WO2019009372A1 - 化粧品用組成物 - Google Patents

化粧品用組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019009372A1
WO2019009372A1 PCT/JP2018/025576 JP2018025576W WO2019009372A1 WO 2019009372 A1 WO2019009372 A1 WO 2019009372A1 JP 2018025576 W JP2018025576 W JP 2018025576W WO 2019009372 A1 WO2019009372 A1 WO 2019009372A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
poly
polyelectrolyte
phase
emulsion
cosmetic composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/025576
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知子 佐藤
アナ マリア バーゴ ロドリゲス
バーナード ピー ビンクス
Original Assignee
株式会社資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社資生堂 filed Critical 株式会社資生堂
Priority to CN201880045052.7A priority Critical patent/CN110913826B/zh
Priority to EP18828760.1A priority patent/EP3650005A4/en
Priority to US16/628,365 priority patent/US20200214965A1/en
Priority to KR1020197037255A priority patent/KR20200026811A/ko
Priority to JP2019527970A priority patent/JP7197480B2/ja
Publication of WO2019009372A1 publication Critical patent/WO2019009372A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8176Homopolymers of N-vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8117Homopolymers or copolymers of aromatic olefines, e.g. polystyrene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/066Multiple emulsions, e.g. water-in-oil-in-water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Definitions

  • Non-patent Document 1 In simple coacervation, one macromolecule is present, and the association process is induced by the addition of dehydrating agents, such as salts, alcohols, or by changes in the temperature or pH of the medium.
  • dehydrating agents such as salts, alcohols, or by changes in the temperature or pH of the medium.
  • An example is a mixture of polyethylene glycol, potassium phosphate and water, in which the lowest phase is rich in salts and the highest phase is rich in polymers (Non-patent Document 1).
  • the dispersed phase in this system is a coacervate droplet dispersed in a continuous phase consisting almost entirely of water.
  • Another special feature of the coacervate phase is that it exhibits a much higher viscosity compared to the original polyelectrolyte solution.
  • Liu and co-workers have reported that the viscosity of the coacervate phase between PAA and PDADMAC is increased by three orders of magnitude as compared to the individual PEL solutions (5).
  • very low interfacial tension ( ⁇ ) (about 1 mN m -1 or less) between the coacervate phase and the coexistent supernatant phase is constantly reported by various authors (non-patent documents 12 to 15).
  • the process of encapsulation by complex coacervation consists of three basic steps: (a) three immiscible phases, ie core material, coating material (two oppositely charged polyelectrolytes (B) forming a coacervate phase around the core material; (c) solidifying the wall material by crosslinking, desolvation, or heat treatment; It is to form.
  • Microencapsulation by complex coacervation has been extensively studied for electrostatic protein-polysaccharide complexes, and in particular for gelatin-gum arabic systems. Two slightly different experimental settings have been described in the literature [20].
  • the first methodology consists of the addition of an aqueous solution containing a protein-polysaccharide complex, followed by homogenization.
  • Phase 1 is a drop of core material
  • phase 2 is the continuous phase
  • phase 3 is the coacervate phase.
  • the expansion factor (S) is a measure of the ability of one liquid to spontaneously expand to the other, the difference between the work of adhesion per unit area (W adhesion ) and the work of aggregation (W cohesion ) Defined as (Equation 2).
  • the work done by aggregation is the work necessary to bring the two sides together, and our system can be defined as follows.
  • the equilibrium three phase contact angle ( ⁇ ) rising is the Young's equation as a function of the three interfacial tensions: Is determined, where ⁇ is the interfacial tension, and the subscripts S, G and L refer to the solid, gas and liquid phases respectively.
  • the contact angle ( ⁇ ) is the angle formed between the solid surface and the tangent of the liquid surface on the line in contact with the solid. This equation is valid only for smooth, chemically uniform, non-permeable and non-deformable surfaces (26).
  • the balance of the two forces must be considered. They are the cohesion between molecules in a liquid and the adhesion between liquid molecules and a solid surface. If the liquid to be investigated is water and the solid surface is formed from polar groups, strong adhesion will occur and a small contact angle will be indicated. In this case, the surface is hydrophilic. Conversely, if the surface is mainly composed of non-polar groups (polymer surface or organic layer), it will exhibit low adhesion and consequently a large contact angle. This surface is hydrophobic (26).
  • ⁇ CW and ⁇ CO are unknowns.
  • ⁇ WG and ⁇ OG are surface tensions of water and oil, which can be measured using a tensiometer and Du Nui ring method.
  • ⁇ CG is the surface energy of coacervate and specific systems can be found in the literature. Otherwise, the surface tension of the coacervate must be estimated in an indirect manner. These methods are based on the nature of the interaction between the liquid and the solid surface.
  • the surface energy ( ⁇ ) is generally decomposed into its polar ( ⁇ p ) component and dispersion ( ⁇ d ) component (Equation 10) (Non-patent Document 27).
  • the polar component comprises interactions such as hydrogen bonds, while the dispersed component is derived from van der Waals forces between the molecules of the material.
  • the interfacial tension ( ⁇ SL ) between the solid (S) and liquid (L) phases can be represented by two (dispersion and polar) components for each phase, as given in Equation 11.
  • ⁇ d SG and ⁇ p SG The two unknowns in this modified equation are ⁇ d SG and ⁇ p SG , which can be determined by solving two equations 14 simultaneously using two oils of different polarity. However, it is better to consider more than two liquids [28]. After solving for all possible combinations of equations, a least squares calculation is performed to determine the best combination of ⁇ d SG and ⁇ p SG that will fit all oils simultaneously. A 3D surface energy diagram can be obtained by plotting the goodness of fit to the set of contact angles against the matrix of possible values of ⁇ d SG and ⁇ p SG . From the coordinates defining the position of the peak in the figure, the values of ⁇ d SG and ⁇ p SG that most fit all contact angles can be read (Non-Patent Document 29).
  • microencapsulation process can be understood as an emulsion system in which the surface active material which stabilizes both incompatible phases is a coacervate complex.
  • surface active material which stabilizes both incompatible phases is a coacervate complex.
  • coacervate complexes prepared from protein-polysaccharide interactions can be found in the literature (20, 30, 31).
  • Emulsion> An emulsion is an opaque heterogeneous system of two incompatible liquid phases, one of the phases (the dispersed phase) dispersed in the other (the continuous phase), as droplets of microscopic or colloidal size. It can be defined as the following (non-patent documents 32, 33). The boundary of these phases is called an interface. Two types of simple emulsions can be distinguished by which phase contains the droplets. The droplets of oil dispersed in water form a so-called oil-in-water emulsion (o / w), while the droplets of water dispersed in oil constitute a water-in-oil emulsion (w / o) Do.
  • the simplest way to distinguish o / w and w / o emulsions is the drop test. This consists in checking the compatibility of the emulsion with water and oil. If a small volume of emulsion mixes easily with water, the continuous phase is aqueous while the w / o emulsion mixes easily into the oil. Conductivity measurements can also be used to determine the type of emulsion by considering that the aqueous continuous phase exhibits a higher conductivity value than the continuous phase of oil (Non-patent Documents 26, 33). The emulsion is in a high energy state. Therefore, they are thermodynamically unstable and nature tends to pull them back to steady state (separate phase) quickly. Therefore, a surface active substance (emulsifier) should be added to prevent the formed droplets from reuniting (Non-patent Document 32).
  • Emulsions are essentially non-equilibrium systems, because of the interfacial free energy that can be released while the emulsion is broken.
  • the change in Gibbs free energy ( ⁇ G) for this system is: Where ⁇ S is the change in entropy, ⁇ H is the change in enthalpy, n i is the number of moles of component i, and ⁇ i is the chemical potential of component i.
  • this Gibbs model can be simplified to Eq.
  • ⁇ S is a measure of the disturbance of the system, in which case the size reduction of the dispersed phase is measured. During the emulsification process, the turbulence increases, which results in ⁇ S> 0, which contributes to the stability.
  • ⁇ H can be viewed as the energy input required to achieve a specific average droplet size: Where ⁇ U is the change in internal energy, P is the pressure, and ⁇ V is the change in volume.
  • the enthalpy corresponds to the internal energy.
  • the internal energy in this case is the sum of the work required to increase the interfacial area (.DELTA.W) and the amount of heat, which increase results from the consumption of part of the energy input.
  • the work necessary to increase the interfacial area can be used to measure the thermodynamic instability of the emulsion, which is defined as shown in equation 18. Where ⁇ is the interfacial tension and ⁇ A is the change in interfacial area. This suggests that low ⁇ W promotes emulsion stability.
  • emulsion is thermodynamically unstable, kinetic stability can be achieved by the absorption of the emulsifier at the liquid-liquid interface.
  • These compounds are surface-active substances which reduce the interfacial tension, promote the formation of small droplets and reduce the thermodynamic driving force towards coalescence (Non-patent documents 26, 34). .
  • the creaming velocity (v) of the separated spherical droplets is the Stokes law (Equation 19) Where a is the radius of the droplet, 0 0 is the density of the continuous phase, ⁇ is the density of the dispersed phase, ⁇ is the viscosity of the continuous phase, and g is the local acceleration due to gravity.
  • the Stokes equation shows that creaming in dilute emulsions is inhibited by decreasing droplet size, by increasing the viscosity of the continuous phase, or by decreasing the density difference between the oil and water phases.
  • Flock formation consists of aggregates of non coalesced droplets (net attraction, van der Waals). This means that there is no rupture of the stabilization layer at the interface, so that all droplets remain as completely separate entities. Flock formation is usually responsible for promoting creaming, since it occurs more rapidly due to the larger effective radius compared to the individual droplets (32).
  • coalescence is an irreversible first-order velocity process caused by the rupture of a membrane between two droplets, whereby the droplets coalesce into a single larger droplet, This is accompanied by a subsequent decrease in surface free energy (32, 34).
  • Sekine Novel stabilization of emulsions by soft particles: polyelectrolyte complexes, Faraday Discusss., 2016, 191, 255-285. D. E. Koppel, J. Chem. Phys., 1972, 57, 4814-4820. M. Smoluchowski, in Handbuch der Electrizitat und des Magnetismus, Leipzig, 1921, Vol. 2, pp. 366. W. D. Harkins and H. F. Jordan, J. Am. Chem. Soc., 1930, 52, 1751-1772. L. Vitorazi, N. Ould-Moussa, S. Sekar, J. Fresnais, W. Loh, J.-P. Chapel and J.-H. Berret.
  • the subject of the present invention is to provide a cosmetic composition comprising coacervate droplets capable of forming a metastable water-in-water emulsion.
  • the strong anionic polyelectrolyte is one or more selected from the group consisting of poly (aryl sulfonic acid) and salts thereof, and the strong cationic polyelectrolyte is from the group consisting of poly (quaternary ammonium salts)
  • the strong anionic polyelectrolyte is one or more selected from the group consisting of poly (aryl sulfonic acid) and salts thereof; the weak cationic polyelectrolyte is poly (primary ammonium), poly (secondary ammonium)
  • the cosmetic composition according to the above-mentioned aspect 9, which is one or more of the group consisting of Aspect 11 The cosmetic composition according to aspect 10, wherein the strong anionic polyelectrolyte is a poly (styrene sulfonate) sodium salt and the weak cationic polyelectrolyte is poly (allylamine hydrochloride) or poly (ethyleneimine). object.
  • the weak anionic polyelectrolyte is one or more selected from the group consisting of poly (carboxylic acid), poly (allyl sulfonic acid), and salts thereof; and the weak cationic polyelectrolyte is poly (primary) Aspect 13.
  • Phase (1) is the core material
  • phase (2) represents the continuous phase
  • phase (3) represents the coacervate phase.
  • Redrawn from Non-Patent Document 22 Three-phase contact line of droplets wetting the solid surface in the gas phase.
  • GWC gas-water-coacervate
  • GOC gas-oil-coacervate
  • the Young's equation tailored to each system is included at the bottom of the figure.
  • Thermodynamics of the emulsification process Schematic representation of various conditions that can cause the emulsion to become unstable. Chemical structures of poly (acrylic acid) sodium salt (PAANa) (left) and poly (diallyldimethyl ammonium chloride) (PDADMAC) (right).
  • Dipole formed due to the presence of the carboxylic acid moiety is a schematic representation of the intermolecular H bond between the two carboxylic acids.
  • the right side is a schematic representation of the H bond between the carboxylic acid and the water molecule.
  • phase B Attach light microscopy images of the various phases.
  • phase B images from the same drop were taken at each elapsed time (given).
  • Scale bar 1 cm.
  • Emulsion at 1 g L -1 , pH 7. No stable emulsion so far.
  • An emulsion stabilized by a polyelectrolyte complex (PEC) prepared from a mixture of two oppositely charged polyelectrolytes. Strong PEL, pure standards, narrow molecular weight distribution materials and methods.
  • the appearance of the PEC dispersed aqueous solution (1) and the result of the SEM photograph.
  • the effect of x PSS Na : [PEL] 0.1 g L ⁇ 1 and various x PS Na (given). Average diameter of PEC particles 150 150 nm. Size consistent with SEM.
  • Complex coacervation is a liquid-liquid associated phase separation obtained by the interaction between two oppositely charged species. As a result, two incompatible (and hence immiscible) liquid phases form. The upper phase (supernatant) consists almost entirely of solution, the lowermost phase being in the form of a dense, clear liquid phase (coacervate) which has been concentrated to macromolecules.
  • microencapsulation substances which may be essentially solid or liquid (also referred to as core material) are entrapped inside the carrier material. For successful encapsulation, adsorption and wettability of the complex are key parameters to consider. The complex coacervate must spontaneously spread over the entire surface of the dispersed liquid droplets or particles and coat them to form a capsule.
  • PEL can be classified as strong and weak in terms of ionization degree and how it is affected by pH change.
  • Strong polyelectrolytes such as poly (styrene sulfonate) sodium salt (PSSNa) or PDADMAC, completely dissociate in the entire pH range. Therefore, the total charge is determined only by the polymer structure.
  • weak polyelectrolytes polyacids and polybases
  • PAA PAA have a degree of dissociation that is dependent on pH and ionic strength (36, 37).
  • the chemical structures of the strong and weak polyelectrolytes are shown in FIG.
  • Non-patent Document 43 Another parameter that affects the degree of ionization is the ion intensity.
  • the pKa value is reduced (Non-patent Document 43).
  • the pKa value is reported to be 4.68 in the presence of 1.0 M NaCl (NPL 42), which is close to that of acetic acid.
  • the carboxylic acid moiety is a highly polar organic functional group due to the strongly polarized carbonyl and hydroxyl groups.
  • One object of the present invention is to investigate whether polyelectrolyte complexes prepared from the interaction between two non-surface active polyelectrolytes can stabilize emulsions and foams .
  • the other phase consists almost entirely of solvent.
  • This interaction can result in either the formation of complex coacervates (liquid-liquid phase separation) or precipitates (solid-liquid phase separation).
  • Both conjugation mechanisms are facilitated by the increase in entropy due to the release of the counter ion originally attached to the PEL backbone.
  • the factors that determine the nature of each type of associative phase separation are not completely understood, but while strong interactions between PELs produce precipitates, coacervation generally leads to relatively weak interactions. It is assumed (non-patent documents 4 and 5).
  • PEC polyelectrolyte complex
  • optical microscopy is a simple and useful technique that distinguishes precipitates (amorphous solid particles) and complex coacervation (microscopic sized droplets) (4).
  • coacervation is a coined word created in 1929 by Bungenberg de Jong and Kruit and derived from the Latin words “co” (both) and “acerv” (deposition or aggregation) (non-patent literature) 8).
  • coacervation a high-density polymer-rich phase (coacervate phase) and a very dilute polymer-deficient phase (water phase) coexist (Non-patent Document 10).
  • Coacervates are further divided into simple and complex. In simple coacervation, one macromolecule is present, and the association process is induced by the addition of dehydrating agents, such as salts, alcohols, or by changes in the temperature or pH of the medium.
  • Non-patent Document 1 An example is a mixture of polyethylene glycol, potassium phosphate and water, in which the lowest phase is rich in salts and the highest phase is rich in polymers (Non-patent Document 1).
  • Non-patent Document 1 two oppositely charged species are involved in association phase separation. The result is two incompatible (and hence immiscible) liquid phases.
  • the upper phase (supernatant) consists almost entirely of solvent and the lowermost phase is in the form of a dense, clear liquid phase (coacervate) which has been concentrated to macromolecules.
  • Coacervates retain much higher amounts of water compared to the precipitate.
  • PAA poly (acrylic acid)
  • PDMAEMA poly (N, N dimethylaminoethyl methacrylate)
  • PDADMAC poly (diallyldimethyl ammonium chloride)
  • the weight fraction of water in the coacervate system contained as a base was quantified (Non-patent Document 11). The weight fraction of water in the absence of salt varies from 0.30 to 0.80 in both systems.
  • Another special feature of the coacervate phase is that it exhibits a much higher viscosity compared to the initial polyelectrolyte solution.
  • microencapsulation As first recognized by Bunckenberg de Jong in 1929 (8). He pointed out the tendency of coacervate droplets to absorb solid particles.
  • a substance also referred to as core material
  • Non-patent Document 16 a substance (also referred to as core material), which may be essentially solid or liquid, is entrapped inside the carrier material.
  • core material also referred to as core material
  • adsorption and wettability of the complex are key parameters to consider.
  • Complex coacervates need to spontaneously spread over the entire surface of the dispersed liquid droplets or particles to coat them to form a capsule (Donald et al., 2001). This ability can be assessed by interfacial tension measurement.
  • microcapsules is equivalent to emulsion droplets.
  • An emulsion is a heterogeneous system of two immiscible liquid phases, one of the phases (the dispersed phase) dispersed in the other (the continuous phase) as droplets of microscopic or colloidal size (Non-patent documents 47 and 48). Since the emulsion is thermodynamically stable, surface active substances or emulsifiers should be added to prevent the formed droplets from coalescing (Non-patent Document 47).
  • both emulsions and microcapsules stabilized by electrostatic protein-polysaccharide complexes are widely reported. Two different experimental setups have been described (20).
  • the water was first passed through a reverse osmosis unit, followed by Milli-Q reagent water system (Millipore). After treatment, the surface tension measured using a Kruss K11 tensiometer and a Wilhelmy plate method was 72.0 mNm -1 at 25 ° C. Hydrochloric acid, HCl (Fisher Chemical, 37%), and sodium hydroxide, NaOH (Fisher Scientific,> 97%) were used as received. By selecting four liquids and water, the surface energy of the coacervate phase was estimated from the measurement results of the contact angle.
  • glycerol VWR Chemicals, 98%), formamide (> 99%), ⁇ -bromonaphthalene (97%), and n-hexadecane (99%). They are all purchased from Sigma-Aldrich unless otherwise stated.
  • Non-Patent Document 49 The pH of the obtained PEC dispersed aqueous solution was checked using a pH meter. Dynamic light scattering (DLS) and cumulant methods ( Fabner et al. , 2005 ) were used to determine the size of complexes present in aqueous PEC dispersions prepared without the addition of electrolytes at different x PAA Na and pH. . The measurements were carried out at 25 ° C.
  • the measurement was carried out by introducing a universal dip cell (ZEN1002, Malvern Instruments) into a plastic disposable cuvette.
  • the measured electrophoretic mobility was converted to a zeta potential using the Smoluchowski approximation (Non-Patent Document 51).
  • Each value was averaged from the results of three parallel measurements.
  • Determination of the water content of the coacervate phase was performed according to the procedure reported in Non-Patent Document 11.
  • the coacervate phase was placed on a clean glass slide and the water was evaporated at 100 ° C. in an oven until constant weight. Water content was obtained as an average of three determinations.
  • the average droplet diameter of the emulsion was calculated using ImageJ 1.47v from at least 50 droplets each on a digital micrograph.
  • the fraction of oil released 3 days after preparation was carefully separated from the top of the cream, weighed and converted to volume through oil density (Equation 26).
  • v is volume
  • m is weight
  • density
  • emulsions were imaged using a cryo-scanning electron microscope (cryo-SEM).
  • Cryo-SEM cryo-scanning electron microscope
  • a small amount of the emulsion was placed on a sample holder (about 10 mm in diameter) using a spatula.
  • the sample was poured into liquid nitrogen and pre-slushed to reduce the temperature to -210 ° C.
  • the frozen sample was placed inside a cryo-SEM preparation chamber (PP3010T, Quorum Technologies Ltd) and crushed under high vacuum at -140 ° C. using a sharp knife.
  • Sublimation of surface water (ice) was performed in a Zeiss EVO 60 SEM chamber for 10 minutes at -75 ° C to obtain a clearer image of the emulsion droplets after removing some water .
  • the sample was then coated with platinum to a thickness of about 2 nm in a preparation chamber. This was later returned to the SEM chamber for imaging at a voltage of 15
  • the surface energy of the coacervate phase was estimated from contact angle measurements obtained from five probe liquids in air.
  • the liquid-air contact angle was measured by the sessile drop method using a Kruss DSA Mk 10 apparatus by obtaining a profile of droplets on a coated glass slide.
  • the three diffusion coefficients for the water-coacervate phase-n-dodecane system were calculated from the interfacial tensions ( ⁇ 23 , ⁇ 12 and ⁇ 13 ) measured between the different phases.
  • the interfacial tension ( ⁇ 12 ) between n-dodecane and water was measured at 25 ° C. using a tensiometer (Kruss K11) and the Du Nui ring method.
  • the radius of the ring was 9.545 mm and the wire diameter was 0.37 mm.
  • the applied correction method was by Harkins & Jordan (Non-patent Document 52). The results of three separate measurements were averaged.
  • the pKa value is found to be 6.6, which is consistent with the literature.
  • the reported pKa values of PAA in the absence of salt are in the range of 5.5 to 6.79 (41, 42). It is worth noting that the pKa of the polyacid shifts in comparison to the corresponding simple electrolyte values.
  • poly (acrylic acid) has a pKa of 6.6
  • the pKa of simple electrolytes, such as acetic acid (containing the same ionizable group) is 4.76.
  • the behavior of weak polyelectrolytes with increasing and decreasing charge density is not equivalent to that of simple electrolytes. In polyelectrolytes, not all counterions will dissociate from the polymer chain.
  • pH is a key parameter to consider in the investigation of PEC formation of this polyelectrolyte mixture.
  • the PEC dispersion in water at low concentration was first characterized in terms of size and zeta potential.
  • the carboxylic acid moiety is a highly polar organic functional group due to the ability of the strongly polarized carbonyl and hydroxyl groups to interact through hydrogen bonding with other carboxylic acids or water molecules.
  • phase A supernatant
  • phase B interface
  • phase C coacervate phase
  • the weak anionic polyelectrolyte is one or more selected from the group consisting of poly (carboxylic acid), poly (allyl sulfonic acid), and salts thereof; and the strongly cationic polyelectrolyte is poly (4
  • the strong anionic polyelectrolyte is one or more selected from the group consisting of poly (aryl sulfonic acid) and salts thereof; the weak cationic polyelectrolyte is poly (primary ammonium), poly (secondary ammonium)
  • the oil-in-water emulsion according to Aspect 8, which is one or more of the group consisting of ⁇ Aspect 10> The oil-in-water type according to the above aspect 9, wherein the strong anionic polyelectrolyte is poly (styrene sulfonate) sodium salt and the weak cationic polyelectrolyte is poly (allylamine hydrochloride) or poly (ethyleneimine). Emulsion.
  • Aspect 11 The oil-in-water according to aspect 1, wherein the anionic polyelectrolyte is a weak anionic polyelectrolyte having a pKa greater than 1, and the cationic polyelectrolyte is a weak cationic polyelectrolyte having a pKb greater than 1.
  • anionic polyelectrolyte is a weak anionic polyelectrolyte having a pKa greater than 1
  • the cationic polyelectrolyte is a weak cationic polyelectrolyte having a pKb greater than 1.
  • the particle size of the powder is preferably 1 to 200 nm in terms of ease of handling and stability of the emulsion when the powder is formulated into a cosmetic.
  • the blending amount of the powder component in the oil-in-water emulsion of the present disclosure is preferably 1 to 20% by mass, particularly preferably 1 to 10% by mass, with respect to the total amount of the oil-in-water emulsion composition. If the amount is less than 1% by weight, emulsification may not proceed satisfactorily. If the content exceeds 20% by mass, the stickiness tends to increase.
  • liquid oils examples include avocado oil, soy sauce, turtle oil, macadamia nut oil, corn oil, mink oil, olive oil, rapeseed oil, egg oil, sesame oil, sesame seed oil, sesame seed oil, wheat germ oil, sasanqua oil, castor oil, linseed oil, Examples thereof include safflower oil, cotton seed oil, sesame oil, soybean oil, peanut oil, tea seed oil, kaya oil, rice bran oil, soy sauce, Japanese soy sauce, jojoba oil, germ oil and triglycerin.
  • solid oils examples include cocoa butter, coconut oil, horse fat, hardened coconut oil, palm oil, beef tallow, sheep fat, hardened beef tallow, palm kernel oil, pork fat, beef bone tallow, wax wax oil, hydrogenated oil , Heat foot oil, wax wax, and hydrogenated castor oil.
  • wax examples include beeswax, candelilla wax, wax wax, carnauba wax, baberry wax, chinese wax, spermaceti wax, montan wax, rice bran bran, lanolin, kapok wax, lanolin acetate, fluid lanolin, sugar cane wax, isopropyl lanolate Lauric acid hexyl, reduced lanolin, jojoba wax, hard lanolin, shellac wax, POE lanolin alcohol ether, POE lanolin alcohol acetate, POE cholesterol ether, lanolin fatty acid polyethylene glycol, and POE hydrogenated lanolin alcohol ether.
  • higher alcohols include straight chain alcohols (eg, lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, and cetostearyl alcohol); branched alcohols (eg, monostearyl glycerol ether (batyl alcohol), 2-decyltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyldodecanol, isostearyl alcohol, and octyldodecanol).
  • straight chain alcohols eg, lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, and cetostearyl alcohol
  • branched alcohols eg, monostearyl glycerol ether (batyl alcohol), 2-decyltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyldodecanol, isosteary
  • ester oils examples include isopropyl myristate, cetyl octanoate, octyldodecyl myristate, isopropyl palmitate, butyl stearate, hexyl laurate, myristyl myristate, decyl oleate, hexyl dimethyl octanoate, cetyl lactate , Myristyl lactate, lanolin acetate, isocetyl stearate, isocetyl isostearate, cholesteryl 12-hydroxystearate, ethylene glycol di-2-ethylhexanoate, dipentaerythritol fatty acid ester, N-alkyl glycol monoisostearate, neopentyl dicaprate Glycol, diisostearyl maleate, glyceryl di-2-heptylundecanoate, trimethylolpropane tri-2-ethyl
  • the cosmetic composition of the present invention is suitably used as a cosmetic.

Abstract

準安定な水中水型エマルジョンを形成することができるコアセルベート液滴を含む化粧品用組成物を提供することである。 本発明の化粧品用組成物は、マトリクスとしての水相と、その中に分散され、アニオン性ポリ電解質及びカチオン性ポリ電解質のコアセルベート液滴により安定化された油相とを含み、前記コアセルベート液滴が、準安定な水中水型エマルジョンを形成することができる。

Description

化粧品用組成物
 本発明は、化粧品用組成物に関する。
《第1部-文献調査》
〈1.ポリマー混合物における相分離〉
 ポリマーとは、巨大分子であって、重合反応において化学的に相互作用する多くの繰り返し単位(モノマー)からその構造が構成されているものとして定義することができる。二つ以上のポリマー間の混合物は、その応用可能性に起因して、教育機関及び企業の両方の実験室において何年も前から特に注目されてきた。二つのポリマー溶液を混合すると、以下の図に描かれた様々なタイプの相分離を生じさせることができる。
 もしポリマーが非混和性(互いに反発しあう)であれば、偏析的相分離が生じ、各ポリマーは異なる相に(主に)集まる。一例が、デキストランとメチルセルロースを水中で混合することにより形成される二相である(図2)(非特許文献1)。これは、最も一般的なシナリオであり、二つのポリマー溶液の混合時に生じる混合のエントロピーが小さいことと整合する(非特許文献2)。熱力学の第二法則によれば、分離した系のエントロピーは時間とともに増大する。非晶質ポリマーはすでに乱れた状態にあるので、混合によって系のエントロピーが実質的に増大するということはない。それゆえ、混合は不利である。
 完全な相溶性が例外的な場合に発生し、均一溶液を生じる。それは、ポリスチレンとポリ(ビニルメチルエーテル)との混合物の場合である(非特許文献3)。完全な相溶性が発生するには、以下の条件を満足させる必要がある:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、ΔG、ΔH、及びΔSはそれぞれ、ギブスの自由エネルギー、温度Tでの混合のエンタルピーとエントロピーである。TΔSの値は、混合のエントロピーが増大することに起因して常に>0であるので、この条件は、エントロピーの寄与がエンタルピーの寄与を超える場合にのみ満たされる。
 そして、もしポリマーが、通常は静電相互作用を通じて、正味の引力を示すならば、会合相分離が発生する。この場合には、二つのポリマーは、一方の相に集まるのに対して、もう一方の相はほとんど完全に溶媒からなる。この相互作用により、複合コアセルベートの形成(液-液型の相分離)、又は沈殿物(固-液型の相分離)のいずれかが生じる可能性がある。両複合体形成機構は、PEL主鎖に最初結合していた反対イオンの放出に起因するエントロピーの増大により引き起こされる。各タイプの会合相分離の性質を定める要因は完全に理解されているというわけではないが、PEL間の強い相互作用が沈殿物を生じる一方で、コアセルベーションでは相互作用が比較的弱いと概ね仮定されている(非特許文献4、5)。反対に帯電した巨大分子の相分離において重要な役割を果たすその他の要因は、イオン強度(塩濃度)、pH、温度、化学量論、分子量、電荷密度、鎖の柔軟性、及びポリイオン濃度である(非特許文献6)。
 これら二つのタイプの会合相分離の間の区別は、文献では明確でなく、概ねにポリ電解質複合体(PEC)という用語は、両シナリオを記述するものとして採用されている。しかしながら、光学顕微鏡法は、沈殿物(非晶質固体粒子)と複合コアセルベーション(微視的サイズの液滴)を識別する単純で有用な技術である(非特許文献4)。
〈1.1.コアセルベーション:定義及び応用〉
 (a)定義
 コアセルベーション現象は最初、1911年にティーバクス(Tiebackx)(非特許文献7)により、そしてその後、ブンゲンベルク・デ・ヨング(Bungenberg de Jong)(非特許文献8)により観察され、後者は初めて体系的に、天然ポリマーゼラチン(弱く正に帯電したタンパク質)とアラビアゴム(弱く負に帯電した多糖)の相挙動を調べた。1977年には、ロシアの生化学者であるオパリン(Oparin)が、生命は最初、コアセルベート液滴中で形成されたと提唱して、コアセルベートをコロイド分野から外の世界に広く知らしめた(非特許文献9)。しかしながら、このアイデアはすでに現代の理論により、特にDNAの発見以後、置き換えられている。
 コアセルベーションという用語は、ブンゲンベルク・デ・ヨング及びクリュイト(Kruyt)により1929年に創られた造語であり、ラテン語の「co」(ともに)及び「acerv」(堆積又は集合)に由来する(非特許文献8)。コアセルベーションにおいては、高密度のポリマーに富んだ相(コアセルベート相)と非常に希薄なポリマー欠乏相(水相)とが共存する(非特許文献10)。コアセルベートは、会合相分離現象に加わるポリマーの数に応じて、「単純」なものと「複合」したものにさらに分けられる。
 単純コアセルベーションでは、一つの巨大分子が存在し、会合過程は、脱水剤、例えば塩類、アルコール類の添加により、又は媒質の温度若しくはpHの変化により誘起される。一例が、ポリエチレングリコール、リン酸カリウム、及び水の混合物であり、この中では最下相は塩に富んでおり、最上相はポリマーに富んでいる(非特許文献1)。
 一方で、複合系では、二つの反対に帯電した化学種が会合相分離に関与する。その結果、二つの非相溶性(そしてそれゆえ非混和性)の液相が生じる。上相(上清)は、ほぼ完全に溶媒からなり、最下相は、濃縮して巨大分子になった高密度で透き通った液相(コアセルベート)の形態をなす。この定常状態に達する前には、高分子イオンに富む液滴の準安定な懸濁液(コアセルベート懸濁液)により形成された二相系が存在する(非特許文献10)。コアセルベートは、沈殿物と比較してさらに高量の水を保持する。ジャら(Jha et al.)は、ポリ(アクリル酸)(PAA)をポリ酸として、そしてポリ(N,Nジメチルアミノエチルメタクリレート)(PDMAEMA)又はポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)(PDADMAC)をポリ塩基として含有するコアセルベート系における水の重量分率を定量した(非特許文献11)。塩の不在下での水の重量分率は、両系で0.30から0.80まで変化する。コアセルベート液滴は水を含有するので、この準安定な懸濁液は、w/wエマルジョンとして理解することもできる。この系における分散相は、ほぼ完全に水からなる連続相中に分散したコアセルベート液滴である。コアセルベート相のもう一つの特別な特徴は、これが、もともとのポリ電解質溶液と比較してはるかに高い粘度を示すことである。リュウ(Liu)と共同研究者たちは、PAAとPDADMACとの間のコアセルベート相の粘度が個々のPEL溶液と比較して三桁増大することを報告している(非特許文献5)。そして、コアセルベート相と、共存する上清相との間の超低界面張力(γ)(約1mNm-1以下)が、様々な著者により常に報告されている(非特許文献12~15)。デ・リュイター(De Ruiter)及びブンゲンベルク・デ・ヨングは、毛細管上昇法を用いてコアセルベート相とその平衡水相との間のγを測定した最初の者である(非特許文献15)。彼らは、いくつかの理由から結果が不正確であることを指摘した。主な欠点は、そうした低界面張力を測定するには毛細管が非常に細い必要があるということである。それゆえ、小さい粒子又は集合体による頻繁な詰まりが発生する。ごく最近では、コロイドプローブAFM(非特許文献12)及び表面力装置(SFA)(非特許文献13)により、これらの極めて低いγの発見が確認された。
 (b)複合コアセルベーションの応用
 複合コアセルベーションの最も重要な応用の一つがマイクロカプセル化である。この過程では、本質的に固体又は液体であってもよい物質(コア材料又は内相ともいう)が、担体材料(壁、殻、又は被覆としても知られるもの)の内部に捕捉されている。マイクロカプセルは、多くの産業、例えば印刷、食品、農業、化粧品、そして特に医薬品に広く使用されている(非特許文献16)。マイクロカプセルは、様々な形状(球形、楕円形、不規則形)をとることができ(非特許文献17)、典型的には単核又は多核構造のいずれかを有する(図3)(非特許文献18)。単核の場合では、コア材料は壁材料に取り囲まれている一方で、二番目の場合では、コア材料の個々の実体が壁材料のマトリクス中に埋め込まれている。
 1929年に、ブンベンベルク・デ・ヨングとクニュートは、固体粒子及び有機液体を吸収するというコアセルベート液滴の傾向に初めて気づいた。これ以後、多くのマイクロカプセル化の例が、単純コアセルベーションと複合コアセルベーションの両方とともに報告されている。単純コアセルベーションによる親油性材料のカプセル化の一例が、カイパート(Keipert)及びメレガリ(Melegari)によりゼラチンを用いて報告されている(非特許文献19)。単純コアセルベーションによる典型的なカプセル化過程は、まずポリマー溶液とコア材料とのエマルジョン化、続いてコアセルベーション剤の添加、及び最終的な脱水ステップからなる。一方で、複合コアセルベーションによるカプセル化の過程は、三つの基本ステップからなり、それらは:(a)三つの非相溶相、すなわちコア材料、被覆用材料(二つの反対に帯電したポリ電解質の複合体)、及び分散媒を形成すること;(b)コア材料の周囲にコアセルベート相を堆積させること;(c)架橋、脱溶媒和、又は熱処理により壁材料を固化させてマイクロカプセル殻を形成することである。複合コアセルベーションによるマイクロカプセル化は、静電的なタンパク質-多糖複合体について、そして特にゼラチン-アラビアゴムの系について、広く研究されてきた。わずかに異なる二通りの実験設定が文献に記載されている(非特許文献20)。第1の方法論は、タンパク質-多糖複合体を含有する水溶液の添加、続いて均質化からなる。これは、いわゆる混合エマルジョンである。もう一つの手法はまず、タンパク質により安定化された一次エマルジョンを形成すること、続いて、タンパク質層に吸着する多糖を添加して二重層を形成させることを伴う。この方法は、二重層又はレイヤー・バイ・レイヤー(layer-by-layer)エマルジョンとして知られている。エマルジョン液滴面における複合体は、タンパク質単独のエマルジョンと比較して、エマルジョン安定性を促進させることが見いだされている。概して、両方の場合で、マイクロカプセルの形成の後に最終的なステップが必要である。これは、架橋剤を添加してコアセルベート層を硬化させることからなる。様々な架橋剤、例えばグルタルアルデヒド、ホルムアルデヒド、及びエポキシ化合物が、文献に報告されている(非特許文献16)。
 カプセル化がうまくいくためには、複合体の吸着及び濡れ性が、考慮すべき鍵となるパラメータである。複合コアセルベートは、分散した液体の液滴又は粒子の面全体に自発的に拡張してそれらを被覆し、カプセルを形成する必要がある(非特許文献21)。この能力は、界面張力測定により評価することができる。実際、三つの相(コアセルベート、コア材料、及び上清)の間の界面張力を測定することにより、三つの拡張係数(S)を計算することができる。三つのSの符号の組み合わせに応じて、異なる平衡形態(完全な包み込み(complete engulfing)、部分的な包み込み(partial engulfing)、又は非包み込み(non-engulfing))を予想することができ、これは最初にトルザ(Torza)とメイソン(Mason)により記述されたとおりである(非特許文献22)。
 調査対象の三相系を図4に示す。相1はコア材料の液滴であり、相2は、連続相であり、相3はコアセルベート相である。
 拡張係数(S)は、一方の液体が他方に自発的に拡張する能力の尺度であり、単位面積あたりの付着のなす仕事(Wadhesion)と凝集のなす仕事(Wcohesion)との間の差として定義される(式2)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 図4の系を考えると、相3が相1を濡らす場合に、それまでに存在していた二つ面(3-2)と(1-2)が消失する。その結果、それぞれの界面張力に起因して、エネルギーが放出される。同時に、新たな界面(3-1)を形成するために、界面張力と称される仕事がなされなければならない。したがって、先に定義した三相系についての、コア材料上にコアセルベート相が拡張するための付着のなす(単位面積あたりの)仕事は、式3により与えられる。この着想はハーキンズ(Harkins)により初めて取り入れられた(非特許文献23)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 一方で、(単位面積あたりの)凝集のなす仕事は、二つの面を一つにするのに必要な仕事であり、我々の系については以下のように定義することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 したがって、式4を式3から減算することにより、相3の拡張係数についての以下の式を記載することができる:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 式5の第1項(γ12)は、相3が拡張する前のもとの系の単位面積あたりのエネルギーを表す。負の項(γ13+γ32)は、新たな系の単位面積あたりのエネルギーを示し、この場合には二つの新たな界面が生じている。したがって、もしS<0であれば、新たな面エネルギーは、もとのものより大きく、部分的な濡れが発生する。一方で、もしS>0であれば、コアセルベートが全面を覆って膜を形成する(完全に濡らす)。それゆえ、調査対象の系については、同一の導出に従って、ただし異なる相の拡張を考慮することにより、各相について1つの式を記載することができる:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 連続相とコアセルベート相との間の界面張力がコア材料と連続相との間のものより小さい(γ23<γ12)ことを仮定すると、Sは常に負である。このことは、相2又は3上への相1の自発的な拡張がないことを意味する。したがって、この仮定を用いると、拡張係数に三つの可能な組み合わせが生じ、これらは、図5に示すマイクロカプセルの三つの特定の形態に相当する。
 いくつかの研究で、様々な拡張係数が決定されて、様々なカプセル形態が評価されている(非特許文献24、25)。ロクスレー(Loxley)とビンセント(Vincent)は、油、水、及びポリ(メチルメタクリレート)から構成される三相系を取り扱い、拡張係数を計算することにより、観察された形態を説明した(非特許文献24)。彼らは、コアの油と水溶液との間の界面張力を、張力計とデュ・ヌイ(Du Nouy)のリング法を用いて測定した。ポリマーと様々な液相(油及び水溶液)との間の界面張力が、清浄なガラススライド上に堆積させたポリマーの乾燥膜に対して各液体のなす接触角から計算された。次いで、これらの値から、ヤング-デュプレ(Young-Dupre)の式を用いて、ポリマーと様々な液体との間の界面張力が計算された。この手順は、図4に示す我々の三相系(油、水、コアセルベート相)にも適用することができる。γ12は、張力計とデュ・ヌイのリング法を用いて測定することができる一方、γ13とγ23は、ヤングの式を適用し、ガラススライド上に堆積させたコアセルベートの乾燥膜に対して各液体(油と水)がなす接触角を決定することにより見いだすことができる。ヤングの式を使用して未知の界面張力を説明することについて完全に理解するために、関連する理論の簡単な説明を行う。
 液滴を、別の流体(気体又は液体)の存在下で固体面に置く(図6)と、立ち上がる平衡な三相の接触角(θ)は、三つの界面張力の関数としてヤングの式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
が示すとおりに決定され、ここでγは界面張力であり、添え字のS、G、及びLはそれぞれ、固相、気相、及び液相を指す。接触角(θ)は、固体と接触する線上で、固体面と液体面の接線との間に形成される角度である。この式は、平滑な、化学的に均一で浸透性がなく変形しない面に対してのみ妥当である(非特許文献26)。
 接触角の起源を理解するためには、二つの力の釣り合いを考慮しなければならない。それらは、液体中の分子間の凝集力、及び液体分子と固体面との間の付着力である。もし、調査対象の液体が水であって、固体面が極性基から形成されているならば、強い付着力が生じて小さい接触角が示されることになる。この場合には、面は親水性である。逆に、もし面が、非極性基(高分子面又は有機層)から主に構成されているならば、低い付着力、そしてその結果として大きな接触角を呈することになる。この面は疎水性である(非特許文献26)。
 平衡接触角は、二つの密接に関連した現象、例えば濡れや拡張を説明するのに広く使用されている。もしθ<90°であるならば、液体は固体を濡らす(その上に拡張する)一方、もしθ>90°であるならば、液体は固体を濡らさない。もしθ=0°であるならば、完全な濡れが発生する。
 したがって、コアセルベートと油との間、及びコアセルベートと水溶液との間の界面張力(それぞれγCOとγCW)を求めるために記載され得る二つの式を図7に示すとともに、これらの系用に符号化しなおした三相接触角の図式も示す。
 図7に含まれる式から、γCWとγCOは未知数である。γWGとγOGは、水と油の表面張力であり、これらは、張力計とデュ・ヌイのリング法を用いて測定することができる。そして、γCGはコアセルベートの表面エネルギーであり、特定の系については文献に見いだすことができる。そうでなければ、コアセルベートの表面張力は、間接的な方法で見積もらなければならない。これらの方法は、液体と固体面との間の相互作用の性質に基づいている。表面エネルギー(γ)は一般的に、その極性(γ)成分と分散(γ)成分とに分解される(式10)(非特許文献27)。極性成分は、水素結合などの相互作用を含む一方、分散成分は、材料の分子間のファンデルワールス力に由来する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 固体(S)及び液体(L)の相の間の界面張力(γSL)は、各相について二つの(分散及び極性)成分により表すことができ、これは式11に与えられるとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 式11をヤングの式(式9)と組み合わせることにより、以下の関係が見つかる:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 式12を再整理すれば、最終的な式が見いだされる(式14)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 この変更された式における二つの未知数は、γ SGとγ SGであり、異なる極性の二つの油を用いて2種類の式14を同時に解くことにより決定することができる。しかしながら、二種類より多い液体を考慮するのがよい(非特許文献28)。式のあらゆる可能な組み合わせを解いた後、最小自乗計算を実行して、すべての油に同時に適合するγ SGとγ SGの最良の組み合わせを決定する。γ SGとγ SGの可能な値の行列に対して、接触角の組への適合の良好性をプロットすることにより、3D表面エネルギーダイヤグラムを得ることができる。図中のピークの位置を定義する座標から、すべての接触角に最も適合するγ SGとγ SGの値を読み取ることができる(非特許文献29)。
 マイクロカプセル化過程は、両方の非相溶相を安定化させる表面活性な材料がコアセルベート複合体であるエマルジョン系として理解することができる。実際、タンパク質と多糖類の相互作用から調製されたコアセルベート複合体により安定化されたエマルジョンの多くの例が、文献に見られる(非特許文献20、30、31)。
〈2.エマルジョン〉
 エマルジョンは、二つの非相溶性液相の不透明な不均質の系であって、相の一方(分散相)をもう一方(連続相)に、微視的サイズ又はコロイドサイズの液滴として分散させたものとして定義することができる(非特許文献32、33)。これらの相の境界を界面という。いずれの相が液滴を含有するかによって、二種のタイプの単純なエマルジョンを識別することができる。水中に分散させた油の液滴は、いわゆる水中油型エマルジョン(o/w)を形成する一方、油中に分散させた水の液滴は、油中水型エマルジョン(w/o)を構成する。o/wエマルジョンとw/oエマルジョンを識別する最も簡単な方法は、滴下試験である。これは、エマルジョンの水及び油との相溶性をチェックすることにある。もし小体積のエマルジョンが水と容易に混合するなら、連続相は水性である一方、w/oエマルジョンは油中に容易に混合する。水性連続相が油の連続相よりも高い電気伝導度値を示すことを考慮することにより、電気伝導度測定を使用してエマルジョンのタイプを決定することもできる(非特許文献26、33)。エマルジョンは高いエネルギー状態にある。それゆえ、それらは熱力学的に不安定であり、自然界はそれらを速やかに定常状態(分離した相)に引き戻そうとする。したがって、形成された液滴が再合体しないようにするには、表面活性物質(乳化剤)を加えるべきである(非特許文献32)。
(2.1.エマルジョン熱力学)
 エマルジョンは本質的に非平衡系であり、その理由は、エマルジョンが破壊される間に放出される可能性のある界面自由エネルギーのせいである。式15に基づき、この系のギブスの自由エネルギーの変化(ΔG)は:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
と表すことができ、ここで、ΔSはエントロピーの変化、ΔHはエンタルピーの変化、nは成分iのモルの数、μは成分iの化学ポテンシャルである。一定組成では、このギブスモデルは、式16に簡易化することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 ΔSは、系の乱れの尺度であり、この場合には、分散相のサイズ減少を測定する。エマルジョン化過程の最中では、乱れは増大し、これによりΔS>0となり、安定性に寄与する。ΔHは、特定の平均液滴サイズを実現するのに必要なエネルギー入力と見なすことができ:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
に等しく、ここでΔUは内部エネルギーの変化、Pは圧力、そしてΔVは体積の変化である。
 もしエマルジョン化の最中の体積変化を無視するなら、エンタルピーは内部エネルギーに相当する。この場合の内部エネルギーは、界面面積を増加させる(ΔW)のと熱量を増加させるのに必要な仕事の総和であり、この熱量の増加は、エネルギー入力の一部を消費した結果生じる。界面面積を増加させるのに必要な仕事を用いて、エマルジョンの熱力学的不安定性を測定することができ、これは式18に示すとおりに定義される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
ここで、γは界面張力、そしてΔAは界面面積の変化である。このことは、もしΔWが低くければエマルジョン安定性が促進されることを示唆している。これは、低い界面張力又はより大きい液滴(より低い表面積)のいずれかに起因する(非特許文献34、35)エマルジョン化過程(図8)の最中には、機械的なエネルギーのかなりの量の入力により小さい液滴が形成されることに起因して、界面面積の増加が実現される。これにより、ΔWの増加が生じる。したがって、この系は、いわゆるエマルジョンの破壊によりその安定性を回復するように進展することになる。
 エマルジョンが熱力学的に不安定であるにもかかわらず、液-液界面での乳化剤の吸収により速度論的安定性を実現することができる。これらの化合物は、表面活性物質であって、界面張力を減少させ、小さい液滴の形成を助長し、合体に向けた熱力学的駆動力を減少させるものである(非特許文献26、34)。
(2.2.エマルジョン安定性)
 エマルジョンは、同時に又は連続して生じ得る複数の過程を通じて、不安定化する。エマルジョンを油相と水相とに分離させるこの過程は、図9に示す4つの異なる液滴消失機構により創作され得る。それらは:クリーミング(creaming)(又は沈降)、フロック形成(flocculation)、合体、そしてオストワルド成長(又は不均衡)として知られている(非特許文献32)。
 (a)クリーミング:クリーミングは初期のエマルジョンを試料の最上部の濃縮層(クリーム)に分離させる過程であり、この層は、最下部(枯渇したセラム(serum))よりも分散相に富んでいるものである。クリームの形成は、重力下での油滴の垂直運動に起因する。さらには、液滴サイズ分布の変化は検出されない。クリーミングは、分散相をエマルジョンから分離させる主要過程であり、典型的には合体の前駆過程である。w/oエマルジョンにおける等価な現象は沈降という。分離した球状の液滴のクリーミング速度(v)は、ストークスの法則(式19)
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019
から見積もることができ、ここでaは液滴の半径、ρは連続相の密度、ρは分散相の密度、ηは連続相の粘度、そしてgは重力に起因する局所加速度である。ストークスの式は、希薄なエマルジョン中のクリーミングが、液滴径の減少により、連続相の粘度の増加により、又は油相と水相との間の密度差の減少により阻害されることを示している(非特許文献32)。
 (b)フロック形成:フロック形成は、合体していない液滴の凝集体(正味の引力、ファンデルワールス)からなる。これは、界面での安定化層の破裂がないので、完全に分離した実体としてすべての液滴が残留しているということを意味する。フロック形成は通常、クリーミングを促進させる原因となるが、それは、フロックが、個々の液滴と比較してより大きい有効半径に起因してさらに急速に生じるためである(非特許文献32)。
 (c)合体:合体は、二つの液滴の間の膜の破裂により引き起こされる不可逆の一次速度過程であり、これにより、それらの液滴は合体して単一のさらに大きな液滴になり、これに続く表面自由エネルギーの減少を伴う(非特許文献32、34)。
 (d)オストワルト成長(不均衡):オストワルト成長は、分散相分子が、小さい側の液滴から大きい側の液滴へ連続相を通じて拡散することを伴う過程である(非特許文献32)。この駆動力は、湾曲した界面に束縛された物質の溶解度(又は化学ポテンシャル)の増加に起因する。
P.A. Albertsson, Partition of cell particles and macromolecules: distribution and fractionation of cells, mitochondria, chlorophasts, viruses, proteins, nucleic acids, and antigen-antibody complexes in aqueous polymer two-phase systems, Wiley-Interscience, New York, 1971, pp. 18-21. K.R. Sharma, Polymer thermodynamics: Blends, copolymers and reversible polymerisation, CRC Press, Boca Roton, 2012, pp. 7. O. Olabis, L.M. Robeson and M.T. Shaw. Polymer-polymer miscibility, Academic Press INC., New York, 1979, pp. 4. F. Comert, A.J. Malanowski, F. Azarikia and P.L. Dubin, Coacervation and precipitation in polysaccharide-protein systems, Soft Matter, 2016, 12, 4154-4161. X. Liu, M. Haddou, I. Grillo, Z. Mana, J. Chapel and C. Schatz, Early stage kinetics of polyelectrolyte complex coacervation monitored through stopped-flow light scattering, Soft Matter, 2016, 12, 9030-9038. D. Priftis and M. Tirrell, Phase behaviour and complex coacervation of aqueous polypeptide solutions, Soft Matter, 2012, 8, 9396-9405. F.W. Tiebackx, Gleichzeitige Ausflockung zweier Kolloide, Z. Chem. Ind. Kolloide, 1911, 8, 198. H.G. Bungenberg de Jong and H.R. Kruyt, Coacervation (Partial miscibility in colloid systems), Proc. koninkl. Med. Akad. Wetershap., 1929, 32, 849-856. A.I. Oparin, K.L. Gladilin, D.B. Kirpotin, G.V. Chertibrim, A.F. Orlovsky, Dokl. Acad. Nauk. SSSR, 1977, 232, 485. E. Kizilay, A.B. Kayitmazer and P.L. Dubin, Complexation and coacervation of polyelectrolytes with oppositely charged colloids, Adv. Colloid Interface Sci., 2011, 167, 24-37. P.K. Jha, P.S. Desai, J. Li and R.G. Larson, pH and salt effects on the associative phase separation of oppositely charged polyelectrolytes, Polymers, 2014, 6, 1414-1436. E. Spruijt, J. Sprakel, M.A. Cohen Stuart and J. van der Gucht, Interfacial tension between a complex coacervate phase and its coexisting aqueous phase, Soft Matter, 2010, 6, 172-178. D. Priftis, R. Farina and M. Tirrell, Interfacial energy of polypeptide complex coacervates measured via capillary adhesion, Langmuir, 2012, 28, 8721-8729. J. Quin, D. Priftis, R. Farina, S.L. Perry, L. Leon, J. Whitmer, K. Hoffmann, M. Tirrell and J.J de Pablo, Interfacial tension of polyelectrolyte complex coacervate phases, ACS Macro Lett., 2014, 3, 565-568. L. de Ruiter and H. G. Bungenberg de Jong, Proc. KNAW, 1947, 50, 836-848. N. Devi, M. Sarmah, B. Khatun and T.K. Maji, Encapsulation of active ingredients in polysaccharide-protein complex coacervates, Adv. Colloid Interface Sci., in press. A. Madene, M. Jacquot, J. Scher and S. Desobry, Flavour encapsulation and controlled release - a review, Int. J. Food Sci. Technol., 2006, 41, 1-21. S. Liu, MSc Dissertation, Encapsulation of flax oil by complex coacervation, University of Saskatchewan, Canada, 2009. S. Keipert and P. Melegari, Preparation and characterization of oil containing microparticles, Drug Dev. Ind. Pharm., 1993, 19, 603-621. M. Evans, I. Ratcliffe and P.A. Williams, Emulsion stabilisation using polysaccharide-protein complexes, Curr. Opin. Colloid Interface Sci., 2013, 18, 272-282. Encapsulation and controlled release technologies in food systems, ed. J.M. Lakkis, Wiley Blackwell, 2nd edition, 2007, ch. 7. S. Torza and S.G. Mason, Three-phase interactions in shear and electrical fields, J. Colloid Interface Sci., 1970, 33 (1), 67- 83. W.D. Harkins, Z Phys. Chem., 1928, 139, 647. A. Loxley and B. Vincent, Preparation of poly(methylmethacrylate) microcapsules with liquid cores, J. Colloid Interface Sci., 1998, 208, 49-62. A.L. Tasker, J.P. Hitchcock, L. He, E.A. Baxter, S. Biggs and O.J. Cayre. The effect of surfactant chain length on the morphology of poly(methylmethacrylate) microcapsules for fragrance oil encapsulation, J. Colloid Interface Sci., 2016, 484, 10-16. G.T. Barnes and I.R. Gentle, Interfacial Science: An introduction, Oxford University Press Inc., New York, 2005, pp.8-15. C. J. Van Oss, Interfacial Forces in Aqueous Media, Marcel Dekker, New York, 1994, ch.3. C.J. Van Oss and R.F. Giese, The hydrophilicity and hydrophobicity of clay minerals, Clays Clay Miner., 1995, 43, 474-477. B.P. Binks and A.T. Tyowua, Influence of the degree of fluorination on the behaviour of silica particles at air-oil surfaces, Soft Matter, 2013, 9, 834-845. B. Yin, W. Deng, K. Xu, L. Huang and P. Yao, Stable nano-sized emulsions produced from soy protein and soy polysaccharide complexes, J. Colloid Interface Sci., 2012, 380, 51-59. A.R. Patel, E. Drost, J. Seijen ten Hoorn and K.P. Velikov, Fabrication and characterisation of emulsions with pH responsible switchable behaviour, Soft Matter, 2013, 9, 6747-6751. B.P. Binks, Modern Aspects of Emulsion Science, Royal Society of Chemistry, Cambridge, 1998, ch. 1, pp.1-48. I.D. Morrison and S. Ross, Colloidal Dispersions. Suspensions, Emulsions, and Foams, Wiley, New York, 2002. P. Becher, Encyclopedia of Emulsion Technology, Marcel Dekker, New York, 1996, Volume 4, pp.1-37. T.F. Tadros, Emulsion Formation, Stability, and Rheology, Wiley-VCH, Weinheim, 2013, pp.1-47. H. Dautzenberg and B. Philipp, Polyelectrolytes: Formation, Application and Characterisation, Hanser Publishers, New York, 1994, pp. 1-45. P.M. Visakh, O. Bayraktar, G. Pico, Polyelectrolytes. Thermodynamics and Rheology, Springer International Publishing, Switzerland, 2014, pp. 1-2. G.S. Manning. Limiting laws and counterion condensation in polyelectrolyte solutions I. Colligative properties, J. Chem. Phys., 1969, 51, 924-933. Polymeric Systems, ed. I. Prigogine and S.A. Rice, John Wiley & Sons, INC., 1997, pp. 12-14. R.N. Goldberg, N. Kishore and R.M. Lennen, Thermodynamic quantities for the ionization reactions of buffers, J. Phys. Chem. Ref. Data, 2002, 31, 231-370. J. Choi and M.F. Rubner, Influence of the degree of ionisation on weak polyelectrolyte multilayer assembly, Macromolecules, 2005, 38, 116-124. S.E. Burke and C.J. Barrett, Acid-Base equlilibria of weak polyelectrolytes in multilayer thin films, Langmuir, 2003, 19, 3297-3303. B.N. Dickhaus, R. Priefer, Determination of polyelectrolyte pKa values using surface-to-air tension measurements, Colloids Surf., A, 2016, 488, 15-19. J. Koetz and S. Kosmella, Polyelectrolytes and Nanoparticles, Springer-Verlag Berlin Heidelberg, New York, 2007, pp. 1-4, 36-45. A.V. Il’ina and V.P. Varlamov, Appl. Biochem. Micro., 2005, 41, 5-11. T. Alonso, J. Irigoyen, J.J. Iturri, I.L Iarena and S.E. Moya, Soft Matter, 2013, 9, 1920-1928. Modern Aspects of Emulsion Science, ed. B.P. Binks, Royal Society of Chemistry, Cambridge, 1998, pp. 1-48. I.D. Morrison and S. Ross, Colloidal Dispersions. Suspensions, Emulsions, and Foams, Wiley, New York, 2002. A.M. Bago Rodriguez, B.P. Binks and T. Sekine, Novel stabilisation of emulsions by soft particles: polyelectrolyte complexes, Faraday Discuss., 2016, 191, 255-285. D.E. Koppel, J. Chem. Phys., 1972, 57, 4814-4820. M. Smoluchowski, in Handbuch der Electrizitat und des Magnetismus, Leipzig, 1921, Vol. 2, pp. 366. W.D. Harkins and H.F. Jordan, J. Am. Chem. Soc., 1930, 52, 1751-1772. L. Vitorazi, N. Ould-Moussa, S. Sekar, J. Fresnais, W. Loh, J.-P. Chapel and J.-H. Berret. Evidence of two-step process and pathway dependency in the thermodynamics of poly(diallyldimethylammonium chloride)/poly(sodium acrylate) complexation, Soft Matter, 2014, 10, 9496-9505. E.A. Litmanovich, E.V. Chernikova, G.V. Stoychev and S.O. Zakharchenko. Unusual behaviour of the mixture of poly(acrylic acid) and poly(diallyldimethylammonium chloride) in acidic media, Macromolecules, 2010, 43, 6871-6876. T. Alonso, J. Irigoyen, J.J. Iturri, I.L. Iarena and S.E. Moya, Study of the multilayer assembly and complex formation of poly(diallyldimethylammonium chloride) (PDADMAC) and poly(acrylic acid) (PAA) as a function of pH, Soft Matter, 2013, 9, 1920-1928. J. Koetz and S. Kosmella, Interactions between poly(diallyldimethylammonium chloride) and poly(acrylic acid) in dependence on polymer concentration, presented in part at the International Conference on Scaling concepts and complex fluids, Italy, 1994. Y. Ishimuro and K. Ueberreiter. The surface tension of poly(acrylic acid) in aqueous solution. Colloid Polym. Sci., 1980, 258, 928-931. A.S. Prata and C.R.F. Grosso, Influence of the oil phase on the microencapsulation by complex coacervation, J. Am. Oil Chem. Soc., 2015, 92, 1063-1072. A. Goebel and K. Lunkenheimer. Interfacial tension of the water/n-alkane interface, Langmuir, 1997, 13, 369-372. N.R. Pallas, Y. Harrison. An automated drop shape apparatus and the surface tension of pure water, Colloids and surfaces, 1990, 43, 169-194. A. Mulero, I. Cachadina and M.I. Parra. Recommended correlations for the surface tensions of common fluids, J. Phys. Chem. Ref. Data, 2012, 41, 043105. J.H. Clint, Adhesion and components of solid surface energies, Curr. Opin. Colloid Interface Sci., 2001, 6, 28-33. B.P. Binks, T. Sekine and A.T. Tyowua, Dry oil powders and oil foams stabilised by fluorinated clay platelet particles, Soft Matter, 2014, 10, 578-589. J.H. Clint and A.C. Wicks, Adhesion under water: surface energy considerations, Int. J. Adhes. Adhes., 2001, 21, 267-273. B. P. Binks and J. H. Clint, Solid wettability from surface energy components: Relevance to pickering emulsions, Langmuir, 2002, 18, 1270-1273.
 本発明の主題は、準安定な水中水型エマルジョンを形成することができるコアセルベート液滴を含む化粧品用組成物を提供することである。
〈態様1〉
 マトリクスとしての水相と、その中に分散され、アニオン性ポリ電解質及びカチオン性ポリ電解質のコアセルベート液滴により安定化された油相とを含み、前記コアセルベート液滴が、準安定な水中水型エマルジョンを形成することができる、化粧品用組成物。
〈態様2〉
 各ポリ電解質がそれ自体では表面活性でない、前記態様1に記載の化粧品用組成物。
〈態様3〉
 前記アニオン性ポリ電解質が、1以下のpKaを有する強アニオン性ポリ電解質であり、前記カチオン性ポリ電解質が、1以下のpKbを有する強カチオン性ポリ電解質である、前記態様1又は2に記載の化粧品用組成物。
〈態様4〉
 前記強アニオン性ポリ電解質が、ポリ(アリールスルホン酸)及びその塩からなる群から選択される一つ又は複数であり、前記強カチオン性ポリ電解質が、ポリ(四級アンモニウム塩類)からなる群から選択される一つ又は複数である、前記態様3に記載の化粧品用組成物。
〈態様5〉
 前記強アニオン性ポリ電解質が、ポリ(スチレンスルホネート)ナトリウム塩であり、前記強カチオン性ポリ電解質が、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)である、前記態様4に記載の化粧品用組成物。
〈態様6〉
 前記アニオン性ポリ電解質が、1より大きいpKaを有する弱アニオン性ポリ電解質であり、前記カチオン性ポリ電解質が、1以下のpKbを有する強カチオン性ポリ電解質である、前記態様1又は2に記載の化粧品用組成物。
〈態様7〉
 前記弱アニオン性ポリ電解質が、ポリ(カルボン酸)、ポリ(アリルスルホン酸)、及びそれらの塩類からなる群から選択される一つ又は複数であり;前記強カチオン性ポリ電解質が、ポリ(四級アンモニウム塩類)からからなる群から選択される一つ又は複数である、前記態様6に記載の化粧品用組成物。
〈態様8〉
 前記弱アニオン性ポリ電解質が、ポリ(アクリル酸)ナトリウム塩、アルギン酸、又はポリ(ビニルサルフェート)カリウム塩であり、前記強カチオン性ポリ電解質が、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)である、前記態様7に記載の化粧品用組成物。
〈態様9〉
 前記アニオン性ポリ電解質が、1以下のpKaを有する強アニオン性ポリ電解質であり、前記カチオン性ポリ電解質が、1より大きいpKbを有する弱カチオン性ポリ電解質である、前記態様1又は2に記載の化粧品用組成物。
〈態様10〉
 前記強アニオン性ポリ電解質が、ポリ(アリールスルホン酸)及びその塩類からなる群から選択される一つ又は複数であり;前記弱カチオン性ポリ電解質が、ポリ(一級アンモニウム)、ポリ(二級アンモニウム)、及びそれらの塩類からなる群の一つ又は複数である、前記態様9に記載の化粧品用組成物。
〈態様11〉
 前記強アニオン性ポリ電解質が、ポリ(スチレンスルホネート)ナトリウム塩であり、前記弱カチオン性ポリ電解質が、ポリ(アリルアミンハイドロクロライド)又はポリ(エチレンイミン)である、前記態様10に記載の化粧品用組成物。
〈態様12〉
 前記アニオン性ポリ電解質が、1より大きいpKaを有する弱アニオン性ポリ電解質であり、前記カチオン性ポリ電解質が、1より大きいpKbを有する弱カチオン性ポリ電解質である、前記態様1又は2に記載の化粧品用組成物。
〈態様13〉
 前記弱アニオン性ポリ電解質が、ポリ(カルボン酸)、ポリ(アリルスルホン酸)、及びそれらの塩類からなる群から選択される一つ又は複数であり;前記弱カチオン性ポリ電解質が、ポリ(一級アンモニウム)、ポリ(二級アンモニウム)、及びそれらの塩類からなる群から選択される一つ又は複数である、前記態様12に記載の化粧品用組成物。
〈態様14〉
 前記弱アニオン性ポリ電解質が、ポリ(アクリル酸)ナトリウム塩、アルギン酸、又はポリ(ビニルサルフェート)カリウム塩であり;前記弱カチオン性ポリ電解質が、ポリ(アリルアミンハイドロクロライド)又はポリ(エチレンイミン)である、前記態様13に記載の化粧品用組成物。
〈態様15〉
 前記態様1~14のいずれか一つに記載の化粧品用組成物をヒトの肌に適用する方法。
〈態様16〉
 前記化粧品用組成物が、以下に列挙された一つ又は複数の粉末成分を含有する、前記態様1~14のいずれか一つに記載の化粧品用組成物、又は前記態様15に記載の方法。
〈態様17〉
 前記油相が、以下に列挙された一つ又は複数の油相成分を含有する、前記態様1~14のいずれか一つに記載の化粧品用組成物、又は前記態様15に記載の方法。
〈態様18〉
 前記水相が、以下に列挙された一つ又は複数の水相成分を含有する、前記態様1~14のいずれか一つに記載の化粧品用組成物、又は前記態様15に記載の方法。
 本発明によれば、準安定な水中水型エマルジョンを形成することができるコアセルベート液滴を含む化粧品用組成物を提供することができる。
ポリマーの水溶液の混合時の相分離のタイプ。非特許文献1から採られた分類。 水中、1.1%のデキストランと0.36%のメチルセルロースの混合物により形成された二相の組成物。非特許文献1から描き直したもの。 単核(A)及び多核(B)構造を有するマイクロカプセル。非特許文献18から描き直したもの。 三相系:コア材料(1)、連続相(2)及びコアセルベート相(3)の略図。 S(所与)に関する三組の関係に対応する三つの可能な構成:(a)完全な包み込み、(b)部分的な包み込み、及び(c)非包み込みを示す摸式図である。相(1)は、コア材料であり、相(2)は連続相、相(3)はコアセルベート相を表す。非特許文献22から描き直したもの。 気相における固体面を濡らす液滴の三相の接触線。 気体-水-コアセルベート(GWC)及び気体-油-コアセルベート(GOC)の系の三相接触角。各系に合わせたヤングの式は、図の最下部に含まれる。 エマルジョン化過程の熱力学。 エマルジョンを不安定にさせ得る様々な状態の略図。 ポリ(アクリル酸)ナトリウム塩(PAANa)(左)及びポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)(PDADMAC)(右)の化学構造。 カルボン酸部分の存在に起因して形成された双極子。 左側は、二つのカルボン酸の間の分子間H結合の模式的表現である。右側は、カルボン酸と水分子の間のH結合の模式的表現である。 HCl(0.1M)に対する1gL-1のPAANa溶液の電位差滴定。初期PAANa溶液のpHは、全pH範囲を評価するために、NaOHを用いてpH≒12にまで高めた。挿入プロット:滴定曲線から得られた、pHに対するイオン化度の曲線。 様々なxPAANaとpH(所与)で0.1gL-1の個々のPEL溶液から調製したてのPEC分散水溶液の外観。スケールバー=1cm。 様々なpH(所与)で0.1gL-1の個々のPEL溶液から調製したPEC分散水溶液についてのxPAANaに伴う平均粒径の変化。 様々なpH(所与)で0.1gL-1の個々のPEL溶液から調製したPEC分散水溶液についてのxPAANaに伴うゼータ電位の変化。 0.1gL-1の個々のPEL溶液から調製したPEC分散水溶液についてのpHに伴うxPAANaの変化(ゼータ電位=0でのもの)。 (a)pH=10及び(b)pH=4での様々なxPAANa(所与)の5gL-1のPEL溶液から調製されたPEC分散水溶液の外観。スケールバー=1cm。(c)pH=10で(xPAANa=0.57、[PAANa]=[PDADMAC]=5gL-1)の白色分散液の液滴の光学顕微鏡画像。(d)pH=4で(xPAANa=0.13、[PAANa]=[PDADMAC]=5gL-1)の分散液の液滴の光学顕微鏡画像。 (a)pH=2及び(b)pH=6での様々なxPAANa(所与)で5gL-1のPEL溶液から調製したPEC分散水溶液の外観。スケールバー=1cm。(c)pH=2での白色分散液の液滴(xPAANa=0.57、[PAANa]=[PDADMAC]=5gL-1)の光学顕微鏡画像。(d)pH=6での分散液(xPAANa=0.57、[PAANa]=[PDADMAC]=5gL-1)の液滴の光学顕微鏡画像。 (1)遠心分離の前後での1mLのPEC分散水溶液([PEL]=10gL-1、pH=10、xPAANa=0.5)の外観。遠心分離後に分離した三つの異なる相を:上清(相A)、界面(相B)、及びコアセルベート相(相C)と定める。様々な相の光学顕微鏡画像を添付する。相Bについては、同一の液滴からの画像を、経過時間(所与)ごとに撮影した。(2)遠心分離後の1mLのPEC分散水溶液([PEL]=5gL-1、pH=4、xPAANa=0.5)の外観。 時間に沿った様々なpH(所与)での5gL-1の個々のPEL溶液(xPAANa≒0.50)から調製したPEC分散水溶液の安定性の進展。スケールバー=1cm。 n-ドデカンとPEC分散水溶液([PEL]=5gL-1、pH=10、xPAANa=0.5)を用いて調製したエマルジョン。(a)1ステップでの油の添加(φ=0.20)、(b)段階的な油の添加。各添加後の油の画分を与える。スケールバー=1cm。 時間に沿ったpH=2及び様々な濃度(gL-1で与える)でのPAANa溶液を用いて安定化させた、n-ドデカン(φ=0.20)を用いて調製したエマルジョンの外観。スケールバーは1cmに等しい。 (a)n-ドデカン(φ=0.05)及びPEC分散水溶液([PEL]=5gL-1、pH=10、xPAANa=0.5)を用いて調製したてのエマルジョンの様々な倍率(所与)での光学顕微鏡画像。(b)n-ドデカン(φ=0.20)及びPEC分散水溶液([PEL]=5gL-1、pH=10、xPAANa=0.5)を用いた調製したてのエマルジョンの様々な倍率(所与)のクライオSEM画像。 (a)pH=10で30gL-1のPEL溶液(xPAANa=0.5)から調製したPEC分散水溶液の外観。白色の分散液が粘性ゼラチン相と共存しており、逆さまにしたバイアルで見られるとおりである。(b)均質化の直後のエマルジョンの外観(φ=0.20)。2番目のバイアルは、最上部のゼラチン相の除去後の同一のバイアルに相当する。スケールバー=1cm。(c)(a)におけるバイアルの白色分散液の光学顕微鏡画像。(d)(a)におけるバイアルのゼラチン相の光学顕微鏡画像。(e)均質化後に分離した分散水溶液の光学顕微鏡画像、バイアル(b)。 時間に沿った(a)ミリスチン酸イソプロピルと(b)スクアラン(φ=0.20)とPEC分散水溶液([PEL]=5gL-1、pH=10、xPAANa=0.5)とのエマルジョンの外観。スケールバー=1cm。 時間に沿った(a)PDMS(φ=0.20)とPEC分散水溶液([PEL]=5gL-1、pH=10、xPAANa=0.5)とのエマルジョンの外観。スケールバー=1cm。(b)クリーミングが一旦停止した後の上記エマルジョンの光学顕微鏡画像。 時間に沿った(a)トルエン(φ=0.20)とPEC分散水溶液([PEL]=5gL-1、pH=10、xPAANa=0.5)のエマルジョンの外観。スケールバー=1cm。(b)クリーミングが一旦停止した後の上記エマルジョンの光学顕微鏡画像。 γ CGとγ CGの可能な値の関数として示したコアセルベート相の3-D表面エネルギープロット。縦座標は接触角への適合の良好性を示す。 n-ドデカン(φ=0.20)と、様々なpH(所与)でのPEC分散水溶液([PEL]=5gL-1、xPAANa≒0.50)を用いたエマルジョンの外観。調製の11日後でのエマルジョンの外観も示す。スケールバー=1cm。 直鎖のポリ(エチレンイミン)(PEI)の構造式。 分岐鎖ポリ(エチレンイミン)(PEI)の構造式及びpH依存性。 強弱のポリ電解質の様々な組み合わせ。 PAH及びPSSNaのPEC分散水溶液の外観。5gL-1、pH=自然な状態。pH=2では、沈殿物/フロック。pH=自然な状態では、沈殿物/フロック。全ての粒子がクリームに移行する。 PAH及びPSSNaのエマルジョンの外観。5gL-1、pH=自然な状態。pH=2と同様な結果。特定のxPAANaで安定なエマルジョン。全ての粒子がクリームに移行する。 PAH及びPSSNaのPEC分散水溶液の外観。1gL-1、pH=10。pH=10では、曇った分散液のコアセルベーション。 PAH及びPSSNaのエマルジョンの外観。1gL-1、pH=10のエマルジョン。特定のxPAANaで安定なエマルジョン。 油の分率(φ)の影響によるPAH及びPSSNaのエマルジョンの外観。pH=2、5gL-1,xPSSNa=0.83のエマルジョン。破壊的な相反転は生じない。高いφでの高内部相エマルジョン(HIPE)の形成。 油の分率(φ)の影響によるPAH及びPSSNaのエマルジョンの光学顕微鏡写真。pH=2、5gL-1,xPSSNa=0.83のエマルジョン。すべてのエマルジョンについてレオロジー測定を行った。 PAH及びPAANaのPEC分散水溶液の外観。5gL-1、pH=4。pH=4では、沈殿物/フロック、概して非常に多くの集合体。全ての粒子がクリームに移行する。 PAH及びPAANaのエマルジョンの外観。5gL-1、pH=4。pH=4では、沈殿物/フロック、概して非常に多くの集合体。全ての粒子がクリームに移行する。しかし、いくつかの場合では、エマルジョンは、長期間安定というわけではなく、それはおそらく比較的大きな集合体が原因である。 PAH及びPAANaのPEC分散水溶液の外観。1gL-1、pH=7。pH=7及び10では、曇った分散液のコアセルベーション。 PAH及びPAANaのエマルジョンの外観。1gL-1、pH=7のエマルジョン。今のところ安定なエマルジョンなし。 乳化剤のタイプとエマルジョン安定化の機構。 ポリマー水溶液の混合時の相分離のタイプ。 二つの反対に帯電したポリ電解質の混合物から調製されたポリ電解質複合体(PEC)により安定化されたエマルジョン。 強PEL、純粋な標準物質、狭い分子量分布の材料と方法。 PEC分散水溶液(1)における外観及びSEM写真の結果。xPSSNaの効果:[PEL]=0.1gL-1及び様々なxPSSNa(所与)。PEC粒子の平均径≒150nm。SEMと一致するサイズ。粒子の電荷は、xPSSNaを変えることにより+から-に変化する。 PEC分散水溶液(1)における動的光散乱法の結果。xPSSNaの効果:[PEL]=0.1gL-1及び様々なxPSSNa(所与)。PEC粒子の平均径≒150nm。SEMと一致するサイズ。粒子の電荷は、xPSSNaを変えることにより+から-に変化する。 PEC分散水溶液(2)における外観の結果。[PEL]の効果:xPSSNa≒0.5及び様々な[PEL](所与)。 PEC分散水溶液(2)における[PEL]と平均粒径の結果。[PEL]の効果:xPSSNa≒0.5及び様々な[PEL](所与)。 エマルジョン(1)における外観及び平均液滴径の結果。xPSSNaの効果:[PEL]=20gL-1、φ=0.2及び様々なxPSSNa(所与)。 エマルジョン(1)における光学顕微鏡写真の結果。xPSSNaの効果:[PEL]=20gL-1、φ=0.2及び様々なxPSSNa(所与)。 エマルジョン(2)における外観及び平均液滴径の結果。[PEL]の効果:xPSSNa≒0.5、φ=0.2、及び様々な[PEL](所与/gL-1)。 [PEL]=20でのエマルジョン(2)におけるSEM写真の結果。[PEL]の効果:xPSSNa≒0.5、φ=0.2、及び様々な[PEL](所与/gL-1)。油-水界面に密にパックされたPEC。複数の粒子層が、液滴界面に存在する。余剰な粒子が、連続水相中でネットワークを形成する。 エマルジョン(3)における外観の結果。φの効果:xPSSNa≒0.5、[PEL]=8gL-1及び様々なφ(所与)。φの増加とともに液滴サイズが減少。破壊的な相反転はなし。 エマルジョン(3)における外観及びスクアランを使用したときの光学顕微鏡写真の結果。油のタイプの効果:xPSSNa≒0.5,[PEL]=50gL-1、φ=0.2、及び様々な油(所与)。(1)スクアラン、(2)ミリスチン酸イソプロピル、(3)トルエン、(4)50cS PDMS、(5)流動パラフィンにおいて、油のタイプはエマルジョン安定性に影響しない。 エマルジョン(4)における外観の結果。塩濃度の効果:xPSSNa≒0.5、[PEL]=1gL-1、φ=0.2及び様々な[NaCl](所与/M) エマルジョン(4)における外観の結果に対応する光学顕微鏡写真の結果。 エマルジョン(4)における外観の結果に対応する光学顕微鏡写真の結果。 エマルジョン(5)における[PEL]と平均液滴径の結果。制限的合体モデル。 エマルジョン(6)における界面張力の結果。PEC分散水溶液n界面張力測定。ドデカン―水界面のPEC溶液([PEL]=1gL-1)。界面張力の実質的な低下なし。エマルジョン安定化の動作機構は、界面張力の減少ではない。
 以下、本発明の実施の形態について詳述する。本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、発明の本旨の範囲内で種々変形して実施できる。
《概要》
 本願は3部に分かれる。上述した第1部は、ポリマー溶液の混合時の様々なタイプの相分離についての文献概説を構成する。会合相分離の1つのタイプ、いわゆる複合コアセルベーションの記載及び応用に特に着目することにする。この導入部に続いて、エマルジョン科学に関して簡単に要約し、本報告に沿って考察されることになる二つのポリ電解質について検討すべきいくつかの重要な所見を述べる。以下で述べる第2部は、調査した系についてのあらゆる重要な知見を要約した論文の草稿(二つの合成ポリ電解質の複合コアセルベーションによるエマルジョン安定性の評価)を含む。そして、今後の実験に向けたいくつかのアイデアを提示する。
 複合コアセルベーションは、反対に帯電した二つの化学種の間の相互作用により得られる、液-液型の会合相分離である。結果として、二つの非相溶性(そして、それゆえ非混和性の)液体相が生じる。上相(上清)は、ほぼすべてが溶液から成り、最下相は、濃縮して巨大分子になった高密度で透き通った液相(コアセルベート)の形態をなす。複合コアセルベーションの最も重要な応用の一つがマイクロカプセル化である。マイクロカプセル化では、本質的に固体又は液体であってもよい物質(コア材料ともいう)が担体材料の内部に捕捉されている。カプセル化がうまくいくためには、複合体の吸着及び濡れ性が、考慮すべき鍵となるパラメータである。複合コアセルベートは、分散した液体の液滴又は粒子の面全体に自発的に拡張し、それらを被覆してカプセルを形成しなければならない。
 この調査は、二つの強ポリ電解質の混合物(PSSNa及びPDADMAC)から調製したPEC系を用いて初年の間に発展させたアイデアをさらに推し進めて、強ポリ電解質(PDADMAC)と弱ポリ電解質(PAANa)との間に形成されたPECの研究に向けられてきた。したがってこの新たな系では、pHの影響が、考慮すべき重要な変数である。選択されたこのPEC系は、まず動的光散乱法及び光学顕微鏡法により特性評価した。続いて、エマルジョン安定性を調査した。パラメータ、例えばそれぞれのポリ電解質のモル分率、ポリ電解質濃度、又は油のタイプを評価した。そして、拡張係数の決定を、マイクロカプセル化の分野と結びつけて実行し、得られるカプセルの形態を予測した。
《調査したPELの重要な所見》
 ポリ電解質(PEL、ポリイオンともいう)は、多数のイオン化可能な基(カチオン性又はアニオン性のいずれか)と電気的中性を保つための低分子量の反対イオンとを担持する巨大分子からなるポリマー系として定義することができる(非特許文献36)。ポリマー鎖に沿った電荷に起因して、それらは親水性で水溶性である。結合イオンの性質によっては、ポリイオンは、ポリカチオン(ポリマー鎖に沿って正に帯電した基)、ポリアニオン(負に帯電した基)、及びポリ両性電解質(主鎖がカチオン性の基及びアニオン性の基の両方を含有するもの)に分類することができる。さらには、イオン化度と、pH変化による影響の受け方とに関して、PELは強及び弱に分類することができる。強ポリ電解質、例えばポリ(スチレンスルホネート)ナトリウム塩(PSSNa)又はPDADMACは、全pH範囲で完全に解離する。したがって全電荷は、ポリマー構造だけで決まってしまう。一方で、弱ポリ電解質(ポリ酸及びポリ塩基)、例えばポリ(アクリル酸)、PAAは、pH及びイオン強度に依存する解離度を有する(非特許文献36、37)。したがって、高いpH値では、カルボキシレート解離に伴いPAAの電荷は増加する一方で、低いpHでは、PAAはイオン化しない。強ポリ電解質、及び弱ポリ電解質の化学構造を図10に示す。
 電荷密度の増減時の弱ポリ電解質の挙動は、単純な電解質の場合と同等ではない。ポリ電解質では、反対イオンがポリマー鎖からすべて解離することになるというわけではない。鎖上の電荷の大きさが増加するにつれ、帯電した基がごく近傍にあることに起因して、隣のイオンを除去することは段々と難しくなっていく。このことは反対イオンの凝縮として知られており、マニングの理論により記述される(非特許文献38)。ポリ電解質が強く帯電している場合には、反対イオンの一部は、鎖上の大きな静電ポテンシャルに起因してポリマー構造に結合したままであり、これによりポリイオンの有効電荷が減少する(非特許文献39)。このことは単純な電解質の場合にはあてはまらず、それは、単純な電解質が、水分子によって互いに隔てられた個々の実体として溶液中に存在するからである。結果として、単純な電解質、例えば酢酸のpKaは、4.76である(非特許文献40)。一方で、塩の不在下で同一の帯電した基(PAA)を有するポリ電解質のpKaについての文献値は、5.5から6.79の範囲である(非特許文献41、42)。
 イオン化度に影響を及ぼす別のパラメータはイオン強度である。塩をポリ電解質溶液に加える場合、反対に帯電したイオンが、ポリマー鎖に沿った電荷の静電反発力を遮蔽し、これにより、弱ポリ酸の場合にプロトンの除去が容易になる。したがって、pKa値が減少する(非特許文献43)。PAAについては、pKa値は1.0MのNaClの存在下で4.68であることが報告されており(非特許文献42)、これは酢酸の値に近い。
 さらには、ポリ(アクリル酸)の場合では、カルボン酸部分は、強く分極したカルボニル基及び水酸基に起因して、高度に極性の有機官能基である。酸素(比較的、電気的に陰性の原子である)は、これが共有結合する相手の水素原子及び炭素原子と強い永久双極子を形成する(図11)。これは、二つの原子の間の電気陰性度(電気陰性度:H=2.2;C=2.55,O=3.44)の大きな違いに由来する。
 結果として、カルボン酸部分内に生成されたこれらの双極子は、水素結合を通じてその他のカルボン酸又は水分子と相互作用することができ、これは図12に示すとおりである。このことが、多くの応用、例えば赤ちゃん用おむつで超吸収剤としてポリ(アクリル酸)が広く使用されていることの理由である。
 この序の第1部で述べたように、反対に帯電したポリ電解質が、それらの帯電した領域の間の静電相互作用により、複合体を形成することができるということが知られている。しかしながら、この会合相分離は、巨大分子間のさらなる相互作用、例えばファンデルワールス、水素結合、並びに疎水性相互作用及び双極子相互作用によっても媒介され得る(非特許文献44、45)。
 PDADMAC及びPAANaの間のポリ電解質系は、この報告でさらに考察することになるが、これに関しては、水素結合の形成能力に関係した興味深い特徴が顕著である。アロンソら(Alonso et al.)は、PDADMACとPAANaの間での多層組織化及び複合体形成をpHの関数として調べた(非特許文献46)。上述したように、PDADMACは、強ポリ電解質である一方、PAANaは弱ポリ電解質である。したがって、このPELの組み合わせから、いったんPAANaがイオン化し始めると複合体が得られることが予想され、これは、両ポリ電解質が静電相互作用を通じて相互作用する可能性があるからである。さらには、pHを大きくすることにより、PAAの電荷が増加し静電引力が強まるはずなので、この組織化は促進されることになろう。しかしながら、彼らの実験により、これらの二つのポリ電解質の間の相互作用が、静電力だけでは排除できないことが実証されている。集合体がpH=3で検出されており、この場合にはPAAはイオン化していない。そうした凝集体の形成は、PAAの異なる鎖の間でのH結合の形成により説明された。著者らはまた、PDADMACが、pH=3で形成されたPAAの集合体全体とではなく、単一鎖又はPDADMACのもっと小さい集合体と複合体を形成している可能性を指摘した。高いpHでこの状況を評価すると、pH=13で検出された複合体はなかった。PAAは、pH値が高いほどイオン化され、これにより、電荷の増加が生じる。したがって、静電相互作用及び水素結合を通じてポリマーに結合する水の量が増加する。反対に、PDADMAC中の電荷は、構造化水にとってはそれほど有利ではない有機環境に取り囲まれた四級アミンにより与えられる。中間のpHでは、これらの四級アミンは、PAAのカルボン酸基を取り囲む水の殻を破壊することができ、静電相互作用が生じる。しかしながら、pHが大きくなるにつれ、カルボキシレートに付随する水分子の数が増加し、四級アミンによる水の殻の破壊は、さらに不利になる。結果として、複合体形成は実現しない。PDADMACとの静電的な複合体形成を防ぐ水素結合の役割は、尿素を用いて実証されたが、これは水素結合を破壊するものとしての尿素の能力に起因したものであった。これらの条件下で、複合体形成が生じた。
《本発明の目的》
 本発明の一つの目的は、二つの非表面活性なポリ電解質の間の相互作用から調製されたポリ電解質複合体が、エマルジョン及び発泡体を安定化させることができるかどうかを調査することである。
 二つの強いポリ電解質(PDADMACとPSSNa)の間で形成されたPEC系の間でのこれまでの研究から、エマルジョン安定化の実現に成功した。この機構の一般性を評価するために、強(PDADMAC)ポリ電解質と弱(PAANa)ポリ電解質の間の混合物からなる新たなPEC系を選択している。PEC分散水溶液の調査を様々なpHでまず評価した後、エマルジョンの安定性を調査した。同様なMwと比較的低い多分散度を有するポリ電解質を、調査のために選択した。さらに、純粋な試料を使用して、エマルジョン安定化がポリ電解質上の不純物に由来するのではないことを確かめた。
《第2部-二つの合成ポリ電解質の複合コアセルベーションによるエマルジョン安定性の評価》
〈1.序〉
 二つのポリマー溶液を混合すると、様々なタイプの相分離が生じ得る。もしポリマーが非混和性(互いに反発しあう)であれば、偏析的相分離を生じ、各ポリマーは異なる相に(主に)集まる。一例が、デキストランとメチルセルロースを水に混合することにより形成される二相である(非特許文献1)。完全な相溶性は例外的な場合に発生し、これはポリスチレンとポリ(ビニルメチルエーテル)の間の混合物のように均一な溶液を生じる(非特許文献3)。そして、もしポリマーが、通常は静電相互作用を通じて、正味の引力を示すならば、会合相分離が発生する。この場合、二つのポリマーは、一方の相に集まる。その一方で、もう一方の相はほとんど完全に溶媒からなる。この相互作用により、複合コアセルベートの形成(液-液型の相分離)、又は沈殿物(固-液型の相分離)のいずれかが生じる可能性がある。両複合化機構は、PEL主鎖に最初に結合していた反対イオンの放出に起因するエントロピーの増大により促進される。各タイプの会合相分離の性質を決める要因は完全に理解されているわけではないが、PEL間の強い相互作用が沈殿物を生させる一方で、コアセルベーションでは相互作用が比較的弱いと概ね仮定されている(非特許文献4、5)。これら二つのタイプの会合相分離の間の区別は文献では明確ではなく、概して、両シナリオについてはポリ電解質複合体(PEC)という用語が採用されている。しかしながら、光学顕微鏡法は、沈殿物(非晶質固体粒子)と複合コアセルベーション(微視的サイズの液滴)とを識別する単純で有用な技術である(非特許文献4)。
 コアセルベーションという用語は、ブンゲンベルク・デ・ヨング及びクリュイトにより1929年に創られた造語であり、ラテン語の「co」(ともに)及び「acerv」(堆積又は集合)に由来する(非特許文献8)。コアセルベーションにおいては、高密度のポリマーに富んだ相(コアセルベート相)と非常に希薄なポリマー欠乏相(水相)とが共存する(非特許文献10)。コアセルベートは、単純なものと複合したものとにさらに分かれる。単純コアセルベーションでは、一つの巨大分子が存在し、会合過程は、脱水剤、例えば塩類、アルコール類の添加により、又は媒質の温度若しくはpHの変化により誘起される。一例が、ポリエチレングリコール、リン酸カリウム、及び水の混合物であり、この中では最下相は塩に富んでおり、最上相はポリマーに富んでいる(非特許文献1)。一方で、複合系では、二つの反対に帯電した化学種が会合相分離に関与する。その結果、二つの非相溶性(そしてそれゆえ非混和性)の液相が生じる。上相(上清)は、ほぼ完全に溶媒からなり、最下相は、濃縮して巨大分子になった高密度で透き通った液相(コアセルベート)の形態をなす。この定常状態に達する前には、高分子イオンに富む液滴の準安定な懸濁液(コアセルベート懸濁液)により形成された二相系が存在する(非特許文献10)。コアセルベートは、沈殿物と比較してさらに高量の水を保持する。ジャら(Jha et al.)は、ポリ(アクリル酸)(PAA)をポリ酸として、そしてポリ(N,Nジメチルアミノエチルメタクリレート)(PDMAEMA)又はポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)(PDADMAC)をポリ塩基として含有するコアセルベート系における水の重量分率を定量した(非特許文献11)。塩の不在下での水の重量分率は、両系で0.30から0.80まで変化する。コアセルベート相のもう一つの特別な特徴は、これが、初期のポリ電解質溶液と比較してはるかに高い粘度を示すことである。リュウと共同研究者たちは、PAAとPDADMACとの間のコアセルベート相の粘度が個々のPEL溶液と比較して三桁増大することを報告している(非特許文献5)。そして、コアセルベート相と、共存する上清相との間の超低界面張力(γ)(約1mNm-1以下)が、測定されている(非特許文献12~14)。
 複合コアセルベーションの最も重要な応用の一つがマイクロカプセル化であり、これは、1929年にブンケンベルク・デ・ヨングによって初めて認知されたとおりである(非特許文献8)。彼は、固体粒子を吸収するというコアセルベート液滴の傾向を指摘した。マイクロカプセル化では、本質的に固体又は液体であってもよい物質(コア材料ともいう)が担体材料の内部に捕捉されている(非特許文献16)。カプセル化がうまくいくためには、複合体の吸着及び濡れ性が、考慮すべき鍵となるパラメータである。複合コアセルベートは、分散した液体の液滴又は粒子の面全体に自発的に拡張してそれらを被覆し、カプセルを形成する必要がある(非特許文献21)。この能力は、界面張力測定により評価することができる。実際、三相(コアセルベート、コア材料、及び上清)の間の界面張力を測定することにより、三つの拡散係数(S)を計算することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000022
ここで、添え字1、2、及び3は、各相(それぞれ油、水相、及びコアセルベート)を指す。もし、γ23<γ12と仮定するなら、Sは常に負であり、拡張係数の可能な三つの組み合わせだけが生じる(式23~25)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000025
 三つのSの符号の組み合わせに応じて、異なる平衡構成(完全な包み込み、部分的な包み込み、又は非包み込み)を予想することができ、これは最初にトルザとマンソンにより記述されたとおりである(非特許文献22)。
 マイクロカプセルの定義は、エマルジョン液滴と同等である。エマルジョンは、二つの非相溶性液相の不均質な系であって、相の一方(分散相)をもう一方(連続相)に、微視的サイズ又はコロイドサイズの液滴として分散させたものである(非特許文献47、48)。エマルジョンは熱力学的に安定であるので、形成された液滴が合体しないようにするには、表面活性物質又は乳化剤を加えるべきである(非特許文献47)。文献では、静電的なタンパク質-多糖複合体により安定化されたエマルジョンとマイクロカプセルとの両方が広く報告されている。二つの異なる実験設定が記載されている(非特許文献20)。第1の方法論は、タンパク質多糖複合体を含有する水溶液の添加、続いて均質化からなる。もう一方の手法はまず、タンパク質により安定化された一次エマルジョンを形成すること、続いて、タンパク質層に吸着する多糖を添加して二重層を形成させることを伴う。エマルジョン液滴面における複合体は、タンパク質単独のエマルジョンと比較して、エマルジョン安定性を促進させることが見いだされている。
 タンパク質-多糖類混合物により安定化されたエマルジョンの多くの例が文献に見受けられるものの、すべての場合で、タンパク質はそれ自身で乳化剤として作用する。先の論文で我々は、二つの反対に帯電した強いポリ電解質(PSSNaとPDADMAC)の間で形成された複合体により安定化されたエマルジョンの初めての例を示したが(非特許文献49)、本研究では我々は、その論文で紹介したアイデアをさらに推し進める。タンパク質-多糖複合体により安定化されたエマルジョンと比較して、この系の新規性は、各ポリ電解質がそれ自体では表面活性でないことである。本論文で我々は、強ポリ電解質(PDADMAC)及び弱ポリ電解質(PAANa)から構成された新たな系のエマルジョン安定化の能力を評価する。我々は、pHと一つのポリ電解質のモル分率とを変化させることによって、混合物水溶液の挙動をまず調べる。得られた複合体のサイズと電荷を調査し、会合相分離のタイプの目視検査結果を注意深く評価する。その後、エマルジョンをポリマー混合物水溶液と油から調製し、その安定性と、液滴を取り囲む複合体の配置とを評価する。そして、n-ドデカンを用いて形成された液滴の平衡形態を、計算された拡張係数から予想する。
 以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明はこの実施例に限定されない。
《2.実験》
〈2.1.材料〉
 ポリ(アクリル酸)ナトリウム塩、PAANa、及びポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)、PDADMACを、ポリマー・スタンダード・サービス(Polymer Standard Services)(PSS、マインツ(Mainz))から購入し、受け取ったままの状態で使用した。化学構造と、いくつかのその他の特性を表1に示す。同様な平均分子量(Mw)を有するように、二つのポリ電解質を選択した。エマルジョンの調製には、5つの異なる油を選択した(表1)。それらには、非極性アルカン、芳香族油、及びシリコーン油が挙げられる。使用に先立って、すべての油を2回、塩基性アルミナカラム(粒子サイズ:0.06~0.20mm、メルク(Merck kGaA))に通して、極性不純物を除去した。まず水を逆浸透ユニットに通し、続いてMilli-Q試薬水システム(ミリポア(Millipore))に通した。処理の後、クルス(Kruss) K11張力計とウィルヘルミープレート(Wilhelmy plate)法を用いて測定した表面張力は、25℃で72.0mNm-1であった。塩酸、HCl(フィッシャー・ケミカル(Fisher Chemical)、37%)、及び水酸化ナトリウム、NaOH(フィッシャー・サイエンティフィック(Fisher Scientifc)、>97%)を、受け取ったままの状態で使用した。液体4つと水を選択して、接触角の測定結果からコアセルベート相の表面エネルギーを見積もった。それらには、グリセロール(VWRケミカルズ(VWR Chemicals)、98%)、ホルムアミド(>99%)、α-ブロモナフタレン(97%)、及びn-ヘキサデカン(99%)が挙げられる。それらはすべて、特に言及のない限りシグマアルドリッチ(Sigma-Aldrich)から購入したものである。
〈2.2.方法〉
(2.2.1.PEC分散水溶液の調製と特性評価)
 PAANaについての電位差滴定を、較正済みpHメーター(3510、ジェンウェイ(Jenway))を用いて行い、pH対イオン化度の曲線を決定した。1gL-1のPAA溶液の自然の状態でのpHは、9.7であった。後に0.1MのHClを用いて全pH範囲を滴定するために、NaOHを用いてpHをpH=12にまで高めた。
 様々な濃度(0.01、5、10、及び30gL-1)の個々のポリ電解質溶液を、各PELの相当する量を秤量することにより調製して、それらをMilli-Q水中に溶かした。様々な濃度のNaOH溶液とHCl溶液を用い、pHメーターを用いて、PEL溶液を所望のpHに調整した。濃度とpHを固定した既知の体積のそれぞれ個々のポリ電解質溶液を、マグネチックスターラー(VWR VMS-C7)を用いて室温で混合することにより、PAANaのモル分率(xPAANa)が異なるPEC分散水溶液を得た。すべての溶液は、14mLのスクリューキャップ付きガラスバイアル中に調製した。混合手順が、得られるPEC構造の特性に顕著に影響することから、再現性のある結果を得るために固定条件の下で作業した。実験設定は先の論文に従った(非特許文献49)。得られたPEC分散水溶液のpHは、pHメーターを用いてチェックした。動的光散乱法(DLS)とキュムラント法(非特許文献50)を使用して、異なるxPAANaとpHで電解質の添加なしに調製されたPEC分散水溶液中に存在する複合体のサイズを決定した。測定は、25℃で、ゼータサイザー・ナノシリーズ(Zetasizer Nanoseries)NanoZS (ZEN3600、マルバーン・インスツルメンツ(Malvern Instruments))を用いて実行し、試料を、1cmの経路長のプラスチック製使い捨てキュベット中に配置した。この測定機器は、173°の散乱角の下、λ=633nmで動作する4mWのHe-Neレーザービームを光源として備えていた。結果は、三回の測定の平均として与えられる。ゼータ電位は、λ=633nmで動作する4mWのHe-Neレーザービーム備えた、ゼータサイザー・ナノシリーズ(Zetasizer Nanoseries)NanoZS(マルバーン・インスツルメンツ)を用いて25℃で測定した。測定は、プラスチック製使い捨てキュベットの内部にユニバーサルディップセル(universal dip cell)(ZEN1002、マルバーン・インスツルメンツ)を導入することによって行った。スモルチャウスキ(Smoluchowski)近似(非特許文献51)を用いて、測定した電気泳動移動度をゼータ電位に変換した。各値は、三回の平行測定の結果から平均した。水とコアセルベート相の屈折率は、屈折計(M46 313、ヒルガー(Hilger))とナトリウムランプ(λ=589nm)を用いて25℃で得られ、それぞれ1.333と1.395であった。コアセルベート相の屈折率は、pH=10で等モル濃度の30gL-1の各PEL溶液を混合した後に得られたゲル相から三回一組で測定した。
 異なるpHで実現した会合相分離のタイプ(沈殿物又は複合コアセルベーション)を特性評価するために、バイアルの目視検査を、光学顕微鏡画像撮影と並行して実行した。PEC分散水溶液の液滴の顕微鏡写真を、ガラススライド(フィッシャー・サイエンティフィック(Fisher Scientific))上、DP50デジタルカメラ付きのオリンパス(Olympus)BX-51顕微鏡を用いて得た。さらに、小型遠心分離機(ミニスピンプラス(Minispin plus)、エッペンドルフ(Eppendorf))を使用して、PEC分散水溶液1mLを異なる時間10,000rpmで遠心分離することにより、コアセルベート相と沈殿物の両方の存在を調査した。分離された異なる相の光学顕微鏡画像も撮影した。
 コアセルベート相の含水量の定量を、非特許文献11に報告されている手順に従って行った。この場合のPEC分散液は、pH=10(xPAANa=0.5)で30gL-1のPEL溶液から調製した。コアセルベート相を清浄なガラススライド上に配置し、一定重量になるまでオーブン中、100℃で水を蒸発させた。含水量を、三回の測定の平均として得た。
(2.2.2.エマルジョンの調製と特性評価)
 油の密度を、密度メーター(DMA 35N、アントン・パール(Anton Paar))を使用して20℃で決定した。結果を二回の測定の平均として得る。各測定の後、測定機器を多量のエタノールと水で洗浄した。
 PECを含有する水溶液とn-ドデカンとのエマルジョンを、14mLのスクリューキャップガラスバイアル中に調製した。両相を、8mm(固定子の直径)の分散エレメントを有するウルトラターラックス(Ultra-turrax)ホモジナイザー(IKA(登録商標)T25デジタル)を用いてエマルジョン化した。混合は、13,000rpmの一定速度で2分間、維持した。得られたエマルジョンの画像を、調製の直後と経過時間ごとに撮影して、エマルジョンの安定性を評価した。調製したてのエマルジョンの顕微鏡写真を、ディンプル付きガラススライド(フィッシャー・サイエンティフィック)上で、DP50デジタルカメラ付きのオリンパスBX-51顕微鏡を用いて撮影した。エマルジョンの平均の液滴直径は、デジタル顕微鏡写真上の少なくとも各50個の液滴からImageJ 1.47vを用いて計算した。調製後3日間で放出された油の画分を、クリームの最上部から注意深く分離して秤量し、油密度(式26)を通じて体積に変換した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000026
ここでvは体積であり、mは重量であり、ρは密度である。
 選択されたエマルジョンを、クライオ走査型電子顕微鏡(クライオ-SEM)を用いて撮像した。少量のエマルジョンを、試料ホルダー(直径約10mm)にスパチュラーを用いて載置した。試料を液体窒素中に投入し、事前にスラッシュ(slush)に変えて-210℃にまで温度を下げた。凍結させた試料を、クライオSEM調製チャンバー(PP3010T、クオラム・テクノロジーズ社(Quorum Technologies Ltd))の内部に配置して、鋭利なナイフを用いて-140℃、高真空下で砕いた。表面水(氷)の昇華を、ツアイス(Zeiss)EVO 60 SEMチャンバー内に-75℃で10分間、実行して、幾分かの水を除去した後にエマルジョン液滴のより鮮明な画像を得た。その後、試料を調製チャンバー内で白金を用いて約2nmの厚みに被覆した。後でこれを、電圧15kV及びプローブ電流30pAで撮像するためにSEMチャンバー内に戻した。
 様々な組のエマルジョンを毎回、以下のパラメータ:出発PEL溶液の濃度、PEC溶液のxPAANaとpH、の一つを変えて系統的に調製した。
(2.2.3.コアセルベート相の表面エネルギーの評価)
 コアセルベート相の表面エネルギーを、空気中、5つのプローブ液体から得られた接触角測定から評価した。pH=10で30gL-1の個々のPEL溶液を混合した後に得られたコアセルベート相を清浄なガラススライドに注意深く拡張させ、オーブン中100℃で水を完全に蒸発させた。被覆されたガラススライド上の液滴のプロファイルを得ることによって、クリュス(Kruss)DSA Mk 10装置を用いて静滴法により液体-空気の接触角を測定した。4μL~10μLの異なる極性の液体(水、n-ドデカン、グリセロール、ホルムアミド、α-ブロモナフタレン、及びn-ヘキサデカン)をガラススライド上に、注射針を用いて配置した。サークル方法を用いて20°を下回る接触角を測定した一方、20°を上回る接触角に対しては、ヤング-ラプラス-フィットを適用した。液体とコアセルベートで被覆された面との間の接触角が小さすぎて正確に測定できない場合には、これを<5°と見なした。接触角の値を、三回の独立した測定の平均として得た。
(2.2.4.拡張係数の決定)
 水-コアセルベート相-n-ドデカンの系についての三つの拡散係数を、異なる相の間で測定した界面張力(γ23、γ12、及びγ13)から計算した。n-ドデカンと水の間の界面張力(γ12)は、張力計(クリュスK11)及びデュ・ヌイのリング方法を用いて25℃で測定した。リングの半径は9.545mmであり、ワイヤ直径は0.37mmであった。適用した補正方法は、ハーキンズ&ジョルダン(Harkins & Jordan)によるもの(非特許文献52)であった。3回の分離測定の結果を平均した。各測定の後、プレートをエタノールで洗浄し、加熱して青色ブンセン炎中で白熱させた。残り二つの界面張力(γ23とγ13)は、ヤングの式から計算した。接触角を、これより先に定義した手順に従って測定した。
《3.結果と考察》
〈3.1.PECの分散水溶液の特性評価〉
 PEC分散水溶液とエマルジョンの調査結果を、PDADMAC-PAANaの系について評価した。各ポリ電解質の性質については、PDADMACは強ポリ塩基であり、すべてのpH範囲でイオン化されている。対照的に、PAAは弱ポリ酸である。したがって、そのイオン化度はpHによって変化する。1gL-1のPAA溶液の電位差滴定を3回一組で行って、pHに対するイオン化の百分率の曲線、そしてその結果としてポリ酸のpKaを決定した。図13に、HCl(0.1M)に対するポリ酸の電位差滴定結果を示す(中空の円)。点をつないだ黒線は、添加された滴定剤の体積の関数としてのpHの微分(dpH/dV)に相当する。この場合、滴定の最中に二つの跳ね上がりが観察されており、非特許文献53、54に報告されているデータに一致する。低いpHのものは、溶液のpH(上述した濃度での溶液の自然な状態でのpHは9.7であった。)を増加させるのに使用したNaOHに由来する水酸基の滴定に相当する。二つの極大値の間の距離は、ポリ酸の滴定に相当する。図13中の挿入プロットは、pHに対するイオン化度の曲線を示しており、滴定曲線のデータから得られる。そうするために、PAAは、pH=9.8では完全にイオン化(イオン化度=100%)しており、pH=4.25では完全にプロトン化(イオン化度=0%)しているとみなされる。これら二つの値は、屈曲点が生じている場所のpHに相当する。異なるイオン化度での中間点を選択して滴定曲線において内挿することにより完全なイオン化曲線を作成した。この結果から、PAAが完全にイオン化している、9.8より高いpHにおいて、反対に帯電したポリ電解質(PDADMAC)とのさらに強い静電相互作用が予想される。pKa値は、6.6であることが見出されており、これは文献と一致している。塩の不在下でのPAAのpKa報告値は、5.5から6.79までの範囲にある(非特許文献41、42)。ポリ酸のpKaが、相当する単純な電解質の値と比較してシフトすることは注目に値する。ポリ(アクリル酸)が6.6のpKaを有する一方で、単純な電解質、例えば酢酸(同一のイオン化可能な基を含有するもの)のpKaは4.76である。電荷密度の増減時の弱ポリ電解質の挙動は、単純な電解質の場合と同等ではない。ポリ電解質では、すべての反対イオンがポリマー鎖から解離することになるというわけではない。事実、鎖上の電荷の大きさが増加するにつれ、帯電した基がごく近傍にあることに起因して隣のイオンを除去することは段々と難しくなっていく。このことは、反対イオンの凝縮として知られており、マニングの理論により記述される(非特許文献38)。ポリ電解質が強く帯電している場合には、反対イオンの一部は、鎖上の大きな静電ポテンシャルに起因してポリマー構造に結合したままであり、これによりポリイオンの有効電荷が減少する。
 したがって、このポリ電解質混合物のPEC形成の調査において、pHが、考慮すべき鍵となるパラメータである。低い濃度でのPEC分散水溶液を、まずサイズ及びゼータ電位の観点で特性評価した。様々なxPAANaとpHでの0.1gL-1のPEL溶液から調製されたPEC分散水溶液の外観を図14に示す。xは、表1に与えられたMw(131.2 kDaのPAANaと174kDaのPDADMAC)の値を用いたモル分率を指す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
 概して、PEC溶液はすべて無色透明である(図14)。しかしながら、PAANaの特定のモル分率でのいくつかのバイアルは青みがかっているか、又は沈殿物が見られる。様々なモル分率及び特定のpHの各ポリ電解質溶液を混合した後に得られた実体のサイズを、ゼータサイザー(Zetasizer)を用いて測定した。pH=2では、PAAが完全にプロトン化されているので、静電相互作用を通じて形成される複合体は無いと予想されているにもかかわらず、xPAANa<0.64で単峰性のピークが得られた。対象物のサイズは約100nmを中心としているが、例外は、平均直径が約450nm(データは示さず)である最も濁った試料である。その他の極端なpH(pH=12)では、両ポリ電解質が完全に帯電しているので、静電相互作用を通じた複合体が得られることが予期される。しかしながらこの場合には、サイズは、xPAANa=0.34、及び0.55で調製した試料についてのみ測定可能であり、それぞれ382nm及び74nmのサイズであった。その他のモル分率では、試料はキュムラント分析にとっては多分散になりすぎて、いくつかの場合には、サイズ分布のプロットは、複数のピークを示した。したがって、極端なpHにおいて得られた結果から、PDADMAC-PAANa系の間の相互作用は、静電気だけでは排除できないと言うことができる。この会合相分離は、さらなる分子間相互作用、例えばファンデルワールス、水素結合、又は疎水性相互作用及び双極子相互作用によっても媒介されなければならない(非特許文献44)。このことは、アロンソらのこれまでの成果と一致する(非特許文献55)。彼らは、PAAがイオン化しないpH=3で集合体を検出している。それらの発生は、PAAの異なる鎖の間でのH結合の形成で説明された。カルボン酸部分は、高度に極性の有機官能基であり、これは、強く分極したカルボニル基と水酸基がその他のカルボン酸又は水分子との水素結合を通じて相互作用可能であることに起因する。低いpHの場合については、著者らは、PDADMACが、PAAの集合体全体とではなく、単一鎖又はPDADMACのもっと小さい集合体と複合体を形成している可能性も指摘した。高いpHでこの状況を評価すると、pH=13で検出された複合体はなかった。pHを上げると、PAAの電荷が増加する。その結果、静電相互作用及び水素結合を通じてポリマーに結合する水の量の増加が生じる。反対に、PDADMAC中の電荷は、構造化水にとってはそれほど有利ではない有機環境に取り囲まれた四級アミンにより与えられる。中間のpHでは、これらの四級アミンは、PAAのカルボン酸基を取り囲む水の殻を破壊することができ、静電相互作用が生じる。しかしながら、pHが大きくなるにつれ、カルボキシレートに付随する水分子の数が増加し、四級アミンによる水の殻の破壊は、さらに不利になる。結果として、複合体形成は得られない。中間のpHについては、測定可能なサイズがすべてのモル分率において実現した(図15)。サイズはすべての場合において、約100nmであったが、ただしいくつかの特定の試料はさらに大きいサイズを示した。このことは、目視でより高い曇り度を示す試料と一致する。
 様々なpHの各溶液のゼータ電位を、ゼータサイザーを用いて測定した(図16)。pH=2では、すべての分散液が正の値のゼータ電位を示した。(滴定曲線から)PAANaは完全にプロトン化されているので、正の電荷はPDADMAC中の四級窒素基によって与えられる。その他のpHについては、曲線は正負の値を有するシグモイド形状を示した。しかしながら、pHが上がるとすぐに、低いxPAANaでゼータ電位の符号の変化が生じる。低いpH値では、PAA基がすべてイオン化しているわけではない。したがって、PDADMACの電荷を完全に中和するにはさらに高量のPAA鎖が必要である。pHが高くなるとすぐに、低いxPAANaでゼータ電位の符号の変化が生じる。様々なpH値でゼータ電位がゼロとなるモル分率を、図17中にプロットする。pKaに等しいpHからずっと、ゼロゼータ電位のxPAANaは、プラトーに達しており、これは予想どおりである。
 この低い濃度での目視検査に関して、この系は、従来の成果で報告されているPSSNaとPDADAMAC(二つの強ポリ電解質)間の系に匹敵する(非特許文献49)しかしながら、PEC分散水溶液を調製するためにPEL溶液の濃度を増加させると、事態は変化する。この調査は、全pH範囲を対象とするために4つの異なるpH値:2、4、6、及び10で行った。図18に、pH=4及び10、そして様々なxPAANaで調製したPEC分散水溶液の外観を示す。pH=4では、沈殿物がすべてのモル分率で観察される一方で、pH=10では、低いそして中間のxPAANaでPEC分散水溶液が白っぽいという事実にもかかわらず、溶液から沈殿する複合体はなかった。光学顕微鏡下、pH=10での白っぽい分散液滴の精査により、いわゆるコアセルベート液滴の存在が明らかになっており、これはpH=4で実現した固体粒子(それぞれ図18(c)及び(d))と対照的である。これらは識別可能であり、それは、コアセルベートが流体で球状の実体であり、粒子はそれほど球形ではなく本来は固体だからである。pHを上げると沈殿物がコアセルベートへこうして遷移することは、ジャと共同研究者たちによっても、同一のポリ電解質系について報告されている(非特許文献11)。pHが2及び6でのPEC分散液の外観は、得られた溶液の光学顕微鏡画像とともに、図19に含まれている。pH=2では、若干青みがかったxPAANa=0.92のものを除いて、すべての分散液が透明であった。pH=6では、すべての溶液が白みがかっており、最も白っぽいものは電荷中和の近傍で得られた。球状の実体は、コアセルベート液滴に関係づけられ、すべてのpHとモル分率で観察された。
 これら二つのタイプの会合相分離(沈殿とコアセルベーション)の間の違いをさらに評価するために、二つの異なるpH(4及び10)で調製した1mLのPEC分散水溶液(xPAANa=0.5)の遠心分離を実行した。PEC分散水溶液の濃度は、それぞれpH=4及び10に対して5gL-1及び10gL-1であった。pH=4では、遠心分離の後、白色の沈殿物がエッペンドルフ(Eppendorf)管の底部に集まり(図20(2))、これは固-液型の相分離と一致する。pH=10でのPEC分散水溶液の外観を、遠心分離の前後で示す(図20(1))。溶液は最初、白っぽく、遠心分離の後では、相分離系が生じて、複合コアセルベートの液-液型の相分離と一致する。三つの異なる相を同定し:上清(相A)、界面(相B)、コアセルベート相(相C)と名付けた。各相を顕微鏡下で観察した。上清(相A)は、主にコアセルベート液滴中で欠乏し水であった。それでもいくつかの球状の実体が、水の蒸発中すぐに、液滴の縁の周りに明らかに認められた。しかしながらそれらは、最初はほとんど視認できなかった(図20(A))。界面(相B)は、コアセルベート液滴に富んだ水相からなっていた(図20,B)。ガラススライド上に置いた同一の液滴の画像を経過時間ごとに撮影した。17分後に顕著なサイズ成長が検出され、コアセルベート液滴の合体が生じた。そして、コアセルベート相(相C)は、ポリマーの濃縮した透明で粘性の相であった(図20(C))。この相の含水量を、同一のポリ電解質系について非特許文献11で使用されている実験手順に従って測定した。3回のそれぞれの測定から平均した含水量は、63%(±3.4)であり、同一の系について、ただしpH=7(66%)で彼らが報告した値と一致している。
 全pH範囲を、特定のモル分率(xPAANa=0.5)について、さらに高い濃度(5gL-1)で調査した。図21に、様々なpHで調製直後、及び時間経過後のバイアルの外観を示す。会合相分離のタイプに関しては、この一組の実験から同一の結論が生じる。pH=2では、試料は濁りを示し、静電相互作用は生じないと予想されているにもかかわらず、コアセルベート液滴が光学顕微鏡画像を通じて検出されている。pH3及び4では、コアセルベート液滴と固体沈殿物の両方が形成された。両タイプの相分離の同時出現が、調査している系について文献で報告されている。コエッツ(Koetz)及びコスメラ(Kosmella)は、特定のMwとPEL濃度でフロック形成とコアセルベーションが共存することを見いだした(非特許文献56)。pH=5から先では、目視でも光学顕微鏡画像でも、沈殿物は観察されない。コアセルベート液滴の量は、光学顕微鏡画像からpH5及び6ではさらに高いように見え、それらの試料は、最高の濁度を示す。生じる会合相分離のタイプに関連して序の部で指摘したとおり、強く相互作用する対についてはコアセルベーションではなく沈殿が得られることが概して仮定される。したがって、高いpH値で沈殿物形成が予想される場合があるが、この場合ではない。これは、高いpHで水素結合を形成するためのPAANaの能力が強化されることに関係づけることができ、これは上記で説明したとおりである。カルボン酸部分に存在する双極子に起因して、水が水素結合を通じて結合しており、イオン性基の負の電荷を部分的に遮蔽する可能性がある。したがって、PDADMACとの静電相互作用が弱まり、これが、沈殿物の代わりに複合コアセルベートが形成される原因となる。
 図21において指摘すべき別の重要な特徴は、pH=6でのPEC分散水溶液の時間に沿っての安定性の進展である。これは、高い濁度を示したものであったという事実にもかかわらず、調製の2か月後には、コアセルベート相の大部分が底部に堆積し、完全に透明な溶液が残った。しかしながら、幾分かのコアセルベート液滴が、顕微鏡下で上清中に依然として検出されていた。
〈3.2.エマルジョンの調製と特性評価〉
 ここでの我々の関心は、水中で調製されたPECが、水相と非極性アルカンとのエマルジョン化時に生じる油-水界面へ吸着できるほどに充分に表面活性であるかどうかということである。前の部で明らかにしたとおり、pHは、二つのポリ電解質の混合時に生じる会合相分離過程において、劇的な影響を有している。したがって、このパラメータが、エマルジョン安定化の調査に関して鍵となるものである。
 図22に、pHが2から6で5gL-1のPEL溶液から調製されたPEC分散水溶液(xPAANa=0.5)から得られたエマルジョンの外観を示す。pH=2では、混合の最中に発泡体が得られ、数分間安定であった。表面活性を、完全にプロトン化されたポリ(アクリル酸)の存在に関係づけた。この仮定をチェックするために、同一の濃度とpHの個々のポリ電解質溶液とのエマルジョンを、n-ドデカンを用いて調製した。PDADMACとのエマルジョンは、調製後に急速に合体する(データは示さず)一方、PAAとのエマルジョンは、均質化の最中に相当量の発泡体を生成し、最上部のクリームは、さらに長期間安定である。低いpHでのPAAの表面張力の減少は、イシムロ(Ishimuro)及びウエバーライター(Ueberreiter)によって報告されている(非特許文献57)。エマルジョンを安定化させるpH=2でのPAA溶液のさらなる特性評価を実施した。様々な濃度(0.05から5gL-1)のPAA溶液を調製し、エマルジョンを標準的な手順に従って得た(図23)。0.05及び0.10gL-1のPAA濃度を用いて調製したエマルジョンは、調製後10分未満で完全に合体し、高せん断均質化の最中に気泡の形成はなかった。一方で、さらに高い濃度(0.50、0.75、1.00、及び5.00gL-1)のPAA溶液から調製したエマルジョンは、ウルトラターラックスを用いて混合している間に気泡を発生させ、油の合体が幾分かあったものの最上部に安定なクリームがさらに長い時間実現した。したがって、表面活性を示すのに必要なポリ(アクリル酸)の濃度は、0.10gL-1より高くなければならない。二か月後、放出された油は増加した。
 pH3及び4では、安定なエマルジョンはいずれの場合も得られなかった。おそらく、粒子の量が充分に高くはなかった。したがって、PEC分散水溶液を、さらに高い濃度(10gL-1)のPEL溶液から調製した。しかしながら、5gL-1のPEL溶液から調製したものと比較して、粒子の量は実質的に増加しなかった。エマルジョンは、均質化後に完全に合体した(データは示さず)。pH5及び6では、予想外の状況に出くわした。PEC溶液の外観からわかるとおり(図21)、pH5及び6の分散水溶液は最も濁ったものであった。しかしながら、均質化ステップの後には、水相はほとんど透明であった。両方の場合で、コアセルベート液滴はホモジナイザーの頭部で合体し、したがってエマルジョン安定化には関与しなかった。それゆえ、このコアセルベート系は、その特有の性質に起因して取り扱いの困難な系である。
 さらに高いpH(7~10)については、挙動は同等であったので、調査はpH=10で調製した溶液に注目することにする。二つの異なる調製物:油を1回のステップで添加したものと、油を段階的に添加したものを試験した(図22)。0.20の油分率(φ)を有するエマルジョンを両方の場合で調製した。油の段階的な添加により調製したエマルジョンについては、油を200μLの画分で加え、ウルトラターラックスを用いて、油の最終的な分率0.20まで各回ごとに均質化した。各添加の合間、エマルジョンを3日間放置して、油の放出を重量で測定し、密度を使って体積で表した。1回のステップで油を添加する場合には、エマルジョンは調製の後1日でほとんど壊れた。合体の量は高かったが、いくぶんかのクリームがバイアルの壁の周囲に依然として存在した。段階的に調製したエマルジョンについては、最上部のクリームは、油の体積分率が低いわりにさらに長期間安定であった。しかしながら、段階的に調製して油の最終的な含有量を0.20にしたエマルジョンは、1ステップでの添加で調製したものよりも安定であったものの、調製の3日後に放出された油は、油の総体積の12%を占めた。放出された油の量は、より低い濃度(<10%)に比べて高かった。したがって、もしかすると、系がエマルジョン化することのできる油の分率は、0.13未満でなければならないかもしれない。
 光学顕微鏡画像を、調製したてのすべてのエマルジョンについて、ガラススライド上でカバースリップなしに撮影した(図24(a))。油の液滴は、コアセルベート相で被覆されているように見える。いくつかの場合では、同心球が目視できる一方で、その他の場合では内側の球は角状のものを示す。そして、いくつかの液滴の群は、それらすべてを一つにまとめるコアセルベート膜によって取り囲まれているように見える。この挙動は、タンパク質と多糖類との間で調製されたコアセルベート複合体により油の液滴が取り囲まれているマイクロカプセル化の分野においてすでに報告されている(非特許文献58)。選択されたエマルジョンのクライオSEM画像は、油の液滴と連続相の両方が、凍結した単分散で球状の実体に取り囲まれていることを示しており、この実体は直径154nmのコアセルベート液滴に帰されるものである(図24(b))。コアセルベート液滴のサイズは、このポリ電解質の濃度(5gL-1)について動的光散乱法により調べられており、187nmである。これは、クライオSEM画像から測定されたサイズと一致している。
 初期のPEL溶液の濃度を増加させることによるエマルジョン安定性の促進を評価するために、pH=10で30gL-1の個々のPEL溶液から調製したPEC分散水溶液を調製した(図25(a))。溶液は、5gL-1のPEL溶液から調製したものと比較して同一の濁度を示している。しかしながら、粘性コアセルベート相は、バイアルの底部の壁の周囲及びマグネチックバーの周囲で合体し、これは、図25(a)中の逆さまにしたバイアルから分かるとおりである。球状のコアセルベート液滴は、光学顕微鏡画像により視認可能であった(図25(c))。しかしながら、油の添加及びウルトラターラックスを用いた均質化の時点で、ホモジナイザーの頭部はコアセルベート相で覆われ、最上部の油はエマルジョン化されることなしに粘性相と混合された。均質化後の水相は、コアセルベート液滴において欠乏していた(図25(b、e))。
 したがってやはり、複合コアセルベーション現象は非常に敏感な系であり、エマルジョン安定化の調査は各ポリ電解質の個々の対に対して最適化する必要がある。
 エマルジョン安定化について最も有望な結果は、5gL-1のPEL溶液(xPAANa=0.5)から油の段階的添加により調製したPEC分散水溶液から実現されたので、様々な油(スクアラン、ミリスチン酸イソプロピル、PDMS、及びトルエン)とのエマルジョン安定性を評価した。この場合には、使用した油によって異なる挙動が得られた。ミリスチン酸イソプロピルとスクアランは調製後1時間未満で完全に相分離する(図26)。PDMSもまた、調製の1日後に合体し始めるが、いったんクリーミングが停止したエマルジョンの光学顕微鏡画像は、n-ドデカンと同一の種類の挙動を示す:コアセルベート相に取り囲まれた油の液滴(図27)。トルエンについては、エマルジョンは、その他の油と比較してさらに長い時間安定であり、光学顕微鏡画像から、油の液滴の異なる形態が明らかになっている(図28)。液滴は、さらに変形し伸長していた。
 マイクロカプセル化の分野では、マイクロカプセル化に好適な複合体コアセルベートは、分散した液体の液滴又は粒子面全体に自発的に拡張することにより、それらを全体的に包み込んで覆う必要がある。これは、包み込む過程が界面自由エネルギーを減少させる場合に生じ、このことは、カプセル化される分散した油の液滴/固体粒子の面上にコアセルベートが吸着する場合に起きる。したがって、吸着過程は、カプセル化の実施において鍵となるステップである。これは、三つの拡張係数(序の、式20~22)、つまりこの過程に寄与する各相(油相、連続相、及びコアセルベート相)についてのものを計算することにより評価することができる。これら三つの拡張係数の符号の組み合わせに応じて、三つの異なるシナリオ:完全な包み込み、部分的な包み込み、又は非包み込みに遭遇する。この調査において試験したすべての油の中で、完全な包み込み(n-ドデカンとトルエン)そして非包み込み(ミリスチン酸イソプロピルとスクアラン)の例に遭遇した可能性がある。分析は、まずn-ドデカンについて実行するが、残りの油についても繰り返す必要がある。
 そうするために、序の部で述べた三つの拡張係数の式を解いた。そのためには、三つの界面張力を考慮する必要がある:すなわちγ23、γ12、及びγ13である。便利なようにこれ以降、それらを:γWC、γOW、そしてγOCと表記する。γOWは、張力計とデュ・ヌイのリング法により測定し、三回の測定の平均は25℃で53.3mNm-1であり、これは文献値(22℃で53.7mNm-1)と一致する(非特許文献59)。そのほかの二つの界面張力γWCとγOWは、以下のヤングの式を解くことによって計算することができる:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000029
 これらの式から、γWGを張力計とデュ・ヌイのリング法により測定した。三回の測定の平均は、25℃で72.1mNm-1であり、これは文献値(25℃で71.99)と一致した(非特許文献60)。γOGの値は24.9mNm-1に等しく、非特許文献61から採用してある。θWGとθOGは、コアセルベート相で覆われたガラススライド上に水又はn-ドデカンの滴を配置して、DSAを用いて測定した。水の除去後のガラススライド上に位置するコアセルベート相の膜は、完全に透明で均一であった。θWGは、46.95°の値を有し、n-ドデカンは完全に拡張するので、θWGは<5°であるとみなされる。γCGは、コアセルベート相の表面自由エネルギーであり、いくつかの系については文献上に見いだすことができるか、改変されたヤングの式を用いて評価できるかのいずれかである。pH=10及びxPAANa=0.5におけるこの特定の組み合わせのポリ電解質のコアセルベート相についての値は、これまで文献で報告されていないので、これを測定した。固体粒子の分野においては、これらの粒子の表面エネルギーを評価する間接的方法が、多くの機会で利用されてきた。ここでは、同一の方法論を適用して、コアセルベート相の表面エネルギーを評価する。我々が知っている限り、コアセルベート相の表面エネルギー値を、この手法を用いて評価するのは今回初めてである。この方法は、材料の表面エネルギーを極性成分(γ)と分散成分(γ)とに分割することからなる。先に記載したとおり(非特許文献62、63)、ヤングの式を用いた、完全に平坦で均一な面(s)上での空気(a)中の液滴(l)の接触角θlaは、式29のとおりに、液体及び固体の表面エネルギーの極性成分と分散成分に関して書き下すことができる。便利なように、添え字のsとaは、それぞれCとGに変更した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000030
ここで、添え字のL、G、そしてCはそれぞれ、液相、気相、そしてコアセルベート相を指す。
 式中、二つの未知数は、γ CGとγ CGであり、二つの異なる油の値を用いて上式の二つを同時に解くことにより決定することができる。しかしながら、極性の異なる二種類より多い油を使用するのがよい。この目的には、水、グリセロール、ホルムアミド、α-ブロモナフタレン、及びn-ヘキサデカンを用いた。様々な油についてのγ LGとγ LGの項の値を、コアセルベート相で覆われたガラススライド上の液体-空気接触角(三回の測定からの平均)とともに表2に与える。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
 最小自乗計算を実行して、すべてのデータに同時に適合する最良のγ CGとγ CGの組み合わせを決定した。そうして得られた3-D表面エネルギーダイヤグラムを図29に示す。これは、γ CGとγ CGの可能な値の行列に対する、接触角の組への適合の良好性(分散の自乗和の逆数)のプロットである。すべての接触角に最も適合する値は、図のピークを定める座標から読み取れる。それらの値は、γ CG=42.63mNm-1とγ CG=4.32mNm-1である。したがって、γCG=46.95mNm-1である。親水性クラウンガラスの表面エネルギー(非特許文献65)を76mNm-1と見積もった。反対に、PTFEのような非常に疎水性の面については、表面エネルギーを18mNm-1と見積もった(非特許文献64)。したがって、得られたデータから、複合コアセルベートは、その比較的高い分散性の寄与に起因して極めて疎水性であることがわかる。
 与えられたデータを用いて式27を解くことにより、γWC=-1.29であり、これは、計算ではゼロと仮定される。このことは、連続した水相に対するコアセルベート相の界面張力が超低値であることが文献で常々報告されているのと一致する。序の部で述べたとおり、水性環境に分散させたコアセルベート液滴の系は、w/wエマルジョンと見なすことができる。マイクロエマルジョンでは、最も重要な特性の一つが超低界面張力であり、これは、今回の結果を用いて実証されている。この超低界面張力を生じる機構は文献に見かけることはないが、コアセルベート相の高い粘度に関連づけられる可能性がある。さらには、この結果を用いて、拡張係数の三つの組み合わせの導出のために述べたγWC<γOWの過程も確かめられる。式28を解くことにより、γOCが22.05mNm-1であることが見いだされる。
 したがって、このデータすべてを拡張係数の最初の式に代入することにより、以下の値がn-ドデカンについて計算される:S=-75.35mNm-1、S=-31.25mNm-1、及びS=31.25mNm-1。したがって、これらのSは、完全な包み込みについての条件を満たす。
 計算は、その他の油についても繰り返す必要がある。トルエンについては、同一の状況に遭遇するはずである一方で、スクアランとミリスチン酸イソプロピルについては、非包み込みについての条件が達成されるはずである。
《4.結論》
 PAANaとPDADMAC、すなわち強ポリ電解質と弱ポリ電解質の間の混合物から調製されたPEC系は、媒質のpHに高度に依存する。二つのタイプの会合相分離(沈殿と複合コアセルベーション)が、調査したすべてのpH範囲にわたって見受けられた。PEL間の相互作用が強い場合に沈殿物が形成されると予想されるものの、両ポリ電解質が完全にイオン化する高いpHでは、複合コアセルベーションがすべてのモル分率で実現する。この場合、この弱い相互作用は、水分子とカルボキシレート基の間の水素結合の形成により説明され、このカルボキシレート基は、PDADMAC中の四級アミンとの静電相互作用を弱める可能性がある。
 低いpHでは、安定なエマルジョンは得られない。中間のpH及び高いPEC濃度(30gL-1)では、コアセルベート複合体がホモジナイザーの頭部に集まり、エマルジョン安定化には関与しなかった。pH=10及び特定のPEC濃度では、いくぶんかの油が時間とともに放出されるという事実があるものの、安定なエマルジョンが段階的な油の添加により実現した。n-ドデカンについて計算された三つの拡張係数により、複合コアセルベートが油相を完全に包み込むことが実証された。この形態は、おそらくコアセルベート相により覆われている液滴を示す光学顕微鏡画像を通して確認される。我々はクライオSEMを用いて、球状の単分散コアセルベート液滴が、水連続相中だけでなくエマルジョン液滴の油-水界面にも位置しているのを観察している。このコアセルベート系は、使用する油に敏感である。残りの油についての三つの拡張係数の決定は、カプセル形態に関して異なる挙動を実証するのに有用である可能性がある。
《第3部-今後の作業》
 その他の油:トルエン、ミリスチン酸イソプロピル、PDMS、及びスクアランについての三つの拡張係数の組み合わせの計算を行い、得られるカプセルの形態を予測し、実験結果と一致するかどうかをチェックする。
 今まで、エマルジョンをPEC形成の直後に調製していた。PEC分散水溶液を2か月間放置した後、コアセルベート液滴がバイアルの底部に部分的に沈殿した場合に、エマルジョン形成を評価することは興味深い。
 強弱のポリ電解質の様々な組み合わせを用いて得られる新たなPEC系を調査して、ポリ電解質複合体により安定化するエマルジョンにおける挙動のパターンの解明を試みる。得られる会合相分離のタイプを、光学顕微鏡法を通じて評価し、得られる実体を、動的光散乱法を通じて特性評価して、そのサイズとゼータ電位を決定する。新たなPEC系とのエマルジョンを調製して、エマルジョンを安定化するそれらの能力を評価することになる。調査すべく考えられるPELの組み合わせは:
1.ポリ(エチレンイミン)(PEI)及びPSSNa(弱(+)及び強(-))
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
2.PDADMAC及びポリ(ビニルスルフェート)カリウム塩(PVSK)(強(+)及び弱(-))
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
3.ポリ(アリルアミンハイドロクロライド)(PAH)及びPAANa(弱(+)及び弱(-))
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 示唆されるすべてのポリ電解質のうち、PEIは分岐鎖又は直鎖の形態学的構造で存在する。直鎖のポリエチレンイミンは、すべての二級アミン(図31)を含有し、これは、一級、二級、及び三級アミノ基を含有する分枝鎖PEIとは対照的である(図32)。分枝鎖PEIは高密度のアミン基を有する。プロトン化されていないアミン類は、pHが減少するとプロトンを吸収することができる。
《図37-図46Cにおける、ポリ電解質複合体(PEC)によるエマルジョン安定化の結論》
 PSSNaとPDADMACを用いて調製したポリ電解質複合体は、油-水エマルジョンを安定化することができる一方、ポリ電解質単独ではできない。
 平均液滴サイズは、xPSSNaと初期のポリ電解質濃度を変えることにより調整可能である。
 クライオSEMから、粒子が、エマルジョン液滴の油-水界面に位置されている。
 系に塩を添加することは、PEC分散水溶液とエマルジョンの両方に顕著な影響をおよぼす。
《図47に関する事項:[乳化剤]に依存する粒子安定化されたエマルジョンの領域》
 [乳化剤]が少ないと、乳化剤に乏しい領域が生じ、[乳化剤]により平均液滴サイズは減少する。
 [乳化剤]が多いと、乳化剤に富んだ領域が生じ、[乳化剤]に依存しない平均液滴サイズとなる。
 別途本開示の実施形態は以下を含む:
〈態様1〉
 マトリクスとしての水相と、その中に分散され、アニオン性ポリ電解質及びカチオン性ポリ電解質のコアセルベート液滴により安定化された油相とを含む、水中油型エマルジョン。
〈態様2〉
 前記アニオン性ポリ電解質が、1以下のpKaを有する強アニオン性ポリ電解質であり、前記カチオン性ポリ電解質が、1以下のpKbを有する強カチオン性ポリ電解質である、前記態様1に記載の水中油型エマルジョン。
〈態様3〉
 前記強アニオン性ポリ電解質が、ポリ(アリールスルホン酸)及びその塩からなる群から選択される一つ又は複数であり、前記強カチオン性ポリ電解質が、ポリ(四級アンモニウム塩類)からなる群から選択される一つ又は複数である、前記態様2に記載の水中油型エマルジョン。
〈態様4〉
 前記強アニオン性ポリ電解質が、ポリ(スチレンスルホネート)ナトリウム塩であり、前記強カチオン性ポリ電解質が、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)である、前記態様3に記載の水中油型エマルジョン。
〈態様5〉
 前記アニオン性ポリ電解質が、1より大きいpKaを有する弱アニオン性ポリ電解質であり、前記カチオン性ポリ電解質が、1以下のpKbを有する強カチオン性ポリ電解質である、前記態様1に記載の水中油型エマルジョン。
〈態様6〉
 前記弱アニオン性ポリ電解質が、ポリ(カルボン酸)、ポリ(アリルスルホン酸)、及びそれらの塩類からなる群から選択される一つ又は複数であり;前記強カチオン性ポリ電解質が、ポリ(四級アンモニウム塩類)からからなる群から選択される一つ又は複数である、前記態様5に記載の水中油型エマルジョン。
〈態様7〉
 前記弱アニオン性ポリ電解質が、ポリ(アクリル酸)ナトリウム塩、アルギン酸、又はポリ(ビニルサルフェート)カリウム塩であり、前記強カチオン性ポリ電解質が、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)である、前記態様6に記載の水中油型エマルジョン。
〈態様8〉
 前記アニオン性ポリ電解質が、1以下のpKaを有する強アニオン性ポリ電解質であり、前記カチオン性ポリ電解質が、1より大きいpKbを有する弱カチオン性ポリ電解質である、前記態様1に記載の水中油型エマルジョン。
〈態様9〉
 前記強アニオン性ポリ電解質が、ポリ(アリールスルホン酸)及びその塩類からなる群から選択される一つ又は複数であり;前記弱カチオン性ポリ電解質が、ポリ(一級アンモニウム)、ポリ(二級アンモニウム)、及びそれらの塩類からなる群の一つ又は複数である、前記態様8に記載の水中油型エマルジョン。
〈態様10〉
 前記強アニオン性ポリ電解質が、ポリ(スチレンスルホネート)ナトリウム塩であり、前記弱カチオン性ポリ電解質が、ポリ(アリルアミンハイドロクロライド)又はポリ(エチレンイミン)である、前記態様9に記載の水中油型エマルジョン。
〈態様11〉
 前記アニオン性ポリ電解質が、1より大きいpKaを有する弱アニオン性ポリ電解質であり、前記カチオン性ポリ電解質が、1より大きいpKbを有する弱カチオン性ポリ電解質である、前記態様1に記載の水中油型エマルジョン。
〈態様12〉
 前記弱アニオン性ポリ電解質が、ポリ(カルボン酸)、ポリ(アリルスルホン酸)、及びそれらの塩類からなる群から選択される一つ又は複数であり;前記弱カチオン性ポリ電解質が、ポリ(一級アンモニウム)、ポリ(二級アンモニウム)、及びそれらの塩類からなる群から選択される一つ又は複数である、前記態様11に記載の水中油型エマルジョン。
〈態様13〉
 前記弱アニオン性ポリ電解質が、ポリ(アクリル酸)ナトリウム塩、アルギン酸、又はポリ(ビニルサルフェート)カリウム塩であり;前記弱カチオン性ポリ電解質が、ポリ(アリルアミンハイドロクロライド)又はポリ(エチレンイミン)である、前記態様12に記載の水中油型エマルジョン。
〈態様14〉
 化粧品用組成物として使用される、前記態様1~13のいずれか一つに記載の水中油型エマルジョン。
〈態様15〉
 前記態様1~14のいずれか一つに記載の水中油型エマルジョンをヒトの肌に適用する方法。
〈態様16〉
 化粧品用組成物としての前記態様1~13のいずれか一つに記載の水中油型エマルジョンの使用。
〈態様17〉
 前記エマルジョンが、以下に列挙された一つ又は複数の粉末成分を含有する、前記態様14に記載の水中油型エマルジョン、前記態様15に記載の方法、又は前記態様16に記載の使用。
〈態様18〉
 前記油相が、以下に列挙された一つ又は複数の油相成分を含有する、前記態様14に記載の水中油型エマルジョン、前記態様15に記載の方法、又は前記態様16に記載の使用。
〈態様19〉
 前記水相が、以下に列挙された一つ又は複数の水相成分を含有する、前記態様14に記載の水中油型エマルジョン、前記態様15に記載の方法、又は前記態様16に記載の使用。
(粉末成分)
 本開示の水中油型エマルジョン組成物に含有される粉末成分の例には、無機粉末(例えばタルク、カオリン、雲母、セリサイト、白雲母、金雲母、合成雲母、赤雲母、黒雲母、バーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼成された石膏)、リン酸カルシウム、フッ化アパタイト、ヒドロキシアパタイト、及びセラミック粉末)、金属セッケン(例えばミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、及び窒化ホウ素;無機粉末(例えば二酸化チタン及び酸化亜鉛);無機の赤系列顔料(例えばチタン酸鉄);無機の紫系列顔料(例えばマンゴバイオレット及びコバルトバイオレット);無機の緑系列顔料(例えば酸化クロム、水酸化クロム、及びチタン酸コバルト);無機の青系列顔料(例えばウルトラマリンブルー、プルシアンブルー);パール顔料(例えば酸化チタン被覆された雲母、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆タルク、着色された酸化チタン被覆雲母、オキシ塩化ビスマス、及び魚鱗箔);金属粉末顔料(例えばアルミニウム粉末及び銅粉末);有機顔料、例えばジルコニウム、バリウム、又はアルミニウムレーキ(例えば、有機顔料、例えば赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号、及び青色1号);並びに天然着色料(例えばクロロフィル及びβ-カロテン)が挙げられる。それらの一つは単独で使用でき、それらの二つ以上を組み合わせて使用することもできる。また本開示では、粉末成分は、金属酸化物を用いて、又は化合物を用いた粉末の表面処理により調製した変性された粉末を用いて粉末を覆うことにより調製した複合粉末であってもよい。
 本開示では、シリカ、二酸化チタン、酸化亜鉛、又はそれらの複合粉末を使用するのが好ましい。特に、シリカ被覆酸化亜鉛及びシリカ被覆酸化チタンが、肌へのなじみやすさ、使い勝手、UV遮蔽効果、及びエマルジョンの安定性の立場から好ましい。
 粉末の粒子サイズには特に制限はない。しかしながら粒子サイズは、取り扱いの容易さと、粉末を化粧品に配合したときのエマルジョンの安定性の立場からは、好ましくは1~200nmである。
 本開示の水中油型エマルジョン中の粉末成分の配合量は、水中油型エマルジョン組成物の総量に対して好ましくは1~20質量%、特に好ましくは1~10質量%である。もし配合量が1質量%未満であるならば、エマルジョン化は満足に進行しない場合がある。もし配合量が20質量%を超えるならば、べたつき感が増大する傾向がある。
(油相成分)
 本開示の水中油型エマルジョン組成物に含有される油相成分の例を以下に列挙する。
 液体油の例には、アボカド油、椿油、タートル油、マカダミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、菜種油、卵油、ごま油、杏仁油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、ベニバナ油、綿実油、えごま油、大豆油、ピーナッツ油、茶実油、カヤ油、米ぬか油、桐油、日本産桐油、ホホバ油、胚芽油、及びトリグリセリンが挙げられる。
 固体油の例には、カカオバター、ココナッツ油、馬の脂肪、硬化ココナッツ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、豚脂、牛骨獣脂、木ろう核油、硬化油、ヒートフット油、木ろう、及び硬化ヒマシ油が挙げられる。
 ろうの例には、密ろう、キャンデリラろう、綿ろう、カーナウバろう、ベーベリーろう、中国ろう、鯨ろう、モンタンろう、米ぬかろう、ラノリン、カポックろう、酢酸ラノリン、流動ラノリン、サトウキビろう、ラノリン酸イソプロピル、ラウリン酸へキシル、還元ラノリン、ホホバろう、硬質ラノリン、シェラックろう、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、及びPOE水素化ラノリンアルコールエーテルが挙げられる。
 炭化水素油の例には、流動パラフィン、オゾケライト、スクアラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクアレン、ペトロラタム、及び微結晶ろうが挙げられる。
 高級脂肪酸の例には、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トリック酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、及びドコサヘキサエン酸(DHA)が挙げられる。
 高級アルコールの例には、直鎖アルコール(例えばラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、及びセトステアリルアルコール);分枝鎖アルコール(例えばモノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、2-デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、及びオクチルドデカノール)が挙げられる。
 合成エステル油の例には、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸へキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、マレイン酸ジイソステアリル、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリル、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、トリ(2-エチルヘキサン酸)グリセリル、トリオクタン酸グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、2-エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、トリミリスチン酸グリセリル、トリ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、アセトグリセリド、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、2-オクチルドデシルエスエルN-ラウロイル-L-グルタメート、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、ラウリン酸エチル、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2-エチルヘキシル、及びクエン酸トリエチルが挙げられる。
 シリコーン油の例には、直鎖ポリシロキサン(例えばジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、及びジフェニルポリシロキサン);環状ポリシロキサン(例えばオクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、及びドデカメチルシクロヘキサシロキサン);三次元ネットワーク構造を形成するケイ素樹脂;シリコーンゴム;様々な種類の変性ポリシロキサン(例えばアミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、及びフッ素変性ポリシロキサン);及びアクリルシリコーン類が挙げられる。
(水相成分)
 本開示では、水相は、水以外にも、低級アルコール、多価アルコール等を含む。
 低級アルコールの例には、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、及びt-ブチルアルコールが挙げられる。
 多価アルコールの例には、二価アルコール類(例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3-ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2-ブテン-1,4-ジオール、ヘキシレングリコール、及びオクチレングリコール);三価アルコール類(例えばグリセリン及びトリメチロールプロパン);四価アルコール(例えばペンタエリスリトール、例えば、1,2,6-ヘキサントリオール);五価アルコール類(例えばキシリトール);六価アルコール類(例えばソルビトール及びマンニトール);多価アルコールポリマー(例えばジエチレングリコール、ジブロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリン、及びポリグリセリン);二価アルコールアルキルエーテル(例えばエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ-2-メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、及びエチレングリコールジブチルエーテル);二価アルコールアルキルエーテル(例えばジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレンリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジブロピレングリコールエチルエーテル、及びジブロピレングリコールブチルエーテル);二価アルコールエーテルエステル(例えばエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジペート、エチレングリコールジスクシネート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレンリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、及びプロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート);グリセロールモノアルキルエーテル類(例えばチミルアルコール、セラチルアルコール、及びバチルアルコール);糖アルコール類(例えばソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリスリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖類、マルトース、キシリトース、及びデンプン分解糖類の還元アルコール類);グリソリド;テトラヒドロフルフリルアルコール;POE-テトラヒドロフルフリルアルコール;POP-ブチルエーテル;POP/POE-ブチルエーテル;トリポリオキシプロピレングリセリンエーテル;POP-グリセロールエーテル;POPグリセリンエーテルホスフェート;POP/POE-ペンタエリスリトールエーテル;及びポリグリセロールが挙げられる。
 本発明の化粧品用組成物は、化粧品として好適に使用される。

Claims (15)

  1.  マトリクスとしての水相と、その中に分散され、アニオン性ポリ電解質及びカチオン性ポリ電解質のコアセルベート液滴により安定化された油相とを含み、前記コアセルベート液滴が、準安定な水中水型エマルジョンを形成することができる、化粧品用組成物。
  2.  各ポリ電解質がそれ自体では表面活性でない、請求項1に記載の化粧品用組成物。
  3.  前記アニオン性ポリ電解質が、1以下のpKaを有する強アニオン性ポリ電解質であり、前記カチオン性ポリ電解質が、1以下のpKbを有する強カチオン性ポリ電解質である、請求項1又は2に記載の化粧品用組成物。
  4.  前記強アニオン性ポリ電解質が、ポリ(アリールスルホン酸)及びその塩からなる群から選択される一つ又は複数であり、前記強カチオン性ポリ電解質が、ポリ(四級アンモニウム塩類)からなる群から選択される一つ又は複数である、請求項3に記載の化粧品用組成物。
  5.  前記強アニオン性ポリ電解質が、ポリ(スチレンスルホネート)ナトリウム塩であり、前記強カチオン性ポリ電解質が、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)である、請求項4に記載の化粧品用組成物。
  6.  前記アニオン性ポリ電解質が、1より大きいpKaを有する弱アニオン性ポリ電解質であり、前記カチオン性ポリ電解質が、1以下のpKbを有する強カチオン性ポリ電解質である、請求項1又は2に記載の化粧品用組成物。
  7.  前記弱アニオン性ポリ電解質が、ポリ(カルボン酸)、ポリ(アリルスルホン酸)、及びそれらの塩類からなる群から選択される一つ又は複数であり;前記強カチオン性ポリ電解質が、ポリ(四級アンモニウム塩類)からからなる群から選択される一つ又は複数である、請求項6に記載の化粧品用組成物。
  8.  前記弱アニオン性ポリ電解質が、ポリ(アクリル酸)ナトリウム塩、アルギン酸、又はポリ(ビニルサルフェート)カリウム塩であり、前記強カチオン性ポリ電解質が、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)である、請求項7に記載の化粧品用組成物。
  9.  前記アニオン性ポリ電解質が、1以下のpKaを有する強アニオン性ポリ電解質であり、前記カチオン性ポリ電解質が、1より大きいpKbを有する弱カチオン性ポリ電解質である、請求項1又は2に記載の化粧品用組成物。
  10.  前記強アニオン性ポリ電解質が、ポリ(アリールスルホン酸)及びその塩類からなる群から選択される一つ又は複数であり;前記弱カチオン性ポリ電解質が、ポリ(一級アンモニウム)、ポリ(二級アンモニウム)、及びそれらの塩類からなる群の一つ又は複数である、請求項9に記載の化粧品用組成物。
  11.  前記強アニオン性ポリ電解質が、ポリ(スチレンスルホネート)ナトリウム塩であり、前記弱カチオン性ポリ電解質が、ポリ(アリルアミンハイドロクロライド)又はポリ(エチレンイミン)である、請求項10に記載の化粧品用組成物。
  12.  前記アニオン性ポリ電解質が、1より大きいpKaを有する弱アニオン性ポリ電解質であり、前記カチオン性ポリ電解質が、1より大きいpKbを有する弱カチオン性ポリ電解質である、請求項1又は2に記載の化粧品用組成物。
  13.  前記弱アニオン性ポリ電解質が、ポリ(カルボン酸)、ポリ(アリルスルホン酸)、及びそれらの塩類からなる群から選択される一つ又は複数であり;前記弱カチオン性ポリ電解質が、ポリ(一級アンモニウム)、ポリ(二級アンモニウム)、及びそれらの塩類からなる群から選択される一つ又は複数である、請求項12に記載の化粧品用組成物。
  14.  前記弱アニオン性ポリ電解質が、ポリ(アクリル酸)ナトリウム塩、アルギン酸、又はポリ(ビニルサルフェート)カリウム塩であり;前記弱カチオン性ポリ電解質が、ポリ(アリルアミンハイドロクロライド)又はポリ(エチレンイミン)である、請求項13に記載の化粧品用組成物。
  15.  請求項1~14のいずれか一つに記載の化粧品用組成物をヒトの肌に適用する方法。
PCT/JP2018/025576 2017-07-06 2018-07-05 化粧品用組成物 WO2019009372A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880045052.7A CN110913826B (zh) 2017-07-06 2018-07-05 化妆品用组合物
EP18828760.1A EP3650005A4 (en) 2017-07-06 2018-07-05 COSMETIC COMPOSITION
US16/628,365 US20200214965A1 (en) 2017-07-06 2018-07-05 Cosmetic composition
KR1020197037255A KR20200026811A (ko) 2017-07-06 2018-07-05 화장품용 조성물
JP2019527970A JP7197480B2 (ja) 2017-07-06 2018-07-05 化粧品用組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762529251P 2017-07-06 2017-07-06
US62/529,251 2017-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019009372A1 true WO2019009372A1 (ja) 2019-01-10

Family

ID=64951057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/025576 WO2019009372A1 (ja) 2017-07-06 2018-07-05 化粧品用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200214965A1 (ja)
EP (1) EP3650005A4 (ja)
JP (1) JP7197480B2 (ja)
KR (1) KR20200026811A (ja)
CN (1) CN110913826B (ja)
TW (1) TW201906595A (ja)
WO (1) WO2019009372A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505716A (ja) * 2002-11-04 2006-02-16 ジーイー・バイエル・シリコーンズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト 基質表面の処理のために使用される調合物
JP2007529581A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 アシュランド・ライセンシング・アンド・インテレクチュアル・プロパティー・エルエルシー アニオン性水中水型ポリマー分散液、その製造法及びその使用
JP2008543952A (ja) * 2005-07-07 2008-12-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー コアセルベート及びゲルマトリックスを含むコンディショニング組成物
JP2010522229A (ja) * 2007-04-19 2010-07-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 少なくとも2種のカチオン性ポリマーとアニオン性界面活性剤とを含有するパーソナルケア組成物
WO2016097024A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Givaudan Sa Perfume compositions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2683475B1 (fr) * 2011-03-08 2019-06-19 Capsum Procédé de formation de gouttes d'une première phase dispersées dans une deuxième phase sensiblement immiscible avec la première phase
CN105492588A (zh) * 2013-08-28 2016-04-13 宝洁公司 包含微胶囊的洗涤剂或清洁剂
FR3041249B1 (fr) * 2015-09-18 2019-01-25 Capsum Emulsions stables
FR3041511B1 (fr) * 2015-09-28 2017-12-01 Capsum Dispositif de conditionnement d'une emulsion

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505716A (ja) * 2002-11-04 2006-02-16 ジーイー・バイエル・シリコーンズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト 基質表面の処理のために使用される調合物
JP2007529581A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 アシュランド・ライセンシング・アンド・インテレクチュアル・プロパティー・エルエルシー アニオン性水中水型ポリマー分散液、その製造法及びその使用
JP2008543952A (ja) * 2005-07-07 2008-12-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー コアセルベート及びゲルマトリックスを含むコンディショニング組成物
JP2010522229A (ja) * 2007-04-19 2010-07-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 少なくとも2種のカチオン性ポリマーとアニオン性界面活性剤とを含有するパーソナルケア組成物
WO2016097024A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Givaudan Sa Perfume compositions

Non-Patent Citations (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A. GOEBELK. LUNKENHEIMER: "Interfacial tension of the water/n-alkane interface", LANGMUIR, vol. 13, 1997, pages 369 - 372
A. LOXLEYB. VINCENT: "Preparation of poly(methylmethacrylate) microcapsules with liquid cores", J. COLLOID INTERFACE SCI., vol. 208, 1998, pages 49 - 62, XP055249629, DOI: 10.1006/jcis.1998.5698
A. MADENEM. JACQUOTJ. SCHERS. DESOBRY: "Flavour encapsulation and controlled release - a review", INT. J. FOOD SCI. TECHNOL., vol. 41, 2006, pages 1 - 21, XP002499388, DOI: 10.1111/J.1365-2621.2005.00980X
A. MULEROI. CACHADINAM.I. PARRA: "Recommended correlations for the surface tensions of common fluids", J. PHYS. CHEM. REF. DATA, vol. 41, 2012, pages 043105
A.I. OPARINK.L. GLADILIND.B. KIRPOTING.V. CHERTIBRIMA.F. ORLOVSKY, DOKL. ACAD. NAUK. SSSR, vol. 232, 1977, pages 485
A.L. TASKERJ.P. HITCHCOCKL. HEE.A. BAXTERS. BIGGSO.J. CAYRE: "The effect of surfactant chain length on the morphology of poly(methylmethacrylate) microcapsules for fragrance oil encapsulation", J. COLLOID INTERFACE SCI., vol. 484, 2016, pages 10 - 16, XP029750413, DOI: 10.1016/j.jcis.2016.08.058
A.M. BAGO RODRIGUEZB.P. BINKST. SEKINE: "Novel stabilisation of emulsions by soft particles: polyelectrolyte complexes", FARADAY DISCUSS., vol. 191, 2016, pages 255 - 285
A.R. PATELE. DROSTJ. SEIJEN TEN HOOMK.P. VELIKOV: "Fabrication and characterisation of emulsions with pH responsible switchable behaviour", SOFT MATTER, vol. 9, 2013, pages 6747 - 6751
A.S. PRATAC.R.F. GROSSO: "Influence of the oil phase on the microencapsulation by complex coacervation", J. AM. OIL CHEM. SOC., vol. 92, 2015, pages 1063 - 1072
A.V. IL'INAV.P. VARLAMOV, APPL. BIOCHEM. MICRO., vol. 41, 2005, pages 5 - 11
B. P. BINKSJ. H. CLINT: "Solid wettability from surface energy components: Relevance to pickering emulsions", LANGMUIR, vol. 18, 2002, pages 1270 - 1273, XP055226839, DOI: 10.1021/la011420k
B. YINW. DENGK. XUL. HUANGP. YAO: "Stable nano-sized emulsions produced from soy protein and soy polysaccharide complexes", J. COLLOID INTERFACE SCI., vol. 380, 2012, pages 51 - 59, XP028501177, DOI: 10.1016/j.jcis.2012.04.075
B.N. DICKHAUSR. PRIEFER: "Determination of polyelectrolyte pKa values using surface-to-air tension measurements", COLLOIDS SURF., A, vol. 488, 2016, pages 15 - 19
B.P. BINKS: "Modern Aspects of Emulsion Science", 1998, ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY, pages: 1 - 48
B.P. BINKSA.T. TYOWUA: "Influence of the degree of fluorination on the behaviour of silica particles at air-oil surfaces", SOFT MATTER, vol. 9, 2013, pages 834 - 845, XP055440593, DOI: 10.1039/C2SM27395K
B.P. BINKST. SEKINEA.T. TYOWUA: "Dry oil powders and oil foams stabilised by fluorinated clay platelet particles", SOFT MATTER, vol. 10, 2014, pages 578 - 589, XP055401852, DOI: 10.1039/C3SM52748D
C.J. VAN OSSR.F. GIESE: "The hydrophilicity and hydrophobicity of clay minerals", CLAYS CLAY MINER., vol. 43, 1995, pages 474 - 477
D. PRIFTISM. TIRRELL: "Polymer thermodynamics: Blends, copolymers and reversible polymerisation", vol. 8, 2012, CRC PRESS, article "Phase behaviour and complex coacervation of aqueous polypeptide solutions", pages: 9396 - 9405
D. PRIFTISR. FARINAM. TIRRELL: "Interfacial energy of polypeptide complex coacervates measured via capillary adhesion", LANGMUIR, vol. 28, 2012, pages 8721 - 8729
D.E. KOPPEL, J. CHEM. PHYS., vol. 57, 1972, pages 4814 - 4820
E. KIZILAYA.B. KAYITMAZERP.L. DUBIN: "Complexation and coacervation of polyelectrolytes with oppositely charged colloids", ADV. COLLOID INTERFACE SCI., vol. 167, 2011, pages 24 - 37, XP028284261, DOI: 10.1016/j.cis.2011.06.006
E. SPRUIJTJ. SPRAKELM.A. COHEN STUARTJ. VAN DER GUCHT: "Soft Matter", vol. 12, 2010, article "Early stage kinetics of polyelectrolyte complex coacervation monitored through stopped-flow light scattering", pages: 9030 - 9038
E.A. LITMANOVICHE.V. CHERNIKOVAG.V. STOYCHEVS.O. ZAKHARCHENKO: "Unusual behaviour of the mixture of poly(acrylic acid) and poly(diallyldimethylammonium chloride) in acidic media", MACROMOLECULES, vol. 43, 2010, pages 6871 - 6876
F.W. TIEBACKX: "Gleichzeitige Ausflockung zweier Kolloide", Z. CHEM. IND. KOLLOIDE, vol. 8, 1911, pages 198
G.S. MANNING: "Limiting laws and counterion condensation in polyelectrolyte solutions I", COLLIGATIVE PROPERTIES, J. CHEM. PHYS., vol. 51, 1969, pages 924 - 933, XP000974337, DOI: 10.1063/1.1672157
H.G. BUNGENBERG DE JONGH.R. KRUYT: "Coacervation (Partial miscibility in colloid systems", PROC. KONINKL. MED. AKAD. WETERSHAP., vol. 32, 1929, pages 849 - 856
J. CHOIM.F. RUBNER: "Influence of the degree of ionisation on weak polyelectrolyte multilayer assembly", MACROMOLECULES, vol. 38, 2005, pages 116 - 124
J. KOETZS. KOSMELLA: "Encapsulation and controlled release technologies in food systems", 2007, SPRINGER-VERLAG, pages: 1 - 4,36-45
J. KOETZS. KOSMELLA: "Interactions between poly(diallyldimethylammonium chloride) and poly(acrylic acid) in dependence on polymer concentration", INTERNATIONAL CONFERENCE ON SCALING CONCEPTS AND COMPLEX FLUIDS, 1994, pages 1 - 45
J. QUIND. PRIFTISR. FARINAS.L. PERRYL. LEONJ. WHITMERK. HOFFMANNM. TIRRELLJ.J DE PABLO: "Interfacial tension of polyelectrolyte complex coacervate phases", ACS MACRO LETT., vol. 3, 2014, pages 565 - 568
J.H. CLINT: "Adhesion and components of solid surface energies", CURR. OPIN. COLLOID INTERFACE SCI., vol. 6, 2001, pages 28 - 33
J.H. CLINTA.C. WICKS: "Adhesion under water: surface energy considerations", INT. J. ADHES. ADHES., vol. 21, 2001, pages 267 - 273
L. DE RUITERH. G. BUNGENBERG DE JONG, PROC. KNAW, vol. 50, 1947, pages 836 - 848
L. VITORAZIN. OULD-MOUSSAS. SEKARJ. FRESNAISW. LOHJ.-P. CHAPELJ.-H. BERRET: "Evidence of two-step process and pathway dependency in the thermodynamics of poly(diallyldimethylammonium chloride)/poly(sodium acrylate) complexation", SOFT MATTER, vol. 10, 2014, pages 9496 - 9505
M. EVANSI. RATCLIFFEP.A. WILLIAMS: "Emulsion stabilisation using polysaccharide-protein complexes", CURR. OPIN. COLLOID INTERFACE SCI., vol. 18, 2013, pages 272 - 282
M. SMOLUCHOWSKI: "Handbuch der Electrizitat und des Magnetismus", vol. 2, 1921, pages: 366
N. DEVIM. SARMAHB. KHATUNT.K. MAJI: "Encapsulation of active ingredients in polysaccharide-protein complex coacervates", ADV. COLLOID INTERFACE SCI.
N.R. PALLASY. HARRISON: "An automated drop shape apparatus and the surface tension of pure water", COLLOIDS AND SURFACES, vol. 43, 1990, pages 169 - 194
O. OLABISL.M. ROBESONM.T. SHAW: "Polymer-polymer miscibility", 1979, ACADEMIC PRESS INC., pages: 4
P. BECHER: "Encyclopedia of Emulsion Technology", vol. 4, 1996, MARCEL DEKKER, pages: 1 - 37
P.A. ALBERTSSON: "chlorophasts, viruses, proteins, nucleic acids, and antigen-antibody complexes in aqueous polymer two-phase systems", 1971, WILEY-INTERSCIENCE, article "Partition of cell particles and macromolecules: distribution and fractionation of cells, mitochondria", pages: 18 - 21
P.K. JHAP.S. DESAIJ. LIR.G. LARSON: "pH and salt effects on the associative phase separation of oppositely charged polyelectrolytes", POLYMERS, vol. 6, 2014, pages 1414 - 1436
R.N. GOLDBERGN. KISHORER.M. LENNEN: "Thermodynamic quantities for the ionization reactions of buffers", J. PHYS. CHEM. REF. DATA, vol. 31, 2002, pages 231 - 370
S. KEIPERTP. MELEGARI: "Preparation and characterization of oil containing microparticles", DRUG DEV. IND. PHARM., vol. 19, 1993, pages 603 - 621
S. LIU: "MSc Dissertation, Encapsulation of flax oil by complex coacervation", 2009, UNIVERSITY OF SASKATCHEWAN
S. TORZAS.G. MASON: "Three-phase interactions in shear and electrical fields", J. COLLOID INTERFACE SCI., vol. 33, no. 1, 1970, pages 67 - 83, XP024185254, DOI: 10.1016/0021-9797(70)90073-1
S.E. BURKEC.J. BARRETT: "Acid-Base equilibria of weak polyelectrolytes in multilayer thin films", LANGMUIR, vol. 19, 2003, pages 3297 - 3303
See also references of EP3650005A4
T. ALONSOJ. IRIGOYENJ.J. ITURRII.L. IARENAS.E. MOYA: "Study of the multilayer assembly and complex formation of poly(diallyldimethylammonium chloride) (PDADMAC) and poly(acrylic acid) (PAA) as a function of pH", SOFT MATTER, vol. 9, 2013, pages 1920 - 1928
W.D. HARKINS, Z PHYS. CHEM., vol. 139, 1928, pages 647
W.D. HARKINSH.F. JORDAN, J. AM. CHEM. SOC., vol. 52, 1930, pages 1751 - 1772
Y. ISHIMUROK. UEBERREITER: "The surface tension of poly(acrylic acid) in aqueous solution", COLLOID POLYM. SCI., vol. 258, 1980, pages 928 - 931

Also Published As

Publication number Publication date
CN110913826A (zh) 2020-03-24
JPWO2019009372A1 (ja) 2020-04-30
US20200214965A1 (en) 2020-07-09
EP3650005A4 (en) 2021-04-14
TW201906595A (zh) 2019-02-16
KR20200026811A (ko) 2020-03-11
CN110913826B (zh) 2023-03-31
EP3650005A1 (en) 2020-05-13
JP7197480B2 (ja) 2022-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rodriguez et al. Emulsion stabilisation by complexes of oppositely charged synthetic polyelectrolytes
Lan et al. Synergistic effect of silica nanoparticle and cetyltrimethyl ammonium bromide on the stabilization of O/W emulsions
Madivala et al. Exploiting particle shape in solid stabilized emulsions
Attwood Disperse systems
Fernandez-Rodriguez et al. Particles adsorbed at various non-aqueous liquid-liquid interfaces
Sanson et al. Hybrid polyion complex micelles formed from double hydrophilic block copolymers and multivalent metal ions: size control and nanostructure
Hunter et al. Effect of salt on the formation and stability of water-in-oil Pickering nanoemulsions stabilized by diblock copolymer nanoparticles
Chountoulesi et al. Cubic lyotropic liquid crystals as drug delivery carriers: Physicochemical and morphological studies
Zhang et al. Droplet and creaming stability of fish oil-loaded gelatin/surfactant-stabilized emulsions depends on both the adsorption ways of emulsifiers and the adjusted pH
AU2004208524B2 (en) Microencapsulation systems and applications of same
Tan et al. Nano-mechanical properties of clay-armoured emulsion droplets
Tadros Interfacial Phenomena and Colloid Stability: Industrial Applications
Whitby et al. Poly (lactic-co-glycolic acid) as a particulate emulsifier
Zhang et al. Controlling complex nanoemulsion morphology using asymmetric cosurfactants for the preparation of polymer nanocapsules
Kovach et al. Completely engulfed olive/silicone oil Janus emulsions with gelatin and chitosan
US9499715B2 (en) Nanoparticle and gelation stabilized functional composites of an ionic salt in a hydrophobic polymer matrix
Hassan et al. Directing amphiphilic self-assembly: from microstructure control to interfacial engineering
JP7197480B2 (ja) 化粧品用組成物
Kirilov et al. A new type of colloidal dispersions based on nanoparticles of gelled oil
Pirolt et al. Reverse Hexosome Dispersions in Alkanes—The Challenge of Inverting Structures
Tadros Basic theory of interfacial phenomena and colloid stability
Ferreira et al. Complexes of Charged-Neutral Block Copolymers and Surfactants: Process-Dependent Features and Long-Term Stability of Their Aqueous Dispersions
Lin Formation, Structure and Stability of Pickering Emulsions and Foams by Mixed Colloidal Particles
Kumar et al. Single-Step Formation of Pickering Double Emulsions by Exploiting Differential Wettability of Particles
Li et al. Interfacial Behavior of Solid-and Liquid-like Polyelectrolyte Complexes as a Function of Charge Stoichiometry. Polymers 2021, 13, 3848

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18828760

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019527970

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197037255

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018828760

Country of ref document: EP

Effective date: 20200206