WO2019012742A1 - 疲労回復支援装置 - Google Patents
疲労回復支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019012742A1 WO2019012742A1 PCT/JP2018/011287 JP2018011287W WO2019012742A1 WO 2019012742 A1 WO2019012742 A1 WO 2019012742A1 JP 2018011287 W JP2018011287 W JP 2018011287W WO 2019012742 A1 WO2019012742 A1 WO 2019012742A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- sleep
- fatigue recovery
- fatigue
- circadian rhythm
- degree
- Prior art date
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims abstract description 216
- 230000007958 sleep Effects 0.000 claims abstract description 193
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 133
- 230000027288 circadian rhythm Effects 0.000 claims abstract description 106
- 230000003860 sleep quality Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 87
- 230000002567 autonomic effect Effects 0.000 claims description 68
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 51
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 claims description 34
- 230000006399 behavior Effects 0.000 claims description 30
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 25
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 claims description 16
- 210000000467 autonomic pathway Anatomy 0.000 claims description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 14
- 230000008035 nerve activity Effects 0.000 claims description 14
- 230000000376 effect on fatigue Effects 0.000 claims description 4
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 claims description 3
- 230000000517 effect on sleep Effects 0.000 abstract description 2
- 206010016256 fatigue Diseases 0.000 description 204
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 9
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 5
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 5
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 4
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 3
- 238000009532 heart rate measurement Methods 0.000 description 3
- 210000005037 parasympathetic nerve Anatomy 0.000 description 3
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 3
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 description 3
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 3
- 208000031636 Body Temperature Changes Diseases 0.000 description 2
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 2
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 210000005224 forefinger Anatomy 0.000 description 2
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 230000036385 rapid eye movement (rem) sleep Effects 0.000 description 2
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 206010016334 Feeling hot Diseases 0.000 description 1
- 208000019914 Mental Fatigue Diseases 0.000 description 1
- 238000012951 Remeasurement Methods 0.000 description 1
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 1
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 210000001715 carotid artery Anatomy 0.000 description 1
- 230000002060 circadian Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000002091 elastography Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000008452 non REM sleep Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 1
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 1
- 230000036578 sleeping time Effects 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4806—Sleep evaluation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4806—Sleep evaluation
- A61B5/4815—Sleep quality
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/0205—Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
- A61B5/02055—Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/024—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
- A61B5/02438—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/40—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
- A61B5/4029—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the peripheral nervous systems
- A61B5/4035—Evaluating the autonomic nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4857—Indicating the phase of biorhythm
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/7264—Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
- A61B5/7267—Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems involving training the classification device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
- G06Q50/22—Social work or social welfare, e.g. community support activities or counselling services
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/30—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/63—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/30—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/08—Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
- A61B5/0816—Measuring devices for examining respiratory frequency
Definitions
- the present invention relates to a fatigue recovery support device that supports recovery of fatigue.
- Patent Document 1 In recent years, a technology for detecting human fatigue has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
- fatigue degree determination reference value data is established for the LF / HF value, and the subject's LF / HF value calculated from the pulse interval (or heart beat interval) is compared with fatigue degree determination reference value data. Then, a determination processing system of the degree of fatigue which determines the degree of fatigue is disclosed.
- the a-a interval of the acceleration pulse wave is a low frequency component (LF: about 0.04-0. 6 in the frequency domain) using the maximum entropy method (MEM). 15 Hz) and high frequency components (HF: about 0.15 to 0.40 Hz), and the LF value is the working value of the subject's sympathetic nerve, and the HF value is the working value of the subject's parasympathetic nerve.
- MEM maximum entropy method
- HF high frequency components
- enhancement of the sympathetic nerve function can be evaluated by using the LF / HF value, and the degree of fatigue can be evaluated.
- the degree of fatigue (degree of fatigue) can be known.
- Patent Document 1 makes no mention of recovery of fatigue (not considered). That is, the system for determining fatigue level described in Patent Document 1 can know the degree of fatigue but information (a reference for fatigue recovery) that can be used as a guideline for the user (subject) to recover fatigue. could not get the Therefore, in the determination processing system of the degree of fatigue given in patent documents 1, it was not possible to contribute to recovery of fatigue.
- the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to provide a fatigue recovery support device capable of contributing to the recovery of the user's fatigue.
- the fatigue recovery support device comprises a circadian rhythm acquiring unit that acquires a circadian rhythm, a pattern determining unit that determines a pattern of the circadian rhythm acquired by the circadian rhythm acquiring unit, and a sleep determining unit that determines the quality of sleep And relational data storage means for storing in advance relational data indicating the relationship between the pattern of circadian rhythm and the quality of sleep and the fatigue recovery effect by sleep, the pattern of circadian rhythm, the quality of sleep, and relational data, And recovery effect estimation means for estimating the fatigue recovery effect by sleep.
- relationship data indicating the relationship between the pattern of circadian rhythm (circadian rhythm) and the quality of sleep and the fatigue recovery effect by sleep is stored in advance, and the acquired circadian rhythm
- the fatigue recovery effect of sleep is estimated on the basis of the pattern of sleep quality, and the related data stored in advance. That is, the fatigue recovery effect of the user's sleep can be estimated by acquiring the user's circadian rhythm and the quality of sleep and collating with, for example, a database (relational data / correlation data) taken by many people. . Therefore, the user can obtain information such as, for example, whether or not the circadian rhythm and the sleep (living rhythm) match, and how to match if it does not match. As a result, it is possible to contribute to the recovery of the user's fatigue.
- the fatigue recovery support device comprises an autonomic nerve activity measuring means for measuring an autonomic nervous activity index, and a recovery degree estimating means for estimating a degree of fatigue recovery based on changes in the autonomic nervous activity index measured by the measuring means.
- Action memory means for storing action information related to action, fatigue recovery degree estimated by recovery degree estimation means, action information stored in action memory means, and fatigue caused by sleep estimated by recovery effect estimation means It is preferable to provide a contribution degree estimation means for estimating the degree of contribution of sleep and behavior to the degree of fatigue recovery based on the recovery effect.
- the degree of contribution of sleep and behavior to the degree of fatigue recovery is estimated based on the estimated degree of fatigue recovery, stored behavior information, and the estimated fatigue recovery effect by sleep. That is, it is possible to estimate how much sleep and behavior each contributed to fatigue recovery by actually determining the degree of fatigue, comparing the estimated value and the actual value, and determining how much the effect (effect) of the action was. . Therefore, it becomes possible to estimate sleep conditions and behavior that can contribute to fatigue recovery (with a large contribution).
- a fatigue recovery support apparatus is a presentation unit that presents sleep conditions and / or behavior suitable for fatigue recovery based on the degree of contribution of sleep and behavior to fatigue recovery degree estimated by the contribution degree estimation unit.
- a presentation unit that presents sleep conditions and / or behavior suitable for fatigue recovery based on the degree of contribution of sleep and behavior to fatigue recovery degree estimated by the contribution degree estimation unit.
- the autonomic nervous activity measuring means detects the heart rate or pulse rate and measures the autonomic nervous activity index indicated by any of LF / HF, LF, HF, TP, and ccvTP. It is preferable to do.
- LF / HF ratio of low frequency component / high frequency component
- LF low frequency component
- HF high frequency component
- TP total
- the circadian rhythm acquisition unit measures at least one biological data of body temperature, heart rate, pulse rate, and autonomic nervous activity index
- the pattern determination unit is the circadian rhythm. It is preferable to determine the pattern of the circadian rhythm based on the daily fluctuation of the biological data measured by the acquisition means.
- the circadian rhythm pattern is determined from the daily fluctuation of biological data of at least one of body temperature, heart rate, pulse rate, and autonomic nervous activity index. Therefore, it is possible to determine a pattern of circadian rhythm by measuring at least one of biological data of body temperature, heart rate, pulse rate, and autonomic nervous activity index.
- the sleep determination means includes at least one biological data of body movement during sleep, body temperature, heart rate, pulse rate, autonomic nervous activity index, respiration rate, and electroencephalogram. Based on the biological data, at least one of sleep depth, duration of sleep depth, period, sleep time, bedtime, bedtime, wake-up time, and ratio of shallow sleep time to total sleep time It is preferable to determine one sleep data and to determine the quality of sleep based on the sleep data.
- At least one biological data of body movement during sleep, body temperature, heart rate, pulse rate, autonomic nervous activity index, respiratory rate, and electroencephalogram is measured, and based on the biological data, the sleep depth is determined.
- the sleep data is at least one of duration, period, sleep time, bedtime, wake-up time, and ratio of shallow sleep time to total sleep time, and the sleep data is determined as the sleep data. Based on the quality of sleep is determined. Therefore, the quality of sleep can be determined based on quantitative data (sleep data).
- the circadian rhythm acquiring unit and the autonomic nervous activity measuring unit are attached to a portable case, and detect a heart rate or a pulse rate to obtain LF / HF, LF, HF, It is preferable to measure an autonomic nervous activity index indicated by either TP or ccvTP.
- the circadian rhythm acquiring means, the sleep judging means, and the autonomic nervous activity measuring means are attached to a case mountable to the user's body and the user's start operation is received Or, when it is automatically determined that the predetermined measurement start condition is satisfied, the heart rate or pulse rate is detected, and the autonomic nervous activity indicated by any of LF / HF, LF, HF, TP, ccvTP It is preferable to measure the index.
- the circadian rhythm acquisition unit, the sleep determination unit, and the autonomic nervous activity measurement unit are attached to a portable case or a case mountable to the user's body, and the heart rate or The pulse rate is detected, the autonomic nervous activity index indicated by either TP or ccvTP is measured, and the sleep determination means determines the daily fluctuation pattern of heart rate or pulse rate, and the daily fluctuation pattern of TP or ccvTP It is preferable to determine the quality of sleep based on the degree of correlation between the daily fluctuation pattern of heart rate or pulse rate and the daily fluctuation pattern of TP or ccvTP.
- the inventor has found that the correlation between the daily fluctuation pattern of heart rate or pulse rate and the daily fluctuation pattern of TP or ccvTP is correlated with the quality of sleep. Therefore, according to the fatigue recovery support device of the present invention, the daily variation pattern of the heart rate or pulse rate is determined, and the daily variation pattern of TP or ccvTP is determined, and the daily variation pattern of the heart rate or pulse rate.
- the quality of sleep is determined based on the degree of correlation with the daily variation pattern of TP or ccvTP. Thus, the quality of sleep can be determined based on quantitative data.
- the action storage means has an input means for receiving a comment from the user.
- the fatigue recovery support device learns the pattern of circadian rhythm, the quality of sleep, the degree of fatigue recovery or the user's comment acquired in the past of the user, and the result of the learning is the circadian rhythm. It is preferable to further have a learning means that reflects the relationship data between the pattern of, the quality of sleep, and the fatigue recovery effect by sleep.
- the pattern of circadian rhythm, the quality of sleep and the degree of recovery from fatigue or the user's comment acquired in the past of the user are learned, and the result of the learning is the pattern of circadian rhythm and the quality of sleep. It is reflected in the data related to the fatigue recovery effect of sleep. Therefore, individual difference of each user can be corrected by the above-mentioned learning, and it becomes possible to support fatigue recovery according to the user.
- FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the fatigue recovery support device 1.
- the fatigue recovery support device 1 is a device (system) that estimates the fatigue recovery effect on sleep and supports the fatigue recovery of the user (subject).
- the fatigue recovery support device 1 mainly includes a measurement device 11 communicably connected by wireless communication, a control device 12 and a server 13.
- the measuring device 11 mainly includes a circadian rhythm acquiring unit 111 (corresponding to a circadian rhythm acquiring unit described in the claims), a pattern judging unit 112 (corresponding to a pattern judging unit described in the claims), and a sleep judging unit It has 113 (equivalent to the sleep determination means as described in a claim), and the 1st radio
- the circadian rhythm acquisition unit 111 acquires a circadian rhythm (a circadian rhythm).
- a body temperature sensor is used as the living body sensor 111a.
- a body temperature sensor for example, a chip thermistor or a resistance temperature detector can be used.
- the acquired body temperature data (biological data) is stored in time series in a memory such as SRAM or EEPROM.
- the pattern determination unit 112 determines the pattern of the circadian rhythm based on the daily fluctuation of the acquired body temperature data (biological data). More specifically, the pattern determination unit 112 first approximates a circadian rhythm pattern by performing curve approximation on body temperature data with variations based on a preset approximation rule.
- a circadian rhythm pattern is shown in FIG.
- the vertical axis in FIG. 2 is the body temperature (° C.), and the horizontal axis is the date and time.
- the round plot shown in FIG. 2 is the temperature data (temperature measurement value), and the approximate curve is a pattern of circadian rhythm.
- there may be a plurality of types of patterns for example, polynomial approximation, moving average, combination of plural functions, etc.
- the pattern may be determined from an approximate correlation coefficient or a circadian rhythm pattern up to the previous day.
- the pattern determination unit 112 acquires the period and the peak time from the determined pattern of the circadian rhythm. Note that the cycle and peak time may be shifted (different) depending on the type of pattern used. Furthermore, the pattern determination unit 112 classifies a circadian rhythm according to the acquired period, peak time, and type of pattern. In addition, also when the said biometric data other than a body temperature are used, determination and classification etc. of the pattern of a circadian rhythm can be performed similarly.
- a classification of the circadian rhythm for example, as a classification from the difference between local maximum and local minimum of temperature, morning type (maximum temperature: around 16 o'clock, local minimum: around 4 o'clock), night type (maximum: 22 It can be classified into around hour, minimum: around 10 o'clock, inverted morning type (maximum: around 4 o'clock, minimum: around 16 o'clock), inversion night type (maximum: around 10 o'clock, minimum: around 22 o'clock) etc (Fig. 2 reference). Also, as classification from the difference of period (minimum peak interval), fixed type (around 24 hours), short period type (around 20 hours), long period type (around 28 hours), unknown type (clear period is Classification not possible) etc.
- the example shown in FIG. 2 is classified into night type / constant type.
- the values of these peak time and period time are an example, and a numerical value may differ.
- the amplitude of the pattern may be used as a determination criterion.
- the pattern determination accuracy tends to decrease when the acquired data is small, so for example, the variation range of the acquired body temperature data (biological data) within a day, the standard deviation, The amplitude of the pattern may be substituted by dispersion or the like, and pattern determination of circadian rhythm may be performed.
- the sleep determination unit 113 determines the quality of sleep.
- the sleep determination unit 113 determines at least one of body movement during sleep, body temperature, heart rate, pulse rate, autonomic nervous activity index (LF / HF, LF, HF, TP, ccvTP), respiratory rate, and electroencephalogram. It has biometric sensor 113a which measures two biometric data.
- a body movement sensor is used as the biological sensor 113a.
- the body movement sensor for example, a seat type, a mat type, a stationary body movement (vibration) sensor installed in a bedside or the like, or a wearable acceleration sensor can be used.
- the body motion sensor is installed under a mattress and body motion data is acquired by transmitting detected body motion data wirelessly (or by wire).
- the acquired body movement data is stored in time series in a memory such as SRAM or EEPROM, for example.
- the sleep determination unit 113 determines a sleep depth, a duration of the sleep depth, a cycle, a sleep time, a bedtime, a wake time, and a total sleep time when the sleep depth is shallow, based on the acquired body movement data (biological data).
- the sleep data is determined based on the sleep data, and at least one of the sleep data is determined. That is, the quality of sleep can be determined from bedtime, wake-up time, sleep time, time or ratio of shallow sleep depth (eg, awakening, REM sleep, non-REM sleep stage 1, etc.), REM sleep cycle, and the like.
- the heart rate and the respiration rate may be used for analysis of sleep quality. Also, in the case of using the above-mentioned biological data other than body movement, the quality of sleep can be determined in the same manner.
- the classification / pattern of the acquired circadian rhythm, the sleep quality and the like are transmitted from the first wireless communication unit (wireless communication module) 119 to the server 13 via the control device 12.
- the first wireless communication unit 119 has, for example, a transmission function and a reception function based on BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy).
- the control device 12 mainly includes a presentation unit 121 (corresponding to the presentation means described in the claims) and a second wireless communication unit (wireless communication module) 129.
- the presentation unit 121 includes, for example, a display unit including an LCD display or the like.
- the second wireless communication unit 129 has, for example, a transmission function and a reception function based on BLE.
- the control device 12 receives the fatigue recovery effect estimated value (details will be described later) transmitted from the server 13 by the second wireless communication unit 129, and converts it into an index indicating an effect on fatigue recovery by the user's sleep. Displayed on the presentation unit 121.
- the control device 12 analyzes the transition of the quality of sleep and the effect of fatigue recovery by sleep every day, and displays the directionality of the improvement of sleep (for example, advancing the bedtime) on the presentation unit 121.
- the control device 12 has a function of instructing the measurement device 11 to start / stop measurement of circadian rhythm or the like.
- the server 13 mainly includes a relationship data storage unit 131 (corresponding to relationship data storage means described in the claims), a recovery effect estimation unit 132 (corresponding to the recovery effect estimation means described in the claims), and a learning unit 134 (corresponding to learning means described in the claims) and a third wireless communication unit (wireless communication module) 139.
- a relationship data storage unit 131 corresponding to relationship data storage means described in the claims
- a recovery effect estimation unit 132 corresponding to the recovery effect estimation means described in the claims
- a learning unit 134 corresponding to learning means described in the claims
- third wireless communication unit wireless communication module
- the relationship data storage unit 131 stores in advance relationship data indicating a relationship (correlation) between the circadian rhythm classification, the quality of sleep, and the fatigue recovery effect by sleep.
- relationship data it is possible to use, for example, data obtained by previously acquiring the above-mentioned correlation among a large number of people and converting it into a function.
- the recovery effect estimation unit 132 estimates the fatigue recovery effect due to sleep based on the circadian rhythm classification received from the measurement device 11, the quality of sleep, and the relationship data stored in the relationship data storage unit 131. For example, when the circadian rhythm classification is the above-mentioned morning / constant type, the ratio of the sleeping time and the shallow sleep depth tends to be strongly correlated with the fatigue recovery effect. On the other hand, in the night type / constant type, the correlation between the sleep time and the fatigue recovery effect is weak, and the correlation with the bedtime tends to be strong.
- FIG. 3 shows the relationship (correlation) between the sleep and the fatigue recovery effect.
- the case of the morning / fixed type described above as the circadian rhythm classification is shown as an example.
- FIG. 3 shows the relationship between the ratio of shallow sleep depth to total sleep (bar graph) and the degree of fatigue (three stages: low ⁇ middle ⁇ high) estimated from the autonomic nervous index before and after sleep.
- the degree of fatigue on the next day tends to be high ("medium” and "high” are higher on the upper side of the bar graph).
- the recovery effect estimation unit 132 receives the circadian rhythm classification of the user and the sleep quality, and refers to the relationship data to obtain an estimated value of the fatigue recovery effect due to sleep, and the result (the fatigue recovery effect due to sleep Output estimated value).
- the acquired estimated value of the fatigue recovery effect by sleep is transmitted to the control device 12 through the third wireless communication unit (wireless communication module) 139.
- the learning unit 134 estimates individual differences from the degree of recovery of the feeling of fatigue due to the subjectivity of the user (subject) and corrects the relationship data.
- the sense of fatigue is different from objective fatigue, but the learning unit 134 classifies circadian rhythm, sleep quality and sleep fatigue so that the daily variation in fatigue feeling and the daily variation in fatigue recovery effect by sleep become close. Correct the recovery effect relationship.
- the third wireless communication unit 139 has, for example, a transmission function and a reception function based on BLE. As described above, the third wireless communication unit 139 transmits the estimated value of the fatigue recovery effect by sleep to the control device 12.
- relationship data indicating the relationship between circadian rhythm (circadian rhythm) classification, sleep quality, and fatigue recovery effect due to sleep is stored in advance, and the acquired pattern of circadian rhythm, sleep
- the fatigue recovery effect due to sleep is estimated based on the quality of the subject and the above-mentioned related data stored in advance. That is, the fatigue recovery effect of the user's sleep can be estimated by acquiring the user's circadian rhythm and the quality of sleep and collating with, for example, a database (relational data / correlation data) taken by many people. . Therefore, the user can obtain information such as, for example, whether or not the circadian rhythm and the sleep (living rhythm) match, and how to match if it does not match. As a result, it is possible to contribute to the recovery of the user's fatigue.
- the circadian rhythm pattern is determined from the daily fluctuation of the body temperature data. Therefore, it is possible to determine the pattern of circadian rhythm by measuring the body temperature data.
- body motion data during sleep is measured, and based on the body motion data, the sleep depth, the duration of the sleep depth, the cycle, the sleep time, the bedtime, the wake time, and the sleep depth
- At least one sleep data is calculated from the proportion of the total sleep time in the shallow time, and the quality of sleep is determined based on the sleep data. Therefore, the quality of sleep can be determined based on quantitative data (sleep data).
- the circadian rhythm classification and sleep quality of the user acquired in the past are learned, and the result of the learning is the relation between the circadian rhythm classification, the sleep quality, and the fatigue recovery effect by sleep. Reflected in the data. Therefore, individual difference of each user can be corrected by the above-mentioned learning, and it becomes possible to support fatigue recovery according to the user.
- FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the fatigue recovery support device 2.
- FIG. 5 is a view showing an example of the grasping type measuring device 21. As shown in FIG.
- the same reference numerals as in the first embodiment denote the same or corresponding parts in FIGS.
- the fatigue recovery support device 2 supports the recovery of fatigue of the user by estimating sleep conditions and behaviors that can contribute to the recovery of fatigue (which have a large degree of contribution).
- the fatigue recovery support device 2 differs from the above-described fatigue recovery support device 1 in that the fatigue recovery support device 2 includes a measuring device 21, a control device 22, and a server 23 instead of the measuring device 11, the control device 12, and the server 13. There is.
- the measuring device 21 further includes an autonomic nerve activity measuring unit 214 (corresponding to an autonomic nerve activity measuring unit described in the claims) and a recovery degree estimating unit 215 (corresponding to a recovery degree estimating unit described in the claims). It differs from the above-described measuring device 11 in that it has.
- control device 22 further includes an action storage unit 222 (corresponding to the action storage unit described in the claims) and an input unit 223 (corresponding to the input unit described in the claims),
- action storage unit 222 corresponding to the action storage unit described in the claims
- input unit 223 corresponding to the input unit described in the claims
- the server 23 further includes a learning unit 234 instead of the learning unit 134 in that it further includes a contribution degree estimation unit 233 (corresponding to a contribution degree estimation unit described in the claims).
- the point is different from the server 13 described above.
- the other structure is the same as that of 1st Embodiment mentioned above, or it is the same, detailed description is abbreviate
- the autonomic nervous activity measurement unit 214 measures an autonomic nervous activity index. More specifically, the autonomic nervous activity measurement unit 214 has a biometric sensor 214a that detects a heart rate (or pulse rate), detects a heart rate (or pulse rate), and detects LF / HF, LF. Measure the autonomic nervous activity index indicated by any of HF, TP, and ccvTP.
- the autonomic nervous activity index can be determined from the variation of the measured heart rate or pulse rate. More specifically, the autonomic nervous activity index can be calculated by frequency analysis from, for example, a heart rate interval or a pulse interval. That is, sympathetic function is mainly reflected (including some parasympathetic nerves) mainly by frequency analysis (spectral analysis) of heart rate fluctuations (variations in RR interval) using a method such as fast Fourier transform.
- a low frequency component (LF) up to 15 Hz, a high frequency component (HF) of 0.15 Hz or more reflecting the parasympathetic nerve function, and a low frequency component / high frequency component ratio (LF / HF) can be acquired.
- an acceleration pulse wave is calculated by second-order differentiation of the pulse wave waveform, and from the obtained acceleration pulse wave waveform, the variation of the aa interval (pulse interval) corresponding to the variation of the RR interval of the electrocardiogram is calculated.
- the autonomic nervous activity index can also be determined from the frequency analysis of the time variation of the aa interval.
- the condition of the autonomic nervous activity index be adjusted several times a day to measure and acquire a heart rate.
- a measurement condition it is important to be at rest in a sitting position.
- the measured autonomic nerve activity index is output to the recovery degree estimation unit 215.
- a grasping type measuring device 21 in which an electrocardiogram sensor (electrocardiogram electrode) and a photoelectric pulse wave sensor as a living body sensor 214a for detecting a heart rate and a pulse rate are attached to a portable grasping type casing.
- FIG. 5 shows an example of the grasping type measuring device 21.
- the measurement device 21 is a grip-type measurement device capable of acquiring an electrocardiogram signal and a photoplethysmogram signal by gripping by a user and measuring a heart rate, a pulse rate, a body temperature, and the like.
- the measuring device 21 has a body portion 2110 formed in a substantially spheroid shape that the user holds with one thumb (for example, the right hand) and the other four fingers at the time of measurement.
- a plate-like flange portion 2118 is provided on a side surface of the main body 2110 in a direction substantially orthogonal to the direction in which the stopper portion 2111 is provided (that is, on the side).
- the collar 2118 is provided to extend along the axial direction of the main body 2110 (that is, from the proximal end side to the distal end side).
- the first electrocardiographic electrode 214A is disposed such that when the main body 2110 is gripped by one hand (for example, the right hand), the fingers of the one hand (for example, the forefinger and / or the middle finger) contact There is.
- the first electrocardiogram electrode 214A may be disposed to be in contact with the thumb of one hand (for example, the right hand).
- a second electrocardiographic electrode 214B for example, formed in an elliptical shape, for detecting an electrocardiogram signal is disposed on the front surface (and / or the back surface) of the heel portion 2118. There is. That is, the second electrocardiographic electrode 214B pinches (holds) the buttocks 2118 with the finger (for example, the thumb and forefinger) of the other hand (for example, the left hand), thereby the finger for the other hand (for example, It is arranged to be in contact with the thumb and / or index finger).
- the first electrocardiogram electrode 214A and the second electrocardiogram electrode 214B the left and right hands (fingertips) of the user Contacts to acquire an electrocardiogram signal according to the potential difference between the left and right hands of the user.
- a photoelectric pulse wave sensor 214C is disposed in the main body 2110.
- the photoelectric pulse wave sensor 214C has a light emitting element and a light receiving element, and acquires a photoelectric pulse wave signal from the fingertip of the thumb restricted by the stopper portion 2111.
- the photoplethysmogram sensor 214C is a sensor that optically detects a photoplethysmogram signal by using the light absorption characteristics of blood hemoglobin.
- the recovery degree estimation unit 215 of the measurement device 21 estimates the fatigue recovery degree based on the change amount or change rate of the autonomic nerve activity index measured by the autonomic nerve activity measurement unit 214. Do. That is, the recovery degree estimation unit 215 estimates fatigue from the measured autonomic nervous activity index, and calculates the degree of fatigue recovery from changes in daily fatigue. In addition, as for the measurement of the autonomic-nerves activity index for calculating fatigue recovery degree, it is desirable to measure on the same conditions (measurement time, measurement place, etc.) every day. In order to suppress variations in measurement conditions, several times of measurement data may be used after processing such as averaging or median processing.
- the estimated degree of fatigue recovery is transmitted by the first wireless communication unit 119 to the server 23 via the control device 22.
- the function of the recovery degree estimation unit 215 may be provided on the server 23 side.
- the autonomic nervous activity index improves when the user temporarily wakes up early early and becomes a morning type circadian rhythm. More specifically, the value of LF / HF decreased from 5.26 to 4.57, and the value of ccvTP increased from 5.10 to 5.44 (note that the decrease in LF / HF, the increase in ccvTP is Both show a decrease in the degree of fatigue). In addition, in the same user, no clear correlation was found between the rate of shallow sleep depth and the autonomic nervous activity index.
- the action storage unit 222 of the control device 22 stores information (action information) on the action of the user.
- the action storage unit 222 has an input unit 223 that receives a comment (character input) from the user.
- a comment character input
- Measurement conditions can be limited by performing input of these contents before and after measurement, and using these as measurement conditions when analyzing data, extract behavior / conditions that are correlated with fatigue recovery / fatigue increase can do. For example, if there is a correlation between the comment “cold” and the increase in fatigue, it is possible to present improvement advice to refrain from the behavior that feels “cold”.
- the action information (including the comment) acquired and stored is transmitted to the server 23 via the second wireless communication unit 129.
- the presentation unit 221 is suitable for fatigue recovery based on the degree of contribution of sleep and behavior to the fatigue recovery degree estimated by the contribution degree estimation unit 233 of the server 23 (details will be described later), in addition to the display content described above. Present sleep conditions and / or behavior.
- the contribution degree estimation unit 233 of the server 23 determines the degree of contribution of the sleep and the action to the fatigue recovery degree based on the received fatigue recovery degree and the action information, and the fatigue recovery effect by the sleep estimated by the recovery effect estimation unit 232 Estimate More specifically, in order to calculate the degree of fatigue recovery precisely, the contribution degree estimation unit 233 compares the degree of fatigue recovery with the estimated value of the fatigue recovery effect to contribute the sleep and behavior to the degree of fatigue recovery. presume. For example, the recommendation / improvement information is generated according to the following judgment criteria. (1) In the case of "fatigue recovery effect by sleep>0", it is recommended to sleep. (2) In the case of "the fatigue recovery effect by sleep 0 0", it is recommended to improve sleep.
- the estimation of the contribution of sleep and behavior to the degree of fatigue recovery can be made more accurate by using data for several days than data for one day. Further, the degree of contribution of the estimated sleep and behavior to the degree of fatigue recovery is output to the control device 22 by the third wireless communication unit 139.
- the learning unit 234 stores the circadian rhythm classification and the sleep quality stored in advance by learning the circadian rhythm classification up to the day before the user, the sleep quality, and the fatigue recovery degree or the user's input comment. Correct the relationship (correlation) with the fatigue recovery effect by sleep. For example, when the correlation between the degree of fatigue recovery and the estimated value of fatigue recovery effect due to sleep is low, the learning unit 234 estimates the fatigue recovery effect due to sleep due to the daily fluctuation of the degree of fatigue recovery obtained from the measured fatigue measurement result. We will modify the relationship between circadian rhythm classification and sleep quality and the fatigue recovery effect of sleep so that the daily fluctuations in value will be close.
- FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of the fatigue recovery recommendation process by the fatigue recovery support device 2.
- step S100 a determination is made as to whether the degree of fatigue recovery exceeds the fatigue recovery effect of sleep.
- the process proceeds to step S102.
- the process proceeds to step S104.
- step S102 comments and exercise amounts that are correlated with fatigue recovery by the past actions are extracted, and items that are also applicable to the day on which the processing is performed (hereinafter referred to as the day) are extracted.
- step S106 it is determined whether the fatigue recovery effect by sleep is positive (> 0).
- the process proceeds to step S108.
- the fatigue recovery effect by sleep is not positive ( ⁇ 0)
- the process proceeds to step S110.
- step S108 the sleep is recommended, the action on the day is recommended, and if there is a comment or exercise amount that is correlated with the recovery from the fatigue by the action so far, the action is recommended. After that, the process is temporarily left.
- step S110 improvement in sleep is recommended, action on the day is recommended, and if there is a comment or exercise amount that is correlated with recovery from fatigue by the action so far, the action is recommended . After that, the process is temporarily left.
- step S104 comments and exercise amounts that are correlated with fatigue increase due to the previous action are extracted, and those that apply to the day when the processing is performed (the day) are extracted Be done.
- step S112 it is determined whether the fatigue recovery effect by sleep is positive (> 0).
- the process proceeds to step S114.
- the fatigue recovery effect by sleep is not positive ( ⁇ 0)
- the process proceeds to step S116.
- step S114 the sleep is recommended, the improvement of the action on the day is recommended, and if there is a comment or exercise amount that is correlated with the increase in fatigue due to the action so far, the improvement of the action is recommended Ru. After that, the process is temporarily left.
- step S116 the improvement of sleep is recommended, the improvement of the behavior of the day is recommended, and if there is a comment or exercise amount that is correlated with the increase of fatigue by the previous behavior, the behavior is also improved Is recommended. After that, the process is temporarily left.
- the degree of contribution of sleep and behavior to the degree of fatigue recovery is estimated based on the degree of fatigue recovery, behavior information, and the fatigue recovery effect of sleep. That is, the degree of fatigue is actually measured, the estimated value and the measured value are compared, it is determined how much the effect (effect) of the action was, and it is estimated how much the sleep and the action contributed to the fatigue recovery. Be done. Therefore, it becomes possible to estimate sleep conditions and behavior that can contribute to fatigue recovery (with a large contribution).
- sleep conditions and / or behavior suitable for fatigue recovery are presented based on the degree of contribution of sleep and behavior to the degree of fatigue recovery. Therefore, it is possible to present to the user so as to promote sleep conditions and behavior that can contribute to the recovery of fatigue.
- an autonomic nervous activity index indicated by any one of LF / HF, LF, HF, TP, and ccvTP by detecting a heart rate or pulse rate that is relatively easy to detect. it can. Therefore, it becomes possible to acquire a circadian rhythm and an autonomic-autonomous-neuron activity index with a portable (graspable) device.
- the action information of the user can be stored with a comment, it is possible to more appropriately estimate an action having a high effect on fatigue recovery.
- the body temperature sensor is used to measure the circadian rhythm and the heart rate sensor (or pulse rate sensor) is used to measure the autonomic nervous activity index
- the configuration of the device is simplified and the operation is simplified.
- the circadian rhythm acquisition unit 211 and the autonomic nervous activity measurement unit 214 may use a common heart rate sensor (or pulse rate sensor) 211 a.
- FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the fatigue recovery support device 2B.
- the same or equivalent components as or to those of the second embodiment are denoted by the same reference numerals.
- the circadian rhythm measurement unit 211 and the autonomic nervous activity measurement unit 214 have a common heart rate sensor (or pulse rate sensor) 211a. That is, the heart rate sensor (or pulse rate sensor) 211a is shared.
- a heart rate sensor an electrocardiogram sensor or a cardiac elastography sensor can be used, for example.
- a pulse rate sensor a photoelectric pulse wave sensor, a piezoelectric pulse wave sensor, and an oxygen saturation sensor can be used, for example.
- the pattern determination unit 212B arranges the heart rate (pulse rate) measured at awakening and the autonomic nervous activity index by measurement time. Then, the circadian rhythm is estimated by obtaining the period of change, the time of the maximum point and the minimum point, and the amplitude of the change. In addition, in order to raise estimation accuracy, it is desirable to measure a heart rate (or pulse rate) about 5 times a day. Moreover, the estimation accuracy of the circadian rhythm can be improved by using the change for the last several days instead of for one day.
- the heart rate (pulse rate) and the autonomic nervous activity index will be affected if it is not at rest at the time of measurement, and the circadian rhythm estimation accuracy will also decrease. Therefore, the user should rest before the start of heart rate measurement. It is preferable to have a function to check whether the
- the pattern determination unit 212B classifies the circadian rhythm after estimating the circadian rhythm. At that time, errors in circadian rhythm estimation may become large due to the heart rate and autonomic nervous activity index being affected by walking, exercise, eating, bathing, etc. It becomes stronger and the correlation is lost instead. Therefore, about 4 to 8 is appropriate as the number of classifications.
- the other structure is the same as that of 2nd Embodiment (fatigue recovery support apparatus 2) mentioned above, or same, detailed description is abbreviate
- the circadian rhythm measurement unit 211 and the autonomic nervous activity measurement unit 214 have the common heart rate sensor (or pulse rate sensor) 211a, the configuration is simplified and the operation is simplified. It is possible to
- FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the fatigue recovery support device 3.
- FIG. 9 is a view showing an example of a neck-worn measuring device 31.
- FIG. 10 is a view showing an example of a measuring device 31 of a wristwatch type.
- FIG. 11 is a view showing an example of a measurement apparatus 31 of a chest attachment (paste) type.
- the same reference numerals as in the second embodiment (or the modification thereof) denote the same or similar components in FIGS. 8 to 11.
- the fatigue recovery support device 3 has a wear-type measuring device 31 and is added with an automatic measurement function.
- the fatigue recovery support device 3 differs from the above-described fatigue recovery support device 2 in that the fatigue recovery support device 3 includes a measuring device 31 and a control device 32 instead of the measuring device 21 and the control device 22.
- the circadian rhythm acquisition unit 311, the sleep determination unit 313, and the autonomic nerve activity measurement unit 314 that constitute the measurement device 31 have a common biological sensor 313a (heart rate sensor or pulse rate sensor). That is, the living body sensor 311a (heart rate sensor or pulse rate sensor) is shared.
- the measurement device 31 is attached to a housing that can be worn on the user's body, and receives a user's start operation, or automatically determines that the measurement start condition is satisfied, the heart rate or pulse rate.
- the number is detected to measure an autonomic nervous activity index indicated by any one of LF / HF, LF, HF, TP, and ccvTP.
- the wearing type measuring device 31 for example, a neck wearing type worn on the neck, a wristwatch type worn on the wrist, and a chest sticking type affixed on the chest are preferably used.
- the neck-worn type either a configuration in which the pulse rate is measured by a photoelectric pulse wave sensor or a configuration in which a heart rate is measured by an electrocardiographic sensor having a plurality of electrocardiogram electrodes is possible.
- the neck-worn type has a relatively large sense of incongruity at the time of exercise, but in everyday life there is no such discomfort.
- measurement stability is second only to the chest patch type, and autonomic nervous activity measurement is sufficiently possible.
- the body surface temperature in the vicinity of the carotid artery is close to the core temperature, and it is possible to estimate the core temperature as in the case of the chest attachment type, and the circadian rhythm can also be estimated from the core temperature.
- FIG. 9 shows an example of a neck-worn measuring device 31.
- the measuring device 31 is provided at both ends of the neck band 3130 and the U-shaped neck band 3130 which is elastically mounted to sandwich the neck from the back side of the user's neck, and the user's And a pair of sensor portions 3131 and 3132 in contact with both sides of the neck.
- the sensor unit 3132 (3131) mainly includes an electrocardiogram electrode (conductive cloth) 311C formed in a rectangular planar shape.
- one sensor unit 3132 includes a photoplethysmogram sensor 311D.
- the photoplethysmogram sensor 311D optically detects a photoplethysmogram signal by using the light absorption characteristics of blood hemoglobin.
- a configuration in which the pulse rate is measured by a photoelectric pulse wave sensor is preferable.
- the watch-type has the advantage of less discomfort for the user, but the movement of the arm is larger than other parts, so the measurement stability is relatively low, and the measurement accuracy of the heart rate fluctuation of one beat per beat.
- the autonomic nervous activity measurement that requires
- the trunk and the movement are not interlocked (for example, in the case of waving a hand), and there is a possibility that the estimation accuracy of exercise intensity may be lowered.
- FIG. 10 shows an example of a measuring device 31 of a wristwatch type.
- the wristwatch-type measurement device 31 includes a main body 3110, a belt 3111 attached to the main body 3110, and a pulse wave sensing unit 3112 disposed on the back of the main body 3110.
- a photoplethysmogram sensor 311A is disposed on the inner side of the pulse wave sensing unit 3112. Therefore, when the user wears the wristwatch-type measurement device 31 on the wrist of one hand (for example, the left hand), the photoelectric pulse wave sensor 311A contacts the user's wrist, and the pulse wave number is measured.
- the chest patch type a configuration in which the heart rate is measured by an electrocardiogram sensor having a plurality of electrocardiogram electrodes is preferable.
- the sense of discomfort in the prone position becomes relatively large.
- the adhesive tape needs to be replaced, the measurement stability is the best among the three types.
- core temperature core temperature
- core temperature core temperature
- the chest with a belt instead of the adhesive tape.
- the feeling of discomfort is relatively large because the belt is tightened.
- FIG. 11 shows an example of a chest sticking (wearing) type measuring device 31.
- the measuring device 31 includes a main body 3120 that can be attached to the chest of the user, and two (or two or more) electrocardiogram electrodes (gel electrodes) 311B detachably attached to the main body 3120. There is.
- the measuring device 31 is attached (mounted) to the chest, and the electrocardiogram electrode (gel electrode) 311B is brought into contact with the chest. By doing so, an electrocardiogram signal is detected by the electrocardiogram electrode (gel electrode) 311B.
- the control device 32 performs, for example, an acceleration sensor (not shown) that measures acceleration, a GPS (not shown) that acquires a position, and motion from these sensor outputs. It further comprises an operation unit 325 for obtaining strength, movement history and the like.
- the exercise intensity and the movement history can be automatically acquired by using the acceleration sensor and the GPS, respectively, so it is possible to omit the time and effort of comment input, and the user does not feel bothersome.
- control device 32 has a start switch (not shown) for requesting start / stop of measurement.
- the measurement is preferably started after the user is at rest. Measurement start is implemented by the user pressing the start switch.
- the measurement may not be started by the user, but may be automatically performed by determining whether the user is in the resting state or not from the acceleration data.
- the control device 32 determines that the user is in the resting state, and sends an instruction to the measurement device 31 to start measurement.
- the control device 32 determines with the acceleration sensor whether or not a large body movement has occurred during measurement, and outputs an alert when a large body movement has occurred.
- the measurement device 31 is instructed to perform the measurement again (re-measurement).
- acceleration measurement may be constantly performed to calculate exercise intensity, and from the exercise intensity it may be determined whether the user is walking, exercising, or resting before and after measurement, and the reliability of the analysis result may be determined ( For example, if exercised immediately before, it is determined that the reliability is low).
- measurement since it takes time to reach a resting state after exercise or after walking, measurement may not be started for a predetermined time.
- heart rate / pulse rate measurement is also conducted at all times, and during or after measurement, the time period required for analysis is continuously extracted to extract the time zone in which the resting state continues, and analysis is performed using the data of that time zone It is good also as composition.
- the other structure is the same as or the same as that of the fatigue recovery support device 2 (or its modification) described above, the detailed description is omitted here.
- FIG. 12 is a flowchart showing the processing procedure of the automatic measurement processing by the fatigue recovery support device 3.
- step S200 an acceleration is detected and read. Subsequently, in step S202, a determination is made as to whether the state in which the change in acceleration is less than or equal to the first threshold continues for a predetermined time or more.
- step S202 a determination is made as to whether the state in which the change in acceleration is less than or equal to the first threshold continues for a predetermined time or more.
- the process proceeds to step S204.
- the state in which the acceleration change is equal to or less than the first threshold does not continue for a predetermined time or more, the present process is repeatedly executed until the condition is satisfied.
- step S204 measurement of heart rate (or pulse rate) is started. Thereafter, in step S206, it is determined whether the change in acceleration during measurement is equal to or greater than the second threshold. Here, if the change in acceleration during measurement is equal to or greater than the second threshold, the process proceeds to step S208. On the other hand, when the change in acceleration during measurement is less than the second threshold, the process proceeds to step S210.
- step S208 an alert is output.
- step S212 a determination is made as to whether the alert has been output a predetermined number of times or more.
- the process proceeds to step S214, and remeasurement is started.
- the process proceeds to step S206, and the processes after step S206 described above are repeatedly executed.
- step S210 it is determined whether it is the measurement end time.
- the process proceeds to step S206, and the processes after step S206 described above are repeatedly performed.
- the measurement end time has come, the measurement is ended in step S216. Then, after the measurement data is stored in step S218, the process is temporarily exited.
- the circadian rhythm acquisition unit 311, the sleep determination unit 313, and the autonomic nervous activity measurement unit 314 have the common heart rate sensor (or pulse rate sensor) 311a. Therefore, the configuration can be simplified and the operation can be simplified. Moreover, according to the present embodiment, it is possible to automatically measure by determining the timing suitable for the measurement.
- FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the fatigue recovery support device 4.
- the same or equivalent components as or to those of the third embodiment are denoted by the same reference numerals.
- the fatigue recovery support device 4 is different from the above-described fatigue recovery support device 3 in that a measurement device 41 is provided instead of the measurement device 31.
- the measuring device 41 is different from the measuring device 31 described above in that the measuring device 41 includes a sleep determining unit 413 in place of the sleep determining unit 313.
- the circadian rhythm acquisition unit 311, the sleep determination unit 413, and the autonomic nerve activity measurement unit 314 that constitute the measurement device 41 have a common biological sensor 313a (heart rate sensor or pulse rate sensor). That is, the living body sensor 311a (heart rate sensor or pulse rate sensor) is shared.
- the sleep determination unit 413 determines the diurnal variation pattern of the heart rate (or pulse rate), and determines the diurnal variation pattern of ccvTP (or TP) obtained from the heart rate (or pulse rate). Then, the sleep determination unit 413 determines the sleep quality based on the degree of correlation (the degree of inverse correlation) between the daily variation pattern of the heart rate (or pulse rate) and the daily variation pattern of the ccvTP (or TP).
- TP total power value
- ccvTP % is an index indicating the function of the autonomic nervous function. Since TP is high when the heart rate is high, TP is corrected with the heart rate during the measurement time to obtain ccvTP.
- the sleep determination unit 413 first performs curve approximation of the heart rate (or pulse rate) data having variation, based on a preset approximation rule, and changes the heart rate (or pulse rate) daily Determine the pattern. Similarly, the sleep determination unit 413 performs curve approximation on ccvTP (or TP) data having variations based on a preset approximation rule to determine the daily variation pattern of ccvTP (or TP).
- FIG. 14 shows an example (correlation degree / inverse correlation degree) of the daily fluctuation pattern of each of the body temperature and ccvTP and an example (correlation degree / inverse correlation degree) of each of the heart rate (HB) and ccvTP.
- an example (pattern) of a circadian rhythm based on a change in body temperature an example of a daily variation pattern of each of body temperature and ccvTP (degree of correlation / inverse correlation), heart rate (HB) and ccvTP in order from the upper row.
- An example (degree of correlation / degree of inverse correlation) of each daily variation pattern is shown.
- the round plots shown in FIG. 14 are body temperature data, heart rate data, and ccvTP data (measured values), and the approximate curve (dotted line) is the respective patterns (day fluctuation patterns).
- the body temperature and ccvTP, and the heart rate (HB) and ccvTP show the circadian fluctuation of substantially opposite phase.
- the inventor finds that there is a correlation between the degree of correlation (the degree of inverse correlation) between the daily fluctuation pattern of the heart rate (or pulse rate, body temperature) and the daily fluctuation pattern of ccvTP (or TP) and the sleep quality.
- the findings of More specifically if the heart rate (or pulse rate, body temperature) and ccvTP have a low degree of inverse correlation, the rate of shallow sleep increases. Conversely, if the inverse correlation between heart rate (or pulse rate, body temperature) and ccvTP is high, the rate of shallow sleep decreases (ie, the rate of deep sleep increases).
- the sleep determination unit 413 obtains the degree of correlation (degree of inverse correlation) between the daily fluctuation pattern of the heart rate (or pulse rate) and the daily fluctuation pattern of ccvTP (or TP), and sets the correlation degree (inverse correlation) Based on the total sleep time, the ratio of sleep depth to shallow time is estimated (sleep data), and the quality of sleep is determined based on the sleep data.
- the other structure is the same as or the same as that of the fatigue recovery support device 3 described above, the detailed description is omitted here.
- the daily variation pattern of the heart rate is determined, and the daily variation pattern of ccvTP (or TP) is determined, and the daily variation pattern of the heart rate (or pulse rate) and ccvTP are determined.
- the quality of sleep is determined based on the degree of correlation (or degree of inverse correlation) with (or TP) the daily variation pattern. Therefore, the quality of sleep can be determined based on quantitative data.
- the body temperature may be used instead of the heart rate (or pulse rate).
- the device configuration is not limited to the above embodiment. That is, although the configurations (functions) are divided into the measuring devices 11 to 31, the control devices 12 to 32, and the servers 13 to 33 in the above embodiment, all configurations (functions) may be integrated. Alternatively, any two (for example, the measuring device and the control device) may be integrated. Also, for example, the pattern determination units 112, 212, 212B and the recovery degree estimation unit 215 may be in the servers 13, 23, 33 or the control devices 12, 22, 32.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Neurology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Marketing (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Economics (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
Abstract
疲労回復支援装置(1)は、サーカディアンリズムを取得するサーカディアンリズム取得部(111)と、取得されたサーカディアンリズムのパターンを判定するパターン判定部(112)と、睡眠の質を判定する睡眠判定部(113)と、サーカディアンリズムのパターンと、睡眠の質と、睡眠による疲労回復効果との関係を示す関係データを予め記憶する関係データ記憶部(131)と、サーカディアンリズムのパターン、睡眠の質、及び、関係データに基づいて、睡眠による疲労回復効果を推定する回復効果推定部(132)とを備えている。
Description
本発明は、疲労の回復を支援する疲労回復支援装置に関する。
近年、人の疲労を検知する技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。ここで、特許文献1には、LF/HF値について疲労度判定基準値データを確立し、脈拍間隔(又は心拍間隔)から算出した被験者のLF/HF値と疲労度判定基準値データとを対比して、疲労度を判定する疲労度の判定処理システムが開示されている。
特許文献1に記載の疲労度の判定処理システムでは、例えば、加速度脈波のa-a間隔を最大エントロピー法(MEM)を用いて周波数領域の低周波数成分(LF:約0.04-0.15Hz)と高周波数成分(HF:約0.15-0.40Hz)とに分離し、LF値を被験者の交感神経の働き値、HF値を被験者の副交感神経の働き値としている。この疲労度の判定処理システムによれば、LF/HF値を用いることにより、交感神経機能の亢進を評価することができ、疲労度を評価することができる。
上述したように、特許文献1に記載の疲労度の判定処理システムによれば疲労度(疲労の程度)を知ることができる。しかしながら、特許文献1では、疲労の回復については何ら言及されていない(考慮されていない)。すなわち、特許文献1に記載の疲労度の判定処理システムでは、疲労の程度について知ることはできるものの、使用者(被験者)が疲労を回復するための指針となるような情報(疲労回復の参考となる情報)を得ることはできなかった。よって、特許文献1に記載の疲労度の判定処理システムでは、疲労の回復に寄与することまではできなかった。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、ユーザの疲労回復に寄与することが可能な疲労回復支援装置を提供することを目的とする。
本発明に係る疲労回復支援装置は、サーカディアンリズムを取得するサーカディアンリズム取得手段と、サーカディアンリズム取得手段により取得されたサーカディアンリズムのパターンを判定するパターン判定手段と、睡眠の質を判定する睡眠判定手段と、サーカディアンリズムのパターンと睡眠の質と睡眠による疲労回復効果との関係を示す関係データを予め記憶する関係データ記憶手段と、サーカディアンリズムのパターン、睡眠の質、及び、関係データに基づいて、睡眠による疲労回復効果を推定する回復効果推定手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る疲労回復支援装置によれば、サーカディアンリズム(概日リズム)のパターンと睡眠の質と睡眠による疲労回復効果との関係を示す関係データが予め記憶されており、取得されたサーカディアンリズムのパターン、睡眠の質、及び、予め記憶されている上記関係データに基づいて、睡眠による疲労回復効果が推定される。すなわち、使用者のサーカディアンリズムと睡眠の質とを取得し、例えば多人数で取ったデータベース(関係データ/相関データ)と照合することで、使用者の睡眠による疲労回復効果を推定することができる。よって、使用者は、例えば、サーカディアンリズムと睡眠(生活リズム)とが合っているかどうかや、合っていない場合にはどのように合わせることが好ましいかなどの情報を得ることができる。その結果、ユーザの疲労回復に寄与することが可能となる。
本発明に係る疲労回復支援装置は、自律神経活動指標を計測する自律神経活動計測手段と、計測手段により計測された自律神経活動指標の変化に基づいて、疲労回復度合いを推定する回復度合推定手段と、行動に関する行動情報を記憶する行動記憶手段と、回復度合推定手段により推定された疲労回復度合い、行動記憶手段に記憶されている行動情報、及び、回復効果推定手段により推定された睡眠による疲労回復効果に基づいて、睡眠及び行動の疲労回復度合いに対する寄与の程度を推定する寄与度推定手段とを備えることが好ましい。
この場合、推定された疲労回復度合い、記憶されている行動情報、及び、推定された睡眠による疲労回復効果に基づいて、睡眠及び行動の疲労回復度合いに対する寄与の程度が推定される。すなわち、実際に疲労度を求めて、推定値と実測値とを比較し、行動の効果(影響)がどれほどあったかを求めることにより、睡眠と行動がそれぞれどの程度疲労回復に寄与したかを推定できる。よって、疲労回復に寄与し得る(寄与度が大きい)睡眠条件や行動を推定することが可能となる。
本発明に係る疲労回復支援装置は、寄与度推定手段により推定された睡眠及び行動の疲労回復度合いに対する寄与の程度に基づいて、疲労回復に適した睡眠条件、及び/又は行動を提示する提示手段を備えることが好ましい。
このようにすれば、疲労回復に寄与し得る(寄与度が大きい)睡眠条件や行動を促すように使用者に提示することが可能となる。
本発明に係る疲労回復支援装置では、自律神経活動計測手段が、心拍数又は脈拍数を検出して、LF/HF、LF、HF、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測することが好ましい。
この場合、検出が比較的容易な心拍数又は脈拍数を検出することにより、LF/HF(低周波成分/高周波成分の比)、LF(低周波成分)、HF(高周波成分)、TP(トータル・パワー(自律神経活動量)=LF+HF)、ccvTP(TPを測定時間中の心拍数で補正した値)のいずれかで示される自律神経活動指標を計測することができる。
本発明に係る疲労回復支援装置では、サーカディアンリズム取得手段が、体温、心拍数、脈拍数、及び自律神経活動指標のうち、少なくともいずれか一つの生体データを計測し、パターン判定手段が、サーカディアンリズム取得手段により計測された生体データの日内変動に基づいて、サーカディアンリズムのパターンを判定することが好ましい。
この場合、体温、心拍数、脈拍数、及び自律神経活動指標のうち、少なくともいずれか一つの生体データの日内変動から、サーカディアンリズムのパターンが判定される。よって、体温、心拍数、脈拍数、及び自律神経活動指標のうち、少なくともいずれか一つの生体データを計測することによって、サーカディアンリズムのパターンを判定することができる。
本発明に係る疲労回復支援装置では、睡眠判定手段が、睡眠中の体動、体温、心拍数、脈拍数、自律神経活動指標、呼吸数、及び脳波のうち、少なくともいずれか一つの生体データを計測し、当該生体データに基づいて、睡眠深度、該睡眠深度の持続時間、周期、睡眠時間、就寝時刻、起床時刻、及び睡眠深度が浅い時間の総睡眠時間に占める割合のうち、少なくともいずれか一つの睡眠データを求めるとともに、当該睡眠データに基づいて、睡眠の質を判定することが好ましい。
この場合、睡眠中の体動、体温、心拍数、脈拍数、自律神経活動指標、呼吸数、及び脳波のうち、少なくともいずれか一つの生体データが計測され、当該生体データに基づいて、睡眠深度、該睡眠深度の持続時間、周期、睡眠時間、就寝時刻、起床時刻、及び睡眠深度が浅い時間の総睡眠時間に占める割合のうち、少なくともいずれか一つの睡眠データが求められ、当該睡眠データに基づいて、睡眠の質が判定される。よって、睡眠の質を定量的なデータ(睡眠データ)に基づいて判定することができる。
本発明に係る疲労回復支援装置では、サーカディアンリズム取得手段及び前記自律神経活動計測手段が、携帯可能な筐体に取り付けられ、心拍数又は脈拍数を検出して、LF/HF、LF、HF、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測することが好ましい。
この場合、心拍数又は脈拍数を検出することにより、LF/HF、LF、HF、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測することができる。よって、携帯可能な装置で、サーカディアンリズムと自律神経自律神経活動とを取得することが可能となる。
本発明に係る疲労回復支援装置では、サーカディアンリズム取得手段、睡眠判定手段、及び自律神経活動計測手段が、使用者の身体に装着可能な筐体に取り付けられ、使用者の開始操作を受け付けたとき、又は、所定の計測開始条件が満足されたと自動的に判定したときに、心拍数又は脈拍数を検出して、LF/HF、LF、HF、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測することが好ましい。
この場合、心拍数又は脈拍数を検出することにより、LF/HF、LF、HF、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測することができる。よって、装着型の装置で、サーカディアンリズムの取得と睡眠の質の判定とを行うことが可能となる。また、計測に適したタイミングを判定して自動的に計測することが可能となる。
本発明に係る疲労回復支援装置では、サーカディアンリズム取得手段、睡眠判定手段、及び自律神経活動計測手段が、携帯可能な筐体又は使用者の身体に装着可能な筐体に取り付けられ、心拍数又は脈拍数を検出して、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測し、睡眠判定手段が、心拍数又は脈拍数の日内変動パターンを判定するとともに、TP又はccvTPの日内変動パターンを判定し、心拍数又は脈拍数の日内変動パターンとTP又はccvTPの日内変動パターンとの相関度に基づいて睡眠の質を判定することが好ましい。
ところで、発明者は、心拍数又は脈拍数の日内変動パターンとTP又はccvTPの日内変動パターンとの相関度と、睡眠の質とは相関があるとの知見を得た。そこで、本発明に係る疲労回復支援装置によれば、心拍数又は脈拍数の日内変動パターンが判定されるとともに、TP又はccvTPの日内変動パターンが判定され、心拍数又は脈拍数の日内変動パターンとTP又はccvTPの日内変動パターンとの相関度に基づいて睡眠の質が判定される。よって、睡眠の質を定量的なデータに基づいて判定することができる。
本発明に係る疲労回復支援装置では、行動記憶手段が、使用者からのコメントを受け付ける入力手段を有することが好ましい。
このようにすれば、コメントを付して使用者の行動情報を記憶することができるため、疲労回復に効果の高い行動をより適確に推定することが可能となる。
本発明に係る疲労回復支援装置は、使用者の過去に取得された、サーカディアンリズムのパターン、睡眠の質、及び、疲労回復度合い又は使用者のコメントを学習し、当該学習の結果を、サーカディアンリズムのパターンと、睡眠の質と、睡眠による疲労回復効果との関係データに反映する学習手段をさらに有することが好ましい。
この場合、使用者の過去に取得された、サーカディアンリズムのパターン、睡眠の質、及び、疲労回復度合い又は使用者のコメントが学習され、当該学習の結果が、サーカディアンリズムのパターンと、睡眠の質と、睡眠による疲労回復効果との関係データに反映される。よって、上記学習によって各使用者の個人差を補正することができ、使用者に合わせて疲労回復支援を行うことが可能となる。
本発明によれば、ユーザの疲労回復に寄与することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図中、同一又は相当部分には同一符号を用いることとする。また、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
まず、図1を用いて、第1実施形態に係る疲労回復支援装置1の構成について説明する。図1は、疲労回復支援装置1の構成を示すブロック図である。
まず、図1を用いて、第1実施形態に係る疲労回復支援装置1の構成について説明する。図1は、疲労回復支援装置1の構成を示すブロック図である。
疲労回復支援装置1は、睡眠に対する疲労回復効果を推定して、使用者(被験者)の疲労回復を支援する装置(システム)である。疲労回復支援装置1は、主として、無線通信によって通信可能に接続される測定装置11と、制御装置12と、サーバ13とを備えて構成されている。
測定装置11は、主として、サーカディアンリズム取得部111(請求の範囲に記載のサーカディアンリズム取得手段に相当)と、パターン判定部112(請求の範囲に記載のパターン判定手段に相当)と、睡眠判定部113(請求の範囲に記載の睡眠判定手段に相当)と、第1無線通信部(無線通信モジュール)119とを有している。
サーカディアンリズム取得部111は、サーカディアンリズム(概日リズム)を取得する。サーカディアンリズム取得部111は、体温、心拍数、脈拍数、及び自律神経活動指標(LF/HF(低周波成分/高周波成分の比)、LF(低周波成分)、HF(高周波成分)、TP(トータル・パワー(自律神経活動量)=LF+HF)、ccvTP(TPを測定時間中の心拍数で補正した値))のうち、少なくともいずれか一つの生体データを計測する生体センサ111aを有している。なお、本実施形態では、生体センサ111aとして体温センサを用いた。体温センサとしては、例えばチップサーミスタや測温抵抗体を用いることができる。取得された体温データ(生体データ)は、例えばSRAMやEEPROMなどのメモリに時系列的に記憶される。
パターン判定部112は、取得された体温データ(生体データ)の日内変動に基づいて、サーカディアンリズムのパターンを判定する。より具体的には、パターン判定部112は、まず、ばらつきのある体温データを、予め設定されている近似ルールに基づいて曲線近似してサーカディアンリズムのパターンを判定する。ここで、体温変化に基づいたサーカディアンリズムのパターンの一例を図2に示す。図2の縦軸は体温(℃)であり、横軸は日時である。図2に示された丸いプロットが体温データ(体温測定値)であり、近似曲線がサーカディアンリズムのパターンである。ここで、パターンの種類は複数あってもよく(例えば、多項式近似や移動平均、複数の関数の組み合わせ等)、近似の相関係数や前日までのサーカディアンリズムパターンからパターンを判定してもよい。
図1に戻り、パターン判定部112は、判定したサーカディアンリズムのパターンから周期及びピーク時刻を取得する。なお、用いるパターンの種類によって周期及びピーク時刻がずれる(異なる)ことがある。さらに、パターン判定部112は、取得した周期、ピーク時刻、及びパターンの種類に応じてサーカディアンリズムを分類する。なお、体温以外の上記生体データを用いた場合も同様にしてサーカディアンリズムのパターンの判定や分類などを行うことができる。
より具体的には、サーカディアンリズムの分類としては、例えば、体温の極大・極小の違いからの分類として、朝型(体温極大:16時付近、極小:4時付近)、夜型(極大:22時付近、極小:10時付近)、反転朝型(極大:4時付近、極小:16時付近)、反転夜型(極大:10時付近、極小:22時付近)等に分類できる(図2参照)。また、周期(極小ピーク間隔)の違いからの分類として、一定型(24時間付近)、短周期化型(20時間付近)、長周期化型(28時間付近)、不明型(明確な周期が確認できない)等に分類できる(図2参照)。この分類手法によれば、図2に示された例は、夜型/一定型に分類される。なお、これらのピーク時刻や周期時間の値は一例であり、数値は異なっていてもよい。また、サーカディアンリズムが乱れるとパターンの振幅が小さくなる傾向があるため、パターンの振幅を判定基準に用いてもよい。さらに、上述したサーカディアンリズムのパターン判定方法では取得データが少ない場合にはパターン判定精度が低下する傾向があるため、例えば、取得された体温データ(生体データ)の日内でのばらつき範囲、標準偏差、分散などでパターンの振幅を代用し、サーカディアンリズムのパターン判定を行ってもよい。
睡眠判定部113は、睡眠の質を判定する。睡眠判定部113は、睡眠中の体動、体温、心拍数、脈拍数、自律神経活動指標(LF/HF、LF、HF、TP、ccvTP)、呼吸数、及び脳波のうち、少なくともいずれか一つの生体データを計測する生体センサ113aを有している。なお、本実施形態では、生体センサ113aとして体動センサを用いた。体動センサとしては、例えば、シート型や、マット型、枕元等に設置する設置型の体動(振動)センサや、装着型の加速度センサを用いることができる。例えば、シート型の体動センサを用いる場合には、該体動センサを敷布団の下に設置し、検出された体動データを無線(又は有線)で送出することで体動データが取得される。なお、取得された体動データは、例えばSRAMやEEPROMなどのメモリに時系列的に記憶される。
睡眠判定部113は、取得した体動データ(生体データ)に基づいて、睡眠深度、該睡眠深度の持続時間、周期、睡眠時間、就寝時刻、起床時刻、及び睡眠深度が浅い時間の総睡眠時間に占める割合のうち、少なくともいずれか一つの睡眠データを求めるとともに、当該睡眠データに基づいて、睡眠の質を判定する。すなわち、睡眠の質は、就寝時刻、起床時刻、睡眠時間と、浅い睡眠深度(例えば覚醒、レム睡眠、ノンレム睡眠ステージ1等)の時間もしくは割合、レム睡眠周期などから判定することができる。なお、体動データの解析方法によっては心拍数や呼吸数の推定を行うこともできるため、睡眠の質の解析は体動に加えて心拍数や呼吸数を用いてもよい。また、体動以外の上記生体データを用いた場合も同様にして睡眠の質の判定を行うことができる。
取得されたサーカディアンリズムの分類/パターンや睡眠の質などは、第1無線通信部(無線通信モジュール)119から、制御装置12を介してサーバ13に送信される。ここで、第1無線通信部119は、例えばBLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)に基づいた送信機能及び受信機能を有している。
制御装置12は、主として、提示部121(請求の範囲に記載の提示手段に相当)と、第2無線通信部(無線通信モジュール)129とを有している。提示部121は、例えば、LCDディスプレイ等からなる表示部を含んでいる。第2無線通信部129は、例えばBLEに基づいた送信機能及び受信機能を有している。
制御装置12は、サーバ13から送信された疲労回復効果推定値(詳細は後述する)を第2無線通信部129で受信し、使用者の睡眠による疲労回復への効果を示す指標に変換して提示部121に表示する。また、制御装置12は、毎日の睡眠の質と睡眠による疲労回復の効果の推移を解析し、睡眠の改善の方向性(例えば、就寝時刻を早くする等)を提示部121に表示する。さらに、制御装置12は、サーカディアンリズムなどの計測の開始/停止などを測定装置11に対して指示する機能を有している。
サーバ13は、主として、関係データ記憶部131(請求の範囲に記載の関係データ記憶手段に相当)と、回復効果推定部132(請求の範囲に記載の回復効果推定手段に相当)と、学習部134(請求の範囲に記載の学習手段に相当)と、第3無線通信部(無線通信モジュール)139とを有している。
関係データ記憶部131は、サーカディアンリズム分類と、睡眠の質と、睡眠による疲労回復効果との関係(相関関係)を示す関係データを予め記憶する。関係データとしては、例えば、予め多人数での上記相関関係を取得して関数化しておいたものを用いることができる。
回復効果推定部132は、測定装置11から受信したサーカディアンリズム分類、睡眠の質、及び、関係データ記憶部131に記憶されている関係データに基づいて、睡眠による疲労回復効果を推定する。例えば、サーカディアンリズム分類が上述した朝型/一定型の場合には、睡眠時間や浅い睡眠深度の割合が疲労回復効果との相関が強い傾向がみられる。一方、夜型/一定型では、睡眠時間と疲労回復効果との相関は弱く、就寝時刻との相関が強い傾向がみられる。
ここで、図3に、睡眠と疲労回復効果との関係(相関関係)を示す。なお、図3では、サーカディアンリズム分類が上述した朝型/一定型の場合を例にして示した。また、図3では、睡眠全体に占める浅い睡眠深度の割合(棒グラフ)と、睡眠前後の自律神経指標から推定した疲労度(3段階:低<中<高)との関係を示す。図3に示されるように、浅い睡眠深度の割合が多いと翌日の疲労度が高くなる(棒グラフ上側に記載した「中」「高」が多くなる)傾向がみられる。
そこで、上述したように、このような相関関係を予め多人数で取得して関数化したデータ(関係データ)を関係データ記憶部131に記憶しておく。そして、回復効果推定部132は、使用者のサーカディアンリズム分類と睡眠の質とを受け取り、関係データを参照して、睡眠による疲労回復効果の推定値を求め、その結果(睡眠による疲労回復効果の推定値)を出力する。取得された睡眠による疲労回復効果の推定値は、第3無線通信部(無線通信モジュール)139を介して制御装置12に送信される。
ところで、サーカディアンリズム分類と睡眠の質と睡眠による疲労回復効果の関係は、多人数での測定結果をデフォルトとして予め設定しておくが、個人差があるため、使用者(被験者)によってはずれが大きい場合がある。そこで、学習部134は、(本実施形態では)使用者(被験者)の主観による疲労感の回復度合から個人差を推定し、関係データを修正する。この場合の疲労感は客観的疲労とは異なるが、疲労感の日間変動と睡眠による疲労回復効果の日間変動が近くなるように、学習部134は、サーカディアンリズム分類と睡眠の質と睡眠による疲労回復効果の関係を修正する。
第3無線通信部139は、例えばBLEに基づいた送信機能及び受信機能を有している。上述したように、第3無線通信部139は、制御装置12に対して、睡眠による疲労回復効果の推定値を送信する。
以上、本実施形態によれば、サーカディアンリズム(概日リズム)分類と睡眠の質と睡眠による疲労回復効果との関係を示す関係データが予め記憶されており、取得されたサーカディアンリズムのパターン、睡眠の質、及び、予め記憶されている上記関係データに基づいて、睡眠による疲労回復効果が推定される。すなわち、使用者のサーカディアンリズムと睡眠の質とを取得し、例えば多人数で取ったデータベース(関係データ/相関データ)と照合することで、使用者の睡眠による疲労回復効果を推定することができる。よって、使用者は、例えば、サーカディアンリズムと睡眠(生活リズム)とが合っているかどうかや、合っていない場合にはどのように合わせることが好ましいかなどの情報を得ることができる。その結果、ユーザの疲労回復に寄与することが可能となる。
本実施形態によれば、体温データの日内変動から、サーカディアンリズムのパターンが判定される。よって、体温データを計測することによって、サーカディアンリズムのパターンを判定することができる。
本実施形態によれば、睡眠中の体動データが計測され、当該体動データに基づいて、睡眠深度、該睡眠深度の持続時間、周期、睡眠時間、就寝時刻、起床時刻、及び睡眠深度が浅い時間の総睡眠時間に占める割合のうち、少なくともいずれか一つの睡眠データが求められ、当該睡眠データに基づいて、睡眠の質が判定される。よって、睡眠の質を定量的なデータ(睡眠データ)に基づいて判定することができる。
本実施形態によれば、過去に取得された使用者のサーカディアンリズム分類や睡眠の質が学習され、当該学習の結果が、サーカディアンリズム分類と、睡眠の質と、睡眠による疲労回復効果との関係データに反映される。よって、上記学習によって各使用者の個人差を補正することができ、使用者に合わせて疲労回復支援を行うことが可能となる。
(第2実施形態)
次に、図4、図5を併せて用いて、第2実施形態に係る疲労回復支援装置2について説明する。ここでは、上述した第1実施形態と同一・同様な構成については説明を簡略化又は省略し、異なる点を主に説明する。図4は、疲労回復支援装置2の構成を示すブロック図である。図5は、把持型の測定装置21の一例を示す図である。なお、図4、5において第1実施形態と同一又は同等の構成要素については同一の符号が付されている。
次に、図4、図5を併せて用いて、第2実施形態に係る疲労回復支援装置2について説明する。ここでは、上述した第1実施形態と同一・同様な構成については説明を簡略化又は省略し、異なる点を主に説明する。図4は、疲労回復支援装置2の構成を示すブロック図である。図5は、把持型の測定装置21の一例を示す図である。なお、図4、5において第1実施形態と同一又は同等の構成要素については同一の符号が付されている。
疲労回復支援装置2は、疲労回復に寄与し得る(寄与度が大きい)睡眠条件や行動を推定して、使用者の疲労回復を支援する。疲労回復支援装置2は、測定装置11、制御装置12、サーバ13に代えて、測定装置21、制御装置22、サーバ23を備えて構成されている点で上述した疲労回復支援装置1と異なっている。測定装置21は、自律神経活動計測部214(請求の範囲に記載の自律神経活動計測手段に相当)と、回復度合推定部215(請求の範囲に記載の回復度合推定手段に相当)とをさらに有している点で、上述した測定装置11と異なっている。
同様に、制御装置22は、行動記憶部222(請求の範囲に記載の行動記憶手段に相当)並びに入力部223(請求の範囲に記載の入力手段に相当)をさらに有している点、及び、提示部121に代えて、提示部221を有している点で、上述した制御装置12と異なっている。
また、サーバ23は、寄与度推定部233(請求の範囲に記載の寄与度推定手段に相当)をさらに有している点、及び、学習部134に代えて、学習部234を有している点で、上述したサーバ13と異なっている。なお、その他の構成は、上述した第1実施形態と同一又は同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
自律神経活動計測部214は、自律神経活動指標を計測する。より具体的には、自律神経活動計測部214は、心拍数(又は脈拍数)を検出する生体センサ214aを有しており、心拍数(又は脈拍数)を検出して、LF/HF、LF、HF、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測する。
ここで、自律神経活動指標は、測定した心拍数あるいは脈拍数の変動から求めることができる。より具体的には、自律神経活動指標は、例えば、心拍間隔又は脈拍間隔から周波数解析により算出できる。すなわち、心拍変動(R-R間隔の変動)を高速フーリエ変換等の手法を用いて周波数解析(スペクトル解析)することにより、主に交感神経機能を反映する(一部副交感神経を含む)0.15Hzまでの低周波成分(LF)、副交感神経機能を反映する0.15Hz以上の高周波成分(HF)、及び、低周波成分/高周波成分の比(LF/HF)を取得することができる。また、脈波の波形を2次微分して加速度脈波を算出し、得られた加速度脈波の波形から心電図のR-R間隔の変動に対応するa-a間隔(脈拍間隔)の変動を求め、このa-a間隔の時間変動を周波数解析し、その結果から自律神経活動指標を求めることもできる。
なお、自律神経活動指標は、一日に数回、条件を整えて心拍数を測定し、取得することが好ましい。測定条件としては、座位で安静状態であることが重要である。また運動(歩行も含む)、食事や入浴など自律神経活動に影響する行動の直後は自律神経活動指標が影響を受ける可能性があるので、避けることが望ましい。なお、計測された自律神経活動指標は、回復度合推定部215に出力される。
ところで、本実施形態では、心拍数、脈拍数を検出する生体センサ214aとしての心電センサ(心電電極)及び光電脈波センサを、携帯可能な把持型筺体に取り付けた把持型の測定装置21を用いた。ここで、図5に、把持型の測定装置21の一例を示す。
測定装置21は、使用者が把持することで、心電信号及び光電脈波信号を取得し、心拍数、脈拍数、及び体温などを計測することができる把持型の測定装置である。測定装置21は、測定時に、使用者が一方の手(例えば右手)の親指と他の4本の指で握る略回転楕円体状に形成された本体部2110を有している。本体部2110の側面には、ストッパ部2111の凸設方向と略直交する方向に(すなわち側方に)板状の鍔部2118が凸設されている。鍔部2118は、本体部2110の軸方向に沿って(すなわち、基端部側から先端部側にかけて)伸びるように設けられている。
第1の心電電極214Aは、本体部2110を一方の手(例えば右手)で把持したときに、その一方の手の指(例えば、人差し指及び/又は中指)が接触するように配設されている。なお、第1の心電電極214Aは、一方の手(例えば右手)の親指に接触するように配設されていてもよい。
一方、鍔部2118の正面側の表面(及び/又は背面側の表面)には、心電信号を検出するための、例えば楕円状に形成された第2の心電電極214Bが配設されている。すなわち、第2の心電電極214Bは、鍔部2118を他方の手(例えば左手)の指(例えば、親指と人差し指と)でつまむ(挟持する)ことにより、その他方の手の指(例えば、親指及び/又は人差し指)と接触するように配設されている。すなわち、第1の心電電極214A及び第2の心電電極214Bは、使用者が把持型測定装置21の本体部2110及び鍔部2118を把持したときに、使用者の左右の手(指先)が接触することにより、使用者の左右の手の間の電位差に応じた心電信号を取得する。
本体部2110には、光電脈波センサ214Cが配設されている。光電脈波センサ214Cは、発光素子及び受光素子を有し、ストッパ部2111によって規制された親指の指先から光電脈波信号を取得する。光電脈波センサ214Cは、血中ヘモグロビンの吸光特性を利用して、光電脈波信号を光学的に検出するセンサである。
図4に戻って説明を続けると、測定装置21の回復度合推定部215は、自律神経活動計測部214により計測された自律神経活動指標の変化量もしくは変化率に基づいて、疲労回復度合いを推定する。すなわち、回復度合推定部215は、測定した自律神経活動指標から疲労を推定し、毎日の疲労の変化から、疲労回復度合を算出する。なお、疲労回復度合を算出するための自律神経活動指標の測定は、毎日同じ条件(測定時刻、測定場所等)で測定することが望ましい。測定条件のばらつきを抑制するために数回分の測定データを平均やメディアン等の処理をして用いてもよい。推定された疲労回復度合いは、第1無線通信部119によって、制御装置22を介してサーバ23に送信される。なお、回復度合推定部215の機能はサーバ23側に持たせてもよい。
ここで、例えば、サーカディアンリズム分類が夜型/長周期化型の使用者について、該使用者が一時的に早寝早起きして朝型のサーカディアンリズムになったときに自律神経活動指標が改善した。より具体的には、LF/HFの値が5.26から4.57に低下し、ccvTPの値が5.10から5.44に上昇した(なお、LF/HFの低下、ccvTPの上昇はいずれも疲労度の低下を示す)。また、同じ使用者で、浅い睡眠深度の割合と自律神経活動指標との間に明確な相関は見られなかった。
制御装置22の行動記憶部222は、使用者の行動に関する情報(行動情報)を記憶する。行動記憶部222は、使用者からのコメント(文字入力)を受け付ける入力部223を有している。ここで、入力を簡略化するために、予めよく使用されるコメントを選択式にしておくことが、使用者の操作を簡略化して煩わしさを低減させるために重要である。例えば、自律神経活動や体温に影響しやすいものとして、歩行、運動、食事、入浴、睡眠があり、さらに外出や仕事、寒暖の感覚、気分や疲労感、精神的疲労感の度合、肉体的疲労感の度合、眠気等がある。よく使用するコメントは選択式のボタンとすることでコメント入力を簡略化することができる。さらに自由に入力可能なコメント入力部を設置することで特殊な状況でも入力が可能になる。これらの内容の入力を測定の前後に行うことで測定条件を限定することができ、データを解析する際にこれらを測定条件として用いることで疲労回復/疲労増加と相関のある行動/条件を抽出することができる。例えば、「寒い」というコメントと疲労増加に相関があれば、「寒い」と感じる行動を控えるよう改善アドバイスを提示することが可能となる。なお、取得され記憶されている行動情報(コメントを含む)は、第2無線通信部129を介して、サーバ23に送信される。
提示部221は、上述した表示内容に加えて、サーバ23の寄与度推定部233によって推定された睡眠及び行動の疲労回復度合いに対する寄与の程度(詳細は後述する)に基づいて、疲労回復に適した睡眠条件、及び/又は行動を提示する。
サーバ23の寄与度推定部233は、受信した疲労回復度合いや行動情報、及び、回復効果推定部232により推定された睡眠による疲労回復効果に基づいて、睡眠及び行動の疲労回復度合いに対する寄与の程度を推定する。より具体的には、寄与度推定部233は、疲労回復度合を精度よく算出するために、疲労回復度合と疲労回復効果推定値とを比較することで睡眠及び行動の疲労回復度合への寄与を推定する。例えば、次のような判定基準に従って推奨/改善情報を生成する。
(1)「睡眠による疲労回復効果>0」の場合には、その睡眠を推奨する。
(2)「睡眠による疲労回復効果≦0」の場合には、睡眠の改善を推奨する。
(3)「疲労回復度合>睡眠による疲労回復効果」の場合には、行動による疲労回復ありと判定し、その日(当日)の行動を推奨する。また、これまでの行動による疲労回復ありの日に入力されたコメントを学習し、関連のあるコメントを抽出することで疲労回復に効果のある行動を絞り込み、その行動を推奨する。
(4)「疲労回復度合<睡眠による疲労回復効果」の場合には、行動による疲労増加ありと判定し、その日(当日)の行動の改善を推奨する。また、これまでの行動による疲労増加ありの日に入力されたコメント(及び運動強度や運動時間)を学習し、関連のあるコメントを抽出することで疲労増加する行動を絞り込み、その行動の改善を推奨する。
(1)「睡眠による疲労回復効果>0」の場合には、その睡眠を推奨する。
(2)「睡眠による疲労回復効果≦0」の場合には、睡眠の改善を推奨する。
(3)「疲労回復度合>睡眠による疲労回復効果」の場合には、行動による疲労回復ありと判定し、その日(当日)の行動を推奨する。また、これまでの行動による疲労回復ありの日に入力されたコメントを学習し、関連のあるコメントを抽出することで疲労回復に効果のある行動を絞り込み、その行動を推奨する。
(4)「疲労回復度合<睡眠による疲労回復効果」の場合には、行動による疲労増加ありと判定し、その日(当日)の行動の改善を推奨する。また、これまでの行動による疲労増加ありの日に入力されたコメント(及び運動強度や運動時間)を学習し、関連のあるコメントを抽出することで疲労増加する行動を絞り込み、その行動の改善を推奨する。
なお、疲労は蓄積するものであり、睡眠で回復できなかった疲労は次の日の疲労度合に影響する。そのため、睡眠と行動の疲労回復度合への寄与の推定は、一日分のデータよりも、数日分のデータを用いた方が精度を向上することができる。また、推定された睡眠及び行動の疲労回復度合いに対する寄与の程度は、第3無線通信部139によって制御装置22に出力される。
学習部234は、使用者の前日までのサーカディアンリズム分類と、睡眠の質と、疲労回復度合もしくは使用者の入力コメントとを学習することで、予め記憶されているサーカディアンリズム分類と睡眠の質と睡眠による疲労回復効果との関係(相関関係)を修正する。例えば、学習部234は、疲労回復度合いと睡眠による疲労回復効果推定値との相関が低い場合には、実測である疲労測定結果から求めた疲労回復度合いの日間変動に、睡眠による疲労回復効果推定値の日間変動が近くなるように、サーカディアンリズム分類と睡眠の質と睡眠による疲労回復効果との関係を修正していく。
次に、図6を用いて、疲労回復支援装置2の動作について説明する。図6は、疲労回復支援装置2による疲労回復推奨処理の処理手順を示すフローチャートである。
ステップS100では、疲労回復度合いが睡眠による疲労回復効果を上回っているか否かについての判断が行われる。ここで、疲労回復度合いが睡眠による疲労回復効果を上回っている場合には、ステップS102に処理が移行する。一方、疲労回復度合いが睡眠による疲労回復効果を上回っていないときには、ステップS104に処理が移行する。
ステップS102では、これまでの行動による疲労回復と相関のあるコメントや運動量が抽出され、当該処理が行われている日(以下当日という)にも当てはまるものが抽出される。
次に、ステップS106では、睡眠による疲労回復効果が正(>0)であるか否かについての判断が行われる。ここで、睡眠による疲労回復効果が正(>0)である場合には、ステップS108に処理が移行する。一方、睡眠による疲労回復効果が正でないとき(≦0)には、ステップS110に処理が移行する。
ステップS108では、その睡眠が推奨され、当日の行動が推奨され、これまでの行動による疲労回復と相関のあるコメントや運動量で当日にも当てはまるものがあれば、その行動が推奨される。その後、本処理から一旦抜ける。
一方、ステップS110では、睡眠の改善が推奨され、当日の行動が推奨され、これまでの行動による疲労回復と相関のあるコメントや運動量で当日にも当てはまるものがあれば、その行動が推奨される。その後、本処理から一旦抜ける。
一方、ステップS100が否定されたときに、ステップS104では、これまでの行動による疲労増加と相関のあるコメントや運動量が抽出され、当該処理が行われている日(当日)にも当てはまるものが抽出される。
次に、ステップS112では、睡眠による疲労回復効果が正(>0)であるか否かについての判断が行われる。ここで、睡眠による疲労回復効果が正(>0)である場合には、ステップS114に処理が移行する。一方、睡眠による疲労回復効果が正でないとき(≦0)には、ステップS116に処理が移行する。
ステップS114では、その睡眠が推奨され、当日の行動の改善が推奨され、これまでの行動による疲労増加と相関のあるコメントや運動量で当日にも当てはまるものがあれば、その行動の改善が推奨される。その後、本処理から一旦抜ける。
一方、ステップS116では、睡眠の改善が推奨され、その日の行動の改善が推奨され、これまでの行動による疲労増加と相関のあるコメントや運動量でその日にも当てはまるものがあれば、その行動の改善が推奨される。その後、本処理から一旦抜ける。
本実施形態によれば、疲労回復度合い、行動情報、及び、睡眠による疲労回復効果に基づいて、睡眠及び行動の疲労回復度合いに対する寄与の程度が推定される。すなわち、実際に疲労度が計測されて、推定値と実測値とが比較され、行動の効果(影響)がどれほどあったかが求められて、睡眠と行動がそれぞれどの程度疲労回復に寄与したかが推定される。よって、疲労回復に寄与し得る(寄与度が大きい)睡眠条件や行動を推定することが可能となる。
本実施形態によれば、睡眠及び行動の疲労回復度合いに対する寄与の程度に基づいて、疲労回復に適した睡眠条件、及び/又は行動が提示される。よって、疲労回復に寄与し得る(寄与度が大きい)睡眠条件や行動を促すように使用者に提示することが可能となる。
本実施形態によれば、比較的検出が容易な心拍数又は脈拍数を検出することにより、LF/HF、LF、HF、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測することができる。よって、携帯可能(把持可能)な装置で、サーカディアンリズムと自律神経自律神経活動指標とを取得することが可能となる。
本実施形態によれば、コメントを付して使用者の行動情報を記憶することができるため、疲労回復に効果の高い行動をより適確に推定することが可能となる。
(変形例)
上述した第2実施形態では、サーカディアンリズムの測定に体温センサを用い、自律神経活動指標の測定に心拍数センサ(又は脈拍数センサ)を用いたが、装置の構成を簡素化し、操作をより簡易にするために、サーカディアンリズム取得部211と自律神経活動測定部214とが、共通の心拍数センサ(又は脈拍数センサ)211aを用いる構成としてもよい。
上述した第2実施形態では、サーカディアンリズムの測定に体温センサを用い、自律神経活動指標の測定に心拍数センサ(又は脈拍数センサ)を用いたが、装置の構成を簡素化し、操作をより簡易にするために、サーカディアンリズム取得部211と自律神経活動測定部214とが、共通の心拍数センサ(又は脈拍数センサ)211aを用いる構成としてもよい。
そこで、図7を用いて、第2実施形態の変形例に係る疲労回復支援装置2Bについて説明する。ここでは、上述した第2実施形態と同一・同様な構成については説明を簡略化又は省略し、異なる点を主に説明する。図7は、疲労回復支援装置2Bの構成を示すブロック図である。なお、図7において第2実施形態と同一又は同等の構成要素については同一の符号が付されている。
疲労回復支援装置2Bは、サーカディアンリズム測定部211と自律神経活動測定部214とが、共通の心拍数センサ(又は脈拍数センサ)211aを有している。すなわち、心拍数センサ(又は脈拍数センサ)211aを共有している。なお、心拍数センサとしては、例えば、心電センサや心弾動センサを用いることができる。また、脈拍数センサとしては、例えば、光電脈波センサ、圧電脈波センサ、酸素飽和度センサを用いることができる。
サーカディアンリズムの判定に心拍数(又は脈拍数)から取得された自律神経活動指標を用いる場合、パターン判定部212Bは、覚醒時に測定した心拍数(脈拍数)及び自律神経活動指標を測定時刻で整理し、変化の周期、極大点及び極小点の時刻、変化の振幅を求めることでサーカディアンリズムを推定する。なお、推定精度を上げるためには、一日に5回程度心拍数(又は脈拍数)を測定することが望ましい。また、一日分ではなく直近の数日分の変化を用いることでサーカディアンリズムの推定精度を向上することができる。なお、測定時に安静状態になっていないと心拍数(脈拍数)や自律神経活動指標はその影響を受けてサーカディアンリズム推定精度も低下してしまうため、心拍数測定開始前に使用者に安静状態であるかどうかを確認する機能を持たせることが好ましい。
また、パターン判定部212Bは、サーカディアンリズムを推定した後、サーカディアンリズムの分類を行う。その際に、心拍数や自律神経活動指標が歩行や運動、食事や入浴などの影響を受けることにより、サーカディアンリズム推定の誤差が大きくなることがあり得るため、細かく分類し過ぎると誤差の影響が強くなり、却って相関が失われる。そのため分類の数としては4~8程度が適当である。なお、その他の構成は、上述した第2実施形態(疲労回復支援装置2)と同一又は同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
本変形例によれば、サーカディアンリズム測定部211と自律神経活動測定部214とが、共通の心拍数センサ(又は脈拍数センサ)211aを有しているため、構成を簡素化し、操作をより簡易にすることが可能となる。
(第3実施形態)
次に、図8~図11を併せて用いて、第3実施形態に係る疲労回復支援装置3について説明する。ここでは、上述した第2実施形態と同一・同様な構成については説明を簡略化又は省略し、異なる点を主に説明する。図8は疲労回復支援装置3の構成を示すブロック図である。図9は首装着型の測定装置31の一例を示す図である。図10は腕時計型の測定装置31の一例を示す図である。図11は胸部装着(貼付)型の測定装置31の一例を示す図である。なお、図8~11において第2実施形態(又はその変形例)と同一又は同等の構成要素については同一の符号が付されている。
次に、図8~図11を併せて用いて、第3実施形態に係る疲労回復支援装置3について説明する。ここでは、上述した第2実施形態と同一・同様な構成については説明を簡略化又は省略し、異なる点を主に説明する。図8は疲労回復支援装置3の構成を示すブロック図である。図9は首装着型の測定装置31の一例を示す図である。図10は腕時計型の測定装置31の一例を示す図である。図11は胸部装着(貼付)型の測定装置31の一例を示す図である。なお、図8~11において第2実施形態(又はその変形例)と同一又は同等の構成要素については同一の符号が付されている。
疲労回復支援装置3は、装着型の測定装置31を有し、自動計測機能が付加されている。疲労回復支援装置3は、測定装置21、制御装置22に代えて、測定装置31、制御装置32を備えて構成されている点で上述した疲労回復支援装置2と異なっている。
測定装置31を構成するサーカディアンリズム取得部311、睡眠判定部313、及び自律神経活動計測部314は、共通の生体センサ313a(心拍数センサ又は脈拍数センサ)を有している。すなわち、生体センサ311a(心拍数センサ又は脈拍数センサ)を共有している。
測定装置31は、使用者の身体に装着可能な筐体に取り付けられ、使用者の開始操作を受け付けたとき、又は、計測開始条件が満足されたと自動的に判定したときに、心拍数又は脈拍数を検出して、LF/HF、LF、HF、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測する。
ここで、装着型の測定装置31としては、例えば、首に装着する首装着型、手首に装着する腕時計型、胸部に貼り付ける胸部貼付型が好適に用いられる。
首装着型では光電脈波センサで脈拍数を測定する構成、複数の心電電極を有する心電センサで心拍数を測定する構成のいずれも可能である。首装着型は運動時などの違和感が比較的大きいが、日常生活ではそれほど違和感を覚えることはない。また、測定安定性は胸部貼付型に次いでよく、自律神経活動測定は十分可能である。また頸動脈近傍の体表温は深部体温と近く、胸部貼付型と同様、深部体温を推定することも可能であり、サーカディアンリズムを深部体温から推定することもできる。
ここで、図9に、首装着型の測定装置31の一例を示す。測定装置31は、使用者の頸部の後ろ側から頸部を挟むように弾性的に装着される概略U字形のネックバンド3130と、ネックバンド3130の両端に配設されることで使用者の頸部の両側に接触する一対のセンサ部3131,3132とを備えている。センサ部3132(3131)は、主として、矩形の平面状に形成された心電電極(導電布)311Cを有している。また、一方のセンサ部3132は、上記構成に加えて、光電脈波センサ311Dを有している。光電脈波センサ311Dは、血中ヘモグロビンの吸光特性を利用して、光電脈波信号を光学的に検出する。
一方、腕時計型では、光電脈波センサで脈拍数を測定する構成が好ましい。腕時計型は、使用者の違和感が少ないという長所があるが、他の部位に比べて腕は動きが大きいため、測定の安定性が比較的低く、一拍一拍の心拍数の変動の測定精度が必要な自律神経活動測定には精度が不足するおそれがある。また、体幹部と動きが連動しない場合が多く(例えば手を振るような場合)、運動強度の推定精度が低くなるおそれがある。
ここで、図10に、腕時計型の測定装置31の一例を示す。この腕時計型の測定装置31は、本体部3110と、該本体部3110に取り付けられたベルト3111と、該本体部3110の裏面に配置された脈波センシング部3112とを備えている。脈波センシング部3112の内面側には光電脈波センサ311Aが配設されている。よって、使用者がこの腕時計型の測定装置31を一方の手(例えば左手)の手首に装着すると、光電脈波センサ311Aが使用者の手首に接触し、脈波数の計測などが行われる。
胸部貼付型では複数の心電電極を有する心電センサで心拍数を測定する構成が好ましい。胸部貼付型は伏臥位での違和感が比較的大きくなる。また、粘着テープで胸部に貼付ける場合には、皮膚のかぶれが発生するおそれがある。粘着テープの交換が必要という短所はあるが、測定安定性は3つの型の中で最もよい。また、体幹部に貼り付けられるため、体表温からの熱流束から深部体温(中核温)を推定することも可能であり、サーカディアンリズムを深部体温から推定することもできる。また、粘着テープの代わりにベルトで胸部に固定することも可能である。粘着テープの場合汗をかくと剥がれてしまうおそれがあるが、ベルト固定の場合は、汗をかいても外れることはない。ただしベルトで締めつけられるため違和感が比較的大きくなる。
ここで、図11に、胸部貼付(装着)型の測定装置31の一例を示す。測定装置31は、使用者の胸部に貼付け可能な本体部3120と、本体部3120に着脱可能に取り付けられた2個(又は2以上でもよい)の心電電極(ゲル電極)311Bとを備えている。この測定装置31を用いて心電信号などを計測する際には、測定装置31を胸部に貼付け(装着し)、心電電極(ゲル電極)311Bを胸部に接触させる。そうすることにより、心電電極(ゲル電極)311Bにより心電信号が検出される。
図8に戻り、制御装置32は、使用者の行動を記録するために、例えば、加速度を測定する加速度センサ(図示省略)、位置を取得するGPS(図示省略)、及びこれらのセンサ出力から運動強度、移動履歴などを求める演算部325をさらに備えている。行動のうち、運動強度と移動履歴は加速度センサとGPSを用いることでそれぞれ自動的に取得できるため、コメント入力の手間を省略でき、使用者が煩わしく感じることがない。
また、制御装置32は、計測の開始/停止を要求するスタートスイッチ(図示省略)を有している。測定は、使用者が安静状態になってから開始することが好ましい。測定開始は、使用者がスタートスイッチを押すことで実施される。
また、測定開始を使用者が行うのではなく、加速度データから安静状態であるか否かを判定して、自動的に行う構成としてもよい。制御装置32は、所定時間継続して大きな加速度変化が起こっていない場合には安静状態と判定し、測定を開始するように測定装置31に対して指示を送る。また、制御装置32は、測定中に大きな体動が起こったか否かを加速度センサで判定し、大きな体動が起こった場合にはアラートを出力する。さらに、自律神経活動指標の算出の精度が大きく低下する可能性がある場合は、測定装置31に対して、測定をやり直すこと(再測定)を指示する。
なお、加速度測定を常時行って運動強度を算出し、該運動強度から測定前後が歩行中か、運動中か、安静中かを判定し、解析結果の信頼度を判定するようにしてもよい(例えば、直前に運動していたら信頼度が低いと判定)。また、運動後や歩行後は安静状態になるまでに時間がかかるため、所定の時間、測定を開始しないようにしてもよい。さらに、心拍数/脈拍数の測定も常時行い、測定中もしくは測定後に、解析に必要な時間継続して安静状態が続いている時間帯を抽出し、その時間帯のデータを用いて解析を行う構成としてもよい。なお、その他の構成は、上述した疲労回復支援装置2(又はその変形例)と同一又は同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
次に、図12を用いて、疲労回復支援装置3の動作について説明する。図12は、疲労回復支援装置3による自動計測処理の処理手順を示すフローチャートである。
まず、ステップS200では、加速度が検出されて読み込まれる。続いて、ステップS202では、加速度変化が第1閾値以下の状態が所定時間以上継続しているか否かについての判断が行われる。ここで、加速度変化が第1閾値以下の状態が所定時間以上継続している場合には、ステップS204に処理が移行する。一方、加速度変化が第1閾値以下の状態が所定時間以上継続していないときには、当該条件が成立するまで、本処理が繰り返して実行される。
ステップS204では、心拍数(又は脈拍数)の測定が開始される。その後、ステップS206では、測定中の加速度変化が第2閾値以上であるか否かの判断が行われる。ここで、測定中の加速度変化が第2閾値以上である場合には、ステップS208に処理が移行する。一方、測定中の加速度変化が第2閾値未満のときには、ステップS210に処理が移行する。
ステップS208では、アラートが出力される。続いて、ステップS212では、アラートが所定回数以上出力されたか否かについての判断が行われる。ここで、アラートが所定回数以上出力された場合には、ステップS214に処理が移行し、再測定が開始される。一方、アラートの出力が所定回数未満のときには、ステップS206に処理が移行し、上述したステップS206以降の処理が繰り返して実行される。
一方、ステップS210では、測定終了時間であるか否かの判断が行われる。ここで、まだ測定終了時間ではない場合には、ステップS206に処理が移行し、上述したステップS206以降の処理が繰り返して実行される。一方、測定終了時間になったときには、ステップS216において測定が終了される。そして、ステップS218において、測定データが保存された後、本処理から一旦抜ける。
本実施形態によれば、サーカディアンリズム取得部311、睡眠判定部313、自律神経活動測定部314が、共通の心拍数センサ(又は脈拍数センサ)311aを有している。そのため、構成を簡素化し、操作をより簡易にすることが可能となる。また、本実施形態によれば、計測に適したタイミングを判定して自動的に計測することができる。
(第4実施形態)
次に、図13を用いて、第4実施形態に係る疲労回復支援装置4について説明する。ここでは、上述した第3実施形態と同一・同様な構成については説明を簡略化又は省略し、異なる点を主に説明する。図13は、疲労回復支援装置4の構成を示すブロック図である。なお、図13において第3実施形態と同一又は同等の構成要素については同一の符号が付されている。
次に、図13を用いて、第4実施形態に係る疲労回復支援装置4について説明する。ここでは、上述した第3実施形態と同一・同様な構成については説明を簡略化又は省略し、異なる点を主に説明する。図13は、疲労回復支援装置4の構成を示すブロック図である。なお、図13において第3実施形態と同一又は同等の構成要素については同一の符号が付されている。
疲労回復支援装置4は、測定装置31に代えて、測定装置41を備えている点で上述した疲労回復支援装置3と異なっている。また、測定装置41は、睡眠判定部313に代えて、睡眠判定部413を備えて構成されている点で上述した測定装置31と異なっている。
測定装置41を構成するサーカディアンリズム取得部311、睡眠判定部413、及び自律神経活動計測部314は、共通の生体センサ313a(心拍数センサ又は脈拍数センサ)を有している。すなわち、生体センサ311a(心拍数センサ又は脈拍数センサ)を共有している。
睡眠判定部413は、心拍数(又は脈拍数)の日内変動パターンを判定するとともに、心拍数(又は脈拍数)から求められるccvTP(又はTP)の日内変動パターンを判定する。そして、睡眠判定部413は、心拍数(又は脈拍数)の日内変動パターンとccvTP(又はTP)の日内変動パターンとの相関度(逆相関度)に基づいて睡眠の質を判定する。なお、ここで、TP(トータルパワー値)(msec2)は、自律神経機能全体の働きを示す指標であり、LFとHFの総和で表わされる(LF+HF)。また、ccvTP(%)は、自律神経機能の働きを示す指標である。心拍数が高い場合はTPが高く出るため、TPを測定時間中の心拍数で補正してccvTPを求める。
より詳細には、睡眠判定部413は、まず、ばらつきのある心拍数(又は脈拍数)データを、予め設定されている近似ルールに基づいて曲線近似して心拍数(又は脈波数)の日内変動パターンを判定する。同様に、睡眠判定部413は、ばらつきのあるccvTP(又はTP)データを、予め設定されている近似ルールに基づいて曲線近似してccvTP(又はTP)の日内変動パターンを判定する。
ここで、体温とccvTPそれぞれの日内変動パターンの一例(相関度/逆相関度)、及び、心拍数(HB)とccvTPそれぞれの日内変動パターンの一例(相関度/逆相関度)を図14に示す。図14では、上段から順に、体温変化に基づいたサーカディアンリズムの(パターンの)一例、体温とccvTPそれぞれの日内変動パターンの一例(相関度/逆相関度)、及び、心拍数(HB)とccvTPそれぞれの日内変動パターンの一例(相関度/逆相関度)を示した。図14の横軸は日時であり、縦軸は、上段から順に、体温(℃)、体温(℃)とccvTP、心拍数(回/分)とccvTPである。図14に示された丸いプロットが体温データ、心拍数データ、ccvTPデータ(測定値)であり、近似曲線(破線)がそれぞれのパターン(日内変動パターン)である。
図14(中段及び下段)に示されるように、体温とccvTP、心拍数(HB)とccvTPは略逆相の日内変動を示す。ここで、発明者は、心拍数(又は脈拍数、体温)の日内変動パターンとccvTP(又はTP)の日内変動パターンとの相関度(逆相関度)と、睡眠の質とは相関があるとの知見を得た。より具体的には、心拍数(又は脈拍数、体温)とccvTPの逆相関度が低い場合には、浅い睡眠の割合が増加する。逆に、心拍数(又は脈拍数、体温)とccvTPの逆相関度が高い場合には、浅い睡眠の割合が減少する(すなわち深い睡眠の割合が増加する)。
そこで、睡眠判定部413は、心拍数(又は脈拍数)の日内変動パターンとccvTP(又はTP)の日内変動パターンとの相関度(逆相関度)を求め、当該相関度(逆相関度)に基づいて、睡眠深度が浅い時間の総睡眠時間に占める割合(睡眠データ)を推定し、当該睡眠データに基づいて、睡眠の質を判定する。なお、その他の構成は、上述した疲労回復支援装置3と同一又は同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
本実施形態によれば、心拍数(又は脈拍数)の日内変動パターンが判定されるとともに、ccvTP(又はTP)の日内変動パターンが判定され、心拍数(又は脈拍数)の日内変動パターンとccvTP(又はTP)の日内変動パターンとの相関度(逆相関度)に基づいて睡眠の質が判定される。そのため、睡眠の質を定量的なデータに基づいて判定することができる。なお、心拍数(又は脈拍数)に代えて、体温を用いてもよい。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、装置構成(システム構成)は上記実施形態には限られない。すなわち、上記実施形態では、構成(機能)を測定装置11~31と、制御装置12~32と、サーバ13~33とに分けたが、全ての構成(機能)を一体化した構成としてもよいし、又は、いずれか2つ(例えば測定装置と制御装置)を一体化した構成としてもよい。また、例えば、パターン判定部112,212,212Bや回復度合推定部215は、サーバ13,23,33もしくは制御装置12,22,32にあってもよい。
1,2,2B,3,4 疲労回復支援部装置
11,21,21B,31,41 測定装置
12,22,32 制御装置
13,23,33 サーバ
111,211,311 サーカディアンリズム取得部
111a,211a,311a 生体センサ
112,212,212B パターン判定部
113,313,413 睡眠判定部
113a 生体センサ
119 第1無線通信部(無線通信モジュール)
214,314 自律神経活動計測部
214a 生体センサ
215 回復度合推定部
121,221 提示部
222 行動記憶部
223 入力部
129 第2無線通信部(無線通信モジュール)
131 関係データ記憶部
132 回復効果推定部
134,234 学習部
139 第3無線通信部(無線通信モジュール)
233 寄与度推定部
11,21,21B,31,41 測定装置
12,22,32 制御装置
13,23,33 サーバ
111,211,311 サーカディアンリズム取得部
111a,211a,311a 生体センサ
112,212,212B パターン判定部
113,313,413 睡眠判定部
113a 生体センサ
119 第1無線通信部(無線通信モジュール)
214,314 自律神経活動計測部
214a 生体センサ
215 回復度合推定部
121,221 提示部
222 行動記憶部
223 入力部
129 第2無線通信部(無線通信モジュール)
131 関係データ記憶部
132 回復効果推定部
134,234 学習部
139 第3無線通信部(無線通信モジュール)
233 寄与度推定部
Claims (12)
- サーカディアンリズムを取得するサーカディアンリズム取得手段と、
前記サーカディアンリズム取得手段により取得されたサーカディアンリズムのパターンを判定するパターン判定手段と、
睡眠の質を判定する睡眠判定手段と、
サーカディアンリズムのパターンと、睡眠の質と、睡眠による疲労回復効果との関係を示す関係データを予め記憶する関係データ記憶手段と、
前記サーカディアンリズムのパターン、前記睡眠の質、及び、前記関係データに基づいて、睡眠による疲労回復効果を推定する回復効果推定手段と、を備えることを特徴とする疲労回復支援装置。 - 自律神経活動指標を計測する自律神経活動計測手段と、
前記自律神経活動計測手段により計測された自律神経活動指標の変化に基づいて、疲労回復度合いを推定する回復度合推定手段と、
行動に関する行動情報を記憶する行動記憶手段と、
前記回復度合推定手段により推定された疲労回復度合い、前記行動記憶手段に記憶されている行動情報、及び、前記回復効果推定手段により推定された睡眠による疲労回復効果に基づいて、睡眠及び行動の疲労回復度合いに対する寄与の程度を推定する寄与度推定手段と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の疲労回復支援装置。 - 前記寄与度推定手段により推定された睡眠及び行動の疲労回復度合いに対する寄与の程度に基づいて、疲労回復に適した睡眠条件、及び/又は行動を提示する提示手段を備えることを特徴とする請求項2に記載の疲労回復支援装置。
- 前記自律神経活動計測手段は、心拍数又は脈拍数を検出して、LF/HF、LF、HF、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測することを特徴とする請求項2又は3に記載の疲労回復支援装置。
- 前記サーカディアンリズム取得手段は、体温、心拍数、脈拍数、及び自律神経活動指標のうち、少なくともいずれか一つの生体データを計測し、
前記パターン判定手段は、前記サーカディアンリズム取得手段により計測された生体データの日内変動に基づいて、サーカディアンリズムのパターンを判定することを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の疲労回復支援装置。 - 前記睡眠判定手段は、睡眠中の体動、体温、心拍数、脈拍数、自律神経活動指標、呼吸数、及び脳波のうち、少なくともいずれか一つの生体データを計測し、当該生体データに基づいて、睡眠深度、該睡眠深度の持続時間、周期、睡眠時間、就寝時刻、起床時刻、及び睡眠深度が浅い時間の総睡眠時間に占める割合のうち、少なくともいずれか一つの睡眠データを求めるとともに、当該睡眠データに基づいて、睡眠の質を判定することを特徴とする請求項5に記載の疲労回復支援装置。
- 前記サーカディアンリズム取得手段及び前記自律神経活動計測手段は、携帯可能な筐体に取り付けられ、心拍数又は脈拍数を検出して、LF/HF、LF、HF、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測することを特徴とする請求項2又は3に記載の疲労回復支援装置。
- 前記サーカディアンリズム取得手段、前記睡眠判定手段、及び前記自律神経活動計測手段は、使用者の身体に装着可能な筐体に取り付けられ、使用者の開始操作を受け付けたとき、又は、所定の計測開始条件が満足されたと自動的に判定したときに、心拍数又は脈拍数を検出して、LF/HF、LF、HF、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測することを特徴とする請求項2又は3に記載の疲労回復支援装置。
- 自律神経活動指標を計測する自律神経活動計測手段を備え、
前記サーカディアンリズム取得手段、前記睡眠判定手段、及び前記自律神経活動計測手段は、携帯可能な筐体又は使用者の身体に装着可能な筐体に取り付けられ、心拍数又は脈拍数を検出して、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測し、
前記睡眠判定手段は、心拍数又は脈拍数の日内変動パターンを判定するとともに、TP又はccvTPの日内変動パターンを判定し、心拍数又は脈拍数の日内変動パターンとTP又はccvTPの日内変動パターンとの相関度に基づいて睡眠の質を判定することを特徴とする請求項1に記載の疲労回復支援装置。 - 前記サーカディアンリズム取得手段、前記睡眠判定手段、及び前記自律神経活動計測手段は、携帯可能な筐体又は使用者の身体に装着可能な筐体に取り付けられ、心拍数又は脈拍数を検出して、TP、ccvTPのいずれかで示される自律神経活動指標を計測し、
前記睡眠判定手段は、心拍数又は脈拍数の日内変動パターンを判定するとともに、TP又はccvTPの日内変動パターンを判定し、心拍数又は脈拍数の日内変動パターンとTP又はccvTPの日内変動パターンとの相関度に基づいて睡眠の質を判定することを特徴とする請求項2又は3に記載の疲労回復支援装置。 - 前記行動記憶手段は、使用者からのコメントを受け付ける入力手段を有することを特徴とする請求項2又は3に記載の疲労回復支援装置。
- 使用者の過去に取得された、サーカディアンリズムのパターン、睡眠の質、及び、疲労回復度合い又は使用者のコメントを学習し、当該学習の結果を、前記サーカディアンリズムのパターンと、睡眠の質と、睡眠による疲労回復効果との関係データに反映する学習手段をさらに有することを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の疲労回復支援装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE112018003005.9T DE112018003005T5 (de) | 2017-07-13 | 2018-03-22 | Ermüdungserholungsunterstützungsvorrichtung |
JP2019529442A JP6920434B2 (ja) | 2017-07-13 | 2018-03-22 | 疲労回復支援装置 |
US16/737,018 US20200138369A1 (en) | 2017-07-13 | 2020-01-08 | Fatigue recovery support apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-137372 | 2017-07-13 | ||
JP2017137372 | 2017-07-13 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US16/737,018 Continuation US20200138369A1 (en) | 2017-07-13 | 2020-01-08 | Fatigue recovery support apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019012742A1 true WO2019012742A1 (ja) | 2019-01-17 |
Family
ID=65001919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/011287 WO2019012742A1 (ja) | 2017-07-13 | 2018-03-22 | 疲労回復支援装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200138369A1 (ja) |
JP (1) | JP6920434B2 (ja) |
DE (1) | DE112018003005T5 (ja) |
WO (1) | WO2019012742A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019217233A (ja) * | 2018-06-20 | 2019-12-26 | 株式会社モノプロダイム | 睡眠評価装置とそれを利用した睡眠制御方法 |
JP2020130438A (ja) * | 2019-02-15 | 2020-08-31 | 株式会社豊田中央研究所 | 生体情報予測装置及びプログラム |
JP2020177674A (ja) * | 2019-04-18 | 2020-10-29 | 株式会社こどもみらい | 個人別の概日リズムに基づく生活時刻の提示システム |
JPWO2021006013A1 (ja) * | 2019-07-10 | 2021-01-14 | ||
WO2021054186A1 (ja) * | 2019-09-17 | 2021-03-25 | Cyberdyne株式会社 | 行動タスク評価システムおよび行動タスク評価方法 |
WO2021106289A1 (ja) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | 株式会社村田製作所 | 解析システム及び解析方法 |
WO2022064800A1 (ja) * | 2020-09-25 | 2022-03-31 | 株式会社スリープシステム研究所 | 睡眠改善装置及び睡眠改善方法 |
WO2022107645A1 (ja) * | 2020-11-20 | 2022-05-27 | 東洋紡株式会社 | 仔牛の健康状態管理方法、仔牛の健康状態管理システム、仔牛の健康状態管理装置、及び仔牛の健康状態管理用衣類 |
JP7455043B2 (ja) | 2020-10-19 | 2024-03-25 | パラマウントベッド株式会社 | 仮眠システム |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018066342A1 (ja) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 株式会社村田製作所 | 把持型脈波測定装置 |
US12011286B2 (en) * | 2020-03-16 | 2024-06-18 | Koninklijke Philips N.V. | Detecting undiagnosed sleep disordered breathing using daytime sleepiness and nighttime obstructive sleep apnea (OSA) severity |
TWI784334B (zh) * | 2020-10-29 | 2022-11-21 | 國立臺灣大學 | 疾病檢測方法及疾病檢測系統 |
JP7227545B2 (ja) * | 2021-02-12 | 2023-02-22 | ダイキン工業株式会社 | 放出装置 |
CN117958742A (zh) * | 2024-03-19 | 2024-05-03 | 江苏云途半导体有限公司 | 一种驾驶员驾驶状态监控系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003164497A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Tanita Corp | 日中の身体状態を考慮に入れた睡眠環境制御装置 |
JP2007222276A (ja) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Tanita Corp | 健康管理装置 |
JP2016218563A (ja) * | 2015-05-15 | 2016-12-22 | エコナビスタ株式会社 | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法および情報処理システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6579233B2 (en) * | 2001-07-06 | 2003-06-17 | Science Applications International Corp. | System and method for evaluating task effectiveness based on sleep pattern |
US8075484B2 (en) * | 2005-03-02 | 2011-12-13 | Martin Moore-Ede | Systems and methods for assessing equipment operator fatigue and using fatigue-risk-informed safety-performance-based systems and methods to replace or supplement prescriptive work-rest regulations |
JP4421507B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2010-02-24 | 株式会社東芝 | 眠気予測装置及びそのプログラム |
JP2009225971A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Toshiba Corp | 睡眠状態計測装置及び方法 |
US20120329020A1 (en) * | 2011-02-25 | 2012-12-27 | Pulsar Informatics, Inc. | Systems and methods for presonalized fatigue education and risk management |
EP3015067B1 (en) * | 2013-06-28 | 2022-08-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Biological state-estimating device |
JP2015054002A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 株式会社日立システムズ | 疲労・ストレス検診システム |
NZ630770A (en) * | 2013-10-09 | 2016-03-31 | Resmed Sensor Technologies Ltd | Fatigue monitoring and management system |
US20150148616A1 (en) * | 2013-11-27 | 2015-05-28 | Washington State University | Systems and methods for probability based risk prediction |
US10055964B2 (en) * | 2014-09-09 | 2018-08-21 | Torvec, Inc. | Methods and apparatus for monitoring alertness of an individual utilizing a wearable device and providing notification |
JP2019510550A (ja) * | 2016-02-18 | 2019-04-18 | カーイージス テクノロジーズ,インコーポレイティド | 注意力予測システム及び方法 |
-
2018
- 2018-03-22 DE DE112018003005.9T patent/DE112018003005T5/de active Pending
- 2018-03-22 WO PCT/JP2018/011287 patent/WO2019012742A1/ja active Application Filing
- 2018-03-22 JP JP2019529442A patent/JP6920434B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-08 US US16/737,018 patent/US20200138369A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003164497A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Tanita Corp | 日中の身体状態を考慮に入れた睡眠環境制御装置 |
JP2007222276A (ja) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Tanita Corp | 健康管理装置 |
JP2016218563A (ja) * | 2015-05-15 | 2016-12-22 | エコナビスタ株式会社 | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法および情報処理システム |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019217233A (ja) * | 2018-06-20 | 2019-12-26 | 株式会社モノプロダイム | 睡眠評価装置とそれを利用した睡眠制御方法 |
JP7156076B2 (ja) | 2019-02-15 | 2022-10-19 | 株式会社豊田中央研究所 | 生体情報予測装置及びプログラム |
JP2020130438A (ja) * | 2019-02-15 | 2020-08-31 | 株式会社豊田中央研究所 | 生体情報予測装置及びプログラム |
JP2020177674A (ja) * | 2019-04-18 | 2020-10-29 | 株式会社こどもみらい | 個人別の概日リズムに基づく生活時刻の提示システム |
JP7348613B2 (ja) | 2019-04-18 | 2023-09-21 | 株式会社こどもみらい | 個人別の概日リズムに基づく生活時刻の提示システム |
JPWO2021006013A1 (ja) * | 2019-07-10 | 2021-01-14 | ||
JP7378072B2 (ja) | 2019-07-10 | 2023-11-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 仮眠評価装置、仮眠評価システム、仮眠評価方法、及びプログラム |
WO2021054186A1 (ja) * | 2019-09-17 | 2021-03-25 | Cyberdyne株式会社 | 行動タスク評価システムおよび行動タスク評価方法 |
JP7361784B2 (ja) | 2019-09-17 | 2023-10-16 | Cyberdyne株式会社 | 行動タスク評価システムおよび行動タスク評価方法 |
JPWO2021054186A1 (ja) * | 2019-09-17 | 2021-03-25 | ||
JPWO2021106289A1 (ja) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | ||
JP7276787B2 (ja) | 2019-11-25 | 2023-05-18 | 株式会社村田製作所 | 解析システム及び解析方法 |
WO2021106289A1 (ja) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | 株式会社村田製作所 | 解析システム及び解析方法 |
WO2022064800A1 (ja) * | 2020-09-25 | 2022-03-31 | 株式会社スリープシステム研究所 | 睡眠改善装置及び睡眠改善方法 |
JP7455043B2 (ja) | 2020-10-19 | 2024-03-25 | パラマウントベッド株式会社 | 仮眠システム |
WO2022107645A1 (ja) * | 2020-11-20 | 2022-05-27 | 東洋紡株式会社 | 仔牛の健康状態管理方法、仔牛の健康状態管理システム、仔牛の健康状態管理装置、及び仔牛の健康状態管理用衣類 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200138369A1 (en) | 2020-05-07 |
DE112018003005T5 (de) | 2020-03-05 |
JP6920434B2 (ja) | 2021-08-18 |
JPWO2019012742A1 (ja) | 2019-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6920434B2 (ja) | 疲労回復支援装置 | |
US11134859B2 (en) | Systems and methods for multivariate stroke detection | |
CN106999065B (zh) | 使用加速度测量术的可穿戴疼痛监测器 | |
EP3766410B1 (en) | Heart rate variability with sleep detection | |
EP3349647B1 (en) | Physiological signal monitoring | |
US20160338640A1 (en) | Psychological acute stress measurement using a wireless sensor | |
US20160317088A1 (en) | Methods, systems, and devices for optimal positioning of sensors | |
JP5760351B2 (ja) | 睡眠評価装置、睡眠評価システムおよびプログラム | |
CN111818850B (zh) | 压力评价装置、压力评价方法以及存储介质 | |
JP6079824B2 (ja) | 睡眠評価装置およびプログラム | |
WO2015171667A1 (en) | Portable device with multiple integrated sensors for vital signs scanning | |
JP5943344B2 (ja) | 健康管理システム、その方法及びプログラム並びに眼鏡型生体情報取得装置 | |
US20150127265A1 (en) | Device for calculating amount of retained physical activity, method for calculating amount of retained physical activity and system for calculating amount of retained physical activity | |
US20170215782A1 (en) | Method for determining a depression state and depression state determination device | |
JP2016016144A (ja) | 生体情報処理システム及び生体情報処理システムの制御方法 | |
JP6304050B2 (ja) | 生体状態推定装置 | |
US20220280107A1 (en) | Analysis system and analysis method | |
US20050137470A1 (en) | Method and apparatus for low blood glucose level detection | |
Mahmud et al. | SensoRing: An integrated wearable system for continuous measurement of physiological biomarkers | |
JP2006271474A (ja) | 睡眠状態推定装置 | |
JP2021043480A (ja) | 仮眠補助システム、および、仮眠補助用プログラム | |
WO2019230235A1 (ja) | ストレス評価装置、ストレス評価方法及びプログラム | |
JP7500059B2 (ja) | 生体コンディション管理装置、生体コンディション管理システム、生体コンディション管理方法、及びコンピュータプログラム | |
US20240164678A1 (en) | Fatigue Evaluation Based On Sleep Quality And Physical Activity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18832696 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019529442 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18832696 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |