WO2019043812A1 - 回転子及び回転子を備えた回転電機 - Google Patents

回転子及び回転子を備えた回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2019043812A1
WO2019043812A1 PCT/JP2017/031064 JP2017031064W WO2019043812A1 WO 2019043812 A1 WO2019043812 A1 WO 2019043812A1 JP 2017031064 W JP2017031064 W JP 2017031064W WO 2019043812 A1 WO2019043812 A1 WO 2019043812A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
copper bar
slot
rotor
thin plate
rotation axis
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/031064
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏紀 立木
典弘 阿知和
桂資 大矢
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2019516557A priority Critical patent/JPWO2019043812A1/ja
Priority to PCT/JP2017/031064 priority patent/WO2019043812A1/ja
Publication of WO2019043812A1 publication Critical patent/WO2019043812A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/16Asynchronous induction motors having rotors with internally short-circuited windings, e.g. cage rotors

Definitions

  • the present invention relates to a rotor and a rotating electrical machine provided with the rotor.
  • the induction motor is most frequently used, and also in the market, it is required to increase the torque of the rotor as an increase in efficiency.
  • the secondary resistance is a resistance received by the current flowing in the rotor by electromagnetic induction, and is a value that changes depending on the shape and material of the slot.
  • Patent Document 1 also discloses, as one embodiment, a technique in which a copper bar is inserted into a slot to make a step skew and cast by aluminum die casting. Specifically, when the circumferential length of the copper bar is 100%, the circumferential length of the slot is 120%, the copper bar is inserted parallel to the rotation axis, and the rotor core is shifted. Stage skew. However, even if this stage skew is applied, sufficient skew can not be applied to reduce torque unevenness.
  • an object of this invention is to obtain the rotor which implement
  • the present invention comprises a reference thin plate, a first thin plate, and a second thin plate having the same slot shape and the same rotational axis, and the first thin plate is skewed around the rotational axis with respect to the reference thin plate. are laminated is displaced at an angular theta 0 in the circumferential direction, the second thin plate, the skew angle by being laminated are displaced circumferentially skew angle theta 0 about an axis of rotation relative to the first sheet theta 0 In the direction parallel to the rotation axis, by integrally forming with the rotor core provided with skew, the copper bar inserted in the slot and penetrating the rotor core, and the aluminum cast in the slot by aluminum die casting It is characterized in that it comprises an end ring fixed to the two end faces of the rotor core and shorted with a copper bar.
  • the area in which the copper bar can be inserted in the slot becomes wider, so it is possible to simultaneously realize an increase in torque and a reduction in torque unevenness.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a rotary electric machine according to Embodiment 1;
  • FIG. 1 is a perspective view of a rotor core according to Embodiment 1;
  • FIG. 5 is a view showing the shape of a slot of a rotor core according to the first embodiment.
  • FIG. 1 is a perspective view of a rotor core according to a first embodiment. It is a conceptual diagram at the time of laminating
  • FIG. 1 is a diagram showing a rotor according to a first embodiment.
  • FIG. 7 (a) is a perspective view of the rotor core according to the first embodiment as viewed from the rotational axis direction, and FIG.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a rotating electrical machine according to a first embodiment.
  • the rotary electric machine 1 includes a hollow cylindrical frame 3, a housing 6 including an end plate 5 closing an opening of the frame 3, and a shaft 7 penetrating the housing 6 in the rotation axis AX direction.
  • An annular end ring 102 is provided to short-circuit portions of the bar 101 protruding from both end surfaces of the rotor core 103.
  • the end ring 102 is integrally molded with the aluminum cast in the slot by aluminum die casting.
  • FIG. 2 is a perspective view of the rotor core 103 according to the first embodiment.
  • the rotor core 103 is configured by laminating an annular thin plate 105 of magnetic material in the direction of the rotation axis AX.
  • the thin plates 105 may or may not be fixed to each other by caulking, welding or bonding.
  • the thin plates 105 are provided with slots 104 at equal intervals in the circumferential direction.
  • the circumferential direction is the rotation direction of the rotor core 103.
  • the outer side portion 109 has an arc shape in which a straight line connecting a point on the first straight line 106 and a point on the second straight line 107 whose distance from the rotation axis AX is Y is an inner side and an outer side bulges outward.
  • the inner portion 110 has an arc shape in which a straight line connecting a point on the first straight line 106 and a point on the second straight line 107 whose distance from the rotation axis AX is X is an outer side and an inner side expands inward.
  • satisfies the following formula.
  • FIG. 4 is a perspective view of the rotor core 103 according to the first embodiment.
  • Rotor core 103 sheet is formed by laminating a (not shown), the end face of the rotational axis AX and slot 104 penetrates, skew is multiplied by a skew angle theta 0 with respect to the rotation axis AX, slot
  • the copper bar 101 is inserted into the inside of 104.
  • the skew is provided by laminating thin plates circumferentially displaced by an angle ⁇ 0 for each sheet around the rotation axis AX.
  • the displacement angle of the N-th laminated thin plate with respect to the first laminated thin plate as a reference thin plate is as follows, where N is an integer of 1 or more.
  • FIG. 5 is a conceptual view in the case where thin plates displaced by one type of displacement amount are stacked.
  • the thin plate 1055, the thin plate 1056, the thin plate 1057, the thin plate 1058, and the thin plate 1059 are displaced at a first displacement angle with respect to a reference thin plate 1050 which is one end face in the rotation axis direction d1.
  • a first displacement angle which is one type of displacement amount
  • the circumferential length of a region (a region surrounded by A1) in which the copper bar 101 can be inserted in the slot 104 is L1.
  • the area where the copper bar 101 can be inserted in the slot 104 (A2
  • the length in the circumferential direction of the region enclosed by (1) is L2, which is longer than when displaced only at the first displacement angle.
  • the area of the slot 104 in which the copper bar 101 can be inserted becomes wider.
  • FIG. 6 is a diagram showing the rotor 100 according to the first embodiment.
  • End rings 102 are provided on both end surfaces of the rotor core 103 in the rotation axis AX direction.
  • the end ring 102 is integrally formed by die casting with aluminum cast in the gap in the slot 104.
  • the gap between the end ring 102 and the copper bar 101 in the slot 104 is formed by aluminum die casting, so that the copper bar 101 is fixed and shorts with the aluminum.
  • the rotor 100 comprises a cage rotor formed by aluminum and copper bars 101.
  • Fig.7 (a) is the perspective view which looked at the rotor core 103 concerning Embodiment 1 from the rotation axis AX direction.
  • the slot 104a on the end surface 8 on the near side and the slot 104b on the end surface 9 on the back side are skewed on the rotor core 103, so they are misaligned.
  • FIG. 7B is a view in which the slot 104b in the end face 9 on the back side is removed from the slot 104a in the end face 8 on the front side.
  • the length of the long side is The length from the point P3 on the overlapping front side end surface 8 to the point P4 on the front side end surface 8 from the rotation axis AX of the second straight line 107a is Y.
  • the cross-sectional area in the rotation axis AX direction of the copper bar 101 By making the cross-sectional area in the rotation axis AX direction of the copper bar 101 into such a shape, it is possible to insert a copper bar as thick as possible in a region where the copper bar 101 can be inserted. Therefore, secondary resistance can be reduced and torque can be increased.
  • the cross-sectional area of the copper bar 101 in the direction of the rotation axis AX is rectangular, the manufacture of the copper bar 101 is facilitated.
  • FIG. 8 is a schematic view of a cross section taken along a line AA when the copper bar 101 is inserted into the rotor core 103 of FIG.
  • the lower surface of the rotor core 103 on FIG. 8 is the front end surface 8 of FIG. 7, and the upper surface of the rotor core 103 on FIG. 8 is the back end surface 9 of FIG.
  • the second surface 1001 of the copper bar 101 is in contact with the second straight line 107 a at the near end surface 8, and the first surface 1000 is in contact with the first straight line 106 b at the back end surface 9.
  • the copper bar 101 contacts one side of the slot 104 in the circumferential direction at one end face of the rotor core 103 in the rotational axis direction d1, and the other end face of the rotational axis direction d1 in the circumferential direction of the slot 104 It is in contact with one side.
  • Copper bar 101 has the same short side length as the length between second straight line 107a and first straight line 106b and is in contact with first straight line 106b and second straight line 107a, but is difficult to insert.
  • the length of the short side of the copper bar 101 may be shortened to provide a margin for the length between the second straight line 107a and the first straight line 106b.
  • the copper bar 101 is as thick as possible (long in the circumferential direction) in a region where the copper bar 101 can be inserted even if the rotor 100 is skewed.
  • the bar 101 can be inserted, which makes it possible to increase torque and reduce torque unevenness.
  • the following equation is established for the insertion angle ⁇ 1 of the copper bar 101.
  • the inclination By providing the inclination to the copper bar 101 having a resistance smaller than that of aluminum (by making ⁇ 1 larger than 0), it is possible to suppress the torque unevenness as compared with the case where the inclination is not provided to the copper bar 101. Further, to suppress uneven torque as skew angle theta 0 is large, it is possible to reduce vibration and noise, whereas there is a disadvantage in that the torque is reduced by.
  • the angle theta 1 copper bar 101 is made smaller than the theta 0, since the angle theta 1 of the small copper bars 101 resistance than aluminum can be made smaller than a skew angle theta 0, it is possible to realize a reliable torque increase .
  • a copper bar having a smaller cross-sectional area than the area of the slot 104 in which the copper bar 101 can be inserted when aluminum is injected into the slot 104 for aluminum die casting in the manufacture of the rotor 100, unlike the present embodiment, a copper bar having a smaller cross-sectional area than the area of the slot 104 in which the copper bar 101 can be inserted.
  • the inclined copper bar 101 moves in the direction in which ⁇ 1 becomes large. Therefore, in order to satisfy Formula 3, it is necessary to suppress the copper bar 101 from moving.
  • the copper bar 101 is fixed and moved relative to the slot 104 because the thickest possible copper bar is inserted into the area of the slot 104 in which the copper bar 101 can be inserted. Absent. Therefore, without suppressing the copper bar 101, it is possible to satisfy the formula 3 and to realize the torque increase reliably.
  • the length in the rotational axis AX direction of the copper bar 101 is a length that penetrates the end face of the rotor core 103 in the rotational axis AX direction and does not protrude from the end ring 102. Within this range, the longer it is, the lower the secondary resistance can be, and the torque can be increased.
  • the copper bar 101 in the present embodiment has a rectangular cross-sectional shape in the direction of the rotation axis AX, it may have a shape as shown in FIG.
  • FIG. 9 is a modified example of the cross-sectional shape in the rotation axis AX direction of the copper bar 101 according to the first embodiment.
  • the surface in contact with the first straight line 106b and the surface in contact with the second straight line 107a are provided with unevenness.
  • asperities are provided on the surface in the circumferential direction.
  • FIGS. 9 (a) to 9 (c) asperities are provided on the surface in the circumferential direction.
  • the convex portion of the unevenness of the copper bar 101 is in contact with the first straight line 106b and the second straight line 107a.
  • the ridge lines of the two opposing surfaces of the copper bar 101 on which the concavities and convexities are provided are in contact with the first straight line 106 b or the second straight line 107 a.
  • the ridge line is parallel to the first straight line 106b and the second straight line 107a.
  • FIGS. 9A to 9C the shapes of the asperities are different.
  • the shape of the unevenness will be described.
  • the portions missing in the arc shape are continuous at intervals, but may be continuous without intervals.
  • the shape of the asperities in FIG. 9 (c) is such that the copper bar 101 continues to expand in a circular arc in the direction of the first straight line 106b and the second straight line 107a.
  • the ridge line connecting the apexes of the arcs is in contact with the first straight line 106 b and the second straight line 107 a.
  • interval may be opened and it may connect.
  • the rotor 100 operates by transmitting the end ring 102 from within the slot 104 and causing current to flow in another slot 104.
  • the current passing through the copper bar 101 having a smaller resistance than aluminum in the slot 104 needs to pass through the aluminum in the end ring 102 when flowing into another slot 104.
  • the larger the contact area between copper and aluminum the easier it is for the current to flow from the copper bar 101 to aluminum having a higher resistance than copper.
  • the contact area between the copper bar 101 and the aluminum of the end ring 102 is increased due to the unevenness in the portion of the copper bar 101 that protrudes into the end ring 102 in the rotational axis AX direction. As compared with the case where no is provided, the current easily flows from the copper bar 101 to the aluminum, so that the torque can be increased.
  • the copper bar 201 in the present embodiment has a cross-sectional area in the direction of the rotation axis AX in a shape in which a trapezoid is connected inside the same rectangle as in the first embodiment, and the other is the same as the first embodiment. If this embodiment is used, the secondary resistance can be further reduced as compared with the first embodiment, so that it is possible to further increase the torque in addition to the effect of the first embodiment.
  • FIG. 10A is a view showing a rotor core 103 and a copper bar 201 according to a second embodiment.
  • the shape of the copper bar 201 inserted into the slot 104 is different from that of the first embodiment.
  • FIG. 10B is a view of the slot 104 a in the front end face 8 and the slot 104 b in the back end face 9 in the rotation axis AX direction.
  • a trapezoidal copper bar inner portion 203 is connected to the inside of a copper bar outer portion 202 similar to the copper bar 101 of the first embodiment.
  • the copper bar outer side portion 202 is a square portion.
  • the outer side of the copper bar inner portion 203 is identical to the inner side of the copper bar outer portion 202.
  • the two radial sides of the copper bar inner portion 203 are in contact with the first straight line 106 a of which one side constitutes the trapezoidal portion 108 a of the slot 104 a in the near side end face 8 and the other side opposite is the slot in the back side end face 9 It is in contact with the second straight line 107b that constitutes the trapezoidal portion 108b of 104b.
  • the cross-sectional area of the copper bar 201 occupying the slot 104 is increased compared to the copper bar 101 of the first embodiment. Is possible.
  • the copper bar 301 having the same shape as that of the second embodiment is configured by an assembly of a plurality of conducting wires 302.
  • the material can be made of the same conducting wire 302 for a plurality of types of models having different slot shapes. Therefore, in addition to the same effects as those of the second embodiment, the reduction of inventory and lots Productivity can be improved by increasing the number.
  • the cross-sectional shape after forming in the direction of the rotation axis AX is the shape including the copper bar outer portion 202 and the copper bar inner portion 203 as in the second embodiment, but the same as in the first embodiment. It may be rectangular. Also in this case, in addition to the same effects as in the first embodiment, it is possible to reduce the stock and to improve the productivity by increasing the number of lots.
  • a plurality of leads are formed by fusing the plating coated on the surface of the leads 302.
  • the lead 302 is coated with a resin having a melting point lower than that of the leads to fuse the resin. It may be molded by Alternatively, the lead 302 may be wrapped and integrated with a conductor foil such as aluminum or copper. Even with such a configuration, the same effect as that of the third embodiment can be obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)

Abstract

トルク増大とトルクムラ低減を同時に実現するため、同一のスロット形状と、同一の回転軸を有する基準の薄板1050、第一の薄板、及び第二の薄板を備え、第一の薄板が、基準の薄板1050に対し回転軸AXを中心に、スキュー角θ0で周方向に変位されて積層され、第二の薄板が、第一の薄板に対し回転軸を中心にスキュー角θ0で周方向に変位されて積層されることでスキュー角θ0のスキューが設けられた回転子鉄心103と、スロット104に挿入され、回転子鉄心103を貫通する銅バー101と、アルミダイカストによりスロット104に鋳込まれたアルミと一体成型することで、回転軸AXと平行な方向における回転子鉄心103の二つの端面に固着され、銅バー101と短絡されたエンドリング102を備えたことを特徴とするものである。

Description

回転子及び回転子を備えた回転電機
この発明は回転子及び回転子を備えた回転電機に関するものである。
電動機の中でも誘導機は最も多く使用されており、市場においても高効率化として回転子のトルク増大が求められている。トルク増大のためには、二次抵抗となる回転子の導体の抵抗を下げる方法がある。ここで、二次抵抗とは、電磁誘導により回転子に流れる電流が受ける抵抗であり、スロットの形状や材質により変わる値である。従来技術としては、例えば、特許文献1のように、回転子のスロットにアルミニウムよりも導電性に優れる銅バーを挿入し、アルミダイカストで鋳込む方法が提案されている。
特開2010-268561
本従来技術よれば、スロットにアルミニウムを鋳込む場合よりも二次抵抗は小さくでき、トルク増大は可能である。しかしながら、トルク増大により、トルクムラによる振動や騒音が大きくなる。特許文献1には、一つの実施の形態として、スロットに銅バーを挿入して段スキューをかけ、アルミダイカストで鋳込む技術も開示されている。具体的な構成としては、銅バーの周方向の長さを100%とした場合、スロットの周方向の長さを120%とし、銅バーを回転軸と平行に挿入し、回転子鉄心をずらすことで段スキューをかけるものである。しかし、このように段スキューをかけてもトルクムラを低減するために十分なスキューをかけられない。もし仮に、トルクムラが低減できるほど大きく段スキューをかけるとスロットに挿入できる銅バーの周方向の長さが、スロットの周方向の長さに対し細くなりすぎてしまい、十分なトルク増大が実現できない。そこで、本発明は、トルク増大とトルクムラ低減を同時に実現する回転子を得ることを目的とする。
この発明は、同一のスロット形状と、同一の回転軸を有する基準の薄板、第一の薄板、及び第二の薄板を備え、第一の薄板が、基準の薄板に対し回転軸を中心にスキュー角θ0で周方向に変位されて積層され、第二の薄板が、第一の薄板に対し回転軸を中心にスキュー角θ0で周方向に変位されて積層されることでスキュー角θ0のスキューが設けられた回転子鉄心と、スロットに挿入され、回転子鉄心を貫通する銅バーと、アルミダイカストによりスロットに鋳込まれたアルミと一体成型することで、回転軸と平行な方向における回転子鉄心の二つの端面に固着され、銅バーと短絡されたエンドリングを備えたことを特徴とするものである。
スキューがかかったスロットに対し銅バーを挿入することで、スロットのうち銅バーが挿入可能な領域が広くなるので、トルク増大とトルクムラ低減を同時に実現することができる。
実施の形態1に係る回転電機の断面模式図である。 実施の形態1に係る回転子鉄心の斜視図である。 実施の形態1にかかる回転子鉄心のスロットの形状を示す図である。 実施の形態1にかかる回転子鉄心の斜視図である。 一種類の変位量で変位させた薄板を積層した場合の概念図である。 実施の形態1にかかる回転子を示す図である。 図7(a)は、実施の形態1にかかる回転子鉄心を回転軸方向から見た斜視図、図7(b)は、手前側の端面におけるスロットから奥側の端面におけるスロットをのぞいた図である。 図7の回転子鉄心に銅バーを挿入した場合のA-A‘切断面の模式図である。 実施の形態1にかかる銅バーの回転軸方向の断面形状の変形例である。 図10(a)は、実施の形態2にかかる回転子鉄心と銅バーを示す図、図10(b)は、手前側の端面におけるスロットから、回転軸方向に奥側の端面におけるスロットをのぞいた図である。 実施の形態3にかかる銅バーを示す図である。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る回転電機の断面模式図である。回転電機1は、中空の円筒形状のフレーム3及び、フレーム3の開口部を塞ぐ端板5からからなるハウジング6、ハウジング6を回転軸AX方向に貫通するシャフト7を備える。フレーム3の内部には、フレーム3内部に嵌合して固着された固定子2、ベアリング4を介し回転軸AXを軸に回転するよう支持された回転子100が設けられ、回転子100は、シャフト7に固着される円筒状の回転子鉄心103と、回転子鉄心103の回転軸AXと平行な方向の両端面から両端部が突出する銅バー101と、回転子鉄心の両端面に、銅バー101の回転子鉄心103の両端面から突出した箇所を短絡させる環状のエンドリング102を備えている。エンドリング102は、アルミダイカストによりスロット内に鋳込まれたアルミと一体成型される。
図2は実施の形態1に係る回転子鉄心103の斜視図である。図2のように、回転子鉄心103は回転軸AX方向に磁性体の環状の薄板105を積層され構成される。薄板105は、かしめ、溶接又は接着で相互に固定してもよいし、固定しなくてもよい。薄板105は、周方向に等間隔でスロット104が設けられる。なお、周方向とは、回転子鉄心103の回転方向である。
図3は、実施の形態1にかかる回転子鉄心103のスロット104の形状を示す図である。本実施の形態におけるスロット104は、回転軸AXから遠ざかる側を外側、回転軸AXに近づく側を内側として、外側から、外側部109、台形部108、内側部110が連結した形状である。台形部108は、薄板105上で回転軸AXから放射状に伸びる第一の直線106と、第一の直線106から回転軸AXを中心に角度φ離れた位置に、回転軸から放射状に伸びる第二の直線107のそれぞれの直線状にあって、回転軸AXからの距離がXである第一の直線106上の点と第二の直線107上の点、及び、回転軸AXからの距離がXより長いYである第一の直線106上の点と第二の直線107上の点の合計4点を頂点とする。
外側部109は、回転軸AXからの距離がYである第一の直線106上の点と第二の直線107上の点を結ぶ直線が内側で、外側が外側に膨らむ円弧状となっている。内側部110は、回転軸AXからの距離がXである第一の直線106上の点と第二の直線107上の点を結ぶ直線が外側で、内側が内側に膨らむ円弧形状となっている。なお、φは以下の数式を満たす。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
図4は、実施の形態1にかかる回転子鉄心103の斜視図である。薄板(図示せず)を積層されて構成された回転子鉄心103は、回転軸AX方向の端面をスロット104が貫通しており、回転軸AXに対しスキュー角θ0でスキューがかけられ、スロット104の内部には銅バー101が挿入される。スキューは、回転軸AXを中心に、一枚毎に角度θ0ずつ周方向に変位させた薄板を積層することで設けられる。N枚目に積層された薄板の、基準の薄板である一枚目に積層された薄板に対する変位角は、Nを1以上の整数として以下のようになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 スキューをかけるとトルクムラ低減が可能であるが、その他の効果について以下説明する。図5は、一種類の変位量で変位させた薄板を積層した場合の概念図である。本実施の形態との比較のため、実施の形態1とは異なり、一種類の変位量で変位させた薄板を積層した場合について図示している。回転軸方向d1の一つの端面である基準の薄板1050に対し、薄板1055、薄板1056、薄板1057、薄板1058、薄板1059は、第一の変位角で変位されている。一種類の変位量である第一の変位角で変位させた場合、スロット104のうち銅バー101が挿入可能な領域(A1で囲まれる領域)の周方向の長さはL1となる。
一方、図示は省略しているが、基準の薄板1050に対し、本実施の形態のように一枚毎に変位量を変えて積層すると、スロット104のうち銅バー101が挿入可能な領域(A2で囲まれる領域)の周方向の長さはL2となり、第一の変位角でのみ変位させた場合と比べ長くなる。言い換えれば、基準の薄板と、基準の薄板に対し、第一の変位量、第二の変位量、第三の変位量、第四の変位量・・で変位させた薄板それぞれを積層すると、基準の薄板と第一の変位量で変位させた薄板を積層した場合と比べ、スロット104のうち銅バー101が挿入可能な領域が広くなる。または、スロット104のうち銅バー101が挿入可能な領域の周方向の長さを長く確保できる。
第一の変位量、第二の変位量、第三の変位量、第四の変位量・・といった変位量の種類は多ければ多いほど、スロット104のうち銅バー101が挿入可能な領域を広く確保できる。または、スロット104のうち銅バー101が挿入可能な領域の周方向の長さを長く確保できる。これにより、本実施の形態では、基準の薄板と第一の変位量で変位させた薄板を積層した場合と比べ、回転軸方向d1の断面積が大きい銅バー101が挿入でき、または、周方向に太い銅バー101を挿入でき、トルク増大が可能となる。
 なお、本実施の形態では、薄板を1枚ずつ変位させ積層させたが、例えば薄板の厚みを半分にし、2枚毎に変位させる構成としてもよい。その場合にも本実施の形態と同様の効果が得られる。
図6は、実施の形態1にかかる回転子100を示す図である。回転子鉄心103の回転軸AX方向両端面にエンドリング102が設けられている。エンドリング102は、スロット104内の隙間内に鋳込まれたアルミニウムとダイカストにより一体成型される。エンドリング102及びスロット104内の銅バー101との隙間がアルミニウムダイカストにより形成されることで、銅バー101はアルミニウムと固着され短絡する。回転子100は、アルミニウムと銅バー101により形成されたかご型回転子を備える。
図7(a)は、実施の形態1にかかる回転子鉄心103を回転軸AX方向から見た斜視図である。回転軸AX方向における端面のうち、手前側の端面8におけるスロット104aと、奥側の端面9におけるスロット104bは、回転子鉄心103にスキューがかかっているため、位置がずれている。図7(b)は、手前側の端面8におけるスロット104aから奥側の端面9におけるスロット104bをのぞいた図である。手前側端面8におけるスロット104aの台形部108aを構成する第二の直線107aと、奥側端面9におけるスロット104bの台形部108bを構成する第一の直線106bが平行となっている。このため、銅バー101が挿入しやすいスペースを確保できる。なお、スロット104に挿入する銅バー101は、体積が大きければ大きいほど二次抵抗を下げることができる。本実施の形態で挿入する銅バー101について、以下説明する。
銅バー101は、回転軸AX方向の断面積が長方形であり、スロット104に挿入すると、動径方向が長辺、周方向が短辺となっている。長辺を構成する第一の面1000と、第二の面1001は平行である。短辺の長さは第二の直線107aと第一の直線106b間の長さである。長辺の長さは、台形部108aを構成する第一の直線106aと、台形部108bを構成する第一の直線106bが、スロット104aから回転軸AX方向にスロット104bを見た場合に重なる手前側端面8上の点P1から、手前側端面8上における第一の直線106b上の回転軸AXからの距離がYである点P2までの長さである。または、長辺の長さは、台形部108aを構成する第二の直線107aと、台形部108bを構成する第二の直線107bが、スロット104aから回転軸AX方向にスロット104bを見た場合に重なる手前側端面8上の点P3から、手前側端面8上における第二の直線107aの回転軸AXからの距離がYである点P4までの長さである。
なお、本実施の形態では銅バー101の断面積を長辺と短辺を持つ長方形としたが、長辺と短辺の長さが同じ正方形であってもよい。
銅バー101の回転軸AX方向の断面積をこのような形状とすることで、銅バー101が挿入できる領域に可能な限り太い銅バーを挿入することができる。したがって、二次抵抗が小さくできトルクを増大させることができる。なお、銅バー101の回転軸AX方向の断面積を長方形とすると、銅バー101の製造が容易となる。
図8は、図7の回転子鉄心103に銅バー101を挿入した場合のA-A‘切断面の模式図である。図8上の回転子鉄心103下面が図7の手前側端面8であり、図8上の回転子鉄心103上面が図7の奥側端面9である。銅バー101の第二の面1001は、手前側端面8において第二の直線107aと接し、第一の面1000は、奥側端面9において第一の直線106bと接している。つまり、銅バー101は、回転子鉄心103の回転軸方向d1の一端面で、スロット104の周方向の一辺と接し、回転軸方向d1の他の一端面で、スロット104の周方向の他の一辺と接している。
なお、銅バー101は、短辺の長さが第二の直線107aと第一の直線106b間の長さと同一で、第一の直線106b及び第二の直線107aと接するが、挿入しづらい場合には、第二の直線107aと第一の直線106b間の長さに対し、銅バー101の短辺の長さを短くし余裕度を持たせてもよい。
このように、スロット104に銅バー101を挿入することで、回転子100にスキューがかかっていても銅バー101が挿入可能な領域に、可能な限り太い(周方向の長さが長い)銅バー101を挿入でき、トルク増大とトルクムラ低減が可能となる。なお、このとき、銅バー101の挿入角度θ1は、以下の数式が成り立つ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 アルミニウムより抵抗の小さい銅バー101に傾きを設ける(θ1を0より大きくする)ことで、銅バー101に傾きを設けない場合に比べトルクムラを抑制することができる。また、スキュー角θ0は大きくするほどトルクムラを抑制し、振動や騒音を低減することができるが、一方でトルクが減少するという短所がある。銅バー101の角度θ1をθ0よりも小さくすることで、アルミニウムに比べ抵抗の小さい銅バー101の角度θ1をスキュー角θ0より小さくできるので、確実にトルク増大を実現することができる。
 また、回転子100の製造において、スロット104にアルミを注入しアルミダイカストする際、本実施の形態とは異なり、スロット104のうち銅バー101が挿入可能な領域に対し、小さい断面積の銅バー101を挿入すると、傾けた銅バー101は、θ1が大きくなる方向に移動してしまう。そのため、数式3を満たすためには銅バー101が移動しないよう抑える必要がある。しかし、本実施の形態によれば、スロット104のうち銅バー101が挿入可能な領域に対し、可能な限り太い銅バーを挿入するので、スロット104に対し銅バー101が固定され移動することがない。したがって、銅バー101を抑えることなく、数式3を満たし確実にトルク増大を実現することができる。
銅バー101の回転軸AX方向の長さは、回転軸AX方向の回転子鉄心103の端面を貫通し、エンドリング102から突出しない長さである。この範囲で、長ければ長いほど二次抵抗を下げることができ、トルク増大が可能である。
本実施の形態における銅バー101は、回転軸AX方向の断面形状を長方形としたが、図9のような形状としてもよい。図9は、実施の形態1にかかる銅バー101の回転軸AX方向の断面形状の変形例である。図9(a)~(c)はいずれも、第一の直線106bと接する面、及び、第二の直線107aと接する面にそれぞれ凹凸が設けられている。あるいは、図9(a)~(c)はいずれも、周方向の面にそれぞれ凹凸が設けられている。図9(a)~(c)はいずれも、銅バー101の凹凸の凸部が第一の直線106b及び第二の直線107aに接している。言い換えると、銅バー101の凹凸が設けられた対向する2面の稜線が、第一の直線106bまたは第二の直線107aに接する。稜線は第一の直線106bと第二の直線107aと同様、平行となっている。図9(a)~(c)はそれぞれで凹凸の形状が異なる。以下、凹凸の形状について説明する。
図9(a)の凹凸の形状は、頂点が第一の直線106b及び、第二の直線107aに接する三角形が連なる形となっている。三角形の頂点をつなぐ稜線が第一の直線106b及び、第二の直線107aに接している。なお、図では三角形が間を空けず連なっているが、間を空けて連なっていてもよい。図9(b)の凹凸の形状は、銅バー101が円弧状に欠けた箇所が連なる形となっている。銅バー101の円弧状に欠けていない箇所をつなぐ稜線が第一の直線106b及び、第二の直線107aに接している。なお図では円弧状に欠けた箇所が間を空けて連なっているが、間を空けず連なる形状としてもよい。図9(c)の凹凸の形状は、銅バー101が第一の直線106b及び、第二の直線107aの方向に円弧状に膨らむ箇所が連なる形となっている。円弧の頂点をつなぐ稜線が第一の直線106b及び、第二の直線107aに接している。なお、図では円弧状に膨らむ箇所が間を空けず連なっているが、間を空けて連なっていてもよい。
 ここで、図9の変形例による効果について説明する。回転子100は、スロット104内からエンドリング102を伝達して、別のスロット104内に電流が流れることで動作する。スロット104内でアルミニウムに比べ抵抗の小さい銅バー101を通った電流は、別のスロット104に流れ込む際、エンドリング102内のアルミニウムを通過する必要がある。銅とアルミニウムの接触面積が大きいほど、銅バー101から銅より抵抗の大きいアルミニウムに電流が流れやすくなる。図9の変形例によれば、銅バー101のうち、回転軸AX方向にエンドリング102内に突出した部分における凹凸により、銅バー101とエンドリング102のアルミニウムとの接触面積が大きくなり、凹凸を設けない場合に比べ、銅バー101からアルミニウムに電流が流れやすくなるため、トルク増大が可能となる。
実施の形態2.
 実施の形態1では、スキューがかかったスロット104に可能な限りの太さの銅バー101を挿入することで、トルク増大とトルクムラ低減を実現した。本実施の形態における銅バー201は、回転軸AX方向の断面積を、実施の形態1と同様の長方形の内側に台形が連結した形状とし、その他は実施の形態1と同様である。本実施の形態を用いれば、実施の形態1と比べ、二次抵抗をさらに小さくできるため、実施の形態1の効果に加えさらにトルク増大が可能となる。
 図10(a)は、実施の形態2にかかる回転子鉄心103と銅バー201を示す図である。本実施の形態では、実施の形態1に対し、スロット104に挿入する銅バー201の形状が異なっている。図10(b)は、手前側端面8におけるスロット104aから、回転軸AX方向に奥側端面9におけるスロット104bをのぞいた図である。本実施の形態にかかる銅バー201は、実施の形態1の銅バー101と同様の銅バー外側部202の内側に台形状の銅バー内側部203が連結している。銅バー外側部202は、四角形部である。銅バー内側部203の外側の辺は、銅バー外側部202の内側の辺と同一である。銅バー内側部203の動径方向の2辺は、一辺が手前側端面8におけるスロット104aの台形部108aを構成する第一の直線106aに接し、対向する他の一辺が奥側端面9におけるスロット104bの台形部108bを構成する第二の直線107bに接している。
 本実施の形態にかかる銅バー201によれば、実施の形態1の銅バー101に比べ、スロット104を占める銅バー201の断面積が増加するので、より二次抵抗を小さくでき、よりトルク増大が可能となる。
なお、本実施の形態における銅バー内側部203は台形としたが、内側に頂点を持ち銅バー外側部202の内側の辺を底辺とする三角形としてもよい。内側の頂点は、手前側端面8におけるスロット104aの台形部108aを構成する第一の直線106aと、奥側端面9におけるスロット104bの台形部108bを構成する第二の直線107bの交点である。要するに、銅バー外側部202の内側の領域であって、銅バー外側部202の内側の辺と、第一の直線106aと、第二の直線107bに囲まれた領域内にあれば、銅バー内側部203の形状は台形、三角形、またはその他の形状であってもよい。いずれにしても、実施の形態1の銅バー101に比べ、スロット104内を占める銅バー201の断面積が増加するので、より二次抵抗を小さくでき、よりトルク増大が可能となる。
 なお、銅バー内側部203の動径方向の2辺を直線としたが、実施の形態1の変形例のように、凹凸を設けてもよい。この場合、凹凸の凸部が第一の直線106aと第二の直線107bに接している。言い換えると、銅バー内側部203の凹凸が設けられた対向する2面の稜線が、第一の直線106aまたは第二の直線107bに接する。このように構成すれば、銅バー内側部203に凹凸を設けない場合と比べ 銅バー201とエンドリング102のアルミニウム接触面積が大きくなる。このため、銅バー201を通過した電流がエンドリング102のアルミニウムに流れやすくなり、本実施の形態の効果に加え、銅バー内側部203に凹凸を設けない場合と比べ、よりトルク増大が可能となる。
実施の形態3.
 本実施の形態では、実施の形態2と同様の形状の銅バー301を複数の導線302の集合体で構成している。本実施の形態によれば、スロット形状の異なる複数種類の機種に対して、材料を同じ導線302で構成することができるので、実施の形態2と同様の効果に加え、在庫の低減や、ロット数の増加による生産性向上が可能となる。
図11は、実施の形態3にかかる銅バー301を示す図である。本実施の形態にかかる銅バー301は、複数の導線302からなる。導線302は表面が、導線よりも融点の低いメッキでコーティングされている。銅バー301は、導線302の表面のメッキを互いに融着させることで成形されている。このように、複数の導線302から銅バー301を成形することで、スロット形状の異なる複数種類の機種に対して、材料を同じ導線302で構成することができるので、実施の形態2と同様の効果に加え、在庫の低減や、ロット数の増加による生産性向上が可能となる。
 なお、本実施の形態では、回転軸AX方向の成形後の断面形状が実施の形態2と同様に銅バー外側部202と銅バー内側部203からなる形状としたが、実施の形態1と同様に長方形であってもよい。その場合にも、実施の形態1と同様の効果に加え、在庫の低減や、ロット数の増加による生産性向上が可能となる。
また、本実施の形態では、導線302の表面にコーティングされたメッキを融着させることで、複数の導線を成形したが、導線よりも融点の低い樹脂で導線302をコーティングし、樹脂を融着させることで成形してもよい。また、導線302をアルミニウムや銅などの導体箔で包み一体化してもよい。このような構成としても、実施の形態3と同様の効果が得られる。
 以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
100 回転子、AX 回転軸、101、201、301 銅バー、102 エンドリング、103 回転子鉄心、104 スロット、106、106a、106b 第一の直線、107、107a、107b 第二の直線、1000 第一の面、1001 第二の面、202 銅バー外側部、203 銅バー内側部、302 導線。

Claims (9)

  1. 同一形状のスロットを有する薄板を、回転軸を中心にスキュー角θ0の変位角で順次周方向に変位させつつ積層した回転子鉄心と
    前記スロットに挿入され、前記回転子鉄心を貫通する銅バーと、
    前記スロットと前記銅バーとの間隙にアルミニウム合金を鋳込むアルミダイカストとして一体成型することで、前記回転軸と平行な方向における前記回転子鉄心の二つの端面に固着されたエンドリングと、
    を備えたことを特徴とする回転子。
  2. 前記銅バーの前記回転軸に対する傾斜角θ1と、前記スキュー角θ0とが、θ1<θ0を満たすことを特徴とする請求項1に記載の回転子。
  3.  前記薄板に形成されたスロットは、前記回転軸から放射状に延びる第一の辺、及び第二の辺を有し、前記薄板を積層した前記回転子鉄心の各端面に位置する各薄板の前記第一の辺と前記第二の辺とが平行となるようにスキュー角θ0の変位角を設定することを特徴とする請求項1または2に記載の回転子。
  4. 前記銅バーは、第一の面と、前記第一の面と平行な第二の面を有し、
    前記一つの端面において、前記第一の面が前記スロットの前記第一の辺と接し、前記他の端面において、前記第二の面が前記スロットの前記第二の辺と接することを特徴とする請求項3に記載の回転子。
  5. 前記銅バーは、前記第一の面、または前記第二の面に凹凸を有し、前記第一の面、または前記第二の面の稜線が、前記スロットの前記第一の辺、または前記第二の辺に接することを特徴とする請求項4に記載の回転子。
  6.  前記銅バーは、前記第一の面及び前記第二の面からなる四角形部と、前記第一の辺及び前記第二の辺とで囲まれた領域に位置する銅バー内側部と、が連結されて形成されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の回転子。
  7.  前記銅バーは、複数の導線を束ねて形成することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の回転子。
  8. 前記導線は、表面が前記導線よりも融点の低い材料でコーティングされ、前記銅バーは前記材料を融着させることで成形されることを特徴とする請求項7に記載の回転子。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の回転子を備えた回転電機。
PCT/JP2017/031064 2017-08-30 2017-08-30 回転子及び回転子を備えた回転電機 WO2019043812A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019516557A JPWO2019043812A1 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 回転子及び回転子を備えた回転電機
PCT/JP2017/031064 WO2019043812A1 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 回転子及び回転子を備えた回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/031064 WO2019043812A1 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 回転子及び回転子を備えた回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019043812A1 true WO2019043812A1 (ja) 2019-03-07

Family

ID=65525228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/031064 WO2019043812A1 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 回転子及び回転子を備えた回転電機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2019043812A1 (ja)
WO (1) WO2019043812A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114188120A (zh) * 2021-11-24 2022-03-15 江苏现代电力科技股份有限公司 一种用于大功率svg、apf的滤波电抗器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089606A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Hitachi Ltd 誘導電動機の回転子及びその製造方法
JPH10225034A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Hitachi Ltd 回転電機の回転子
JP2010268561A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Toshiba Corp 回転電機の回転子及び回転電機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089606A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Hitachi Ltd 誘導電動機の回転子及びその製造方法
JPH10225034A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Hitachi Ltd 回転電機の回転子
JP2010268561A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Toshiba Corp 回転電機の回転子及び回転電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114188120A (zh) * 2021-11-24 2022-03-15 江苏现代电力科技股份有限公司 一种用于大功率svg、apf的滤波电抗器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019043812A1 (ja) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9705366B2 (en) Embedded permanent magnet rotary electric machine
JP6900903B2 (ja) モータおよびモータの製造方法
JP6848314B2 (ja) ステータコアおよび回転電機
JP5314908B2 (ja) 回転電機の固定子および回転電機
US20120139382A1 (en) End plate, and rotor for rotary electric machine which employs the end plate
US10622853B2 (en) Synchronous reluctance type rotary electric machine
CN109964388B (zh) 旋转电机用转子以及旋转电机用转子的制造方法
JP2014161180A (ja) マルチギャップ型回転電機
US10153673B2 (en) Production method for rotating electrical machine
US9985491B2 (en) Stator coil, axial gap-type rotating electric machine, and method for manufacturing same
US11411447B2 (en) Axial gap motor
WO2018037529A1 (ja) 回転電機
CN108781007B (zh) 定子、定子的制造方法及马达
JP2014207785A (ja) モータ
JP6117608B2 (ja) 回転電機の積層鉄心
WO2019043812A1 (ja) 回転子及び回転子を備えた回転電機
JP7254140B1 (ja) 回転電機
JP6739497B2 (ja) 回転電機の電機子
JP6745212B2 (ja) 回転子およびリラクタンス回転電機
JP7229402B2 (ja) 電機子の製造方法、及び、電機子
JP5256835B2 (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
JPWO2019123513A1 (ja) 固定子鉄心及びその固定子鉄心を備えた電動機
JP6464905B2 (ja) モータ
WO2017154087A1 (ja) 電動機の固定子及び電動機
JP2010142095A (ja) 電動モータ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019516557

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17922954

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17922954

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1