WO2019093085A1 - ヘッドアップディスプレイ - Google Patents
ヘッドアップディスプレイ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019093085A1 WO2019093085A1 PCT/JP2018/038602 JP2018038602W WO2019093085A1 WO 2019093085 A1 WO2019093085 A1 WO 2019093085A1 JP 2018038602 W JP2018038602 W JP 2018038602W WO 2019093085 A1 WO2019093085 A1 WO 2019093085A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- mirror
- windshield
- image
- display element
- display
- Prior art date
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 78
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/23—Head-up displays [HUD]
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/02—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
- G02B17/06—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
- G02B17/0605—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors
- G02B17/0621—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/20—Optical features of instruments
- B60K2360/31—Virtual images
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/60—Structural details of dashboards or instruments
- B60K2360/68—Features of instruments
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/011—Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/013—Head-up displays characterised by optical features comprising a combiner of particular shape, e.g. curvature
Definitions
- the present disclosure relates to a head-up display that causes an observer to visually recognize a display image as a virtual image.
- Patent Document 1 discloses a display device in which the reflective surface of the first reflective member is convex and the reflective surface of the second reflective member is concave.
- the reflecting surface is composed of a convex reflecting member and a concave reflecting member
- the screen is enlarged. It is difficult to avoid interference between the light beam and the components of the head-up display.
- the head-up display in the present disclosure is a head-up display device that projects an image on a windshield to form a virtual image that can be viewed by an observer, and includes a display element for displaying an image and an image of the display element And a projection optical system that guides the light to form the virtual image.
- the projection optical system has at least two mirrors whose reflecting surfaces are concave, and the radius of curvature Rx in the left-right direction of the windshield satisfies the following condition (1): 0.05 ⁇ EBx / Rxmax ⁇ 0.50 (1)
- EBx an eye box size in the X direction in which the observer can visually recognize the virtual image
- Rxmax The maximum value of the radius of curvature Rx in the beam use area of the windshield, It is.
- the schematic diagram which shows the cross section of a vehicle carrying the head-up display in Embodiment 1 Schematic diagram showing an optical cross section for explaining the head-up display in the first embodiment
- Explanatory drawing of inclination-angle (theta) z of the windshield in the head-up display in Embodiment 1 A schematic diagram showing the coordinate system of the first mirror in the head-up display in the first embodiment, the local curvature RxM1 in the Xm1 direction of the first mirror, and the local curvature RyM1 in the Ym1 direction of the first mirror
- Embodiment 1 The head-up display according to the first embodiment will be described with reference to the drawings.
- FIG. 1 is a schematic view showing a cross section of a vehicle equipped with a head-up display according to the first embodiment.
- a head-up display 10 for projecting an image is disposed inside a dashboard 21 of the vehicle 20.
- the head-up display 10 projects an image on a windshield 22 (a windshield), which is a light transmitting projected member disposed in the vehicle 20, and thereby the head of the windshield 22 on the opposite side to the viewer 30 side.
- a virtual image 40 of the image projected by the up display 10 is formed.
- the observer 30 is such that the virtual image 40 of the image projected by the head-up display 10 can be viewed through the windshield 22.
- the two-dot chain line shown in FIG. 1 indicates the central optical path L of the image to be projected, and in the following description, the central optical path L is illustrated by the two-dot chain line.
- FIG. 2 is a schematic view of the head-up display 10 according to the first embodiment.
- the head-up display 10 projects an image on a windshield 22 which is a projection target member, and forms a virtual image 40 on the opposite side of the windshield 22 from the viewer 30.
- the head-up display 10 includes a display element 13 which is a projection member, and a projection optical system which guides an image displayed on the display element 13 to the windshield 22 and forms a virtual image 40.
- the projection optical system includes a first mirror M1 and a second mirror M2.
- the second mirror M2 is disposed substantially vertically downward with respect to the windshield 22 and guides the light from the display element 13 to the windshield 22 via the first mirror M1.
- the reflective surface of the first mirror M1 is concave.
- the reflective surface of the second mirror M2 is concave.
- the observer 30 can visually recognize the virtual image 40 of the image through the windshield 22.
- the observer 30 can visually recognize the virtual image 40 of the image from an eye box 31 (Eye Box) which is a visual recognition area assumed in advance.
- a plurality of optical elements such as a lens element and a reflecting member may be disposed in the light path from the display element 13 to the second mirror M2.
- FIG. 3 shows an Xc-Yc cross section of the windshield, and is an explanatory view for explaining the local curvature Rx in the left-right direction of the windshield 22 according to the first to eighth embodiments as viewed from the driver.
- FIG. 3 also illustrates the local coordinate system (xl, yl, zl coordinates) of the windshield 22.
- FIG. 4 is a cross-sectional view of the windshield taken along the line Xc-Zc, and is an explanatory view for explaining the local curvature Ry in the vertical direction of the windshield 22 in the first to eighth embodiments as viewed from the driver.
- the local coordinate system (xl, yl, zl coordinates) of the windshield 22 is also illustrated.
- FIG. 5 is an explanatory view for explaining an inclination angle ⁇ z of the windshield 22 in the first to eighth embodiments.
- the origin Ol of the definition equation that defines the shape of the windshield's reflective surface, the normal vector N1 of the reflective surface at the origin Ol, and the normal vector N2 at any point on the reflective surface, the normal vector N1 and the normal An angle formed by the vector N2 is taken as an inclination angle ⁇ z.
- FIG. 6 illustrates the coordinate system (Xm1, Ym1, Zm1 coordinates) of the first mirror M1 and the origin Om1 of the first mirror definition formula.
- Zm1 which is the Z axis of the coordinate system of the first mirror M1
- Xm1 and Ym1 are components perpendicular to Zm1.
- Xm1 is the long side direction of the first mirror M1 shown in FIG. 6, which is generally in the left-right direction as viewed from the observer 30, who is a driver or the like.
- Ym1 is the short side direction of the first mirror M1 shown in FIG. 6, which is generally in the vertical direction as viewed from the observer 30.
- local curvature RxM1 in the X direction defined on a plane parallel to the Xm1-Zm1 plane of the first mirror M1 and Y direction defined on a plane parallel to the Ym1-Zm1 plane Shows a local curvature RyM1 of
- FIG. 7 illustrates the coordinate system (Xm2, Ym2, Zm2 coordinates) of the second mirror M2 and the origin Om2 of the second mirror definition formula.
- Zm2 which is the Z axis of the coordinate system of the second mirror M2
- Xm2 and Ym2 are components perpendicular to Zm2.
- Xm2 is the long side direction of the second mirror M2 shown in FIG. 7, which is generally in the left-right direction as viewed from the observer 30.
- Ym2 is the short side direction of the second mirror M2 shown in FIG. 7, which is generally in the vertical direction as viewed from the observer 30.
- local curvature RxM2 in the X direction defined on a plane parallel to the Xm2-Zm2 plane of the second mirror M2 and Y direction defined on a plane parallel to the Ym2-Zm2 plane Shows a local curvature RyM2.
- FIG. 8 is a schematic view showing a coordinate system of the display element in the first embodiment.
- LCD Liquid Crystal Display
- the display element may be a display device such as an organic light emitting diode (electroluminescence), a fluorescent display device (seven segment), or a plasma display.
- a projector or a scanning laser may be used. Therefore, the display element is not limited to the LCD.
- the head-up display 10 projects an image on a windshield 22 which is a projection target member, and forms a virtual image 40 on the side opposite to the observer 30 with respect to the projection target member.
- the head-up display 10 includes a display element 13 which is a projection member for projecting an image, and a projection optical system for guiding the image to the projection target member and forming a virtual image 40.
- the projection optical system has at least two mirrors with concave reflecting surfaces. The reflective surface of the windshield 22 satisfies the following condition (1) or (2) or (3).
- EBx an eye box size in the X direction in which the observer 30 can visually recognize the virtual image 40
- Rxmax The maximum value of the radius of curvature Rx in the ray use area of the windshield 22, It is.
- ⁇ z an angle formed by a normal vector perpendicular to the tangent plane passing through the origin of the definition equation defining the shape of the windshield 22 and the normal vector of the tangent plane at an arbitrary point on the windshield 22
- ⁇ zmax maximum value of ⁇ z
- ⁇ zmin minimum value of ⁇ z, It is.
- the power (refractive power) of the windshield 22 becomes weak and the optical path length allowed for the projection optical system is extended, so the reflecting surface of the first mirror M1 is convex, If the reflection surface of the second mirror M2 is a concave surface, a reduction in size and an increase in screen size can be achieved by using a so-called telephoto configuration.
- the power of the windshield 22 becomes strong and the optical path length allowed for the projection optical system becomes short, so the reflective surface of the first mirror M1 is concave, the second mirror If the reflection surface of M2 is a convex surface and a so-called retrofocus configuration is not made, the light ray and the component of the head-up display such as a mirror interfere with each other, and a sufficient eye box size (size of eye box 31) can not be secured. I will.
- the power (refractive power) of the windshield 22 becomes weak and the optical path length allowed for the projection optical system is extended, so the reflecting surface of the first mirror M1 is convex, the second mirror M2 If the reflection surface of the light source is a concave surface, it is possible to reduce the size by using a so-called telephoto configuration. If the upper limit value of the condition (3) is exceeded, the power of the windshield 22 becomes too strong, and the optical path length allowed for the projection optical system becomes short.
- the reflective surface of the first mirror M1 is concaved
- the head-up display 10 it is desirable to satisfy the following conditions (4).
- LM distance between the second mirror M2 and the first mirror M1 in the central optical path L of the projection optical system from the display element 13 toward the virtual image
- LD distance in the central optical path L from the display element 13 to the first mirror M1, It is.
- the distance between the display element 13 and the first mirror M1 becomes long, and the apparatus becomes large. If the upper limit of 8.0 of the condition (4) is exceeded, the distance between the display element 13 and the first mirror M1 becomes too short, and interference between the display element 13 and a light beam occurs.
- the head-up display 10 can be miniaturized.
- the head-up display 10 it is desirable to satisfy the following conditions (5).
- LM distance between the second mirror M2 and the first mirror M1 in the central optical path L of the projection optical system from the display element 13 toward the virtual image
- LD distance in the central optical path L from the display element 13 to the first mirror M1
- V distance from the center of the viewing area of the observer 30 to the center of the virtual image 40, It is.
- the lower limit of the condition (5) is 0.0 because LD and LM are finite values other than 0.
- the value exceeds the upper limit of 0.2 of the condition (5) the distance between the display element 13 and the first mirror 12 and the distance between the first mirror M1 and the second mirror M2 become long, resulting in an increase in the size of the device. .
- the head-up display 10 can be miniaturized.
- each of the windshield 22, the first mirror M1, and the second mirror M2 has a positive curvature radius when the reflection surface is concave and a negative curvature radius when the reflection surface is convex. It is desirable to satisfy the following condition (6).
- RxM1 As shown in FIG. 6, the first mirror M1 at a first line segment L1 (one line segment is shown in the figure) from the approximate center C1 of the first mirror M1 to four corners of the first mirror M1.
- the radius of curvature of the second mirror M2 in the longitudinal direction (Xm2 direction) at least one of reflection points of light rays passing through the second area A2 which is diagonal and substantially similar to the shape of the reflecting surface and is substantially rectangular.
- RxWS As shown in FIG. 9, the 80% point from the approximate center of the image in the line segment from the approximate center of the image GWS projected on the windshield 22 to the four corners of the image is paired with the four corners of the image
- the upper limit of 70 to Condition (6) As the upper limit of 70 to Condition (6) is exceeded, aberrations generated by the windshield 22 can not be corrected by the first mirror M1 and the second mirror M2, and various aberrations, in particular, curvature of field, astigmatism, distortion, etc. As the aberration becomes large, the virtual image does not look sharp or distorted, and the display quality is deteriorated. If the lower limit value is less than 1, the powers of the first mirror M1 and the second mirror M2 become small, and the optical path length becomes long, so that the apparatus becomes large.
- the head-up display 10 more preferably satisfies the following condition (6).
- condition (6) or condition (6) ′ not only the above-mentioned condition (6) or condition (6) ′ but also at least one of reflection points of light rays passing from the first area A1 to the third area A3 as well as the first area A1 to the third area Satisfying in the whole area of the inside can make the aforementioned effect more successful.
- the first area A1 to the third area A3 is 80% from the center and the four corners are diagonal, but the first area A1 to the third area A3 is 60 It is good also as a substantially rectangular area which makes a point of% and four corners a diagonal.
- the third region A3 is the entire region of the windshield 22 on which the image is projected
- the first region A1 is the entire region through which the light beam of the first mirror M1 passes
- the second region A2 is the light beam of the second mirror M2
- each of the windshield 22, the first mirror M1, and the second mirror M2 has a positive curvature radius when the reflection surface is concave and a negative curvature radius when the reflection surface is convex. It is desirable to satisfy the following condition (7).
- RyM1 A line segment connecting 80% from the approximate center of the first mirror M1 to the four corners of the first mirror M1 in the segment from the approximate center of the first mirror M1 to the four corners of the first mirror M1 Radius of curvature of the first mirror M1 in the lateral direction (Ym1 direction) at at least one of reflection points of light rays passing through the first area A1, which is a substantially rectangular area diagonal to the RyM2: 80% point from the approximate center of the second mirror M2 in the line segment from the approximate center of the second mirror M1 to the four corners of the second mirror M2 and the four corners of the second mirror M2 are diagonal The radius of curvature of the second mirror M2 in the lateral direction (Ym2 direction) at at least one of reflection points of light rays passing through the second region A2, which is a substantially rectangular region.
- RyWS a substantially rectangular area having a point at 80% from the approximate center of the image in the line segment from the approximate center of the image projected on the windshield 22 to the four corners of the image and the four corners of the image as diagonals A radius of curvature in the vertical direction (Zc direction) at at least one of reflection points of light rays passing through the third region A3; It is.
- aberrations generated by the windshield 22 can not be corrected by the first mirror M1 and the second mirror M2, and various aberrations, in particular, curvature of field, astigmatism, distortion, etc.
- the aberration becomes large, the virtual image does not look sharp or distorted, and the display quality is deteriorated.
- the lower limit value is below -40, the aberration generated at the windshield 22 can not be corrected by the first mirror M1 and the second mirror M2, and various aberrations such as curvature of field increase.
- the display quality is degraded, such as the virtual image does not appear sharp or is distorted.
- the head-up display 10 more preferably satisfies the following condition (7).
- condition (7) or condition (7) ′ is not limited to at least one of reflection points of light rays passing from the first area A1 to the third area A3 but also from the first area A1 to the third area Satisfying the whole area in each of A3 can further achieve the above-mentioned effect.
- it is a substantially rectangular area in which a line segment connecting the first area A1 to the third area A3 with a point 80% from the center and four corners is a diagonal, but the first area A1 to the third area Let A3 be a substantially rectangular area whose diagonal is a line connecting the 60% point from the center and the four corners, and at least one of reflection points of rays passing from the first area A1 to the third area A3 By satisfying the above-mentioned condition (7) or condition (7) ′, the above-mentioned effect can be achieved successfully.
- the third region A3 is the entire region of the windshield 22 on which the image is projected
- the first region A1 is the entire region through which the light beam of the first mirror M1 passes
- the second region A2 is the light beam of the second mirror M2
- the reflecting surface is described as a concave shape as an example of the reflecting surface of the first mirror M1 or the second mirror M2.
- the reflective surface of the first mirror M1 or the second mirror M2 may have a substantially concave shape in the vicinity of the center. Therefore, the reflecting surface of the first mirror M1 or the second mirror M2 is not limited to the concave shape over the entire area.
- the reflection surface of the first mirror M1 or the second mirror M2 has a concave shape, the optical path length allowed for the projection optical system can be extended. For this reason, interference with the light ray and the component of a head-up display can be avoided, and sufficient eye box size can be ensured.
- the reflection surface at the end may be locally convex. If the reflecting surface of the end portion is locally convex as the reflecting surface of the first mirror M1 or the second mirror M2, various aberrations occurring around the eye box of the windshield 22, particularly the curvature of field and astigmatism , Distortion can be corrected.
- the unit of length in the table is (mm) and the unit of angle is (degree).
- the free-form surface is defined by the following formula
- z is a sag amount at a position (x, y) from the axis defining the surface
- r is a radius of curvature at the origin of the axis defining the surface
- c is a curvature at the origin of the axis defining the surface
- k is a conic
- m and n are integers satisfying the equation 2
- C j is a coefficient of the monomial expression xmyn.
- the coordinate origin serving as the reference is the center of the display image 50 of the display element 13, and the X axis, the Y axis, and the Z axis are defined as shown in FIG.
- ADE is the amount rotated in the Y-axis direction from the Z-axis direction around the X axis
- BDE is the rotation in the Z-axis direction from the X axis along the Y axis.
- CDE means an amount rotated from the X axis direction to the Y axis direction around the Z axis.
- the projection optical system of Numerical Embodiment 1 is an example of a projection optical system.
- Table 1 shows constituent data of the projection optical system of Numerical Example 1.
- Table 2 shows coefficients of the polynomial free-form surface.
- the projection optical system of Numerical Example 2 is an example of a projection optical system.
- Table 3 shows constituent data of the projection optical system of Numerical Example 2 and Table 4 shows the coefficients of the polynomial free-form surface
- the projection optical system of Numerical Example 3 is an example of a projection optical system.
- Table 5 shows constituent data of the projection optical system of Numerical Example 3 and Table 6 shows coefficients of the polynomial free-form surface
- the projection optical system of Numerical Embodiment 4 is an example of a projection optical system.
- Table 7 shows constituent data of the projection optical system of Numerical Example 4 and Table 8 shows coefficients of the polynomial free-form surface.
- the projection optical system of Numerical Embodiment 5 is an example of a projection optical system.
- Table 9 shows constituent data of the projection optical system of Numerical Example 5 and Table 10 shows the coefficients of the polynomial free-form surface.
- the projection optical system of Numerical Example 6 is an example of a projection optical system.
- Table 11 shows constituent data of the projection optical system of Numerical Example 6 and
- Table 12 shows the coefficients of the polynomial free-form surface.
- the projection optical system of Numerical Example 7 is an example of a projection optical system.
- Table 13 shows constituent data of the projection optical system of Numerical Example 7 and Table 14 shows coefficients of a polynomial free-form surface.
- the projection optical system of Numerical Example 8 is an example of a projection optical system.
- Table 15 shows constituent data of the projection optical system of Numerical Example 8 and Table 16 shows coefficients of a polynomial free-form surface.
- Table 17 shows an example of the display size of the image, the virtual image size, the virtual image distance V which is the distance from the viewer's viewing area center to the virtual image center, and the eye box size (EBx and EBy).
- Table 18 shows the values of the conditions (1) to (7).
- the head-up display according to the present disclosure is suitable for in-vehicle use.
- head-up display 13 display element 20 vehicle 21 dashboard 22 windshield 30 observer 31 eye box 40 virtual image 50 display image L central optical path V virtual image distance N1 normal vector at windshield origin N2 method at any point of windshield Line vector M1 first mirror M2 second mirror
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
ウインドシールド(22)に画像を投影し、観察者が視認可能な虚像を形成するヘッドアップディスプレイ装置であって、画像を表示させる表示素子(13)と、表示素子の画像を、ウインドシールド(22)へ導き、前記虚像を形成する投射光学系と、を備える。投射光学系は、反射面が凹面である少なくとも2枚のミラーを有し、ウインドシールド(22)の左右方向の曲率半径Rxが、0.05 < EBx/Rxmax < 0.50を満足する。EBx:観察者が前記虚像を視認できるX方向アイボックスサイズ、Rxmax:ウインドシールド(22)の光線使用領域でのRxの最大値である。
Description
本開示は、表示画像を虚像として観察者に視認させるヘッドアップディスプレイに関する。
特許文献1は、第1反射部材の反射面が凸面形状で、第2反射部材の反射面が凹面形状である、表示装置を開示する。
反射面が凸面形状の反射部材と凹面形状の反射部材とで構成される、いわゆるテレフォトタイプの表示装置では、ウインドシールド(風防ガラス)のパワー(屈折力)が大きい場合、大画面化を図ると、光線とヘッドアップディスプレイの構成部材との干渉を避けることが困難となる。
本開示におけるヘッドアップディスプレイは、ウインドシールドに画像を投影し、観察者が視認可能な虚像を形成するヘッドアップディスプレイ装置であって、画像を表示させる表示素子と、表示素子の画像を、ウインドシールドへ導き、前記虚像を形成する投射光学系と、を備える。投射光学系は、反射面が凹面である少なくとも2枚のミラーを有し、ウインドシールドの左右方向の曲率半径Rxが、下記の条件(1)を満足し、
0.05 < EBx/Rxmax < 0.50・・・(1)
ここで、観察者からみた左右方向をX軸とした時、
EBx:観察者が前記虚像を視認できるX方向におけるアイボックスサイズ、
Rxmax:ウインドシールドの光線使用領域での曲率半径Rxの最大値、
である。
0.05 < EBx/Rxmax < 0.50・・・(1)
ここで、観察者からみた左右方向をX軸とした時、
EBx:観察者が前記虚像を視認できるX方向におけるアイボックスサイズ、
Rxmax:ウインドシールドの光線使用領域での曲率半径Rxの最大値、
である。
本開示によれば、光線とヘッドアップディスプレイの構成部材との干渉を回避したまま、大画面のヘッドアップディスプレイを提供することができる。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
(実施の形態1)
実施の形態1に係るヘッドアップディスプレイについて、図面を参照して、説明する。
実施の形態1に係るヘッドアップディスプレイについて、図面を参照して、説明する。
なお、本実施の形態1に係るヘッドアップディスプレイに係る具体的な数値に関しては、数値実施例1~8に後述する。
[1. 構成]
[1.1 概略構成]
図1は、実施の形態1に係るヘッドアップディスプレイを搭載した、車両の断面を示す模式図である。
[1.1 概略構成]
図1は、実施の形態1に係るヘッドアップディスプレイを搭載した、車両の断面を示す模式図である。
画像を投影するヘッドアップディスプレイ10は、車両20のダッシュボード21の内部に配置される。ヘッドアップディスプレイ10は、車両20に配置された光透過性の被投影部材であるウインドシールド22(風防ガラス)に画像を投影し、これによりウインドシールド22の観察者30側とは反対側にヘッドアップディスプレイ10が投影する画像の虚像40を形成する。観察者30は、ヘッドアップディスプレイ10により投影される画像の虚像40がウインドシールド22を通して、視認可能となるものである。図1に示す2点鎖線は、投影される画像の中心光路Lを示しており、以下の説明においても、中心光路Lは、2点鎖線で図示している。
図2は、実施の形態1に係るヘッドアップディスプレイ10の模式図である。
ヘッドアップディスプレイ10は、被投影部材であるウインドシールド22に画像を投影し、ウインドシールド22に対して、観察者30と反対側に虚像40を形成する。ヘッドアップディスプレイ10は、投影部材である表示素子13と、表示素子13に表示された画像をウインドシールド22に導き虚像40を形成する投射光学系と、を備える。
投射光学系は、第1ミラーM1と第2ミラーM2を備える。第2ミラーM2は、ウインドシールド22に対して略鉛直下方に配置され、表示素子13からの光を、第1ミラーM1を介して、ウインドシールド22へ導く。第1ミラーM1の反射面は凹面形状である。第2ミラーM2の反射面は凹面形状である。これにより、観察者30は、ウインドシールド22を通して、画像の虚像40が視認可能となる。ウインドシールド22に投影される画像は、あらかじめ想定される視認領域であるアイボックス31(Eye Box)から、観察者30は画像の虚像40が視認可能となる。なお、表示素子13からの光を第2ミラーM2に至る光路にはレンズ素子や反射部材などの光学素子を複数配置してもよい。
[1.2 ウインドシールド]
図3は、ウインドシールドの、Xc-Yc断面を示し、実施の形態1~8におけるウインドシールド22の、運転者からみた左右方向の局所曲率Rxを説明する説明図である。また、図3には、ウインドシールド22のローカル座標系(xl、yl、zl座標)も図示している。
図3は、ウインドシールドの、Xc-Yc断面を示し、実施の形態1~8におけるウインドシールド22の、運転者からみた左右方向の局所曲率Rxを説明する説明図である。また、図3には、ウインドシールド22のローカル座標系(xl、yl、zl座標)も図示している。
図4は、ウインドシールドの、Xc-Zc断面を示し、実施の形態1~8におけるウインドシールド22の、運転者からみた上下方向の局所曲率Ryを説明する説明図である。ウインドシールド22のローカル座標系(xl、yl、zl座標)も図示している。
図5は、実施の形態1~8におけるウインドシールド22の傾斜角θzを説明する説明図である。ウインドシールドの反射面の形状を定義する定義式の原点Ol、原点Olでの反射面の法線ベクトルN1、任意の反射面上の点での法線ベクトルN2とし、法線ベクトルN1と法線ベクトルN2の成す角を傾斜角θzとする。
[1.3 第1ミラー]
図6は、第1ミラーM1の座標系(Xm1、Ym1、Zm1座標)と、第1ミラー定義式の原点Om1を図示している。第1ミラーM1の座標系のZ軸であるZm1は、第1ミラー定義式の原点Om1を通る反射面の法線方向で定義され、Xm1、Ym1はZm1に垂直な成分である。Xm1は、図6に示す第1ミラーM1の長辺方向、これは一般に運転者などである観察者30からみて左右方向としている。Ym1は図6に示す第1ミラーM1の短辺方向、これは一般に観察者30からみて上下方向としている。また、実施の形態1~8における第1ミラーM1のXm1-Zm1平面と平行な平面上に定義されるX方向の局所曲率RxM1と、Ym1-Zm1平面と平行な平面上に定義されるY方向の局所曲率RyM1を示している。
図6は、第1ミラーM1の座標系(Xm1、Ym1、Zm1座標)と、第1ミラー定義式の原点Om1を図示している。第1ミラーM1の座標系のZ軸であるZm1は、第1ミラー定義式の原点Om1を通る反射面の法線方向で定義され、Xm1、Ym1はZm1に垂直な成分である。Xm1は、図6に示す第1ミラーM1の長辺方向、これは一般に運転者などである観察者30からみて左右方向としている。Ym1は図6に示す第1ミラーM1の短辺方向、これは一般に観察者30からみて上下方向としている。また、実施の形態1~8における第1ミラーM1のXm1-Zm1平面と平行な平面上に定義されるX方向の局所曲率RxM1と、Ym1-Zm1平面と平行な平面上に定義されるY方向の局所曲率RyM1を示している。
[1.4 第2ミラー]
図7は、第2ミラーM2の座標系(Xm2、Ym2、Zm2座標)と、第2ミラー定義式の原点Om2を図示している。第2ミラーM2の座標系のZ軸であるZm2は、第2ミラー定義式の原点Om2を通る反射面の法線方向で定義され、Xm2、Ym2はZm2に垂直な成分である。Xm2は、図7に示す第2ミラーM2の長辺方向、これは一般に観察者30からみて左右方向としている。Ym2は、図7に示す第2ミラーM2の短辺方向、これは一般に観察者30からみて上下方向としている。また、実施の形態1~8における第2ミラーM2のXm2-Zm2平面と平行な平面上に定義されるX方向の局所曲率RxM2と、Ym2-Zm2平面と平行な平面上に定義されるY方向の局所曲率RyM2を示している。
図7は、第2ミラーM2の座標系(Xm2、Ym2、Zm2座標)と、第2ミラー定義式の原点Om2を図示している。第2ミラーM2の座標系のZ軸であるZm2は、第2ミラー定義式の原点Om2を通る反射面の法線方向で定義され、Xm2、Ym2はZm2に垂直な成分である。Xm2は、図7に示す第2ミラーM2の長辺方向、これは一般に観察者30からみて左右方向としている。Ym2は、図7に示す第2ミラーM2の短辺方向、これは一般に観察者30からみて上下方向としている。また、実施の形態1~8における第2ミラーM2のXm2-Zm2平面と平行な平面上に定義されるX方向の局所曲率RxM2と、Ym2-Zm2平面と平行な平面上に定義されるY方向の局所曲率RyM2を示している。
[1.5 表示素子]
図8は、実施の形態1における表示素子の座標系を示す概略図である。
図8は、実施の形態1における表示素子の座標系を示す概略図である。
実施の形態1では、投影部材である表示素子13の一例として、LCD(Liquid Crystal Display)について説明した。表示素子は、有機発光ダイオード(エレクトロルミネッセンス)、蛍光表示装置(セブンセグメント)、プラズマディスプレイなどの表示装置でもよい。また、プロジェクタや走査型レーザであってもよい。したがって、表示素子はLCDに限定されない。
[2.条件および効果など]
ヘッドアップディスプレイ10は、被投影部材であるウインドシールド22に画像を投影し、被投影部材に対して観察者30と反対側に虚像40を形成する。ヘッドアップディスプレイ10は、画像を投影する投影部材である表示素子13と、被投影部材に画像を導き、虚像40を形成する投射光学系と、を備える。投射光学系は、少なくとも2つの、反射面が凹面のミラーを有する。ウインドシールド22の反射面は、下記の条件(1)または、(2)または、(3)を満足する。
ヘッドアップディスプレイ10は、被投影部材であるウインドシールド22に画像を投影し、被投影部材に対して観察者30と反対側に虚像40を形成する。ヘッドアップディスプレイ10は、画像を投影する投影部材である表示素子13と、被投影部材に画像を導き、虚像40を形成する投射光学系と、を備える。投射光学系は、少なくとも2つの、反射面が凹面のミラーを有する。ウインドシールド22の反射面は、下記の条件(1)または、(2)または、(3)を満足する。
0.05 < EBx/Rxmax < 0.50・・・(1)
ここで、観察者30からみた左右方向をX軸とした時、
EBx:観察者30が虚像40を視認できるX方向におけるアイボックスサイズ、
Rxmax:ウインドシールド22の光線使用領域での曲率半径Rxの最大値、
である。
ここで、観察者30からみた左右方向をX軸とした時、
EBx:観察者30が虚像40を視認できるX方向におけるアイボックスサイズ、
Rxmax:ウインドシールド22の光線使用領域での曲率半径Rxの最大値、
である。
また、
0.05 < EBy/Rymax < 0.50・・・(2)
ここで、観察者30からみた上下方向をY軸とした時、
EBy:観察者30が虚像40を視認できるY方向におけるアイボックスサイズ、
Rymax:ウインドシールド22の光線使用領域での曲率半径Ryの最大値、
である。
0.05 < EBy/Rymax < 0.50・・・(2)
ここで、観察者30からみた上下方向をY軸とした時、
EBy:観察者30が虚像40を視認できるY方向におけるアイボックスサイズ、
Rymax:ウインドシールド22の光線使用領域での曲率半径Ryの最大値、
である。
また、
1.0°<|θzmax-θzmin|<6.0°・・・(3)
θz:ウインドシールド22の形状を定義する定義式の原点を通る接平面に垂直な法線ベクトルと、ウインドシールド22上の任意の点における接平面の法線ベクトルとの成す角、
θzmax:θzの最大値、
θzmin:θzの最小値、
である。
1.0°<|θzmax-θzmin|<6.0°・・・(3)
θz:ウインドシールド22の形状を定義する定義式の原点を通る接平面に垂直な法線ベクトルと、ウインドシールド22上の任意の点における接平面の法線ベクトルとの成す角、
θzmax:θzの最大値、
θzmin:θzの最小値、
である。
条件(1)または(2)の下限値を下回ると、ウインドシールド22のパワー(屈折力)が弱くなり、投射光学系に許される光路長が伸びるため、第1ミラーM1の反射面を凸面、第2ミラーM2の反射面を凹面として、いわゆるテレフォト構成としたほうが小型化、および大画面化が図れる。条件(1)または(2)の上限値を超えると、ウインドシールド22のパワーが強くなり、投射光学系に許される光路長が短くなるため、第1ミラーM1の反射面を凹面、第2ミラーM2の反射面を凸面として、いわゆるレトロフォーカス構成にしないと、光線とミラー等のヘッドアップディスプレイの構成部材が干渉してしまい、十分なアイボックスサイズ(アイボックス31のサイズ)を確保できなくなってしまう。
すなわち、小型かつ大画面で光線干渉のない構成が可能である。
条件(3)の下限値を下回ると、ウインドシールド22のパワー(屈折力)が弱くなり、投射光学系に許される光路長が伸びるため、第1ミラーM1の反射面を凸面、第2ミラーM2の反射面を凹面として、いわゆるテレフォト構成としたほうが小型化を図れる。条件(3)の上限値を超えると、ウインドシールド22のパワーが強くなりすぎてしまい、投射光学系に許される光路長が短くなるため、例えば、第1ミラーM1の反射面を凹面、第2ミラーM2の反射面を凸面として、いわゆるレトロフォーカス構成にしないと、光線とヘッドアップディスプレイの構成部材が干渉してしまい、十分なアイボックスサイズを確保できなくなってしまう。
また、ヘッドアップディスプレイ10は、下記の条件(4)を満足することが望ましい。
0.5 < LM/LD < 8.0・・・(4)
ここで、
LM:表示素子13から虚像へ向かう投射光学系の中心光路Lにおける、第2ミラーM2と、第1ミラーM1との間隔、
LD:表示素子13から、第1ミラーM1までの中心光路Lにおける間隔、
である。
ここで、
LM:表示素子13から虚像へ向かう投射光学系の中心光路Lにおける、第2ミラーM2と、第1ミラーM1との間隔、
LD:表示素子13から、第1ミラーM1までの中心光路Lにおける間隔、
である。
条件(4)の下限値である0.5を下回ると、表示素子13と第1ミラーM1の距離が長くなるため、装置が大型化してしまう。条件(4)の上限値である8.0を超えると、表示素子13と第1ミラーM1の距離が短くなりすぎてしまい、表示素子13と光線との干渉が発生してしまう。
すなわち、条件(4)を満足することで、ヘッドアップディスプレイ10を小型にできる。
また、ヘッドアップディスプレイ10は、下記の条件(5)を満足することが望ましい。
0.0 <(LD+LM)/V < 0.2・・・(5)
ここで、
LM:表示素子13から虚像へ向かう投射光学系の中心光路Lにおける、第2ミラーM2と、第1ミラーM1との間隔、
LD:表示素子13から、第1ミラーM1までの中心光路Lにおける間隔、
V :観察者30の視認領域中央から虚像40の中心までの距離、
である。
ここで、
LM:表示素子13から虚像へ向かう投射光学系の中心光路Lにおける、第2ミラーM2と、第1ミラーM1との間隔、
LD:表示素子13から、第1ミラーM1までの中心光路Lにおける間隔、
V :観察者30の視認領域中央から虚像40の中心までの距離、
である。
条件(5)の下限値は、LDとLMが0でない有限の値のため、0.0である。条件(5)の上限値である0.2を上回ると、表示素子13と第1ミラー12の距離および、第1ミラーM1と第2ミラーM2の距離が長くなるため、装置が大型化してしまう。
すなわち、条件(5)を満足することで、ヘッドアップディスプレイ10を小型にできる。
また、ヘッドアップディスプレイ10は、ウインドシールド22、第1ミラーM1、および第2ミラーM2のそれぞれにおいて、反射面が凹面の時に正の曲率半径、反射面が凸面の時に負の曲率半径とした時、下記の条件(6)を満足することが望ましい。
1 < RxWS/RxM2+RxM2/RxM1 < 70・・・(6)
ここで、
RxM1:図6に示すように、第1ミラーM1の略中心C1から第1ミラーM1の4隅に向かう第1線分L1(図中には1線分を記載)における、第1ミラーM1の略中心C1から80%の点と、第1ミラーM1の4隅とを対角とし、反射面の形状と略相似形の略矩形領域である第1領域A1の内を通る光線の反射点うち少なくとも一点における第1ミラーM1の長手方向(Xm1方向)の曲率半径、
RxM2:第2ミラーM2の略中心から第2ミラーM2の4隅に向かう第2線分L2における、第2ミラーM2の略中心C2から80%の点と、第2ミラーM2の4隅とを対角し、反射面の形状と略相似形の略矩形領域である第2領域A2の内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点における第2ミラーM2の長手方向(Xm2方向)の曲率半径、
RxWS:図9に示すように、ウインドシールド22に投影された画像GWSの略中心から画像の4隅に向かう線分における、画像の略中心から80%の点と、画像の4隅とを対角とする略矩形領域である第3領域A3内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点における水平方向(Yc方向)の曲率半径、
である。
ここで、
RxM1:図6に示すように、第1ミラーM1の略中心C1から第1ミラーM1の4隅に向かう第1線分L1(図中には1線分を記載)における、第1ミラーM1の略中心C1から80%の点と、第1ミラーM1の4隅とを対角とし、反射面の形状と略相似形の略矩形領域である第1領域A1の内を通る光線の反射点うち少なくとも一点における第1ミラーM1の長手方向(Xm1方向)の曲率半径、
RxM2:第2ミラーM2の略中心から第2ミラーM2の4隅に向かう第2線分L2における、第2ミラーM2の略中心C2から80%の点と、第2ミラーM2の4隅とを対角し、反射面の形状と略相似形の略矩形領域である第2領域A2の内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点における第2ミラーM2の長手方向(Xm2方向)の曲率半径、
RxWS:図9に示すように、ウインドシールド22に投影された画像GWSの略中心から画像の4隅に向かう線分における、画像の略中心から80%の点と、画像の4隅とを対角とする略矩形領域である第3領域A3内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点における水平方向(Yc方向)の曲率半径、
である。
条件式(6)の上限値である70を上回ると、ウインドシールド22で発生する収差を第1ミラーM1と第2ミラーM2で補正できなくなり、諸収差、特に像面湾曲や非点収差、歪曲収差が大きくなってしまうため、虚像が鮮鋭に見えない、歪んでしまうなど、表示品位が悪くなる。また、下限値である1を下回ると、第1ミラーM1と第2ミラーM2のパワーが小さくなり、光路長が長くなってしまうため、装置が大型化してしまう。
より望ましくは、ヘッドアップディスプレイ10は、下記の条件(6)‘を満足することがより望ましい。
1 < RxWS/RxM2+RxM2/RxM1 < 55・・・(6)‘
さらに望ましくは、前述の条件(6)または条件(6)‘を、第1領域A1から第3領域A3内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点だけでなく、第1領域A1から第3領域内の全領域で満足することで前述の効果をさらに奏功させることがでる。
また望ましくは、第1領域A1から第3領域A3を中心から80%の点と、4隅とを対角とする略矩形領域としたが、第1領域A1から第3領域A3を中心から60%の点と、4隅とを対角とする略矩形領域としてもよい。これにより、第1領域A1から第3領域A3内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点において、前述の条件(6)または条件(6)‘を満足することで、前述の効果を奏功させることがでる。
より望ましくは、第3領域A3をウインドシールド22のうち画像が投影される全領域、第1領域A1を第1ミラーM1の光線が通過する全域、第2領域A2を第2ミラーM2の光線が通過する全域で、前述の条件(6)または条件(6)‘を満足することでより奏功させることができる。
また、ヘッドアップディスプレイ10は、ウインドシールド22、第1ミラーM1、および第2ミラーM2のそれぞれにおいて、反射面が凹面の時に正の曲率半径、反射面が凸面の時に負の曲率半径とした時、下記の条件(7)を満足することが望ましい。
-50 < RyWS/RyM2+RyM2/RyM1 < 100・・・(7)
ここで、
RyM1:第1ミラーM1の略中心から第1ミラーM1の4隅に向かう線分における、第1ミラーM1の略中心から80%の点と、第1ミラーM1の4隅と、を結ぶ線分を対角とする略矩形領域である第1領域A1内を通る光線の反射点うち少なくとも一点における第1ミラーM1の短手方向(Ym1方向)の曲率半径、
RyM2:第2ミラーM1の略中心から第2ミラーM2の4隅に向かう線分における、第2ミラーM2の略中心から80%の点と、第2ミラーM2の4隅とを対角とする略矩形領域である第2領域A2内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点における第2ミラーM2の短手方向(Ym2方向)の曲率半径、
RyWS:ウインドシールド22に投影された画像の略中心から画像の4隅に向かう線分における、画像の略中心から80%の点と、画像の4隅とを対角とする略矩形領域である第3領域A3内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点における垂直方向(Zc方向)の曲率半径、
である。
ここで、
RyM1:第1ミラーM1の略中心から第1ミラーM1の4隅に向かう線分における、第1ミラーM1の略中心から80%の点と、第1ミラーM1の4隅と、を結ぶ線分を対角とする略矩形領域である第1領域A1内を通る光線の反射点うち少なくとも一点における第1ミラーM1の短手方向(Ym1方向)の曲率半径、
RyM2:第2ミラーM1の略中心から第2ミラーM2の4隅に向かう線分における、第2ミラーM2の略中心から80%の点と、第2ミラーM2の4隅とを対角とする略矩形領域である第2領域A2内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点における第2ミラーM2の短手方向(Ym2方向)の曲率半径、
RyWS:ウインドシールド22に投影された画像の略中心から画像の4隅に向かう線分における、画像の略中心から80%の点と、画像の4隅とを対角とする略矩形領域である第3領域A3内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点における垂直方向(Zc方向)の曲率半径、
である。
条件式(7)の上限値である100を上回ると、ウインドシールド22で発生する収差を第1ミラーM1と第2ミラーM2で補正できなくなり、諸収差、特に像面湾曲や非点収差、歪曲収差が大きくなってしまうため、虚像が鮮鋭に見えない、歪んでしまうなど、表示品位が悪くなる。また、下限値である-40を下回ると、ウインドシールド22で発生する収差を第1ミラーM1と第2ミラーM2で補正できなくなり、像面湾曲をはじめとする諸収差が大きくなってしまうため、虚像が鮮鋭に見えない、歪んでしまうなど、表示品位が悪くなる。
より望ましくは、ヘッドアップディスプレイ10は、下記の条件(7)‘を満足することがより望ましい。
-30 < RyWS/RyM2+RyM2/RyM1 < 90・・・(7)‘
また望ましくは、前述の条件(7)または条件(7)‘を、第1領域A1から第3領域A3内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点だけでなく、第1領域A1から第3領域A3内のそれぞれにおける全領域で満足することで前述の効果をさらに奏功させることがでる。
また望ましくは、第1領域A1から第3領域A3を中心から80%の点と、4隅と、を結ぶ線分を対角とする略矩形領域としたが、第1領域A1から第3領域A3を中心から60%の点と、4隅と、を結ぶ線分を対角とする略矩形領域とし、第1領域A1から第3領域A3内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点において、前述の条件(7)または条件(7)‘を満足することで、前述の効果を奏功させることがでる。
より望ましくは、第3領域A3をウインドシールド22のうち画像が投影される全領域、第1領域A1を第1ミラーM1の光線が通過する全域、第2領域A2を第2ミラーM2の光線が通過する全域で、前述の条件(7)または条件(7)‘を満足することでより奏功させることができる。
(他の実施の形態)
実施の形態1では、第1ミラーM1または第2ミラーM2の反射面の一例として、反射面が凹面形状として説明した。第1ミラーM1または第2ミラーM2の反射面は、中心近傍が概ね凹面形状のものであれば良い。したがって、第1ミラーM1または第2ミラーM2の反射面は、全域にわたって凹面形状のものに限定されない。ただし、第1ミラーM1または第2ミラーM2の反射面が凹面形状であれば、投射光学系に許される光路長を伸ばすことができる。このため、光線とヘッドアップディスプレイの構成部材との干渉を回避でき、十分なアイボックスサイズを確保することができる。
実施の形態1では、第1ミラーM1または第2ミラーM2の反射面の一例として、反射面が凹面形状として説明した。第1ミラーM1または第2ミラーM2の反射面は、中心近傍が概ね凹面形状のものであれば良い。したがって、第1ミラーM1または第2ミラーM2の反射面は、全域にわたって凹面形状のものに限定されない。ただし、第1ミラーM1または第2ミラーM2の反射面が凹面形状であれば、投射光学系に許される光路長を伸ばすことができる。このため、光線とヘッドアップディスプレイの構成部材との干渉を回避でき、十分なアイボックスサイズを確保することができる。
また、第1ミラーM1または第2ミラーM2の反射面は、端部の反射面が局所的に凸面形状であっても良い。第1ミラーM1または第2ミラーM2の反射面として、端部の反射面が局所的に凸面形状であれば、ウインドシールド22のアイボックス周辺で発生する諸収差、特に像面湾曲や非点収差、歪曲収差を補正することができる。
(数値実施例)
以下、本開示におけるヘッドアップディスプレイについて、具体的な数値実施例を説明する。なお、以下で説明する数値実施例において、表中の長さの単位は(mm)であり、角度の単位は(度)である。また、自由曲面は、次の数式で定義されるものである
以下、本開示におけるヘッドアップディスプレイについて、具体的な数値実施例を説明する。なお、以下で説明する数値実施例において、表中の長さの単位は(mm)であり、角度の単位は(度)である。また、自由曲面は、次の数式で定義されるものである
ここで、zは面を定義する軸から(x,y)の位置におけるサグ量、rは面を定義する軸の原点における曲率半径、cは面を定義する軸の原点における曲率、kはコーニック定数、mおよびnは、数2を満たす整数、Cjは単項式xmynの係数である。
また、各数値実施例において、基準となる座標原点は表示素子13の表示画像50の中心であり、図8で示すようにX軸、Y軸、Z軸を定義している。
さらに、各数値実施例中の偏心データにおいて、ADEとはX軸を中心にZ軸方向からY軸方向に回転した量、BDEとはY軸を中心にX軸方向からZ軸方向に回転した量、CDEとはZ軸を中心にX軸方向からY軸方向に回転した量を意味する。
(数値実施例1)
数値実施例1の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例1の投射光学系の構成データを表1に、多項式自由曲面の係数を表2に、示す
数値実施例1の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例1の投射光学系の構成データを表1に、多項式自由曲面の係数を表2に、示す
(数値実施例2)
数値実施例2の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例2の投射光学系の構成データを表3に、多項式自由曲面の係数を表4に、示す
数値実施例2の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例2の投射光学系の構成データを表3に、多項式自由曲面の係数を表4に、示す
(数値実施例3)
数値実施例3の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例3の投射光学系の構成データを表5に、多項式自由曲面の係数を表6に、示す
数値実施例3の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例3の投射光学系の構成データを表5に、多項式自由曲面の係数を表6に、示す
(数値実施例4)
数値実施例4の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例4の投射光学系の構成データを表7に、多項式自由曲面の係数を表8に、示す
数値実施例4の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例4の投射光学系の構成データを表7に、多項式自由曲面の係数を表8に、示す
(数値実施例5)
数値実施例5の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例5の投射光学系の構成データを表9に、多項式自由曲面の係数を表10に、示す
数値実施例5の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例5の投射光学系の構成データを表9に、多項式自由曲面の係数を表10に、示す
(数値実施例6)
数値実施例6の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例6の投射光学系の構成データを表11に、多項式自由曲面の係数を表12に、示す
数値実施例6の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例6の投射光学系の構成データを表11に、多項式自由曲面の係数を表12に、示す
(数値実施例7)
数値実施例7の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例7の投射光学系の構成データを表13に、多項式自由曲面の係数を表14に、示す
数値実施例7の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例7の投射光学系の構成データを表13に、多項式自由曲面の係数を表14に、示す
(数値実施例8)
数値実施例8の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例8の投射光学系の構成データを表15に、多項式自由曲面の係数を表16に、示す
数値実施例8の投射光学系は、投影光学系の一例である。数値実施例8の投射光学系の構成データを表15に、多項式自由曲面の係数を表16に、示す
(数値実施例のまとめ)
表17は、画像の表示サイズ、虚像サイズ、観察者の視認領域中央から虚像中央までの距離である虚像距離V、アイボックスサイズ(EBxおよびEBy)の一例を示す。また、表18は、条件(1)~(7)の値を示す。
表17は、画像の表示サイズ、虚像サイズ、観察者の視認領域中央から虚像中央までの距離である虚像距離V、アイボックスサイズ(EBxおよびEBy)の一例を示す。また、表18は、条件(1)~(7)の値を示す。
条件(6)と(7)については、ウインドシールド22、第1ミラーM1、および第2ミラーM2の各光学素子において、それぞれの中心から4隅に向かう線分のうち、中心から80%の点と4隅とを対角とする略矩形領域を四隅近傍とした時に満足するだけでではなく、各光学素子の全領域で満足する
本開示にかかるヘッドアップディスプレイは、車載用途に好適である。
10 ヘッドアップディスプレイ
13 表示素子
20 車両
21 ダッシュボード
22 ウインドシールド
30 観察者
31 アイボックス
40 虚像
50 表示画像
L 中心光路
V 虚像距離
N1 ウインドシールドの原点における法線ベクトル
N2 ウインドシールドの任意の点における法線ベクトル
M1 第1ミラー
M2 第2ミラー
13 表示素子
20 車両
21 ダッシュボード
22 ウインドシールド
30 観察者
31 アイボックス
40 虚像
50 表示画像
L 中心光路
V 虚像距離
N1 ウインドシールドの原点における法線ベクトル
N2 ウインドシールドの任意の点における法線ベクトル
M1 第1ミラー
M2 第2ミラー
Claims (9)
- ウインドシールドに画像を投影し、観察者が視認可能な虚像を形成するヘッドアップディスプレイ装置であって、
前記画像を表示させる表示素子と、
前記表示素子の画像を、前記ウインドシールドへ導き、前記虚像を形成する投射光学系と、
を備え、
前記投射光学系は、反射面が凹面である少なくとも2枚のミラーを有し、
前記ウインドシールドの左右方向の曲率半径Rxが、下記の条件(1)を満足し、
0.05 < EBx/Rxmax < 0.50・・・(1)
ここで、前記観察者からみた左右方向をX軸とした時、
EBx:前記観察者が前記虚像を視認できるX方向におけるアイボックスサイズ、
Rxmax:前記ウインドシールドの光線使用領域での曲率半径Rxの最大値、
である、
ヘッドアップディスプレイ。 - ウインドシールドに画像を投影し、観察者が視認可能な虚像を形成するヘッドアップディスプレイ装置であって、
前記画像を表示させる表示素子と、
前記表示素子の画像を、前記ウインドシールドへ導き、前記虚像を形成する投射光学系と、を備え、
前記投射光学系は、反射面が凹面である少なくとも2枚のミラーを有し、
前記ウインドシールドの鉛直方向の曲率半径Ryが、下記の条件(2)を満足し、
0.05 < EBy/Rymax < 0.50・・・(2)
ここで、前記観察者からみた上下方向をY軸とした時、
EBy:前記観察者が前記虚像を視認できるY方向におけるアイボックスサイズ、
Rymax:前記ウインドシールドの光線使用領域での曲率半径Ryの最大値、
である、
ヘッドアップディスプレイ。 - ウインドシールドに画像を投影し、観察者が視認可能な虚像を形成するヘッドアップディスプレイ装置であって、
前記画像を表示させる表示素子と、
前記表示素子の画像を、前記ウインドシールドへ導き、前記虚像を形成する投射光学系と、
を備え、
前記投射光学系は、反射面が凹面である少なくとも2枚のミラーを有し、
前記ウインドシールドが、下記の条件(3)を満足し、
1.0°<|θzmax-θzmin|<6.0°・・・(3)
ここで、
θz:前記ウインドシールドの形状を定義する定義式の原点を通る接平面に垂直な法線ベクトルと、前記ウインドシールド上の任意の点における接平面の法線ベクトルとの成す角、
θzmax:θzの最大値、
θzmin:θzの最小値、
である、
ヘッドアップディスプレイ。 - 前記表示素子から前記ウインドシールドへ向かう光路において、前記表示素子に最も近い側に位置するミラーを第1ミラーとし、前記ウインドシールドに最も近い側のミラーを第2ミラーとした時、
下記の条件(4)を満足し、
0.5 < LM/LD < 8.0・・・(4)
ここで、
LM:前記表示素子から前記ウインドシールドへ向かう前記投射光学系の中心光路Lにおける、前記第1ミラーと、前記第2ミラーとの間隔、
LD:前記表示素子から前記ウインドシールドへ向かう前記投射光学系の中心光路における、前記表示素子から前記第1ミラーまでの中心光路Lにおける間隔、
である、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のヘッドアップディスプレイ。 - 前記表示素子から前記ウインドシールドへ向かう光路において、前記表示素子に最も近い側に位置するミラーを第1ミラーとし、前記ウインドシールドに最も近い側のミラーを第2ミラーとした時、
下記の条件(5)を満足し、
0.0 <(LD+LM)/V < 0.2・・・(5)
ここで、
LM:前記表示素子から前記ウインドシールドへ向かう前記投射光学系の中心光路における、前記第1ミラーと、前記第2ミラーとの間隔、
LD:前記表示素子から前記ウインドシールドへ向かう前記投射光学系の中心光路における、前記表示素子から前記第1ミラーまでの中心光路における間隔、
V :観察者の視認領域中央から前記虚像の中心までの中心光路に沿った距離、
である、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のヘッドアップディスプレイ。 - 前記表示素子から前記ウインドシールドへ向かう光路において、前記表示素子に最も近い側に位置するミラーを第1ミラーとし、前記ウインドシールドに最も近い側のミラーを第2ミラーとし、
前記ウインドシールド、前記第1ミラー、および前記第2ミラーのそれぞれにおいて、反射面が凹面の時に正の曲率半径、反射面が凸面の時に負の曲率半径とした時、
下記の条件(6)を満足し、
ここで、
1 < RxWS/RxM2+RxM2/RxM1 < 70・・・(6)
RxM1:前記第1ミラーの略中心から前記第1ミラーの4隅に向かう線分における、前記第1ミラーの略中心から80%の点と、前記第1ミラーの4隅と、を結ぶ線分を対角とする略矩形領域である第1領域内を通る光線の反射点うち少なくとも一点における前記第1ミラーの長手方向の曲率半径、
RxM2:前記第2ミラーの略中心から前記第2ミラーの4隅に向かう線分における、前記第2ミラーの略中心から80%の点と、前記第2ミラーの4隅と、を結ぶ線分を対角とする略矩形領域である第2領域内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点における前記第2ミラーの長手方向の曲率半径、
RxWS:前記ウインドシールドに投影された前記画像の略中心から前記画像の4隅に向かう線分における、前記画像の略中心から80%の点と、前記画像の4隅と、を結ぶ線分を対角とする略矩形領域である第3領域内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点における水平方向の曲率半径、
である、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のヘッドアップディスプレイ。 - 前記表示素子から前記ウインドシールドへ向かう光路において、前記表示素子に最も近い側に位置するミラーを第1ミラーとし、前記ウインドシールドに最も近い側のミラーを第2ミラーとし、
前記ウインドシールド、前記第1ミラー、および前記第2ミラーのそれぞれにおいて、反射面が凹面の時に正の曲率半径、反射面が凸面の時に負の曲率半径とした時、
下記の条件(7)を満足し、
-50 < RyWS/RyM2+RyM2/RyM1 < 100・・・(7)
ここで、
RyM1:前記第1ミラーの略中心から前記第1ミラーの4隅に向かう線分における、前記第1ミラーの略中心から80%の点と、前記第1ミラーの4隅と、を結ぶ線分を対角とする略矩形領域である第1領域内を通る光線の反射点うち少なくとも一点における前記第1ミラーの短手方向の曲率半径、
RyM2:前記第2ミラーの略中心から前記第2ミラーの4隅に向かう線分における、前記第2ミラーの略中心から80%の点と、前記第2ミラーの4隅と、を結ぶ線分を対角とする略矩形領域である第2領域内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点における前記第2ミラーの短手方向の曲率半径、
RyWS:前記ウインドシールドに投影された前記画像の略中心から前記画像の4隅に向かう線分における、前記画像の略中心から80%の点と、前記画像の4隅を結ぶ線分と、を対角とする略矩形領域である第3領域内を通る光線の反射点のうち少なくとも一点における垂直方向の曲率半径、
である、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のヘッドアップディスプレイ。 - 前記第1ミラーは、回転非対称であり、反射面が凹面形状である、
請求項4から請求項7のいずれか1項に記載のヘッドアップディスプレイ。 - 前記第2ミラーは、回転非対称であり、反射面が凹面形状である、
請求項4から請求項7のいずれか1項に記載のヘッドアップディスプレイ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP18876949.1A EP3709071A4 (en) | 2017-11-07 | 2018-10-17 | HEAD-UP DISPLAY DEVICE |
JP2019519435A JP6893335B2 (ja) | 2017-11-07 | 2018-10-17 | ヘッドアップディスプレイ |
CN201880008330.1A CN110226114A (zh) | 2017-11-07 | 2018-10-17 | 平视显示器 |
US16/514,132 US11048080B2 (en) | 2017-11-07 | 2019-07-17 | Head-up display |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-214411 | 2017-11-07 | ||
JP2017214411 | 2017-11-07 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US16/514,132 Continuation US11048080B2 (en) | 2017-11-07 | 2019-07-17 | Head-up display |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019093085A1 true WO2019093085A1 (ja) | 2019-05-16 |
Family
ID=66437857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/038602 WO2019093085A1 (ja) | 2017-11-07 | 2018-10-17 | ヘッドアップディスプレイ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11048080B2 (ja) |
EP (1) | EP3709071A4 (ja) |
JP (1) | JP6893335B2 (ja) |
CN (1) | CN110226114A (ja) |
WO (1) | WO2019093085A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021106335A1 (ja) * | 2019-11-26 | 2021-06-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 虚像表示用光学装置、虚像表示システム及び移動体 |
US11402632B2 (en) | 2020-02-14 | 2022-08-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Head-up display |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6726674B2 (ja) * | 2015-10-15 | 2020-07-22 | マクセル株式会社 | 情報表示装置 |
CN112558301A (zh) * | 2019-09-26 | 2021-03-26 | 矽创电子股份有限公司 | 成像光学系统 |
US11370360B2 (en) * | 2019-12-25 | 2022-06-28 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Display system |
CN112498107A (zh) * | 2020-11-24 | 2021-03-16 | 西安慧炬云创电子科技有限公司 | 一种适用于公交车的风挡式hud光路系统 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03209210A (ja) * | 1989-09-28 | 1991-09-12 | Hughes Aircraft Co | ヘッドアップデイスプレイ、楔形フロントガラス及び楔形フロントガラスの組立方法 |
JP2004226469A (ja) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Denso Corp | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置 |
US20140247433A1 (en) * | 2013-03-04 | 2014-09-04 | Sypro Optics Gmbh | Device for projecting an image into a display area, having a screen for displaying an intermediate image |
WO2015098078A1 (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 表示装置および表示ユニット |
WO2016017566A1 (ja) * | 2014-07-30 | 2016-02-04 | 旭硝子株式会社 | ガラス |
JP2017049371A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
WO2017183556A1 (ja) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2018162044A (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 日本板硝子株式会社 | ウインドシールド |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69119017T2 (de) | 1990-09-20 | 1996-11-14 | Fujitsu Ltd | Bildanzeigegerät |
JP2982824B2 (ja) * | 1990-09-20 | 1999-11-29 | 富士通株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2002031774A (ja) | 2000-07-17 | 2002-01-31 | Denso Corp | 車両用ヘッドアップディスプレイ |
JP5594272B2 (ja) | 2011-10-14 | 2014-09-24 | 株式会社デンソー | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP6087788B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2017-03-01 | アルプス電気株式会社 | 車載用投影装置 |
WO2016038767A1 (ja) | 2014-09-08 | 2016-03-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ヘッドアップディスプレイ及び移動体 |
DE102014013967A1 (de) | 2014-09-19 | 2016-03-24 | Audi Ag | Head-up-Display für einen Kraftwagen, Kraftwagen mit einem Head-up-Display und Verfahren zum Anordnen eines Head-up-Displays in einem Kraftwagen |
US10078217B2 (en) | 2014-10-24 | 2018-09-18 | Ricoh Company, Ltd. | Image display device and apparatus |
JP6478151B2 (ja) | 2014-10-24 | 2019-03-06 | 株式会社リコー | 画像表示装置及び物体装置 |
JP6582245B2 (ja) | 2014-11-19 | 2019-10-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ヘッドアップディスプレイ及び車両 |
US10656414B2 (en) | 2015-06-11 | 2020-05-19 | Saint-Gobain Glass France | Projection arrangement for a head-up display (HUD) |
JP6681546B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2020-04-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した車両 |
US9928769B2 (en) | 2015-09-29 | 2018-03-27 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Head-up display and vehicle equipped with head-up display |
DE102015226425A1 (de) * | 2015-12-22 | 2017-06-22 | Robert Bosch Gmbh | Hinterleuchtungsvorrichtung zum Hinterleuchten einer Anzeigeeinheit für ein Head-up-Display, Head-up-Display und Verfahren zum Hinterleuchten einer Anzeigeeinheit für ein Head-up-Display |
WO2017130763A1 (ja) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
-
2018
- 2018-10-17 WO PCT/JP2018/038602 patent/WO2019093085A1/ja unknown
- 2018-10-17 JP JP2019519435A patent/JP6893335B2/ja active Active
- 2018-10-17 CN CN201880008330.1A patent/CN110226114A/zh active Pending
- 2018-10-17 EP EP18876949.1A patent/EP3709071A4/en active Pending
-
2019
- 2019-07-17 US US16/514,132 patent/US11048080B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03209210A (ja) * | 1989-09-28 | 1991-09-12 | Hughes Aircraft Co | ヘッドアップデイスプレイ、楔形フロントガラス及び楔形フロントガラスの組立方法 |
JP2004226469A (ja) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Denso Corp | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置 |
US20140247433A1 (en) * | 2013-03-04 | 2014-09-04 | Sypro Optics Gmbh | Device for projecting an image into a display area, having a screen for displaying an intermediate image |
WO2015098078A1 (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 表示装置および表示ユニット |
WO2016017566A1 (ja) * | 2014-07-30 | 2016-02-04 | 旭硝子株式会社 | ガラス |
JP2017049371A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
WO2017183556A1 (ja) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2018162044A (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 日本板硝子株式会社 | ウインドシールド |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3709071A4 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021106335A1 (ja) * | 2019-11-26 | 2021-06-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 虚像表示用光学装置、虚像表示システム及び移動体 |
US11402632B2 (en) | 2020-02-14 | 2022-08-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Head-up display |
US11703686B2 (en) | 2020-02-14 | 2023-07-18 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Head-up display |
US12013532B2 (en) | 2020-02-14 | 2024-06-18 | Panasonic Automotive Systems Co., Ltd. | Head-up display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11048080B2 (en) | 2021-06-29 |
CN110226114A (zh) | 2019-09-10 |
EP3709071A4 (en) | 2021-01-06 |
EP3709071A1 (en) | 2020-09-16 |
JP6893335B2 (ja) | 2021-06-23 |
US20190339520A1 (en) | 2019-11-07 |
JPWO2019093085A1 (ja) | 2019-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019093085A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
US10656416B2 (en) | Display device and automotive head-up display system with ordinary windshield using the same | |
WO2016079926A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ及び車両 | |
EP3279717B1 (en) | Head-up display and moving body equipped with head-up display | |
WO2015145956A1 (ja) | 表示装置 | |
US10473929B2 (en) | Image projector | |
WO2016208195A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体 | |
US10705333B2 (en) | Projection optical system and head-up display apparatus using the same | |
WO2016038767A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ及び移動体 | |
JP2017134141A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP6648818B2 (ja) | スクリーン及びヘッドアップディスプレイ装置 | |
US20180259771A1 (en) | Image projector | |
JP6561323B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JP2018132684A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
WO2018116778A1 (ja) | 虚像表示装置 | |
WO2016208194A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体 | |
WO2018207630A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2021128329A (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
WO2018186149A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイシステム、およびヘッドアップディスプレイシステムを備える移動体 | |
TWI629509B (zh) | 使用普通風擋之顯示裝置及其車用抬頭顯示系統 | |
WO2019044595A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
WO2021106335A1 (ja) | 虚像表示用光学装置、虚像表示システム及び移動体 | |
WO2022180983A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
TWM558366U (zh) | 抬頭顯示器與運輸工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019519435 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18876949 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018876949 Country of ref document: EP Effective date: 20200608 |