WO2018207434A1 - 内視鏡の操作機構と、当該内視鏡の操作機構を具備する内視鏡 - Google Patents

内視鏡の操作機構と、当該内視鏡の操作機構を具備する内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
WO2018207434A1
WO2018207434A1 PCT/JP2018/007334 JP2018007334W WO2018207434A1 WO 2018207434 A1 WO2018207434 A1 WO 2018207434A1 JP 2018007334 W JP2018007334 W JP 2018007334W WO 2018207434 A1 WO2018207434 A1 WO 2018207434A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
endoscope
engagement
cam
movable
bending operation
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/007334
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠太 中井
礼史 小山
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to JP2018534194A priority Critical patent/JP6401430B1/ja
Publication of WO2018207434A1 publication Critical patent/WO2018207434A1/ja
Priority to US16/674,066 priority patent/US11419486B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like

Definitions

  • the present invention provides an endoscope operation mechanism that is provided in an operation section of an endoscope and performs a bending operation of a bending section of an insertion section of the endoscope, and an endoscope that includes the operation mechanism of the endoscope. It relates to the endoscope.
  • an endoscope configured with an elongated tube-shaped insertion portion has been widely used in, for example, the medical field and the industrial field.
  • a medical endoscope used in the medical field is provided in an endoscope for observing an organ or the like by inserting an insertion portion into a body cavity of a living body, for example, or as necessary.
  • Various treatments can be performed using the treatment tool inserted into the treatment tool insertion channel.
  • an industrial endoscope used in the industrial field inserts an insertion portion into, for example, a device such as a jet engine or a factory pipe or a machine facility, and causes damage or corrosion in the device or the machine facility. It is configured so that the state can be observed and inspected.
  • This type of endoscope is usually configured to include a bending portion configured to be freely bent at the distal end side of the insertion portion.
  • This bending portion improves the insertion property of the insertion portion at the bending portion in the body cavity or the duct, and freely displaces the observation direction of the observation optical system provided in the distal end portion on the distal end side of the bending portion at the insertion portion. It has a function to make it.
  • a bending portion applied in a conventional endoscope includes a configuration in which, for example, a plurality of bending pieces are connected along the insertion direction of the insertion portion, and can be bent in four directions, for example, up, down, left, and right. Yes.
  • a configuration for realizing the bending of the bending portion in four directions a plurality of wires (for example, four wires in the case of corresponding to the bending in the four directions), a bending operation member and an operation mechanism provided in the operation portion are provided. It has been.
  • the plurality of wires are inserted into the insertion portion of the endoscope, each one end thereof is fixed to the most distal end bending piece among the plurality of bending pieces of the bending portion, and each other end is bent. It is fixed to an operation mechanism connected to the operation member. And the bending of the up and down and left and right of the bending portion is realized by pulling a plurality of wires according to a predetermined operation of the bending operation member.
  • a rotation operation type operation member (hereinafter referred to as a bending operation knob) that pulls a wire by a rotation operation is generally applied.
  • a rotation operation type operation member hereinafter referred to as a bending operation knob
  • an endoscope having a plurality of bending operation knobs such as an up / down bending operation knob that performs bending in the up / down direction and a left / right bending operation knob that performs bending in the left / right direction is generally used. It is popular.
  • the bending portion in the conventional endoscope is configured to bend in a predetermined direction in accordance with forward / reverse rotation operations by the plurality of bending operation knobs, but when the load of the rotation operation by the bending operation knobs is released The curved state is also released.
  • the operation positions of the plurality of bending operation knobs are fixed, and the desired portions of the bending portions are fixed. It has an engagement mechanism including an operation member (lever, knob, etc.) for maintaining the bending angle.
  • an endoscope operation mechanism disclosed in Japanese Patent No. 5629039 has a plurality of bending operation knobs (up and down bending operation knobs and left and right bending operation knobs), and friction between an engagement cam, a movable disk, and the like.
  • An engagement mechanism constituted by members is disclosed.
  • the engagement mechanism is configured to notify the operator of the engaged state on / off by providing a click mechanism that generates a click feeling.
  • the movable disk is moved in the axial direction by the action of the inclination of the engagement cam. Then, the friction member disposed between the movable disk and the support portion is compressed and deformed in the axial direction. Thereby, the friction member applies a frictional load in the rotational direction to the bending operation knob. Therefore, the friction member regulates the rotation of the bending operation knob.
  • the engagement operation member is rotated to switch the engagement state on / off.
  • the rotational operation force amount (rotational torque) during the engagement on / off operation of the engagement operation member is set to be as small as possible from the viewpoint of the operability of the endoscope.
  • a countermeasure may be considered such that the rotation angle of the engagement cam is increased.
  • the present invention has been made in view of the above-described points, and an object of the present invention is to provide an endoscope operation mechanism, particularly an operation mechanism that performs a bending operation of a bending portion of an insertion portion, etc. Without damaging the operability, and even when adopting a configuration to increase the engagement retention force, it has a configuration that can realize the click feeling by the click mechanism for sensing the on / off of the engaged state It is to provide an operation mechanism of an endoscope.
  • Another object of the present invention is to provide an endoscope operation mechanism, particularly an operation mechanism for performing a bending operation of a bending portion of an insertion portion, while suppressing the rotation angle of an engagement operation member within a predetermined range. It is an object to provide an endoscope operation mechanism capable of ensuring a necessary engagement holding force without impairing the operability of the mirror, and an endoscope including the endoscope operation mechanism.
  • an endoscope operating mechanism is provided in an endoscope, and is a first operation for operating the endoscope by a rotation operation around a predetermined axis.
  • a movable member movable between the movable member, a support member provided at a predetermined interval in a direction along the predetermined axis with respect to the movable member, and provided between the support member and the movable member.
  • the support member when the movable member moves from the first position to the second position.
  • a friction member that compresses and deforms between the material and the movable member, applies a frictional force to the rotation of the first operation member and restricts the rotation of the first operation member, and the predetermined shaft.
  • a cam surface that is inclined with respect to a part of the movable member and receives an operation input from the outside via the second operation member, and the movable member is moved to the first position and the A cam member that moves between the second position and a click mechanism that holds the cam member at the first position or the second position, and the predetermined member of the movable member by the cam surface is provided.
  • the amount of movement in the direction along the axis changes so as to be gentle while the movable member compresses the friction member.
  • an endoscope according to an aspect of the present invention includes the operation mechanism of the endoscope.
  • An endoscope operation mechanism is provided in an endoscope, and includes a first operation member that operates the endoscope by a rotation operation around a predetermined axis, and the endoscope A second operating member that is provided in the mirror and restricts the rotation of the first operating member by a rotating operation around the predetermined axis; and is provided inside the first operating member, the first operation It is movable between a first position that allows rotation of the member and a second position that is spaced apart from the first position in a direction along the predetermined axis and restricts rotation of the first operating member.
  • a movable member a support member provided at a predetermined interval in a direction along the predetermined axis with respect to the movable member, and provided between the support member and the movable member.
  • a friction member that is compressed and deformed, applies a frictional force to the rotation of the first operation member to restrict the rotation of the first operation member, and is inclined with respect to the predetermined axis
  • a cam surface that abuts a part of the movable member, and receives the operation input from the outside via the second operation member to move the movable member between the first position and the second position;
  • the amount of movement of the movable member along the predetermined axis by the cam surface is as described above.
  • the movable member changes so as to become loose after starting to compress the friction member.
  • an endoscope according to another aspect of the present invention includes the operation mechanism of the endoscope.
  • the operation mechanism of the endoscope particularly the operation mechanism that performs the bending operation of the bending portion of the insertion portion, adopts a configuration that does not impair the operability of the endoscope and increases the engagement holding force.
  • an operation mechanism for an endoscope having a configuration capable of realizing a click feeling with a click mechanism for detecting on / off of an engaged state.
  • the rotation angle of the engagement operation member is suppressed within a predetermined range, and It is possible to provide an endoscope operation mechanism capable of ensuring a necessary engagement holding force without impairing operability, and an endoscope including the endoscope operation mechanism.
  • FIG. 1 is an external view showing an overall configuration of an endoscope including an endoscope operation mechanism according to a first embodiment of the present invention.
  • the principal part expansion disassembled perspective view which shows the structure of the up-down direction bending operation mechanism among the operation mechanisms of the endoscope of the 1st Embodiment of this invention.
  • the principal part expanded sectional view which mainly shows the structure of the click mechanism in the up-down direction bending operation mechanism of FIG.
  • FIG. 2 is an enlarged perspective view of a main part showing only an engagement cam member out of the constituent members constituting the vertical bending operation mechanism of FIG. 2 conceptually shows the engagement mechanism in the up and down direction bending operation mechanism of FIG.
  • FIG. 6 is an enlarged perspective view of a main part showing only an engagement cam member out of the constituent members constituting the horizontal bending operation mechanism of FIG. 6.
  • the principal part expansion disassembled perspective view which shows the structure of the up-down direction bending operation mechanism among the operation mechanisms of the endoscope of the 2nd Embodiment of this invention.
  • the conceptual diagram which shows not only the engagement mechanism in the up-down direction bending operation mechanism of FIG. 8, but the shape of the cam surface of an engagement cam member in a cross section
  • the principal part expansion disassembled perspective view which shows the structure of the left-right direction bending operation mechanism among the operation mechanisms of the endoscope of the 2nd Embodiment of this invention.
  • Each embodiment described below exemplifies a bending operation mechanism for bending the bending portion of the insertion portion of the endoscope as an example of the operation mechanism of the endoscope.
  • FIG. 1 is an external view showing an overall configuration of an endoscope including an endoscope operating mechanism according to the first embodiment of the present invention.
  • an endoscope 1 includes an insertion portion 2 that is inserted into a subject and an operation portion that is connected to the proximal end side in the insertion direction of the insertion portion 2 (the direction of arrow S in FIG. 1). 3, a universal cord 8 extending from the operation unit 3, a connector 9 provided on the distal end side of the universal cord 8, and the like.
  • the endoscope 1 constitutes an endoscope system as a whole by being electrically connected to an external device such as a control device or a lighting device (not shown) via a connector 9.
  • the insertion portion 2 includes a distal end portion 11, a bending portion 12, and a flexible tube portion 13 that are continuously provided from the distal end side.
  • the insertion portion 2 is formed in an elongated tube shape along the insertion direction S.
  • a bending portion 12 is connected to the proximal end side of the distal end portion 11.
  • a plurality of bending pieces are connected along the insertion direction S of the insertion portion 2, and an operation member (described later) is provided on the operation portion 3.
  • a flexible tube portion 13 is continuously provided on the proximal end side of the bending portion 12.
  • the flexible tube portion 13 is an elongated tube-shaped member that connects between the bending portion 12 and the operation portion 3. Although not shown, a flexible operation wire, a communication line with the imaging unit, a power supply line, an optical fiber with the illumination unit, and the like are inserted into the flexible tube 13. .
  • the operation unit 3 is connected to the proximal end side of the flexible tube unit 13.
  • the operation unit 3 includes a bending operation mechanism 100 for bending the bending unit 12 of the insertion unit 2 in the vertical and horizontal directions.
  • the bending operation mechanism 100 includes a plurality of bending operation members (see reference numerals 4 and 6) disposed on the outer surface of the operation unit 3.
  • the plurality of bending operation members include, for example, a vertical bending operation knob 4 that is operated when performing a vertical bending operation, and a left and right bending operation knob 6 that is operated when performing a horizontal bending operation.
  • the up / down bending operation knob 4 and the left / right bending operation knob 6 are rotation knobs for operating the bending portion 12 in the endoscope 1.
  • the up / down bending operation knob 4 and the left / right bending operation knob 6 are provided in the endoscope 1, and the inner bending operation knob 4 and the left / right bending operation knob 6 are rotated in a forward / reverse direction around a predetermined axis (see the rotation center axis Ax in FIG. 2).
  • the up / down bending operation knob 4 and the left / right bending operation knob 6 are referred to as a first operation member.
  • the bending operation mechanism 100 includes a plurality of engagement operation members (5, 7) for fixing the rotation position of each bending operation knob (4, 6) and maintaining a desired bending angle of the bending portion 12.
  • an engagement mechanism (103, 104; not shown in FIG. 1, which will be described in detail later) that operates in conjunction with the plurality of engagement operation members (5, 7) is included.
  • the plurality of engagement operation members (5, 7) include, for example, an engagement lever 5 and an engagement knob 7.
  • the engage lever 5 is an operation member that is operated when the rotation position of the up / down bending operation knob 4 is fixed to maintain a desired bending angle in the up / down direction of the bending portion 12 or when the fixed maintenance state is released.
  • the engage knob 7 is an operation member that is operated when the rotation position of the left / right bending operation knob 6 is fixed to maintain a desired bending angle in the left / right direction of the bending portion 12 or when the fixed maintenance state is released.
  • each bending operation knob (4) is rotated by a forward and reverse rotation around a predetermined axis (see the rotation center axis Ax in FIG. 2). , 6; first operation member).
  • the engagement lever 5 and the engagement knob 7 are referred to as a second operation member.
  • the other configuration of the endoscope 1 is substantially the same as that of the conventional endoscope, and a detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 2 is an enlarged exploded perspective view showing a main part of the configuration of the vertical bending operation mechanism in the operation mechanism of the endoscope according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a main part mainly showing a configuration of a click mechanism in the vertical bending operation mechanism of FIG.
  • action at the time of a click cam board rotating is shown simultaneously (refer to a dashed-two dotted line).
  • 4 is an enlarged perspective view of an essential part showing only the engagement cam member among the constituent members constituting the vertical bending operation mechanism of FIG. 5 conceptually shows the engagement mechanism, specifically shows the shape of the cam surface of the engagement cam member of FIG. 4, and further, the rotation angle of the engagement cam member (operation member) and the engagement mechanism corresponding thereto It is a figure which shows the relationship of the engagement torque which generate
  • FIG. 6 is an enlarged exploded perspective view of a main part showing the configuration of the left / right bending operation mechanism among the operation mechanisms of the endoscope according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an enlarged perspective view of an essential part showing only the engagement cam member out of the constituent members constituting the horizontal bending operation mechanism of FIG.
  • the bending operation mechanism 100 of the endoscope 1 (see FIG. 1) of the present embodiment is a vertical bending operation mechanism 101 (see FIG. 2) for bending the bending portion 12 of the insertion portion 2 of the endoscope 1 in the vertical direction. ) And a horizontal bending operation mechanism 102 (see FIG. 6) for bending the bending portion 12 in the horizontal direction.
  • the up / down bending operation mechanism 101 is mainly configured by an up / down bending operation knob 4, an up / down bending operation knob lower cover 4a, a rotating shaft 21, an engagement lever 5, an engagement mechanism 103, and the like. ing.
  • the up / down bending operation knob 4 is an operation member that is operated by an operator when performing an up / down bending operation.
  • the vertical bending operation knob 4 in this embodiment is illustrated as a rotary operation member.
  • the vertical bending operation knob lower cover 4 a is a cover member that covers the lower surface side of the vertical bending operation knob 4.
  • a space of a predetermined region is formed between the two. In this space, each component of the vertical bending operation mechanism 101 including the engagement mechanism 103 is disposed.
  • the rotating shaft 21 transmits the rotation of the up / down bending operation knob 4 to a sprocket or pulley (which is also a constituent member of the up / down bending operation mechanism 101 but not shown) provided inside the operation unit 3 for rotation.
  • a sprocket or pulley which is also a constituent member of the up / down bending operation mechanism 101 but not shown
  • one end of the rotary shaft 21 is connected to the up / down bending operation knob 4, and the other end penetrates the outer wall surface of the operation unit 3 and projects into the internal space.
  • the rotating shaft 21 is inserted and arranged so as to be rotatable forward and backward in a cylindrical fixed shaft 29 (not shown in FIG. 2; see FIG. 3) extending from the inside of the operation unit 3.
  • the rotating shaft 21 and the fixed shaft 29 are disposed along a direction substantially orthogonal to the insertion direction S of the insertion portion 2.
  • An engaging portion 21 a is formed at one end of the rotating shaft 21.
  • the engaging portion 21a has a plurality of engaged convex portions (not shown) formed around the rotation center axis Ax (see the one-dot chain line in FIG. 2) of the knob 4 on the inner surface side of the up / down bending operation knob 4. ) Is engaged.
  • the rotation shaft 21 is also configured to rotate in the same direction in conjunction with it.
  • the rotary shaft 21 penetrates the engagement mechanism 103 inside the up / down bending operation knob 4 and projects through the up / down bending operation knob lower cover 4a into the operation unit 3.
  • the other end 21b of the rotary shaft 21 is fitted inside the operation unit 3 to the rotation center of a sprocket or pulley (not shown) (a part of the vertical bending operation mechanism 101).
  • a sprocket or pulley (not shown) (a part of the vertical bending operation mechanism 101).
  • the configuration after the sprocket or pulley is the same as the bending mechanism in a conventional general endoscope, and illustration and description thereof are omitted.
  • the engagement lever 5 is an operation member that acts on the engagement mechanism 103.
  • the engagement lever 5 includes an engagement state (engage on) in which the rotational position of the up / down bending operation knob 4 is fixed and a desired bending angle of the bending portion 12 is maintained, and the engagement state (engagement state).
  • It is an operation member for switching operation between an engagement free state (hereinafter abbreviated as a free state, engage off) in which the bending operation can be freely performed by releasing the fixed maintenance state of ON.
  • the engagement lever 5 in the present embodiment exemplifies a lever-shaped operation member.
  • the engage lever 5 includes an annular portion 5a that fixes the click cam plate 27, and an operation portion 5b that protrudes in a radial direction from a part of the outer peripheral edge of the annular portion 5a.
  • the engagement lever 5 is disposed around the rotation center axis Ax of the up / down bending operation knob 4 so as to be rotatable forward and backward within a predetermined range.
  • the operator rotates the engagement lever 5 forward / reversely within a predetermined range around the rotation center axis Ax of the up / down bending operation knob 4 to turn on / off the engagement state of the up / down bending operation knob 4, that is, engage.
  • the state and the free state can be switched.
  • the engagement mechanism 103 is a mechanism unit that receives the operation input of the engagement lever 5 and realizes the engaged state and the free state of the up / down bending operation knob 4.
  • the engagement mechanism 103 is mainly configured by a movable mechanism 22, a friction member 23, a support member 24, an engagement cam member 26, a click mechanism 105 including a click spring 25, a click cam plate 27, and the like.
  • the movable disk 22 is provided inside the up / down bending operation knob 4 (first operation member), and receives the action of an engagement cam portion 26a of the engagement cam member 26 described later, thereby operating the up / down bending operation.
  • An up / down bending operation knob spaced apart from a position (referred to as a first position) allowing rotation of the knob 4 (first operation member) and a direction along the rotation center axis Ax (predetermined axis) from the first position.
  • 4 (first operation member) is a movable member movable between a position (referred to as a second position) that restricts rotation of the first operation member.
  • the up / down bending operation knob 4 is in a free state.
  • the up / down bending operation knob 4 is in an engaged state.
  • the movable disk 22 is non-rotating around the rotation center axis Ax and is movable in a direction along the rotation center axis Ax. Therefore, the first position and the second position refer to positions in the direction along the rotation center axis Ax.
  • the movable disk 22 has an annular shape as a whole, and has an outer peripheral flange portion 22a, an inward flange 22b, a through hole 22c, and an engagement cam insertion portion 22d.
  • the outer peripheral flange portion 22 a is a portion that is fitted and disposed on the inner peripheral portion 23 c of the friction member 23. Further, the inward flange 22 b sandwiches the inward flange 23 b of the friction member 23 with the closing surface 24 e of the support member 24.
  • the through hole 22c is a through hole formed in an oval shape.
  • a fixed shaft 29 (not shown in FIG. 2; see FIG. 3) is inserted through the through hole 22c.
  • the fixed shaft 29 is formed in an oval cross section in a predetermined region.
  • portion of the fixed shaft 29 where the cross section is formed in a substantially oval shape may be at least the region where the movable disk 22 and the support member 24 are disposed.
  • a cross section of another part of the fixed shaft 29, for example, a part where a click cam plate 27 (described later) is disposed as shown in FIG. 3 is formed in a substantially circular shape.
  • the through hole 22c of the movable disk 22 penetrates, and the section of the fixed shaft 29 is formed in a substantially oval shape in the region where the movable disk 22 is disposed on the fixed shaft 29.
  • the disc 22 is non-rotating with respect to the fixed shaft 29.
  • the movable disk 22 is movable in a direction along the axial direction of the fixed shaft 29 (rotation center axis Ax).
  • the engagement cam insertion portion 22d is a circumferential groove portion through which an engagement cam portion 26a (details will be described later) of the engagement cam member 26 is inserted. Therefore, the engagement cam insertion portion 22d is formed in an arc shape around the rotation center axis Ax.
  • the engagement cam insertion portions 22d are formed in the same number (two in this embodiment) corresponding to the number of engagement cam portions 26a (two in this embodiment) of the engagement cam member 26.
  • the support member 24 is a support member provided at a predetermined interval in a direction along the rotation center axis Ax (predetermined axis) with respect to the movable disk 22 (movable member).
  • the support member 24 is formed to have a cylindrical portion 24b, a through hole 24c, and an engagement cam insertion portion 24d.
  • the cylindrical portion 24b is formed in a cylindrical shape that is short in the axial direction as a whole, and is configured by a closed surface 24e in which one surface in the axial direction is open and the other surface is substantially closed.
  • the tubular portion 24b functions as a housing portion that houses and arranges a part of the engagement cam member 26 and the click mechanism 105 (the click spring 25, the click cam plate 27, and the like) therein. The arrangement configuration of the click mechanism 105 inside the cylindrical portion 24b will be described later (see FIG. 3).
  • the through-hole 24c is a through-hole formed in an oval shape at a substantially central portion of the other surface (closed surface 24e) of the cylindrical portion 24b.
  • the oval fixed shaft 29 (not shown in FIG. 2; see FIG. 3) is inserted into the through hole 24c. Accordingly, the support member 24 is not rotated with respect to the fixed shaft 29, and at the same time, is movable in a direction along the axial direction of the fixed shaft 29 (rotation center axis Ax).
  • the engagement cam insertion portion 24 d is a circumferential groove portion through which an engagement cam portion 26 a (details will be described later) of the engagement cam member 26 is inserted in the same manner as the engagement cam insertion portion 22 d of the movable disk 22.
  • the engagement cam insertion portion 24d is formed in an arc shape around the rotation center axis Ax in the vicinity of the periphery of the through hole 24c.
  • the engagement cam insertion portions 24d are formed in the same number (two in this embodiment) corresponding to the number of engagement cam portions 26a (two in this embodiment) of the engagement cam member 26.
  • the friction member 23 is provided between the support member 24 and the movable disk 22 (movable member), and when the movable disk 22 moves from the first position to the second position, the friction member 23 and the movable circle 22 move. It is an elastic member that imparts a frictional force to the rotation of the up / down bending operation knob 4 (first operation member) and restricts the rotation of the up / down bending operation knob 4 by being compressed and deformed with the plate 22. .
  • the friction member 23 is a structural member formed in an annular shape.
  • the friction member 23 is disposed coaxially with the rotation center axis Ax in the internal space of the up / down bending operation knob 4.
  • An O-ring (not shown) is disposed in the outer peripheral groove 23 a of the friction member 23.
  • the O-ring (not shown) is in contact with the inner wall surface of the vertical bending operation knob 4 with a predetermined pressing force when the friction member 23 is disposed in the internal space of the vertical bending operation member 4.
  • the friction member 23 is configured to rotate together with the up / down bending operation knob 4 when the up / down bending operation knob 4 is in a free state.
  • an inward flange 23b is formed at the inner edge of the center hole 23d of the friction member 23.
  • the inward flange 23b is sandwiched between the movable disk 22 and the support member 24 from the vertical direction. That is, the movable disk 22 and the support member 24 sandwich the inward flange 23b of the friction member 23 in the direction along the rotation center axis Ax. Therefore, the friction member 23, the movable disk 22, and the support member 24 are all arranged coaxially with the rotation center axis Ax.
  • the outer peripheral flange portion 22 a of the movable disk 22 is fitted and disposed on the inner peripheral portion 23 c of the friction member 23.
  • the engagement cam member 26 (cam member) receives an operation input from the outside via the engagement lever 5 (second operation member), rotates around the rotation center axis Ax, and moves the movable disk 22 (movable member). Move between the first position and the second position.
  • the engagement cam member 26 has an engagement cam portion 26a, a support ring portion 26b, and a through hole 26c.
  • the support ring portion 26b is made of a flat plate member formed in an annular shape.
  • the support ring portion 26 b is fixed to a click cam plate 27 that is a part of the click mechanism 105.
  • the click cam plate 27 is fixed to the annular portion 5 a of the engage lever 5.
  • the engagement cam member 26 is configured integrally with the click cam plate 27 and the engagement lever 5 via the support ring portion 26b. Accordingly, when the engagement lever 5 is rotated, the click cam plate 27 and the engagement cam member 26 are configured to rotate in the same direction as the engagement lever 5.
  • the through-hole 26c is formed in the center part of the support ring part 26b.
  • the through hole 26c is a hole through which the fixed shaft 29 is inserted.
  • the engagement cam portion 26a is a plurality of arm-like portions that are erected so as to extend from the outer peripheral edge portion of the support ring portion 26b in a direction parallel to the rotation center axis Ax.
  • the engagement cam portion 26a is formed in a substantially cylindrical shape around the rotation center axis Ax (predetermined axis). In the present embodiment, an example in which two engagement cam portions 26a are provided is shown.
  • the engagement cam portion 26a is configured to move the movable disk 22 (movable member) between a predetermined first position and a predetermined second position in a direction along the rotation center axis Ax (predetermined axis). It is a member.
  • the engagement cam portion 26a is formed with a cam surface 126 (see FIG. 4; also described in detail later with reference to FIG. 5) provided to be inclined with respect to the rotation center axis Ax (predetermined axis). Yes.
  • the cam surface 126 is formed by a curved surface. Further, when the engagement cam member 26 is incorporated in the engagement mechanism 103, the cam surface 126 is always in contact with a part of the inward flange 22 b of the movable disk 22 (movable member). Yes.
  • the engagement cam member 26 receives a forward / reverse rotation operation within a predetermined range around the rotation center axis Ax of the engagement lever 5 (second operation member), and the rotation cam shaft 27 together with the click cam plate 27.
  • the movable disk 22 is moved toward the support member 24 in the direction along the rotation center axis Ax, or the movable disk 22 is moved from the support member 24. Move away.
  • the engagement cam member 26 moves the movable disk 22 between the first position and the second position, and switches the engaged state on and off.
  • the engagement cam member 26 compresses the friction member 23 with the support member 24 when the movable disk 22 is moved toward the support member 24 in the direction along the rotation center axis Ax. Thereby, the friction member 23 is deformed so as to extend in the radial direction. Further, when the engagement cam member 26 moves the movable disk 22 in a direction away from the support member 24 in a direction along the rotation center axis Ax, the engagement cam member 26 compresses the friction member 23 with the support member 24 in the direction of the rotation center axis Ax. The power is released.
  • the friction member 23 returns to the normal form, and the O-ring at the outer peripheral edge of the friction member 23 comes into contact with the inner wall surface of the vertical bending operation knob 4 with a predetermined pressing force. In this state, the friction member 23 rotates together with the up / down bending operation knob 4. Therefore, the rotation of the up / down bending operation knob 4 is rotatable without being inhibited.
  • the engagement cam member 26 is fixed to the click cam plate 27 which is a part of the click mechanism 105 via the support ring portion 26b.
  • the click mechanism 105 operates the engagement lever 5 (second operation member) at the timing when the movable disk 22 (movable member) is disposed at either the first position or the second position.
  • the click mechanism 105 includes a click spring 25 and a click cam plate 27.
  • the click spring 25 is provided so as to be along the inner wall surface of the support member 24, and is an urging member having elastic force in the radial direction of the support member 24, and is a leaf spring member. As shown in FIG. 3, the click spring 25 is fixed by screws 25x at a plurality of locations (four locations in the present embodiment) with respect to the inner wall surface of the support member 24 in the middle portion. Yes. The free end portions at both ends of the click spring 25 abut against the outer peripheral edge portion of the click cam plate 27 with a predetermined pressing force by its own elastic force. A plurality of click protrusions 25a are formed at both ends of the click spring 25, respectively, in the radial direction.
  • the click cam plate 27 is a mechanism unit for generating a predetermined click feeling at a predetermined timing when the operator operates the engage lever 5 by cooperating with the click spring 25.
  • the click cam plate 27 is provided inside the support member 24 so as to be rotatable in the same direction as the engagement lever 5 in conjunction with a forward / reverse rotation operation around the rotation center axis Ax of the engagement lever 5. Yes.
  • the click cam plate 27 includes a support portion 27b formed in a flat plate shape, a plurality of click recesses 27a formed in the outer peripheral edge portion of the support portion 27b, and a through hole 27c formed in a substantially central portion of the support portion 27b. It is formed.
  • the support portion 27b has a through hole 27c in a substantially central portion, and is fixedly supported by the annular portion 5a of the engage lever 5 in the vicinity of the peripheral portion of the through hole 27c.
  • the click cam plate 27 is integrated with the engage lever 5 and is configured to rotate in the same direction in conjunction with a forward / reverse rotation operation around the rotation center axis Ax of the engage lever 5.
  • a plurality of click recesses 27a are formed on the outer peripheral edge of the support portion 27b.
  • the plurality of click recesses 27a are components for imparting a desired click feeling to the engagement lever 5 when the plurality of click protrusions 25a of the click spring 25 suddenly drop.
  • the plurality of click protrusions 25a of the click spring 25 are always in contact with the outer peripheral edge of the click cam plate 27 as described above.
  • the click cam plate 27 is rotated in response to the rotation operation of the engage lever 5
  • the plurality of click convex portions 25 a of the click spring 25 are maintained in contact with the outer peripheral edge portion of the click cam plate 27.
  • the click convex portion 25a of the click spring 25 falls into one of the plurality of click concave portions 27a at a predetermined timing, and gets over this and escapes. In this way, when the click convex portion 25a suddenly falls into the click concave portion 27a, a desired click feeling is generated with respect to the engage lever 5.
  • the through hole 27c of the click cam plate 27 is a through hole through which the rotating shaft 21 and the fixed shaft 29 are inserted.
  • the cam surface 126 of the engagement cam portion 26 a of the engagement cam member 26 includes two continuous inclined surfaces (126 a and 126 b), and the rotation center of these two inclined surfaces. It has two parallel surfaces (126c, 126d) orthogonal to the axis Ax.
  • one of the two inclined surfaces is called a first inclined surface 126a, and the other is called a second inclined surface 126b.
  • One of the two parallel surfaces is called a first parallel surface 126c, and the other is called a second parallel surface 126d.
  • the state shown in FIG. 5 shows a state in which the movable disk 22 is in the first position. At this time, a part of the inward flange 22 b of the movable disk 22 is in contact with the first parallel surface 126 c of the cam surface 126 of the engagement cam member 26.
  • a friction member 23 is disposed between the inward flange 22b of the movable disk 22 and the closing surface 24e of the support member 24, but the illustration of the friction member 23 is omitted in FIG. .
  • the up / down bending operation knob 4 is in a free state in which the rotation operation around the rotation center axis Ax is not restricted by the engagement mechanism 103. In this state, the bending operation is performed using the up / down bending operation knob 4.
  • This state (the free state of the engagement mechanism) is maintained by the action of the click mechanism 105, that is, by fixing and maintaining the position of the click cam plate 27 integrated with the engagement cam member 26. Accordingly, accordingly, the movable disk 22 is also held at the first position.
  • the movable disk 22 moves relatively from the first parallel surface 126c to the first inclined surface 126a (actually rotating is the engagement cam member 26).
  • a click feeling is generated by the action of the click mechanism 105 at a point (reference numeral P1 in FIG. 5) at which the first parallel surface 126c shifts to the first inclined surface 126a.
  • the click convex portion 25a A click feeling is generated by falling into and engaging with another adjacent click recess 27a.
  • the operator can sense that the movable disk 22 has moved from the first position, the free state has been released, and the state has shifted to the engaged state (engage on).
  • the click feeling at this point is also a detection that the free state (engage off) is set (arrangement of the movable disk 22 at the first position) when the engagement is released.
  • the first inclined surface 126a has an intermediate position P2 (see FIG. 5) when the movable disk 22 moves from the first position (engage off; free state) to the second position (engage on; engage state). ).
  • the second inclined surface 126b is an inclined surface continuous with the first inclined surface 126a, and is a region from the midway position P2 to the second position (engage on).
  • the arrow X direction in FIG. 5 is a direction along the rotation center axis Ax.
  • the arrow X1 direction of the figure has shown the direction (direction which goes to a 2nd position from a 1st position) the movable disc 22 approaches the support member 24.
  • FIG. Further, the arrow X2 direction in the figure indicates the direction in which the movable disk 22 moves away from the support member 24 (the direction from the second position toward the first position).
  • the movable disk 22 moves between the first position and the second position in the direction along the rotation center axis Ax by the cam surface 126 of the engagement cam member 26.
  • the cam surface 126 has two inclined surfaces (126a, 126b).
  • the inclination angle of the second inclined surface 126b is formed to be gentler than the inclination angle of the first inclined surface 126a.
  • the amount of movement of the movable disk 22 (movable member) in the direction along the rotation center axis Ax by the cam surface 126 is during the compression of the friction member 23 by the movable disk 22, that is, the movable circle.
  • the plate 22 is changed so as to be loose at the midway position P2 shown in FIG.
  • first inclined surface 126a is a region closer to the first position.
  • second inclined surface 126b is a region closer to the second position.
  • the cam surface 126 of the engagement cam portion 26a of the engagement cam member 26 is engaged with the first inclined surface 126a formed closer to the first position. While the engagement torque is suddenly displaced with respect to the operation rotation angle of the lever 5, the engagement torque is moderated with respect to the operation rotation angle of the engagement lever 5 on the second inclined surface 126 b formed closer to the second position. It is configured to transition to
  • the movement amount of the movable disk 22 (movable member) in the direction along the rotation center axis Ax (predetermined axis) by the cam surface 126 is changed so as to be loose during the compression of the friction member 23.
  • conditions for causing the operator to clearly sense the click feeling generated by the action of the click mechanism 105 are expressed as follows, for example.
  • the unit rotation amount of the engagement lever 5 while keeping the engagement torque constant.
  • the amount of increase in the engagement torque can be reduced.
  • the operating rotation angle of the engagement lever 5 is set within a predetermined range. Need arises.
  • the displacement of the engagement torque when the cam surface 126 is formed by two inclined surfaces (126a, 126b) is as described above. Further, as indicated by the solid line [A2] in FIG. 5, the engagement torque is suddenly displaced with respect to the operation rotation angle of the operation member on the first inclined surface 126a near the first position, and is formed closer to the second position. On the second inclined surface 126b, the engagement torque gradually changes with respect to the operation rotation angle of the operation member. At this time, the engagement torque when the movable disk 22 is arranged at the second position is indicated by T1.
  • the horizontal bending operation mechanism 102 has substantially the same configuration as the vertical bending operation mechanism 101, and the operation thereof is also substantially the same. . Therefore, the configuration of the left / right bending operation mechanism 102 will be briefly described below.
  • the left / right bending operation mechanism 102 is mainly composed of a left / right bending operation knob 6, a left / right bending operation knob lower cover 6a, a rotating shaft 31, an engagement knob 7, an engagement mechanism 104, and the like. ing.
  • the engagement mechanism 104 is mainly constituted by a movable mechanism 32, a friction member 33, a support member 34, an engagement cam member 36, an engagement fixing shaft 38, a click mechanism 106 including a click spring 35, a click cam plate 37, and the like. It is configured.
  • the left and right direction bending operation mechanism 102 in this embodiment basically has the same configuration as the above-described up and down direction bending operation mechanism 101.
  • the horizontal bending operation mechanism 102 (see FIG. 6) is different in that an engagement knob 7 is provided instead of the engagement lever 5 in the vertical bending operation mechanism 101 (see FIG. 2).
  • each component of the vertical bending operation mechanism 101 basically has a configuration in which the components are arranged side by side in a direction along the rotation center axis Ax.
  • the constituent members of the left / right bending operation mechanism 102 are also arranged side by side in the direction along the rotation center axis Ax.
  • the arrangement of the constituent members of the left / right bending operation mechanism 102 is different in that it is arranged in reverse order with respect to the arrangement of the constituent members of the vertical bending operation mechanism 101.
  • the left / right bending operation knob 6 is a rotary operation member that is rotated by an operator when performing a bending operation in the left / right direction.
  • the left / right bending operation knob lower cover 6 a is a cover member that covers the lower surface side of the left / right bending operation knob 6. In the space formed between the left / right bending operation knob 6 and the left / right bending operation knob lower cover 6a, each component of the left / right bending operation mechanism 102 including the engagement mechanism 104 is disposed.
  • the rotation shaft 31 is a power transmission member for transmitting and rotating the rotation of the left / right bending operation knob 6 to a sprocket or pulley (not shown) (a part of the left / right bending operation mechanism 102).
  • the rotating shaft 31 has an engaging portion 31a formed at one end formed by a plurality of engaged convex portions 6b formed around a rotation center axis Ax (see a one-dot chain line in FIG. 6) of the left / right bending operation knob lower cover 6a. Is engaged. Accordingly, when the left / right bending operation knob 6 is rotated around the rotation center axis Ax together with the left / right bending operation knob lower cover 6a, the rotation shaft 31 is also rotated in the same direction.
  • the other end 31b of the rotary shaft 31 penetrates the left and right bending operation knob lower cover 6a and the outer wall surface of the operation portion 3 and projects from the inner space.
  • the rotating shaft 31 is inserted through the rotating shaft 21 and is rotatably disposed therein.
  • the rotating shaft 31 protrudes into the operation unit 3 through the left / right bending operation knob lower cover 6a.
  • the engagement knob 7 is an operation member that acts on the engagement mechanism 104. That is, the engagement knob 7 has an engagement state (engage on) in which the rotation position of the left / right bending operation knob 6 is fixed and a desired bending angle in the left / right direction of the bending portion 12 is maintained (engage on), and this engagement state (engage on). It is an operation member for switching operation between a free state (engage off) in which the bending operation can be freely performed by releasing the fixed maintenance state.
  • the engagement knob 7 in this embodiment illustrates a rotary operation member.
  • the engagement knob 7 is rotatably arranged around the rotation center axis Ax of the left / right bending operation knob 6. Accordingly, the operator rotates the engagement knob 7 around the rotation center axis Ax of the left / right bending operation knob 6 to switch the engagement state of the left / right bending operation knob 6 between on and off, that is, the engagement state and the free state. be able to.
  • the engagement knob 7 is provided so as to be rotatable with respect to a fixed shaft (not shown) protruding from the operation unit 3.
  • An engaging portion of a click cam plate 37 (described later) which is a part of a click mechanism 106 described later is integrally disposed on the inner side surface of the engagement knob 7.
  • An engagement cam member 36 (described later) is integrally fixed to the click cam plate 37 with screws or the like. Thereby, the click cam plate 37 and the engagement cam member 36 are configured to rotate in the same direction in conjunction with the rotation operation of the engagement knob 7.
  • the engagement mechanism 104 is a mechanism unit that realizes an engaged state and a free state of the left / right bending operation knob 6 in response to an operation input of the engagement knob 7.
  • the movable disk 32 has an outer peripheral flange portion 32a, an inward flange 32b, a through hole 32c, and an engagement cam insertion portion 32d.
  • the shape and action of each part of the movable disk 32 are substantially the same as those of the movable disk 22 described above.
  • the movable disk 32 is provided inside the left / right bending operation knob 6 (first operation member), and receives the action of the engagement cam portion 36a of the engagement cam member 36.
  • the left and right bending operation knob 6 (first operation member) is allowed to rotate (referred to as a first position), and left and right separated from the first position in a direction along the rotation center axis Ax (predetermined axis). It is a movable member that can move between a position (referred to as a second position) that restricts rotation of the bending operation knob 6 (first operation member).
  • a first position referred to as a first position
  • the left / right bending operation knob 6 is in a free state.
  • the left / right bending operation knob 6 is in an engaged state.
  • the support member 34 is formed to have a cylindrical portion 34b, a through hole 34c, and an engagement cam insertion portion 34d.
  • the shape and action of each part of the support member 34 are substantially the same as those of the support member 24 described above.
  • the support member 34 is a support member provided at a predetermined interval in the direction along the rotation center axis Ax (predetermined axis) with respect to the movable disk 32 (movable member).
  • the friction member 33 has an outer peripheral groove 33a, an inward flange 33b, an inner peripheral (not shown), and a center hole 33d.
  • the shape and action of each part of the friction member 33 are substantially the same as those of the friction member 23 described above.
  • the friction member 33 is provided between the support member 34 and the movable disk 32 (movable member), and when the movable disk 32 moves from the first position to the second position, An elastic member that imparts frictional force to the rotation of the left / right bending operation knob 6 (first operation member) and restricts the rotation of the left / right bending operation knob 6 by being compressed and deformed with the movable disk 32. It is.
  • the engagement fixed shaft 38 makes the movable disk 32 and the support member 34 non-rotating in the inner space of the left / right bending operation knob 6, and also moves the movable disk 32 to the engagement fixed shaft.
  • 38 is a shaft member that is movable in a direction along the axial direction of 38 (rotation center axis Ax).
  • the engagement fixing shaft 38 is fixed in the inner space of the left / right bending operation knob 6 so that the direction along the rotation center axis Ax coincides with the axis center.
  • the cross section of the middle portion of the engagement fixing shaft 38 is formed in a substantially oval shape.
  • the through hole 32c of the movable disk 32 and the through hole 34c of the support member 34 are formed in the same oval shape. Then, the through holes 32 c and 34 c of the movable disk 32 and the support member 34 are inserted through the engagement fixed shaft 38.
  • the engagement fixed shaft 38 is also inserted into the through hole 36 c of the engagement cam member 36 and the through hole 37 c of the click cam plate 37.
  • the cross section of the portion where the engagement fixing shaft 38 is inserted through the through holes 36c and 37c of the engagement cam member 36 and the click cam plate 37 is formed in a substantially circular shape.
  • the engagement cam member 36 and the click cam plate 37 are rotatably arranged around the fixed shaft 38 (around the rotation center axis Ax) with respect to the engage fixed shaft 38.
  • the engagement cam member 36 is fixed so as to be integrated with the click cam plate 37.
  • the engagement cam member 36 (cam member) is operated from the outside via the engagement knob 7 (second operation member) (forward / reverse rotation operation within a predetermined range around the rotation center axis Ax of the engagement knob 7). And the click cam plate 37 and the rotation center axis Ax, and the movable disk 32 (movable member) is moved between the first position and the second position to bend left and right.
  • the engagement state of the operation knob 6 (first operation member) is switched on / off.
  • the engagement cam member 36 has an engagement cam portion 36a, a support ring portion 36b, and a through hole 36c.
  • the shape and action of each part of the engagement cam member 36 are substantially the same as those of the engagement cam member 26 described above.
  • the click cam plate 37 and the engagement cam member 36 are configured to rotate in the same direction as the engagement knob 7.
  • the engagement cam portion 36a is configured to move the movable disk 32 (movable member) between a predetermined first position and a predetermined second position in a direction along the rotation center axis Ax (predetermined axis). It is a member.
  • the engagement cam portion 36a is also formed with a cam surface 136 (see FIG. 7) provided to be inclined with respect to the rotation center axis Ax (predetermined axis).
  • the engagement cam portion 36a has the same shape and action as the above-described engagement cam portion 26a (see also FIG. 5).
  • the engagement cam member 36 is fixed to the click cam plate 37 which is a part of the click mechanism 106 via the support ring portion 36b.
  • the click mechanism 106 operates the engagement knob 7 (second operation member) at the timing when the movable disk 32 (movable member) is disposed at either the first position or the second position. It is a mechanism unit for giving a predetermined click feeling to the operator who is doing and holding the position of the engagement cam member 36 at the first position or the second position.
  • the click mechanism 106 includes a click spring 35 and a click cam plate 37.
  • the shape and action of the click spring 35 are the same as those of the click spring 25 described above.
  • the click cam plate 37 is slightly different in shape, the basic configuration and the operation thereof are the same as those of the click cam plate 27 described above. That is, the click cam plate 37 includes a support portion 37b formed in a flat plate shape, a plurality of click recesses 37a formed on the outer peripheral edge portion of the support portion 37b, and a through hole formed in a substantially central portion of the support portion 37b. The hole 37c and the engaging portion 37d that engages with the engaged portion on the inner surface of the engagement knob 7 are formed.
  • the bending portion 12 of the insertion portion 2 of the endoscope 1 is moved vertically.
  • the up / down bending operation knob 4 is rotated in a desired direction.
  • the left-right bending operation knob 6 is rotated in a desired direction.
  • the bending portion 12 is bent in the up-down direction or the left-right direction to obtain a desired bending state.
  • the bending portion 12 of the insertion portion 2 of the endoscope 1 has a restoring force to a linear shape along the insertion axis direction. Therefore, when the bending operation knobs 4 and 6 are operated to place the bending portion 12 in the bending state, the bending portion 12 returns to a linear shape unless the bending operation force is continuously applied.
  • an engagement mechanism for fixing and maintaining the bending state by the bending operation of each bending operation knob is provided, and the engagement operation is performed by an engagement lever, an engagement knob, or the like.
  • An operating member is provided.
  • the engagement lever 5 when the desired bending state of the bending portion 12 is maintained, for example, when the bending state in the vertical direction is maintained, the engagement lever 5 is operated while performing the bending operation using the vertical bending operation knob 4.
  • the engagement knob 7 In order to maintain the bending state in the left-right direction, the engagement knob 7 is operated while the bending operation by the left-right bending operation knob 6 is performed.
  • the up / down bending operation knob 4 When performing a bending operation using the up / down bending operation knob 4, the up / down bending operation knob 4 is brought into a free state (engage off state) by the engagement mechanism 103. At this time, the movable disk 22 of the engagement mechanism 103 is in the first position.
  • the left / right bending operation knob 6 is brought into a free state (engage off state) by the engagement mechanism 104. At this time, the movable disk 32 of the engagement mechanism 104 is in the first position.
  • the engagement lever 5 and the engagement knob 7 are rotated in a predetermined direction around the rotation center axis Ax, that is, in a direction in which each of the bending operation knobs 4 and 6 is brought into an engagement state.
  • the engagement cam members 26 and 36 rotate around the rotation center axis Ax, and the movable disks 22 and 32 move from the first position to the second position in the direction along the rotation center axis Ax.
  • each movable disk 22 and 32 compresses each friction member 23 and 33, and deform
  • the engagement lever 5 and the engagement knob 7 are rotated in a predetermined direction around the rotation center axis Ax, that is, the bending operation knobs 4 and 6 are released from the engagement state (the direction in which the engagement state is set to the free state). ).
  • the engagement cam members 26 and 36 rotate around the rotation center axis Ax by a similar action (however, in the reverse order as described above), and each movable disk 22 and 32 is moved along the rotation center axis Ax.
  • click mechanism 105,106 acts at the timing when each movable disk 22,32 is arrange
  • the bending operation knobs 4 and 6 are brought into a predetermined free state in which the rotation restriction is released and the rotation is made freely rotatable.
  • the movable disks 22 and 32 are moved to the first position and the second position in the direction along the rotation center axis Ax by the rotating action of the engagement cam members 26 and 36.
  • the bending operation knobs 4 and 6 are configured to be turned on and off.
  • the cam surfaces 126 and 136 of the engagement cam portions 26a and 36a are divided into two inclined surfaces ( 126a, 126b (136a, 136b)).
  • the movable disks 22 and 32 that move in the direction along the rotation center axis Ax by the action of the engagement cam members 26 and 36 are moved to the first position and the second position.
  • the displacement of the engagement torque when moving between the positions can be made moderate at the middle position.
  • the engagement torque when the movable disks 22 and 32 are arranged at the second position can be further reduced without changing the rotation range of the engagement operation members 5 and 7. Therefore, the click feeling generated at the second position can be more easily detected.
  • FIG. 8 to 10 are views showing a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an enlarged exploded perspective view of a main part showing the configuration of the up-down direction bending operation mechanism among the operation mechanisms of the endoscope according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 conceptually shows an engagement mechanism in the vertical bending operation mechanism shown in FIG. 8, and is a conceptual diagram showing the shape of the cam surface of the engagement cam member in cross section.
  • FIG. 10 is an enlarged exploded perspective view of a main part showing a configuration of a left / right bending operation mechanism among the operation mechanisms of the endoscope according to the second embodiment of the present invention.
  • the overall configuration of the endoscope including the endoscope operating mechanism according to the second embodiment of the present invention is substantially the same as that of the first embodiment described above. Therefore, the entire configuration of the endoscope will be described with reference to FIG.
  • an operation mechanism for an endoscope according to the present embodiment which is a bending operation mechanism 100 provided in the endoscope 1, will be described below with reference to FIGS. 8 to 10, FIG. 3, FIG. 4, and FIG. Explained.
  • the bending operation mechanism 100 of the endoscope 1 (see FIG. 1) of the present embodiment is a vertical bending operation mechanism 101A (see FIG. 8) for bending the bending portion 12 of the insertion portion 2 of the endoscope 1 in the vertical direction.
  • a left / right bending operation mechanism 102A see FIG. 10 for bending the bending portion 12 in the left / right direction.
  • the vertical bending operation mechanism 101A (see FIG. 8) and the horizontal bending operation mechanism 102A (see FIG. 10) basically have the same configuration as that of the first embodiment. Therefore, only different parts will be described in detail in the following description.
  • the engagement mechanism 103A of the vertical bending operation mechanism 101A includes a movable disk 22, a friction member 23, a movable disk repulsion elastic body 23e, a support member 24, and an engagement cam. It is mainly configured by a member 26, a click mechanism 105 including a click spring 25, a click cam plate 27, and the like.
  • a plurality of movable disk repulsion elastic bodies 23e are interposed between the movable disk 22 and the friction member 23, a plurality of movable disk repulsion elastic bodies 23e (details will be described later) are interposed. Accordingly, one surface of the inward flange 22b of the movable disk 22 (surface facing the inward flange 23b of the friction member 23) and one surface of the inward flange 23b of the friction member 23 (surface facing the inward flange 22b of the movable disk 22). ) And are adhering and deterring from adsorbing.
  • the elastic body 23e for repelling the movable disk does not move against the friction member 23 that rotates together with the up / down bending operation knob 4 and the up / down bending operation knob 4 when the up / down bending operation knob 4 is in a free state. It serves to reduce the rotational load of the up / down bending operation knob 4 by reducing the frictional load generated by the rotating movable disk 22.
  • a plurality of movable disc repelling elastic bodies 23e are provided so as to extend in a direction parallel to the rotation center axis Ax. Yes.
  • the movable disk repelling elastic body 23e is formed in a thin cylindrical shape with an elastic material.
  • the movable disk repulsion elastic body 23e is interposed between the movable disk 22 and the friction member 23 so that the movable disk 22 and the friction member 23 do not come into close contact with each other. It is arranged to reduce. That is, the movable disk repelling elastic body 23e is a biasing member that biases the movable disk 22 (movable member) toward the first position.
  • the up / down bending operation knob 4 can be moved.
  • the vertical bending operation is reduced by reducing the friction load generated between the friction member 23 that rotates together with the vertical bending operation knob 4 and the movable disc 22 that does not rotate with respect to the vertical bending operation knob 4. It serves to reduce the rotational torque of the knob 4.
  • the elastic body 23e for repelling the movable disk generates only a very low frictional resistance even when it is in contact with the movable disk 22, and therefore has almost an influence on the rotational torque of the up / down bending operation knob 4 when the engagement is off.
  • it is configured to ensure a smooth rotation operation when the engagement is off.
  • the cam surface 126 of the engagement cam portion 26 a of the engagement cam member 26 includes two continuous inclined surfaces (126 a and 126 b), and the rotation center of these two inclined surfaces. It has two parallel surfaces (126c, 126d) orthogonal to the axis Ax.
  • one of the two inclined surfaces is called a first inclined surface 126a, and the other is called a second inclined surface 126b.
  • One of the two parallel surfaces is called a first parallel surface 126c, and the other is called a second parallel surface 126d.
  • the state shown in FIG. 9 is a state in which the movable disc 22 is in the first position (solid line 22 in FIG. 9; a state indicated by the symbol [I]), and the engagement disc is operated so that the movable disc 22 is a friction member. 23 indicates the point in time when compression starts (dotted line 22 in FIG. 9; state [II]).
  • the vertical bending operation knob 4 is in a free state in which the rotation operation around the rotation center axis Ax is not restricted by the engagement mechanism 103A. That is, this state is a state where the bending operation can be performed using the up / down bending operation knob 4.
  • This state (the free state of the engagement mechanism) is held by the action of the click mechanism 105, that is, by fixing and maintaining the position of the click cam plate 27 integrated with the engagement cam member 26. Accordingly, accordingly, the movable disk 22 is also held at the first position.
  • the movable disk 22 moves relatively from the first parallel surface 126c to the first inclined surface 126a (actually rotating is the engagement cam member 26).
  • a click feeling is generated by the action of the click mechanism 105 at a point (reference numeral P1 in FIG. 9) at which the first parallel surface 126c moves to the first inclined surface 126a.
  • the click convex portion 25a A click feeling is generated by falling into and engaging with another adjacent click recess 27a.
  • the operator can sense that the movable disk 22 has moved from the first position, the free state has been released, and the state has shifted to the engaged state (engage on).
  • the click feeling at this point is also a detection that the free state (engage off) is set (arrangement of the movable disk 22 at the first position) when the engagement is released.
  • the first inclined surface 126a has a midway position P2 when the movable disk 22 moves from the first position (engage off; free state) to the second position (engage on; engage state) (see FIG. 9). ).
  • the movable disk 22 relatively moves from the position indicated by the solid line 22 in FIG. 9 to the position indicated by the dotted line 22 in FIG. At this time, the movable disk 22 moves in the direction of the arrow X1 in the direction along the arrow X parallel to the rotation center axis Ax while compressively deforming the movable disk repelling elastic body 23e.
  • the movable disk 22 reaches the midway position P ⁇ b> 2 (see FIG. 9), the other surface of the movable disk 22 comes into contact with the friction member 23.
  • the movable disk 22 moves relatively along the first inclined surface 126a and the second inclined surface 126b, the movable disk 22 moves in the direction of the arrow X1 in FIG. It moves from the position to the second position.
  • an arrow X direction in FIG. 9 is a direction along the rotation center axis Ax.
  • the arrow X1 direction of the figure has shown the direction (direction which goes to a 2nd position from a 1st position) the movable disc 22 approaches the support member 24.
  • FIG. Further, the arrow X2 direction in the figure indicates the direction in which the movable disk 22 moves away from the support member 24 (the direction from the second position toward the first position).
  • the movable disk 22 moves between the first position and the second position in the direction along the rotation center axis Ax by the cam surface 126 of the engagement cam member 26.
  • the cam surface 126 has two inclined surfaces (126a, 126b).
  • the inclination angle of the second inclined surface 126b is formed to be gentler than the inclination angle of the first inclined surface 126a.
  • the amount of movement of the movable disk 22 (movable member) in the direction along the rotation center axis Ax by the cam surface 126 is, after the movable disk 22 starts to compress the friction member 23, that is, In the middle of the movement of the movable disk 22 from the first position to the second position, after the movable disk 22 abuts against the friction member 23, specifically, the movable disk 22 has passed the intermediate position P2 shown in FIG. It is changed so that it becomes loose later.
  • the region where the cam surface is provided with an inclination is, for example, the region indicated by the symbol C shown in FIG. is there.
  • two inclined surfaces are formed in the region where the cam surface 126 is inclined (the region indicated by the symbol C in FIG. 9) ( Reference numeral [A] of the cam surface indicated by a solid line in FIG. 9).
  • the first inclined surface 126a is a region closer to the first position (the region indicated by the symbol C1 in FIG. 9)
  • the second inclined surface 126b is a region closer to the second position (the reference symbol in FIG. 9).
  • the movable disk 22 compresses and deforms the friction member 23 to generate an engagement torque in the region of the second inclined surface 126b (reference numeral C2 in FIG. 9).
  • cam surface is formed by, for example, one inclined surface, in this case, a two-dot chain line in FIG. 9 (reference numeral [B] in FIG. 9). ).
  • the cam surface 126 of the engagement cam portion 26a of the engagement cam member 26 is a first inclined surface 126a formed closer to the first position. Is a region where the engagement torque is not yet applied even though the engagement lever 5 is being rotated. In this region, the cam surface is steeply inclined so that the movable disk 22 can secure a predetermined movement amount with a small rotation angle.
  • the second inclined surface 126b formed closer to the second position is configured such that the engagement torque gradually changes with respect to the operation rotation angle of the engagement lever 5.
  • the movement amount of the movable disk 22 (movable member) in the direction along the rotation center axis Ax (predetermined axis) by the cam surface 126 is changed so as to become gentle after the compression of the friction member 23 is started.
  • the engagement torque of the engagement cam member 26 (engage operation members 5 and 7) is not increased, and the engagement torque is moderated while maintaining the rotation angle within a predetermined range. Therefore, the operability of the engagement operation is not impaired.
  • the vertical bending operation mechanism 101A has been described in detail so far, but the horizontal bending operation mechanism 102A has substantially the same configuration as the vertical bending operation mechanism 101A, and the operation thereof is also substantially the same. .
  • the relationship between the configuration of the vertical bending operation mechanism 101A (FIG. 8) and the configuration of the horizontal bending operation mechanism 102A (FIG. 10) in the present embodiment is the same as the vertical bending operation mechanism 101 in the first embodiment described above.
  • the relationship between the configuration of FIG. 2 and the configuration of the left / right bending operation mechanism 102 (FIG. 6) is substantially the same. Therefore, the configuration of the left-right direction bending operation mechanism 102A in the present embodiment will be briefly described below.
  • the engagement mechanism 104A of the lateral bending operation mechanism 102A includes a movable disk 32, a friction member 33, a movable disk repulsion elastic body 33e, a support member 34, and an engagement cam member. 36, an engagement fixing shaft 38, a click mechanism 106 including a click spring 35, a click cam plate 37, and the like.
  • the left and right direction bending operation mechanism 102A in the present embodiment has basically the same configuration as the above-described up and down direction bending operation mechanism 101A.
  • the left / right bending operation mechanism 102A (see FIG. 10) is different in that an engagement knob 7 is provided instead of the engagement lever 5 in the up / down bending operation mechanism 101A (see FIG. 8).
  • each component of the vertical bending operation mechanism 101A basically has a configuration in which the components are arranged in a direction along the rotation center axis Ax.
  • the constituent members of the left / right bending operation mechanism 102A are also arranged side by side in the direction along the rotation center axis Ax.
  • the arrangement of the constituent members of the left / right bending operation mechanism 102A is different in that it is arranged in reverse order with respect to the arrangement of the constituent members of the vertical bending operation mechanism 101A.
  • a plurality of movable disk repulsion elastic bodies 33e are interposed between the movable disk 32 and the friction member 33.
  • the movable disc repelling elastic body 33e prevents the one surface of the movable disc 32 and the one surface of the friction member 23 from adhering to each other and adsorbs them, the left and right bending operation knob 6 is in a free state. Further, the frictional load caused by the friction member 33 that rotates together with the left / right bending operation knob 6 and the movable disc 32 that does not rotate with respect to the left / right bending operation knob 6 is reduced, and the rotational torque of the left / right bending operation knob 6 is reduced. To reduce.
  • Other configurations are substantially the same as those of the vertical bending operation mechanism 101A.
  • the movable disks 22 and 32 are moved in the direction along the rotation center axis Ax by the rotation action of the engagement cam members 26 and 36, as in the first embodiment. Is moved between the first position and the second position, and the bending operation knobs 4 and 6 are configured to be turned on and off.
  • the cam surfaces 126 and 136 of the engagement cam portions 26a and 36a are divided into two inclined surfaces ( 126a, 126b (136a, 136b)).
  • the cam surface is formed in a steep slope as a region only for compressing the elastic bodies 23e and 33e for movable disk repulsion in the first inclined surface 126a (136a), and the movable disk
  • the second inclined surfaces 126b (136b) after 22 and 32 start to compress the friction members 23 and 33 are formed so that the cam surfaces become gentle.
  • the movable disk repulsion elastic bodies 23e and 33e are interposed between the movable disks 22 and 32 and the friction members 23 and 33 so that the engagement is off (in the free state).
  • the rotation operation torque of the bending operation knobs 4 and 6 is reduced.
  • the shape of the contact surface (sliding surface) of the friction members 23 and 33 with respect to the movable disks 22 and 32 is devised so that air can easily enter between the two members (sliding surface) and move. It is desirable to have a shape that does not cause adsorption with the disks 22 and 32.
  • the cross-sectional shape of the contact surfaces of the friction members 23 and 33 with the movable disks 22 and 32 is such that the cross-section has an R shape as indicated by a two-dot chain line (reference numeral 23f) in FIG. What is necessary is just to comprise.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications can of course be implemented without departing from the spirit of the invention.
  • the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if several constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the above-described embodiment, if the problem to be solved by the invention can be solved and the effect of the invention can be obtained, this constituent requirement is deleted.
  • the configured structure can be extracted as an invention.
  • constituent elements over different embodiments may be appropriately combined. The invention is not limited by the specific embodiments thereof, except as limited by the appended claims.
  • the present invention can be applied not only to an endoscope control device in the medical field but also to an endoscope control device in the industrial field.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

本発明の内視鏡の操作機構は、軸Ax周りに回転する第1操作部材4と、軸周りの回転で第1操作部材を回転規制する第2操作部材5と、第1操作部材の回転を許容する第1位置と第1位置から軸方向に離れて第1操作部材を回転規制する第2位置の間で移動する可動部材22と、可動部材に対し軸方向に離れて設けられる支持部材24と、可動部材が第1位置から第2位置に移動する際、支持部材と可動部材の間で圧縮変形し第1操作部材の回転に摩擦力を付与し第1操作部材を回転規制する摩擦部材23と、可動部材に当接するカム面126を有し第2操作部材からの外部入力を受け可動部材を第1位置と第2位置の間で移動させるカム部材26と、カム部材を第1,第2位置にて保持するクリック機構105を備え、カム面による可動部材の軸方向の移動量は可動部材が摩擦部材を圧縮する途中で緩やかになる。

Description

内視鏡の操作機構と、当該内視鏡の操作機構を具備する内視鏡
 この発明は、内視鏡の操作部に設けられ、内視鏡の挿入部の湾曲部の湾曲操作等を行うための内視鏡の操作機構と、当該内視鏡の操作機構を具備する内視鏡に関するものである。
 従来、細長管形状の挿入部を有して構成される内視鏡は、例えば医療分野や工業分野等において広く利用されている。このうち、医療分野において用いられる医療用内視鏡は、挿入部を、例えば生体の体腔内に挿入して臓器等を観察したり、必要に応じて当該臓器等に対し内視鏡に具備される処置具挿通チャンネル内に挿入した処置具を用いて各種の処置を施すことができるように構成されている。
 また、工業分野において用いられる工業用内視鏡は、挿入部を、例えばジェットエンジンや工場配管等の装置若しくは機械設備等の内部に挿入して、当該装置又は機械設備内の傷や腐蝕等の状態を観察し検査することができるように構成されている。
 この種の内視鏡においては、挿入部の先端側に、湾曲自在に構成された湾曲部を具備して構成されているのが普通である。この湾曲部は、体腔内や管路内の屈曲部分における挿入部の挿入性を向上させると共に、挿入部において湾曲部よりも先端側の先端部内に設けられる観察光学系の観察方向を自在に変位させる機能を有している。
 従来の内視鏡において適用される湾曲部は、例えば複数の湾曲駒が挿入部の挿入方向に沿って連結された構成により、例えば上下左右の四方向への湾曲を自在とする構成を備えている。そして、湾曲部の四方向への湾曲を実現するための構成として、複数(例えば四方向の湾曲に対応させる場合は四本)のワイヤと、操作部に設けられる湾曲操作部材及び操作機構が設けられている。
 この場合において、複数のワイヤは、内視鏡の挿入部内に挿通されており、その各一端が湾曲部の複数の湾曲駒のうちの最も先端側の先端湾曲駒に固定され、各他端は湾曲操作部材に連結される操作機構に固定されている。そして、湾曲操作部材の所定の操作に応じて、複数のワイヤが牽引操作されることによって、湾曲部の上下左右の湾曲を実現している。
 なお、湾曲操作部材としては、例えば回転操作によってワイヤの牽引を行う回転操作式の操作部材(以下、湾曲操作ノブという)等が一般に適用されている。そして、従来の内視鏡においては、例えば上下方向の湾曲を行う上下湾曲操作ノブと、左右方向の湾曲を行う左右湾曲操作ノブ等、複数の湾曲操作ノブを具備する形態の内視鏡が一般に普及している。
 また、従来の内視鏡における湾曲部は、複数の湾曲操作ノブによる正逆回転操作に応じて所定の方向に湾曲するように構成されているが、湾曲操作ノブによる回転操作の負荷を解除すると、湾曲状態も解除されるように構成されている。
 そこで、従来の内視鏡においては、複数の湾曲操作ノブのそれぞれの回転操作を行って湾曲部を湾曲させた際に、複数の湾曲操作ノブの操作位置を固定して、湾曲部の所望の湾曲角度を維持するための操作部材(レバー,ノブ等)を含むエンゲージ機構を有して構成されている。
 そして、このエンゲージ機構には、操作者が当該エンゲージ機構を作動させるために所定の操作部材を操作したとき、エンゲージ状態(エンゲージオン)となったこと若しくはエンゲージ状態が解除(エンゲージオフ)されたことを操作者に感知させる、即ちエンゲージ状態のオンオフの切り換えを操作者に感知させるための工夫として、いわゆるクリック機構を備えて構成されたものがある。
 例えば、日本国特許第5629039号公報等によって開示されている内視鏡の操作機構は、複数の湾曲操作ノブ(上下湾曲操作ノブ及び左右湾曲操作ノブ)を有し、エンゲージカムと可動ディスクと摩擦部材とによって構成されたエンゲージ機構が開示されている。
 そのエンゲージ機構は、クリック感を発生させるクリック機構を備えることによって、エンゲージ状態のオンオフを操作者に告知するように構成されている。
 また、エンゲージカムをエンゲージ操作部材を用いて軸周りに回転させことによって、当該エンゲージカムの傾斜の作用により可動ディスクを軸方向に移動させる。すると、可動ディスクと支持部との間に配置された摩擦部材が軸方向に圧縮し変形する。これによって、摩擦部材は、湾曲操作ノブに対して回転方向の摩擦負荷を付与する。したがって、当該摩擦部材は、湾曲操作ノブの回転を規制する。
 この場合において、エンゲージ状態のオンオフを切り換えるためにエンゲージ操作部材を回転操作する。このときのエンゲージ操作部材のエンゲージオンオフ操作時の回転操作力量(回転トルク)は、内視鏡の操作性の観点からできるだけ小さくなるように設定されている方が望ましい。
 一方、近年においては、内視鏡の操作機構、特に湾曲操作機構において、より高いエンゲージ保持力を求める要望がある。
 ところが、上記日本国特許第5629039号公報等によって開示されている従来の内視鏡の操作機構の構成のままエンゲージ保持力を高めるために、例えばクリック機構におけるクリックバネの反力を大きなものにする構成や、エンゲージカムの摩擦部材への加圧力を大きくするといった構成が採用されている。しかしながら、このような構成のみでは、エンゲージ状態のオンオフ時に発生するクリック感が薄れてしまうという問題が生じる。
 また、上記日本国特許第5629039号公報等によって開示されている従来の内視鏡の操作機構の構成のままエンゲージ操作部材のエンゲージオンオフ切換操作時の回転操作力量(回転トルク)を小さく抑える手段としては、例えば、エンゲージカムの回転角が大きくなるように構成するといった対策が考えられる。
 ここで、エンゲージカムの回転角が大きいほど、エンゲージカムの傾斜角度を緩やかに形成することができることは周知である。そして、エンゲージカムの傾斜角度が緩やかなほど、エンゲージ操作部材のエンゲージオンオフ切換操作時の回転操作力量(回転トルク)は低く抑えることができる。
 しかしながら、単にエンゲージカムの回転角を大きくするように構成すると、エンゲージオンオフ切換操作時に必要となるエンゲージ操作部材の回転角も大きくなってしまうので、内視鏡の操作性を損なってしまうという問題が生じる。
 したがって、内視鏡の操作機構に適用されるエンゲージ機構において、エンゲージオンオフ切換操作時のエンゲージ操作部材の回転角は、内視鏡の操作性を損なわない所定の範囲内となるように制限する必要がある。
 本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、内視鏡の操作機構、特に挿入部の湾曲部の湾曲操作等を行う操作機構において、内視鏡の操作性を損なうことなく、また、エンゲージ保持力を高める構成を採った場合にも、エンゲージ状態のオンオフを感知するためのクリック機構によるクリック感の明瞭化を実現することができる構成を具備した内視鏡の操作機構を提供することである。
 また、本発明の他の目的は、内視鏡の操作機構、特に挿入部の湾曲部の湾曲操作等を行う操作機構において、エンゲージ操作部材の回転角を所定の範囲内に抑えながら、内視鏡の操作性を損なうことなく、必要なエンゲージ保持力を確保することができる内視鏡の操作機構と、当該内視鏡の操作機構を具備する内視鏡を提供することである。
 上記目的を達成するために、本発明の一態様の内視鏡の操作機構は、内視鏡に設けられ、所定の軸周りへの回転操作により当該内視鏡の操作を行う第1の操作部材と、上記内視鏡に設けられ、上記所定の軸周りへの回転操作により上記第1の操作部材の回転規制を行う第2の操作部材と、上記第1の操作部材の内部に設けられ、上記第1の操作部材の回転を許容する第1の位置と、上記第1の位置から上記所定の軸に沿う方向に離間して上記第1の操作部材の回転を規制する第2の位置との間で移動可能な可動部材と、上記可動部材に対して上記所定の軸に沿う方向に所定の間隔を置いて設けられる支持部材と、上記支持部材と上記可動部材との間に設けられ、上記可動部材が上記第1の位置から上記第2の位置へと移動する際に上記支持部材と上記可動部材との間で圧縮されて変形し、上記第1の操作部材の回転に摩擦力を付与して上記第1の操作部材の回転を規制する摩擦部材と、上記所定の軸に対して傾斜して設けられ上記可動部材の一部に当接するカム面を有し、上記第2の操作部材を介した外部からの操作入力を受けて上記可動部材を上記第1の位置と上記第2の位置との間で移動させるカム部材と、上記カム部材を上記第1の位置又は上記第2の位置において保持するクリック機構とを具備し、上記カム面による上記可動部材の上記所定の軸に沿う方向の移動量は、上記可動部材が上記摩擦部材を圧縮する途中で緩やかになるように変化する。
 また、本発明の一態様の内視鏡は、上記内視鏡の操作機構を備える。
 本発明の他の一態様の内視鏡の操作機構は、内視鏡に設けられ、所定の軸周りへの回転操作により当該内視鏡の操作を行う第1の操作部材と、上記内視鏡に設けられ、上記所定の軸周りへの回転操作により上記第1の操作部材の回転規制を行う第2の操作部材と、上記第1の操作部材の内部に設けられ、上記第1の操作部材の回転を許容する第1の位置と、上記第1の位置から上記所定の軸に沿う方向に離間して上記第1の操作部材の回転を規制する第2の位置との間で移動可能な可動部材と、上記可動部材に対して上記所定の軸に沿う方向に所定の間隔を置いて設けられる支持部材と、上記支持部材と上記可動部材との間に設けられ、上記可動部材が上記第1の位置から上記第2の位置へと移動する際に上記支持部材と上記可動部材との間で圧縮されて変形し、上記第1の操作部材の回転に摩擦力を付与して上記第1の操作部材の回転を規制する摩擦部材と、上記所定の軸に対して傾斜して設けられ上記可動部材の一部に当接するカム面を有し、上記第2の操作部材を介した外部からの操作入力を受けて上記可動部材を上記第1の位置と上記第2の位置との間で移動させるカム部材と、上記可動部材を上記第1の位置に向けて付勢する付勢部材とを具備し、上記カム面による上記可動部材の上記所定の軸に沿う方向の移動量は、上記可動部材が上記摩擦部材の圧縮を開始した後に緩やかになるように変化する。
 また、本発明の他の一態様の内視鏡は、上記内視鏡の操作機構を備える。
 本発明によれば、内視鏡の操作機構、特に挿入部の湾曲部の湾曲操作等を行う操作機構において、内視鏡の操作性を損なうことなく、また、エンゲージ保持力を高める構成を採った場合にも、エンゲージ状態のオンオフを感知するためのクリック機構によるクリック感の明瞭化を実現することができる構成を具備した内視鏡の操作機構を提供することができる。
 また、本発明によれば、内視鏡の操作機構、特に挿入部の湾曲部の湾曲操作等を行う操作機構において、エンゲージ操作部材の回転角が所定の範囲内に抑えながら、内視鏡の操作性を損なうことなく、必要なエンゲージ保持力を確保することができる内視鏡の操作機構と、当該内視鏡の操作機構を具備する内視鏡を提供することができる。
本発明の第1の実施形態の内視鏡の操作機構を具備する内視鏡の全体構成を示す外観図 本発明の第1の実施形態の内視鏡の操作機構のうち上下方向湾曲操作機構の構成を示す要部拡大分解斜視図 図2の上下方向湾曲操作機構におけるクリック機構の構成を主に示す要部拡大断面図 図2の上下方向湾曲操作機構を構成する構成部材のうちエンゲージカム部材のみを取り出して示す要部拡大斜視図 図2の上下方向湾曲操作機構におけるエンゲージ機構を概念的に示すと共に、エンゲージカム部材のカム面の形状を具体的に示し、エンゲージカム部材(操作部材)の回転角と、これに応じてエンゲージ機構による発生されるエンゲージトルクの関係をグラフ化して示す図 本発明の第1の実施形態の内視鏡の操作機構のうち左右方向湾曲操作機構の構成を示す要部拡大分解斜視図 図6の左右方向湾曲操作機構を構成する構成部材のうちエンゲージカム部材のみを取り出して示す要部拡大斜視図 本発明の第2の実施形態の内視鏡の操作機構のうち上下方向湾曲操作機構の構成を示す要部拡大分解斜視図 図8の上下方向湾曲操作機構におけるエンゲージ機構を概念的に示すと共に、エンゲージカム部材のカム面の形状を断面で示す概念図 本発明の第2の実施形態の内視鏡の操作機構のうち左右方向湾曲操作機構の構成を示す要部拡大分解斜視図
 以下、図示の実施の形態によって本発明を説明する。以下の説明に用いる各図面は模式的に示すものであり、各構成要素を図面上で認識できる程度の大きさで示すために、各部材の寸法関係や縮尺等を各構成要素毎に異ならせて示している場合がある。したがって、本発明は、各図面に記載された各構成要素の数量や各構成要素の形状や各構成要素の大きさの比率や各構成要素の相対的な位置関係等に関して、図示の形態のみに限定されるものではない。
 なお、以下に説明する各実施形態は、内視鏡の操作機構の一例として、内視鏡の挿入部の湾曲部を湾曲操作するための湾曲操作機構を例示する。
 [第1の実施形態]
 図1~図7は、本発明の第1の実施形態を示す図である。このうち図1は、本発明の第1の実施形態の内視鏡の操作機構を具備する内視鏡の全体構成を示す外観図である。
 まず、本発明の第1の実施形態の内視鏡の操作機構を具備する内視鏡の全体構成について、図1を用いて以下に簡単に説明する。
 図1に示すように、内視鏡1は、被検体内に挿入される挿入部2と、挿入部2の挿入方向(図1の矢印S方向)の基端側に連設された操作部3と、操作部3から延出されたユニバーサルコード8と、ユニバーサルコード8の先端側に設けられたコネクタ9等を具備して主に構成されている。
 内視鏡1は、コネクタ9を介して不図示の制御装置や照明装置等の外部装置に電気的に接続されることによって、全体として内視鏡システムを構成する。
 挿入部2は、先端側から順に連設される先端部11と、湾曲部12と、可撓管部13とによって構成されている。挿入部2は、挿入方向Sに沿って細長管形状に形成されている。
 先端部11の内部には、被検体内を観察するための撮像ユニットや、被検体内を照明するための照明ユニット等が設けられている(いずれも不図示)。この先端部11の基端側に、湾曲部12が連設されている。
 湾曲部12は、詳細な図示は省略しているが、例えば複数の湾曲駒が挿入部2の挿入方向Sに沿って連結されて構成されており、操作部3に設けられる操作部材(後述する湾曲操作ノブ4,6)の正逆回転操作を受けて、操作部3の内部に設けられる湾曲操作機構100(詳細後述)を介して、上下左右の四方向への湾曲を自在とする構成部位である。
 そして、湾曲部12が上下左右に湾曲することによって、先端部11の撮像ユニットの観察方向を可変したり、被検体内における先端部11の挿入性を向上させたりするのに用いられる。この湾曲部12の基端側には、可撓管部13が連設されている。
 可撓管部13は、湾曲部12と操作部3との間を連結する細長管形部材である。この可撓管部13の内部には、図示を省略しているが、湾曲操作ワイヤや撮像ユニットとの間の通信線や給電線,照明ユニットとの間の光ファイバ等が挿通配置されている。この可撓管部13の基端側には、操作部3が連設されている。
 操作部3は、挿入部2の湾曲部12を上下左右方向に湾曲させるための湾曲操作機構100を内部に有して構成される。この湾曲操作機構100には、操作部3の外表面上に配設される複数の湾曲操作部材(符号4,6参照)が含まれる。
 具体的には、複数の湾曲操作部材は、例えば上下方向の湾曲操作を行う際に操作される上下湾曲操作ノブ4と、左右方向の湾曲操作を行う際に操作される左右湾曲操作ノブ6とがある。ここで、上下湾曲操作ノブ4と左右湾曲操作ノブ6とは、内視鏡1における湾曲部12を動作させるための回転ノブである。
 つまり、これら上下湾曲操作ノブ4及び左右湾曲操作ノブ6は、内視鏡1に設けられ、所定の軸(図2の回転中心軸Ax参照)周りの正逆方向への回転操作によって、当該内視鏡1の湾曲操作を行う操作部材である。これら上下湾曲操作ノブ4及び左右湾曲操作ノブ6を第1の操作部材と呼ぶものとする。
 また、湾曲操作機構100には、各湾曲操作ノブ(4,6)の回転位置を固定して、湾曲部12の所望の湾曲角度を維持するための複数のエンゲージ操作部材(5,7)と、当該複数のエンゲージ操作部材(5,7)に連動して作用するエンゲージ機構(103,104;図1では不図示;詳細後述)が含まれる。
 複数のエンゲージ操作部材(5,7)は、具体的には、例えばエンゲージレバー5と、エンゲージノブ7とがある。エンゲージレバー5は、上下湾曲操作ノブ4の回転位置を固定して湾曲部12の上下方向の所望の湾曲角度を維持し若しくはその固定維持状態を解除する際に操作する操作部材である。エンゲージノブ7は、左右湾曲操作ノブ6の回転位置を固定して湾曲部12の左右方向の所望の湾曲角度を維持し若しくはその固定維持状態を解除する際に操作する操作部材である。
 つまり、これらエンゲージレバー5及びエンゲージノブ7は、内視鏡1に設けられ、所定の軸(図2の回転中心軸Ax参照)周りの正逆方向への回転操作によって、各湾曲操作ノブ(4,6;第1の操作部材)の回転規制を行う操作部材である。これらエンゲージレバー5及びエンゲージノブ7を第2の操作部材と呼ぶものとする。
 上記内視鏡1におけるその他の構成は、従来の内視鏡と略同様であるものとして、その詳細説明は省略する。
 次に、本実施形態の内視鏡の操作機構であって、内視鏡1に具備される湾曲操作機構100について、図2~図7を用いて以下に説明する。
 図2は、本発明の第1の実施形態の内視鏡の操作機構のうち上下方向湾曲操作機構の構成を示す要部拡大分解斜視図である。図3は、図2の上下方向湾曲操作機構におけるクリック機構の構成を主に示す要部拡大断面図である。なお、図3においては、クリックカム板が回転した際の作用を同時に示している(二点鎖線参照)。図4は、図2の上下方向湾曲操作機構を構成する構成部材のうちエンゲージカム部材のみを取り出して示す要部拡大斜視図である。図5は、エンゲージ機構を概念的に示すと共に、図4のエンゲージカム部材のカム面の形状を具体的に示し、さらに、エンゲージカム部材(操作部材)の回転角と、これに応じてエンゲージ機構による発生されるエンゲージトルクの関係をグラフ化して示す図である。
 また、図6は、本発明の第1の実施形態の内視鏡の操作機構のうち左右方向湾曲操作機構の構成を示す要部拡大分解斜視図である。図7は、図6の左右方向湾曲操作機構を構成する構成部材のうちエンゲージカム部材のみを取り出して示す要部拡大斜視図である。
 本実施形態の内視鏡1(図1参照)の湾曲操作機構100は、内視鏡1の挿入部2の湾曲部12を上下方向に湾曲させるための上下方向湾曲操作機構101(図2参照)と、同湾曲部12を左右方向に湾曲させるための左右方向湾曲操作機構102(図6参照)とによって構成される。
 上下方向湾曲操作機構101は、図2に示すように、上下湾曲操作ノブ4と、上下湾曲操作ノブ下カバー4aと、回転軸21と、エンゲージレバー5と、エンゲージ機構103等によって主に構成されている。
 上下湾曲操作ノブ4は、上下方向の湾曲操作を行う際に操作者が操作する操作部材である。本実施形態における上下湾曲操作ノブ4は回転式の操作部材として例示している。
 上下湾曲操作ノブ下カバー4aは、上下湾曲操作ノブ4の下面側を覆うカバー部材である。ここで、上下湾曲操作ノブ4と上下湾曲操作ノブ下カバー4aとを合わせたときに、当該両者間には所定領域の空間が形成される。この空間内に、エンゲージ機構103を含む上下方向湾曲操作機構101の各構成部品が配設されている。
 回転軸21は、上下湾曲操作ノブ4の回転を、操作部3の内部に設けられるスプロケット若しくはプーリー(これらも上下方向湾曲操作機構101の構成部材であるが不図示)へと伝達し回転させるための動力伝達部材である。
 そのために、回転軸21は、一端が上下湾曲操作ノブ4に連結されている一方、他端は操作部3の外壁面を貫通して、その内部空間に突設されている。この場合において、回転軸21は、操作部3の内部から延出する筒状の固定軸29(図2では不図示;図3参照)の内部において正逆回転自在に挿通配置されている。なお、回転軸21及び固定軸29(図3参照)は、挿入部2の挿入方向Sに対して略直交する方向に沿って配設されている。
 回転軸21の一端には係合部21aが形成されている。この係合部21aは、上下湾曲操作ノブ4の内面側おいて、当該ノブ4の回転中心軸Ax(図2の一点鎖線参照)周りに形成されている複数の被係合凸部(不図示)に係合している。これにより、上下湾曲操作ノブ4が回転中心軸Ax周りに回転されると、回転軸21も連動して同方向に回転するように構成されている。
 回転軸21は、上下湾曲操作ノブ4の内部のエンゲージ機構103を貫通し、当該上下湾曲操作ノブ下カバー4aを貫通して操作部3の内部へと突設されている。
 そして、回転軸21の他端21bは、操作部3の内部において、不図示のスプロケット若しくはプーリー(上下方向湾曲操作機構101の一部)の回転中心に嵌合している。なお、上下方向湾曲操作機構101において、スプロケット若しくはプーリー以降の構成については、従来の一般的な内視鏡における湾曲機構と同様であるものとし、その図示及び説明は省略する。
 エンゲージレバー5は、エンゲージ機構103に作用する操作部材である。このエンゲージレバー5は、上述したように、上下湾曲操作ノブ4の回転位置を固定して湾曲部12の上下方向の所望の湾曲角度を維持するエンゲージ状態(エンゲージオン)と、このエンゲージ状態(エンゲージオン)の固定維持状態を解除して湾曲操作を自在に行ない得るエンゲージフリー状態(以下フリー状態と略記する。エンゲージオフ)とを切り換え操作するための操作部材である。
 本実施形態におけるエンゲージレバー5は、レバー形状の操作部材を例示している。エンゲージレバー5は、クリックカム板27を固定する円環部5aと、この円環部5aの外周縁の一部から径方向に突設される操作部5bとを有して形成されている。
 このエンゲージレバー5は、上下湾曲操作ノブ4の回転中心軸Ax周りに所定の範囲内で正逆回転自在に配設されている。これにより、操作者は、当該エンゲージレバー5を、上下湾曲操作ノブ4の回転中心軸Ax周りに所定の範囲内で正逆回転させることによって、上下湾曲操作ノブ4のエンゲージ状態のオンオフ、即ちエンゲージ状態とフリー状態とを切り換えることができる。
 エンゲージ機構103は、エンゲージレバー5の操作入力を受けて、上下湾曲操作ノブ4のエンゲージ状態とフリー状態とを実現する機構部である。
 エンゲージ機構103は、可動円板22と、摩擦部材23と、支持部材24と、エンゲージカム部材26と、クリックバネ25及びクリックカム板27等を含むクリック機構105等によって主に構成されている。
 可動円板22は、詳しくは後述するが、上下湾曲操作ノブ4(第1の操作部材)の内部に設けられ、後述するエンゲージカム部材26のエンゲージカム部26aの作用を受けて、上下湾曲操作ノブ4(第1の操作部材)の回転を許容する位置(第1の位置という)と、この第1の位置から回転中心軸Ax(所定の軸)に沿う方向に離間して上下湾曲操作ノブ4(第1の操作部材)の回転を規制する位置(第2の位置という)との間で移動可能な可動部材である。ここで、可動円板22が第1の位置にあるとき、上下湾曲操作ノブ4はフリー状態となる。また、可動円板22が第2の位置にあるとき、上下湾曲操作ノブ4はエンゲージ状態となる。
 なお、可動円板22は、後述するように、回転中心軸Ax周りにおいて非回転であり、回転中心軸Axに沿う方向に移動自在である。したがって、上記第1の位置及び上記第2の位置とは、回転中心軸Axに沿う方向における位置をいうものである。
 可動円板22は、全体として円環形状からなり、外周フランジ部22aと、内向フランジ22bと、貫通孔22cと、エンゲージカム挿通部22dとを有して形成されている。
 外周フランジ部22aは、摩擦部材23の内周部23cに嵌合配置される部位である。また、内向フランジ22bは、摩擦部材23の内向フランジ23bを、支持部材24の閉鎖面24eとの間に挟持する。
 貫通孔22cは、小判形状に形成された貫通孔部である。この貫通孔22cには、固定軸29(図2では不図示;図3参照)が挿通する。そのために、固定軸29は、所定の領域の断面が小判形状に形成されている。
 なお、固定軸29において、断面が略小判形状に形成されている部位は、少なくとも可動円板22と支持部材24とが配設される領域のみであればよい。固定軸29の他の部位、例えば、図3に示すようにクリックカム板27(後述)が配設される部位の断面は略円形状に形成されている。
 このように、可動円板22の貫通孔22cが貫通して、当該可動円板22が固定軸29に配置される領域において固定軸29の断面が略小判形状に形成されていることによって、可動円板22は、固定軸29に対して非回転である。これと同時に、同可動円板22は、固定軸29の軸方向(回転中心軸Ax)に沿う方向において移動自在である。
 エンゲージカム挿通部22dは、エンゲージカム部材26のエンゲージカム部26a(詳細後述)を挿通する周溝部である。そのために、エンゲージカム挿通部22dは、回転中心軸Ax周りに沿って円弧形状に形成されている。なお、エンゲージカム挿通部22dは、エンゲージカム部材26のエンゲージカム部26aの数(本実施形態では二個)に対応させて同数だけ(本実施形態では二個)形成されている。
 支持部材24は、可動円板22(可動部材)に対して回転中心軸Ax(所定の軸)に沿う方向に所定の間隔を置いて設けられる支持部材である。
 この支持部材24は、筒状部24bと、貫通孔24cと、エンゲージカム挿通部24dとを有して形成されている。
 筒状部24bは、全体として軸方向に短い筒形状に形成され、軸方向における一方の面が開口し、他方の面が略閉鎖した閉鎖面24eで構成されている。当該筒状部24bは、内部にエンゲージカム部材26の一部と、クリック機構105(のクリックバネ25,クリックカム板27等)を収納配置する収納部として機能している。当該筒状部24bの内部におけるクリック機構105の配置構成は、後述する(図3参照)。
 貫通孔24cは、筒状部24bの他方の面(閉鎖面24e)の略中央部分において、小判形状に形成された貫通孔部である。この貫通孔24cには、可動円板22の貫通孔22cと同様に、断面も小判形状の固定軸29(図2では不図示;図3参照)が挿通する。これにより、支持部材24も、固定軸29に対して非回転であると同時に、固定軸29の軸方向(回転中心軸Ax)に沿う方向には移動自在である。
 エンゲージカム挿通部24dは、可動円板22のエンゲージカム挿通部22dと同様に、エンゲージカム部材26のエンゲージカム部26a(詳細後述)を挿通する周溝部である。このエンゲージカム挿通部24dは、貫通孔24cの周縁近傍において、回転中心軸Ax周りに沿って円弧形状に形成されている。なお、エンゲージカム挿通部24dは、エンゲージカム部材26のエンゲージカム部26aの数(本実施形態では二個)に対応させて同数だけ(本実施形態では二個)形成されている。
 摩擦部材23は、支持部材24と可動円板22(可動部材)との間に設けられ、可動円板22が第1の位置から第2の位置へと移動する際に支持部材24と可動円板22との間で圧縮されて変形することにより、上下湾曲操作ノブ4(第1の操作部材)の回転に摩擦力を付与し、当該上下湾曲操作ノブ4の回転を規制する弾性部材である。
 摩擦部材23は、円環形状に形成される構成部材である。この摩擦部材23は、上下湾曲操作ノブ4の内部空間において、回転中心軸Axと同軸に配設されている。
 摩擦部材23の外周溝部23aには、Oリング(不図示)が配設されている。このOリング(不図示)は、摩擦部材23が上下湾曲操作部材4の内部空間に配設されたとき、当該上下湾曲操作ノブ4の内壁面に対して所定の押圧力をもって当接している。この構成により、上下湾曲操作ノブ4がフリー状態にある時には、摩擦部材23は上下湾曲操作ノブ4と共に回転するように構成されている。
 また、摩擦部材23の中心孔部23dの内縁部には、内向フランジ23bが形成されている。この内向フランジ23bは、その上下方向から可動円板22と支持部材24とによって挟み込まれている。つまり、可動円板22と支持部材24とは、摩擦部材23の内向フランジ23bを、回転中心軸Axに沿う方向において挟持している。したがって、摩擦部材23と、可動円板22及び支持部材24は、いずれも回転中心軸Axの同軸上に配設されている。なお、摩擦部材23の内周部23cには、可動円板22の外周フランジ部22aが嵌合配置される。
 エンゲージカム部材26(カム部材)は、エンゲージレバー5(第2の操作部材)を介した外部からの操作入力を受けて、回転中心軸Ax周りに回転し、可動円板22(可動部材)を第1の位置と第2の位置との間で移動させる。
 そのために、エンゲージカム部材26は、図2,図4に示すように、エンゲージカム部26aと、支持リング部26bと、貫通孔26cとを有して形成されている。
 支持リング部26bは、円環状に形成された平板部材からなる。この支持リング部26bは、クリック機構105の一部であるクリックカム板27に固定されている。このクリックカム板27はエンゲージレバー5の円環部5aに固定されている。これにより、エンゲージカム部材26は、支持リング部26bを介してクリックカム板27及びエンゲージレバー5と一体に構成されている。したがって、エンゲージレバー5が回転操作されると、クリックカム板27及びエンゲージカム部材26は、エンゲージレバー5と同方向に回転するように構成されている。
 支持リング部26bの中心部分には貫通孔26cが形成されている。この貫通孔26cは固定軸29を挿通させる孔である。
 エンゲージカム部26aは、支持リング部26bの外周縁部から回転中心軸Axと平行な方向に延出するように立設された複数の腕状部である。エンゲージカム部26aは、回転中心軸Ax(所定の軸)周りに沿って略円筒状に形成されている。本実施形態においては、エンゲージカム部26aを二個設けた例を示している。
 エンゲージカム部26aは、可動円板22(可動部材)を、回転中心軸Ax(所定の軸)に沿う方向において、所定の第1の位置と所定の第2の位置との間で移動させる構成部材である。
 そのために、上記エンゲージカム部26aは、回転中心軸Ax(所定の軸)に対して傾斜して設けられたカム面126(図4参照;また図5によって詳細後述)を有して形成されている。このカム面126は、曲面によって形成されている。また、当該カム面126は、当該エンゲージカム部材26がエンゲージ機構103に組み込まれたとき、可動円板22(可動部材)の内向フランジ22bの一部に対して常に、その一部が当接している。
 このような構成により、エンゲージカム部材26は、エンゲージレバー5(第2の操作部材)の回転中心軸Ax周りの所定範囲内での正逆回転操作を受けて、クリックカム板27と共に回転中心軸Ax周りの正逆いずれかの方向に回転されるとき、回転中心軸Axに沿う方向において、可動円板22を支持部材24に向けて近付く方向へ移動させ若しくは可動円板22を支持部材24から離れる方向へと移動させる。これにより、エンゲージカム部材26は、可動円板22を第1の位置と第2の位置との間で移動させて、エンゲージ状態のオンオフを切り換える。
 そして、エンゲージカム部材26は、回転中心軸Axに沿う方向において可動円板22を支持部材24に向けて近付く方向へ移動させるとき、支持部材24との間で摩擦部材23を圧縮する。これにより、摩擦部材23は径方向に延伸するように変形する。また、エンゲージカム部材26は、回転中心軸Axに沿う方向において可動円板22を支持部材24から遠ざける方向へ移動させるとき、支持部材24との間の摩擦部材23に対する回転中心軸Ax方向の圧縮力は解除される。これにより、摩擦部材23は通常形態に復帰して、摩擦部材23の外周縁部のOリングは上下湾曲操作ノブ4の内壁面に対して所定の押圧力で当接する。この状態では、摩擦部材23は、上下湾曲操作ノブ4と共に回転する。よって、上下湾曲操作ノブ4の回転は阻害されずに回転自在となる。
 一方、上述したように、上記エンゲージカム部材26は、支持リング部26bを介してクリック機構105の一部であるクリックカム板27に固定されている。
 ここで、クリック機構105は、可動円板22(可動部材)が第1の位置若しくは第2の位置のいずれかの位置に配置されたタイミングで、エンゲージレバー5(第2の操作部材)を操作している操作者に所定のクリック感を付与すると共に、エンゲージカム部材26をそのときに位置に保持することによって、可動円板22の回転中心軸Ax方向における第1の位置又は第2の位置を保持するための機構ユニットである。
 そのために、クリック機構105は、クリックバネ25と、クリックカム板27とを有して構成される。
 このうち、クリックバネ25は、支持部材24の内壁面に沿うようにして設けられ、上記支持部材24の径方向に弾性力を有する付勢部材であり板バネ部材である。このクリックバネ25は、その中程の部位において、支持部材24の内壁面に対して複数箇所(本実施形態では四箇所)にて、図3に示すように、ビス25xによってビス止め固定されている。そして、クリックバネ25の両端の自由端部が、自身の弾性力によってクリックカム板27の外周縁部に向けて所定の押圧力をもって当接している。なお、クリックバネ25の両端には、それぞれに径方向に向けた複数のクリック凸部25aが形成されている。
 クリックカム板27は、上記クリックバネ25と協働することにより、エンゲージレバー5を操作者が操作する時、所定のタイミングで所定のクリック感を発生させるための機構ユニットである。
 クリックカム板27は、エンゲージレバー5の回転中心軸Ax周りへの正逆回転操作に連動して、当該エンゲージレバー5と同方向に回転自在となるように、支持部材24の内部に設けられている。
 クリックカム板27は、平板状に形成された支持部27bと、この支持部27bの外周縁部に複数形成されるクリック凹部27aと、支持部27bの略中央部分に穿設される貫通孔27cを有して形成されている。
 支持部27bは、略中央部分に貫通孔27cを有し、この貫通孔27cの周縁部近傍において、エンゲージレバー5の円環部5aに固定支持されている。これにより、クリックカム板27は、エンゲージレバー5に一体化され、当該エンゲージレバー5の回転中心軸Ax周りの正逆回転操作に連動して、同方向に回転するように構成されている。
 支持部27bの外周縁部には複数のクリック凹部27aが形成されている。この複数のクリック凹部27aは、クリックバネ25の複数のクリック凸部25aが急激に落ち込む際に、エンゲージレバー5に所望のクリック感を付与するための構成部である。
 即ち、クリックバネ25の複数のクリック凸部25aは、上述したように、クリックカム板27の外周縁部に常に当接している。この状態で、上記エンゲージレバー5の回転操作を受けてクリックカム板27が回転すると、クリックバネ25の複数のクリック凸部25aは、クリックカム板27の外周縁部に当接した状態を維持しながら、当該外周縁部に沿って相対的に摺動する。このとき、クリックバネ25のクリック凸部25aは、所定のタイミングで、複数のクリック凹部27aの一つに落ち込み、また、これを乗り越えて脱出する。このように、クリック凸部25aがクリック凹部27aに急激に落ち込むとき、エンゲージレバー5に対して、所望のクリック感が発生する。
 クリックカム板27の貫通孔27cは、回転軸21及び固定軸29を挿通させ貫通孔である。
 次に、エンゲージカム部材26のエンゲージカム部26aのカム面126の形状について、主に図5を用いてさらに詳述する。
 図5において概念的に示すように、エンゲージカム部材26のエンゲージカム部26aのカム面126は、連続する二つの傾斜面(126a,126b)と、これら二つの傾斜面の連続して、回転中心軸Axに直交する二つの平行面(126c,126d)を有して形成されている。この場合において、二つの傾斜面のうち一方を第1傾斜面126aと呼ぶものとし、他方を第2傾斜面126bと呼ぶものとする。また、二つの平行面のうち一方を第1平行面126cと呼び、他方を第2平行面126dと呼ぶものとする。
 図5に示す状態は、可動円板22が第1の位置にある状態を示している。このとき、可動円板22の内向フランジ22bの一部は、エンゲージカム部材26のカム面126の第1平行面126cに当接している。
 なお、可動円板22の内向フランジ22bと支持部材24の閉鎖面24eとの間には、摩擦部材23が配設されているが、図5においては、摩擦部材23の図示を省略している。
 この状態にある時、上下湾曲操作ノブ4は、回転中心軸Ax周りの回転操作がエンゲージ機構103によって規制されないフリー状態にある。この状態にある時、上下湾曲操作ノブ4を用いて湾曲操作が行なわれる。
 この状態(エンゲージ機構のフリー状態)は、クリック機構105の作用によって、つまりエンゲージカム部材26に一体のクリックカム板27の位置を固定維持することによって、保持されている。したがって、これに伴い、可動円板22も第1の位置に保持されている。
 そして、この状態において、上下湾曲操作ノブ4による湾曲操作位置を固定したいときにはエンゲージレバー5が操作される。
 即ち、エンゲージレバー5が回転中心軸Ax周りの所定の方向(エンゲージ方向という)に回転操作されると、これと同時にエンゲージカム部材26が同方向に回転する。このとき、図5において、例えばエンゲージカム部材26が図5の矢印Rに沿う方向において、矢印R1方向へと回転移動するものとする。
 すると、可動円板22は、第1平行面126cから第1傾斜面126aへと相対的に移動する(実際に回転するのはエンゲージカム部材26)。
 ここで、第1平行面126cから第1傾斜面126aへと移行するポイント(図5の符号P1)においては、クリック機構105の作用によってクリック感が発生する。
 具体的には、クリックカム板27が回転して、クリックバネ25のクリック凸部25aとクリックカム板27のクリック凹部27aとの係合が解除されるのに続けて、同クリック凸部25aが隣接する別のクリック凹部27aに落ち込み係合することによってクリック感が発生する。これにより、可動円板22が第1の位置から移動して、フリー状態が解除されエンゲージ状態(エンゲージオン)へ移行したことを、操作者は感知することができる。なお、このポイントでのクリック感は、エンゲージ解除時には、フリー状態(エンゲージオフ)となったこと(可動円板22の第1の位置への配置)の感知でもある。
 上記第1傾斜面126aは、可動円板22が第1の位置(エンゲージオフ;フリー状態)から第2の位置(エンゲージオン;エンゲージ状態)へ向けて移動する際の途中位置P2(図5参照)までの領域である。
 また、上記第2傾斜面126bは、上記第1傾斜面126aに連続する傾斜面であって、上記途中位置P2から第2の位置(エンゲージオン)までの領域である。
 そして、可動円板22が第2傾斜面126bから第2平行面126dへと移行するポイント(図5の符号P3)において、クリック機構105の作用によって、再度、クリック感が発生する。これにより、可動円板22が第2の位置に配置されて、エンゲージ状態(エンゲージオン)となったことを、操作者は感知することができる。なお、このポイントでのクリック感は、エンゲージ解除時には、エンゲージ状態(エンゲージオン)が解除されたこと(可動円板22が第2の位置から移動したこと)の感知でもある。
 このように、可動円板22が第1傾斜面126a,第2傾斜面126bに沿って回転方向に相対的に移動するとき、同可動円板22は、図5の矢印X1方向に移動して、第1の位置から第2の位置へ向けて移動する。
 なお、可動円板22が第2傾斜面126b,第1傾斜面126aに沿って回転方向に相対的に移動するとき、同可動円板22は、図5の矢印X2方向に移動して、第2の位置から第1の位置へ向けて移動する。
 ここで、図5の矢印X方向は、回転中心軸Axに沿う方向である。そして、同図矢印X1方向は、可動円板22が支持部材24へと近付く方向(第1の位置から第2の位置へ向かう方向)を示している。また、同図矢印X2方向は、可動円板22が支持部材24から遠ざかる方向(第2の位置から第1の位置へ向かう方向)を示している。
 このようにして、可動円板22は、エンゲージカム部材26のカム面126によって、第1の位置と第2の位置との間を、回転中心軸Axに沿う方向において移動する。
 この場合において、可動円板22が第1の位置から第2の位置へと移動するとき(図5の矢印X1方向の移動)、可動円板22と支持部材24との間の摩擦部材23は、圧縮されて径方向に延伸するように変形する。すると、摩擦部材23の外周溝部23aのOリング(不図示)が上下湾曲操作ノブ4の内壁面(不図示)に向けて、さらに強い押圧力によって当接する。これにより、上下湾曲操作ノブ4の回転中心軸Ax周りの回転が規制される。
 上述したように、カム面126は、二つの傾斜面(126a,126b)を有して形成されている。この場合において、上記第2傾斜面126bの傾斜角度は、上記第1傾斜面126aの傾斜角度に比べて緩やかになるように形成している。
 このような構成を採ることにより、カム面126による可動円板22(可動部材)の回転中心軸Axに沿う方向における移動量は、可動円板22が摩擦部材23を圧縮する途中、即ち可動円板22が第1の位置から第2の位置へと移動する途中において、具体的には、図5に示す途中位置P2において緩やかになるように変化させている。
 ここで、第1傾斜面126aは第1の位置寄りの領域である。また、第2傾斜面126bは第2の位置寄りの領域である。
 つまり、本実施形態の内視鏡1の湾曲操作機構においては、エンゲージカム部材26のエンゲージカム部26aのカム面126は、第1の位置寄りに形成された第1傾斜面126aにおいては、エンゲージレバー5の操作回転角に対してエンゲージトルクが急激に変位する一方、第2の位置寄りに形成された第2傾斜面126bにおいては、同エンゲージレバー5の操作回転角に対してエンゲージトルクが緩やかに推移するように構成している。
 このように、本実施形態の内視鏡1の湾曲操作機構においては、カム面126による可動円板22(可動部材)の回転中心軸Ax(所定の軸)に沿う方向の移動量は、当該可動円板22(可動部材)が摩擦部材23を圧縮する途中において緩やかになるように変化させている。
 一般に、クリック機構105の作用によって生じるクリック感を操作者に対して明瞭に感知させるための条件は、例えば、次に示すように表される。
 即ち、クリック機構105の作用によりクリック感が発生する際のクリックトルクをΔTとし、当該クリックが発生する時点のエンゲージトルクをTとしたとき、ΔT/T が大きい程、クリック感を明瞭に感知することができることは周知である。
 したがって、同じクリック感を発生させるクリック機構を備えた操作機構の場合、クリック感の発生時点におけるエンゲージトルクが大きい程、感知されるクリック感が薄まってしまうという傾向がある。
 また、可動円板22を第1の位置と第2の位置との間で移動させるためのエンゲージレバー5の回転角を大きくすることで、エンゲージトルクを一定のまま、エンゲージレバー5の単位回転量あたりのエンゲージトルクの増加量を下げることができる。しかしながら、操作部材の操作性を考慮すると、エンゲージレバー5の操作回転角を無闇に大きく採ることは操作性の劣化となることから、エンゲージレバー5の操作回転角は、所定の範囲内に設定する必要が生じる。
 そこで、例えば、エンゲージカム部材26の作用によって回転中心軸Axに沿う方向に移動する可動円板22が第1の位置と第2の位置との間を移動する際のエンゲージトルクの変位が一定となるような構成を考えると、図5の二点鎖線[B1]で示すように、カム面を一定の傾斜を持つ一つの傾斜面で形成する構成が考えられる。このように構成した場合は、エンゲージトルクは、図5の二点鎖線[B2]で示すように変位する。この場合、エンゲージトルクの変位は一定に推移する。そして、このとき、可動円板22が第2の位置に配置された時のエンゲージトルクはT2で示されている。
 一方、本実施形態の構成、即ち図5において実線[A1]で示すように、カム面126を二つの傾斜面(126a,126b)で形成した場合のエンゲージトルクの変位は、上述したように、また図5の実線[A2]で示すように、第1の位置寄りの第1傾斜面126aにおいては操作部材の操作回転角に対してエンゲージトルクが急激に変位し、第2の位置寄りに形成された第2傾斜面126bにおいては同操作部材の操作回転角に対してエンゲージトルクが緩やかに推移する。そして、このとき、可動円板22が第2の位置に配置された時のエンゲージトルクはT1で示されている。
 この構成により、可動円板22が第2傾斜面126bから第2平行面126dへと移行するポイント(図5の符号P3)、即ち可動円板22が第2の位置に配置される時点のエンゲージレバー5の回転力量をより小さくすることができる。したがって、この時点で発生するクリック感は、より感知しやすいものになる。
 なお、ここまでは、上下方向湾曲操作機構101について詳述してきたが、左右方向湾曲操作機構102については、上記上下方向湾曲操作機構101と略同様の構成であり、その作用も略同様である。したがって、左右方向湾曲操作機構102については、その構成を以下に簡単に説明するに留める。
 左右方向湾曲操作機構102は、図6に示すように、左右湾曲操作ノブ6と、左右湾曲操作ノブ下カバー6aと、回転軸31と、エンゲージノブ7と、エンゲージ機構104等によって主に構成されている。
 エンゲージ機構104は、可動円板32と、摩擦部材33と、支持部材34と、エンゲージカム部材36と、エンゲージ固定軸38と、クリックバネ35及びクリックカム板37等を含むクリック機構106等によって主に構成されている。
 本実施形態における左右方向湾曲操作機構102は、上述の上下方向湾曲操作機構101と基本的には略同様の構成からなる。この場合において、左右方向湾曲操作機構102(図6参照)においては、上下方向湾曲操作機構101(図2参照)におけるエンゲージレバー5に代えてエンゲージノブ7を設けている点が異なる。
 また、上記上下方向湾曲操作機構101の各構成部材は、基本的には、回転中心軸Axに沿う方向に並べて配置する構成を採っている。これと同様に、左右方向湾曲操作機構102の各構成部材についても、回転中心軸Axに沿う方向に並べて配置されている。ただし、左右方向湾曲操作機構102の各構成部材の配列は、上記上下方向湾曲操作機構101の各構成部材の配列に対して逆順に配列されている点で異なる。
 したがって、左右方向湾曲操作機構102の構成についての以下の説明では、同じ名称の部材には、図2の符号に10を加えた符号を付すと共に、形状が多少異なってはいるが同じ作用を実現し得るものとして、個々の部材の詳細な説明は省略する。
 左右湾曲操作ノブ6は、左右方向の湾曲操作を行う際に操作者が回転操作する回転式の操作部材である。
 左右湾曲操作ノブ下カバー6aは、左右湾曲操作ノブ6の下面側を覆うカバー部材である。そして、左右湾曲操作ノブ6と左右湾曲操作ノブ下カバー6aとの間に形成される空間内に、エンゲージ機構104を含む左右方向湾曲操作機構102の各構成部品が配設されている。
 回転軸31は、左右湾曲操作ノブ6の回転を、不図示のスプロケット若しくはプーリー(左右方向湾曲操作機構102の一部)へと伝達し回転させるための動力伝達部材である。
 回転軸31は、一端に形成された係合部31aが左右湾曲操作ノブ下カバー6aの回転中心軸Ax(図6の一点鎖線参照)周りに形成されている複数の被係合凸部6bに係合している。これにより、左右湾曲操作ノブ6が左右湾曲操作ノブ下カバー6aと共に回転中心軸Ax周りに回転されると、回転軸31も連動して同方向に回転する。
 一方、回転軸31の他端31bは、左右湾曲操作ノブ下カバー6a及び操作部3の外壁面を貫通して、その内部空間に突設されている。なお、回転軸31は、上記回転軸21を挿通し、その内部において回転自在に配設されている。そして、回転軸31は、左右湾曲操作ノブ下カバー6aを貫通して操作部3の内部へと突設されている。
 エンゲージノブ7は、エンゲージ機構104に作用する操作部材である。即ち、当該エンゲージノブ7は、左右湾曲操作ノブ6の回転位置を固定して湾曲部12の左右方向の所望の湾曲角度を維持するエンゲージ状態(エンゲージオン)と、このエンゲージ状態(エンゲージオン)の固定維持状態を解除して湾曲操作を自在に行ない得るフリー状態(エンゲージオフ)とを切り換え操作するための操作部材である。
 本実施形態におけるエンゲージノブ7は回転式の操作部材を例示している。このエンゲージノブ7は、左右湾曲操作ノブ6の回転中心軸Ax周りに回転自在に配設されている。これにより、操作者は、当該エンゲージノブ7を、左右湾曲操作ノブ6の回転中心軸Ax周りに回転させることによって、左右湾曲操作ノブ6のエンゲージ状態のオンオフ、即ちエンゲージ状態とフリー状態とを切り換えることができる。
 エンゲージノブ7は、操作部3から突出する固定軸(不図示)に対して回転自在に設けられている。エンゲージノブ7の内側面には、後述するクリック機構106の一部であるクリックカム板37(後述)の係合部が係合することにより一体に配設されている。また、このクリックカム板37には、エンゲージカム部材36(後述)が一体にビス等によって固定されている。これにより、クリックカム板37とエンゲージカム部材36とは、エンゲージノブ7の回転操作に連動して、同方向に回転するように構成されている。
 エンゲージ機構104は、エンゲージノブ7の操作入力を受けて、左右湾曲操作ノブ6のエンゲージ状態とフリー状態を実現する機構部である。
 このエンゲージ機構104の構成部材のうち 可動円板32は、外周フランジ部32aと、内向フランジ32bと、貫通孔32cと、エンゲージカム挿通部32dとを有して形成されている。当該可動円板32の各部位の形状及び作用は、上述の可動円板22と略同様である。
 なお、可動円板32は、上記可動円板22と同様に、左右湾曲操作ノブ6(第1の操作部材)の内部に設けられ、エンゲージカム部材36のエンゲージカム部36aの作用を受けて、左右湾曲操作ノブ6(第1の操作部材)の回転を許容する位置(第1の位置という)と、この第1の位置から回転中心軸Ax(所定の軸)に沿う方向に離間して左右湾曲操作ノブ6(第1の操作部材)の回転を規制する位置(第2の位置という)との間で移動可能な可動部材である。ここで、可動円板32が第1の位置にあるとき、左右湾曲操作ノブ6はフリー状態となる。また、可動円板32が第2の位置にあるとき、左右湾曲操作ノブ6はエンゲージ状態となる。
 同エンゲージ機構104の構成部材のうち支持部材34は、筒状部34bと、貫通孔34cと、エンゲージカム挿通部34dとを有して形成されている。当該支持部材34の各部位の形状及び作用は、上述の支持部材24と略同様である。
 なお、支持部材34は、可動円板32(可動部材)に対して回転中心軸Ax(所定の軸)に沿う方向に所定の間隔を置いて設けられる支持部材である。
 同エンゲージ機構104の構成部材のうち摩擦部材33は、外周溝部33aと、内向フランジ33bと、内周部(不図示)と、中心孔部33dとを有して形成されている。当該摩擦部材33の各部位の形状及び作用は、上述の摩擦部材23と略同様である。
 なお、摩擦部材33は、支持部材34と可動円板32(可動部材)との間に設けられ、可動円板32が第1の位置から第2の位置へと移動する際に支持部材34と可動円板32との間で圧縮されて変形することにより、左右湾曲操作ノブ6(第1の操作部材)の回転に摩擦力を付与し、当該左右湾曲操作ノブ6の回転を規制する弾性部材である。
 同エンゲージ機構104の構成部材のうちエンゲージ固定軸38は、左右湾曲操作ノブ6の内部空間において、可動円板32と支持部材34とを非回転とすると共に、可動円板32を当該エンゲージ固定軸38の軸方向(回転中心軸Ax)に沿う方向に移動自在とする軸部材である。
 そのために、エンゲージ固定軸38は、左右湾曲操作ノブ6の内部空間において、回転中心軸Axに沿う方向と軸中心が一致するように固定されている。そして、エンゲージ固定軸38の中程の部位の断面が略小判形状に形成されている。また、これに合わせて、可動円板32の貫通孔32cと支持部材34の貫通孔34cとが、同様の小判形状に形成されている。そして、エンゲージ固定軸38に可動円板32及び支持部材34の各貫通孔32c,34cが挿通している。
 そして、エンゲージ固定軸38は、エンゲージカム部材36の貫通孔36cとクリックカム板37の貫通孔37cにも挿通している。このとき、エンゲージ固定軸38が、エンゲージカム部材36とクリックカム板37との各貫通孔36c,37cを挿通する部位の断面は、略円形状に形成されている。これにより、エンゲージ固定軸38に対し、エンゲージカム部材36及びクリックカム板37は、当該固定軸38周り(回転中心軸Ax周り)に回転自在に配設されている。また、エンゲージカム部材36は、上述したように、クリックカム板37に対し一体となるように固定されている。
 そして、エンゲージカム部材36(カム部材)は、エンゲージノブ7(第2の操作部材)を介した外部からの操作入力(エンゲージノブ7の回転中心軸Ax周りの所定の範囲内の正逆回転操作による操作入力)を受けて、クリックカム板37と共に回転中心軸Ax周りに回転し、可動円板32(可動部材)を第1の位置と第2の位置との間で移動させて、左右湾曲操作ノブ6(第1の操作部材)のエンゲージ状態のオンオフを切り換える。
 そのために、エンゲージカム部材36は、図6,図7に示すように、エンゲージカム部36aと、支持リング部36bと、貫通孔36cとを有して形成されている。当該エンゲージカム部材36の各部位の形状及び作用は、上述のエンゲージカム部材26と略同様である。
 したがって、エンゲージノブ7が所定の範囲内で正逆回転操作されると、クリックカム板37及びエンゲージカム部材36は、エンゲージノブ7と同方向に回転するように構成されている。
 エンゲージカム部36aは、可動円板32(可動部材)を、回転中心軸Ax(所定の軸)に沿う方向において、所定の第1の位置と所定の第2の位置との間で移動させる構成部材である。
 そのために、上記エンゲージカム部36aも、回転中心軸Ax(所定の軸)に対して傾斜して設けられたカム面136(図7参照)を有して形成されている。当該エンゲージカム部36aについても、その形状及び作用は、上述のエンゲージカム部26aと同様である(なお図5も参照)。
 一方、上述したように、上記エンゲージカム部材36は、支持リング部36bを介してクリック機構106の一部であるクリックカム板37に固定されている。
 ここで、クリック機構106は、可動円板32(可動部材)が第1の位置若しくは第2の位置のいずれかの位置に配置されたタイミングで、エンゲージノブ7(第2の操作部材)を操作している操作者に所定のクリック感を付与すると共に、エンゲージカム部材36を第1の位置又は第2の位置においてその位置を保持するための機構ユニットである。
 そのために、クリック機構106は、クリックバネ35と、クリックカム板37とを有して構成される。このうちクリックバネ35の形状及び作用は、上述のクリックバネ25と同様である。また、クリックカム板37は、若干形状が異なるものの、基本的な構成及びその作用は、上述のクリックカム板27と同様である。つまり、クリックカム板37は、平板状に形成された支持部37bと、この支持部37bの外周縁部に複数形成されるクリック凹部37aと、支持部37bの略中央部分に穿設される貫通孔37cと、エンゲージノブ7の内側面の被係合部に係合する係合部37dとを有して形成されている。
 このように構成された本実施形態の内視鏡の操作機構(内視鏡1に具備される湾曲操作機構100)を用いて、内視鏡1の挿入部2の湾曲部12を上下方向に湾曲させるためには上下湾曲操作ノブ4を所望の方向に回転操作する。また、同湾曲部12を左右方向に湾曲させるためには左右湾曲操作ノブ6を所望の方向に回転操作する。これにより、湾曲部12を上下若しくは左右方向に湾曲させて、所望の湾曲状態とする。
 一般に内視鏡1の挿入部2の湾曲部12は、挿入軸方向に沿う直線形状への復元力を有している。したがって、各湾曲操作ノブ4,6を操作して湾曲部12を湾曲状態としたときには、その湾曲操作力量を加え続けていなければ、湾曲部12は直線形状に戻ってしまう。
 そこで、従来一般的な内視鏡の湾曲操作機構においては、各湾曲操作ノブの湾曲操作による湾曲状態を固定し維持するためのエンゲージ機構が設けられ、そのエンゲージ操作はエンゲージレバー,エンゲージノブ等の操作部材が設けられる。
 内視鏡1において、湾曲部12の所望の湾曲状態を維持する場合、例えば上下方向の湾曲状態を維持する場合には、上下湾曲操作ノブ4による湾曲操作を行いながらエンゲージレバー5を操作する。また、左右方向の湾曲状態を維持する場合には、左右湾曲操作ノブ6による湾曲操作を行いながらエンゲージノブ7を操作する。
 上下湾曲操作ノブ4を用いて湾曲操作を行うとき、当該上下湾曲操作ノブ4は、エンゲージ機構103によってフリー状態(エンゲージオフ状態)とされている。このとき、エンゲージ機構103の可動円板22は第1の位置にある。
 また、左右湾曲操作ノブ6を用いて湾曲操作を行うとき、当該左右湾曲操作ノブ6は、エンゲージ機構104によってフリー状態(エンゲージオフ状態)とされている。このとき、エンゲージ機構104の可動円板32は第1の位置にある。
 この状態において、エンゲージレバー5,エンゲージノブ7を回転中心軸Ax周りにおいて所定の方向、即ち各湾曲操作ノブ4,6のそれぞれをエンゲージ状態とする方向へと回転操作する。これにより、エンゲージカム部材26,36が回転中心軸Ax周りに回転し、可動円板22,32が回転中心軸Axに沿う方向において第1の位置から第2の位置へと移動する。すると、各可動円板22,32は、各摩擦部材23,33を圧縮し径方向に変形する。これによって各摩擦部材23,33は、各湾曲操作ノブ4,6の回転規制を行う。
 このとき、各可動円板22,32が第1の位置から第2の位置へと移動する際、カム面126の二つの傾斜面126a,126bの作用により、途中の位置(図5の符号P2参照)にてエンゲージトルクの変位が緩やかになる。そして、各可動円板22,32が第2の位置に配置されるタイミングで、クリック機構105,106が作用して、所定のクリック感が発生する。これにより、各湾曲操作ノブ4,6は、回転規制された所定のエンゲージ状態となる。
 このエンゲージ状態を解除するには、エンゲージレバー5,エンゲージノブ7を回転中心軸Ax周りにおいて所定の方向、即ち各湾曲操作ノブ4,6のそれぞれをエンゲージ状態を解除する方向(フリー状態とする方向)へと回転操作する。以下、同様の(ただし、上述したのとは逆順の)作用によって、エンゲージカム部材26,36は回転中心軸Ax周りに回転して、各可動円板22,32を回転中心軸Axに沿う方向において第2の位置から第1の位置へと移動させる。そして、各可動円板22,32が第1の位置に配置されるタイミングで、クリック機構105,106が作用して、所定のクリック感が発生する。これにより、各湾曲操作ノブ4,6は、回転規制が解除され、回動自在とされる所定のフリー状態となる。
 以上説明したように上記第1の実施形態によれば、エンゲージカム部材26,36の回転作用によって回転中心軸Axに沿う方向において可動円板22,32を第1の位置と第2の位置との間で移動させて、各湾曲操作ノブ4,6のエンゲージ状態のオンオフを行うように構成している。この場合において、可動円板22,32を回転中心軸Axに沿う方向へと移動させるためのエンゲージカム部材26,36において、エンゲージカム部26a,36aのカム面126,136を二つの傾斜面(126a,126b(136a,136b))で形成している。
 このような構成を採ることにより、本実施形態によれば、エンゲージカム部材26,36の作用によって回転中心軸Axに沿う方向に移動する可動円板22,32が第1の位置と第2の位置との間を移動する際のエンゲージトルクの変位を、途中位置で緩やかにすることができる。
 したがって、これによれば、エンゲージ操作部材5,7の回転範囲を変更することなく、可動円板22,32が第2の位置に配置される時点のエンゲージトルクを、より低くすることができる。したがって、この第2の位置にて発生するクリック感を、より感知しやすいものにすることができる。
 さらに、このような構成を採ることによって、エンゲージ保持力をさらに高めた構成とした場合にも、常に明瞭なクリック感を得ることができ、よって操作者はエンゲージ状態のオンオフを感知しやすくなる。このことから、当該内視鏡の操作機構を具備する内視鏡の使用感の向上に寄与することができる。
 [第2の実施形態]
 次に、本発明の第2の実施形態の内視鏡の操作機構について、以下に説明する。
 本実施形態の基本的な構成は、上述の第1の実施形態と略同様である。従って、上述の第1の実施形態と同様の構成については、同じ符号を付して、その説明は省略し、異なる部分についてのみ、以下に詳述する。
 図8~図10は、本発明の第2の実施形態を示す図である。このうち図8は、本発明の第2の実施形態の内視鏡の操作機構のうち上下方向湾曲操作機構の構成を示す要部拡大分解斜視図である。図9は、図8に示す上下方向湾曲操作機構におけるエンゲージ機構を概念的に示すと共に、エンゲージカム部材のカム面の形状を断面で示す概念図である。図10は、本発明の第2の実施形態の内視鏡の操作機構のうち左右方向湾曲操作機構の構成を示す要部拡大分解斜視図である。
 本発明の第2の実施形態の内視鏡の操作機構を具備する内視鏡の全体構成は、上述の第1の実施形態と略同様である。従って、内視鏡の全体構成については、図1を参照し、その説明は省略する。
 次に、本実施形態の内視鏡の操作機構であって、内視鏡1に具備される湾曲操作機構100について、図8~図10と、図3,図4,図7を用いて以下に説明する。
 本実施形態の内視鏡1(図1参照)の湾曲操作機構100は、内視鏡1の挿入部2の湾曲部12を上下方向に湾曲させるための上下方向湾曲操作機構101A(図8参照)と、同湾曲部12を左右方向に湾曲させるための左右方向湾曲操作機構102A(図10参照)とによって構成される。
 なお、上下方向湾曲操作機構101A(図8参照)と、左右方向湾曲操作機構102A(図10参照)とは、基本的に上述の第1の実施形態と同様の構成からなる。したがって、以下の説明では異なる部分のみを詳述する。
 本実施形態において、上下方向湾曲操作機構101A(図8参照)のエンゲージ機構103Aは、可動円板22と、摩擦部材23と、可動円板反発用弾性体23eと、支持部材24と、エンゲージカム部材26と、クリックバネ25及びクリックカム板27等を含むクリック機構105等によって主に構成されている。
 可動円板22と摩擦部材23との間には、複数の可動円板反発用弾性体23e(詳細後述)が介在している。これにより、可動円板22の内向フランジ22bの一面(摩擦部材23の内向フランジ23bに対向する面)と、摩擦部材23の内向フランジ23bの一面(可動円板22の内向フランジ22bに対向する面)とが密着し、吸着してしまうことを抑止している。
 また、上記可動円板反発用弾性体23eは、上下湾曲操作ノブ4がフリー状態にあるときに、上記上下湾曲操作ノブ4と共に回転する摩擦部材23と、この上下湾曲操作ノブ4に対して非回転の可動円板22とによって生じる摩擦負荷を低減して、上下湾曲操作ノブ4の回転トルクを低減する役目をしている。
 内向フランジ23bの一面(可動円板22の内向フランジ22bに対向する面)には、回転中心軸Axと平行となる方向に延びるように複数の可動円板反発用弾性体23eが突設されている。この可動円板反発用弾性体23eは、弾性を有する素材によって、細径の円柱形状に形成されている。
 可動円板反発用弾性体23eは、可動円板22と摩擦部材23との間に介在することによって、可動円板22と摩擦部材23とが密着することのないように、両者間の接触面積を低減させるために配設されている。即ち、可動円板反発用弾性体23eは、可動円板22(可動部材)を第1の位置に向けて付勢する付勢部材である。
 この可動円板反発用弾性体23eを配設することにより、当該可動円板反発用弾性体23eは、上下湾曲操作ノブ4のエンゲージ状態がオフのとき(フリー状態)に上下湾曲操作ノブ4が回転操作されるとき、上下湾曲操作ノブ4と共に回転する摩擦部材23と、この上下湾曲操作ノブ4に対して非回転の可動円板22との間に生じる摩擦負荷を低減して、上下湾曲操作ノブ4の回転トルクを低減する役目をしている。
 つまり、可動円板反発用弾性体23eは、可動円板22と接触していても、極めて低い摩擦抵抗しか発生させないので、エンゲージオフ時の上下湾曲操作ノブ4の回転トルクについて、ほとんど影響を与えることはなく、エンゲージオフ時のスムースな回転操作を確保できるように構成されている。
 次に、エンゲージカム部材26のエンゲージカム部26aのカム面126の形状について、主に図9を用いて詳述する。
 図9において概念的に示すように、エンゲージカム部材26のエンゲージカム部26aのカム面126は、連続する二つの傾斜面(126a,126b)と、これら二つの傾斜面の連続して、回転中心軸Axに直交する二つの平行面(126c,126d)を有して形成されている。この場合において、二つの傾斜面のうち一方を第1傾斜面126aと呼ぶものとし、他方を第2傾斜面126bと呼ぶものとする。また、二つの平行面のうち一方を第1平行面126cと呼び、他方を第2平行面126dと呼ぶものとする。
 図9に示す状態は、可動円板22が第1の位置にある状態(図9の符号22の実線;符号[I]の状態)と、エンゲージ操作が行われて可動円板22が摩擦部材23の圧縮を開始する時点(図9の符号22の点線;符号[II]の状態)とを示している。
 可動円板22が第1の位置にあるとき(図9の符号22の実線)、可動円板22の内向フランジ22bの一面は、エンゲージカム部材26のカム面126の第1平行面126cに当接している。また、このとき、内向フランジ22bの他面は、複数の可動円板反発用弾性体23eに当接している。
 これにより、可動円板22の摩擦部材23への接触が抑止されている。したがって、このとき、可動円板22と摩擦部材23との間には若干の隙間があり、両者は直接接触していない。
 この状態にあるとき、上下湾曲操作ノブ4は、回転中心軸Ax周りの回転操作がエンゲージ機構103Aによって規制されないフリー状態にある。つまり、この状態が、上下湾曲操作ノブ4を用いて湾曲操作を行ない得る状態である。
 この状態(エンゲージ機構のフリー状態)は、クリック機構105の作用によって、つまりエンゲージカム部材26に一体のクリックカム板27の位置を固定維持することによって保持されている。したがって、これに伴い、可動円板22も第1の位置に保持されている。
 そして、この状態において、上下湾曲操作ノブ4による湾曲操作位置を固定したいときにはエンゲージレバー5が操作される。
 即ち、エンゲージレバー5が回転中心軸Ax周りの所定の方向(エンゲージ方向という)に回転操作されると、これと同時にエンゲージカム部材26が同方向に回転する。このとき、図9において、例えばエンゲージカム部材26が図9の矢印Rに沿う方向において、矢印R1方向へと回転移動するものとする。
 すると、可動円板22は、第1平行面126cから第1傾斜面126aへと相対的に移動する(実際に回転するのはエンゲージカム部材26)。
 ここで、第1平行面126cから第1傾斜面126aへと移行するポイント(図9の符号P1)においては、クリック機構105の作用によってクリック感が発生する。
 具体的には、クリックカム板27が回転して、クリックバネ25のクリック凸部25aとクリックカム板27のクリック凹部27aとの係合が解除されるのに続けて、同クリック凸部25aが隣接する別のクリック凹部27aに落ち込み係合することによってクリック感が発生する。これにより、可動円板22が第1の位置から移動して、フリー状態が解除されエンゲージ状態(エンゲージオン)へ移行したことを、操作者は感知することができる。なお、このポイントでのクリック感は、エンゲージ解除時には、フリー状態(エンゲージオフ)となったこと(可動円板22の第1の位置への配置)の感知でもある。
 上記第1傾斜面126aは、可動円板22が第1の位置(エンゲージオフ;フリー状態)から第2の位置(エンゲージオン;エンゲージ状態)へ向けて移動する際の途中位置P2(図9参照)までの領域である。
 この領域内では、可動円板22は、図9の符号22の実線で示す位置から、同図9の符号22の点線で示す位置まで相対的に移動する。このとき、可動円板22は、可動円板反発用弾性体23eを圧縮変形させながら、回転中心軸Axと平行な矢印Xに沿う方向であって矢印X1方向に移動する。そして、可動円板22が上記途中位置P2(図9参照)に至ると、当該可動円板22の他面は摩擦部材23に当接する。
 可動円板22が途中位置P2(図9参照)にある状態から、さらにエンゲージカム部材26が図9の矢印R1方向へと回転移動すると、可動円板22は、可動円板反発用弾性体23e及び摩擦部材23を圧縮し変形させながら、図9の矢印X1方向に移動する。このとき、可動円板22は、第2傾斜面126bのカム面に沿って相対的に移動する(実際に回転するのはエンゲージカム部材26)。
 そして、可動円板22が第2傾斜面126bから第2平行面126dへと移行するポイント(図9の符号P3)において、クリック機構105の作用によって、再度、クリック感が発生する。これにより、可動円板22が第2の位置に配置されて、エンゲージ状態(エンゲージオン)となったことを、操作者は感知することができる。なお、このポイントでのクリック感は、エンゲージ解除時には、エンゲージ状態(エンゲージオン)が解除されたこと(可動円板22が第2の位置から移動したこと)の感知でもある。
 このように、可動円板22が第1傾斜面126a,第2傾斜面126bに沿って相対的に移動するとき、同可動円板22は、図9の矢印X1方向に移動して、第1の位置から第2の位置へ向けて移動する。
 なお、可動円板22が第2傾斜面126b,第1傾斜面126aに沿って相対的に移動するとき、同可動円板22は、図9の矢印X2方向に移動して、第2の位置から第1の位置へ向けて移動する。
 ここで、図9の矢印X方向は、回転中心軸Axに沿う方向である。そして、同図矢印X1方向は、可動円板22が支持部材24へと近付く方向(第1の位置から第2の位置へ向かう方向)を示している。また、同図矢印X2方向は、可動円板22が支持部材24から遠ざかる方向(第2の位置から第1の位置へ向かう方向)を示している。
 このようにして、可動円板22は、エンゲージカム部材26のカム面126によって、第1の位置と第2の位置との間を、回転中心軸Axに沿う方向において移動する。
 この場合において、可動円板22が第1の位置から第2の位置へと移動するとき(図9の矢印X1方向の移動)、可動円板22と支持部材24との間の摩擦部材23は、圧縮されて径方向に延伸するように変形する。すると、摩擦部材23の外周溝部23aのOリング(不図示)が上下湾曲操作ノブ4の内壁面(不図示)に向けて、さらに強い押圧力によって当接する。これにより、上下湾曲操作ノブ4の回転中心軸Ax周りの回転が規制される。
 上述したように、カム面126は、二つの傾斜面(126a,126b)を有して形成されている。この場合において、上記第2傾斜面126bの傾斜角度は、上記第1傾斜面126aの傾斜角度に比べて緩やかになるように形成している。
 このような構成を採ることにより、カム面126による可動円板22(可動部材)の回転中心軸Axに沿う方向における移動量は、可動円板22が摩擦部材23の圧縮を開始した後、即ち可動円板22が第1の位置から第2の位置へと移動する途中において、可動円板22が摩擦部材23に当接した後に、具体的には、図9に示す途中位置P2を通過した後において緩やかになるように変化させている。
 ここで、エンゲージカム部材26(エンゲージ操作部材5,7)の回転角を、所定の範囲に規定するものとすると、カム面において傾斜を設ける領域は、例えば図9に示す符号Cで示す領域である。
 本実施形態の内視鏡の湾曲操作機構においては、上述したように、カム面126の傾斜を設ける領域(図9の符号Cで示す範囲の領域)内に二つの傾斜面が形成される(図9の実線で示すカム面の符号[A]参照)。この場合において、第1傾斜面126aは第1の位置寄りの領域(図9の符号C1で示す範囲の領域)であり、第2傾斜面126bは第2の位置寄りの領域(図9の符号C2で示す範囲の領域)である。そして、このうち可動円板22が摩擦部材23を圧縮変形して、エンゲージトルクを生じさせるのは、第2傾斜面126bの領域(図9の符号C2)である。
 一方、従来一般的な内視鏡の湾曲操作機構においては、カム面が、例えば一つの傾斜面で形成されるものとすると、この場合、図9の二点鎖線(図9の符号[B])で示すようなものとなる。
 このような従来構成では、エンゲージカム部材26が回転して、可動円板22が矢印X1方向に移動するとき、同図9の所定位置P4に至ったときに摩擦部材23の圧縮が開始される(図9の二点鎖線)。したがって、摩擦部材23の圧縮が開始される時点P4から、可動円板22が第2の位置に配置されるポイントP3までの間の領域(図9の符号C3で示す範囲の領域)に、必要となるエンゲージトルクが付与されなければならない。すると、摩擦部材23の圧縮が開始された後のカム面の傾斜は急激なものとなり、操作力量も重たくなってしまう。
 これに対して、本実施形態の内視鏡1の湾曲操作機構においては、エンゲージカム部材26のエンゲージカム部26aのカム面126は、第1の位置寄りに形成された第1傾斜面126aにおいては、エンゲージレバー5の回転操作を行っているにも関わらず、未だエンゲージトルクがかからない領域としている。この領域では、少ない回転角で、可動円板22が所定の移動量を確保できるようにカム面の傾斜を急傾斜としている。一方、第2の位置寄りに形成された第2傾斜面126bにおいては、同エンゲージレバー5の操作回転角に対してエンゲージトルクが緩やかに推移するように構成している。
 このように、本実施形態の内視鏡1の湾曲操作機構においては、カム面126による可動円板22(可動部材)の回転中心軸Ax(所定の軸)に沿う方向の移動量は、当該可動円板22(可動部材)が摩擦部材23の圧縮を開始した後において緩やかになるように変化させている。
 これにより、本実施形態の構成によれば、エンゲージカム部材26(エンゲージ操作部材5,7)の回転角を大きくせずに、所定の範囲の回転角を維持しながらも、エンゲージトルクを緩やかにすることができ、よってエンゲージ操作の操作性を損ねることがない。
 なお、ここまでは、上下方向湾曲操作機構101Aについて詳述してきたが、左右方向湾曲操作機構102Aについては、上記上下方向湾曲操作機構101Aと略同様の構成であり、その作用も略同様である。
 また、本実施形態における上下方向湾曲操作機構101A(図8)の構成と左右方向湾曲操作機構102A(図10)の構成との関係は、上述の第1の実施形態における上下方向湾曲操作機構101(図2)の構成と左右方向湾曲操作機構102(図6)の構成との関係と略同様である。したがって、本実施形態における左右方向湾曲操作機構102Aについては、その構成を以下に簡単に説明するに留める。
 本実施形態において左右方向湾曲操作機構102A(図10参照)のエンゲージ機構104Aは、可動円板32と、摩擦部材33と、可動円板反発用弾性体33eと、支持部材34と、エンゲージカム部材36と、エンゲージ固定軸38と、クリックバネ35及びクリックカム板37等を含むクリック機構106等によって主に構成されている。
 本実施形態における左右方向湾曲操作機構102Aは、上述の上下方向湾曲操作機構101Aと基本的には略同様の構成からなる。この場合において、左右方向湾曲操作機構102A(図10参照)においては、上下方向湾曲操作機構101A(図8参照)におけるエンゲージレバー5に代えてエンゲージノブ7を設けている点が異なる。
 また、上記上下方向湾曲操作機構101Aの各構成部材は、基本的には、回転中心軸Axに沿う方向に並べて配置する構成を採っている。これと同様に、左右方向湾曲操作機構102Aの各構成部材についても、回転中心軸Axに沿う方向に並べて配置されている。ただし、左右方向湾曲操作機構102Aの各構成部材の配列は、上記上下方向湾曲操作機構101Aの各構成部材の配列に対して逆順に配列されている点で異なる。
 可動円板32と摩擦部材33との間には、複数の可動円板反発用弾性体33eが介在している。この可動円板反発用弾性体33eは、可動円板32の一面と、摩擦部材23の一面とが密着し、吸着してしまうことを抑止して、左右湾曲操作ノブ6がフリー状態にあるときに、当該左右湾曲操作ノブ6と共に回転する摩擦部材33と、この左右湾曲操作ノブ6に対して非回転の可動円板32とによって生じる摩擦負荷を低減し、左右湾曲操作ノブ6の回転トルクを低減する。その他の構成は、上下方向湾曲操作機構101Aと略同様である。 以上説明したように上記第2の実施形態によれば、上述の第1の実施形態と同様に、エンゲージカム部材26,36の回転作用によって回転中心軸Axに沿う方向において可動円板22,32を第1の位置と第2の位置との間で移動させて、各湾曲操作ノブ4,6のエンゲージ状態のオンオフを行うように構成している。この場合において、可動円板22,32を回転中心軸Axに沿う方向へと移動させるためのエンゲージカム部材26,36において、エンゲージカム部26a,36aのカム面126,136を二つの傾斜面(126a,126b(136a,136b))で形成している。
 そして、本実施形態においては、さらに、第1傾斜面126a(136a)において、可動円板反発用弾性体23e,33eを圧縮するのみの領域としてカム面を急傾斜に形成すると共に、可動円板22,32が摩擦部材23,33の圧縮を開始した後の第2傾斜面126b(136b)は、カム面を緩やかになるよう形成している。
 このような構成を採ることにより、本実施形態によれば、上述の第1の実施形態と同様の効果を得ることができると共に、さらなる回転操作トルクの低減化を実現できる。
 なお、エンゲージオフ時の各湾曲操作ノブ4,6の回転操作性をより円滑化させ、かつ安定化させるために、例えば可動円板22,32と摩擦部材23,33との間に、摺動性を高めるための潤滑剤等を塗布する構成を採ってもよい。
 上述したように、本実施形態においては、可動円板22,32と摩擦部材23,33との間に可動円板反発用弾性体23e,33eを介在させることによって、エンゲージオフ時(フリー状態のとき)の各湾曲操作ノブ4,6の回転操作トルクの低減化を図っている。
 この場合において、可動円板反発用弾性体23e,33eによる弾性力(反発力)が小さい場合、エンゲージ機構をエンゲージオン状態からフリー状態へと切り換えたときに、上記潤滑剤等による吸着力が働いて、可動円板22,32と摩擦部材23,33とが張り付いた状態になる可能性がある。このような状態では、各湾曲操作ノブ4,6は、湾曲操作可能なフリー状態となっていても、可動円板22,32と摩擦部材23,33との間に摩擦負荷が発生して、各湾曲操作ノブ4,6の回転操作トルクが増加してしまうことになる。
 そこで、このことを考慮して、可動円板22,32に対する摩擦部材23,33の接触面(摺動面)の形状工夫して、両部材間(摺動面)に空気が入り込み易く、可動円板22,32との吸着が発生しないような形状とするのが望ましい。具体的には、例えば、摩擦部材23,33の可動円板22,32との接触面の断面形状を、図9の二点鎖線(符号23f)で示すように、断面がR形状となるように構成すればよい。
 このような構成とすれば、可動円板反発用弾性体23e,33eの弾性力(反発力)が小さくても、可動円板22,32と摩擦部材23,33との吸着を抑止し、エンゲージオフ時(フリー状態のとき)の各湾曲操作ノブ4,6の操作性を常に円滑かつ安定したものとすることができる。
 本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用を実施することができることは勿論である。さらに、上記実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせによって、種々の発明が抽出され得る。例えば、上記一実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題が解決でき、発明の効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。この発明は、添付のクレームによって限定される以外にはそれの特定の実施態様によって制約されない。
 本出願は、2017年5月9日に日本国に出願された日本国特許出願2017-093101号と、2017年5月9日に日本国に出願された日本国特許出願2017-093102号とを優先権主張の基礎として出願するものである。
 上記各号の基礎出願により開示された内容は、本願の明細書と請求の範囲と図面に引用されているものである。
 本発明は、医療分野の内視鏡制御装置だけでなく、工業分野の内視鏡制御装置にも適用することができる。

Claims (12)

  1.  内視鏡に設けられ、所定の軸周りへの回転操作により当該内視鏡の操作を行う第1の操作部材と、
     上記内視鏡に設けられ、上記所定の軸周りへの回転操作により上記第1の操作部材の回転規制を行う第2の操作部材と、
     上記第1の操作部材の内部に設けられ、上記第1の操作部材の回転を許容する第1の位置と、上記第1の位置から上記所定の軸に沿う方向に離間して上記第1の操作部材の回転を規制する第2の位置との間で移動可能な可動部材と、
     上記可動部材に対して上記所定の軸に沿う方向に所定の間隔を置いて設けられる支持部材と、
     上記支持部材と上記可動部材との間に設けられ、上記可動部材が上記第1の位置から上記第2の位置へと移動する際に上記支持部材と上記可動部材との間で圧縮されて変形し、上記第1の操作部材の回転に摩擦力を付与して上記第1の操作部材の回転を規制する摩擦部材と、
     上記所定の軸に対して傾斜して設けられ上記可動部材の一部に当接するカム面を有し、上記第2の操作部材を介した外部からの操作入力を受けて上記可動部材を上記第1の位置と上記第2の位置との間で移動させるカム部材と、
     上記カム部材を上記第1の位置又は上記第2の位置において保持するクリック機構と、 を具備し、
     上記カム面による上記可動部材の上記所定の軸に沿う方向の移動量は、上記可動部材が上記摩擦部材を圧縮する途中で緩やかになるように変化することを特徴とする内視鏡の操作機構。
  2.  上記第1の操作部材は、上記内視鏡における湾曲部を動作させるための回転ノブであることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の操作機構。
  3.  上記カム部材は、上記所定の軸周りに沿って円筒状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の操作機構。
  4.  上記カム部材の上記カム面は二つの傾斜面を備えていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の操作機構。
  5.  上記カム部材の上記カム面は曲面によって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の操作機構。
  6.  請求項1~請求項5のいずれか一つに記載の内視鏡の操作機構を備えたことを特徴とする内視鏡。
  7.  内視鏡に設けられ、所定の軸周りへの回転操作により当該内視鏡の操作を行う第1の操作部材と、
     上記内視鏡に設けられ、上記所定の軸周りへの回転操作により上記第1の操作部材の回転規制を行う第2の操作部材と、
     上記第1の操作部材の内部に設けられ、上記第1の操作部材の回転を許容する第1の位置と、上記第1の位置から上記所定の軸に沿う方向に離間して上記第1の操作部材の回転を規制する第2の位置との間で移動可能な可動部材と、
     上記可動部材に対して上記所定の軸に沿う方向に所定の間隔を置いて設けられる支持部材と、
     上記支持部材と上記可動部材との間に設けられ、上記可動部材が上記第1の位置から上記第2の位置へと移動する際に上記支持部材と上記可動部材との間で圧縮されて変形し、上記第1の操作部材の回転に摩擦力を付与して上記第1の操作部材の回転を規制する摩擦部材と、
     上記所定の軸に対して傾斜して設けられ上記可動部材の一部に当接するカム面を有し、上記第2の操作部材を介した外部からの操作入力を受けて上記可動部材を上記第1の位置と上記第2の位置との間で移動させるカム部材と、
     上記可動部材を上記第1の位置に向けて付勢する付勢部材と、
     を具備し、
     上記カム面による上記可動部材の上記所定の軸に沿う方向の移動量は、上記可動部材が上記摩擦部材の圧縮を開始した後に緩やかになるように変化することを特徴とする内視鏡の操作機構。
  8.  上記第1の操作部材は、上記内視鏡における湾曲部を動作させるための回転ノブであることを特徴とする請求項7に記載の内視鏡の操作機構。
  9.  上記カム部材は、上記所定の軸周りに沿って円筒状に形成されていることを特徴とする請求項7に記載の内視鏡の操作機構。
  10.  上記カム部材の上記カム面は二つの傾斜面を備えていることを特徴とする請求項7に記載の内視鏡の操作機構。
  11.  上記カム部材の上記カム面は曲面によって形成されていることを特徴とする請求項7に記載の内視鏡の操作機構。
  12.  請求項7~請求項11のいずれか一つに記載の内視鏡の操作機構を備えたことを特徴とする内視鏡。
PCT/JP2018/007334 2017-05-09 2018-02-27 内視鏡の操作機構と、当該内視鏡の操作機構を具備する内視鏡 WO2018207434A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018534194A JP6401430B1 (ja) 2017-05-09 2018-02-27 内視鏡の操作機構
US16/674,066 US11419486B2 (en) 2017-05-09 2019-11-05 Endoscope including the operation mechanism

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017093102 2017-05-09
JP2017-093101 2017-05-09
JP2017093101 2017-05-09
JP2017-093102 2017-05-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/674,066 Continuation US11419486B2 (en) 2017-05-09 2019-11-05 Endoscope including the operation mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018207434A1 true WO2018207434A1 (ja) 2018-11-15

Family

ID=64105107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/007334 WO2018207434A1 (ja) 2017-05-09 2018-02-27 内視鏡の操作機構と、当該内視鏡の操作機構を具備する内視鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11419486B2 (ja)
WO (1) WO2018207434A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018098465A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Inventio, Inc. Endoscope with separable, disposable shaft
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061690A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の湾曲操作装置
JP5629039B2 (ja) * 2012-10-24 2014-11-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の湾曲操作装置、該湾曲操作装置を具備する内視鏡

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5567095A (en) 1978-11-13 1980-05-20 Hitachi Chemical Co Ltd Production of paper with good sizing degree
US6673012B2 (en) * 2000-04-19 2004-01-06 Pentax Corporation Control device for an endoscope
JP4027923B2 (ja) 2004-08-04 2007-12-26 オリンパス株式会社 内視鏡装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061690A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の湾曲操作装置
JP5629039B2 (ja) * 2012-10-24 2014-11-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の湾曲操作装置、該湾曲操作装置を具備する内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US20200069150A1 (en) 2020-03-05
US11419486B2 (en) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5245010B2 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置、内視鏡
JP5851118B2 (ja) 内視鏡装置
JP5583860B2 (ja) 操作入力部を備える挿入装置
JP5347084B1 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置
US8998801B2 (en) Insertion instrument
EP2837323B1 (en) Bending operation apparatus for endoscope and endoscope including the bending operation apparatus
US9089263B2 (en) Endoscope and instrument lifting operation device for the same
WO2018207434A1 (ja) 内視鏡の操作機構と、当該内視鏡の操作機構を具備する内視鏡
JP4267017B2 (ja) 内視鏡
US11786112B2 (en) Endoscope control system
WO2014192447A1 (ja) 内視鏡
JP6401430B1 (ja) 内視鏡の操作機構
JPWO2015080014A1 (ja) 挿入機器の操作機構、挿入機器
JP2011242607A (ja) 内視鏡の湾曲操作装置、及びそれを用いた内視鏡装置
JP2015104627A (ja) 挿入機器,内視鏡
JP2015136375A (ja) 挿入機器
JP6689589B2 (ja) 内視鏡
JP7411448B2 (ja) 内視鏡装置
JP2019080683A (ja) 内視鏡のアングル操作装置
JP2018000741A (ja) 内視鏡用ワイヤ牽引機構及び内視鏡
KR100803294B1 (ko) 클러치 하우징에 내장된 다이아프램 스프링 작동장치
EP4306033A1 (en) Endoscope with cone brake
JP6113010B2 (ja) 内視鏡
CN113576376A (zh) 内窥镜控制系统
JP2010220800A (ja) 内視鏡のアングル操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018534194

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18797526

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18797526

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1