WO2018180344A1 - 電動モータ用ステータおよび電動モータ - Google Patents

電動モータ用ステータおよび電動モータ Download PDF

Info

Publication number
WO2018180344A1
WO2018180344A1 PCT/JP2018/009035 JP2018009035W WO2018180344A1 WO 2018180344 A1 WO2018180344 A1 WO 2018180344A1 JP 2018009035 W JP2018009035 W JP 2018009035W WO 2018180344 A1 WO2018180344 A1 WO 2018180344A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phase
laminated
annular core
teeth
stator
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/009035
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智哉 上田
Original Assignee
日本電産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産株式会社 filed Critical 日本電産株式会社
Priority to US16/497,892 priority Critical patent/US11201511B2/en
Priority to CN201880028600.5A priority patent/CN110574257B/zh
Priority to JP2019509138A priority patent/JPWO2018180344A1/ja
Priority to DE112018001773.7T priority patent/DE112018001773T5/de
Publication of WO2018180344A1 publication Critical patent/WO2018180344A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only

Definitions

  • the present disclosure relates to an electric motor stator and an electric motor.
  • a motor for an electric power steering apparatus is further required to reduce vibrations in order to improve steering feeling.
  • a technique is known that attempts to reduce the vibration of the motor by increasing the rigidity of the stator.
  • Patent Document 1 discloses an annular stator including a tooth iron core in which a plurality of iron core members are stacked, and an annular yoke iron core fitted to the outer periphery of the tooth iron core.
  • Each iron core member has a plurality of tooth portions and a bridging portion that connects the tips of two adjacent tooth portions of the plurality of tooth portions.
  • a stator manufacturing method a plurality of iron core members are formed by punching a steel plate.
  • a tooth core is obtained by rotating and laminating a plurality of iron core members by a certain angle for each sheet. After the winding is attached from the outer peripheral side of the tooth core, the stator is obtained by press-fitting the tooth core into the inner peripheral portion of the yoke core. According to the stator structure, magnetic flux leakage is reduced while the mechanical strength of the stator is improved by the bridge portion.
  • the embodiment of the present disclosure provides a stator capable of reducing motor vibration.
  • An exemplary stator for a motor of the present disclosure includes a laminated body in which a plurality of annular core sheets are laminated, a plurality of laminated teeth, and a plurality of windings attached to the plurality of laminated teeth.
  • Each of the core sheets includes an annular core back, and a plurality of teeth arranged at equal intervals on the inner periphery of the core back and projecting toward the center of the core back.
  • the three-phase includes a first phase, a second phase, and a third phase, and the plurality of teeth of each of the plurality of annular core sheets includes the first phase, the second phase, and the third phase.
  • the plurality of connecting portions include a first connecting portion, a second connecting portion, and a third connecting portion, and the first connecting portion includes teeth to which a first phase is assigned and a first phase.
  • the second connecting part connects the tooth assigned the second phase and the tooth assigned the second phase
  • the third connecting part connects the tooth assigned to the second tooth.
  • the teeth assigned the third phase and the teeth assigned the third phase are connected.
  • a stator capable of reducing motor vibration is provided.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view along the central axis 500 showing an exemplary structure of the motor 100.
  • FIG. 2 is a perspective view of the laminate 210.
  • FIG. 3 is a plan view of the stator 200 in a state where the windings 220 are attached to the multilayer body 210 as viewed from the stacking direction of the multilayer body 210.
  • FIG. 4 is a plan view of the annular core sheet 230 constituting the stacked body 210 as viewed from the stacking direction of the stacked body 210.
  • FIG. 5A is a schematic diagram showing a pair of adjacent two laminated teeth 212 in an enlarged manner.
  • FIG. 5B is an enlarged schematic view showing one of a plurality of connecting portions 233 between a pair of adjacent two stacked teeth 212.
  • FIG. 6 is a development view of the laminated body 210 obtained by cutting the laminated core back 211 located between a pair of laminated teeth 212 in the y direction and developing the laminated body 210 in the x direction.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a flow of a method for manufacturing the motor 100 and the stator 200.
  • FIG. 8A is a schematic view showing a state where a plurality of annular core sheets 230 are formed by punching the electromagnetic steel sheet 700 in an annular shape using a mold 800.
  • FIG. 8B is a schematic diagram showing a plurality of annular core sheets 230 formed by stamping.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing a state in which the connecting portion 233 is cut using the cutting blade 710.
  • FIG. 10 is a schematic view showing a state in which a plurality of annular core sheets 230 are stacked by rotating each of the annular core sheets 230 by a predetermined angle in the circumferential direction.
  • FIG. 11A is a schematic diagram showing how the laminated annular core 210 is divided into 12 divided cores 250.
  • FIG. 11B is a schematic diagram showing how the jig 900 is inserted into the slot 214 to divide the laminated annular core 210.
  • FIG. 11C is a plan view of the twelve divided cores 250 as seen from the stacking direction of the stacked annular cores 210.
  • FIG. 12A is a plan view of the split core 250 to which the winding 220 is attached.
  • FIG. 12B is a perspective view of the split core 250 in which the winding 220 is attached to the laminated tooth 212.
  • FIG. 13 is a schematic diagram showing a state in which the laminated annular core 210 divided into a plurality of divided cores 250 is returned to an annular shape using a jig.
  • FIG. 14 is a schematic diagram showing how the cut surfaces of the connecting portion 233 are brought into contact with each other during reassembly.
  • FIG. 15 is a plan view illustrating an example of the stator 200 and the rotor 300 included in the motor 100.
  • FIG. 16 is a plan view showing an example of the stator 200.
  • FIG. 17 is a diagram showing two laminated teeth 212 to which the same phase is assigned.
  • FIG. 18 is a diagram showing torque generated by the magnet 333 and each laminated tooth.
  • FIG. 19 is a diagram showing two laminated teeth 212 to which the same phase is assigned.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a position where the connecting portion 233 in the stator 200 is disposed.
  • FIG. 21 is a diagram showing torque generated by the magnet 333 and each laminated tooth.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating another example of a position where the coupling portion 233 in the stator 200 is disposed.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating still another example of the position where the coupling portion 233 in the stator 200 is disposed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view along the central axis 500 showing an exemplary structure of the motor 100.
  • the motor 100 is a so-called inner rotor type motor.
  • the motor 100 is mounted on, for example, an automobile and is suitably used as a motor for an electric power steering device. In that case, the motor 100 generates the driving force of the electric power steering apparatus.
  • the motor 100 includes a stator 200, a rotor 300, a housing 400, a lid 420, a lower bearing 430, and an upper bearing 440.
  • the stator 200 is also referred to as an armature.
  • the housing 400 is a substantially cylindrical casing having a bottom, and houses the stator 200, the lower bearing 430, and the rotor 300 therein.
  • a recess 410 that holds the lower bearing 430 is in the center of the bottom of the housing 400.
  • the lid 420 is a plate-like member that closes the opening at the top of the housing 400.
  • a circular hole 421 that holds the upper bearing 440 is in the center of the lid portion 420.
  • the stator 200 is annular and has a laminated body (sometimes referred to as a “laminated annular core”) 210 and a winding (sometimes referred to as a “coil”) 220.
  • the stator 200 generates a magnetic flux according to the drive current.
  • the laminated body 210 is composed of a laminated steel plate in which a plurality of steel plates are laminated in a direction along the central axis 500 (y direction in FIG. 1), and includes an annular laminated core back 211 and a plurality of laminated teeth (teeth) 212.
  • the laminated core back 211 is fixed to the inner wall of the housing 400.
  • the structure of the stator 200 will be described in detail later.
  • the central axis 500 is a rotation axis of the rotor 300.
  • the winding 220 is constituted by a conductive wire (generally a copper wire), and is typically attached to each of the plurality of laminated teeth 212 of the laminated body 210.
  • the lower bearing 430 and the upper bearing 440 are mechanisms that rotatably support the shaft 340 of the rotor 300.
  • ball bearings that relatively rotate an outer ring and an inner ring via a sphere can be used.
  • FIG. 1 shows a ball bearing.
  • the outer ring 431 of the lower bearing 430 is fixed to the recess 410 of the housing 400.
  • the outer ring 441 of the upper bearing 440 is fixed to the edge of the circular hole 421 of the lid part 420.
  • the inner rings 432 and 442 of the lower bearing 430 and the upper bearing 440 are fixed to the shaft 340. For this reason, the shaft 340 is rotatably supported with respect to the housing 400 and the lid 420.
  • the rotor 300 includes rotor units 310 and 320, a shaft 340, and a cover 350.
  • the shaft 340 is a substantially cylindrical member that extends in the vertical direction along the central axis 500.
  • the shaft 340 is rotatably supported by the lower bearing 430 and the upper bearing 440 and can rotate about the central axis 500.
  • the shaft 340 has a head 341 at the tip on the lid 420 side.
  • the head 341 is connected to a power transmission mechanism such as a gear that transmits a driving force to an electric power steering device of an automobile, for example.
  • the rotor units 310 and 320 and the cover 350 rotate together with the shaft 340 in the internal space in the radial direction of the stator 200.
  • Each of the rotor units 310 and 320 includes a rotor core 331, a magnet holder 332, and a plurality of magnets 333.
  • the rotor units 310 and 320 are arranged along the central axis 500 in a state where the upper and lower sides are reversed.
  • the plurality of magnets 333 are arranged at substantially equal intervals along the circumferential direction of the rotor 300.
  • the cover 350 is a substantially cylindrical member that holds the rotor units 310 and 320.
  • the cover 350 covers the outer peripheral surfaces of the rotor units 310 and 320 and part of the upper and lower end surfaces. As a result, the rotor units 310 and 320 are held in a state of being close to or in contact with each other.
  • the motor 100 when a drive current is passed through the winding 220 of the stator 200, radial magnetic flux is generated in the plurality of laminated teeth 212 of the laminated body 210. Torque is generated in the circumferential direction by the action of magnetic flux between the plurality of laminated teeth 212 and the magnet 333, and the rotor 300 rotates about the central axis 500 with respect to the stator 200. When the rotor 300 rotates, for example, a driving force is generated in the electric power steering device.
  • stator 200 Next, the structure of the stator 200 according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS.
  • the stator 200 according to the embodiment of the present disclosure may have M (M is an integer of 2 or more) teeth (in other words, M slots).
  • M is an integer of 2 or more teeth
  • M slots the structure of the stator 200 having 12 teeth (12 slots) will be described.
  • FIG. 2 is a perspective view of the laminate 210.
  • FIG. 3 is a plan view of the stator 200 in a state where the windings 220 are attached to the multilayer body 210 as viewed from the stacking direction of the multilayer body 210.
  • FIG. 4 is a plan view of the annular core sheet 230 constituting the stacked body 210 as viewed from the stacking direction of the stacked body 210.
  • the stator 200 includes a laminate 210 and a winding 220.
  • the laminated body 210 has 12 laminated teeth 212 and a laminated core back 211.
  • the twelve laminated teeth 212 protrude toward the center of the annular laminated core back 211.
  • a winding 220 is attached to each laminated tooth 212.
  • the winding 220 may be attached to at least one of the twelve laminated teeth 212.
  • the winding may be attached to nine or six of the twelve laminated teeth 212.
  • the laminate 210 a plurality of annular core sheets 230 are laminated.
  • the laminate 210 according to the present embodiment includes 60 annular core sheets 230.
  • the number of stacked layers is not limited to this, and is appropriately determined according to, for example, necessary characteristics required for the motor.
  • the number of stacked layers may be the same as the number of slots or may be larger than the number of slots.
  • the number of stacked layers may be smaller than the number of slots.
  • the annular core sheet 230 has an annular core back 231 and twelve teeth 232 that are arranged at equal intervals on the inner periphery of the core back 231 and project toward the center of the core back 231.
  • the term “equal intervals” is not limited to being strictly equal intervals, and includes cases where the intervals are substantially equal.
  • the tips of the twelve teeth 232 are arranged in an annular shape and form the inner periphery of the annular core sheet 230.
  • the plurality of annular core sheets 230 are laminated in the laminate 210 so that the positions of the twelve teeth 232 are aligned between the plurality of annular core sheets 230. As shown in FIG.
  • the annular core sheet 230 has one connecting portion 233 that connects the tips of two adjacent teeth 232 and includes a joint.
  • each annular core sheet 230 may have a plurality of connecting portions 233.
  • one annular core sheet 230 has twelve connecting portions 233 as many as the number of teeth 232, and the other has two continuous annular core sheets 230 not having connecting portions 233 in the laminate 210. May be laminated.
  • at least one of the plurality of annular core sheets 230 may have at least one connecting portion 233.
  • the stacked body 210 only needs to have at least one connecting portion 233.
  • FIG. 5A shows a pair of adjacent two laminated teeth 212 in an enlarged manner.
  • FIG. 5B shows an enlarged view of one of the plurality of connecting portions 233 between a pair of adjacent two stacked teeth 212.
  • FIG. 6 is a development view of the laminated body 210 obtained by cutting the laminated core back 211 located between a pair of laminated teeth 212 in the y direction and developing the laminated body 210 in the x direction.
  • the plurality of connecting portions 233 exist between the tips of a pair of adjacent two laminated teeth 212.
  • the connecting portion 233 exists between the 60 annular core sheets 230 for every 12 annular core sheets 230.
  • Five connecting portions 233 exist between the tips of a pair of two adjacent laminated teeth 212. This is merely an example, and the connecting portions 233 can be arranged in various patterns. For example, there are five connecting portions 233 between the tips of a pair of adjacent two stacked teeth 212, and four connecting portions between the tips of another pair of adjacent stacked teeth 212. 233 may be present.
  • connecting portions 233 there are five or more connecting portions 233 between the tips of two adjacent adjacent laminated teeth 212, and the connecting portion 233 is provided between the tips of another pair of adjacent adjacent two stacked teeth 212. It does not have to exist. According to the present disclosure, it is sufficient that at least one connecting portion 233 is present in the stacked body 210. For example, the same number of connecting portions 233 as the teeth 232 exist in a certain annular core sheet 230, and the connecting portions 233 may not exist at all in a certain annular core sheet.
  • the connecting portion 233 has a joint 234.
  • the joint 234 appears to be connected apparently.
  • the joint 234 has two cut surfaces 235A and 235B that are mechanically cut. Specifically, the first cutting surface 235A on one side of the two adjacent teeth 212 of the connecting portion 233 and the second cutting surface 235B on the other side of the connecting portion 233 are in contact with each other at the joint 234. Yes.
  • An adhesive or the like may be interposed between the two cut surfaces 235A and 235B, or the two cut surfaces 235A and 235B may be coated with a nonmagnetic material.
  • connection part 233 by this indication is cut
  • the rigidity of the stator specifically, the strength of the inner peripheral portion of the laminate 210) can be increased by the connecting portion 233.
  • the magnetic flux leakage through the connection part 233 can be suppressed by the cut surface cut mechanically. Suppression of magnetic flux leakage leads to improvement of cogging torque, for example.
  • the laminated body 210 has a plurality of connecting portions 233 that are periodically arranged in the circumferential direction of the core back 231 (in other words, the ring formed by the tips of the plurality of teeth 232) between the plurality of annular core sheets 230. You may do it. As shown in FIG. 6, when attention is paid to 12 consecutive annular core sheets 230 out of 60 annular core sheets 230 in the laminate 210, the 12 connecting portions 233 are located between adjacent annular core sheets 230. Can be arranged to exist in two adjacent slots 214. In other words, the twelve connecting portions 233 may exist spirally in the circumferential direction between the plurality of annular core sheets 230. By adopting the spiral structure, the strength of the inner peripheral portion of the stacked body 210 can be ensured even if the number of connecting portions 233 is small.
  • FIG. 7 shows an exemplary flow of a method for manufacturing the motor 100 and the stator 200.
  • the manufacturing method of the stator 200 includes a step of preparing a plurality of annular core sheets 230 (S600), a step of cutting the connecting portion 233 (S610), and a step of obtaining a laminated annular core (laminated body) 210 ( S620), a step of dividing the laminated annular core 210 into a plurality of divided cores 250 (S630), a step of attaching the windings 220 to the divided cores 250 (S640), and reassembling the plurality of divided cores 250 to form the stator 200. (S650).
  • the method for manufacturing the motor 100 further includes a step of housing the stator 200 and the rotor 300 in the housing 400 (S660).
  • a plurality of annular core sheets 230 shown in FIG. 4 are prepared.
  • twelve or more annular core sheets 230 having the same number as the teeth 232 are prepared.
  • the number of sheets to be prepared is not limited to this, and is appropriately determined according to, for example, necessary characteristics required for the motor 100.
  • 60 annular core sheets 230 are prepared.
  • Each annular core sheet 230 includes a core back 231, twelve teeth 232, and a connecting portion 233 that connects the tips of two adjacent teeth 232.
  • the connecting portion 233 does not yet have the joint 234.
  • at least one of the plurality of annular core sheets 230 only needs to include at least one connecting portion 233, and only a necessary number of the annular core sheets 230 may be prepared.
  • FIG. 8A schematically shows a state in which a plurality of core sheets 230 are formed by punching the electromagnetic steel sheet 700 into a ring shape using a mold 800.
  • FIG. 8B schematically shows a plurality of annular core sheets 230 formed by stamping.
  • a method for preparing a plurality of annular core sheets 230 a plurality of annular cores are formed by placing an electromagnetic steel sheet 700 on a die 810 and punching the electromagnetic steel sheet 700 into a ring shape using a mold (punch) 800 as shown in the figure.
  • the sheet 230 may be formed.
  • wire electric discharge machining or laser machining can also be used.
  • a plurality of annular core sheets 230 may be supplied as parts from a supplier.
  • the electromagnetic steel sheet 700 is punched in an annular shape using a mold 800 to form 60 annular core sheets 230.
  • step S610 the connecting portion 233 is cut.
  • FIG. 9 schematically shows how the connecting portion 233 is cut using the cutting blade 710.
  • the joint 234 is formed by mechanically cutting the approximate center of the connecting portion 233 using the cutting blade 710.
  • the first cut surface 235 ⁇ / b> A is formed on one side of the two adjacent teeth 232 of the connecting portion 233
  • the second cut surface 235 ⁇ / b> B is formed on the other side of the connecting portion 233.
  • the connecting portion 233 is mechanically cut for each annular core sheet 230 to form joints 234 in all the connecting portions 233 included in the plurality of annular core sheets 230.
  • step S620 a plurality of annular core sheets 230 are laminated to obtain a laminated annular core 210 having 12 laminated teeth 212.
  • the plurality of annular core sheets 230 are fixed by caulking, adhesion, or laser welding, for example.
  • a laminated annular core 210 having 12 laminated teeth 212 is obtained.
  • the laminated annular core 210 corresponds to the laminated body 210 described above.
  • FIG. 10 schematically shows a state in which a plurality of annular core sheets 230 are stacked by rotating in a circumferential direction by a predetermined angle for each sheet.
  • two of the 60 annular core sheets 230 are shown.
  • the plurality of annular core sheets 230 be laminated by rotating in a circumferential direction by a predetermined angle for each sheet.
  • Such a stack is generally referred to as “rolling”. Since the connecting portion 233 is spirally arranged by rolling, the strength of the inner peripheral portion of the laminated annular core 210 can be ensured.
  • the predetermined angle is N times (360 / M) (N is an integer of 1 or more).
  • M indicates the number of teeth (or slots).
  • the predetermined angle is an integral multiple of 30 °.
  • 60 annular core sheets are laminated by rotating each sheet clockwise by 30 °. Thereby, an arrangement pattern (that is, a spiral structure) of the connecting portions 233 as shown in FIG. 6 is obtained in the laminated annular core 210.
  • 10 is a direction parallel to the central axis of the laminated annular core 210.
  • the 60 annular core sheets 230 are laminated along the y direction so that 12 teeth 232 are aligned.
  • step S630 the laminated annular core 210 is divided into 12 or less divided cores 250.
  • FIG. 11A schematically shows a state in which the laminated annular core 210 is divided into 12 divided cores 250.
  • FIG. 11B schematically shows a state where the jig 900 is inserted into the slot 214 and the laminated annular core 210 is divided.
  • FIG. 11C is a plan view of the twelve divided cores 250 as seen from the stacking direction of the stacked annular cores 210.
  • FIG. 11B shows an enlarged part of the laminated annular core 210.
  • the jig 900 is inserted into the slot 214 in the direction of the arrow shown in FIG. 11A. Specifically, as shown in FIG.
  • each laminated annular core 210 has one laminated tooth. It is divided into 12 divided cores 250 having 212.
  • the cuts 237 are formed in advance in the core back 231 of each annular core sheet 230, so that the laminated annular core 210 can be easily divided.
  • the jig 900 may be inserted and divided one by one, or the jig 900 may be simultaneously inserted and divided at a plurality of positions.
  • the laminated annular core 210 is divided so that each divided core 250 has one laminated tooth 212.
  • step S640 the winding 220 is attached to at least one of the twelve divided cores 250.
  • FIG. 12A is a plan view of the split core 250 to which the winding 220 is attached.
  • FIG. 12B is a perspective view of the split core 250 in which the winding 220 is attached to the laminated tooth 212.
  • the insulating member 260 is attached to each of the laminated teeth 212 of the twelve divided cores 250, and the winding 220 is attached thereon (so-called concentrated winding).
  • spindle winding and nozzle winding can be used as a method of winding the conducting wire around the split core 250. It is not necessary to attach the windings 220 to all the split cores 250 (laminated teeth 212), and the windings 220 may be attached to the required number of split cores 250 according to the design specifications. In other words, the winding 220 may be attached to at least one laminated tooth 212 of the twelve divided cores 250. For example, the winding 220 may be attached to the nine laminated teeth 212 of the twelve divided cores 250.
  • step S650 the plurality of split cores 250 each having the winding 220 attached thereto are reassembled to obtain the annular stator 200.
  • FIG. 13 schematically shows a state in which the laminated annular core 210 divided into a plurality of divided cores 250 is returned to an annular shape using a jig (not shown).
  • FIG. 14 schematically shows how the cut surfaces of the connecting portion 233 are brought into contact with each other during reassembly.
  • “Reassembly” means that the plurality of split cores 250 are fixed to each other and returned to the shape before splitting (that is, annular). More specifically, after the winding 220 is attached, the 12 divided cores 250 are reassembled to generate the annular stator 200. Each cut surface of the split core 250 has an uneven shape.
  • the cut surfaces of two adjacent divided cores 250 are brought into contact with each other, the shapes of the two cut surfaces are matched, and the divided cores 250 can be returned to the positional relationship before cutting.
  • the cut surfaces of the connecting portion 233 cut in step S610 are brought into contact with each other.
  • the cut surfaces of the connecting portion 233 can also be matched.
  • 12 divided cores 250 are reassembled using a jig. At that time, as shown in FIG. 14, the respective cut surfaces (first and second cut surfaces 235 ⁇ / b> A, 235 ⁇ / b> B) of the 60 connecting portions 233 mechanically cut are brought into contact with each other.
  • the plurality of divided cores 250 are fixed by, for example, adhesion or laser welding. This fixing is performed in consideration of (1) circumferential variation and (2) axial height variation of the laminated annular core 210 among the plurality of laminated teeth 212.
  • disconnecting the connection part 233 before making a cut surface contact, you may coat each cut surface with a nonmagnetic material. Further, the cut surfaces may be brought into contact with each other through an adhesive.
  • a tooth iron core (corresponding to the ring core sheet 230 excluding the core back 231) and a yoke iron core (corresponding to the core back 231) are prepared as independent members as in Patent Document 1.
  • a punching variation (error) due to a mold may occur between the plurality of teeth 232, and therefore, at the time of assembly (particularly after the tooth core is press-fitted into the yoke core), Misalignment occurs and it is difficult to bring the tips of two adjacent teeth into contact with each other.
  • the annular core sheet 230 including the core back 231 and the coupling part 233 is punched in an annular shape, and then the coupling part 233 is cut.
  • the cut surfaces can be kept in contact with each other even after the connecting portion 233 is cut.
  • the cut surfaces can be kept in contact with each other until the laminated annular core 210 is divided (until just before the division).
  • the positional deviation of the tip of the tooth 232 that occurs during press-fitting does not occur. Therefore, when the split cores 250 are reassembled, the cut surfaces of the cut connecting portions 233 can be brought into contact with each other.
  • stator 200 and the rotor 300 are housed in the housing 400 in step S660.
  • the rotor core 331 and the magnet holder 332 are integrated by insert molding. More specifically, resin is injected around the rotor core 331 inserted into the mold to integrate the rotor core 331 and the resin. When the resin is cooled and solidified, the magnet holder 332 is formed. Next, the magnet 333 is inserted into the integrated rotor core 331 and magnet holder 332. Thereby, the magnet 333 is fixed to the side surface of the rotor core 331 while being supported by the magnet holder 332.
  • a lower bearing 430 (for example, a ball bearing) is disposed in the recess 410 of the housing 400.
  • the shaft 340 is inserted into the lower bearing 430, and the rotor 300 integrated with the shaft 340 is disposed in the internal space of the stator 200.
  • an upper bearing 440 (for example, a ball bearing) is disposed in the circular hole 421 of the lid portion 420, and the opening at the top of the housing 400 is closed by the lid portion 420.
  • the laminated annular core 210 is divided by forming the joint 234 in the coupling portion 233, so that the plurality of laminated teeth are not affected by the coupling portion 233.
  • the winding 220 can be easily attached to 212, and the press-fitting work into the laminated core back 211 as in Patent Document 1, for example, becomes unnecessary.
  • the press-fitting work into the laminated core back 211 as in Patent Document 1 becomes unnecessary.
  • the connecting portion 233 since there is no state in which only the connecting portion 233 is connected in the assembling process, deformation of the connecting portion 233 can be prevented.
  • the rigidity of the stator 200 can be increased by the connecting portion 233 and the vibration of the motor 100 can be reduced. Moreover, since the connection part 233 has the cut surface cut
  • the motor 100 including the connecting portion 233 a structure for more effectively reducing the vibration of the motor 100 will be described.
  • the stator 200 includes twelve laminated teeth 212 and the rotor includes ten magnets 333, how to dispose the connecting portion 233 that reduces vibration more effectively will be described.
  • FIG. 15 is a plan view showing an example of the stator 200 and the rotor 300 included in the motor 100.
  • FIG. 16 is a plan view showing an example of the stator 200.
  • the winding 220 is not shown in FIGS. 15 and 16.
  • the stator 200 includes twelve laminated teeth 212.
  • the rotor 300 includes ten magnets 333. A structure including such a number of laminated teeth 212 and magnets 333 may be referred to as 12S10P (12 slots 10 poles).
  • the motor 100 is a three-phase motor having three-phase (U-phase, V-phase, W-phase) windings.
  • the twelve laminated teeth 212 have U1, U2, V1, V2, W1, W2, U1, U2, V1, V2, W1, W2 along the counterclockwise direction.
  • a U phase, a V phase, and a W phase are assigned.
  • two laminated teeth 212 to which another identical phase is assigned are arranged in succession.
  • the rotor 300 rotates in the counterclockwise direction.
  • Each of the plurality of annular core sheets 230 included in the stator 200 includes 12 teeth 232.
  • the U-phase, V-phase, and W-phase are assigned to the 12 teeth 232 of the annular core sheet 230 in the order shown in FIG.
  • FIG. 17 is a diagram showing two laminated teeth 212 to which the same phase is assigned.
  • two laminated teeth 212 to which the V phase is assigned are shown as an example.
  • the upstream laminated tooth 212 is referred to as a V1 laminated tooth 212
  • the downstream laminated tooth 212 is referred to as a V2 laminated tooth 212.
  • the stator 200 shown in FIG. 17 has a structure that does not include the connecting portion 233.
  • the axis 511 is the central axis of the V1 laminated tooth 212
  • the axis 512 is the central axis of the V2 laminated tooth 212
  • the axis 510 is a reference axis located at the center between the V1 laminated teeth 212 and the V2 laminated teeth 212.
  • the same magnitude of current flows through the windings 220 wound around the two laminated teeth 212 of the same phase at the same timing.
  • a current is passed through the winding 220 so that the current value becomes maximum when one of the magnets 333 of the rotor 300 is at a position facing the reference shaft 510.
  • a shift occurs between the timing at which the magnet 333 faces the V1 laminated tooth 212, the timing at which the current value becomes maximum, and the timing at which the magnet 333 faces the V2 laminated tooth 212.
  • the torque generated by the magnet 333 and the laminated tooth 212 of V1 and the torque generated by the magnet 333 and the laminated tooth 212 of V2 have different magnitudes.
  • FIG. 18 is a diagram showing torque generated by the magnet 333 and each laminated tooth.
  • the vertical axis in FIG. 18 represents torque, and the horizontal axis represents angle.
  • the maximum value V1max of the torque generated by the magnet 333 and the laminated tooth 212 of V1 and the maximum value V2max of the torque generated by the magnet 333 and the laminated tooth 212 of V2 are different from each other. It has become.
  • the maximum value U1max of torque generated by the laminated teeth 212 of the magnet 333 and U1 and the maximum value U2max of torque generated by the laminated teeth 212 of the magnet 333 and U2 are different from each other.
  • the maximum value of the torque in the laminated teeth 212 of W1 and W2 is also different from each other.
  • the torque ripple that is the fluctuation range of the torque is increased, and the vibration of the motor 100 is increased.
  • FIG. 19 is a diagram showing two laminated teeth 212 to which the same phase is assigned.
  • two laminated teeth 212 to which the V phase is assigned are shown as an example.
  • a stator 200 shown in FIG. 19 has a connecting portion 233 that connects adjacent laminated teeth 212 of the same phase.
  • the laminated tooth 212 of V1 and the laminated tooth 212 of V2 are connected by a connecting portion 233.
  • a part of the connecting portion 233 extends from the tip of the laminated tooth 212 of V1 toward the reference axis 510. Further, a part of the connecting portion 233 extends from the tip of the laminated tooth 212 of V2 toward the reference axis 510. For this reason, in the structure shown in FIG. 19, the center axis 511 of the laminated tooth 212 of V ⁇ b> 1 is closer to the reference axis 510 than the structure shown in FIG. 19. Further, in the structure shown in FIG. 19, the central axis 512 of the V2 laminated tooth 212 is closer to the reference axis 510 than the structure shown in FIG. 19.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a position where the connecting portion 233 in the stator 200 is disposed. Twelve laminated teeth 212 to which a U phase, a V phase, and a W phase are assigned are arranged along the horizontal direction of FIG. Numerical values of 0, 30, 60,..., 330 arranged in the horizontal direction indicate angles along the circumferential direction of the stator 200. Since the number of the laminated teeth 212 is 12, the laminated teeth 212 are arranged on the stator 200 at intervals of 30 degrees.
  • the stator 200 includes 12 annular core sheets 230. The numbers 1, 2, 3,..., 12 arranged in the vertical direction in FIG.
  • the 20 indicate the 12 annular core sheets 230 stacked.
  • the number of the annular core sheets 230 is twelve, but this number is an example, and the number is appropriately determined according to necessary characteristics required for the motor. For example, as described above, 60 annular core sheets 230 may be stacked.
  • each of the twelve annular core sheets 230 is provided with six connecting portions 233.
  • the other six of the twelve annular core sheets 230 do not include the connecting portion 233.
  • the annular core sheet 230 provided with the connecting portion 233 and the annular core sheet 230 not provided with the connecting portion 233 are alternately laminated.
  • a black square portion in FIG. 20 represents the connecting portion 233.
  • Each of the six connecting portions 233 of one annular core sheet 230 connects adjacent teeth 232 to which the same phase is assigned.
  • each of the two connecting portions 233 included in the annular core sheet 230 positioned at the top includes a tooth 232 to which the U phase is assigned and a tooth 232 to which the U phase is assigned. Are linked.
  • Each of the other two connecting portions 233 connects the tooth 232 to which the V phase is assigned and the tooth 232 to which the V phase is assigned.
  • Each of the remaining two connecting portions 233 connects the tooth 232 to which the W phase is assigned and the tooth 232 to which the W phase is assigned.
  • the six connecting portions 233 included in the third, fifth, seventh, ninth, and eleventh annular core sheets 230 from the top also have the same connection pattern as the first annular core sheet 230 from the top.
  • FIG. 21 is a diagram showing torque generated by the magnet 333 and each laminated tooth in the stator structure shown in FIG.
  • the vertical axis in FIG. 21 represents torque, and the horizontal axis represents angle.
  • the maximum value V1max of torque generated by the magnet 333 and the laminated tooth 212 of V1 and the maximum value V2max of torque generated by the magnet 333 and the laminated tooth 212 of V2 are values close to each other. It has become.
  • the maximum value U1max of torque generated by the laminated teeth 212 of the magnet 333 and U1 and the maximum value U2max of torque generated by the laminated teeth 212 of the magnet 333 and U2 are close to each other.
  • the maximum value of the torque in the laminated teeth 212 of W1 and W2 is also a value close to each other.
  • the central axes 511 and 512 of the laminated teeth 212 are positioned close to the reference axis 510. That is, the deviation (phase deviation) between the timing at which the magnet 333 is at the position of the central axis 511, the timing at which the current value is maximized, and the timing at which the magnet 333 is at the position of the central axis 512 is small. Thereby, it is thought that the difference of the maximum value of the torque in the lamination teeth 212 of the same phase is small.
  • the annular core sheet 230 having the connecting portion 233 and the annular core sheet 230 not having the connecting portion 233 are laminated in combination with each other in an appropriate number, thereby reducing the torque clip while suppressing a decrease in the torque of the motor 100. Vibration can be reduced.
  • FIG. 22 is a view showing another example of the stator structure including the connecting portion 233.
  • the annular core sheet 230 including six connecting portions 233 and the annular core sheet 230 not including six connecting portions 233 are stacked.
  • the annular core sheet 230 including four connecting portions 233 and the annular core sheet 230 not including eight connecting portions 233 are stacked.
  • FIG. 23 is a view showing still another example of the stator structure including the connecting portion 233.
  • each of the twelve annular core sheets 230 includes three connecting portions 233.
  • the structure of the stator 200 shown in FIG. 23 has a structure in which twelve annular core sheets 230 are stacked by rotating in the circumferential direction by 60 degrees for each sheet.
  • a black square portion represents the connecting portion 233.
  • Each of the three connecting portions 233 of one annular core sheet 230 connects adjacent teeth 232 to which the same phase is assigned.
  • one connecting portion 233 included in the annular core sheet 230 located at the top includes a tooth 232 to which the U phase is assigned and a tooth 232 to which the U phase is assigned. It is connected. Another one connecting portion 233 connects the tooth 232 to which the V phase is assigned and the tooth 232 to which the V phase is assigned. The remaining one connecting portion 233 connects the tooth 232 to which the W phase is assigned and the tooth 232 to which the W phase is assigned.
  • the six connecting portions 233 included in each of the second to twelfth annular core sheets 230 from the top also have the same connection pattern as the first annular core sheet 230 from the top.
  • the connecting portion 233 connects the laminated teeth 212 of the same phase.
  • stator 200 includes twelve laminated teeth 212 and the rotor 300 includes ten magnets 333 is illustrated.
  • the same effect as described above can be obtained even in a structure in which the stator 200 includes twelve laminated teeth 212 and the rotor 300 includes fourteen magnets 333.
  • the embodiments of the present disclosure can be widely used in various motors used in vacuum cleaners, dryers, ceiling fans, washing machines, refrigerators, electric power steering devices, and the like.

Abstract

実施形態による電動モータ(100)用のステータ(200)は、複数の環状コアシート(230)が積層された積層体(210)を備える。第1の環状コアシート(230)は、隣接する2つの歯(232)の先端同士を連結し、且つ、繋ぎ目(234)を含む連結部(233)を複数個備える。第1の連結部(233)は、U相が割り当てられた歯(232)とU相が割り当てられた歯(232)とを連結する。第2の連結部(233)は、V相が割り当てられた歯(232)とV相が割り当てられた歯(232)とを連結する。第3の連結部(233)は、W相が割り当てられた歯(232)とW相が割り当てられた歯(232)とを連結する。

Description

電動モータ用ステータおよび電動モータ
 本開示は、電動モータ用ステータおよび電動モータに関する。
 近年、電動モータ(以下、単に「モータ」と表記する。)に対し低振動化の要求が高まっている。特に、電動パワーステアリング装置用のモータに対しては、操舵フィーリングを向上させるため、低振動化がより一層求められている。そのアプローチとして、例えば、ステータの剛性を高めることによりモータの低振動化を実現しようとする技術が知られている。
 例えば、特許文献1は、複数の鉄心部材が積層された歯部鉄心と、歯部鉄心の外周部に嵌合する環状の継鉄部鉄心とを備える環状のステータを開示している。各鉄心部材は、複数の歯部、および、複数の歯部のうちの隣接する2つの歯部の先端同士を接続する橋絡部を有している。ステータの製造方法として、鋼板を打ち抜いて複数の鉄心部材が成形される。複数の鉄心部材を1枚毎に一定角度ずつ回転させて積層することにより歯部鉄心が得られる。歯部鉄心の外周側から巻線を取付けた後で、継鉄部鉄心の内周部に歯部鉄心を圧入することによりステータが得られる。そのステータ構造によれば、橋絡部によりステータの機械的な強度を向上させつつ、磁束漏れが少なくなるとされている。
特開平3-169235号公報
 モータの低振動化についてさらなる改善が求められている。
 本開示の実施形態は、モータの振動を低減させることが可能なステータを提供する。
 本開示の例示的なモータ用ステータは、複数の環状コアシートが積層され、複数の積層歯を有する積層体と、複数の積層歯に取り付けられた複数の巻線とを備え、前記複数の環状コアシートのそれぞれは、環状のコアバックと、前記コアバックの内周に等間隔で配置され、前記コアバックの中心に向けて突出した複数の歯とを備え、前記複数の巻線は、三相の巻線を含み、前記三相は、第1の相と、第2の相と、第3の相とを含み、前記複数の環状コアシートのそれぞれの前記複数の歯には、前記第1の相、前記第2の相および前記第3の相が割り当てられており、前記複数の環状コアシートは、第1の環状コアシートを含み、前記第1の環状コアシートは、隣接する2つの歯の先端同士を連結し、且つ、繋ぎ目を含む連結部を複数個備え、複数の前記連結部は、第1の連結部、第2の連結部および第3の連結部を含み、前記第1の連結部は、第1の相が割り当てられた歯と第1の相が割り当てられた歯とを連結し、前記第2の連結部は、第2の相が割り当てられた歯と第2の相が割り当てられた歯とを連結し、前記第3の連結部は、第3の相が割り当てられた歯と第3の相が割り当てられた歯とを連結する。
 本開示の実施形態によると、モータの振動を低減させることが可能なステータが提供される。
図1は、モータ100の例示的な構造を示す、中心軸500に沿った断面図である。 図2は、積層体210の斜視図である。 図3は、積層体210の積層方向から見た、積層体210に巻線220を取り付けた状態のステータ200の平面図である。 図4は、積層体210の積層方向から見た、積層体210を構成する環状コアシート230の平面図である。 図5Aは、一対の隣接する2つの積層歯212を拡大して示す模式図である。 図5Bは、一対の隣接する2つの積層歯212の間にある複数の連結部233のうちの1つを拡大して示す模式図である。 図6は、ある一対の積層歯212の間に位置する積層コアバック211をy方向に切断し積層体210をx方向に展開して得られる、積層体210の展開図である。 図7は、モータ100およびステータ200の製造方法のフローを示すフローチャートである。 図8Aは、金型800を用いて電磁鋼板700を環状に打ち抜いて複数の環状コアシート230を成形する様子を示す模式図である。 図8Bは、打ち抜きで成形された複数の環状コアシート230を示す模式図である。 図9は、切断刃710を用いて連結部233を切断する様子を示す模式図である。 図10は、複数の環状コアシート230を、1枚毎に所定の角度ずつ周方向に回転させて積層する様子を示す模式図である。 図11Aは、積層環状コア210を、12個の分割コア250に分割する様子を示す模式図である。 図11Bは、スロット214に治具900を挿入して積層環状コア210を分割する様子を示す模式図である。 図11Cは、積層環状コア210の積層方向から見た、12個の分割コア250の平面図である。 図12Aは、巻線220を取り付けた分割コア250の平面図である。 図12Bは、積層歯212に巻線220を取り付けた分割コア250の斜視図である。 図13は、複数の分割コア250に分割された積層環状コア210を、治具を使用して環状に戻す様子を示す模式図である。 図14は、再組立てのときに連結部233の切断面同士を接触させる様子を示す模式図である。 図15は、モータ100が備えるステータ200およびロータ300の一例を示す平面図である。 図16は、ステータ200の一例を示す平面図である。 図17は、同じ相が割り当てられた2個の積層歯212を示す図である。 図18は、マグネット333と各積層歯とにより発生するトルクを示す図である。 図19は、同じ相が割り当てられた2個の積層歯212を示す図である。 図20は、ステータ200内の連結部233を配置する位置の一例を示す図である。 図21は、マグネット333と各積層歯とにより発生するトルクを示す図である。 図22は、ステータ200内の連結部233を配置する位置の別の例を示す図である。 図23は、ステータ200内の連結部233を配置する位置のさらに別の例を示す図である。
 以下、添付の図面を参照しながら、本開示のモータ用ステータおよびモータの実施形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 (実施形態)
 図1は、モータ100の例示的な構造を示す、中心軸500に沿った断面図である。
 本実施形態によるモータ100は、いわゆるインナーロータ型のモータである。モータ100は、例えば自動車に搭載され、電動パワーステアリング装置用モータとして好適に利用される。その場合、モータ100は、電動パワーステアリング装置の駆動力を発生する。
 モータ100は、ステータ200と、ロータ300と、ハウジング400と、蓋部420と、下軸受430と、上軸受440とを備える。なお、ステータ200は電機子とも称される。
 ハウジング400は、底を有する略円筒状の筐体であり、ステータ200、下軸受430およびロータ300を内部に収納する。下軸受430を保持する凹部410がハウジング400の底の中央にある。蓋部420は、ハウジング400の上部の開口を閉じる板状の部材である。上軸受440を保持する円孔421が蓋部420の中央にある。
 ステータ200は環状であり、積層体(「積層環状コア」と称する場合がある。)210および巻線(「コイル」と称される場合がある。)220を有する。ステータ200は、駆動電流に応じて磁束を発生させる。積層体210は、複数の鋼板を中心軸500に沿う方向(図1のy方向)に積層した積層鋼板から構成され、環状の積層コアバック211および複数の積層歯(ティース)212を含む。積層コアバック211は、ハウジング400の内壁に固定される。なお、ステータ200の構造は後で詳細に説明する。なお、中心軸500はロータ300の回転軸である。
 巻線220は導線(一般的には銅線)によって構成され、典型的には積層体210の複数の積層歯212にそれぞれ取り付けられている。
 下軸受430および上軸受440は、ロータ300のシャフト340を回転可能に支持する機構である。例えば、下軸受430および上軸受440として、球体を介して外輪と内輪とを相対回転させるボールベアリングを用いることができる。図1にはボールベアリングが示されている。
 下軸受430の外輪431は、ハウジング400の凹部410に固定されている。上軸受440の外輪441は、蓋部420の円孔421の縁に固定されている。下軸受430および上軸受440のそれぞれの内輪432、442は、シャフト340に固定されている。このため、シャフト340は、ハウジング400および蓋部420に対して回転可能に支持される。
 ロータ300は、ロータユニット310、320、シャフト340およびカバー350を有する。シャフト340は、中心軸500に沿って上下方向に延びる略円柱状の部材である。シャフト340は、下軸受430および上軸受440によって回転可能に支持され、中心軸500を中心に回転することができる。シャフト340は、蓋部420側の先端に頭部341を有する。頭部341は、例えば自動車の電動パワーステアリング装置に駆動力を伝達するギア等の動力伝達機構に接続される。
 ロータユニット310、320およびカバー350は、ステータ200の径方向における内部空間においてシャフト340と共に回転する。ロータユニット310、320はそれぞれ、ロータコア331、マグネットホルダ332、および複数のマグネット333を有する。ロータユニット310、320は、互いに上下を反転させた状態で中心軸500に沿って配置されている。複数のマグネット333は、ロータ300の周方向に沿って略等間隔で配置されている。
 カバー350は、ロータユニット310、320を保持する略円筒状の部材である。カバー350は、ロータユニット310、320の外周面、および上下の端面の一部を覆う。これにより、ロータユニット310、320は互いに近接または接触した状態で保持される。
 モータ100において、ステータ200の巻線220に駆動電流を流すと、積層体210の複数の積層歯212に径方向の磁束が発生する。複数の積層歯212とマグネット333との間の磁束の作用によって周方向にトルクが発生して、ステータ200に対してロータ300が中心軸500を中心に回転する。ロータ300が回転すると、例えば電動パワーステアリング装置に駆動力が発生する。
 次に、図2~図6を参照して、本実施形態によるステータ200の構造を詳細に説明する。
 本開示の実施形態によるステータ200は、M(Mは2以上の整数)個の歯(換言するとM個のスロット)を有し得る。以下、具体例として、12個の歯(12個のスロット)を有するステータ200の構造を説明する。
 図2は、積層体210の斜視図である。図3は、積層体210の積層方向から見た、積層体210に巻線220を取り付けた状態のステータ200の平面図である。図4は、積層体210の積層方向から見た、積層体210を構成する環状コアシート230の平面図である。
 ステータ200は、積層体210および巻線220を備える。積層体210は、12個の積層歯212および積層コアバック211を有する。12個の積層歯212は、環状の積層コアバック211の中心に向けて突出している。隣接する2つの積層歯212の間にスロット214がある。
 それぞれの積層歯212には巻線220が取り付けられている。ただし、巻線220は、12個の積層歯212の少なくとも1つに取り付けられていてもよい。例えば、12個の積層歯212のうち9個または6個に巻線が取り付けられていてもよい。
 積層体210において複数の環状コアシート230が積層されている。本実施形態による積層体210は60枚の環状コアシート230を含む。ただし、積層枚数はこれに限定されず、例えばモータに要求される必要特性に応じて適宜決定される。例えば、積層枚数は、スロット数と同じであってもよいし、スロット数よりも多くてもよい。当然、積層枚数はスロット数よりも少なくても構わない。
 環状コアシート230は、環状のコアバック231、およびコアバック231の内周に等間隔で配置され、且つ、コアバック231の中心に向けて突出した12個の歯232を有する。なお、本明細書において等間隔とは、厳密に等間隔であることに限定されず、略等間隔である場合も含む。12個の歯232の先端は環状に配置され、環状コアシート230の内周を形成する。12個の歯232の位置が複数の環状コアシート230の間で揃うように複数の環状コアシート230は積層体210において積層されている。図4に示されるように、環状コアシート230は、一対の隣接する2つの歯232の先端同士を連結し、且つ、繋ぎ目を含む1つの連結部233を有する。ただし、本開示はこれに限られず、それぞれの環状コアシート230は、複数の連結部233を有していてもよい。また、例えば、一方の環状コアシート230は、歯232の数と同じ12個の連結部233を有し、他方は連結部233を有しない2つの連続した環状コアシート230が積層体210において繰り返して積層されていても構わない。本開示において、複数の環状コアシート230の少なくとも1つが、少なくとも1つの連結部233を有していてもよい。換言すると、積層体210は少なくとも1つの連結部233を有していればよい。
 図5Aは、一対の隣接する2つの積層歯212を拡大して示している。図5Bは、一対の隣接する2つの積層歯212の間にある複数の連結部233のうちの1つを拡大して示している。図6は、ある一対の積層歯212の間に位置する積層コアバック211をy方向に切断し積層体210をx方向に展開して得られる、積層体210の展開図である。
 複数の連結部233は、一対の隣接する2つの積層歯212の先端の間に存在する。本実施形態では、連結部233が60枚の環状コアシート230の間に12枚の環状コアシート230毎に存在している。5個の連結部233が、一対の隣接する2つの積層歯212の先端の間に存在する。なお、これはあくまでも例示であり、連結部233は種々のパターンで配置され得る。例えば、ある一対の隣接する2つの積層歯212の先端の間には5個の連結部233が存在し、別の一対の隣接する2つの積層歯212の先端の間には4個の連結部233が存在していてもよい。また、ある一対の隣接する2つの積層歯212の先端の間には5個以上の連結部233が存在し、別の一対の隣接する2つの積層歯212の先端の間には連結部233が存在していなくてもよい。本開示によれば、積層体210において少なくとも1つの連結部233が存在していればよい。例えば、ある環状コアシート230には歯232と同じ数の連結部233が存在し、ある環状コアシートには連結部233は全く存在していなくてもよい。
 図5Bに示されるように、連結部233は繋ぎ目234を有する。繋ぎ目234は見かけ上繋がっているように見える。しかしながら、後で詳細に説明する図9に示されるように繋ぎ目234には機械的に切断された2つの切断面235A、235Bがある。具体的に説明すると、連結部233の、隣接する2つの歯212の一方側の第1切断面235Aと、連結部233の他方側の第2切断面235Bとが、繋ぎ目234で接触している。なお、2つの切断面235A、235Bの間に接着材などが介在していてもよいし、2つの切断面235A、235Bは非磁性材料によってコーティングされていてもよい。
 上述したとおり、特許文献1のステータの構造によれば、一対の隣接する2つの歯部同士は依然として、機械的に切断されていない連続した橋絡部によって接続されているので、この橋絡部を通じて磁束漏れは発生する。一方、本開示による連結部233は、機械的に切断されて連続していないものの、連結部233の切断面同士は接触している。そのため、モータ回転中にステータ200の径方向に発生する磁力によって隣接する2つのティース232の間の距離を縮めようとする力がステータ200に作用したとき、連結部233によってその作用を抑制することができる。このように、連結部233によってステータの剛性(具体的には積層体210の内周部分の強度)を高めることができる。また、機械的に切断された切断面によって連結部233を通じた磁束漏れを抑制することができる。磁束漏れの抑制は、例えばコギングトルクの改善に繋がる。
 積層体210は、複数の環状コアシート230の間でコアバック231(換言すると、複数の歯232の先端で形成される環)の周方向に周期的に配置された複数の連結部233を有していてもよい。図6に示されるように、積層体210において60枚の環状コアシート230うちの連続する12枚の環状コアシート230に着目すると、12個の連結部233は、隣接する環状コアシート230の間で隣り合う2つのスロット214に存在するように配置され得る。換言すると、12個の連結部233は、複数の環状コアシート230の間で周方向に螺旋状に存在してもよい。螺旋構造を採用することで、連結部233が少なくても積層体210の内周部分の強度を確保することができる。
 図7~図14を参照して、モータ100およびステータ200の製造方法の具体例を説明する。
 図7は、モータ100およびステータ200の製造方法の例示的なフローを示している。本実施形態によるステータ200の製造方法は、複数の環状コアシート230を準備する工程(S600)と、連結部233を切断する工程(S610)と、積層環状コア(積層体)210を得る工程(S620)と、積層環状コア210を複数の分割コア250に分割する工程(S630)と、分割コア250に巻線220を取り付ける工程(S640)と、複数の分割コア250を再組立てしてステータ200を得る工程(S650)とを包含する。モータ100の製造方法は、これらの工程に加えて、ステータ200およびロータ300をハウジング400に収納する工程(S660)をさらに包含する。
 先ず、ステップS600において、図4に示される複数の環状コアシート230を用意する。例えば、歯232と同じ数の12枚以上の環状コアシート230を用意する。なお、上述したとおり、用意する枚数はこれに限定されず、例えばモータ100に要求される必要特性に応じて適宜決定される。図2に示される積層体210を得るために、例えば60枚の環状コアシート230を用意する。各環状コアシート230は、コアバック231、12個の歯232、および一対の隣接する2つの歯232の先端同士を連結する連結部233を含む。なお、ステップ600において、連結部233はまだ繋ぎ目234を有していない。また、複数の環状コアシート230の少なくとも1つが、少なくとも1つの連結部233を備えていればよく、環状コアシート230を必要な枚数だけ用意すればよい。
 図8Aは、金型800を用いて電磁鋼板700を環状に打ち抜いて複数の環状コアシート230を成形する様子を模式的に示している。図8Bは、打ち抜きで成形された複数の環状コアシート230を模式的に示している。複数の環状コアシート230の用意の方法として、図示されるように、ダイ810上に電磁鋼板700を置き、金型(パンチ)800を用いて電磁鋼板700を環状に打ち抜くことにより複数の環状コアシート230を成形してもよい。プレス加工以外にも、例えばワイヤ放電加工やレーザ加工も利用可能である。または、例えばサプライヤーから部品として複数の環状コアシート230を供給してもらってもよい。本実施形態では、金型800を用いて電磁鋼板700を環状に打ち抜いて60枚の環状コアシート230を成形する。
 次に、ステップS610において、連結部233を切断する。
 図9は、切断刃710を用いて連結部233を切断する様子を模式的に示している。例えば、切断刃710を用いて連結部233の略中央を機械的に切断して繋ぎ目234を形成する。これにより、連結部233の、隣接する2つの歯232の一方側に第1切断面235Aが形成され、連結部233の他方側に第2切断面235Bが形成される。環状コアシート230毎に連結部233を機械的に切断し、複数の環状コアシート230に含まれる全ての連結部233に繋ぎ目234を形成する。また、後述するステップS630で積層環状コア210を分割するため、図9に示されるように、隣接する2つの歯232の間にあるコアバック231の略中央に切り込み237を入れておくことが好ましい。
 次に、ステップS620において、複数の環状コアシート230を積層して、12個の積層歯212を有する積層環状コア210を得る。本実施形態では、60枚の環状コアシート230を積層した後で、複数の環状コアシート230の間を、例えばカシメ、接着またはレーザ溶接によって固定する。これにより、12個の積層歯212を有する積層環状コア210を得る。なお、積層環状コア210は上述した積層体210に相当する。
 図10は、複数の環状コアシート230を、1枚毎に所定の角度ずつ周方向に回転させて積層する様子を模式的に示している。なお、図10には、60枚の環状コアシート230のうちの2枚が示されている。複数の環状コアシート230を、1枚毎に所定の角度ずつ周方向に回転させて積層することが好ましい。このような積層は一般に、「転積」と呼ばれる。転積することにより、連結部233が螺旋状に配置されるため、積層環状コア210の内周部分の強度を確保することができる。
 所定の角度は、(360/M)のN倍(Nは1以上の整数)である。上述したとおり、Mは歯(またはスロット)の個数を示す。M=12である場合、所定の角度は30°の整数倍となる。本実施形態では、図10に示されるように1枚毎に30°時計回りに回転させて60枚の環状コアシートを積層する。これにより、図6に示されるような連結部233の配置パターン(つまり、螺旋構造)が積層環状コア210において得られる。なお、図10に示されるy方向は、積層環状コア210の中心軸に平行な方向である。60枚の環状コアシート230は12個の歯232が揃うようにy方向に沿って積層される。
 次に、ステップS630において、積層環状コア210を12個以下の分割コア250に分割する。
 図11Aは、積層環状コア210を、12個の分割コア250に分割する様子を模式的に示している。図11Bは、スロット214に治具900を挿入して積層環状コア210を分割する様子を模式的に示している。図11Cは、積層環状コア210の積層方向から見た、12個の分割コア250の平面図である。図11Bには、積層環状コア210の一部を拡大して示している。図11Aに示される例えば矢印の方向にスロット214に治具900を挿入する。具体的には、図11Bに示されるように、治具900をスロット214に挿入して積層環状コア210の周方向に力を加えることにより、積層環状コア210を、各々が1個の積層歯212を有する12個の分割コア250に分割する。ステップS610において、各環状コアシート230のコアバック231に切り込み237を予め形成しておくことにより、積層環状コア210の分割が容易になる。複数のスロット214のうち、1か所ずつ治具900を挿入して分割してもよいし、複数個所に治具900を同時に挿入して分割することも可能である。
 集中巻の場合、原則、それぞれの分割コア250が1個の積層歯212を有するように積層環状コア210を分割する。
 次に、ステップS640において、12個の分割コア250の少なくとも1つに巻線220を取り付ける。
 図12Aは、巻線220を取り付けた分割コア250の平面図である。図12Bは、積層歯212に巻線220を取り付けた分割コア250の斜視図である。本実施形態において、12個の分割コア250のそれぞれの積層歯212に絶縁部材260を装着しその上に巻線220を取り付ける(いわゆる集中巻)。分割コア250に導線を巻回する方法として、例えばスピンドル巻およびノズル巻を用いることができる。なお、全ての分割コア250(積層歯212)に巻線220を取り付ける必要はなく、設計仕様などに応じて必要数の分割コア250に巻線220を取り付ければよい。換言すると、12個の分割コア250の少なくとも1つの積層歯212に巻線220を取り付ければよい。例えば、12個の分割コア250うちの9個の積層歯212に巻線220を取り付ければよい。
 次に、ステップS650において、各々に巻線220が取り付けられた複数の分割コア250を再組立てして、環状のステータ200を得る。
 図13は、複数の分割コア250に分割された積層環状コア210を、治具(不図示)を使用して環状に戻す様子を模式的に示している。図14は、再組立てのときに連結部233の切断面同士を接触させる様子を模式的に示している。「再組立て」とは、複数の分割コア250を互いに固定して分割前の形状(つまり環状)に戻すことを意味する。具体的に説明すると、巻線220を取り付けた後で、12個の分割コア250を再組立てすることにより環状のステータ200を生成する。分割コア250のそれぞれの切断面は凹凸形状を有している。隣り合う2つの分割コア250の切断面同士を接触させたとき、それら2つの切断面の形状同士は合致し、分割コア250同士を切断前の位置関係に戻すことができる。その再組立てのときにステップS610において切断された連結部233の切断面同士を接触させる。分割コア250同士を切断前の位置関係に戻すことにより、連結部233の切断面同士も合致させることができる。本実施形態では、12個の分割コア250を治具を用いて再組立てする。その際、図14に示されるように、機械的に切断された60個の連結部233の各々の切断面(第1および第2切断面235A、235B)同士を接触させる。
 複数の分割コア250は、例えば接着またはレーザ溶接によって固定する。この固定は、複数の積層歯212の間における、(1)周方向のばらつきおよび(2)積層環状コア210の軸方向の高さのばらつきを考慮してなされる。なお、連結部233を切断した後切断面同士を接触させる前に、それぞれの切断面を非磁性材料でコーティングしても構わない。また、接着剤を介して切断面同士を接触させてもよい。
 特許文献1のように歯部鉄心(環状コアシート230からコアバック231を除いたものに相当)と継鉄部鉄心(コアバック231に相当)とを独立した部材として用意するとする。その場合、例えば複数の歯232の間で金型による打ち抜きばらつき(誤差)が発生し得るため、組立ての際に(特に、継鉄部鉄心に歯部鉄心を圧入した後)歯232の先端の位置ずれが発生し、隣接する2つの歯の先端同士を接触させることは困難となる。一方、本実施形態によれば、コアバック231および連結部233を含む環状コアシート230を環状に打ち抜いた後で、連結部233を切断する。コアバック231および複数の歯232は一体となっているので、連結部233を切断した後においても切断面同士は接触した状態を維持し得る。また、この状態で複数の積層環状コアシート230を積層するので、積層環状コア210を分割するまで(分割直前まで)切断面同士は接触した状態を維持し得る。また、圧入作業は発生しないので、圧入のときに発生する、歯232の先端の位置ずれは起こらない。従って、分割コア250同士を再組立てするときに、切断された連結部233の切断面同士を接触させることができる。
 モータ100の製造方法ではさらにステップS660において、ステータ200およびロータ300をハウジング400に収納する。
 ロータ300の製造方法の一例を簡単に説明する。インサート成形によってロータコア331とマグネットホルダ332とを一体化する。具体的に説明すると、金型内に挿入したロータコア331の周りに樹脂を注入してロータコア331と樹脂を一体化する。樹脂が冷却されて固化するとマグネットホルダ332になる。次に、一体化されたロータコア331およびマグネットホルダ332にマグネット333を挿入する。これにより、マグネット333はマグネットホルダ332に支持された状態でロータコア331の側面に固定される。
 ハウジング400の凹部410に下軸受430(例えばボールベアリング)を配置する。次に、ステータ200をハウジング400に収納した後、シャフト340を下軸受430に挿入してステータ200の内部空間にシャフト340と一体となったロータ300を配置する。最後に、蓋部420の円孔421に上軸受440(例えばボールベアリング)を配置してハウジング400の上部の開口を蓋部420で閉じる。
 なお、上述した製造工程の一部は、公知の製造手法(例えば、特許文献1に開示された手法)によって置き換えられ得る。
 本実施形態によるモータ100およびステータ200の製造方法によれば、連結部233に繋ぎ目234を形成して積層環状コア210を分割することにより、連結部233の影響を受けずに複数の積層歯212に巻線220を容易に取り付けることができ、且つ、例えば特許文献1のような積層コアバック211への圧入の作業は不要となる。その結果、ステータ200の組立が容易になるだけでなく、圧入時のコンタミネーションの弊害を防止することができる。さらに、組立工程において連結部233だけが連結された状態がないので、連結部233の変形を防止することができる。
 上述したように、本実施形態によれば、連結部233によってステータ200の剛性を高め、モータ100の振動を低減させることができる。また、連結部233が機械的に切断された切断面を有することにより、連結部233を通じた磁束漏れを低減させることができる。
 次に、連結部233を備えたモータ100において、モータ100の振動をより効果的に低減させる構造を説明する。ここでは、ステータ200が12個の積層歯212を備え、ロータが10個のマグネット333を備えるモータ100において、振動をより効果的に低減させる連結部233の配置の仕方を説明する。
 図15は、モータ100が備えるステータ200およびロータ300の一例を示す平面図である。図16は、ステータ200の一例を示す平面図である。分かりやすく説明するために、図15および図16では巻線220の図示は省略している。この例では、ステータ200は12個の積層歯212を備えている。ロータ300は10個のマグネット333を備えている。このような数の積層歯212およびマグネット333を備える構造は、12S10P(12スロット10ポール)と称されることがある。
 この例では、モータ100は、三相(U相、V相、W相)の巻線を有する三相モータである。図16に示す平面図において、12個の積層歯212には、反時計回りの方向に沿って、U1、U2、V1、V2、W1、W2、U1、U2、V1、V2、W1、W2の順に、U相、V相、W相が割り当てられている。同じ相が割り当てられた積層歯212が2個連続するように配置された後に、別の同じ相が割り当てられた積層歯212が2個連続して配置されている。図15に示す平面図において、ロータ300は反時計回りの方向に回転する。ステータ200が備える複数の環状コアシート230のそれぞれは、12個の歯232を備える。これら環状コアシート230の12個の歯232にも、図16に示す順にU相、V相、W相が割り当てられている。
 図17は、同じ相が割り当てられた2個の積層歯212を示す図である。図17では、一例として、V相が割り当てられた2個の積層歯212を示している。この例では、反時計回りの方向に回転するロータ300から見て上流側の積層歯212をV1の積層歯212と呼び、下流側の積層歯212をV2の積層歯212と呼ぶ。図17に示すステータ200は、連結部233は備えない構造を有する。
 軸511はV1の積層歯212の中心軸であり、軸512はV2の積層歯212の中心軸である。軸510は、V1の積層歯212とV2の積層歯212との間の中央に位置する基準軸である。
 同じ相の2個の積層歯212に巻かれた巻線220には同じタイミングで同じ大きさの電流が流れる。例えば、ロータ300のマグネット333のうちの1つが、基準軸510と対向する位置にあるときに電流値が最大となるように、巻線220に電流を流す。この場合、マグネット333がV1の積層歯212と対向するタイミング、電流値が最大になるタイミング、マグネット333がV2の積層歯212と対向するタイミングのそれぞれの間にずれ(位相のずれ)が発生する。このため、マグネット333とV1の積層歯212とにより発生するトルクと、マグネット333とV2の積層歯212とにより発生するトルクとは互いに異なった大きさになる。
 図18は、マグネット333と各積層歯とにより発生するトルクを示す図である。図18の縦軸はトルクを表し、横軸は角度を表している。図18では、縦軸の負の値の絶対値が大きいほどトルクが大きいことを表している。図18に示されるように、マグネット333とV1の積層歯212とにより発生するトルクの最大値V1maxと、マグネット333とV2の積層歯212とにより発生するトルクの最大値V2maxとは、互いに異なる値になっている。同様に、マグネット333とU1の積層歯212とにより発生するトルクの最大値U1maxと、マグネット333とU2の積層歯212とにより発生するトルクの最大値U2maxとも、互いに異なる値になっている。なお、図18には示されていないが、W1およびW2の積層歯212におけるトルクの最大値も同様に、互いに異なる値になる。このように、同じ相の積層歯212同士におけるトルクの最大値が互いに異なることにより、トルクの変動幅であるトルクリップルは大きくなり、モータ100の振動が大きくなる。
 次に、連結部233を備えるステータ構造における、同じ相が割り当てられた2個の積層歯212を説明する。図19は、同じ相が割り当てられた2個の積層歯212を示す図である。図19では、一例として、V相が割り当てられた2個の積層歯212を示している。図19に示すステータ200は、隣接する同じ相の積層歯212同士を連結する連結部233を有する。V1の積層歯212とV2の積層歯212とは連結部233により連結されている。
 連結部233を備える構造においては、V1の積層歯212の先端から基準軸510の方向に向かって連結部233の一部が延びている。また、V2の積層歯212の先端から基準軸510の方向に向かって連結部233の一部が延びている。このため、図17に示す構造と比較して、図19に示す構造では、V1の積層歯212の中心軸511は、基準軸510に近い位置になる。また、図17に示す構造と比較して、図19に示す構造では、V2の積層歯212の中心軸512は、基準軸510に近い位置になる。
 次に、ステータ200内の連結部233を配置する位置の一例を説明する。図20は、ステータ200内の連結部233を配置する位置の一例を示す図である。図20の横方向に沿って、U相、V相、W相が割り当てられた12個の積層歯212が並んでいる。横方向に並ぶ0、30、60、・・・、330の数値は、ステータ200の周方向に沿った角度を示している。積層歯212の数は12個であるため、積層歯212は30度ずつ間隔をあけてステータ200に配置されている。この例では、ステータ200は、12枚の環状コアシート230を備える。図20の縦方向に並ぶ1、2、3、・・・、12の数字は、積層された12枚の環状コアシート230を示している。なお、この例では環状コアシート230の枚数は12枚であるが、この枚数は例示であり、枚数はモータに要求される必要特性に応じて適宜決定される。例えば、上述したように60枚の環状コアシート230が積層される場合がある。
 図20に示すステータ200の構造では、12枚の環状コアシート230のうちの6枚は、6個の連結部233を備えている。12枚の環状コアシート230のうちの他の6枚は、連結部233を備えていない。連結部233を備える環状コアシート230と、連結部233を備えない環状コアシート230とが交互に積層されている。図20中の黒く塗りつぶした四角形の部分が連結部233を表している。1枚の環状コアシート230の6個の連結部233のそれぞれは、同じ相が割り当てられた互いに隣接する歯232同士を連結している。
 12枚の環状コアシート230のうちの、一番上に位置する環状コアシート230が備える2個の連結部233のそれぞれは、U相が割り当てられた歯232とU相が割り当てられた歯232とを連結している。別の2個の連結部233のそれぞれは、V相が割り当てられた歯232とV相が割り当てられた歯232とを連結している。残りの2個の連結部233のそれぞれは、W相が割り当てられた歯232とW相が割り当てられた歯232とを連結している。上から3、5、7、9、11番目の環状コアシート230のそれぞれが備える6個の連結部233も、上から1番目の環状コアシート230と同様の連結パターンを有している。
 図21は、図20に示すステータ構造において、マグネット333と各積層歯とにより発生するトルクを示す図である。図21の縦軸はトルクを表し、横軸は角度を表している。図21では、縦軸の負の値の絶対値が大きいほどトルクが大きいことを表している。図20に示すステータ構造では、マグネット333とV1の積層歯212とにより発生するトルクの最大値V1maxと、マグネット333とV2の積層歯212とにより発生するトルクの最大値V2maxとは、互いに近い値になっている。同様に、マグネット333とU1の積層歯212とにより発生するトルクの最大値U1maxと、マグネット333とU2の積層歯212とにより発生するトルクの最大値U2maxとも、互いに近い値になっている。なお、図21には示されていないが、W1およびW2の積層歯212におけるトルクの最大値も同様に、互いに近い値になる。このように、同じ相の積層歯212同士におけるトルクの最大値が近い値になることにより、トルクリップルが小さくなり、モータ100の振動は低減される。
 図19を用いて説明したように、連結部233が同じ相の積層歯212同士を連結する構造では、積層歯212の中心軸511および512は、基準軸510に近い位置になる。すなわち、マグネット333が中心軸511の位置にあるタイミング、電流値が最大になるタイミング、マグネット333が中心軸512の位置にあるタイミングのそれぞれの間のずれ(位相のずれ)が小さくなっている。これにより、同じ相の積層歯212同士におけるトルクの最大値の差が小さくなっていると考えられる。
 連結部233を備える環状コアシート230と、連結部233を備えない環状コアシート230とを、それぞれ適切な枚数で組み合わせて積層することで、モータ100のトルクの低下を抑えつつ、トルクリップを低減させ、振動を低減させることができる。
 図22は、連結部233を備えるステータ構造の別の例を示す図である。図20に示す例では、6枚の連結部233を備える環状コアシート230と、6枚の連結部233を備えない環状コアシート230とを積層していた。図22に示す例では、4枚の連結部233を備える環状コアシート230と、8枚の連結部233を備えない環状コアシート230とを積層している。
 図23は、連結部233を備えるステータ構造のさらに別の例を示す図である。図23に示すステータ200の構造では、12枚の環状コアシート230のうちのそれぞれが、3個の連結部233を備えている。図23に示すステータ200の構造では、12枚の環状コアシート230を、1枚毎に60度ずつ周方向に回転させて積層した構造を有している。図23中の黒く塗りつぶした四角形の部分が連結部233を表している。1枚の環状コアシート230の3個の連結部233のそれぞれは、同じ相が割り当てられた互いに隣接する歯232同士を連結している。
 12枚の環状コアシート230のうちの、一番上に位置する環状コアシート230が備える1個の連結部233は、U相が割り当てられた歯232とU相が割り当てられた歯232とを連結している。別の1個の連結部233は、V相が割り当てられた歯232とV相が割り当てられた歯232とを連結している。残りの1個の連結部233は、W相が割り当てられた歯232とW相が割り当てられた歯232とを連結している。上から2番目から12番目の環状コアシート230のそれぞれが備える6個の連結部233も、上から1番目の環状コアシート230と同様の連結パターンを有している。
 図22および図23におけるステータ構造においても、連結部233が同じ相の積層歯212同士を連結している。これにより、モータ100のトルクの低下を抑えつつ、トルクリップを低減させ、振動を低減させることができる。
 なお、上記の実施形態の説明では、ステータ200が12個の積層歯212を備え、ロータ300が10個のマグネット333を備える構造を例示した。ステータ200が12個の積層歯212を備え、ロータ300が14個のマグネット333を備える構造においても上記と同様の効果を得ることができる。
 本開示の実施形態は、掃除機、ドライヤ、シーリングファン、洗濯機、冷蔵庫および電動パワーステアリング装置などに用いられる各種モータに幅広く利用され得る。
100:モータ、200:ステータ、210:積層体(積層環状コア)、211:積層コアバック、212:積層歯、214:スロット、220:巻線、230:環状コアシート、231:コアバック、232:歯、233:連結部、234:繋ぎ目、235A:第1切断面、235B:第2切断面

Claims (13)

  1.  複数の環状コアシートが積層され、複数の積層歯を有する積層体と、
     前記複数の積層歯に取り付けられた複数の巻線と、
     を備え、
     前記複数の環状コアシートのそれぞれは、
      環状のコアバックと、
      前記コアバックの内周に等間隔で配置され、前記コアバックの中心に向けて突出した複数の歯と、
      を備え、
     前記複数の巻線は、三相の巻線を含み、
     前記三相は、第1の相と、第2の相と、第3の相とを含み、
     前記複数の環状コアシートのそれぞれの前記複数の歯には、前記第1の相、前記第2の相および前記第3の相が割り当てられ、
     前記複数の環状コアシートは、第1の環状コアシートを含み、
     前記第1の環状コアシートは、隣接する2つの歯の先端同士を連結し、且つ、繋ぎ目を含む連結部を複数個備え、
     複数の前記連結部は、第1の連結部、第2の連結部および第3の連結部を含み、
     前記第1の連結部は、前記第1の相が割り当てられた歯と前記第1の相が割り当てられた歯とを連結し、
     前記第2の連結部は、前記第2の相が割り当てられた歯と前記第2の相が割り当てられた歯とを連結し、
     前記第3の連結部は、前記第3の相が割り当てられた歯と前記第3の相が割り当てられた歯とを連結する、電動モータ用ステータ。
  2.  前記複数の環状コアシートのそれぞれの前記複数の歯には、前記第1の相と前記第2の相と前記第3の相とが、
      第1の相が2つ連続した後、第2の相が2つ連続し、その後、第3の相が2つ連続する順番
      で割り当てられている、請求項1に記載のステータ。
  3.  前記積層歯の数は12個である、請求項1または2に記載のステータ。
  4.  前記複数の環状コアシートのそれぞれの前記12個の歯には、前記第1の相と前記第2の相と前記第3の相とが、
      第1の相、第1の相、第2の相、第2の相、第3の相、第3の相、第1の相、第1の相、第2の相、第2の相、第3の相、第3の相
      の順に割り当てられている、請求項3に記載のステータ。
  5.  前記第1の環状コアシートの前記複数の連結部は、第4の連結部、第5の連結部および第6の連結部をさらに含み、
     前記第4の連結部は、前記第1の相が割り当てられた歯と前記第1の相が割り当てられた歯とを連結し、
     前記第5の連結部は、前記第2の相が割り当てられた歯と前記第2の相が割り当てられた歯とを連結し、
     前記第6の連結部は、前記第3の相が割り当てられた歯と前記第3の相が割り当てられた歯とを連結する、請求項4に記載のステータ。
  6.  前記複数の環状コアシートは、第2の環状コアシートを含み、
     前記第2の環状コアシートは、前記連結部を備えない、請求項1から5のいずれかに記載のステータ。
  7.  前記連結部は、機械的に切断された切断面を前記繋ぎ目に有する、請求項1から6のいずれかに記載のステータ。
  8.  前記連結部において、前記隣接する2つの歯の一方側の第1切断面と、前記連結部の他方側の第2切断面とが、前記繋ぎ目で接触している、請求項7に記載のステータ。
  9.  前記積層体は、前記複数の環状コアシートを、1枚毎に所定の角度ずつ周方向に回転させて積層した構造を有する、請求項1から8のいずれかに記載のステータ。
  10.  前記積層体は、前記複数の環状コアシートを、1枚毎に60度ずつ周方向に回転させて積層した構造を有する、請求項1から9のいずれかに記載のステータ。
  11.  請求項1から10のいずれかに記載のステータと、
     前記ステータに対して回転するロータと、
     前記ステータおよび前記ロータを収納するハウジングと、
    を備える、電動モータ。
  12.  前記ステータは、12個の前記積層歯を備え、
     前記ロータは、10個のマグネットを備える、請求項11に記載の電動モータ。
  13.  前記積層体は、前記複数の環状コアシートを、1枚毎に60度ずつ周方向に回転させて積層した構造を有する、請求項12に記載の電動モータ。
PCT/JP2018/009035 2017-03-31 2018-03-08 電動モータ用ステータおよび電動モータ WO2018180344A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/497,892 US11201511B2 (en) 2017-03-31 2018-03-08 Stator for electric motor and electric motor
CN201880028600.5A CN110574257B (zh) 2017-03-31 2018-03-08 电动马达用定子和电动马达
JP2019509138A JPWO2018180344A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-08 電動モータ用ステータおよび電動モータ
DE112018001773.7T DE112018001773T5 (de) 2017-03-31 2018-03-08 Stator für elektromotor und elektromotor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070712 2017-03-31
JP2017-070712 2017-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018180344A1 true WO2018180344A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63677206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/009035 WO2018180344A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-08 電動モータ用ステータおよび電動モータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11201511B2 (ja)
JP (1) JPWO2018180344A1 (ja)
CN (1) CN110574257B (ja)
DE (1) DE112018001773T5 (ja)
WO (1) WO2018180344A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020204576A1 (de) * 2020-04-09 2021-10-14 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lamellenpaket für eine elektrische Maschine, sowie eine elektrische Maschine aufweisend ein Lamellenpaket, und Verfahren zum Herstellen eines Statorgrundkörpers
DE102021202679A1 (de) 2021-03-19 2022-09-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Statorgrundkörper für eine elektrische Maschine, sowie eine elektrische Maschine aufweisend einen Statorgrundkörper, und Verfahren zum Herstellen eines Statorgrundkörpers

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344665A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Fujitsu General Ltd 電動機の固定子
JP2004180383A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Aichi Electric Co Ltd 固定子及びその製造方法
JP2005080474A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Asmo Co Ltd ブラシレスモータ
JP2007151232A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Toshiba Corp 永久磁石型モータ及びそれを使用した電動パワーステアリング装置
JP2010284025A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Fuji Electric Systems Co Ltd 永久磁石型回転機
JP2011035947A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp 電動機の固定子及び電動機及び空気調和機及びポンプ
JP2016144235A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 三菱電機株式会社 回転電機および電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03169235A (ja) 1989-11-24 1991-07-22 Shibaura Eng Works Co Ltd 内転型電動機の固定子鉄心
NZ232333A (en) * 1990-02-01 1993-12-23 Cadac Holdings Ltd Motor stator wound with high permeability material.
JP6229580B2 (ja) * 2014-04-16 2017-11-15 日本電産株式会社 モータ
WO2015186455A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 三菱電機株式会社 永久磁石式モータおよび駆動一体型永久磁石式モータ
JP6253849B2 (ja) * 2015-04-22 2017-12-27 三菱電機株式会社 回転電機および電動パワーステアリング装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344665A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Fujitsu General Ltd 電動機の固定子
JP2004180383A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Aichi Electric Co Ltd 固定子及びその製造方法
JP2005080474A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Asmo Co Ltd ブラシレスモータ
JP2007151232A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Toshiba Corp 永久磁石型モータ及びそれを使用した電動パワーステアリング装置
JP2010284025A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Fuji Electric Systems Co Ltd 永久磁石型回転機
JP2011035947A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp 電動機の固定子及び電動機及び空気調和機及びポンプ
JP2016144235A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 三菱電機株式会社 回転電機および電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110574257A (zh) 2019-12-13
JPWO2018180344A1 (ja) 2020-02-06
US11201511B2 (en) 2021-12-14
US20200036237A1 (en) 2020-01-30
CN110574257B (zh) 2022-04-26
DE112018001773T5 (de) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10186916B2 (en) Rotary machine and electric vehicle
JP5885890B1 (ja) 回転電機用固定子コア、回転電機及び回転電機の製造方法
US8294325B2 (en) Stator core for dynamo-electric machine and manufacturing method therefor
US8896189B2 (en) Stator for electric rotating machine and method of manufacturing the same
JP2009131050A (ja) 回転電機
WO2006120975A1 (ja) 電動機、回転電機及びそのステータ、並びにこのステータの製造方法
US10931154B2 (en) Axial-gap type motor
JP2009189163A (ja) モータ
JP2009131051A (ja) 回転電機
JP6218576B2 (ja) 回転電機の回転子、回転電機、回転子の製造方法、回転電機の製造方法、回転子の鉄心部材
JP2019126102A (ja) 回転子および回転電機
WO2018180344A1 (ja) 電動モータ用ステータおよび電動モータ
JP5181627B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
WO2018180345A1 (ja) 電動モータ用ステータおよび電動モータ
JP2005151785A (ja) リング状の電機子コイルを有する同期発電機
JPWO2018225296A1 (ja) ロータ及び回転機
WO2018180343A1 (ja) 電動モータ用ステータおよび電動モータ
WO2017170298A1 (ja) 電動モータ用ステータの製造方法、電動モータの製造方法、電動モータ用ステータ、および電動モータ
JP2005124378A (ja) リング状の固定子コイルを有する誘導電動機
JP2003333811A (ja) 軸方向に分割された複数の固定子巻線を有する誘導電動機
JP6745212B2 (ja) 回転子およびリラクタンス回転電機
JP2008199856A (ja) ステータコア、回転電機および回転電機ユニット
JP2006087190A (ja) 非円筒形状のギャップを有するモータ
JP4771278B2 (ja) 永久磁石形電動機およびその製造方法
WO2022209545A1 (ja) 回転電機のステータ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18775831

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019509138

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18775831

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1