WO2019022115A1 - 遠心送風機 - Google Patents

遠心送風機 Download PDF

Info

Publication number
WO2019022115A1
WO2019022115A1 PCT/JP2018/027834 JP2018027834W WO2019022115A1 WO 2019022115 A1 WO2019022115 A1 WO 2019022115A1 JP 2018027834 W JP2018027834 W JP 2018027834W WO 2019022115 A1 WO2019022115 A1 WO 2019022115A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
housing
inlet
region
outside
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/027834
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久善 吉崎
荒木 大助
林 直人
Original Assignee
株式会社ヴァレオジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018097283A external-priority patent/JP7097230B2/ja
Application filed by 株式会社ヴァレオジャパン filed Critical 株式会社ヴァレオジャパン
Priority to EP18838498.6A priority Critical patent/EP3660327B1/en
Publication of WO2019022115A1 publication Critical patent/WO2019022115A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/06Filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/70Suction grids; Strainers; Dust separation; Cleaning

Definitions

  • the present invention relates to a centrifugal fan for a two-layer flow vehicle air conditioner.
  • centrifugal blower suitable for a two-layer flow type vehicle air conditioner
  • the centrifugal fan has a scroll housing having upper and lower passages separated from each other, and a separation cylinder inserted in the scroll housing.
  • the inside air sucked at a sufficient flow rate may enter the outside air upper passage when, for example, it is blown out from the impeller into the lower passage of the scroll housing There is sex.
  • the anti-fogging of the window glass at the time of heating which is the main purpose of adopting the inside / outside air two-layer flow mode, can not be sufficiently achieved.
  • An object of the present invention is to provide a centrifugal fan capable of suppressing the air flow resistance of the outside air from the outside air introduction port of the air intake housing to the scroll housing in the inside / outside air two-layer flow mode.
  • a single suction type centrifugal fan for a vehicle comprising: a motor; and a plurality of wings forming a circumferential wing row, wherein the motor rotates around a rotation axis.
  • An impeller that is driven and blows air radially inward from the one end side in the axial direction into the space in the radial direction of the blade row, an internal space that accommodates the impeller, and the axial direction
  • a scroll housing having a suction port opening at one end and a discharge port opening in the circumferential direction; an inner circumferential surface of the scroll housing in the inner space of the scroll housing and an outer circumferential surface of the impeller And an inner wall of the discharge opening in the axial direction to form a first air flow passage and a second air flow passage, and an inlet end located outside the scroll housing And the feather
  • a separate cylinder having an outlet end located radially inward of the cascade of the car, and extending from the inlet end to the outlet end radially inward of the suction port, the scroll
  • the flow of air drawn into the housing is divided into a first air flow passing outside the separation cylinder and a second air flow passing inside the separation cylinder, and the outlet end is the The separation cylinder configured to guide the first
  • a first internal air inlet for introducing internal air into the air intake housing when operated in the flow mode, the external air inlet being positioned above the first internal air inlet, and the centrifugal fan being A centrifugal fan is provided, in which ambient air flows from the ambient air inlet to the first region and ambient air flows from the first ambient air inlet to the second region when operated in a laminar flow mode.
  • the turning of the outside air can be suppressed to a low level at least in the section from the outside air introduction port of the air intake housing to the suction port of the scroll housing. Therefore, the air flow resistance in the section can be suppressed to a low level.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIGS. 1, 4 and 5;
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIGS. 1, 4 and 5;
  • It is a meridional sectional view of a centrifugal blower according to another embodiment (the second embodiment), and is a meridional sectional view obtained by cutting the centrifugal blower on the same vertical plane as that of FIG.
  • centrifugal blower for a vehicle according to the present invention
  • R means the right side of the vehicle
  • L the left side of the vehicle
  • Fr the front of the vehicle
  • Rr the rear of the vehicle
  • U the upper side of the vehicle
  • D the lower side of the vehicle.
  • the centrifugal blower is often installed in a vehicle in the illustrated direction, but the installation direction of the centrifugal blower is not limited to the illustrated example, and may be slightly inclined, for example, with respect to the illustrated direction.
  • the centrifugal fan 1 shown in FIG. 1 is a single suction type centrifugal fan.
  • the centrifugal fan 1 has an impeller 2.
  • the impeller 2 has a plurality of vanes 3 forming a cascade 3A aligned in the circumferential direction on the outer peripheral portion thereof.
  • the impeller 2 is rotationally driven about the rotation axis Ax by the motor 13 and directed radially outward to the air sucked into the space radially inward of the cascade of the impeller 2 from the axially upper side (one end side in the axial direction) Blow out.
  • the direction of the rotation axis Ax is referred to as the axial direction or the vertical direction, and the upper side and the lower side in FIG. 1, FIG. 4 and FIG. It is called "side".
  • this does not necessarily mean that the direction of the rotation axis Ax coincides with the vertical direction when the air conditioner is actually incorporated into a vehicle.
  • the direction of the radius of a circle drawn on a plane orthogonal to the rotation axis Ax centering on any point on the rotation axis Ax is referred to as the radial direction
  • the circumferential direction of the circle is called circumferential direction or circumferential direction.
  • the impeller 2 includes an inner deflection member 9 integrally formed with the impeller 2.
  • the inner deflection member 9 may be called a cone.
  • the inner deflection member 9 is a rotary body in a geometrical sense, and has a side peripheral portion 10 and a disc-shaped central portion 11. At the central portion 11, the rotating shaft 12 of the motor 13 is connected to the impeller 2.
  • the side peripheral portion 10 is curved so that the contour line in the meridional section of the outer peripheral surface of the side peripheral portion 10 becomes steeper as it approaches the central portion 11.
  • the side circumferential portion 10 has a case where the contour line in the meridional section of the outer circumferential surface of the side circumferential portion 10 is not curved from the central portion 11 toward the cascade 3A (the cross section is linear) There is also.
  • the impeller 2 is accommodated in an internal space of the scroll housing 17.
  • the scroll housing 17 has a suction port 22 opening upward in the axial direction, and a discharge port 170 (see FIG. 2). As shown in FIG. 2, when the scroll housing 17 is viewed from the axial direction, the discharge port 170 extends in a direction substantially tangential to the outer peripheral surface of the scroll housing 17. The outlet 170 is not visible in FIG.
  • the scroll housing 17 has a partition wall 20 extending radially inward from an outer peripheral wall 17A of the scroll housing 17.
  • the partition wall 20 divides an area between the inner peripheral surface of the scroll housing 17 and the outer peripheral surface of the impeller 2 in the internal space of the scroll housing 17 in the axial direction (up and down) to An upper first air flow passage 18 and a lower second air flow passage 19 extending in the circumferential direction along the outer peripheral wall 17A are formed.
  • the separation cylinder 14 is inserted into the scroll housing 17 via the suction port 22.
  • the cross section (meaning the cross section orthogonal to the rotation axis Ax) of the upper end portion 24 (the inlet side end portion) of the separation cylinder 14 is substantially rectangular.
  • the cross section of the central portion 15 of the separation cylinder 14 is circular (or generally circular).
  • the sectional shape of the separation cylinder 14 smoothly changes from a rectangular shape to a circular shape as the upper end 24 approaches the central portion 15.
  • the cross-sectional shape of the separation cylinder 14 is circular (or generally circular) from the central portion 15 to the lower portion 16 of the separation cylinder 14, and the radius of the circle gradually increases toward the lower portion 16.
  • the lower portion 16 of the separation cylinder 14 has a flared shape that increases in diameter toward the lower end.
  • the position of the center of the cross section of the separation cylinder 14 smoothly changes from the upper end 24 to the lower portion 16 (outlet side end), and is located on the rotation axis Ax at the lowermost end (outlet side end) of the lower portion 16 There is.
  • the central portion 15 to the lower portion 16 of the separation cylinder 14 extend through the space radially inward of the suction port 22 to the internal space of the impeller 2.
  • the upper end portion 24 of the separation cylinder 14 is located outside the scroll housing 17 (above the suction port 22 in the axial direction).
  • the lower end of the separation cylinder 14 is located in the vicinity of the wing 3 of the impeller 2 at an axial height substantially the same as the partition wall 20 of the scroll housing 17.
  • the separation cylinder 14 It is impossible or, if possible, very difficult to integrally mold the separation cylinder 14 having the illustrated shape by resin injection molding technology. Therefore, it is preferable to manufacture the separation cylinder 14 by connecting two or more pieces separately injection-molded by a technique such as bonding or fitting.
  • the separation cylinder 14 divides the flow of air drawn into the scroll housing 17 into a first air flow passing outside the separation cylinder 14 and a second air flow passing inside the separation cylinder 14.
  • the first air flow passes through a ring-shaped region outside the outer peripheral surface of the separation cylinder 14 in the suction port 22 of the scroll housing 17 and is applied to the upper half of the blade row of the impeller 2 (portion close to the suction port 22) To flow.
  • the second air flow enters the inside of the separation cylinder 14 from the upper end of the separation cylinder 14 and flows into the lower half of the cascade of the impeller 2 (a portion far from the suction port 22).
  • the ring-like region outside the outer peripheral surface of the separation cylinder 14 in the suction port 22 of the scroll housing 17 is the first suction opening of the scroll housing 17 and the opening of the upper end of the separation cylinder 14 is the second suction opening of the scroll housing 17 It can also be regarded as.
  • An air intake housing 21A is connected to the scroll housing 17.
  • the scroll housing 17 and the air intake housing 21A may be integrally formed, or may be separately manufactured and then connected by a method such as screwing, bonding, or fitting.
  • the scroll housing 17 and the air intake housing 21 form part of an air conditioner casing.
  • the air intake housing 21A has an outside air introduction port 25 and an inside air introduction port (first inside air introduction port) 26A.
  • the outside air inlet 25 and the inside air inlet 26A both open generally forward.
  • the outside air inlet 25 is above the inside air inlet 26A.
  • the outside air introduction port 25 is connected to or in the vicinity of the exit 28 of the outside air introduction path provided in the vehicle partition 27 that divides the engine room of the vehicle and the compartment. Therefore, the outside air AE (air taken in from the outside of the vehicle) can be introduced into the air intake housing 21A through the outside air introduction port 25.
  • the inside air introduction path 26A opens in the space of the vehicle compartment separated from the engine room by the vehicle bulkhead 27. Therefore, the inside air AR (air in the passenger compartment) can be introduced into the air intake housing 21A through the inside air introduction port 26A.
  • FIG. 3 shows a cross section (a cross section orthogonal to the rotation axis Ax) of the air intake housing 21A including the upper end (the inlet side end) of the separation cylinder 14.
  • This cross section can be divided into the front area 212 (second area) and the rear area 211 (first area) by the virtual dividing line DL.
  • the front region 212 substantially coincides with the opening region 240 surrounded by the end edge of the upper end portion 24 of the separating cylinder 14.
  • the rear area 211 is an area behind the opening area 240 in the cross section of the air intake housing 21A.
  • the area ratio of the front region 212 to the rear region 211 can be 5: 5. However, in order to promote the introduction of the outside air AE, the area of the rear region 211 may be larger than that of the front region 212.
  • a housing partition 40 is provided in the air intake housing 21A.
  • the housing partition 40 separates a first passage T1 connecting the outside air inlet 25 and the rear region 211 (see also FIG. 3) and a second passage T2 connecting the inside air inlet 26A and the front region 212. It is separated.
  • the first passage T1 and the second passage T2 have a substantially rectangular cross section having a long side extending in the lateral direction and a short side orthogonal thereto.
  • the first passage T1 (also the second passage T2) maintains the length ratio of the long side to the short side of the rear region 211 (front region 212) in FIG. 3 or changes the above ratio. It extends from the generally rectangular outside air inlet 25 (inside air inlet 26A) to the rear region 211 (front region 212).
  • the first passage T1 is an air passage through which the outside air AE flows
  • the second passage T2 is an air passage through which the inside air AR flows.
  • the air flow path of the outside air AE from the outside air inlet 25 to the rear region 211 is inclined and extends downward and backward as it goes downstream from the outside air inlet 25 And, it extends above and to the rear of the air flow path of the inside air AR from the inside air inlet 26A to the second region 212.
  • the rear wall 29 of the air intake housing 21A is curved so as to be convex upward and rearward. Therefore, the inclination angle ⁇ (see FIG. 1) with respect to the horizontal plane of the air flow path of the outside air AE from the outside air introduction port 25 to the rear region 211 gradually increases toward the downstream side. That is, the flow direction of the outside air AE changes its direction gradually as it goes downstream, and a sudden change of direction of the outside air AE does not occur. That is, the increase in the air flow resistance of the outside air AE due to the change of direction is very small, so that a sufficient amount of the outside air AE can be introduced into the scroll housing 17 particularly in the two-layer flow mode.
  • FIG. 1 shows that the first switching door 42 is in the neutral position (two-layer flow mode position) in order to operate the centrifugal blower in the two-layer flow mode.
  • the outside air AE which has flowed into the rear region 211 (see also FIG. 3) flows into the scroll housing 17 through the outside of the separation cylinder 14. It passes through the upper half and is blown out to the first air flow passage 18. At this time, the main flow of the outside air AE that has passed through the back side area 211 flows toward the back side area of the suction port 22 of the scroll housing 17 (see FIG. 1). It flows into the scroll housing 17 from the rear region of the mouth 22. However, a part of the outside air AE flows to the front side through the periphery of the separation cylinder 14 and flows into the scroll housing 17 from the front side area of the suction port 22.
  • the inside air AR that has flowed into the front area 212 of FIG. 3 flows into the scroll housing 17 through the inside of the separation cylinder 14, passes through the lower half of the impeller 2 and blows out into the second air flow path 19. Be done.
  • the first switching door 42 blocks the outside air mode position for operating the centrifugal blower in the outside air mode (about 80 degrees clockwise from the neutral position in FIG. A position shown by an alternate long and short dash line, and an inside air mode position for operating in an inside air mode (a position shown by an alternate long and short dash line rotating about 100 degrees counterclockwise from the neutral position in FIG. It can also be taken.
  • the outside air introduction port 25 communicates with the rear side area 211 and the front side area 212 in FIG. 3 while the communication between the inside air introduction port 26A and the rear side area 211 and the front side area 212 is cut off.
  • the inside air introduction port 26A communicates with the rear side area 211 and the front side area 212 of FIG. 3, while the outside air introduction port 25 is disconnected from the rear side area 211 and the front side area 212.
  • a filter 35 is provided on the upper side near the upper end portion 24 of the separation cylinder 14. Looking at the filter 35 from the upstream side with respect to the flow direction of the air, the filter 35 covers the front area 212 and the rear area 211 of the cross section of FIG. 3 described above, dust contained in the air which is going to pass through these areas Remove contaminants such as particles and offensive odors.
  • the filter 35 has a partition plate 35S extending in parallel with the virtual dividing line DL described above.
  • this partition plate 35S it is possible to prevent or suppress mixing of the inside air and the outside air in the vicinity of the center of the filter 35 when passing through the filter 35.
  • the contour line 14P on the rear side of the separation cylinder 14 is inclined so as to be more rearward as it goes downward from the upper end to the lower end.
  • the outside air AE flowing from the vicinity of the upper end 24 (inlet side end) of the separation cylinder 14 into the scroll housing 17 is smoothly and gradually turned to be directed radially outward of the impeller 2. This also facilitates the flow of the outside air AE, which is advantageous for introducing a sufficient amount of outside air AE into the scroll housing 17.
  • FIG. 2 which is a cross section including the peripheral edge 22e which is orthogonal to the axis Ax and which is the inner peripheral edge of the suction port 22, the gap between the peripheral edge 22e and the outer peripheral surface of the separation cylinder 14 is a gap G1 on the rear side. Is larger than the front gap G2.
  • a large amount of outside air AE flows to the rear portion of the suction port 22.
  • a larger amount of outside air AE can be taken into the scroll housing 17 by increasing the rear gap G1 as described above.
  • the various geometric features of the components of the centrifugal fan described above allow the outside air AE to flow efficiently into the scroll housing 17. Therefore, when the centrifugal blower is operated in the two-layer flow mode, it is possible to prevent or suppress the mixing of the inside air AR into the outside air AE. For this reason, for example, the fog prevention of the window glass at the time of heating can be achieved reliably.
  • FIG. 4 Another embodiment (second embodiment) will be described with reference to FIG. 4, members that are the same as or similar to the members shown in FIG. 1 are given the same or similar reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • an air intake housing 21B is provided in place of the air intake housing 21A.
  • a second inside air introduction port 26B is formed in the rear wall 29 of the air intake housing 21B.
  • a second switching door 43 which is driven by an actuator (not shown) and which pivots about a pivot shaft 43a extending in the left-right direction is provided.
  • the second switching door 43 can move between a position (first position) shown in FIG. 4 and a position (second position) rotated approximately 60 degrees counterclockwise from the position shown in FIG.
  • first position the outside air inlet 25 and the rear region 211 communicate with each other, and the communication between the second inside air inlet 26B and the rear region 211 is cut off.
  • second position the communication between the outside air introduction port 25 and the rear area 211 is cut off, and the second inside air introduction port 26B is in communication with the rear area 211.
  • the first switching door 42 opens the first inside air introduction port 26A and closes the opening 41 of the housing partition 40 (corresponding to the neutral position in the first embodiment); It can move between the 2nd position (equivalent to the open air mode position in a 1st embodiment) which closes opening 26A and opens opening 41 of housing partition 40.
  • the first switching door 42 of the second embodiment can not be located at a position corresponding to the inside air mode position in the first embodiment.
  • the first switching door 42 is positioned at the first position and the second switching door 43 is positioned at the first position. To position. That is, at this time, the inside air AR introduced from the first inside air introduction port 26A flows to the front area 212, and the outside air AE introduced from the outside air introduction port 25 flows to the rear area 211.
  • the first switching door 42 is at the first position, and the second switching door 43 is at the second position. That is, at this time, the inside air AR introduced from the first inside air introduction port 26A flows to the front region 212, and the inside air AR introduced from the second inside air introduction port 26B flows to the rear region 211.
  • the first switching door 42 is at the second position, and the second switching door 43 is at the first position. That is, at this time, the outside air AE introduced from the outside air introduction port 25 flows to the front area 212 and the rear area 211.
  • the second switching door 43 When viewed in the cross section of FIG. 4, the second switching door 43 has an air guiding surface 43 g curved so as to be convex upward and backward when in the first position.
  • the profile of the combination of the rear wall of the air intake housing 21B and the second switching door 43 is the air in the first embodiment, as viewed in the cross section of FIG.
  • the outline of the rear wall of the intake housing 21A is substantially the same. Therefore, when the centrifugal blower is operated in the two-layer flow mode, the outside air AE introduced from the outside air introduction port 25 flows while changing its direction smoothly. For this reason, the increase in ventilation resistance of the outside air AE caused by the change of direction can be suppressed to a very small value. Therefore, also in the second embodiment, a sufficient amount of outside air AE can be introduced into the scroll housing 17 as in the first embodiment.
  • the air guiding surface 43g of the second switching door 43 has a shape corresponding to a part of the side surface of a cylinder whose center axis is the pivot shaft 43a.
  • the air guiding surface 43g is a surface provided at a position spaced apart from the turning shaft 43a by a predetermined distance.
  • FIG. 5 the same or similar reference numerals are given to members that are the same as or similar to the members shown in FIG.
  • an air intake housing 21C is provided instead of the air intake housing 21A.
  • a second inside air introduction port 26B similar to that of the second embodiment is formed.
  • a second switching door 44 which is driven by an actuator (not shown) and pivots about a pivot shaft 44a extending in the left-right direction is provided at the second inside air introduction port 26B.
  • the second switching door 44 can move between a position (first position) shown in FIG. 5 and a position (second position) rotated approximately 50 degrees clockwise from the position shown in FIG.
  • first position the outside air inlet 25 and the rear region 211 communicate with each other, and the communication between the second inside air inlet 26B and the rear region 211 is cut off.
  • second switching door 44 is in the second position, the communication between the outside air introduction port 25 and the rear area 211 is cut off, and the second inside air introduction port 26B is in communication with the rear area 211.
  • the first switching door 42 in the third embodiment has the same configuration as the first switching door 42 shown in FIG. 1 and, like the first switching door 42 shown in FIG. Three positions can be taken: position, inside air mode position, and outside air mode position.
  • the centrifugal blower when the centrifugal blower is operated in the two-layer flow mode, as shown in FIG. 5, the first switching door 42 is at the neutral position and the second switching door 43 is at the first position. Do. That is, at this time, the inside air AR introduced from the first inside air introduction port 26A flows to the front area 212, and the outside air AE introduced from the outside air introduction port 25 flows to the rear area 211.
  • the first switching door 42 When the centrifugal blower is operated in the inside air mode, the first switching door 42 is located at the inside air mode position, and the second switching door 43 is located at the second position. That is, at this time, the inside air AR introduced from the first inside air introduction port 26A flows to the front region 212, and the inside air AR introduced from the second inside air introduction port 26B flows to the rear region 211.
  • the first switching door 42 may be located at the neutral position.
  • the first switching door 42 When the centrifugal blower is operated in the open air mode, the first switching door 42 is positioned at the open air mode position, and the second switching door 44 is positioned at the first position. That is, at this time, the outside air AE introduced from the outside air introduction port 25 flows to the front area 212 and the rear area 211.
  • the second switching door 44 in the first position is also an air guiding surface curved to be convex upward and backward, as viewed from the cross section of FIG. 5. It has 44g. That is, when the second switching door 44 is located at the first position, the profile of the combination of the rear wall of the air intake housing 21B and the second switching door 44 is the first embodiment, as viewed in the cross section of FIG. The outline of the rear wall of the air intake housing 21A in FIG. Therefore, the second switching door 44 plays the same role as the second switching door 43.
  • the same effects as those of the first embodiment can be achieved.
  • the second inside air introduction port 26B in addition to the first inside air introduction port 26A, a sufficient amount of inside air can be transmitted through the rear area 211 in the inside air mode. Can be taken into the scroll housing 17.
  • the first switching door 42 since the first switching door 42 does not have to be located at the inside air mode position as in the first and third embodiments, in the first position in the inside / outside air two-layer flow mode The first switching door 42 can reliably close the opening 41 of the housing partition 40. As a result, it is possible to more reliably prevent the inside air from being mixed with the outside air in the inside / outside air two-layer flow mode.
  • FIG. 6A is substantially identical to the upper half of FIG. 4 except that an explanatory reference numeral is added.
  • the first switching door 42 is formed as a cantilever door.
  • cantilevered door means a door with a single wall involved in the opening and closing of the air inlet, extending in one direction from the rotational axis (pivot 42a). Note that a door with two walls involved in the opening and closing of the air inlets extending in opposite directions from the pivot is called a “butterfly door” and is different from a cantilever door.
  • the second switching door 43 is formed as a rotary door.
  • rotary door means a door having a curved wall (43b) (a wall involved in the opening and closing of the air inlet) remote from the axis of rotation (pivot 43a).
  • the first switching door 42 is referred to as a "cantilever door 42"
  • the second switching door 43 is referred to as a "rotary door 43”.
  • the rotary door 43 itself has a fan-like shape as a whole.
  • the rotary door 43 has a pair of fan-shaped side walls (which correspond to the bottom of the fan in geometric terms) connected to the pivot shaft 43a, and a peripheral wall 43b connected to the side wall 43c (which is for the fan) (Corresponding to a curved side of one of the three sides as a geometrical term).
  • no wall is present in portions corresponding to the two flat sides as geometrical terms for the fan.
  • the rotary door 43 is provided so as to block the communication between at least the outside air introduction port 25 and the first area 211, and the cantilever door 42 is At least the communication between the inside air inlet 26A and the second region 212 can be shut off.
  • the rotary door 43 pivots about the first pivot axis 43 a so as to draw a pivoting path having the shape of the first fan 430.
  • the central angle of the bottom of the first fan 430 (bottom in geometrical terms) is shown as ⁇ 43 in FIG. 6A.
  • the cantilever door 42 pivots about a second pivot axis 42 a parallel to the first pivot axis 43 a so as to draw a pivot path having the shape of a second fan 420.
  • the central angle of the bottom (bottom in geometrical terms) of the second fan 420 is indicated by ⁇ 42 in FIG. 6A.
  • fan means a straight cylinder having a fan-shaped bottom. That is, a fan is two base surfaces of two mutually parallel fan-shaped (meaning a figure surrounded by two radii of a circle and an arc between them) and two flat sides (which are rectangular or square) And one curved side (which has a shape corresponding to a part of the side of the cylinder).
  • the first fan 430 formed by the rotary door 43 and the second fan 420 formed by the cantilever door 42 satisfy the following relationship 1 and relationship 2.
  • (Relation 1) One of the two flat side surfaces 431 and 432 of the first sector 430 and one of the two flat side surfaces 421 and 422 of the second sector 420 are close to each other.
  • (Relationship 2) The curve of the curved side surface 433 of the first sector 430 at the first connection portion 434 where the curved side surface 433 of the first sector 430 and the flat side surface 431 of the first sector 430 are connected.
  • the second side surface 423 of the second sector 420 at the second connection portion 424 where the curved side surface 423 of the second sector 420 and the flat side surface 421 of the second sector 420 are connected. The directions of are opposite to each other.
  • one flat side surface 431 of the first fan 430 and one flat side 421 of the second fan 420 are close to each other, and They are facing each other with a (small) gap therebetween. In this case, the first fan 430 and the second fan 420 are separated.
  • a space to be secured in the air intake housing 21B for installing the rotary door 43 and the cantilever door 42. (Hereafter, it is called "door installation space") can be made small.
  • the door installation space is the shortest including the bottom of the sector of the first sector 430 and the bottom of the sector of the second sector 420 when viewed in the direction of the first pivot 43a (or the second axis 42a). It can be grasped as the size of the space which is roughly proportional to the area of the area surrounded by the closed line of.
  • first fan 430 and the second fan 420 further satisfy the following relationship 3: (Relationship 3)
  • the distance from the first connection portion 434 where the curved side surface 433 of the first fan 430 to the one flat side 431 of the first fan 430 is connected is The second connecting portion 434 is smaller than the distance from the first connecting portion 434 to the second connecting portion 424 where the curved side surface 423 of the second fan 420 and the flat side 421 of the second fan 420 are connected.
  • the distance from the connection portion 424 to the first pivot axis 43 a is smaller than the distance from the second connection portion 424 to the first connection portion 434.
  • the establishment of the relationship 3 means that the side surface 431 and the side surface 421 overlap with a sufficiently large overlapping margin when viewed from the normal direction of the side surface 431 (or the side surface 421). ing. This can further reduce the door installation space.
  • first fan 430 and the second fan 420 further satisfy the following relationship.
  • Relationship 4 The first fan 430 is in a region not lower than the first pivot 43a, and the second fan 420 is in a region not higher than the second pivot 42a.
  • the door installation space can be further reduced by defining the turning range of the first fan 430 and the second fan 420.
  • the relation 4 can also be defined in relation to the air inflow surface of the filter 35 (in the illustrated embodiment the upper face of the filter 35), in which case the relation 4 can be rewritten as follows.
  • (Relationship 4 ′) The first fan 430 is in a region closer to the air inflow surface of the filter 35 than the first pivot axis 43a, and the second fan 420 is air inflow of the filter 35 than the second pivot axis 42a. It is in the area not far from the surface.
  • FIGS. 7A and 7B show a modification of the second embodiment.
  • one flat side 431 of the first fan 430 and one flat side 421 of the second fan 420 are close to each other (relation 1), and the first fan 430 and the first fan 430 are the same.
  • the two fans 420 partially overlap.
  • the relationship 2 is the same as that of the second embodiment shown in FIGS. 6A and 6B.
  • the cantilever door 42 can be turned to the position where the tip of the cantilever door 42 enters the inside of the first fan 430.
  • the rotary door 43 no wall is present in portions corresponding to two flat sides in the geometric term of the fan. Therefore, as shown in FIGS. 7A and 7B, the portion 401 of the housing partition 40D of the air intake housing 21D can be protruded so as to enter the inside of the first sector 43 which is the turning locus of the rotary door 43. .
  • the length of the portion 401 measured in the direction of the first and second pivots 42a and 43a and the length of the cantilever door 42 are the same as the length of the first fan 43 measured in the same direction, that is, of the rotary door 43. It is smaller than the length of the peripheral wall 43b.
  • the door installation space can be further reduced, and the outside air can be easily flowed into the inside of the separation cylinder 14 in the outside air mode.
  • FIGS. 8A and 8B members having the same functions as those of the second embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • the air intake housing 21E is provided with an outside air inlet 25, a second inside air inlet 26B, and a first inside air inlet 26A in this order from the front.
  • the upper end 24 of the separation cylinder 14 located below the rear of the filter 35 is located below the rear of the filter 35 in this fourth embodiment.
  • the rotary door 43 opens the outside air inlet 25 and closes the second inside air inlet 26B
  • the holding door 42 closes the opening 41 of the housing partition 40 and opens the first inside air inlet 26A.
  • the rotary door 43 closes the outside air inlet 25 and opens the second inside air inlet 26B
  • the cantilever door 42 closes the opening 41 of the housing partition 40 and opens the first inside air inlet 26A.
  • the rotary door 43 opens the outside air inlet 25 and closes the second inside air inlet 26B
  • the cantilever door 42 opens the opening 41 of the housing partition 40 and closes the first inside air inlet 26A.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】分離筒を備えた車両用の片吸込型の遠心送風機において、内外気二層流モードのときに、空気取入ハウジングの外気導入口からスクロールハウジングに至るまでの外気の通気抵抗を低く抑える。【解決手段】遠心送風機が二層流モードで運転されるときに空気取入ハウジング(21A;21B;21C)内に外気を導入する外気導入口(25)は、内気を導入する第1内気導入口(26A)よりも上方に位置する。遠心送風機が二層流モードで運転されるときに、分離筒(14)の入口側端部(24)の開口領域(240)と一致する空気取入ハウジングの前側領域(212)に第1内気導入口(26A)から内気(AR)が流れ、後側領域(211)に外気導入口(25)から外気(AE)が流れる。

Description

遠心送風機
本発明は、二層流式の車両用空調装置のための遠心送風機に関する。
二層流式の車両用空調装置に適した遠心送風機として、例えば特許文献1に記載されたものがある。この遠心送風機は、互いに分離された上側通路及び下側通路を有するスクロールハウジングと、スクロールハウジング内に挿入された分離筒を有する。車両用空調装置が内外気二層流モードで運転されるとき、内外気切換ドアの位置を調整することにより、内気吸込口及び外気吸込口からそれぞれ内気及び外気が同時に空気取入ハウジングに吸い込まれる。外気は分離筒の外側を通過した後に羽根車の上半部を通ってスクロールハウジングの上側通路に吹き出され、内気は分離筒の内側を通過した後に羽根車の下半部を通ってスクロールハウジングの下側通路に吹き出される。このようにして、内外気二層流モードにおいて、空気取入ハウジングに吸い込まれた後にスクロールハウジングから吹き出されるまでの間、内気と外気とが互いに混合されることを可能な限り回避しようとしている。 
しかし、特許文献1に開示される遠心送風機では、車両前方から後ろ向きに空気取入ハウジングに吸い込まれた外気の主流は、分離筒の外側の空間を下向きに通過した後に、分離筒により車両前方に向かって転向される。このように外気の主流の流れ方向が大きく変更されると、外気に対する通気抵抗が上昇し、その結果として、外気吸込口を通って空気取入ハウジング内に吸い込まれる外気の流量が低下するおそれがある。内外気二層流モードにおいて外気を十分に吸引できないと、十分な流量で吸引された内気が、例えば羽根車からスクロールハウジングの下側通路に吹き出されるときに外気用の上側通路に侵入する可能性がある。これでは、内外気二層流モードを採用する主たる目的である暖房時における窓ガラスの防曇を、十分に達成することができないおそれがある。
特開2000-203235号公報
本発明は、内外気二層流モードのときに、空気取入ハウジングの外気導入口からスクロールハウジングに至るまでの外気の通気抵抗を低く抑えることができる遠心送風機を提供することを目的としている。
本発明の好適な一実施形態によれば、車両用の片吸込型の遠心送風機であって、モータと、周方向翼列を形成する複数の翼を有し、前記モータによって回転軸線周りに回転駆動されて、軸方向の一端側から前記翼列の半径方向内側の空間に吸入した空気を、半径方向外側に向けて吹き出す羽根車と、前記羽根車を収容する内部空間と、前記軸方向の一端側に開口する吸込口と、周方向に開口する吐出口と、を有するスクロールハウジングと、前記スクロールハウジングの前記内部空間のうちの前記スクロールハウジングの内周面と前記羽根車の外周面との間の領域、並びに前記吐出口の内部空間を、前記軸方向に分割して第1空気流路及び第2空気流路を形成する仕切壁と、前記スクロールハウジングの外側に位置する入口側端部と、前記羽根車の前記翼列の半径方向内側に位置する出口側端部を有し、前記入口側端部から前記吸込口の半径方向内側を通って出口側端部まで延びる分離筒であって、前記スクロールハウジング内に吸入される空気の流れを、前記分離筒の外側を通る第1空気流と、前記分離筒の内側を通る第2空気流とに分割し、かつ、前記出口側端部が、前記第1空気流を前記第1空気流路に案内するとともに、前記第2空気流を前記第2空気流路に案内するように構成された、前記分離筒と、車両の外気を取り込むための外気導入口と、車両の内気を取り込むための少なくとも1つの内気導入口と、を有する空気取入ハウジングと、を備え、前記分離筒の入口側端部を含む前記空気取入ハウジングの断面を、仮想分割線によって、前記入口側端部で囲まれた開口領域よりも後側となる第1領域と前記開口領域と一致する第2領域とに分割したとき、前記第1領域を通過した空気が前記分離筒の外側および前記吸込口を通って前記スクロールハウジング内に流入し、前記第2領域を通過した空気が前記分離筒の内側を通って前記スクロールハウジング内に流入するようになっており、前記少なくとも1つの内気導入口は、前記遠心送風機が二層流モードで運転されるときに前記空気取入ハウジング内に内気を導入する第1内気導入口を含み、前記外気導入口は前記第1内気導入口よりも上方に位置し、前記遠心送風機が二層流モードで運転されるときに、前記外気導入口から前記第1領域に外気が流れ、前記第1内気導入口から前記第2領域に内気が流れる、遠心送風機が提供される。
上記実施形態によれば、少なくとも空気取入ハウジングの外気導入口からスクロールハウジングの吸込口までの区間において、外気の転向を小さく抑えることができる。このため、上記区間内における通気抵抗を低く抑えることができる。
本発明の一実施形態(第1実施形態)に係る遠心送風機の子午断面図であって、前後方向に延びかつ回転軸線を通る鉛直面で遠心送風機を切断することにより得た子午断面図である。 図1、図4、図5のII-II線に沿った断面図である。 図1、図4、図5のIII-III線に沿った断面図である。 他の実施形態(第2実施形態)に係る遠心送風機の子午断面図であり、図1と同様の鉛直面で遠心送風機を切断することにより得た子午断面図である。 さらに他の実施形態(第3実施形態)に係る遠心送風機の子午断面図であり、図1と同様の鉛直面で遠心送風機を切断することにより得た子午断面図である。 第2実施形態における切換ドア同士の位置関係について説明する遠心送風機の上部の断面図である。 第2実施形態における切換ドア同士の位置関係について説明する遠心送風機の上部の斜視図である。 第2実施形態の一変形例における切換ドア同士の位置関係について説明する遠心送風機の上部の断面図である。 第2実施形態の一変形例における切換ドア同士の位置関係について説明する遠心送風機の上部の斜視図である。 第4実施形態における切換ドア同士の位置関係について説明する遠心送風機の上部の断面図である。 第4実施形態に係る遠心送風機の概略斜視図である。 第4実施形態の一変形例における切換ドア同士の位置関係について説明する遠心送風機の上部の断面図である。
以下に添付図面を参照して本発明の車両用の遠心送風機の実施形態について説明する。各図では、Rが車両の右方、Lが車両の左方、Frが車両の前方、Rrが車両の後方、Uが車両の上方、Dが車両の下方をそれぞれ意味している。遠心送風機は図示された向きで車両に設置される場合が多いが、遠心送風機の設置方向は図示例に限定されるものではなく、例えば図示方向に対して多少傾斜していてもよい。 
図1に示す遠心送風機1は、片吸込型の遠心送風機である。遠心送風機1は、羽根車2を有する。羽根車2は、その外周部分に、周方向に並んだ翼列3Aを形成する複数の翼3を有している。羽根車2は、モータ13により回転軸線Ax周りに回転駆動され、軸方向上側(軸方向一端側)から羽根車2の翼列の半径方向内側の空間に吸入した空気を、半径方向外側に向けて吹き出す。 
なお、本明細書において、説明の便宜上、回転軸線Axの方向を軸方向または上下方向と呼び、図1、図4及び図5の上側及び下側をそれぞれ「軸方向上側」及び「軸方向下側」と呼ぶ。しかしながら、このことによって、空調装置が実際に車両に組み込まれた場合に回転軸線Axの方向が鉛直方向に一致するものと限定されるわけではない。また、本明細書においては、特別な注記が無い限り、回転軸線Ax上の任意の点を中心として回転軸線Axと直交する平面上に描かれた円の半径の方向を半径方向と呼び、当該円の円周方向を周方向または円周方向と呼ぶ。 
羽根車2は、当該羽根車2と一体成形された内側偏向部材9を含む。内側偏向部材9は、コーン部と呼ばれることもある。この内側偏向部材9は、幾何学的な意味における回転体であり、側周部10と、円板形の中央部11とを有している。中央部11において、モータ13の回転軸12が羽根車2に連結される。この例では、側周部10は、この側周部10の外周面の子午断面における輪郭線が、中央部11に近づくに従って急勾配となるように湾曲している。図示しない他の例では、側周部10は、この側周部10の外周面の子午断面における輪郭線が、中央部11から翼列3Aに向けて湾曲しない(断面が直線状である)場合もある。 
羽根車2は、スクロールハウジング17の内部空間に収容される。スクロールハウジング17は、軸方向上側に開口する吸込口22と、吐出口170(図2を参照)とを有している。図2に示すように、スクロールハウジング17を軸方向から見た場合、吐出口170はスクロールハウジング17の外周面の概ね接線方向に延びている。吐出口170は図1では見えない。 
スクロールハウジング17は、当該スクロールハウジング17の外周壁17Aから半径方向内側に向けて延びる仕切壁20を有している。この仕切壁20は、スクロールハウジング17の内部空間のうちのスクロールハウジング17の内周面と羽根車2の外周面との間の領域を軸方向に(上下に)分割して、スクロールハウジング17の外周壁17Aに沿って周方向に延びる上側の第1空気流路18及び下側の第2空気流路19を形成する。 
スクロールハウジング17内には、吸込口22を介して、分離筒14が挿入されている。図3よりわかるように、分離筒14の上端部24(入口側端部)の断面(回転軸線Axに直交する断面を意味する)は概ね長方形である。図2よりわかるように分離筒14の中央部15の断面は円形(又は概ね円形)である。分離筒14の断面形状は、上端部24から中央部15に近づくに連れて、長方形から円形に滑らかに推移する。分離筒14の中央部15から下部16に至るまで、分離筒14の断面形状は円形(又は概ね円形)であり、円の半径が下部16に近づくに従って徐々に大きくなる。つまり、分離筒14の下部16は、下端に近づくに従って拡径するフレア形状を有している。分離筒14の断面中心の位置は、上端部24から下部16(出口側端部)に至るまで滑らかに推移し、下部16の最下端(出口側端部)において回転軸線Ax上に位置している。 
分離筒14の中央部15から下部16は、吸込口22の半径方向内側の空間を通り、羽根車2の内部空間まで延びている。分離筒14の上端部24は、スクロールハウジング17の外側(吸込口22よりも軸方向上側)に位置している。分離筒14の下端は、羽根車2の翼3の近傍において、スクロールハウジング17の仕切壁20とほぼ同じ軸方向高さ位置に位置している。 
図示された形状を有する分離筒14を、樹脂射出成形技術により一体成形することは不可能であるか、可能だとしても非常に困難である。従って、別々に射出成形された2つまたはそれ以上のピースを例えば接着または嵌め込み等の手法により連結することによって、分離筒14を製造することが好ましい。 
分離筒14は、スクロールハウジング17内に吸入される空気の流れを、分離筒14の外側を通る第1空気流と、分離筒14の内側を通る第2空気流とに分割する。第1空気流は、スクロールハウジング17の吸込口22のうちの分離筒14の外周面より外側のリング状領域を通り、羽根車2の翼列の上半部(吸込口22に近い部分)に流入する。第2空気流は、分離筒14の上端から分離筒14の内側に入り、羽根車2の翼列の下半部(吸込口22から遠い部分)に流入する。従って、スクロールハウジング17の吸込口22のうちの分離筒14の外周面より外側
のリング状領域がスクロールハウジング17の第1吸入口、分離筒14の上端の開口がスクロールハウジング17の第2吸入口、と見なすこともできる。 
スクロールハウジング17には、空気取入ハウジング21Aが連結されている。スクロールハウジング17と空気取入ハウジング21Aとは、一体成形されていてもよいし、別々に作製された後にネジ止め、接着、嵌め込み等の手法により連結されてもよい。スクロールハウジング17及び空気取入ハウジング21は空調装置ケーシングの一部を成す。 
空気取入ハウジング21Aは、外気導入口25と、内気導入口(第1内気導入口)26Aとを有している。外気導入口25及び内気導入口26Aは、ともに概ね前方に向けて開口している。外気導入口25は、内気導入口26Aよりも上方にある。 
外気導入口25は、車両のエンジンルームと車室とを仕切る車両隔壁27に設けられた外気導入路の出口28と連結されているかあるいは当該出口28の近傍にある。従って、外気導入口25を介して外気AE(車両外部から取り入れた空気)を空気取入ハウジング21A内に導入することができる。 
内気導入路26Aは、車両隔壁27によってエンジンルームと仕切られた車室の空間内に開口する。従って、内気導入口26Aを介して内気AR(車室内空気)を空気取入ハウジング21A内に導入することができる。 
図3には、分離筒14の上端(入口側端部)を含む空気取入ハウジング21Aの断面(回転軸線Axに直交する断面)が示されている。この断面は、仮想分割線DLによって、前側領域212(第2領域)と後側領域211(第1領域)とに分割することができる。軸方向上側から見たときに、前側領域212は、分離筒14の上端部24の端縁により囲まれた開口領域240と概ね一致する。後側領域211は、空気取入ハウジング21Aの上記断面のうちの開口領域240よりも後側の領域である。 
前側領域212と後側領域211との面積比は5:5とすることができる。しかしながら、外気AEの導入を促進するため、後側領域211の面積を前側領域212よりも大きくしても構わない。 
図1に示すように、空気取入ハウジング21A内には、ハウジング隔壁40が設けられている。このハウジング隔壁40により、外気導入口25と後側領域211(図3も参照)とを結ぶ第1の通路T1と、内気導入口26Aと前側領域212とを結ぶ第2の通路T2とが互いに分離される。第1の通路T1及び第2の通路T2は左右方向に延びる長辺とこれに直交する短辺とを有する概ね長方形の断面を有している。第1の通路T1は(第2の通路T2も)、図3の後側領域211(前側領域212)の長辺と短辺の長さ比率を維持するように、あるいは上記比率を変化させながら、概ね長方形の外気導入口25(内気導入口26A)から後側領域211(前側領域212)まで延びている。 
遠心送風機が二層流モードで運転されるときに、上記第1の通路T1は外気AEが流れる空気流路となり、上記第2の通路T2は内気ARが流れる空気流路となる。図1の断面で見ると、外気導入口25から後側領域211に至る外気AEの空気流路は、外気導入口25から下流側にゆくに従って下方かつ後方に向かうように傾斜して延びており、かつ、内気導入口26Aから前記第2領域212に至る内気ARの空気流路の上方かつ後方に延びている。 
図1の断面で見ると、空気取入ハウジング21Aの後壁29は、上方かつ後方に向けて凸となるように湾曲している。このため、外気導入口25から後側領域211に至る外気AEの空気流路の水平面に対する傾斜角度θ(図1参照)は、下流側にゆくに従って徐々に大きくなっている。つまり、外気AEの流れる方向は下流側にゆくに従って徐々に向きを変え、外気AEの急激な方向転換は生じない。つまり、方向転換に起因する外気AEの通気抵抗の増大は非常に小さく、このため、特に二層流モード時において、十分な量の外気AEをスクロールハウジング17内に導入することができる。 
ハウジング隔壁40には開口41が形成されている。この開口41のところに、図示しないアクチュエータにより駆動され、左右方向に延びる旋回軸42aを中心として旋回する第1切換ドア42が設けられている。図1には、遠心送風機を二層流モードで運転するために、第1切換ドア42が中立位置(二層流モード位置)に位置している状態が示されている。第1切換ドア42が中立位置に位置しているとき、上述したように、外気導入口25と図3の後側領域211とが連通しかつ外気導入口25と前側領域212との連通が絶たれ、また、内気導入口26Aと図3の前側領域212とが連通しかつ内気導入口26Aと後側領域211との連通が絶たれる。 
遠心送風機が二層流モードで運転されているときには、後側領域211(図3も参照)に流入した外気AEは、分離筒14の外側を通ってスクロールハウジング17に流入し、羽根車2の上半部を通過して、第1空気流路18に吹き出される。なお、このとき、後側領域211を通過した外気AEの主流はスクロールハウジング17の吸込口22の後側領域に向かって流れるため(図1を参照)、外気AEの多くはスクロールハウジング17の吸込口22の後側領域からスクロールハウジング17内に流入する。但し、外気AEの一部は、分離筒14の周囲を通って前側に流れ、吸込口22の前側領域からスクロールハウジング17内に流入する。 
一方、図3の前側領域212に流入した内気ARは、分離筒14の内側を通ってスクロールハウジング17に流入し、羽根車2の下半部を通過して、第2空気流路19に吹き出される。 
第1切換ドア42は、上述した中立位置の他に、遠心送風機を外気モードで運転するための外気モード位置(図1において中立位置から時計回りに約80度回転して内気導入口26Aを塞ぐ一点鎖線で示す位置)と、内気モードで運転するための内気モード位置(図1において中立位置から反時計回りに約100度回転して外気導入口25を塞ぐ一点鎖線で示す位置)と、をとることもできる。 
外気モード位置では、外気導入口25と図3の後側領域211及び前側領域212が連通する一方、内気導入口26Aと後側領域211及び前側領域212との連通は絶たれる。内気モード位置では、内気導入口26Aと図3の後側領域211及び前側領域212が連通する一方、外気導入口25と後側領域211及び前側領域212との連通は絶たれる。 
図1に示すように、分離筒14の上端部24の近傍上方にフィルタ35が設けられている。空気の流れ方向に関して上流側からフィルタ35を見ると、フィルタ35は、前述した図3の断面の前側領域212及び後側領域211を覆い、これらの領域を通過しようとする空気に含まれるダスト、パーティクル等の汚染物質や異臭を除去する。 
好ましくは、フィルタ35は、上述した仮想分割線DLと平行に延びる仕切板35Sを有している。この仕切板35Sにより、フィルタ35を通過するときにフィルタ35の中央付近で内気と外気が混合されることを防止ないし抑制することができる。 
図1に示す断面で見ると、分離筒14の後側の輪郭線14Pは、上端から下端に向けて下側にゆくに従ってより後方にあるように傾斜している。これにより、分離筒14の上端部24(入口側端部)付近からスクロールハウジング17内に向かって流れる外気AEが滑らかに徐々に羽根車2の半径方向外側を向くように転向される。これによっても、外気AEの流れがスムーズになり、このことは十分な量の外気AEをスクロールハウジング17内に導入する上で有利である。 
軸線Axと直交し、吸込口22の内周縁である周縁22eを含む断面である図2に示すように、周縁22eと分離筒14の外周面との間の隙間は、後側の隙間G1の方が前側の隙間G2よりも大きくなっている。遠心送風機が二層流モードで運転されているときには、吸込口22の後側部分により多くの量の外気AEが流れてくる。上述したように後側の隙間G1をより大きくすることにより、より多量の外気AEをスクロールハウジング17に取り込むことができる。 
上記の実施形態(第1実施形態)によれば、上述した遠心送風機の構成部品の様々な幾何学的特徴により、外気AEを効率良くスクロールハウジング17内に向けて流すことができる。このため、遠心送風機が二層流モードで運転されているときに、外気AEに内気ARが混入することを防止ないし抑制することができる。このため、例えば暖房時における窓ガラスの防曇を確実に達成することができる。 
次に、他の実施形態(第2実施形態)について、図4を参照して説明する。図4において、図1に示した部材と同一または類似の部材については、同一または類似の符号を付して、重複説明は省略する。 
図4の第2実施形態では、空気取入ハウジング21Aに代わって、空気取入ハウジング21Bが設けられている。空気取入ハウジング21Bの後壁29には、第2内気導入口26Bが形成されている。この第2内気導入口26Bのところに、図示しないアクチュエータにより駆動され、左右方向に延びる旋回軸43aを中心として旋回する第2切換ドア43が設けられている。 
第2切換ドア43は、図4に示す位置(第1位置)と、図4に示す位置から反時計回りに約60度回転した位置(第2位置)との間で移動することができる。第2切換ドア43が第1位置にあるとき、外気導入口25と後側領域211とが連通し、かつ第2内気導入口26Bと後側領域211との連通が絶たれる。第2切換ドア43が第2位置にあるとき、外気導入口25と後側領域211との連通が絶たれ、かつ第2内気導入口26Bと後側領域211とが連通する。 
第2実施形態では、第1切換ドア42は、第1内気導入口26Aを開くとともにハウジング隔壁40の開口41を閉じる第1位置(第1実施形態における中立位置に相当)と、第1内気導入口26Aを閉じるとともにハウジング隔壁40の開口41を開く第2位置(第1実施形態における外気モード位置に相当)と、の間で移動することができる。第1実施形態と異なり、第2実施形態の第1切換ドア42は第1実施形態における内気モード位置に相当する位置に位置することはできない。 
第2実施形態では、遠心送風機が二層流モードで運転されるときには、図4に示されるように、第1切換ドア42が第1位置に位置し、第2切換ドア43が第1位置に位置する。すなわちこのとき、第1内気導入口26Aから導入された内気ARが前側領域212に流れ、外気導入口25から導入された外気AEが後側領域211に流れる。 
また、遠心送風機が内気モードで運転されるときには、第1切換ドア42が第1位置に位置し、第2切換ドア43が第2位置に位置する。すなわちこのとき、第1内気導入口26Aから導入された内気ARが前側領域212に流れ、第2内気導入口26Bから導入された内気ARが後側領域211に流れる。 
また、遠心送風機が外気モードで運転されるときには、第1切換ドア42が第2位置に位置し、第2切換ドア43が第1位置に位置する。すなわちこのとき、外気導入口25から導入された外気AEが前側領域212及び後側領域211に流れる。 
図4の断面で見て、第2切換ドア43は、第1位置にあるときに上方かつ後方に向けて凸となるように湾曲した空気案内面43gを有している。第2切換ドア43が第1位置に位置しているとき、図4の断面で見て、空気取入ハウジング21Bの後壁と第2切換ドア43の組み合わせの輪郭は、第1実施形態における空気取入ハウジング21Aの後壁の輪郭と概ね同じである。従って、遠心送風機が二層流モードで運転されるときには、外気導入口25から導入された外気AEは、滑らかに向きを変えながら流れる。このため、方向転換に起因する外気AEの通気抵抗の増大は非常
に小さく抑えることができる。従って、この第2実施形態においても、第1実施形態と同様に、十分な量の外気AEをスクロールハウジング17内に導入することができる。 
第2切換ドア43の空気案内面43gは、旋回軸43aを中心軸とする円柱の側面の一部に相当する形状を有している。言い換えれば、空気案内面43gは、旋回軸43aから所定の間隔で離れた位置に設けられた面である。 
次に、さらに他の実施形態(第3実施形態)について、図5を参照して説明する。図5において、図1に示した部材と同一または類似の部材については、同一または類似の符号を付して、重複説明は省略する。 
図5の第3実施形態では、空気取入ハウジング21Aに代わって、空気取入ハウジング21Cが設けられている。空気取入ハウジング21Cの後壁29には、第2実施形態と同様の第2内気導入口26Bが形成されている。この第2内気導入口26Bのところに、図示しないアクチュエータにより駆動され、左右方向に延びる旋回軸44aを中心として旋回する第2切換ドア44が設けられている。 
第2切換ドア44は、図5に示す位置(第1位置)と、図5に示す位置から時計回りに約50度回転した位置(第2位置)との間で移動することができる。第2切換ドア44が第1位置にあるとき、外気導入口25と後側領域211とが連通し、かつ第2内気導入口26Bと後側領域211との連通が絶たれる。第2切換ドア44が第2位置にあるとき、外気導入口25と後側領域211との連通が絶たれ、かつ第2内気導入口26Bと後側領域211とが連通する。 
第3実施形態における第1切換ドア42は、図1に示した第1切換ドア42と同一の構成を有し、かつ、図1に示した第1切換ドア42と同様に、二層流モード位置、内気モード位置、外気モード位置の三位置をとることができる。 
第3実施形態では、遠心送風機が二層流モードで運転されるときには、図5に示されるように、第1切換ドア42が中立位置に位置し、第2切換ドア43が第1位置に位置する。すなわちこのとき、第1内気導入口26Aから導入された内気ARが前側領域212に流れ、外気導入口25から導入された外気AEが後側領域211に流れる。 
また、遠心送風機が内気モードで運転されるときには、第1切換ドア42が内気モード位置に位置し、第2切換ドア43が第2位置に位置する。すなわちこのとき、第1内気導入口26Aから導入された内気ARが前側領域212に流れ、第2内気導入口26Bから導入された内気ARが後側領域211に流れる。なお、第1切換ドア42は、中立位置に位置していてもよい。 
また、遠心送風機が外気モードで運転されるときには、第1切換ドア42が外気モード位置に位置し、第2切換ドア44が第1位置に位置する。すなわちこのとき、外気導入口25から導入された外気AEが前側領域212及び後側領域211に流れる。 
図5の断面で見て、第1位置にある第2切換ドア44も、第2実施形態における第2切換ドア43と同様に、上方かつ後方に向けて凸となるように湾曲した空気案内面44gを有している。つまり、第2切換ドア44が第1位置に位置しているとき、図5の断面で見て、空気取入ハウジング21Bの後壁と第2切換ドア44の組み合わせの輪郭は、第1実施形態における空気取入ハウジング21Aの後壁の輪郭と概ね同じである。従って、第2切換ドア44も第2切換ドア43と同様の役割を果たす。 
上記の第2、第3実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を達成することができる。また、第2、第3実施形態によれば、第1内気導入口26Aに加えて第2内気導入口26Bを設けることにより、内気モードのときに十分な量の内気を後側領域211を介してスクロールハウジング17に取り込むことができる。さらに、第2実施形態によれば、第1切換ドア42は第1、第3実施形態のように内気モード位置に位置させる必要がないため、内外気二層流モードのときの第1位置において、第1切換ドア42がハウジング隔壁40の開口41を確実に塞ぐようにすることができる。これにより、内外気二層流モードのときに内気が外気に混合されることをより確実に防止することができる。 
次に、図6A及び図6Bを参照して、図4に示す第2実施形態における第1切換ドア42と第2切換ドア43、特にこれらの位置関係についてさらに詳細に説明する。図6Aは、説明のための参照符号が追加されている点を除き、図4の上半分と実質的に同一である。 
第1切換ドア42は片持ちドア(cantilever door)として形成されている。本明細書において、用語「片持ちドア」は、回転軸(旋回軸42a)から一方向に延びる、空気導入口の開閉に関与する一つの壁体を備えたドアを意味する。なお、旋回軸から互いに反対方向に延びる空気導入口の開閉に関与する二つの壁体を備えたドアは「バタフライドア」と呼ばれ、片持ちドアとは異なる。 
第2切換ドア43はロータリードアとして形成されている。用語「ロータリードア」は、回転軸(旋回軸43a)から離れた湾曲した壁体(43b)(空気導入口の開閉に関与する壁面)を有するドアを意味する。 
以下、本明細書においては、第1切換ドア42を「片持ちドア42」と呼び、第2切換ドア43を「ロータリードア43」と呼ぶこととする。 
第2実施形態において、ロータリードア43は、それ自体が、全体として扇柱の形状を有している。ロータリードア43は、旋回軸43aに接続された一対の扇形の側壁(これは扇柱にとっての幾何学用語としての底面に相当する)と、側壁43cに接続された周壁43b(これは扇柱にとっての幾何学用語としての3つの側面のうちの1つの湾曲した側面に相当する)とを有している。ロータリードア43において、扇柱にとっての幾何学用語としての2つの平坦な側面に相当する部分には、壁体は存在しない。 
前述した第2実施形態の説明から理解できるように、ロータリードア43は、少なくとも外気導入口25と第1領域211との連通を遮断することができるように設けられており、片持ちドア42は、少なくとも内気導入口26Aと第2領域212との連通を遮断することができるように設けられている。 
ロータリードア43は、第1扇柱430の形を有する旋回軌跡を描くように、第1旋回軸43aを中心として旋回する。第1扇柱430の底面(幾何学用語としての底面)の中心角が図6Aにおいてθ43で示されている。片持ちドア42は、第2扇柱420の形を有する旋回軌跡を描くように、第1旋回軸43aと平行な第2旋回軸42aを中心として旋回する。第2扇柱420の底面(幾何学用語としての底面)の中心角が図6Aにおいてθ42で示されている。 
本明細書において用語「扇柱」とは、扇形の底面を有する直柱体を意味する。すなわち、扇柱は、互いに平行な扇形(円の2本の半径とその間にある円弧により囲まれた図形を意味する)の2つの底面と、平坦な2つの側面(これは長方形または正方形である)と、湾曲した1つの側面(これは円柱の側面の一部に相当する形状を有する)とを有する。 
ロータリードア43により形成される第1扇柱430と、片持ちドア42により形成される第2扇柱420とは下記の関係1及び関係2を満足する。 (関係1)第1扇柱430の2つの平坦な側面431,432の一方431と、第2扇柱420の2つの平坦な側面421,422の一方421とが互いに近接している。 (関係2)第1扇柱430の湾曲した側面433と第1扇柱430の一方の平坦な側面431とが接続される第1接続部434における第1扇柱430の湾曲した側面433の湾曲の方向と、第2扇柱420の湾曲した側面423と第2扇柱420の一方の平坦な側面421とが接続される第2接続部424における第2扇柱420の湾曲した側面423の湾曲の方向とが互いに逆である。 
第2実施形態において上記関係1についてより詳細に述べると、「第1扇柱430の一方の平坦な側面431と第2扇柱420の一方の平坦な側面421とが、互いに近接し、かつ、互いに(小さな)隙間を空けて対面している。」という関係が成立している。この場合、第1扇柱430と第2扇柱420とは離れている。 
上記の関係1及び関係2を満足するようにロータリードア43及び片持ちドア42を配置することにより、ロータリードア43及び片持ちドア42を設置するために空気取入ハウジング21B内に確保すべきスペース(以下、「ドア設置スペース」と呼ぶ)を小さくすることができる。ここで、ドア設置スペースは、第1旋回軸43a(または第2旋回軸42a)の方向で見て、第1扇柱430の扇形の底面及び第2扇柱420の扇形の底面を包含する最短の閉じた線によって囲まれた領域の面積に概ね比例する空間のサイズとして把握することができる。 
第1扇柱430と第2扇柱420とがさらに下記の関係3を満足していることが好ましい。 (関係3)第1扇柱430の湾曲した側面433と第1扇柱430の一方の平坦な側面431とが接続される第1接続部434から前記第2旋回軸42aまでの距離は、第1接続部434から、第2扇柱420の湾曲した側面423と第2扇柱420の一方の平坦な側面421とが接続される第2接続部424までの距離よりも小さく、かつ、第2接続部424から第1旋回軸43aまでの距離は、第2接続部424から第1接続部434までの距離よりも小さい。 
上記関係3が成立することは、側面431(または側面421)の法線方向から見た場合に、側面431と側面421とが十分に大きなオーバーラップ代を持って重なり合っているということを意味している。このことにより、ドア設置スペースを一層小さくすることができる。 
第1扇柱430と第2扇柱420とがさらに下記の関係を満足していることが好ましい。 (関係4)第1扇柱430が第1旋回軸43aよりも低くない領域内にあり、第2扇柱420が第2旋回軸42aよりも高くない領域内にある。このように、第1扇柱430及び第2扇柱420の旋回範囲を規定することにより、ドア設置スペースをより一層小さくすることができる。 
関係4は、フィルタ35の空気流入面(図示された実施形態ではフィルタ35の上面)との関係で定義することもでき、この場合、関係4は下記の通りに書き直すことができる。 (関係4’)第1扇柱430が第1旋回軸43aよりもフィルタ35の空気流入面に近くない領域内にあり、第2扇柱420が第2旋回軸42aよりもフィルタ35の空気流入面から遠くない領域内にある。 
図7A及び図7Bは、第2実施形態の変形例を示している。この変形例においては、第1扇柱430の一方の平坦な側面431と第2扇柱420の一方の平坦な側面421とが近接し(関係1)、かつ、第1扇柱430と前記第2扇柱420とが部分的に重なっている。関係2に関しては図6A及び図6Bに示す第2実施形態と同一である。 
具体的には、図7A及び図7Bの変形例では、片持ちドア42の先端が第1扇柱430の内部に入り込む位置まで片持ちドア42が旋回できるようになっている。前述したように、ロータリードア43において、扇柱の幾何学用語としての2つの平坦な側面に相当する部分には、壁体は存在しない。このため、図7A及び図7Bに示すように、空気取入ハウジング21Dのハウジング隔壁40Dの部分401をロータリードア43の旋回軌跡である第1扇柱43の内部に入り込むように突出させることができる。なお、第1及び第2旋回軸42a,43aの方向に測定した部分401の長さ及び片持ちドア42の長さは、同方向に測定した第1扇柱43の長さすなわちロータリードア43の周壁43bの長さより小さい。 
上述した第2実施形態の第1変形例によれば、ドア設置スペースをより小さくすることができ、かつ、外気モード時
に分離筒14の内部にも外気を流しやすくすることができる。 
次に、図8A及び図8Bを参照して、第4実施形態について説明する。図8A及び図8Bにおいて、第2実施形態と同一の役割を果たす部材については同一符号を付けてある。 
第4実施形態では、第2実施形態とは異なり、空気取入ハウジング21Eには、前方から順に、外気導入口25、第2内気導入口26B及び第1内気導入口26Aが設けられている。第2実施形態においてはフィルタ35の後部の下方に位置していた分離筒14の上端部24は、この第4実施形態ではフィルタ35の後部の下方に位置している。 
第4実施形態では、遠心送風機が二層流モードで運転されるときには、図8Aに示されるように、ロータリードア43が外気導入口25を開放するとともに第2内気導入口26Bを閉鎖し、片持ちドア42がハウジング隔壁40の開口41を閉鎖するとともに第1内気導入口26Aを開放する。内気モード時には、ロータリードア43が外気導入口25を閉鎖するとともに第2内気導入口26Bを開放し、片持ちドア42がハウジング隔壁40の開口41を閉鎖するとともに第1内気導入口26Aを開放する。外気モード時には、ロータリードア43が外気導入口25を開放するとともに第2内気導入口26Bを閉鎖し、片持ちドア42がハウジング隔壁40の開口41を開放するとともに第1内気導入口26Aを閉鎖する。 
図8A及び図8Bに示す第4実施形態では、ロータリードア43より形成される第1扇柱430と、片持ちドア42により形成される第2扇柱420との前後方向に関する位置関係が前述した第2実施形態と逆転しているが、前述した関係1~関係4については前述した第2実施形態と同様である。従って、図8Aに示す第4実施形態においても、第2実施形態と同様の有利な効果が得られる。 
また、図8Cに示す第4実施形態の変形例では、ロータリードア43より形成される第1扇柱430と、片持ちドア42により形成される第2扇柱420との前後方向に関する位置関係が前述した第2実施形態の変形例と逆転しているが、前述した関係1~関係4については前述した第2実施形態の変形例と同様である。従って、図8Cに示す第4実施形態の変形例においても、第2実施形態と同様の有利な効果が得られる。
1 遠心送風機 2 羽根車 3 翼 3A 周方向翼列 Ax 回転軸線 13 モータ 14 分離筒 14P 分離筒の後側の輪郭線 16 分離筒の下部(出口側端部) 17 スクロールハウジング 18 第1空気流路 19 第2空気流路 20 仕切壁 21A,21B,21C,21D,21E,21F 空気取入ハウジング 211 後側領域(第1領域) 212 前側領域(第2領域) 22 吸込口 22e 周縁 24 分離筒の上端部(入口側端部) 240 開口領域 25 外気導入口 26A,26B 内気導入口 26A 第1内気導入口 26B 第2内気導入口 35 フィルタ 40,40D,40E ハウジング隔壁 41 開口 42 第1切換ドア 420 第2扇柱 43,44 第2切換ドア 43g、44g 空気案内面 DL 仮想分割線 θ 傾斜角度 G1 後側の隙間 G2 前側の隙間 AE 外気 AR 内気 T1 第1の通路(外気導入口から第1領域に至る外気の空気通路) T2 第2の通路(第1内気導入口から第2領域に至る内気の空気通路) 43 ロータリードア 43a 第1旋回軸 430 第1扇柱 431,432 第1扇柱の平坦な側面 433 第1扇柱の湾曲した側面 434 第1接続部 42 片持ちドア 420 第2扇柱 421,422 第2扇柱の平坦な側面 423 第2扇柱の湾曲した側面 424 第2接続部

Claims (16)

  1. 車両用の片吸込型の遠心送風機(1)であって、 モータ(13)と、 周方向翼列(3A)を形成する複数の翼(3)を有し、前記モータによって回転軸線(Ax)周りに回転駆動されて、軸方向の一端側から前記翼列(3A)の半径方向内側の空間に吸入した空気を、半径方向外側に向けて吹き出す羽根車(2)と、 前記羽根車を収容する内部空間と、前記軸方向の一端側に開口する吸込口(22)と、周方向に開口する吐出口(170)と、を有するスクロールハウジング(17)と、 前記スクロールハウジング(17)の前記内部空間のうちの前記スクロールハウジング(17)の内周面と前記羽根車(2)の外周面との間の領域、並びに前記吐出口(170)の内部空間を、前記軸方向に分割して第1空気流路(18)及び第2空気流路(19)を形成する仕切壁(20)と、 前記スクロールハウジング(17)の外側に位置する入口側端部(24)と、前記羽根車(2)の前記翼列の半径方向内側に位置する出口側端部(16)を有し、前記入口側端部(24)から前記吸込口(22)の半径方向内側を通って出口側端部(16)まで延びる分離筒(14)であって、前記スクロールハウジング(17)内に吸入される空気の流れを、前記分離筒の外側を通る第1空気流と、前記分離筒の内側を通る第2空気流とに分割し、かつ、前記出口側端部(16)が、前記第1空気流を前記第1空気流路(18)に案内するとともに、前記第2空気流を前記第2空気流路(19)に案内するように構成された、前記分離筒(14)と、 車両の外気(AE)を取り込むための外気導入口(25)と、車両の内気(AR)を取り込むための少なくとも1つの内気導入口(26A;26A,26B)と、を有する空気取入ハウジング(21A;21B;21C)と、を備え、 前記分離筒の入口側端部(24)を含む前記空気取入ハウジング(21A;21B;21C)の断面を、仮想分割線(DL)によって、前記入口側端部(24)で囲まれた開口領域(240)よりも後側となる第1領域(211)と前記開口領域(240)と一致する第2領域(212)とに分割したとき、前記第1領域(211)を通過した空気が前記分離筒(14)の外側および前記吸込口(22)を通って前記スクロールハウジング(17)内に流入し、前記第2領域(212)を通過した空気が前記分離筒(14)の内側を通って前記スクロールハウジング(17)内に流入するようになっており、 前記少なくとも1つの内気導入口は、前記遠心送風機が二層流モードで運転されるときに前記空気取入ハウジング(21A;21B;21C)内に内気を導入する第1内気導入口(26A)を含み、前記外気導入口(25)は前記第1内気導入口(26A)よりも上方に位置し、前記遠心送風機が二層流モードで運転されるときに、前記外気導入口(25)から前記第1領域(211)に外気(AE)が流れ、前記第1内気導入口(26A)から前記第2領域(212)に内気(AR)が流れる、遠心送風機。
  2. 前記外気導入口(25)及び前記第1内気導入口(26A)はともに前方に向けて開口する、請求項1記載の遠心送風機。
  3. 前記遠心送風機が二層流モードで運転されるときに、前後方向に延びかつ前記回転軸線を通る鉛直面で前記空気取入ハウジング(21A;21B;21C)を切断した断面で見ると、前記外気導入口(25)から前記第1領域(211)に至る外気(AE)の空気流路は、下流側にゆくに従って下方かつ後方に向かうように傾斜して延び、前記第1内気導入口(26A)から前記第2領域(212)に至る内気(AR)の空気流路の上方かつ後方に延びている、請求項1または2記載の遠心送風機。
  4. 前記外気導入口(25)から前記第1領域(211)に至る前記外気(AE)の前記空気流路の水平面に対する傾斜角度(θ)は、下流側にゆくに従って大きくなる、請求項3記載の遠心送風機。
  5. 前記遠心送風機が二層流モードで運転されるときの前記外気(AE)の前記空気流路と前記内気(AR)の前記空気流路とを隔てるハウジング隔壁(40)が、前記空気取入ハウジング(21A;21B;21C)内に設けられている、請求項3または4に記載の遠心送風機。
  6. 前記ハウジング隔壁(40)に開口(41)が形成され、 前記空気取入ハウジング(21A;21B;21C)内に第1切換ドア(42)が設けられ、この第1切換ドアは、 前記外気導入口(25)と前記第2領域(212)が前記ハウジング隔壁の前記開口を介して連通するとともに前記第1内気導入口(26A)と前記第2領域(212)との連通が絶たれる第1状態と、 前記第1内気導入口(26A)と前記第2領域(212)とが連通するとともに前記外気導入口(25)と前記第2領域(212)との連通が絶たれる第2状態と、の間で切り換えることができる、請求項5記載の遠心送風機。
  7. 前記空気取入ハウジング(21A;21B;21C)を前後方向に延びかつ前記回転軸線(Ax)を通る鉛直面で切断した断面で見ると、前記分離筒(14)の後側の輪郭線(14P)は、下側にゆくに従ってより後方にあるように傾斜している、請求項1から6うちのいずれか一項に記載の遠心送風機。
  8. 前記吸込口(22)内における、前記吸込口(22)を画定する前記スクロールハウジングの周縁(22e)と前記分離筒(14)の外周面との間の隙間は、後側の隙間(G1)の方が前側の隙間(G2)よりも大きい、請求項1から7のうちのいずれか一項に記載の遠心送風機。
  9. 前記少なくとも1つの内気導入口は前記遠心送風機が内気モードで運転されるときに前記空気取入ハウジング(21B;21C)内に内気を導入する第2内気導入口(26B)をさらに含み、 前記空気取入ハウジング(21B;21C)内に第2切換ドア(43;44)が設けられ、この第2切換ドアは、 前記外気導入口(25)と前記空気取入ハウジングの前記第1領域(211)とが連通し、かつ前記第2内気導入口(26B)と前記第1領域(211)との連通が絶たれる第1状態と、 前記外気導入口(25)と前記空気取入ハウジングの前記第1領域(211)との連通が絶たれ、かつ前記第2内気導入口(26B)と前記第1領域(211)とが連通する第2状態と、の間で切り換えることができる、請求項1から8のうちのいずれか一項に記載の遠心送風機。
  10. 前記空気取入ハウジング(21B;21C)を、前後方向に延びかつ前記回転軸線(Ax)を通る鉛直面で切断した断面で見て、前記第2切換ドア(43;44)は、上方かつ後方に向けて凸となるように湾曲した空気案内面(43g;44g)を有している、請求項9記載の遠心送風機。
  11. 前記分離筒(14)の入口側端部(24)の近傍上方にフィルタ(35)が設けられ、空気の流れ方向に関して上流側から前記フィルタ(35)を見ると、前記フィルタは、前記第1領域(211)及び前記第2領域(212)を覆っており、前記第1領域及び前記第2領域を通過する空気中の汚染物質を濾過する、請求項1から10のうちのいずれか一項に記載の遠心送風機。
  12. モータ(13)と、 周方向翼列(3A)を形成する複数の翼(3)を有し、前記モータによって回転軸線(Ax)周りに回転駆動されて、軸方向の一端側から前記翼列(3A)の 車両用の片吸込型の遠心送風機(1)であって、半径方向内側の空間に吸入した空気を、半径方向外側に向けて吹き出す羽根車(2)と、 前記羽根車を収容する内部空間と、前記軸方向の一端側に開口する吸込口(22)と、周方向に開口する吐出口(170)と、を有するスクロールハウジング(17)と、 前記スクロールハウジング(17)の前記内部空間のうちの前記スクロールハウジング(17)の内周面と前記羽根車(2)の外周面との間の領域、並びに前記吐出口(170)の内部空間を、前記軸方向に分割して第1空気流路(18)及び第2空気流路(19)を形成する仕切壁(20)と、 前記スクロールハウジング(17)の外側に位置する入口側端部(24)と、前記羽根車(2)の前記翼列の半径方向内側に位置する出口側端部(16)を有し、前記入口側端部(24)から前記吸込口(22)の半径方向内側を通って出口側端部(16)まで延びる分離筒(14)であって、前記スクロールハウジング(17)内に吸入される空気の流れを、前記分離筒の外側を通る第1空気流と、前記分離筒の内側を通る第2空気流とに分割し、かつ、前記出口側端部(16)が、前記第1空気流を前記第1空気流路(18)に案内するとともに、前記第2空気流を前記第2空気流路(19)に案内するように構成された、前記分離筒(14)と、 車両の外気(AE)を取り込むための外気導入口(25)と、車両の内気(AR)を取り込むための少なくとも一つの内気導入口(26A,26B)と、を有する空気取入ハウジング(21B,21D,21E,21F)と、 前記空気取入ハウジング(21B,21D,21E,21F)に設けられたロータリードア(43)及び片持ちドア(42)と、を備え、 前記分離筒の入口側端部(24)を含む前記空気取入ハウジング(21B,21D,21E,21F)の断面は、前記入口側端部(24)により、前記入口側端部(24)で囲まれた開口領域(240)以外の第1領域(211)と、前記開口領域(240)と一致する第2領域(212)とに分割されており、前記第1領域(211)を通過した空気が前記分離筒(14)の外側および前記吸込口(22)を通って前記スクロールハウジング(17)内に流入し、前記第2領域(212)を通過した空気が前記分離筒(14)の内側を通って前記スクロールハウジング(17)内に流入するようになっており、 前記ロータリードア(43)は、少なくとも前記外気導入口(25)と前記第1領域(211)との連通を遮断することができるように設けられ、 前記片持ちドア(42)は、少なくとも前記内気導入口(26A)と前記第2領域(212)との連通を遮断することができるように設けられ、 前記ロータリードア(43)は、第1扇柱(430)の形を有する旋回軌跡を描くように、第1旋回軸(43a)を中心として旋回し、 前記片持ちドア(42)は、第2扇柱(420)の形を有する旋回軌跡を描くように、前記第1旋回軸(43a)と平行な第2旋回軸(42a)を中心として旋回し、 前記第1扇柱(430)の2つの平坦な側面(431,432)の一方(431)と、前記第2扇柱(420)の2つの平坦な側面(421,422)の一方(421)とが互いに近接し、かつ、第1扇柱(430)の湾曲した側面(433)と前記第1扇柱(430)の前記一方の平坦な側面(431)とが接続される第1接続部(434)における前記第1扇柱(430)の前記湾曲した側面(433)の湾曲の方向と、前記第2扇柱(420)の湾曲した側面(423)と前記第2扇柱(420)の前記一方の平坦な側面(421)とが接続される第2接続部(424)における前記第2扇柱(420)の前記湾曲した側面(423)の湾曲の方向とが互いに逆となるように、前記ロータリードア(43)及び前記片持ちドア(42)が設置されている、遠心送風機。
  13. 前記第1扇柱の前記一方の平坦な側面(431)と前記第2扇柱の前記一方の平坦な側面(421)が互いに隙間を空けて対面している、請求項12記載の遠心送風機。
  14. 前記第1扇柱(430)と前記第2扇柱(420)とが部分的に重なっている、請求項12記載の遠心送風機。
  15. 前記第1接続部(434)から前記第2旋回軸(42a)までの距離は、前記第1接続部(434)から、前記第2接続部(424)までの距離よりも小さく、かつ、前記第2接続部(424)から前記第1旋回軸(43a)までの距離は、前記第2接続部から(424)前記第1接続部(434)までの距離よりも小さい、請求項12から14のうちのいずれか一項に記載の遠心送風機。
  16. 前記第1扇柱(430)は前記第1旋回軸(43a)よりも低くない領域内にあり、前記第2
    扇柱(420)は前記第2旋回軸(42a)よりも高くない領域内にある、請求項12から15のうちのいずれか一項に記載の遠心送風機。
PCT/JP2018/027834 2017-07-28 2018-07-25 遠心送風機 WO2019022115A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18838498.6A EP3660327B1 (en) 2017-07-28 2018-07-25 Centrifugal fan

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-146679 2017-07-28
JP2017146679 2017-07-28
JP2018-097283 2018-05-21
JP2018097283A JP7097230B2 (ja) 2017-07-28 2018-05-21 遠心送風機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019022115A1 true WO2019022115A1 (ja) 2019-01-31

Family

ID=65039820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/027834 WO2019022115A1 (ja) 2017-07-28 2018-07-25 遠心送風機

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019022115A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021085400A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社デンソー 送風機
WO2021106405A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 株式会社デンソー 送風機およびフィルタ装置
CN115210507A (zh) * 2020-02-20 2022-10-18 夏普株式会社 空气净化器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203235A (ja) 1998-12-30 2000-07-25 Valeo Climatisation 暖房、通気および/または空調装置
JP2003301794A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Denso Corp 遠心式送風機
WO2016133014A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 遠心送風機
JP2017505397A (ja) * 2013-12-04 2017-02-16 ヴァレオ システム テルミク 自動車の暖房装置、換気装置及び/又は空調装置のための吸込送風機
WO2017103358A1 (fr) * 2015-12-17 2017-06-22 Valeo Systemes Thermiques Pulseur d'aspiration destine a un dispositif de chauffage, ventilation et/ou climatisation d'un vehicule automobile et dispositif de chauffage, ventilation et/ou climatisation
WO2018074339A1 (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社ヴァレオジャパン 遠心送風機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203235A (ja) 1998-12-30 2000-07-25 Valeo Climatisation 暖房、通気および/または空調装置
JP2003301794A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Denso Corp 遠心式送風機
JP2017505397A (ja) * 2013-12-04 2017-02-16 ヴァレオ システム テルミク 自動車の暖房装置、換気装置及び/又は空調装置のための吸込送風機
WO2016133014A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 遠心送風機
WO2017103358A1 (fr) * 2015-12-17 2017-06-22 Valeo Systemes Thermiques Pulseur d'aspiration destine a un dispositif de chauffage, ventilation et/ou climatisation d'un vehicule automobile et dispositif de chauffage, ventilation et/ou climatisation
WO2018074339A1 (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社ヴァレオジャパン 遠心送風機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3660327A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106405A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 株式会社デンソー 送風機およびフィルタ装置
JP2021085400A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社デンソー 送風機
WO2021106406A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社デンソー 送風機
JP7255464B2 (ja) 2019-11-29 2023-04-11 株式会社デンソー 送風機
CN115210507A (zh) * 2020-02-20 2022-10-18 夏普株式会社 空气净化器
CN115210507B (zh) * 2020-02-20 2024-03-12 夏普株式会社 空气净化器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7097230B2 (ja) 遠心送風機
WO2018074339A1 (ja) 遠心送風機
WO2018043640A1 (ja) 車両用空調装置のための遠心送風機
WO2018128143A1 (ja) 遠心送風機
JP7171846B2 (ja) 車両用空調装置のための遠心送風機
WO2020230563A1 (ja) 遠心送風機
WO2019022115A1 (ja) 遠心送風機
JP6747402B2 (ja) 送風機
JP2019044739A (ja) 車両用空調装置のための遠心送風機
JP2018091274A (ja) 遠心送風機
EP3578826B1 (en) Blower
JP2018155151A (ja) 車両用空調装置のための遠心送風機
JP3921832B2 (ja) 遠心式送風機
WO2021085086A1 (ja) 送風機
WO2021106406A1 (ja) 送風機
JP4378869B2 (ja) 遠心式送風機
WO2021111878A1 (ja) 遠心送風機
WO2019188754A1 (ja) 補助内気導入口を有する二層流式の車両用空調装置
JP6588052B2 (ja) 遠心送風機
WO2022107649A1 (ja) 車両用の遠心送風機
WO2021090648A1 (ja) 送風機
CN113286715A (zh) 离心式送风机
JP7255448B2 (ja) 送風機
JP2019011694A (ja) 車両用空調装置のための遠心送風機
WO2021187175A1 (ja) 遠心送風機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18838498

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018838498

Country of ref document: EP