WO2019070055A1 - レーザ加工方法及び装置 - Google Patents

レーザ加工方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019070055A1
WO2019070055A1 PCT/JP2018/037371 JP2018037371W WO2019070055A1 WO 2019070055 A1 WO2019070055 A1 WO 2019070055A1 JP 2018037371 W JP2018037371 W JP 2018037371W WO 2019070055 A1 WO2019070055 A1 WO 2019070055A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nozzle
cutting
laser
laser processing
opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/037371
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐也 溝口
宏明 石黒
伊藤 亮平
遼 小林
増田 健司
Original Assignee
株式会社アマダホールディングス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018180518A external-priority patent/JP6577110B2/ja
Application filed by 株式会社アマダホールディングス filed Critical 株式会社アマダホールディングス
Priority to US16/651,550 priority Critical patent/US11052489B2/en
Priority to CN201880064827.5A priority patent/CN111201108B/zh
Priority to EP18864583.2A priority patent/EP3693125B1/en
Publication of WO2019070055A1 publication Critical patent/WO2019070055A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/142Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor for the removal of by-products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1435Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor involving specially adapted flow control means
    • B23K26/1436Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor involving specially adapted flow control means for pressure control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • B23K26/1476Features inside the nozzle for feeding the fluid stream through the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1482Detachable nozzles, e.g. exchangeable or provided with breakaway lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for laser processing.
  • Patent documents 1 and 2 disclose a laser processing apparatus which cuts a work piece with a fiber laser or a direct diode laser in combination with an assist gas.
  • laser cutting is performed by maintaining a nozzle gap which is a distance between a work and a nozzle tip at a predetermined value by a laser processing apparatus provided with a so-called tracking device. The line is done.
  • Patent Document 3 discloses an apparatus for supplying a nitrogen-rich gas generated from air using a porous membrane such as a hollow fiber membrane as an assist gas to a laser processing head.
  • the cost tends to be higher than that of a CO 2 laser at present.
  • the cut kerf by fiber laser and direct diode laser is narrower than the cut kerf by CO 2 laser, and it is considered that the thicker the work, the more difficult it is to discharge the molten metal.
  • An object of the present invention is to provide a laser processing method and apparatus capable of cutting an iron-based thick plate at lower cost.
  • a first feature of the present invention is a laser processing method, in which laser light of a fiber laser or direct diode laser is irradiated from a nozzle to an iron-based plate material, and a plurality of nozzles respectively having nozzle openings with different opening diameters An assist gas is directed from the nozzle opening toward the plate while the laser beam is irradiated to the plate while selecting and using a nozzle having a nozzle opening having an opening diameter set in advance according to the thickness of the plate.
  • a laser processing method is provided, which jets and cuts the plate material.
  • a second feature of the present invention is a laser processing apparatus, comprising: a nozzle having a nozzle opening that ejects assist gas while emitting laser light; and a fiber laser or direct laser that emits the laser light from the nozzle opening
  • a storage unit storing a nozzle selection table indicating a correspondence relationship with an opening diameter of the unit, and an opening corresponding to the plate thickness of the plate material to be cut next with reference to the nozzle selection table stored in the storage unit
  • a nozzle selection unit for selecting a nozzle having the nozzle opening having a bore diameter.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram of the laser processing apparatus 51 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective sectional view of the nozzle 2 b mounted on the laser processing apparatus 51.
  • FIG. 3 is a graph illustrating the severability evaluation criteria.
  • FIG. 4 is a graph showing the cuttability at a plate thickness of 6 mm.
  • FIG. 5 is a graph showing the cuttability at a plate thickness of 12 mm.
  • FIG. 6 is a graph showing the cuttability at a plate thickness of 20 mm.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the opening diameter D of the nozzle 2b and the plate thickness capable of being cut well.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the plate thickness t and the aperture diameter D for each laser output.
  • FIG. 9 is a flowchart of a nozzle selection procedure.
  • FIG. 10 is a graph showing the consumption Q of the assist gas AG in the CO 2 laser.
  • FIG. 11 is a graph showing the consumption amount Q of the assist gas Ag in the first embodiment.
  • FIG. 10 is a graph showing the consumption Q of the assist gas AG in the CO 2 laser.
  • FIG. 11 is a graph showing the consumption amount Q of the assist gas Ag in the first embodiment.
  • FIG. 15 is a graph showing the relationship between the gas pressure Pn for each gap Gp and the consumption amount Q of the assist gas AG.
  • 21 (a) to 21 (e) are longitudinal sectional views showing an example of the shape of the nozzle.
  • FIG. 22 is a schematic configuration diagram of a laser processing apparatus A51 according to the second embodiment.
  • FIG. 23 is a block diagram of an assist gas supply device A7 of the laser processing device A51.
  • FIG. 24 is a graph showing the relationship between the thickness At and the optimum cutting speed AV.
  • FIG. 25 is a graph showing the relationship between the thickness At and the dross height at the optimum cutting speed AV.
  • Embodiment 1 The laser processing apparatus 51 and the laser processing method according to the first embodiment will be described.
  • a plate material having a thickness t of 6 mm or more is referred to as a thick plate material.
  • a plate material having a plate thickness t of 3 mm or more and less than 6 mm is referred to as a modestly-thick plate material.
  • the laser processing apparatus 51 includes a work table 1, a processing head 2, a drive unit 3 and a control device 5.
  • a work W of an iron-based plate material is placed on the work table 1.
  • the processing head 2 irradiates the workpiece W placed on the work table 1 with the laser beam Ls.
  • the drive unit [drive unit] 3 moves at least one of the work table 1 and the processing head 2 to change the three-dimensional relative position between them.
  • the controller [controller] 5 controls the operation of the processing head 2 and the drive unit 3.
  • the laser processing apparatus 51 includes a laser oscillator 6 and an assist gas supply device [assist-gas supply device] 7.
  • the laser oscillator 6 supplies the laser beam Ls to the processing head 2 through the process fiber 6a.
  • the laser oscillator 6 outputs a so-called 1 ⁇ m band (900 nm to 1100 nm) laser light Ls [laser light having a so-called 1 ⁇ m-band (900 nm to 1100 nm) wavelength] and supplies it to the processing head 2.
  • the assist gas supply device 7 supplies nitrogen gas to the processing head 2 as the assist gas AG.
  • the assist gas supply device 7 supplies nitrogen gas with a purity of 99.999% to the processing head 2 using, for example, a cylinder of nitrogen gas.
  • the processing head 2 supplies an assist gas AG for so-called anoxic cutting to the cutting surface.
  • the processing head 2 includes a main body 2 a, a nozzle 2 b and a sensor 4.
  • the main body portion 2 a is formed in a cylindrical shape having an axis line CL ⁇ b> 2 extending in the vertical direction in the operation state of the processing head 2.
  • the nozzle 2b is detachably attached to the lower end of the main body 2a.
  • the sensor 4 measures the gap Gp (the distance between the tip 2 b 1 of the nozzle 2 b and the surface Wa of the work W placed on the work table 1).
  • the laser processing device 51 is provided with a nozzle changer 8 that automatically changes the nozzle 2b.
  • the nozzles of the nozzle numbers N1 to N5 can be stocked in the nozzle changer 8 of the present embodiment.
  • the nozzle changer 8 is controlled by a nozzle selector 14 (details will be described later) of the control device 5, and the nozzle of the designated number is attached to and removed from the main body 2a.
  • the nozzle 2b is a so-called double nozzle having an outer nozzle portion [outer nozzle] 2ba and an inner nozzle portion [inner nozzle] 2bb.
  • the nozzle 2b is detachably attached to the lower part of the main body 2a by a screw.
  • An opening [opening] 2b2 is formed as a nozzle opening at the tip end [tip end] 2b1 of the outer nozzle section 2ba, and an opening 2bb2 is formed at the tip end 2bb1 of the inner nozzle section 2bb.
  • the tip 2bb1 of the inner nozzle portion 2bb is positioned behind the tip 2b1 of the outer nozzle portion 2ba along the axis line CL2 of the nozzle 2b [made deep-set]. That is, the tip 2bb1 is located inside the opening 2b2.
  • a cylindrical space Va having an opening diameter D as an inner diameter is formed between the opening edge of the outer nozzle 2ba and the tip 2bb1.
  • the distance between the tip 2bb1 in the direction of the axis CL2 and the tip 2b1 is referred to as a nozzle step Hn.
  • the nozzle level difference Hn is, for example, 5.5 mm.
  • an outer flow passage R1 of assist gas having a substantially annular cross-sectional shape is formed between the outer nozzle portion 2ba and the inner nozzle portion 2bb.
  • An inner flow passage R2 is formed in the inner nozzle portion 2bb.
  • the inner flow passage R2 is formed to have a smaller inner diameter toward the lower side.
  • the assist gas AG nitrogen gas
  • the assist gas AG is supplied to the main body 2 a from the assist gas supply device 7.
  • the supplied assist gas AG flows through the outer flow passage R1 and the inner flow passage R2 and merges in the space Va, and is jetted downward from the opening 2b2 of the tip 2b1, as shown in FIG.
  • the gas pressure Pn (details will be described later) of the assist gas AG is controlled by the assist gas supply device 7 under the control device 5 as the pressure in the main body 2a.
  • the laser beam Ls supplied from the laser oscillator 6 to the main body 2a advances along the axis line CL2 and passes through the collimation lens and the focus lens (both not shown) provided in the main body 2a, and the inner flow path It passes through the inside of R2 and is emitted downward from the opening 2b2.
  • the control device 5 includes a central processing unit (CPU) 11, a storage unit 12, a copying control unit 13, and a nozzle selection unit 14.
  • the machining program PG for cutting the workpiece W and the nozzle selection table Tn (described in detail later) are prepared in advance and externally supplied to the control device 5 via a communication interface (not shown) or the like, or controlled by the operator
  • the data is directly input to the device 5 and stored in the storage unit 12.
  • the CPU 11 controls the operation of the laser oscillator 6 and the drive unit 3 so that the laser beam Ls is irradiated to the workpiece W along the cutting path defined by the processing program PG.
  • the gap Gp described above is maintained by the scanning control unit 13 controlling the vertical drive of the processing head 2 by the drive unit 3 based on the detection result of the sensor 4.
  • the copying control unit 13 and the nozzle selection unit 14 operate integrally with the CPU 11 as the control device 5.
  • the CPU 11 controls the supply operation of the assist gas AG by the assist gas supply device 7.
  • the supplied assist gas AG is jetted downward from the opening 2b2 of the nozzle 2b as described above.
  • the nozzle selection table Tn is also stored in the storage unit 12.
  • Table 1 below shows an example of the nozzle selection table Tn.
  • the nozzle selection table Tn has available nozzles to be selected from among nozzles of nozzle numbers N1 to N5 having different opening diameters D in accordance with the thickness t of the workpiece W to be processed and the output M of the laser light Ls. It is associated. That is, based on the nozzle selection table Tn, the nozzles 2b (nozzle numbers N1 to N5) to be selected can be specified according to the thickness t of the work W to be processed and the output M of the laser light Ls. In the example shown in Table 1, the nozzle number N5 is not assigned.
  • the workpiece W which is a thick plate material can be cut well even if the assist gas AG is ejected at a low gas pressure Pn. .
  • the settings in the nozzle selection table Tn are known in advance.
  • a method for acquiring the nozzle selection table Tn and its technical significance will be described with reference to FIGS. 3 to 8.
  • the cuttability is evaluated based on the downward protrusion amount (dross size) of the dross from the surface (bottom surface) opposite to the processing head 2 of the cutting site of the workpiece W.
  • good cutting When the maximum size of the dross formed along the cutting path is equal to or less than a predetermined reference value, it is evaluated that the cutting property is good (hereinafter referred to as "good cutting"). It depends on the plate thickness t and the output M of the laser beam Ls.
  • the reference value of the dross size when the thickness t is 6 to 20 mm and the output M is 6 kW is the line graph in FIG.
  • the maximum size of dross is also referred to as dross height. Since the plate thickness t of the plate used for the measurement of the reference value and the opening diameter D of the nozzle 2b are not continuous but stepwise, the reference value shown in FIG. 3 is a broken line. A smooth approximate curve is also shown in dotted lines in FIG. 3 as a reference for better understanding.
  • the measurement was performed with the following ⁇ fixed conditions> fixed.
  • the following ⁇ parameters> were changed to trial-cut the work of the iron-based plate material.
  • the cuttability was evaluated based on the dross height.
  • the maximum cutting speed Vmax which can maintain a good cutting was also measured.
  • the graphs in FIG. 4 to FIG. 6 show the measurement results when using SUS304 as the iron-based material and the plate thickness t of the work is 6, 12, 20 mm. Iron-based materials such as mild steel other than SUS304 also obtained substantially the same results.
  • the dross height was below the reference value (1200 ⁇ m) in the entire range of the gas pressure Pn of 0.4 to 1.2 MPa, and the cuttability was evaluated as good. Further, the maximum cutting speed Vmax was 400 to 600 mm / min over the whole range of the gas pressure Pn of 0.4 to 1.2 MPa.
  • FIG. 7 is a graph showing the evaluation results.
  • nozzle numbers N1 to N5 were assigned to the nozzles 2b having opening diameters D of 2.0, 4.0, 7.0, 10.0 and 12.0 mm, respectively.
  • the plate thickness maximum value which can be cut well depends on the opening diameter D of the nozzle 2b.
  • the opening diameter D is 10 mm or more, the cuttable plate thickness is saturated.
  • the nozzles 2b having different opening diameters D are selected according to the plate thickness t. If the thickness t of the work W to be cut is larger than the thickness t of the work W cut in the pre-processing, the nozzle 2 b having an opening diameter D larger than the opening diameter D in the pre-processing is selected. On the other hand, when the plate thickness t is smaller than the plate thickness t in the pre-processing, the nozzle 2b having an opening diameter D smaller than the opening diameter D in the pre-processing is selected. Then, laser cutting is performed by the selected nozzle 2b.
  • the output M of the laser beam Ls is set to a different value according to the thickness t. If the thickness t of the workpiece W to be cut is larger than the thickness t of the workpiece W cut in the pre-processing, the output M is set larger than the output M in the pre-processing. On the other hand, when the plate thickness t is smaller than the plate thickness t in the pre-processing, the output M smaller than the output M in the pre-processing is set. For example, according to FIG.
  • Whether to change the aperture diameter D or the output M can be appropriately determined based on various conditions such as the thickness t of the workpiece W to be processed in the future, the power consumption of the laser oscillator 6, and the state of the nozzle 2b (maintenance time). . Since good cutting can be maintained by selecting these two parameters (opening diameter D and output M), it is possible to suppress a decrease in production efficiency. For example, with respect to a defect in which the nozzle 2b having a certain aperture diameter D is damaged, the possibility of maintaining good cutting by increasing the output M of the laser oscillator 6 is increased. In addition, with respect to the failure that the large output M can not be set due to the failure of the laser oscillator 6, the possibility of maintaining good cutting by increasing the nozzle 2b having a different opening diameter D is increased.
  • the selectable nozzles 2 b for good cutting of the workpiece W which is a thick plate material can be determined according to the output M of the laser beam Ls.
  • the reason why the thicker workpiece W can be cut better as the output M is larger is presumed as follows.
  • the power density of the laser light Ls increases as the output M increases, and the viscosity of the molten metal in the kerf decreases. If the gas pressure Pn of the assist gas AG is the same, the amount of heat of cooling of the molten metal by the assist gas AG does not change. Therefore, the viscosity of the molten metal is further reduced by the amount of the output M, and the discharge of the molten metal from the kerf is promoted. As a result, in the case of the same opening diameter D, it is possible to perform good cutting of the thick workpiece W.
  • the reason why the thicker workpiece W can be cut better as the output M is larger is considered as follows in consideration of the plasma state in the kerf. That is, if the gas pressure Pn of the assist gas AG is the same, the plasma state in the kerf does not change. Therefore, as the output M is larger, the energy of the laser light Ls which is not affected by the plasma increases. This energy increase promotes melting of the inner surface of the kerf. As a result, in the case of the same opening diameter D, it is possible to perform good cutting of the thick workpiece W.
  • the nozzle selection table Tn shown in Table 1 it is possible to specify the nozzle number to be selected for each combination of the plate thickness t and the output M. For example, when the plate thickness t is 10.0 mm and the output M is 9 kW, the No. 1 nozzle 2b enables good cutting with the minimum consumption of the assist gas AG. When the plate thickness t is 20.0 mm, there is no selectable nozzle 2b when the output M is 4 kW, and with the output M 6 kW or 9 kW, the No. 3 nozzle 2 b enables good cutting with the minimum consumption of assist gas AG. Make it is possible to specify the nozzle number to be selected for each combination of the plate thickness t and the output M. For example, when the plate thickness t is 10.0 mm and the output M is 9 kW, the No. 1 nozzle 2b enables good cutting with the minimum consumption of the assist gas AG. When the plate thickness t is 20.0 mm, there is no selectable nozzle 2b when the output M is 4 kW, and with the output M
  • the nozzle selection table Tn is externally input to the control device 5 and stored in the storage unit 12.
  • the laser processing apparatus 51 uses the stored nozzle selection table Tn to select the nozzle 2b as shown in the flowchart of FIG. 9 to execute laser cutting.
  • the nozzle selection unit 14 of the control device 5 obtains the thickness t of the workpiece W to be laser-cut next from the processing program PG stored in the storage unit 12 (Step 1), and then the laser beam irradiated by the laser cutting The output M of Ls is acquired (Step 2). Subsequently, the nozzle selection unit 14 refers to the nozzle selection table Tn to grasp the nozzle number corresponding to the plate thickness t and the output M acquired in Step 1 (Step 3). For example, referring to the nozzle selection table Tn shown in Table 1, if the plate thickness t is 12.0 mm and the output M is 6 kW, the nozzle 2b of No. N2 is selected.
  • the nozzle selection unit 14 instructs the nozzle changer 8 to mount the selected N2 nozzle 2b in the main body 2a, and the nozzle changer 8 mounts the N2 nozzle 2b in the main body 2a (Step 4).
  • the assist gas supply device 7 maintains the gas pressure Pn of the assist gas within the range of 0.4 to 0.6 MPa.
  • the drive unit 3 moves the processing head 2 relative to the work W so that the laser light Ls is irradiated to the designated path of the processing program PG, and cuts the work W by laser (Step 5).
  • FIG. 10 and 11 are graphs showing the relationship between the plate thickness t (horizontal axis) and the consumption of assist gas (right vertical axis). The graph also shows the relationship between the plate thickness t (horizontal axis) and the maximum cutting speed (left vertical axis).
  • FIG. 10 shows the consumption of assist gas in a conventional CO 2 laser.
  • FIG. 11 shows the consumption of the assist gas AG in the processing method using the laser oscillator 6 for oscillating the fiber laser light and the nozzle 2b selected based on the nozzle selection table Tn.
  • the nozzle selection table Tn capable of specifying the opening diameter D capable of good cutting with a small amount of assist gas AG is prepared in advance according to the plate thickness t, and the optimum nozzle 2b is easily made by referring to the nozzle selection table Tn. It can be selected.
  • the workpiece W which is a thick plate can be laser-cut at a low consumption of the assist gas AG and at low cost.
  • the gap Gp 0.3 mm was included in the fixed condition.
  • the inventors conducted measurement using the gap Gp as a parameter, and found that the dross height and the assist gas consumption amount Q depended on the gap Gp. This finding will be described below with reference to FIGS. 12 to 14.
  • laser cutting can be performed at a speed (the smaller the gas pressure Pn, the larger the maximum cutting speed Vmax). Therefore, when the gap Gp is increased, it can be expected that the assist gas consumption amount Q can be reduced as compared with the case where the gas pressure Pn exceeds 1 MPa.
  • the opening diameter D of the nozzle 2b is 7 mm.
  • the assist gas consumption amount Q increases as the gas pressure Pn increases. Regardless of the gas pressure Pn, the assist gas consumption amount Q increases as the gap Gp increases.
  • the gap Gp is small, the assist gas AG ejected from the nozzle 2b receives a large resistance from the work W, and the amount of the assist gas AG ejected is suppressed even if the gas pressure Pn in the main body 2a is the same. It is believed that the quantity Q is suppressed. That is, from the viewpoint of the assist gas consumption amount Q, it is preferable that the gap Gp be smaller.
  • the copying control unit 13 controls the drive unit 3 by setting the gap Gp as small as about 0.3 to 0.5 mm (reducing the consumption amount of assist gas Q). Then, when cutting a portion where the local unevenness is prominent on the surface Wa of the workpiece W, the gap Gp is temporarily increased to avoid contact between the workpiece W and the nozzle 2b in the copying movement. The drive unit 3 is controlled.
  • Nozzle step Hn The inventor also measured using the nozzle step height Hn (the distance between the tip 2bb of the inner nozzle 2bb and the tip 2b1 of the outer nozzle 2ba in the direction of the axis CL2) as a parameter. As a result, the relationship between the nozzle level difference Hn and the dross height, and the relationship between the nozzle level difference Hn and the “good-cutting tolerant focal range” have become clear. See FIGS. 16 to 20. To explain.
  • the “good cutting focus width” is a range of the focal length of the laser beam Ls that enables good cutting, and a range of acceptable focal position for good cutting [tolerance range of a focal position for good -cutting].
  • FIGS. 16 to 20 show measurement results for five types of workpieces W different in material and thickness t.
  • the well-cutting focal point width (left vertical axis) is indicated by a bar graph
  • the dross height (right vertical axis) is indicated by a line graph.
  • the nozzle level difference Hn was measured at 0 mm, 1 mm, 3 mm, and 5.5 mm.
  • the processing environment that is based on the processing conditions (recommended processing conditions by the manufacturer) provided by the manufacturer of the laser processing apparatus to the processing site, and the processing environment including the arrangement materials and installation machines at the actual processing site There may be some differences.
  • the focal position of the actual laser beam at the processing site is slightly deviated from the focal position of the laser beam recommended by the manufacturer. Even in such a case, if the well-cutting focal width (the width of the focal position where the workpiece W can be favorably cut) is large, the workpiece W can be favorably cut without adjusting the other conditions.
  • the laser oscillated by the laser oscillator 6 is not limited to the fiber laser.
  • the laser oscillated by the laser oscillator 6 may be a direct diode laser having a wavelength of about 1/10 of that of the CO 2 laser, which is the same as the wavelength of the fiber laser. Even with a direct diode laser, the same effect as a fiber laser can be obtained.
  • the smaller the plate thickness t the better the discharge of the molten metal due to the gas flow is over the promotion of cooling the molten metal in the kerf, and the dross height is Be suppressed.
  • the plate thickness t increases, cooling promotion of the molten metal in the kerf is suppressed, and similarly, the discharge of the molten metal by the gas flow is superior, and the dross height is suppressed.
  • the plate thickness t is an intermediate thickness
  • the cooling promotion of the molten metal in the kerf is better than the discharge of the molten metal by the gas flow, and the viscosity of the molten metal is increased.
  • the dross height may increase due to the suppression of the discharge of the molten metal.
  • good cutting becomes possible by increasing the output M of the laser beam Ls in that range.
  • good cutting can be performed by increasing the gas pressure Pn as described with reference to FIG. 12 and the like in that range.
  • the assist gas supply device 7 of the present embodiment supplies 99.999% nitrogen gas from the tank as the assist gas AG.
  • Nitrogen gas may be purified and supplied from the atmosphere through a filter or the like.
  • the assist gas AG can contain oxygen at an arbitrary rate (eg, several percent).
  • conventional processing that required a switch from gas pressure for piercing to a higher pressure for cutting can be performed without changing the gas pressure. That is, conventionally, there is no need to switch the gas pressure Pn between the piercing process and the cutting process.
  • the gas pressure settling time associated with the switching of the gas pressure Pn is eliminated, and the processing efficiency is improved.
  • the laser processing method and apparatus are not limited to the procedure and configuration of the present embodiment, and can be modified without departing from the scope of the invention.
  • the nozzle 2b may not be a double nozzle but a single nozzle. However, it is preferable to use a double nozzle as the nozzle 2 b because the double nozzle generally consumes less assist gas Q than a single nozzle. Further, inside the nozzle 2b, not the space Va having a uniform inner diameter (see FIG. 2) but a space Va whose diameter changes may be formed. In this case, it is only necessary to form a space Va whose diameter changes gradually in the vicinity of the tip 2b1 without sharply expanding in the vicinity of the tip 2b1 (see nozzles of various shapes illustrated in FIG. 21). If such a space Va is formed, the same effect is brought about.
  • the cuttability may be evaluated based on the surface roughness of the cut surface without evaluating based on the dross height.
  • the laser processing apparatus 51 may not have the nozzle changer 8.
  • the nozzle selection unit 14 notifies the operator of the nozzle number from the output device 15 (see FIG. 1) by sound or image (nozzle information output). It is preferable that the nozzle number be notified also by the output device 15 when the nozzle changer 8 can automatically replace the nozzle 2b.
  • the laser processing apparatus A51 includes a work table A1, a processing head A2, a drive unit A3, and a control device A5.
  • a work AW of a plate material is placed on the work table 1.
  • the processing head A2 irradiates the work piece AW of the plate material placed on the work table A1 with the laser light ALs.
  • the driving unit A3 moves at least one of the work table A1 and the processing head A2 to change the three-dimensional relative position of both.
  • the control device A5 controls the operation of the processing head A2 and the drive unit A3.
  • the laser processing device A51 includes a laser oscillator A6 and an assist gas supply device A7.
  • the laser oscillator A6 supplies the laser beam ALs of the fiber laser to the processing head A2.
  • the laser oscillator A 6 outputs a laser beam in the 1 ⁇ m wavelength band and supplies the laser beam to the processing head 2.
  • the laser oscillated by the laser oscillator A6 is not limited to a fiber laser, and may be a DDL (direct diode laser) or a disk laser.
  • the laser oscillator A6 is a fiber laser oscillator, the fiber laser oscillator outputs laser light having a wavelength of 1060 nm to 1080 nm.
  • the DDL oscillator outputs laser light having a wavelength of 910 nm to 950 nm.
  • the assist gas supply device A7 supplies the nitrogen-rich gas AAG1 to the processing head A2 as the assist gas AAG.
  • the assist gas supply device A7 includes a gas separation unit A7a having a gas separation membrane filter (hollow fiber membrane filter).
  • the assist gas supply device A7 is a known gas supply device that outputs the nitrogen-rich gas AG1 as the assist gas AAG.
  • the nozzle A2b in this embodiment may be a single nozzle different from the nozzle 2b described above.
  • the assist gas AAG in the present embodiment is a nitrogen-rich gas AAG1 containing oxygen, and the heat of reaction between iron and oxygen contributes to the cutting when the work AW is cut. That is, since the assist gas AAG does not merely cool the work AW, the nozzle A2b may be a single nozzle.
  • the control device A5 includes a central processing unit (CPU) A11, a storage unit A12, and a copying control unit A13.
  • a processing program APG for cutting the work AW is externally supplied to the control device A5 via a communication interface (not shown) or the like, and stored in the storage unit A12.
  • the CPU A11 controls the operations of the laser oscillator A6 and the drive unit A3 so that the laser light ALs is irradiated to the work AW along the cutting path defined by the processing program APG.
  • the laser light ALs is emitted downward along the axis ACL2 through the opening A2b2 (irradiation port) formed in the tip end A2b1 of the nozzle A2b.
  • the inner diameter of the opening A2b2 is referred to as an opening diameter AD.
  • the tip end A2b1, the opening A2b2 and the opening diameter AD in the nozzle A2b correspond to the tip 2b1, the opening 2b2 and the opening diameter D in the nozzle 2b in the first embodiment, respectively.
  • CPUA11 controls supply operation of assist gas AAG by assist gas supply device A7.
  • the assist gas AAG is jetted downward from the opening A2b2 at a desired gas pressure as a flux (for example, a flux of a circular cross section) having a predetermined cross-sectional shape including the axis ACL2.
  • the gas pressure is controlled by the control device A5 using the assist gas supply device 7 as, for example, the pressure in the main body portion A2a of the processing head A2.
  • the assist gas supply device A7 includes a dust collection filter A7b, a gas separation unit A7a, and an electromagnetic switching valve A7c in this order from the flow path upstream side (right side in FIG. 23).
  • the dust collection filter A7b is connected to, for example, a compressed air line AP of about 1.0 MPa installed in a factory.
  • the dust collection filter A7b removes dust in the inflowing high pressure air.
  • the high pressure air from which dust has been removed flows into the input port A7a1 of the gas separation unit A7a.
  • the supply of compressed air to the assist gas supply device A7 may be performed not by the compressed air line AP but by a compressor installed independently of the compressed air line AP.
  • the gas separation unit A7a includes the gas separation membrane filter (hollow fiber membrane filter) as described above, and separates oxygen from air using molecular size. Therefore, the nitrogen-rich gas AG1 from which oxygen has been removed flows out from the output port A7a2. Further, the separated oxygen rich gas AG2 flows out from the output port A7a3.
  • the nitrogen concentration of the nitrogen-rich gas AG1 generated using the hollow fiber membrane filter is 90% or more and less than 99.5% (volume ratio), although it depends on the supply pressure of compressed air and the aged deterioration of the hollow fiber membrane filter. It is. Most of the remainder other than nitrogen gas is, in general, oxygen that could not be separated. That is, the nitrogen-rich gas AG1 contains oxygen of at least 0.5% and less than 10%.
  • the concentration of nitrogen is set in consideration of deterioration in the separation function of the filter due to aging, and decreases within this range with use time. That is, the point in time when the nitrogen concentration decreases to 90% is the life of the hollow fiber membrane filter.
  • the nitrogen-rich gas AG1 has a higher mixing ratio of oxygen gas than nitrogen gas having a purity of 99.999% or more using a nitrogen cylinder. Therefore, since the nitrogen-rich gas AG1 can be regarded as a mixed gas of nitrogen and oxygen, it is also referred to as a mixed gas AG1.
  • the assist gas supply device A7 is also a nitrogen-rich gas generator that generates a nitrogen-rich gas.
  • a method of purifying a mixed gas of nitrogen and oxygen is a method of mixing using a nitrogen cylinder and the atmosphere (or a nitrogen cylinder and an oxygen cylinder) or a nitrogen-rich gas obtained by PSA (pressure swing adsorption) method, Or there is a method of mixing with oxygen from the oxygen cylinder).
  • PSA pressure swing adsorption
  • these methods require expensive nitrogen cylinders and PSA devices.
  • the gas pressure of the assist gas used in the method in the present embodiment is 1.0 MPa or less as described later. Therefore, the consumption cost of the assist gas in this embodiment is lower than that of the conventional processing method using expensive nitrogen at a high pressure exceeding 1.0 MPa.
  • the mixed gas AG1 that has flowed out from the output port A7a2 is supplied to the main body portion A2a of the processing head A2 through the solenoid on-off valve A7c.
  • the operation of the solenoid on-off valve A7c is controlled by the controller A5.
  • the assist gas supply device A7 generates the nitrogen-rich mixed gas AG1 from high-pressure air of about 1.0 MPa from the compressed air line AP, and injects it from the opening A2b2 of the nozzle A2b without boosting.
  • the pressure of the mixed gas AG1 having passed through the gas separation unit A7a is lower than the air pressure of the compressed air line AP, and is 1.0 MPa or less.
  • the nitrogen-rich assist gas AAG generated from air without using a nitrogen cylinder is generated as the mixed gas AG1, and the generated mixed gas AG1 is injected at a gas pressure of less than 1.0 MPa. If good cutting by this mixed gas AG1 is possible, an expensive cylinder is unnecessary. In addition, since the amount of injection can be small at a low gas pressure, the cost for laser cutting is low.
  • the mixed gas AG1 generated from air by the assist gas supply device A7 was used as the assist gas AAG, and an experiment was conducted under the condition that the iron-based plate material can be cut well with a sufficiently low pressure gas pressure of 0.6 MPa than before. . Moreover, the cutting property on the conditions which can be cut
  • the plate thickness At of the plate material used in the experiment, the material, and the fixing conditions are as follows. Thickness At: 1.6 mm, 3.2 mm, 4.5 mm, 6.0 mm, 9.0 mm Material: SPH (hot-rolled steel plate) ⁇ Fixed condition> Gas pressure: 0.6MPa Laser light output AM: 6 kW Nozzle step Hn (see Fig. 2): 5.5 mm Gap AGp: 0.3 mm
  • the cuttability is evaluated based on the above-described dross height (maximum dross size) from the opposite surface (lower surface) of the cutting portion of the work AW to the nozzle A2b.
  • the dross height is equal to or less than a preset reference value required as a product, the cuttability is good.
  • cutting using the mixed gas AG1 is better at an optimum cutting speed higher than cutting using nitrogen gas. It is possible. If the optimum cutting speed is high at the same gas pressure, cutting of the predetermined path can be performed in a short time, so the consumption amount of the assist gas AAG decreases. While the gas pressure of nitrogen gas is at least 1.2 MPa, the gas pressure of the mixed gas AG1 is 0.6 MPa, which is less than half. Therefore, it is apparent that the consumption of the mixed gas AG1 (assist gas AAG) is significantly less than the consumption of the nitrogen gas.
  • the reason why cutting can be performed at a low gas pressure, high cutting speed, and low dross height as compared to the case of using nitrogen gas is presumed as follows from observation of a cutting surface and the like.
  • the volume ratio of oxygen in the mixed gas AG1 is 0.5% or more, a marked oxidation reaction occurs at the cutting site, and the heat of reaction lowers the viscosity of the molten metal in the kerf to further extend the melting range.
  • the expansion of the melting range in the kerf increases the total amount of molten metal, but the heating effect of the heat of oxidation reaction in addition to the heat of the laser light reduces the viscosity of the molten metal. Therefore, even if the assist gas AAG is at a low pressure, the molten metal is discharged out of the kerf, and the cutting speed is increased.
  • the expansion of the melting range in the kerf extends the kerf width, and the resistance to which the assist gas AAG is received in the kerf is reduced. Therefore, the assist gas AAG can flow through the kerf even at a lower gas pressure, and the discharge of the molten metal in the kerf is maintained. As a result, the gas pressure can be reduced to 1.0 MPa or less and the dross height can be reduced. That is, the cutting of the medium thickness plate material and the thick plate material SPH material (hot rolled steel plate) is performed using the nitrogen-rich mixed gas AG1 as the assist gas AAG, the gas pressure is 1 MPa or less, and the opening diameter AD is larger than standard conditions. Cutting the medium thickness plate material and the thick plate material SPH material (hot-rolled steel plate) using the nozzle A2b allows the cutting speed to be higher and the dross height to be lower than the above-described standard conditions ( Improved cutting ability).
  • the laser processing method and apparatus are not limited to the procedure and configuration of the present embodiment, and can be modified without departing from the scope of the invention.
  • the cuttability may be comprehensively evaluated by combining other items such as the surface roughness of the cut surface without evaluating based on the dross height.
  • the material to be cut is not limited to SPH, and the method and apparatus of the present embodiment can be similarly applied to iron-based materials including SPC (cold-rolled steel plate), stainless steel and the like, and similar effects can be obtained.
  • the gas pressure does not have to be 0.6 MPa, and the same effect can be obtained as long as it is at least 0.6 MPa or more and 1.0 MPa or less.
  • the control device A5 may not be provided in the laser processing device A51.
  • the control device A5 may be separately disposed near or at a remote position of the laser processing device A51, and may perform wireless or wired communication with the laser processing device A51.
  • the laser processing device A51 may have the following configuration. That is, the laser processing apparatus A51 is an assist gas supply apparatus A7 that is a laser oscillator A6 that generates laser light in a wavelength 1 ⁇ m band and a nitrogen rich gas generator that generates a nitrogen rich gas AG1 with an oxygen concentration of 0.5% or more and less than 10%. And.
  • the laser processing apparatus A51 further includes a storage unit A12 which sets the opening diameter AD of the nozzle A2b with respect to a predetermined plate thickness At and stores previously grasped processing conditions for each plate thickness At.
  • the processing conditions to be stored include the optimum cutting speed AV.
  • the nitrogen rich gas AG1 with an oxygen concentration of 0.5% or more and less than 10% from the assist gas supply device A7 is used as the assist gas AG, and the assist gas AG is injected with a gas pressure of 1.0 MPa or less
  • the laser processing apparatus A51 selects a processing condition corresponding to the plate thickness At to be processed next among the processing conditions stored in the storage unit A12, and the laser oscillator 6 and the assist gas are selected based on the selected processing condition.
  • a control device A5 that controls the operation of the supply device A7 and the processing head A2 is provided.

Abstract

レーザ加工方法では、ファイバレーザ又はダイレクトダイオードレーザのレーザ光をノズルから鉄系板材に照射し、異なる開口径のノズル開口部をそれぞれ有する複数のノズルから、前記板材の厚さに応じて予め設定された開口径のノズル開口部を有するノズルを選択して用い、前記レーザ光を前記板材に照射しつつアシストガスを前記ノズル開口部から前記板材に向けて噴出させて前記板材を切断する。

Description

レーザ加工方法及び装置
 本発明は、レーザ加工方法及び装置[a method and an apparatus for laser processing]に関する。
 特許文献1及び2は、アシストガスを併用してファイバレーザ又はダイレクトダイオードレーザでワーク[workpiece]を切断するレーザ加工装置を開示している。特許文献2に開示されたレーザ加工方法では、いわゆる倣い装置[tracking device]を備えたレーザ加工装置によって、ワークとノズル先端との間の距離であるノズルギャップを所定値に維持してレーザ切断が行行われる。また、特許文献3は、中空糸膜などの多孔質膜を用いて空気から生成した窒素リッチガスをアシストガスとしてレーザ加工ヘッドに供給する装置を開示している。
日本国特許第5919356号公報 日本国特開2017-131897号公報 日本国特開平5-084590号公報
 鉄系(ステンレス鋼を含む)[iron-based (including stainless steel)]の板状ワーク[plate-shaped workpiece]を、窒素ガスをアシストガスAGに用いてファイバレーザ又はダイレクトダイオードレーザによってレーザ切断すると、ワークが比較的薄板の場合はCOレーザよりも高速切断できる。これは、ファイバレーザ及びダイレクトダイオードレーザが、COレーザと比較して短波長で高い材料吸収率を有することによる。その結果、ファイバレーザ及びダイレクトダイオードレーザを用いたレーザ切断は、COレーザ切断よりも低アシストガス消費となって低コストとなる。
 一方、ワークが厚板の場合(例えば、SUS304の約6mm以上の厚板を出力6kWのファイバレーザで切断する場合)は、現状ではCOレーザよりも高コストとなる傾向にある。ファイバレーザ及びダイレクトダイオードレーザによる切断カーフはCOレーザによる切断カーフよりも狭く、ワークが厚くなるほど溶融金属の排出がより困難になることが原因と思われる。このため、ファイバレーザ及びダイレクトダイオードレーザでは狭いカーフ内から溶融金属の排出を促すべくCOレーザよりもアシストガスを高圧で噴射させる必要があり、高アシストガス消費となって高コストとなる。
 鉄系の板状ワークのレーザ切断では、切り出される製品の切断面に酸化皮膜が形成されることを避ける必要がある。そのため、比較的高価な高純度の窒素ガスをアシストガスに用いて、1.0MPaを超える高圧でその窒素ガスを噴射することで無酸素切断とするのが一般的であり、高コストの要因となっている。また、アシストガスの高圧噴射には昇圧設備も必要となり、この点も高コストの要因となっている。このように、ファイバレーザ及びダイレクトダイオードレーザによるレーザ切断は、鉄系の厚板のワークの切断において高コストとなる傾向にあるため、コスト低減が望まれている。
 本発明の目的は、より低コストで鉄系厚板材を切断できるレーザ加工方法及び装置を提供することにある。
 本願発明の第1の特徴は、レーザ加工方法であって、ファイバレーザ又はダイレクトダイオードレーザのレーザ光をノズルから鉄系板材に照射し、異なる開口径のノズル開口部をそれぞれ有する複数のノズルから、前記板材の厚さに応じて予め設定された開口径のノズル開口部を有するノズルを選択して用い、前記レーザ光を前記板材に照射しつつアシストガスを前記ノズル開口部から前記板材に向けて噴出させて前記板材を切断する、レーザ加工方法を提供する。
 本願発明の第2の特徴は、レーザ加工装置であって、レーザ光を射出させつつアシストガスを噴出させるノズル開口部を有するノズルと、前記ノズル開口部から射出させる前記レーザ光をファイバレーザ又はダイレクトダイオードレーザによって供給するレーザ発振器と、前記ノズル開口部から噴出させる前記アシストガスを供給するアシストガス供給装置と、鉄系板材の複数の板厚と各板厚に応じて予め設定された前記ノズル開口部の開口径との対応関係を示すノズル選択テーブルが格納された記憶部と、前記記憶部に格納された前記ノズル選択テーブルを参照して次に切断する前記板材の前記板厚に対応する開口径の前記ノズル開口部を有するノズルを選択するノズル選択部と、を備えている、レーザ加工装置を提供する。
図1は、実施形態1に係るレーザ加工装置51の概略構成図である。 図2は、レーザ加工装置51に装着されるノズル2bの斜視断面図である。 図3は、切断性評価基準を説明するグラフである。 図4は、板厚6mmでの切断性を示すグラフである。 図5は、板厚12mmでの切断性を示すグラフである。 図6は、板厚20mmでの切断性を示すグラフである。 図7は、ノズル2bの開口径Dと良切断可能板厚との関係を示すグラフである。 図8は、レーザ出力毎の板厚tと開口径Dとの関係を示すグラフである。 図9は、ノズル選択手順のフローチャートである。 図10は、COレーザにおけるアシストガスAGの消費量Qを示すグラフである。 図11は、実施形態1におけるアシストガスAgの消費量Qを示すグラフである。 図12は、ギャップGp毎のガス圧Pnとドロス高さとの関係及びガス圧Pnと最大切断速度Vmaxとの関係を示すグラフ(板厚t=6mm)である。 図13は、ギャップGp毎のガス圧Pnとドロス高さとの関係及びガス圧Pnと最大切断速度Vmaxとの関係を示したグラフ(板厚t=12mm)である。 図14は、ギャップGp毎のガス圧Pnとドロス高さとの関係及びガス圧Pnと最大切断速度Vmaxとの関係を示すグラフ(板厚t=20mm)である。 図15は、ギャップGp毎のガス圧PnとアシストガスAGの消費量Qとの関係を示すグラフである。 図16は、SPH(t=4.5mm)でのノズル段差Hnと良切断焦点幅との関係及びノズル段差Hnとドロス高さとの関係を示すグラフである。 図17は、SS400(t=9.0mm)でのノズル段差Hnと良切断焦点幅との関係及びノズル段差Hnとドロス高さとの関係を示すグラフである。 図18は、SUS304(t=8.0mm)でのノズル段差Hnと良切断焦点幅との関係及びノズル段差Hnとドロス高さとの関係を示すグラフである。 図19は、SUS304(t=12.0mm)でのノズル段差Hnと良切断焦点幅との関係及びノズル段差Hnとドロス高さとの関係を示すグラフである。 図20は、SUS304(t=16.0mm)でのノズル段差Hnと良切断焦点幅との関係及びノズル段差Hnとドロス高さとの関係を示すグラフである。 図21(a)~(e)は、ノズルの形状例を示す縦断面図である。 図22は、実施形態2に係るレーザ加工装置A51の概略構成図である。 図23は、レーザ加工装置A51のアシストガス供給装置A7の構成図である。 図24は、板厚Atと最適切断速度AVとの関係を示すグラフである。 図25は、最適切断速度AVでの板厚Atとドロス高さとの関係を示すグラフである。
[実施形態1]
 実施形態1に係るレーザ加工装置51及びレーザ加工方法を説明する。以下の説明において、板厚[thickness]tが6mm以上の板材を、厚板材[thick plate material]と称する。また、板厚tが3mm以上6mm未満の板材を中厚板材[modestly-thick plate material]と称する。
 図1に示されるように、レーザ加工装置51は、ワークテーブル1,加工ヘッド2,駆動部3及び制御装置5を備えている。ワークテーブル1には、鉄系板材のワークWが載置される。加工ヘッド2は、ワークテーブル1上に載置されたワークWにレーザ光Lsを照射する。駆動部[drive unit]3は、ワークテーブル1及び加工ヘッド2の少なくとも一方を移動させて両者の3次元的相対位置を変化させる。制御装置[controller]5は、加工ヘッド2及び駆動部3の動作を制御する。
 また、レーザ加工装置51は、レーザ発振器6及びアシストガス供給装置[assist-gas supply device]7を備えている。レーザ発振器6は、プロセスファイバ6aを介してレーザ光Lsを加工ヘッド2に供給する。レーザ発振器6は、いわゆる波長1μm帯(900nm~1100nm)のレーザ光Ls[laser light having a so-called 1μm-band (900nm - 1100nm) wavelength]を出力して加工ヘッド2に供給する。アシストガス供給装置7は、アシストガスAGとして窒素ガスを加工ヘッド2に供給する。アシストガス供給装置7は、例えば、窒素ガスのボンベを用いて純度99.999%の窒素ガスを加工ヘッド2に供給する。従って、加工ヘッド2は、いわゆる無酸素切断[anoxic cutting]のためのアシストガスAGを切断面に供給する。
 加工ヘッド2は、本体部[main body]2a,ノズル2b及びセンサ4を備えている。
 本体部2aは、加工ヘッド2の動作状態において鉛直方向に延びる軸線CL2を有する筒状に形成されている。ノズル2bは、本体部2aの下端に着脱自在に取り付けられている。センサ4は、ギャップGp(ノズル2bの先端部2b1とワークテーブル1上に載置されたワークWの表面Waとの距離)を測定する。
 さらに、レーザ加工装置51は、ノズル2bを自動交換するノズルチェンジャ8を備えている。本実施形態のノズルチェンジャ8には、ノズル番号N1~N5のノズルをストック可能である。ノズルチェンジャ8は、制御装置5のノズル選択部[nozzle selector]14(詳細は後述)によって制御され、指定された番号のノズルを本体部2aに取り付け、及び、取り外す。
 図2に示されるように、ノズル2bは、アウタノズル部[outer nozzle]2baとインナノズル部[inner nozzle]2bbとを有するいわゆるダブルノズルである。ノズル2bは、本体部2aの下部に対し、ねじによって着脱自在に装着される。
 アウタノズル部2baの先端部[tip end]2b1には開口部[opening]2b2がノズル開口部として形成され、インナノズル部2bbの先端部2bb1には開口部2bb2が形成されている。インナノズル部2bbの先端部2bb1は、ノズル2bの軸線CL2に沿って、アウタノズル部2baの先端部2b1よりも奥側に位置されている[made deep-set]。即ち、先端部2bb1は、内部に開口部2b2の内部に位置している。アウタノズル部2baの開口縁と先端部2bb1との間には、開口径Dを内径として有する円筒状の空間Vaが形成されている。
 軸線CL2方向の先端部2bb1と、先端部2b1との距離を、ノズル段差Hnと称する。ノズル段差Hnは、例えば5.5mmである。アウタノズル部2baとインナノズル部2bbとの間には、横断面形状がほぼ環状のアシストガスのアウタ流路R1が形成される。インナノズル部2bbには、インナ流路R2が形成されている。インナ流路R2は、下方に向けて内径が小さくなるように形成されている。
 本体部2aには、アシストガス供給装置7からアシストガスAG(窒素ガス)が供給される。供給されたアシストガスAGは、アウタ流路R1及びインナ流路R2を流れて空間Vaで合流し、図1に示されるように、先端部2b1の開口部2b2から下方へ噴出される。アシストガスAGのガス圧Pn(詳細は後述)は、本体部2a内の圧力として制御装置5の元でアシストガス供給装置7によって制御される。レーザ発振器6から本体部2aに供給されたレーザ光Lsは、軸線CL2と一致されて進み、本体部2a内に備えられたコリメーションレンズ及びフォーカスレンズ(いずれも不図示)を通過し、インナ流路R2内を通過して開口部2b2から下方に射出される。
 図1に示されるように、制御装置5は、中央処理装置(CPU)11,記憶部12,倣い制御部13及びノズル選択部14を備えて構成されている。ワークWを切断するための加工プログラムPG及びノズル選択テーブルTn(詳細後述)は、予め作成されて通信インターフェース(不図示)などを介して外部から制御装置5に供給されるか、作業者により制御装置5に直接入力されて、記憶部12に記憶される。レーザ切断において、CPU11は、加工プログラムPGにより規定された切断経路に沿ってレーザ光LsがワークWに照射されるように、レーザ発振器6及び駆動部3の動作を制御する。上述したギャップGpは、センサ4の検出結果に基づいて、倣い制御部13が駆動部3による加工ヘッド2の上下駆動を制御することで維持される。なお、倣い制御部13及びノズル選択部14は、制御装置5としてCPU11と一体的に動作する。
 レーザ光LsによるワークWの切断時にアシストガスAGを使用する場合、CPU11は、アシストガス供給装置7によるアシストガスAGの供給動作を制御する。供給されたアシストガスAGは、上述のようにノズル2bの開口部2b2から下方に噴出される。
 ノズル選択テーブルTnも、記憶部12に格納される。下記表1は、ノズル選択テーブルTnの一例を示している。ノズル選択テーブルTnには、加工するワークWの板厚t及びレーザ光Lsの出力Mに応じて、異なる開口径Dを持つノズル番号N1~N5のノズルの中から利用可能な選択すべきノズルが対応付けられている。即ち、ノズル選択テーブルTnに基づいて、加工するワークWの板厚t及びレーザ光Lsの出力Mに応じて、選択すべきノズル2b(ノズル番号N1~N5)を特定できる。なお、表1に示される例では、ノズル番号N5は割り当てられていない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 ノズル選択テーブルTnにおける板厚t、出力M及びノズル2b(開口径D)の各設定によれば、アシストガスAGが低いガス圧Pnで噴出されても厚板材であるワークWを良好に切断できる。レーザ加工装置51によるワークWの切断に際し、ノズル選択テーブルTnにおける設定は予め把握されている。以下、ノズル選択テーブルTnを取得する方法及びその技術的意義について、図3~図8を参照しつつ説明する。
 まず、ワークWのレーザ切断性[laser cutting performance]の評価について図3を参照して説明する。切断性は、ワークWの切断部位の、加工ヘッド2とは反対面(下面)からのドロスの下方突出量[ドロスサイズ]に基づいて評価される。ドロスサイズが小さいほど切断性は良好である。切断経路に沿って形成されたドロスの最大サイズが所定基準値以下の場合、切断性が良いと評価される(以下、良切断[good cutting]と称する)。板厚t及びレーザ光Lsの出力Mに依存する。板厚tが6~20mmで出力Mが6kWの場合のドロスサイズの基準値を、図3の折れ線グラフ(結果はドロスサイズの絶対値[mm]ではなく、板厚tに対するドロスサイズの比率で示されている)に示す。基準値は、板厚tが6mmでは50μm(=0.05mm:基準比率0.0083)、板厚tが12mmでは300μm(=0.3mm:基準比率0.025)、板厚tが20mmでは1200μm(=1.2mm:基準比率0.06)とされる。以下、ドロスの最大サイズをドロス高さとも称する。基準値の測定に用いた板材の板厚t及びノズル2bの開口径Dなどが連続的ではなく段階的であったので、図3に示された基準値は折れ線となっている。図3には、理解を深める参考として、滑らかな近似曲線も点線で示されている。
 測定は、次に示す<固定条件>を固定して行った。また、次に示す<パラメータ>を変えて鉄系板材のワークを試切断した。ドロス高さに基づいて切断性が評価された。さらに、良切断を維持できる最大切断速度Vmaxも測定した。
<固定条件>
 レーザ光の出力M:6kW
 レーザ光の波長:1.08μm
 プロセスファイバーコア径:100μm
 ノズル2bの開口径D:7mm
 ノズル段差Hn:5.5mm
 ギャップGp:0.3mm
 ビーム品質(BPP): ≦4.0mm*mrad
 ワーク材質:SUS304
 アシストガスAGの種類:窒素ガス
<パラメータ>
 ワークの板厚t:6,12,20mm の3種
 アシストガスAGのガス圧Pn:0.4~1.2MPaの範囲で0.2MPa毎
 各板厚tにおける良切断の基準値(基準比率)は、上述したようにそれぞれ次の通りである。
 板厚t=6mm  :ドロス高さ   50μm(0.0083)以下
 板厚t=12mm :ドロス高さ  300μm(0.025)以下
 板厚t=20mm :ドロス高さ 1200μm(0.06)以下
 測定の実験結果は、棒グラフに示されるように、板厚t=6mmでドロスサイズの比率は0.0052であり、板厚t=12mmでドロスサイズの比率は0.0049であり、板厚t=20mmでドロスサイズの比率は0.049であった。いずれの実験結果も基準比率を下回っており良好であった。
 図4~図6のグラフは、鉄系材料としてSUS304を用いた、ワークの板厚tが6,12,20mmの場合の測定結果を示している。SUS304以外の軟鋼などの鉄系材料も、概ね同様の結果を得た。
(板厚t=6mm)
 図4に示されるように、ガス圧Pnが0.4~0.6MPaの範囲でドロス高さは基準値(50μm)以下となり、切断性は良と評価された。また、最大切断速度Vmaxは、ガス圧Pnが0.4~1.2MPaの全範囲で8000~8500mm/minの範囲内であった。
(板厚t=12mm)
 図5に示されるように、ガス圧Pnが0.4~0.6MPaの範囲でドロス高さは基準値(300μm)以下となり、切断性は良と評価された。また、ガス圧Pnが0.8~1.2MPaの範囲で、ドロス高さは基準値(300μm)を超え、切断性は不良[not-good]と評価された。さらに、最大切断速度Vmaxは、ガス圧Pnが0.4~0.8MPaの範囲で約2800mm/minであり、ガス圧Pnが0.8MPaを超えると低下する傾向となった。ガス圧Pnが1.2MPaで最大切断速度Vmaxは約2000mm/minまで低下した。
(板厚t=20mm)
 図6に示されるように、ガス圧Pnが0.4~1.2MPaの全範囲でドロス高さは基準値(1200μm)以下となり、切断性は良と評価された。また、最大切断速度Vmaxは、ガス圧Pnが0.4~1.2MPaの全範囲で400~600mm/minであった。
 以上の結果から、開口径Dが7mmの場合、少なくともガス圧Pnが0.4~0.6MPaの範囲で板厚tが6~20mmのSUS304の厚板材を良切断で切断することができることが明らかになった。また、ガス圧Pnが0.4~1.2MPaの範囲では、最大切断速度Vmaxは、ガス圧Pnが小さいほど大きくなることが明らかになった。
(開口径D)
 上記測定条件においてノズル2bの開口径Dをさらにパラメータとして、開口径Dが2.0,4.0,7.0,10.0,12.0mmの場合の切断性を評価した。測定は、ガス圧Pnが0.4~0.6MPaの範囲で良切断が可能なSUS304の板厚tを調べた。図7は評価結果を示すグラフである。
 なお、開口径Dが2.0,4.0,7.0,10.0,12.0mmのノズル2bに、下記表2に示されるように、それぞれノズル番号N1~N5を割り当てた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 図7に示されるように、開口径Dが大きければ厚い板厚でも良切断が可能になる。即ち、良切断可能な板厚最大値はノズル2bの開口径Dに依存している。また、開口径Dが10mm以上では切断可能板厚は飽和する。
 例えば、上記固定条件(開口径Dは除く)で板厚t=10mmの板材をレーザ切断する場合は、図7によればノズル番号N1~N5のすべてのノズル2bが選択可能である。また、板厚t=20mmの板材をレーザ切断する場合、図7によればノズル番号N3~N5のノズル2bを選択可能である。
(レーザ光のLs出力M)
 次に、選択可能なノズル2bがレーザ光Lsの出力Mに依存するか否かを上記固定条件のレーザ光Lsの出力Mをさらにパラメータとして、同様の評価を行った。具体的には、上記の6kW以外の、4kW及び9kWのそれぞれの出力Mにおいて、良切断可能な板厚tと開口径Dとの関係を測定した。なお、各板厚tで複数の良切断可能な開口径Dがある場合には、最大切断速度Vmaxが大きい開口径Dを選択した。最大切断速度Vmaxが大きいほど、加工所要時間が短くてアシストガスAGの消費量が少なくなるためである。図8は測定結果を示すグラフである。
 図8に示されるように、出力Mが大きいほど、より厚いワークを良切断できる。また、出力Mによらず、板厚tが厚いほど、良切断のためには大きな開口径Dが必要となる。
(開口径D及び出力M)
 即ち、実際のレーザ切断では、第1切断で切断したワークW(第1板材)の第1板厚に対する次の第2切断で切断するワークW(第2板材)の第2板厚の大小に応じて、レーザ光Lsの出力M及びノズル2bの開口径Dの一方又は両方を変更することで、ワークWの板厚変化に対応して良切断を行うことができる。出力M及び開口径Dの一方又は両方を変更する場合を以下に詳しく説明する。
<開口径Dのみを変える場合>
 レーザ光Lsの出力Mを変えずに異なる板厚tのワークWを切断したい場合は、板厚tに応じて異なる開口径Dのノズル2bを選択する。切断するワークWの板厚tが前加工で切断したワークWの板厚tより大きい場合は、前加工での開口径Dより大きい開口径Dのノズル2bを選択する。一方、前加工での板厚tよりも板厚tが小さい場合は、前加工での開口径Dより小さい開口径Dのノズル2bを選択する。そして、選択されたノズル2bでレーザ切断を実行する。例えば、図8によれば、前加工での板厚tが10mmで、板厚tが16mmのワークWを切断する場合、出力M=6kWは変えず、開口径Dを2mmから7mmに変更する。
<レーザ光Lsの出力Mのみを変える場合>
 ノズル2bを交換せずに異なる板厚tのワークWを切断したい場合は、板厚tに応じてレーザ光Lsの出力Mを異なる値に設定する。切断するワークWの板厚tが前加工で切断したワークWの板厚tより大きい場合は、前加工での出力Mよりも大きな出力Mに設定する。一方、前加工での板厚tよりも板厚tが小さい場合は、前加工での出力Mよりも小さな出力Mに設定する。例えば、図8によれば、前加工での板厚tが10mmで、板厚tが16mmのワークWを切断する場合、開口径D=4mmのノズル2bは交換せず、出力Mを4kWから9kW変更する。
<ノズル2bの開口径D及びレーザ光Lsの出力Mの両方を変える場合>
 前加工で良切断したワークWの板厚tと同じ板厚tのワークWを切断する場合、開口径D及び出力Mの一方を大きくし、かつ、他方を小さくすることで良切断を維持できる。例えば、図8によれば、板厚tが12mmの場合、前加工での開口径Dが2mmで出力Mが9kWのとき、開口径Dを7mmへと大きくし、かつ、出力Mを4kWに小さくする。
 開口径D及び出力Mのどちらを変更するかは、将来加工するワークWの板厚t、レーザ発振器6の消費電力、ノズル2bの状態(メンテナンス時期)など、種々の条件に基づいて適宜決定できる。これらの2つのパラメータ(開口径D及び出力M)の選択で良切断を維持できるので、生産効率の低下を抑制できる。例えば、ある開口径Dのノズル2bが損傷した不具合に対して、レーザ発振器6の出力Mを調整することで良切断を維持できる可能性が増す。また、レーザ発振器6の故障で大きな出力Mを設定できない不具合に対して、開口径Dの異なるノズル2bに交換することで良切断を維持できる可能性が増す。
 このように、厚板材であるワークWの良切断のために選択可能なノズル2bは、レーザ光Lsの出力Mに応じて決めることができる。同一開口径Dの場合に、出力Mが大きいほどより厚いワークWの良切断か可能となる理由は次のように推察される。出力Mが大きいほどレーザ光Lsのパワー密度が高くなるので、カーフ内の溶融金属の粘度が低下する。アシストガスAGのガス圧Pnが同じなら、アシストガスAGによる溶融金属の冷却熱量は変わらない。従って、出力Mが大きい分だけ溶融金属の粘度はより低下し、溶融金属のカーフ外への排出が促進される。この結果、同一開口径Dの場合により厚いワークWの良切断が可能となる。
 また、同一開口径Dの場合に、出力Mが大きいほどより厚いワークWの良切断が可能となる理由は、カーフ内のプラズマ状態を考慮すると次のようにも推考される。即ち、アシストガスAGのガス圧Pnが同じならカーフ内のプラズマ状態は変化しない。従って、出力Mが大きいほど、レーザ光Lsのエネルギのうちのプラズマの影響を受けないエネルギが増加する。このエネルギ増加によってカーフ内側面の融解が促進される。この結果、同一開口径Dの場合により厚いワークWの良切断が可能となる。
 以上の測定(評価)結果によれば、ワークWの板厚tと、その板厚tのワークWの良切断のために選択すべきノズル番号と、の関係を特定できることがわかる。そこで、出力M及び板厚tの各組み合わせに対して、アシストガスAGの最小消費量で良切断を可能にするノズル番号をテーブル化した。上述したように、表1がノズル選択テーブルTnの一例を示している。なお、上述したように、ノズル番号と開口径Dとの関係は上記表2に示されている。
 表1に示されたノズル選択テーブルTnによれば、板厚t及び出力Mの各組合せに対して選択すべきノズル番号を特定できる。例えば、板厚tが10.0mmの場合、出力Mが9kWの場合、N1番のノズル2bによればアシストガスAGの最小消費量での良切断を可能にする。板厚tが20.0mmの場合、出力Mが4kWでは選択できるノズル2bがなく、出力Mが6kW又は9kWでN3番のノズル2bによればアシストガスAGの最小消費量での良切断を可能にする。
 ノズル選択テーブルTnは、外部から制御装置5に入力されて記憶部12に記憶される。レーザ加工装置51は、記憶されたノズル選択テーブルTnを用いて、図9に示されるフローチャートに示されるようにノズル2bを選択してレーザ切断を実行する。
 制御装置5のノズル選択部14は、記憶部12に記憶された加工プログラムPGから、次にレーザ切断するワークWの板厚tを取得し(Step1)、次いで、そのレーザ切断で照射するレーザ光Lsの出力Mを取得する(Step2)。続いて、ノズル選択部14は、ノズル選択テーブルTnを参照してStep1で取得した板厚t及び出力Mに対応するノズル番号を把握する(Step3)。例えば、上記表1に示されるノズル選択テーブルTnを参照して、板厚tが12.0mmで出力Mが6kWであればN2番のノズル2bが選択される。
 ノズル選択部14は、選択されたN2番のノズル2bを本体部2aに装着するようノズルチェンジャ8に指示し、ノズルチェンジャ8がN2番のノズル2bを本体部2aに装着する(Step4)。CPU11からの指示に基づいて、レーザ発振器6は、出力M=6kWでレーザ光Lsを加工ヘッド2に供給する。また、アシストガス供給装置7は、アシストガスのガス圧Pnを、0.4~0.6MPaの範囲内で維持する。また、駆動部3は加工プログラムPGの指定経路にレーザ光Lsが照射されるよう加工ヘッド2をワークWに対して相対移動させてワークWをレーザ切断する(Step5)。
 図10及び図11は、板厚t(横軸)とアシストガスの消費量(右縦軸)との関係を示すグラフである。なお、当該グラフは、板厚t(横軸)と最大切断速度(左縦軸)との関係も示している。図10は、従来のCOレーザでのアシストガスの消費量を示している。図11は、ファイバレーザ光を発振するレーザ発振器6とノズル選択テーブルTnに基づいて選択されたノズル2bとを用いた加工方法でのアシストガスAGの消費量を示している。
 上述のレーザ加工方法によれば、板厚tが6mm以上のSUS304の板材に対して、板厚tに応じた開口径Dを有するノズル2bを用いることで、0.4~0.6MPaの比較的低いガス圧Pnで高速の良切断が可能になる。そして、少ないアシストガスAGで良切断を可能とする開口径Dを板厚tに応じて特定できるノズル選択テーブルTnを予め用意し、ノズル選択テーブルTnを参照することで最適なノズル2bを容易に選択できる。本実施形態のレーザ加工装置51及びレーザ加工方法によれば、図11に示されるように、アシストガスAGの消費量を少なく、かつ、低コストで、厚板材であるワークWをレーザ切断できる。
(ギャップGp)
 上述した方法では、ギャップGp=0.3mmが固定条件に含められていた。発明者は、ギャップGpをさらにパラメータとした測定を行い、ドロス高さ及びアシストガス消費量QがギャップGpに依存することを知見した。この知見について図12~図14を参照しつつ以下に説明する。
 図12~図14は、それぞれギャップGp=0.3mm,0.5mm,0.7mmの場合における、ガス圧Pn(横軸)と最大切断速度Vmax(左縦軸)との関係、及び、ガス圧Pn(横軸)とドロス高さ(右縦軸)との関係を示すグラフである。図12は板厚t=6mmのSUS304材のレーザ切断の場合を示し、図13は板厚t=12mmの場合を示し、図14は板厚t=20mmの場合を示している。
 板厚t=6mmの場合を説明する。図12に示されるように、ガス圧Pn=0.4MPaでは、ギャップGp=0.7mmでのドロス高さがより大きく、良切断ができずに切断性が劣化する。ガス圧Pn=0.6MPaでは、ギャップGpによる切断性の差は認められず、良切断が可能である。ガス圧Pn=0.8MPaでは、ギャップGp=0.3mmでのドロス高さがより大きく、良切断ができずに切断性が劣化する。ガス圧Pnが1.0MPa以上では、全てのギャップGpで良切断ができずに切断性が劣化する。最大切断速度Vmaxは、ギャップGpによらずにガス圧Pn=0.4~1.2MPaで8500~9000mm/minと良好である。
 板厚t=12mmの場合を説明する。図13に示されるように、ガス圧Pn=0.4~0.6MPaで、ギャップGp=0.7mmでのドロス高さがより大きく、良切断ができずに切断性が劣化する。一方、ガス圧Pnが0.8MPa以上では、ギャップGp=0.7mmの場合のドロス高さがより小さくなる。即ち、ギャップGp=0.7mmに関して、ガス圧Pn=0.8MPaでのドロス高さはギャップGp=0.3mmでのドロス高さよりも小さく良切断可能である。また、ギャップGp=0.7mmに関して、ガス圧Pnが1.0MPa以上でのドロス高さがギャップGp=0.3及び0.5mmでのドロス高さよりも小さく良切断可能である。最大切断速度Vmaxは、ギャップGpによる差は大きくないが、ギャップGp=0.7mmでの最大切断速度Vmaxが、ガス圧PnによらずギャップGp=0.3及び0.5mmでの最大切断速度Vmaxよりも大きく、最も良い値を維持している。
 板厚t=20mmの場合を説明する。図14に示されるように、ガス圧Pn=0.4MPaで、ギャップGp=0.5mm及び0.7mmでのドロス高さがより大きく(Gp=0.7mmで特に大きい)、良切断ができずに切断性が劣化する。ガス圧Pnが0.6MPa以上では、ギャップGpによる顕著な差はなく、良切断が可能である。最大切断速度Vmaxは、ガス圧Pn=0.4~1.2MPaでギャップGpによる顕著な差はないが、ガス圧Pnが大きいほど最大切断速度Vmaxは小さくなる。
 図12~図14に示されるグラフによれば、ギャップGpが大きいほど、良切断可能なガス圧Pnの最大値が大きくなることが分かる。また、ガス圧Pn=0.4~0.8MPaでは、良切断不可能な板厚tであってもギャップGpを(例えば1段階)大きくすることで良切断可能となる場合があることもわかる。ギャップGpをこのように大きくした場合に切断速度を小さくしかつガス圧Pnを大きくする微調整が必要となったとしても、ガス圧Pn=0.6MPa以下での切断速度と同様の良好な切断速度でレーザ切断できることも分かる(ガス圧Pnが小さいほど、最大切断速度Vmaxは大きい)。従って、ギャップGpを大きくした場合、ガス圧Pnが1MPaを超える場合に比べてアシストガス消費量Qを少なくできることが期待できる。
 図4~図6を参照して上述した例(ガス圧Pnを低くして良切断を可能にする例)を踏まえて具体的に説明する。アシストガス消費量Qを少なくするためにガス圧Pnを小さく(例えばPn=0.4~0.6MPa)したが特定の板厚t(例えばt=12mm)で良切断が難しい場合、ギャップGpを大きくし(例えばGp=0.3mmから0.5mmに変更)、かつ、ガス圧Pnを大きくする(Pn=0.8MPaに変更)。
 図15は、ギャップGp=0.3mm,0.5mm,0.7mmでの、ガス圧Pnとアシストガス消費量Qとの関係を示すグラフである。ノズル2bの開口径Dは7mmである。図15に示されるように、ガス圧Pnが大きいほどアシストガス消費量Qは多くなる。ガス圧Pnに依らず、ギャップGpが大きいほどアシストガス消費量Qは多くなる。ギャップGpが小さいとノズル2bから噴出されるアシストガスAGがワークWから受ける抵抗が大きく、本体部2a内のガス圧Pnが同じであっても噴出されるアシストガスAGの量が抑えられて消費量Qが抑制されると考えられる。即ち、アシストガス消費量Qの観点からは、ギャップGpは小さい方が好ましい。
 従って、ギャップGp=0.7mm以上ではガス圧Pn=0.4~0.6MPaよりも大きくすることで高速な良切断が可能であるが(図12~図14に示された傾向)、アシストガス消費量Qはより小さいギャップGp=0.3mm及び0.5mmの場合よりも増える。従って、アシストガス消費量Qを低減(最適化)する観点からのギャップGpの設定方法は、次に説明する方法が有効である。即ち、倣い制御部13は、通常は、ギャップGp=0.3~0.5mm程度に小さく設定して駆動部3を制御する(アシストガス消費量Qを低減)。そして、ワークWの表面Wa上の局部的起伏が顕著な部位を切断する場合には、倣い移動でのワークWとノズル2bとの接触を回避すべく、ギャップGpを一時的に大きくするように駆動部3を制御する。
(ノズル段差Hn)
 発明者は、ノズル段差Hn(軸線CL2方向のインナノズル部2bbの先端部2bb1とアウタノズル部2baの先端部2b1との距離)をパラメータとした測定も行った。その結果、ノズル段差Hnとドロス高さとの関係、及び、ノズル段差Hnと「良切断焦点幅[good-cutting tolerant focal range]」との関係が明らかになったので、図16~図20を参照して説明する。なお、「良切断焦点幅」とは、良切断を可能にするレーザ光Lsの焦点距離の範囲であって、良切断のために許容可能な焦点位置の範囲[tolerance range of a focal position for good-cutting]である。
 図16~図20は、材質・板厚tが異なる5種類のワークWにおける測定結果を示している。便宜的に、良切断焦点幅(左縦軸)を棒グラフで示し、ドロス高さ(右縦軸)を折れ線グラフで示す。図16は板厚t=4.5mmの熱間圧延鋼板(SPH)、図17は板厚t=9.0mmの一般構造用圧延鋼板(SS400)の測定結果である。また、図18は板厚t=8.0mmのステンレス鋼(SUS304)、図19は板厚t=12.0mmのSUS304、図20は板厚t=16.0mmのSUS304の測定結果である。ノズル段差Hnは、0mm,1mm,3mm,5.5mmで測定した。良切断焦点幅が大きいほど焦点調節に余裕が生じる。従って、良切断焦点幅は大きい方が加工動作の容易性の観点で好ましい。
 図16(SPH:t=4.5mm)に示されるように、ノズル段差Hn=5.5mmでの良切断焦点幅は、Hn=3mm以下の場合よりも大きい(Hn=5.5mmが良好)。一方、ノズル段差Hn=0でのドロス高さは、Hn=1mm以上の場合よりも大きい(Hn=1mm以上が良好)。
 良切断焦点幅が大きいほど、次の利点が得られる。レーザ加工装置の製造者が加工現場に提供する加工条件(当該製造者による推奨加工条件)の基となる加工環境と、実際の加工現場における手配材料及び設置機械などを含む加工環境と、には多少の差異がある場合がある。この際、製造者が推奨するレーザ光の焦点位置に対し、加工現場での実際のレーザ光の焦点位置が多少ずれることが想定される。このような場合でも、良切断焦点幅(ワークWを良好に切断できる焦点位置の幅)が大きければ、他の条件を調整することなくワークWを良好に切断できる。
 図17(SS:板厚t=9.0mm)に示されるように、ノズル段差Hn=0での良切断焦点幅は、Hn=1mm以上の場合よりも小さい(Hn=1mm以上が良好)。一方、ノズル段差Hn=5.5mmでのドロス高さは、Hn=3mm以下の場合よりも小さい(Hn=5.5mmが良好)。
 図18(SUS:板厚t=8.0mm)に示されるように、ノズル段差Hn=0での良切断焦点幅は、Hn=1mm以上の場合よりも小さい(Hn=1mm以上が良好)。一方、ノズル段差Hn=0でのドロス高さは、Hn=1mm以上の場合の方が小さい(Hn=1mm以上が良好)。
 図19(SUS:板厚t=12.0mm)に示されるように、ノズル段差Hn=0での良切断焦点幅は、Hn=1mm以上の場合よりも小さい(Hn=1mm以上が良好)。一方、ドロス高さについてはノズル段差Hnによる顕著な違いは認められない。
 図20(SUS:板厚t=16.0mm)に示されるように、ノズル段差Hn=0での良切断焦点幅は、Hn=1mm以上の場合よりも小さい(Hn=1mm以上が良好)。一方、ノズル段差Hn=5.5mmでのドロス高さは、Hn=3mm以下の場合よりも小さい(Hn=5.5mmが良好)。
 図16~図20に示された測定結果によれば、良切断焦点幅については、ノズル段差Hn=1mm以上が、Hn=0と比較して同等又はより良好であるので、好ましい。特に、ノズル段差Hn=5.5mmは、Hn=1mm以上の測定結果の中で最良の良切断焦点幅であるので、より好ましい。
 一方、ドロス高さについては、ノズル段差Hn=0とHn=1mm以上との比較によれば、共通の傾向は認められない。ただし、ノズル段差Hn=5.5mmは、Hn=3mm以下と比較して同等又はより良好であるので、好ましい。従って、良切断焦点幅及びドロス高さを考慮すると、少なくともノズル段差Hn=1mm以上に設定することが好ましく、Hn=5.5mmに設定することがより好ましい。
 上述した切断加工条件は、測定に用いたSUS,SPH,SS以外の、SPCC(冷間圧延鋼板)等の鉄系材料においても同様に実行でき、同様の効果が得られる。また、レーザ発振器6の発振するレーザは、ファイバレーザに限られない。レーザ発振器6が発振するレーザは、ファイバレーザの波長と同様の、COレーザの約1/10程度の波長のダイレクトダイオードレーザでもよい。ダイレクトダイオードレーザでもファイバレーザと同様の効果が得られる。
(ドロス高さの極大)
 図4~図6を参照して説明したドロス高さの測定結果において、ガス圧Pnが高くなるほど、最大切断速度Vmaxが低下し、かつ、ドロス高さが増した。アシストガスAGのクーラント効果によるドロス発生現象を考慮すると、ガス圧Pnが高くなるほどアシストガスAGの流量及び流速が増加するので、カーフ内の溶融金属の冷却がアシストガスAGによって促進される。その結果、溶融金属の粘度が上昇して溶融金属がカーフから排出されにくくなってドロスの高さが増す。しかし、板厚tが大きいとカーフを貫流しようとするアシストガスAGの流れが妨げられるので、アシストガスAGによるカーフ内の溶融金属の冷却促進が抑制される。
 上述の測定条件での板厚t=6~20mmのワークWの切断において、板厚tが小さいほどカーフ内の溶融金属の冷却促進よりもガス流による溶融金属の排出が勝り、ドロス高さが抑制される。一方、板厚tが大きいほどカーフ内の溶融金属の冷却促進が抑制され、同様にガス流による溶融金属の排出が勝り、ドロス高さが抑制される。従って、板厚tが中間厚であると、ガス流による溶融金属の排出よりもカーフ内の溶融金属の冷却促進が勝り、溶融金属の粘度が上がる。その結果、溶融金属の排出が抑制されてドロス高さが大きくなる場合のあることが推察される。
 上述したように、ドロス高さが極大となる板厚tの範囲が予め確認できた場合、その範囲でレーザ光Lsの出力Mを大きくすることで良切断が可能になる。あるいは、その範囲で図12等を参照して説明したようにガス圧Pnを大きくすることで良切断が可能になる。
(アシストガスAG)
 本実施形態のアシストガス供給装置7は、アシストガスAGとしてタンクから99.999%の窒素ガスを供給する。窒素ガスを大気からフィルタなどを通して精製して供給してもよい。この場合、アシストガスAGに任意割合で(例えば数パーセント)酸素を含ませることができる。
 数パーセントの酸素を含有する窒素リッチのアシストガスAGをレーザ光Lsと共に使用して軟鋼を切断すると、切断時に酸化反応熱が発生する。この酸化反応熱は、アシストガスAGの流れによる溶融金属の冷却を抑制して溶融金属の粘度上昇を抑制する。その結果、カーフ内部からの溶融金属の排出が促進されてドロス高さが小さくなると考えられる。即ち、ガス圧Pn=0.8MPa以上でも、図4~図6を参照して説明した良切断が可能になる。
 本実施形態のレーザ加工装置51では、少なくともガス圧Pn=0.4~0.6MPaで、鉄系厚板材の良切断が可能である。また、板厚tに応じてギャップGpを調整する場合、少なくともPn=0.4~0.8MPaで鉄系厚板材の良切断が可能である。Pn=0.4~0.6MPaは、一般に、ピアス加工でのガス圧と同等である。従って、ピアス加工のためのガス圧から切断加工のためにより高圧への切り換えを必要とした従来の加工を、ガス圧を変えることなく行うことができる。即ち、従来、ピアス加工と切断加工との間でのガス圧Pnの切り換えが必要がない。これにより、ガス圧Pnの切り換えに伴うガス圧静定時間がなくなり加工効率が向上する。
(変形例)
 レーザ加工方法及び装置は、本実施形態の手順及び構成に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において変形可能である。
 ノズル2bは、ダブルノズルでなく、シングルノズルであってもよい。ただし、一般にダブルノズルの方がシングルノズルよりもアシストガス消費量Qが少ないので、ノズル2bとしてダブルノズルを用いることは好ましい。また、ノズル2bの内部には、均一内径の空間Va(図2参照)ではなく、径変化する空間Vaが形成されてもよい。この場合、ノズル2bの内部には、先端部2b1近傍で急峻に拡径することなく緩やかに径変化する空間Vaが形成されればよく(図21に例示される種々の形状のノズル参照)、そのような空間Vaが形成されれば同様の効果がもたらされる。
 切断性は、ドロス高さに基づいて評価せずに、切断面の表面粗さに基づいて評価してもよい。また、レーザ加工装置51は、ノズルチェンジャ8を備えていなくてもよい。この場合、ノズル選択部14は、ノズル番号を出力装置15(図1参照)から音又は画像で作業者に対して報知する(ノズル情報出力)。ノズルチェンジャ8によるノズル2bの自動交換が可能な場合に、出力装置15によってもノズル番号が報知されることが好ましい。
[実施形態2]
 次に、実施形態1のノズル2bとアシストガスAAGとして窒素リッチガスAG1を用いて良切断を行う実施形態2を説明する(実施形態1ではアシストガスAGとして純度99.999%の窒素ガスを用いた[無酸素切断])。実施形態2に係るレーザ加工装置51及びレーザ加工方法を説明する。
 図22に示されるように、レーザ加工装置A51は、ワークテーブルA1,加工ヘッドA2,駆動部A3,及び制御装置A5を備えている。ワークテーブル1には、板材のワークAWが載置される。加工ヘッドA2は、ワークテーブルA1上に載置された板材のワークAWにレーザ光ALsを照射する。駆動部A3は、ワークテーブルA1及び加工ヘッドA2の少なくとも一方を移動させて両者の3次元的相対位置を変化させる。制御装置A5は、加工ヘッドA2及び駆動部A3の動作を制御する。
 また、レーザ加工装置A51は、レーザ発振器A6及びアシストガス供給装置A7を備えている。レーザ発振器A6は、ファイバレーザのレーザ光ALsを加工ヘッドA2に供給する。レーザ発振器A6は、波長1μm帯のレーザ光を出力して加工ヘッド2に供給する。レーザ発振器A6が発振するレーザは、ファイバレーザに限定されず、DDL(ダイレクトダイオードレーザ)やディスクレーザであってもよい。レーザ発振器A6がファイバレーザ発振器である場合、ファイバレーザ発振器は波長1060nm~1080nmのレーザ光を出力する。レーザ発振器A6がDDL発振器であり場合、DDL発振器は波長910nm~950nmのレーザ光を出力する。
 アシストガス供給装置A7は、アシストガスAAGとして窒素リッチガスAAG1を加工ヘッドA2に供給する。アシストガス供給装置A7は、気体分離膜フィルタ(中空糸膜フィルタ)を有する気体分離ユニットA7aを備えている。アシストガス供給装置A7は、窒素リッチガスAG1をアシストガスAAGとして出力する公知のガス供給装置である。なお、本実施形態におけるノズルA2bは、上述したノズル2bとは異なるシングルノズルのものであってもよい。本実施形態におけるアシストガスAAGは酸素を含む窒素リッチガスAAG1であり、ワークAWの切断時に鉄と酸素との反応熱が切断に寄与する。即ち、アシストガスAAGは単にワークAWを冷却するだけではないので、ノズルA2bがシングルノズルでもよい。
 制御装置A5は、中央処理装置(CPU)A11,記憶部A12及び倣い制御部A13を備えて構成されている。ワークAWを切断するための加工プログラムAPGは、通信インターフェース(不図示)などを介して外部から制御装置A5に供給され、記憶部A12に格納される。CPUA11は、加工プログラムAPGにより規定された切断経路に沿ってレーザ光ALsがワークAWに照射されるように、レーザ発振器A6及び駆動部A3の動作を制御する。レーザ光ALsは、ノズルA2bの先端部A2b1に形成された開口部A2b2(照射口)を通って軸線ACL2に沿って下方に射出される。開口部A2b2の内径を、開口径ADと称する。ノズルA2bにおける先端部A2b1,開口部A2b2及び開口径ADは、それぞれ実施形態1でのノズル2bにおける先端部2b1,開口部2b2及び開口径Dに対応する。
 レーザ光ALsによるワークAWの切断時にアシストガスAAGを使用する場合、CPUA11は、アシストガス供給装置A7によるアシストガスAAGの供給動作を制御する。アシストガスAAGは、軸線ACL2を含む所定横断面形状を有する流束(例えば円形断面の流束)として、所望ガス圧で、開口部A2b2から下方に噴射される。ここで、ガス圧は、例えば加工ヘッドA2の本体部A2a内の圧力として、アシストガス供給装置7を用いて制御装置A5によって制御される。
 図23に示されるように、アシストガス供給装置A7は、流路上流側(図23中右側)から順に、集塵フィルタA7b,気体分離ユニットA7a及び電磁開閉弁A7cを備えている。集塵フィルタA7bは、例えば工場内に敷設された1.0MPa程度の圧縮空気ラインAPに接続されている。集塵フィルタA7bは、流入する高圧空気内の塵埃を除去する。塵埃が除去された高圧空気は、気体分離ユニットA7aの入力口A7a1に流入する。アシストガス供給装置A7への圧縮空気の供給は、圧縮空気ラインAPによらず、圧縮空気ラインAPとは独立して設置されたコンプレッサによってもよい。
 気体分離ユニットA7aは、上述したように気体分離膜フィルタ(中空糸膜フィルタ)を有しており、分子サイズを利用して空気から酸素を分離する。従って、酸素が除かれた窒素リッチガスAG1が出力口A7a2から流出する。また、分離された酸素リッチガスAG2が出力口A7a3から流出する。通常、中空糸膜フィルタを用いて生成された窒素リッチガスAG1の窒素濃度は、圧縮空気の供給圧力や中空糸膜フィルタの経年劣化にもよるが、90%以上99.5%未満(体積比率)である。窒素ガス以外の残りの大部分は、概ね、分離しきれなかった酸素である。すなわち、窒素リッチガスAG1には、少なくとも0.5%以上10%未満の酸素が含まれる。
 窒素の濃度は、経年劣化に伴うフィルタの分離機能低下を考慮して設定されており、使用時間に伴いこの範囲内で低下する。すなわち窒素濃度が90%に低下した時点が中空糸膜フィルタの寿命である。窒素リッチガスAG1は、窒素ボンベを用いた99.999%以上の高純度の窒素ガスに比べると酸素ガスの混合比率が高い。従って、窒素リッチガスAG1は、窒素と酸素との混合ガスとみなせるので、混合ガスAG1とも称する。また、アシストガス供給装置A7は、窒素リッチガスを生成する窒素リッチガス発生装置でもある。
 窒素と酸素との混合ガスを精製する方法は、窒素ボンベと大気(又は窒素ボンベと酸素ボンベ)とを用いて混合する方法や、PSA(Pressure Swing Adsorption)法によって窒素リッチガスを得て、大気(又は酸素ボンベ)からの酸素と混合する方法がある。これらの方法では、高価な窒素ボンベやPSA装置が必要となる。しかし、本実施形態での方法で用いるアシストガスのガス圧は後述のように1.0MPa以下である。従って、高価な窒素を1.0MPaを超える高圧で使用する従来の加工方法に対して、本実施形態でのアシストガスの消費コストは低くなる。
 出力口A7a2から流出した混合ガスAG1は、電磁開閉弁A7cを経て、加工ヘッドA2の本体部A2aに供給される。電磁開閉弁A7cの動作は、制御装置A5によって制御される。
 アシストガス供給装置A7は、上述したように圧縮空気ラインAPからの1.0MPa程度の高圧空気から窒素リッチの混合ガスAG1を生成し、昇圧せずにノズルA2bの開口部A2b2から噴射させる。気体分離ユニットA7aを通過した混合ガスAG1の圧力は圧縮空気ラインAPの空気圧よりも低下し、1.0MPa以下である。
 上述したように、窒素ボンベを用いることなく空気から生成した窒素リッチのアシストガスAAGが混合ガスAG1として生成され、生成された混合ガスAG1が1.0MPa未満のガス圧で噴射される。この混合ガスAG1による良切断が可能であれば、高価なボンベは不要である。また、低いガス圧で噴射量が少なくて済むので、レーザ切断のためのコストは低くなる。
 アシストガス供給装置A7によって空気から生成した混合ガスAG1をアシストガスAAGとして用い、従来よりも十分低圧のガス圧=0.6MPaで、鉄系板材を良切断可能な条件のための実験を行った。また、良切断可能な条件での切断性及び最適切断速度AV(m/min)を評価した。
 実験に用いた板材の板厚At及び材質並びに固定条件は次のとおりである。
 板厚At:1.6mm,3.2mm,4.5mm,6.0mm,9.0mm
 材質 :SPH(熱間圧延鋼板)
<固定条件>
 ガス圧:0.6MPa
 レーザ光の出力AM:6kW
 ノズル段差Hn(図2参照):5.5mm
 ギャップAGp:0.3mm
 切断性は、ワークAWの切断部の、ノズルA2bとは反対面(下面)からの上述したドロス高さ(ドロスの最大サイズ)に基づいて評価される。ドロス高さが製品として求められる予め設定された基準値以下となる場合、切断性は良である。
 実験の結果、板厚Atに応じた開口径ADのノズルA2bを選択することで、各板厚AtのワークAWを良切断できることが明らかになった。板厚Atと良切断可能なノズルA2bの開口径ADとの関係は、次のとおりである。
 (板厚At)       (開口径AD)
 1.6mm        4mm
 3.2mm~6.0mm  7mm
 9.0mm       10mm
 さらに、この条件で、各板厚Atにおいて切断性が最良となる最適切断速度AV(m/min)を求め、板厚Atを横軸とし、最適切断速度AVを縦軸として図24のグラフに示した。当該グラフには、上述した混合ガスAG1による板厚At(横軸)と最適切断速度AV(縦軸)との関係は実線で示されている。
 図24のグラフには、比較実験として、純度99.999%以上の窒素ガスによって良切断を可能にする板厚Atと最適切断速度AVとの関係も破線で示されている。この際、板厚Atに応じて設定された下記の標準条件で同材料を切断している。また、レーザ光の出力AMは、混合ガスAG1の場合と同じ6kWである。
<標準条件>
 (板厚At)       (開口径AD)    (ガス圧)
 1.6mm        2.0mm    1.2MPa
 3.2mm        2.5mm    1.8MPa
 4.5mm,6.0mm  4.0mm    1.6MPa
 9.0mm        7.0mm    1.5MPa
 図24から明らかなように、板厚Atが1.2~9.0mmの範囲で、混合ガスAG1を用いた切断の方が、窒素ガスを用いた切断よりも高い最適切断速度で良切断が可能である。同じガス圧で最適切断速度が速いと所定経路の切断を短時間で実行できるので、アシストガスAAGの消費量は少なくなる。窒素ガスのガス圧が最低でも1.2MPaであるのに対し、混合ガスAG1のガス圧は半分以下の0.6MPaである。従って、混合ガスAG1(アシストガスAAG)の消費量は、窒素ガスの消費量よりも顕著に少ないことは明らかである。
 図25は、最適切断速度AVによる各板厚tでのドロス高さを示すグラフである。板厚Atが1.6~9.0mmの全範囲で、混合ガスAG1のドロス高さが窒素ガスのドロス高さ以下であり、混合ガスAG1の切断性が優れていることがわかる。特に、ドロス高さがほぼ同じ板厚t=4.5mmの場合を除き、混合ガスAG1のドロス高さは、窒素ガスのドロス高さの約半分程度であり、極めて良好な切断性が得られることが明らかである。
 混合ガスAG1によれば、窒素ガスよりもとした場合に比べて、低いガス圧・高切断速度・低いドロス高さで切断できる理由は、切断面観察などから次のように推察される。混合ガスAG1の酸素の体積比率が0.5%以上であると切断部位に顕著な酸化反応が生じ、その反応熱によってカーフ内の溶融金属の粘度が低下して溶融範囲が更に拡張する。カーフ内の溶融範囲の拡張によって溶融金属の総量は増えるが、レーザ光の熱に加えて酸化反応熱による加熱効果が融解金属の粘度が低下させる。このため、アシストガスAAGが低圧であっても溶融金属はカーフ外へ排出され、切断速度が速くなる。
 また、カーフ内の溶融範囲の拡張によってカーフ幅が広がり、アシストガスAAGがカーフ内で受ける抵抗が低減する。このため、より低いガス圧でもカーフ内にアシストガスAAGを貫流させることが可能になると共に、カーフ内の溶融金属の排出が維持される。結果として1.0MPa以下へのガス圧低減とドロス高さ低減とが可能になる。即ち、中厚板材及び厚板材のSPH材(熱間圧延鋼板)の切断を、アシストガスAAGとして窒素リッチな混合ガスAG1を用い、ガス圧を1MPa以下とし、開口径ADが標準条件よりも大きいノズルA2bを用いて中厚板材及び厚板材のSPH材(熱間圧延鋼板)を切断すると、上記の標準条件よりも、切断速度をより速く、かつ、ドロス高さをより低くすることができる(切断性向上)。
(変形例)
 レーザ加工方法及び装置は、本実施形態の手順及び構成に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において変形可能である。
 切断性は、ドロス高さに基づいて評価せずに、切断面の表面粗さなどの他の項目を組み合わせて総合的に評価してもよい。また、被切断材はSPHに限られず、本実施形態の方法及び装置は、SPC(冷間圧延鋼板)やステンレス鋼などを含む鉄系材料にも同様に適用でき、同様の効果が得られる。なお、ガス圧は0.6MPaでなくてもよく、少なくとも0.6MPa以上1.0MPa以下であれば、同様の効果が得られる。さらに、制御装置A5は、レーザ加工装置A51に備えられていなくてもよい。例えば、制御装置A5は、別体としてレーザ加工装置A51の近傍又は遠隔位置に配置され、レーザ加工装置A51と無線又は有線通信してもよい。
 レーザ加工装置A51は、次の構成を有してもよい。即ち、レーザ加工装置A51は、波長1μm帯のレーザ光を生成するレーザ発振器A6と、酸素濃度0.5%以上10%未満の窒素リッチガスAG1を生成する窒素リッチガス発生装置であるアシストガス供給装置A7と、を有する。レーザ加工装置A51は、さらに所定板厚Atに対するノズルA2bの開口径ADを設定し、予め把握した加工条件を板厚At毎に記憶する記憶部A12を有する。記憶する加工条件は最適切断速度AVを含む。ここで、アシストガス供給装置A7からの酸素濃度0.5%以上10%未満の窒素リッチガスAG1をアシストガスAGとして用い、1.0MPa以下のガス圧でアシストガスAGを噴射しつつレーザ光ALsで鉄系板材のワークAWを切断した際に、切断可能でかつ最も切断性に優れる切断速度が、最適切断速度AVである。そして、レーザ加工装置A51は、記憶部A12に記憶された加工条件の中から次に加工する板厚Atに対応する加工条件を選択し、選択された加工条件に基づいてレーザ発振器6,アシストガス供給装置A7及び加工ヘッドA2の動作を制御する制御装置A5を、備える。

Claims (12)

  1.  レーザ加工方法であって、
     ファイバレーザ又はダイレクトダイオードレーザのレーザ光をノズルから鉄系板材に照射し、
     異なる開口径のノズル開口部をそれぞれ有する複数のノズルから、前記板材の厚さに応じて予め設定された開口径のノズル開口部を有するノズルを選択して用い、
     前記レーザ光を前記板材に照射しつつアシストガスを前記ノズル開口部から前記板材に向けて噴出させて前記板材を切断する、レーザ加工方法。
  2.  請求項1に記載のレーザ加工方法であって、
     前記ノズルが、アウタノズル部及びインナノズル部を有するダブルノズルであり、
     前記ノズル開口部が前記アウタノズル部の開口部であり、前記インナノズル部の開口部が前記アウタノズル部の前記開口部よりも前記ノズルの軸線に沿って奥側に位置されている、レーザ加工方法。
  3.  請求項1又は2に記載のレーザ加工方法であって、
     前記アシストガスを0.4~1.0MPaのガス圧で噴出させる、レーザ加工方法。
  4.  請求項3に記載のレーザ加工方法であって、
     前記板材がステンレス鋼であり、前記ガス圧が0.4~0.8MPaである、レーザ加工方法。
  5.  請求項1~4の何れか一項に記載のレーザ加工方法であって、
     第1板材を切断する第1切断の後に第2板材を切断する第2切断を行い、前記第1板材の第1板厚と前記第2板材の第2板厚とが異なるとき、
     前記第1板厚に対する前記第2板厚の大小に応じて、第1切断で用いる前記ノズルの前記開口径及び前記レーザ光の出力の少なくとも一方を変更して前記第2切断を行う、レーザ加工方法。
  6.  請求項1~4の何れか一項に記載のレーザ加工方法であって、
     第1板材を切断する第1切断の後に第2板材を切断する第2切断を行い、前記第1板材の第1板厚と前記第2板材の第2板厚とが同じとき、
     前記第1切断で用いた前記ノズルの前記開口径及び前記レーザ光の出力の一方を大きくし他方を小さくして前記第2切断を行う、レーザ加工方法。
  7.  請求項1~4の何れか一項に記載のレーザ加工方法であって、
     予め試切断を実行して異なる板厚毎に良切断を可能にする前記開口径を把握してノズル選択テーブルを作成し、前記ノズル選択テーブルを参照して切断する前記板材の前記厚さに対応した前記開口径を有するノズルを切断に用いる前記ノズルとして選択する、レーザ加工方法。
  8.  請求項1~4の何れか一項に記載のレーザ加工方法であって、
     予め試切断を実行して前記板材の異なる厚さ毎に良切断を可能にする前記開口径を前記レーザ光の出力毎に求めてノズル選択テーブルを作成し、前記ノズル選択テーブルを参照して切断する前記板材の前記板厚及び前記レーザ光の前記出力に対応した前記開口径の前記ノズル開口部を有するノズルを切断に用いる前記ノズルとして選択する、レーザ加工方法。
  9.  請求項7又は8に記載のレーザ加工方法であって、
     複数の前記ノズルが選択可能な場合、最大切断速度が最も大きいノズルを選択する、レーザ加工方法。
  10.  レーザ加工装置であって、
     レーザ光を射出させつつアシストガスを噴出させるノズル開口部を有するノズルと、
     前記ノズル開口部から射出させる前記レーザ光をファイバレーザ又はダイレクトダイオードレーザによって供給するレーザ発振器と、
     前記ノズル開口部から噴出させる前記アシストガスを供給するアシストガス供給装置と、
     鉄系板材の複数の板厚と各板厚に応じて予め設定された前記ノズル開口部の開口径との対応関係を示すノズル選択テーブルが格納された記憶部と、
     前記記憶部に格納された前記ノズル選択テーブルを参照して次に切断する板材の板厚に対応する開口径の前記ノズル開口部を有するノズルを選択するノズル選択部と、
    を備えている、レーザ加工装置。
  11.  請求項10に記載のレーザ加工装置であって、
     前記ノズルが、アウタノズル部及びインナノズル部を有するダブルノズルであり、
     前記ノズル開口部が前記アウタノズル部の開口部であり、前記インナノズル部の開口部が前記アウタノズル部の前記開口部よりも前記ノズルの軸線に沿って奥側に位置されている、レーザ加工装置。
  12.  請求項10又は11に記載のレーザ加工装置であって、
     前記ノズル選択部が、選択した前記ノズルを特定する情報を外部に出力する、レーザ加工装置。
PCT/JP2018/037371 2017-10-06 2018-10-05 レーザ加工方法及び装置 WO2019070055A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/651,550 US11052489B2 (en) 2017-10-06 2018-10-05 Method for laser processing
CN201880064827.5A CN111201108B (zh) 2017-10-06 2018-10-05 激光加工方法以及装置
EP18864583.2A EP3693125B1 (en) 2017-10-06 2018-10-05 Laser processing method and device

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017195965 2017-10-06
JP2017-195965 2017-10-06
JP2017200048 2017-10-16
JP2017-200048 2017-10-16
JP2018180518A JP6577110B2 (ja) 2017-10-06 2018-09-26 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2018-180518 2018-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019070055A1 true WO2019070055A1 (ja) 2019-04-11

Family

ID=65994696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/037371 WO2019070055A1 (ja) 2017-10-06 2018-10-05 レーザ加工方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3693125B1 (ja)
WO (1) WO2019070055A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919356B2 (ja) 1977-10-26 1984-05-04 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPH0584590A (ja) 1991-09-26 1993-04-06 Amada Co Ltd レーザ加工用アシストガス供給装置
WO2010137475A1 (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 三菱電機株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2015213939A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機及び加工原点補正方法
WO2016093053A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 村田機械株式会社 レーザ加工機及びノズル装着方法
JP2017109238A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 Jfeスチール株式会社 レーザ切断方法
JP2017131897A (ja) 2016-01-25 2017-08-03 株式会社アマダホールディングス レーザ加工装置及び倣い制御方法
WO2017145518A1 (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機における加工ノズル検査装置及び方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1233073B (it) * 1989-08-01 1992-03-14 Prima Ind Spa Macchina laser per l effettuazione di lavorazioni di taglio e saldatu ra
DE102007024366A1 (de) * 2007-05-23 2008-11-27 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Einrichtung zum Wechseln einer Laserbearbeitungsdüse an einem Laserbearbeitungskopf

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919356B2 (ja) 1977-10-26 1984-05-04 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPH0584590A (ja) 1991-09-26 1993-04-06 Amada Co Ltd レーザ加工用アシストガス供給装置
WO2010137475A1 (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 三菱電機株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2015213939A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機及び加工原点補正方法
WO2016093053A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 村田機械株式会社 レーザ加工機及びノズル装着方法
JP2017109238A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 Jfeスチール株式会社 レーザ切断方法
JP2017131897A (ja) 2016-01-25 2017-08-03 株式会社アマダホールディングス レーザ加工装置及び倣い制御方法
WO2017145518A1 (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機における加工ノズル検査装置及び方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3693125A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3693125A4 (en) 2020-12-02
EP3693125B1 (en) 2022-02-09
EP3693125A1 (en) 2020-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111201108B (zh) 激光加工方法以及装置
KR101626312B1 (ko) 레이저 절단방법 및 레이저 절단장치
CA2637535C (en) Cutting method using a laser having at least one ytterbium-based fibre, in which at least the power of the laser source, the diameter of the focused beam and the beam quality factor are controlled
US9731375B2 (en) Method for plasma-cutting a workpiece by means of a plasma-cutting system and pulsating current
US20120234802A1 (en) Machining Work Pieces with a Laser Apparatus and an Electric Arc Apparatus
JP6190855B2 (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
WO2014133013A1 (ja) ファイバレーザ加工機の出力制御方法及びファイバレーザ加工機
US6333481B2 (en) Process and unit for plasma-arc working with a gas mixture based on hydrogen, nitrogen and/or argon
CN107738031A (zh) 用于进行具有优化的气体动态性能的激光切割的方法
JP6393555B2 (ja) レーザ加工機及びレーザ切断加工方法
US20050067393A1 (en) Method and installation for laser beam cutting using a multiple-focus objective and a convergent/divergent nozzle
JP2004298896A (ja) 開先加工方法およびレーザとアークの複合溶接方法
US10399173B2 (en) Laser welding of workpieces by machine
Boulos et al. Plasma Torches for Cutting, Welding, and PTA Coating
WO2019070055A1 (ja) レーザ加工方法及び装置
CN111163897B (zh) 镀敷钢板的激光切断加工方法
US6407358B2 (en) Process and unit for plasma-arc working with a gas having controlled O2 and N2 contents
JP4394808B2 (ja) レーザ光とアークを用いた溶融加工装置
KR101843371B1 (ko) 레이저 보조가공용 플라즈마 공구냉각장치
JP6202504B1 (ja) めっき鋼板のレーザ切断加工方法及びレーザ切断加工装置
EP4201576A1 (en) Laser reactive cutting method and apparatus for cutting a thick metal workpiece
KR101536481B1 (ko) 실드박스를 구비한 용접장치 및 이를 이용한 조관 용접방법
RU2089365C1 (ru) Способ газолазерной резки металлических материалов и устройство для осуществления способа
Alsaadawy et al. Investigation of Effect of Laser Cutting Parameters on Microhardness and Average Kerf Width of Ti-6Al-4V Alloy
WO2016031546A1 (ja) レーザ加工ヘッド及びレーザ加工機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18864583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018864583

Country of ref document: EP

Effective date: 20200506