WO2019066060A1 - 粘着剤組成物、及び粘着テープ - Google Patents

粘着剤組成物、及び粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
WO2019066060A1
WO2019066060A1 PCT/JP2018/036541 JP2018036541W WO2019066060A1 WO 2019066060 A1 WO2019066060 A1 WO 2019066060A1 JP 2018036541 W JP2018036541 W JP 2018036541W WO 2019066060 A1 WO2019066060 A1 WO 2019066060A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
mass
adhesive tape
adhesive composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/036541
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知浩 肥田
好孝 中谷
高橋 克典
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP2019504144A priority Critical patent/JPWO2019066060A1/ja
Publication of WO2019066060A1 publication Critical patent/WO2019066060A1/ja
Priority to JP2023013962A priority patent/JP2023041841A/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes

Definitions

  • the present invention relates to a pressure-sensitive adhesive composition and a pressure-sensitive adhesive tape using the pressure-sensitive adhesive composition. More specifically, for example, a pressure-sensitive adhesive composition in which a soft polyvinyl chloride resin is to be adhered, and a substrate containing a plasticizer is used as a substrate of a pressure-sensitive adhesive tape, and the pressure-sensitive adhesive composition Related adhesive tape.
  • Adhesive tapes are widely used for the purpose of curing, packing, repair and the like because they are excellent in workability.
  • a pressure-sensitive adhesive tape having an acrylic pressure-sensitive adhesive layer is excellent in various physical properties such as weather resistance, durability, heat resistance, transparency and the like, and therefore, for fixing members in vehicles, homes, electronic devices, etc. It is widely used.
  • a pressure-sensitive adhesive tape a material provided with a substrate and a pressure-sensitive adhesive layer provided on at least one surface of the substrate is often used, and the material constituting the pressure-sensitive adhesive layer has different adhesion to the adherend. In order to do this, it is necessary to design according to the type of material of the adherend.
  • the adhesive tape which has an acrylic adhesive layer is made into a problem for the time-dependent decline in adhesive force resulting from the transfer of the plasticizer at the time of using for soft polyvinyl chloride resin, and it solves it.
  • a technique using a pressure-sensitive adhesive composition in which a specific acrylic copolymer and a metal chelate crosslinking agent are blended.
  • adhesive tapes generally have low adhesion to adherends such as low polarity polypropylene resin widely used as members for vehicles, and high adhesion to such difficult adherends. It is required.
  • a porous body containing a thermoplastic resin and a plasticizer may be used as a base material, and an adhesive tape capable of suppressing a decrease in adhesive strength derived from the migration of the plasticizer also for such a base material is used. It has been demanded.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and is a pressure-sensitive adhesive composition containing a certain amount of tackifying resin, wherein the pressure-sensitive adhesive composition in which the decrease in tackiness with time is suppressed, Aims at developing an adhesive tape using
  • a pressure-sensitive adhesive composition comprising an acrylic polymer which is a polymer of a specific (meth) acrylic acid alkyl ester monomer and a specific amount of a carboxyl group-containing monomer, a specific tackifying resin, and a crosslinking agent.
  • a pressure-sensitive adhesive tape using the pressure-sensitive adhesive composition can solve the above-mentioned problems, and completed the present invention. That is, the present invention relates to the following [1] to [18].
  • the acrylic polymer (X) is a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (A) containing 60% by mass or more of a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (a) having 4 or less carbon atoms in the alkyl group (100 parts by mass)
  • a pressure-sensitive adhesive composition which is a polymer of a monomer component comprising 5 to 18 parts by mass of a carboxyl group-containing monomer (B).
  • a pressure-sensitive adhesive tape in which a pressure-sensitive adhesive layer comprising the pressure-sensitive adhesive composition according to any one of the above [1] to [6] is laminated on at least one surface of a substrate.
  • the substrate is a porous body containing a thermoplastic resin and a plasticizer and having a large number of cells, The porous body has a loss factor of 0.2 or more at the primary antiresonance frequency in the range of 0 to 50 ° C. measured by mechanical impedance measurement (MIM) according to ISO 16940, and 2 in the range of 0 to 30 ° C.
  • MIM mechanical impedance measurement
  • the substrate is a porous body containing polyvinyl acetal and a plasticizer and having a large number of cells,
  • the base material is a non-woven fabric composed of fibers containing polyvinyl acetal and a plasticizer,
  • the non-woven fabric has a basis weight of 100 to 800 g / m 2 , and a non-woven fabric sample of 10 cm long, 10 cm wide and 4 mm thick is placed on an iron plate 10 cm long or 10 cm wide and 1 cm thick and has a constant falling ball height.
  • the rebound coefficient (rebound height / falling ball height) when measuring the rebound height when dropping a 1/2 inch SUS ball according to JIS B 1501 toward the center of the non-woven fabric sample from the center is 0.1 or less
  • the adhesive tape according to any one of the above [10] to [12].
  • a pressure-sensitive adhesive composition which has high adhesion to a poorly adherend such as a polypropylene resin and suppresses a decrease in adhesion with time to a soft polyvinyl chloride resin, and the adhesion
  • a pressure-sensitive adhesive composition which has high adhesion to a poorly adherend such as a polypropylene resin and suppresses a decrease in adhesion with time to a soft polyvinyl chloride resin, and the adhesion
  • An adhesive tape using the agent composition can be provided.
  • the adhesive composition which can suppress the fall of adhesive force with time is provided, and the adhesive tape using this adhesive composition.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention comprises 100 parts by mass of an acrylic polymer (X) having a weight average molecular weight of 550,000 to 1,000,000, and a tackifying resin (Y) having a softening point of 140 to 160 ° C. It is an adhesive composition containing a part and a crosslinking agent (Z), and the acrylic polymer (X) uses a polymer of a specific monomer component.
  • the acrylic polymer (X) is a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (A) containing 60% by mass or more of a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (a) having 4 or less carbon atoms in the alkyl group It is a polymer of a monomer component containing 5 to 18 parts by mass of a carboxyl group-containing monomer (B) with respect to 100 parts by mass.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention the adhesion to an adherend such as a soft polyvinyl chloride resin becomes high, and the decrease in adhesion with time hardly occurs. The reason is not clear, but is estimated as follows.
  • the plasticizer contained in the soft polyvinyl chloride sheet is a pressure-sensitive adhesive from the surface of the soft polyvinyl chloride sheet It is considered that migration tends to occur to the pressure-sensitive adhesive layer formed by the composition, whereby the adhesion is reduced.
  • the pressure-sensitive adhesive layer formed by the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention contains an acrylic polymer containing a relatively large amount of carboxyl group-containing monomer.
  • the acrylic polymer is in a state of high acid value with relatively high polarity, and it is easy to inhibit migration of a plasticizer with relatively low polarity, and as a result, the decrease in the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer is suppressed
  • the molecular weight of the acrylic copolymer is high, and in some cases, the crosslink density is also high in some cases, and it is expected that the effect of suppressing the decrease in adhesion through the inhibition of plasticizer transfer is enhanced.
  • the substrate of the pressure-sensitive adhesive tape contains a plasticizer
  • the migration of the plasticizer from the substrate to the pressure-sensitive adhesive layer is similarly inhibited, whereby the adhesion of the pressure-sensitive adhesive layer is lowered. Is supposed to be suppressed.
  • each component which comprises the adhesive composition of this invention is demonstrated.
  • the acrylic polymer (X) contained in the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention comprises (meth) acrylic acid containing 60% by mass or more of (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (a) having 4 or less carbon atoms in the alkyl group It is a polymer of a monomer component containing 5 to 18 parts by mass of a carboxyl group-containing monomer (B) with respect to 100 parts by mass of the alkyl ester monomer (A).
  • (meth) acrylic acid indicates acrylic acid or methacrylic acid
  • (meth) acrylate indicates acrylate or methacrylate.
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (A) contains 60% by mass or more of a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (a) having 4 or less carbon atoms in the alkyl group.
  • a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (a) having 4 or less carbon atoms in the alkyl group is less than 60% by mass, soft polyvinyl chloride and the like of the pressure-sensitive adhesive layer formed by the pressure-sensitive adhesive composition The adhesion to the adherend tends to be reduced.
  • the content of the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (a) having 4 or less carbon atoms of the alkyl group in the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (A) is a viewpoint of suppressing the decrease in the adhesion to soft polyvinyl chloride It is preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, and still more preferably 100% by mass.
  • Examples of the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (a) having 4 or less carbon atoms in the alkyl group include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n -Butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate.
  • These (meth) acrylic acid alkyl ester monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • n-butyl (meth) acrylate it is preferable to use n-butyl (meth) acrylate, and it is more preferable to use n-butyl (meth) acrylate alone.
  • the content of n-butyl (meth) acrylate is preferably 60% by mass or more, preferably 80% by mass or more, based on the total amount of (meth) acrylic acid alkyl ester monomers having 4 or less carbon atoms in the alkyl group (a). And more preferably 100% by weight.
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (A) may contain a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (b) in which the alkyl group has 5 or more carbon atoms.
  • examples of the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (b) include 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, isononyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate and the like.
  • the content of the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (b) having 5 or more carbon atoms of the alkyl group in the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (A) is preferably 20% by mass or less, more preferably 10 Quality% or less.
  • the carboxyl group-containing monomer (B) is a polymerizable monomer that contains a carboxyl group in the molecule and is preferably a carboxyl group-containing vinyl monomer.
  • Examples of the carboxyl group-containing monomer (B) include (meth) acrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid and the like, (meth) acrylic acid is preferable, and acrylic acid is more preferable.
  • the carboxyl group-containing monomer (B) may be used alone or in combination of two or more.
  • the monomer component for obtaining the acrylic polymer (X) contains 5 to 18 parts by mass of the carboxyl group-containing monomer (B) with respect to 100 parts by mass of the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (A).
  • the content of the carboxyl group-containing monomer (B) is less than 5 parts by mass, reactivity with a crosslinking agent to be described later becomes low, and the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive composition to adherends such as soft polyvinyl chloride tends to decrease. .
  • the reason for this is that when the content of the carboxyl group-containing monomer (B) is small, the polarity of the acrylic polymer (X) is reduced, and the soft polyvinyl chloride of the plasticizer, which is a relatively low polarity compound, or the substrate of the adhesive tape It is considered that the transition from the above to the adhesive composition is likely to occur.
  • the content of the carboxyl group-containing monomer (B) exceeds 18 parts by mass, the pressure-sensitive adhesive layer itself formed from the pressure-sensitive adhesive composition tends to become hard with the progress of crosslinking, and soft polyvinyl chloride etc. The adhesion to the body is likely to be reduced.
  • the amount of the carboxyl group-containing monomer (B) is preferably 5 to 17 parts by mass, and more preferably 6 to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (A). More preferably, it is 10 to 15 parts by mass.
  • the monomer component may contain other monomers other than the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (A) and the carboxyl group-containing monomer (B).
  • Examples of the other monomers include monomers containing polar groups other than carboxyl groups, and styrene-based monomers such as styrene, ⁇ -methylstyrene, o-methylstyrene, and p-methylstyrene.
  • the weight average molecular weight of the acrylic polymer (X) used for the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is 550,000 to 1,000,000.
  • the weight-average molecular weight is less than 550,000, the adhesion to an adherend such as soft polyvinyl chloride tends to decrease with time.
  • the weight-average molecular weight exceeds 1,000,000, the adhesive layer tends to be hard, so the adhesion to a complex-shaped adherend tends to decrease, and adhesion to low energy surfaces such as polypropylene resin Sex tends to decrease.
  • the weight average molecular weight of the acrylic polymer (X) is preferably 600,000 to 800,000, more preferably 65 to 750,000.
  • limiting in particular in the manufacturing method of acrylic polymer (X) For example, the method of radically polymerizing a monomer component in presence of a polymerization initiator is mentioned.
  • a polymerization method a known method can be adopted, and examples thereof include solution polymerization, emulsion polymerization, suspension polymerization, and bulk polymerization.
  • the polymerization initiator is not particularly limited, and examples thereof include organic peroxide-based polymerization initiators and azo-based polymerization initiators.
  • Organic peroxide-based polymerization initiators include cumene hydroperoxide, benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, octanoyl peroxide, stearoyl peroxide, o-chlorobenzoyl peroxide, acetyl peroxide, t-butyl hydroperoxide T-Butyl peroxy acetate, t-butyl peroxy isobutyrate, 3,5,5-trimethylhexanoyl peroxide, t-butyl peroxy-2-ethylhexanoate or di-t-butyl peroxide etc Can be mentioned.
  • the azo polymerization initiator is not particularly limited, and, for example, 2,2'-azobisisobutyronitrile, 2,2'-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), 4,4'-azobis (4) -Cyanopentanoic acid), 2,2'-azobis (2-methylbutyronitrile) and the like.
  • 2,2'-azobisisobutyronitrile 2,2'-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile
  • 4,4'-azobis (4) -Cyanopentanoic acid 4,4'-azobis (4) -Cyanopentanoic acid
  • 2,2'-azobis (2-methylbutyronitrile) 2,2'-azobis (2-methylbutyronitrile
  • a polymerization initiator may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together.
  • the amount of the polymerization initiator is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 10 parts by mass, more preferably 0.05 to 2 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the monomer component.
  • the softening point of the tackifier resin (Y) contained in the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is 140 to 160.degree. When the softening point is out of the above range, the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer formed of the pressure-sensitive adhesive composition tends to decrease with time with respect to the adherend such as soft polyvinyl chloride.
  • the softening point of the tackifying resin (Y) is preferably 140 to 150 ° C. from the viewpoint of enhancing the adhesion of the pressure-sensitive adhesive layer to the adherend such as soft polyvinyl chloride and suppressing the decrease in the adhesion with time.
  • the softening point can be measured in accordance with JIS K2207.
  • tackifying resin for example, rosin-based resins such as petroleum resin-based tackifying resin, hydrogenated petroleum resin-based tackifying resin, rosin diol-based tackifying resin, rosin ester-based tackifying resin, terpene resin And phenolic resins, xylene resins, coumarone resins, ketone resins, and modified resins thereof.
  • rosin-based tackifying resins are preferable, and rosin ester-based tackifying resins are more preferable, from the viewpoint of enhancing the adhesion to adherends such as soft polyvinyl chloride and suppressing the adhesion with time.
  • the rosin ester-based tackifying resin include disproportionated rosin ester, polymerized rosin ester, hydrogenated rosin ester, rosin phenol-based resin and the like.
  • the compounding amount of the tackifier resin (Y) in the pressure-sensitive adhesive composition is 3 to 9 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the acrylic polymer (X). If the compounding amount of the tackifier resin is less than 3 parts by mass, the adhesion to a difficultly adherend such as polypropylene is likely to be reduced, and the holding of the pressure-sensitive adhesive layer becomes difficult when the adherend is deformed. . When the content of the tackifier resin is more than 9 parts by mass, the transfer of the plasticizer from the soft polyvinyl chloride or the substrate to the pressure sensitive adhesive layer is promoted in the state where the pressure sensitive adhesive layer is laminated on the soft polyvinyl chloride or the substrate. It is easy to cause a decrease in adhesion over time.
  • the compounding amount of the tackifier resin (Y) in the pressure-sensitive adhesive composition from the viewpoint of enhancing the adhesion to a poor adherend such as polypropylene resin and maintaining the adhesion to a soft polyvinyl chloride or other adherend Is preferably 3 to 8 parts by mass, more preferably 4 to 7 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the acrylic polymer (X).
  • tackifying resin (Y) it is preferable that the component of molecular weight 600 or less is 13 mass% or less. If such a tackifying resin is used, the volatile component generated from the tackifying resin can be suppressed low while maintaining the adhesiveness. Furthermore, the viscosity of the pressure-sensitive adhesive layer can be relatively increased by reducing the amount of low molecular weight components, and in the state where the pressure-sensitive adhesive layer is laminated on soft polyvinyl chloride or a substrate, pressure-sensitive adhesive layer from soft polyvinyl chloride or substrate The migration of the plasticizer to the substrate is likely to be inhibited, and the decrease in adhesion with time is less likely to occur.
  • the molecular weight of the said tackifying resin and its content are measured by gel permeation chromatography (GPC), and can be calculated by a polystyrene conversion value and an area ratio.
  • GPC gel permeation chromatography
  • the method for removing the component having a molecular weight of 600 or less from the tackifying resin include a method of heating and melting the tackifying resin to a temperature higher than the softening point, a method of blowing steam, and the like.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention contains a crosslinking agent.
  • a crosslinking agent By using a crosslinking agent, the cohesion of the formed pressure-sensitive adhesive layer is enhanced, and the physical properties as a pressure-sensitive adhesive tape are improved.
  • the crosslinking agent is not particularly limited, and examples thereof include isocyanate crosslinking agents, epoxy crosslinking agents, aziridine crosslinking agents, metal chelate crosslinking agents and the like, and among these, isocyanate crosslinking agents and metal chelate crosslinking Agents are preferred.
  • Examples of the isocyanate-based crosslinking agent include tolylene diisocyanate, naphthylene-1,5-diisocyanate, and diphenylmethane diisocyanate.
  • Examples of commercially available products include Coronate L manufactured by Nippon Polyurethane Co., Ltd.
  • Examples of the metal chelate-based crosslinking agent include chelate compounds whose metal atoms are aluminum, zirconium, titanium, zinc, iron, tin and the like, and aluminum chelates in which the central metal is aluminum are preferable.
  • Commercially available products include Aluminum Chelate A and Aluminum Chelate M manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.
  • the content of the crosslinking agent in the pressure-sensitive adhesive composition is not particularly limited, but is preferably 0.005 to 5 parts by mass, and more preferably 0.01 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the acrylic polymer (X).
  • the amount is 1 part by mass, and more preferably 0.02 to 0.1 parts by mass.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention in addition to the acrylic polymer (X), the tackifying resin (Y), and the crosslinking agent (Z), solvents such as ethyl acetate, dimethyl sulfoxide, ethanol, acetone, diethyl ether, etc. Among the solvents, ethyl acetate is preferable from the viewpoint of suppressing the volatile component low.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention may contain additives such as a filler, a pigment, a dye, and an antioxidant.
  • a pressure-sensitive adhesive layer can be formed by applying and drying the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention on a substrate or the like as described later.
  • the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer formed from the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention inhibits the migration of the plasticizer from the soft polyvinyl chloride or the substrate to the pressure-sensitive adhesive layer, and suppresses the decrease in adhesion with time. In view of the above, 30 to 50% by mass is preferable, and 35 to 45% by mass is more preferable.
  • the gel fraction can be measured by the method described in the examples.
  • the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention comprises a pressure-sensitive adhesive layer comprising the above-described pressure-sensitive adhesive composition.
  • the pressure-sensitive adhesive tape may be of a non-support type comprising only a pressure-sensitive adhesive layer, or may be a pressure-sensitive adhesive layer comprising a pressure-sensitive adhesive composition laminated on at least one surface of a substrate.
  • the double-sided pressure-sensitive adhesive tape in which the pressure-sensitive adhesive layer is laminated on both sides of the substrate is preferable.
  • the manufacturing method of an adhesive tape is not specifically limited, For example, the acrylic polymer (X) mentioned above to a base material etc., adhesive agent imparting resin (Y), a crosslinking agent (Z), a solvent, etc. are other components as needed.
  • the pressure-sensitive adhesive composition containing the above can be applied and dried to form a pressure-sensitive adhesive layer on a substrate, thereby producing the pressure-sensitive adhesive composition.
  • a drying method for example, a method of placing in a drying furnace such as an IR heater or an oven and drying it may be mentioned.
  • Plastic films such as a Japanese paper, a nonwoven fabric, polyethylene, a polyethylene terephthalate, a polypropylene, polyurethane, a metal foil, a porous body etc. can be used.
  • non-woven fabrics are suitably used as the substrate from the viewpoints of workability and compliance to adherends such as soft polyvinyl chloride, etc.
  • non-woven fabrics are preferred from the viewpoint of environmental protection and retention performance to the pressure-sensitive adhesive layer. Pulp fiber non-woven fabric is more preferably used.
  • the basis weight of the pulp fiber non-woven fabric is not particularly limited, but is preferably 8 to 25 g / m 2 , more preferably 10 to 18 g / m 2 . By setting the basis weight in such a range, the permeability and the coatability of the pressure-sensitive adhesive composition can be improved.
  • the thickness of the pulp fiber non-woven fabric is not particularly limited, but is preferably 5 to 50 ⁇ m, more preferably 10 to 40 ⁇ m. When using a pulp fiber non-woven fabric as a base material, it is preferable to use a pulp fiber non-woven fabric containing a rayon component.
  • the amount of rayon component in the pulp fiber non-woven fabric containing the rayon component is preferably 0.1 to 60% by mass, more preferably 1 to 50% by mass, and the component amount of pulp fiber is preferably 40 to 99. It is 9% by mass, more preferably 50 to 99% by mass.
  • the pulp fiber non-woven fabric may contain other fibers such as manila hemp, nylon, polyester, acrylonitrile, polypropylene, polyvinyl alcohol and the like, if necessary, in addition to the rayon component, but the content of the other fibers is preferably It is 20% by mass or less, more preferably 5% by mass or less.
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is applied to the pulp fiber non-woven fabric to form a pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer hardly separates from the pulp fiber non-woven fabric, and the performance as a pressure-sensitive adhesive tape is improved.
  • porous body As a base material.
  • the porous body has a large number of cells and is made of a resin foam.
  • the substrate may contain a thermoplastic resin and a plasticizer.
  • the use of the above-mentioned pressure-sensitive adhesive composition prevents the transfer of the plasticizer from the base material to the pressure-sensitive adhesive layer, and the pressure-sensitive adhesive A reduction in the cohesion of the layer is suppressed.
  • thermoplastic resin examples include polyvinylidene fluoride, polytetrafluoroethylene, vinylidene fluoride-hexafluoropropylene copolymer, polytetrafluoroethylene, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer, polyester, polyether, Examples thereof include polyamide, polycarbonate, polyacrylate, polymethacrylate, polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, polystyrene, polyvinyl acetal, ethylene-vinyl acetate copolymer and the like. Among them, polyvinyl acetal or ethylene-vinyl acetate copolymer is preferable, and polyvinyl acetal is more preferable.
  • the substrate contains a thermoplastic resin and a plasticizer
  • the substrate is preferably a non-woven fabric or a porous body. That is, the substrate is preferably a polyvinyl acetal non-woven fabric made of polyvinyl acetal and a fiber containing a plasticizer, or a porous body containing polyvinyl acetal and a plasticizer, and among these, it is a porous body More preferable.
  • the porous body is suitably used in applications where the substrate is required to have any of these properties.
  • the polyvinyl acetal is not particularly limited as long as it is a polyvinyl acetal obtained by acetalizing polyvinyl alcohol with an aldehyde, but polyvinyl butyral is preferable. Moreover, you may use together 2 or more types of polyvinyl acetals as needed.
  • the lower limit of the degree of acetalization of the polyvinyl acetal is preferably 40 mol%, preferably 85 mol%, more preferably 60 mol%, and still more preferably 75 mol%.
  • a preferable lower limit of the amount of hydroxyl groups is 15 mol%, and a preferable upper limit is 40 mol%.
  • the degree of acetalization and the amount of hydroxyl groups can be measured, for example, in accordance with JIS K 6728 "Polyvinyl butyral test method".
  • the polyvinyl acetal can be prepared by acetalizing polyvinyl alcohol with an aldehyde.
  • the polyvinyl alcohol is generally obtained by saponifying polyvinyl acetate, and polyvinyl alcohol having a degree of saponification of 70 to 99.8 mol% is generally used.
  • the saponification degree of the polyvinyl alcohol is preferably 80 to 99.8 mol%.
  • the preferable lower limit of the polymerization degree of the polyvinyl alcohol is 500, and the preferable upper limit is 4000.
  • the polymerization degree of the polyvinyl alcohol is 500 or more, the handleability of the obtained porous body is excellent.
  • the degree of polymerization of the polyvinyl alcohol is 4000 or less, molding of the porous body is facilitated.
  • the more preferable lower limit of the polymerization degree of the polyvinyl alcohol is 1000, and the more preferable upper limit is 3600.
  • the aldehyde is not particularly limited, but generally, aldehydes having 1 to 10 carbon atoms are preferably used.
  • the above-mentioned aldehyde having 1 to 10 carbon atoms is not particularly limited.
  • n-butyraldehyde, n-hexyl aldehyde and n-valeraldehyde are preferable, and n-butyraldehyde is more preferable.
  • These aldehydes may be used alone or in combination of two or more.
  • the plasticizer is not particularly limited, and examples thereof include organic ester plasticizers such as monobasic organic acid esters and polybasic organic acid esters, phosphoric acid plasticizers such as organic phosphoric acid plasticizers and organic phosphorous acid plasticizers, etc. Can be mentioned. Among these, organic ester plasticizers are preferred.
  • the plasticizer is preferably a liquid plasticizer.
  • the liquid plasticizer is a plasticizer which becomes a liquid at normal temperature (23 ° C.) and normal pressure (1 atm).
  • the monobasic organic acid ester is not particularly limited.
  • glycols such as triethylene glycol, tetraethylene glycol, tripropylene glycol and the like, butyric acid, isobutyric acid, caproic acid, 2-ethylbutyric acid, heptylic acid, n-octylic acid
  • examples thereof include glycol esters obtained by the reaction with monobasic organic acids such as acid, 2-ethylhexyl acid, pelargonic acid (n-nonyl acid) and decyl acid.
  • triethylene glycol dicaproic acid ester triethylene glycol di-2-ethylbutyric acid ester, triethylene glycol di-n-octylic acid ester, triethylene glycol di-2-ethylhexylic acid ester and the like are preferable.
  • polybasic organic acid ester is not particularly limited, for example, an ester compound of a polybasic organic acid such as adipic acid, sebacic acid, azelaic acid and an alcohol having a linear or branched structure having 4 to 8 carbon atoms Can be mentioned. Among them, dibutyl sebacate, dioctyl azelate, dibutyl carbitol adipate and the like are preferable.
  • the organic ester plasticizer is not particularly limited, and triethylene glycol di-2-ethyl butyrate, triethylene glycol di-2-ethyl hexanoate, triethylene glycol dicaprylate, triethylene glycol di-n-octanoate, Triethylene glycol di-n-heptanoate, tetraethylene glycol di-n-heptanoate, tetraethylene glycol di-2-ethylhexanoate, dibutyl sebacate, dioctyl azelate, dibutyl carbitol adipate, ethylene glycol di-2-ethyl Butyrate, 1,3-propylene glycol di-2-ethyl butyrate, 1,4-butylene glycol di-2-ethyl butyrate, diethylene glycol di-2-ethyl butyrate, diethylene glycol di- -Ethylhexanoate, dipropylene glycol di-2-ethyl butyrate
  • the content of the plasticizer is not particularly limited, but a preferable lower limit is 5 parts by mass and a preferable upper limit is 60 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin.
  • a preferable lower limit is 5 parts by mass
  • a preferable upper limit is 60 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin.
  • the more preferable lower limit of the content of the plasticizer is 20 parts by mass
  • the more preferable upper limit is 55 parts by mass.
  • the content of the plasticizer is about 20 to 55 parts by mass with respect to 100 parts by mass of thermoplastic resin such as polyvinyl acetal.
  • thermoplastic resin and the plasticizer are preferably main components in the substrate, and the total amount of the thermoplastic resin and the plasticizer is usually 70% by mass or more, preferably 80% by mass, based on the total amount of the substrate. The content is more preferably 90% by mass or more.
  • the substrate may contain, in addition to the thermoplastic resin and the plasticizer, for example, additives such as an adhesion regulator, a heat ray absorbent, an ultraviolet shielding agent, an antioxidant, a light stabilizer, and an antistatic agent. Good. Moreover, in order to adjust the external appearance of the base material obtained, you may contain pigments, dyes, etc., such as carbon black.
  • the open cell ratio of the porous body is, for example, 10% or more, preferably 14% or more, more preferably 20% or more, still more preferably 30% or more, and 40% or more. It is further more preferable that the content be 50% or more.
  • the upper limit of the said open-cell rate is not specifically limited, About 98% is a substantial upper limit.
  • the open cells mean that cells forming the porous body are connected to each other.
  • the open cell ratio is defined by the volume ratio of the cells connected to the outside of the porous body to the apparent volume of the porous body obtained by the dimension measurement, and may be measured by the pycnometer method according to JIS K7138. it can.
  • a preferable lower limit of the average cell diameter is 100 ⁇ m, and a preferable upper limit is 1000 ⁇ m.
  • a more preferable lower limit of the average cell diameter is 120 ⁇ m, a more preferable upper limit is 500 ⁇ m, and a further preferable lower limit is 200 ⁇ m.
  • the porous body preferably has an average aspect ratio of 2 or less.
  • the average aspect ratio of the air bubbles is more preferably 1.5 or less.
  • the said average bubble diameter can be measured by the method of observing a bubble wall part and a void part from the cross-sectional observation photograph of a bubble, and measuring the size of a void part. Specifically, first, a porous body sample for measurement is cut into a length of 50 mm and a width of 50 mm, dipped in liquid nitrogen for 1 minute, and then cut along a plane parallel to the thickness direction with a razor blade. After that, take a 200 ⁇ magnification photograph using a digital microscope (product name: VHX-900, manufactured by Keyence Corporation), and measure the cell diameter of all the bubbles present on the cut surface for 2 mm in length in the thickness direction .
  • VHX-900 digital microscope
  • the thickness of the porous body is less than 2 mm
  • a plurality of samples may be prepared. The above operation is repeated 5 times while changing the measurement point, and the average value of all the observed cell diameters is taken as the average cell diameter.
  • the bubble diameter of each bubble be the diameter of the inscribed circle where the diameter when drawing the inscribed circle inscribed with respect to the observed bubble is the largest.
  • the average aspect ratio of the said bubble can be measured by the method of measuring the major axis and minor axis of a space
  • the porous body preferably has an apparent density of 500 kg / m 3 or less.
  • the apparent density is preferably 300 kg / m 3 or less.
  • the apparent density is more preferably 260 kg / m 3 or less, and still more preferably 200 kg / m 3 or less.
  • the lower limit of the apparent density is not particularly limited, but the apparent density is preferably 50 kg / m 3 or more.
  • the apparent density is more preferably 60 kg / m 3 or more, and further preferably 80 kg / m 3 or more, from the viewpoints of making the shaping property good and making the elongation strain to be described later a better value.
  • it is 100 kg / m 3 or more.
  • the apparent density can be measured by a method calculated from the measured weight and the apparent volume obtained by dimensional measurement.
  • the porous body preferably has a specific gravity of 0.3 or less. When the specific gravity is 0.3 or less, higher shock absorption can be exhibited.
  • the specific gravity is more preferably 0.2 or less.
  • the lower limit of the specific gravity is not particularly limited, but about 0.05 is a practical lower limit. By setting the specific gravity within such a range, the impact absorbability of the obtained porous body is improved.
  • the specific gravity in the porous body does not refer to the density of the porous body to the density of water, for example, in the case of a foam, the ratio of the density after foaming to the ratio of the density before foaming, ie, “foaming” Later density / density before foaming is meant.
  • the thickness of the porous body used in the present invention is preferably 10 mm or less.
  • the thickness of the porous body used in the present invention is preferably 50 ⁇ m or more. If the lower limit of the thickness of the porous body is the above-mentioned preferable range, it becomes easier to further enhance at least one of the impact absorption property, the vibration damping property, the shaping property and the sound insulation performance of the obtained porous body.
  • the porous body can be suitably used as a base material of the pressure-sensitive adhesive tape.
  • the porous body may be crosslinked by a crosslinking agent.
  • a crosslinking agent for example, when using polyvinyl acetal as a thermoplastic resin, a compound capable of crosslinking between polyvinyl acetals by reacting with a hydroxyl group, an acetyl group, an acetal group or the like contained in a side chain of polyvinyl acetal is used It is possible. Specifically, epoxy compounds, isocyanate compounds, boric acid compounds and the like can be mentioned. Also, for example, polyfunctional (meth) acrylate compounds such as trimethylolpropane triacrylate (TMPTA) can be used as the crosslinking agent.
  • TMPTA trimethylolpropane triacrylate
  • a polyfunctional (meth) acrylate compound is used as the crosslinking agent in the porous body
  • a photopolymerization initiator it is preferable to use a photopolymerization initiator in combination.
  • the porous body can be crosslinked uniformly and reliably.
  • a photoinitiator conventionally well-known compounds, such as benzophenone, can be used, for example.
  • the substrate used for the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention is preferably a porous body as described above, but the porous body is any of the porous bodies of the first to second embodiments described below. Is more preferred.
  • the porous body of the first embodiment of the present invention has a loss factor of primary antiresonance frequency in the range of 0 to 50 ° C. (hereinafter simply referred to as “loss factor”) measured by mechanical impedance measurement (MIM) according to ISO 16940.
  • the secondary antiresonance frequency is not more than 800 Hz in the range of 0 to 30 ° C. and 0.2 or more.
  • the loss coefficient is preferably 0.3 or more.
  • the porous body of the first embodiment can exhibit high sound insulation performance
  • the pressure-sensitive adhesive tape having the porous body of the first embodiment as a base material uses the base material as a sound insulation material and a soundproof material. It is suitable in the use to be used.
  • the loss factor of the primary antiresonance frequency and the secondary antiresonance frequency can be measured by the central excitation method, and the maximum value of the loss factor in the range of 0 to 50 ° C., 2 in the range of 0 to 30 ° C. Calculated as the maximum value of the next antiresonance frequency.
  • a laminated sample in which a porous body is fixed by double-sided tape (# 5782 manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) between two glass plates 25 mm wide, 305 mm long and 2 mm thick is used.
  • double-sided tape # 5782 manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.
  • a double-sided tape is attached only to the side not having the agent layer.
  • the loss factor and the secondary antiresonance frequency can be achieved, for example, by adjusting the foaming state of the porous body. Specifically, it is preferable to set the open cell rate of the above-mentioned porous body to 20% or more, and by further increasing the open cell rate, the above loss factor and secondary antiresonance are exhibited while exhibiting high sound insulation. It becomes easy to adjust the frequency to a suitable value.
  • the porous body according to the second embodiment of the present invention is a porous body containing polyvinyl acetal and a plasticizer, and having a large number of cells, and having an extension strain of 300% or more and a 50% compression stress. It becomes 70 kPa or less.
  • the porous body in the second embodiment is flexible and has excellent shapeability. Therefore, the pressure-sensitive adhesive tape can be easily shaped into various shapes by embossing or the like.
  • the term "elongation strain” means a value indicating the degree of deformation applied to the porous body when the sheet-like porous body is subjected to an extensional deformation in a uniaxial direction.
  • the porous body can exhibit excellent impact resistance while being flexible.
  • the elongation strain is preferably 400% or more, more preferably 500% or more.
  • the upper limit of the elongation strain is not particularly limited, but substantially the upper limit is about 800%.
  • 50% compressive stress means a value indicating stress applied to the porous body when compressed 50% in the thickness direction of the sheet-like porous body.
  • the porous body of the present embodiment becomes flexible and can exhibit excellent shapeability.
  • the 50% compressive stress is preferably 30 kPa or less, more preferably 20 kPa or less.
  • the lower limit of the 50% compressive stress is not particularly limited, but the lower limit is substantially about 5 kPa.
  • elongation strain and 50% compressive stress can be measured by the method according to JISK6767. Specifically, using a sample punched into a dumbbell shape No. 1 specified in JIS K 6251, it is preferable to measure elongation strain by a method of drawing at a tensile speed of 500 mm / min with a universal testing machine.
  • the elongation strain and the 50% compressive stress can be achieved by adjusting the foamed state of the porous body.
  • the open cell rate of the porous body is preferably 20% or more.
  • the 50% compressive stress of the obtained porous body can be adjusted within a predetermined range, and extremely high flexibility can be exhibited.
  • the open cell rate should be as high as described above.
  • the method for producing the porous body is not particularly limited.
  • a thermal decomposition type foaming agent is blended with the above-mentioned thermoplastic resin, plasticizer and optionally added additives to prepare a resin composition.
  • the resin composition is heated to a foaming temperature to decompose the thermal decomposition type foaming agent.
  • crosslink it is good to mix
  • crosslinking is preferably performed before foaming.
  • thermal decomposition at the time of production It is important to set the type and amount of mold blowing agent and the foaming temperature.
  • setting of the foaming temperature is important to achieve a high open cell rate.
  • the foaming temperature is preferably 180 ° C. or more. At a temperature of 180 ° C. or higher, the resin composition is sufficiently softened at the time of foaming to easily cause the cells to communicate with each other, so that it is considered that open cells are likely to be generated.
  • the porous body is continuous by containing the polyvinyl acetal and the plasticizer. It becomes easy to make the bubble rate high.
  • the thermal decomposition type foaming agent is not particularly limited as long as it has a decomposition temperature of about 120 to 240 ° C., and conventionally known ones can be used.
  • the foaming temperature is preferably 20 ° C. or more higher than the decomposition temperature of the thermal decomposition type foaming agent, more preferably 50 ° C. or higher, and still more preferably 80 ° C. or higher.
  • thermal decomposition type foaming agent examples include azodicarbonamide, N, N′-dinitrosopentamethylenetetramine, 4,4′-oxybis (benzenesulfonylhydrazide), urea, sodium hydrogen carbonate, and These mixtures etc. are mentioned.
  • thermal decomposition type foaming agents commercially available ones include, for example, Cellmike series (manufactured by Sankyo Kasei Co., Ltd.), Binihall series, Cellular series, Neocelbon series (all manufactured by Eiwa Kasei Kogyo Co., Ltd.), etc. Be
  • the compounding quantity of the said thermal decomposition type foaming agent in the said resin composition is not specifically limited,
  • the preferable minimum with respect to 100 mass parts of said thermoplastic resins is 2 mass parts, and a preferable upper limit is 20 mass parts. If the compounding quantity of the said thermal decomposition type foaming agent is in this range, it will become easy to manufacture the foam whose open-cell rate is 10% or more.
  • the lower limit of the compounding amount of the thermal decomposition type foaming agent is preferably 4 parts by mass, more preferably 5 parts by mass, and more preferably the upper limit It is 15 parts by mass.
  • the base material is composed of one containing a thermoplastic resin and a plasticizer and is a non-woven fabric
  • the nonwoven fabric of the third embodiment uses polyvinyl acetal as a thermoplastic resin, and is a polyvinyl acetal nonwoven fabric composed of polyvinyl acetal and a fiber containing a plasticizer.
  • the nonwoven fabric of the third embodiment has a basis weight of 100 to 800 g / m 2 and a rebound coefficient (rebound height / falling ball height) of not more than 0.1.
  • the nonwoven fabric of the present embodiment has a high basis weight and a rebound coefficient within the above range, so that it has high shock absorption, and is suitable when used in an adhesive tape that requires shock absorption, and is more specific.
  • a nonwoven fabric sample of 10 cm long, 10 cm wide and 4 mm thick is placed on an iron plate of 10 cm or more long and 10 cm or more wide and 1 cm thick, from a certain falling ball height toward the center of the nonwoven fabric sample. It is obtained by measuring the bounce height when dropping a 1/2 inch SUS ball in accordance with JIS B 1501.
  • the nonwoven fabric sample is prepared by stacking the nonwoven fabrics in the thickness direction until the thickness becomes more than 4 mm and then shaving to have a thickness of 4 mm Good.
  • the non-woven fabric sample may be prepared by scraping so that the thickness is 4 mm. If it is difficult to accurately cut to a thickness of 4 mm, an average thickness of 4 mm ⁇ 0.1 mm is acceptable.
  • the adjustment of the thickness of the non-woven fabric sample may be carried out using an appropriate mechanical device.
  • the environment at the time of the measurement of the said bounce coefficient is made into temperature 23 degreeC and humidity 50% Rh.
  • the constant falling ball height is, for example, 10 cm, 20 cm, or 30 cm, and in the present invention, it is preferable that the rebound coefficient be in a predetermined range in any one case, but in all cases, the predetermined range It is better to be
  • the polyvinyl acetal, the plasticizer, the additive, etc. used for the nonwoven fabric of this embodiment can use the thing similar to the above-mentioned thing.
  • the nonwoven fabric contains polyvinyl acetal and a plasticizer as a thermoplastic resin as described above, and the rebound coefficient is made 0.1 or less by appropriately adjusting the fabric weight of the nonwoven fabric, the average diameter, etc. It is possible.
  • a preferred lower limit of the basis weight of the nonwoven fabric of the present embodiment is 150 g / m 2, a preferred upper limit is 660 g / m 2, and more preferable lower limit is 200 g / m 2, and more preferable upper limit is 500 g / m 2.
  • the preferable lower limit of the average diameter (average fiber diameter) of the fiber which comprises the nonwoven fabric of this embodiment is 50 micrometers, and a preferable upper limit is 2 mm. When the average diameter (average fiber diameter) of the fibers is within this range, higher impact absorption can be exhibited.
  • the more preferable lower limit of the average diameter (average fiber diameter) of the fibers is 100 ⁇ m, and the more preferable upper limit is 1 mm.
  • the average diameter (average fiber diameter) of the fibers constituting the non-woven fabric is preferably 1/2 or less, more preferably 1/3 or less, of the thickness of the non-woven fabric, 1/4 It is more preferable that it is the following.
  • the average diameter (average fiber diameter) of the fibers constituting the non-woven fabric is preferably 1/100 or more, more preferably 1/50 or more, and 1/10 or more relative to the thickness of the non-woven fabric. Is more preferred. When the ratio of the average diameter of the fibers constituting the non-woven fabric to the thickness of the non-woven fabric is equal to or less than the above-mentioned preferable value, higher impact absorption can be exhibited.
  • the upper limit of the thickness of the nonwoven fabric used as a substrate is preferably 10 mm, more preferably 4 mm, particularly preferably 0.5 mm, and most preferably the upper limit It is 0.3 mm.
  • the preferable lower limit of thickness is 20 micrometers. When the thickness is 20 ⁇ m or more, the impact absorption of the non-woven fabric is further improved.
  • the lower limit of the thickness of the nonwoven fabric of the present embodiment is more preferably 50 ⁇ m, still more preferably 100 ⁇ m, particularly preferably 150 ⁇ m, and most preferably 500 ⁇ m.
  • the nonwoven fabric of the third embodiment is obtained, for example, by extruding a resin composition containing polyvinyl acetal, a plasticizer, an additive and the like into strands by an extruder, and then laminating strand bodies cut into appropriate lengths.
  • the laminate can be produced by thermocompression bonding using a press. Under the present circumstances, the fabric weight of the nonwoven fabric obtained can be adjusted by adjusting the diameter of a strand-like body, length, and heat compression conditions.
  • the application of the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention is not particularly limited, but members for vehicles such as automobiles, aircrafts and ships, building members, electronic components, living members such as backings for carpets, household electrical appliances, etc. It can be used for any of Among them, it is preferable to use in a vehicle, a house, an inside of an electronic device, etc., more preferable to use for a member for a vehicle, and further preferable to use for a vehicle interior.
  • a soft polyvinyl chloride resin means polyvinyl chloride containing a plasticizer, and the content of the plasticizer is usually 5% by mass or more of the whole soft polyvinyl chloride resin, preferably 10 to 80 mass. %, More preferably 10 to 50% by mass.
  • the type of plasticizer contained in the soft polyvinyl chloride resin is not particularly limited.
  • dimethyl phthalate DMP
  • diethyl phthalate DEP
  • dibutyl phthalate DBP
  • di-2-ethylhexyl phthalate DOP
  • Phthalate plasticizers such as n-octyl phthalate (N-DOP), diheptyl phthalate (DHP), diisodecyl phthalate (DIDP), butyl benzyl phthalate (BBP), diisononyl phthalate (DINP), etc.
  • di-2-ethylhexyl adipate Fatty acid ester plasticizers such as (DOA), diisobutyl adipate (DIBA), dibutyl adipate (DBA), diisodecyl adipate (DIDA), butyl oleate (BO), etc., which are contained in a conventional soft polyvinyl chloride resin use Kill.
  • the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention is also a double-sided pressure-sensitive adhesive tape since the pressure-sensitive adhesive force to a polyolefin resin such as polyethylene resin and polypropylene resin is good, and the adherend on one side is a polyolefin resin such as polyethylene resin and polypropylene resin.
  • a soft polyvinyl chloride resin as the adherend on the other side can also be a preferred mode of use.
  • Example 1 Provide of acrylic polymer> Into a reaction vessel, 100 parts by mass of n-butyl acrylate and 11 parts by mass of acrylic acid were introduced to obtain a monomer component. The monomer component is dissolved in ethyl acetate, and 0.1 part by mass of lauroyl peroxide is added as a polymerization initiator at a reflux point, and the mixture is refluxed at 70 ° C. for 5 hours to obtain an acrylic weight having a weight average molecular weight of 720,000. A combined solution was obtained.
  • Examples 2 to 8, Comparative Examples 1 to 9 An acrylic polymer was obtained in the same manner as Example 1, except that the composition of the monomers was changed as shown in Table 1 or 2.
  • a double-sided pressure-sensitive adhesive tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the type and blending amount of the tackifier resin and the type and blending amount of the crosslinking agent were changed as shown in Table 1 or 2.
  • the adhesive strength maintenance ratio (%) with respect to an adherend (soft polyvinyl chloride sheet) containing phthalic acid ester, the repulsive holding power, and the adhesive strength with a polypropylene resin were evaluated by the following method. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • tackifier resins and crosslinking agents used in Tables 1 and 2 are as follows. ⁇ Adhesive-imparted resin> Polymerized rosin ester-based tackifying resin (rosin type (low molecular weight cut)) ... 13 mass% content of components with a softening point of 140 ° C and a molecular weight of 600 or less Polymerized rosin ester-based tackifying resin (rosin-based (normal product)) ...
  • Adhesive strength retention rate (%) 100 ⁇ (adhesive strength over time / initial adhesive strength) (1)
  • Initial Adhesive Strength 100 ⁇ (adhesive strength over time / initial adhesive strength) (1)
  • Initial Adhesive Strength 100 ⁇ (adhesive strength over time / initial adhesive strength) (1)
  • Initial Adhesive Strength 100 ⁇ (adhesive strength over time / initial adhesive strength) (1)
  • Initial Adhesive Strength A PET film having a thickness of 23 ⁇ m was attached to one side of the double-sided pressure-sensitive adhesive tape of each Example and Comparative Example so as to prevent air from entering. Then, the pressure-sensitive adhesive layer side of the double-sided pressure-sensitive adhesive tape attached to the PET film which is not attached to the PET film is soft polyvinyl chloride having a thickness of 300 ⁇ m under an environment of room temperature (23 ° C.) and relative humidity 50%.
  • the sheet (containing 30% by mass of DINP as a plasticizer) was attached at a speed of 30 mm / minute using a 2 kg pressure-bonded rubber roller. After leaving for 30 minutes in this environment, the 180 degree peel strength in a width of 25 mm was measured at a speed of 3 mm / min according to the method of JIS Z0237, and this was taken as the initial adhesive strength (N / 25 mm).
  • (2) Adhesive Strength with Time A PET film having a thickness of 23 ⁇ m was attached to one side of the double-sided pressure-sensitive adhesive tape of each Example and Comparative Example so that air did not enter.
  • the pressure-sensitive adhesive layer side of the double-sided pressure-sensitive adhesive tape attached to the PET film which is not attached to the PET film is soft polyvinyl chloride having a thickness of 300 ⁇ m under an environment of room temperature (23 ° C.) and relative humidity 50%.
  • the sheet (containing 30% by mass of DINP as a plasticizer) was attached at a speed of 30 mm / minute using a 2 kg pressure-bonded rubber roller. After standing for 72 hours at 60 ° C. and then for 30 minutes at room temperature, the 180 ° peel strength at 25 mm width is measured at a rate of 3 mm / min according to the method of JIS Z 0237, and this is aged over time Adhesive force (N / 25 mm).
  • FIG. 1 shows a schematic view of a method of evaluating the repulsive holding power.
  • One side of the double-sided pressure-sensitive adhesive tape 11 of each example and comparative example was made 30 mm / minute using a 2 kg pressure-bonded rubber roller on the surface of a soft polyvinyl chloride sheet 12 (containing 30 mass% of DINP as a plasticizer) It stuck at speed of, and produced the polyvinyl chloride sheet with a double-sided adhesive tape.
  • the polyvinyl chloride sheet with the double-sided adhesive tape is cut into 15 mm ⁇ 40 mm, and a portion (10 mm) of the upper surface of the 5 mm-thick polypropylene plate 13 passes through the side surface to a portion (25 mm) of the lower surface. It was stuck at a speed of 30 mm / min using a 2 kg pressure-bonding rubber roller so as to be shaped like a letter (FIG. 1). In this state, it is allowed to stand for 2 weeks under the conditions of 60 ° C.
  • a PET film with a thickness of 23 ⁇ m was attached to one side of the double-sided pressure-sensitive adhesive tape of each Example and Comparative Example so that air did not enter.
  • the pressure-sensitive adhesive layer side not attached to the PET film of the double-sided adhesive tape attached to the PET film is a polypropylene resin sheet having a thickness of 300 ⁇ m under an environment of room temperature (23 ° C.) and relative humidity 50%.
  • the surface was affixed at a speed of 30 mm / min using a 2 kg pressure-bonded rubber roller.
  • the 180 degree peel strength at 25 mm width was measured at a speed of 3 mm / min according to the method of JIS Z0237, and this was taken as the adhesive strength (N / 25 mm) to the polypropylene resin.
  • Example 9 In the same manner as Example 1, a pressure-sensitive adhesive composition was obtained.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is applied to both sides of a pulp fiber non-woven fabric (thickness 30 ⁇ m, basis weight 14 g / m 2 ) containing 10 ⁇ 2 mass% of rayon component and 86 ⁇ 3 mass% of pulp fiber.
  • a part was dried to obtain a double-sided pressure-sensitive adhesive tape in which a 60 ⁇ m-thick pressure-sensitive adhesive layer was laminated on each side of the non-woven fabric.
  • evaluation of the pressure-sensitive adhesive from non-woven fabric was performed.
  • Example 10 A double-sided pressure-sensitive adhesive tape was obtained in the same manner as in Example 9, except that a pulp fiber non-woven fabric (thickness 30 ⁇ m, basis weight 14 g / m 2 ) containing no rayon component was used. With respect to the pressure-sensitive adhesive tape, evaluation of the pressure-sensitive adhesive from the non-woven fabric was performed by the following method.
  • a pressure-sensitive adhesive tape using the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention containing a specific type of acrylic polymer and tackifying resin has a tackiness to a soft polyvinyl chloride sheet
  • the force retention rate and the repulsive force were good.
  • a pressure-sensitive adhesive tape using a pressure-sensitive adhesive composition which does not satisfy the requirements of the present invention shown in Comparative Examples 1 to 9 is poor in one or both of the adhesion retention ratio and the repulsive retention to soft polyvinyl chloride sheets. It was enough.
  • the pressure-sensitive adhesive tape containing a predetermined amount of tackifying resin in the pressure-sensitive adhesive layer used in Examples 1 to 8 had good adhesion to a polypropylene resin.
  • the pressure-sensitive adhesive tape containing no tackifying resin used in Comparative Examples 5 to 7 was apt to peel off from the polypropylene plate, and a favorable evaluation could not be obtained in the evaluation of the repulsive holding power.
  • Example 11 ⁇ Adhesive tape having porous body of first embodiment> (Example 11) (1) Production of porous body 40 parts by mass of triethylene glycol di-2-ethylhexanoate (3GO) as a plasticizer and 100 parts by mass of polyvinyl butyral (PVB1), and Celmic CE as a thermal decomposition-type foaming agent 4 parts by mass of (manufactured by Sankyo Kasei Co., Ltd., decomposition temperature: 208 ° C.) was added to obtain a resin composition. The obtained resin composition was sufficiently kneaded with a mixing roll at 110 ° C., and then extruded with an extruder to obtain a sheet-like body.
  • 3GO triethylene glycol di-2-ethylhexanoate
  • PVB1 polyvinyl butyral
  • Celmic CE as a thermal decomposition-type foaming agent 4 parts by mass of (manufactured by Sankyo Kasei Co., Ltd.,
  • the PVB 1 has a hydroxyl group content of 34 mol%, an acetylation degree of 1.0 mol%, a butyralization degree of 65 mol%, and an average polymerization degree of 1650.
  • the resulting sheet-like body was decomposed by a thermal decomposition-type foaming agent in an oven at a foaming temperature of 220 ° C. to obtain a porous body made of a resin foam.
  • the thickness of the obtained porous body was 4 mm.
  • (2) Production of Pressure-Sensitive Adhesive Tape The same pressure-sensitive adhesive composition as in Example 1 is applied to one side of a porous body (base material), dried at 120 ° C. for 5 minutes, and 60 ⁇ m thick on one side of the base material. The single-sided pressure-sensitive adhesive tape on which the pressure-sensitive adhesive layer was laminated was obtained.
  • Example 12 A porous body having a thickness of 4 mm was produced in the same manner as in Example 11 except that the compounding amount of the thermal decomposition-type foaming agent was as shown in Table 4, and the porous body was used in the same manner as in Example 11.
  • a single-sided adhesive tape was produced by the method.
  • Example 10 A porous body with a thickness of 4 mm and single-sided adhesion in the same manner as in Example 11 except that the pressure-sensitive adhesive composition used in Example 1 is changed to the same pressure-sensitive adhesive composition as in Comparative Example 4. I made a tape.
  • Example 11 A porous body with a thickness of 4 mm and single-sided adhesion in the same manner as in Example 12 except that the pressure-sensitive adhesive composition used in Example 1 is changed to the same pressure-sensitive adhesive composition as in Comparative Example 4. I made a tape.
  • the sound transmission loss was measured by the sound intensity method according to JIS A 1441.
  • the measurement temperature was 20 ° C., and the frequency range was every 1/3 octave band of 100 to 10000 Hz.
  • the sample was made by sandwiching a resin foam sample (about 4 mm in thickness) with 2 mm thick glass and fixing it with a double-sided tape (# 5782 manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.). At that time, the double-sided tape (# 5782 manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) was attached only to the side not having the adhesive layer, without sticking the double-sided tape on the side having the adhesive layer.
  • the size (opening surface) was 500 mm ⁇ 500 mm.
  • Sound insulation performance was evaluated according to the following criteria. Create a graph of frequency-transmission loss, and if the difference between the transmission loss is sufficiently small between the first local maximum on the low frequency side and the adjacent local minimum, the difference between the transmission loss and "A" is large. It was evaluated as "B".
  • a 90 ° peel test is conducted in number of tests 3 according to JIS Z0237, and the average value is Initial adhesion (N / 25 mm).
  • the peeling speed was 300 mm / min.
  • Adhesive strength over time The specimen obtained in the preparation of the above-mentioned specimen is allowed to stand for 72 hours in an atmosphere of 60 ° C., and then for 30 minutes at 23 ° C. and 50% RH. The average value was taken as the time-dependent adhesive strength (N / 25 mm). (Adhesive strength maintenance rate) Using the initial tackiness and the tackiness with time obtained above, the tackiness retention ratio (%) was calculated by the following equation.
  • Adhesive strength retention rate (%) 100 ⁇ (adhesive strength over time / initial adhesive strength)
  • the adhesion retention ratio of the single-sided adhesive tape using the same adhesive composition as in Example 1 is significantly higher than the adhesion retention ratio of the single-sided adhesive tape using the same adhesive composition as in Comparative Example 4. In the case where it was improved to A, it was evaluated as B when there was no change.
  • the obtained resin composition was sufficiently kneaded with a mixing roll at 110 ° C., and then extruded with an extruder to obtain a sheet-like body.
  • the PVB 2 has a hydroxyl group content of 31 mol%, an acetylation degree of 0.7 mol%, a butyralization degree of 68.3 mol%, and an average polymerization degree of 1,800.
  • the obtained sheet-like body was decomposed in the oven at a foaming temperature of 230 ° C. to decompose the thermal decomposition-type foaming agent to obtain a porous body of 4 mm in thickness made of a resin foam.
  • Example 2 Production of Pressure-Sensitive Adhesive Tape
  • the same pressure-sensitive adhesive composition as in Example 1 is applied to one side of a porous body (base material), dried at 120 ° C. for 5 minutes, and 60 ⁇ m thick on one side of the base material.
  • the single-sided pressure-sensitive adhesive tape on which the pressure-sensitive adhesive layer was laminated was obtained.
  • Example 14 A porous body having a thickness of 4 mm was produced in the same manner as in Example 13 except that the compounding amount of the thermal decomposition-type foaming agent was as shown in Table 5, and the single-sided porous body was used as in Example 13 using the porous body. An adhesive tape was produced.
  • Example 12 A porous body having a thickness of 4 mm and single-sided adhesion in the same manner as in Example 13 except that the pressure-sensitive adhesive composition used in Example 1 was changed to the same pressure-sensitive adhesive composition as in Comparative Example 4. I made a tape.
  • Example 13 A porous body with a thickness of 4 mm and single-sided adhesion in the same manner as in Example 14 except that the pressure-sensitive adhesive composition used in Example 1 is changed to the same pressure-sensitive adhesive composition as in Comparative Example 4. I made a tape.
  • the adhesive tape was placed on a corrugated sheet of polycarbonate with a pitch of 32 mm and a valley depth of 9 mm so that only the ridges of the corrugated sheet were in contact, and the adhesive tape was stretched and attached so as to press the non-contacting part to the valleys. .
  • the presence or absence of breakage or local thinning which occurred in the substrate was observed, and the formability was evaluated according to the following criteria. A: No tearing or thinning was observed B: Tearing or thinning was observed
  • Example 15 ⁇ Pressure-Sensitive Adhesive Tape Having Non-Woven Fabric of Third Embodiment> (Example 15)
  • 40 parts by mass of triethylene glycol di-2-ethylhexanoate (3GO) as a plasticizer was added to 100 parts by mass of polyvinyl butyral (PVB1) to obtain a resin composition.
  • the obtained resin composition was sufficiently kneaded with a mixing roll and then extruded into a strand having a diameter of 1 mm using an extruder.
  • the obtained strand-like body was cut to a length of 10 cm, and then laminated randomly so that the basis weight after thermocompression bonding was 400 g / m 2 .
  • the obtained laminates were thermocompression-bonded using a press to thermally fuse the contact portions of the strand-like bodies to each other to obtain a non-woven fabric.
  • the average diameter (average fiber diameter) of the fibers constituting the obtained non-woven fabric was 1 mm, similarly to the diameter of the strand-like body.
  • the distance between press plates was 4 mm
  • the press temperature was 130 ° C.
  • the press time was 3 minutes.
  • Example 16 A non-woven fabric is produced in the same manner as in Example 12 except that the strand material is laminated so that the basis weight after thermocompression bonding is 300 g / m 2, and the single-sided adhesive tape is produced in the same manner as in Example 15 using the non-woven fabric. Obtained.
  • Example 14 A non-woven fabric and a single-sided pressure-sensitive adhesive tape were produced in the same manner as in Example 15 except that the pressure-sensitive adhesive composition used in Example 1 was changed to the same pressure-sensitive adhesive composition as in Comparative Example 4.
  • Example 15 A nonwoven fabric and a single-sided pressure-sensitive adhesive tape were produced in the same manner as in Example 16 except that the pressure-sensitive adhesive composition used in Example 1 was changed to the same pressure-sensitive adhesive composition as in Comparative Example 4.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明の粘着剤組成物は、重量平均分子量が55万~100万であるアクリル系重合体(X)100質量部、軟化点が140~160℃である粘着付与樹脂(Y)3~9質量部、及び架橋剤(Z)を含む粘着剤組成物である。前記アクリル系重合体(X)は、アルキル基の炭素数が4以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(a)を60質量%以上含む(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A)100質量部と、カルボキシル基含有モノマー(B)5~18質量部とを含むモノマー成分の重合体である。本発明によれば、ポリプロピレン樹脂等の難被着体に対して粘着力が高く、かつ軟質ポリ塩化ビニル樹脂に対して、経時的な粘着力の低下を抑制した粘着剤組成物、及び該粘着剤組成物を用いた粘着テープを提供することができる。

Description

粘着剤組成物、及び粘着テープ
 本発明は、粘着剤組成物、及び該粘着剤組成物を用いた粘着テープに関する。より具体的には、例えば、軟質ポリ塩化ビニル樹脂を被着対象とし、また、可塑剤を含有する基材が粘着テープの基材として用いられる粘着剤組成物、及び該粘着剤組成物を用いた粘着テープに関する。
 粘着テープは、作業性に優れることから、養生、梱包、補修等を目的として、広く使用されている。例えば、アクリル系の粘着剤層を有する粘着テープは、耐候性、耐久性、耐熱性、透明性等の各種物性に優れているため、車両、住宅、電子機器内部等において部材を固定するために広く利用されている。
 粘着テープとしては、基材と、基材の少なくとも一方の面に設けられる粘着剤層を備えたものが多く用いられており、粘着剤層を構成する材料は、被着体に対する粘着力を左右するため、被着体の材料種類に応じた設計が必要になる。特許文献1では、アクリル系の粘着剤層を有する粘着テープを、軟質ポリ塩化ビニル樹脂に使用した場合の可塑剤の移行に起因する経時的な粘着力の低下を問題にしており、これを解決するために、特定のアクリル系共重合体と金属キレート架橋剤とを配合した粘着剤組成物を用いる技術が開示されている。
特開2006-199843号公報
 ところで、近年、軟質ポリ塩化ビニル樹脂を原材料とする部材、シート等が車両の内装材として用いられることが多く、このような内装材を被着対象とした粘着テープが必要とされている。そのため、上記した軟質ポリ塩化ビニル樹脂中の可塑剤の移行に起因する粘着力低下の課題をより高度に防止することが求められている。
 また、一般に粘着テープは、車両用部材として広く用いられている極性の低いポリプロピレン樹脂等の被着体に対して粘着力が低く、このような難被着体に対しても、高い粘着力が要求されている。このような難被着体に対する粘着力を向上させる方法として、粘着剤層に粘着付与樹脂を一定量含有させる技術が知られているが、粘着付与樹脂を含有させる場合には、該粘着付与樹脂が上記した可塑剤の移行を促進してしまい、軟質ポリ塩化ビニル樹脂に対する経時的な粘着力低下という問題が生じる。したがって、軟質ポリ塩化ビニル樹脂に対する経時的な粘着力の低下を抑制しつつ、ポリプロピレン樹脂等の難被着体に対する粘着性も改善された粘着剤層を有する粘着テープが求められている。
 また、熱可塑性樹脂と可塑剤とを含む多孔質体を基材として用いる場合もあり、このような基材に対しても可塑剤の移行に由来する粘着力の低下を抑制できる、粘着テープが求められている。
 本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされたものであって、粘着付与樹脂を一定量含む粘着性組成物であって、経時的な粘着力の低下を抑制した粘着剤組成物、及びこれを用いた粘着テープを開発することを目的とする。
 本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた。その結果、特定の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーと特定量のカルボキシル基含有モノマーとの重合体であるアクリル系重合体と、特定の粘着付与樹脂と、架橋剤とを含有する粘着剤組成物、並びに該粘着剤組成物を用いた粘着テープが前記課題を解決できることを見出し本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、下記[1]~[18]に関する。
[1]重量平均分子量が55万~100万であるアクリル系重合体(X)100質量部、軟化点が140~160℃である粘着付与樹脂(Y)3~9質量部、及び架橋剤(Z)を含む粘着剤組成物であり、
 前記アクリル系重合体(X)は、アルキル基の炭素数が4以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(a)を60質量%以上含む(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A)100質量部と、カルボキシル基含有モノマー(B)5~18質量部とを含むモノマー成分の重合体である、粘着剤組成物。
[2]前記アルキル基の炭素数が4以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(a)がn-ブチル(メタ)アクリレートを含む、上記[1]に記載の粘着剤組成物。
[3]前記カルボキシル基含有モノマー(B)がアクリル酸である、上記[1]又は[2]に記載の粘着剤組成物。
[4]前記粘着付与樹脂(Y)がロジン系粘着付与樹脂である、上記[1]~[3]のいずれかに記載の粘着剤組成物。
[5]前記粘着付与樹脂(Y)が、分子量600以下の成分の含有量が13質量%以下である、上記[1]~[4]のいずれかに記載の粘着剤組成物。
[6]前記架橋剤(Z)が金属キレート系架橋剤及びイソシアネート系架橋剤からなる群から選択される少なくとも一つである、上記[1]~[5]のいずれかに記載の粘着剤組成物。
[7]上記[1]~[6]のいずれかに記載の粘着剤組成物からなる粘着剤層を有する粘着テープ。
[8]基材の少なくとも一面に、上記[1]~[6]のいずれかに記載の粘着剤組成物からなる粘着剤層が積層された、粘着テープ。
[9]前記基材がレーヨン成分を0.1~60質量%含有するパルプ繊維不織布である、上記[8]に記載の粘着テープ。
[10]前記基材が、熱可塑性樹脂と可塑剤を含有する上記[8]に記載の粘着テープ。
[11]前記熱可塑性樹脂が、ポリビニルアセタールである上記[10]に記載の粘着テープ。
[12]前記基材が、前記熱可塑性樹脂と可塑剤を含有する繊維よりなる不織布、及び多数の気泡を有する多孔質体のいずれかである上記[10]又は[11]に記載の粘着テープ。
[13]前記基材が、熱可塑性樹脂と可塑剤を含有し、多数の気泡を有する多孔質体であって、
 前記多孔質体は、ISO 16940に従って機械インピーダンス測定(MIM)により測定される0~50℃の範囲における1次反共振周波数の損失係数が0.2以上、かつ、0~30℃の範囲における2次反共振周波数が800Hz以下である上記[10]~[12]のいずれか1項に記載の粘着テープ。
[14] 前記基材が、ポリビニルアセタールと可塑剤を含有し、かつ多数の気泡を有する多孔質体であって、
 前記多孔質体は、伸長ひずみが300%以上、かつ、50%圧縮応力が70kPa以下である上記[10]~[12]のいずれか1項に記載の粘着テープ。
[15]前記基材が、ポリビニルアセタールと可塑剤を含有する繊維からなる不織布であって、
 前記不織布は、目付が100~800g/mであり、縦10cm、横10cm、厚さ4mmの不織布サンプルを縦10cm以上、横10cm以上、厚さ1cmの鉄板上に置き、一定の落球高さから不織布サンプルの中央に向かってJIS B 1501に準拠した1/2インチSUS玉を落したときの跳ね返り高さを測定したときの跳ね返り係数(跳ね返り高さ/落球高さ)が0.1以下である上記[10]~[12]のいずれか1項に記載の粘着テープ。
[16]粘着剤層のゲル分率が30~50質量%である、上記[7]~[15]のいずれかに記載の粘着テープ。
[17]軟質ポリ塩化ビニル樹脂を被着体として使用する、上記[7]~[16]のいずれかに記載の粘着テープ。
[18]車両内装用として用いられる、上記[7]~[17]のいずれかに記載の粘着テープ。
 本発明によれば、ポリプロピレン樹脂等の難被着体に対して粘着力が高く、かつ軟質ポリ塩化ビニル樹脂に対して、経時的な粘着力の低下を抑制した粘着剤組成物、及び該粘着剤組成物を用いた粘着テープを提供することができる。
 また、粘着テープの基材に可塑剤を含有させても、経時的な粘着力の低下を抑制することが可能な粘着剤組成物、及び該粘着剤組成物を用いた粘着テープを提供することができる。
反発保持力の評価方法の模式図である。
[粘着剤組成物]
 本発明の粘着剤組成物は、重量平均分子量が55万~100万であるアクリル系重合体(X)100質量部、軟化点が140~160℃である粘着付与樹脂(Y)3~9質量部、及び架橋剤(Z)を含む粘着剤組成物であり、アクリル系重合体(X)は、特定のモノマー成分の重合体を用いている。本発明において、アクリル系重合体(X)は、アルキル基の炭素数が4以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(a)を60質量%以上含む(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A)100質量部に対して、カルボキシル基含有モノマー(B)を5~18質量部含むモノマー成分の重合体である。
 本発明の粘着剤組成物を用いることで、軟質ポリ塩化ビニル樹脂等の被着体に対する粘着力が高くなり、かつ経時的な粘着力の低下が生じにくくなる。その理由については定かではないが、次のように推定している。通常、粘着剤組成物を軟質ポリ塩化ビニル樹脂により形成されたシートの表面に貼付して使用する場合、軟質ポリ塩化ビニルシート中に含まれる可塑剤が、軟質ポリ塩化ビニルシート表面から、粘着剤組成物により形成された粘着剤層の方に移行しやすく、これにより粘着力が低下すると考えられる。
 これに対して、本発明の粘着剤組成物により形成される粘着剤層は、カルボキシル基含有モノマーを比較的多く含んでいるアクリル系重合体を含有している。そのため、該アクリル系重合体は極性が比較的高い高酸価の状態にあり、相対的に極性の低い可塑剤の移行を阻害しやすくなり、その結果、粘着剤層の粘着力の低下が抑制されると推察される。さらには、アクリル系共重合体の分子量が高く、また、場合によっては架橋密度が高いことも加わり、可塑剤移行の阻害を通じた粘着力の低下を抑制する効果が高まるものと予想される。
 また、後述するように、粘着テープの基材が可塑剤を含有する場合も同様に、基材から粘着剤層への可塑剤の移行が阻害され、それにより、粘着剤層の粘着力の低下が抑制されると推察される。
 以下、本発明の粘着剤組成物を構成する各成分について説明する。
<アクリル系重合体(X)>
 本発明の粘着剤組成物に含まれるアクリル系重合体(X)は、アルキル基の炭素数が4以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(a)を60質量%以上含む(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A)100質量部に対して、カルボキシル基含有モノマー(B)を5~18質量部含むモノマー成分の重合体である。
 本明細書において、(メタ)アクリル酸はアクリル酸又はメタクリル酸を示し、(メタ)アクリレートはアクリレート又はメタクリレートを示す。
((メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A))
 (メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A)は、アルキル基の炭素数が4以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(a)を60質量%以上含む。アルキル基の炭素数が4以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(a)の含有量が60質量%未満であると、粘着剤組成物により形成される粘着剤層の軟質ポリ塩化ビニルなどの被着体に対する粘着力が低下しやすくなる傾向にある。(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A)におけるアルキル基の炭素数が4以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(a)の含有量は、軟質ポリ塩化ビニルに対する粘着力の低下を抑制する観点から、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは100質量%である。
 アルキル基の炭素数が4以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(a)としては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレートが挙げられる。これらの(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーは、単独で又は2以上を組み合わせて使用することができる。また、上記した中では、n-ブチル(メタ)アクリレートを使用することが好ましく、n-ブチル(メタ)アクリレートを単独で使用することがより好ましい。n-ブチル(メタ)アクリレートの含有量は、アルキル基の炭素数が4以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(a)全量基準で60質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましく、100質量%が特に好ましい。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A)は、アルキル基の炭素数が5以上の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(b)を含んでもよい。(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(b)としては、例えば、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A)におけるアルキル基の炭素数が5以上の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(b)の含有量は、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは10質%以下である。
(カルボキシル基含有モノマー(B))
 カルボキシル基含有モノマー(B)は、分子内にカルボキシル基を含有し重合可能なモノマーであり、好ましくはカルボキシル基を含有したビニル系モノマーである。カルボキシル基含有モノマー(B)としては、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸などが挙げられ、(メタ)アクリル酸が好ましく、アクリル酸がより好ましい。カルボキシル基含有モノマー(B)は1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 アクリル系重合体(X)を得るためのモノマー成分は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A)100質量部に対して、カルボキシル基含有モノマー(B)を5~18質量部含有する。カルボキシル基含有モノマー(B)が5質量部未満であると、後述する架橋剤との反応性が低くなるとともに、粘着剤組成物の軟質ポリ塩化ビニルなどの被着体に対する粘着力が低下しやすい。この理由は、カルボキシル基含有モノマー(B)が少ないと、アクリル系重合体(X)の極性が低下し、比較的極性の低い化合物である可塑剤の軟質ポリ塩化ビニル、又は粘着テープの基材から粘着剤組成物への移行が生じやすいからと考えられる。
 一方、カルボキシル基含有モノマー(B)が18質量部を超える場合には、粘着剤組成物から形成される粘着剤層自体が架橋の進行に伴い硬くなる傾向にあり、軟質ポリ塩化ビニルなどの被着体に対する粘着力が低下しやすい。またカルボキシル基含有モノマー(B)が18質量部を超える場合にはポリプロピレン樹脂などの低エネルギー表面への粘着性が低下する傾向がある。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A)100質量部に対して、カルボキシル基含有モノマー(B)は、5~17質量部であることが好ましく、6~15質量部であることがより好ましく、10~15質量部であることがさらに好ましい。
 モノマー成分には、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A)及びカルボキシル基含有モノマー(B)以外のその他のモノマーを含有してもよい。
 その他のモノマーとしては、例えば、カルボキシル基以外の極性基を含有するモノマー、スチレン、α-メチルスチレン、o-メチルスチレン、及びp-メチルスチレン等のスチレン系モノマーなどが挙げられる。
(アクリル系重合体(X)の重量平均分子量)
 本発明の粘着剤組成物に用いるアクリル系重合体(X)の重量平均分子量は、55万~100万である。重量平均分子量が55万未満であると、軟質ポリ塩化ビニルなどの被着体に対する粘着力が経時的に低下しやすい傾向にある。一方、重量平均分子量が100万を超えると、粘着剤層が硬くなりやすい傾向にあるため、複雑な形状の被着体に対する粘着力が低下しやすく、またポリプロピレン樹脂などの低エネルギー表面への粘着性が低下する傾向がある。アクリル系重合体(X)の重量平均分子量は、好ましくは60万~80万であり、より好ましくは65~75万である。
 <アクリル系重合体(X)の製造方法>
 アクリル系重合体(X)の製造方法に特に制限はないが、例えば、モノマー成分を重合開始剤の存在下にてラジカル重合させる方法が挙げられる。重合方法としては、公知の方法を採用することができ、例えば、溶液重合、乳化重合、懸濁重合、及び塊状重合等が挙げられる。
 重合開始剤としては、特に限定されないが、例えば、有機過酸化物系重合開始剤、アゾ系重合開始剤等が挙げられる。
 有機過酸化物系重合開始剤としては、クメンハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、ステアロイルパーオキサイド、o-クロロベンゾイルパーオキサイド、アセチルパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイド、t-ブチルパーオキシアセテート、t-ブチルパーオキシイソブチレート、3,5,5-トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート又はジ-t-ブチルパーオキサイド等が挙げられる。
 アゾ系重合開始剤としては特に限定されず、例えば、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、4,4’-アゾビス(4-シアノペンタン酸)、2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)等が挙げられる。
 上記した重合開始剤の中でも、アクリル系重合体(X)の臭気低減の観点から、ラウロイルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、ステアロイルパーオキサイド、3,5,5-トリメチルヘキサノイルパーオキサイドを使用することが好ましい。また、重合開始剤は、1種類を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
 重合開始剤の量は、特に制限されないが、モノマー成分100質量部に対して、好ましくは0.01~10質量部であり、より好ましくは0.05~2質量部である。
 <粘着付与樹脂(Y)>
 本発明の粘着剤組成物に含まれる粘着付与樹脂(Y)の軟化点は140~160℃である。軟化点が上記範囲外である場合には、粘着剤組成物により形成される粘着剤層の軟質ポリ塩化ビニルなどの被着体に対する経時的な粘着力の低下が生じやすい。粘着剤層の軟質ポリ塩化ビニルなどの被着体への粘着力を高め、経時的な粘着力低下を抑制する観点から、粘着付与樹脂(Y)の軟化点は、140~150℃が好ましい。軟化点はJIS K2207に準拠して測定することができる。
 粘着付与樹脂(Y)の種類としては、例えば、石油樹脂系粘着付与樹脂、水添石油樹脂系粘着付与樹脂、ロジンジオール系粘着付与樹脂、ロジンエステル系粘着付与樹脂等のロジン系樹脂、テルペン樹脂、フェノール樹脂、キシレン樹脂、クマロン樹脂、ケトン樹脂、及びこれらの変性樹脂等が挙げられる。これらの中では、軟質ポリ塩化ビニルなどの被着体への粘着力を高め、経時的な粘着力を抑制する観点から、ロジン系粘着付与樹脂が好ましく、ロジンエステル系粘着付与樹脂がより好ましい。
 ロジンエステル系粘着付与樹脂としては、不均化ロジンエステル、重合ロジンエステル、水添ロジンエステル、ロジンフェノール系等が挙げられる。
 粘着剤組成物中の粘着付与樹脂(Y)の配合量は、アクリル系重合体(X)100質量部に対して3~9質量部である。粘着付与樹脂の配合量が3質量部未満であると、ポリプロピレン等の難被着体に対する粘着力が低下しやすくなり、また被着体が変形している場合の粘着剤層の保持が難しくなる。粘着付与樹脂の配合量が9質量部より多くなると、粘着剤層を軟質ポリ塩化ビニル又は基材に積層した状態において、軟質ポリ塩化ビニル又は基材から粘着剤層への可塑剤の移動が促進されやすくなり、経時的な粘着力の低下が生じやすい。ポリプロピレン樹脂等の難被着体への粘着力を高め、かつ軟質ポリ塩化ビニル又はその他被着体への粘着力を維持する観点から、粘着剤組成物中の粘着付与樹脂(Y)の配合量は、アクリル系重合体(X)100質量部に対して好ましくは3~8質量部であり、より好ましくは4~7質量部である。
 粘着付与樹脂(Y)は、分子量600以下の成分が13質量%以下であることが好ましい。このような粘着付与樹脂を用いれば、粘着性を維持しつつ、粘着付与樹脂より発生する揮発成分を低く抑えることができる。さらに、低分子量成分が少ないことにより、粘着剤層の粘度を相対的に高くでき、粘着剤層を軟質ポリ塩化ビニル又は基材に積層した状態において、軟質ポリ塩化ビニル又は基材から粘着剤層への可塑剤の移動が阻害されやすくなり、経時的な粘着力の低下が生じにくくなる。なお、上記粘着付与樹脂の分子量及びその含有量はゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定し、ポリスチレン換算値及び面積比により算出できる。
 粘着付与樹脂から分子量600以下の成分を除去する方法としては、例えば、粘着付与樹脂を軟化点以上に加熱溶融する方法、水蒸気を吹き込む方法等が挙げられる。
<架橋剤(Z)>
 本発明の粘着剤組成物は、架橋剤を含有する。架橋剤を用いることで、形成される粘着剤層の凝集力が高まり、粘着テープとしての物性が向上する。架橋剤としては特に限定されないが、例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、アジリジン系架橋剤、金属キレート系架橋剤などが挙げられるが、これらの中でも、イソシアネート系架橋剤及び金属キレート系架橋剤が好ましい。
 イソシアネート系架橋剤としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ナフチレンー1,5-ジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネートが挙げられ、市販品としては、例えば、日本ポリウレタン社製のコロネートLなどが挙げられる。金属キレート系架橋剤としては、金属原子がアルミニウム、ジルコニウム、チタニウム、亜鉛、鉄、スズ等であるキレート化合物があげられるが、中心金属がアルミニウムであるアルミニウムキレートが好ましい。市販品としては、川研ファインケミカル株式会社製のアルミキレートA、アルミキレートMなどが挙げられる。
 粘着剤組成物中の架橋剤の含有量は特に制限されないが、アクリル系重合体(X)100質量部に対して、好ましくは0.005~5質量部であり、より好ましくは0.01~1質量部であり、さらに好ましくは0.02~0.1質量部である。
<その他の成分>
 本発明の粘着剤組成物には、アクリル系重合体(X)、粘着付与樹脂(Y)、及び架橋剤(Z)以外にも、酢酸エチル、ジメチルスルホキシド、エタノール、アセトン、ジエチルエーテル等の溶剤を含んでもよく、溶剤の中でも、揮発成分を低く抑える観点から酢酸エチルが好ましい。本発明の粘着剤組成物には、充填剤、顔料、染料、酸化防止剤等の添加剤を含有させてもよい。
 <ゲル分率>
 本発明の粘着剤組成物を、後述するように、基材上等に塗布、乾燥することで粘着剤層を形成することができる。本発明の粘着剤組成物から形成される粘着剤層のゲル分率は、軟質ポリ塩化ビニル又は基材から粘着剤層への可塑剤の移動を阻害し、経時的な粘着力の低下が抑制する観点から、30~50質量%が好ましく、35~45質量%がより好ましい。なお、ゲル分率は実施例に記載の方法で測定することができる。
[粘着テープ]
 本発明の粘着テープは、上記した粘着剤組成物からなる粘着剤層を含むものである。粘着テープは、粘着剤層のみからなるノンサポートタイプのものでも、基材の少なくとも一方の面に、粘着剤組成物からなる粘着剤層が積層されているものでもよい。これらの中でも、基材の両方の面に粘着剤層が積層された両面粘着テープが好ましい。
 粘着テープの製造方法は特に限定されないが、例えば、基材等に上記したアクリル系重合体(X)、粘着剤付与樹脂(Y)、架橋剤(Z)及び溶剤等必要に応じてその他の成分を含有した粘着剤組成物を塗布し、乾燥することで基材上に粘着剤層を形成させ、製造することができる。乾燥方法としては、例えば、IRヒータやオーブンなどの乾燥炉に入れて乾燥させる方法が挙げられる。
 基材としては特に限定されず、例えば、和紙、不織布、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリウレタン等のプラスチックフィルム、金属箔、多孔質体等を用いることができる。これら基材の中でも、作業性や軟質ポリ塩化ビニルなどの被着体への追従性の観点から基材として不織布が好適に用いられ、不織布の中でも環境保全、粘着剤層に対する保持性能の観点からはパルプ繊維不織布がより好適に用いられる。
 パルプ繊維不織布の目付けは特に制限されないが、好ましくは8~25g/m、より好ましくは10~18g/mである。目付けをこのような範囲とすることにより、粘着剤組成物の浸透性、塗布性を良好にすることができる。また、パルプ繊維不織布の厚さは特に制限されないが好ましくは5~50μm、より好ましくは10~40μmである。
 パルプ繊維不織布を基材として用いる場合には、レーヨン成分を含有するパルプ繊維不織布を用いることが好ましい。レーヨン成分を含有するパルプ繊維不織布におけるレーヨン成分量は、好ましくは0.1~60質量%、より好ましくは1~50質量%であり、そして、パルプ繊維の成分量は、好ましくは40~99.9質量%、より好ましくは50~99質量%である。なお、パルプ繊維不織布には、レーヨン成分以外にも、必要に応じてマニラ麻、ナイロン、ポリエステル、アクリロニトリル、ポリプロピレン、ポリビニルアルコールなどの他の繊維を含んでもよいが、他の繊維の含有量は好ましくは20質量%以下、より好ましくは5質量%以下である。
 レーヨン成分を含有するパルプ繊維不織布を用いると、作業性、環境保全の観点から優れることに加えて、本発明の粘着剤組成物をパルプ繊維不織布に塗布し、粘着剤層を形成させた場合において、該粘着剤層がパルプ繊維不織布から離脱し難くなり、粘着テープとしての性能が向上する。
 また、基材として、多孔質体を使用することも好ましい。多孔質体は、多数の気泡を有するものであり、樹脂発泡体からなる。
 さらに、本発明においては、基材は、熱可塑性樹脂と可塑剤を含有してもよい。また、このように可塑剤を含有する基材を使用しても、上記粘着剤組成物を使用することで、可塑剤が基材から粘着剤層に移行することが防止され、経時によって粘着剤層の粘着力が低下することが抑制される。
 上記熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化ビニリデン-六フッ化プロピレン共重合体、ポリ三フッ化エチレン、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体、ポリエステル、ポリエーテル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリビニルアセタール、エチレン-酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。なかでも、ポリビニルアセタール、又は、エチレン-酢酸ビニル共重合体が好ましく、ポリビニルアセタールがより好ましい。
 基材が、熱可塑性樹脂と可塑剤を含有する場合、その基材は不織布又は多孔質体であることが好ましい。すなわち、基材は、ポリビニルアセタールと可塑剤を含有する繊維からなるポリビニルアセタール不織布、又はポリビニルアセタールと可塑剤を含む多孔質体であることが好ましく、これらの中では、多孔質体であることがより好ましい。
 基材を多孔質体とすることで、後述するように、基材の衝撃吸収性、制振性、賦形性、遮音性能の少なくともいずれかを高めやすくなる。そのため、多孔質体は、基材にこれらのうちいずれかの性能が必要とされる用途において好適に使用される。
 上記ポリビニルアセタールは、ポリビニルアルコールをアルデヒドでアセタール化して得られるポリビニルアセタールであれば特に限定されないが、ポリビニルブチラールが好適である。また、必要に応じて2種以上のポリビニルアセタールを併用してもよい。
 上記ポリビニルアセタールのアセタール化度の好ましい下限は40モル%、好ましい上限は85モル%であり、より好ましい下限は60モル%、より好ましい上限は75モル%である。
 上記ポリビニルアセタールは、水酸基量の好ましい下限が15モル%、好ましい上限が40モル%である。水酸基量がこの範囲内であると、可塑剤との相溶性が高くなる。
なお、上記アセタール化度及び水酸基量は、例えば、JIS K 6728「ポリビニルブチラール試験方法」に準拠して測定できる。
上記ポリビニルアセタールは、ポリビニルアルコールをアルデヒドでアセタール化することにより調製することができる。
 上記ポリビニルアルコールは、通常、ポリ酢酸ビニルを鹸化することにより得られ、鹸化度70~99.8モル%のポリビニルアルコールが一般的に用いられる。上記ポリビニルアルコールの鹸化度は、80~99.8モル%であることが好ましい。
 上記ポリビニルアルコールの重合度の好ましい下限は500、好ましい上限は4000である。上記ポリビニルアルコールの重合度が500以上であると、得られる多孔質体の取り扱い性が優れるものとなる。上記ポリビニルアルコールの重合度が4000以下であると、多孔質体の成形が容易になる。上記ポリビニルアルコールの重合度のより好ましい下限は1000、より好ましい上限は3600である。
 上記アルデヒドは特に限定されないが、一般には、炭素数が1~10のアルデヒドが好適に用いられる。上記炭素数が1~10のアルデヒドは特に限定されず、例えば、n-ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、n-バレルアルデヒド、2-エチルブチルアルデヒド、n-ヘキシルアルデヒド、n-オクチルアルデヒド、n-ノニルアルデヒド、n-デシルアルデヒド、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド等が挙げられる。なかでも、n-ブチルアルデヒド、n-ヘキシルアルデヒド、n-バレルアルデヒドが好ましく、n-ブチルアルデヒドがより好ましい。これらのアルデヒドは単独で用いられてもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記可塑剤は特に限定されず、例えば、一塩基性有機酸エステル、多塩基性有機酸エステル等の有機エステル可塑剤、有機リン酸可塑剤、有機亜リン酸可塑剤等のリン酸可塑剤等が挙げられる。これらの中では、有機エステル可塑剤が好ましい。上記可塑剤は液状可塑剤であることが好ましい。なお、液状可塑剤とは、常温(23℃)、常圧(1気圧)において、液体となる可塑剤である。
 上記一塩基性有機酸エステルは特に限定されないが、例えば、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリプロピレングリコール等のグリコールと、酪酸、イソ酪酸、カプロン酸、2-エチル酪酸、ヘプチル酸、n-オクチル酸、2-エチルヘキシル酸、ペラルゴン酸(n-ノニル酸)、デシル酸等の一塩基性有機酸との反応によって得られたグリコールエステル等が挙げられる。なかでも、トリエチレングリコールジカプロン酸エステル、トリエチレングリコールジ-2-エチル酪酸エステル、トリエチレングリコールジ-n-オクチル酸エステル、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキシル酸エステル等が好適である。
 上記多塩基性有機酸エステルは特に限定されないが、例えば、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸等の多塩基性有機酸と、炭素数4~8の直鎖又は分岐構造を有するアルコールとのエステル化合物が挙げられる。なかでも、ジブチルセバシン酸エステル、ジオクチルアゼライン酸エステル、ジブチルカルビトールアジピン酸エステル等が好適である。
 上記有機エステル可塑剤は特に限定されず、トリエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート、トリエチレングリコールジカプリレート、トリエチレングリコールジ-n-オクタノエート、トリエチレングリコールジ-n-ヘプタノエート、テトラエチレングリコールジ-n-ヘプタノエート、テトラエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート、ジブチルセバケート、ジオクチルアゼレート、ジブチルカルビトールアジペート、エチレングリコールジ-2-エチルブチレート、1,3-プロピレングリコールジ-2-エチルブチレート、1,4-ブチレングリコールジ-2-エチルブチレート、ジエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、ジエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート、ジプロピレングリコールジ-2-エチルブチレート、トリエチレングリコールジ-2-エチルペンタノエート、テトラエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、ジエチレングリコールジカプリエート、アジピン酸ジヘキシル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ヘキシルシクロヘキシル、アジピン酸ジイソノニル、アジピン酸ヘプチルノニル、セバシン酸ジブチル、油変性セバシン酸アルキド、リン酸エステルとアジピン酸エステルとの混合物、アジピン酸エステル、炭素数4~9のアルキルアルコール及び炭素数4~9の環状アルコールから作製された混合型アジピン酸エステル、アジピン酸ヘキシル等の炭素数6~8のアジピン酸エステル等が挙げられる。
 上記有機リン酸可塑剤は特に限定されず、例えば、トリブトキシエチルホスフェート、イソデシルフェニルホスフェート、トリイソプロピルホスフェート等が挙げられる。
 更に、上記可塑剤として、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)、トリエチレングリコールジ-2-エチルブチレート(3GH)、テトラエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(4GO)、ジヘキシルアジペート(DHA)を含有することが好ましく、テトラエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(4GO)、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)を含有することがより好ましく、特にトリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)を含有することがより好ましい。
 上記可塑剤の含有量は特に限定されないが、上記熱可塑性樹脂100質量部に対する好ましい下限が5質量部、好ましい上限が60質量部である。上記可塑剤の含有量がこの範囲内であると、遮音性、衝撃吸収性、制振性、及び賦形性の少なくともいずれかを高くしやすくなる。また、多孔質体から可塑剤がブリードアウトすることもない。上記可塑剤の含有量のより好ましい下限は20質量部、より好ましい上限は55質量部である。
 なお、多くの合わせガラス用中間膜では、ポリビニルアセタールなどの熱可塑性樹脂100質量部に対する可塑剤の含有量が20~55質量部程度であることから、例えば、廃棄された合わせガラス用中間膜をそのまま、本発明の基材の原料として利用することもできる。
 なお、上記熱可塑性樹脂及び可塑剤は、基材において主成分となることが好ましく、熱可塑性樹脂及び可塑剤の合計量は、基材全量基準で、通常70質量%以上、好ましくは80質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上である。
 基材は、上記熱可塑性樹脂と可塑剤の他に、例えば、接着力調整剤、熱線吸収剤、紫外線遮蔽剤、酸化防止剤、光安定剤、帯電防止剤等の添加剤を含有してもよい。また、得られる基材の外観を調整するために、カーボンブラック等の顔料や染料等を含有してもよい。
 多孔質体の連続気泡率は、例えば、10%以上であり、14%以上とすることが好ましく、20%以上とすることがより好ましく、30%以上であることが更に好ましく、40%以上であることがより更に好ましく、50%以上であることが特に好ましい。上記連続気泡率の上限は特に限定されないが、98%程度が実質的な上限である。
 このように、連続気泡率を高くすることで、基材の衝撃吸収性、制振性、賦形性、遮音性能の少なくともいずれかを高めやすくなる。また、後述する第1~2の実施形態の多孔質体を得やすくなる。
 なお、本明細書において連続気泡とは、多孔質体を形成する気泡がお互いにつながっているものを意味する。
 また、連続気泡率は、寸法測定によって得られる多孔質体の見掛け体積に対する、多孔質体の外部にまで連結している気泡の容積割合で定義され、JIS K7138記載のピクノメータ法により測定することができる。
 多孔質体は、平均気泡径の好ましい下限が100μm、好ましい上限が1000μmである。上記平均気泡径のより好ましい下限は120μm、より好ましい上限は500μm、更に好ましい下限は200μmである。上記平均気泡径をこの範囲内とすることにより、基材の衝撃吸収性、制振性、賦形性、遮音性能の少なくともいずれかをより一層高めやすくなる。また、後述する第1~第2の実施形態の多孔質体を得やすくなる。
 多孔質体は、気泡の平均アスペクト比が2以下であることが好ましい。上記気泡の平均アスペクト比が2以下であることにより、基材の衝撃吸収性、制振性、賦形性、遮音性能の少なくともいずれかをより一層高めやすくなる。また、後述する第1~第2の実施形態の多孔質体を得やすくなる。上記気泡の平均アスペクト比は、1.5以下であることがより好ましい。
 なお、上記平均気泡径は、気泡の断面観察写真より気泡壁部と空隙部とを観察して、空隙部のサイズを測定する方法により測定することができる。
 具体的には、まず、測定用の多孔質体サンプルを縦50mm、横50mmにカットして液体窒素に1分間浸した後、カミソリ刃で厚さ方向に平行な面に沿って切断するとよい。その後、デジタルマイクロスコープ(キーエンス社製、製品名VHX-900)を用いて200倍の拡大写真を撮り、厚さ方向における長さ2mm分の切断面に存在する全ての気泡について気泡径を測定する。なお、多孔質体の厚みが2mm未満の場合には、サンプルを複数個用意するとよい。
 上記操作を測定箇所を変えて5回繰り返し、観察された全ての気泡径の平均値を平均気泡径とする。なお、各気泡の気泡径は、観察された気泡に対して内接する内接円を描いた時の直径が最大となる内接円の直径とする。
 また、上記気泡の平均アスペクト比は、気泡の断面観察写真より空隙部の長径と短径とを測定してその比を計算する方法により測定することができる。
 具体的には、平均気泡径を測定する際に、観察された各気泡に対して内接する楕円を描いた時の長径と短径を測定し、長径の長さを短径の長さで除してアスペクト比を求める。そして、観察された全ての気泡に対してアスペクト比を求め、得られたアスペクト比の平均値を求めることで平均アスペクト比を得ることができる。
 多孔質体は、見掛け密度が500kg/m以下であることが好ましい。見掛け密度を500kg/m以下とすることにより、優れた賦形性を発揮することができ、例えば、後述する第2の実施形態の多孔質体を得やすくなる。また、見掛け密度は、300kg/m以下であることが好ましい。見掛け密度が300kg/m以下であることにより、基材の衝撃吸収性、制振性、賦形性、低流動性などを高めやすくなる。そして、後述する第1~第2の実施形態の多孔質体を得やすくなる。上記見掛け密度は、260kg/m以下であることがより好ましく、200kg/m以下であることが更に好ましい。
 また、上記見掛け密度の下限は特に限定されないが、上記見掛け密度は、50kg/m以上であることが好ましい。見掛け密度が50kg/m以上であると、伸長ひずみが後述する第2の実施形態で示す所定の範囲内に調整しやすくなって、賦形性が良好となり、後述する第2の実施形態の多孔質体を得やすくなる。賦形性を良好とし、また、後述する伸長ひずみをより良好な値とする観点からは、上記見掛け密度は60kg/m以上であることがより好ましく、80kg/m以上であることが更に好ましく、100kg/m以上であることが特に好ましい。
 なお、見掛け密度は、測定重量と寸法測定によって得られる見掛け体積とから計算する方法により測定可能である。
 また、多孔質体は、比重が0.3以下であることが好ましい。比重が0.3以下であることにより、より高い衝撃吸収性を発揮することができる。比重は、0.2以下であることがより好ましい。比重の下限は特に限定されないが、0.05程度が実質的な下限である。多孔質体は、比重をこのような範囲内とすることで、得られる多孔質体の衝撃吸収性が向上する。
 なお、多孔質体における比重とは、水の密度に対する多孔質体の密度を指すのではなく、例えば発泡体であれば、発泡前の密度の比に対する発泡後の密度の比、即ち、「発泡後の密度/発泡前の密度」を意味する。具体的には、測定重量と寸法測定によって得られる見掛け体積とから、「発泡後の密度=発泡後の測定重量/発泡後の見掛け体積」、「発泡前の密度=発泡前の測定重量/発泡前の見掛け体積」として計算することで、「比重=発泡後の密度/発泡前の密度」を求めることができる。また、発泡前の測定重量及び発泡前の見掛け体積が不明である場合には、比重=1/発泡倍率として計算することもできる。
 本発明で使用する多孔質体の厚みは10mm以下であることが好ましい。多孔質体の厚みの上限が上記範囲内であれば、得られる多孔質体がせん断破断しにくくなる。本発明で使用する多孔質体の厚みは、50μm以上であることが好ましい。多孔質体の厚みの下限が上記好ましい範囲であれば、得られる多孔質体の衝撃吸収性、制振性、賦形性、遮音性能の少なくともいずれかをより一層高めやすくなる。また、多孔質体の厚みが上記範囲内であると、多孔質体を粘着テープの基材として好適に使用可能である。
 多孔質体は、架橋剤により架橋されていてもよい。架橋剤としては、例えば、熱可塑性樹脂としてポリビニルアセタールを使用する場合、ポリビニルアセタールの側鎖に含まれる水酸基、アセチル基、アセタール基等と反応してポリビニルアセタール間を架橋することができる化合物を使用することが可能である。具体的には、エポキシ化合物、イソシアネート化合物、ホウ酸化合物等が挙げられる。また、例えば、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)等の多官能(メタ)アクリレート化合物も架橋剤として用いることができる。
 多孔質体において、架橋剤として多官能(メタ)アクリレート化合物を用いる場合には、光重合開始剤を併用することが好ましい。光重合開始剤を併用することにより、多孔質体を均一かつ確実に架橋させることができる。光重合開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン等の従来公知の化合物を用いることができる。
 本発明の粘着テープに使用する基材は上記したように多孔質体であることが好ましいが、多孔質体は、以下の第1~第2の実施形態の多孔質体のいずれかであることがより好ましい。
(第1の実施形態)
 本発明の第1の実施形態の多孔質体は、ISO 16940に従って機械インピーダンス測定(MIM)により測定される0~50℃の範囲における1次反共振周波数の損失係数(以下、単に「損失係数」ともいう。)が0.2以上、かつ、0~30℃の範囲における2次反共振周波数が800Hz以下である。
 上記損失係数が0.2以上であることにより、多孔質体は高い振動吸収性を発揮し、音のエネルギーを損失させて高い遮音性能を発揮することができる。上記損失係数は0.3以上であることが好ましい。上記2次反共振周波数が800Hz以下であることにより、被着体より発生する音を、人間の耳にノイズとして感じにくくさせることができる。
 したがって、第1の実施形態の多孔質体は、高い遮音性能を発揮することができ、第1の実施形態の多孔質体を基材とする粘着テープは、基材を遮音材や防音材として使用する用途において好適である。
 なお、1次反共振周波数の損失係数及び2次反共振周波数は、中央加振法により、測定可能であり、0~50℃の範囲における損失係数の最大値、0~30℃の範囲における2次反共振周波数の最大値として求める。そのとき、サンプルとしては、幅25mm、長さ305mm、厚み2mmのガラス板2枚の間に、多孔質体を両面テープ(積水化学工業株式会社製、#5782)にて固定した積層サンプルを用いる。なお、測定用に両面テープを貼る前に、多孔質体に予め両面テープが貼り付けてあるか、多孔質体が粘着剤層を有する場合には、両面テープが貼りつけられていない面または粘着剤層を有していない面にのみ両面テープ(積水化学工業株式会社製、#5782)を貼り付ける。
 上記損失係数及び2次反共振周波数は、例えば、多孔質体の発泡状態を調整することにより達成することができる。具体的には、上記した多孔質体の連続気泡率を20%以上とするとよく、また、連続気泡率をさらに高くすることで、高い遮音性を発揮しつつ、上記損失係数及び2次反共振周波数を好適な値に調整しやすくなる。
 また、本実施形態では、上記のように熱可塑性樹脂としてポリビニルアセタールを使用することが好ましいが、ポリビニルアセタールを使用することにより、上記した1次反共振周波数の損失係数及び2次反共振周波数を所定の範囲内に調整しやすくなる。さらに、平均気泡径、気泡の平均アスペクト比、見掛け密度などを上記のように所望の範囲内に調整したほうがよい。
(第2の実施形態)
 本発明の第2の実施形態の多孔質体は、ポリビニルアセタールと可塑剤を含有し、かつ多数の気泡を有する多孔質体であって、伸長ひずみが300%以上、かつ、50%圧縮応力が70kPa以下となるものである。第2の実施形態における多孔質体は、柔軟であり、かつ賦形性に優れたものとなる。したがって、型押しなどにより、粘着テープを種々の形状に賦形しやすくなる。
 本明細書において伸長ひずみとは、シート状の多孔質体に対して、1軸方向に伸長変形を加えたときに、多孔質体に加わった変形の程度を示す値を意味する。上記伸長ひずみが300%以上であることにより、多孔質体は、柔軟でありながらも、優れた耐衝撃性を発揮することができる。上記伸長ひずみは400%以上であることが好ましく、500%以上であることがより好ましい。上記伸長ひずみの上限は特に限定されないが、実質的には800%程度が上限である。
 本明細書において50%圧縮応力とは、シート状の多孔質体の厚み方向に50%圧縮したときに、多孔質体にかかる応力を示す値を意味する。50%圧縮応力が70kPa以下であることにより、本実施形態の多孔質体は、柔軟となり、優れた賦形性を発揮することができる。上記50%圧縮応力は30kPa以下であることが好ましく、20kPa以下であることがより好ましい。上記50%圧縮応力の下限は特に限定されないが、実質的には5kPa程度が下限である。
 なお、伸長ひずみ、及び50%圧縮応力は、JIS K 6767に準じる方法により測定することができる。
 具体的には、JIS K 6251に規定するダンベル状1号形に打ち抜いたサンプルを用いて、万能試験機にて引張速度500mm/分で引張する方法により伸長ひずみを測定するとよい。また、一辺が50mmの正方形状に切り出したサンプルを積層厚さが25mm以上になるまで積層した積層サンプルを万能試験機にて圧縮速度10mm/分で圧縮する方法により50%圧縮応力を測定するとよい。
 上記伸長ひずみや50%圧縮応力は、多孔質体の発泡状態を調整することにより達成することができる。具体的には、多孔質体の連続気泡率を20%以上とすることが好ましい。連続気泡率を20%以上とすることにより、得られる多孔質体の50%圧縮応力を所定の範囲に調整することができ、極めて高い柔軟性を発揮させることができる。また、このような観点から連続気泡率は上記したように高いほうがよい。
 また、上記したように見掛け密度などを所望の範囲に調整することでも、多孔質体の伸長ひずみなどを所定の範囲に調整しやすくなり、柔軟性と賦形性を付与することができる。さらには、本実施形態でも、平均気泡径、気泡の平均アスペクト比なども上記のように所望の範囲内に調整したほうがよい。
 本発明において、多孔質体を製造する方法は特に限定されないが、例えば、上記熱可塑性樹脂、可塑剤及び必要に応じて添加する添加剤に熱分解型発泡剤を配合して樹脂組成物を調製し、該樹脂組成物を発泡温度にまで加熱して熱分解型発泡剤を分解させる方法が好適である。また、多孔質体を架橋させる場合には、上記樹脂組成物に架橋剤を配合するとよい。さらに、架橋は、発泡前に行うことが好ましく、例えば、多孔質体の架橋を紫外線等の光を照射して行う場合、発泡するための加熱前に光照射を行うとよい。
 ここで、連続気泡率などを上記範囲とし、例えば、上記第1~第2の実施形態の多孔質体を得るためには、熱可塑性樹脂と可塑剤の選択に加えて、製造時における熱分解型発泡剤の種類と配合量、及び、発泡温度の設定が重要である。なかでも、発泡温度の設定は、高い連続気泡率を達成するために重要である。
 発泡温度は、具体的には、180℃以上であることが好ましい。180℃以上の温度では、発泡時に上記樹脂組成物が充分に軟化して気泡同士が連通しやすくなるため、連続気泡が発生し易くなるものと考えられる。特に、ポリビニルアセタールと可塑剤とを含有する樹脂組成物を使用することでこのような連続気泡率の上昇は認められることから、多孔質体が、ポリビニルアセタールと可塑剤とを含有することで連続気泡率を高くしやすくなる。
 上記熱分解型発泡剤としては、分解温度が120~240℃程度であるものであれば特に限定されず、従来公知のものを用いることができる。なお、上記連続気泡率をより高くできることから、発泡温度を180℃以上とし、かつ、上記熱分解型発泡剤の分解温度より発泡温度が高くなるように熱分解型発泡剤を選択することが好ましい。より具体的には、上記熱分解型発泡剤の分解温度に対して発泡温度が20℃以上高いものが好ましく、50℃以上高いものがより好ましく、80℃以上高いものが更に好ましい。
 上記熱分解型発泡剤としては、具体的には例えば、アゾジカルボンアミド、N,N’-ジニトロソペンタメチレンテトラミン、4,4’-オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、尿素、炭酸水素ナトリウム、及び、これらの混合物等が挙げられる。
上記熱分解型発泡剤のうち市販のものとしては、例えば、セルマイクシリーズ(三協化成社製)やビニホールシリーズ、セルラーシリーズ、ネオセルボンシリーズ(以上、永和化成工業社製)等が挙げられる。
 上記樹脂組成物中の上記熱分解型発泡剤の配合量は特に限定されないが、上記熱可塑性樹脂100質量部に対する好ましい下限は2質量部、好ましい上限は20質量部である。上記熱分解型発泡剤の配合量がこの範囲内であれば、連続気泡率が10%以上の発泡体を製造しやすくなる。また、連続気泡率を高く(例えば、20%以上)しやすくする観点から、上記熱分解型発泡剤の配合量のより好ましい下限は4質量部、さらに好ましい下限は5質量部、より好ましい上限は15質量部である。
 また、本発明において、基材が、熱可塑性樹脂と可塑剤を含有するものから構成され、かつ不織布である場合には、以下の第3の実施形態の不織布であることが好ましい。
(第3の実施形態)
 第3の実施形態の不織布は、熱可塑性樹脂としてポリビニルアセタールを使用したものであり、ポリビニルアセタールと可塑剤を含有する繊維からなるポリビニルアセタール不織布である。第3の実施形態の不織布は、目付が100~800g/mであり、跳ね返り係数(跳ね返り高さ/落球高さ)が0.1以下となるものである。
 本実施形態の不織布は、目付及び跳ね返り係数が上記範囲内とすることで、衝撃吸収性が高いものとなり、衝撃吸収性が必要とされる粘着テープにおいて使用するときに好適であり、より具体的には、基材を遮音材、衝撃吸収材、振動吸収材として使用するときに好ましい。
 なお、跳ね返り係数とは、縦10cm、横10cm、厚さ4mmの不織布サンプルを縦10cm以上、横10cm以上、厚さ1cmの鉄板上に置き、一定の落球高さから不織布サンプルの中央に向かってJIS B 1501に準拠した1/2インチSUS玉を落したときの跳ね返り高さを測定して得られるものである。
 上記不織布サンプルは、測定しようとする不織布の厚みが4mm未満である場合には、厚さが4mm超となるまで厚さ方向に不織布を積み重ねた後に、厚さが4mmとなるよう削って作成するとよい。また、測定しようとする不織布の厚みが4mmを超える場合には、厚さが4mmとなるよう削って不織布サンプルを作成するとよい。正確に厚さ4mmに削るのが困難な場合は、平均厚み4mm±0.1mmまでは許容とする。上記不織布サンプルの厚みの調整には、適宜適切な機械装置にて行うとよい。
 なお、上記跳ね返り係数の測定時の環境は、温度23℃、湿度50%Rhとする。
 また、一定の落球高さとは、例えば、10cm、20cm、30cmのいずれかであり、本発明では、いずれか1つの場合に跳ね返り係数が所定の範囲となるとよいが、全ての場合に所定の範囲になるほうがよい。
 本実施形態の不織布に用いるポリビニルアセタール、可塑剤、添加剤等は、上述のものと同様のものを用いることができる。
 不織布は、上記のように熱可塑性樹脂としてポリビニルアセタールを使用して、ポリビニルアセタールと可塑剤を含み、かつ不織布の目付、平均直径などを適宜調整することで、跳ね返り係数を0.1以下とすることが可能である。
 本実施形態の不織布の目付の好ましい下限は150g/m、好ましい上限は660g/mであり、より好ましい下限は200g/m、より好ましい上限は500g/mである。
 また、本実施形態の不織布を構成する繊維の平均直径(平均繊維径)の好ましい下限は50μm、好ましい上限は2mmである。上記繊維の平均直径(平均繊維径)がこの範囲内であると、より高い衝撃吸収性を発揮することができる。上記繊維の平均直径(平均繊維径)のより好ましい下限は100μm、より好ましい上限は1mmである。
 本実施形態において、不織布を構成する繊維の平均直径(平均繊維径)は、不織布の厚みに対して1/2以下であることが好ましく、1/3以下であることがより好ましく、1/4以下であることが更に好ましい。また、不織布を構成する繊維の平均直径(平均繊維径)は、不織布の厚みに対して1/100以上であることが好ましく、1/50以上であることがより好ましく、1/10以上であることが更に好ましい。
 不織布の厚みに対する不織布を構成する繊維の平均直径の比が上記好ましい値以下であると、より高い衝撃吸収性を発揮することができる。
 粘着テープの取扱性を向上させる観点からは、基材として使用する不織布の厚みの好ましい上限は10mmであり、更に好ましい上限は4mmであり、特に好ましい上限は0.5mmであり、最も好ましい上限は0.3mmである。また、厚みの好ましい下限は20μmである。厚みが20μm以上であると、不織布の衝撃吸収性がより一層向上する。本実施形態の不織布の厚みのより好ましい下限は50μm、更に好ましい下限は100μm、特に好ましい下限は150μm、最も好ましい下限は500μmである。
 第3の実施形態の不織布は、例えば、ポリビニルアセタール、可塑剤、添加剤等を含有する樹脂組成物を押出機によりストランド状に押し出した後、適当な長さにカットしたストランド状体を積層した積層体を、プレス機を用いて熱圧着することにより製造することができる。この際、ストランド状体の直径、長さや、熱圧縮条件を調整することにより、得られる不織布の目付を調整することができる。
 本発明の粘着テープの用途については、特に制限されないが、自動車や航空機、船舶等の車両用部材、建築部材、電子部品、カーペットの裏材等の生活部材、家庭用、業務用の電気製品等のあらゆる用途に用いることができる。中でも、車両、住宅、電子機器内部等において使用することが好ましく、車両用の部材に対して使用することがより好ましく、車両内装用として使用することがさらに好ましい。
 また、本発明では、軟質ポリ塩化ビニル樹脂を被着体として使用することも好ましい。軟質ポリ塩化ビニル樹脂は、可塑剤を含有したポリ塩化ビニルのことを意味し、可塑剤の含有量は、通常、軟質ポリ塩化ビニル樹脂全体の5質量%以上であり、好ましくは10~80質量%、より好ましくは10~50質量%である。
 軟質ポリ塩化ビニル樹脂中に含まれる可塑剤の種類は特に限定されず、例えば、ジメチルフタレート(DMP)、ジエチルフタレート(DEP)、ジブチルフタレート(DBP)、ジ-2-エチルヘキシルフタレート(DOP)、ジn-オクチルフタレート(N-DOP)、ジヘプチルフタレート(DHP)、ジイソデシルフタレート(DIDP)、ブチルベンジルフタレート(BBP)、ジイソノニルフタレート(DINP)等のフタル酸エステル系可塑剤、ジ-2-エチルヘキシルアジペート(DOA)、ジイソブチルアジペート(DIBA)、ジブチルアジペート(DBA)、ジイソデシルアジペート(DIDA)、ブチルオレエート(BO)等の脂肪酸エステル系可塑剤など、通常の軟質ポリ塩化ビニル樹脂中に含まれるものが使用できる。
 また、本発明の粘着テープは、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等のポリオレフィン樹脂に対する粘着力も良好であることから、両面粘着テープとし、一方の面の被着体をポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等のポリオレフィン樹脂とし、もう一方の面の被着体を軟質ポリ塩化ビニル樹脂とすることも好適な使用態様となりうる。
 本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
(実施例1)
<アクリル系重合体の製造>
 反応容器の内に、n-ブチルアクリレート100質量部及びアクリル酸11質量部を導入しモノマー成分を得た。該モノマー成分を酢酸エチルに溶解して、還流点において、重合開始剤としてラウロイルパーオキサイド0.1質量部を添加し、70℃で5時間還流させて、重量平均分子量が72万のアクリル系重合体の溶液を得た。
<粘着剤組成物及び粘着テープの製造>
 得られたアクリル系重合体溶液に、アクリル系重合体溶液の不揮発分であるアクリル系重合体100質量部に対して、分子量600以下の成分の含有量が13質量%である重合ロジンエステル系粘着付与樹脂(軟化点140)を6.3質量部、及び架橋剤として金属キレート系架橋剤であるアルミニウムキレートを0.054質量部となるように加えた。その後、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
 次いで、該粘着剤組成物を厚み50μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの両面に塗布して、120℃で5分乾燥させ、ポリエチレンテレフタレートフィルムの両面に厚さ60μmの粘着剤層がそれぞれ積層された両面粘着テープを得た。
 アクリル系重合体の重量平均分子量、粘着剤層のゲル分率、前記両面粘着テープについてのフタル酸エステルを含有する被着体(軟質ポリ塩化ビニルシート)に対する粘着力維持率(%)、反発保持力、及びポリプロピレン樹脂に対する粘着力を下記のとおり評価した。結果を表1に示す。
(実施例2~8、比較例1~9)
 モノマーの組成を表1又は2のとおりに変更した以外は、実施例1と同様にしてアクリル系重合体を得た。次いで、粘着付与樹脂の種類及び配合量、架橋剤の種類及び配合量を表1又は2のとおり変更した以外は実施例1と同様にして両面粘着テープを得た。
 該粘着テープについて、以下の示す方法でフタル酸エステルを含有する被着体(軟質ポリ塩化ビニルシート)に対する粘着力維持率(%)、反発保持力、及びポリプロピレン樹脂に対する粘着力を評価した。結果を表1及び2に示す。
 なお、表1、2において使用した粘着剤付与樹脂、架橋剤の種類は以下のとおりである。
<粘着剤付与樹脂>
 重合ロジンエステル系粘着付与樹脂(ロジン系(低分子量カット))・・・軟化点140℃、分子量600以下の成分の含有量が13質量%
 重合ロジンエステル系粘着付与樹脂(ロジン系(通常品))・・・軟化点160℃、分子量600以下の成分の含有量が33質量%
 テルペンフェノール系粘着付与樹脂・・・軟化点150℃
<架橋剤>
 金属キレート系架橋剤・・アルミニウムキレート、綜研化学株式会社製「M-A5DT」
 イソシアネート系架橋剤・・日本ポリウレタン社製「コロネートL」
 エポキシ系架橋剤・・綜研化学株式会社社製「E-AX」
[測定法、評価方法]
 <(メタ)アクリル系重合体の分子量>
 (メタ)アクリル系重合体の重量平均分子量は、架橋前の(メタ)アクリル系重合体を測定試料とし、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて、ポリスチレン換算値として算出した。GPC測定は、東ソー株式会社製GPC装置、HLC-8220GPCにより測定した。
 <粘着付与樹脂の軟化点>
 JIS K2207に準拠して測定した。
 <ゲル分率>
 両面粘着テープの粘着剤層からW1(g)を採取し、採取した粘着剤成分を酢酸エチル中に23℃にて24時間浸漬した際の不溶解分を200メッシュの金網で濾過した。金網上の残渣を110℃にて加熱乾燥し、得られた乾燥残渣の重量W2(g)を測定し、下記式によりゲル分率(架橋度)を算出した。
 ゲル分率(質量%)=100×W2/W1
 <フタル酸エステルを含有する被着体(軟質ポリ塩化ビニルシート)に対する粘着力維持率(%)>
 粘着力維持率は、以下の式にて算出した。
 粘着力維持率(%)=100×(経時粘着力/初期粘着力)
 (1)初期粘着力
 各実施例、比較例の両面粘着テープの一方の面に対して、厚み23μmのPETフィルムを空気が入らないように貼付けた。次いで、該PETフィルムに貼り付けられた両面粘着テープのPETフィルムに貼り付けていない粘着剤層側を、室温(23℃)、相対湿度50%の環境下で、厚さ300μmの軟質ポリ塩化ビニルシート(可塑剤としてDINPを30質量%含有)の表面に、2kgの圧着ゴムローラーを用いて、30mm/分の速度で貼り付けた。
 この環境下で30分放置した後、JIS Z0237の方法に準じて、25mm幅における180度剥離強度を3mm/分の速度で測定し、これを初期粘着力(N/25mm)とした。
 (2)経時粘着力
 各実施例、比較例の両面粘着テープの一方の面に対して、厚み23μmのPETフィルムを空気が入らないように貼付けた。次いで、該PETフィルムに貼り付けられた両面粘着テープのPETフィルムに貼り付けていない粘着剤層側を、室温(23℃)、相対湿度50%の環境下で、厚さ300μmの軟質ポリ塩化ビニルシート(可塑剤としてDINPを30質量%含有)の表面に、2kgの圧着ゴムローラーを用いて、30mm/分の速度で貼り付けた。その後、60℃の環境下で72時間放置し、次いで室温で30分間放置した後、JIS Z0237の方法に準じて、25mm幅における180度剥離強度を3mm/分の速度で測定し、これを経時粘着力(N/25mm)とした。
<フタル酸エステルを含有する被着体に対する反発保持力>
 図1に、反発保持力の評価方法の模式図を示す。
 各実施例、比較例の両面粘着テープ11の一面を、厚さ300μmの軟質ポリ塩化ビニルシート12(可塑剤としてDINPを30質量%含有)の表面に2kgの圧着ゴムローラーを用いて30mm/分の速度で貼り付けて、両面粘着テープ付ポリ塩化ビニルシートを作製した。該両面粘着テープ付ポリ塩化ビニルシートを15mm×40mmに切断して、厚み5mmのポリプロピレン板13の上面の一部(10mm)から側面を経て下面の一部(25mm)に渡って、略コの字状になるように、2kgの圧着ゴムローラーを用いて、30mm/分の速度で貼り付けた(図1)。この状態で60℃、相対湿度90%の条件下で2週間静置し、ポリプロピレン板13の上記した上面の一部(10mm)又は下面の一部(25mm)で、軟質ポリ塩化ビニルシートの剥がれが生じるか否かを確認することにより、両面粘着テープの反発保持力を評価した。
 軟質ポリ塩化ビニルシートの剥がれが生じなかったものをA、軟質ポリ塩化ビニルシートの剥がれは生じていないが、部分的にシートの浮き等が確認され粘着力が弱い部分が確認されたものをB、ポリ塩化ビニルシートの剥がれが生じたものをCと評価した。
<ポリプロピレン樹脂に対する粘着力>
 各実施例、比較例の両面粘着テープの一方の面に対して、厚み23μmのPETフィルムを空気が入らないように貼付けた。次いで、該PETフィルムに貼り付けられた両面粘着テープのPETフィルムに貼り付けていない粘着剤層側を、室温(23℃)、相対湿度50%の環境下で、厚さ300μmのポリプロピレン樹脂シートの表面に、2kgの圧着ゴムローラーを用いて、30mm/分の速度で貼り付けた。
 この環境下で30分放置した後、JIS Z0237の方法に準じて、25mm幅における180度剥離強度を3mm/分の速度で測定し、これをポリプロピレン樹脂に対する粘着力(N/25mm)とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(実施例9)
 実施例1と同様にして、粘着剤組成物を得た。レーヨン成分を10±2質量%、パルプ繊維を86±3質量%含有したパルプ繊維不織布(厚さ30μm、目付け14g/m)の両面に前記粘着剤組成物を塗布して、120℃で5分乾燥させ、不織布の両面に厚さ60μmの粘着剤層がそれぞれ積層された両面粘着テープを得た。
 該粘着テープについて、不織布からの粘着剤離脱評価を行った。
(実施例10)
 レーヨン成分を含まないパルプ繊維不織布(厚さ30μm、目付け14g/m)を用いた以外は、実施例9と同様にして、両面粘着テープを得た。
 該粘着テープについて、以下に示す方法で不織布からの粘着剤離脱評価を行った。
<不織布からの粘着剤層離脱評価>
 試験板(軟質ポリ塩化ビニルシート)の一端に、幅25mm、長さ130mmに切断した実施例6又は7の両面粘着テープを貼り付け、1kgのローラーで往復圧着した。圧着後、80±2℃の温度下で1時間放置し、その後、試験片の下端に9.8±0.049Nの荷重がかかる重りを吊り下げ、4時間以内に重りの落下が生じるか否かを確認した。重りの落下が生じる場合は、粘着剤層が不織布から脱離したこととなる。
 不織布からの粘着剤層離脱を以下の評価基準に基づいて評価した。
A・・粘着剤層が不織布から離脱しなかった。
B・・粘着剤層の不織布からの離脱が確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施例1~8の結果から明らかなように、特定種類のアクリル系重合体及び粘着付与樹脂を特定量含有する本発明の粘着剤組成物を用いた粘着テープは、軟質ポリ塩化ビニルシートに対する粘着力維持率、反発保持力が良好であった。さらに、実施例9~10の結果より、レーヨン成分を含有する不織布を基材として用いると、該基材からの粘着剤の脱離が生じにくいことが分かった。
 これに対して、比較例1~9に示す本発明の要件を満足しない粘着剤組成物を用いた粘着テープは、軟質ポリ塩化ビニルシートに対する粘着力維持率及び反発保持力の一方又は両方が不十分であった。
 また、実施例1~8で使用した粘着剤層に粘着付与樹脂を一定量含有する粘着テープは、ポリプロピレン樹脂に対しても良好な粘着力を有するものであった。一方、比較例5~7で使用した粘着付与樹脂を含まない粘着テープは、ポリプロピレン板から剥がれやすく、反発保持力の評価において良好な評価を得ることができなかった。
<第1の実施形態の多孔質体を有する粘着テープ>
 (実施例11)
(1)多孔質体の製造
 ポリビニルブチラール(PVB1)100質量部に対して、可塑剤としてトリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)を40質量部、熱分解型発泡剤としてセルマイクCE(三協化成社製、分解温度208℃)を4質量部加えて樹脂組成物を得た。得られた樹脂組成物を110℃にてミキシングロールで充分に混練した後、押出機により押出して、シート状体を得た。なお、PVB1は、水酸基の含有率34モル%、アセチル化度1.0モル%、ブチラール化度65モル%、平均重合度1650である。得られたシート状体を、オーブン中、220℃の発泡温度にて熱分解型発泡剤を分解させることにより、樹脂発泡体からなる多孔質体を得た。得られた多孔質体の厚みは4mmであった。
(2)粘着テープの製造
 実施例1と同様の粘着剤組成物を、多孔質体(基材)の片面に塗布して、120℃で5分乾燥させ、基材の片面に厚さ60μmの粘着剤層が積層された片面粘着テープを得た。
 (実施例12)
 熱分解型発泡剤の配合量を表4に示したようにした以外は実施例11と同様にして、厚み4mmの多孔質体を製造し、その多孔質体を用いて実施例11と同様に方法により片面粘着テープを製造した。
 (比較例10)
 用いる粘着剤組成物を実施例1と同様の粘着剤組成物から、比較例4と同様の粘着剤組成物に変更した以外は実施例11と同様にして、厚み4mmの多孔質体及び片面粘着テープを製造した。
 (比較例11)
 用いる粘着剤組成物を実施例1と同様の粘着剤組成物から、比較例4と同様の粘着剤組成物に変更した以外は実施例12と同様にして、厚み4mmの多孔質体及び片面粘着テープを製造した。
 実施例11、12及び比較例10、11で製造した多孔質体について、明細書記載の方法により、1次反共振周波数の損失係数及び2次反共振周波数を測定し、かつ、以下の評価基準に従って、遮音性能を評価した。その結果を表4に示すとおりである。
(遮音性能の評価)
 JIS A 1441に準拠する音響インテンシティ法により音響透過損失を測定した。測定温度は20℃、周波数範囲は100~10000Hzの1/3オクターブバンド毎とした。サンプルは、2mm厚のガラスで樹脂発泡体サンプル(厚み約4mm)を挟み込み、両面テープ(積水化学工業社製、#5782)にて固定した。その際、粘着剤層を有する面には両面テープを貼り付けず、粘着剤層を有しない面にのみ両面テープ(積水化学工業株式会社製、#5782)を貼り付けるようにした。サイズ(開口面)は、500mm×500mmであった。入射パワーは残響室内5点の平均音圧レベルより算出し、透過パワーは測定エリア(500mm×500mm)の5×5=25点の音響インテンシティにより算出した。
 遮音性能について、以下の基準により評価した。
 周波数-透過損失のグラフを作成し、低周波側の第一の極大値と隣り合う極小値との透過損失の差が充分に小さい場合を「A」と、透過損失の差が大きい場合を「B」と評価した。
(耐可塑剤性評価)
 以下の評価方法により、実施例11~12、比較例10~11の片面粘着テープを評価した。評価結果を表4に示す。
(試験体準備)
 各実施例、比較例で得られた片面粘着テープを、幅25mm×長さ150mmに切り出し、JIS G4305に規定するSUS304(表面BA仕上げ)に、JIS Z0237に準じて2kgゴムローラーを10mm/秒の速度で1往復させ圧着した。
(初期粘着力)
 上記試験体準備で得た片面粘着テープを、23℃、50%RHにて圧着から20分間放置した後、JIS Z0237に準じて、90度剥離試験を試験数3にて実施し、平均値を初期粘着力(N/25mm)とした。なお、剥離速度は300mm/分であった。
(経時粘着力)
 上記試験体準備で得た試験体を60℃の雰囲気下で72時間放置し、ついで23℃50%RHにて30分間放置した後、JIS Z0237に準じ、90度剥離試験を試験数3にて実施し、平均値を経時粘着力(N/25mm)とした。
(粘着力維持率)
 上記で得られた初期粘着力及び経時粘着力を用いて、以下の式により粘着力維持率(%)を算出した。
  粘着力維持率(%)=100×(経時粘着力/初期粘着力)
 実施例1と同様の粘着剤組成物を用いた片面粘着テープの粘着力維持率が、比較例4と同様の粘着剤組成物を用いた片面粘着テープの粘着力維持率に比較して、大幅に改善されていた場合をA、変化が無い場合をBと評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
<第2の実施形態の多孔質体を有する粘着テープ>
(実施例13)
(1)多孔質体の製造
 ポリビニルブチラール(PVB2)100質量部に対して、可塑剤としてトリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)を40質量部、熱分解型発泡剤としてビニホールAC#3(永和化成工業社製、分解温度208℃)を3質量部、カーボンブラック(東海カーボン社製、シーストSP)を0.8質量部加えて樹脂組成物を得た。得られた樹脂組成物を110℃にてミキシングロールで充分に混練した後、押出機により押出して、シート状体を得た。なお、PVB2は、水酸基の含有率31モル%、アセチル化度0.7モル%、ブチラール化度68.3モル%、平均重合度1800である。
 得られたシート状体を、オーブン中、230℃の発泡温度にて熱分解型発泡剤を分解させることにより、樹脂発泡体からなる厚み4mmの多孔質体を得た。
(2)粘着テープの製造
 実施例1と同様の粘着剤組成物を、多孔質体(基材)の片面に塗布して、120℃で5分乾燥させ、基材の片面に厚さ60μmの粘着剤層が積層された片面粘着テープを得た。
(実施例14)
 熱分解型発泡剤の配合量を表5に示したようにした以外は実施例13と同様にして厚み4mmの多孔質体を製造し、その多孔質体を用いて実施例13と同様に片面粘着テープを製造した。
 (比較例12)
 用いる粘着剤組成物を実施例1と同様の粘着剤組成物から、比較例4と同様の粘着剤組成物に変更した以外は実施例13と同様にして、厚み4mmの多孔質体及び片面粘着テープを製造した。
 (比較例13)
 用いる粘着剤組成物を実施例1と同様の粘着剤組成物から、比較例4と同様の粘着剤組成物に変更した以外は実施例14と同様にして、厚み4mmの多孔質体及び片面粘着テープを製造した。
 実施例13、14及び比較例12、13で製造した多孔質体について、明細書記載の方法により、伸長ひずみ及び50%圧縮応力を測定した。また、以下の評価基準に従って、実施例13、14及び比較例12、13で得られた粘着テープについて賦形性、柔軟性を評価した。また、実施例11、12及び比較例10、11と同様の方法により耐可塑剤性を評価した。その結果を表5に示す。
(賦形性の評価)
 粘着テープを、ピッチ32mm、谷深さ9mmのポリカ製波板に波板の山部のみ接触するように乗せ、粘着テープが接触していない部分を谷部に押し付けるように延伸して貼り付けた。このとき基材に生じる破れや局所的な薄肉化の有無を観察し、賦形性について、以下の基準により評価した。
A:破れや薄肉化が見られない
B:破れ、もしくは薄肉化がみられた
(柔軟性の評価)
 波板形状に賦形した粘着テープの谷部に、直径1/2インチのSUS玉を1分間静置した。SUS玉を取り除いたときにSUS玉が沈み込んだ痕跡があるか否かを観察し、柔軟性について、以下の基準により評価した。
A:SUS玉の沈み込んだ痕跡が見られた
B:痕跡が確認できなかった
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
<第3の実施形態の不織布を有する粘着テープ>
(実施例15)
(1)不織布の製造
ポリビニルブチラール(PVB1)100質量部に対し、可塑剤としてトリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)を40質量部加えて樹脂組成物を得た。得られた樹脂組成物を、ミキシングロールにて充分に混練した後、押出機を用いて直径1mmのストランド状体に押出した。
得られたストランド状体を長さ10cmにカットした後、熱圧着後の目付が400g/mとなるようにランダムに積層した。得られた積層体を、プレス機を用いて熱圧着することにより、ストランド状体の接触部を互いに熱融着させて不織布を得た。
得られた不織布を構成する繊維の平均直径(平均繊維径)は、ストランド状体の直径と同様に1mmであった。熱圧着では、プレス板間の間隔を4mm、プレス温度を130℃、プレス時間を3分間の条件とした。
(2)粘着テープの製造
 実施例1と同様の粘着剤組成物を、不織布の片面に塗布して、120℃で5分乾燥させ、基材の片面に厚さ60μmの粘着剤層が積層された片面粘着テープを得た。
(実施例16)
 ストランド状体を、熱圧着後の目付が300g/mとなるように積層した以外は実施例12と同様にして不織布を製造し、その不織布を用いて実施例15と同様に片面粘着テープを得た。
(比較例14)
 用いる粘着剤組成物を実施例1と同様の粘着剤組成物から、比較例4と同様の粘着剤組成物に変更した以外は実施例15と同様にして、不織布及び片面粘着テープを製造した。
(比較例15)
 用いる粘着剤組成物を実施例1と同様の粘着剤組成物から、比較例4と同様の粘着剤組成物に変更した以外は実施例16と同様にして、不織布及び片面粘着テープを製造した。
 実施例15、16及び比較例14、15で製造した不織布について、明細書記載の方法により、各種物性、及び落球高さ10cm、20cm、30cmのときの跳ね返り高さ及び跳ね返り係数を測定した。また、実施例11、12及び比較例10、11と同様の方法により耐可塑剤性を評価した。その結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 11 両面粘着テープ
 12 軟質ポリ塩化ビニルシート
 13 ポリプロピレン板

Claims (18)

  1.  重量平均分子量が55万~100万であるアクリル系重合体(X)100質量部、軟化点が140~160℃である粘着付与樹脂(Y)3~9質量部、及び架橋剤(Z)を含む粘着剤組成物であり、
     前記アクリル系重合体(X)は、アルキル基の炭素数が4以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(a)を60質量%以上含む(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A)100質量部と、カルボキシル基含有モノマー(B)5~18質量部とを含むモノマー成分の重合体である、粘着剤組成物。
  2.  前記アルキル基の炭素数が4以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(a)がn-ブチル(メタ)アクリレートを含む、請求項1に記載の粘着剤組成物。
  3.  前記カルボキシル基含有モノマー(B)がアクリル酸である、請求項1又は2に記載の粘着剤組成物。
  4.  前記粘着付与樹脂(Y)がロジン系粘着付与樹脂である、請求項1~3のいずれかに記載の粘着剤組成物。
  5.  前記粘着付与樹脂(Y)が、分子量600以下の成分の含有量が13質量%以下である、請求項1~4のいずれかに記載の粘着剤組成物。
  6.  前記架橋剤(Z)が金属キレート系架橋剤及びイソシアネート系架橋剤からなる群から選択される少なくとも一つである、請求項1~5のいずれかに記載の粘着剤組成物。
  7.  請求項1~6のいずれかに記載の粘着剤組成物からなる粘着剤層を有する粘着テープ。
  8.  基材の少なくとも一面に、請求項1~6のいずれかに記載の粘着剤組成物からなる粘着剤層が積層された、粘着テープ。
  9.  前記基材がレーヨン成分を0.1~60質量%含有するパルプ繊維不織布である、請求項8に記載の粘着テープ。
  10.  前記基材が、熱可塑性樹脂と可塑剤を含有する請求項8に記載の粘着テープ。
  11.  前記熱可塑性樹脂が、ポリビニルアセタールである請求項10に記載の粘着テープ。
  12.  前記基材が、前記熱可塑性樹脂と可塑剤を含有する繊維よりなる不織布、及び多数の気泡を有する多孔質体のいずれかである請求項10又は11に記載の粘着テープ。
  13.  前記基材が、熱可塑性樹脂と可塑剤を含有し、多数の気泡を有する多孔質体であって、
     前記多孔質体は、ISO 16940に従って機械インピーダンス測定(MIM)により測定される0~50℃の範囲における1次反共振周波数の損失係数が0.2以上、かつ、0~30℃の範囲における2次反共振周波数が800Hz以下である請求項10~12のいずれか1項に記載の粘着テープ。
  14.  前記基材が、ポリビニルアセタールと可塑剤を含有し、かつ多数の気泡を有する多孔質体であって、
     前記多孔質体は、伸長ひずみが300%以上、かつ、50%圧縮応力が70kPa以下である請求項10~12のいずれか1項に記載の粘着テープ。
  15.  前記基材が、ポリビニルアセタールと可塑剤を含有する繊維からなる不織布であって、
     前記不織布は、目付が100~800g/mであり、縦10cm、横10cm、厚さ4mmの不織布サンプルを縦10cm以上、横10cm以上、厚さ1cmの鉄板上に置き、一定の落球高さから不織布サンプルの中央に向かってJIS B 1501に準拠した1/2インチSUS玉を落したときの跳ね返り高さを測定したときの跳ね返り係数(跳ね返り高さ/落球高さ)が0.1以下である請求項10~12のいずれか1項に記載の粘着テープ。
  16.  粘着剤層のゲル分率が30~50質量%である、請求項7~15のいずれかに記載の粘着テープ。
  17.  軟質ポリ塩化ビニル樹脂を被着体として使用する、請求項7~16のいずれかに記載の粘着テープ。
  18.  車両内装用として用いられる、請求項7~17のいずれかに記載の粘着テープ。
PCT/JP2018/036541 2017-09-28 2018-09-28 粘着剤組成物、及び粘着テープ WO2019066060A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019504144A JPWO2019066060A1 (ja) 2017-09-28 2018-09-28 粘着剤組成物、及び粘着テープ
JP2023013962A JP2023041841A (ja) 2017-09-28 2023-02-01 粘着剤組成物、及び粘着テープ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017189135 2017-09-28
JP2017-189135 2017-09-28
JP2017217824 2017-11-10
JP2017-217824 2017-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019066060A1 true WO2019066060A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=65902316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/036541 WO2019066060A1 (ja) 2017-09-28 2018-09-28 粘着剤組成物、及び粘着テープ

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPWO2019066060A1 (ja)
WO (1) WO2019066060A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3708609A4 (en) * 2017-11-10 2021-08-11 Sekisui Chemical Co., Ltd. EXPANDED RESIN OBJECT

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271472A (ja) * 1988-04-19 1989-10-30 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 感圧性接着剤
JP2006199843A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 粘着剤組成物、及びそれを用いた粘着シート
JP2007051201A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 粘着シート及びそれを用いた電子部品製造方法。
JP2010013592A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Sekisui Chem Co Ltd アウトサイドミラー組み立て用粘着シート
WO2011052595A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 日東電工株式会社 粘着テープおよびそれを用いた結束材、並びに結束部品
WO2015053041A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 Dic株式会社 粘着テープ及び部材の製造方法
JP2016509094A (ja) * 2013-01-08 2016-03-24 ドンウ ファインケム カンパニー リミテッド 粘着剤組成物
JP2017014529A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 Dic株式会社 粘着テープ、ハーネス結束用シート及び物品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189656A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 自動車内装材用粘着剤および自動車内装材用粘着シート

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271472A (ja) * 1988-04-19 1989-10-30 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 感圧性接着剤
JP2006199843A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 粘着剤組成物、及びそれを用いた粘着シート
JP2007051201A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 粘着シート及びそれを用いた電子部品製造方法。
JP2010013592A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Sekisui Chem Co Ltd アウトサイドミラー組み立て用粘着シート
WO2011052595A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 日東電工株式会社 粘着テープおよびそれを用いた結束材、並びに結束部品
JP2016509094A (ja) * 2013-01-08 2016-03-24 ドンウ ファインケム カンパニー リミテッド 粘着剤組成物
WO2015053041A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 Dic株式会社 粘着テープ及び部材の製造方法
JP2017014529A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 Dic株式会社 粘着テープ、ハーネス結束用シート及び物品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3708609A4 (en) * 2017-11-10 2021-08-11 Sekisui Chemical Co., Ltd. EXPANDED RESIN OBJECT
US11499042B2 (en) 2017-11-10 2022-11-15 Sekisui Chemical Co., Ltd. Foamed resin object

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023041841A (ja) 2023-03-24
JPWO2019066060A1 (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015046583A1 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2014528990A (ja) エポキシ化植物油を含むポリマーインターレイヤ
JP7323360B2 (ja) 両面粘着テープ
JP2017501963A (ja) 合わせガラスのための高流動性ポリマー中間層
JP7369168B2 (ja) ポリビニルアセタール多孔質体、遮音材、振動吸収材及び衝撃吸収材
CN105793208B (zh) 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃
JP2023041841A (ja) 粘着剤組成物、及び粘着テープ
JP2004143008A (ja) 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
JP6574907B2 (ja) 樹脂発泡体、樹脂発泡体シート、粘着テープ、車両用部材及び建築部材
WO2018061861A1 (ja) 合わせガラス用中間膜
JP6571881B2 (ja) 樹脂発泡体、樹脂発泡体シート、粘着テープ、車両用部材及び建築部材
TWI753185B (zh) 樹脂發泡體
CN108602333B (zh) 层叠体
WO2019124405A1 (ja) 両面粘着テープ
WO2014188544A1 (ja) 遮音性に優れる積層体
JP2018138504A (ja) 合わせガラス用中間膜、及び合わせガラス
JP2023548404A (ja) 改善された音響特性を有する複層中間膜
JP2015117141A (ja) 遮音性に優れる積層体
JP3127174B2 (ja) エチレン系共重合体積層物
JP2001206741A (ja) 合わせガラス用中間膜、合わせガラス及び合わせガラスの製造方法
JP2018176543A (ja) 光学デバイス用保護層付き充填接合材、及び、光学デバイス用保護層付き充填接合材の製造方法
JP2018138503A (ja) 合わせガラス用中間膜、及び合わせガラス
JPH1162045A (ja) 制振シート、制振材及び折板屋根

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019504144

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18863709

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18863709

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1