WO2019065626A1 - スイッチ - Google Patents

スイッチ Download PDF

Info

Publication number
WO2019065626A1
WO2019065626A1 PCT/JP2018/035447 JP2018035447W WO2019065626A1 WO 2019065626 A1 WO2019065626 A1 WO 2019065626A1 JP 2018035447 W JP2018035447 W JP 2018035447W WO 2019065626 A1 WO2019065626 A1 WO 2019065626A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
switch
waterproof
button
pressing operation
gap
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/035447
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇介 檀上
良拓 田中
Original Assignee
Nkkスイッチズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nkkスイッチズ株式会社 filed Critical Nkkスイッチズ株式会社
Publication of WO2019065626A1 publication Critical patent/WO2019065626A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • H01H13/06Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof or flameproof casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/04Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings

Definitions

  • the present invention relates to a switch.
  • the present invention has been made in view of such a situation, and in a switch including an image display module for outputting image information in a button portion, the image display area is maximized, and the appearance and high waterproofness are provided.
  • the purpose is to provide a switch.
  • a switch is: In a switch having a display module for outputting image information, An operation unit having a button to be pressed and a display module disposed below the button in a state in which a person who performs the pressing operation can visually recognize from above the button; A contact module that opens and closes in conjunction with the pressing operation; A housing unit that holds the operation unit; A waterproof membrane that encloses a gap between the operation unit and the housing unit; A protective cover covered by a waterproof membrane, Equipped with
  • the protective cover protects the waterproof membrane that prevents the entry of water into the switch, it is possible to prevent the waterproof membrane from being damaged. As a result, a switch having high waterproofness can be provided while maintaining the aesthetics.
  • the waterproof film is preferably in a corrugated shape having one or more bends. According to the present invention, since the bent portion of the waterproof film is easily folded at the time of pressing operation, a person performing the pressing operation can obtain a smoother operation feeling than the case where the waterproof film has a flat shape.
  • the protective cover preferably has a drain port for discharging the water that has entered the gap between the waterproof film and the pressing operation to the outside. According to the present invention, even if water intrudes into a gap generated between the protective cover and the waterproof film by the pressing operation, the infiltrated water can be easily discharged to the outside.
  • the outlet has a first wall dividing the outlet into two holes, and a second wall arranged to close each of the two holes; Preferably, a gap for draining is formed between the wall and the second wall. According to this invention, it is possible to make it difficult for water and foreign matter to infiltrate from the drainage port.
  • the shape of the button in plan view is preferably rectangular or substantially rectangular. According to the present invention, it is possible to arrange a plurality of switches in the vertical and horizontal directions outdoors to display one image well.
  • a switch including an image display module that outputs image information to a button portion, it is possible to maximize the image display area and provide a switch having an aesthetic appearance and high waterproofness.
  • a waterproof switch 1 according to an embodiment of the switch of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • the present invention is not limited to the following embodiment.
  • the waterproof switch 1 is a waterproof type switch provided with an image display module that outputs image information to a button portion.
  • FIG. 1A is a plan view of the waterproof switch 1.
  • FIG. 1B is a perspective view of the waterproof switch 1.
  • FIG. 1C is a front view of the waterproof switch 1.
  • FIG. 1D is a side view of the waterproof switch 1.
  • the waterproof switch 1 is configured by an operation unit 11, a housing unit 12, a waterproof film 13, a protective cover 14, a fixing unit 15, and a contact module 102. .
  • the operation unit 11 receives a pressing operation.
  • the operation unit 11 is configured to include a rectangular button 101, a display module 103, and a plunger 104, as shown in FIGS. 2 and 3A and 3B.
  • the button 101 is a button pressed. From the upper side of the button 101, it is possible to visually recognize a display module 103 which is disposed below the button 101 and which will be described later. When the button 101 is pressed, the contact module 102 described later opens and closes in conjunction with the pressing operation. The periphery of the button 101 is surrounded by a waterproof film 13 described later.
  • the shape of the button 101 is a flat rectangle, a plurality of switches can be arranged vertically and horizontally to display one image well.
  • the shape of the button 101 is not particularly limited. The shape may be any shape that allows the display module 103 disposed below the button 101 to be favorably viewed from the upper side of the button 101.
  • the button 101 may be a pentagon or more polygon, or may be circular.
  • the central portion of the button 101 may be in a raised shape.
  • the material of the button 101 is not particularly limited. It may be a transparent or translucent member that can visually recognize the display module 103 disposed below the button 101 from the upper side of the button 101.
  • a glass lens may be used as the button 101.
  • the contact module 102 is a module that opens and closes in conjunction with the pressing operation when the pressing operation on the button 101 is performed.
  • the contact module 102 has a contact rubber 201 as a contact, an internal connector 202 for electrically connecting to a display module 103 to be described later, and a printed circuit board 203 as a main body of the contact module 102.
  • the contact module 102 also has an external connector 204 for electrically connecting the waterproof switch 1 and an external device.
  • the display module 103 is a module that outputs image information.
  • the plunger 104 is a plunger that slides in conjunction with the pressing operation on the button 101.
  • the housing unit 12 holds the operation unit 11.
  • the housing portion 12 is configured to include a housing 301 and a flange 302 as shown in FIGS. 2, 3A and 3B.
  • the housing 301 holds the contact module 102 and the plunger 104 of the members constituting the operation unit 11 inside.
  • the flange 302 is a joint for physically joining the housing 301 and the protective cover 14 described later.
  • a portion of the flange 302 joined to the protective cover 14 is a drainage port 311 for discharging water that has entered from a gap generated between the protective cover 14 and a waterproof film 13 described later by pressing operation to the outside. Is provided.
  • the drainage port 311 will be described later with reference to FIG.
  • the waterproof film 13 is a waterproof film disposed to prevent water from invading the inside of the waterproof switch, as shown in FIGS. 4B and 4C.
  • the conventional waterproof switches in addition to the one in which the waterproof film is in the exposed state as described in Patent Document 3 described above, there are also switches in which the waterproof film is not in the exposed state as shown in FIG. 4A.
  • the waterproof film 31 is disposed at the back of the gap C between the portion 601 sliding at the time of pressing operation and the portion 701 not sliding. For this reason, the water W is blocked by the waterproof film 31 after passing through the gap C, so that foreign substances such as dust contained in the water W may clog the gap C and adversely affect the pressing operation.
  • the waterproof film 13 of the waterproof switch 1 is a corrugated film having two bent portions as shown in FIGS. 3A and 3B, and FIGS. It is arrange
  • the water W entering from the gap D formed at the time of the pressing operation can be prevented from further infiltrating into the gap C, so that foreign substances such as dust contained in the water W may be clogged in the gap C. Absent.
  • both ends of the waterproof film 13 are fixed so that no gap is generated, it is possible to prevent the water W from entering the inside of the waterproof switch 1. Moreover, since the waterproof film 13 has a corrugated shape having two bent portions B, a person performing a pressing operation can obtain a smoother operation feeling than a flat shaped waterproof film having no bent portions. Can.
  • the shape of the waterproof film 13 is not limited to the corrugated shape having the two bent portions B. Any shape may be used as long as it is waterproof and allows the pressing operation to be performed smoothly.
  • the number of bending portions B is not limited to two, and may be one or three or more.
  • the material of the waterproof film 13 is not particularly limited as long as the material does not transmit water and can be smoothly deformed at the time of pressing operation.
  • rubber, silicon or the like can be adopted as the material of the waterproof film 13, but from the viewpoint of maximizing the image display area, the area of the protective cover 14 is preferably as small as possible. For this reason, it is preferable to use a thin and strong material that does not occupy a place.
  • the protective cover 14 is a cover disposed to surround the waterproof film 13 as shown in FIGS. 2 to 4C.
  • the waterproof film 13 is preferably as thin and strong as possible.
  • the waterproof film 13 may be damaged for some reason, and water may infiltrate from the broken portion.
  • the protective cover 14 is disposed to surround the waterproof film 13. Since enclosing the waterproofing membrane 13 with the protective cover 14 prevents the waterproofing membrane 13 from coming into direct contact with anything, even if the waterproofing membrane 13 is made of a thin material, the risk of breakage of the waterproofing membrane 13 is minimized. Can be limited.
  • the protective cover 14 itself also has a function of preventing rain and the like from invading water into the inside of the waterproof switch 1, so that double waterproof effect can be achieved.
  • the material and shape of the protective cover 14 are not particularly limited, but from the viewpoint of maximizing the screen display area and maintaining the appearance of the waterproof switch 1, the ratio of the area occupied by the protective cover 14 when the waterproof switch 1 is viewed in plan It is preferable to use a shape in which
  • the protective cover 14 has a second wall 322 at its junction with the flange 302, as shown in FIG.
  • the second wall 322 is disposed so as to close each of the two holes H constituting the outlet 311 of the flange 302 when the protective cover 14 and the flange 302 are joined, as shown in FIG. become.
  • the second wall 322 is disposed such that a gap G is formed between the second wall 322 and the first wall 321.
  • the gap G is a gap through which the discharged water passes when the water W entering from the gap D is discharged to the outside at the time of the pressing operation.
  • the first wall 321 and the second wall 322 are provided in the drainage port 311, it is possible to make it difficult for water W and foreign matter to infiltrate into the waterproof switch 1 from the drainage port 311. it can.
  • the expansion and contraction of the waterproof film 13 can also exert the effect of pushing out the water W which has entered between the protective cover 14 and the waterproof film 13 from the drainage port 311 to the outside.
  • the shape of the drainage port 311 is not particularly limited. As in the present embodiment, the holes may be simply provided without providing the first wall 321 and the second wall 322.
  • the fixing portion 15 is a portion used to fix the waterproof switch 1 to a device or the like.
  • the fixing portion 15 is composed of a rubber washer 401, a spacer 402 and a round nut 403, as shown in FIGS. 2 and 3A and 3B.
  • the rubber washer 401 is disposed between the flange 302 and the spacer 402 as shown in FIGS. 3A and 3B.
  • a part of the device etc. is sandwiched between the flange 302 and the rubber washer 401, and from the lower side of the rubber washer 401, using the spacer 402 and the round nut 403 Fix the waterproof switch 1.
  • the present invention is applied to any button type switch, not limited to the switch having the image display area in the operation part. can do.
  • the shape of the waterproof film in the present invention is not limited to the shape of the waterproof film shown in the above-described embodiment.
  • FIG. 6A and B it is good also as step shape which has three bending parts.
  • 6A and 6B are enlarged cross-sectional views of a waterproof switch 2 according to another embodiment of the switch of the present invention.
  • 6A shows the state of the waterproof switch 2 before the pressing operation on the button 101 is performed
  • FIG. 6B shows the state of the waterproof switch 2 after the pressing operation on the button 101 is performed.
  • the waterproofing film 13 included in the waterproofing switch 2 shown in FIGS. 6A and 6B is a corrugated film having three bent portions B1 to B3.
  • the waterproofing film 13 slides in the pressing operation, and the housing portion does not slide It is arrange
  • the waterproof film 13 it is possible to prevent the water W entering from the gap D formed at the time of the pressing operation from entering the gap C. For this reason, foreign substances such as dust contained in the water W do not clog the gap C. As a result, it is possible to prevent water W from adversely affecting the pressing operation. Further, since both ends of the waterproof film 13 are fixed so that no gap is generated, it is possible to prevent the water W from entering the inside of the waterproof switch 2. Furthermore, the waterproof film 13 has a step shape having three bent portions B1 to B3.
  • a person performing a pressing operation has a smoother feeling of operation than a waterproof film having one or two bent portions B. You can get it.
  • the reaction force of the waterproof film 13 acts in the opposite direction to the pressing direction. This requires an operating force more than necessary.
  • the bent portion that is expanded in the horizontal or substantially horizontal direction interferes with the surrounding members, it may also affect the feeling of operation.
  • the example shown in FIGS. 6A and 6B since the waterproof film 13 is bent so as to expand obliquely upward at the time of pressing operation, the influence of the reaction force of the waterproof film 13 on the operation force is also reduced.
  • the bent portion is formed by effectively utilizing the space with the waterproof cover 14, interference with the surrounding member can be avoided.
  • the switch to which the present invention is applied (for example, the waterproof switch 1 of FIG. 1) is In a switch having a display module (for example, the display module 103 of FIG. 2) for outputting image information, An operation unit (e.g., FIG. 2) having a button (e.g., button 101 in FIG. 2) to be pressed and a display module disposed below the button in a state in which the person performing the pressing operation can visually recognize from the upper side of the button.
  • a contact module (for example, the contact module 102 of FIG.
  • a housing unit eg, the housing 301 and the flange 302 in FIG. 2) for holding the operating unit;
  • a waterproof film for example, the waterproof film 13 in FIGS. 4B and 4C or the waterproof film 13 in FIGS. 6A and 6B) surrounding the gap between the operation unit and the housing unit (for example, the gap C in FIGS. 4B and 4C);
  • a protective cover for example, the protective cover 14 in FIG. 2) provided on a waterproof membrane; Equipped with As a result, the protective cover 14 protects the waterproof film 13 that prevents the entry of water into the inside of the waterproof switch 1, so that the waterproof film 13 can be prevented from being damaged. As a result, a switch having high waterproofness can be provided while maintaining the aesthetics.
  • the waterproof film can be formed in a corrugated shape having one or more bent portions (for example, the bent portions B in FIGS. 4B and 4C).
  • the bent portion B of the waterproof film is easily folded at the time of pressing operation, a person who performs the pressing operation can obtain a smoother operation feeling than when the waterproof film 13 has a flat shape.
  • the protective cover is a drainage port (for example, the drainage port in FIG. 5) for discharging the water which has entered the clearance (for example, the clearance D in FIG. 311).
  • the drainage port includes a first wall (for example, the first wall 321 in FIG. 5) that divides the drainage port into two holes (for example, the hole H in FIG. 5); A second wall (eg, the second wall 322 in FIG. 5) disposed to close each of the holes, and a gap for draining between the first wall and the second wall
  • the gap G is formed. This can make it difficult for water and foreign matter to infiltrate from the drainage port 311.
  • the shape of the button in plan view may be rectangular or substantially rectangular.
  • a plurality of waterproof switches 1 can be arranged outdoors, and one image can be displayed well.

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

美観を維持しつつ、かつ、高い防水性を有するスイッチを提供することを課題とする。 画像情報を出力する表示モジュール103を有するスイッチにおいて、押下操作されるボタン101と、押下操作に連動して開閉する接点モジュール102と、押下操作を行う者がボタンの上側から視認可能な状態でボタン101の下側に配置された表示モジュール103とからなる操作部11と、接点モジュール102とを有する。ハウジング部12は、操作部11を保持する。防水膜13は、操作部11とハウジング部12との隙間Cを囲繞する。防護カバー14は、防水膜13に覆設されている。これにより、上記課題を解決することができる。

Description

スイッチ
 本発明は、スイッチに関する。
 押下操作されるボタン部分に画像情報を出力するための画像表示領域を有するスイッチは存在する(特許文献1参照)。ボタン部分に画像表示領域を有するスイッチに対しては、画面表示領域をより大きくしたいとする要求がある。このため、額縁の部分のスペースを小さくすることで画面表示領域を最大化させたスイッチが提案されている(特許文献2参照)。画面表示領域を最大化させたスイッチは、屋内に設置される機器等に多く用いられるが、屋外に設置される機器等にも用いたいとする要求がある。
 ただし、ボタン部分に画像表示領域を有するスイッチには、画面表示素子や回路基板等が内蔵されている。このため、ボタン部分に画像表示領域を有するスイッチを屋外使用する場合には、高い防水性が求められる。防水性を有するスイッチは従来から存在する(特許文献3参照)。特許文献3に記載されたスイッチは、防水性を高めるためにボタン部分に防水膜を囲繞させることで防水性を備えたとされている。
特開2010-33994号公報 特開2015-133226号公報 特許5873696号公報
 しかしながら、特許文献3で提案されている防水スイッチは、防水膜がむき出しの状態になっているため、何らかの原因で防水膜が破損すると、破損個所からスイッチの内部に水が浸入する。その結果、スイッチの故障につながってしまう。また、ボタン部分に画像表示領域を有するスイッチの場合、画像表示領域を最大化させたいという要求や、美観を損ないたくないとする要求が常に存在する。このため、ボタン部分に画像表示領域を有するスイッチに、特許文献3で提案されている防水対策を施す場合、画像表示領域を最大化させて、かつ、スイッチの美観を損なわないようにするためには、防水膜で囲繞される領域を可能な限り狭くする必要がある。しかし、防水膜で囲繞される領域を狭くするためには、防水膜を薄くする必要があるため、防水膜の耐久性に問題が生じてしまう。
 本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ボタン部分に画像情報を出力する画像表示モジュールを備えるスイッチにおいて、画像表示領域を最大化させ、かつ、美観と高い防水性を有するスイッチを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明に係るスイッチは、
 画像情報を出力する表示モジュールを有するスイッチにおいて、
 押下操作されるボタンと、押下操作を行う者がボタンの上側から視認可能な状態でボタンの下側に配置された表示モジュールとを有する操作部と、
 押下操作に連動して開閉する接点モジュールと、
 操作部を保持するハウジング部と、
 操作部とハウジング部との隙間を囲繞する防水膜と、
 防水膜に覆設された防護カバーと、
 を備える。
 本発明によれば、スイッチ内部への水の浸入を防ぐ防水膜を防護カバーが保護するので、防水膜が破損することを防ぐことができる。その結果、美観を維持しつつ、かつ、高い防水性を有するスイッチを提供することができる。
 本発明に係るスイッチにおいて、防水膜は、1以上の屈曲部を有する波型形状であることが好ましい。
 本発明によれば、押下操作時に防水膜の屈曲部が容易に折り畳まれるので、押下操作を行う者は、防水膜がフラット形状である場合よりもスムーズな操作感を得ることができる。
 本発明に係るスイッチにおいて、防護カバーは、押下操作により防水膜との間に生じる隙間に浸入した水を外部に排出する排水口を有することが好ましい。
 本発明によれば、押下操作により防護カバーと防水膜との間に生じる隙間に水が浸入したとしても、浸入した水を外部に容易に排出することができる。
 本発明に係るスイッチにおいて、排水口は、当該排水口を2つの孔に区分する第1の壁と、2つの孔の夫々を塞ぐように配置された第2の壁とを有し、第1の壁と第2の壁との間に、排水するための隙間が形成されていることが好ましい。
 この発明によれば、排水口から水や異物が浸入し難くすることができる。
 本発明に係るスイッチは、前記ボタンを平面視した形状が、矩形又は略矩形であることが好ましい。
 この発明によれば、屋外に複数のスイッチを縦横に並べて、1つの画像を良好に表示させることができる。
 本発明によれば、ボタン部分に画像情報を出力する画像表示モジュールを備えるスイッチにおいて、画像表示領域を最大化させ、かつ、美観と高い防水性を有するスイッチを提供することができる。
本発明のスイッチの一実施形態に係る防水スイッチの平面図である。 本発明のスイッチの一実施形態に係る防水スイッチの斜視図である。 本発明のスイッチの一実施形態に係る防水スイッチの正面図である。 本発明のスイッチの一実施形態に係る防水スイッチの側面図である。 図1の防水スイッチの分解斜視図である。 図1の防水スイッチの正面断面図である。 図1の防水スイッチの斜視断面図である。 防水膜の拡大断面図である。 防水膜の拡大断面図である。 防水膜の拡大断面図である。 図1の防水スイッチのうち排水口の断面図である。 本発明のスイッチの他の実施形態に係る防水スイッチの拡大断面図である。 本発明のスイッチの他の実施形態に係る防水スイッチの拡大断面図である。
 本発明のスイッチの一実施形態に係る防水スイッチ1について、図面を参照しつつ説明する。なお、本発明は下記の実施形態に限定されるものではない。
 [基本構成]
 防水スイッチ1は、ボタン部分に画像情報を出力する画像表示モジュールを備える防水タイプのスイッチである。図1Aは、防水スイッチ1の平面図である。図1Bは、防水スイッチ1の斜視図である。図1Cは、防水スイッチ1の正面図である。図1Dは、防水スイッチ1の側面図である。
 防水スイッチ1は、図2、図3A及びBに示すように、操作部11と、ハウジング部12と、防水膜13と、防護カバー14と、固定部15と、接点モジュール102とで構成される。
 以下、防水スイッチ1の各構成要素について詳しく説明する。
 (操作部)
 操作部11は、押下操作を受け付ける。操作部11は、図2、図3A及びBに示すように、長方形のボタン101と、表示モジュール103と、プランジャ104とを含むように構成されている。
 ボタン101は、押下操作されるボタンである。ボタン101の上側からは、ボタン101の下側に配置された、後述する表示モジュール103を視認することができる。ボタン101が押下操作されると、この押下操作に連動して、後述する接点モジュール102が開閉する。ボタン101の周囲は、後述する防水膜13によって囲繞されている。
 ボタン101の形状はフラットな長方形であるため、複数のスイッチを縦横に並べて、1つの画像を良好に表示させることができる。なお、ボタン101の形状は特に限定されない。ボタン101の上側から、ボタン101の下側に配置された表示モジュール103を良好に視認することができる形状であればよい。例えば防水スイッチ1を平面から見た場合に、ボタン101が5角形以上の多角形であってもよいし、円形であってもよい。また例えば、防水スイッチ1を側面から見た場合に、ボタン101の中心部が隆起した形状であってもよい。
 ボタン101の材質も特に限定されない。ボタン101の上側から、ボタン101の下側に配置された表示モジュール103を視認することができる透明又は半透明の部材であればよい。例えば、ガラス製のレンズをボタン101として使用してもよい。
(接点モジュール)
 接点モジュール102は、ボタン101に対する押下操作が行われた場合に、この押下操作に連動して開閉を行うモジュールである。接点モジュール102は、接点となるコンタクトラバー201と、後述する表示モジュール103と電気的に接続するための内部コネクタ202と、接点モジュール102の本体部となるプリント基板203とを有する。また、接点モジュール102は、防水スイッチ1と外部機器とを電気的に接続するための外部コネクタ204を有する。
 表示モジュール103は、画像情報を出力するモジュールである。
 プランジャ104は、ボタン101に対する押下操作に連動して摺動するプランジャである。
 (ハウジング部)
 ハウジング部12は、操作部11を保持する。ハウジング部12は、図2、図3A及びBに示すように、ハウジング301と、フランジ302とを含むように構成されている。
 ハウジング301は、接点モジュール102と、操作部11を構成する部材のうち、プランジャ104とを内部に保持する。
 フランジ302は、ハウジング301と、後述する防護カバー14とを物理的に接合するための継手である。フランジ302のうち、防護カバー14と接合する部分には、押下操作により、防護カバー14と、後述する防水膜13との間に生じた隙間から浸入した水を外部に排出するための排水口311が設けられている。なお、排水口311のついては、図5を参照して後述する。
 (防水膜)
 防水膜13は、図4B及びCに示すように、防水スイッチの内部に水が浸入することを防ぐために配置された防水膜である。
 従来からある防水スイッチには、上述の特許文献3のように、防水膜がむき出しの状態であるものの他に、図4Aに示すように、防水膜がむき出しの状態にないものも存在する。図4Aに示す従来型の防水スイッチは、押下操作時に摺動する部位601と、摺動しない部位701との隙間Cの奥に防水膜31が配置されている。このため、水Wは、隙間Cを通過した後に防水膜31で堰き止められることになるので、水Wに含まれる埃等の異物が隙間Cに詰まり、押下操作に悪影響を及ぼすことがあった。
 これに対し、防水スイッチ1の防水膜13は、図3A及びB、図4B及びCに示すように、2つの屈曲部を有する波型形状の膜であって、押下操作時に摺動する操作部11と、摺動しないハウジング部12との隙間Cを囲繞するように配置されている。これにより、押下操作時に形成される隙間Dから浸入した水Wが、さらに隙間Cに浸入してしまうことを防ぐことができるので、水Wに含まれる埃等の異物が隙間Cに詰まることがない。その結果、水Wが押下操作に悪影響を及ぼすことを未然に防ぐことができる。
 防水膜13の両端部は、いずれも隙間が生じないように固定されているので、防水スイッチ1の内部に水Wが浸入することを防ぐことができる。また、防水膜13は、2つの屈曲部Bを有する波型形状となっているので、押下操作を行う者は、屈曲部を有しないフラットな形状の防水膜よりもスムーズな操作感を得ることができる。
 防水膜13の形状は、2つの屈曲部Bを有する波型形状に限定されない。防水性があり、かつ、押下操作をスムーズに行わせることができる形状であればよい。屈曲部Bの数も2つに限定されず、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。
 防水膜13の材質は、水を透過させず、かつ、押下操作時にスムーズに変形するものであれば特に限定されない。例えばゴムやシリコン等を防水膜13の材質として採用することができるが、画像表示領域を最大化させる観点から、防護カバー14の領域は可能な限り小さい方が好ましい。このため、場所をとらない薄くて強い材質ものを採用することが好ましい。
 (防護カバー)
 防護カバー14は、図2乃至図4Cに示すように、防水膜13を囲うように配置されたカバーである。
 押下操作時に隙間Dから浸入した水Wは、防水膜13によって堰き止められるので、水Wが隙間Cを通って防水スイッチ1の内部に浸入してしまうことを防ぐことができる。このため、防水膜13は、画面表示領域の最大化や、防水スイッチ1の美観の維持の観点からすると、可能な限り薄くて強いことが好ましい。しかしながら、防水膜13に薄い材質のものを採用した場合、何らかの理由で防水膜13が破損し、破損部分から水が浸入してしまう可能性がある。このため、防水膜13を囲繞するように防護カバー14を配置する。防水膜13を防護カバー14で囲繞すると、防水膜13が直接何かに接触することがなくなるので、防水膜13を薄い材質のもので構成させたとしても、防水膜13が破損するリスクを最小限にすることができる。また、防護カバー14自身も、雨等が防水スイッチ1の内部に水が浸入することを防ぐ機能を有するので、二重の防水効果を奏することができる。
 防護カバー14の材質や形状は特に限定されないが、画面表示領域の最大化や、防水スイッチ1の美観の維持の観点から、防水スイッチ1を平面視した場合に、防護カバー14が占める領域の割合が小さくなる形状とすることが好ましい。
 (排水口)
 防護カバー14は、図2に示すように、フランジ302との接合部に、第2の壁322を有する。第2の壁322は、図5に示すように、防護カバー14とフランジ302とが接合したときに、フランジ302の排水口311を構成する2つの孔Hの夫々を塞ぐように配置されることになる。また、第2の壁322は、第1の壁321との間に隙間Gが形成されるように配置されている。この隙間Gは、押下操作時に隙間Dから浸入した水Wを外部に排出するときに、排出される水が通過する隙間である。このように、排水口311には、第1の壁321と第2の壁322とが設けられているため、排水口311から水Wや異物が防水スイッチ1の内部に浸入し難くすることができる。
 また、防水膜13の伸縮が、防護カバー14と防水膜13との間に浸入した水Wを排水口311から外部に押し出す効果も奏することができる。
 なお、排水口311の形状は特に限定されない。本実施形態のように、第1の壁321や、第2の壁322を設けることなく、単に孔を設けてもよい。
 (固定部)
 固定部15は、防水スイッチ1を機器等に固定するために用いられる部位である。固定部15は、図2、図3A及びBに示すように、ゴム座金401と、スペーサ402と、丸ナット403とで構成される。
 ゴム座金401は、図3A及びBに示すように、フランジ302と、スペーサ402との間に配置されている。防水スイッチ1を機器等に設置する場合には、フランジ302とゴム座金401とで機器等の一部を挟み、ゴム座金401の下側から、スペーサ402と丸ナット403とを用いて機器等に防水スイッチ1を固定する。これにより、機器等と防水スイッチ1との接合部に隙間が生じる事を防ぐことができるので、防水スイッチ1が機器等から外れてしまうことを防ぐことができる。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。また、本発明に係る要旨を逸脱しない範囲内であれば種々の変更を施してもよい。
 例えば、上述の実施形態は、操作部分に画像表示領域を有するスイッチの防水機能について説明しているが、操作部分に画像表示領域を有するスイッチに限らず、あらゆるボタン型のスイッチに本発明を適用することができる。
 また、本発明における防水膜の形状は、上述の実施形態に示す防水膜の形状に限定されない。例えば図6A及びBに示すように、3つの屈曲部を有する階段形状としてもよい。
 図6A及びBは、本発明のスイッチの他の実施形態に係る防水スイッチ2の拡大断面図である。図6Aは、ボタン101に対する押下操作が行われる前の防水スイッチ2の状態を示しており、図6Bは、ボタン101に対する押下操作が行われた後の防水スイッチ2の状態を示している。
 図6A及びBに示す防水スイッチ2が備える防水膜13は、3つの屈曲部B1乃至B3を有する波型形状の膜であって、押下操作時に摺動する操作部11と、摺動しないハウジング部12との隙間Cを囲繞するように配置されている。防水膜13を備えることにより、押下操作時に形成される隙間Dから浸入した水Wが隙間Cに浸入してしまうことを防ぐことができる。このため、水Wに含まれる埃等の異物が隙間Cに詰まることがない。その結果、押下操作に水Wが悪影響を及ぼすことを未然に防ぐことができる。
 また、防水膜13の両端部は、いずれも隙間が生じないように固定されているので、防水スイッチ2の内部に水Wが浸入することを防ぐことができる。さらに、防水膜13は、3つの屈曲部B1乃至B3を有する階段形状となっているので、押下操作を行う者は、1又は2つの屈曲部Bを有する防水膜よりもさらにスムーズな操作感を得ることができる。
 また、図4B及びCに示す例では、押下操作時に防水膜13が座屈するように屈曲するため、防水膜13の反力が押下方向と反対方向に作用する。これにより、必要以上の操作力が必要になる。さらに、水平又は略水平方向に膨らんだ屈曲部が、周囲部材と干渉するため、操作感に影響を及ぼす可能性もある。
 これに対し、図6A及びBに示す例では、押下操作時に防水膜13が斜め上方向に膨らむように屈曲するため、防水膜13の反力の操作力に及ぼす影響も低減される。さらに、防水カバー14との空間を有効利用して屈曲部が形成されるため、周囲部材との干渉も回避することができる。
 以上まとめると、本発明が適用されるスイッチは、次のような構成を取れば足り、各種各様な実施形態を取ることができる。
 即ち、本発明が適用されるスイッチ(例えば図1の防水スイッチ1)は、
 画像情報を出力する表示モジュール(例えば図2の表示モジュール103)を有するスイッチにおいて、
 押下操作されるボタン(例えば図2のボタン101)と、押下操作を行う者がボタンの上側から視認可能な状態でボタンの下側に配置された表示モジュールとを有する操作部(例えば図2のボタン101、接点モジュール102、表示モジュール103、及びプランジャ104)と、
 押下操作に連動して開閉する接点モジュール(例えば図2の接点モジュール102)と、
 操作部を保持するハウジング部(例えば図2のハウジング301及びフランジ302)と、
 操作部とハウジング部との隙間(例えば図4B及びCの隙間C)を囲繞する防水膜(例えば図4B及びCの防水膜13、又は図6A及びBの防水膜13)と、
 防水膜に覆設された防護カバー(例えば図2の防護カバー14)と、
 を備える。
 これにより、防水スイッチ1の内部への水の浸入を防ぐ防水膜13を防護カバー14が保護するので、防水膜13が破損することを防ぐことができる。その結果、美観を維持しつつ、かつ、高い防水性を有するスイッチを提供することができる。
 また、本発明に係るスイッチにおいて、防水膜は、1以上の屈曲部(例えば図4B及びCの屈曲部B)を有する波型形状とすることができる。
 これにより、押下操作時に防水膜の屈曲部Bが容易に折り畳まれるので、押下操作を行う者は、防水膜13がフラット形状である場合よりもスムーズな操作感を得ることができる。
 また、本発明に係るスイッチにおいて、防護カバーは、押下操作により防水膜との間に生じる隙間(例えば図4Cの隙間D)に浸入した水を外部に排出する排水口(例えば図5の排水口311)を有することができる。
 これにより、押下操作により防護カバー14と防水膜13との間に生じる隙間Dに水が浸入したとしても、浸入した水を外部に容易に排出することができる。
 また、本発明に係るスイッチにおいて、排水口は、当該排水口を2つの孔(例えば図5の孔H)に区分する第1の壁(例えば図5の第1の壁321)と、2つの孔の夫々を塞ぐように配置された第2の壁(例えば図5の第2の壁322)とを有し、第1の壁と第2の壁との間に、排水するための隙間(例えば図5の隙間G)が形成されていることが好ましい。
 これにより、排水口311から水や異物が浸入し難くすることができる。
 本発明に係るスイッチは、前記ボタンを平面視した形状が、矩形又は略矩形とすることができる。
 これにより、屋外に複数の防水スイッチ1を並べて、1つの画像を良好に表示させることができる。
 1・・・ 防水スイッチ
 11・・・ 操作部
 12・・・ ハウジング部
 13・・・ 防水膜
 14・・・ 防護カバー
 15・・・ 固定部
 101・・・ ボタン
 102・・・ 接点モジュール
 103・・・ 表示モジュール
 104・・・ プランジャ
 201・・・ コンタクトラバー
 202・・・ 内部コネクタ
 203・・・ プリント基板
 204・・・ 外部コネクタ
 301・・・ ハウジング
 302・・・ フランジ
 311・・・ 排水口
 321・・・ 第1の壁
 322・・・ 第2の壁
 401・・・ ゴム座金
 402・・・ スペーサ
 403・・・ 丸ナット
 601・・・ 押下操作時に摺動する部位
 701・・・ 押下操作時に摺動しない部位
 B・・・ 屈曲部
 C・・・ 隙間
 D・・・ 隙間
 G・・・ 隙間
 H・・・ 孔
 W・・・ 水

Claims (5)

  1.  画像情報を出力する表示モジュールを有するスイッチにおいて、
     押下操作されるボタンと、前記押下操作を行う者が前記ボタンの上側から視認可能な状態で前記ボタンの下側に配置された前記表示モジュールとを有する操作部と、
     前記押下操作に連動して開閉する接点モジュールと、
     前記操作部を保持するハウジング部と、
     前記操作部と前記ハウジング部との隙間を囲繞する防水膜と、
     前記防水膜に覆設された防護カバーと、
     を備えるスイッチ。
  2.  前記防水膜は、1以上の屈曲部を有する波型形状である、
     請求項1に記載のスイッチ。
  3.  前記防護カバーは、前記押下操作により前記防水膜との間に生じる隙間に浸入した水を外部に排出する排水口を有する、
     請求項1又は2に記載のスイッチ。
  4.  前記排水口は、当該排水口を2つの孔に区分する第1の壁と、前記2つの孔の夫々を塞ぐように配置された第2の壁とを有し、前記第1の壁と前記第2の壁との間に、排水するための隙間が形成されている、
     請求項3に記載のスイッチ。
  5.  前記ボタンを平面視した形状が、矩形又は略矩形である、
     請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載のスイッチ。
PCT/JP2018/035447 2017-09-29 2018-09-25 スイッチ WO2019065626A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017189532 2017-09-29
JP2017-189532 2017-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019065626A1 true WO2019065626A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=65903272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/035447 WO2019065626A1 (ja) 2017-09-29 2018-09-25 スイッチ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019065626A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022157980A1 (ja) * 2021-01-25 2022-07-28 三菱電機株式会社 操作ユニット及び充放電装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136119U (ja) * 1979-03-22 1980-09-27
JPH08180760A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Oki Electric Ind Co Ltd 防水機器用キーパッド
JP2001297650A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Yazaki Corp スイッチ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136119U (ja) * 1979-03-22 1980-09-27
JPH08180760A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Oki Electric Ind Co Ltd 防水機器用キーパッド
JP2001297650A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Yazaki Corp スイッチ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022157980A1 (ja) * 2021-01-25 2022-07-28 三菱電機株式会社 操作ユニット及び充放電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102508823B1 (ko) 물리 버튼 구조물을 포함하는 전자 장치
EP1566951B1 (en) Portable telephone and method of manufacturing the same
KR101214164B1 (ko) 화상 버튼 입력 장치 및 이를 구비한 휴대용 전자장치
JP2007026371A (ja) 電子機器
US9437377B2 (en) Frameless display device
WO2014040046A1 (en) Cylindrical activation of menu buttons
JP4362531B2 (ja) ゲーム機のインターフェースユニット及びゲーム機
WO2019065626A1 (ja) スイッチ
US10790651B2 (en) Operation device
JP2010108749A (ja) 携帯電子装置
JP4946526B2 (ja) 押圧操作装置
JP5943294B2 (ja) 壁面設置型の操作装置
JP2010050306A (ja) 防水構造、及び電子機器
WO2013073108A1 (ja) 携帯端末
JP7095629B2 (ja) 電子機器
JP2007095577A (ja) 操作部の取付構造
JP6483767B2 (ja) 筐体構造、およびテレビジョン装置
CN219204584U (zh) 一种显示组件和相机
JP6436898B2 (ja) 電子機器
JP6825329B2 (ja) リモコン装置
JP6803184B2 (ja) 複合操作ボタン
JP4571162B2 (ja) 電子機器
JP7145390B2 (ja) コンロの制御装置
JP2000030562A (ja) パネルスイッチ
JPH0832257A (ja) 液晶表示器の保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18863071

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18863071

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP