WO2018154944A1 - モータ - Google Patents
モータ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018154944A1 WO2018154944A1 PCT/JP2017/045648 JP2017045648W WO2018154944A1 WO 2018154944 A1 WO2018154944 A1 WO 2018154944A1 JP 2017045648 W JP2017045648 W JP 2017045648W WO 2018154944 A1 WO2018154944 A1 WO 2018154944A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- coil
- motor
- teeth
- refrigerant
- recess
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/24—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors with channels or ducts for cooling medium between the conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/20—Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/18—Windings for salient poles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/20—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K9/00—Arrangements for cooling or ventilating
- H02K9/19—Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
Definitions
- the technology disclosed here relates to the structure of a coil in a motor.
- Patent Document 1 As a technique for improving the space factor of the coil, a configuration in which a cast coil using a copper material is arranged in a slot has been proposed (for example, see Patent Document 1).
- Heat is one of the factors that reduce motor efficiency, and it is known to circulate refrigerant inside the motor to suppress temperature rise (see, for example, Patent Document 2).
- the technology disclosed herein has been made in view of the above points, and an object thereof is to further improve the coil cooling effect by the refrigerant and realize a highly efficient motor.
- a motor includes a stator having a stator core and teeth protruding from the stator core, and a first coil wound around the teeth by n (n is an integer of 1 or more).
- the coil is made of a conductive member having a polygonal cross section. Further, in the cross section when the coil is cut along the direction in which the teeth protrude from the stator core, the coil is the first opposing surface that is the opposing surface to the teeth, or the opposing surface to the coil wound around the adjacent teeth. And at least one of the second opposing surfaces has a recess. Further, a space through which the coolant for cooling the coil passes is formed by at least one of the first facing surface or the second facing surface and the recess.
- the cooling effect of the coil can be enhanced by providing the refrigerant passage in the vicinity of the coil with respect to the coil where heat is likely to accumulate. Therefore, a highly efficient motor can be realized.
- the recess may be provided by making at least one of the corners of the k-th turn (k is an integer, 1 ⁇ k ⁇ n) of the coil as a notch.
- the refrigerant passage can be provided without greatly reducing the cross-sectional area of the coil.
- the coil has a shape in which at least one of the central portion of the first opposing surface or the central portion of the second opposing surface in the k-th (k is an integer, 1 ⁇ k ⁇ n) turn of the coil is cut out. By doing so, a recess may be provided.
- the refrigerant passage can be provided without greatly reducing the cross-sectional area of the coil.
- the recess may be provided in at least two turns of the coil.
- a recess may be provided at least in the vicinity of the stator core in the coil.
- the coil can be efficiently cooled by providing the coolant passage in the turn near the stator core located far from the coolant passage.
- the second opposing surface in each turn of the coil may have a plurality of recesses.
- the surface area of the coil can be increased, and the cooling effect of the coil can be further enhanced.
- the refrigerant may be a liquid.
- FIG. 1C is a cross-sectional view taken along line 1C-1C in FIG. 1B. It is the elements on larger scale of FIG. 1C. It is a figure which shows another cross section of the teeth and coil of the motor which concern on embodiment. It is a figure which shows another cross section of the teeth and coil of the motor which concern on embodiment. It is a figure which shows the cross section of the teeth which concern on the modification 1, and a coil. It is a figure which shows another cross section of the teeth and coil which concern on the modification 1. FIG. It is a figure which shows another cross section of the teeth which concern on the modification 1, and a coil. It is a figure which shows the cross section of the teeth which concern on the modification 2, and a coil.
- FIG. 1A is a top view showing the motor 1 according to the embodiment.
- FIG. 1B is a side view showing the motor 1 according to the embodiment.
- 1C is a cross-sectional view taken along line 1C-1C in FIG. 1B. However, in either case, the cover case or the like is not shown. In addition, in FIG. 1C, only the cross section of the principal part is shown by hatching.
- the motor 1 includes a shaft 2, a rotor 3, a stator 4, coils U11 to U41, V12 to V42, W11 to W41, and bus bars 51 to 54 inside a cover case (not shown). Yes.
- the longitudinal direction of the shaft 2 (direction perpendicular to the paper surface of FIG. 1A) is referred to as the Z-axis direction.
- a direction orthogonal to this (direction parallel to the plane of FIG. 1A) is called an X-axis direction and a Y-axis direction.
- the X-axis direction and the Y-axis direction are orthogonal to each other.
- “Integral” or “integrated” means that a plurality of parts are not only mechanically connected by bolting or caulking, but also by material bonding such as covalent bonding, ionic bonding, or metal bonding. , One object in which parts are electrically connected, or one object in which the whole part is material-bonded and electrically connected by melting or the like.
- the shaft 2 has a hollow portion 2a extending in the Z-axis direction.
- a plurality of through holes 2 b are provided on the side surface of the shaft 2.
- the hollow portion 2 a is a passage for the refrigerant C for cooling the inside of the motor 1.
- the refrigerant C flows in the hollow portion 2a along the Z-axis direction.
- the refrigerant C circulates and flows inside the motor 1 by a pump or the like (not shown) provided outside. Further, a part of the refrigerant C flowing in the hollow portion 2a flows out from the plurality of through holes 2b and flows from the center side of the motor 1 to the outside, that is, from the rotor 3 toward the direction where the stator 4 is located.
- the stator 4 is cooled.
- the rotor 3 is provided in contact with the outer periphery of the shaft 2.
- the rotor 3 includes magnets 31 that are opposed to the stator 4 and in which N poles and S poles are alternately arranged along the outer circumferential direction of the shaft 2.
- a neodymium magnet is used as the magnet 31 used in the rotor 3, but the material, shape, and material of the magnet 31 can be appropriately changed according to the output of the motor and the like.
- the stator 4 includes a substantially annular stator core 41, a plurality of teeth 42 provided at equal intervals along the inner periphery of the stator core 41, and slots 43 provided between the teeth 42. .
- the stator 4 is arranged on the outer side of the rotor 3 so as to be spaced apart from the rotor 3 at a certain distance as viewed from the Z-axis direction.
- the stator core 41 is formed by, for example, punching after laminating electromagnetic steel sheets containing silicon or the like.
- the number of magnetic poles of the rotor 3 is 10 in total, that is, 5 N poles and 5 S poles facing the stator 4.
- the number of slots 43 is twelve.
- the number of magnetic poles of the rotor 3 and the number of slots 43 are not particularly limited to this, and other combinations of the number of magnetic poles and the number of slots are also applicable.
- the stator 4 has 12 coils U11 to U41, V12 to V42, and W11 to W41.
- Each of the coils U11 to U41, V12 to V42, and W11 to W41 is attached to the corresponding tooth 42 and disposed in each slot 43 as viewed from the Z-axis direction. That is, the coils U11 to U41, V12 to V42, and W11 to W41 are concentrated with respect to the teeth 42. Further, the coils U11 to U41 are integrated with the bus bar 51, the coils V12 to V42 are integrated with the bus bar 52, and the coils W11 to W41 are integrated with the bus bar 53, respectively.
- the first character represents each phase of the motor 1 (in this embodiment, U phase, V phase, W phase).
- the second letter represents the sequence of coils in the same phase.
- the third character represents the winding direction of the coil, and in this embodiment, 1 is the clockwise direction and 2 is the counterclockwise direction. Therefore, the coil U11 indicates that the U-phase arrangement order is the first coil and the winding direction is the clockwise direction.
- Coil V42 is the fourth coil in the V-phase arrangement order, and represents that the winding direction is the counterclockwise direction. Note that clockwise means clockwise when viewed from the center of the motor 1, and “counterclockwise” means counterclockwise when viewed from the center of the motor 1.
- the coils U11 and U41 are U-phase coils, and the coils U22 and U32 are U-bar coils (the direction of the generated magnetic field is opposite to that of the U-phase coil). However, in the following description, unless otherwise specified, they are collectively referred to as U-phase coils. Similarly, the coils V12 to V42 and the coils W11 to W41 are collectively referred to as a V-phase coil and a W-phase coil, respectively.
- FIG. 2 is a partially enlarged view of the cross-sectional view of FIG. 1C.
- FIG. 2 shows a tooth 42 protruding from the stator core 41 and a coil 5 ⁇ / b> A wound around the tooth 42.
- the stator core 41 is located outside the motor, and the teeth 42 are located on the motor center side.
- the coil 5A corresponds to any of the coils U11 to U41, V12 to V42, and W11 to W41 shown in FIG. 1C.
- the coil 5A is made of, for example, copper, aluminum, zinc, magnesium, brass, iron, SUS (Steel Use Stainless), or the like as a main material.
- FIG. 2 shows a cross section along the R direction.
- the coil 5 ⁇ / b> A is wound around the teeth 42 for 6 turns.
- A1 to A6 respectively show the coils 5A in the first to sixth turns in cross section.
- the symbols A1 to A6 may respectively represent the cross sectional areas of the A1 to A6.
- each turn having a substantially trapezoidal cross-sectional shape has a chamfered corner portion 60A on the side near the teeth 42 and along the R direction on the center side of the motor 1. It has a notch having a shape as described above.
- the notch has a shape in which the corner 60A is linearly cut, and the space formed between the teeth 42 and the corner 60A is a substantial triangle. This space functions as a passage for the refrigerant C flowing in the stator 4.
- a plurality of recesses 63 are provided on the surface 61 of the coil 5 ⁇ / b> A facing the teeth 42, and the side surface of the teeth 42 and the recesses 63 constitute a passage for the refrigerant C.
- the passage of the refrigerant C can be secured in the vicinity of the coil 5A where heat is likely to accumulate, and the coil 5A can be efficiently cooled.
- the corner portion 60A has a C-chamfered shape, so that the sectional area of the coil 5A can be maintained without greatly reducing the cross-sectional area of the coil 5A. As a result, the efficiency of the motor 1 can be improved.
- the area of the concave portion 63 is increased as compared with the case where the corner portion 60A is rounded to round the corner portion 60A. Can be taken. Therefore, the passage of the refrigerant C is secured and the coil 5A can be efficiently cooled.
- FIG. 3A is a diagram illustrating another cross section of the tooth 42 and the coil 5A of the motor 1 according to the embodiment.
- FIG. 3A shows the third turn A3 of the coil 5A and the third turn A3 and the teeth 42 of the adjacent coil 5A. Similar to FIG. 2, the cross section of each turn of the coil 5A has a substantially trapezoidal shape.
- the third turn A3 of the coil 5A has four corners 60A to 60D.
- FIG. 3B is a diagram illustrating still another cross section of the tooth 42 and the coil 5A of the motor 1 according to the embodiment.
- FIG. 3B shows the second and third turns A2 and A3 of the coil 5A, the second and third turns A2 and A3 of the adjacent coil 5A, and the teeth 42.
- All of the four corners 60A to 60D are notches having a C-chamfered shape.
- All of the four corners 60A to 60D are notches having a C-chamfered shape.
- only the third turn A3 or the second turn A2 and the third turn A3 are shown in the coil 5A, but the same shape can be applied to other turns.
- FIG. 2 shows an example in which only the corner 60A among the four corners is a notch.
- the other corner portion 60B on the opposite surface 61 to the teeth 42 is also a notched portion having a C-chamfered shape, the passage of the refrigerant C is further expanded, and the cooling efficiency of the coil 5A is increased.
- the cross-sectional shape of the coil 5A is substantially trapezoidal and the space factor of the coil 5A in the slot 43 is increased, the space in the slot 43 is reduced and the refrigerant C becomes difficult to flow.
- the facing surface 61 and the teeth 42 in the coil 5A are in close contact, the refrigerant C hardly flows.
- the passage of the refrigerant C is secured, and the coil 5A and the teeth 42 can be cooled.
- the corners 60C and 60D located on the surface 62 facing the adjacent coil 5A are also notched, so that the passage of the refrigerant C between the adjacent coils 5A and 5A is further expanded.
- the contact surface with the refrigerant C increases. Accordingly, the cooling efficiency of the coil 5A is increased. Therefore, as shown in FIG. 3B, the four corners 60A to 60D are all notched portions having a C-chamfered shape, thereby further improving the cooling effect of the coil 5A and the teeth 42 by the refrigerant C. Can do.
- the coil cooling effect varies depending on the position of the corner when the corner is a notch.
- the cooling of the coil by the refrigerant is promoted.
- Which corner of the corners 60A to 60D is to be changed depends on the performance required of the motor 1, the usage environment of the motor 1, the upper limit temperature required of the coil 5A, the set space factor of the coil 5A, etc. Yes.
- the corners of all the turns in the coil 5A may have the shape shown in FIG. 2 or 3B, for example, but only a part of the turns may have the shape shown in FIG. 2 or 3B.
- the coil is less likely to be cooled than the center side of the motor 1 through which the refrigerant C flows.
- only the corners of the fifth to sixth turns may be notched portions having a C-chamfered shape. Which corner of the turn is to be changed can be appropriately changed according to the performance required for the motor 1, the usage environment of the motor 1, the upper limit temperature required for the coil 5A, the set space factor of the coil 5A, or the like.
- the cross-sectional areas of the respective turns be the same. You may make it make the cross-sectional area of each turn the same by changing the shape of a corner
- the motor 1 of the present embodiment includes the stator 4 having the stator core 41 and the teeth 42 protruding from the stator core 41, and the first wound around the teeth 42 by n (n is an integer of 1 or more).
- a coil 5A composed of an n-th turn.
- the coil 5A is made of a conductive member having a polygonal cross section. Further, in a cross section when the coil 5A is cut along the direction R in which the teeth 42 protrude from the stator core 41, the coil 5A is wound around the first facing surface which is the facing surface 61 facing the teeth 42 or the adjacent teeth 42.
- a recess 63 is provided on at least one of the second facing surfaces, which is the facing surface 62 facing the rotated coil 5A. Further, at least one of the first facing surface corresponding to the facing surface 61 or the second facing surface corresponding to the facing surface 62 and the concave portion 63 constitute a space through which the refrigerant C for cooling the coil 5A passes.
- the cooling effect of the coil 5A can be enhanced by providing the passage of the refrigerant C in the vicinity of the coil 5A with respect to the coil 5A in which heat is likely to accumulate. Therefore, a highly efficient motor 1 can be realized.
- the recess 63 may be provided by making at least one corner of the kth (k is an integer, 1 ⁇ k ⁇ n) turn of the coil 5A a notch.
- the passage of the refrigerant C can be provided without greatly reducing the cross-sectional area of the coil 5A.
- the recessed part 63 may be provided by making it into the shape where at least one of the center part of the surface was notched.
- the passage of the refrigerant C can be provided without greatly reducing the cross-sectional area of the coil 5A.
- At least two turns of the coil 5A may be provided with recesses 63.
- a recess 63 may be provided at least in the vicinity of the stator core 41 in the coil 5A.
- the coil 5A can be efficiently cooled by providing the passage of the refrigerant C in the turn near the stator core 41 located far from the passage of the refrigerant C.
- FIG. 4A is a diagram illustrating a cross section of the tooth 42 and the coil 5A according to the first modification.
- FIG. 4B is a diagram illustrating another cross section of the tooth 42 and the coil 5A according to the first modification.
- FIG. 4C is a diagram showing still another cross section of the tooth 42 and the coil 5A according to the first modification.
- 4A to 4C show corner portions 60A or recessed portions 63 having different shapes.
- the recess 63 may be provided by making the corner portion 60 ⁇ / b> A into a cutout portion having a substantially rectangular shape. Further, as shown in FIG.
- the recess portion 63 is formed by making the corner portion 60A into a cutout portion having a shape substantially cut into a quadrant so that the arc faces the inside of the coil 5A. It may be provided. Further, as shown in FIG. 4C, in each turn of the coil 5 ⁇ / b> A, the central portion of the facing surface 61 may be cut into a substantially rectangular shape, and the recess 63 may be provided. Alternatively, it may be cut out into a substantially semicircular shape or a polygonal shape such as a triangle. Furthermore, the center part of the opposing surface 62 may have a substantially rectangular shape, a substantially semicircular shape, or a shape cut out into a polygonal shape, and the recess 63 may be provided.
- the central portion of the opposing surface 61 and the central portion of the opposing surface 62 may have a substantially rectangular shape, a substantially semicircular shape, or a shape cut out into a polygonal shape, and the recess 63 may be provided. .
- the cross-sectional area of the coil 5A is slightly reduced as compared with the case shown in FIGS.
- the passage area of the refrigerant C is increased, and the cooling effect of the coil 5A can be enhanced.
- the motor 1 determines which portion of the corners 60A to 60D of the coil 5A is a notch or which corner is the notch in each turn of the coil 5A. It can be appropriately changed according to the performance to be obtained, the usage environment of the motor 1, the upper limit temperature required for the coil 5A, the set space factor of the coil 5A, and the like.
- each turn of the coil 5A the central portion of which turn is provided with the concave portion 63 having a substantially rectangular shape, a substantially semicircular shape, or a polygonal shape, as described above.
- the upper limit temperature required for the coil 5A, the set space factor of the coil 5A, and the like it can be changed as appropriate.
- the recess 63 is cut out at the central portion of one of the turns of the coil 5A. May be provided.
- the recess 63 is provided, or the coil 5A It is only necessary that the recess 63 is provided by forming at least one of the central portion of the opposing surface 61 or the central portion of the opposing surface 62 in the k-turn.
- FIG. 5 is a diagram illustrating a cross section of the tooth 42 and the coil 5A according to the second modification.
- FIG. 5 shows the third turn A3 and the teeth 42 of the coil 5A.
- a plurality of recesses 63 are provided on a surface 62 facing the adjacent coil 5 ⁇ / b> A.
- the refrigerant C is more likely to flow between the adjacent coils 5 ⁇ / b> A than between the coil 5 ⁇ / b> A and the teeth 42. Therefore, the surface area of the part which contacts the refrigerant
- coolant C is increased by providing the some recessed part 63 in the opposing surface 62.
- FIG. Therefore, the cooling effect of the coil 5A is further increased.
- the corners 60 ⁇ / b> C and 60 ⁇ / b> D located on the facing surface 62 may be cut out to increase the surface area of the facing surface 62.
- the uneven shape of the facing surface 62 is not limited to the shape shown in FIG. Further, whether all the turns of the coil 5A are provided with a plurality of recesses 63 on the facing surface 62 or whether only a part of the turns is provided with a plurality of recesses 63 on the facing surface 62 is the performance required for the motor 1, the motor 1 Can be appropriately changed according to the use environment of the motor, the upper limit temperature required for the coil 5A, the set space factor of the coil 5A, or the like.
- the shape of the facing surface 62 shown in FIG. 5 can be applied to any of the configurations shown in FIGS. 2, 3A, 3B, or 4A to 4C.
- the second facing surface corresponding to the facing surface 62 in each turn of the coil of the second modification may have a plurality of recesses.
- the surface area of the coil can be increased, and the cooling effect of the coil can be further enhanced.
- the number of turns of the coil is set to 6.
- the number of turns is not limited to this, and the number of turns may be appropriately changed according to the size or performance of the motor 1.
- the cross-sectional shape of the coil 5A is a substantially trapezoidal shape, but may be a quadrangle other than that, for example, a substantially rectangular shape. Further, it is not limited to a quadrangle, and may be another polygon.
- the corners 60A to 60D of the coil 5A may be chamfered by forming or cutting, or may be cut out.
- the corners 60A to 60D of the mold or the like are preliminarily chamfered, or are polygonal or substantially quadrant-shaped. You may keep it. The same applies to the case where the central portion of each turn of the coil 5A is cut into a polygon or a substantially semicircular shape.
- the coils U11 to U41 are integrated with the bus bar 51
- the coils V12 to V42 are integrated with the bus bar 52
- the coils W11 to W41 are integrated with the bus bar 53, respectively.
- it may be attached to the bus bar by fusing or welding processing so as to correspond to each coil shape.
- the refrigerant C is configured to flow through the hollow portion 2a in the shaft 2, but may be configured to flow in a space between the rotor 3 and the stator 4, for example.
- a liquid such as oil or water can be used.
- the cooling effect of the coil 5A is further enhanced.
- the motor according to the present disclosure further enhances the coil cooling effect by the refrigerant. Therefore, it is useful for realizing a high-efficiency and low-cost motor.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Abstract
モータは、ステータコアと、ステータコアから突出したティースとを有するステータと、ティースにn(nは1以上の整数)ターン巻回された第1~第nターンからなるコイルとを備えている。コイルは断面が多角形の導電部材からなる。コイルをティースがステータコアから突出する方向に沿って切断したときの断面において、コイルは、ティースとの対向面である第1対向面、あるいは隣接するティースに巻回されたコイルとの対向面である第2対向面の少なくとも一方に凹部を有する。また、第1対向面あるいは第2対向面の少なくとも一方と凹部とで、コイルを冷却する冷媒を通過させる空間が構成される。
Description
ここに開示する技術は、モータにおけるコイルの構造に関する。
近年、産業、車載用途で、モータの需要は高まっている。その中で、モータの効率向上、低コスト化が要望されている。
モータの効率向上の一つの手法として、ステータのスロット内に配置されるコイルの占積率を向上させることが知られている。コイルの占積率を向上させることで、モータの駆動時に、コイルに流れる電流に起因する損失を抑制できる。
コイルの占積率を向上させる手法として、銅材を用いた鋳造コイルをスロット内に配置する構成が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
モータ効率を低下させる要因の一つに熱があり、モータ内部に冷媒を循環させて温度上昇を抑制することが知られている(例えば、特許文献2を参照)。
コイルの占積率が向上すると、スロット内での空きスペースが小さくなり、スロット内を冷媒が流れにくくなる。その結果、コイルまたはコイルが巻回されるティースに熱がこもりやすくなり、モータ効率が低下するおそれがあった。
ここに開示する技術は、かかる点に鑑みてなされたもので、その目的は、冷媒によるコイルの冷却効果をより高めて、高効率のモータを実現することにある。
上記の目的を達成するために、ここに開示する技術のモータは、ステータコアと、ステータコアから突出したティースとを有するステータと、ティースにn(nは1以上の整数)ターン巻回された第1~第nターンからなるコイルとを備える。コイルは断面が多角形の導電部材からなる。また、コイルをティースがステータコアから突出する方向に沿って切断したときの断面において、コイルは、ティースとの対向面である第1対向面、あるいは隣接するティースに巻回されたコイルとの対向面である第2対向面の少なくとも一方に凹部を有する。また、第1対向面あるいは第2対向面の少なくとも一方と凹部とで、コイルを冷却する冷媒を通過させる空間が構成される。
この構成によれば、熱が溜まりやすいコイルに対して、コイルの近傍に冷媒の通路を設けることで、コイルの冷却効果を高めるができる。従って、高効率のモータを実現することができる。
モータにおいて、コイルの第k(kは整数であり、1≦k≦n)ターンの角部の少なくとも一つを切り欠き部とすることで、凹部が設けられてもよい。
この構成によれば、コイルの断面積を大きく減少させることなく、冷媒の通路を設けることができる。
また、モータにおいて、コイルの第k(kは整数であり、1≦k≦n)ターンにおける第1対向面の中央部分、あるいは第2対向面の中央部分の少なくとも一方を切り欠かれた形状とすることで、凹部が設けられてもよい。
この構成によれば、コイルの断面積を大きく減少させることなく、冷媒の通路を設けることができる。
コイルのうち、少なくとも2つのターンに凹部が設けられていてもよい。
また、モータにおいて、コイルにおける少なくともステータコア近傍のターンに、凹部が設けられてもよい。
この構成によれば、冷媒の通路から遠い位置にあるステータコア近傍のターンに冷媒の通路を設けることで、効率よくコイルを冷却することができる。
コイルの各ターンにおける第2対向面が複数の凹部を有していてもよい。
この構成によれば、コイルの表面積を増やすことができ、コイルの冷却効果をより高めることができる。
冷媒は液体であってもよい。
本開示によれば、冷媒によるコイルの冷却効果を高めて、高効率のモータを実現することができる。
以下、実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。
(実施形態)
(モータ構造)
図1Aは、実施形態に係るモータ1を示す上面図である。図1Bは、実施形態に係るモータ1を示す側面図である。図1Cは、図1Bにおける1C-1C線での断面図である。ただし、いずれにおいても、カバーケース等は図示していない。なお、図1Cにおいては、要部の断面のみをハッチングで示す。モータ1は、カバーケース(図示せず)の内部に、シャフト2と、ロータ3と、ステータ4と、コイルU11~U41、V12~V42、W11~W41と、バスバー51~54と、を備えている。
(モータ構造)
図1Aは、実施形態に係るモータ1を示す上面図である。図1Bは、実施形態に係るモータ1を示す側面図である。図1Cは、図1Bにおける1C-1C線での断面図である。ただし、いずれにおいても、カバーケース等は図示していない。なお、図1Cにおいては、要部の断面のみをハッチングで示す。モータ1は、カバーケース(図示せず)の内部に、シャフト2と、ロータ3と、ステータ4と、コイルU11~U41、V12~V42、W11~W41と、バスバー51~54と、を備えている。
ここで、シャフト2の長手方向(図1A紙面に対して垂直な方向)をZ軸方向と呼ぶ。これに直交する方向(図1A紙面に対して平行な方向)をX軸方向、Y軸方向と呼ぶ。X軸方向とY軸方向は直交する。
「一体」あるいは「一体化」とは、複数の部品が、ボルト締め、または、かしめ等の機械的に接続されているだけでなく、共有結合、イオン結合、または、金属結合などの材料結合によって、部品が電気的に接続された1つの物体、または、部品全体が溶融などによって材料結合され、電気的に接続された1つの物体の状態をいう。
シャフト2は、Z軸方向に延びる中空部2aを内部に有している。シャフト2の側面には複数の貫通孔2bが設けられている。中空部2aは、モータ1の内部を冷却するための冷媒Cの通路である。冷媒Cは中空部2a内をZ軸方向に沿って流れている。外部に設けられたポンプ等(図示せず)により、冷媒Cは循環してモータ1の内部を流れている。また、中空部2a内を流れる冷媒Cの一部は、複数の貫通孔2bから流れ出て、モータ1の中心側から外側、つまりロータ3からステータ4のある方向に向けても流れ、ロータ3及びステータ4を冷却する。
ロータ3は、シャフト2の外周に接して設けられている。ロータ3は、ステータ4に対向して、N極、S極がシャフト2の外周方向に沿って交互に配置された磁石31を含んでいる。本実施形態で、ロータ3に用いられる磁石31としてネオジム磁石を使用しているが、磁石31の材料、形状、及び材質については、モータの出力等に応じて、適宜変更しうる。
ステータ4は、実質的に円環状のステータコア41と、ステータコア41の内周に沿って等間隔に設けられた複数のティース42と、ティース42間にそれぞれ設けられたスロット43とを有している。ステータ4は、Z軸方向から見て、ロータ3の外側に、ロータ3と一定の間隔を持って、離間して配置されている。
ステータコア41は、例えば、ケイ素等を含有した電磁鋼板を積層した後に、打ち抜き加工して形成される。
本実施形態において、ロータ3の磁極数は、ステータ4に対向するN極が5個、S極が5個の計10極である。スロット43の数は12個である。しかし、ロータ3の磁極数とスロット43の数は、特にこれに限定されるものではなく、その他の磁極数とスロット数との組合せについても適用される。
ステータ4は12個のコイルU11~U41、V12~V42、W11~W41を有している。コイルU11~U41、V12~V42、W11~W41の各々は、対応するティース42に対して装着されて、Z軸方向から見て、各スロット43内に配置されている。つまり、コイルU11~U41、V12~V42、W11~W41はティース42に対して集中巻になっている。さらに、コイルU11~U41がバスバー51と、コイルV12~V42はバスバー52と、コイルW11~W41はバスバー53と、それぞれ一体化されて配置されている。
ここで、コイルを表わす符号UPQ、VPQ、WPQのうち、最初の文字はモータ1の各相(本実施形態の場合では、U相、V相、W相)を表わす。2番目の文字は同相内のコイルの配列順を表わす。3番目の文字はコイルの巻回方向を表わし、本実施形態では、1は時計回り方向、2は反時計回り方向である。従って、コイルU11は、U相の配列順が1番目のコイルで、巻回方向が時計回り方向であることを表わす。コイルV42は、V相の配列順が4番目のコイルで、巻回方向が反時計回り方向であることを表わす。なお、時計回りとは、モータ1の中心から見て右回りをいい、「反時計回り」とはモータ1の中心から見て左回りをいう。
厳密には、コイルU11,U41はU相のコイルであり、コイルU22,U32はUバー相(U相のコイルと発生する磁界の向きが逆)のコイルである。しかし、以降の説明では、特に断らない限り、U相のコイルと総称する。コイルV12~V42及びコイルW11~W41についても同様に、V相のコイル、W相のコイルとそれぞれ総称する。
(コイル断面の特徴)
図2は、図1Cの断面図の部分拡大図である。図2は、ステータコア41から突出したティース42と、ティース42に巻回されたコイル5Aとを示している。ステータコア41はモータ外側に位置し、ティース42はモータ中心側に位置する。コイル5Aは、図1Cに示したコイルU11~U41、V12~V42、W11~W41のいずれかに対応する。コイル5Aは、例えば、銅、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、真鍮、鉄、及びSUS(Steel Use Stainless)などのいずれかを主たる材料として形成されている。
図2は、図1Cの断面図の部分拡大図である。図2は、ステータコア41から突出したティース42と、ティース42に巻回されたコイル5Aとを示している。ステータコア41はモータ外側に位置し、ティース42はモータ中心側に位置する。コイル5Aは、図1Cに示したコイルU11~U41、V12~V42、W11~W41のいずれかに対応する。コイル5Aは、例えば、銅、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、真鍮、鉄、及びSUS(Steel Use Stainless)などのいずれかを主たる材料として形成されている。
ここでは、ティース42がステータコア41から突出する方向をR方向とする。図2は、R方向に沿った断面を示している。図2では、コイル5Aは、ティース42に6ターン巻回されている。A1~A6はそれぞれ、第1ターンから第6ターンにおけるコイル5Aを断面で示している。また、符号A1~A6はそれぞれ、当該A1~A6の断面積を表す場合もある。
本実施形態では、コイル5Aにおいて、実質的に台形形状の断面形状を有する各ターンは、ティース42に近い側で、かつR方向に沿って、モータ1の中心側にある角部60AがC面取りされたよう形状を有する切り欠き部を有している。切り欠き部は、直線的に角部60Aが切り取られた形状を有し、ティース42と角部60Aとがなす空間は、実質的な三角形となっている。この空間は、ステータ4内を流れる冷媒Cの通路として機能する。言いかえると、コイル5Aにおけるティース42との対向面61に複数の凹部63が設けられ、ティース42の側面と凹部63とで冷媒Cの通路が構成されている。
このような構成とすることで、熱が溜まりやすいコイル5Aの近傍に、冷媒Cの通路を確保でき、コイル5Aを効率よく冷却することができる。また、コイル5Aの各ターンにおいて、角部60AはC面取りされたような形状であるから、コイル5Aの断面積を大きく減少させることがなく、コイル5Aの占積率を維持できる。これらにより、モータ1の効率を向上できる。また、コイル5Aの各ターンにおいて、角部60AをC面取りされたような形状とすることにより、角部60Aを丸めるようにR面取りされた形状にする場合と比べて、凹部63の面積を大きく取ることができる。したがって、冷媒Cの通路が確保されて、効率よくコイル5Aを冷却することができる。
図3Aは、実施形態に係るモータ1のティース42とコイル5Aの別の断面を示す図である。図3Aは、コイル5Aの第3ターンA3と、隣接するコイル5Aの第3ターンA3及びティース42とを示している。図2と同様に、コイル5Aの各ターンにおける断面は、実質的な台形形状である。コイル5Aの第3ターンA3は、4つの角部60A~60Dを有している。図3Bは、実施形態に係るモータ1のティース42とコイル5Aのさらに別の断面を示す図である。図3Bは、コイル5Aの第2及び第3ターンA2,A3と、隣接するコイル5Aの第2及び第3ターンA2,A3と、ティース42とを示している。4つの角部60A~60Dが全て、C面取りされたような形状を有する切り欠き部となっている。なお、説明を簡便に行うために、コイル5Aにおいて、第3ターンA3もしくは第2ターンA2と第3ターンA3のみを示しているが、他のターンにおいても同様の形状が適用されうる。
図2では、4つの角部のうち、角部60Aのみが切り欠き部である例を示した。しかし、ティース42との対向面61にあるもう一方の角部60Bも、C面取りされたような形状を有する切り欠き部とすると、冷媒Cの通路がさらに拡大され、コイル5Aの冷却効率が高まる。コイル5Aの断面形状を実質的な台形形状とし、スロット43内でのコイル5Aの占積率を高めると、スロット43内のスペースが減少し、冷媒Cが流れにくくなる。特にコイル5Aにおける対向面61とティース42とは密着しているため、ほとんど冷媒Cが流れない。しかし、角部60Aまたは60Bの形状を変えることで、冷媒Cの通路が確保され、コイル5A及びティース42を冷却することができる。
一方、隣接するコイル5A同士では、通常、これらの間に隙間が設けられるため、コイル5Aとティース42との間に比べて、冷媒Cは流れやすい。しかし、隣接するコイル5Aとの対向面62に位置する角部60C,60Dも切り欠き部とすることで、隣接するコイル5A,5A間における冷媒Cの通路がさらに拡大される。同時に、冷媒Cとの接触面が増加する。従って、コイル5Aの冷却効率が高まる。従って、図3Bに示すように、4つの角部60A~60DをすべてC面取りされたような形状を有する切り欠き部とすることで、冷媒Cによるコイル5A及びティース42の冷却効果をより高めることができる。
このように、角部を切り欠き部とするときの角部の位置によって、コイルの冷却効果は異なる。しかし、いずれの角部の形状を変えても、冷媒によるコイルの冷却は促進される。角部60Aから60Dのどの角部の形状を変えるかは、モータ1に求められる性能、モータ1の使用環境、及びコイル5Aに求められる上限温度、あるいはコイル5Aの設定占積率等によって適宜変更しうる。このうち、ティース42との対向面61に位置する角部60A,60Bの形状を変えると、冷媒Cの通路が確保され、コイル5A及びティース42を冷却するにはより好ましい。
また、コイル5Aにおいて全てのターンの角部を、例えば図2または図3Bに示した形状としてもよいが、一部のターンのみを図2または図3Bに示した形状としてもよい。例えば、ステータコア41に近い側では、冷媒Cが流れるモータ1の中心側よりもコイルが冷却されにくい。このため、第5ないし第6ターンの角部のみをC面取りされた形状を有する切り欠き部としてもよい。どのターンの角部の形状を変えるかは、モータ1に求められる性能、モータ1の使用環境、及びコイル5Aに求められる上限温度、あるいはコイル5Aの設定占積率等によって適宜変更しうる。また、コイル5Aにおいて、電流密度を一定にするためには、各ターンの断面積を同じにするのが好ましい。所定のターンにおいて、角部の形状を変えることで各ターンの断面積を同じにするようにしてもよい。すなわち、ティース42にn(nは1以上の整数)ターン巻回されたコイル5Aにおいて、コイル5Aは、断面が多角形の導電部材からなり、コイル5Aをティース42のステータコア41からの突出方向であるR方向に沿って切断したときの断面において、コイル5Aは、ティース42との対向面61あるいは隣接するティース42に巻回されたコイル5Aとの対向面62の少なくとも一方に凹部63を有し、対向面61あるいは対向面62の少なくとも一方と凹部63とで、コイル5Aを冷却する冷媒Cを通過させる空間が構成されていればよい。また、コイル5Aの第k(kは整数であり、1≦k≦n)ターンの角部の少なくとも一つを切り欠き部とすることで、凹部63が設けられていればよい。
以上のように、本実施形態のモータ1は、ステータコア41と、ステータコア41から突出したティース42とを有するステータ4と、ティース42にn(nは1以上の整数)ターン巻回された第1~第nターンからなるコイル5Aとを備える。コイル5Aは断面が多角形の導電部材からなる。また、コイル5Aをティース42がステータコア41から突出する方向Rに沿って切断したときの断面において、コイル5Aは、ティース42との対向面61である第1対向面、あるいは隣接するティース42に巻回されたコイル5Aとの対向面62である第2対向面の少なくとも一方に凹部63を有する。また、対向面61に相当する第1対向面あるいは対向面62に相当する第2対向面の少なくとも一方と凹部63とで、コイル5Aを冷却する冷媒Cを通過させる空間が構成される。
この構成によれば、熱が溜まりやすいコイル5Aに対して、コイル5Aの近傍に冷媒Cの通路を設けることで、コイル5Aの冷却効果を高めるができる。従って、高効率のモータ1を実現することができる。
また、モータ1において、コイル5Aの第k(kは整数であり、1≦k≦n)ターンの角部の少なくとも一つを切り欠き部とすることで、凹部63が設けられてもよい。
この構成によれば、コイル5Aの断面積を大きく減少させることなく、冷媒Cの通路を設けることができる。
また、モータ1において、コイル5Aの第k(kは整数であり、1≦k≦n)ターンにおける対向面61に相当する第1対向面の中央部分、あるいは対向面62に相当する第2対向面の中央部分の少なくとも一方を切り欠かれた形状とすることで、凹部63が設けられてもよい。
この構成によれば、コイル5Aの断面積を大きく減少させることなく、冷媒Cの通路を設けることができる。
また、コイル5Aのうち、少なくとも2つのターンに凹部63が設けられていてもよい。
また、モータ1において、コイル5Aにおける少なくともステータコア41近傍のターンに、凹部63が設けられてもよい。
この構成によれば、冷媒Cの通路から遠い位置にあるステータコア41近傍のターンに冷媒Cの通路を設けることで、効率よくコイル5Aを冷却することができる。
(変形例1)
角部60A~60Dの形状は、C面取りされた形状に限られず、様々な形状とすることができる。図4Aは、変形例1に係るティース42とコイル5Aの断面を示す図である。図4Bは、変形例1に係るティース42とコイル5Aの別の断面を示す図である。図4Cは、変形例1に係るティース42とコイル5Aのさらに別の断面を示す図である。図4A~図4Cは、それぞれ異なる形状の角部60Aまたは凹部63を示している。例えば、図4Aに示すように、角部60Aを実質的に矩形状に切り欠かれた形状を有する切り欠き部とすることで、凹部63が設けられていてもよい。また、図4Bに示すように、角部60Aを円弧がコイル5Aの内部に向かうように、実質的に四分円形状に切り欠かれた形状を有する切り欠き部とすることで、凹部63が設けられていてもよい。さらに、図4Cに示すように、コイル5Aの各ターンにおいて、対向面61の中央部分が、実質的に矩形状に切り欠かれた形状となって、凹部63が設けられていてもよい。または、実質的な半円形状、あるいは三角形等の多角形状に切り欠かれていてもよい。さらには、対向面62の中央部分が、実質的な矩形状、実質的な半円形状、あるいは多角形状に切り欠かれた形状となって、凹部63が設けられていてもよい。対向面61の中央部分及び対向面62の中央部分が、実質的な矩形状、実質的な半円形状、あるいは多角形状に切り欠かれた形状となって、凹部63が設けられていてもよい。
角部60A~60Dの形状は、C面取りされた形状に限られず、様々な形状とすることができる。図4Aは、変形例1に係るティース42とコイル5Aの断面を示す図である。図4Bは、変形例1に係るティース42とコイル5Aの別の断面を示す図である。図4Cは、変形例1に係るティース42とコイル5Aのさらに別の断面を示す図である。図4A~図4Cは、それぞれ異なる形状の角部60Aまたは凹部63を示している。例えば、図4Aに示すように、角部60Aを実質的に矩形状に切り欠かれた形状を有する切り欠き部とすることで、凹部63が設けられていてもよい。また、図4Bに示すように、角部60Aを円弧がコイル5Aの内部に向かうように、実質的に四分円形状に切り欠かれた形状を有する切り欠き部とすることで、凹部63が設けられていてもよい。さらに、図4Cに示すように、コイル5Aの各ターンにおいて、対向面61の中央部分が、実質的に矩形状に切り欠かれた形状となって、凹部63が設けられていてもよい。または、実質的な半円形状、あるいは三角形等の多角形状に切り欠かれていてもよい。さらには、対向面62の中央部分が、実質的な矩形状、実質的な半円形状、あるいは多角形状に切り欠かれた形状となって、凹部63が設けられていてもよい。対向面61の中央部分及び対向面62の中央部分が、実質的な矩形状、実質的な半円形状、あるいは多角形状に切り欠かれた形状となって、凹部63が設けられていてもよい。
いずれの場合も、コイル5Aの断面積は、図2~図3Bに示した場合と比べて若干減少する。しかし、冷媒Cの通路面積は大きくなり、コイル5Aの冷却効果を高めることができる。
また、コイル5Aの角部60A~60Dにおいて、どの部分を切り欠き部とするか、またはコイル5Aの各ターンにおいてどの角部を切り欠き部とするかは、上記と同様に、モータ1に求められる性能、モータ1の使用環境、及びコイル5Aに求められる上限温度、あるいはコイル5Aの設定占積率等によって適宜変更しうる。
さらに、コイル5Aの各ターンにおいて、どのターンの中央部分に実質的な矩形状、実質的な半円形状、あるいは多角形状に切り欠かれた形状の凹部63を設けるかについても、上記と同様に、モータ1に求められる性能、モータ1の使用環境及びコイル5Aに求められる上限温度、あるいはコイル5Aの設定占積率等によって、適宜変更しうる。また、図2,図3B、図4Aあるいは図4Bに示すように、コイル5Aの角部の形状を変えるのと同時に、コイル5Aのいずれかのターンの中央部分に切り欠かれた形状の凹部63を設けてもよい。
すなわち、コイル5Aの第k(kは整数であり、1≦k≦n)ターンの角部の少なくとも一つを切り欠き部とすることで、凹部63が設けられるか、または、コイル5Aの第kターンにおける対向面61の中央部分あるいは対向面62の中央部分の少なくとも一方を切り欠かれた形状とすることで、凹部63が設けられていればよい。
(変形例2)
図5は、変形例2に係るティース42とコイル5Aの断面を示す図である。図5は、コイル5Aの第3ターンA3とティース42とを示している。図5に示すように、コイル5Aにおいて、隣接するコイル5Aとの対向面62に複数の凹部63が設けられている。上述したとおり、隣接するコイル5A間では、コイル5Aとティース42との間に比べて冷媒Cが流れやすい。従って、対向面62に複数の凹部63を設けることで、冷媒Cと接する部分の表面積を増やす。従って、コイル5Aの冷却効果がより高まる。なお、対向面62に位置する角部60C,60Dを切り欠き部とすることも、対向面62の表面積を増やす作用がある。
図5は、変形例2に係るティース42とコイル5Aの断面を示す図である。図5は、コイル5Aの第3ターンA3とティース42とを示している。図5に示すように、コイル5Aにおいて、隣接するコイル5Aとの対向面62に複数の凹部63が設けられている。上述したとおり、隣接するコイル5A間では、コイル5Aとティース42との間に比べて冷媒Cが流れやすい。従って、対向面62に複数の凹部63を設けることで、冷媒Cと接する部分の表面積を増やす。従って、コイル5Aの冷却効果がより高まる。なお、対向面62に位置する角部60C,60Dを切り欠き部とすることも、対向面62の表面積を増やす作用がある。
なお、対向面62の凹凸形状については、図5に示す形状に限定されない。また、コイル5Aの全てのターンにおいて、対向面62に複数の凹部63を設けるのか、一部のターンのみで対向面62に複数の凹部63を設けるのかは、モータ1に求められる性能、モータ1の使用環境、及びコイル5Aに求められる上限温度、あるいはコイル5Aの設定占積率等によって適宜変更しうる。
また、図5に示した対向面62の形状は、図2、図3A,図3B、または図4A~4Cに示した構成のいずれに対しても適用可能である。
以上のように、本変形例2のコイルの各ターンにおける対向面62に相当する第2対向面が複数の凹部を有していてもよい。
この構成によれば、コイルの表面積を増やすことができ、コイルの冷却効果をより高めることができる。
なお、実施形態において、コイルのターン数を6としたが、これに限定されるものではなく、モータ1のサイズまたは性能等によって適宜変更しうる。
実施形態において、コイル5Aの断面形状は、実質的な台形形状であったが、それ以外の四角形、例えば、実質的な矩形状であってもよい。また、四角形に限られず、他の多角形であってもよい。
また、コイル5Aの角部60A~60Dは、成形加工または切削加工等により実際にC面取りを行うか、あるいは切り欠くかして切り欠く部にしてもよい。鋳造等によりコイル5Aを一括成形する場合は、鋳型等において、角部60A~60Dを予めC面取りされた形状にするか、あるいは多角形か実質的な四分円形状に切り欠かれた形状にしておいてもよい。コイル5Aの各ターンの中央部分を多角形か実質的な半円形状に切り欠かれた形状とする場合も同様である。
実施形態において、コイルU11~U41がバスバー51と、コイルV12~V42はバスバー52と、コイルW11~W41はバスバー53とそれぞれ一体化されている例を示した。しかし、各々のコイル形状に対応する様に、ヒュージングまたは溶接処理等により、バスバーへ取り付けられていてもよい。
実施形態において、冷媒Cがシャフト2内の中空部2aを流れる構成としたが、例えば、ロータ3とステータ4との間の空間を循環して流れるようにしてもよい。冷媒Cとして、例えば油または水等の液体を用いることができる。冷媒Cとして液体を用いることで、コイル5Aの冷却効果がより高まる。
本開示に係るモータは、冷媒によるコイルの冷却効果をより高める。従って、高効率かつ低コストのモータを実現する上で、有用である。
1 モータ
2 シャフト
2a 中空部
2b 貫通孔
3 ロータ
4 ステータ
5A コイル
31 磁石
41 ステータコア
42 ティース
43 スロット
51~54 バスバー
60A~60D コイル5Aの角部
61 対向面
62 対向面
63 凹部
A1~A6 コイル5Aの各ターンにおける断面
C 冷媒
U11,U22,U32,U41,V12,V21,V31,V42,W11,W22,W32,W41 コイル
2 シャフト
2a 中空部
2b 貫通孔
3 ロータ
4 ステータ
5A コイル
31 磁石
41 ステータコア
42 ティース
43 スロット
51~54 バスバー
60A~60D コイル5Aの角部
61 対向面
62 対向面
63 凹部
A1~A6 コイル5Aの各ターンにおける断面
C 冷媒
U11,U22,U32,U41,V12,V21,V31,V42,W11,W22,W32,W41 コイル
Claims (7)
- ステータコアと、前記ステータコアから突出したティースとを有するステータと、
前記ティースにn(nは1以上の整数)ターン巻回された第1~第nターンからなるコイルとを備えたモータであって、
前記コイルは断面が多角形の導電部材からなり、
前記コイルを前記ティースが前記ステータコアから突出する方向に沿って切断したときの断面において、
前記コイルは、前記ティースとの対向面である第1対向面、あるいは隣接するティースに巻回されたコイルとの対向面である第2対向面の少なくとも一方に凹部を有し、
前記第1対向面あるいは前記第2対向面の少なくとも一方と前記凹部とで、前記コイルを冷却する冷媒を通過させる空間が構成されるモータ。 - 前記コイルの第k(kは整数であり、1≦k≦n)ターンの角部の少なくとも一つを切り欠き部とすることで、前記凹部が設けられる請求項1記載のモータ。
- 前記コイルの第k(kは整数であり、1≦k≦n)ターンにおける前記第1対向面の中央部分、あるいは前記第2対向面の中央部分の少なくとも一方を切り欠かれた形状とすることで、前記凹部が設けられる請求項1記載のモータ。
- 前記コイルのうち、少なくとも2つのターンに前記凹部が設けられる請求項1記載のモータ。
- 前記コイルにおける少なくとも前記ステータコア近傍のターンに、前記凹部が設けられる請求項1記載のモータ。
- 前記コイルの各ターンにおける前記第2対向面が複数の前記凹部を有する請求項1記載のモータ。
- 前記冷媒は液体である請求項1記載のモータ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201780086753.0A CN110337771B (zh) | 2017-02-21 | 2017-12-20 | 马达 |
EP17898270.8A EP3588743B1 (en) | 2017-02-21 | 2017-12-20 | Motor |
US16/483,057 US11190073B2 (en) | 2017-02-21 | 2017-12-20 | Motor having increased passage for refrigerant for cooling coils |
JP2019501082A JP7065280B2 (ja) | 2017-02-21 | 2017-12-20 | モータ |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017030160 | 2017-02-21 | ||
JP2017-030160 | 2017-02-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018154944A1 true WO2018154944A1 (ja) | 2018-08-30 |
Family
ID=63254228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/045648 WO2018154944A1 (ja) | 2017-02-21 | 2017-12-20 | モータ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11190073B2 (ja) |
EP (1) | EP3588743B1 (ja) |
JP (1) | JP7065280B2 (ja) |
CN (1) | CN110337771B (ja) |
WO (1) | WO2018154944A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018133988A (ja) * | 2017-02-16 | 2018-08-23 | ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft | 固定子コイルのためのコイルセグメントおよびコイルセグメントを製造するための方法 |
JP2020174496A (ja) * | 2019-04-12 | 2020-10-22 | トヨタ紡織株式会社 | 回転電機 |
JP2021097523A (ja) * | 2019-12-18 | 2021-06-24 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
JPWO2021229888A1 (ja) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | ||
WO2023188530A1 (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | 株式会社Ihi | 回転電機のステータ |
JP7523504B2 (ja) | 2022-09-26 | 2024-07-26 | 本田技研工業株式会社 | ステータおよび回転電機 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109845071B (zh) * | 2016-10-24 | 2021-06-01 | 松下知识产权经营株式会社 | 飞行装置 |
DE102021112869A1 (de) * | 2021-05-18 | 2022-11-24 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Spulenanordnung |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6024162U (ja) * | 1983-07-19 | 1985-02-19 | 三菱電機株式会社 | 巻線装置 |
JPS6059762U (ja) * | 1983-09-26 | 1985-04-25 | 三菱電機株式会社 | 電気機械の鉄心 |
JP2004096907A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Nissan Motor Co Ltd | 電動機のステータ |
JP2010259207A (ja) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 車両駆動用回転電機およびそれを用いた車両 |
DE102012212637A1 (de) | 2012-07-18 | 2014-01-23 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Gießtechnisch hergestellte elektrische Spule |
JP2015109733A (ja) | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 株式会社明電舎 | モータユニット |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2106982A5 (ja) * | 1970-09-24 | 1972-05-05 | Guimbal Jean Claude | |
DE2617661A1 (de) | 1976-04-22 | 1977-11-03 | Siemens Ag | Elektrische synchronmaschine mit luftgekuehlten schenkelpolen im laeufer |
JPS6024161U (ja) | 1983-07-19 | 1985-02-19 | 三菱電機株式会社 | 巻線装置 |
JP4670942B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2011-04-13 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機 |
JP2012100433A (ja) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Toyota Motor Corp | 絶縁性皮膜付導線及び回転電機 |
US8373316B2 (en) * | 2011-01-12 | 2013-02-12 | Kollmorgen Corporation | Coolant flow enhancing device for stator coil end turns of fluid cooled electric motor |
JP5843156B2 (ja) * | 2011-06-13 | 2016-01-13 | 日本電産株式会社 | ステータユニットおよびモータ |
JP2013183480A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Toyota Motor Corp | 回転電機用ロータの冷却構造、および、回転電機 |
DE102014110299A1 (de) * | 2014-07-22 | 2016-01-28 | Feaam Gmbh | Elektrische Maschine |
US9755463B2 (en) * | 2015-08-11 | 2017-09-05 | Genesis Robotics Llp | Electric machine |
US10211704B2 (en) * | 2015-08-29 | 2019-02-19 | Abb Schweiz Ag | Fluid-cooled stator assemblies having multilayer and multifunctional tubing |
DE102015223109A1 (de) * | 2015-11-23 | 2017-05-24 | Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Verfahren zum Bewickeln eines gezahnten Motorteils eines Elektromotors |
DE112016003500B4 (de) * | 2016-03-16 | 2024-08-22 | Fuji Electric Co., Ltd. | Elektrische drehstrommaschine mit permanentmagnet und herstellungsverfahren derselben |
JP7236621B2 (ja) * | 2019-09-24 | 2023-03-10 | 株式会社プロテリアル | 回転電機用配線部材 |
US20210143693A1 (en) * | 2019-11-08 | 2021-05-13 | GM Global Technology Operations LLC | Electric machine with in-slot stator cooling |
-
2017
- 2017-12-20 CN CN201780086753.0A patent/CN110337771B/zh active Active
- 2017-12-20 US US16/483,057 patent/US11190073B2/en active Active
- 2017-12-20 WO PCT/JP2017/045648 patent/WO2018154944A1/ja unknown
- 2017-12-20 EP EP17898270.8A patent/EP3588743B1/en active Active
- 2017-12-20 JP JP2019501082A patent/JP7065280B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6024162U (ja) * | 1983-07-19 | 1985-02-19 | 三菱電機株式会社 | 巻線装置 |
JPS6059762U (ja) * | 1983-09-26 | 1985-04-25 | 三菱電機株式会社 | 電気機械の鉄心 |
JP2004096907A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Nissan Motor Co Ltd | 電動機のステータ |
JP2010259207A (ja) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 車両駆動用回転電機およびそれを用いた車両 |
DE102012212637A1 (de) | 2012-07-18 | 2014-01-23 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Gießtechnisch hergestellte elektrische Spule |
JP2015109733A (ja) | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 株式会社明電舎 | モータユニット |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3588743A4 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018133988A (ja) * | 2017-02-16 | 2018-08-23 | ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft | 固定子コイルのためのコイルセグメントおよびコイルセグメントを製造するための方法 |
JP2020174496A (ja) * | 2019-04-12 | 2020-10-22 | トヨタ紡織株式会社 | 回転電機 |
JP7151602B2 (ja) | 2019-04-12 | 2022-10-12 | トヨタ紡織株式会社 | 回転電機 |
JP2021097523A (ja) * | 2019-12-18 | 2021-06-24 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
JPWO2021229888A1 (ja) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | ||
WO2021229888A1 (ja) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 株式会社Ihi | 電動機の固定子、及び、電動機 |
US20220385123A1 (en) * | 2020-05-15 | 2022-12-01 | Ihi Corporation | Electric motor stator and electric motor |
JP7355236B2 (ja) | 2020-05-15 | 2023-10-03 | 株式会社Ihi | 電動機の固定子、及び、電動機 |
WO2023188530A1 (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | 株式会社Ihi | 回転電機のステータ |
JP7523504B2 (ja) | 2022-09-26 | 2024-07-26 | 本田技研工業株式会社 | ステータおよび回転電機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110337771A (zh) | 2019-10-15 |
EP3588743A4 (en) | 2020-01-15 |
EP3588743B1 (en) | 2021-05-12 |
CN110337771B (zh) | 2021-12-03 |
EP3588743A1 (en) | 2020-01-01 |
US11190073B2 (en) | 2021-11-30 |
US20200235625A1 (en) | 2020-07-23 |
JP7065280B2 (ja) | 2022-05-12 |
JPWO2018154944A1 (ja) | 2019-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018154944A1 (ja) | モータ | |
CN108075585B (zh) | 旋转电机 | |
WO2018135086A1 (ja) | コイル成形体、その製造方法、モータ、及び、ステータの組立方法 | |
US20200220398A1 (en) | Permanent magnet rotating electric machine | |
JP7257602B2 (ja) | コイル | |
US12095325B2 (en) | Stator and motor using same | |
WO2018154943A1 (ja) | モータ | |
CN110313113B (zh) | 马达 | |
JP7129612B2 (ja) | モータ | |
EP3611826A1 (en) | Coil and motor using same | |
EP3098942B1 (en) | Rotor | |
JP2016129447A (ja) | 回転電機 | |
EP3859946A1 (en) | Coil mounting structure, stator, and motor | |
US20240235294A9 (en) | Rotating electrical machine | |
JP2015177710A (ja) | リニアモータ用電機子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17898270 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019501082 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017898270 Country of ref document: EP Effective date: 20190923 |