WO2018164184A1 - 神経難病の画像診断薬及び体外診断薬 - Google Patents

神経難病の画像診断薬及び体外診断薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2018164184A1
WO2018164184A1 PCT/JP2018/008773 JP2018008773W WO2018164184A1 WO 2018164184 A1 WO2018164184 A1 WO 2018164184A1 JP 2018008773 W JP2018008773 W JP 2018008773W WO 2018164184 A1 WO2018164184 A1 WO 2018164184A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
formula
salt
mmol
tauopathy
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/008773
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
育夫 遠山
大治郎 柳沢
弘康 田口
孝行 曾我部
白井 伸明
浩一 平尾
Original Assignee
国立大学法人滋賀医科大学
大塚製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人滋賀医科大学, 大塚製薬株式会社 filed Critical 国立大学法人滋賀医科大学
Publication of WO2018164184A1 publication Critical patent/WO2018164184A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to a tauopathy imaging diagnostic agent and an in vitro diagnostic agent, particularly to a novel compound and a salt thereof useful for diagnosis of Alzheimer's disease.
  • Alzheimer's disease is a disease characterized by progressive dementia that occurs from the early age to the old age.
  • the number of patients in Japan is said to be over 4.6 million. In the future, the number is expected to increase steadily as the population ages.
  • Advances in research on Alzheimer's disease are driving vigorous development of fundamental therapeutics.
  • a noninvasive method for diagnosing Alzheimer's disease early and accurately is indispensable.
  • Alzheimer's disease includes memory impairment, higher brain dysfunction (aphasia, apraxia, agnosia, structural apraxia) and the like. The symptoms are often seen in other dementia diseases, and it is extremely difficult to make a definitive diagnosis of Alzheimer's disease based on clinical symptoms alone.
  • characteristic pathological findings of Alzheimer's disease include senile plaques and neurofibrillary tangles.
  • the former main component is amyloid ⁇ protein having a ⁇ sheet structure, and the latter is tau protein that is hyperphosphorylated.
  • pathological tissue changes such as accumulation of aggregated amyloid ⁇ protein have started in the brain long before clinical symptoms develop.
  • radiocontrast agents for positron tomography (PET) and single photon tomography (SPECT) that selectively bind to amyloid ⁇ protein in the brain have been made.
  • PET positron tomography
  • SPECT single photon tomography
  • radionuclides such as 11 C, 13 N, 15 O, and 18 F
  • side effects due to radiation damage and it is necessary to install a cyclotron facility nearby, and the price of reagents is extremely expensive. It is a problem. Therefore, a diagnostic method that does not use radionuclides is desired.
  • Non-patent Document 1 One of the diagnostic methods that do not use radionuclides is nuclear magnetic resonance imaging (MRI). So far, the inventors and the group of RIKEN have reported that senile plaques have been successfully imaged using fluorine nuclear magnetic resonance imaging (fluorine MR imaging) (Patent Documents 1 to 5). Non-patent document 1).
  • tauopathy A disease in which abnormal deposition of tau protein is observed is called tauopathy. Accumulation of hyperphosphorylated tau protein is thought to occur later than that of amyloid ⁇ protein, but neurofibrillary tangles are more closely related to disease severity compared to amyloid ⁇ protein accumulation. It is considered related.
  • radioactive contrast agents for PET and SPECT that bind to tau protein are underway, and such contrast agents are reported in, for example, Patent Documents 6 to 9.
  • the radionuclide has the above-mentioned problems, but there has been no report of successful imaging of neurofibrillary tangles using MRI.
  • An object of the present invention is to provide a substance having both high binding specificity for tau protein and high detection sensitivity, which is suitable as a contrast agent for MRI diagnosis of tauopathy.
  • the present inventor has found that a compound having a certain chemical structure has a high binding specificity to tau protein, and that the compound is used as a contrast agent, thereby changing neurofibrils by MRI. It was found that can be imaged.
  • the present invention relates to a compound selected from an aniline derivative represented by formula (1) and a naphthalene derivative represented by formula (2) or a salt thereof.
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom or alkyl.
  • One of A 1 and A 2 represents a hydrogen atom, and the other is a fluorine atom substituted or unsubstituted alkoxy or
  • R 3 represents fluorine atom-substituted or unsubstituted ethylene
  • R 4 represents fluorine atom-substituted or unsubstituted ethyl
  • n represents an integer of 1 to 10.
  • R 3 may be the same or different.
  • the present invention provides a diagnostic imaging agent for MRI and diagnostic imaging agent for PET, comprising as an active ingredient a compound selected from an aniline derivative of formula (1) and a naphthalene derivative represented by formula (2) or a salt thereof. And in vitro diagnostics.
  • the alkyl group for R 1 and R 2 may be linear or branched C 1-6 alkyl, and specific examples thereof include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl. Straight chain or branched C 1-3 alkyl is preferable.
  • the alkoxy group for A 1 and A 2 may be linear or branched C 1-10 alkoxy, and specific examples thereof include methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, pentyloxy, hexyloxy and the like. And straight chain or branched C 1-6 alkoxy is preferable.
  • a 1 and A 2 are preferably one of which is a hydrogen atom and the other is
  • N is an integer of 1 to 10, preferably an integer of 5 to 8, more preferably 5 or 6, and further preferably 6 from the viewpoint of detection accuracy.
  • the aniline derivative of formula (1) and the naphthalene derivative of formula (2) are preferably labeled.
  • the label include fluorescent substances and radionuclides, and radionuclides are preferable.
  • the radionuclide can be used as a diagnostic imaging agent for PET by using positron emitting nuclides such as 11 C, 13 N, 15 O, 18 F, 62 Cu, 68 Ga, and 76 Br. Of these, 18 F is particularly preferable.
  • the labeling position of the aniline derivative of the formula (1) and the naphthalene derivative of the formula (2) with the radionuclide can be any position in the compound.
  • hydrogen in the compound can be replaced with a positron emitting nuclide.
  • the nuclide is produced by a device called a cyclotron or a generator.
  • a person skilled in the art can appropriately select a production method and apparatus according to the production nuclide.
  • Methods for producing compounds labeled with these radionuclides are well known in the art. Typical methods include chemical synthesis methods, isotope exchange methods, and biosynthesis methods.
  • the salt of the aniline derivative of the formula (1) and the naphthalene derivative of the formula (2) may be any pharmaceutically acceptable salt, for example, mineral acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate; Organic acid salts such as tartrate, acetate, citrate, malate, fumarate, maleate, benzoate, glycolate, oxalate, p-toluenesulfonate, methanesulfonate Etc. Some of these salts have water of crystallization.
  • mineral acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate
  • Organic acid salts such as tartrate, acetate, citrate, malate, fumarate, maleate, benzoate, glycolate, oxalate, p-toluenesulfonate, methanesulfonate Etc.
  • the compound of the present invention has high affinity for tau protein and high blood-brain barrier permeability, and is useful as an active ingredient of tauopathy diagnostic imaging agents, for example, an active ingredient of MRI contrast agents and PET contrast agents. It is also useful as an active ingredient of an in vitro diagnostic agent for tauopathy diagnosis. Therefore, the use of the compound of the present invention enables early diagnosis of tauopathy such as Alzheimer's disease.
  • FIG. 2 is a fluorescence image of a postmortem brain section of an Alzheimer's disease patient in Test Example 1.
  • FIG. Scale bar 100 ⁇ m It is the fluorescence and dyeing
  • A, C, D, E Fluorescent image
  • B Phosphorylated tau antibody stained image
  • Scale bar 50 ⁇ m It is a head 1 H MRI image (A) and a fluorine MRI image (B) when Compound 6 in Test Example 7 is administered to a tau gene-modified mouse. It is the fluorescence image and dyeing
  • the compound of the formula (I) or a salt thereof can be produced by the following method.
  • the compound of the formula (I) can be produced by reacting the compound of the formula (II) with a cinnamaldehyde derivative.
  • Solvents for this reaction include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, petroleum ether, ligroin and petroleum benzine; diethyl ether, dipropyl ether, dibutyl ether Ethers such as dimethylformamide and dimethylacetamide; sulfoxides such as dimethylsulfoxide; sulfones such as sulfolane; phosphoric acid amides such as hexamethylphosphorylamide; methanol, ethanol, propanol, Examples thereof include alcohols such as butanol and mixed solvents thereof.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
  • aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, petroleum ether, ligroin and petroleum benzine
  • a base such as an alkali metal hydroxide such as sodium hydroxide or potassium hydroxide; an alkaline earth metal such as calcium hydroxide or barium hydroxide.
  • Hydroxides; alkali metals such as lithium, sodium and potassium; metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium tert-butoxide; metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and calcium hydride be able to.
  • the base can be used in an amount of 1 to 5 moles, preferably 1 to 2 moles compared to Compound (II).
  • This reaction can be carried out usually at 0 to 50 ° C., preferably 0 to 20 ° C., and the reaction time is usually about 0.5 to 6 hours.
  • the cinnamaldehyde derivative can be used in an amount of 1 to 5 times mol, preferably 2 to 3 times mol, of the compound of formula (II).
  • the compound of the formula (II) can be produced by reacting the compound of the formula (IV) with the compound of the formula (III).
  • Solvents for this reaction include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, petroleum ether, ligroin and petroleum benzine: diethyl ether, dipropyl ether, dibutyl ether Ethers such as acetonitrile and tetrahydrofuran; nitriles such as acetonitrile and propionitrile; ketones such as acetone and methyl ethyl ketone; acid amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; sulfones such as sulfolane And a mixed solvent thereof.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
  • aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, petroleum
  • a base which includes a carbonate of a metal such as sodium carbonate or potassium carbonate; a water of an alkali metal such as lithium hydroxide, sodium hydroxide or potassium hydroxide.
  • metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and calcium hydride.
  • the base can be used in an amount of 1 to 5 moles, preferably 1 to 3 moles compared to the compound of the formula (III).
  • This reaction can usually be carried out at 0 to 150 ° C., preferably 20 to 100 ° C., and the reaction time is about 5 to 50 hours.
  • the compound of formula (III) can be used in an amount of 1 to 5 times mol, preferably 2 to 3 times mol, of the compound of formula (IV).
  • the compound of the formula (IV) can be produced by brominating the compound of the formula (V).
  • Solvents for this reaction include saturated hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, petroleum ether, ligroin and petroleum benzine; diethyl ether, dipropyl ether, dibutyl ether, Ethers such as tetotahydrofuran and dioxane; acid amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; sulfoxides such as dimethylsulfoxide; phosphoric acid amides such as hexamethylphosphorylamide; sulfones such as sulfolane and mixed solvents thereof; Can be mentioned.
  • saturated hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
  • aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, petroleum ether, ligroin and petroleum benzine
  • This reaction is usually preferably carried out at 50 to 150 ° C., and ammonium bromide can be used in an amount of 2 to 5 times mol, preferably 2 to 3 times mol for the compound of formula (V).
  • the compound of the formula (V) can be produced by p-toluenesulfonylation of the compound of the formula (VI).
  • This reaction includes a two-step reaction of a protecting group elimination reaction by acid hydrolysis and a tosylation reaction of the produced alcohol.
  • Alcohols such as methanol, ethanol, propanol and butanol; hydrous tetrahydrofuran, hydrous dioxane ethers; hydrous dimethylformamide, hydrous dimethylacetamide and other acid amides;
  • examples thereof include nitriles such as hydrous acetonitrile and hydropropionitrile; sulfoxides such as hydrous dimethyl sulfoxide and mixed solvents thereof.
  • an acid examples include mineral acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, and perchloric acid. It is sufficient that the acid used is about 0.01 to 1 mole per mole of the compound of formula (VI).
  • This reaction can be carried out usually at 0 to 100 ° C., preferably 0 to 50 ° C., and the reaction time is usually about 0.5 to 50 hours.
  • alcohol tosylation is performed by reacting alcohol obtained by hydrolysis with p-toluenesulfonyl chloride.
  • Solvents for this reaction include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, petroleum ether, ligroin and petroleum benzine; diethyl ether, dipropyl ether, dibutyl ether , Ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; nitriles such as acetonitrile and propionitrile; acid amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; chloroform, dichloromethane, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane And halogenated hydrocarbons and mixed solvents thereof.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
  • aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptan
  • a base In order to promote this reaction, it is desirable to add a base.
  • the base include organic bases such as triethylamine, pyridine, N-methylmorpholine, N, N, -dimethylaniline, diisopropylethylamine; sodium carbonate, potassium carbonate, etc.
  • alkali metal hydrogen carbonates such as sodium hydrogen carbonate and potassium hydrogen carbonate.
  • the base can be used in an amount of 1 to 5 mol, preferably 1 to 2 mol per mol of p-toluenesulfonyl chloride.
  • This reaction can be carried out usually at 0 to 100 ° C., preferably 0 to 50 ° C., and the reaction time is about 1 to 50 hours.
  • P-Toluenesulfonyl chloride can be used in an amount of 1 to 5 times mol, preferably 2 to 3 times mol for the compound of formula (VI).
  • the compound of the formula (VI) can be produced by reacting the compound of the formula (VIII) with the compound of the formula (VII).
  • the compound of Formula (VIII) can be manufactured by a well-known method.
  • Solvents for this reaction include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, petroleum ether, ligroin and petroleum benzine; diethyl ether, dipropyl ether, dibutyl ether , Ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; acid amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; sulfoxides such as dimethylsulfoxide; sulfones such as sulfolane; phosphoric acid amides such as hexamethylphosphorylamide and mixed solvents thereof be able to.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
  • aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, petroleum ether, ligroin and petroleum benzine
  • the base include alkali metals such as lithium, sodium and potassium; metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and calcium hydride; potassium tert- Examples thereof include metal alkoxides such as butoxide.
  • the base can be used in an amount of 1 to 5 moles, preferably 1 to 3 moles compared to the compound of Formula (VII).
  • This reaction can be carried out usually at 0 to 150 ° C., preferably 0 to 100 ° C., and the reaction time is 1 to 50 hours.
  • the compound of formula (VII) can be used in an amount of 1 to 10 times mol, desirably 1 to 3 times mol, of the compound of formula (VIII).
  • the compound of the formula (IX) or a salt thereof can be produced by using 5-hydroxy-2-methylbenzoxazole instead of 6-hydroxy-2-methylbenzoxazole in the above method.
  • the compounds or salts thereof in which A 1 or A 2 is alkoxy are obtained by using an alkyl halide in place of the compound of formula (IV) in the above method. Can be manufactured.
  • the compound of formula (2) or a salt thereof can be produced in accordance with the method described in Examples described later or by appropriately changing the above method as appropriate.
  • the compounds of the formula (1) and formula (2) obtained by the above-described production method and the method accompanying it can be obtained by known means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, distillation, fractional distillation, phase transfer, solvent extraction, crystallization, recrystallization. It can be isolated and purified by crystallization, chromatography or the like.
  • a salt can be formed by a usual method.
  • the compound of the compounds of formula (1) and formula (2) or a salt thereof can be used as a tauopathy diagnostic imaging agent for MRI, diagnostic imaging agent for PET, and in vitro diagnostic agent.
  • Preferred embodiments of the present invention are as follows.
  • a diagnostic imaging agent for MRI of tauopathy comprising a compound of formula (1) or formula (2) or a salt thereof as an active ingredient.
  • a diagnostic imaging agent for PET of tauopathy comprising a compound of formula (1) or formula (2) or a salt thereof as an active ingredient.
  • An in-vitro diagnostic agent for diagnosing tauopathy comprising the compound of formula (1) or formula (2) or a salt thereof as an active ingredient.
  • ⁇ 5> A method for diagnosing tauopathy, comprising a step of administering the diagnostic imaging agent according to ⁇ 1> or ⁇ 2>.
  • ⁇ 6> A method for diagnosing tauopathy, comprising a step of detecting tau protein in a sample using the in vitro diagnostic agent according to ⁇ 3>.
  • the compound to be administered to a living body has high water solubility, and among the compounds of formula (1) and formula (2), a compound having a salt is more desirable.
  • the compound of the present invention can specifically detect neurofibrillary tangles in the brain.
  • tau protein is detected non-invasively using 19 F-MRI, the detection sensitivity depends on the number of fluorine atoms, and a larger number of F atoms is desirable. Therefore, the compound of formula (1) or formula (2) or a salt thereof used as a diagnostic imaging agent for MRI is desirably substituted with 1 or more, preferably 1 to 3 fluorine atoms.
  • the compound of formula (1) or formula (2) or a salt thereof used as a diagnostic imaging agent for PET is usually labeled with a positron emitting nuclide.
  • the compound of formula (1) or formula (2) or a salt thereof is used as a diagnostic imaging agent
  • its administration may be local or systemic.
  • parenteral administration routes include subcutaneous, intraperitoneal, intravenous, arterial or spinal fluid injection, infusion, and the like.
  • the diagnostic imaging agent containing the compound of formula (1) or formula (2) or a salt thereof is a pharmaceutically acceptable form suitable for administration to humans and contains a physiologically acceptable additive.
  • Such compositions are optionally pharmaceutically acceptable diluents, buffers, solubilizers (e.g., cyclodextrin, polyethylene glycol, Pluronic (TM), TweenTM (TM), Cremophor (TM) or phospholipids.
  • TM polyethylene glycol
  • Pluronic TM
  • TM TweenTM
  • Cremophor TM
  • the dosage of the compound of the present invention is appropriately selected depending on the usage, patient age, sex and other conditions, and the degree of disease.
  • tau protein in a sample can be specifically detected by the compound of the present invention.
  • the tau protein in the sample can be measured by measuring the fluorescence of the compound of the present invention bound to the tau protein contained in the sample.
  • in vitro diagnostic agents include blood, cerebrospinal fluid, and body fluids such as tears, saliva, nasal discharge, and urine.
  • the in-vitro diagnostic agent may contain other additives to the extent that the function of the in-vitro diagnostic agent is not inhibited.
  • the amount of the compound of the present invention used is not particularly limited as long as the amount of binding is sufficient to determine the presence of tau protein, and is appropriately selected depending on the conditions such as the type and concentration of the sample.
  • Tauopathy includes Alzheimer's disease, progressive supranuclear palsy (PSP), cortical degeneration, frontotemporal dementia, Pick's disease and the like.
  • reaction solution was ice-cooled again, and 1- (2H-tetrahydropyran-2'-yloxy) -11- (4'-p-toluenesulfonyloxy) -3,6,9-trioxaundecane 4.43 g (10.2 mmol) Of THF (8 mL) was added dropwise, and after completion of the addition, the reaction solution was stirred at room temperature for 20 hours.
  • the reaction mixture was diluted with ethyl acetate and washed with a small amount of water and saturated brine.
  • reaction mixture was diluted with ethyl acetate, washed with a small amount of water and saturated brine, and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the reaction mixture was diluted with ethyl acetate, washed with a small amount of water and saturated brine, and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • reaction mixture was diluted with ethyl acetate, washed with a small amount of water and saturated brine, and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the residue obtained by distilling off the solvent under reduced pressure was purified by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate) to give 1- [6- (3 ′, 6 ′, 9 ′, 12 ′, 15 ′, 18 ', 21'-heptaoxa-23', 23 ', 23'-trifluorotricosanyloxy) benzoxazol-2-yl] -4- (4'-dimethylaminophenyl) but-1,3-dione 264 mg (47%) was obtained as a dark red oil (mixture of geometric isomers).
  • the reaction mixture was concentrated to dryness under reduced pressure, and the resulting residue was extracted with ethyl acetate.
  • the extract was washed with a small amount of water and saturated brine, and then dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the residue obtained by distilling off the solvent under reduced pressure was purified by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate) to give 2-acetyl-6- (3 ', 6', 9 ', 12', 15 ' , 18'-Hexaoxa-20 ', 20', 20'-trifluoroeicosanyloxy) naphthalene 1.10 g (92%) was obtained as a colorless oil.
  • the residue obtained by distilling off the solvent under reduced pressure was dissolved in ethanol, adjusted to pH 2 by adding 2M-hydrochloric acid, and then concentrated to dryness.
  • the residue was dissolved in water, washed with diethyl ether, neutralized with potassium bicarbonate, and extracted with ethyl acetate. The extract was washed with a small amount of water and saturated brine, and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • Test Example 1 Verification of binding ability of compound to human neurofibrillary changes
  • Compound 1 was dissolved in DMSO to prepare a 10 mM solution, 30 ⁇ L was weighed, 50% ethanol was added, and a 3 mL test was performed. A solution was obtained (chemical solution concentration: 100 ⁇ M).
  • Deparaffinized post-mortem brain tissue specimens (4 ⁇ m thick) from Alzheimer's disease patients, 0.1% for 20 minutes in 0.25% potassium permanganate solution, 2 times for 2 minutes in 10 mM phosphate buffered saline (PBS) It was immersed in a potassium pyrosulfite solution for 5 seconds and in 0.15% oxalic acid for 5 seconds.
  • PBS phosphate buffered saline
  • Fig. 1 shows a fluorescence observation image of Compound 1. Since the fluorescence of Compound 1 was observed in neurofibrillary tangle (arrowhead), it was shown that Compound 1 binds to neurofibrillary tangle. In the negative control, no neurofibrillary tangle specific fluorescence was observed.
  • Test Example 2 Verification of binding ability of compound to tau lesion (phosphorylated tau aggregate) Compound 1-4 was dissolved in DMSO to prepare a 10 mM solution, 3 ⁇ L was weighed, and 50% ethanol was added. In addition, 3 mL of the test solution was prepared (chemical solution concentration: 100 ⁇ M). The test solution was immersed for 90 minutes in a brain section of a tau gene-modified mouse (rTg4510 mouse). Next, the sample was immersed in 80% ethanol for 1 minute and distilled water for 3 minutes, then air-dried, covered with a cover glass, and the fluorescence of the compound was observed with a fluorescence microscope (Bz-8000, Keyence Corporation). The negative control was treated with 50% ethanol containing 1% DMSO instead of the test solution.
  • FIG. 2 shows the result of fluorescence observation of compound 1-4.
  • a and B are fluorescence observation images in the same visual field, A is the fluorescence (arrowhead) of Compound 1 observed using a GFP-B filter, and B is an AT8-positive phosphorylated tau (using a TexasRed filter). Arrowhead).
  • the fluorescence of Compound 1 was observed in agreement with AT8-positive phosphorylated tau, indicating that Compound 1 binds to tau lesions (phosphorylated tau aggregates) in rTg4510 mice.
  • compound 2-4 fluorescence was observed in tau lesions in rTg4510 mice (arrowheads), suggesting that these compounds also bind to tau lesions.
  • Test Example 3 Detection of Tau Lesions by Fluorine Magnetic Resonance Imaging (MRI)
  • Compound 2 was dissolved in 20% cremophor-containing physiological saline and adjusted to 10 mg / mL. This solution was administered to the tau gene-modified mice (rTg4510 mice) and wild-type mice under anesthesia with sodium pentobarbital (50 mg / kg, ip) (dosage 200 mg / kg, administration rate 0.2 mL) / kg / min). After completion of the administration, MRI of the mouse head was measured using a 7 Tesla MRI apparatus (Agilent Technologies). Fluorine MRI images were obtained by chemical shift imaging (CSI method).
  • CSI method chemical shift imaging
  • FIG. 3 shows the measurement results.
  • a and B show the head 1 H MRI image (A) and fluorine MRI image (B) of wild-type mouse (Wild-type), and C and D show the head 1 H MRI image (C) and fluorine of rTg4510 mouse.
  • An MRI image (D) is shown.
  • the white lines of B and D indicate the outline of the brain. Comparing fluorine MRI images, rTg4510 mice detected stronger MR signals than wild-type mice in the forebrain region. On the other hand, strong signals were observed around the olfactory bulb and cerebellum in both rTg4510 mice and wild-type mice.
  • Test Example 4 Detection of Tau Lesions by Fluorine Magnetic Resonance Imaging (MRI)
  • Compound 3 was dissolved in 20% cremophor-containing physiological saline to prepare 10 mg / mL. This solution was administered to the tau gene-modified mice (rTg4510 mice) and wild-type mice under anesthesia with sodium pentobarbital (50 mg / kg, ip) (dosage 200 mg / kg, administration rate 0.2 mL) / kg / min). After completion of the administration, MRI of the mouse head was measured using a 7 Tesla MRI apparatus (Agilent Technologies). Fluorine MRI images were obtained by chemical shift imaging (CSI method).
  • CSI method chemical shift imaging
  • FIG. 4 shows the measurement results.
  • a and B show the head 1 H MRI image (A) and fluorine MRI image (B) of wild-type mouse (Wild-type), and C and D show the head 1 H MRI image (C) and fluorine of rTg4510 mouse.
  • An MRI image (D) is shown.
  • the white lines of B and D indicate the outline of the brain. Comparing fluorine MRI images, rTg4510 mice detected stronger MR signals in the head than wild-type mice, mainly in the forebrain region.
  • Test Example 5 Verification that a compound crosses the blood-brain barrier and binds to a tau lesion in the brain
  • the brain was removed from the mice subjected to MRI measurement in Test Examples 3 and 4, and 0.1 M phosphate buffer containing 4% paraformaldehyde. After fixing with the solution for 24 hours, it was immersed in a 0.1 M phosphate buffer containing 15% sucrose for at least 2 days. Thereafter, a 20 ⁇ m-thick section was prepared with a cryostat. This section was placed on a slide glass, air-dried, covered with a cover glass, and the fluorescence of the compound was observed with a fluorescence microscope (Bz-8000, Keyence Corporation).
  • FIG. 5 shows the fluorescence observation results in the hippocampus (A, C) and cerebral cortex (B, D) of rTg4510 mice administered with compound 2 (A, B) or compound 3 (C, D).
  • Compound fluorescence (arrowheads) was observed in lesions formed in the hippocampus and cerebral cortex, indicating that the administered compound crossed the blood brain barrier to reach the brain and bound to tau lesions.
  • Test Example 6 Verification of binding ability of compounds to human neurofibrillary changes Compound 5-6 was dissolved in DMSO to prepare a 5 mM solution, and then 60 ⁇ L was weighed and 50% ethanol was added to add 3 mL. (Chemical solution concentration: 100 ⁇ M). Deparaffinized post-mortem brain tissue specimens (4 ⁇ m thick) from Alzheimer's disease patients, 0.1% for 20 minutes in 0.25% potassium permanganate solution, 2 times for 2 minutes in 10 mM phosphate buffered saline (PBS) It was immersed in a potassium pyrosulfite solution for 5 seconds and in 0.15% oxalic acid for 5 seconds.
  • PBS phosphate buffered saline
  • FIG. 6 shows fluorescence observation images of Compound 5 (A) and Compound 6 (B).
  • the fluorescence of the compounds was observed in neurofibrillary tangles (arrowheads), indicating that these compounds bind to neurofibrillary tangles.
  • In the negative control no neurofibrillary tangle specific fluorescence was observed.
  • Test Example 7 Detection of Tau Lesions by Fluorine Magnetic Resonance Imaging (MRI)
  • Compound 6 was dissolved in 20% cremophor-containing physiological saline to prepare 10 mg / mL.
  • This administration solution was administered from the tail vein to a tau gene-modified mouse (rTg4510 mouse) under anesthesia with sodium pentobarbital (50 mg / kg, ip) (dosage 100 mg / kg, administration rate 0.2 mL / kg / min) ).
  • MRI of the mouse head was measured using a 7 Tesla MRI apparatus (Agilent Technologies). Fluorine MRI images were obtained by chemical shift imaging (CSI method).
  • FIG. 7 shows the measurement results.
  • a and B show a 1 H MRI image (A) and a fluorine MRI image (B) of the sagittal section of the head.
  • the fluorine MR signal of compound 6 was detected in the brain.
  • Test Example 8 Verification of the compound passing through the blood-brain barrier and binding to tau lesions in the brain The brain was removed from the mouse subjected to MRI measurement in Test Example 7, and the 0.1 M phosphate buffer containing 4% paraformaldehyde was used. After fixing for 24 hours, it was immersed in a 0.1 M phosphate buffer containing 15% sucrose for at least 2 days. Thereafter, a 20 ⁇ m-thick section was prepared with a cryostat. This section was placed on a slide glass, air-dried, covered with a cover glass, and the fluorescence of the compound was observed with a fluorescence microscope (BX61, Olympus Corporation). In addition, immunohistochemical analysis with anti-phosphorylated tau antibody was performed to identify the site of tau lesion formation.
  • FIG. 8 shows the results of fluorescence observation in the hippocampus of rTg4510 mice administered with compound 6.
  • a and B are fluorescence observation images in the same visual field, A is the fluorescence of compound 6, and B is the fluorescence due to the phosphorylated tau antibody.
  • Compound 6 fluorescence was observed in the hippocampus. Fluorescence by phosphorylated tau antibody was also observed in the hippocampus, suggesting that the administered compound crossed the blood brain barrier to reach the brain and bound to the tau lesion.

Abstract

開示されているのは、式(1)で表されるアニリン誘導体及び式(2)で表されるナフタレン誘導体から選択される化合物又はその塩である。 (式中、R1及びR2はそれぞれ独立に水素原子又はアルキルを示す。A1及びA2のいずれか一方は水素原子を示し、他方はフッ素原子置換又は未置換のアルコキシ又は(AA)を示す。ここで、R3はフッ素原子置換又は未置換のエチレン基を示し、R4はフッ素原子置換又は未置換のエチルを示し、nは1~10の整数を示す。nが2以上の整数を示す場合、R3は同一であっても、異なっていてもよい。)

Description

神経難病の画像診断薬及び体外診断薬
 本発明は、タウオパチーの画像診断薬及び体外診断薬、特に、アルツハイマー病の診断に有用な新規化合物及びその塩に関する。
 アルツハイマー病は、初老期から老年期に起こる進行性の認知症を特徴とする疾患であり、現在、国内の患者数は460万人以上と言われている。さらに今後、人口の高齢化に伴いその数は確実に増加すると予想される。アルツハイマー病の研究の進歩により、根本的治療薬開発が精力的に進められている。これらの新規薬剤を用いてアルツハイマー病治療を行うためには、アルツハイマー病を早期に且つ正確に診断する非侵襲的方法が不可欠である。
 アルツハイマー病の臨床症状は、記憶障害、高次脳機能障害(失語、失行、失認、構成失行)等である。その症状は他の認知症疾患でも共通して見られることが多く、臨床症状だけでアルツハイマー病と確定診断することは極めて困難である。
 一方、アルツハイマー病の特徴的な病理組織所見としては、老人斑及び神経原線維変化がある。前者の主構成成分はβシート構造をとったアミロイドβ蛋白であり、後者のそれは過剰リン酸化されたタウ蛋白である。アルツハイマー病においては臨床症状が発症するかなり前から、脳内では凝集したアミロイドβ蛋白の蓄積等の上記病理的組織変化が始まっていることが知られている。
 このような観点から、近年、脳内アミロイドβ蛋白に選択的に結合するポジトロン断層撮影法(PET)及びシングルフォトン断層撮影法(SPECT)用の放射性造影剤の研究が進められている。しかしながら、それらは、11C、13N、15O、18F等の放射性核種を用いるため放射線障害による副作用が懸念されるとともに、近くにサイクロトロン施設を併設する必要があり、試薬の価格も極めて高価であることが問題になっている。そのため、放射性核種を用いない診断方法が望まれている。
 放射性核種を用いない診断方法の一つとして核磁気共鳴イメージング法(MRI)がある。これまで、フッ素核磁気共鳴画像法(フッ素MR画像法)を用いて老人斑の画像化に成功したことが、本発明者ら及び理化学研究所のグループから報告されている(特許文献1~5、非特許文献1)。
 タウ蛋白の異常な沈着が見られる疾患はタウオパチー(tauopathy)と称される。過剰リン酸化されたタウ蛋白の蓄積は、アミロイドβ蛋白の蓄積よりは遅れて生じてくると考えられているが、神経原線維変化はアミロイドβ蛋白の蓄積と比べて疾患の重症度と密接に関連していると考えられている。
 そこで、タウ蛋白に結合するPET及びSPECT用の放射性造影剤の研究が進められており、そのような造影剤としては、例えば、特許文献6~9で報告されている。放射性核種には前述するような問題が存在しているが、今までMRIを用いて神経原線維変化の画像化に成功したことの報告はなされていない。
国際公開第2005/042461号 国際公開第2007/111179号 日本国特開2009-67762号公報 国際公開第2010/098502号 国際公開第2014/109296号 国際公開第2004/054978号 国際公開第2005/016888号 国際公開第2012/057312号 国際公開第2014/097474号
Higuchi M, Iwata N, Matsuba Y, Sato K, Sasamoto K, Saido T: 19F and 1H MRI detection of amylid β plaques in vivo, Nature Neuroscience, 8(4), 527-533, 2005.
 本発明の目的は、タウオパチーのMRI診断用造影剤として好適な、タウ蛋白に対する高い結合特異性と高い検出感度とを併せ持つ物質を提供することにある。
 本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、一定の化学構造の化合物がタウ蛋白に対する高い結合特異性を持ち、該化合物を造影剤とすることでMRIにより神経原線維変化を画像化できることを見出した。
 すなわち、本発明は、式(1)で表されるアニリン誘導体及び式(2)で表されるナフタレン誘導体から選択される化合物又はその塩に関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、R1及びR2はそれぞれ独立に水素原子又はアルキルを示す。
A1及びA2のいずれか一方は水素原子を示し、他方はフッ素原子置換又は未置換のアルコキシ又は
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
を示す。ここで、R3はフッ素原子置換又は未置換のエチレンを示し、R4はフッ素原子置換又は未置換のエチルを示し、nは1~10の整数を示す。nが2以上の整数を示す場合、R3は同一であっても、異なっていてもよい。)
 また、本発明は、式(1)のアニリン誘導体及び式(2)で表されるナフタレン誘導体から選択される化合物又はその塩を有効成分とするタウオパチーのMRI用画像診断薬、PET用画像診断薬、及び体外診断薬に関する。
 R1及びR2のアルキル基としては、直鎖又は分枝鎖状のC1~6アルキルであればよく、その具体例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチルなどが挙げられ、直鎖又は分枝鎖状のC1~3アルキルが好ましい。
 A1及びA2のアルコキシ基としては、直鎖又は分枝鎖状のC1~10アルコキシであればよく、その具体例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシなどが挙げられ、直鎖又は分枝鎖状のC1~6アルコキシが好ましい。
 A1及びA2は、好ましくは、いずれか一方が水素原子であり、他方が
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
である。
 nは1~10の整数であり、好ましくは5~8の整数であり、より好ましくは5又は6であり、更に好ましくは検出精度の点から6である。
 式(1)のアニリン誘導体の二重結合における幾何異性体としては、シス体及びトランス体のいずれも包含される。
 式(1)のアニリン誘導体及び式(2)のナフタレン誘導体は、標識化されたものであることが好ましい。標識としては、蛍光物質、放射性核種などが挙げられ、好ましくは、放射性核種である。放射性核種としては、11C、13N、15O、18F、62Cu、68Ga、76Br等の陽電子放出核種を用いることによりPET用画像診断薬として使用できる。この中でも特に18Fが好ましい。放射性核種での式(1)のアニリン誘導体及び式(2)のナフタレン誘導体の標識位置は、化合物中のいずれの位置にすることもできる。また、化合物中の水素を陽電子放出核種で置換することもできる。
 一般的には、上記核種はサイクロトロン又はジェネレーターと呼ばれる装置により産生される。当業者であれば、産生核種に応じた産生方法及び装置が適宜選択可能である。これらの放射線核種で標識された化合物の製造方法は当該分野においてよく知られている。代表的な方法としては、化学合成法、同位体交換法及び生合成法がある。
 式(1)のアニリン誘導体及び式(2)のナフタレン誘導体の塩としては、医薬上許容される塩であればよく、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩などの鉱酸塩;酒石酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、グリコール酸塩、琥珀酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩などの有機酸塩などが挙げられる。また、これらの塩の中で結晶水を持つものもある。
 本発明化合物は、タウ蛋白に対する高い親和性と高い血液-脳関門透過性とを有し、タウオパチーの画像診断薬の有効成分、例えば、MRI造影剤及びPET造影剤の有効成分として有用である。また、タウオパチー診断用の体外診断薬の有効成分としても有用である。したがって、本発明化合物を用いれば、アルツハイマー病のようなタウオパチーの早期診断が可能となる。
試験例1におけるアルツハイマー病患者の死後脳切片の蛍光像である。スケールバー:100μm 試験例2におけるタウ遺伝子改変マウスの脳切片の蛍光及び染色像である。A、C、D、E:蛍光像、B:リン酸化タウ抗体染色像、A、B:化合物1、C:化合物2、D:化合物3、E:化合物4 試験例3における化合物2をタウ遺伝子改変マウス及び野生型マウスに投与した場合の頭部1H MRI画像(A, C)及びフッ素MRI画像(B, D)である。 試験例4における化合物3をタウ遺伝子改変マウス及び野生型マウスに投与した場合の頭部1H MRI画像(A, C)及びフッ素MRI画像(B, D)である。 試験例5における化合物2又は化合物3をタウ遺伝子改変マウスに投与した場合の脳切片(A, C:海馬、B, D:大脳皮質)の蛍光像である。A, B:化合物2、C, D:化合物3 試験例6におけるアルツハイマー病患者の死後脳切片の蛍光像である。スケールバー:50μm 試験例7における化合物6をタウ遺伝子改変マウスに投与した場合の頭部1H MRI画像(A)及びフッ素MRI画像(B)である。 試験例8における化合物6をタウ遺伝子改変マウスに投与した場合の脳切片の蛍光像及び染色像である。A:蛍光像、B:リン酸化タウ抗体染色像 スケールバー:100μm
 式(1)の化合物又はその塩の内で、式(I)の化合物又はその塩の製造方法を以下に示す。
 式(I)の化合物又はその塩は、下記の方法により製造することができる。
 式(I)の化合物は、式(II)の化合物とシンナムアルデヒド誘導体とを反応させることにより製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、R1、R2及びnは前述の通りである。)
 本反応の溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、石油エーテル、リグロイン、石油ベンジンなどの脂肪族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどの酸アミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;スルホランなどのスルホン類;ヘキサメチルホスホリルアミドなどのリン酸アミド類;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール類及びこれらの混合溶媒を挙げることができる。
 本反応を促進させるためには塩基を添加することが望ましく、その塩基としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物;水酸化カルシウム、水酸化バリウムなどのアルカリ土類金属の水酸化物;リチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシドなどの金属アルコキシド;水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カルシウムなどの金属水素化物などを挙げることができる。塩基は化合物(II)に対して1~5倍モル、望ましくは1~2倍モル使用することができる。
 本反応は、通常0~50℃、望ましくは0~20℃で行うことができ、その反応時間は通常0.5~6時間程度である。
 シンナムアルデヒド誘導体は、式(II)の化合物に対して1~5倍モル、望ましくは2~3倍モル使用することができる。
 式(II)の化合物は、式(IV)の化合物と式(III)の化合物とを反応させることにより製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、mは前述の通りである)
 本反応の溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、石油エーテル、リグロイン、石油ベンジンなどの脂肪族炭化水素類:ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類;アセトニトリル、プロピオニトリルなどのニトリル類;アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどの酸アミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;スルホランなどのスルホン類及びこれらの混合溶媒を挙げることができる。
 本反応を促進するには、塩基を添加することが望ましく、その塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどの金属の炭酸塩;水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物;水酸化カルシウム、水酸化バリウムなどのアルカリ土類金属の水酸化物;水素化ナトリウム、水素化カルシウムなどの金属水素化物;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシドなどの金属アルコキシド;水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カルシウムなどの金属水素化物などを挙げることができる。塩基は式(III)の化合物に対して、1~5倍モル、望ましくは1~3倍モル使用することができる。
 本反応は、通常0~150℃、望ましくは20~100℃で行うことができ、その反応時間は5~50時間程度である。
 式(III)の化合物は、式(IV)の化合物に対して1~5倍モル、望ましくは2~3倍モル使用することができる。
 式(IV)の化合物は、式(V)の化合物を臭素化することにより製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、mは前述の通りである。)
 本反応の溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの飽和炭化水素類;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、石油エーテル、リグロイン、石油ベンジンなどの脂肪族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトタヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどの酸アミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;ヘキサメチルホスホリルアミドなどのリン酸アミド類;スルホランなどのスルホン類及びこれらの混合溶媒を挙げることができる。
 本反応は、通常50~150℃で行うのが望ましく、臭化アンモニウムは式(V)の化合物に対して2~5倍モル、望ましくは2~3倍モル使用することができる。
 式(V)の化合物は、式(VI)の化合物をp-トルエンスルホニル化することにより製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、mは前述の通りである。)
 本反応は、酸加水分解による保護基の脱離反応と生成したアルコールのトシル化反応の2段階の反応を含んでいる。
 まず、酸加水分解であるが、溶媒としては水のほか、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール類;含水テトラヒドロフラン、含水ジオキサンのエーテル類;含水ジメチルホルムアミド、含水ジメチルアセトアミドなどの酸アミド類;含水アセトニトリル、含水プロピオニトリルなどのニトリル類;含水ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類及びこれらの混合溶媒を挙げることができる。
 本反応を促進するために酸を添加することが望ましく、酸としては、塩酸、硫酸、硝酸、過塩素酸などの鉱酸を挙げることができる。用いる酸は式(VI)の化合物に対して0.01~1倍モル程度で十分である。
 本反応は、通常0~100℃、望ましくは0~50℃で行うことができ、その反応時間は通常0.5~50時間程度である。
 次に、アルコールのトシル化であるが、この反応は加水分解して得られたアルコールと塩化p-トルエンスルホニルとを反応させることにより行う。
 本反応の溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、石油エーテル、リグロイン、石油ベンジンなどの脂肪族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類;アセトニトリル、プロピオニトリルなどのニトリル類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどの酸アミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類及びこれらの混合溶媒を挙げることができる。
 本反応を促進するために塩基を添加することが望ましく、その塩基としては、トリエチルアミン、ピリジン、N-メチルモルホリン、N,N,-ジメチルアニリン、ジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基;炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属の炭酸塩;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属の炭酸水素塩などを挙げることができる。塩基は塩化p-トルエンスルホニルに対して1~5倍モル、望ましくは1~2倍モル使用することができる。
 本反応は、通常0~100℃、望ましくは0~50℃で行うことができ、反応時間は1~50時間程度である。
 塩化p-トルエンスルホニルは、式(VI)の化合物に対して1~5倍モル、望ましくは2~3倍モル使用することができる。
 式(VI)の化合物は、式(VIII)の化合物と式(VII)の化合物とを反応させることにより製造することができる。なお、式(VIII)の化合物は、公知の方法で製造できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式中、mは前述の通りである。)
 本反応の溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、石油エーテル、リグロイン、石油ベンジンなどの脂肪族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどの酸アミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;スルホランなどのスルホン類;ヘキサメチルホスホリルアミドなどのリン酸アミド類及びこれらの混合溶媒を挙げることができる。
 本反応を促進するために塩基を添加することが望ましく、その塩基としては、リチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属;水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カルシウムなどの金属水素化物;カリウムtert-ブトキシドなどの金属アルコキシドなどを挙げることができる。塩基は式(VII)の化合物に対して1~5倍モル、望ましくは1~3倍モル使用することができる。
 本反応は、通常0~150℃、望ましくは0~100℃で行うことができ、反応時間は1~50時間である。
 式(VII)の化合物は、式(VIII)の化合物に対して1~10倍モル、望ましくは1~3倍モル使用することができる。
 式(IX)の化合物又はその塩は、上記の方法において、6-ヒドロキシ-2-メチルベンゾオキサゾールに代えて5-ヒドロキシ-2-メチルベンゾオキサゾールを使用することにより製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式中、R1、R2及びmは前述の通りである。)
 式(1)の化合物又はその塩の内で、A1又はA2がアルコキシである化合物又はその塩は、上記の方法において、式(IV)の化合物に代えてハロゲン化アルキルを使用することにより製造することができる。
 式(2)の化合物又はその塩は、上記の方法を適宜参考にして、後述する実施例に記載の方法に則して又は適宜変更して製造することができる。
 上記した製法及びそれに付随した方法で得られる式(1)及び式(2)の化合物は、公知の手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、蒸留、分留、転溶、溶媒抽出、結晶化、再結晶、クロマトグラフィーなどにより単離、精製することができる。
 式(1)及び式(2)の化合物がフリー体で得られる場合、通常の方法で塩を形成させることができる。
 式(1)及び式(2)の化合物のいくつかの例を第1表に示す。
 第1表
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 式(1)及び式(2)の化合物の化合物又はその塩は、タウオパチーのMRI用画像診断薬、PET用画像診断薬、及び体外診断薬として使用することができる。
 本発明の望ましい実施形態は、次のものである。
<1>式(1)若しくは式(2)の化合物又はその塩を有効成分とするタウオパチーのMRI用画像診断薬。
<2>式(1)若しくは式(2)の化合物又はその塩を有効成分とするタウオパチーのPET用画像診断薬。
<3>式(1)若しくは式(2)の化合物又はその塩を有効成分とするタウオパチー診断用の体外診断薬。
<4>前記タウオパチーがアルツハイマー病、進行性核上性麻痺、大脳皮質変性症、前頭側頭型認知症又はピック病である、<1>~<3>のいずれか一項に記載の画像診断薬又は体外診断薬。
<5><1>又は<2>に記載の画像診断薬を投与する工程を含む、タウオパチーの診断方法。
<6><3>に記載の体外診断薬を用いて試料中のタウ蛋白を検出する工程を含む、タウオパチーの診断方法。
 生体に投与する化合物としては水溶解度が高いことが望ましく、式(1)及び式(2)の化合物の内、塩を持つ化合物がより望ましい。
 式(1)若しくは式(2)の化合物又はその塩を画像診断薬として使用する場合、本発明化合物により脳内の神経原線維変化を特異的に検出することができる。特に、19F-MRIを用いて非侵襲的にタウ蛋白を検出する場合、その検出感度は、フッ素原子の数に依存しており、F原子の数は多い方が望ましい。そのため、MRI用画像診断薬として使用される式(1)若しくは式(2)の化合物又はその塩は、1個以上、好ましくは1~3個のフッ素原子により置換されていることが望ましい。また、PET用画像診断薬として使用される式(1)若しくは式(2)の化合物又はその塩は、通常、陽電子放出核種により標識されている。
 式(1)若しくは式(2)の化合物又はその塩を画像診断薬として使用する場合、その投与は、局所的であってもよく、全身的であってもよい。投与方法には特に制限はなく、経口的又は非経口的に投与される。非経口的投与経路としては、皮下、腹腔内、静脈、動脈又は脊髄液への注射、点滴等が挙げられる。
 式(1)若しくは式(2)の化合物又はその塩を含む画像診断薬は、ヒトへの投与に適した医薬上許容される形態であって、生理学的に許容し得る添加剤を含む。かかる組成物は、適宜、医薬として許容し得る希釈剤、緩衝剤、可溶化剤(例えば、シクロデキストリン、ポリエチレングリコール、プルロニック(商標)、Tween (商標)、クレモフォール(商標)又はリン脂質のような界面活性剤)、無痛化剤等を添加することができ、更に必要に応じて、医薬として許容し得る溶剤、安定化剤又は酸化防止剤(例えば、アスコルビン酸等)のような成分を含み得る。本発明化合物の投与量は、用法、患者の年齢、性別その他の条件、疾患の程度により適宜選択される。
 式(1)若しくは式(2)の化合物又はその塩を体外診断薬として使用する場合、本発明化合物により試料中のタウ蛋白を特異的に検出することができる。試料中に含まれるタウ蛋白に結合した本発明化合物の蛍光などを測定することにより試料中のタウ蛋白を測定することができる。体外診断薬の試料としては、血液、脳脊髄液のほか、涙、唾液、鼻汁、尿などの体液が挙げられる。体外診断薬は、当該体外診断薬の機能を阻害しない程度で他の添加剤を含み得る。本発明化合物の使用量は、タウ蛋白の存在についての判別が可能になる程度にまで結合量が十分となる量であればよく、試料の種類、濃度等の条件により適宜選択される。
 タウオパチーとしては、アルツハイマー病の他、進行性核上性麻痺(PSP)、大脳皮質変性症、前頭側頭型認知症、ピック病等が挙げられる。
 次に本発明に係わる合成例及び試験例を記載するが、本発明はこれらに限定されるわけではない。
 [合成例1] 1-(6-メトキシベンゾオキサゾール-2-イル)-4-(4'-ジメチルアミノフェニル)ブタ-1,3-ジエン(化合物1)の合成
 (1)6-ヒドロキシ-2-メチルベンゾオキサゾール1.49 g(10 mmol)をアセトン(40 mL)に溶かした溶液にヨウ化メチル1.24 mL(20 mmol)を加え、さらに炭酸カリウム4.14 g(30 mmol)を加えた混合物を室温で6時間激しく攪拌した。反応終了後、反応液中の不溶固形物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮乾固した。得られた残渣を酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル:ヘキサン=1:3)により精製し、6-メトキシ-2-メチルベンゾオキサゾール1.585 g(97%)を無色結晶(mp54℃)として得た。
1HNmr (CDCl3) δ2.60 (3H, s), δ3.85 (3H, s) δ6.90 (1H, dd, J=2.4Hz, 8.6Hz), δ7.01 (1H, d, J=2.4Hz), δ7.51 (1H, d, J=8.6Hz)
 (2)前記工程(1)で得られた6-メトキシ-2-メチルベンゾオキサゾール163 mg(1 mmol)と4-ジメチルアミノシンナムアルデヒド201 mg(1 mmol)とをDMF (1.5 mL)に溶かした溶液を氷冷し、攪拌しながらカリウムt-ブトキシド168 mg(1.5 mmol)を少量ずつ加えた。加え終わってから、反応液を室温で1.5時間攪拌した後、反応液を酢酸エチルで希釈した。酢酸エチル溶液を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン)により精製し、さらに酢酸エチルより再結晶して、(E,E)-1-(6-メトキシベンゾオキサゾール-2-イル)-4-(4'-ジメチルアミノフェニル)ブタ-1,3-ジエン157 mg(45.5%)を濃赤褐色結晶(mp160-161℃)として得た。
1HNmr (CDCl3) δ3.01 (6H, s), δ3.87 (3H, s), δ6.47 (1H, d, J=15.5Hz), δ6.69 (2H, d, J=8.9Hz), δ6.8-6.85 (2H), δ6.90 (1H, dd, J=8.6Hz, 2.4Hz), 7.03 (1H, d, J=2.4Hz), δ7.39 (2H, d, J=8.9Hz), δ7.4-7.5 (1H), δ7.53 (1H, d, J=8.6Hz)
 [合成例2] 1-[6-(3',6',9',12',15'-ペンタオキサ-17',17',17'-トリフルオロヘプタデカニルオキシ)ベンゾオキサゾ―ル-2-イル]-4-(4'-ジメチルアミノフェニル)ブタ-1,3-ジエン(化合物2)の合成
 (1)窒素気流中、60%水素化ナトリウム0.49 g(12.2 mmol)をフラスコに量り取り、氷冷しながら、2-(2',2',2'-トリフルオロエトキシ)エタノール1.92 g(13.3 mmol)のTHF (12 mL)溶液を滴下し、滴下終了後、反応液を1時間室温で攪拌した。反応液を再度氷冷し、1-(2H-テトラヒドロピラン-2'-イルオキシ)-11-(4'-p-トルエンスルホニルオキシ)-3,6,9-トリオキサウンデカン4.43 g(10.2 mmol)のTHF (8 mL)溶液を滴下し、滴下終了後、反応液を室温で20時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、少量の水及び飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:メタノール:ジクロロメタン=1:200)により精製し、1-(2H-テトラヒドロピラン-2'-イルオキシ)-17,17,17-トリフルオロ-3,6,9,12,15-ペンタオキサヘプタデカン4.07 g(98%)を油状物として得た。
 (2)前記工程(1)で得られた1-(2H-テトラヒドロピラン-2'-イルオキシ)-17,17,17-トリフルオロ-3,6,9,12,15-ペンタオキサヘプタデカン4.07 g(10 mmol)をエタノール(40 mL)に溶かした溶液に1M-塩酸(0.1 mL)を加えて、室温に13時間放置した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて中和し、析出する沈殿を濾別した。濾液を減圧下に濃縮乾固し、得られた残渣をジクロロメタンで抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を留去して得られた残渣(3.21 g)をジクロロメタン(25 mL)に溶かし、塩化p-トルエンスルホニル2.5 g(13 mmol)を加えた後、氷冷しながらトリエチルアミン2.1 mL(15 mmol)を少量ずつ加えた。反応液を室温で22時間攪拌した後、ジクロロメタンで薄め、少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:メタノール:ジクロロメタン=1:100)により精製し、1-(4'-pトルエンスルホニルオキシ)-17,17,17-トリフルオロ-3,6,9,12,15-ペンタオキサヘプタデカン4.02 g(85%)を無色油状物として得た。
 (3)前記工程(2)で得られた1-(4'-p-トルエンスルホニルオキシ)-17,17,17-トリフルオロ-3,6,9,12,15-ペンタオキサヘプタデカン4.02 g(8.5 mmol)をDMF (15 mL)に溶かした溶液に臭化アンモニウム1.67 g(17 mmol)を加えた混合物を、激しく攪拌しながら80-85℃に6時間加熱した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣を酢酸エチルで抽出した。抽出液を少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:メタノール:ジクロロメタン=1:200)により精製し、1-ブロモ-17,17,17-トリフルオロ-3,6,9,12,15-ペンタオキサヘプタデカン3.04 g(94%)を無色油状物として得た。
19FNmr (CDCl3) δ-75.56 (t, J=9Hz), 1HNmr (CDCl3) δ3.47 (2H, t, J=6Hz), δ3.6-3.9 (18H), δ3.91 (2H, q, J=9Hz)
 (4)前記工程(3)で得られた1-ブロモ-17,17,17-トリフルオロ-3,6,9,12,15-ペンタオキサヘプタデカン0.80 g(2.1 mmol)と6-ヒドロキシ-2-メチルベンゾオキサゾ―ル(III) 0.44 g(2.9 mmol)とをアセトン(8 mL)に溶かした溶液に、炭酸カリウム1.2 g(8.7 mmol)とヨウ化カリウム33 mg(0.2 mmol)とを加えた混合物を、激しく攪拌しながら10時間還流した。減圧下に反応液を濃縮乾固し、得られた残渣を酢酸エチルで抽出した。抽出液を少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル:ヘキサン=2:1)により精製し、2-メチル-6-(3',6',9',12',15'-ペンタオキサ-17',17',17'-トリフルオロヘプタデカニルオキシ)ベンゾオキサゾ―ル0.90 g(95%)を油状物として得た。
19FNmr (CDCl3) δ-75.56 (t, J=9Hz), 1HNmr (CDCl3) δ2.60 (3H, s), δ3.6-3.8 (16H), δ3.88 (2H, m), δ3.90 (2H, q, J=9Hz), 4.15 (2H, m), δ6.92 (1H, dd, J=2.1Hz, 8.6Hz), δ7.03 (1H, d, J=2.1Hz), δ7.50 (1H, d, J=8.6Hz)
 (5)前記工程(4)で得られた2-メチル-6-(3',6',9',12',15'-ペンタオキサ-17',17',17'-トリフルオロヘプタデカニルオキシ)ベンゾオキサゾール0.27 g(0.6 mmol)と4-ジメチルアミノシンナムアルデヒド0.21 g(1.2 mmol)とをDMF (2.5 mL)に溶かした溶液に、氷冷しながらカリウムt-ブトキシド0.20 g(1.8 mmol)を少量ずつ加えた。加え終わってから、反応液を室温で4時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル:ヘキサン=2:1)により精製し、1-[6-(3',6',9',12',15'-ペンタオキサ-17',17',17'-トリフルオロヘプタデカニルオキシ)ベンゾオキサゾール-2-イル]-4-(4'-ジメチルアミノフェニル)ブタ-1,3-ジエン0.22 g(60%)を濃赤色油状物(幾何異性体の混合物)として得た。
19FNmr (CDCl3) δ-75.55 (t, J=9Hz), 1HNmr (CDCl3) δ3.01, 3.02, 3.03 (それぞれsinglet, 合わせて6H), δ3.6-3.8 (16H), δ3.8-4.0 (4H), 4.25 (2H, m), δ6.4-7.1 (7H), δ7.3-7.6 (4H)
 [合成例3] 1-[6-(3',6',9',12',15',18'-ヘキサオキサ-20',20',20'-トリフルオロイコサニルオキシ)ベンゾオキサゾール-2-イル]-4-(4'-ジメチルアミノフェニル)ブタ-1,3-ジエン(化合物3)の合成
 (1)窒素気流中、60%水素化ナトリウム0.40 g(10 mmol)をフラスコに量り取り、氷冷しながら、2-(2',2',2'-トリフルオロエトキシ)エタノール1.44 g(10 mmol)のTHF (12 mL)溶液を滴下し、滴下終了後、反応液を1時間室温で攪拌した。反応液を再び氷冷し、1-(2H-テトラヒドロピラン-2'-イルオキシ)-14-(4'-p-トルエンスルホニルオキシ)-3,6,9,12-テトラオキサテトラデカン4.29 g(9 mmol)のTHF (8 mL)溶液を滴下し、滴下終了後、反応液を室温で15時間攪拌した。反応液を減圧下に濃縮乾固し、残渣を酢酸エチルで抽出した。抽出液を少量の水、ついで少量の飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下にロータリーエバポレーターを用いて溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:メタノール:ジクロロメタン=1:50)により精製し、1-(2H-テトラヒドロピラン-2'-イルオキシ)-20,20,20-トリフルオロ-3,6,9,12,15,18-ヘキサオキサイコサン3.64 g(90%)を無色油状物として得た。
 (2)前記工程(1)で得られた1-(2H-テトラヒドロピラン-2'-イルオキシ)-20,20,20-トリフルオロ-3,6.9,12,15,18-ヘキサオキサイコサン3.64 g(8.12 mmol)をエタノール(25 mL)に溶かした溶液に1M-塩酸(0.1 mL)を加えて、24時間室温に放置した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて中和し、析出する沈殿を濾別した。濾液をロータリーエバポレーターを用いて減圧下に濃縮乾固し、得られた残渣をジクロロメタンで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮乾固して得られた残渣(2.76 g)をジクロロメタン(20 mL)に溶かし、塩化p-トルエンスルホニル1.9 g(9.9 mol)を加えた後、氷冷しながらトリエチルアミン1.5 mL(10.8 mmol)を少量ずつ加えた。反応液を室温で24時間攪拌した後、ジクロロメタンで希釈し、少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:メタノール:ジクロロメタン=1:100)により精製し、1-(4'-p-トルエンスルホニルオキシ)-20,20,20-トリフルオロ-3,6,9,12,15,18-ヘキサオキサイコサン3.78 g(90%)を無色油状物として得た。
 (3)前記工程(2)で得られた1-(4'-p-トルエンスルホニルオキシ)-20,20,20-トリフルオロ-3,6,9,12,15,18-ヘキサオキサイコサン1.73 g(3.34 mmol)をDMF (7 mL)に溶かした溶液に臭化アンモニウム0.66 g(6.73 mmol)を加えた混合物を激しく攪拌しながら80-85℃に6時間加熱した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣を酢酸エチルで抽出した。抽出液を少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:メタノール:ジクロロメタン=1:100)により精製し、1-ブロモ-20,20,20-トリフルオロ-3,6,9,12,15,18-ヘキサオキサイコサン1.23 g(86%)を無色油状物として得た。
19FNmr (CDCl3) δ-75.56 (t, J=9Hz), 1HNmr (CDCl3) δ3.48 (2H, t, J=6Hz), δ3.6-3.9 (22H), δ3.91 (2H, q, J=9Hz)
 (4)前記工程(3)で得られた1-ブロモ-20,20,20-トリフルオロ-3,6,9,12,15,18-ヘキサオキサイコサン635 mg(1.49 mmol)と6-ヒドロキシ-2-メチルベンゾオキサゾ―ル(III)333 mg(2.23 mmol)とをアセトン(4 mL)に溶かした溶液に、炭酸カリウム923 mg(6.7 mmol)とヨウ化カリウム25 mg(0.15 mmol)とを加えて得られた混合物を、激しく攪拌しながら10時間還流した。反応液を減圧下に濃縮乾固して得られた残渣を酢酸エチルで抽出し、抽出液を少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル:ヘキサン=1:1)により精製し、2-メチル-6-(3',6',9',12',15',18'-ヘキサオキサ-20',20',20'-トリフルオロイコサニルオキシ)ベンゾオキサゾ―ル624 mg (85%)を油状物として得た。
19FNmr (CDCl3) δ-75.56 (t, J=9Hz), 1HNmr (CDCl3) δ2.60 (3H, s), δ3.6-3.8 (20H), δ3.88 (2H, m), δ3.91 (2H, q, J=9Hz), δ4.16 (2H, m), δ6.91 (1H, dd, J=2.1Hz, 8.6Hz), δ7.03 (1H, d, J=2.1Hz), δ7.50 (1H, d, J=8.6Hz)
 (5)前記工程(4)で得られた2-メチル-6-(3',6',9',12',15',18'-ヘキサオキサ-20',20',20'-トリフルオロイコサニルオキシ)ベンゾオキサゾ―ル333 mg(0.673 mmol)と4-ジメチルアミノシンナムアルデヒド236 mg(1.35 mmol)とをDMF (2.7 mL)に溶かした溶液に、氷冷しながらカリウムt-ブトキシド224 mg(2 mmol)を少量ずつ加えた。加え終わってから、室温で5時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル:ヘキサン=2:1)により精製し、1-[6-(3',6',9',12',15',18'-ヘキサオキサ-20',20',20'-トリフルオロイコサニルオキシ)ベンゾオキサゾ―ル-2-イル]-4-(4'-ジメチルアミノフェニル)ブタ-1,3-ジオン267 mg(61%)を濃赤色油状物(幾何異性体の混合物)として得た。
19FNmr (CDCl3) δ-75.56 (t, J=9Hz), 1HNmr (CDCl3) δ3.01, 3.02, 3.03 (それぞれsinglet,合わせて6H), δ3.6-3.8 (20H), δ3.8-4.0 (4H), δ4.1-4.2 (2H), δ6.4-7.1 (7H), δ7.3-7.6 (4H)
 [合成例4] 1-[6-(3',6',9',12',15',18',21'-ヘプタオキサ-23',23',23'-トリフルオロトリコサニルオキシ)ベンゾオキサゾ―ル-2-イル]-4-(4'-ジメチルアミノフェニル)ブタ-1,3-ジエン(化合物4)の合成
 (1)窒素気流中、60%水素化ナトリウム 0.42 g(10.5 mmol)をフラスコに量り取り、氷冷しながら、2-(2',2',2'-トリフルオロエトキシ)エタノール1.58 g(11 mmol)のTHF (12 mL)溶液を滴下し、滴下終了後、反応液を1時間室温で攪拌した。反応液を再び氷冷し、1-(2H-テトラヒドロピラン-2-イルオキシ)-17-(4'-p-トルエンスルホニルオキシ)-3,6,9,12,15-ペンタオキサヘプタデカン4.68 g(9 mmol)のTHF (8 mL)溶液を滴下し、滴下終了後、反応液を室温で13時間攪拌した。反応液を減圧下に濃縮乾固し、得られた残渣を酢酸エチルで抽出した。抽出液を少量の水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:メタノール:ジクロロメタン=1:100)により精製し、1-(2H-テトラヒドロピラン-2-イルオキシ)-23,23,23-トリフルオロ-3,6,9,12,15,18,21-ヘプタオキサトリコサン4.22 g(77%)を無色油状物として得た。
 (2)前記工程(1)で得られた1-(2H-テトラヒドロピラン-2-イルオキシ)-23,23,23-トリフルオロ-3,6,9,12,15,18,21-ヘプタオキサトリコサン4.22 g(8.6 mmol)をエタノール(40 mL)に溶かした溶液に1M-塩酸(0.1 mL)を加えて、22時間室温に放置した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて中和し、析出する沈殿を濾別した。濾液を減圧下に濃縮乾固して得られた残渣をジクロロメタンで抽出し、抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣(3.50 g)をジクロロメタン(20 mL)に溶かし、塩化p-トルエンスルホニル2.1 g(11 mmol)を加えた後、氷冷しながらトリエチルアミン1.8 mL(13 mmol)を少量ずつ加えた。反応液を室温で24時間攪拌した後、ジクロロメタンで薄め、少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:メタノール:ジクロロメタン=1:100)により精製し、1-(4'-p-トルエンスルホニルオキシ)-23,23,23-トリフルオロ-3,6,9,12,15,18,21-ヘプタオキサトリコサン4.28 g(89%)を無色油状物として得た。
 (3)前記工程(2)で得られた1-(4'-p-トルエンスルホニルオキシ)-23,23,23-トリフルオロ-3,6,9,12,15,18,21-ヘプタオキサトリコサン4.28 g(7.6 mmol)をDMF (16 mL)に溶かした溶液に、臭化アンモニウム 1.5 g(15.3 mmol)を加えた混合物を激しく攪拌しながら80-85℃に6時間加熱した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣を酢酸エチルで抽出した。抽出液を少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:メタノール:ジクロロメタン=1:100)により精製し、1-ブロモ-23,23,23-トリフルオロ-3,6,9,12,15,18,21-ヘプタオキサトリコサン3.04 g(85%)を無色油状物として得た。
19FNmr (CDCl3) δ-75.56 (t, J=9Hz), 1HNmr (CDCl3) δ3.48 (2H, t, J=6Hz), δ3.6-3.9 (22H), δ3.80 (4H, m), δ3.91 (2H, q, J=9Hz)
 (4)前記工程(3)で得られた1-ブロモ-23,23,23-トリフルオロ-3,6,9,12,15,18,21-ヘプタオキサトリコサン431 mg(0.91 mmol)と6-ヒドロキシ-2-メチルベンゾオキサゾ―ル164 mg(1.1 mmol)とをアセトン(4 mL)に溶かした溶液に、炭酸カリウム304 mg(2.2 mmol)とヨウ化カリウム17 mg(0.1 mmol)とを加えて得られた混合物を、激しく攪拌しながら10時間還流した。反応液を減圧下に濃縮乾固して得られた残渣を酢酸エチルで抽出し、抽出液を少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル)により精製し、2-メチル-6-(3',6',9',12',15',18',21'-ヘプタオキサ-23',23',23'-トリフルオロトリコサニルオキシ)ベンゾオキサゾール435 mg(88%)を油状物として得た。
19FNmr (CDCl3) δ-75.56 (t, J=9Hz), 1HNmr (CDCl3) δ2.60 (3H, s), δ3.6-3.8 (24H), δ3.88 (2H, m), δ3.91 (2H, q, J=9Hz), δ4.16 (2H, m), δ6.92 (1H, dd, J=2.3Hz, 8.6Hz), δ7.03 (1H, d, J=2.3Hz), δ7.50 (1H, d, J=8.6Hz)
 (5)前記工程(4)で得られた2-メチル-6-(3',6',9',12',15',18',21'-ヘプタオキサ-23',23',23'-トリフルオロトリコサニルオキシ)ベンゾオキサゾール423 mg(0.78 mmol)と4-ジメチルアミノシンナムアルデヒド320 mg(1.6 mmol)とをDMF (5 mL)に溶かした溶液に、氷冷しながらカリウムt-ブトキシド260 mg(2.3 mmol)を少量ずつ加えた。加え終わってから、反応液を室温で4時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル)により精製し、1-[6-(3',6',9',12',15',18',21'-ヘプタオキサ-23',23',23'-トリフルオロトリコサニルオキシ)ベンゾオキサゾ―ル-2-イル]-4-(4'-ジメチルアミノフェニル)ブタ-1,3-ジオン264 mg(47%)を濃赤色油状物(幾何異性体の混合物)として得た。
19FNmr (CDCl3) δ-75.55 (t, J=9Hz), 1HNmr (CDCl3) δ3.01, 3.02, 3.03 (それぞれsinglet, 合わせて6H), δ3.6-3.8 (24H), δ3.8-4.0 (4H), δ4.18 (2H, m), δ6.4-7.1 (7H), δ7.3-7.6 (4H)
 [合成例5] 4-(6-メトキシナフト-2-イル)ビリミド[1,2-a]ベンゾイミダゾール(化合物5)の合成
 (1)2-アセチル-6-メトキシナフタレン1.0 g(5.0 mmol)をジメチルホルムアミドジエチルアセタール(5.0 mL)中で135℃に5時間加熱した。冷却して得られる結晶を濾過し、ヘキサンで洗ったのちデシケータで乾燥すると3-ジメチルアミノ-1-(6-メトキシナフト-2-イル)プロプ-2-エン-1-オン1.21 g(95%)が得られた(mp143-144℃)。
1HNmr (CDCl3) δ2.97 (3H, br.s), δ3.14 (3H, br.s), δ3.93 (3H,s), δ5.86 (1H, d, J=12.4Hz), δ7.1-7.2 (2H), δ7.74 (1H, d, J=8.8Hz), δ7.82 (1H, d, J=8.8Hz), δ7.85 (1H, d, J=12.4Hz), δ7.99 (1H, dd, J=2.0Hz, 8.8Hz), δ8.33 (1H, d, J=2.0Hz)
 (2)3-ジメチルアミノ-1-(6-メトキシナフト-2-イル)プロプ-2-エン-1-オン370 mg(1.45 mmol)と2-アミノベンゾイミダゾール193 mg(1.45 mmol)とをジエチレングリコールジメチルエーテル(1.5 mL)中、160℃に6時間加熱した。析出した沈殿を濾取し、メタノールから再結晶すると4-(6-メトキシナフト-2-イル)ピリミド[1,2-a]ベンゾイミダゾール117 mg(25%)が得られた(mp>200℃)。
1HNmr (CDCl3) δ4.00 (3H, s), δ6.79 (1H, d, J=8.8Hz), δ6.84 (1H, d, J=4.4Hz), δ6.99 (1H, t, J=7.2Hz), δ7.25-7.35 (2H), δ7.46 (1H, t, J=7.2Hz), δ7.58 (1H, dd, J=2.0Hz, 8.4Hz), δ7.85 (1H, d, J=9.2Hz), δ7.97 (1H, d, J=8.8Hz), δ8.00 (1H, d, J=9.2Hz), δ8.04 (1H, d, J=2.0Hz), δ8.82 (1H, d, J=4.4Hz)
 4-(6-メトキシナフト-2-イル)ピリミド[1,2-a]ベンゾイミダゾールの合成ルートを以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 [合成例6] 4-[6-(3',6',9',12',15',18'-ヘキサオキサ-20',20',20'-トリフルオロエイコサニルオキシ)ナフト-2-イル]ピリミド[1,2-a]ベンゾイミダゾール(化合物6)の合成
 (1)2-アセチル-6-ヒドロキシナフタレン542 mg(2.91 mmol)と1-ブロモ-3,6,9,12,15,18-ヘキサオキサ-20,20,20-トリフルオロイコサン957 mg(2.24 mmol)とをアセトン(20 mL)に溶かした溶液に、炭酸カリウム800 mg(5.80 mmol)とヨウ化カリウム50 mg(0.3 mmol)とを加えて得られた混合物を、激しく攪拌しながら12時間還流した。反応液を減圧下に濃縮乾固して得られた残渣を酢酸エチルで抽出し、抽出液を少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル)により精製し、2-アセチル-6-(3',6',9',12',15',18'-ヘキサオキサ-20',20',20'-トリフルオロエイコサニルオキシ)ナフタレン1.10 g(92%)を無色油状物として得た。
19FNmr (CDCl3) δ-75.54 (t, J=9Hz), 1HNmr (CDCl3) δ2.69 (3H, s), δ3.6-3.8 (20H), δ3.89 (2H, q, J=9Hz), δ3.93 (2H, t, J=4.8Hz), δ4.27 (2H, t, J=4.8Hz), δ7.15 (1H, d, J=2.8Hz), δ7.23 (1H, dd, J=2.8Hz, 9.2Hz), δ7.74 (1H, d, J=8.4Hz), δ7.84 (1H, d, J=8.4Hz), δ7.99 (1H, dd, J=1.6Hz, 8.8Hz), δ8.38 (1H, d, J=1.6Hz)
 (2)2-アセチル-6-(3',6',9',12',15',18'-ヘキサオキサ-20',20',20'-トリフルオロエイコサニルオキシ)ナフタレン506 mg(0.95 mmol)をジメチルホルムアミドジエチルアセタール(1.1 ml)中で135℃に5時間加熱した。反応液を室温まで冷却し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル)により精製し、3-ジメチルアミノ-1-[6-(3',6',9',12',15',18'-ヘキサオキサ-20',20',20'-トリフルオロエイコサニルオキシ)ナフト-2-イル]プロプ-2-エン-1-オン480 mg(85%)を淡黄色油状物として得た。
19FNmr (CDCl3) δ-75.54 (t, J=9Hz), 1HNmr (CDCl3) δ3.00 (3H, br.s), δ3.13 (3H, br.s), δ3.6-3.8 (20H), δ3.88 (2H, q, J=9Hz), δ3.92 (2H, t, J=4.8Hz), δ4.25 (2H, t, J=4.8Hz), δ5.85 (1H, d, J=12Hz), δ7.14 (1H, d, J=2.0Hz), δ7.18 (1H, dd, J=2.0Hz, 8.8Hz), δ7.72 (1H,d J=8.8Hz), δ7.82 (1H, d, J=8.8Hz), δ7.85 (1H, d, J=12Hz), δ7.97 (1H, dd, J=1.6Hz, 8.8Hz), δ8.32 (1H, d, J=1.6Hz)
 (3)3-ジメチルアミノ-1-[6-(3',6',9',12',15',18'-ヘキサオキサ-20',20',20'-トリフルオロエイコサニルオキシ)ナフト-2-イル]プロプ-2-エン-1-オン390 mg(0.73 mmol)とベンゾイミダゾール116 mg(0.88 mmol)とをジエチレングリコールジメチルエーテル(1.1 mL)中、150℃に9時間加熱した。反応液を室温まで冷却し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をエタノールに溶かし、2M-塩酸を加えてpH2に調整した後、濃縮乾固した。残渣を水に溶かしジエチルエーテルで洗浄した後、炭酸水素カリウムを加えて中和して酢酸エチルで抽出した。抽出液を少量の水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去すると4-[6-(3',6',9',12',15',18'-ヘキサオキサ-20',20',20'-トリフルオロエイコサニル)ナフト-2-イル]ピリミド[1,2-a]ベンゾイミダゾール140 mg(31%)が黄色油状物として得られた。
19FNmr (CDCl3) δ-75.53 (t, J=9Hz), 1HNmr (CDCl3) δ3.6-3.8 (20H), δ3.89 (2H, q, J=9Hz), δ3.97 (2H, t, J=4.8Hz), δ4.32 (2H, t, J=4.8Hz), δ6.78 (1H, d, J=8.4Hz), δ6.82 (1H, d, J=4.0Hz), δ6.98 (1H, t, J=8.0Hz), δ7.29 (1H, d, J=2.4Hz), δ7.33 (1H, dd, J=2.4Hz, 9.2Hz), δ7.45 (1H, t, J=8.4Hz), δ7.56 (1H, dd, J=1.6Hz, 8.4Hz), δ7.84 (1H, d, J=9.2Hz), δ7.95 (1H, d, J=8.8Hz), 7.99 (1H, d, J=8.0Hz), δ8.03 (1H, d, J=1.6Hz), δ8.82 (1H, d, J=4.0Hz)
 4-[6-(3',6',9',12',15',18'-ヘキサオキサ-20',20',20'-トリフルオロエイコサニル)ナフト-2-イル]ピリミド[1,2-a]ベンゾイミダゾールの合成ルートを以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 [試験例1] 化合物のヒト神経原線維変化への結合能の検証
 化合物1をDMSOに溶解して10 mMの溶液を調製した後、30μLを量りとり、50%エタノールを加えて3 mLの試験溶液とした(薬液濃度:100μM)。アルツハイマー病患者の死後脳組織固定標本(4μm厚)を脱パラフィンした後、0.25%過マンガン酸カリウム溶液に20分間、10 mMリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に2分間を2回、0.1%ピロ亜硫酸カリウム溶液に5秒間、0.15%シュウ酸に5秒間それぞれ浸漬した。PBSで2分間3回洗浄した後、試験溶液に10分間浸漬した。蒸留水に2秒間浸漬した後、風乾し、カバーガラスを被せて、蛍光顕微鏡(BX61、オリンパス(株))にて神経原線維変化への化合物の結合を観察した。陰性対照には試験溶液の代わりに1%DMSO含有50%エタノールを用いて同処理を行った。
 図1に化合物1の蛍光観察像を示す。化合物1の蛍光が神経原線維変化に認められたことから(矢頭)、化合物1は神経原線維変化に結合することが示された。なお、陰性対照では、神経原線維変化特異的な蛍光は認められなかった。
 [試験例2] 化合物のタウ病変(リン酸化タウ凝集体)への結合能の検証
 化合物1-4をDMSOに溶解して10 mMの溶液を調製した後、3μLを量りとり、50%エタノールを加えて3 mLの試験溶液とした(薬液濃度:100μM)。タウ遺伝子改変マウス(rTg4510マウス)の脳切片に試験溶液を90分間浸漬した。次いで、80%エタノールに1分間、蒸留水に3分間浸漬した後、風乾し、カバーガラスを被せて、蛍光顕微鏡(Bz-8000、(株)キーエンス)にて化合物の蛍光を観察した。陰性対照には試験溶液の代わりに1%DMSO含有50%エタノールを用いて同処理を行った。
 一部は、試験溶液に浸漬した後、0.3% Triton X-100含有0.1 Mリン酸緩衝生理食塩水(PBST)で10分3回洗浄し、2%牛血清アルブミン含有PBSTに30分浸漬した。その後、抗リン酸化タウ抗体(AT8, Thermo Fisher Scientific)を0.2%牛血清アルブミン含有PBSTで1000倍に希釈して、切片と一晩反応させた。PBSTで10分3回洗浄した後、Alexa555標識ロバ抗マウスIgG抗体(Thermo Fisher Scientific;500倍希釈)と4時間反応した。PBSTで10分3回洗浄した後、カバーガラスを被せて、蛍光顕微鏡(Bz-8000、(株)キーエンス)にてタウ病変(リン酸化タウ凝集体)への化合物の結合を観察した。
 図2に化合物1-4の蛍光観察結果を示す。AとBは同一視野における蛍光観察像で、AはGFP-Bフィルターを用いて観察された化合物1の蛍光(矢頭)を、BはTexasRedフィルターを用いて観察されたAT8陽性のリン酸化タウ(矢頭)を示している。化合物1の蛍光がAT8陽性のリン酸化タウに一致して認められることから、化合物1がrTg4510マウスにおけるタウ病変(リン酸化タウ凝集体)に結合することが示された。同様に、化合物2-4においてもrTg4510マウスにおけるタウ病変において蛍光が観察された(矢頭)ことから、これらの化合物もタウ病変に結合することが示唆された。
 [試験例3] フッ素磁気共鳴画像法(MRI)によるタウ病変の検出
 化合物2を20%クレモフォール含有生理食塩水に溶解して10 mg/mLに調製したものを投与液とした。この投与液をペントバルビタールナトリウム(50 mg/kg, i.p.)による麻酔下のタウ遺伝子改変マウス(rTg4510マウス)と野生型マウスに、尾静脈から投与した(投与量200 mg/kg、投与速度0.2 mL/kg/min)。投与終了後、7テスラMRI装置(Agilent Technologies)を用いてマウス頭部のMRIを測定した。フッ素MRIの画像はケミカルシフトイメージング法(CSI法)によって取得した。
 図3に測定結果を示す。AとBは野生型マウス(Wild-type)の頭部1H MRI画像(A)とフッ素MRI画像(B)を示し、CとDはrTg4510マウスの頭部1H MRI画像(C)とフッ素MRI画像(D)を示す。BとDの白線は脳の輪郭を示す。フッ素MRI画像を比較すると、前脳領域において、rTg4510マウスでは野生型マウスよりも強いMR信号が検出された。一方、rTg4510マウスと野生型マウスともに嗅球と小脳の周辺に強い信号が観察された。
 [試験例4] フッ素磁気共鳴画像法(MRI)によるタウ病変の検出
 化合物3を20%クレモフォール含有生理食塩水に溶解して10 mg/mLに調製したものを投与液とした。この投与液をペントバルビタールナトリウム(50 mg/kg, i.p.)による麻酔下のタウ遺伝子改変マウス(rTg4510マウス)と野生型マウスに、尾静脈から投与した(投与量200 mg/kg、投与速度0.2 mL/kg/min)。投与終了後、7テスラMRI装置(Agilent Technologies)を用いてマウス頭部のMRIを測定した。フッ素MRIの画像はケミカルシフトイメージング法(CSI法)によって取得した。
 図4に測定結果を示す。AとBは野生型マウス(Wild-type)の頭部1H MRI画像(A)とフッ素MRI画像(B)を示し、CとDはrTg4510マウスの頭部1H MRI画像(C)とフッ素MRI画像(D)を示す。BとDの白線は脳の輪郭を示す。フッ素MRI画像を比較すると、主に前脳領域において、rTg4510マウスでは野生型マウスに比べて頭部に強いMR信号が検出された。
 [試験例5] 化合物が血液脳関門を通過して脳内タウ病変に結合することの検証
 試験例3と4でMRI測定したマウスから脳を摘出し、4%パラホルムアルデヒド含有0.1 Mリン酸緩衝液で24時間固定した後、15%ショ糖含有0.1 Mリン酸緩衝液に最低2日間浸漬した。その後、クリオスタットで20μm厚の切片を作製した。この切片をスライドグラスにのせ、風乾し、カバーガラスを被せて、蛍光顕微鏡(Bz-8000、(株)キーエンス)にて化合物の蛍光を観察した。
 図5に化合物2(A, B)又は化合物3(C, D)を投与したrTg4510マウスの海馬(A, C)及び大脳皮質(B, D)における蛍光観察結果を示す。海馬及び大脳皮質に形成された病変に化合物の蛍光(矢頭)が観察されたことから、投与化合物は血液脳関門を通過して脳に達し、タウ病変に結合することが示された。
 [試験例6] 化合物のヒト神経原線維変化への結合能の検証
 化合物5-6をDMSOに溶解して5 mMの溶液を調製した後、60μLを量りとり、50%エタノールを加えて3 mLの試験溶液とした(薬液濃度:100μM)。アルツハイマー病患者の死後脳組織固定標本(4μm厚)を脱パラフィンした後、0.25%過マンガン酸カリウム溶液に20分間、10 mMリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に2分間を2回、0.1%ピロ亜硫酸カリウム溶液に5秒間、0.15%シュウ酸に5秒間それぞれ浸漬した。PBSで2分間3回洗浄した後、試験溶液に10分間浸漬した。蒸留水に2秒間浸漬した後、風乾し、カバーガラスを被せて、蛍光顕微鏡(BX61、オリンパス(株))にて神経原線維変化への化合物の結合を観察した。陰性対照には試験溶液の代わりに1%DMSO含有50%エタノールを用いて同処理を行った。
 図6に化合物5(A)と化合物6(B)の蛍光観察像を示す。化合物の蛍光が神経原線維変化に認められたことから(矢頭)、これらの化合物は神経原線維変化に結合することが示された。なお、陰性対照では神経原線維変化特異的な蛍光は認められなかった。
 [試験例7] フッ素磁気共鳴画像法(MRI)によるタウ病変の検出
 化合物6を20%クレモフォール含有生理食塩水に溶解して10 mg/mLに調製したものを投与液とした。この投与液をペントバルビタールナトリウム(50 mg/kg, i.p.)による麻酔下のタウ遺伝子改変マウス(rTg4510マウス)に、尾静脈から投与した(投与量100 mg/kg、投与速度0.2 mL/kg/min)。投与終了後、7テスラMRI装置(Agilent Technologies)を用いてマウス頭部のMRIを測定した。フッ素MRIの画像はケミカルシフトイメージング法(CSI法)によって取得した。
 図7に測定結果を示す。AとBは頭部矢状断の1H MRI画像(A)とフッ素MRI画像(B)を示す。化合物6のフッ素MR信号が脳で検出された。
 [試験例8] 化合物が血液脳関門を通過して脳内タウ病変に結合することの検証
 試験例7でMRI測定したマウスから脳を摘出し、4%パラホルムアルデヒド含有0.1 Mリン酸緩衝液で24時間固定した後、15%ショ糖含有0.1 Mリン酸緩衝液に最低2日間浸漬した。その後、クリオスタットで20μm厚の切片を作製した。この切片をスライドグラスにのせ、風乾し、カバーガラスを被せて、蛍光顕微鏡(BX61、オリンパス(株))にて化合物の蛍光を観察した。また、タウ病変の形成部位を特定するために抗リン酸化タウ抗体による免疫組織化学的解析を実施した。
 図8に化合物6を投与したrTg4510マウスの海馬における蛍光観察結果を示す。AとBは同一視野における蛍光観察像で、Aは化合物6の蛍光を、Bはリン酸化タウ抗体による蛍光を示す。化合物6の蛍光は海馬に認められた。リン酸化タウ抗体による蛍光も同様に海馬に認められたことから、投与化合物は血液脳関門を通過して脳に達し、タウ病変に結合したことが示唆された。

Claims (11)

  1.  式(1)で表されるアニリン誘導体及び式(2)で表されるナフタレン誘導体から選択される化合物又はその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R1及びR2はそれぞれ独立に水素原子又はアルキルを示す。
    A1及びA2のいずれか一方は水素原子を示し、他方はフッ素原子置換又は未置換のアルコキシ又は
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    を示す。ここで、R3はフッ素原子置換又は未置換のエチレン基を示し、R4はフッ素原子置換又は未置換のエチルを示し、nは1~10の整数を示す。nが2以上の整数を示す場合、R3は同一であっても、異なっていてもよい。)
  2.  A1及びA2のいずれか一方が水素原子を示し、他方が
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    を示し、nが5~8の整数を示す、請求項1に記載の化合物又はその塩。
  3.  標識化された請求項1に記載の化合物又はその塩。
  4.  前記標識が放射性核種である、請求項3に記載の化合物又はその塩。
  5.  請求項1若しくは2に記載の化合物又はその塩を有効成分とするタウオパチーのMRI用画像診断薬。
  6.  請求項1、3若しくは4に記載の化合物又はその塩を有効成分とするタウオパチーのポジトロン断層撮影法(PET)用画像診断薬。
  7.  前記タウオパチーがアルツハイマー病、進行性核上性麻痺、大脳皮質変性症、前頭側頭型認知症又はピック病である、請求項5又は6に記載の画像診断薬。
  8.  請求項5~7のいずれか一項に記載の画像診断薬を投与する工程を含む、タウオバチーの診断方法。
  9.  請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物又はその塩を有効成分とするタウオパチー診断用の体外診断薬。
  10.  前記タウオパチーがアルツハイマー病、進行性核上性麻痺、大脳皮質変性症、前頭側頭型認知症又はピック病である、請求項9に記載の体外診断薬。
  11.  請求項9又は10に記載の体外診断薬を用いて試料中のタウ蛋白を検出する工程を含む、タウオバチーの診断方法。
PCT/JP2018/008773 2017-03-10 2018-03-07 神経難病の画像診断薬及び体外診断薬 WO2018164184A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046350 2017-03-10
JP2017-046350 2017-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018164184A1 true WO2018164184A1 (ja) 2018-09-13

Family

ID=63447748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/008773 WO2018164184A1 (ja) 2017-03-10 2018-03-07 神経難病の画像診断薬及び体外診断薬

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7008299B2 (ja)
WO (1) WO2018164184A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020032253A1 (ja) 2018-08-09 2020-02-13 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005016888A1 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Bf Research Institute, Inc. アミロイド蓄積性疾患のプローブ、アミロイド染色剤、アミロイド蓄積性疾患の治療および予防薬、ならびに神経原線維変化の診断プローブおよび染色剤
WO2007111179A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Shiga University Of Medical Science 神経難病の画像診断薬
JP2009067762A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Shiga Univ Of Medical Science 神経難病の画像診断薬
JP2012521988A (ja) * 2009-03-23 2012-09-20 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド 神経学的障害を検知するためのイメージング剤
WO2014097474A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 独立行政法人放射線医学総合研究所 脳内に蓄積したタウタンパク質をイメージングするための新規化合物
WO2014109296A1 (ja) * 2013-01-09 2014-07-17 国立大学法人滋賀医科大学 神経難病のmr画像診断薬
WO2015051188A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-09 Washington University Heterocyclic molecules for biomedical imaging and therapeutic applications
WO2017029820A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 国立大学法人京都大学 放射性ハロゲン標識ピリド[1,2-a]ベンゾイミダゾール誘導体化合物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8691187B2 (en) 2009-03-23 2014-04-08 Eli Lilly And Company Imaging agents for detecting neurological disorders

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005016888A1 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Bf Research Institute, Inc. アミロイド蓄積性疾患のプローブ、アミロイド染色剤、アミロイド蓄積性疾患の治療および予防薬、ならびに神経原線維変化の診断プローブおよび染色剤
WO2007111179A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Shiga University Of Medical Science 神経難病の画像診断薬
JP2009067762A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Shiga Univ Of Medical Science 神経難病の画像診断薬
JP2012521988A (ja) * 2009-03-23 2012-09-20 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド 神経学的障害を検知するためのイメージング剤
WO2014097474A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 独立行政法人放射線医学総合研究所 脳内に蓄積したタウタンパク質をイメージングするための新規化合物
WO2014109296A1 (ja) * 2013-01-09 2014-07-17 国立大学法人滋賀医科大学 神経難病のmr画像診断薬
WO2015051188A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-09 Washington University Heterocyclic molecules for biomedical imaging and therapeutic applications
WO2017029820A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 国立大学法人京都大学 放射性ハロゲン標識ピリド[1,2-a]ベンゾイミダゾール誘導体化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018150296A (ja) 2018-09-27
JP7008299B2 (ja) 2022-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370361B2 (ja) アルツハイマー病及び関連疾患の検出及び治療のための化合物及び組成物
AU2017204357B2 (en) Novel compound for imaging tau protein accumulated in the brain
US20120263646A1 (en) Imaging agents and their use for the diagnostic in vivo of neurodegenerative diseases, notably alzheimer's disease and derivative diseases
RU2671506C2 (ru) Имидазо[1,2-а]пиридин-7-амины в качестве средств визуализации
JP2010241788A (ja) 退行性脳疾患の診断用または治療用の医薬組成物
JP5699286B2 (ja) 神経難病の画像診断薬及び体外診断薬
JPWO2005016888A1 (ja) アミロイド蓄積性疾患のプローブ、アミロイド染色剤、アミロイド蓄積性疾患の治療および予防薬、ならびに神経原線維変化の診断プローブおよび染色剤
KR20190031312A (ko) 타우 단백질 응집체를 이미징하기 위한 화합물
JP5322180B2 (ja) フッ素およびヒドロキシ基で置換されたアルコキシ基を有するpetプローブ
WO2018164184A1 (ja) 神経難病の画像診断薬及び体外診断薬
JP5182747B2 (ja) 神経難病の画像診断薬
EP2711026A1 (en) Radioactive fluorine-labeled quinoxaline compound
JP3877754B2 (ja) アミロイド親和性化合物
JP6241974B1 (ja) 霊長類生体の脳内ampa受容体のイメージング方法、プログラム、及びスクリーニング方法
JP2009067762A (ja) 神経難病の画像診断薬
KR101101977B1 (ko) 2-아릴나프탈렌, 2-아릴퀴놀린 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 퇴행성 뇌질환의 진단 또는 치료용 약학적 조성물
JP6367120B2 (ja) 神経難病のmr画像診断薬
WO2023098622A1 (zh) α-突触核蛋白聚集体的小分子结合配体、其制备方法及用途
WO2023104148A1 (zh) 结合α-突触核蛋白聚集体的小分子探针及其用途
TW201201846A (en) Iodo precursor for a PET imaging agent of amyloid plaques
JP2013227243A (ja) アミロイドβ蛋白凝集体結合化合物とその用途
JP2021102593A (ja) タウを画像化する新規化合物
RU2472789C2 (ru) Новые 2-гетероарил-замещенные бензотиофены и бензофураны 709
Yu et al. Novel indole derivatives as potential imaging agents for Alzheimer's disease
KR20110123714A (ko) 2-아릴나프탈렌, 2-아릴퀴놀린 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 퇴행성 뇌질환의 진단 또는 치료용 약학적 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18764200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18764200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1