WO2019058766A1 - 減速機 - Google Patents

減速機 Download PDF

Info

Publication number
WO2019058766A1
WO2019058766A1 PCT/JP2018/028617 JP2018028617W WO2019058766A1 WO 2019058766 A1 WO2019058766 A1 WO 2019058766A1 JP 2018028617 W JP2018028617 W JP 2018028617W WO 2019058766 A1 WO2019058766 A1 WO 2019058766A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gear
bearing
shaft
torque
inner ring
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/028617
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛孝 岸田
優也 大黒
松田 靖之
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to US16/650,243 priority Critical patent/US20200386301A1/en
Priority to CN201880062381.2A priority patent/CN111133224B/zh
Priority to EP18859181.2A priority patent/EP3690279B1/en
Priority to JP2019542735A priority patent/JP6601602B2/ja
Publication of WO2019058766A1 publication Critical patent/WO2019058766A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/666Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/724Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines
    • F16H3/725Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines with means to change ratio in the mechanical gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/14Torque-transmitting axles composite or split, e.g. half- axles; Couplings between axle parts or sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/18Arrangement of bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/003Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel with two or more motors driving a single wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0061Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • F16H1/10Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes one of the members being internally toothed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0021Transmissions for multiple ratios specially adapted for electric vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a reduction gear.
  • the vehicle is provided with a hub bearing that rotatably supports the wheel.
  • a motor may be provided in the vicinity of a hub bearing as a drive device for rotating a wheel.
  • Such a motor is called an in-wheel motor.
  • the hub bearing may be provided with a reducer to amplify the torque generated by the motor.
  • Patent Document 1 describes a reduction gear provided with an internal gear and a pinion gear.
  • a bearing that supports a pinion gear is integral with an outer ring of a bearing that supports an internal gear.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a reduction gear which can increase a reduction ratio and is lightweight.
  • a reduction gear includes: a first bearing attached to a support member; an output member supported by the first bearing and rotating around a first rotation shaft; An internal gear connected to the output member and rotating around the first rotation shaft together with the output member, a second bearing attached to the support member radially outward of the first bearing, and the second bearing And a pinion gear which is supported by and rotates around a second rotation shaft different from the first rotation shaft and meshes with the internal gear, and at least a portion of the second bearing is the second rotation shaft And is positioned closer to the internal gear than a plane passing through the end of the first bearing remote from the internal gear in an axial direction parallel to the second rotational axis.
  • the pinion gear is supported by the second bearing at a position close to the internal gear. For this reason, rattling of the pinion gear is suppressed.
  • the second bearing is a member separate from the first bearing and is positioned radially outward of the first bearing. For this reason, compared with the case where the 2nd bearing is attached to the member which supports the outer ring of the 1st bearing, the increase in weight according to the distance between the pinion gear and the 1st bearing is suppressed. That is, the reduction gear does not easily become heavy even when the internal gear is increased to increase the reduction ratio. Therefore, the reduction gear of the present disclosure can increase the reduction ratio and is lightweight.
  • the second bearing is a double row angular contact ball bearing.
  • the second bearing can bear the axial load, the radial load and the moment load. Therefore, it is not necessary to arrange another bearing such as a radial needle bearing between the tip of the pinion gear and the output member. Therefore, the axial length of the reduction gear is reduced.
  • the above-mentioned pinion gear is provided with a cylindrical outer shaft, and an inner shaft which at least one copy is located inside the above-mentioned outer shaft, and rotates in one with the above-mentioned outer shaft.
  • the outer shaft includes a small diameter portion in contact with the inner circumferential surface of the inner ring of the second bearing, and a large diameter portion meshing with the internal gear, and the largest outer diameter of the large diameter portion is greater than the inner diameter of the inner ring large.
  • the large diameter portion engaged with the internal gear be somewhat large.
  • the second bearing is preferably smaller.
  • the outer diameter of the large diameter portion needs to be smaller than the inner diameter of the second bearing, so the second bearing can be made smaller while maintaining the outer diameter of the large diameter portion. It is difficult to do.
  • the pinion gear of this embodiment can make the outer diameter of the large diameter portion larger than the inner diameter of the second bearing by providing the outer shaft and the inner shaft. Therefore, the reduction gear of the present embodiment can achieve both improvement in the transmittable torque and weight reduction.
  • the inner shaft is provided with a base located inside the small diameter portion, and a torque transmitting portion located inside the large diameter portion, and the base has a cylindrical outer periphery
  • the small diameter portion has a second fitting surface which is a cylindrical inner circumferential surface and is in contact with the first fitting surface, and the outer circumferential surface of the torque transmission portion and the second fitting surface
  • One of the inner peripheral surfaces of the large diameter portion has a groove extending in the axial direction, and the other of the outer peripheral surface of the torque transmission portion and the inner peripheral surface of the large diameter portion extends in the axial direction and the groove It has a protrusion that fits into the
  • the 2nd axis of rotation is located inside radial direction rather than the internal gear.
  • the first bearing is attached to the support member via an attachment, and the first bearing includes a plurality of first rolling elements arranged in a first row, and a second row And a plurality of second rolling elements disposed on the inner circumferential surface of the attachment, the inner circumferential surface of the attachment being in contact with the first rolling element and the second rolling element.
  • the reduction gear of the present disclosure can be configured to be lightweight.
  • FIG. 1 is a schematic view of an electric vehicle drive apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a path through which torque is transmitted in the low gear mode.
  • FIG. 3 is a schematic view showing a path through which torque is transmitted in the high gear mode.
  • FIG. 4 is a perspective view of a wheel on which the electric vehicle drive device of the present embodiment is mounted.
  • FIG. 5 is a perspective view of a wheel on which the electric vehicle drive device of the present embodiment is mounted.
  • FIG. 6 is a perspective view of the electric vehicle drive device of the present embodiment.
  • FIG. 7 is a perspective view of the electric vehicle drive device of the present embodiment.
  • FIG. 8 is a front view of the electric vehicle drive device of the present embodiment.
  • FIG. 9 is a front view of the electric vehicle drive device of the present embodiment.
  • FIG. 10 is a rear view of the electric vehicle drive device of the present embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG.
  • FIG. 14 is a front view of a first motor, a first reduction gear, a second motor, a second reduction gear, and a transmission according to the present embodiment.
  • FIG. 15 is a perspective view of a first motor, a first reduction gear, a second motor, a second reduction gear, and a transmission according to the present embodiment.
  • FIG. 16 is a rear view of the transmission.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG.
  • FIG. 18 is a front view of a third reduction gear.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view taken along the line EE in FIG.
  • FIG. 20 is an enlarged view of the periphery of the fourth pinion gear.
  • FIG. 21 is a perspective view of a second ring gear, a fourth pinion gear, and a second bearing.
  • FIG. 22 is a perspective view of a second ring gear, a fourth pinion gear, and a second bearing.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view of an electric vehicle drive device according to a first modification.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view of a third reduction gear of the second modification.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view of a third speed reducer according to a third modification.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of the third reduction gear of the fourth modification.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view of a third reduction gear of the fifth modification.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view of a third reduction gear of a sixth modification.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view of a third speed reducer according to a seventh modification.
  • FIG. 1 is a schematic view of an electric vehicle drive apparatus according to the present embodiment.
  • the electric vehicle drive device 1 is, for example, a device for rotating a wheel 100 of a vehicle.
  • the electric vehicle drive system 1 includes a case 10, a first motor 11, a first reduction gear 13, a second motor 12, a second reduction gear 14, a transmission 2, and The third reduction gear 6, the output member 15, and the control device 9 are provided.
  • the first motor 11 is connected to the transmission 2 via the first reduction gear 13.
  • the first reduction gear 13 increases the torque output by the first motor 11 and transmits the torque to the transmission 2.
  • the first reduction gear 13 doubles the torque output from the first motor 11 and transmits it to the transmission 2.
  • the maximum torque of the first motor 11 is 25 (Nm). Therefore, the maximum torque transmitted from the first reduction gear 13 to the transmission 2 is 50 (Nm).
  • the first reduction gear 13 includes a first gear 131, a second gear 132, and a third gear 133.
  • the first motor gear 111 attached to the first shaft 110 of the first motor 11 meshes with the first gear 131.
  • the first gear 131 meshes with the second gear 132.
  • the third gear 133 is a gear coaxial with the second gear 132, and rotates with the second gear 132.
  • the third gear 133 meshes with the input gear 20 of the transmission 2.
  • the second motor 12 is connected to the transmission 2 via the second reduction gear 14.
  • the second reduction gear 14 increases the torque output by the second motor 12 and transmits the torque to the transmission 2.
  • the second reduction gear 14 doubles the torque output by the second motor 12 and transmits it to the transmission 2.
  • the maximum torque of the second motor 12 is 25 (Nm). Therefore, the maximum torque transmitted from the second reduction gear 14 to the transmission 2 is 50 (Nm).
  • the second reduction gear 14 includes a first gear 141, a second gear 142, and a third gear 143.
  • the second motor gear 121 attached to the second shaft 120 of the second motor 12 meshes with the first gear 141.
  • the first gear 141 meshes with the second gear 142.
  • the third gear 143 is a gear coaxial with the second gear 142 and rotates with the second gear 142.
  • the third gear 143 meshes with the first ring gear 34 of the transmission 2.
  • the first ring gear 34 has teeth on both the outer circumferential surface and the inner circumferential surface. That is, the first ring gear 34 is an external gear and an internal gear.
  • the third gear 143 meshes with the teeth on the outer peripheral surface of the first ring gear 34. That is, the third gear 143 meshes with the first ring gear 34 as an external gear.
  • the transmission 2 includes an input gear 20, a sun gear shaft 21, a first planetary gear device 3, a second planetary gear device 4, a clutch 5, and a transmission output shaft 25.
  • the transmission 2 can change the reduction ratio (the ratio of the torque output from the transmission 2 to the torque input to the transmission 2).
  • the input gear 20 receives torque from the third gear 133 of the first reduction gear 13.
  • the sun gear shaft 21 is connected to the input gear 20.
  • the input gear 20 and the sun gear shaft 21 rotate around the rotation axis A2.
  • the first planetary gear device 3 is, for example, a single pinion type planetary gear device.
  • the first planetary gear device 3 includes a first sun gear 31, a first pinion gear 32, a first carrier 33, and a first ring gear 34.
  • the first sun gear 31 is connected to the sun gear shaft 21.
  • the first sun gear 31 rotates with the sun gear shaft 21 about the rotation axis A2.
  • the first sun gear 31 meshes with the first pinion gear 32.
  • the number of teeth of the first sun gear 31 is twenty-four.
  • the number of teeth of the first pinion gear 32 is twenty-five.
  • the first carrier 33 is supported by the case 10 via the clutch 5.
  • the first carrier 33 supports the first pinion gear 32 so that the first pinion gear 32 can rotate (rotation) around the rotation axis A32.
  • the rotation axis A32 is disposed in parallel with the rotation axis A2.
  • the first carrier 33 supports the first pinion gear 32 so that the first pinion gear 32 can rotate (revolve) about the rotation axis A2.
  • the first pinion gear 32 meshes with the teeth on the inner peripheral surface of the first ring gear 34. That is, the first pinion gear 32 meshes with the first ring gear 34 as an internal gear.
  • the first ring gear 34 rotates about the rotation axis A2.
  • the number of teeth of the first ring gear 34 is 76.
  • the clutch 5 is, for example, a one-way clutch.
  • the clutch 5 transmits only the torque in the first direction, and does not transmit the torque in the second direction which is the opposite direction to the first direction.
  • the clutch 5 is disposed between the case 10 and the first carrier 33.
  • the clutch 5 can regulate the rotation of the first carrier 33. Specifically, the clutch 5 can switch between a engaged state in which the revolution of the first carrier 33 is restricted, and a separated state in which the revolution of the first carrier 33 is permitted. That is, the clutch 5 can rotate the first carrier 33 in a specific direction relative to the case 10, and rotates the first carrier 33 relative to the case 10 in the direction opposite to the specific direction. It can be disabled.
  • the second planetary gear unit 4 is, for example, a double pinion type planetary gear unit.
  • the second planetary gear device 4 includes a second sun gear 41, a second pinion gear 421, a third pinion gear 422, a second carrier 43, and a second ring gear 44.
  • the second sun gear 41 is connected to the sun gear shaft 21.
  • the second sun gear 41 can rotate with the sun gear shaft 21 about the rotation axis A2.
  • the second pinion gear 421 meshes with the second sun gear 41.
  • the third pinion gear 422 meshes with the second pinion gear 421.
  • the number of teeth of the second sun gear 41 is 47.
  • the number of teeth of the second pinion gear 421 is twenty.
  • the number of teeth of the third pinion gear 422 is nineteen.
  • the second carrier 43 is coupled to the first ring gear 34.
  • the second carrier 43 supports the second pinion gear 421 so that the second pinion gear 421 can rotate (rotation) around the rotation axis A 421.
  • the second carrier 43 supports the third pinion gear 422 so that the third pinion gear 422 can rotate (rotation) around the rotation axis A 422.
  • the rotation axis A421 and the rotation axis A422 are disposed in parallel with the rotation axis A2.
  • the second carrier 43 supports the second pinion gear 421 and the third pinion gear 422 so that the second pinion gear 421 and the third pinion gear 422 can rotate (revolution) around the rotation axis A2.
  • the second ring gear 44 meshes with the third pinion gear 422.
  • the second ring gear 44 rotates about the rotation axis A2.
  • the second ring gear 44 is connected to the transmission output shaft 25.
  • the number of teeth of the second ring gear 44 is 97.
  • the third reduction gear 6 is disposed between the transmission 2 and the wheel 100 of the vehicle.
  • the third reduction gear 6 is a final reduction gear.
  • the third reduction gear 6 increases the torque input to the transmission output shaft 25 and outputs the torque to the output member 15.
  • the third reduction gear 6 includes a fourth pinion gear 61 and a third ring gear 62.
  • the fourth pinion gear 61 is connected to the transmission output shaft 25 and rotates with the transmission output shaft 25 about the rotation axis A2.
  • the fourth pinion gear 61 meshes with the third ring gear 62.
  • the third ring gear 62 rotates around the rotation axis A1.
  • the third ring gear 62 is connected to the output member 15.
  • the output member 15 is connected to the wheel 100.
  • the output member 15 and the wheel 100 rotate around the rotation axis A1 together with the third ring gear 62.
  • the rotation axis A11 of the first motor 11, the rotation axis A12 of the second motor 12, and the rotation axis A2 of the transmission 2 are disposed in parallel with the rotation axis A1 of the output member 15.
  • the power generated by at least one of the first motor 11 and the second motor 12 is transmitted to the wheel 100 via the transmission 2 and the third reduction gear 6.
  • the power generated by the wheel 100 is transmitted to at least one of the first motor 11 and the second motor 12 via the third reduction gear 6 and the transmission 2.
  • at least one of the first motor 11 and the second motor 12 is driven as a generator.
  • the rotational resistance at the time of power generation acts on the vehicle as a regenerative brake.
  • the control device 9 is a computer, and includes, for example, a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), an input interface, and an output interface.
  • the control device 9 is, for example, an ECU (Electronic Control Unit) mounted on a vehicle.
  • the controller 9 controls the angular velocity and the rotational direction of the first motor 11 and the second motor 12.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a path through which torque is transmitted in the low gear mode.
  • FIG. 3 is a schematic view showing a path through which torque is transmitted in the high gear mode.
  • the electric vehicle drive device 1 has a low gear mode and a high gear mode as drive modes.
  • the drive mode is switched according to the angular velocity of the first motor 11 and the second motor 12. That is, when the first motor 11 and the second motor 12 are controlled so that the torque in the first direction is applied to the first carrier 33, the clutch 5 is engaged and the drive mode is the low gear mode.
  • the clutch 5 is in the disengaged state, and the drive mode is the high gear mode.
  • the low gear mode can increase the reduction ratio. That is, in the low gear mode, the torque transmitted to the transmission output shaft 25 is increased.
  • the low gear mode is mainly used when the vehicle requires a large torque. When a large torque is required, for example, when climbing or accelerating.
  • the directions of the torque generated by the first motor 11 and the second motor 12 are opposite. Further, the magnitudes of the torque generated by the first motor 11 and the second motor 12 may be the same or different.
  • the torque generated by the first motor 11 is input to the first sun gear 31 via the first reduction gear 13, the input gear 20 and the sun gear shaft 21.
  • the torque generated by the second motor 12 is input to the first ring gear 34 via the second reduction gear 14.
  • the clutch 5 is engaged. That is, in the low gear mode, the first pinion gear 32 can rotate but can not revolve.
  • the torque output from the first motor 11 is referred to as torque T1
  • the torque output from the second motor 12 is referred to as torque T2.
  • the direction of the torque T2 is opposite to the direction of the torque T1.
  • the torque T1 output from the first motor 11 passes through the first reduction gear 13 to become a torque T3.
  • the torque T3 is input to the first sun gear 31 via the sun gear shaft 21.
  • the torque T3 merges with the torque T5 in the first sun gear 31 to become the torque T6.
  • the torque T5 is a torque transmitted from the first ring gear 34 to the first sun gear 31.
  • the first sun gear 31 and the second sun gear 41 are connected by a sun gear shaft 21. Therefore, in the low gear mode, the torque T6 output from the first sun gear 31 is transmitted to the second sun gear 41 via the sun gear shaft 21.
  • the torque T6 is amplified by the second planetary gear device 4. Further, the torque T6 is distributed by the second planetary gear device 4 into the torque T8 and the torque T7.
  • the torque T8 is a torque distributed to the second ring gear 44 in the torque T2, and is output from the transmission output shaft 25.
  • the torque T7 is a torque distributed to the second carrier 43 in the torque T2.
  • the torque T8 is output from the transmission output shaft 25 to the third reduction gear 6. Then, the torque T8 is amplified by the third reduction gear 6 to be a torque T9. The torque T9 is output to the wheel 100 via the output member 15. As a result, the vehicle travels.
  • the second carrier 43 and the first ring gear 34 rotate integrally.
  • the torque T7 distributed to the second carrier 43 is combined with the torque T4 output from the second reduction gear 14 by the first ring gear 34.
  • the torque T4 and the torque T7 synthesized in the first ring gear 34 become a torque T5 via the first pinion gear 32.
  • the transmission 2 can increase the reduction ratio. That is, the electric vehicle drive device 1 can generate a large torque in the low gear mode.
  • the high gear mode can reduce the reduction ratio.
  • the torque transmitted to the transmission output shaft 25 is small, but the friction loss of the transmission 2 is small.
  • the directions of the torque generated by the first motor 11 and the second motor 12 are the same. Further, the magnitudes of the torques generated by the first motor 11 and the second motor 12 are substantially the same.
  • the torque output by the first motor 11 is torque T11
  • the torque output by the second motor 12 is torque T12.
  • a torque T15 shown in FIG. 3 is a torque that is output from the transmission output shaft 25 and transmitted to the third reduction gear 6.
  • the torque T11 of the first motor 11 passes through the first reduction gear 13 to become a torque T13.
  • the torque T12 of the second motor 12 passes through the second reduction gear 14 to become a torque T14.
  • the clutch 5 is disengaged. That is, in the high gear mode, the first pinion gear 32 can rotate and revolve. Thereby, in the high gear mode, the circulation of torque between the first planetary gear device 3 and the second planetary gear device 4 is cut off. Further, in the high gear mode, since the first carrier 33 can revolve, the first sun gear 31 and the first ring gear 34 can rotate relatively freely.
  • the torque T13 merges with the torque T14 at the second carrier 43. As a result, the torque T15 is transmitted to the second ring gear 44.
  • the torque T15 is output from the transmission output shaft 25 to the third reduction gear 6.
  • the torque T15 is amplified by the third reduction gear 6 to be a torque T16.
  • the torque T16 is output to the wheel 100 via the output member 15.
  • the controller 9 appropriately controls the angular velocity of the first motor 11 and the angular velocity of the second motor 12 to reverse the direction of the torque T16. As a result, the vehicle reverses.
  • FIG. 4 is a perspective view of a wheel on which the electric vehicle drive device of the present embodiment is mounted.
  • FIG. 5 is a perspective view of a wheel on which the electric vehicle drive device of the present embodiment is mounted.
  • FIG. 6 is a perspective view of the electric vehicle drive device of the present embodiment.
  • FIG. 7 is a perspective view of the electric vehicle drive device of the present embodiment.
  • FIG. 8 is a front view of the electric vehicle drive device of the present embodiment.
  • FIG. 9 is a front view of the electric vehicle drive device of the present embodiment.
  • FIG. 10 is a rear view of the electric vehicle drive device of the present embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. FIG.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG.
  • FIG. 14 is a front view of a first motor, a first reduction gear, a second motor, a second reduction gear, and a transmission according to the present embodiment.
  • FIG. 15 is a perspective view of a first motor, a first reduction gear, a second motor, a second reduction gear, and a transmission according to the present embodiment.
  • FIG. 16 is a rear view of the transmission.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG.
  • FIGS. 8, 14 and 15 the case 10 is not shown.
  • the case 10 the first reduction gear 13 and the second reduction gear 14 are not shown.
  • the case 10 and the wheel 100 are hatched for the sake of clarity, and the hatching of the other members is omitted.
  • the second ring gear 44 is not shown.
  • the direction parallel to the rotation axis A1 is simply referred to as the axial direction.
  • the direction orthogonal to the axial direction is simply described as the radial direction. That is, the radial direction is a direction orthogonal to the rotation axis A1.
  • the electric vehicle drive device 1 is disposed inside the wheel 100 of the vehicle.
  • the electric vehicle drive device 1 is fixed to the wheel 100 by a plurality of stud bolts 150 protruding from the output member 15.
  • the output member 15 is supported by the case 10 via the first bearing 16.
  • the fourth pinion gear 61 of the third reduction gear 6 is supported by the case 10 via the second bearing 17.
  • a first motor 11, a first reduction gear 13, a second motor 12, a second reduction gear 14, and the transmission 2 are disposed inside the case 10.
  • the position of the rotation axis A ⁇ b> 12 of the second motor 12 is different from the position of the rotation axis A ⁇ b> 11 of the first motor 11.
  • a straight line passing through the rotation axis A2 of the transmission 2 and the rotation axis A1 is taken as a straight line L1.
  • the rotation axis A11 of the first motor 11 is located on one side of the straight line L1.
  • the rotation axis A12 of the second motor 12 is located on the other side of the straight line L1.
  • the rotation axis A12 of the second motor 12 is located on the opposite side of the rotation axis A11 of the first motor 11 across the straight line L1.
  • the distance from the straight line L1 to the rotation axis A12 of the second motor 12 is equal to the distance from the straight line L1 to the rotation axis A11 of the first motor 11.
  • the electric vehicle drive device 1 includes a connector 8.
  • the first motor 11 and the second motor 12 are driven by three-phase alternating current including U-phase, V-phase and W-phase.
  • the connector 8 is connected by a cable to an inverter (power supply device) provided in the vehicle.
  • a cable having a plurality of core wires is connected to the connector 8.
  • the connector 8 has seven connection parts electrically connected to the core wire of the cable. Six of the seven connections are connected to the core wire connected to the inverter. One of the seven connections is connected to the ground line.
  • a half straight line having the rotation axis A1 as an end point and passing through the rotation axis A11 of the first motor 11 is taken as a first half straight line H1.
  • a half straight line having the rotation axis A1 as an end point and passing through the rotation axis A12 of the second motor 12 is a second half straight line H2.
  • the connector 8 is located in a smaller area R2 of the area R1 and the area R2 divided by the first half line H1 and the second half line H2.
  • the first motor 11 includes a first shaft 110, a first motor gear 111, a first rotor 115, a first stator 116, and a first coil 117.
  • the first shaft 110 is supported by the case 10 via a bearing.
  • the first motor gear 111 is attached to the end of the first shaft 110 and rotates with the first shaft 110 about the rotation axis A11.
  • the first rotor 115 is attached to the first shaft 110 and rotates with the first shaft 110 about the rotation axis A11.
  • the first rotor 115 includes a plurality of magnets.
  • the first stator 116 is disposed radially outward of the first rotor 115 and is fixed to the case 10.
  • the first coil 117 is wound around the teeth of the first stator 116 via the insulator. Three-phase alternating current is supplied to the first coil 117.
  • the second motor 12 includes a second shaft 120, a second motor gear 121, a second rotor 125, a second stator 126, and a second coil 127.
  • the second shaft 120 is supported by the case 10 via a bearing.
  • the second motor gear 121 is attached to an end of the second shaft 120, and rotates with the second shaft 120 about the rotation axis A12.
  • the second rotor 125 is attached to the second shaft 120 and rotates with the second shaft 120 about the rotation axis A12.
  • the second rotor 125 includes a plurality of magnets.
  • the second stator 126 is disposed radially outward of the second rotor 125 and is fixed to the case 10.
  • the second coil 127 is wound around the teeth of the second stator 126 via an insulator. Three-phase alternating current is supplied to the second coil 127.
  • the outer diameter of the second motor 12, the axial length, and the winding structure are the outer diameter of the first motor 11, the axial length, and the winding structure ( How to wind the first coil 117).
  • the position of the end of the second motor 12 in the axial direction is the same as the position of the end of the first motor 11 in the axial direction.
  • the end of the first rotor 115 in the axial direction, the end of the first stator 116 in the axial direction, and the end of the first coil 117 in the axial direction A plane passing through the first end E1, which is a portion located, and orthogonal to the rotation axis A1 is taken as a first plane B1.
  • the end of the first rotor 115 in the axial direction, the end of the first stator 116 in the axial direction and the end of the first coil 117 in the axial direction the end on the opposite side of the first end E1 in the axial direction A plane passing through the second end E2, which is a portion located, and orthogonal to the rotation axis A1 is taken as a second plane B2.
  • the first end E1 is one end in the axial direction of the first coil 117 (the end on the wheel 100 side).
  • the second end E2 is the other axial end of the first coil 117 (the end on the vehicle body side).
  • the second rotor 125, the second stator 126, and the second coil 127 are located between the first plane B1 and the second plane B2.
  • the first plane B1 passes through one axial end (end on the wheel 100) of the second coil 127.
  • the second plane B2 passes through the other axial end of the second coil 127 (the end on the vehicle body side).
  • the first reduction gear 13 is located between the first motor gear 111 and the transmission 2.
  • the rotation axis A131 of the first gear 131 is located between the rotation axis A11 and the rotation axis A2.
  • the rotation axis A132 of the second gear 132 and the third gear 133 is located between the rotation axis A131 and the rotation axis A2.
  • the second reduction gear 14 is located between the second motor gear 121 and the transmission 2.
  • the rotation axis A 141 of the first gear 141 is located between the rotation axis A 12 and the rotation axis A 2.
  • the rotation axis A 142 of the second gear 142 and the third gear 143 is located between the rotation axis A 141 and the rotation axis A 2.
  • the transmission 2 is located between the first plane B1 and the second plane B2.
  • the axial length of the transmission 2 is larger than the distance between the first plane B1 and the second plane B2.
  • the clutch 5 is, for example, a so-called cam type clutch device. As shown in FIG. 17, an inner ring 51, an outer ring 52, and a roller 53 are provided. In the present embodiment, the inner ring 51 is integrally formed with the first carrier 33. The outer ring 52 is fixed to the case 10 by bolts. The roller 53 is disposed between the inner ring 51 and the outer ring 52. The roller 53 is supported by the inner ring 51 and rotates with the inner ring 51. When the inner ring 51 rotates in the first direction, the roller 53 meshes with the outer ring 52. Since the inner ring 51 can not rotate, the first carrier 33 can not rotate as well. Thereby, the clutch 5 realizes the engagement state.
  • FIG. 18 is a front view of a third reduction gear.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view taken along the line EE in FIG.
  • FIG. 20 is an enlarged view of the periphery of the fourth pinion gear.
  • FIG. 21 is a perspective view of a second ring gear, a fourth pinion gear, and a second bearing.
  • FIG. 22 is a perspective view of a second ring gear, a fourth pinion gear, and a second bearing.
  • the first bearing 16 includes an inner bearing 16a and an outer bearing 16b located closer to the wheel 100 than the inner bearing 16a.
  • the output member 15 is supported by the inner bearing 16a and the outer bearing 16b.
  • the inner bearing 16a and the outer bearing 16b are attached to the case 10 via the attachment 19 (see FIG. 12).
  • the attachment 19 includes a plurality of flanges 19f as shown in FIG.
  • the attachment 19 is fixed to the case 10 by a bolt or the like passing through the flange 19 f.
  • the inner bearing 16 a and the outer bearing 16 b are press-fit into the attachment 19.
  • the output member 15 is press-fitted into the inner bearing 16a and the outer bearing 16b.
  • the inner bearing 16 a is positioned by being in contact with the positioning member 181 attached to the output member 15.
  • the outer bearing 16 b is positioned in contact with the positioning member 182 attached to the output member 15.
  • the second bearing 17 is a member different from the first bearing 16.
  • the second bearing 17 is attached to the case 10.
  • the second bearing 17 is located radially outward of the first bearing 16.
  • the second bearing 17 is located on the wheel 100 side with respect to the third plane B3.
  • the third plane B3 passes the end of the first bearing 16 in the axial direction which is remote from the third ring gear 62 (the end of the inner bearing 16a opposite to the wheel 100) and with respect to the rotation axis A2. It is an orthogonal plane.
  • the second bearing 17 is located on the opposite side to the wheel 100 with respect to the fourth plane B4.
  • the fourth plane B4 is a plane passing through the end (the end of the outer bearing 16b on the wheel 100 side) of the first bearing 16 in the axial direction closer to the third ring gear 62 and orthogonal to the rotation axis A2. It is.
  • the second bearing 17 is a double-row angular contact ball bearing.
  • the second bearing 17 bears an axial load, a radial load and a moment load.
  • the second bearing 17 includes an outer ring 171, an inner ring 173, a plurality of rolling elements 172, a cage 176, and a cage 177.
  • the outer ring 171 is an annular member. As shown in FIGS. 21 and 22, the outer ring 171 includes a plurality of flanges 171 f. The outer ring 171 is fixed to the case 10 by a bolt 175 penetrating the flange 171 f. The surface on the wheel 100 side of the flange 171 f is in contact with the head of the bolt 175. The surface of the flange 171 f on the transmission 2 side is in contact with the case 10.
  • the inner ring 173 is provided with a first inner ring piece 173a and a second inner ring piece 173b.
  • the first inner ring piece 173a and the second inner ring piece 173b are annular members.
  • the first inner ring piece 173 a is inserted into the outer ring 171 from one side of the outer ring 171 in the axial direction.
  • the second inner ring piece 173 b is inserted into the outer ring 171 from the other side of the outer ring 171 in the axial direction.
  • the plurality of rolling elements 172 are disposed between the outer ring 171 and the first inner ring piece 173 a and between the outer ring 171 and the second inner ring piece 173 b.
  • the plurality of rolling elements 172 are positioned by the cage and arranged at equal intervals.
  • the first inner ring piece 173 a and the second inner ring piece 173 b can rotate with respect to the outer ring 171 by the rolling element 172.
  • the first inner ring piece 173a and the second inner ring piece 173b integrally rotate around the rotation axis A2.
  • the cage 176 is located between the outer ring 171 and the first inner ring piece 173a.
  • the cage 176 holds a plurality of rolling elements 172 disposed between the outer ring 171 and the first inner ring piece 173a.
  • the cage 177 is located between the outer ring 171 and the second inner ring piece 173 b.
  • the cage 177 holds a plurality of rolling elements 172 disposed between the outer ring 171 and the second inner ring piece 173 b.
  • the fourth pinion gear 61 is supported by the second bearing 17 and rotates about the rotation axis A2.
  • the fourth pinion gear 61 includes an outer shaft 65, an inner shaft 66, and a retaining ring 67.
  • the outer shaft 65 is a tubular member.
  • the outer shaft 65 includes a small diameter portion 651 and a large diameter portion 653.
  • the small diameter portion 651 and the large diameter portion 653 are integrally formed.
  • the small diameter portion 651 is press-fitted into the second bearing 17.
  • the small diameter portion 651 includes a bearing fitting surface 651p which is a cylindrical outer peripheral surface, and a second fitting surface 651q which is a cylindrical inner peripheral surface.
  • the bearing fitting surface 651p is in contact with the inner peripheral surfaces of the first inner ring piece 173a and the second inner ring piece 173b.
  • the large diameter portion 653 is located on the wheel 100 side with respect to the small diameter portion 651.
  • the maximum outer diameter D653 of the large diameter portion 653 is larger than the inner diameter D173 of the inner ring 173 (that is, the outer diameter of the small diameter portion 651).
  • the large diameter portion 653 includes a plurality of teeth 653t and a plurality of grooves 653s.
  • the plurality of teeth 653 t are provided on the outer peripheral surface of the large diameter portion 653 as shown in FIGS. 21 and 22.
  • the plurality of teeth 653 t mesh with the plurality of teeth on the inner circumferential surface of the third ring gear 62.
  • the groove 653 s is provided on the inner peripheral surface of the large diameter portion 653 and extends in the axial direction.
  • the plurality of grooves 653s are arranged at equal intervals in a direction along a circumference centered on the rotation axis A2. In other words, the plurality of grooves 653s constitute a spline.
  • the reduction ratio of the third reduction gear 6 is increased.
  • the fourth pinion gear 61 needs to withstand a large torque, it is desirable that the maximum outer diameter D 653 of the large diameter portion 653 be somewhat large. Therefore, when the reduction ratio of the third reduction gear 6 is increased, the diameter of the third ring gear 62 is increased.
  • the inner shaft 66 is located inside the outer shaft 65.
  • the inner shaft 66 is inserted into the outer shaft 65 from the transmission 2 side, and penetrates the outer shaft 65.
  • the inner shaft 66 includes a base 661, a torque transmission portion 663, and a connection portion 665.
  • the base portion 661, the torque transfer portion 663, and the connection portion 665 are integrally formed.
  • the base 661 is located inside the small diameter portion 651.
  • the base 661 is press-fit into the inside of the small diameter portion 651.
  • the base 661 is provided with a first fitting surface 661 q which is a cylindrical outer peripheral surface.
  • the first fitting surface 661 q is in contact with the second fitting surface 651 q of the small diameter portion 651.
  • the torque transfer portion 663 is located inside the large diameter portion 653.
  • the torque transfer unit 663 includes a plurality of protrusions 663s on the outer peripheral surface.
  • the protrusion 663 s extends in the axial direction and is fitted in the groove 653 s of the large diameter portion 653.
  • the protrusions 663 s are arranged at equal intervals in a direction along a circumference centered on the rotation axis A2.
  • the plurality of projections 663s constitute a spline.
  • the spline constituted by the plurality of grooves 653s of the large diameter portion 653 and the spline constituted by the plurality of projections 663s of the torque transmission portion 663 are engaged with each other.
  • torque is transmitted from the inner shaft 66 to the outer shaft 65.
  • the connecting portion 665 is located on the transmission 2 side with respect to the second bearing 17.
  • the connecting portion 665 extends radially from the base 661.
  • the connecting portion 665 is connected to the second ring gear 44 of the transmission 2. Thereby, the inner shaft 66 rotates integrally with the second ring gear 44.
  • the connecting portion 665 is in contact with the first inner ring piece 173a.
  • the retaining ring 67 is attached to the inner shaft 66.
  • the retaining ring 67 is fitted in an annular groove provided in a portion of the torque transmission portion 663 which protrudes from the outer shaft 65.
  • the retaining ring 67 contacts the end face of the large diameter portion 653.
  • the second bearing 17 is sandwiched between the large diameter portion 653 and the connecting portion 665, and the relative movement of the inner shaft 66 and the outer shaft 65 is restricted by the snap ring 67. Therefore, the second bearing 17, the inner shaft 66, and the outer shaft 65 are positioned.
  • the third reduction gear 6 may not necessarily be disposed between the transmission 2 and the wheel 100 in the electric vehicle drive device 1.
  • the third reduction gear 6 may be applied to another part of the electric vehicle drive device 1.
  • the third reduction gear 6 may not necessarily be used in the electric vehicle drive device 1 and may be used in other parts of the vehicle.
  • the 3rd reduction gear 6 is applicable to vehicles other than an electric vehicle.
  • the third reduction gear 6 may be used as a member for transmitting the power of an internal combustion engine as a prime mover.
  • the first motor 11 and the second motor 12 described above are merely examples of the prime mover.
  • the 3rd reduction gear 6 may be applied to apparatuses other than a vehicle.
  • the third reduction gear 6 can be widely applied to various devices that transmit power.
  • the fourth pinion gear 61 may not necessarily be connected to the transmission 2.
  • the inner shaft 66 of the fourth pinion gear 61 may be coupled to the shaft or the like of the motor.
  • the inner shaft 66 may be at least coupled to a rotating member that rotates by obtaining power from the motor.
  • the second ring gear described above is merely an example of the rotating member.
  • the first bearing 16 and the second bearing 17 may not necessarily be fixed to the case 10.
  • the support member to which the first bearing 16 and the second bearing 17 are attached is not particularly limited as long as the member can withstand the load applied to the first bearing 16 and the second bearing 17.
  • the entire second bearing 17 does not necessarily have to be located in the area between the third plane B3 and the fourth plane B4.
  • a part of the second bearing 17 may be located on the transmission 2 side with respect to the third plane B3.
  • At least a part of the second bearing 17 may be located on the wheel 100 side with respect to the third plane B3.
  • the large diameter portion 653 may not necessarily include the plurality of grooves 653s.
  • the large diameter portion 653 may be provided with at least one groove 653s.
  • the torque transfer unit 663 may not necessarily include the plurality of protrusions 663 s.
  • the torque transfer unit 663 may include at least one protrusion 663 s.
  • the large diameter portion 653 may not necessarily include the groove, and the torque transfer portion 663 may not include the protrusion. That is, it is sufficient that one of the large diameter portion 653 and the torque transmission portion 663 has at least one groove, and the other has a protrusion that fits into the groove.
  • the low gear mode it is not necessary to drive both the first motor 11 and the second motor 12. Only the first motor 11 of the first motor 11 and the second motor 12 may be driven. Further, the number of teeth of each gear described above is an example, and the number of teeth of each gear is not particularly limited.
  • the reduction gear (third reduction gear 6) includes the first bearing 16, the output member 15, the internal gear (third ring gear 62), and the second bearing 17. And a pinion gear (fourth pinion gear 61).
  • the first bearing 16 is attached to the support member (case 10).
  • the output member 15 is supported by the first bearing 16 and rotates about the first rotation axis (rotation axis A1).
  • the internal gear is connected to the output member 15 and rotates with the output member 15 about the first rotation axis.
  • the second bearing 17 is attached to the support member at the radially outer side of the internal gear than the first bearing 16.
  • the pinion gear is supported by the second bearing 17, rotates about a second rotation axis (rotation axis A2) different from the first rotation axis, and meshes with the internal gear.
  • At least a portion of the second bearing 17 is a plane which passes through the end portion of the first bearing 16 in the axial direction parallel to the second rotation axis and which is remote from the internal gear of the first bearing 16 and is orthogonal to the second rotation axis It is located on the internal gear side with respect to the plane B3).
  • the pinion gear (the fourth pinion gear 61) is supported by the second bearing 17 at a position close to the internal gear (the third ring gear 62). For this reason, rattling of the pinion gear is suppressed.
  • the second bearing 17 is a member different from the first bearing 16 and located radially outward of the first bearing 16. Therefore, compared to the case where the second bearing 17 is attached to the member (attachment 19) for supporting the outer ring of the first bearing 16, the increase in weight according to the distance between the pinion gear and the first bearing 16 Be suppressed. That is, the reduction gear (third reduction gear 6) does not easily become heavy even when the internal gear is increased to increase the reduction ratio. Therefore, the reduction gear of this embodiment can increase the reduction ratio and is lightweight.
  • the second bearing 17 is a double-row angular contact ball bearing.
  • the second bearing 17 can bear the axial load, the radial load and the moment load. For this reason, it is not necessary to arrange another bearing such as a radial needle bearing between the tip of the pinion gear (the fourth pinion gear 61) and the output member 15. Therefore, the axial length of the reduction gear (third reduction gear 6) is reduced.
  • the pinion gear (fourth pinion gear 61) is at least partially located inside the outer shaft 65 with the cylindrical outer shaft 65 and integrally with the outer shaft 65. And a rotating inner shaft 66.
  • the outer shaft 65 includes a small diameter portion 651 in contact with the inner circumferential surface of the inner ring 173 of the second bearing 17 and a large diameter portion 653 engaged with the internal gear.
  • the maximum outer diameter D653t of the large diameter portion 653 is larger than the inner diameter D173 of the inner ring 173.
  • the large diameter portion 653 engaged with the internal gear (the third ring gear 62) be somewhat large.
  • the second bearing 17 is preferably smaller in order to reduce the weight.
  • the pinion gear is composed of one member, it is necessary to make the outer diameter of the large diameter portion 653 smaller than the inner diameter of the second bearing 17, so the second diameter is maintained while maintaining the outer diameter of the large diameter portion 653. It is difficult to make the bearing 17 smaller.
  • the pinion gear of the present embodiment can make the outer diameter of the large diameter portion 653 larger than the inner diameter of the second bearing 17. Therefore, the reduction gear of the present embodiment can achieve both improvement in the transmittable torque and weight reduction.
  • the inner shaft 66 includes a base 661 located inside the small diameter portion 651 and a torque transmission portion 663 located inside the large diameter portion 653.
  • the base 661 is provided with a first fitting surface 661 q which is a cylindrical outer peripheral surface.
  • the small diameter portion 651 is provided with a second fitting surface 651 q which is a cylindrical inner peripheral surface and is in contact with the first fitting surface 661 q.
  • One of the outer peripheral surface of the torque transfer portion 663 and the inner peripheral surface of the large diameter portion 653 is provided with a groove 653s extending in the axial direction.
  • the other of the outer peripheral surface of the torque transfer portion 663 and the inner peripheral surface of the large diameter portion 653 is provided with a protrusion 663s extending in the axial direction and fitted in the groove 653s.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view of an electric vehicle drive device according to a first modification.
  • symbol is attached
  • the electric vehicle drive system 1A of the first modification includes a case 10A, a motor 7, and a reduction gear 6A.
  • the electric vehicle drive device 1A does not have a transmission.
  • the power of the motor 7 is directly transmitted to the reduction gear 6A.
  • the motor 7 includes a shaft 70, a rotor 75, a stator 76, and a coil 77.
  • the shaft 70 is supported by the case 10A via a bearing 79.
  • the rotor 75 is attached to the shaft 70 and rotates with the shaft 70 about the rotation axis A2.
  • the rotor 75 includes a plurality of magnets.
  • the stator 76 is disposed radially outward of the rotor 75 and is fixed to the case 10A.
  • the coil 77 is wound around the teeth of the stator 76 through the insulator.
  • the coil 77 is supplied with a three-phase alternating current.
  • the reduction gear 6A includes a pinion gear 61A.
  • the pinion gear 61A is supported by the second bearing 17, and rotates around the rotation axis A2.
  • the pinion gear 61A includes an inner shaft 66A. At least a portion of the inner shaft 66A is located inside the outer shaft 65.
  • the inner shaft 66A is different from the above-described inner shaft 66 in that the inner shaft 66A is connected not to the transmission 2 but to the shaft 70 of the motor 7.
  • the inner shaft 66A is integrally formed with the shaft 70.
  • the inner shaft 66A is provided with a portion corresponding to the base 661 and the torque transfer portion 663 of the inner shaft 66 described above.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view of a third reduction gear of the second modification.
  • symbol is attached
  • the third reduction gear 6 ⁇ / b> B of the second modification includes the first bearing 16 ⁇ / b> B.
  • the first bearing 16B is attached to the case 10 (FIGS. 12 and 13) as a support member via the attachment 19.
  • the first bearing 16B includes a first inner ring piece 1601, a second inner ring piece 1602, a spacer 1603, a plurality of first rolling elements 1604, and a plurality of second rolling elements 1605.
  • the first inner ring piece 1601 and the second inner ring piece 1602 are annular members.
  • the first inner ring piece 1601 and the second inner ring piece 1602 are in contact with the outer peripheral surface of the output member 15.
  • the second inner ring piece 1602 is disposed closer to the third ring gear 62 than the first inner ring piece 1601.
  • Spacer 1603 is disposed between first inner ring piece 1601 and second inner ring piece 1602.
  • the plurality of first rolling elements 1604 are arranged in a first row.
  • the first row is disposed between the first inner ring piece 1601 and the attachment 19.
  • the plurality of first rolling elements 1604 are positioned by the cage and arranged at equal intervals.
  • the plurality of first rolling elements 1604 contact the inner circumferential surface of the attachment 19 and the outer circumferential surface of the first inner ring piece 1601. That is, the raceway surface of the first rolling element 1604 is the inner peripheral surface of the attachment 19 and the outer peripheral surface of the first inner ring piece 1601.
  • the plurality of second rolling elements 1605 are arranged in a second row.
  • the second row is disposed between the second inner ring piece 1602 and the attachment 19.
  • the plurality of second rolling elements 1605 are positioned by the cage and arranged at equal intervals.
  • the plurality of second rolling elements 1605 contact the inner circumferential surface of the attachment 19 and the outer circumferential surface of the second inner ring piece 1602. That is, the raceway surface of the second rolling element 1605 is the inner peripheral surface of the attachment 19 and the outer peripheral surface of the second inner ring piece 1602.
  • the first bearing 16B is attached to the support member (case 10) via the attachment 19.
  • the first bearing 16B includes a plurality of first rolling elements 1604 arranged in a first row and a plurality of second rolling elements 1605 arranged in a second row.
  • the inner circumferential surface of the attachment 19 is in contact with the first rolling element 1604 and the second rolling element 1605.
  • the reduction gear (third reduction gear 6B) of the second modification can be configured to be lightweight.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view of a third speed reducer according to a third modification.
  • symbol is attached
  • the third reduction gear 6 ⁇ / b> C of the third modification includes the first bearing 16 ⁇ / b> C.
  • the first bearing 16 ⁇ / b> C is attached to the case 10 (FIG. 12 and FIG. 13) as a support member via the attachment 19.
  • the first bearing 16C includes an outer ring 1607, a first inner ring piece 1608, a second inner ring piece 1609, a plurality of first rolling elements 1610, and a plurality of second rolling elements 1611.
  • the outer ring 1607 is an annular member.
  • the outer ring 1607 contacts the inner circumferential surface of the attachment 19.
  • the first inner ring piece 1608 and the second inner ring piece 1609 are annular members.
  • the first inner ring piece 1608 and the second inner ring piece 1609 are in contact with the outer peripheral surface of the output member 15.
  • the second inner ring piece 1609 is disposed closer to the third ring gear 62 than the first inner ring piece 1608.
  • the end face of the second inner ring piece 1609 is in contact with the end face of the first inner ring piece 1608.
  • the plurality of first rolling elements 1610 are arranged in a first row.
  • the first row is disposed between the outer ring 1607 and the first inner ring piece 1608.
  • the plurality of first rolling elements 1610 are positioned by the cage and arranged at equal intervals.
  • the plurality of first rolling elements 1610 are in contact with the inner circumferential surface of the outer ring 1607 and the outer circumferential surface of the first inner ring piece 1608. That is, the raceway surface of the first rolling element 1604 is the inner peripheral surface of the outer ring 1607 and the outer peripheral surface of the first inner ring piece 1608.
  • the plurality of second rolling elements 1611 are arranged in a second row.
  • the second row is disposed between the outer ring 1607 and the second inner ring piece 1609.
  • the plurality of second rolling elements 1611 are positioned by the cage and arranged at equal intervals.
  • the plurality of second rolling elements 1611 are in contact with the inner circumferential surface of the outer ring 1607 and the outer circumferential surface of the second inner ring piece 1609. That is, the raceway surface of the second rolling element 1611 is the inner peripheral surface of the outer ring 1607 and the outer peripheral surface of the second inner ring piece 1609.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of the third reduction gear of the fourth modification.
  • symbol is attached
  • the third reduction gear 6D of the fourth modification includes the first bearing 16D.
  • the first bearing 16D is attached to the case 10 (FIGS. 12 and 13) as a support member via the attachment 19.
  • the first bearing 16D includes a first inner ring piece 1613, a second inner ring piece 1614, a plurality of first rolling elements 1615, and a plurality of second rolling elements 1616.
  • the first inner ring piece 1613 and the second inner ring piece 1614 are annular members.
  • the first inner ring piece 1613 and the second inner ring piece 1614 are in contact with the outer peripheral surface of the output member 15.
  • the second inner ring piece 1614 is disposed closer to the third ring gear 62 than the first inner ring piece 1613.
  • the end face of the second inner ring piece 1614 is in contact with the end face of the first inner ring piece 1613.
  • the plurality of first rolling elements 1615 are arranged in a first row.
  • the first row is disposed between the first inner ring piece 1613 and the attachment 19.
  • the plurality of first rolling elements 1615 are positioned by the cage and arranged at equal intervals.
  • the plurality of first rolling elements 1615 are in contact with the inner circumferential surface of the attachment 19 and the outer circumferential surface of the first inner ring piece 1613. That is, the raceway surface of the first rolling element 1615 is the inner peripheral surface of the attachment 19 and the outer peripheral surface of the first inner ring piece 1613.
  • the plurality of second rolling elements 1616 are arranged in a second row.
  • the second row is disposed between the second inner ring piece 1614 and the attachment 19.
  • the plurality of second rolling elements 1616 are positioned by the cage and arranged at equal intervals.
  • the plurality of second rolling elements 1616 are in contact with the inner circumferential surface of the attachment 19 and the outer circumferential surface of the second inner ring piece 1614. That is, the raceway surface of the second rolling element 1616 is the inner peripheral surface of the attachment 19 and the outer peripheral surface of the second inner ring piece 1614.
  • the reduction gear (third reduction gear 6D) of the fourth modification can be configured to be lightweight.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view of a third reduction gear of the fifth modification.
  • symbol is attached
  • the third reduction gear 6E of the fifth modification includes the first bearing 16E.
  • the first bearing 16E is attached to the case 10 (FIGS. 12 and 13) as a support member via the attachment 19.
  • the first bearing 16E includes a first inner ring piece 1618, a second inner ring piece 1619, a plurality of first rolling elements 1620, and a plurality of second rolling elements 1621.
  • the first inner ring piece 1618 and the second inner ring piece 1619 are annular members.
  • the first inner ring piece 1618 and the second inner ring piece 1619 are in contact with the outer peripheral surface of the output member 15.
  • the second inner ring piece 1619 is disposed closer to the third ring gear 62 than the first inner ring piece 1618.
  • One end face of the second inner ring piece 1619 contacts the end face of the first inner ring piece 1618.
  • the other end face of the second inner ring piece 1619 is in contact with the output member 15.
  • One end face of the first inner ring piece 1618 contacts the output member 15.
  • the first inner ring piece 1618 is positioned by caulking (plastically deforming) the output member 15.
  • the plurality of first rolling elements 1620 are arranged in a first row.
  • the first row is disposed between the first inner ring piece 1618 and the attachment 19.
  • the plurality of first rolling elements 1620 are positioned by the cage and arranged at equal intervals.
  • the plurality of first rolling elements 1620 contact the inner circumferential surface of the attachment 19 and the outer circumferential surface of the first inner ring piece 1618. That is, the raceway surface of the first rolling element 1620 is the inner peripheral surface of the attachment 19 and the outer peripheral surface of the first inner ring piece 1618.
  • the plurality of second rolling elements 1621 are arranged in a second row.
  • the second row is disposed between the second inner ring piece 1619 and the attachment 19.
  • the plurality of second rolling elements 1621 are positioned by the cage and arranged at equal intervals.
  • the plurality of second rolling elements 1621 are in contact with the inner circumferential surface of the attachment 19 and the outer circumferential surface of the second inner ring piece 1619. That is, the raceway surface of the second rolling element 1621 is the inner peripheral surface of the attachment 19 and the outer peripheral surface of the second inner ring piece 1619.
  • the reduction gear (third reduction gear 6E) of the fifth modification can be configured to be lightweight.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view of a third reduction gear of a sixth modification.
  • symbol is attached
  • the third reduction gear 6F of the sixth modification includes the first bearing 16F.
  • the first bearing 16F is attached to the case 10 (FIGS. 12 and 13) as a support member via the attachment 19.
  • the first bearing 16F includes a first inner ring piece 1623, a plurality of first rolling elements 1624, and a plurality of second rolling elements 1625.
  • the first inner ring piece 1623 is an annular member.
  • the first inner ring piece 1623 is in contact with the outer peripheral surface of the output member 15.
  • One end face of the first inner ring piece 1623 contacts the output member 15.
  • the plurality of first rolling elements 1624 are arranged in a first row.
  • the first row is disposed between the first inner ring piece 1623 and the attachment 19.
  • the plurality of first rolling elements 1624 are positioned by the cage and arranged at equal intervals.
  • the plurality of first rolling elements 1624 contact the inner circumferential surface of the attachment 19 and the outer circumferential surface of the first inner ring piece 1623. That is, the raceway surface of the first rolling element 1624 is the inner peripheral surface of the attachment 19 and the outer peripheral surface of the first inner ring piece 1623.
  • the plurality of second rolling elements 1625 are arranged in a second row.
  • the second row is disposed between the output member 15 and the attachment 19.
  • the plurality of second rolling elements 1625 are positioned by the cage and arranged at equal intervals.
  • the plurality of second rolling elements 1625 are in contact with the inner circumferential surface of the attachment 19 and the outer circumferential surface of the output member 15. That is, the raceway surface of the second rolling element 1625 is the inner peripheral surface of the attachment 19 and the outer peripheral surface of the output member 15.
  • the reduction gear (third reduction gear 6F) of the sixth modification can be configured to be lightweight.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view of a third speed reducer according to a seventh modification.
  • symbol is attached
  • the third reduction gear 6G of the seventh modification includes a first bearing 16G.
  • the first bearing 16 ⁇ / b> G is attached to the case 10 (FIG. 12 and FIG. 13) as a support member via the attachment 19.
  • the first bearing 16G includes a first inner ring piece 1627, a plurality of first rolling elements 1628, and a plurality of second rolling elements 1629.
  • the first inner ring piece 1627 is an annular member.
  • the first inner ring piece 1627 is in contact with the outer peripheral surface of the output member 15.
  • One end face and the other end face of the first inner ring piece 1627 are in contact with the output member 15.
  • the first inner ring piece 1627 is positioned by the output member 15 being crimped (plastically deformed).
  • the plurality of first rolling elements 1628 are arranged in a first row.
  • the first row is disposed between the first inner ring piece 1627 and the attachment 19.
  • the plurality of first rolling elements 1628 are positioned by the cage and arranged at equal intervals.
  • the plurality of first rolling elements 1628 contact the inner circumferential surface of the attachment 19 and the outer circumferential surface of the first inner ring piece 1627. That is, the raceway surface of the first rolling element 1628 is the inner peripheral surface of the attachment 19 and the outer peripheral surface of the first inner ring piece 1627.
  • the plurality of second rolling elements 1629 are arranged in a second row.
  • the second row is disposed between the output member 15 and the attachment 19.
  • the plurality of second rolling elements 1629 are positioned by the cage and arranged at equal intervals.
  • the plurality of second rolling elements 1629 are in contact with the inner circumferential surface of the attachment 19 and the outer circumferential surface of the output member 15. That is, the raceway surface of the second rolling element 1629 is the inner peripheral surface of the attachment 19 and the outer peripheral surface of the output member 15.
  • the reduction gear (third reduction gear 6G) of the seventh modification can be configured to be lightweight.

Abstract

減速機は、支持部材に取り付けられる第1軸受と、第1軸受に支持され、第1回転軸を中心に回転する出力部材と、出力部材と連結され、出力部材と共に第1回転軸を中心に回転する内歯歯車と、第1軸受よりも径方向外側で支持部材に取り付けられる第2軸受と、第2軸受に支持され第1回転軸とは異なる第2回転軸を中心に回転し、内歯歯車と噛み合うピニオンギアと、を備える。第2軸受の少なくとも一部は、第2回転軸に平行な軸方向における第1軸受の内歯歯車から遠い方の端部を通り且つ第2回転軸に対して直交する平面よりも、内歯歯車側に位置する。

Description

減速機
 本発明は、減速機に関する。
 車両には、ホイールを回転可能に支持するハブ軸受が備えられている。電動車両等においては、ホイールを回転させるための駆動装置として、ハブ軸受の近傍にモータが設けられることがある。このようなモータはインホイールモータと呼ばれる。モータで生じるトルクを増幅させるために、ハブ軸受には減速機が設けられる場合がある。例えば、特許文献1には、内歯歯車及びピニオンギアを備える減速機が記載されている。特許文献1においては、ピニオンギアを支持する軸受が、内歯歯車を支持する軸受の外輪と一体となっている。
特開2017-105416号公報
 ところで、減速機の減速比をより大きくすることが求められることがある。このような場合、内歯歯車を大きくすれば、減速機の減速比が大きくなる。しかし、特許文献1に記載される減速機において内歯歯車を大きくすると、内歯歯車を支持する軸受の外輪も大きくなるので、減速機が重くなりやすい。このため、減速比を大きくでき且つ軽量である減速機が望まれている。
 本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであって、減速比を大きくでき且つ軽量である減速機を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するため、本開示の一態様の減速機は、支持部材に取り付けられる第1軸受と、前記第1軸受に支持され、第1回転軸を中心に回転する出力部材と、前記出力部材と連結され、前記出力部材と共に前記第1回転軸を中心に回転する内歯歯車と、前記第1軸受よりも径方向外側で前記支持部材に取り付けられる第2軸受と、前記第2軸受に支持され、前記第1回転軸とは異なる第2回転軸を中心に回転し、前記内歯歯車と噛み合うピニオンギアと、を備え、前記第2軸受の少なくとも一部は、前記第2回転軸に平行な軸方向における前記第1軸受の前記内歯歯車から遠い方の端部を通り且つ前記第2回転軸に対して直交する平面よりも、前記内歯歯車側に位置する。
 これにより、ピニオンギアは、内歯歯車に近い位置で第2軸受によって支持される。このため、ピニオンギアのガタつきが抑制される。その上で、第2軸受が、第1軸受とは別の部材であって、第1軸受よりも径方向外側に位置する。このため、第2軸受が第1軸受の外輪を支持する部材に取り付けられる場合に比較して、ピニオンギアと第1軸受との間の距離に応じた重量の増加が抑制される。すなわち、減速機は、減速比を大きくするために内歯歯車を大きくした場合でも重くなりにくい。したがって、本開示の減速機は、減速比を大きくでき且つ軽量である。
 上記の減速機の望ましい態様として、前記第2軸受は、複列アンギュラ玉軸受である。
 これにより、第2軸受は、アキシャル荷重、ラジアル荷重及びモーメント荷重を負担できる。このため、ピニオンギアの先端と出力部材との間に、ラジアルニードル軸受等の別の軸受を配置する必要がなくなる。したがって、減速機の軸方向の長さが小さくなる。
 上記の減速機の望ましい態様として、前記ピニオンギアは、筒状のアウターシャフトと、少なくとも一部が前記アウターシャフトの内側に位置し且つ前記アウターシャフトと一体に回転するインナーシャフトと、を備え、前記アウターシャフトは、前記第2軸受の内輪の内周面に接する小径部と、前記内歯歯車に噛み合う大径部と、を備え、前記大径部の最大外径は、前記内輪の内径よりも大きい。
 ピニオンギアが伝達することのできるトルクを大きくするために、内歯歯車に噛み合う大径部は、ある程度大きい方が好ましい。その一方で、軽量化のために、第2軸受は小さい方が好ましい。しかし、仮にピニオンギアが1つの部材で構成される場合、大径部の外径を第2軸受の内径よりも小さくする必要があるので、大径部の外径を保ちながら第2軸受を小さくすることが難しい。これに対して、本実施形態のピニオンギアは、アウターシャフト及びインナーシャフトを備えることで、大径部の外径を第2軸受の内径よりも大きくできる。したがって、本実施形態の減速機は、伝達できるトルクの向上と軽量化とを両立できる。
 上記の減速機の望ましい態様として、前記インナーシャフトは、前記小径部の内側に位置する基部と、前記大径部の内側に位置するトルク伝達部と、を備え、前記基部は、円筒状の外周面である第1嵌合面を備え、前記小径部は、円筒状の内周面であって前記第1嵌合面に接する第2嵌合面を備え、前記トルク伝達部の外周面及び前記大径部の内周面のうち一方は、前記軸方向に延びる溝を備え、前記トルク伝達部の外周面及び前記大径部の内周面のうち他方は、前記軸方向に延び且つ前記溝に嵌まる突起を備える。
 これにより、第2軸受の内側に位置する第1嵌合面と第2嵌合面とが接することで、第2軸受とピニオンギアとの間の芯ずれが抑制される。すなわち、第2軸受の回転軸に対するピニオンギアの回転軸のずれが抑制される。また、溝及び突起によって、内歯歯車に重なる位置でインナーシャフトからアウターシャフトにトルクが伝達されることになる。これにより、その他の位置(例えば第2軸受に対して大径部とは反対側の位置)でトルクが伝達される場合に比較して、減速機の軸方向に長さが小さくなる。
 上記の減速機の望ましい態様として、前記第2回転軸は、前記内歯歯車よりも径方向内側に位置する。
 上記の減速機の望ましい態様として、前記第1軸受は、アタッチメントを介して前記支持部材に取り付けられ、前記第1軸受は、第1列に配置される複数の第1転動体と、第2列に配置される複数の第2転動体と、を備え、前記アタッチメントの内周面は、前記第1転動体及び前記第2転動体に接する。
 これにより、第1軸受が外輪を備えないので、第1軸受の部品が少なくなる。このため、本開示の減速機は、軽量に構成できる。
 本発明によれば、ピニオンギアのガタつきを抑制でき且つ軽量である減速機を提供することができる。
図1は、本実施形態の電動車両駆動装置の模式図である。 図2は、ローギアモードにおいてトルクが伝わる経路を示す模式図である。 図3は、ハイギアモードにおいてトルクが伝わる経路を示す模式図である。 図4は、本実施形態の電動車両駆動装置が搭載されたホイールの斜視図である。 図5は、本実施形態の電動車両駆動装置が搭載されたホイールの斜視図である。 図6は、本実施形態の電動車両駆動装置の斜視図である。 図7は、本実施形態の電動車両駆動装置の斜視図である。 図8は、本実施形態の電動車両駆動装置の正面図である。 図9は、本実施形態の電動車両駆動装置の正面図である。 図10は、本実施形態の電動車両駆動装置の背面図である。 図11は、図9におけるA-A断面図である。 図12は、図10におけるB-B断面図である。 図13は、図10におけるC-C断面図である。 図14は、本実施形態の第1モータ、第1減速機、第2モータ、第2減速機及び変速装置の正面図である。 図15は、本実施形態の第1モータ、第1減速機、第2モータ、第2減速機及び変速装置の斜視図である。 図16は、変速装置の背面図である。 図17は、図16におけるD-D断面図である。 図18は、第3減速機の正面図である。 図19は、図18におけるE-E断面図である。 図20は、第4ピニオンギアの周辺の拡大図である。 図21は、第2リングギア、第4ピニオンギア及び第2軸受の斜視図である。 図22は、第2リングギア、第4ピニオンギア及び第2軸受の斜視図である。 図23は、第1変形例の電動車両駆動装置の断面図である。 図24は、第2変形例の第3減速機の断面図である。 図25は、第3変形例の第3減速機の断面図である。 図26は、第4変形例の第3減速機の断面図である。 図27は、第5変形例の第3減速機の断面図である。 図28は、第6変形例の第3減速機の断面図である。 図29は、第7変形例の第3減速機の断面図である。
 以下、本発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、下記の発明を実施するための形態(以下、実施形態という)により本発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、下記実施形態で開示した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。
 図1は、本実施形態の電動車両駆動装置の模式図である。電動車両駆動装置1は、例えば車両のホイール100を回転させるための装置である。図1に示すように、電動車両駆動装置1は、ケース10と、第1モータ11と、第1減速機13と、第2モータ12と、第2減速機14と、変速装置2と、第3減速機6と、出力部材15と、制御装置9と、を備える。
 第1モータ11は、第1減速機13を介して変速装置2に接続されている。第1減速機13は、第1モータ11が出力するトルクを増大させて変速装置2に伝達する。例えば、第1減速機13は、第1モータ11が出力するトルクを2倍にして変速装置2に伝達する。例えば、第1モータ11の最大トルクは25(Nm)である。このため、第1減速機13から変速装置2に伝達される最大トルクは50(Nm)となる。
 第1減速機13は、第1ギア131と、第2ギア132と、第3ギア133と、を備える。第1モータ11の第1シャフト110に取り付けられた第1モータギア111が、第1ギア131に噛み合っている。第1ギア131は、第2ギア132に噛み合っている。第3ギア133は、第2ギア132と同軸の歯車であって、第2ギア132と共に回転する。第3ギア133は、変速装置2の入力ギア20に噛み合っている。
 第2モータ12は、第2減速機14を介して変速装置2に接続されている。第2減速機14は、第2モータ12が出力するトルクを増大させて変速装置2に伝達する。例えば、第2減速機14は、第2モータ12が出力するトルクを2倍にして変速装置2に伝達する。例えば、第2モータ12の最大トルクは25(Nm)である。このため、第2減速機14から変速装置2に伝達される最大トルクは50(Nm)となる。
 第2減速機14は、第1ギア141と、第2ギア142と、第3ギア143と、を備える。第2モータ12の第2シャフト120に取り付けられた第2モータギア121が、第1ギア141に噛み合っている。第1ギア141は、第2ギア142に噛み合っている。第3ギア143は、第2ギア142と同軸の歯車であって、第2ギア142と共に回転する。第3ギア143は、変速装置2の第1リングギア34に噛み合っている。第1リングギア34は、外周面及び内周面の両方に歯を有する。すなわち、第1リングギア34は、外歯歯車であると共に内歯歯車でもある。第3ギア143は、第1リングギア34の外周面の歯に噛み合っている。すなわち、第3ギア143は、外歯歯車としての第1リングギア34に噛み合っている。
 図1に示すように、変速装置2は、入力ギア20と、サンギアシャフト21と、第1遊星歯車装置3と、第2遊星歯車装置4と、クラッチ5と、変速装置出力軸25と、を備える。変速装置2は、減速比(変速装置2に入力されるトルクに対する変速装置2が出力するトルクの比)を変更できる。
 入力ギア20は、第1減速機13の第3ギア133からトルクを受ける。サンギアシャフト21は、入力ギア20に連結されている。第1モータ11が駆動すると、入力ギア20及びサンギアシャフト21が回転軸A2を中心に回転する。
 第1遊星歯車装置3は、例えばシングルピニオン式の遊星歯車装置である。第1遊星歯車装置3は、第1サンギア31と、第1ピニオンギア32と、第1キャリア33と、第1リングギア34と、を備える。
 第1サンギア31は、サンギアシャフト21に連結されている。第1サンギア31は、サンギアシャフト21と共に回転軸A2を中心に回転する。第1サンギア31は、第1ピニオンギア32に噛み合っている。例えば、第1サンギア31の歯数は24である。例えば、第1ピニオンギア32の歯数は25である。
 第1キャリア33は、クラッチ5を介してケース10に支持されている。第1キャリア33は、第1ピニオンギア32が回転軸A32を中心に回転(自転)できるように第1ピニオンギア32を支持する。回転軸A32は、回転軸A2と平行に配置されている。また、第1キャリア33は、第1ピニオンギア32が回転軸A2を中心に回転(公転)できるように第1ピニオンギア32を支持する。第1ピニオンギア32は、第1リングギア34の内周面の歯に噛み合っている。すなわち、第1ピニオンギア32は、内歯歯車としての第1リングギア34に噛み合っている。第1リングギア34は、回転軸A2を中心に回転する。例えば、第1リングギア34の歯数は76である。
 クラッチ5は、例えばワンウェイクラッチである。クラッチ5は、第1方向のトルクのみを伝達し、第1方向とは逆方向である第2方向のトルクを伝達しない。クラッチ5は、ケース10と第1キャリア33との間に配置される。クラッチ5は、第1キャリア33の回転を規制できる。具体的には、クラッチ5は、第1キャリア33の公転を規制する契合状態と、第1キャリア33の公転を許容する分離状態とを切り替えることができる。すなわち、クラッチ5は、ケース10に対して第1キャリア33を特定の方向に回転自在とすることができ、且つケース10に対して第1キャリア33を当該特定の方向とは逆の方向に回転不能にすることができる。
 第2遊星歯車装置4は、例えばダブルピニオン式の遊星歯車装置である。第2遊星歯車装置4は、第2サンギア41と、第2ピニオンギア421と、第3ピニオンギア422と、第2キャリア43と、第2リングギア44と、を備える。
 第2サンギア41は、サンギアシャフト21に連結されている。第2サンギア41は、サンギアシャフト21と共に回転軸A2を中心に回転できる。第2ピニオンギア421は、第2サンギア41と噛み合っている。第3ピニオンギア422は、第2ピニオンギア421と噛み合っている。例えば、第2サンギア41の歯数は47である。例えば、第2ピニオンギア421の歯数は20である。例えば、第3ピニオンギア422の歯数は19である。
 第2キャリア43は、第1リングギア34に連結されている。第2キャリア43は、第2ピニオンギア421が回転軸A421を中心に回転(自転)できるように第2ピニオンギア421を支持する。また、第2キャリア43は、第3ピニオンギア422が回転軸A422を中心に回転(自転)できるように第3ピニオンギア422を支持する。回転軸A421及び回転軸A422は、回転軸A2と平行に配置されている。また、第2キャリア43は、第2ピニオンギア421及び第3ピニオンギア422が回転軸A2を中心に回転(公転)できるように第2ピニオンギア421及び第3ピニオンギア422を支持する。第2リングギア44は、第3ピニオンギア422に噛み合っている。第2リングギア44は、回転軸A2を中心に回転する。第2リングギア44は、変速装置出力軸25に連結されている。例えば、第2リングギア44の歯数は97である。
 第3減速機6は、変速装置2と車両のホイール100との間に配置される。第3減速機6は終減速機である。第3減速機6は、変速装置出力軸25に入力されるトルクを大きくし、出力部材15へ出力する。第3減速機6は、第4ピニオンギア61と、第3リングギア62と、を備える。第4ピニオンギア61は、変速装置出力軸25に連結されており、変速装置出力軸25と共に回転軸A2を中心に回転する。第4ピニオンギア61は、第3リングギア62に噛み合っている。第3リングギア62は、回転軸A1を中心に回転する。第3リングギア62は、出力部材15に連結されている。出力部材15は、ホイール100に連結されている。出力部材15及びホイール100は、第3リングギア62と共に回転軸A1を中心に回転する。第1モータ11の回転軸A11、第2モータ12の回転軸A12、及び変速装置2の回転軸A2は、出力部材15の回転軸A1と平行に配置されている。
 第1モータ11及び第2モータ12の少なくとも一方で発生した動力は、変速装置2及び第3減速機6を介してホイール100へ伝達される。一方、車両が下り坂等を走行している場合、ホイール100で発生する動力は、第3減速機6及び変速装置2を介して第1モータ11及び第2モータ12の少なくとも一方に伝達される。この場合、第1モータ11及び第2モータ12の少なくとも一方は、発電機として駆動する。発電時の回転抵抗は、車両に回生ブレーキとして作用する。
 制御装置9は、コンピュータであり、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入力インターフェース、及び出力インターフェースを含む。制御装置9は、例えば、車両に搭載されたECU(Electronic Control Unit)である。制御装置9は、第1モータ11及び第2モータ12の角速度及び回転方向を制御する。
 図2は、ローギアモードにおいてトルクが伝わる経路を示す模式図である。図3は、ハイギアモードにおいてトルクが伝わる経路を示す模式図である。電動車両駆動装置1は、駆動モードとして、ローギアモード及びハイギアモードを備える。駆動モードは、第1モータ11及び第2モータ12の角速度に応じて切り替わる。すなわち、第1キャリア33に第1方向のトルクが加わるように第1モータ11及び第2モータ12が制御された場合には、クラッチ5が契合状態となり、駆動モードがローギアモードとなる。第1キャリア33に第2方向のトルクが加わるように第1モータ11及び第2モータ12が制御された場合には、クラッチ5が分離状態となり、駆動モードがハイギアモードとなる。
 ローギアモードは、減速比を大きくすることができる。すなわち、ローギアモードにおいては、変速装置出力軸25に伝わるトルクが大きくなる。ローギアモードは、車両が大きなトルクを必要とする場合に主に用いられる。大きなトルクを必要とする場合とは、例えば、登坂時又は加速する時等である。
 ローギアモードでは、第1モータ11及び第2モータ12で発生するトルクの向きが反対である。また、第1モータ11及び第2モータ12で発生するトルクの大きさは、同じであっても、異なっていてもよい。第1モータ11で発生したトルクは、第1減速機13、入力ギア20及びサンギアシャフト21を介して第1サンギア31に入力される。第2モータ12で発生したトルクは、第2減速機14を介して第1リングギア34に入力される。ローギアモードにおいて、クラッチ5は契合状態となる。すなわち、ローギアモードにおいて、第1ピニオンギア32は自転できるが公転できない。
 ローギアモードにおいて、第1モータ11が出力するトルクをトルクT1とし、第2モータ12が出力するトルクをトルクT2とする。トルクT2の向きは、トルクT1の向きとは反対である。第1モータ11から出力されたトルクT1は、第1減速機13を経ることでトルクT3となる。トルクT3は、サンギアシャフト21を介して第1サンギア31に入力される。そして、トルクT3は、第1サンギア31でトルクT5と合流することで、トルクT6となる。トルクT5は、第1リングギア34から第1サンギア31に伝わるトルクである。
 第1サンギア31及び第2サンギア41は、サンギアシャフト21で連結されている。このため、ローギアモードにおいて、第1サンギア31から出力されたトルクT6は、サンギアシャフト21を介して第2サンギア41に伝えられる。そして、トルクT6は、第2遊星歯車装置4によって増幅される。また、トルクT6は、第2遊星歯車装置4によってトルクT8とトルクT7とに分配される。トルクT8は、トルクT2のうち第2リングギア44に分配されたトルクであり、変速装置出力軸25から出力される。トルクT7は、トルクT2のうち第2キャリア43に分配されたトルクである。
 トルクT8は、変速装置出力軸25から第3減速機6に出力される。そして、トルクT8は、第3減速機6で増幅され、トルクT9となる。トルクT9は、出力部材15を介してホイール100に出力される。その結果、車両が走行する。
 第2キャリア43及び第1リングギア34は、一体に回転する。第2キャリア43に分配されたトルクT7は、第1リングギア34で第2減速機14から出力されるトルクT4と合成される。第1リングギア34において合成されたトルクT4及びトルクT7は、第1ピニオンギア32を介してトルクT5となる。このように、第1遊星歯車装置3と第2遊星歯車装置4との間でトルクの循環が発生するので、変速装置2は、減速比を大きくすることができる。すなわち、電動車両駆動装置1は、ローギアモードにおいて大きなトルクを発生させることができる。
 ハイギアモードは、減速比を小さくすることができる。ハイギアモードにおいては、変速装置出力軸25に伝わるトルクは小さくなるが、変速装置2の摩擦損失が小さくなる。ハイギアモードでは、第1モータ11及び第2モータ12で発生するトルクの向きは同じである。また、第1モータ11及び第2モータ12で発生するトルクの大きさは略同じである。ハイギアモードにおいて、第1モータ11が出力するトルクをトルクT11とし、第2モータ12が出力するトルクをトルクT12とする。図3に示すトルクT15は、変速装置出力軸25から出力されて第3減速機6に伝えられるトルクである。
 ハイギアモードにおいて、第1モータ11のトルクT11は、第1減速機13を経ることでトルクT13となる。第2モータ12のトルクT12は、第2減速機14を経ることでトルクT14となる。ハイギアモードにおいて、クラッチ5は分離状態となる。すなわち、ハイギアモードにおいて、第1ピニオンギア32は、自転でき且つ公転できる状態である。これにより、ハイギアモードでは、第1遊星歯車装置3と第2遊星歯車装置4との間におけるトルクの循環が遮断される。また、ハイギアモードでは第1キャリア33が公転できるため、第1サンギア31及び第1リングギア34は相対的に自由に自転できる。トルクT13は、第2キャリア43でトルクT14と合流する。その結果、第2リングギア44にトルクT15が伝わる。
 トルクT15は、変速装置出力軸25から第3減速機6に出力される。そして、トルクT15は、第3減速機6で増幅され、トルクT16となる。トルクT16は、出力部材15を介してホイール100に出力される。その結果、車両が走行する。なお、ハイギアモードにおいて、第1モータ11の角速度及び第2モータ12の角速度を制御装置9が適切に制御することにより、トルクT16の向きが逆になる。その結果、車両が後進する。
 図4は、本実施形態の電動車両駆動装置が搭載されたホイールの斜視図である。図5は、本実施形態の電動車両駆動装置が搭載されたホイールの斜視図である。図6は、本実施形態の電動車両駆動装置の斜視図である。図7は、本実施形態の電動車両駆動装置の斜視図である。図8は、本実施形態の電動車両駆動装置の正面図である。図9は、本実施形態の電動車両駆動装置の正面図である。図10は、本実施形態の電動車両駆動装置の背面図である。図11は、図9におけるA-A断面図である。図12は、図10におけるB-B断面図である。図13は、図10におけるC-C断面図である。図14は、本実施形態の第1モータ、第1減速機、第2モータ、第2減速機及び変速装置の正面図である。図15は、本実施形態の第1モータ、第1減速機、第2モータ、第2減速機及び変速装置の斜視図である。図16は、変速装置の背面図である。図17は、図16におけるD-D断面図である。
 なお、図8、図14及び図15においては、ケース10の図示が省略されている。図9においては、ケース10、第1減速機13及び第2減速機14の図示が省略されている。図12及び図13においては、見やすくするために、ケース10及びホイール100にハッチングが施されており、その他の部材のハッチングは省略されている。図16においては、第2リングギア44の図示が省略されている。
 以下の説明において、回転軸A1と平行な方向は単に軸方向と記載される。軸方向に対して直交する方向は単に径方向と記載される。すなわち、径方向は回転軸A1に対して直交する方向である。
 図4及び図5に示すように、電動車両駆動装置1は、車両のホイール100の内側に配置される。電動車両駆動装置1は、出力部材15から突出する複数のスタッドボルト150によってホイール100と固定される。図12に示すように、出力部材15は、第1軸受16を介してケース10に支持されている。また、第3減速機6の第4ピニオンギア61は、第2軸受17を介してケース10に支持されている。ケース10の内部には、第1モータ11、第1減速機13、第2モータ12、第2減速機14及び変速装置2が配置されている。
 図8に示すように、電動車両駆動装置1においては、第2モータ12の回転軸A12の位置が、第1モータ11の回転軸A11の位置とは異なっている。図8に示すように、出力部材15の回転軸A1と平行な方向から見た場合に、変速装置2の回転軸A2と回転軸A1とを通る直線を直線L1とする。第1モータ11の回転軸A11は、直線L1の一方側に位置している。第2モータ12の回転軸A12は、直線L1の他方側に位置している。すなわち、第2モータ12の回転軸A12は、直線L1を挟んで第1モータ11の回転軸A11とは反対側に位置している。本実施形態においては、直線L1から第2モータ12の回転軸A12までの距離は、直線L1から第1モータ11の回転軸A11までの距離に等しい。
 図8に示すように、電動車両駆動装置1は、コネクタ8を備える。第1モータ11及び第2モータ12は、U相、V相及びW相を含む三相交流によって駆動する。コネクタ8は、車両に設けられたインバータ(電源装置)にケーブルによって接続される。具体的には、第1モータ11及び第2モータ12のそれぞれに三相交流を供給するために、複数の芯線を有するケーブルがコネクタ8に接続される。コネクタ8は、ケーブルの芯線と電気的に接続される7つの接続部を有する。7つの接続部のうち6つは、インバータに繋がる芯線に接続される。7つの接続部のうち1つは、グラウンド線に接続される。
 図8に示すように、出力部材15の回転軸A1と平行な方向から見た場合に、回転軸A1を端点とし且つ第1モータ11の回転軸A11を通る半直線を第1半直線H1とし、回転軸A1を端点とし且つ第2モータ12の回転軸A12を通る半直線を第2半直線H2とする。コネクタ8は、第1半直線H1及び第2半直線H2で区切られる領域R1及び領域R2のうち小さい領域R2に位置する。
 図12に示すように、第1モータ11は、第1シャフト110と、第1モータギア111と、第1ロータ115と、第1ステータ116と、第1コイル117と、を備える。第1シャフト110は、軸受を介してケース10に支持されている。第1モータギア111は、第1シャフト110の端部に取り付けられており、第1シャフト110と共に回転軸A11を中心に回転する。第1ロータ115は、第1シャフト110に取り付けられており、第1シャフト110と共に回転軸A11を中心に回転する。第1ロータ115は、複数のマグネットを備える。第1ステータ116は、第1ロータ115の径方向外側に配置されており、ケース10に固定されている。第1コイル117は、インシュレータを介して第1ステータ116のティースに巻き付けられている。第1コイル117には、三相交流が供給される。
 図13に示すように、第2モータ12は、第2シャフト120と、第2モータギア121と、第2ロータ125と、第2ステータ126と、第2コイル127と、を備える。第2シャフト120は、軸受を介してケース10に支持されている。第2モータギア121は、第2シャフト120の端部に取り付けられており、第2シャフト120と共に回転軸A12を中心に回転する。第2ロータ125は、第2シャフト120に取り付けられており、第2シャフト120と共に回転軸A12を中心に回転する。第2ロータ125は、複数のマグネットを備える。第2ステータ126は、第2ロータ125の径方向外側に配置されており、ケース10に固定されている。第2コイル127は、インシュレータを介して第2ステータ126のティースに巻き付けられている。第2コイル127には、三相交流が供給される。
 本実施形態においては、第2モータ12の外径、軸方向長さ、巻線構造(第2コイル127の巻き方)は、第1モータ11の外径、軸方向長さ、巻線構造(第1コイル117の巻き方)と同じである。また、第2モータ12の軸方向での端部の位置は、第1モータ11の軸方向での端部の位置と同じである。
 図11及び図12に示すように、軸方向における第1ロータ115の端部、軸方向における第1ステータ116の端部及び軸方向における第1コイル117の端部のうち軸方向で最も端に位置する部分である第1端部E1を通り、且つ回転軸A1に対して直交する平面を第1平面B1とする。軸方向における第1ロータ115の端部、軸方向における第1ステータ116の端部及び軸方向における第1コイル117の端部のうち軸方向で第1端部E1とは反対側の最も端に位置する部分である第2端部E2を通り、且つ回転軸A1に対して直交する平面を第2平面B2とする。本実施形態においては、第1端部E1は、第1コイル117の軸方向の一端(ホイール100側の端部)である。第2端部E2は、第1コイル117の軸方向の他端(車体側の端部)である。図11及び図13に示すように、第2ロータ125、第2ステータ126及び第2コイル127は、第1平面B1と第2平面B2との間に位置する。本実施形態においては、第1平面B1が、第2コイル127の軸方向の一端(ホイール100側の端部)を通っている。第2平面B2が、第2コイル127の軸方向の他端(車体側の端部)を通っている。
 図14に示すように、第1減速機13は、第1モータギア111と変速装置2との間に位置する。第1ギア131の回転軸A131は、回転軸A11と回転軸A2との間に位置する。第2ギア132及び第3ギア133の回転軸A132は、回転軸A131と回転軸A2との間に位置する。
 図14に示すように、第2減速機14は、第2モータギア121と変速装置2との間に位置する。第1ギア141の回転軸A141は、回転軸A12と回転軸A2との間に位置する。第2ギア142及び第3ギア143の回転軸A142は、回転軸A141と回転軸A2との間に位置する。
 図11に示すように、変速装置2の少なくとも一部は、第1平面B1と第2平面B2との間に位置する。本実施形態において、変速装置2の軸方向の長さは、第1平面B1と第2平面B2との間の距離よりも大きい。
 クラッチ5は、例えば、いわゆるカム式のクラッチ装置である。図17に示すように、内輪51と、外輪52と、ローラー53と、を備える。本実施形態において、内輪51は、第1キャリア33と一体に形成されている。外輪52は、ボルトによってケース10に固定されている。ローラー53は、内輪51と外輪52との間に配置されている。ローラー53は、内輪51に支持されており、内輪51と共に回転する。内輪51が第1方向に回転したとき、ローラー53は外輪52に噛み合う。内輪51が回転できなくなるので、第1キャリア33も回転できなくなる。これにより、クラッチ5は契合状態を実現する。一方、内輪51が第1方向とは反対方向である第2方向に回転したとき、ローラー53は外輪52に噛み合わない。内輪51が回転できるので、第1キャリア33も回転できる。これにより、クラッチ5は分離状態を実現する。
 図18は、第3減速機の正面図である。図19は、図18におけるE-E断面図である。図20は、第4ピニオンギアの周辺の拡大図である。図21は、第2リングギア、第4ピニオンギア及び第2軸受の斜視図である。図22は、第2リングギア、第4ピニオンギア及び第2軸受の斜視図である。
 図19に示すように、第1軸受16は、内軸受16aと、内軸受16aよりもホイール100側に位置する外軸受16bと、を含む。出力部材15は、内軸受16a及び外軸受16bによって支持されている。内軸受16a及び外軸受16bは、アタッチメント19を介してケース10に取り付けられている(図12参照)。例えば、アタッチメント19は、図18に示すように複数のフランジ19fを備える。フランジ19fを貫通するボルト等によって、アタッチメント19がケース10に固定される。内軸受16a及び外軸受16bは、アタッチメント19の内側に圧入されている。また、内軸受16a及び外軸受16bの内側に出力部材15が圧入されている。図19に示すように、内軸受16aは、出力部材15に取り付けられる位置決め部材181に接することで位置決めされる。外軸受16bは、出力部材15に取り付けられる位置決め部材182に接すること位置決めされる。
 図19に示すように、第2軸受17は、第1軸受16とは別の部材である。第2軸受17は、ケース10に取り付けられている。第2軸受17は、第1軸受16よりも径方向外側に位置する。また、第2軸受17は、第3平面B3に対してホイール100側に位置する。第3平面B3は、軸方向における第1軸受16の第3リングギア62から遠い方の端部(内軸受16aのホイール100とは反対側の端部)を通り、且つ回転軸A2に対して直交する平面である。さらに、第2軸受17は、第4平面B4に対してホイール100とは反対側に位置する。第4平面B4は、軸方向における第1軸受16の第3リングギア62に近い方の端部(外軸受16bのホイール100側の端部)を通り、且つ回転軸A2に対して直交する平面である。
 本実施形態においては、第2軸受17は、複列アンギュラ玉軸受である。第2軸受17は、アキシャル荷重、ラジアル荷重及びモーメント荷重を負担する。図20に示すように、第2軸受17は、外輪171と、内輪173と、複数の転動体172と、保持器176と、保持器177と、を備える。
 外輪171は、環状の部材である。図21及び図22に示すように、外輪171は、複数のフランジ171fを備える。フランジ171fを貫通するボルト175によって、外輪171がケース10に固定されている。フランジ171fのホイール100側の表面がボルト175の頭部に接している。フランジ171fの変速装置2側の表面がケース10に接している。
 図20示すように、内輪173は、第1内輪片173aと、第2内輪片173bと、を備える。第1内輪片173a及び第2内輪片173bは、環状の部材である。第1内輪片173aは、軸方向における外輪171の一方側から、外輪171の内側に挿入される。第2内輪片173bは、軸方向における外輪171の他方側から、外輪171の内側に挿入される。
 複数の転動体172は、外輪171と第1内輪片173aとの間、及び外輪171と第2内輪片173bとの間に配置される。複数の転動体172は、保持器で位置決めされており、等間隔に並んでいる。転動体172によって、第1内輪片173a及び第2内輪片173bは、外輪171に対して回転できる。第1内輪片173a及び第2内輪片173bは、回転軸A2を中心に一体となって回転する。
 保持器176は、外輪171と第1内輪片173aとの間に位置する。保持器176は、外輪171と第1内輪片173aとの間に配置された複数の転動体172を保持している。保持器177は、外輪171と第2内輪片173bとの間に位置する。保持器177は、外輪171と第2内輪片173bとの間に配置された複数の転動体172を保持している。
 図20に示すように、第4ピニオンギア61は、第2軸受17に支持されており、回転軸A2を中心に回転する。第4ピニオンギア61は、アウターシャフト65と、インナーシャフト66と、止め輪67と、を備える。
 図20に示すように、アウターシャフト65は、筒状の部材である。アウターシャフト65は、小径部651と、大径部653と、を備える。例えば、小径部651及び大径部653は一体に形成されている。
 小径部651は、第2軸受17の内側に圧入されている。小径部651は、円筒状の外周面である軸受嵌合面651pと、円筒状の内周面である第2嵌合面651qと、を備える。軸受嵌合面651pは、第1内輪片173a及び第2内輪片173bの内周面に接する。
 大径部653は、小径部651に対してホイール100側に位置する。大径部653の最大外径D653は、内輪173の内径D173(すなわち、小径部651の外径)よりも大きい。大径部653は、複数の歯653tと、複数の溝653sと、を備える。複数の歯653tは、図21及び図22に示すように大径部653の外周面に設けられる。複数の歯653tは、第3リングギア62の内周面にある複数の歯に噛み合う。また、大径部653の端面(歯653tの端面)は、第2内輪片173bに接する。溝653sは、大径部653の内周面に設けられており、軸方向に延びている。例えば、複数の溝653sは、回転軸A2を中心とした円周に沿う方向に等間隔に配置されている。言い換えると、複数の溝653sは、スプラインを構成している。
 例えば大径部653の最大外径D653を小さくすれば、第3減速機6の減速比が大きくなる。しかし、第4ピニオンギア61は大きなトルクに耐える必要があるので、大径部653の最大外径D653は、ある程度大きいことが望ましい。このため、第3減速機6の減速比を大きくする場合には、第3リングギア62の直径を大きくすることになる。
 図20に示すように、インナーシャフト66の少なくとも一部は、アウターシャフト65の内側に位置する。インナーシャフト66は、変速装置2側からアウターシャフト65の内側に挿入されており、アウターシャフト65を貫通している。インナーシャフト66は、基部661と、トルク伝達部663と、連結部665と、を備える。例えば、基部661、トルク伝達部663、及び連結部665は、一体に形成されている。
 基部661は、小径部651の内側に位置する。基部661は、小径部651の内側に圧入されている。基部661は、円筒状の外周面である第1嵌合面661qを備える。第1嵌合面661qは、小径部651の第2嵌合面651qと接している。
 トルク伝達部663は、大径部653の内側に位置する。トルク伝達部663は、外周面に複数の突起663sを備える。突起663sは、軸方向に延びており、大径部653の溝653sに嵌まっている。例えば、突起663sは、回転軸A2を中心とした円周に沿う方向に等間隔に配置されている。言い換えると、複数の突起663sは、スプラインを構成している。大径部653の複数の溝653sで構成されるスプラインと、トルク伝達部663の複数の突起663sで構成されるスプラインとが噛み合っている。これにより、インナーシャフト66からアウターシャフト65にトルクが伝達される。
 連結部665は、第2軸受17に対して変速装置2側に位置する。連結部665は、基部661から径方向に向かって延びている。連結部665は、変速装置2の第2リングギア44と連結されている。これにより、インナーシャフト66は、第2リングギア44と一体となって回転する。また、連結部665は、第1内輪片173aに接する。
 図20に示すように、止め輪67は、インナーシャフト66に取り付けられる。止め輪67は、トルク伝達部663のうちアウターシャフト65から突出した部分に設けられる環状溝に嵌められている。止め輪67は、大径部653の端面に接する。第2軸受17が大径部653と連結部665とに挟まれ、且つ止め輪67によってインナーシャフト66及びアウターシャフト65の相対移動が規制されている。このため、第2軸受17、インナーシャフト66及びアウターシャフト65が位置決めされる。
 なお、第3減速機6は、電動車両駆動装置1のうち必ずしも変速装置2とホイール100との間に配置されなくてもよい。第3減速機6は、電動車両駆動装置1の他の部分に適用されてもよい。また、第3減速機6は、必ずしも電動車両駆動装置1に用いられなくてもよく、車両の他の部分に用いられてもよい。また、第3減速機6は電動車両以外の車両に適用できる。例えば、第3減速機6は、原動機としての内燃機関の動力を伝達する部材として用いられてもよい。上述した第1モータ11及び第2モータ12は原動機の一例に過ぎない。また、第3減速機6は、車両以外の装置に適用されてもよい。第3減速機6は、動力を伝達する様々な装置に対して広く適用できる。
 なお、第4ピニオンギア61は、必ずしも変速装置2に連結されていなくてもよい。例えば、第4ピニオンギア61のインナーシャフト66は、モータのシャフト等に連結されていてもよい。インナーシャフト66は、少なくとも、原動機から動力を得て回転する回転部材に連結されていればよい。上述した第2リングギアは、回転部材の一例に過ぎない。
 なお、第1軸受16及び第2軸受17は、必ずしもケース10に固定されなくてもよい。第1軸受16及び第2軸受17が取り付けられる支持部材は、第1軸受16及び第2軸受17に加わる荷重に耐えられる部材であれば特に限定されない。
 なお、必ずしも第2軸受17の全部が第3平面B3と第4平面B4とで挟まれる領域に位置していなくてもよい。例えば、第2軸受17の一部が第3平面B3に対して変速装置2側に位置していてもよい。第2軸受17の少なくとも一部が第3平面B3に対してホイール100側に位置していればよい。
 なお、大径部653は、必ずしも複数の溝653sを備えていなくてもよい。大径部653は、少なくとも1つの溝653sを備えていればよい。トルク伝達部663は、必ずしも複数の突起663sを備えていなくてもよい。トルク伝達部663は、少なくとも1つの突起663sを備えていればよい。また、必ずしも大径部653が溝を備え、トルク伝達部663が突起を備えていなくてもよい。すなわち、大径部653及びトルク伝達部663の一方が少なくとも1つの溝を備え、他方が当該溝に嵌まる突起を備えていればよい。
 なお、ローギアモードにおいて、必ずしも第1モータ11及び第2モータ12の両方が駆動しなくてもよい。第1モータ11及び第2モータ12のうち第1モータ11のみが駆動してもよい。また、上述した各ギアの歯数は一例であって、各ギアの歯数は特に限定されない。
 以上で説明したように、本実施形態の減速機(第3減速機6)は、第1軸受16と、出力部材15と、内歯歯車(第3リングギア62)と、第2軸受17と、ピニオンギア(第4ピニオンギア61)と、を備える。第1軸受16は、支持部材(ケース10)に取り付けられる。出力部材15は、第1軸受16に支持され、第1回転軸(回転軸A1)を中心に回転する。内歯歯車は、出力部材15と連結され、出力部材15と共に第1回転軸を中心に回転する。第2軸受17は、第1軸受16よりも内歯歯車の径方向外側で支持部材に取り付けられる。ピニオンギアは、第2軸受17に支持され、第1回転軸とは異なる第2回転軸(回転軸A2)を中心に回転し、内歯歯車と噛み合う。第2軸受17の少なくとも一部は、第2回転軸に平行な軸方向における第1軸受16の内歯歯車から遠い方の端部を通り且つ第2回転軸に対して直交する平面(第3平面B3)よりも、内歯歯車側に位置する。
 これにより、ピニオンギア(第4ピニオンギア61)は、内歯歯車(第3リングギア62)に近い位置で第2軸受17によって支持される。このため、ピニオンギアのガタつきが抑制される。その上で、第2軸受17が、第1軸受16とは別の部材であって、第1軸受16よりも径方向外側に位置する。このため、第2軸受17が第1軸受16の外輪を支持する部材(アタッチメント19)に取り付けられる場合に比較して、ピニオンギアと第1軸受16との間の距離に応じた重量の増加が抑制される。すなわち、減速機(第3減速機6)は、減速比を大きくするために内歯歯車を大きくした場合でも重くなりにくい。したがって、本実施形態の減速機は、減速比を大きくでき且つ軽量である。
 また減速機(第3減速機6)において、第2軸受17は、複列アンギュラ玉軸受である。
 これにより、第2軸受17は、アキシャル荷重、ラジアル荷重及びモーメント荷重を負担できる。このため、ピニオンギア(第4ピニオンギア61)の先端と出力部材15との間に、ラジアルニードル軸受等の別の軸受を配置する必要がなくなる。したがって、減速機(第3減速機6)の軸方向の長さが小さくなる。
 また減速機(第3減速機6)において、ピニオンギア(第4ピニオンギア61)は、筒状のアウターシャフト65と、少なくとも一部がアウターシャフト65の内側に位置し且つアウターシャフト65と一体に回転するインナーシャフト66と、を備える。アウターシャフト65は、第2軸受17の内輪173の内周面に接する小径部651と、内歯歯車に噛み合う大径部653と、を備える。大径部653の最大外径D653tは、内輪173の内径D173よりも大きい。
 ピニオンギア(第4ピニオンギア61)が伝達することのできるトルクを大きくするために、内歯歯車(第3リングギア62)に噛み合う大径部653は、ある程度大きい方が好ましい。その一方で、軽量化のために、第2軸受17は小さい方が好ましい。しかし、仮にピニオンギアが1つの部材で構成される場合、大径部653の外径を第2軸受17の内径よりも小さくする必要があるので、大径部653の外径を保ちながら第2軸受17を小さくすることが難しい。これに対して、本実施形態のピニオンギアは、アウターシャフト65及びインナーシャフト66を備えることで、大径部653の外径を第2軸受17の内径よりも大きくできる。したがって、本実施形態の減速機は、伝達できるトルクの向上と軽量化とを両立できる。
 また減速機(第3減速機6)において、インナーシャフト66は、小径部651の内側に位置する基部661と、大径部653の内側に位置するトルク伝達部663と、を備える。基部661は、円筒状の外周面である第1嵌合面661qを備える。小径部651は、円筒状の内周面であって第1嵌合面661qに接する第2嵌合面651qを備える。トルク伝達部663の外周面及び大径部653の内周面のうち一方は、軸方向に延びる溝653sを備える。トルク伝達部663の外周面及び大径部653の内周面のうち他方は、軸方向に延び且つ溝653sに嵌まる突起663sを備える。
 これにより、第2軸受17の内側に位置する第1嵌合面661qと第2嵌合面651qとが接することで、第2軸受とピニオンギア(第4ピニオンギア61)との間の芯ずれが抑制される。すなわち、第2軸受の回転軸に対するピニオンギアの回転軸のずれが抑制される。また、溝653s及び突起663sによって、内歯歯車(第3リングギア62)に重なる位置でインナーシャフト66からアウターシャフト65にトルクが伝達されることになる。これにより、その他の位置(例えば第2軸受に対して大径部653とは反対側の位置)でトルクが伝達される場合に比較して、減速機(第3減速機6)の軸方向に長さが小さくなる。
(第1変形例)
 図23は、第1変形例の電動車両駆動装置の断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
 図23に示すように、第1変形例の電動車両駆動装置1Aは、ケース10Aと、モータ7と、減速機6Aと、を備える。電動車両駆動装置1Aは、変速装置を備えていない。モータ7の動力が減速機6Aに直接伝達される。
 図23に示すように、モータ7は、シャフト70と、ロータ75と、ステータ76と、コイル77と、を備える。シャフト70は、軸受79を介してケース10Aに支持されている。ロータ75は、シャフト70に取り付けられており、シャフト70と共に回転軸A2を中心に回転する。ロータ75は、複数のマグネットを備える。ステータ76は、ロータ75の径方向外側に配置されており、ケース10Aに固定されている。コイル77は、インシュレータを介してステータ76のティースに巻き付けられている。コイル77には、三相交流が供給される。
 図23に示すように、減速機6Aは、ピニオンギア61Aを備える。ピニオンギア61Aは、第2軸受17に支持されており、回転軸A2を中心に回転する。ピニオンギア61Aは、インナーシャフト66Aを備える。インナーシャフト66Aの少なくとも一部は、アウターシャフト65の内側に位置する。インナーシャフト66Aは、上述したインナーシャフト66と比較して、変速装置2ではなくモータ7のシャフト70に連結される点が異なる。例えば第1変形例においては、インナーシャフト66Aはシャフト70と一体に形成されている。インナーシャフト66Aは、上述したインナーシャフト66の基部661及びトルク伝達部663に対応する部分を備えている。
(第2変形例)
 図24は、第2変形例の第3減速機の断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
 図24に示すように、第2変形例の第3減速機6Bは、第1軸受16Bを備える。第1軸受16Bは、アタッチメント19を介して支持部材としてのケース10(図12及び図13)に取り付けられる。第1軸受16Bは、第1内輪片1601と、第2内輪片1602と、間座1603と、複数の第1転動体1604と、複数の第2転動体1605と、を備える。
 第1内輪片1601及び第2内輪片1602は、環状の部材である。第1内輪片1601及び第2内輪片1602は、出力部材15の外周面に接する。第2内輪片1602は、第1内輪片1601よりも第3リングギア62側に配置される。間座1603は、第1内輪片1601と第2内輪片1602との間に配置される。
 複数の第1転動体1604は、第1列に配置される。第1列は、第1内輪片1601とアタッチメント19との間に配置される。複数の第1転動体1604は、保持器で位置決めされており、等間隔に並んでいる。複数の第1転動体1604は、アタッチメント19の内周面及び第1内輪片1601の外周面に接する。すなわち、第1転動体1604の軌道面は、アタッチメント19の内周面及び第1内輪片1601の外周面である。
 複数の第2転動体1605は、第2列に配置される。第2列は、第2内輪片1602とアタッチメント19との間に配置される。複数の第2転動体1605は、保持器で位置決めされており、等間隔に並んでいる。複数の第2転動体1605は、アタッチメント19の内周面及び第2内輪片1602の外周面に接する。すなわち、第2転動体1605の軌道面は、アタッチメント19の内周面及び第2内輪片1602の外周面である。
 以上で説明したように、第2変形例の減速機(第3減速機6B)において、第1軸受16Bは、アタッチメント19を介して支持部材(ケース10)に取り付けられる。第1軸受16Bは、第1列に配置される複数の第1転動体1604と、第2列に配置される複数の第2転動体1605と、を備える。アタッチメント19の内周面は、第1転動体1604及び第2転動体1605に接する。
 これにより、第1軸受16Bが外輪を備えないので、第1軸受16Bの部品が少なくなる。このため、第2変形例の減速機(第3減速機6B)は、軽量に構成できる。
(第3変形例)
 図25は、第3変形例の第3減速機の断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
 図25に示すように、第3変形例の第3減速機6Cは、第1軸受16Cを備える。第1軸受16Cは、アタッチメント19を介して支持部材としてのケース10(図12及び図13)に取り付けられる。第1軸受16Cは、外輪1607と、第1内輪片1608と、第2内輪片1609と、複数の第1転動体1610と、複数の第2転動体1611と、を備える。
 外輪1607は、環状の部材である。外輪1607は、アタッチメント19の内周面に接する。第1内輪片1608及び第2内輪片1609は、環状の部材である。第1内輪片1608及び第2内輪片1609は、出力部材15の外周面に接する。第2内輪片1609は、第1内輪片1608よりも第3リングギア62側に配置される。第2内輪片1609の端面は、第1内輪片1608の端面に接する。
 複数の第1転動体1610は、第1列に配置される。第1列は、外輪1607と第1内輪片1608との間に配置される。複数の第1転動体1610は、保持器で位置決めされており、等間隔に並んでいる。複数の第1転動体1610は、外輪1607の内周面及び第1内輪片1608の外周面に接する。すなわち、第1転動体1604の軌道面は、外輪1607の内周面及び第1内輪片1608の外周面である。
 複数の第2転動体1611は、第2列に配置される。第2列は、外輪1607と第2内輪片1609との間に配置される。複数の第2転動体1611は、保持器で位置決めされており、等間隔に並んでいる。複数の第2転動体1611は、外輪1607の内周面及び第2内輪片1609の外周面に接する。すなわち、第2転動体1611の軌道面は、外輪1607の内周面及び第2内輪片1609の外周面である。
(第4変形例)
 図26は、第4変形例の第3減速機の断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
 図26に示すように、第4変形例の第3減速機6Dは、第1軸受16Dを備える。第1軸受16Dは、アタッチメント19を介して支持部材としてのケース10(図12及び図13)に取り付けられる。第1軸受16Dは、第1内輪片1613と、第2内輪片1614と、複数の第1転動体1615と、複数の第2転動体1616と、を備える。
 第1内輪片1613及び第2内輪片1614は、環状の部材である。第1内輪片1613及び第2内輪片1614は、出力部材15の外周面に接する。第2内輪片1614は、第1内輪片1613よりも第3リングギア62側に配置される。第2内輪片1614の端面は、第1内輪片1613の端面に接する。
 複数の第1転動体1615は、第1列に配置される。第1列は、第1内輪片1613とアタッチメント19との間に配置される。複数の第1転動体1615は、保持器で位置決めされており、等間隔に並んでいる。複数の第1転動体1615は、アタッチメント19の内周面及び第1内輪片1613の外周面に接する。すなわち、第1転動体1615の軌道面は、アタッチメント19の内周面及び第1内輪片1613の外周面である。
 複数の第2転動体1616は、第2列に配置される。第2列は、第2内輪片1614とアタッチメント19との間に配置される。複数の第2転動体1616は、保持器で位置決めされており、等間隔に並んでいる。複数の第2転動体1616は、アタッチメント19の内周面及び第2内輪片1614の外周面に接する。すなわち、第2転動体1616の軌道面は、アタッチメント19の内周面及び第2内輪片1614の外周面である。
 第4変形例において、上述したように第1軸受16Dが外輪を備えないので、第1軸受16Dの部品が少なくなる。このため、第4変形例の減速機(第3減速機6D)は、軽量に構成できる。
(第5変形例)
 図27は、第5変形例の第3減速機の断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
 図27に示すように、第5変形例の第3減速機6Eは、第1軸受16Eを備える。第1軸受16Eは、アタッチメント19を介して支持部材としてのケース10(図12及び図13)に取り付けられる。第1軸受16Eは、第1内輪片1618と、第2内輪片1619と、複数の第1転動体1620と、複数の第2転動体1621と、を備える。
 第1内輪片1618及び第2内輪片1619は、環状の部材である。第1内輪片1618及び第2内輪片1619は、出力部材15の外周面に接する。第2内輪片1619は、第1内輪片1618よりも第3リングギア62側に配置される。第2内輪片1619の一方の端面は、第1内輪片1618の端面に接する。第2内輪片1619の他方の端面は、出力部材15に接する。第1内輪片1618の一方の端面は、出力部材15に接する。第1内輪片1618は、出力部材15が加締められる(塑性変形させられる)ことによって位置決めされる。
 複数の第1転動体1620は、第1列に配置される。第1列は、第1内輪片1618とアタッチメント19との間に配置される。複数の第1転動体1620は、保持器で位置決めされており、等間隔に並んでいる。複数の第1転動体1620は、アタッチメント19の内周面及び第1内輪片1618の外周面に接する。すなわち、第1転動体1620の軌道面は、アタッチメント19の内周面及び第1内輪片1618の外周面である。
 複数の第2転動体1621は、第2列に配置される。第2列は、第2内輪片1619とアタッチメント19との間に配置される。複数の第2転動体1621は、保持器で位置決めされており、等間隔に並んでいる。複数の第2転動体1621は、アタッチメント19の内周面及び第2内輪片1619の外周面に接する。すなわち、第2転動体1621の軌道面は、アタッチメント19の内周面及び第2内輪片1619の外周面である。
 第5変形例において、上述したように第1軸受16Eが外輪を備えないので、第1軸受16Eの部品が少なくなる。このため、第5変形例の減速機(第3減速機6E)は、軽量に構成できる。
(第6変形例)
 図28は、第6変形例の第3減速機の断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
 図28に示すように、第6変形例の第3減速機6Fは、第1軸受16Fを備える。第1軸受16Fは、アタッチメント19を介して支持部材としてのケース10(図12及び図13)に取り付けられる。第1軸受16Fは、第1内輪片1623と、複数の第1転動体1624と、複数の第2転動体1625と、を備える。
 第1内輪片1623は、環状の部材である。第1内輪片1623は、出力部材15の外周面に接する。第1内輪片1623の一方の端面は、出力部材15に接する。
 複数の第1転動体1624は、第1列に配置される。第1列は、第1内輪片1623とアタッチメント19との間に配置される。複数の第1転動体1624は、保持器で位置決めされており、等間隔に並んでいる。複数の第1転動体1624は、アタッチメント19の内周面及び第1内輪片1623の外周面に接する。すなわち、第1転動体1624の軌道面は、アタッチメント19の内周面及び第1内輪片1623の外周面である。
 複数の第2転動体1625は、第2列に配置される。第2列は、出力部材15とアタッチメント19との間に配置される。複数の第2転動体1625は、保持器で位置決めされており、等間隔に並んでいる。複数の第2転動体1625は、アタッチメント19の内周面及び出力部材15の外周面に接する。すなわち、第2転動体1625の軌道面は、アタッチメント19の内周面及び出力部材15の外周面である。
 第6変形例において、上述したように第1軸受16Fが外輪を備えないので、第1軸受16Fの部品が少なくなる。このため、第6変形例の減速機(第3減速機6F)は、軽量に構成できる。
(第7変形例)
 図29は、第7変形例の第3減速機の断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
 図29に示すように、第7変形例の第3減速機6Gは、第1軸受16Gを備える。第1軸受16Gは、アタッチメント19を介して支持部材としてのケース10(図12及び図13)に取り付けられる。第1軸受16Gは、第1内輪片1627と、複数の第1転動体1628と、複数の第2転動体1629と、を備える。
 第1内輪片1627は、環状の部材である。第1内輪片1627は、出力部材15の外周面に接する。第1内輪片1627の一方の端面及び他方の端面は、出力部材15に接する。第1内輪片1627は、出力部材15が加締められる(塑性変形させられる)ことによって位置決めされる。
 複数の第1転動体1628は、第1列に配置される。第1列は、第1内輪片1627とアタッチメント19との間に配置される。複数の第1転動体1628は、保持器で位置決めされており、等間隔に並んでいる。複数の第1転動体1628は、アタッチメント19の内周面及び第1内輪片1627の外周面に接する。すなわち、第1転動体1628の軌道面は、アタッチメント19の内周面及び第1内輪片1627の外周面である。
 複数の第2転動体1629は、第2列に配置される。第2列は、出力部材15とアタッチメント19との間に配置される。複数の第2転動体1629は、保持器で位置決めされており、等間隔に並んでいる。複数の第2転動体1629は、アタッチメント19の内周面及び出力部材15の外周面に接する。すなわち、第2転動体1629の軌道面は、アタッチメント19の内周面及び出力部材15の外周面である。
 第7変形例において、上述したように第1軸受16Gが外輪を備えないので、第1軸受16Gの部品が少なくなる。このため、第7変形例の減速機(第3減速機6G)は、軽量に構成できる。
1、1A 電動車両駆動装置
10、10A ケース(支持部材)
100 ホイール
11 第1モータ
110 第1シャフト
111 第1モータギア
115 第1ロータ
116 第1ステータ
117 第1コイル
12 第2モータ
120 第2シャフト
121 第2モータギア
125 第2ロータ
126 第2ステータ
127 第2コイル
13 第1減速機
131 第1ギア
132 第2ギア
133 第3ギア
14 第2減速機
141 第1ギア
142 第2ギア
143 第3ギア
15 出力部材
150 スタッドボルト
16、16B、16C、16D、16E、16F、16G 第1軸受
16a 内軸受
16b 外軸受
1601 第1内輪片
1602 第2内輪片
1603 間座
1604 第1転動体
1605 第2転動体
1607 外輪
1608 第1内輪片
1609 第2内輪片
1610 第1転動体
1611 第2転動体
1613 第1内輪片
1614 第2内輪片
1615 第1転動体
1616 第2転動体
1618 第1内輪片
1619 第2内輪片
1620 第1転動体
1621 第2転動体
1623 第1内輪片
1624 第1転動体
1625 第2転動体
1627 第1内輪片
1628 第1転動体
1629 第2転動体
17 第2軸受
171 外輪
171f フランジ
172 転動体
173 内輪
173a 第1内輪片
173b 第2内輪片
176、177 保持器
19 アタッチメント
19f フランジ
2 変速装置
20 入力ギア
21 サンギアシャフト
25 変速装置出力軸
3 第1遊星歯車装置
31 第1サンギア
32 第1ピニオンギア
33 第1キャリア
34 第1リングギア
4 第2遊星歯車装置
41 第2サンギア
421 第2ピニオンギア
422 第3ピニオンギア
43 第2キャリア
44 第2リングギア
5 クラッチ
51 内輪
52 外輪
53 ローラー
6、6B、6C、6D、6E、6F、6G 第3減速機(減速機)
6A 減速機
61 第4ピニオンギア(ピニオンギア)
61A ピニオンギア
62 第3リングギア(内歯歯車)
65 アウターシャフト
651 小径部
651p 軸受嵌合面
651q 第2嵌合面
653 大径部
653s 溝
653t 歯
66 インナーシャフト
661 基部
661q 第1嵌合面
663 トルク伝達部
663s 突起
665 連結部
67 止め輪
7 モータ
70 シャフト
75 ロータ
76 ステータ
77 コイル
8 コネクタ
9 制御装置
A1、A11、A12、A2、A131、A132、A141、A142 回転軸
B1 第1平面
B2 第2平面
B3 第3平面
B4 第4平面
E1 第1端部
E2 第2端部
H1 第1半直線
H2 第2半直線
L1 直線
R1、R2 領域

Claims (6)

  1.  支持部材に取り付けられる第1軸受と、
     前記第1軸受に支持され、第1回転軸を中心に回転する出力部材と、
     前記出力部材と連結され、前記出力部材と共に前記第1回転軸を中心に回転する内歯歯車と、
     前記第1軸受よりも径方向外側で前記支持部材に取り付けられる第2軸受と、
     前記第2軸受に支持され、前記第1回転軸とは異なる第2回転軸を中心に回転し、前記内歯歯車と噛み合うピニオンギアと、
     を備え、
     前記第2軸受の少なくとも一部は、前記第2回転軸に平行な軸方向における前記第1軸受の前記内歯歯車から遠い方の端部を通り且つ前記第2回転軸に対して直交する平面よりも、前記内歯歯車側に位置することを特徴とする減速機。
  2.  前記第2軸受は、複列アンギュラ玉軸受である
     ことを特徴とする請求項1に記載の減速機。
  3.  前記ピニオンギアは、筒状のアウターシャフトと、少なくとも一部が前記アウターシャフトの内側に位置し且つ前記アウターシャフトと一体に回転するインナーシャフトと、を備え、
     前記アウターシャフトは、前記第2軸受の内輪の内周面に接する小径部と、前記内歯歯車に噛み合う大径部と、を備え、
     前記大径部の最大外径は、前記内輪の内径よりも大きい
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載の減速機。
  4.  前記インナーシャフトは、前記小径部の内側に位置する基部と、前記大径部の内側に位置するトルク伝達部と、を備え、
     前記基部は、円筒状の外周面である第1嵌合面を備え、
     前記小径部は、円筒状の内周面であって前記第1嵌合面に接する第2嵌合面を備え、
     前記トルク伝達部の外周面及び前記大径部の内周面のうち一方は、前記軸方向に延びる溝を備え、
     前記トルク伝達部の外周面及び前記大径部の内周面のうち他方は、前記軸方向に延び且つ前記溝に嵌まる突起を備える
     ことを特徴とする請求項3に記載の減速機。
  5.  前記第2回転軸は、前記内歯歯車よりも径方向内側に位置する
     ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の減速機。
  6.  前記第1軸受は、アタッチメントを介して前記支持部材に取り付けられ、
     前記第1軸受は、第1列に配置される複数の第1転動体と、第2列に配置される複数の第2転動体と、を備え、
     前記アタッチメントの内周面は、前記第1転動体及び前記第2転動体に接する
     ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の減速機。
PCT/JP2018/028617 2017-09-25 2018-07-31 減速機 WO2019058766A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/650,243 US20200386301A1 (en) 2017-09-25 2018-07-31 Reduction gear
CN201880062381.2A CN111133224B (zh) 2017-09-25 2018-07-31 减速器
EP18859181.2A EP3690279B1 (en) 2017-09-25 2018-07-31 Speed reducer
JP2019542735A JP6601602B2 (ja) 2017-09-25 2018-07-31 減速機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-183182 2017-09-25
JP2017183182 2017-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019058766A1 true WO2019058766A1 (ja) 2019-03-28

Family

ID=65811393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/028617 WO2019058766A1 (ja) 2017-09-25 2018-07-31 減速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200386301A1 (ja)
EP (1) EP3690279B1 (ja)
JP (1) JP6601602B2 (ja)
CN (1) CN111133224B (ja)
WO (1) WO2019058766A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7346144B2 (ja) 2019-08-01 2023-09-19 日野自動車株式会社 パワートレーンユニット及びマウント位置の設計方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020124082A1 (de) 2020-09-16 2022-03-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebevorrichtung mit einem Hohlrad und einem Ritzel und mit einer aus zwei Schräglagern gebildeten Lagerstelle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1604401A (en) * 1925-05-28 1926-10-26 Waukesha Motor Co Reduction-gearing control
DE1550889A1 (de) * 1966-03-19 1969-07-17 Olympia Werke Ag Drehantrieb mit einem Zahnradpaar fuer einen begrenzt gegen das Antriebselement neigbaren tonnenfoermigen Typensatztraeger
JPS5712318U (ja) * 1980-06-25 1982-01-22
JP2016070358A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置の潤滑装置
JP2017105416A (ja) 2015-12-04 2017-06-15 日本精工株式会社 駆動輪支持用転がり軸受ユニット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1999267A (en) * 1930-09-19 1935-04-30 Pratt & Whitney Aircraft Compa Gear reduction unit
GB393498A (en) * 1932-11-25 1933-06-08 Wolseley Motors 1927 Ltd Improvements relating to power transmission mechanism
JP2005104216A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Ntn Corp 電動式車輪駆動装置
JP2007303592A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Honda Motor Co Ltd 波動歯車装置
CN101117995A (zh) * 2006-08-04 2008-02-06 陈炬涛 无能耗自动减力、减速器
CN100465476C (zh) * 2007-04-23 2009-03-04 张春 一种主减速装置
JP5790264B2 (ja) * 2011-08-02 2015-10-07 日本精工株式会社 ハブベアリングおよびインホイールモータ
JP5807429B2 (ja) * 2011-08-02 2015-11-10 日本精工株式会社 ハブベアリング、減速機構およびインホイールモータ
JP5712318B1 (ja) * 2014-06-10 2015-05-07 亘人 嶌田 回転体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1604401A (en) * 1925-05-28 1926-10-26 Waukesha Motor Co Reduction-gearing control
DE1550889A1 (de) * 1966-03-19 1969-07-17 Olympia Werke Ag Drehantrieb mit einem Zahnradpaar fuer einen begrenzt gegen das Antriebselement neigbaren tonnenfoermigen Typensatztraeger
JPS5712318U (ja) * 1980-06-25 1982-01-22
JP2016070358A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置の潤滑装置
JP2017105416A (ja) 2015-12-04 2017-06-15 日本精工株式会社 駆動輪支持用転がり軸受ユニット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3690279A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7346144B2 (ja) 2019-08-01 2023-09-19 日野自動車株式会社 パワートレーンユニット及びマウント位置の設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3690279B1 (en) 2022-12-21
EP3690279A1 (en) 2020-08-05
JPWO2019058766A1 (ja) 2019-12-26
CN111133224A (zh) 2020-05-08
US20200386301A1 (en) 2020-12-10
CN111133224B (zh) 2022-11-15
EP3690279A4 (en) 2021-04-28
JP6601602B2 (ja) 2019-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10940751B2 (en) Electric vehicle driving device
JP2007191019A (ja) 車輪駆動装置
US10408317B2 (en) Geared transmission unit
US20150014073A1 (en) Drive unit for vehicle
US10112472B2 (en) Drive device for hybrid vehicle
US20150300461A1 (en) Electro-mechanical drive system
US10508725B2 (en) Geared transmission unit
WO2011108479A1 (ja) インホイールモータ駆動装置およびその設計方法
JP6160478B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP6601602B2 (ja) 減速機
JP2007159287A (ja) 車両用駆動装置の電動機支持機構
JP2016201945A (ja) モータ駆動装置
JP6962454B2 (ja) 回転電機
JP6521204B1 (ja) 電動車両駆動装置
JP2014177265A (ja) 駆動装置
US20210140515A1 (en) Speed reducing unit
JP5659588B2 (ja) ホイール軸受および電動車両駆動装置
JP4185746B2 (ja) 相対回転状態検知装置
JP7135639B2 (ja) インホイールモータ型の車両駆動装置
JP2023067107A (ja) 差動ギヤ装置及び車両用駆動装置
JP6102956B2 (ja) 車両の駆動装置
JP2023089764A (ja) 車両用駆動装置
JP2023058841A (ja) 駆動装置
JP2007178436A (ja) 相対回転状態検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18859181

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019542735

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018859181

Country of ref document: EP

Effective date: 20200428