous layer W1 and the mucous layer W2, and the second electrode 22 Tissue contacts
  • the contact area of the conductor 2 with the tissue is doubled, so the current density in the first electrode 21 is halved and the tissue can not be cut by the first electrode 21 And the incision stops. Also in the second electrode 22, the current density is low and the tissue is not incised.
  • the amount of tissue in the depth direction can be increased in a short time by a simple operation.
  • I can make an incision.
  • the separation distance between the first electrode 21 and the second electrode 22 is longer than the thickness of the mucous layer W1
  • the first electrode 21 can reliably reach the submucosal layer W2 at the time of dissection.
  • the incision depth reaches a predetermined depth and the first electrode 21 and the second electrode 22 come in contact with the tissue, the current density is reduced and the tissue can not be incised. Even if the incision is advanced in a short time in a high density state, excessive incision can be prevented.
  • the high frequency dissection tool 100 is removed from the treatment tool channel 202, and a conventional high frequency snare is inserted.
  • the lesion P can be excised by tightening the lesion P by narrowing the conventional high-frequency snare and energizing.
  • the two side surfaces on the short side of one conductor 2 are exposed to form the first electrode 21 and the second electrode 22.
  • one of the two side surfaces on the short side of the conductor 2 is described as the first electrode 21, and the other is described as the second electrode 22.
  • the side surface of the cut portion 20 according to the present embodiment which first comes in contact with the tissue serves as the first electrode, and thus any surface may serve as the first electrode. Therefore, when the incision portion 20 protrudes from the sheath 10, it may be disposed so as to surround the lesion P by a loop, and the same effect can be obtained regardless of the direction of the incision direction C.
  • the tissue can be cut in the depth direction in a short time by a simple operation, and a cut having a predetermined depth or more can be prevented.
  • the shape of the incision part 20 is not limited to this.
  • the high frequency electrode 1 of the present embodiment may be provided along the longitudinal direction L, and the end may be at the tip end.
  • the other configuration of the high frequency electrode 1A of the modification shown in FIG. 6 is the same as that of the first embodiment.
  • tissue can be dissected in a short time along the incision direction C, as in the present embodiment.
  • first electrode 21 and the second electrode 22 are exposed in different directions in the cutting direction C, but the arrangement of the first electrode 21 and the second electrode 22 is It is not limited to this.
  • the first electrode 21 is positioned closer to the cutting tip 20d in the cutting direction C than the second electrode 22, only the first electrode 21 contacts the tissue and a high density current flows to cut the tissue
  • the first electrode 21 and the second electrode 22 can be in contact with the tissue to make the incision impossible.
  • the shape of the conductor 2 is not limited to this.
  • a conductor 2B having a T-shaped cross section perpendicular to the longitudinal direction L may be used.
  • the conductor 2B and the insulating portion 3B are disposed such that the area of the exposed portion of the first electrode 21 is smaller than that of the second electrode 22.
  • the exposed area of the second electrode 22 is large, when the tissue is incised to a predetermined depth by the first electrode 21, the tissue around the rear end of the incision is likely to contact the second electrode 22, and it is possible to ensure in a short time Can stop the incision.
  • the cross-sectional shape of the conductor 2 in a cross section orthogonal to the longitudinal direction L is substantially rectangular, and the insulating portion 3 is provided to make the outer shape of the high frequency electrode 1 rectangular.
  • the shape is not limited to this.
  • the insulator having a semicircular cross section may be disposed on the surface of the long side of the conductor 2 having a rectangular cross section according to the present embodiment, and the insulating portion 3 may be provided such that the overall cross sectional shape is substantially circular.
  • two directions of the cutting direction C of the circular conductor 2 are exposed on the surface of the high frequency electrode 1, and the other surrounding portions are covered with an insulator.
  • the outer shape of the cross section may be an elliptical high frequency electrode 1C.
  • the insulating portion 3 may be provided so that the cross-sectional shape orthogonal to the longitudinal direction L of the conductor 2 is substantially circular and the outer diameter is rectangular.
  • the conductor 2 is formed of stranded wire, and is two places in the circumferential direction of the stranded wire and separated in the cutting direction C. May be exposed, and the other circumferential portion of the stranded wire may be covered with an insulator to form the first electrode 21 and the second electrode 22.
  • the sectional shape orthogonal to the longitudinal direction L of the incision 20 is a shape having short sides and long sides, and the incision direction C is a direction along the long sides.
  • the high frequency electrode 1 tends to advance in the cutting direction C, and can be cut smoothly.
  • FIG.10 and FIG.11 is a schematic diagram which shows the process of the tissue incision which used the high frequency incision tool 100E of 2nd Embodiment.
  • the high frequency cutting tool 100E according to the present embodiment differs from the first embodiment in the configuration of the high frequency electrode 1E.
  • the high frequency electrode 1E of this embodiment differs from the first embodiment in the positions of the first electrode 21E and the second electrode 22E and the position of the insulating portion 3E.
  • the dimensions and configuration of the conductor 2 are the same as in the first embodiment.
  • the high frequency electrode 1E includes the entire surface of one of the two surfaces on the long side of the conductor 2 and the entire surface of the short side on the cutting rear end 20b side in the cutting direction C;
  • the insulating portion 3 covers a part of the other of the two surfaces on the long side of the conductor 2.
  • the entire surface of the short side on the cutting tip 20d side in the cutting direction C is exposed to form the first electrode 21E.
  • An end of the other end on the other side of the long side of the conductor 2 on the side of the rear end 20b is exposed to the surface to form a second electrode 22E.
  • the first electrode 21E and the second electrode 22E are separated in the cutting direction C, and the exposed directions are different.
  • the aspect in which the high frequency electrode 1E of this embodiment incises a tissue is the same as that of the first embodiment. That is, as shown in (S1) of FIG. 10, when the incision portion 20E is abutted against the tissue in the dissection direction C and the first electrode 21E is in contact with the tissue to be incised, the conductor 2 is energized. As shown in (S2) of FIG. 10, the first electrode 21 incises the tissue and incises the tissue in the dissection direction C while advancing in the depth direction of the tissue. As shown in (S3) of FIG. 10, when the high frequency electrode 1E enters the tissue in the depth direction and the tissue abuts on the second electrode 22E, the current density decreases as in the first embodiment, and the first The incision by the electrode 21E is stopped.
  • the incision 20E using the high-frequency electrode 1E of this embodiment can incise the tissue in a short time, and can prevent excessive incision in the depth direction.
  • the second electrode 22E is formed to be exposed on the side surface along the cutting direction C of the high frequency electrode 1E, the cutting in the depth direction of the tissue The second electrode 22E smoothly abuts on the tissue. Therefore, the incision can be smoothly made in the depth direction only by pressing the incision 20E and energizing the conductor 2.
  • the incision part 20E which concerns on this embodiment can be utilized also for the cutting after binding a tissue.
  • the high frequency electrode 1E of the present embodiment is formed into an annular loop shape.
  • the cutout 20E is arranged such that the second electrode 22E faces the outside of the toroidal loop (outside of the toroidal shape).
  • the tissue is incised in the diametrical direction, that is, in the direction intersecting the incision direction C, and finally Tissue to be resected is resected.
  • the step of cutting the periphery of the tissue to be resected in the depth direction and the step of tightening and resecting the tissue to be resected can be performed successively.
  • FIG. 12 shows a modification of the high frequency electrode 1E of the present embodiment.
  • the conductor 2 of this modification is the same as the first embodiment and the second embodiment, but as shown in FIG. 12, the first electrode 21 F and the second electrode 22 F are respectively formed on the surface of the long side of the conductor 2. It differs from the above embodiment in that it is formed.
  • the first electrode 21F and the second electrode 22F of this modification are also separated in the cutting direction C.
  • the cutout 20F is formed in an annular loop shape, the first electrode 21F is exposed to the outside of the loop, and the second electrode 22F is exposed to the inside of the loop (the inside of the annular shape).
  • the high frequency cutting tool 100F using the high frequency electrode 1F of this modification can also cut tissue in a short time, and can prevent excessive cutting in the depth direction, as in the above embodiment.
  • the second electrode 22F is formed to be exposed on the side surface along the cutting direction C of the high frequency electrode 1E, cutting in the tissue depth direction As a result, the second electrode 22F abuts on the tissue smoothly. Therefore, the incision can be smoothly made in the depth direction only by the operation of pressing the incision 20F and energizing the conductor 2.
  • the high-frequency cutting tool 100F of this modification may continuously perform the step of cutting the periphery of the tissue to be excised in the depth direction and the step of tightening and resecting the tissue to be excised. it can.
  • the incision in the depth direction of the tissue of the high frequency dissection tool 100F of this modification is the same as that of the second embodiment. After completion of the incision in the depth direction of the tissue, the current supply to the conductor 2 is stopped, and the diameter of the loop of the incision 20F is reduced as in the second embodiment.
  • the high frequency cutting tool 100F of this modification since the first electrode 21F is exposed outside the loop of the cutting portion 20F, when the tissue is bound, the first electrode 21F is separated from the tissue. Since the second electrode 22F is exposed to the inside of the loop of the incision 20F, binding the tissue holds the second electrode 22F in contact with the tissue. Therefore, when the conductor 2 is energized while only the second electrode 22F is in contact with the tissue, the current density of the second electrode 22F is increased, and the tissue is cut in the binding direction by the second electrode 22F, and finally the target tissue Is cut out.
  • the second electrode 22F When the second electrode 22F is configured to cut tissue at the time of binding of tissue as in the present modification, tissue shallower than the deepest position cut by the first electrode 21F is cut away. Therefore, even if tissue in a deeper region such as the muscle layer W3 is accidentally caught during binding, the second electrode 22F located on the rear end 20b side of the incision 20F cuts the tissue in the binding direction, There is no concern of cutting the layer W3, and the predetermined range can be cut and cut out reliably by simple operation.
  • the present invention is not limited to this example. It is sufficient if the two electrodes are separated.
  • the first electrode is provided on one of the two different long side sides of the conductor 2 and the second electrode is provided on the other side different from the first electrode.
  • the positions of the first electrode and the second electrode in the cutting direction C may partially overlap. In this case, if at least a part of the first electrode is positioned closer to the cutting tip 20d in the cutting direction C than the second electrode, as in the above embodiment, only the first electrode first contacts the tissue and the tissue Can be cut in the depth direction.
  • FIG. 13 is a schematic view showing the configuration of the high frequency cutting device 100G according to the third embodiment.
  • FIG. 13 shows a cross-sectional shape orthogonal to the longitudinal axis direction of only the high frequency electrode 1G shown at the left end.
  • FIG. 14 is a schematic view showing a process of tissue incision using the high frequency dissection tool 100E of the third embodiment.
  • the configuration of the conductor 2G of the high frequency electrode 1G in the high frequency cutting device 100G of the present embodiment is different from that of the first embodiment and the second embodiment.
  • the high frequency electrode 1G of the present embodiment is configured of two independent conductors 23 and 24.
  • Two conductors 23, 24 extend along the longitudinal direction L from the distal end to the proximal end.
  • the two conductors 23 and 24 are spaced apart and arranged in the cutting direction C, and the insulating portion 3 is provided between the two conductors 23 and 24.
  • the external shape of the cross section orthogonal to the longitudinal direction L of the high frequency electrode 1G is a rectangle long in the cutting direction C.
  • the two conductors 23 and 24 of FIG. 13 are exposed and arranged along the surfaces of the two short sides of the high frequency electrode 1G. That is, the conductors 23 and 24 are embedded in the two short side surfaces of the long insulating portion 3 having a substantially rectangular cross section.
  • the cutting tip 20d side in the cutting direction C is the first electrode 21G
  • the cutting rear end 20b side is the second electrode 22G.
  • the proximal ends of the conductors 23 and 24 extend to the operation unit 40, respectively.
  • the operation unit 40 includes a switch 5, and proximal ends of the two conductors 23 and 24 are connected to the switch 5.
  • the switch 5 is connected to the feed connector 43.
  • the switch 5 is provided with a switching circuit that switches the connection state between the connection portion with the feed connector 43 and the conductors 23 and 24.
  • Mode A is a mode in which both of the two conductors 23 and 24 are connected to the connection with the feed connector 43.
  • Mode B is a mode in which only the conductor 23 constituting the first electrode 21 G is connected to the connection portion with the feed connector 43.
  • Mode C is a mode in which only the conductor 24 constituting the second electrode 22G is connected to the connection with the feed connector 43.
  • a high frequency current is supplied to the first electrode 21G and the second electrode 22G when power is supplied from the high frequency power supply device.
  • a high density high frequency current flows, and the incision proceeds and the first electrode 21G and the second electrode 22G contact the tissue The current density flowing from each of the electrodes 21G and 22G is reduced, and the incision can not be made.
  • mode B Since the mode B is energized only to the first electrode 21G, it is energized at the time of tissue incision in the depth direction. When energization is stopped in mode B, the incision is stopped. Therefore, mode B is suitable for cutting at an arbitrary depth. Besides, after the incision is made in the dissection direction C in mode A or mode B first, energization is stopped, and tying is continuously performed at the incision 20, mode B is selected, and only the first electrode 21G is energized. It is used when removing the lesion P.
  • mode C after the incision is made in the dissection direction C in mode A or mode B, energization is stopped, and tying is continuously performed at the incision 20, and only the second electrode 22G is energized to make the lesion P Used for excision.
  • mode A is essential, and mode B and mode C are not essential components.
  • the present invention is not limited to this.
  • only part of the circumferential direction of each of the conductors 23 and 24 may be exposed, and the other part may be configured to run two insulated wires in parallel.
  • the tissue can be incised in a short time as in the above embodiment, and excessive incising in the depth direction can be prevented.
  • the high-frequency cutting tool 100G of this embodiment continuously performs the step of cutting the periphery of the tissue to be excised in the depth direction and the step of tightening and resecting the tissue to be resected it can.
  • the conductors 23 and 24 are provided on the two short side surfaces of the high frequency electrode 1G, but the configuration and arrangement of the two conductors 23 and 24 are not limited to this.
  • a long plate-like electrode may be disposed long in the cutting direction C.
  • the conductors 23I and 24I may be the high frequency electrodes 1I disposed with two surfaces exposed on the surface. In this case, at least the exposed portion of the conductor 23I constituting the first electrode 21I may be located closer to the cutting tip 20d than the exposed portion of the conductor 24I constituting the second electrode 22I.
  • the longitudinal cross-sectional shape of the high frequency electrode 1 is not limited to this.
  • it may be a triangular, trapezoidal or T-shaped longitudinal cross section.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、簡単な操作により短時間で組織を深さ方向に所定量だけ切開できる高周波電極及び高周波切開具を提供することを目的とする。 本高周波電極(1)は、絶縁部(3)と、前記絶縁部から導体(2)が露出した電極(21,22)とで形成され、前記導体が通電されることにより前記電極の長手方向に直交する切開方向(C)に組織を切開可能に構成された切開部を備え、前記電極は、第一電極(21)と、前記第一電極と離間して露出する第二電極(22)とを備え、前記第一電極の少なくとも一部が、前記第二電極とは前記切開方向に異なる位置で前記絶縁部から露出している。

Description

高周波電極及び高周波切開具
 本発明は、高周波電極及び高周波切開具に関する。本願は、2018年1月19日に日本に出願された特願2018-007714号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、初期の悪性腫瘍などの治療において、例えばEMR(内視鏡的粘膜切除術)やESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)のように、消化管等の管腔臓器内の粘膜上に発生した病変を経内視鏡的に切除する手技が行われている。病変組織を切除するための内視鏡用処置具として、高周波切開具であるスネアが使用されている。
 特許文献1に記載の高周波スネアは、可撓性シースと、可撓性シース内に軸線方向に進退可能に挿通された弾性ワイヤと、弾性ワイヤの先端に形成されたスネアループと、を有して構成される。このような高周波スネアでは、弾性ワイヤを軸線方向に進退させると、スネアループがシースの先端から突没する。スネアループがシースの先端から突出した状態では、スネアループの開き幅は自身の弾性によって拡大する。拡大した状態のスネアループはシース内に引き込まれることによって窄まる。
 一般に、ESDでは、管腔臓器内の粘膜上に発生した病変を経内視鏡的に切除する際、必要に応じて切除対象の組織の下部に膨隆剤を注入して病変部を隆起させた後、術者は、高周波ナイフを用いて病変の周囲の組織を切開し、その後切開部を少しずつ剥離していく。
 一般に、EMRでは、管腔臓器内の粘膜上に発生した病変を経内視鏡的に切除する際、膨隆剤を注入して病変部を隆起させた後、術者は、切除対象の組織の根元にスネアループをかけて、弾性ワイヤを基端側へ牽引する。これによって、スネアループの一部がシース内に引き込まれ、スネアループの開き幅が小さくなる。その結果、スネアループで囲まれた切除対象の組織がスネアループで緊縛される。この緊縛状態で高周波電流がスネアループに供給されると、切除対象の組織が消化管から切除される。
 特許文献1の高周波スネアでは、病変部であるポリープの切除時、高周波スネアによる広範囲な熱破壊を抑え、回収したポリープの切片組織における癌組織検査等を実施可能な部分を確保するため、スネアループの表裏両面のうち、一方の面にのみ絶縁用のコーティングを施している。
日本国特開2002-102237号公報
 ESDでは、病変の周囲の粘膜層及び粘膜下層が切開される。しかし、大腸等でESDを行う場合、腸壁が薄いため、切開が筋層まで達することを確実に防ぐ必要がある。筋層を傷つけずに病変部の全周をスネアで切開するには慎重な操作と高度な技能が必要である。
 特許文献1の高周波スネアでは、ポリープをスネアループで緊縛後にスネアループに通電し、ジュール熱により組織を熱破壊させるため、ポリープの切除に時間を要する。また、大腸でEMRが行われる場合、スネアループで組織を緊縛する量が多過ぎると、切開操作により腸壁に穿孔が生じるおそれがあるため、慎重な緊縛操作が必要となり手術の時間が長期化するという課題があった。
 本発明は、上記のような課題に鑑みてなされたものであり、簡単な操作により短時間で組織を深さ方向に所定量だけ切開できる高周波電極及び高周波切開具を提供することを目的とする。
 本発明の第一の態様に係る高周波電極は、絶縁部と、前記絶縁部から導体が露出した電極とで形成され、前記導体が通電されることにより前記電極の長手方向に直交する切開方向に組織を切開可能に構成された切開部を備え、前記電極は、第一電極と、前記第一電極と離間して露出する第二電極とを備え、前記第一電極の少なくとも一部が、前記第二電極とは前記切開方向に異なる位置で前記絶縁部から露出している。
 本発明の第二の態様として、第一の態様に係る高周波電極では、前記第一電極及び前記第二電極は、前記切開方向の互いに異なる方向に向かって露出してもよい。
 本発明の第三の態様として、第一の態様に係る高周波電極では、前記切開部が円環形状であり、前記第二電極は、前記円環形状の外側に位置してもよい。
 本発明の第四の態様として、第一の態様に係る高周波電極では、前記切開部が円環形状であり、前記第一電極は、前記円環形状の外側に位置し、前記第二電極は、前記円環形状の内側に位置してもよい。
 本発明の第五の態様として、第一の態様に係る高周波電極では、前記切開部は前記長手方向に直交する断面形状が短辺と長辺とを有する形状であり、前記切開方向は前記長辺に沿う方向であってもよい。
 本発明の第六の態様に係る高周波切開具は、上記高周波電極と、前記高周波電極の基端部が接続され、前記導体に高周波電流を供給する給電コネクタと、を備え、前記第一電極のみが前記組織に接触したときに前記組織を切開可能に構成されている。
 本発明の第七の態様として、第六の態様に係る高周波切開具では、前記第一電極と前記第二電極とが異なる導体からなり、前記給電コネクタ、前記第一電極、及び前記第二電極に接続されるスイッチを有する操作部を備え、前記スイッチは、前記第一電極及び前記第二電極の両方に同時に通電可能に前記給電コネクタと前記第一電極及び前記第二電極とを接続してもよい。
 本発明によれば簡単な操作により短時間で組織を深さ方向に所定量切開できる高周波電極及び高周波切開具を提供できる。
本発明の第1実施形態に係る高周波切開具の全体図である。 本発明の第1実施形態に係る高周波切開具の先端部分を示す斜視図である。 図2のIII-III線における断面図である。 本発明の第1実施形態に係る高周波切開具を用いた組織切開の過程を示す模式図である。 本発明の第1実施形態に係る高周波切開具を用いた組織切開の過程を示す模式図である。 本発明の第1実施形態の第1変形例の高周波電極を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態の第2変形例の高周波電極の長手方向に直交する方向の断面図である。 本発明の第1実施形態の第3変形例の高周波電極の長手方向に直交する方向の断面図である。 本発明の第1実施形態の第4変形例の高周波電極の長手方向に直交する方向の断面図である。 本発明の第2実施形態の高周波切開具を用いた組織切開の過程を示す模式図である。 本発明の第2実施形態の高周波切開具を用いた組織切開の過程を示す模式図である。 本発明の第2実施形態の変形例の高周波切開具を用いた組織切開の過程を示す模式図である。 本発明の第3実施形態に係る高周波切開具を示す模式図である。 本発明の第3実施形態に係る高周波切開具を用いた組織切開方法を模式的に示す断面図である。 本発明の第3実施形態の第1変形例の高周波電極の長手方向に直交する方向の断面図である。 本発明の第3実施形態に第2変形例の高周波電極の長手方向に直交する方向の断面図である。
(第1実施形態)
 図1から図3を参照して、本実施形態に係る高周波電極1及び高周波切開具100について説明する。図1は、本実施形態に係る高周波切開具100の全体図である。図2は、高周波切開具100の先端部分を示す斜視図である。
 図1に示すように、本実施形態に係る高周波切開具100は、シース10と、高周波電極1と、操作部40とを備えている。高周波切開具100は、内視鏡装置200の内視鏡挿入部210に形成された処置具チャンネル202に挿通されて使用される(図4参照)。
 シース10は、長軸方向Xに沿って延びて形成されており、体腔内に挿入可能な長尺部材である。シース10は、絶縁性を有する素材、例えばPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)などのフッ素樹脂で形成されている。シース10は、可撓性を有し、体腔内で管腔組織等の湾曲形状に沿って蛇行した内視鏡の処置具チャンネル202に挿抜可能に構成されている。シース10には全長にわたってルーメン12が形成されており、先端開口11と基端開口13とを有する。シース10の基端には操作部40が設けられており、基端開口13と操作部40の先端開口44とが連通している。
 図1及び図2に示すように、高周波電極1は、弾性変形可能な長尺な部材である。長手方向Lは高周波電極1が延びる方向を指す。高周波電極1は、中間部が湾曲して基端側に折り返されて円環状のループを形成し、両端部が平行に並び、それぞれ後述する絶縁部3同士が当接して基端側に向かって伸びて配置されている。高周波電極1のうちループ部分が切開部20となる。高周波電極1の両端部(基端部)は、操作ワイヤ30の先端部と通電可能に接続されている。
 操作ワイヤ30は金属製の撚り線ワイヤであり、シース10のルーメン12内に挿通され、基端部が操作部40に配置されている。操作ワイヤ30の基端部が電気的かつ物理的に給電コネクタ43に接続されている。
 高周波電極1の基端部と操作ワイヤ30の先端部とは、連結部材32が外方から密着されて連結されている。連結部材32は金属製の管状部材である。高周波電極1の基端部と操作ワイヤ30の先端部との間には僅かに隙間Sが設けられ、連結部材32は高周波電極1の導体2及び操作ワイヤ30に密着固定されている。そのため、高周波電極1は、連結部材32及び操作ワイヤ30を介して電気的かつ物理的に給電コネクタ43に接続されている。高周波電極1の基端部と操作ワイヤ30の先端部との間に隙間Sを設けずに両者を当接させてもよい。
 図3は、高周波電極1の長手方向Lに直交する方向の断面図(図2のIII-III線における断面図)である。図3に示すように、高周波電極1は、長手方向Lに直交する断面形状が略長方形である。本実施形態では、長手方向Lに直交する断面において、長辺に沿う方向が切開方向Cである。
 高周波電極1は、絶縁部3と、導体2とを備える。絶縁部3から導体2が露出した部分が電極として機能する。電極は、高周波電極1の表面に導体2が露出した第一電極21及び第二電極22が、長手方向Lに延びて形成されている細長い部材である。高周波電極1は、モノポーラ型の電極であり、導体2が通電されることにより高周波電流が流れ、電極に当接した組織を切開可能に構成されている。
 高周波電極1は、長手方向Lに直交する一方向である切開方向Cに組織を切開可能に構成されている。切開方向Cは、通電された導体2の第一電極21が組織に当接して切開しながら進む方向である。切開部20が切開方向Cに沿って組織側に近付けられたときに、組織に最初に当接する部分を切開先端部20dと称する。一方、切開部20の切開方向C上における切開先端部20dとは反対側を切開後端部20bと称する。切開方向Cは、高周波電極1の長手方向Lに直交する一方向に任意に設定し、切開方向Cに沿って電極を配置することにより、組織を切開する方向を規定している。
 導体2は、長手方向Lに直交する断面形状が略長方形の長尺な導体である。導体2は、例えば、ステンレス、ニッケル-チタン合金、タングステン等の導電性材料からなる長尺部材である。
 導体2は、略長方形の断面の長辺が切開方向Cに沿って配置され、長辺側の表面は絶縁体により覆われている。第一電極21と第二電極22とは、高周波電極1の表面において、切開方向Cに沿って離間して露出している。第一電極21と第二電極22とは、切開方向Cの互いに異なる方向に向かって露出している。第一電極21の少なくとも一部は、第二電極22と切開方向に異なる位置で絶縁部3から露出している。短辺方向の2つの端面が切開部20の表面に露出して第一電極21及び第二電極22を構成している。導体2の露出する2つの端面のうち、切開先端部20d側の表面に露出する面が第一電極21であり、切開後端部20b側の表面に露出する面が第二電極22である。
 絶縁部3は、絶縁体で構成され、導体2の一部を覆っている。本実施形態では、切開方向Cの高さが絶縁部3と導体2とで略等しく、導体2を挟むように2つの絶縁体が配置され、導体2の長辺側の2面を覆っている。例えば、導体2の長辺の長さ(切開方向Cの高さ)は1mmであり、短辺の長さは50μmである。絶縁部は、長辺の長さ(切開方向Cの高さ)が1mmであり、短辺の長さが20μmの一対の絶縁体が導体2の長辺側の2面を覆っている。
 既存の高周波電源装置の出力を考慮すると、第一電極21の長手方向Lに直交する露出幅を10μm以上200μm以下とすると、高密度の高周波電流を第一電極21に流すことができる。加えて、第一電極21の切除対象の組織に当接する部分の寸法が極めて小さく、極狭い領域に高周波電流が集中して流れるため、組織が切開されやすく、かつ、鋭利に切開される。第二電極22の露出幅は、第一電極21と同等以上とすると、第二電極22に組織が接触すると高周波電流の電流密度が半分以下に低減するため、電極21,22による切開が止まり、過剰な切開を防止できる。
 絶縁部3は、露出部分である第一電極21及び第二電極22以外の導体2の表面を通電不能に覆う構成であればよい。例えば、導体2の表面に絶縁皮膜を形成して絶縁部3を構成する例や、絶縁体を導体2に接着させて絶縁部3を構成する例が挙げられる。絶縁体としては、例えば、シリコーン、フッ素、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、酸化膜等が挙げられる。絶縁部の厚さは1μm以上100μm以下であればよい。
 切開部20は、導体2の基端部が給電コネクタ43と通電可能に接続されている。
 切開部20は、切開方向Cに円環状のループが開口するように高周波電極1が配置されている。図2に示すように、長手方向Lに直交する断面形状が略長方形の高周波電極1の長辺側がループ形状の内周面及び外周面を構成し、短辺がループ形状の上下面を構成する。
 操作部40は、図1に示すように、シース10の基端部に接続された操作部本体41と、操作部本体41に取り付けられたスライダ42と、給電コネクタ43とを備える。
 スライダ42には、操作ワイヤ30が接続されている。そのため、スライダ42を操作部本体41に対して進退させることによって、操作ワイヤ30がシース10に対して進退する。操作ワイヤ30の先端には切開部20が連結されているため、操作ワイヤ30の進退に連動して、シース10の先端側において、切開部20がシース10に対して突没動作される。本実施形態では、スライダ42を操作部本体41に対して前進させるとシース10の先端開口11から切開部20が突出される。スライダ42を操作部本体41に対して後退させると切開部20が順次シース10の内部に収容される。
 給電コネクタ43は、図示しない高周波電源装置に接続可能であり、操作ワイヤ30の基端と接続されている。給電コネクタ43は、高周波電源装置から供給された高周波電流を高周波電極1の導体2に供給可能である。操作ワイヤ30を介して高周波電極1が給電コネクタ43と電気的に接続されているため、高周波電源装置から供給された高周波電流は、給電コネクタ43を経由して導体2に通電される。
 次に、高周波切開具100の使用態様について、高周波切開具100を用いて大腸にできた病変部(早期癌等)Pを切除する粘膜下層切開方法を例に説明する。図4は、本実施形態に係る高周波切開具100を用いた組織切開の過程を示す模式図である。
 準備作業として、術者は、公知の方法により病変部Pを特定し、病変部Pを膨隆させる。具体的には、内視鏡装置200の内視鏡挿入部210を大腸内に挿入し、術者は内視鏡で得られる画像を観察しながら病変部Pを特定する。次に、公知の粘膜下局注針(不図示)を内視鏡挿入部210の処置具チャンネル202に挿通し、粘膜下局注針により、病変部Pと筋層W3との間に局注用の液体(局注液)を注入し病変部Pを膨隆させる。局注液を注入後、粘膜下局注針を処置具チャンネル202から抜去する。
 続いて、高周波切開具100を処置具チャンネル202に挿入し、内視鏡挿入部210の先端から突出させる。内視鏡の画像を確認しながら、シース10の先端部を病変部Pの近傍まで突出させる。その後、操作部40のスライダ42を操作部本体41に対して前進させ、シース10の先端開口11から切開部20の先端を突出させると、円環状に開いた切開部20が病変部Pよりも先端側に配置される。この状態で、内視鏡挿入部210または内視鏡用処置具1を適宜進退させて、病変部Pを囲む位置に切開部20が配置され、切開部20が病変部Pの周囲の粘膜層W1に当接する。
 続いて、図4及び図5の(S1)に示すように、切開対象となる組織T上に病変部Pを囲むように切開部20を押し当てる。術者が高周波電源装置を操作して、給電コネクタ43を介して導体2に高周波電流を供給する。このとき、最初に、第一電極21と接触した粘膜層W1が先に切開される。続いてその下の層である粘膜下層W2に第一電極21が接触して切開される。切開部20は、第一電極21の周囲が絶縁部3であり第一電極21のみが組織と当接するため、従来の高周波切開具と同程度の電流量でも、高周波電流の密度が高くなる。そのため、短時間(数秒)で、第一電極21が付着した部分の粘膜層W1及び粘膜下層W2が順次切開される。つまり、切開部20の第一電極21を粘膜層W1上に当接させるステップに続いて、導体2に高周波電流を供給するステップを行うことにより、図5の(S2)に示すように、粘膜層W1及び粘膜下層W2が、第一電極21に沿って切開方向Cに切開される。
 続いて、組織が第一電極21によって所定の深さまで切開されると、図5の(S3)に示すように、高周波電極1が粘膜層W1及び粘膜下層W2内に埋没し、第二電極22に組織が接触する。第一電極21及び第二電極22に組織が同時に接触すると、導体2の組織への接触面積が倍増するため、第一電極21における電流密度が半減し、第一電極21による組織の切開が不能なレベルとなり切開が止まる。第二電極22においても電流密度が低く組織は切開されない。
 すなわち、切開すべき組織の深さに応じて、切開方向Cにおける第一電極21と第二電極22との離間距離を設定することで簡単な操作により短時間で組織を深さ方向に所定量切開できる。例えば、第一電極21と第二電極22との離間距離を粘膜層W1の厚さよりも長くすると、切開時、第一電極21を粘膜下層W2に確実に到達させることができる。
 切開深さが所定の深さに達して、第一電極21と第二電極22とが組織に接触すると、電流密度が低減して組織の切開が不能となるため、高周波切開具100は、電流密度が高い状態で短時間に切開が進められながらも、過剰な切開を防止できる。
 切開方向Cの切開が終わり、所定の深さまで組織を切開できたら、処置具チャンネル202から高周波切開具100を抜去して従来の高周波スネアを挿入する。従来の高周波スネアを絞って病変部Pを緊縛し、通電することで、病変部Pが切除できる。
 本実施形態では、一つの導体2の短辺側の2側面が露出して第一電極21及び第二電極22を形成する例を示した。説明の便宜上、導体2の短辺側の2側面のうちの一方を第一電極21とし、他方を第二電極22と説明した。しかし、本実施形態の切開部20は、導体2の短辺側の2側面のうち、先に組織に当接する側面が第一電極となるため、いずれの面も第一電極となり得る。そのため、切開部20がシース10から突出したとき、ループで病変部Pを囲むように配置すればよく、切開方向Cの向きがいずれであっても同様の効果を奏する。
 本実施形態に係る高周波電極1及び高周波切開具100によれば、簡単な操作により短時間で組織を深さ方向に切開でき、且つ、所定の深さ以上の切開を防止できる。
 本実施形態では、円環状のループを形成した切開部20の例を示したが、切開部20の形状はこれに限定されない。例えば、図6に示すように、本実施形態の高周波電極1を長手方向Lに沿って設け、先端部に終端を有する例であってもよい。図6に示す変形例の高周波電極1Aのその他の構成は第1実施形態と同様である。本変形例の高周波電極1Aを用いた切開部20Aでも本実施形態と同様に、切開方向Cに沿って短時間に組織を切開可能である。
 本実施形態では、第一電極21と第二電極22とは、切開方向Cの互いに異なる方向に向かって露出している例を示したが、第一電極21と第二電極22との配置はこれに限定されない。第一電極21の少なくとも一部が第二電極22よりも切開方向Cの切開先端部20d側に位置すると、第一電極21のみが組織と接触し高密度の電流が流れて組織を切開可能であり、且つ、第一電極21及び第二電極22が組織に接触して切開を不能とできる。
 本実施形態では、長手方向Lに直交する断面形状が略長方形の導体2を用いる例を示したが、導体2の形状はこれに限定されない。例えば、図7に示す第2変形例のように、長手方向Lに直交する断面形状がT字形状の導体2Bを用いてもよい。この例では、第一電極21の方が第二電極22よりも露出部の面積が小さくなるように導体2B及び絶縁部3Bが配置されている。この結果、第一電極21のみが組織に当接する切開時は電流密度が高く、切開部20で容易且つシャープに切開できる。また、第二電極22の露出面積が広いため、第一電極21で所定の深さまで組織を切開したら、切開後端部の周囲の組織が第二電極22に接触しやすく、より短時間で確実に切開を停止できる。
 本実施形態では、長手方向Lに直交する断面における導体2の断面形状が略長方形であり、絶縁部3を設けて高周波電極1の外形状を長方形とする例を示したが、高周波電極1の形状はこれに限定されない。例えば、本実施形態の断面長方形の導体2の長辺側の表面に断面半円形上の絶縁体を配置して、全体としての断面形状が略円形となるように絶縁部3を設けてもよい。また、図8に示す第3変形例のように円形の導体2の切開方向Cの2方向を高周波電極1の表面に露出させ、周囲のその他の部分を絶縁体で覆い、長手方向Lに直交する断面の外形状が楕円形の高周波電極1Cであってもよい。この他、図示は省略するが、導体2の長手方向Lに直交する断面形状が略円形であり、外径が矩形となるように絶縁部3を設けてもよい。
 この他の例として、図9に示す第4変形例のように、導体2を撚り線ワイヤで構成し、撚り線ワイヤの周方向の2か所であって切開方向Cに離間する2か所を露出させ、撚り線ワイヤの周方向のその他の部分を絶縁体で覆い、第一電極21及び第二電極22を形成してもよい。
 本実施形態に係る高周波電極1によれば、切開部20の長手方向Lに直交する断面形状が短辺と長辺とを有する形状であり、切開方向Cを長辺に沿う方向とすることにより、切開方向Cに沿って切開する際に、高周波電極1が切開方向Cに進行しやすく、円滑に切開できる。
(第2実施形態)
 第2実施形態の高周波切開具100Eについて説明する。第2実施形態においては、第1実施形態における構成要素と同一の部分については、同一の符号を付しその説明を省略する。図10及び図11は、第2実施形態の高周波切開具100Eを用いた組織切開の過程を示す模式図である。
 本実施形態に係る高周波切開具100Eは、高周波電極1Eの構成が第1実施形態と異なる。本実施形態の高周波電極1Eは、第一電極21E及び第二電極22Eの位置及び絶縁部3Eの位置が第1実施形態と異なる。導体2の寸法及び構成は、第1実施形態と同じである。
 本実施形態の高周波電極1Eは、第一実施形態と異なり、導体2の長辺側の2面のうちの一方の表面及び切開方向Cの切開後端部20b側の短辺の表面全域と、導体2の長辺側の2面のうちの他方の表面の一部とが絶縁部3で覆われている。切開方向Cの切開先端部20d側の短辺の表面全域が露出して第一電極21Eが形成されている。導体2の長辺側の他方の一面の切開後端部20b側の端部が表面に露出して第二電極22Eが形成されている。第一電極21Eと第二電極22Eとは切開方向Cに離間しており、且つ、露出している向きが異なる。
 本実施形態の高周波電極1Eが組織を切開する態様は第1実施形態と同様である。すなわち、図10の(S1)に示すように、切開部20Eを組織に対して切開方向Cに当接させ、第一電極21Eが切開対象組織に当接した状態で導体2に通電されると、図10の(S2)に示すように、第一電極21が組織を切開し切開方向Cに組織を切開しながら組織の深さ方向に進む。図10の(S3)に示すように、高周波電極1Eが組織に深さ方向に進入して第二電極22Eに組織が当接すると、第1実施形態と同様に電流密度が減少して第一電極21Eによる切開が停止する。
 本実施形態の高周波電極1Eを用いた切開部20Eも第1実施形態と同様に、組織を短時間で切開でき、且つ、深さ方向に過剰に切開することを防ぐことができる。
 本実施形態の高周波電極1Eを用いた高周波切開具100Eによれば、第二電極22Eが高周波電極1Eの切開方向Cに沿う側面に露出して形成されているため、組織の深さ方向に切開を進めた後、円滑に第二電極22Eが組織に当接する。したがって、切開部20Eを押し当てて導体2に通電させる操作のみで円滑に深さ方向に切開できる。
 また、本実施形態に係る切開部20Eは、組織を緊縛後の切除にも利用できる。第1実施形態と同様に、本実施形態の高周波電極1Eを円環状のループ形状とする。切開部20Eは、図11に示すように、第二電極22Eが円環状のループの外側(円環形状の外側)に向くように配置されている。
 図10の(S3)に示した切開終了状態となった後、導体2への通電を停止する。その後、術者が操作部40のスライダ42を操作部本体41に対して後退させ、切開部20Eのループの大きさを縮径させ、図11に示すように、切除対象の組織を緊縛する。緊縛が進むと、図10の(S3)の工程で組織に接触していた第二電極22Eは、組織から離れて組織に接触しない状態となる。このように、第二電極22Eが組織から離れる位置まで切開部20Eを縮径させたら、導体2への通電を再開し、さらに緊縛する。つまり、切開部20Eは、第一電極21Eのみが組織と接触した状態で通電しながら次第に縮径するため、組織は、縮径方向、すなわち切開方向Cと交差する方向に切開され、最終的に切除対象組織が切除される。
 本実施形態に係る高周波切開具100Eによれば、切除対象組織の周囲を深さ方向に切開する工程と、切除対象組織を緊縛して切除する工程とを連続して行うことができる。
 本実施形態では、切開先端部20d側の短辺が露出して第一電極21Eが形成され、第二電極22Eが切開部20Eのループの外側に露出する例を示したが、第一電極21E及び第二電極22Eの構成はこれに限定されない。例えば、図12に本実施形態の高周波電極1Eの変形例を示す。本変形例の導体2は、第1実施形態及び第2実施形態と同様であるが、図12に示すように、第一電極21F及び第二電極22Fがそれぞれ導体2の長辺側の表面に形成されている点で上記実施形態と異なる。本変形例の第一電極21F及び第二電極22Fも切開方向Cに離間している。また、切開部20Fは円環状のループ形状で形成され、第一電極21Fは、ループの外側に露出し、第二電極22Fはループの内側(円環形状の内側)に露出している。
 本変形例の高周波電極1Fを用いた高周波切開具100Fも、上記実施形態と同様に、組織を短時間で切開でき、且つ、深さ方向に過剰に切開することを防ぐことができる。
 本実施形態の高周波電極1Fを用いた高周波切開具100Fによれば、第二電極22Fが高周波電極1Eの切開方向Cに沿う側面に露出して形成されているため、組織の深さ方向に切開を進めた後、円滑に第二電極22Fが組織に当接する。したがって、切開部20Fを押し当てて導体2に通電させる操作のみで円滑に深さ方向に切開できる。
 本変形例の高周波切開具100Fも第2実施形態と同様に、切除対象組織の周囲を深さ方向に切開する工程と、切除対象組織を緊縛して切除する工程とを連続して行うことができる。
 本変形例の高周波切開具100Fは、組織の深さ方向の切開は第2実施形態と同様である。組織の深さ方向の切開終了後、導体2への通電を停止し、第2実施形態と同様に切開部20Fのループを縮径させる。本変形例の高周波切開具100Fは、切開部20Fのループの外側に第一電極21Fが露出しているため、組織を緊縛すると第一電極21Fが組織から離間する。第二電極22Fは切開部20Fのループの内側に露出しているため、組織を緊縛すると第二電極22Fは組織に接触した状態が保持される。したがって、第二電極22Fのみが組織と当接した状態で、導体2に通電すると、第二電極22Fの電流密度が高くなり第二電極22Fで緊縛方向に組織が切開され、最終的に対象組織が切除される。
 本変形例のように組織の緊縛時に第二電極22Fが組織を切開するように構成すると、第一電極21Fで切開された最も深い位置よりも浅い組織が切除される。したがって、緊縛時に筋層W3等、より深い領域の組織が誤って巻き込まれても、切開部20Fの切開後端部20b側に位置する第二電極22Fで組織を緊縛方向に切開するため、筋層W3を切開する心配がなく、簡易な操作で確実に所定範囲を切開及び切除できる。
 なお、第2実施形態では、第一電極21E、21F、第二電極22E、22Fの切開方向Cにおける位置が離間している例を示したが、この例に限定されず、第一電極と第二電極とが離間していればよい。例えば、図12に示す変形例のように導体2の長辺側の異なる2面のうちの一方の面に第一電極を設け、第一電極と異なる他方の面に第二電極が設けられている場合は、切開方向Cにおける第一電極と第二電極との位置(切開部の高さ方向の位置)が部分的に重なっていてもよい。この場合、第一電極の少なくとも一部が第二電極よりも切開方向Cの切開先端部20d側に位置すれば、上記実施形態と同様に、先に第一電極のみが組織と接触して組織を深さ方向に切開できる。
 (第3実施形態)
 第3実施形態の高周波切開具100Gについて説明する。第2実施形態において、第1または第2実施形態における構成要素と同一の部分については、同一の符号を付しその説明を省略する。図13は第3実施形態の高周波切開具100Gの構成を示す模式図である。図13には、左端に示す高周波電極1Gのみ長手軸方向に直交する断面形状を示している。図14は、第3実施形態の高周波切開具100Eを用いた組織切開の過程を示す模式図である。本実施形態の高周波切開具100Gは、高周波電極1Gの導体2Gの構成が第1実施形態及び第2実施形態と異なる。
 本実施形態の高周波電極1Gは、独立した2つの導体23,24で構成されている。2つの導体23,24が長手方向Lに沿って先端から基端まで伸びている。2つの導体23,24は切開方向Cに離間して並べて配置され、2つの導体23,24間は絶縁部3が設けられている。高周波電極1Gは、長手方向Lに直交する断面の外形状が切開方向Cに長い長方形である。図13の2つの導体23,24は、高周波電極1Gの2つの短辺の表面に沿って露出して配置されている。つまり、断面が略長方形の長尺な絶縁部3の2つの短辺側面にそれぞれ導体23,24が埋設されている。2つの導体23,24のうち、切開方向Cの切開先端部20d側が第一電極21Gとなり、切開後端部20b側が第二電極22Gとなる。
 各導体23,24の基端部はそれぞれ操作部40まで延びている。操作部40はスイッチ5を備え、2本の導体23,24の基端部はスイッチ5に接続されている。スイッチ5は給電コネクタ43と接続されている。スイッチ5は、給電コネクタ43との接続部と、各導体23,24との接続状態を切り替えるスイッチング回路が設けられている。
 スイッチ5を操作することにより、導体23,24の通電状態をモードA~モードCの3つのモードのいずれかを選択できる。モードAは、2つの導体23,24の両方を給電コネクタ43との接続部に接続するモードである。モードBは、第一電極21Gを構成する導体23のみ給電コネクタ43との接続部に接続するモードである。モードCは、第二電極22Gを構成する導体24のみ給電コネクタ43との接続部に接続するモードである。モードA~モードCを操作部40で選択後、高周波電源装置を操作して通電すると、各モードに応じて導体23,24に通電される。
 モードAは、各導体23,24が給電コネクタ43に接続されているため、高周波電源装置から通電されると、第一電極21G及び第二電極22Gに高周波電流が通電される。
第1及び第2実施形態と同様に、第一電極21Gのみが組織に接触しているときは高密度の高周波電流が流れ、切開が進み第一電極21G及び第二電極22Gが組織に接触すると、各電極21G,22Gから流れる電流密度が低減し、切開不能となる。
 モードBは第一電極21Gのみに通電されるため、深さ方向への組織切開時に通電される。モードBで通電を停止すると、切開が停止される。そのため、モードBは任意の深さで切開したい場合に好適である。この他、先にモードAまたはモードBで切開方向Cに切開した後、通電を停止し、連続して、切開部20で緊縛を行い、モードBを選択して第一電極21Gのみに通電させて病変部Pの切除を行う場合に使用される。
 モードCは、先にモードAまたはモードBで切開方向Cに切開した後、通電を停止し、連続して、切開部20で緊縛を行い、第二電極22Gのみに通電させて病変部Pの切除を行う場合に使用される。
 なお、本発明の高周波電極1Gの目的においては、モードAは必須であり、モードB及びモードCは必須の構成ではない。
 本実施形態では、断面形状が長方形の絶縁部3に2本の導体23,24が一部露出して埋設されている例を示したがこれに限定されない。例えば、各導体23,24の周方向の一部のみが露出し、他の部分は絶縁されている2本のワイヤを並走させる構成であってもよい。
 このように、複数の導体を備える構成であっても、上記実施形態と同様に組織を短時間で切開でき、且つ、深さ方向に過剰に切開することを防ぐことができる。
 本実施形態の高周波切開具100Gも第2実施形態と同様に、切除対象組織の周囲を深さ方向に切開する工程と、切除対象組織を緊縛して切除する工程とを連続して行うことができる。
 本実施形態では、高周波電極1Gの2つの短辺側の面にそれぞれ導体23,24が設けられる例を示したが、2つの導体23,24の構成及び配置はこれに限定されない。例えば、図15に示す第1変形例のように、平板状の長尺な電極を切開方向Cに長く配置してもよい。また、図16に示す第2変形例のように、導体23I,24Iはそれぞれ2面が表面に露出して配置した高周波電極1Iであってもよい。この場合、少なくとも、第一電極21Iを構成する導体23Iの露出部が第二電極22Iを構成する導体24Iの露出部よりも切開先端部20d側に位置していればよい。
 上記各実施形態では、長手方向Lに直交する断面形状が略長方形の高周波電極1の例を示したが、高周波電極1の縦断面形状はこれに限定されない。例えば、三角形、台形、T字形状の縦断面形状としてもよい。
 以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において各実施形態における構成要素の組み合わせを変えたり、各構成要素に種々の変更を加えたり、削除したりすることが可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。
1,1A,1B,1C,1D,1E,1F 高周波電極
2,2B,2G,23,24 導体
3 絶縁部
5 スイッチ
20d 切開先端部
20b 切開後端部
20,20A,20E,20F,20G 切開部
43 給電コネクタ
100 高周波切開具
102 処置具チャンネル(チャンネル)

Claims (7)

  1.  絶縁部と、前記絶縁部から導体が露出した電極とで形成され、前記導体が通電されることにより前記電極の長手方向に直交する切開方向に組織を切開可能に構成された切開部を備え、
     前記電極は、
     第一電極と、前記第一電極と離間して露出する第二電極とを備え、
     前記第一電極の少なくとも一部が、前記第二電極とは前記切開方向に異なる位置で前記絶縁部から露出している高周波電極。
  2.  前記第一電極及び前記第二電極は、前記切開方向の互いに異なる方向に向かって露出する請求項1に記載の高周波電極。
  3.  前記切開部が円環形状であり、
     前記第二電極は、前記円環形状の外側に位置する請求項1に記載の高周波電極。
  4.  前記切開部が円環形状であり
     前記第一電極は、前記円環形状の外側に位置し、
     前記第二電極は、前記円環形状の内側に位置する請求項1に記載の高周波電極。
  5.  前記切開部は前記長手方向に直交する断面形状が短辺と長辺とを有する形状であり、
     前記切開方向は前記長辺に沿う方向である
     請求項1に記載の高周波電極。
  6.  請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の高周波電極と、
     前記高周波電極の基端部が接続され、前記導体に高周波電流を供給する給電コネクタと、を備え、
     前記第一電極のみが前記組織に接触したときに前記組織を切開可能に構成されている高周波切開具。
  7.  前記第一電極と前記第二電極とが異なる前記導体からなり、
     前記給電コネクタ、前記第一電極、及び前記第二電極に接続されるスイッチを有する操作部を備え、
     前記スイッチは、前記第一電極及び前記第二電極の両方に同時に通電可能に前記給電コネクタと前記第一電極及び前記第二電極とを接続する
     請求項6に記載の高周波切開具。
PCT/JP2018/034193 2018-01-19 2018-09-14 高周波電極及び高周波切開具 WO2019142396A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018007714A JP2019126377A (ja) 2018-01-19 2018-01-19 高周波電極及び高周波切開具
JP2018-007714 2018-04-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019142396A1 true WO2019142396A1 (ja) 2019-07-25

Family

ID=67302041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/034193 WO2019142396A1 (ja) 2018-01-19 2018-09-14 高周波電極及び高周波切開具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019126377A (ja)
WO (1) WO2019142396A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500024A (ja) * 1992-05-01 1996-01-09 ヘモスタティクス コーポレイション バイポーラ外科用シュリンゲおよびその使用方法
US6050995A (en) * 1998-09-24 2000-04-18 Scimed Lifesystems, Inc. Polypectomy snare with multiple bipolar electrodes
JP2000262536A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 高周波スネア
WO2001067976A1 (de) * 2000-03-14 2001-09-20 Herbert Maslanka Elektrochirurgisches instrument mit reduzierter elektrodenfläche
JP2007044281A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Olympus Medical Systems Corp 高周波処置具
JP2016510633A (ja) * 2013-03-15 2016-04-11 ジャイラス エーシーエムアイ インク 電気手術器具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500024A (ja) * 1992-05-01 1996-01-09 ヘモスタティクス コーポレイション バイポーラ外科用シュリンゲおよびその使用方法
US6050995A (en) * 1998-09-24 2000-04-18 Scimed Lifesystems, Inc. Polypectomy snare with multiple bipolar electrodes
JP2000262536A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 高周波スネア
WO2001067976A1 (de) * 2000-03-14 2001-09-20 Herbert Maslanka Elektrochirurgisches instrument mit reduzierter elektrodenfläche
JP2007044281A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Olympus Medical Systems Corp 高周波処置具
JP2016510633A (ja) * 2013-03-15 2016-04-11 ジャイラス エーシーエムアイ インク 電気手術器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019126377A (ja) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100595803B1 (ko) 고주파 나이프 및 내시경 장치
JP4643361B2 (ja) 内視鏡用処置具及び内視鏡用処置具システム
US5158561A (en) Monopolar polypectomy snare with coagulation electrode
JP4471125B2 (ja) 高周波処置具
JP2004167081A (ja) 高周波ナイフ
JP5755121B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
IL205798A (en) Anchored rf ablation device for the destruction of tissue masses
JPH08299355A (ja) 高周波ナイフ
JPWO2008026689A1 (ja) 内視鏡用処置具
AU2006258010B2 (en) Cautery catheter
JP2009090003A (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP7343608B2 (ja) 処置装置
JP2004000544A (ja) 内視鏡用切開具
KR101356607B1 (ko) 고주파 처치 장치
WO2020213025A1 (ja) 内視鏡用スネア
WO2019142396A1 (ja) 高周波電極及び高周波切開具
WO2019142911A1 (ja) 内視鏡用処置具
WO2020152780A1 (ja) 高周波電極部材
JP7491738B2 (ja) 内視鏡用処置具
CN217696806U (zh) 内窥镜外科工具
JP2006325810A (ja) 高周波処置具
KR101750654B1 (ko) 내시경 점막하 박리술에 이용되는 나이프
JP2021186447A (ja) 内視鏡用電気焼灼切開具
JPH08224254A (ja) 高周波切開切除具
JP2009125343A (ja) 内視鏡用高周波スネア及びその駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18901024

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18901024

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1