WO2018225524A1 - 加工品の製造方法 - Google Patents

加工品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018225524A1
WO2018225524A1 PCT/JP2018/020031 JP2018020031W WO2018225524A1 WO 2018225524 A1 WO2018225524 A1 WO 2018225524A1 JP 2018020031 W JP2018020031 W JP 2018020031W WO 2018225524 A1 WO2018225524 A1 WO 2018225524A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cemented carbide
polycrystalline diamond
drill
coated cemented
carbide tool
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/020031
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
植村 賢介
アレクサンダー ソルダトフ
Original Assignee
新明和工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新明和工業株式会社 filed Critical 新明和工業株式会社
Publication of WO2018225524A1 publication Critical patent/WO2018225524A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B35/00Methods for boring or drilling, or for working essentially requiring the use of boring or drilling machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a processed product, and more particularly to a method for manufacturing a processed product including an operation of processing a workpiece using a polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool.
  • PCD-CVD Poly Crystalline Diamond Diamond-Chemical
  • WC-Co cemented carbide
  • CFRP carbon fiber reinforced plastic
  • the PCD-CVD method is a method for forming a polycrystalline diamond film. Specifically, for example, in the case of coating polycrystalline diamond on a cemented carbide base material, seed diamond is previously planted on the base material, and then placed in a evacuated container, and electricity is applied to a tungsten (W) filament or the like. The cemented carbide base material is heated with radiant heat by radiant heat from the filament that has flowed and red-hot. At this time, if hydrogen (H 2 ) and methane (CH 4 ) are introduced into the container, polycrystalline diamond grows on the surface of the substrate over time.
  • the polycrystalline diamond-coated tool thus obtained is a tool that has a significantly longer life and accurate machining accuracy than a tool that is not coated.
  • CFRP is used as a member for aircraft, automobiles, personal computer housings, daily necessities, etc., but CFRP is a typical example of difficult-to-process materials, so a drill that is a polycrystalline diamond-coated tool is used for the processing. .
  • a drill that is a polycrystalline diamond-coated tool is used for the processing.
  • an end mill, a cutter, etc. may be used.
  • Such a polycrystalline diamond-coated tool has a long life even when CFRP is processed, and tends to have good processing accuracy over a long period of time.
  • tool wear particularly flank wear, progresses, and the machining accuracy gradually decreases.
  • the drill may be broken, the cutting edge may be broken, or the breakage may occur. This is the so-called tool life limit.
  • a tool that has reached the end of its life may be mechanically repaired if it can be reground, but in many cases, the tool is discarded.
  • Cemented carbide tools are manufactured using rare metals that are expensive natural resources such as WC and Co. Therefore, it is preferable that the tool life is as long as possible.
  • an object of the present invention is to provide a method for manufacturing a processed product including an operation that can extend the life of a tool as compared with the related art.
  • the present inventor has intensively studied to solve the above problems, intermittently measures the amount of wear of the tool, and if this is likely to reach a specific value, the polycrystalline diamond coated super When the polycrystalline diamond film of the hard alloy tool is removed, and then the polycrystalline diamond film is regenerated, and the work such as CFRP is processed again using the regenerated tool, As a result, it was found that the tool life can be extended, and the present invention has been completed.
  • the present invention includes the following (1) to (4).
  • a method for manufacturing a processed product including an operation of processing a workpiece using a polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool, During the processing of the workpiece, a wear state monitoring step for intermittently monitoring the wear state of the polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool, In the wear state monitoring step, if there is a possibility that the gradually advanced wear state may exceed a predetermined wear state at the next monitoring, a polycrystalline diamond coating on the polycrystalline diamond coated cemented carbide tool in use is formed.
  • a recycling process to regenerate the polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool by removing the film and then performing the film formation again With The workpiece is machined using the polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool or the regenerated polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool, and the wear state monitored intermittently becomes a predetermined wear state at the next monitoring. When there is a possibility of exceeding, the workpiece is processed while the operation of regenerating the polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool is repeatedly performed.
  • the wear amount of the polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool is intermittently measured, and the recycle step is performed when there is a possibility of exceeding a predetermined wear amount at the next measurement.
  • 4 is a photograph of a drill tip used in Comparative Example 1. It is a graph showing transition of the flank wear amount in an Example. It is a schematic sectional drawing of the film removal apparatus used also in the Example. 4 is another photograph of the drill tip in Example 1. 6 is still another photograph of the drill tip in Example 1. 6 is still another photograph of the drill tip in Example 1. It is another photograph of the drill tip part in comparative example 2.
  • the manufacturing method of the present invention includes an operation of machining a workpiece using a polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool.
  • the polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool is obtained by forming a coating made of polycrystalline diamond on a substrate made of a cemented carbide represented by tungsten carbide (WC).
  • WC tungsten carbide
  • Cemented carbide generally means a composite material obtained by sintering carbides of Group IVa, Va, and VIa metals with an iron-based metal such as Fe, Co, or Ni. Further, titanium carbide (TiC), tantalum carbide (TaC) or the like may be added. Specific examples of the cemented carbide include those obtained by mixing and sintering tungsten carbide (WC, tungsten carbide) and cobalt (Co) as a binder (binder).
  • a base material made of cemented carbide is a base material made of a cemented carbide as described above, and is processed into the same shape as a conventionally known drill, end mill, cutter or other tool. It is.
  • the polycrystalline diamond film can be formed by a conventionally known PCD-CVD method (Poly Crystalline Diamond-Chemical Vapor Deposition) or the like.
  • PCD-CVD method Poly Crystalline Diamond-Chemical Vapor Deposition
  • a seed diamond is planted in advance on a cemented carbide substrate, then placed in a vacuumed container, a tungsten (W) filament is used, electricity is passed through the W filament, and the red-heated filament
  • W tungsten
  • the red-heated filament When the substrate is heated with radiant heat, and hydrogen (H 2 ) and methane (CH 4 ) are introduced into the container at this time, polycrystalline diamond grows on the surface of the substrate and forms a coating over time. Is done.
  • CFRP As a workpiece to be processed using such a polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool, for example, CFRP can be cited.
  • the type of machining is not particularly limited, but for example, machining in which a hole is made in a workpiece such as CFRP can be exemplified.
  • the wear state monitoring step in the manufacturing method of the present invention will be described.
  • the wear state of the polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool is intermittently monitored while the work piece is being processed.
  • a drill corresponding to a polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool is continuously used to drill a hole in a work piece such as CFRP, for example, every several tens of holes are drilled.
  • the wear state of the drill is monitored by measuring the amount of wear on the surface.
  • the amount of wear is measured using a digital microscope VHX-1000SP (manufactured by Keyence Corporation), and more specifically using a scanning electron microscope JOEL JSM 5510 (manufactured by JEOL Ltd.).
  • ⁇ Recycling process> The recycling process in the production method of the present invention will be described.
  • the wear state monitoring step if there is a possibility that the gradually advanced wear state may exceed a predetermined wear state at the next monitoring, a polycrystalline diamond coating on the polycrystalline diamond coated cemented carbide tool in use is formed. Film removal processing is performed, and then film formation processing is performed again. For example, when the amount of wear on the flank face of a drill corresponding to a polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool is measured, the amount of wear gradually increases as the number of drilled holes increases as processing continues. To rise. If the transition of the wear amount is monitored, it is possible to determine when the value may exceed a predetermined wear state, for example, 0.03 mm.
  • the hole drilling operation is temporarily stopped, and the polycrystalline diamond film in the polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool is removed, and then the film is formed again.
  • the polycrystalline diamond coated cemented carbide tool is regenerated.
  • the film removal process will be described.
  • the method for removing the polycrystalline diamond coating from the substrate made of cemented carbide in the polycrystalline diamond coated cemented carbide tool is not particularly limited.
  • the polycrystalline diamond coated cemented carbide tool is removed by irradiating an ion flow to the tool.
  • the polycrystalline diamond coated cemented carbide tool is placed in the ion flow concentration area where two or more ion streams overlap, and the polycrystalline diamond coated cemented carbide tool is grounded to the ground, and then the polycrystalline diamond It is preferable that the coated cemented carbide tool is irradiated with an ion flow.
  • a film removal treatment method include the method described in WO2016 / 163278A1.
  • As the film removal processing apparatus it is preferable to use the apparatus shown in FIG. 3 used in Examples described later.
  • the re-deposition process will be described.
  • the method of re-deposition treatment is not particularly limited, and can be formed by, for example, a conventionally known PCD-CVD method (Poly Crystalline Diamond-Chemical Vapor Deposition).
  • cemented carbide substrate obtained by film removal it is preferable to subject the cemented carbide substrate obtained by film removal to ion irradiation treatment, alkali treatment, and acid treatment before re-deposition treatment such as PCD-CVD.
  • the cemented carbide substrate Before the cemented carbide substrate is irradiated with ions, it is preferably washed with water or the like.
  • the ion irradiation treatment to the cemented carbide substrate can be performed using a conventionally known apparatus.
  • a conventionally known apparatus For example, it has an ion gun and a vacuum chamber, and a holder is installed in the center of the vacuum chamber.
  • the ion gun converts the gas introduced from the gas inlet into plasma, generates the gas ions, and serves as an ion beam.
  • This is an apparatus for irradiating a material to be processed set in a holder with an ion flow.
  • Various types of ion beam generators are commercially available.
  • a CED ion gun Closed Electron Drift Ion Gun
  • the gas introduced from the gas inlet is, for example, an inert chemical species, and since it has a high film removal effect, the inert element argon, xenon, krypton, etc. having a larger atomic weight than neon are particularly rare.
  • argon is more preferably used.
  • the gas preferably contains an oxygen-containing gas. Air is an example of the oxygen-containing gas.
  • the vacuum pressure of the gas filling the vacuum chamber is preferably 0.01 to 1.0 Pa, and more preferably 0.05 to 0.5 Pa.
  • the ion irradiation conditions vary depending on the gas type and the type of apparatus, but the ionization voltage is preferably 2 to 4 kV, and the treatment time is preferably about 5 minutes to 6 hours.
  • the ionization current is preferably about 0.1 to 1A.
  • the ion irradiation temperature is preferably about 200 ° C. or lower.
  • the alkali treatment is a treatment in which an alkali solution of potassium hydroxide or sodium hydroxide is brought into contact with the cemented carbide substrate.
  • an alkali solution of potassium hydroxide or sodium hydroxide is brought into contact with the cemented carbide substrate.
  • the process which immerses and stirs a cemented carbide base material in aqueous alkali solution is mentioned.
  • Murakami reagent is preferably used as the alkali.
  • the time for contacting (immersing) the cemented carbide substrate with the alkaline solution is not particularly limited, but is preferably 1 to 60 minutes, and more preferably 5 to 30 minutes.
  • the cemented carbide substrate After the alkali treatment, it is preferable to wash the cemented carbide substrate with water or the like.
  • the cemented carbide base material is subjected to an acid treatment.
  • the acid treatment is a treatment in which an acid such as nitric acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, or caloic acid is brought into contact with the cemented carbide substrate.
  • an acid such as nitric acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, or caloic acid is brought into contact with the cemented carbide substrate.
  • an acid such as nitric acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, or caloic acid is brought into contact with the cemented carbide substrate.
  • an acid such as nitric acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, or caloic acid
  • the process which immerses and stirs a cemented carbide base material in acid aqueous solution is mentioned. It is preferable to use a nitric acid diluted solution as the acid.
  • the time for contacting (immersing) the cemented carbide substrate with the acid is not particularly limited, but is preferably 1 to 30 minutes, more preferably 3 to 10 minutes.
  • the cemented carbide substrate After the acid treatment, it is preferable to wash the cemented carbide substrate with water or the like.
  • a diamond coating is formed (regenerated) on the surface of the cemented carbide substrate by the PCD film forming method described below. It is preferable.
  • the cemented carbide substrate after the ion irradiation treatment, alkali treatment and acid treatment is also referred to as an etching substrate hereinafter.
  • a seed diamond is attached to the surface of the etching base material.
  • the seed diamond those used when a conventionally known PCD-CVD method is applied can be used.
  • the shape and particle size of the seed diamond are not particularly limited, but the maximum particle size is preferably 4 nm. In this case, it is possible to form a polycrystalline diamond film having a better adhesion to the substrate.
  • the method for attaching the seed diamond to the surface of the etching substrate is not particularly limited, and a method used when applying a conventionally known PCD-CVD method can be used.
  • the adhesion amount (concentration degree) of the seed diamond adhered to the surface of the etching base material is 10 10 / cm 2 or more. In this case, it is possible to form a polycrystalline diamond film having a better adhesion to the substrate.
  • the adhesion amount (concentration) is preferably 10 13 / cm 2 or less.
  • the method for forming the polycrystalline diamond film after depositing the seed diamond on the surface of the etching substrate is not particularly limited, but it is preferable to apply a conventionally known PCD-CVD method.
  • the manufacturing method of the present invention includes the above-described wear state monitoring step and the recycling step. Then, the workpiece is machined by using the polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool or the regenerated polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool, and the wear state monitored intermittently is a predetermined wear at the next monitoring. When there is a possibility of exceeding the state, the workpiece is processed while repeatedly performing the operation of regenerating the polycrystalline diamond-coated cemented carbide tool.
  • Such a manufacturing method includes an operation capable of extending the tool life as compared with the conventional method.
  • a coating R drill manufactured by Makoto Troi Industries Co., Ltd. was prepared. This drill has a PCD film having a thickness of about 8 ⁇ m on a base material made of WC—Co. The nominal diameter of this drill is 3.28 mm.
  • the cutting test is a test that uses a vertical machining center MD-45VA manufactured by Okuma Co., Ltd., and cuts the work material at a cutting speed of 82.4 m / min, a spindle rotation speed of 8000 rpm, and a feed speed of 480 mm / min.
  • the work material was CFRP for aircraft equipment, and the thickness was 8 mm or 21 mm, and 100 layers of carbon fibers overlapped.
  • the cutting oil was not used at the time of cutting.
  • FIG. 1A is an SEM image of the drill tip
  • FIG. 1B is an SEM image of the flank at the drill tip. From FIG. 1, it can be confirmed that the wear of the flank has progressed.
  • Example 1 The same cutting test was performed using the same drill as in Comparative Example 1.
  • the work material was CFRP for aircraft equipment, and the thickness was 8 mm or 21 mm, and 100 layers of carbon fibers overlapped. And every time dozens of holes were drilled, the amount of flank wear of the drill was measured. The results are shown in FIG. Note that Q (unit: cubic cm-cc) on the lower side of the X-axis in FIG. 2 is the CFRP discharge volume (drilled) when a 21 mm thick CFRP is cut (drilled) with a 7.95 mm diameter drill ( cc). In addition, the upper two X-axes in FIG.
  • the film removal process will be described.
  • the film removal treatment was performed using the ion irradiation apparatus shown in FIG.
  • the ion irradiation apparatus 12 shown in FIG. 3 has four ion guns 13 and a vacuum chamber 14, and a holder 15 grounded to the ground is installed in the vacuum chamber 14.
  • a holder 15 in which a plurality of drills 10 are set is grounded at a central portion (ion flow concentration portion 17A) where irradiated ions are concentrated.
  • a plurality of drills 10 are set in the holder 15.
  • the four ion guns 13 are arranged so that the two ion guns 13 face each other. Further, the ion gun 13 converts the gas introduced from the gas inlet into plasma, generates the gas ions, and irradiates the ion stream 17 as an ion beam.
  • the ionization current was set to 0.1 mA
  • the ionization voltage was set to 1 KV
  • argon was turned into plasma to generate argon ions, and an ion flow as an ion beam was irradiated.
  • the drill 10 was rotated (rotated) clockwise (in the direction of the arrow in FIG. 3).
  • the holder 15 on which a plurality of drills 10 were set was rotated clockwise (in the direction of the arrow in FIG. 3) to revolve the drill 10.
  • the central region where the two ion flows 17 overlap indicates an accumulation portion (ion flow concentration portion 17 ⁇ / b> A) of irradiated ions.
  • the PCD film could be removed from the surface of the drill.
  • a re-film formation process was performed.
  • the re-deposition process will be described.
  • a strong alkali treatment was performed as a first-stage chemical treatment.
  • Murakami reagent was used as a strong alkali.
  • the drill was taken out from the liquid and washed with clean water.
  • a diluted acid treatment was performed as a second-stage chemical treatment.
  • the drill subjected to the strong alkali treatment and washing as described above was immersed in this nitric acid diluted solution for about 5 minutes, then taken out from the solution and washed with ion-exchanged water.
  • the cleaned drill is immersed in a suspension in which ND (Nanodiamond, Shin Meiwa Kogyo Co., Ltd., nominal particle size 3 to 4 nm) is suspended in pure water, and is subjected to ultrasonic vibration. Then, it was dried.
  • ND Nanoodiamond, Shin Meiwa Kogyo Co., Ltd., nominal particle size 3 to 4 nm
  • the concentration of the seed diamond on the surface of the etching substrate could be about 2.8 ⁇ 10 11 / cm 2 . This degree of concentration was measured by SEM observation.
  • a PCD film was formed on a drill having a seed diamond adhered to the surface (hereinafter also referred to as “drill with seed diamond”).
  • the PCD-CVD apparatus used here is an apparatus that performs hot filament chemical vapor deposition (HFCVD). Specifically, a drill with a seed diamond was installed in a holder in a sealed container so that its longitudinal direction was substantially parallel to the vertical direction.
  • a plurality of tungsten (W) wires arranged in a substantially horizontal direction are arranged so as to sandwich a drill with a seed diamond from the lateral direction, and the wire is heated by energizing the wire, and the radiant heat causes the seed to be seeded.
  • the diamond drill is heated.
  • energization was controlled so that the surface temperature of the drill with seed diamond arranged in a direction substantially perpendicular to the wire was 800 ° C. ⁇ 50 ° C.
  • gas was injected
  • the types of input gases and their flow rates are methane CH 4 -30 sccm, hydrogen H 2 -300 sccm, solvent trimethoxyborane (CH 3 O) 3 B-0.4 g / h, and the total pressure in the sealed container was set to 3000 Pa.
  • the PCD film having a film thickness of 8 ⁇ m was formed on the surface of the drill with a seed diamond by continuing the process of applying the hot filament chemical vapor deposition method (HFCVD) as described above to the drill with a seed diamond for 8 hours.
  • the drill was regenerated in this way.
  • the regenerated drill that has been subjected to the first film removal treatment and re-film formation treatment is also referred to as “regeneration drill [1]”.
  • FIG. 4A is an SEM image of the tip portion of the regenerative drill [1]
  • FIG. 4B is an SEM image of the flank face at the tip portion of the regenerative drill [1].
  • the cutting test similar to the above was resumed using the regenerated drill [1].
  • the flank wear amount of the drill was measured every time several tens of holes were drilled in the same manner as described above, the flank wear amount gradually increased with each measurement, and 300 holes were cut using the regenerated drill [1]. (Ie, when a total of 600 holes were formed), the flank wear amount was 0.027 mm.
  • FIG. 5A shows the tip of the regenerated drill [1] after cutting 300 holes
  • FIG. 5B is an SEM image of the flank at the tip. From FIG. 5, it can be confirmed that the wear of the flank is progressing.
  • regenerated drill [1] whose flank wear amount became 0.027 mm by cutting 300 holes
  • the same film removal treatment and re-film formation treatment as described above were performed, and a regenerated drill was obtained again.
  • the regenerated drill subjected to the second film removal treatment and re-film formation treatment obtained here is also referred to as “regeneration drill [2]” hereinafter.
  • FIG. 6A is an SEM image of the tip portion of the regenerative drill [2]
  • FIG. 6B is an SEM image of the flank face at the tip portion of the regenerative drill [2].
  • the cutting test similar to the above was restarted using the regenerated drill [2].
  • the flank wear amount of the drill was measured every time several tens of holes were drilled in the same manner as described above, the flank wear amount gradually increased with each measurement, and 300 holes were cut using the regenerated drill [2]. (That is, when a total of 900 holes were formed), the flank wear amount was 0.027 mm.
  • regeneration drill [2] which the flank wear amount became 0.027 mm by cutting 300 holes, the film removal process and the re-film formation process similar to the above were performed, and the reproduced
  • the regenerated drill subjected to the third film removal treatment and re-film formation treatment obtained here is also referred to as “regeneration drill [3]” below.
  • the cutting test similar to the above was restarted using the regenerated drill [3].
  • the flank wear amount of the drill was measured every time several tens of holes were drilled in the same manner as described above, the flank wear amount gradually increased with each measurement, and 300 holes were cut using the regenerated drill [3]. (That is, when a total of 1200 holes were formed), the flank wear amount was 0.027 mm.
  • the film removal treatment and re-film formation treatment similar to the above were performed, and a regenerated drill was obtained again.
  • the regenerated drill subjected to the fourth film removal treatment and re-film formation treatment obtained here is also referred to as “regeneration drill [4]” below.
  • flank wear amount of the drill was measured every time several tens of holes were drilled in the same manner as described above, the flank wear amount gradually increased with each measurement, and 300 holes were cut using the regenerated drill [4]. (Ie, when a total of 1500 holes were formed), the flank wear amount was 0.027 mm.
  • the flank wear amount is measured intermittently, and when the flank wear may exceed 0.03 mm, the drill (one of the polycrystalline diamond coated cemented carbide tools) is regenerated. By repeating it, at least 1500 holes could be drilled with high accuracy. In the case of the comparative example 1, since only 600 holes could be drilled, it is clear that the cost is extremely advantageous when compared.
  • ⁇ Comparative example 2> The same cutting test was performed using the same drill as in Example 1, and the flank wear amount of the drill was measured every time several tens of holes were drilled.
  • the flank wear amount gradually increased each time it was measured, and when 300 holes were cut, the flank wear amount was 0.027 mm.
  • the flank wear amount was 0.033 mm.
  • the film removal process and the re-film formation process similar to the case of Example 1 were performed, and the drill was regenerated.
  • the regenerated drill that has been subjected to the first film removal treatment and re-film formation treatment is also referred to as “regeneration drill [1 ⁇ ]”.
  • FIG. 7 is an SEM image of the flank at the tip of the regenerative drill [1 ⁇ ].
  • the base cemented carbide is greatly damaged, and even if the film removal and the PCD film regeneration are repeated, the base damage is large and the cutting performance cannot be maintained. In addition, the drilling performance was poor and cutting was interrupted.
  • Blade drill 12 Ion irradiation device 13: Ion gun 14: Vacuum chamber 15: Holder 17: Ion flow 17A: Ion flow concentration part

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

従来と比較して工具の寿命を長くすることができる操作を含む加工品の製造方法の提供を課題とする。多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を用いて被削物を加工する作業を含む加工品の製造方法であって、被削物を加工している途中において多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具の摩耗状態を監視する工程と、徐々に進行する摩耗状態が次回の監視時に所定の摩耗状態を超える可能性がある場合に、使用中の多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具における多結晶ダイヤモンド被膜を脱膜処理し、その後、再成膜処理することで、多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を再生する工程とを備え、多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を用いて被削物を加工し、監視される摩耗状態が次回の監視時に所定の摩耗状態を超える可能性がある場合は前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を再生する操作を繰り返し行いながら前記被削物を加工する加工品の製造方法によって解決する。

Description

加工品の製造方法
 本発明は加工品の製造方法に関し、特に、多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を用いて被削物を加工する作業を含む、加工品の製造方法に関する。
 具体例として、CFRP(carbon fiber reinforced plastic、炭素繊維強化プラスチック)材料を穴加工するために用いられる、超硬合金(WC-Co等)を素材とする工具にPCD-CVD(Poly Crystalline Diamond-Chemical Vapor Deposition)法によってダイヤモンド被膜を形成して得られるドリルを挙げて説明する。
 PCD-CVD法は、多結晶ダイヤモンド被膜の形成方法である。具体的には、例えば超硬合金基材に多結晶ダイヤモンドを被覆する場合、基材に予め種ダイヤを植え付け、その後、真空にされた容器内に設置し、タングステン(W)フィラメント等に電気を流し、赤熱されたフィラメントからの輻射熱によって超硬合金基材を輻射熱で加熱する。この時、容器内に水素(H2)およびメタン(CH4)を導入すれば、時間経過と共に、基材の表面に多結晶ダイヤモンドが成長する。こうして得られた多結晶ダイヤモンド被覆工具は、被覆されない工具に比べて、著しい長寿命、正確な加工精度が得られる工具となる。
 また、CFRPは航空機、自動車、パソコン筺体、日用品などの部材として使用されているが、CFRPは難加工材料の典型例であるため、その加工には、多結晶ダイヤモンド被覆工具であるドリルが用いられる。また、その他、エンドミル、カッター等が用いられる場合もある。
 このような多結晶ダイヤモンド被覆工具はCFRPを加工した場合であっても、寿命が長く、長期にわたって良好な加工精度を備える傾向がある。
 しかし、穴加工を繰り返し行うと、工具の摩耗、特に逃げ面摩耗が進行するため、加工精度は徐々に低下していく。また、ドリルの破損、切れ刃の欠損、破壊等が発生する場合がある。いわゆる工具の寿命限界である。寿命限界に至った工具は、再研磨が可能であれば機械的な補修加工を施す場合もあるが、多くの場合は工具を廃棄処分することになる。
 超硬合金工具はWC、Co等の高価な天然資源である希少金属を使用して製造される。したがって、工具の寿命は少しでも長いことが好ましい。
 本発明は上記のような課題を解決することを目的とする。すなわち、本発明は、従来と比較して工具の寿命を長くすることができる操作を含む加工品の製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者は上記のような課題を解決するため鋭意検討し、工具の摩耗量を間断的に計測し、これが特定値に達しそうであれば、工具の寿命に達する前に多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具が有する多結晶ダイヤモンド被膜を脱膜し、その後、多結晶ダイヤモンド被膜を再生する操作を行い、再生された工具を用いて、再度、CFRP等の被削物を加工すると、従来品と比較して工具の寿命を長くすることができることを見出し、本発明を完成させた。
 本発明は以下の(1)~(4)である。
(1)多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を用いて被削物を加工する作業を含む、加工品の製造方法であって、
 前記被削物を加工している途中において、前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具の摩耗状態を間断的に監視する摩耗状態監視工程と、
 前記摩耗状態監視工程において、徐々に進行する摩耗状態が、次回の監視時に所定の摩耗状態を超える可能性がある場合に、使用中の前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具における多結晶ダイヤモンド被膜を脱膜処理し、その後、再成膜処理することで、多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を再生するリサイクル工程と、
を備え、
 前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具または再生された多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を用いて前記被削物を加工し、間断的に監視される摩耗状態が次回の監視時に所定の摩耗状態を超える可能性がある場合は前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を再生する操作を繰り返し行いながら前記被削物を加工する、加工品の製造方法。
(2)前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具がドリルであり、前記摩耗状態監視工程において前記ドリルの逃げ面の摩耗状態を監視する、上記(1)に記載の加工品の製造方法。
(3)前記摩耗状態監視工程では、前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具の摩耗量を間断的に計測し、次回の計測時に所定の摩耗量を超える可能性がある場合に前記リサイクル工程を行うことを特徴とする上記(1)または(2)に記載の加工品の製造方法。
(4)前記所定の摩耗量は0.03mmであることを特徴とする上記(3)に記載の加工品の製造方法。
 本発明によれば、従来と比較して工具の寿命を長くすることができる操作を含む加工品の製造方法を提供することができる。
比較例1において用いたドリル先端部の写真である。 実施例における逃げ面摩耗量の推移を表すグラフである。 実施例においても用いた脱膜装置の概略断面図である。 実施例1におけるドリル先端部の別の写真である。 実施例1におけるドリル先端部のさらに別の写真である。 実施例1におけるドリル先端部のさらに別の写真である。 比較例2におけるドリル先端部の別の写真である。
 本発明の製造方法について説明する。
 本発明の製造方法は、多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を用いて被削物を加工する作業を含む。
 多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具とは、炭化タングステン(WC)に代表される超硬合金からなる基材に、多結晶ダイヤモンドからなる被膜を形成したものである。
 超硬合金は、一般的には、周期律表IVa、Va、VIa族金属の炭化物をFe、Co、Niなどの鉄系金属で焼結した複合材料を意味する。さらに、炭化チタン(TiC)や炭化タンタル(TaC)などが添加されたものであってもよい。
 超硬合金として、具体的には、炭化タングステン(WC、タングステン・カーバイド)と結合剤(バインダ)であるコバルト(Co)とを混合して焼結したものが挙げられる。
 超硬合金からなる基材(超硬合金基材)は、上記のような超硬合金からなる基材であり、従来公知のドリル、エンドミル、カッター等の工具と同様の形状に加工されたものである。
 多結晶ダイヤモンド被膜は、従来公知のPCD-CVD法(Poly Crystalline Diamond-Chemical Vapor Deposition)等によって形成することができる。PCD-CVD法とは、超硬合金基材に予め種ダイヤを植え付け、その後、真空にされた容器内に設置し、タングステン(W)フィラメントを用い、Wフィラメントに電気を流し、赤熱されたフィラメントによって基材を輻射熱で加熱し、この時、容器内に水素(H2)およびメタン(CH4)を導入すれば、時間経過と共に、基材の表面に多結晶ダイヤモンドが成長して被膜が形成される。
 このような多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を用いて加工する対象物である被削物として、例えばCFRP等が挙げられる。
 加工の種類は特に限定されないが、例えばCFRP等の被削物に穴を穿つ機械加工を例示できる。
<摩耗状態監視工程>
 本発明の製造方法における摩耗状態監視工程について説明する。
 摩耗状態監視工程では、被削物を加工している途中において、前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具の摩耗状態を間断的に監視する。
 例えば、多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具に相当するドリルを用いて、CFRP等の被削物に穴を穿つ加工を継続的に行う場合、例えば数十個の穴を穿つごとに、ドリルの逃げ面における摩耗量を測定することで、ドリルの摩耗状態を監視する。
 ここで摩耗量は、デジタルマイクロスコープVHX-1000SP(キーエンス社製)、更に詳細には、走査型電子顕微鏡 JOEL JSM 5510 (日本電子社製)を使用して測定される。
<リサイクル工程>
 本発明の製造方法におけるリサイクル工程について説明する。
 前記摩耗状態監視工程において、徐々に進行する摩耗状態が、次回の監視時に所定の摩耗状態を超える可能性がある場合に、使用中の前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具における多結晶ダイヤモンド被膜を脱膜処理し、その後、再成膜処理する。
 例えば多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具に相当するドリルの逃げ面における摩耗量を測定した場合、加工を継続し、穿った穴の数が増えていくと、その増加に伴って徐々に摩耗量は上昇する。その摩耗量の推移を監視していると、その値が所定の摩耗状態を意味する例えば0.03mmを超える可能性がある時を見定めることができる。そして、摩耗量が0.03mmを超える可能性がある場合に、穴を穿つ作業をいったん中止し、多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具における多結晶ダイヤモンド被膜を脱膜処理し、その後、再成膜処理することで、多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を再生する。
 脱膜処理について説明する。
 多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具における多結晶ダイヤモンド被膜を超硬合金からなる基材から脱膜する方法は特に限定されないが、例えば、多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具へイオン流を照射して脱膜することができる。
 脱膜処理は、多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具へイオン流を2以上のイオン流が重なるイオン流集中部に設置し、多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を大地へ接地して、多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具へイオン流を照射する方法によることが好ましい。このような脱膜処理法として、WO2016/163278A1に記載の方法が挙げられる。脱膜処理装置としては、後述する実施例において用いた図3に示す装置を用いることが好ましい。
 このような脱膜処理を行った後、再成膜処理を行う。
 再成膜処理について説明する。
 再成膜処理の方法は特に限定されず、例えば、従来公知のPCD-CVD法(Poly Crystalline Diamond-Chemical Vapor Deposition)等によって形成することができる。
 ここで、PCD-CVD法等の再成膜処理を施す前に、脱膜して得られた超硬合金基材にイオン照射処理、アルカリ処理および酸処理を施すことが好ましい。
 超硬合金基材にイオン照射を施す前に、水等を用いて洗浄することが好ましい。
 超硬合金基材へのイオン照射処理は従来公知の装置を用いて行うことができる。例えば、イオンガンおよび真空チャンバーを有し、真空チャンバー内にはその中央部にホルダーが設置されていて、イオンガンはガス入口から導入されるガスをプラズマ化し、そのガスイオンを生成させ、イオンビームとしてのイオン流がホルダーにセットされた被処理材に照射される装置である。
 イオンビームの発生装置は各種様式のものが市販されており、例えばCED型イオンガン(Closed Electron Drift Ion Gun)を用いることができる。
 ここで、ガス入口から導入されるガスは、例えば、不活性な化学種であり、脱膜効果が高い点から希ガス、なかでもネオンよりも原子量の大きい不活性元素アルゴン、キセノン、クリプトンなどが好ましく、アルゴンがより好ましく使用される。
 また、ガスには酸素含有気体も含まれることが好ましい。酸素含有気体として空気が挙げられる。
 真空チャンバーを満たすガスの真空圧は、0.01~1.0Paであることが好ましく、0.05~0.5Paであることがより好ましい。
 イオン照射条件(脱膜処理条件)は、ガス種、装置の種類によっても異なるが、イオン化電圧は2~4kVであることが好ましく、処理時間は5分~6時間程度であることが好ましい。CED型イオンガンを使用する場合のイオン化電流は0.1~1A程度であることが好ましい。
 また、イオン照射温度は約200℃以下で行うことが好ましい。
 上記のように、超硬合金基材にイオン照射した後、アルカリ処理および酸処理を施すことが好ましい。
 アルカリ処理とは、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムのアルカリ溶液を超硬合金基材と接触させる処理である。典型的には、アルカリ水溶液中に超硬合金基材を浸漬して撹拌する処理が挙げられる。
 アルカリとして村上試薬を用いることが好ましい。村上試薬とは、K3Fe(CN)6:KOH:H2O=1:1:10の質量比で混合した溶液である。
 超硬合金基材をアルカリ溶液に接触(浸漬)させる時間は特に限定されないものの、1~60分とすることが好ましく、5~30分とすることがより好ましい。
 アルカリ処理した後、超硬合金基材を、水等を用いて洗浄することが好ましい。
 上記のようにしてアルカリ処理した後、超硬合金基材に酸処理を施す。
 酸処理とは、硝酸、塩酸、硫酸、カロ酸等の酸を超硬合金基材と接触させる処理である。典型的には、酸水溶液中に超硬合金基材を浸漬して撹拌する処理が挙げられる。
 酸として、硝酸希釈液を用いることが好ましい。
 超硬合金基材を酸に接触(浸漬)させる時間は特に限定されないものの、1~30分とすることが好ましく、3~10分とすることがより好ましい。
 酸処理した後、超硬合金基材を、水等を用いて洗浄することが好ましい。
 前記アルカリ処理および前記酸処理によって前記超硬合金基材の表面の少なくとも一部を除去することが好ましい。例えば、超硬合金基材の表面のWC粒子1個の層の少なくとも一部を酸および/またはアルカリによって浸食して除去することが好ましい。
 再成膜処理は、上記のようなイオン照射処理、アルカリ処理および酸処理を施した後、次に説明するPCD被膜形成方法によって、超硬合金基材の表面にダイヤモンド被覆を形成(再生)することが好ましい。
 なお、イオン照射処理、アルカリ処理および酸処理を施した後の超硬合金基材を、以下ではエッチング基材ともいう。
 PCD被膜形成方法では、初めに、前記エッチング基材の表面に種ダイヤを付着させる。
 種ダイヤは、従来公知のPCD-CVD法を適用する際に用いられているものを用いることができる。
 種ダイヤの形状や粒子径も特に限定されないが、最大粒子径が4nmであることが好ましい。この場合、基材への密着度がより優れる多結晶ダイヤモンド被膜を形成することができる。
 種ダイヤをエッチング基材の表面に付着させる方法も特に限定されず、従来公知のPCD-CVD法を適用する際に利用される方法を利用することができる。
 ここで、エッチング基材の表面に付着させる種ダイヤの付着量(集中度)を1010/cm2以上とすることが好ましい。この場合、基材への密着度がより優れる多結晶ダイヤモンド被膜を形成することができる。なお、この付着量(集中度)は1013/cm2以下であることが好ましい。
 エッチング基材の表面に種ダイヤを付着させた後、多結晶ダイヤモンド被膜を形成する方法は特に限定されないが、従来公知のPCD-CVD法を適用することが好ましい。
 ここで、ボロンを含むガスを用いたPCD-CVD法を適用することが好ましい。
 本発明の製造方法は、上記のような摩耗状態監視工程と、リサイクル工程と、を備える。そして、前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具または再生された多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を用いて前記被削物を加工し、間断的に監視される摩耗状態が次回の監視時に所定の摩耗状態を超える可能性がある場合は前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を再生する操作を繰り返し行いながら前記被削物を加工する。
 このような製造方法は、従来と比較して工具の寿命を長くすることができる操作を含む。
 マコトロイ工業(株)製コーティングRドリルを用意した。このドリルはWC-Coからなる基材に約8μmの厚さのPCD被膜を有するものである。また、このドリルの呼び径は3.28mmである。
<比較例1>
 このドリルを用いて切削試験を行った。
 切削試験は、オークマ株式会社製、縦型マシニングセンタMD-45VAを使用し、切削速度:82.4m/min、スピンドル回転数:8000rpm、送り速度:480mm/minで被削材を切削する試験である。ここで被削材は航空機機材用CFRPであり、厚さが8mmまたは21mmであり、炭素繊維が100層重なっているものを用いた。なお、切削時に切削油は使用しなかった。
 この結果、600穴を切削したときにPCD被膜の摩耗および脱落が確認され、加工穴の精度が悪化し、基準の穴精度を満たさなくなった。
 また、600穴を切削したときのドリル先端部を走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観察した。図1(a)はドリル先端部のSEM像であり、図1(b)はドリル先端部における逃げ面のSEM像である。図1より、逃げ面の摩耗が進行していることを確認できる。
<実施例1>
 比較例1の場合と同様のドリルを用いて同じ切削試験を行った。ただし、被削材は航空機機材用CFRPであり、厚さが8mmまたは21mm、炭素繊維が100層重なっているものを用いた。そして、数十個の穴を穿つ度にドリルの逃げ面摩耗量を測定した。結果を図2に示す。なお、図2のX軸下側のQ(単位はcubic cm-cc)は、7.95mm径のドリルで厚さ21mmのCFRPを切削(穴加工)した場合の、ドリルによるCFRPの排出体積(cc)を表している。また、図2の上側の2つのX軸は3.28mm径のドリルで、厚さ8mmまたは21mmのCFRPを切削(穴加工)した場合の、CFRPの排出体積から相当する穴数を排出されたCFRPの体積から計算した穴数を示す。また、このような試験を2回行った。これら2回の試験結果を、図2においては「#8-3」および「#8-4」と示す。
 切削試験を始めると、図2に示すように、逃げ面摩耗量は計測するたびに徐々に上昇し、厚さ21mmのものに360穴を切削したときに、逃げ面摩耗量は0.027mmとなった。
 そこで、脱膜処理および再成膜処理を行った。
 脱膜処理について説明する。
 脱膜処理は、図3に示すイオン照射装置を用いて行った。
 図3に示すイオン照射装置12は、4つのイオンガン13および真空チャンバー14を有し、真空チャンバー14内には、大地へ接地したホルダー15が設置されている。また、照射されたイオンが集中する中央部(イオン流集中部17A)に、複数のドリル10をセットしたホルダー15が接地されている。そして、ホルダー15には複数のドリル10がセットされている。
 また、4つのイオンガン13は2つのイオンガン13が対向するように配置されている。さらにイオンガン13は、ガス入口から導入されるガスをプラズマ化して、そのガスイオンを生成させ、イオンビームとしてのイオン流17を照射する。
 ここで、初めに、ガス入口からガス[1]として酸素のみを導入した。真空チャンバーを満たす酸素の真空圧は0.1~0.35Paとした。そして、イオン化電流を0.1mA、イオン化電圧を1KVとして、酸素をプラズマ化して酸素イオンを生成させ、イオンビームとしてのイオン流を照射した。
 その後、残存している薄膜の厚さの最小値が1μmになったら(つまり、残存している薄膜における最も薄い部分の厚さ1μmになったら)、酸素の導入を停止し、ガス入口からガス[2]としてアルゴンを導入した。真空チャンバーを満たすアルゴンの真空圧は0.1~0.35Paとした。そして、イオン化電流を0.1mA、イオン化電圧を1KVとして、アルゴンをプラズマ化してアルゴンイオンを生成させ、イオンビームとしてのイオン流を照射した。
 なお、脱膜処理中はドリル10を時計回り(図3の矢印の方向)に回転(自転)させた。また、脱膜処理中は、図3に示すように、複数のドリル10をセットしたホルダー15を時計回り(図3の矢印の方向)に回転させてドリル10を公転させた。
 図3において2つのイオン流17が重なる中央の領域は、照射されたイオンの集積部分(イオン流集中部17A)を示す。
 このような脱膜処理を施すことで、ドリルの表面からPCD被膜を除去することができた。
 次に、再成膜処理を施した。
 再成膜処理について説明する。
 再成膜処理では、初めに、上記のPCD被膜を除去したドリルについて、2段階の化学処理を施した。
 1段階目の化学処理として強アルカリ処理を行った。ここで強アルカリとして村上試薬を使用した。この村上試薬にドリルを約10分浸漬した後、液内から取り出し、上水を用いて洗浄した。
 次に、2段階目の化学処理として希釈酸処理を行った。ここで希釈酸として、硝酸希釈液(HNO3:H2O=6:100の質量比で混合したもの)を用いた。上記のように強アルカリ処理および洗浄を行ったドリルをこの硝酸希釈液に約5分浸漬した後、液内から取り出し、イオン交換水を用いて洗浄した。
 そして、洗浄後のドリルを、ND(ナノダイヤモンド、新明和工業(株)製、公称粒子径3~4nm)が純水に懸濁してなる懸濁液中に浸漬し、超音波振動を掛け、その後、乾燥させた。ここで、超音波振動を与えたことによって、エッチング基材の表面における種ダイヤの集中度を約2.8×1011/cm2とすることができた。なお、この集中度は、SEM観察によって測定した。
 次に、種ダイヤが表面に付着したドリル(以下「種ダイヤ付きドリル」ともいう)にPCD被膜を形成した。
 ここで用いたPCD-CVD装置は、熱フィラメント化学蒸着法(HFCVD)を行う装置である。具体的には、種ダイヤ付きドリルを密閉容器内のホルダーに、その長手方向が鉛直方向と略平行となるように設置した。ここで、略水平方向に複数本配置されているタングステン(W)ワイヤーが種ダイヤ付きドリルを横方向から挟むように配置されており、ワイヤーに通電することでワイヤーは加熱され、その輻射熱によって種ダイヤ付きドリルは加熱される。このような通電加熱による輻射加熱によって、ワイヤーと略直角方向に配列された種ダイヤ付きドリルの表面温度が800℃±50℃となるように通電を制御した。なお、密閉容器内を真空とした後、容器内へガスを投入し、その後、上記の通電を行った。ここで投入ガスの種類およびそれらの流量は、メタンCH4-30sccm、水素H2-300sccm、溶剤トリメトキシボラン(CH3O)3B-0.4g/hであり、密閉容器内の全圧を3000Paとした。
 上記のような熱フィラメント化学蒸着法(HFCVD)を種ダイヤ付きドリルへ施す処理を8時間継続することで、膜厚が8μmのPCD被膜を種ダイヤ付きドリルの表面に形成した。
 このようにしてドリルを再生した。以下では、1回目の脱膜処理および再成膜処理が施された再生されたドリルを、「再生ドリル[1]」ともいう。
 再生ドリル[1]の先端部を、走査型電子顕微鏡を用いて観察した。図4(a)は再生ドリル[1]の先端部のSEM像であり、図4(b)は再生ドリル[1]の先端部における逃げ面のSEM像である。PCD被膜を再生することで、図1に見られた逃げ面の摩耗がPCD被膜に覆われていることが確認できた。
 次に、再生ドリル[1]を用いて、上記と同様の切削試験を再開した。上記と同様に数十個の穴を穿つ度にドリルの逃げ面摩耗量を測定したところ、逃げ面摩耗量は計測するたびに徐々に上昇し、再生ドリル[1]を用いて300穴を切削したときに(すなわち、延べ600穴を形成したときに)、逃げ面摩耗量は0.027mmとなった。
 このときの再生ドリル[1]の先端部を、走査型電子顕微鏡を用いて観察した。図5(a)は、300穴を切削した後の再生ドリル[1]の先端部のであり、図5(b)はこの先端部における逃げ面のSEM像である。図5より、逃げ面の摩耗が進行していることを確認できる。
 300穴を切削したことで逃げ面摩耗量が0.027mmとなった再生ドリル[1]について、上記と同様の脱膜処理および再成膜処理を行い、再度、再生されたドリルを得た。ここで得られた2回目の脱膜処理および再成膜処理が施された再生されたドリルを、以下では、「再生ドリル[2]」ともいう。
 再生ドリル[2]の先端部を、走査型電子顕微鏡を用いて観察した。図6(a)は再生ドリル[2]の先端部のSEM像であり、図6(b)は再生ドリル[2]の先端部における逃げ面のSEM像である。PCD被膜を再生することで、図5に見られた逃げ面の摩耗がPCD被膜に覆われていることが確認できた。
 次に、再生ドリル[2]を用いて、上記と同様の切削試験を再開した。上記と同様に数十個の穴を穿つ度にドリルの逃げ面摩耗量を測定したところ、逃げ面摩耗量は計測するたびに徐々に上昇し、再生ドリル[2]を用いて300穴を切削したときに(すなわち、延べ900穴を形成したときに)、逃げ面摩耗量は0.027mmとなった。
 300穴を切削したことで逃げ面摩耗量が0.027mmとなった再生ドリル[2]について、上記と同様の脱膜処理および再成膜処理を行い、再度、再生されたドリルを得た。ここで得られた3回目の脱膜処理および再成膜処理が施された再生されたドリルを、以下では、「再生ドリル[3]」ともいう。
 次に、再生ドリル[3]を用いて、上記と同様の切削試験を再開した。上記と同様に数十個の穴を穿つ度にドリルの逃げ面摩耗量を測定したところ、逃げ面摩耗量は計測するたびに徐々に上昇し、再生ドリル[3]を用いて300穴を切削したときに(すなわち、延べ1200穴を形成したときに)、逃げ面摩耗量は0.027mmとなった。
 300穴を切削したことで逃げ面摩耗量が0.027mmとなった再生ドリル[3]について、上記と同様の脱膜処理および再成膜処理を行い、再度、再生されたドリルを得た。ここで得られた4回目の脱膜処理および再成膜処理が施された再生されたドリルを、以下では、「再生ドリル[4]」ともいう。
 次に、再生ドリル[4]を用いて、上記と同様の切削試験を再開した。上記と同様に数十個の穴を穿つ度にドリルの逃げ面摩耗量を測定したところ、逃げ面摩耗量は計測するたびに徐々に上昇し、再生ドリル[4]を用いて300穴を切削したときに(すなわち、延べ1500穴を形成したときに)、逃げ面摩耗量は0.027mmとなった。
 以上より、逃げ面摩耗量を間断的に計測して、逃げ面摩耗が0.03mmを超える可能性がある場合に、ドリル(多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具の一つ)を再生する操作を繰り返し行うことで、少なくとも1500穴を精度良く穿つことができた。比較例1の場合は600穴しか穿つことができなかったため、比較すると、コスト面で極めて有利になることは明らかである。
<比較例2>
 実施例1の場合と同様のドリルを用いて同じ切削試験を行い、同様に、数十個の穴を穿つ度にドリルの逃げ面摩耗量を測定した。
 切削試験を始めると、図2に示した場合と同様に、逃げ面摩耗量は計測するたびに徐々に上昇し、300穴を切削したときに、逃げ面摩耗量は0.027mmとなった。しかし、その後、切削を継続したところ、逃げ面摩耗量が0.033mmとなった。
 その後、実施例1の場合と同様の脱膜処理および再成膜処理を行い、ドリルを再生した。
 以下では、1回目の脱膜処理および再成膜処理が施された再生されたドリルを、「再生ドリル[1α]」ともいう。
 次に、再生ドリル[1α]を用いて、上記と同様の切削試験を再開したところ、数十個程度の穴を穿った時点で、PCD被膜の摩耗および脱落が確認され、加工穴の精度が悪化し、基準の穴精度を満たさなくなった。
 比較例2では、逃げ面摩耗量が0.03mmを超えた時点で脱膜処理および再生膜処理を行った。この場合、再び精度良く穴を穿つことができなかった。すなわち、逃げ面摩耗量が0.03mmを超えてから再生しようとしても、ドリルは再生できないことがわかった。
<比較例3>
 実施例1の場合と同様のドリルを用いて同じ切削試験を行い、同様に、数十個の穴を穿つ度にドリルの逃げ面摩耗量を測定した。
 切削試験を始めると、図2に示した場合と同様に、逃げ面摩耗量は計測するたびに徐々に上昇し、300穴を切削したときに、逃げ面摩耗量は0.027mmとなった。しかし、その後、切削を継続したところ、逃げ面摩耗量が0.06mmとなった。
 その後、実施例1の場合と同様の脱膜処理および再成膜処理を行い、ドリルを再生した。
 以下では、1回目の脱膜処理および再成膜処理が施された再生されたドリルを、「再生ドリル[1β]」ともいう。
 次に、再生ドリル[1β]を用いて、上記と同様の切削試験を再開したところ、数十個程度の穴を穿った時点で、PCD被膜の摩耗および脱落が確認され、加工穴の精度が悪化し、基準の穴精度を満たさなくなった。そこで、切削を中断した。
 また、再生ドリル[1β]の先端部を、走査型電子顕微鏡を用いて観察した。図7は再生ドリル[1β]の先端部における逃げ面のSEM像である。図7より、下地の超硬合金は大きく破損し、これ以上、脱膜、PCD膜の膜再生を繰り返しても下地の破損が大きく、切削性能を維持できない。また、穿孔性能も悪く、切削を中断した。
 比較例3では、逃げ面摩耗量が0.06mmとなった時点で脱膜処理および再生膜処理を行った。この場合、再び精度良く穴を穿つことができなかった。すなわち、逃げ面摩耗量が0.03を超えてから再生しようとしても、ドリルは再生できないことがわかった。
 比較例1および実施例1の各々の場合における、1穴加工に要する費用の比較を行った。ここで、工具の初期費用をAとし、1回の再生処理に要するユーティリティー費用を、仮に0.1Aとする。
 そうすると、比較例1の場合、1穴加工費用は、A/600となる。
 実施例1の場合、(A+4×0.1A)/1500=A/1071となる。
 したがって、再生処理を行った方が、1穴加工に要する費用は低下する。
 10 :刃ドリル
 12 :イオン照射装置
 13 :イオンガン
 14 :真空チャンバー
 15 :ホルダー
 17 :イオン流
 17A:イオン流集中部

Claims (4)

  1.  多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を用いて被削物を加工する作業を含む、加工品の製造方法であって、
     前記被削物を加工している途中において、前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具の摩耗状態を間断的に監視する摩耗状態監視工程と、
     前記摩耗状態監視工程において、徐々に進行する摩耗状態が、次回の監視時に所定の摩耗状態を超える可能性がある場合に、使用中の前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具における多結晶ダイヤモンド被膜を脱膜処理し、その後、再成膜処理することで、多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を再生するリサイクル工程と、
    を備え、
     前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具または再生された多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を用いて前記被削物を加工し、間断的に監視される摩耗状態が次回の監視時に所定の摩耗状態を超える可能性がある場合は前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具を再生する操作を繰り返し行いながら前記被削物を加工する、加工品の製造方法。
  2.  前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具がドリルであり、前記摩耗状態監視工程において前記ドリルの逃げ面の摩耗状態を監視する、請求項1に記載の加工品の製造方法。
  3.  前記摩耗状態監視工程では、前記多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具の摩耗量を間断的に計測し、次回の計測時に所定の摩耗量を超える可能性がある場合に前記リサイクル工程を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の加工品の製造方法。
  4.  前記所定の摩耗量は0.03mmであることを特徴とする請求項3に記載の加工品の製造方法。
PCT/JP2018/020031 2017-06-07 2018-05-24 加工品の製造方法 WO2018225524A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-112585 2017-06-07
JP2017112585 2017-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018225524A1 true WO2018225524A1 (ja) 2018-12-13

Family

ID=64567063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/020031 WO2018225524A1 (ja) 2017-06-07 2018-05-24 加工品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018225524A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021079486A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 イビデンエンジニアリング株式会社 ドリル破損の予兆検出方法、ドリル破損の予兆検出装置、プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05339758A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Nachi Fujikoshi Corp ダイヤモンド被覆工具の再研磨・再被覆方法
JPH0938846A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Agency Of Ind Science & Technol 切削工具の摩耗量検知による工具寿命の自己診断方法
JP2006528078A (ja) * 2003-07-23 2006-12-14 ケンナメタル インコーポレイテッド ドリル
JP2007196360A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Kyocera Corp 寿命センサ回路付き切削工具
JP2016175141A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 三菱マテリアル株式会社 硬質炭素被膜付切削工具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05339758A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Nachi Fujikoshi Corp ダイヤモンド被覆工具の再研磨・再被覆方法
JPH0938846A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Agency Of Ind Science & Technol 切削工具の摩耗量検知による工具寿命の自己診断方法
JP2006528078A (ja) * 2003-07-23 2006-12-14 ケンナメタル インコーポレイテッド ドリル
JP2007196360A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Kyocera Corp 寿命センサ回路付き切削工具
JP2016175141A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 三菱マテリアル株式会社 硬質炭素被膜付切削工具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021079486A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 イビデンエンジニアリング株式会社 ドリル破損の予兆検出方法、ドリル破損の予兆検出装置、プログラム
JP7410376B2 (ja) 2019-11-19 2024-01-10 イビデンエンジニアリング株式会社 ドリル破損の予兆検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Heaney et al. Diamond coatings for micro end mills: enabling the dry machining of aluminum at the micro-scale
JP3590579B2 (ja) ダイヤモンド被覆部材およびその製造方法
KR920000801B1 (ko) 다이아몬드박막부착 초경합금의 제조방법
US7947329B2 (en) Methods of applying a nanocrystalline diamond film to a cutting tool
JP5933701B2 (ja) 硬質の炭素層のためのコーティング除去方法
CN102650053B (zh) 复杂形状cvd金刚石/类金刚石复合涂层刀具制备方法
JP2017524543A (ja) ダイヤモンドコーティングされた切削工具およびその製造方法
CN107513696B (zh) 金刚石涂层钻/铣刀具研磨预处理的方法
JP5469676B2 (ja) ダイヤモンド複合材料を製造する方法
WO2015080237A1 (ja) ダイヤモンド被覆超硬合金製切削工具及びその製造方法
US6517688B2 (en) Method of smoothing diamond coating, and method of manufacturing diamond-coated body
JP5286626B2 (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
CN105887042A (zh) 振动热丝化学气相沉积设备及在金刚石涂层沉积中的用途
JP5286625B2 (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
KR101073414B1 (ko) 경질 피막의 탈막 방법
WO2018225524A1 (ja) 加工品の製造方法
JP5532320B2 (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
Sein et al. Chemical vapour deposition diamond coating on tungsten carbide dental cutting tools
CN109295434A (zh) 微孔表面纳米级金刚石涂层
JP2020066749A (ja) 多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金基材の製造方法
JPS6267174A (ja) 硬質炭素膜被覆超硬合金の製造法
CN104419927A (zh) 硬质合金刀具及其镀膜方法
KR101243686B1 (ko) 스크라이버 절삭휠 및 그 제조방법
JP2018204079A (ja) 多結晶ダイヤモンド被覆超硬合金工具およびその製造方法
JP5983878B2 (ja) 被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18813637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18813637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP