WO2018207407A1 - 糸巻フィルター、及びろ過モジュール - Google Patents

糸巻フィルター、及びろ過モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2018207407A1
WO2018207407A1 PCT/JP2018/001148 JP2018001148W WO2018207407A1 WO 2018207407 A1 WO2018207407 A1 WO 2018207407A1 JP 2018001148 W JP2018001148 W JP 2018001148W WO 2018207407 A1 WO2018207407 A1 WO 2018207407A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filtration
filter
raw water
water
thread
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/001148
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健一 常松
Original Assignee
株式会社リテラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リテラ filed Critical 株式会社リテラ
Publication of WO2018207407A1 publication Critical patent/WO2018207407A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/31Self-supporting filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/66Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres

Definitions

  • This invention relates to a bobbin filter in which a thread is wound around a cylindrical core, and more particularly to a so-called backwashable bobbin filter and a filtration module using the same.
  • Conventionally used bobbin filters have a relatively thick cotton or synthetic fiber twisted yarn with a diameter of 2-5 mm wound on a cylindrical inner core (core) in multiple layers with a thickness of 15-30 mm.
  • core cylindrical inner core
  • Designed to trap foreign substances such as fine particles between the yarn layers in the process of passing the raw water to be filtered from the outside of the yarn layer or from the inside of the inner core and passing it through the yarn layer Has been.
  • the foreign matter is trapped in the yarn layer, and at the stage of clogging, the filter itself is discarded and replaced with a new filter, and is discarded.
  • the conventional filtration method using this pincushion filter is (1) easy operation of the filtration device, (2) the filtration accuracy can be increased only by increasing the thickness of the yarn layer, and (3) filtration accuracy of about 0.1 ⁇ m. Is easy to obtain, and (4) has the advantage of simplicity that the amount of filtration can be easily increased and decreased. In addition, it is excellent in safety and hygiene, so it is widely used in the fields of food and chemical manufacturing. ing.
  • a bobbin filter is manufactured on the premise that it is disposable, and it is not considered to restore the filtration state so that filtration is possible by backwashing or washing. Therefore, even if it tries to restore the function by forcibly backwashing, it is already clogged at the time when the function is lost (the purpose is to accumulate foreign substances and the structure cannot be discharged). Washing is impossible.
  • Patent Document 1 when the flow rate of the liquid passing through the filter decreases due to adhesion of the filter cake, the yarn with less clogging is exposed by automatically winding the outer yarn with the filter cake adhered thereto with a motor.
  • a purification device that recovers the flow rate that can be filtered with a pincushion filter.
  • the pincushion filters of Patent Document 1 and Patent Document 2 require a driving device such as a motor, which causes a problem that the device is complicated and expensive, and a problem that maintenance work for the water purifier increases.
  • a driving device such as a motor
  • the yarn is unwound repeatedly as in Patent Document 1
  • there is less yarn remaining in the filter and thus there is a problem that it cannot be used in a water purification plant with a large amount of filtration.
  • the inner peripheral side of the filter is difficult to clean because the core material gets in the way.
  • the present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to provide a pincushion filter having a simple configuration, a large amount of filtration, and a high backwashing effect.
  • the present invention provides a cylindrical inner core having a large number of water passage holes on a side wall, a large number of water passage holes, and a folding line parallel to the axial direction of the inner core.
  • a pleated outer core that wraps the inner core in a cylindrical shape; and a thread layer formed by winding a thread around the outer core, wherein the thread layer is at least one part in the circumferential direction, This is a spool filter in which yarns are bonded together.
  • the yarn of the yarn layer can be prevented from shifting during backwashing. It is possible to suppress the occurrence of a gap between them and the backwashing water bypassing the accumulated portion of the filter cake to reduce the cleaning ability.
  • the thread layer of the present invention can make the thread layer thinner by interposing the outer core between the cylindrical inner core and the thread layer, it is possible to greatly increase the amount of filtered water and backwash. Is easier to do.
  • the outer core is composed of a pleated member, the contact area between the yarn layer and the outer core is reduced, and the area through which the washing water passes is increased. This also improves the washing effect of the yarn layer. be able to.
  • the inner core is preferably composed of two halved cylindrical members. By doing so, the manufacturing cost of the inner core can be reduced.
  • the outer core is preferably formed by winding a plate-like member having pleats.
  • the thickness of the yarn layer can be easily increased or decreased. More specifically, when the thickness of the thread layer is made as thin as 1 to 3 mm and the outer diameter of the filter is set to the standard 65 mm, it is difficult to adjust the outer diameter of the outer core in mm units.
  • the plate-shaped member having pleats is wound to form the outer core. Therefore, the thickness of the outer diameter can be increased or decreased by mm by increasing or decreasing the rectangular plate-shaped member having pleats by several centimeters.
  • the inner portion wound inside is thicker than the middle portion wound in the middle in the inner and outer directions. Since the filtration area of the inner part becomes small, the amount of filtration can be increased and the filtration can be performed smoothly by thickening the thread of the inner part in this way.
  • the outer portion wound outward is thicker than the middle portion.
  • the pincushion filter of the present invention is used in a crossflow type water purifier, the outer portion of the yarn layer is always exposed to the flow of crossflow. In this way, by making the yarn of the outer part of the yarn layer thicker than the yarn of the middle part, the wear resistance of the yarn layer is improved and the water flow at the time of backwashing is made smooth and the backwashing is performed efficiently. be able to.
  • the present invention is used by immersing in an immersion tank storing raw water, and has a casing provided with a filtration chamber composed of a rod-like hole extending in the vertical direction, and a cylindrical shape with the upper end closed, with the axial direction set to the vertical direction.
  • a filtration filter that is loaded inside the filtration chamber and has an outer peripheral surface as a filtration surface, and the casing has a raw water inlet that communicates with a peripheral wall of the filtration chamber and a gap between the filtration filters on the upper end side,
  • a filtration module having a circulating water discharge port that communicates with the gap on the lower end side and discharges circulating water composed of raw water that has passed through the gap, and a filtered water discharge port that discharges filtered water that has passed through the filtration filter.
  • a spiral water passage is provided on the peripheral wall of the filtration chamber so as to surround the filtration surface, the raw water inlet opens upward, and the filtration chamber has a gap between the raw water inlet and the gap.
  • the raw water reservoir includes a hopper-shaped portion that gradually decreases in diameter toward the lower end, and the spiral water passage has a starting end at the raw water reservoir, and the filtration
  • the filter includes a filtration module that is any one of the above-described pincushion filters. Since the filtration module of the present invention is thus provided with a spiral water passage on the peripheral wall of the filtration chamber, the raw water flowing into the gap between the filtration filter and the peripheral wall of the filtration chamber flows into the spiral water passage. And turn down. Due to the centrifugal force generated by the swirling of the raw water, impurities in the raw water are separated away from the filtration surface. In addition, the water flow that spirally swirls and the water flow that flows vertically along the filtration surface of the filter filter can generate various water flows on the surface of the filter, so it adheres to the pincushion filter. The drought can be removed efficiently.
  • the filtration module according to the present invention is stored in the immersion tank when rotating the raw water flowing into the gap between the filtration filter and the filtration chamber wall along the spiral water passage by immersing in the raw water of the immersion tank. Centrifugal force can be exerted sufficiently using the head pressure of the raw water.
  • the filtration module according to the present invention has the raw water inlet opening upward, so that the raw water stored in the immersion tank can be vigorously taken into the hopper-like portion from the raw water inlet. It is possible to give the acceleration and rotational motion necessary to generate sufficient centrifugal force when flowing into the spiral water channel by applying momentum at the shape part.
  • the filtration chamber includes a raw water reservoir that communicates with the raw water inlet and the gap, and the raw water reservoir includes a hopper-shaped portion that gradually decreases in diameter toward the lower end portion, Since the spiral water passage has a starting end in the raw water reservoir, the spiral water passage is spirally provided in the raw water reservoir (hopper-like portion), while the raw water is spirally rotated, the spiral water passage in the gap is formed. Since it can be made to flow efficiently into a water channel, it can control that raw water flows down along the surface of a filtration filter. Furthermore, the raw water inlet opens upward, and the filtration chamber has a hopper-like raw water reservoir that communicates with the raw water inlet and the gap and gradually reduces the diameter downward. It is easy to discharge water to the raw water inlet.
  • FIG. 1 is a perspective view of a pincushion filter according to an embodiment of the present invention. It is a top view of the bobbin filter shown in FIG. It is the front view which attached and attached the upper and lower sockets to the spool filter shown in FIG. It is a front view of the state which opened the inner core shown in FIG. It is a perspective view of the state which opened the inner core of FIG. It is the (a) front view of the state which extended the outer core shown in FIG. 1 in plate shape, (b) The top view. It is a longitudinal cross-sectional view which shows the example which used the pincushion filter of FIG. 1 for the immersion type filtration module. It is a principal part longitudinal cross-sectional view which shows the lower socket periphery of the pincushion filter of FIG.
  • FIG. 1 shows a pincushion filter 10 according to one embodiment of the present invention.
  • the bobbin filter 10 mainly includes an inner core 1, an outer core 2, and a thread layer 3, and also includes an upper socket 4 and a lower socket 5 as shown in FIG. 3. I have.
  • the pincushion filter 10 is used by being loaded into an immersion type filtration module 100.
  • the inner core 1 is configured so that the inner and outer surfaces 17 and 18 of the pair of half-cylindrical members 11 and 12 are oriented in the same direction.
  • resin is injection-molded and integrally formed into a shape in which ends parallel to the axial direction (vertical direction in FIG. 4) are connected by a thin hinge 13, and this is folded in half by the hinge 13. It is formed in such a cylindrical shape.
  • the halved cylindrical members 11 and 12 are provided in a lattice shape in which a large number of rectangular water passage holes 14 penetrating in the thickness direction are arranged vertically and horizontally.
  • two ridges 15, 15 are provided on the inner surfaces 17 of the half-cylindrical members 11, 12 so as to divide the longitudinal direction into three, and are reinforced against internal pressure.
  • the outer core 2 is formed of a rectangular plate-like member formed in a pleat shape by press-molding a resin or metal plate, and is parallel to the vertical sides 23 and alternately. And a number of mountain fold lines 21,... And a number of valley fold lines 22,.
  • the interval between the adjacent mountain fold lines 21 and 21 is, for example, 7 mm to 10 mm when wound around the inner core 1.
  • the outer core 2 is wound around the outer surface 18 of the cylindrical inner core 1, and the vertical sides 23 and 23 are welded or joined by adhesive sealing, fitting, or the like. .
  • a large number of rectangular water holes 24, 24, Between the mountain fold line 21 and the valley fold line 22, a large number of rectangular water holes 24, 24,.
  • the pincushion filter is used as a replaceable cassette, and therefore, for example, an outer diameter is determined to be ⁇ 65 mm, and when adjusting the thickness of the yarn layer 3 in order to adjust the filtration accuracy, The inner diameter of the thread layer 3 is expanded or reduced.
  • an outer diameter is determined to be ⁇ 65 mm
  • the inner diameter of the thread layer 3 is expanded or reduced.
  • the pleat spreads when wound around the inner core 1, and the pleat , And the inner diameter of the yarn layer 3 wound around this becomes smaller (the yarn layer 3 becomes thicker).
  • the length of the outer core 2 in the direction perpendicular to the folding lines 21 and 22 is increased. Then, when wound around the inner core 1, the pleat is narrowed, the height of the pleat is increased, and the inner diameter of the thread layer 3 wound around the pleat is increased (the thread layer 3 is thinned). In this way, the thickness of the thread layer 3 can be increased or decreased by 1 mm to 2 mm.
  • the yarn layer 3 is formed by winding a twisted yarn 31 such as cotton or polypropylene around the outer core 2 provided with pleats.
  • a known yarn generally used for a spool filter can be appropriately selected and used in accordance with a target filtration amount and filtration accuracy, and a yarn diameter of ⁇ 10 ⁇ m or more and ⁇ 200 ⁇ m or less
  • the material is preferably polypropylene or polyethylene, and is preferably formed to a thickness of 1 mm or more and 3 mm or less.
  • a conventional pincushion filter prevents contamination by accumulating in the yarn layer
  • the present invention prevents contamination on the surface of the yarn layer.
  • the yarn diameter is set to 200 ⁇ m or less.
  • the gap between the yarns can be narrowed, so that impurities can be collected on the surface of the yarn layer.
  • the thread layer by setting the thread layer to 3 mm or less, it is possible to ensure filtration accuracy and a sufficient amount of filtration, and to perform sufficient backwashing.
  • the inner part 3a adjacent to the outer core 2 and the outer part 3c wound outward are wound with a thicker thread than the intermediate part 3b between the inner part 3a and the outer part 3c. Yes. Since the filtration area of the inner part 3a is smaller than that of the intermediate part 3b and the outer part 3b, the amount of filtration can be increased and the filtration can be performed smoothly by thickening the thread of the inner part 3a.
  • the outer portion 3c of the yarn layer 3 is always exposed to the crossflow, but the yarn of the outer portion 3c is used.
  • the yarn of the outer portion 3c is used.
  • the wear resistance of the yarn layer 3 can be improved.
  • thickening the yarn of the outer portion 3c water can be passed smoothly during backwashing, so that backwashing can be performed efficiently.
  • the yarn layer 3 is bonded to the surface of the yarn layer 3 along the mountain fold line 21 of the outer core 2 at one or more locations in the circumferential direction (for example, at two locations in the circumferential direction) with an adhesive.
  • an adhesive By 19, adjacent yarns are bonded to each other.
  • a water-soluble adhesive is applied linearly from the outside of the thread layer 3, for example, it penetrates into the inside with a width of 1 mm to 2 mm, and as a result, the adhesive is applied to a depth of about 1 to 2 mm from the surface layer.
  • the adhesive line 19 may be applied in a linear form from the inside of the thread layer 3. In this case, it is not particularly necessary to match the position of the mountain fold line 21 of the outer core 2.
  • the casing 101 of the filtration module 100 has a filtration chamber 102 formed of a rod-like hole extending in the vertical direction, and the bobbin filter 10 is loaded in the filtration chamber 102 with the axial direction set to the vertical direction. .
  • the bobbin filter 10 is closed at the upper end opening by the upper socket 4, and a lower socket 5 having a filtrate water discharge port 105 communicating with the internal space 119 of the inner core 1 of the bobbin filter 10 is mounted at the lower end.
  • the casing 101 has a raw water inlet 103 that opens upward on the upper end side and communicates with the peripheral wall 106 of the filtration chamber 102 and the gap 110 of the pincushion filter 10, communicates with the gap 110 on the lower end side, and passes through the gap 110.
  • a raw water discharge port 104 is provided for discharging the raw water.
  • the casing 101 has a hopper-shaped raw water reservoir 111 that gradually decreases in a conical shape downwardly between the raw water inlet 103 and the filtration chamber 102.
  • the spiral water passage 107 has a starting end in the raw water reservoir 111 and is continuously provided from the raw water reservoir 111 to the gap 110. Thereby, it can suppress that the raw
  • the raw water W1 flows from the raw water inlet 103, It flows into the raw water pool 111.
  • the raw water W ⁇ b> 1 that has flowed into the raw water reservoir 111 flows into the gap 110 while turning spirally through the spiral water passage 107.
  • the raw water W1 that has flowed into the gap 110 partially passes through the yarn layer 3, the outer core 2, and the inner core 1 of the bobbin filter 10, and flows into the internal space 119 of the inner core 1 as filtered water W2.
  • the water is discharged from the filtrate outlet 105 at the lower end of the inner core 1 and is sent to an appropriate next process apparatus such as a tank for storing the filtrate W2.
  • washing water is pressurized by the backwash pump B to wash the inner core 1, the outer core 2, and the thread layer 3 from the inner space 119 of the bobbin filter 10 to the outside. Allow water to pass through. Thereby, the filter cake accumulated on the outer surface of the yarn layer 1 can be peeled off.
  • the thread layer 3 is made of polypropylene or polyethylene, and a twisted yarn having a diameter of ⁇ 10 ⁇ m or more and ⁇ 100 ⁇ m or less is wound to a thickness of 1 mm or more and 3 mm or less, so that a sufficient filtration amount is ensured without impairing filtration accuracy.
  • the inner core 3 may be integrally formed in a cylindrical shape instead of being divided into two parts from the beginning.
  • the outer core 1 may also be cylindrical from the beginning. You may adhere a thread
  • the filtration module may be a pressure type, a casing storage type, or other non-immersion type filtration module instead of the immersion type filtration module. There may be no ridges on the inner surface of the inner core, and two or less or four or more may be provided depending on the length.
  • the pincushion filter and the filtration module of the present invention can ensure a sufficient amount of filtration without impairing the filtration accuracy and can be used for a sufficiently long period of time, the backwash can be repeated, so that a water purification plant or the like is large. It is fully applicable to facilities that require filtration.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

ろ過量が多く、逆洗効果の高い糸巻フィルターを提供する。 本発明の糸巻フィルター10は、側壁に多数の通水孔14を有する円筒状の内芯1と、多数の通水孔24を有するとともに、折線21,22を内芯1の軸方向に平行にして内芯1を筒状に包むプリーツ状の外芯2と、外芯2に糸31を巻回して形成される糸層3とを備える。糸層3は、少なくとも周方向の表面の1箇所で接着されている。内芯1は、2つの半割円筒状部材11,12からなることが好ましく、外芯2は、プリーツを有する板状部材を巻回して形成されることが好ましい。

Description

糸巻フィルター、及びろ過モジュール
 この発明は、筒状のコアに糸を巻回した糸巻フィルターに関し、特に、いわゆる逆洗が可能な糸巻フィルター、及びこれを用いたろ過モジュールに関する。
 従来使用されている糸巻フィルターは、円筒状の内芯(コア)の上に、糸径2~5mm程度の比較的太い木綿や化繊の撚糸が、15~30mmの厚さで多層に巻回されたもので、ろ過の対象となる原水を糸層の外側から、あるいは内芯の内側から加圧して糸層を通過させる過程において、糸層の間に微粒子などの夾雑物を捕捉するように設計されている。つまり、夾雑物は糸層内において捕捉され、目詰まりをした段階でフィルター自体を廃棄して新しいフィルターと交換して使い捨てされている。
 この糸巻フィルターによる従来からのろ過方法は、(1)ろ過装置の操作が簡単で、(2)糸層を厚くするだけで、ろ過精度を上げられる、(3)0.1μm程度のろ過性精度が簡単に得られる、(4)ろ過量が簡単に増減できるといった簡便性にメリットが有り、加えて、安全性、衛生性にも優れることから、食品、化学薬品製造等の分野で広く使用されている。
 ところが、糸巻フィルターは一定期間ろ過を継続すると、水中の夾雑物がろ滓として糸層間に堆積し、糸層の間隙が閉塞してろ過の機能が低下する。
 元来糸巻フィルターは、使い捨てすることを前提に製造されており、逆洗や洗浄によってろ過が可能になるようにろ過状態を回復させることは考えられていない。
 従って、無理に逆洗によって機能回復を図ろうとしても、機能が落ちた時点で、既に目詰まり状態(夾雑物の蓄積を目的としており、排出出来る構造にはなっていない。)であり、逆洗は不可能である。
 また、強い水圧で逆洗を実施しても、逆洗水の圧力により巻かれた糸が伸縮し、糸がずれて隙間を生じてしまう。すると、逆洗水が、ろ滓の溜まったところを迂回してこの隙間を通過することから、糸巻フィルターは逆洗の効果が低下し、そのため、フィルター寿命が短く、ランニングコストが嵩むという問題が有る。
 これらの事情から、特殊な用途の場合を除き、汎用の逆洗できる糸巻フィルターは存在しない。
 そこで、特許文献1では、ろ滓が付着してフィルターを通過する液体流量が減少すると、自動的にモータでろ滓が付着した外側の糸を巻き取ることにより、目詰まりの少ない糸を露出させて、糸巻フィルターでろ過できる流量を回復させるという浄化装置が提案されている。
 また、特許文献2では、内周側から外周側へ原水を通過させる糸巻フィルターにおいて、円筒状芯材の内部に収容した粒状部材を原水の流れによりフィルター内周面に衝突させてろ滓を除去する方法や、モータにより駆動されるブラシにより、フィルター内面のろ滓を除去する方法が提案されている。
特開平10-277320号公報 特開平10-276925号公報
 しかし、特許文献1や特許文献2の糸巻フィルターでは、モータ等の駆動装置を必要とし、装置が複雑で高価になるという問題や、浄水装置のメンテナンスにかかる手間が増えるという問題が有る。
 また、特許文献1のように糸を繰り返し解いてしまうと、フィルターに残る糸が少なくなるため、ろ過量の多い浄水場等には使えないという問題があり、特許文献2の方法では、円筒状芯材が邪魔になってフィルターの内周側は掃除しにくいという問題がある。
 本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、簡易な構成でろ過量が多く、逆洗効果の高い糸巻フィルターの提供を目的とする。
 上記課題を解決するためになされた本発明は、側壁に多数の通水孔を有する円筒状の内芯と、多数の通水孔を有するとともに、折線を前記内芯の軸方向に平行にして前記内芯を筒状に包むプリーツ状の外芯と、前記外芯に糸を巻回して形成される糸層とを備え、前記糸層は、少なくとも周方向の1箇所で、少なくとも一部の糸同士が接着されている糸巻フィルターである。
 このように、本発明の糸巻フィルターでは、少なくとも周方向の1箇所で、少なくとも一部の糸同士を接着するようにしたので、逆洗の際に糸層の糸がずれることを抑制でき、糸間に間隙が生じ、逆洗水がろ滓の蓄積箇所を迂回して洗浄能力が落ちることを抑制できる。
 また、本発明の糸巻フィルターは、円筒状の内芯と糸層の間に外芯を介在させることで糸層を薄くできるので、これによって、ろ過水量を大幅に増やすことができ、かつ逆洗が行いやすくなる。加えて、外芯をプリーツ状部材により構成したことで、糸層と外芯との接触面積が小さくなり、洗浄水が通過する面積が大きくなるので、これによっても、糸層の洗浄効果を高めることができる。
 前記内芯は、2つの半割円筒状部材からなることが好ましい。こうすることで、内芯の製造コストを削減できる。
 前記外芯は、プリーツを有する板状部材を巻回してなることが好ましい。こうすることで材料となる板状部材の長さを変えるだけで外芯の外径を変更できるため、糸層の厚みを容易に増減することができる。
 具体的に説明すると、糸層の厚みを1~3mmと薄くし、かつフィルターの外径を規格の65mmにした場合、外芯の外径をmm単位で調整することは難しい。
 本発明では、プリーツを有する板状部材を巻回して外芯を形成するので、プリーツを有する矩形の板状部材を数cm増減することによって、外径の太さをmm単位で増減できる。
 前記糸層は、最も内側に巻回される内側部分が、内外方向の中間に巻回される中間部分よりも糸が太いことが好ましい。内側部分は、ろ過面積が小さくなるため、このように、内側部分の糸を太くすることで、ろ過量を増やし、かつろ過をスムーズに行うことができる。
 前記糸層は、最も外側に巻回される外側部分が、前記中間部分よりも糸が太いことが好ましい。本発明の糸巻フィルターをクロスフロー式の浄水装置に用いた場合、糸層の外側部分は、常時クロスフローの流れに晒される。このように、糸層の外側部分の糸を中間部分の糸より太くすることで、糸層の耐摩耗性を向上させるとともに、逆洗時の通水をスムーズにし、逆洗を効率的に行うことができる。
 本発明は、原水を貯留した浸漬槽に浸漬して用いられ、鉛直方向に延びる棒状孔からなるろ過室を備えたケーシングと、上端が閉じられた筒状をなし軸方向を鉛直方向にして前記ろ過室の内部に装填されるとともに外周面をろ過面とするろ過フィルターとを備え、前記ケーシングは、上端側に前記ろ過室の周壁と前記ろ過フィルターの間隙に連通する原水流入口を有するとともに、下端側に当該間隙に連通し、当該間隙を通過した原水からなる循環水を排出する循環水排出口、及び前記ろ過フィルターを通過したろ過水を排出するろ過水排出口を有するろ過モジュールであって、前記ろ過室の周壁には、前記ろ過面を取り囲むようにらせん状の通水路が設けられ、前記原水流入口は、上方に開口し、前記ろ過室は、前記原水流入口と前記間隙を連通する原水溜まりを有し、前記原水溜まりは、下端部に下方に向けて徐々に縮径するホッパー状部を含み、前記らせん状の通水路は、前記原水溜まりに始端を有し、前記ろ過フィルターが上記いずれかの糸巻フィルターであるろ過モジュールを含む。
 本発明のろ過モジュールは、このように、ろ過室の周壁にらせん状の通水路が設けられているため、ろ過フィルターとろ過室周壁の間隙に流入した原水は、らせん状の通水路に流入して旋回しながら流下する。この原水の旋回による遠心力により、原水中の夾雑物がろ過面から遠ざかる方へ分離される。加えて、らせん状に旋回する水流と、ろ過フィルターのろ過面に沿って鉛直に流下する水流とが相俟って、ろ過フィルター表面に多様な水流を生ぜしめることができるため、糸巻フィルターに付着したろ滓を効率的に除去することができる。
 また、本発明に係るろ過モジュールは、浸漬槽の原水に浸漬することにより、ろ過フィルターとろ過室内壁の間隙に流入した原水をらせん状の通水路に沿って回転させるにあたり、浸漬槽に貯留された原水の水頭圧を利用して十分に遠心力が働かせることができる。
 また、本発明に係るろ過モジュールは、原水流入口が、上方に開口していることにより、浸漬槽に貯留された原水を、この原水流入口からホッパー状部へ勢いよく取り込むことができ、ホッパー状部で勢いをつけて助走させて、らせん状の通水路に流入した際に十分な遠心力を生むために必要な加速と回転運動を与えることができる。
 また、本発明に係るろ過モジュールは、ろ過室が、原水流入口と間隙を連通する原水溜まりを有し、原水溜まりが、下端部に下方に向けて徐々に縮径するホッパー状部を含み、らせん状の通水路が、原水溜まりに始端を有することで、原水溜まり(ホッパー状部)に設けられたらせん状の通水路で、原水をらせん状に回転させながら、前記間隙のらせん状の通水路に効率よく流入させることができるため、ろ過フィルターの表面に沿って原水が流下することを抑制できる。
 さらに、原水流入口が上方に開口し、ろ過室が、原水流入口と間隙を連通するとともに下方に向かって徐々に縮径するホッパー状の原水溜まりを有することで、逆洗を行う際に、原水流入口側へ水を排出しやすい。
 以上説明したように、本発明の糸巻フィルターによれば、簡易な構成により抵コストで
生産可能でありながら、十分な逆洗効果を得ることが出来る。
図1は、本発明の一の実施形態に係る糸巻フィルターの斜視図である。 図1に示した糸巻フィルターの平面図である。 図1に示した糸巻フィルターに上下のソケットを付して示した正面図である。 図1に示した内芯を開いた状態の正面図である。 図4の内芯を開いた状態の斜視図である。 図1に示した外芯を板状に広げた状態の(a)正面図、(b)平面図である。 図1の糸巻フィルターを浸漬型のろ過モジュールに用いた例を示す縦断面図である。 図4の糸巻フィルターの下部ソケット周辺を示す要部縦断面図である。
 以下、適宜図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳述する。ただし、本発明は、以下の浸漬型のフィルターとしての実施形態に限定されるものではなく、汎用のフィルターにも使用出来る。
 図1は、本発明の一の実施形態に係る糸巻フィルター10を示している。糸巻フィルター10は、図1に示したように、内芯1と、外芯2と、糸層3とを主に備える他、図3に示すように、上部ソケット4と、下部ソケット5とを備えている。糸巻フィルター10は、図7に示すように、浸漬型のろ過モジュール100に装填して用いられる。
 内芯1は、図4、及び図5に示すように、一対の半割円筒状部材11、12の内外面17,18を同じ方向に向けた状態で、半割円筒状部材11,12の軸方向(図4の上下方向)に平行な端辺同士を薄肉ヒンジ13で連結した形状に、樹脂を射出成型して一体に形成し、これをヒンジ13で2つ折りにして図1に示したような円筒状に形成されている。半割円筒状部材11,12は、厚み方向に貫通する矩形の通水孔14が、縦横に多数並ぶ格子状に設けられている。半割円筒状部材11,12の内面17には、図5に示すように、長手方向を3分割するように2条の凸条15,15が設けられ、内圧に対する補強がなされている。
 外芯2は、図6に示すように、樹脂製、又は金属製の板材をプレス成型して、プリーツ状に形成された矩形の板状部材からなり、その縦辺23に平行に、かつ交互に繰り返すように設けられる多数の山折線21,…と、多数の谷折線22,…とを有している。隣接する山折線21,21の間隔は、例えば、内芯1に巻き付けた状態で、7mm~10mmである。外芯2は、図1に示したように、円筒状にした内芯1の外面18に巻回されて、両縦辺23,23を溶着、又は粘着シール、嵌合等により接合されている。山折線21と谷折線22の間には、多数の矩形の通水孔24,24,…が、一列ずつ並んでいる。
 一般に、糸巻フィルターは、交換可能なカセットとして用いられるため、例えば外径がφ65mmというように流通する寸法が決まっており、ろ過精度を調整するために、糸層3の厚みを加減する場合は、糸層3の内径を拡縮することになる。本実施形態では、糸層3の内径を小さくしたい場合、外芯2の折線21,22に垂直な方向の長さを短くすると、内芯1に巻回した際に、プリーツが広がって、プリーツの高さが低くなり、これに巻回する糸層3の内径が小さくなる(糸層3が厚くなる)。糸層3の内径を大きくしたい場合は、これとは逆に、外芯2の折線21,22に垂直な方向の長さを長くする。すると、内芯1に巻回した際に、プリーツが狭まって、プリーツの高さが高くなり、これに巻回する糸層3の内径が大きくなる(糸層3が薄くなる)。このようにして、糸層3の厚みを1mm~2mm増減できる。
 糸層3は、プリーツを備えた外芯2に、木綿やポリプロピレン等の撚糸31を幾重にも巻回して形成されている。糸層3に用いる撚糸31は、一般に糸巻フィルターに用いられる公知の糸を、目標とするろ過量やろ過精度に合わせて適宜に選択して用いることができ、糸径がφ10μm以上φ200μm以下のものが好ましく、材質としては、ポリプロピレン、又はポリエチレンが好ましく、1mm以上3mm以下の厚みに形成することが好ましい。
 従来の糸巻フィルターが糸層内で夾雑物を堆積させることによって阻止するのに対し、本発明は糸層の表面で夾雑物を阻止するものであり、このように、糸径をφ200μm以下とすることで、糸の隙間を狭くできるため、糸層の表面で、夾雑物を捕集できる。また、糸層を3mm以下とすることによって、ろ過精度と十分なろ過量を確保し、かつ十分に逆洗を行うことが可能となる。
 糸層3は、外芯2に隣接する内側部分3aと、最も外側に巻回される外側部分3cが、内側部分3aと外側部分3cの間の中間部分3bよりも太い糸が巻回されている。
 内側部分3aは、中間部分3bや、外側部分3bに比べてろ過面積が小さくなるため、内側部分3aの糸を太くすることで、ろ過量を増やし、かつろ過をスムーズに行うことができる。
 また、本実施形態のように、糸巻フィルター10をクロスフロー式の浄水装置に用いた場合、糸層3の外側部分3cは、常にクロスフローに晒されることとなるが、外側部分3cの糸を中間部分3bの糸より太くすることで、糸層3の耐摩耗性を向上させることができる。さらに、外側部分3cの糸を太くすることで、逆洗時の通水をスムーズにできるため、逆洗を効率的に行うことができる。
 また、糸層3は、接着剤により、周方向の1箇所以上で(例えば、周方向の2箇所で)、外芯2の山折線21に沿って、糸層3の表面に設けられる接着線19により、隣接する糸同士が接着されている。糸層3の外側から水溶性の接着剤を線状に塗布する場合には、例えば、1mm~2mm幅で内部に浸透させ結果として表層からの深さが1~2mm程度に接着剤を塗布する。あるいは、接着線19は、糸層3の内側から接着剤を線状に塗布してもよい。この場合は、特に外芯2の山折線21の位置に合わせる必要はない。
 このように、糸層31の糸31に線状の接着線19を設けて、糸31を互いに接着することで、ろ過や逆洗の際に糸が上下にずれたり、糸がよじれたりすることを抑制できる。また、本実施形態では、周方向の2箇所に接着線19を設けたので、糸31は、1周分の半分は逆洗の際に糸が伸縮したり振動したりすることになる。この半円の振動によっても、逆洗効果を低下させることはない。
 上部ソケット4は、図7に示すように、中実に形成されて、内芯の上端を密閉している。また、下部ソケット5は、内芯1の内側へ透過したろ過液を排出するろ過水排出口51を有している
 ろ過モジュール100のケーシング101は、図7に示すように、鉛直方向に延びる棒状孔からなるろ過室102を有し、ろ過室102に、糸巻フィルター10が軸方向を鉛直方向にして装填されている。
 糸巻フィルター10は、上側ソケット4により、上端開口が閉じられ、下端に糸巻フィルター10の内芯1の内部空間119に連通するろ過水排出口105を備えた下側ソケット5が装着されている。
 ケーシング101は、上端側に、上方へ開口し、ろ過室102の周壁106と糸巻フィルター10の間隙110に連通する原水流入口103を有し、下端側に間隙110に連通し、間隙110を通過した原水を排出する原水排出口104を有している。
 そして、ろ過室102の周壁106には、糸巻フィルター10の外周を取り囲むようにらせん状の通水路107が設けられている。これにより、間隙110に流入した原水は、らせん状の通水路107に流入して旋回しながら流下する。この原水の旋回による遠心力により、原水中の固形分等の夾雑物がろ過面から遠ざかる方へ分離される。加えて、らせん状に旋回する水流と、糸巻フィルター10の外周面に沿って鉛直に流下する水流とが相俟って、糸巻フィルター10表面に多様な水流を生ぜしめることができるため、ろ過面に付着したろ滓を効率的に除去することができる。
 ケーシング101は、原水流入口103とろ過室102の間に、下方へ向けて円錐状に徐々に縮径するホッパー状の原水溜まり111を有する。らせん状の通水路107は、原水溜まり111に始端を有し、原水溜まり111から間隙110まで連続して設けられている。
 これにより、間隙110に流入した原水がらせん状の通水路107に入ることなく、ろ過フィルターの表面に沿ってショートカットすることを抑制できる。即ち、原水溜まり111かららせん状の通水路107を設けることで、原水溜まり111に設けられたらせん状の通水路107で、原水をらせん状に回転させながら、間隙110のらせん状の通水路107に効率よく流入させることができるため、ろ過フィルターの表面に沿って原水が流下することを抑制できる。
 浸漬型の浄化装置(不図示)において、ろ過モジュール100を、ろ過対象となる原水を貯留した浸漬槽に浸漬し、ろ過処理用ポンプAを駆動すると、原水流入口103から原水W1が流入し、原水溜まり111に流入する。原水溜まり111に流入した原水W1は、らせん状の通水路107によってらせん状に旋回しながら間隙110に流入する。間隙110に流入した原水W1は、一部が糸巻フィルター10の糸層3、外芯2、及び内芯1を通過して、ろ過水W2となって内芯1の内部空間119へ流入し、内芯1下端のろ過水排出口105から排出され、ろ過水W2を貯留するタンク等、適宜の次工程装置へ流送される。
 間隙110に流入した原水のうち、糸巻フィルター10を通過しなかった他の原水は、らせん状の通水路107を旋回しながら流下し、あるいは、糸巻フィルター10の糸層3の表面に沿って流下する。これにより、糸巻フィルター10の糸層3の外面に蓄積されたろ滓がクロスフロー効果によって、剥離される。剥離されたろ滓は、間隙110を流下する原水(循環水)W2に従って、循環水排出口104から排出される。原水(循環水)W2は、浸漬槽に戻され、再度ろ過モジュール100により処理される。
 糸巻フィルター10の逆洗を行う場合は、逆洗用ポンプBにより洗浄水を加圧して、糸巻フィルター10の内部空間119から内芯1、外芯2、及び糸層3を外側へと、洗浄水を通過させる。これによって糸層1の外面に蓄積したろ滓を剥離できる。
 ここで、糸層3は、ポリプロピレン、又はポリエチレン製の、直径がφ10μm以上φ100μm以下からなる撚糸を、1mm以上3mm以下の厚みに巻回したため、ろ過精度を損なうことなく十分なろ過量を確保して、かつ、繰り返しろ過能力を回復して、長期に亘り使用可能な逆洗を行うことができる。
 本発明は、上記の実施形態に限られず、例えば、内芯3は、初めから2つ割でなく円筒状に一体成型してもよい。外芯1も初めから円筒状にしてもよい。糸は、周方向の1箇所、あるいは3箇所以上で、隣接する糸に接着してもよい。また、ろ過モジュールは、浸漬型のろ過モジュールではなく、加圧型、ケーシング収納型、その他の非浸漬型のろ過モジュールとしてもよい。内芯内面の凸条は無くてもよいし、長さに応じて、2個以下、又は4個以上設けてもよい。
 本発明の糸巻フィルター及びろ過モジュールは、ろ過精度を損なうことなく、十分なろ過量を確保でき、かつ十分に長期に使用できるほど、逆洗を繰り返して行うことができるため、浄水場等、大きなろ過量を必要とする施設にも十分に適用可能である。
10 糸巻フィルター
1 内芯
11,12 半割円筒状部材
14 通水孔
2 外芯
21 山折線(折線)
22 谷折線(折線)
24 通水孔
3 糸層
3a 内側部分
3b 中間部分
3c 外側部分
31 糸
100 ろ過モジュール
101 ケーシング
102 ろ過室
103 原水流入口
104 循環水排出口
105 ろ過水排出口
106 周壁
107 らせん状の通水路
108 ホッパー状部
110 間隙
111 原水溜まり

Claims (6)

  1.  側壁に多数の通水孔を有する円筒状の内芯と、
     多数の通水孔を有するとともに、折線を前記内芯の軸方向に平行にして前記内芯を筒状に包むプリーツ状の外芯と、
     前記外芯に糸を巻回して形成される糸層と
    を備え、
     前記糸層は、少なくとも周方向の1箇所で、少なくとも一部の糸同士が接着されている糸巻フィルター。
  2.  前記内芯は、2つの半割円筒状部材からなる請求項1に記載の糸巻フィルター。
  3.  前記外芯は、プリーツを有する板状部材を巻回してなる請求項1又は請求項2に記載の糸巻フィルター。
  4.  前記糸層は、最も内側に巻回される内側部分が、内外方向の中間に巻回される中間部分よりも糸が太い請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の糸巻フィルター。
  5.  前記糸層は、最も外側に巻回される外側部分が、前記中間部分よりも糸が太い請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の糸巻フィルター。
  6.  原水を貯留した浸漬槽に浸漬して用いられ、鉛直方向に延びる棒状孔からなるろ過室を備えたケーシングと、上端が閉じられた筒状をなし軸方向を鉛直方向にして前記ろ過室の内部に装填されるとともに外周面をろ過面とするろ過フィルターとを備え、前記ケーシングは、上端側に前記ろ過室の周壁と前記ろ過フィルターの間隙に連通する原水流入口を有するとともに、下端側に当該間隙に連通し、当該間隙を通過した原水からなる循環水を排出する循環水排出口、及び前記ろ過フィルターを通過したろ過水を排出するろ過水排出口を有するろ過モジュールであって、
     前記ろ過室の周壁には、前記ろ過面を取り囲むようにらせん状の通水路が設けられ、
     前記原水流入口は、上方に開口し、
     前記ろ過室は、前記原水流入口と前記間隙を連通する原水溜まりを有し、
     前記原水溜まりは、下端部に下方に向けて徐々に縮径するホッパー状部を含み、
     前記らせん状の通水路は、前記原水溜まりに始端を有し、
     前記ろ過フィルターが請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の糸巻フィルターであるろ過モジュール。
PCT/JP2018/001148 2017-05-10 2018-01-17 糸巻フィルター、及びろ過モジュール WO2018207407A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-093847 2017-05-10
JP2017093847A JP6804089B2 (ja) 2017-05-10 2017-05-10 糸巻フィルター、及びろ過モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018207407A1 true WO2018207407A1 (ja) 2018-11-15

Family

ID=64104613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/001148 WO2018207407A1 (ja) 2017-05-10 2018-01-17 糸巻フィルター、及びろ過モジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6804089B2 (ja)
WO (1) WO2018207407A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109499103A (zh) * 2018-12-27 2019-03-22 翱途能源科技(无锡)有限公司 固液气三相分离机构

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114775A (en) * 1975-03-14 1976-10-08 Basf Ag Method and system for separating solid matters from liouid or gas
JPS6295114A (ja) * 1985-10-04 1987-05-01 デイ−・フランクリン・ハウエス 急速開放多噴流放出弁
JPS62140609A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Keinosuke Isono 濾過分離装置
JPH0430007U (ja) * 1990-07-06 1992-03-11
JPH0491711U (ja) * 1990-12-28 1992-08-10
JPH1199307A (ja) * 1997-09-27 1999-04-13 Japan Organo Co Ltd プリーツ型フィルタ
US5897729A (en) * 1996-03-29 1999-04-27 Praxair Technology, Inc. Process of making a structure enhancing hollow fiber module
JPH11147011A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Hiroshi Miyata フィルター
WO2012164348A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Ingolf Kristiansen Method and apparatus for removing alien fluids from a petrochemical product
JP6129389B1 (ja) * 2016-07-26 2017-05-17 株式会社リテラ ろ過装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114775A (en) * 1975-03-14 1976-10-08 Basf Ag Method and system for separating solid matters from liouid or gas
JPS6295114A (ja) * 1985-10-04 1987-05-01 デイ−・フランクリン・ハウエス 急速開放多噴流放出弁
JPS62140609A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Keinosuke Isono 濾過分離装置
JPH0430007U (ja) * 1990-07-06 1992-03-11
JPH0491711U (ja) * 1990-12-28 1992-08-10
US5897729A (en) * 1996-03-29 1999-04-27 Praxair Technology, Inc. Process of making a structure enhancing hollow fiber module
JPH1199307A (ja) * 1997-09-27 1999-04-13 Japan Organo Co Ltd プリーツ型フィルタ
JPH11147011A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Hiroshi Miyata フィルター
WO2012164348A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Ingolf Kristiansen Method and apparatus for removing alien fluids from a petrochemical product
JP6129389B1 (ja) * 2016-07-26 2017-05-17 株式会社リテラ ろ過装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109499103A (zh) * 2018-12-27 2019-03-22 翱途能源科技(无锡)有限公司 固液气三相分离机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP6804089B2 (ja) 2020-12-23
JP2018187581A (ja) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019017848A1 (en) METHOD AND DEVICE FOR REMOVING PARTICLES, PREFERABLY MICROFIBERS, WASTEWATER
WO2016002275A1 (ja) 濾過装置及びフィルターエレメント
CN110650784B (zh) 过滤装置的运行方法
JP2017502841A (ja) 流体濾過デバイスのための流通制御構造ならびに方法
KR20130107907A (ko) 회전 날개로 구동되는 세척 브러쉬를 가지는 필터 엘리먼트 및 그를 포함하는 여과장치
WO2015107624A1 (ja) フィルターエレメント及び濾過装置
KR20160108389A (ko) 여과 장치
JP2016010788A5 (ja)
CN112154019A (zh) 带有聚结器的燃料过滤器
JP2012115747A (ja) 中空糸膜モジュールおよび中空糸膜モジュール濾過装置
WO2018207407A1 (ja) 糸巻フィルター、及びろ過モジュール
JP5623984B2 (ja) スパイラル型ろ過モジュール及びそれを用いた液処理方法
JP6501343B2 (ja) フィルタ装置及び流体浄化システム並びに交換式フィルターカートリッジ
JP2001029756A (ja) スパイラル型膜モジュールを用いた処理システムおよびその運転方法
WO2016092643A1 (ja) 油水分離処理システム、油水分離処理方法及びスパイラル型分離膜エレメント
JP2000271457A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびスパイラル型膜モジュールの運転方法ならびにスパイラル型膜モジュール
CN104144885B (zh) 内窥镜清洗装置用过滤装置
JP4107724B2 (ja) スパイラル型膜エレメント
JPH10230140A (ja) スパイラル型膜エレメント
JPH07328334A (ja) 複合濾過体
JP2001224931A (ja) スパイラル型膜モジュールおよびスパイラル型膜エレメントの装填方法
JPH11197414A (ja) 濾過エレメント及び濾過装置
JPH04171030A (ja) 高濃度懸濁液用濾過装置
JP4488402B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JP2000271456A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびスパイラル型膜モジュールの運転方法および洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18799212

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18799212

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1