WO2018150769A1 - ヒータ装置 - Google Patents
ヒータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018150769A1 WO2018150769A1 PCT/JP2018/000535 JP2018000535W WO2018150769A1 WO 2018150769 A1 WO2018150769 A1 WO 2018150769A1 JP 2018000535 W JP2018000535 W JP 2018000535W WO 2018150769 A1 WO2018150769 A1 WO 2018150769A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- heater
- temperature
- units
- contact
- control device
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
Definitions
- the present disclosure relates to a heater device.
- Patent Document 1 discloses a heater device.
- the heater device includes an energization unit to which electric power is supplied, a main unit having a heating unit that generates heat by the electric power supplied from the energization unit, a detection unit that detects contact or approach of an object to the main unit, and an energization unit. And a control device that controls energization of the power supply.
- the control device controls energization to the energization unit so that the energization amount of the energization unit is smaller than the normal state when the detection unit detects contact or approach of the object to the main body unit. According to this, when an object comes into contact with the main body, the amount of heat generated by the heat generating portion can be made smaller than that in the normal state.
- the energization amount of the heat generating portion of the entire main body is uniformly controlled. For this reason, if a user contacts a main-body part, the energization amount of the heat generating part of the whole main-body part will be reduced uniformly.
- the temperature of the whole main-body part falls, whenever a user contacts a main-body part. For this reason, it has been found by the present inventor that a problem arises that the original heating performance of the heater device cannot be achieved.
- This indication aims at providing the heater device which can improve heating performance in view of the above-mentioned point.
- the heater device that emits radiant heat is A plurality of heater portions having a user-side surface and a heater temperature corresponding to the amount of supplied power supplied; A contact detection unit that detects a user's contact with the surface of each of the plurality of heater units; A control device that controls the amount of power supplied to each of the plurality of heater units, When the contact detection unit detects the user's contact with some of the heater units among the plurality of heater units, the control device determines the amount of power supplied to some of the heater units.
- the heater temperature of a part of the heater parts is made lower than the heater temperature of the heater part excluding a part of the heater parts among the plurality of heater parts.
- the heater temperature of the heater unit with the user contact is lower than the heater temperature of the heater unit with no user contact. For this reason, it can avoid that a user feels thermally uncomfortable at the time of contact to some heater parts.
- the heater temperature of the heater unit without the user's contact becomes higher than the heater temperature of the heater unit with the user's contact. For this reason, compared with the case where the heater temperature of the heater part without a user contact is made the same temperature as the heater temperature of the heater part with a user contact, heating performance can be improved. That is, the heating performance can be improved as compared with a case where the heater temperatures of the plurality of heater units are uniformly reduced.
- reducing the amount of power supplied includes stopping the heater unit by setting the amount of power supplied to zero.
- FIG. 1st Embodiment It is a figure which shows the vehicle mounting state of the heater apparatus in 1st Embodiment. It is a schematic sectional drawing of the heater main-body part in FIG. It is a schematic diagram which shows the whole structure of the heater apparatus in 1st Embodiment. It is a top view which shows each structure of the some heater part in FIG. It is a flowchart of the heater temperature control which the heater control apparatus in 1st Embodiment performs. It is a figure which shows the relationship between heater drive duty ratio and vehicle interior temperature. It is a figure which shows the relationship between heater drive duty ratio and vehicle power supply voltage. It is a schematic diagram which shows the whole structure of the heater apparatus in 2nd Embodiment.
- the heater device 1 of the present embodiment is used as a heating device in a passenger compartment of a road traveling vehicle.
- a seat 3 for seating the occupant 2 is installed in the passenger compartment.
- Seat 3 is a front seat.
- the seat 3 shown in FIG. 1 is a driver's seat.
- an instrument panel 4 is installed in front of the seat 3 relative to the vehicle.
- the instrument panel 4 is an interior member of the vehicle.
- the instrument panel 4 referred to in this specification includes not only a portion where instruments are arranged, but also a portion that accommodates audio and an air conditioner.
- the heater device 1 includes a planar heater main body 10.
- the heater body 10 is installed in a portion corresponding to the front of the seat 3 in the lower part of the instrument panel 4.
- the heater body 10 radiates radiant heat H ⁇ b> 1 toward the foot of the occupant 2, which is an object to be heated.
- the heater body 10 warms the occupant 2 with radiant heat H1.
- the occupant 2 corresponds to the user.
- the heater body 10 includes a heater layer 12 and a detection layer 14.
- the heater layer 12 has a surface 12a on the passenger 2 side.
- the heater layer 12 emits radiant heat H1 toward the passenger 2 from the surface 12a.
- the detection layer 14 detects the contact of the occupant 2 with the surface 12 a on the occupant 2 side of the heater layer 12.
- the detection layer 14 is laminated on the opposite side of the heater layer 12 from the passenger 2 side.
- the heater layer 12 has a plurality of heater portions 121, 122, and 123.
- the plurality of heater units 121, 122, and 123 are configured by three heater units, a first heater unit 121, a second heater unit 122, and a third heater unit 123.
- each of the first heater unit 121, the second heater unit 122, and the third heater unit 123 is simply referred to as a heater unit 121, a heater unit 122, and a heater unit 123.
- Each of the plurality of heaters 121, 122, 123 is supplied with electric power and generates heat to emit radiant heat.
- Each of the plurality of heater units 121, 122, 123 has a heater temperature corresponding to the supplied power amount. That is, in each of the plurality of heater units 121, 122, and 123, the heater temperature decreases as the supplied power amount decreases.
- the detection layer 14 has a plurality of contact detection units 141, 142, and 143.
- the plurality of contact detection units 141, 142, and 143 detect the contact of the occupant 2 with the surfaces 121 a, 122 a, and 123 a in each of the plurality of sensor units 121, 122, and 123.
- Each of the plurality of contact detection units 141, 142, and 143 includes a pressure-sensitive switch. Pressure sensitive switches work when pressure is applied.
- the single heater body 10 includes a plurality of heaters 121, 122, 123 and a plurality of contact detectors 141, 142, 143.
- Each of the plurality of contact detection units 141, 142, and 143 is stacked on the opposite side of each of the plurality of heater units 121, 122, and 123 from the passenger 2 side.
- the heater device 1 includes a heater control device 30.
- the heater control device 30 is a control device that controls the amount of power supplied to each of the plurality of heater units 121, 122, and 123.
- the heater control device 30 controls the temperatures of the plurality of heater units 121, 122, and 123.
- the heater control device 30 is configured separately from an air conditioning control device (not shown).
- the air conditioning control device controls an air conditioning unit for cooling and heating the passenger compartment.
- the heater control device 30 includes a drive circuit 31 and a detection circuit 32.
- the drive circuit 31 controls driving of the plurality of heater units 121, 122, and 123.
- the drive circuit 31 is connected to each of the plurality of heater units 121, 122, and 123.
- the drive circuit 31 controls the amount of power supplied to each of the plurality of heater units 121, 122, 123.
- the detection circuit 32 is electrically connected to each of the plurality of contact detection units 141, 142, and 143.
- the detection circuit 32 receives detection signals from the plurality of contact detection units 141, 142, and 143.
- the detection circuit 32 is a circuit for detecting whether or not the occupant 2 is in contact with the surfaces 121a, 122a, and 123a in each of the plurality of heater portions 121, 122, and 123.
- the heater control device 30 can acquire information on presence / absence of contact of the occupant 2 in each of the plurality of heater portions 121, 122, 123 by the detection circuit 32.
- the heater device 1 includes an operation unit 40.
- the operation unit 40 is operated by the occupant 2.
- the operation unit 40 inputs operation information of the occupant 2 to the heater control device 30.
- the operation unit 40 includes operation switches such as an operation switch 41.
- the operation switch 41 is an operation switch for the occupant 2 to input operation (ie, ON) and stop (ie, OFF) of the heater body 10.
- the heater control device 30 receives a sensor signal from an inside air sensor 51 that detects the temperature inside the vehicle.
- the heater control device 30 receives a sensor signal from a voltage sensor 52 that detects a vehicle power supply voltage.
- each of the plurality of heater units 121, 122, 123 includes a substrate unit 20, a pair of electrodes 22, 24, and a plurality of heat generating units 26.
- FIG. 4 shows one heater unit.
- the X-axis direction and the Y-axis direction indicated by arrows in FIG. 4 are directions orthogonal to each other.
- the X-axis direction and the Y-axis direction are directions parallel to the surface of the heater body 10, that is, the surface direction of the heater body 10.
- the substrate unit 20 has a flat plate shape.
- a pair of electrodes 22, 24 and a plurality of heat generating portions 26 are arranged inside the substrate portion 20.
- the substrate portion 20 is made of a flexible synthetic resin as an insulating material.
- the synthetic resin is, for example, a thermoplastic resin.
- Each of the pair of electrodes 22 and 24 extends linearly along the Y-axis direction.
- the pair of electrodes 22 and 24 are arranged away from each other in the X-axis direction.
- the pair of electrodes 22 and 24 are electrically connected to the plurality of heat generating portions 26.
- the plurality of heat generating portions 26 generate heat by energization and radiate radiant heat.
- the plurality of heating portions 26 are made of a metal material.
- the plurality of heat generating portions 26 are arranged in parallel between the pair of electrodes 22 and 24.
- One heat generating portion 26 extends linearly along the X-axis direction between the pair of electrodes 22 and 24.
- One end side of one heat generating portion 26 is electrically connected to one electrode 22.
- the other end side of the first heat generating portion 26 is electrically connected to the other electrode 24 of the pair of electrodes 22 and 24.
- One heat generating portion 26 has a film shape.
- a low heat conduction part 27 exists between two adjacent heat generation parts 26 among the plurality of heat generation parts 26.
- the low heat conductive portion 27 is a portion having a lower thermal conductivity than the heat generating portion 26.
- the low heat conducting portion 27 thermally separates the adjacent heat generating portions 26 from each other.
- the low heat conducting portion 27 is made of an insulating material that constitutes the substrate portion 20.
- each of the substrate portions 20 of the plurality of heater portions 121, 122, 123 is formed as an integrally molded product. That is, the plurality of heater portions 121, 122, 123 are integrated.
- the heater control device 30 shown in FIG. 3 performs heater temperature control for independently controlling the heater temperatures of the plurality of heater units 121, 122, and 132.
- the heater control device 30 is configured such that, when the occupant 2 comes into contact with any one of the surfaces 121a, 122a, 123a of the plurality of heater portions 121, 122, 123, the plurality of heater portions 121, 122, 123. Among them, the heater temperature of the heater part which the occupant 2 contacts is lowered.
- the heater control device 30 performs heater temperature control according to the flowchart shown in FIG.
- the heater control device 30 performs heater temperature control for each of the plurality of heater units 121, 122, and 123.
- the heater temperature control of one heater unit 121 among the plurality of heater units 121, 122, 123 will be described, but the contents of the heater temperature control of the other heater units 122, 123 are the same.
- Each step shown in FIG. 5 corresponds to a realization unit that realizes various processes. The same applies to each step shown in other figures.
- step S1 the heater control device 30 determines whether or not the operation switch 41 is ON. When the operation switch 41 is OFF, the heater control device 30 makes a NO determination and proceeds to step S2.
- step S2 the heater control device 30 turns off the heater unit 121. That is, if the heater unit 121 is driven, the heater control device 30 stops the heater unit 121. If the heater unit 121 is stopped, the heater control device 30 maintains the heater unit 121 stopped.
- step S1 when the operation switch 41 is ON, the heater control device 30 determines YES and proceeds to step S3.
- step S3 the heater control device 30 calculates a duty ratio Dx for driving the heater.
- the heater control device 30 controls the amount of power supplied to the heater unit 121 by PWM control. That is, the heater control device 30 controls the amount of power supplied to the heater unit 121 per unit time.
- PWM is an abbreviation for PulseulationWidth Modulation.
- the heater drive duty ratio Dx is the ratio of the energization time of the heater unit 121 to one cycle when the power supplied to the heater unit 121 is controlled by PWM control. In the PWM control, energization (that is, ON) and stop (that is, OFF) of the heater unit 121 are repeated. One energization and one stop at this time are one cycle.
- the duty ratio is expressed as a percentage. The duty ratio may not be a percentage.
- the duty ratio D1 at the time of non-contact is calculated as the duty ratio Dx.
- the duty ratio D1 at the time of non-contact is calculated from the vehicle interior temperature and the vehicle power supply voltage as follows.
- the heater control device 31 calculates a target temperature of the heater unit 121 based on the vehicle interior temperature detected by the inside air sensor 51.
- the heater control device 30 calculates the duty ratio D1 at the time of non-contact based on the vehicle power supply voltage detected by the voltage sensor 52 so that the calculated target temperature is obtained.
- the duty ratio D ⁇ b> 1 at the time of non-contact is calculated to be smaller as the vehicle interior temperature is higher.
- the vehicle power supply voltage may vary depending on the type of vehicle and the driving condition. In order to make the electric energy the same when the voltage is high and when the voltage is low, the energization time when the voltage is high is shorter than the energization time when the voltage is low. For this reason, as shown in FIG. 7, the duty ratio D1 at the time of non-contact is calculated so as to decrease as the vehicle power supply voltage increases.
- step S ⁇ b> 4 the heater control device 30 determines whether or not the occupant 2 is in contact with the surface 121 a of the heater unit 121. That is, the heater control device 30 determines whether or not the contact detection unit 141 detects the contact of the occupant 2. When the passenger 2 is not in contact and is not in contact, the heater control device 30 makes a NO determination and proceeds to step S5.
- step S5 the heater control device 30 drives the heater unit 121 with the calculated duty ratio Dx.
- step S4 the heater control device 30 drives the heater unit 121 with the duty ratio D1 at the time of non-contact. Thereby, when there is no contact of the passenger
- the heater control device 30 ends this flow and starts the next flow again.
- step S4 if there is a contact of the occupant 2 in step S4, the heater control device 30 determines YES and proceeds to step S6.
- step S6 the heater control device 30 corrects the duty ratio Dx.
- the heater control device 30 multiplies the duty ratio D1 at the time of non-contact by a correction coefficient ⁇ for reducing the duty ratio, as in the following equation.
- the correction coefficient ⁇ is, for example, 50 (%).
- step S5 the heater control device 30 drives the heater unit 121 at the calculated duty ratio Dx.
- step S4 the heater control device 30 drives the heater unit 121 at the duty ratio D2 at the time of contact.
- the heater control device 30 ends this flow and starts the next flow again.
- the contact detection unit 141 corresponding to the heater unit 121 detects the contact of the occupant 2.
- the other contact detection units 142 and 143 do not detect the contact of the occupant 2.
- the heater control device 30 reduces the amount of power supplied to only the heater unit 121 as compared to the case where the contact detection unit 141 has not detected the contact of the occupant 2. Accordingly, the heater control device 30 performs control to lower the heater temperature of the heater unit 121 below the target temperature.
- the heater control device 30 does not reduce the amount of power supplied to the second heater unit 122 and the third heater unit 123 as compared to the case where the contact detection unit 141 has not detected the contact of the occupant 2. Thereby, the heater control apparatus 30 performs control which makes each heater temperature of the 2nd heater part 122 and the 3rd heater part 123 target temperature.
- the heater control device 30 compares only a part of the heater units 121, 122, and 123 with the corresponding contact detection unit not detecting the contact of the occupant 2. Then, control is performed to reduce the amount of power supplied. Thereby, the heater control device 30 sets the heater temperature of a part of the heater unit with the user's contact to the heater unit excluding a part of the heater units, that is, the heater unit without the user's contact. Lower than the heater temperature.
- the heater temperature of the heater part with user contact is lower than the heater temperature of the heater part with no user contact. For this reason, it can avoid that the passenger
- the heater control device 30 performs the control with the heater temperature as the target temperature without lowering the heater temperature with respect to the heater portion where the passenger 2 is not in contact.
- the heater control apparatus 30 makes the heater temperature of the heater part without the passenger
- the heater control device 30 is operated at a temperature lower than the target temperature without stopping the heater unit with which the passenger 2 is in contact. For this reason, the passenger
- the heater control device 30 sets the heater temperature only to a part of the heater parts that are close. It is conceivable to perform control for lowering.
- the heater device 1 when used as a heating device in the vehicle interior as in this embodiment, the passenger compartment 2 unintentionally approaches the plurality of heater portions 121, 122, 123 because the space in the vehicle interior is not wide. It often ends up. If it is the passenger
- the occupant 2 when the occupant 2 brings a part of the body close to warm a part of the body such as a hand, the occupant 2 can obtain a feeling of heating when the heater temperature of the plurality of heater parts 121, 122, 123 decreases. Absent. Further, when the occupant 2 approaches a part of the body in order to confirm the operation of the heater main body 10, if the heater temperature of the heater main body 10 decreases, the state in which the heater main body 10 is operating is indicated as occupant 2. It becomes difficult to convey to. For this reason, it takes time for the occupant to check the operation of the heater body 10. Alternatively, the occupant 2 is given a misunderstanding that the heater body 10 is not operating.
- the heater is controlled to lower the heater temperature of the heater unit touched by the occupant 2 only when the occupant 2 physically touches the plurality of heater units 121, 122, and 123.
- Control device 30 performs. For this reason, the above problem can be avoided.
- the plurality of contact detection units 141, 142, and 143 are contact detection units that detect the contact of the occupant 2 with the surfaces 121 a, 122 a, and 123 a of the plurality of heater units 121, 122, and 123, respectively. It was composed.
- one contact detection unit may constitute a contact detection unit that detects the contact of the occupant 2 with the surfaces 121a, 122a, and 123a in each of the plurality of heater units 121, 122, and 123. May be used.
- step S4 if YES is determined in step S4, the heater control device 30 changes the duty ratio Dx to be small in step S6, but the heater unit 121 may be stopped. Stopping the heater unit 121 is included in reducing the amount of power supplied to the heater unit 121. Also in this case, when the heater unit 121 is stopped, the heater temperature of the heater unit 121 becomes lower than the heater temperatures of the heater units 122 and 123, respectively.
- the heater control device 30 includes a time measuring unit 33.
- the time measuring unit 33 measures the elapsed time from the start of contact when the occupant 2 comes into contact with the respective surfaces 121a, 122a, 123a of the plurality of heater units 121, 122, 123.
- the time measurement unit 33 measures the duration of contact of the occupant 2 detected by each of the plurality of contact detection units 141, 142, and 143.
- Other configurations of the heater device 1 are the same as those of the heater device 1 of the first embodiment.
- the heater control device 30 performs heater temperature control according to the flowchart shown in FIG.
- step S11 is added to the flowchart shown in FIG.
- step S4 the heater control device 30 determines YES and proceeds to step S11.
- step S ⁇ b> 11 the heater control device 30 determines whether or not the elapsed time measured by the time measuring unit 33 has passed a predetermined time or more. If the predetermined time or more has elapsed, the heater control device 30 determines YES and proceeds to step S2. In step S ⁇ b> 2, the heater control device 30 stops the heater unit 121.
- step S11 if the predetermined time or more has not elapsed, the heater control device 30 makes a NO determination and proceeds to step S6.
- the occupant 2 is in contact with only some of the heater units 121, 122, and 123, and the duration of the occupant 2 contact is maintained.
- the heater control device 30 stops only a part of the heater units. According to this, when the continuation time of the passenger
- the heater control device 30 performs heater temperature control according to the flowchart shown in FIG. In the flowchart shown in FIG. 10, step S12 is added to the flowchart shown in FIG.
- step S11 when a predetermined time or more has elapsed, the heater control device 30 determines YES, and proceeds to step S12.
- step S12 the heater control device 30 corrects the duty ratio Dx.
- the heater control device 30 multiplies the duty ratio D1 at the time of non-contact by a correction coefficient ⁇ for reducing the duty ratio, as in the following equation.
- the correction coefficient ⁇ is, for example, 25 (%).
- the correction coefficient ⁇ is smaller than the correction coefficient ⁇ .
- step S5 the heater control device 30 drives the heater unit 121 at the calculated duty ratio Dx.
- step S11 the heater control device 30 drives the heater unit 121 at the duty ratio D3 when the contact time is long.
- the heater control device 30 detects the contact of the occupant 2 by the contact detection unit 141.
- the amount of power supplied to the heater unit 121 is reduced as compared with the case where the contact duration of the occupant 2 detected by the contact detection unit 141 does not exceed the predetermined time. This also provides the same effect as that of the second embodiment.
- the heater control device 30 performs heater temperature control according to the flowchart shown in FIG. In the flowchart shown in FIG. 11, step S6 is omitted and step S13 is added to the flowchart shown in FIG.
- step S11 when the predetermined time has not elapsed in the determination in step S11, the heater control device 30 determines NO and proceeds to step S5. In step S5, the heater control device 30 drives the heater unit 121 with the duty ratio D1 at the time of non-contact.
- step S11 If the predetermined time has elapsed in the determination in step S11, the heater control device 30 determines YES and proceeds to step S13.
- step S13 similar to step S6 described in the first embodiment, the heater control device 30 changes the duty ratio Dx from the non-contact duty ratio D1 to the contact duty ratio D2. Then, it progresses to step S5 and the heater control apparatus 30 drives the heater part 121 with the duty ratio D2 at the time of a contact.
- the heater control device 30 Even if the contact detection unit 141 detects contact, if the duration of contact of the occupant 2 detected by the contact detection unit 141 does not exceed a predetermined time, the heater control device 30 The amount of power supplied to the heater unit 121 is not changed, and the amount of power supplied at the time of non-contact is maintained. When the duration of the contact of the occupant 2 detected by the contact detection unit 141 exceeds a predetermined time, the heater control device 30 compares the heater unit with the case where the contact detection unit 141 does not detect the contact of the occupant 2. The amount of power supplied to 121 is reduced. This also provides the same effect as that of the second embodiment.
- step S13 of the present embodiment the heater control device 30 changes the duty ratio Dx to a small value, but the heater unit 121 may be stopped.
- the heater body 10 has a detection layer 15.
- the detection layer 15 corresponds to the detection layer 14 of the first embodiment.
- the detection layer 15 includes a plurality of detection units 151, 152, and 153.
- the plurality of detection units 151, 152, and 153 function as contact detection units that detect the contact of the occupant 2 with the surfaces 121a, 122a, and 123a of the plurality of detection units 121, 122, and 123, respectively.
- the plurality of detection units 151, 152, and 153 further function as distance detection units that detect the distances from the surfaces 121 a, 122 a, and 123 a to the occupant 2 in each of the plurality of heater units 121, 122, and 123.
- Each of the plurality of detection units 151, 152, and 153 is configured by a capacitive sensor.
- Each of the detection units 151, 152, and 153 is electrically connected to the detection circuit 32 a of the heater control device 30.
- the heater control device 30 can acquire information on whether or not the occupant 2 is in contact with each of the plurality of heater units 121, 122, and 123 and information on the distance to the occupant 2 by the detection circuit 32 a.
- the heater control device 30 is electrically connected to the air conditioning control device 60.
- the heater control device 30 and the air conditioning control device 60 are configured to be able to electrically communicate with each other.
- Other configurations of the heater device 1 are the same as those of the heater device 1 of the first embodiment.
- a power limit signal may be input from the air conditioning control device 60 to the heater control device 30.
- the power limit signal is a signal that requests suppression of the total amount of power supplied to the plurality of heater units 121, 122, and 123. Therefore, the heater control device 30 performs heater temperature control according to the flowchart shown in FIG. In the flowchart shown in FIG. 13, steps S21 and S22 are added to the flowchart shown in FIG.
- step S1 when the operation switch 41 is ON in step S1, the heater control device 30 determines YES and proceeds to step S21.
- step S ⁇ b> 21 the heater control device 30 determines whether there is an input of a power limit signal from the air conditioning control device 30. If there is no input of the power limit signal, the heater control device 30 makes a NO determination and proceeds to step S3. When there is an input of the power limit signal, the heater control device 30 determines YES and proceeds to step S22.
- step S ⁇ b> 22 the heater control device 30 determines whether the heater unit 121 is closest to the occupant 2 among the plurality of heater units 121, 122, and 123. This determination is made by comparing the distances detected by each of the plurality of detection units 151, 152, and 153. For example, the determination is made by comparing the value of the voltage signal output from each of the plurality of detection units 151, 152, and 153. Of the distances detected by each of the plurality of detection units 151, 152, and 153, when the distance detected by the detection unit 151 corresponding to the heater unit 121 is the shortest, the heater unit 121 is the heater unit closest to the occupant 2. .
- step S22 If the heater unit 121 is not closest to the occupant 2 in step S22, the heater control device 30 makes a NO determination and proceeds to step S2. In step S ⁇ b> 2, the heater control device 30 stops the heater unit 121.
- step S22 if the heater unit 121 is closest to the occupant 2 in step S22, the heater control device 30 determines YES and proceeds to step S3. Then, as in the first embodiment, steps S3, S4, S5, and S6 are executed.
- the heater control device 30 when there is a power suppression request, the heater control device 30 operates only the heater unit closest to the occupant 2 among the plurality of heater units 121, 122, 123.
- the heater control device 30 stops the heater units other than the heater unit closest to the occupant 2. Accordingly, the heater control device 30 makes the heater temperature of the heater unit other than the heater unit closest to the occupant 2 lower than the heater temperature of the heater unit closest to the occupant 2. For this reason, the passenger
- the heater control device 30 controls the driving of the plurality of heater units 121, 122, and 123 as in the first embodiment. Therefore, when there is no power suppression request, the same effect as that of the first embodiment can be obtained in this embodiment.
- the heater control device 30 performs heater temperature control according to the flowchart shown in FIG. In the flowchart shown in FIG. 14, step S22 of the flowchart shown in FIG. 13 is changed to step S23.
- step S21 determines whether the heater unit 121 is the farthest from the occupant 2 among the plurality of heater units 121, 122, and 123. Whether or not the heater unit 121 is farthest from the occupant 2 is determined by comparing the distances detected by the plurality of detection units 151, 152, and 153. Of the distances detected by each of the plurality of detection units 151, 152, and 153, when the distance detected by the detection unit 151 corresponding to the heater unit 121 is the longest, the heater unit 121 is the heater unit farthest from the occupant 2. .
- step S23 when the heater unit 121 is farthest from the occupant 2, the heater control device 30 determines YES and proceeds to step S2. In step S ⁇ b> 2, the heater control device 30 stops the heater unit 121.
- step S23 if the heater unit 121 is not the farthest from the occupant 2 in step S23, the process proceeds to step S3. Then, as in the first embodiment, steps S3, S4, S5, and S6 are executed.
- the heater control device 30 when there is a power suppression request, the heater control device 30 stops only the heater portion farthest from the occupant 2 among the plurality of heater portions 121, 122, 123.
- the heater control device 30 operates a heater unit other than the furthest heater unit.
- the heater control apparatus 30 makes the heater temperature of the heater part farthest from the occupant 2 lower than the heater temperature of the heater parts other than the furthest heater part. This also provides the same effect as that of the fifth embodiment.
- the heater control device 30 controls the driving of the plurality of heater units 121, 122, and 123 as in the first embodiment. Therefore, when there is no power suppression request, the same effect as that of the first embodiment can be obtained in this embodiment.
- the fifth and sixth embodiments are common in that, when there is a power suppression request, the heater control device 30 operates the heater unit closest to the occupant 2 among the plurality of heater units 121, 122, 123. In this case, the heater control device 30 sets the amount of power supplied to the heater unit closest to the occupant 2 to the same amount of power supplied as when there is no power suppression request.
- the fifth and sixth embodiments are common in that when there is a power suppression request, the heater control device 30 stops the farthest heater unit among the plurality of heater units 121, 122, 123. Stopping the heater unit corresponds to reducing the amount of power supplied to the heater unit. Therefore, in the fifth and sixth embodiments, when there is a power suppression request, the heater control device 30 reduces the amount of power supplied to the heater unit farthest from the occupant 2 than when there is no power suppression request. . Thereby, the heater control device 30 makes the heater temperature of the heater part farthest from the occupant 2 lower than the heater temperature of the heater part closest to the occupant 2.
- step S2 in the case of NO determination in step S22, the control device 30 stops the heater unit 121 in step S2.
- the control device 30 stops the heater unit 121 in step S2.
- step S3 is performed prior to step S21.
- the duty ratio Dx calculated in step S3 is made smaller than the duty ratio D1 at the time of non-contact.
- the duty ratio Dx at this time may be larger, smaller, or the same as the duty ratio D2 at the time of contact.
- the amount of power supplied to the heater unit 121 may be less than that in the case where there is no power suppression request and there is no contact with the occupant 2. Also by this, the total power supply amount of the plurality of heater units 121, 122, 123 can be suppressed.
- the heater control device 30 when there is a power suppression request as in steps S21 and S22 or steps S21 and S23, the heater control device 30 operates the heater unit closest to the occupant 2 to Stop the farthest heater section. When the occupant 2 is in contact with the heater part closest to the occupant 2, the heater control device 30 reduces the duty ratio Dx and lowers the heater temperature of the heater part as steps S4 and S6. At this time, the heater control device 30 may operate a stopped heater unit among the plurality of heater units 121, 122, and 123. Thereby, the passenger
- the power limit signal is input from the air conditioning control device 60 to the heater control device 30, but the power limit signal is input from another control device such as a host control device. It may come to be.
- the host control device is a control device that controls the power consumption of the entire vehicle.
- a plurality of detection units 151, 152, and 153 are used.
- a single detection unit may be used instead of the plurality of detection units 151, 152, and 153.
- one detection unit detects the contact of the occupant 2 with the surfaces 121a, 122a, 123a of the plurality of detection units 121, 122, 123, respectively.
- this one detection part detects the distance from the surface 121a, 122a, 123a to the passenger
- each of the detection units 151, 152, and 153 has both functions of a contact detection unit and a distance detection unit.
- the heater device 1 may have a plurality of contact detection units and a plurality of distance detection units separately.
- a pressure sensitive switch can be used as the contact detection unit.
- An infrared sensor can be used as the distance detection unit.
- one contact detection unit may be used instead of the plurality of contact detection units.
- a single distance detector may be used instead of a plurality of distance detectors.
- FIG. 15 is a plan view of the seat 3 and the instrument panel 4 in the passenger compartment as viewed from above the vehicle.
- the heater device 1 of the present embodiment includes one heater main body 10.
- One heater main body 10 is disposed in front of the foot of the occupant 2 of the seat 3.
- One heater body 10 has a plurality of surface temperature detectors 161, 162, and 163.
- Each of the plurality of surface temperature detectors 161, 162, and 163 is formed of a thermistor.
- Each of the plurality of surface temperature detectors 161, 162, 163 may be composed of other temperature sensors.
- each of the plurality of surface temperature detectors 161, 162, 163 detects the temperatures of the respective surfaces 121a, 122a, 123a of the plurality of heater units 121, 122, 123.
- Each of the plurality of surface temperature detectors 161, 162, 163 is installed on the respective surfaces 121a, 122a, 123a of the plurality of heaters 121, 122, 123.
- Each of the plurality of surface temperature detectors 161, 162, 163 is electrically connected to the detection circuit 34 of the heater control device 30.
- the heater control device 30 can acquire information on the surface temperatures of the plurality of heater units 121, 122, and 123 by the detection circuit 34.
- the heater control device 30 is electrically connected to the air conditioning control device 60.
- the heater control device 30 and the air conditioning control device 60 are configured to be able to electrically communicate with each other.
- Other configurations of the heater device 1 are the same as those of the heater device 1 of the first embodiment.
- the heater control device 30 performs heater temperature control according to the flowchart shown in FIG. In the flowchart shown in FIG. 17, steps S31 and S32 are added to the flowchart shown in FIG.
- the heater control device 30 performs step S31 after step S4 or step S6.
- step S31 the heater control device 30 determines whether or not there is an input of a power limit signal from the air conditioning control device 30. When there is no input of the power limit signal, the heater control device 30 makes a NO determination, proceeds to step S5, and drives the heater unit. When there is an input of the power limit signal, the heater control device 30 determines YES and proceeds to step S32.
- step S32 the heater control device 30 determines whether or not the surface temperature of the heater unit 121 is the lowest among the plurality of heater units 121, 122, and 123. Whether or not the surface temperature of the heater unit 121 is the lowest is determined by comparing the temperatures detected by the plurality of surface temperature detection units 161, 162, and 163.
- step S32 If the surface temperature is not the lowest in step S32, the heater control device 30 makes a NO determination and proceeds to step S2. In step S ⁇ b> 2, the heater control device 30 stops the heater unit 121.
- step S32 determines YES and proceeds to step S5.
- step S ⁇ b> 5 the heater control device 30 drives the heater unit 121.
- Steps S3, S4, S5, and S6 are the same as those in the first embodiment.
- the heater control device 30 when there is a power suppression request, the heater control device 30 operates only the heater portion having the lowest surface temperature among the plurality of heater portions 121, 122, 123.
- the heater control device 30 stops the heater units other than the heater unit having the lowest surface temperature.
- the heater control apparatus 30 makes the heater temperature of heater parts other than the heater part with the lowest surface temperature lower than the heater temperature of the heater part with the lowest surface temperature. For this reason, the passenger
- the heater control device 30 controls the driving of the plurality of heater units 121, 122, 123 as in the first embodiment. Therefore, when there is no power suppression request, the same effect as that of the first embodiment can be obtained in this embodiment.
- steps S3, S4, and S6 may be changed as in the second to fourth embodiments. In this case, the same effect as in the second to fourth embodiments can be obtained.
- the plurality of surface temperature detection units 161, 162, and 163 constitute a temperature detection unit that detects the temperatures of the surfaces 121a, 122a, and 123a of the plurality of heater units 121, 122, and 123, respectively. It was. However, one surface temperature detection unit may constitute a temperature detection unit that detects the temperature of each of the surfaces 121a, 122a, 123a of the plurality of heater units 121, 122, 123.
- the heater control device 30 when there is a power suppression request, the heater control device 30 stops heater units other than the heater unit having the lowest surface temperature among the plurality of heater units 121, 122, and 123. Instead of this, the heater control device 30 may reduce the amount of power supplied to the heater units other than the heater unit having the lowest surface temperature as compared with the case where there is no request for power suppression and there is no contact with the occupant 2. Good. This also provides the same effect as in the present embodiment.
- the heater control device 30 stops heater units other than the heater unit having the lowest surface temperature among the plurality of heater units 121, 122, and 123. Instead of this, the heater control device 30 may stop only the heater unit having the highest surface temperature among the plurality of heater units 121, 122, and 123. Thereby, the heater control apparatus 30 makes the heater temperature of the heater part with the highest surface temperature lower than the heater temperature of the heater part with the lowest surface temperature. This also provides the same effect as in the present embodiment.
- FIG. 18 is a plan view of the vehicle interior corresponding to FIG. As shown in FIG. 18, the heater device 1 of the present embodiment is different from the heater device 1 of the seventh embodiment in that each of the plurality of heater units 121, 122, 123 is configured as a separate body.
- the heater device 1 includes three heater main body portions 10. One of the three heater main body portions 10 is disposed in front of the foot of the occupant 2. The other one of the three heater main bodies 10 is disposed on the left side of the foot of the occupant 2. The other one of the three heater main bodies 10 is disposed on the right side of the foot of the occupant 2. Each of the three heater main body portions 10 includes a plurality of heater portions 121, 122, and 123. Each of the plurality of surface temperature detectors 161, 162, 163 is installed on the respective surfaces 121a, 122a, 123a of the plurality of heaters 121, 122, 123. Other configurations of the heater device 1 are the same as those in the seventh embodiment.
- the heater control device 30 controls the heater temperature as in the seventh embodiment. For this reason, also by this embodiment, the same effect as a 7th embodiment is acquired.
- FIG. 19 is a plan view of the vehicle interior corresponding to FIG.
- the heater device 1 of this embodiment includes one heater main body 10.
- One heater main body 10 is disposed in front of the foot of the occupant 2 of the seat 3.
- One heater body 10 has a plurality of air temperature detectors 171, 172, and 173.
- the plurality of air temperature detection units 171, 172, and 173 detect the temperature of air in the predetermined regions R 1, R 2, and R 3 facing the respective surfaces 121 a, 122 a, and 123 a of the plurality of heater units 121, 122, and 123.
- the predetermined regions R1, R2, and R3 are spaces between each of the plurality of heater portions 121, 122, and 123 and the foot of the occupant 2.
- Each of the plurality of air temperature detection units 171, 172, 173 is installed on the respective surfaces 121 a, 122 a, 123 a of the plurality of heater units 121, 122, 123.
- Each of the plurality of air temperature detection units 171, 172, 173 is configured by an infrared sensor.
- Each of the plurality of air temperature detection units 171, 172, and 173 may be composed of other temperature sensors.
- each of the plurality of air temperature detection units 171, 172, and 173 is electrically connected to the detection circuit 36 of the heater control device 30.
- the heater control device 30 can acquire information on the temperature of the air facing each surface of the plurality of heater units 121, 122, 123 by the detection circuit 36.
- the heater control device 30 is electrically connected to the air conditioning control device 60.
- the heater control device 30 and the air conditioning control device 60 are configured to be able to electrically communicate with each other.
- Other configurations of the heater device 1 are the same as those of the heater device 1 of the first embodiment.
- the heater control device 30 performs heater temperature control according to the flowchart shown in FIG. 17 as in the eighth embodiment.
- step S32 the heater control device 30 determines whether or not the temperature of the air detected by the air temperature detection unit 171 corresponding to the heater unit 121 is the lowest. Whether or not the temperature of the air is the lowest is determined by comparing the temperatures detected by the plurality of air temperature detectors 171, 172, and 173.
- step S32 If the air temperature is not the lowest in step S32, the heater control device 30 makes a NO determination and proceeds to step S2. In step S ⁇ b> 2, the heater control device 30 stops the heater unit 121.
- step S32 determines YES and proceeds to step S5.
- step S ⁇ b> 5 the heater control device 30 drives the heater unit 121.
- Steps S3, S4, S5, and S6 are the same as those in the first embodiment.
- the heater control device 30 when there is a power suppression request, the heater control device 30 has the temperature of the air facing the surfaces 121a, 122a, 123a among the plurality of heater portions 121, 122, 123. Only the lowest heater is activated. The heater control device 30 stops the heater units other than the heater unit having the lowest air temperature. Thereby, the heater control apparatus 30 makes the heater temperature of heater parts other than the heater part with the lowest temperature of air lower than the heater temperature of the heater part with the lowest temperature of air. For this reason, the passenger
- the heater control device 30 controls the driving of the plurality of heater units 121, 122, 123 as in the first embodiment. Therefore, when there is no power suppression request, the same effect as that of the first embodiment can be obtained in this embodiment.
- steps S3, S4, and S6 may be changed as in the second to fourth embodiments. In this case, the same effect as in the second to fourth embodiments can be obtained.
- the temperature detection part which detects the temperature of this was comprised.
- one air temperature detection unit constitutes a temperature detection unit that detects the temperature of air in the predetermined regions R1, R2, and R3 facing the surfaces 121a, 122a, and 123a of the plurality of heater units 121, 122, and 123, respectively. May be.
- the heater control device 30 when there is a power suppression request, stops heater units other than the heater unit having the lowest surface temperature among the plurality of heater units 121, 122, and 123. Instead of this, the heater control device 30 may reduce the amount of power supplied to the heater units other than the heater unit having the lowest surface temperature, compared to the case where there is no power suppression request. This also provides the same effect as in the present embodiment.
- the heater control device 30 when there is a power suppression request, the heater control device 30 stops heater units other than the heater unit having the lowest air temperature among the plurality of heater units 121, 122, and 123. Instead of this, the heater control device 30 may stop only the heater unit having the highest air temperature among the plurality of heater units 121, 122, and 123. Thereby, the heater control apparatus 30 makes the heater temperature of the heater part with the highest air temperature lower than the heater temperature of the heater part with the lowest air temperature. This also provides the same effect as in the present embodiment.
- FIG. 21 is a plan view of the passenger compartment corresponding to FIG.
- the heater device 1 of the present embodiment is different from the heater device 1 of the ninth embodiment in that each of the plurality of heater portions 121, 122, 123 is configured as a separate body.
- the heater device 1 of the present embodiment includes three heater main body portions 10.
- Each of the three heater main body portions 10 includes a plurality of heater portions 121, 122, and 123.
- the arrangement of the three heater main body portions 10 is the same as that in the eighth embodiment.
- Other configurations of the heater device 1 are the same as those in the ninth embodiment.
- the heater control device 30 controls the heater temperature as in the ninth embodiment. For this reason, also by this embodiment, the same effect as a 9th embodiment is acquired.
- the heater control device 30 is configured such that the contact detection units 141, 142, and 143 detect the contact of the occupant 2 to some of the heater units 121, 122, and 123. When detected, the amount of electric power supplied to the heater unit without contact of the occupant 2 was not changed. However, in this case, the heater control device 30 may be configured to increase the amount of power supplied to the heater unit that is not in contact with the occupant 2 than in the case where there is no contact with the occupant 2.
- each realization unit is realized by the function of the heater control device 30.
- at least a part of each of these realizing units may be realized by a control device different from the heater control device 30.
- each of the plurality of heaters 121, 122, 123 has the structure shown in FIG. 4, but may have another structure.
- the heater device 1 is applied to a vehicle heating device.
- the heater device 1 may be applied to a heating device other than the vehicle.
- a heater apparatus is provided with a some heater part, a contact detection part, and a control apparatus.
- the control device determines the amount of power supplied to some of the heater units. Less than when no user contact is detected.
- a control device makes heater temperature of a part heater part lower than a heater temperature of a heater part except a part heater part among a plurality of heater parts.
- the control device reduces the amount of power supplied to some of the heater units as compared to when the contact detection unit does not detect the user's contact with some of the heater units. According to this, when the duration of the user's contact with a part of the heater units is long, the heater temperature of the heater unit with which the user is in contact can be lowered. Thereby, it can avoid that a user feels thermally uncomfortable by the contact to a heater part.
- the control device reduces the amount of power supplied to only a part of the heater units. According to this, when the duration of the user's contact with a part of the heater units is long, the heater temperature of the heater unit with which the user is in contact can be lowered. Thereby, it can avoid that a user feels thermally uncomfortable by the contact to a heater part.
- the contact detection unit detects the distance from each of the plurality of heater units to the user.
- the control device suppresses the power supply to the heater unit having the longest distance detected by the contact detection unit among the plurality of heater units. Less than when there is no request.
- the control device makes the heater temperature of the heater unit with the longest distance lower than the heater temperature of the heater unit with the shortest distance detected by the contact detection unit among the plurality of heater units. According to this, when there is a power suppression request, it is possible to efficiently warm the user while suppressing the total power supply amount of the plurality of heater units.
- the heater device includes a temperature detection unit that detects the temperature of each surface of the plurality of heater units.
- the control device requests a power suppression request for the power supply amount to the heater unit having the highest temperature detected by the temperature detection unit among the plurality of heater units. Less than if there is no. Thereby, the control device makes the heater temperature of the heater unit having the highest temperature lower than the heater temperature of the heater unit having the lowest temperature detected by the temperature detection unit among the plurality of heater units. According to this, when there is a power suppression request, it is possible to efficiently warm the user while suppressing the total power supply amount of the plurality of heater units.
- the heater device includes a temperature detection unit that detects the temperature of air in a predetermined region facing each surface of the plurality of heater units.
- the control device requests a power suppression request for the power supply amount to the heater unit having the highest temperature detected by the temperature detection unit among the plurality of heater units. Less than if there is no. Thereby, the control device makes the heater temperature of the heater unit having the highest temperature lower than the heater temperature of the heater unit having the lowest temperature detected by the temperature detection unit among the plurality of heater units. According to this, when there is a power suppression request, it is possible to efficiently warm the user while suppressing the total power supply amount of the plurality of heater units.
Landscapes
- Control Of Resistance Heating (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
輻射熱を放出するヒータ装置は、供給される供給電力量に応じたヒータ温度となる複数のヒータ部(121、122、123)と、複数のヒータ部のそれぞれにおける表面へのユーザの接触を検出する接触検出部(141、142、143)と、複数のヒータ部のそれぞれへの供給電力量を制御する制御装置(30)とを備える。制御装置は、複数のヒータ部のうち一部のヒータ部(121)へのユーザの接触を接触検出部が検出した場合に、前記一部のヒータ部への供給電力量を接触検出部が前記一部のヒータ部へのユーザの接触を検出していない場合よりも少なくする。これにより、前記一部のヒータ部のヒータ温度を複数のヒータ部のうち前記一部のヒータ部を除くヒータ部(122、123)のヒータ温度よりも低くする。
Description
本出願は、2017年2月17日に出願された日本特許出願番号2017-27758号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
本開示は、ヒータ装置に関する。
特許文献1に、ヒータ装置が開示されている。このヒータ装置は、電力が供給される通電部と、通電部から供給される電力によって発熱する発熱部を有する本体部と、本体部への物体の接触もしくは接近を検出する検出部と、通電部への通電を制御する制御装置とを備える。制御装置は、検出部によって本体部への物体の接触もしくは接近が検出された場合、通電部の通電量を通常状態よりも少なくするように通電部への通電を制御する。これによれば、本体部へ物体が接触した場合、発熱部の発熱量を通常状態よりも少なくすることができる。
上記した従来のヒータ装置では、本体部全体の発熱部の通電量が一律に制御される。このため、本体部にユーザが接触すると、本体部全体の発熱部の通電量が一律に少なくされる。本体部にユーザが接触する機会が多い場合、本体部にユーザが接触する度に、本体部全体の温度が下がる。このため、ヒータ装置が有する本来の暖房性能を出せないという問題が生じることが本発明者によって見出された。
本開示は上記点に鑑みて、暖房性能を向上させることができるヒータ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本開示の1つの観点によれば、
輻射熱を放出するヒータ装置は、
ユーザ側の表面を有し、供給される供給電力量に応じたヒータ温度となる複数のヒータ部と、
複数のヒータ部のそれぞれにおける表面へのユーザの接触を検出する接触検出部と、
複数のヒータ部のそれぞれへの供給電力量を制御する制御装置とを備え、
制御装置は、複数のヒータ部のうち一部のヒータ部へのユーザの接触を接触検出部が検出した場合に、一部のヒータ部への供給電力量を接触検出部が一部のヒータ部へのユーザの接触を検出していない場合よりも少なくすることで、一部のヒータ部のヒータ温度を複数のヒータ部のうち一部のヒータ部を除くヒータ部のヒータ温度よりも低くする。
輻射熱を放出するヒータ装置は、
ユーザ側の表面を有し、供給される供給電力量に応じたヒータ温度となる複数のヒータ部と、
複数のヒータ部のそれぞれにおける表面へのユーザの接触を検出する接触検出部と、
複数のヒータ部のそれぞれへの供給電力量を制御する制御装置とを備え、
制御装置は、複数のヒータ部のうち一部のヒータ部へのユーザの接触を接触検出部が検出した場合に、一部のヒータ部への供給電力量を接触検出部が一部のヒータ部へのユーザの接触を検出していない場合よりも少なくすることで、一部のヒータ部のヒータ温度を複数のヒータ部のうち一部のヒータ部を除くヒータ部のヒータ温度よりも低くする。
これによれば、一部のヒータ部にユーザが接触した場合、ユーザの接触があるヒータ部のヒータ温度は、ユーザの接触が無いヒータ部のヒータ温度よりも低くなる。このため、一部のヒータ部への接触時にユーザが熱的に不快に感じるのを回避することができる。
さらに、これによれば、一部のヒータ部にユーザが接触した場合、ユーザの接触が無いヒータ部のヒータ温度は、ユーザの接触があるヒータ部のヒータ温度よりも高くなる。このため、ユーザの接触が無いヒータ部のヒータ温度を、ユーザの接触があるヒータ部のヒータ温度と同じ温度にする場合と比較して、暖房性能を向上させることができる。すなわち、複数のヒータ部のそれぞれのヒータ温度を一律に下げる場合と比較して、暖房性能を向上させることができる。
なお、「供給電力量を少なくする」には、供給電力量をゼロにして、ヒータ部を停止することも含まれる。
以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
図1に示すように、本実施形態のヒータ装置1は、道路走行車両の車室内の暖房装置として用いられる。車室内には、乗員2が着座するための座席3が設置されている。座席3は、前席である。図1に示す座席3は運転席である。車室内には、座席3よりも車両前方側にインストルメントパネル4が設置されている。インストルメントパネル4は、車両の内装部材である。本明細書で言うインストルメントパネル4には、計器類が配置されている部分だけでなく、オーディオやエアコンを収納する部分が含まれる。
図1に示すように、本実施形態のヒータ装置1は、道路走行車両の車室内の暖房装置として用いられる。車室内には、乗員2が着座するための座席3が設置されている。座席3は、前席である。図1に示す座席3は運転席である。車室内には、座席3よりも車両前方側にインストルメントパネル4が設置されている。インストルメントパネル4は、車両の内装部材である。本明細書で言うインストルメントパネル4には、計器類が配置されている部分だけでなく、オーディオやエアコンを収納する部分が含まれる。
ヒータ装置1は、面状のヒータ本体部10を備えている。ヒータ本体部10は、インストルメントパネル4の下部のうち座席3の前方に対応する部位に設置される。ヒータ本体部10は、加熱対象物である乗員2の足に向けて輻射熱H1を放射する。ヒータ本体部10は、輻射熱H1によって乗員2を暖める。本実施形態では、乗員2がユーザに対応する。
図2に示すように、ヒータ本体部10は、ヒータ層12と、検出層14とを有する。ヒータ層12は、乗員2側の表面12aを有する。ヒータ層12は、表面12aから乗員2に向けて輻射熱H1を放出する。検出層14は、ヒータ層12の乗員2側の表面12aへの乗員2の接触を検出する。検出層14は、ヒータ層12の乗員2側とは反対側に積層されている。
図3に示すように、ヒータ層12は、複数のヒータ部121、122、123を有する。本実施形態では、複数のヒータ部121、122、123は、第1ヒータ部121、第2ヒータ部122、第3ヒータ部123の3つのヒータ部で構成されている。以下では、第1ヒータ部121、第2ヒータ部122、第3ヒータ部123のそれぞれを、単に、ヒータ部121、ヒータ部122、ヒータ部123という。複数のヒータ部121、122、123のそれぞれは、電力が供給されて発熱して輻射熱を放出する。複数のヒータ部121、122、123のそれぞれは、供給される供給電力量に応じたヒータ温度となる。すなわち、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれは、供給電力量が少ないほど、ヒータ温度が低くなる。
検出層14は、複数の接触検出部141、142、143を有する。複数の接触検出部141、142、143は、複数のセンサ部121、122、123のそれぞれにおける表面121a、122a、123aへの乗員2の接触を検出する。複数の接触検出部141、142、143のそれぞれは、感圧式スイッチで構成されている。感圧式スイッチは、圧力が加えられることで働く。なお、複数の接触検出部のそれぞれとして、静電容量式センサを用いてもよい。静電容量式センサは、測定物が近接したことで生じる測定電極と測定物間の静電容量変化を検出する。
このように、1枚のヒータ本体部10は、複数のヒータ部121、122、123と、複数の接触検出部141、142、143とを備える。複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの乗員2側とは反対側に、複数の接触検出部141、142、143のそれぞれが積層されている。
ヒータ装置1は、ヒータ制御装置30を備える。ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれへの供給電力量を制御する制御装置である。ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123の温度を制御する。ヒータ制御装置30は、図示しない空調制御装置とは別体として構成されている。空調制御装置は、車室内の冷暖房を行うための空調ユニットを制御する。
ヒータ制御装置30は、駆動回路31と検出回路32とを有する。駆動回路31は、複数のヒータ部121、122、123の駆動を制御する。駆動回路31は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれと接続されている。駆動回路31は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれへの供給電力量を制御する。
検出回路32は、複数の接触検出部141、142、143のそれぞれと電気的に接続されている。検出回路32は、複数の接触検出部141、142、143からの検出信号が入力される。検出回路32は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれにおける表面121a、122a、123aへの乗員2の接触の有無を検出するための回路である。ヒータ制御装置30は、検出回路32によって、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれにおける乗員2の接触の有無の情報を取得することができる。
ヒータ装置1は、操作部40を備える。操作部40は、乗員2に操作される。操作部40は、乗員2の操作情報をヒータ制御装置30に入力する。操作部40は、作動スイッチ41などの操作スイッチを有する。作動スイッチ41は、乗員2がヒータ本体部10の作動(すなわち、ON)と停止(すなわち、OFF)を入力するための操作スイッチである。
また、ヒータ制御装置30は、車室内温度を検出する内気センサ51からセンサ信号が入力されるようになっている。ヒータ制御装置30は、車両電源電圧を検出する電圧センサ52からセンサ信号が入力されるようになっている。
図4に示すように、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれは、基板部20と、一対の電極22、24と、複数の発熱部26とを有する。なお、図4は、1つのヒータ部を示している。図4の矢印で示すX軸方向、Y軸方向は、互いに直交する方向である。X軸方向およびY軸方向が、ヒータ本体部10の表面に平行な方向、すなわち、ヒータ本体部10の面方向である。
基板部20は、平板形状である。基板部20の内部に、一対の電極22、24と、複数の発熱部26とが配置されている。基板部20は、絶縁材料としての可撓性を有する合成樹脂で構成されている。合成樹脂は、例えば、熱可塑性樹脂である。
一対の電極22、24は、それぞれ、Y軸方向に沿って線状に延びている。一対の電極22、24は、X軸方向で互いに離れて配置されている。一対の電極22、24は、複数の発熱部26に電気的に接続される。
複数の発熱部26は、通電によって発熱して輻射熱を放射する。複数の発熱部26は、金属材料で構成されている。複数の発熱部26は、一対の電極22、24の間に並列に配置されている。1つの発熱部26は、一対の電極22、24の間で、X軸方向に沿って線状に延びている。1つの発熱部26の一端側は、一方の電極22と電気的に接続されている。第1発熱部26の他端側は、一対の電極22、24の他方の電極24と電気的に接続されている。1つの発熱部26は、膜状である。
基板部20の内部において、複数の発熱部26のうち隣り合う2つの発熱部26の間には、低熱伝導部27が存在する。低熱伝導部27は、発熱部26よりも熱伝導性が低い部分である。低熱伝導部27は、隣り合う発熱部26同士を熱的に分離している。低熱伝導部27は、基板部20を構成する絶縁材料によって構成されている。
本実施形態では、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの基板部20が一体に成形された一体成形品で構成されている。すなわち、複数のヒータ部121、122、123が一体化されている。
図3に示すヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、132のそれぞれのヒータ温度を独立して制御するヒータ温度制御を行う。このヒータ温度制御において、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aのいずれかに乗員2が接触した場合、複数のヒータ部121、122、123のうち乗員2が接触したヒータ部のヒータ温度を下げる。
具体的には、ヒータ制御装置30は、図5に示すフローチャートに従って、ヒータ温度制御を行う。ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれに対して、ヒータ温度制御を行う。以下では、複数のヒータ部121、122、123のうち1つのヒータ部121のヒータ温度制御を説明するが、他のヒータ部122、123のヒータ温度制御も内容は同じである。なお、図5中に示した各ステップは、各種処理を実現する実現部に対応するものである。他の図中に示した各ステップについても同様である。
図5に示すように、ステップS1では、ヒータ制御装置30は、作動スイッチ41がONか否かを判定する。作動スイッチ41がOFFの場合、ヒータ制御装置30は、NO判定して、ステップS2に進む。
ステップS2で、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121をOFFとする。すなわち、ヒータ部121が駆動していれば、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121を停止させる。ヒータ部121が停止していれば、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121の停止を維持する。
ステップS1において、作動スイッチ41がONの場合、ヒータ制御装置30は、YES判定して、ステップS3に進む。
ステップS3では、ヒータ制御装置30は、ヒータ駆動のデューティ(duty)比Dxを算出する。
本実施形態では、ヒータ制御装置30は、PWM制御によってヒータ部121への供給電力量を制御する。すなわち、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121に供給される単位時間当たりの電力量を制御する。PWMは、Pulse Width Modulationの略である。ヒータ駆動のduty比Dxとは、ヒータ部121への供給電力をPWM制御によって制御するときの1周期に対するヒータ部121の通電時間の比である。PWM制御では、ヒータ部121の通電(すなわち、ON)と停止(すなわち、OFF)とが繰り返される。このときの通電と停止とが1つずつで1周期である。duty比は、百分率で表される。duty比は、百分率でなくてもよい。
このステップS3では、duty比Dxとして、非接触時のduty比D1が算出される。非接触時のduty比D1は、次のように、車室内温度と車両電源電圧から算出される。ヒータ制御装置31は、内気センサ51が検出した車室内温度に基づいて、ヒータ部121の目標温度を算出する。ヒータ制御装置30は、算出した目標温度となるように、電圧センサ52が検出した車両電源電圧に基づいて、非接触時のduty比D1を算出する。
車室内温度が高ければ、ヒータ部121の目標温度は低くてよい。このため、図6に示すように、車室内温度が高いほど、非接触時のduty比D1は小さくなるように算出される。
また、車両電源電圧は、車両の種類や運転状態によって異なる場合がある。電圧が高い場合と、低い場合とにおいて、電力量を同じとするためには、電圧が高い場合の通電時間は、電圧が低い場合の通電時間よりも短くされる。このため、図7に示すように、車両電源電圧が高いほど、非接触時のduty比D1は小さくなるように算出される。
続いて、ステップS4では、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121の表面121aへの乗員2の接触があるか否かを判定する。すなわち、ヒータ制御装置30は、接触検出部141が乗員2の接触を検出したか否かを判定する。乗員2の接触が無い非接触の場合、ヒータ制御装置30は、NO判定して、ステップS5に進む。
ステップS5では、ヒータ制御装置30は、算出されたduty比Dxにてヒータ部121を駆動する。ステップS4でNO判定の場合、ヒータ制御装置30は、非接触時のduty比D1にて、ヒータ部121を駆動する。これにより、乗員2の接触が無い場合、ヒータ部121のヒータ温度は、車室内温度と車両電源電圧とに基づいて算出された目標温度に近づく。
その後、ヒータ制御装置30は、本フローを終了して、再び、次のフローを開始する。
一方、ステップS4において、乗員2の接触がある場合、ヒータ制御装置30は、YES判定して、ステップS6に進む。
ステップS6では、ヒータ制御装置30は、duty比Dxを補正する。このとき、ヒータ制御装置30は、下記の式のように、非接触時のduty比D1に、duty比を小さくするための補正係数αを掛け合わせる。Dx=D1(%)×α/100(%)=D2(%)
補正係数αは、例えば、50(%)である。これにより、duty比Dxを非接触時のduty比D1から接触時のduty比D2に変更する。この結果、図6、7に示すように、接触時のduty比D2は、非接触時のduty比D1よりも小さく変更される。
補正係数αは、例えば、50(%)である。これにより、duty比Dxを非接触時のduty比D1から接触時のduty比D2に変更する。この結果、図6、7に示すように、接触時のduty比D2は、非接触時のduty比D1よりも小さく変更される。
その後、ステップS5に進む。ステップS5では、ヒータ制御装置30は、算出されたduty比Dxにてヒータ部121を駆動する。ステップS4でYES判定の場合、ヒータ制御装置30は、接触時のduty比D2にて、ヒータ部121を駆動する。これにより、乗員2の接触がある場合、ヒータ部121は、乗員2の接触が無い場合と比較して、供給電力量が少なくされる。この結果、乗員2の接触が無い場合と比較して、ヒータ部121のヒータ温度が低くされる。
その後、ヒータ制御装置30は、本フローを終了して、再び、次のフローを開始する。
複数のヒータ部121、122、123のうちヒータ部121のみに乗員2の接触がある場合、ヒータ部121に対応する接触検出部141が乗員2の接触を検出する。他の接触検出部142、143は乗員2の接触を検出しない。
この場合、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121のみに対して、接触検出部141が乗員2の接触を検出していな場合と比較して、供給電力量を少なくする。これにより、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121のヒータ温度を目標温度よりも下げる制御を行う。
ヒータ制御装置30は、第2ヒータ部122および第3ヒータ部123に対しては、接触検出部141が乗員2の接触を検出していな場合と比較して、供給電力量を少なくしない。これにより、ヒータ制御装置30は、第2ヒータ部122および第3ヒータ部123のそれぞれのヒータ温度を目標温度とする制御を行う。
このように、本実施形態のヒータ装置1では、複数のヒータ部121、122、123のうち一部のヒータ部への乗員2の接触がある場合、複数の接触検出部141、142、143のうち一部のヒータ部に対応する接触検出部が乗員2の接触を検出する。この場合、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち一部のヒータ部のみに対して、対応する接触検出部が乗員2の接触を検出していな場合と比較して、供給電力量を少なくする制御を行う。これにより、ヒータ制御装置30は、ユーザの接触がある一部のヒータ部のヒータ温度を、複数のヒータ部のうち一部のヒータ部を除くヒータ部、すなわち、ユーザの接触がないヒータ部のヒータ温度よりも低くする。
これによれば、ユーザの接触があるヒータ部のヒータ温度は、ユーザの接触が無いヒータ部のヒータ温度よりも低くなる。このため、ヒータ部への接触時に乗員2が熱的に不快に感じるのを回避することができる。
さらに、これによれば、ヒータ制御装置30は、乗員2の接触が無いヒータ部に対しては、ヒータ温度を下げずに、ヒータ温度を目標温度とする制御を行う。これにより、ヒータ制御装置30は、乗員2の接触が無いヒータ部のヒータ温度を、乗員2の接触があるヒータ部のヒータ温度よりも高くする。このため、ヒータ制御装置30が、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれのヒータ温度を一律に下げる場合と比較して、暖房性能を向上させることができる。
さらに、これによれば、ヒータ制御装置30は、乗員2の接触があるヒータ部に対して、停止させずに、目標温度よりも低い温度で作動させる。このため、接触があるヒータ部からの熱伝導によって乗員2を暖めることができる。また、乗員2の接触が無いヒータ部からの輻射熱によって乗員2を温めることができる。よって、本実施形態によれば、熱伝導と輻射熱の両方で、乗員2を暖めることができる。
ところで、本実施形態のヒータ装置1において、複数のヒータ部121、122、123への乗員2の接触を検出する替わりに、複数のヒータ部121、122、123への乗員2の接近を検出することが考えられる。すなわち、複数のヒータ部121、122、123のうち一部のヒータ部のみに乗員2の接近がある場合、ヒータ制御装置30が、接近がある一部のヒータ部のみに対して、ヒータ温度を下げる制御を行うことが考えられる。
しかし、本実施形態のように、ヒータ装置1が車室内の暖房装置として用いられる場合、車室内の空間は広くないため、乗員2が複数のヒータ部121、122、123に意図せず近づいてしまうことが多い。体の大きな乗員2であれば、常時、乗員2が複数のヒータ部121、122、123に接近した状態となる。この場合、複数のヒータ部121、122、123への乗員2の接近の度に、複数のヒータ部121、122、123のヒータ温度を下げることは、ヒータ装置1の暖房性能の低下につながる。また、手などの体の一部を暖めるために乗員2が体の一部を近づけた場合に、複数のヒータ部121、122、123のヒータ温度が下がると、乗員2は暖房感を得られない。また、ヒータ本体部10の作動を確認するために乗員2が体の一部を近づけた場合に、ヒータ本体部10のヒータ温度が下がると、ヒータ本体部10が作動している状態を乗員2に伝えづらくなる。このため、ヒータ本体部10の作動を乗員が確認するのに時間がかかる。または、ヒータ本体部10が作動していないという誤解を乗員2に与える。
これに対して、本実施形態のヒータ装置1では、複数のヒータ部121、122、123に乗員2が物理的に触ったときのみ、乗員2が触ったヒータ部のヒータ温度を下げる制御をヒータ制御装置30が行う。このため、上記の問題を回避することができる。
なお、本実施形態では、複数の接触検出部141、142、143が、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれにおける表面121a、122a、123aへの乗員2の接触を検出する接触検出部を構成していた。しかし、1つの接触検出部が、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれにおける表面121a、122a、123aへの乗員2の接触を検出する接触検出部を構成してもよい。が用いられてもよい。
また、本実施形態では、ステップS4でYES判定の場合、ヒータ制御装置30は、ステップS6でduty比Dxを小さく変更したが、ヒータ部121を停止させてもよい。ヒータ部121を停止させることは、ヒータ部121への供給電力量を少なくすることに含まれる。この場合も、ヒータ部121が停止することで、ヒータ部121のヒータ温度が、ヒータ部122、123のそれぞれのヒータ温度よりも低くなる。
(第2実施形態)
図8に示すように、本実施形態のヒータ装置1では、ヒータ制御装置30は、時間計測部33を有する。時間計測部33は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aに乗員2が接触した場合の接触開始からの経過時間を計測する。換言すると、時間計測部33は、複数の接触検出部141、142、143のそれぞれが検出した乗員2の接触の継続時間を計測する。ヒータ装置1の他の構成は、第1実施形態のヒータ装置1と同じである。
図8に示すように、本実施形態のヒータ装置1では、ヒータ制御装置30は、時間計測部33を有する。時間計測部33は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aに乗員2が接触した場合の接触開始からの経過時間を計測する。換言すると、時間計測部33は、複数の接触検出部141、142、143のそれぞれが検出した乗員2の接触の継続時間を計測する。ヒータ装置1の他の構成は、第1実施形態のヒータ装置1と同じである。
本実施形態では、ヒータ制御装置30は、図9に示すフローチャートに従って、ヒータ温度制御を行う。図9に示すフローチャートは、図5に示すフローチャートに対して、ステップS11が追加されている。
図9に示すように、ステップS4において、ヒータ部121への乗員2の接触がある場合、ヒータ制御装置30は、YES判定して、ステップS11に進む。
ステップS11では、ヒータ制御装置30は、時間計測部33によって計測された経過時間が所定時間以上経過したか否かを判定する。所定時間以上経過している場合、ヒータ制御装置30は、YES判定して、ステップS2に進む。ステップS2で、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121を停止させる。
ステップS11において、所定時間以上経過していない場合、ヒータ制御装置30は、NO判定して、ステップS6に進む。
このように、本実施形態のヒータ装置1では、複数のヒータ部121、122、123のうち一部のヒータ部のみに乗員2の接触がある場合であって、乗員2の接触の継続時間が所定時間を超えた場合、ヒータ制御装置30は、一部のヒータ部のみを停止させる。これによれば、一部のヒータ部への乗員2の接触の継続時間が長い場合、乗員2が接触しているヒータ部の温度を下げることができる。このため、一部のヒータ部への接触によって乗員2が熱的に不快と感じることを回避することができる。
(第3実施形態)
本実施形態は、第2実施形態に対して、ヒータ温度制御の一部が変更されている。本実施形態では、ヒータ制御装置30は、図10に示すフローチャートに従って、ヒータ温度制御を行う。図10に示すフローチャートは、図9に示すフローチャートに対してステップS12が追加されている。
本実施形態は、第2実施形態に対して、ヒータ温度制御の一部が変更されている。本実施形態では、ヒータ制御装置30は、図10に示すフローチャートに従って、ヒータ温度制御を行う。図10に示すフローチャートは、図9に示すフローチャートに対してステップS12が追加されている。
図10に示すように、ステップS11の判定において、所定時間以上経過している場合、ヒータ制御装置30は、YES判定して、ステップS12に進む。ステップS12で、ヒータ制御装置30は、duty比Dxを補正する。このとき、ヒータ制御装置30は、下記の式のように、非接触時のduty比D1に、duty比を小さくするための補正係数βを掛け合わせる。Dx=D1(%)×β/100(%)=D2(%)
補正係数βは、例えば、25(%)である。補正係数βは、補正係数αよりも小さい。これにより、duty比Dxを非接触時のduty比D1から接触時間が長い時のduty比D3に変更する。この結果、接触時間が長い時のduty比D3は、非接触時のduty比D1および接触時のduty比D2よりも小さく変更される。
補正係数βは、例えば、25(%)である。補正係数βは、補正係数αよりも小さい。これにより、duty比Dxを非接触時のduty比D1から接触時間が長い時のduty比D3に変更する。この結果、接触時間が長い時のduty比D3は、非接触時のduty比D1および接触時のduty比D2よりも小さく変更される。
その後、ステップS5に進む。ステップS5では、ヒータ制御装置30は、算出されたduty比Dxにてヒータ部121を駆動する。ステップS11でYES判定の場合、ヒータ制御装置30は、接触時間が長い時のduty比D3にて、ヒータ部121を駆動する。
このように、本実施形態では、接触検出部141が検出した乗員2の接触の継続時間が所定時間を超えた場合、ヒータ制御装置30は、接触検出部141が乗員2の接触を検出していない場合および接触検出部141が検出した乗員2の接触の継続時間が所定時間を超えていない場合と比較して、ヒータ部121への供給電力量を少なくする。これによっても、第2実施形態と同様の効果が得られる。
(第4実施形態)
本実施形態は、第2実施形態に対して、ヒータ温度制御の一部が変更されている。本実施形態では、ヒータ制御装置30は、図11に示すフローチャートに従って、ヒータ温度制御を行う。図11に示すフローチャートは、図9に示すフローチャートに対して、ステップS6が省略され、ステップS13が追加されている。
本実施形態は、第2実施形態に対して、ヒータ温度制御の一部が変更されている。本実施形態では、ヒータ制御装置30は、図11に示すフローチャートに従って、ヒータ温度制御を行う。図11に示すフローチャートは、図9に示すフローチャートに対して、ステップS6が省略され、ステップS13が追加されている。
図11に示すように、本実施形態では、ステップS11の判定において、所定時間経過していない場合、ヒータ制御装置30は、NO判定して、ステップS5に進む。ステップS5で、ヒータ制御装置30は、非接触時のduty比D1にて、ヒータ部121を駆動する。
ステップS11の判定において、所定時間経過している場合、ヒータ制御装置30は、YES判定して、ステップS13に進む。ステップS13では、第1実施形態で説明したステップS6と同様に、ヒータ制御装置30は、duty比Dxを非接触時のduty比D1から接触時のduty比D2に変更する。その後、ステップS5に進み、ヒータ制御装置30は、接触時のduty比D2にて、ヒータ部121を駆動する。
このように、本実施形態では、接触検出部141が接触を検出しても、接触検出部141が検出した乗員2の接触の継続時間が所定時間を超えていない場合、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121への供給電力量を変更せず、非接触時の供給電力量のままとする。接触検出部141が検出した乗員2の接触の継続時間が所定時間を超えた場合、ヒータ制御装置30は、接触検出部141が乗員2の接触を検出していない場合と比較して、ヒータ部121への供給電力量を少なくする。これによっても、第2実施形態と同様の効果が得られる。
なお、本実施形態のステップS13では、ヒータ制御装置30は、duty比Dxを小さく変更したが、ヒータ部121を停止させてもよい。
(第5実施形態)
図12に示すように、本実施形態のヒータ装置1では、ヒータ本体部10は、検出層15を有する。検出層15は、第1実施形態の検出層14に対応する。検出層15は、複数の検出部151、152、153を有する。
図12に示すように、本実施形態のヒータ装置1では、ヒータ本体部10は、検出層15を有する。検出層15は、第1実施形態の検出層14に対応する。検出層15は、複数の検出部151、152、153を有する。
複数の検出部151、152、153は、複数の検出部121、122、123のそれぞれにおける表面121a、122a、123aへの乗員2の接触を検出する接触検出部として機能する。複数の検出部151、152、153は、さらに、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれにおける表面121a、122a、123aから乗員2までの距離を検出する距離検出部として機能する。複数の検出部151、152、153のそれぞれは、静電容量式センサで構成されている。
複数の検出部151、152、153のそれぞれは、ヒータ制御装置30の検出回路32aと電気的に接続されている。ヒータ制御装置30は、検出回路32aによって、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれにおける乗員2の接触の有無の情報および乗員2との距離の情報を取得することができる。
ヒータ制御装置30は、空調制御装置60と電気的に接続されている。ヒータ制御装置30と空調制御装置60とは、互いに電気的に通信可能に構成されている。ヒータ装置1の他の構成は、第1実施形態のヒータ装置1と同じである。
車両全体における電力消費を調整するために、ヒータ制御装置30に対して空調制御装置60から電力制限信号が入力される場合がある。電力制限信号は、複数のヒータ部121、122、123への総供給電力量の抑制を要求する信号である。そこで、ヒータ制御装置30は、図13に示すフローチャートに従って、ヒータ温度制御を行う。図13に示すフローチャートは、図5に示すフローチャートに対して、ステップS21、S22が追加されている。
図13に示すように、ステップS1において、作動スイッチ41がONの場合、ヒータ制御装置30は、YES判定して、ステップS21に進む。
ステップS21では、ヒータ制御装置30は、空調制御装置30からの電力制限信号の入力があるか否かを判定する。電力制限信号の入力が無い場合、ヒータ制御装置30は、NO判定して、ステップS3に進む。電力制限信号の入力がある場合、ヒータ制御装置30は、YES判定して、ステップS22に進む。
ステップS22では、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123の中でヒータ部121が乗員2に最も近いか否かを判定する。この判定は、複数の検出部151、152、153のそれぞれが検出した距離を比較して判定される。例えば、複数の検出部151、152、153のそれぞれから出力される電圧信号の値を比較して判定される。複数の検出部151、152、153のそれぞれが検出した距離の中で、ヒータ部121に対応する検出部151が検出した距離が最も短い場合、ヒータ部121が乗員2に最も近いヒータ部である。
ステップS22で、ヒータ部121が乗員2に最も近くない場合、ヒータ制御装置30は、NO判定して、ステップS2に進む。ステップS2で、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121を停止させる。
一方、ステップS22で、ヒータ部121が乗員2に最も近い場合、ヒータ制御装置30は、YES判定して、ステップS3に進む。そして、第1実施形態と同様に、ステップS3、S4、S5、S6を実行する。
このように、本実施形態のヒータ装置1では、電力抑制要求がある場合、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち乗員2に最も近いヒータ部のみを作動させる。ヒータ制御装置30は、乗員2に最も近いヒータ部以外のヒータ部を停止させる。これにより、ヒータ制御装置30は、乗員2に最も近いヒータ部以外のヒータ部のヒータ温度を、乗員2に最も近いヒータ部のヒータ温度よりも低くする。このため、複数のヒータ部121、122、123の総供給電力量を抑制しつつ、効率的に乗員2を暖めることができる。
また、本実施形態では、電力抑制要求が無い場合、ヒータ制御装置30は、第1実施形態と同様に、複数のヒータ部121、122、123の駆動を制御する。したがって、電力抑制要求が無い場合、本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
(第6実施形態)
本実施形態では、ヒータ制御装置30は、図14に示すフローチャートに従って、ヒータ温度制御を行う。図14に示すフローチャートは、図13に示すフローチャートのステップS22がステップS23に変更されている。
本実施形態では、ヒータ制御装置30は、図14に示すフローチャートに従って、ヒータ温度制御を行う。図14に示すフローチャートは、図13に示すフローチャートのステップS22がステップS23に変更されている。
図14に示すように、ステップS21の判定でYESの場合、ステップS23に進む。ステップS23では、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123の中でヒータ部121が乗員2から最も遠いか否かを判定する。ヒータ部121が乗員2から最も遠いか否かの判定は、複数の検出部151、152、153のそれぞれが検出した距離を比較して判定される。複数の検出部151、152、153のそれぞれが検出した距離の中で、ヒータ部121に対応する検出部151が検出した距離が最も長い場合、ヒータ部121が乗員2から最も遠いヒータ部である。
ステップS23で、ヒータ部121が乗員2から最も遠い場合、ヒータ制御装置30は、YES判定して、ステップS2に進む。ステップS2で、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121を停止させる。
一方、ステップS23で、ヒータ部121が乗員2から最も遠くない場合、ステップS3に進む。そして、第1実施形態と同様に、ステップS3、S4、S5、S6を実行する。
このように、本実施形態のヒータ装置1では、電力抑制要求がある場合、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち乗員2に最も遠いヒータ部のみを停止させる。ヒータ制御装置30は、最も遠いヒータ部以外のヒータ部を作動させる。これにより、ヒータ制御装置30は、乗員2に最も遠いヒータ部のヒータ温度を、最も遠いヒータ部以外のヒータ部のヒータ温度よりも低くする。これによっても、第5実施形態と同様の効果が得られる。
また、本実施形態では、電力抑制要求が無い場合、ヒータ制御装置30は、第1実施形態と同様に、複数のヒータ部121、122、123の駆動を制御する。したがって、電力抑制要求が無い場合、本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
第5、第6実施形態は、電力抑制要求がある場合、ヒータ制御装置30が、複数のヒータ部121、122、123のうち乗員2に最も近いヒータ部を作動させる点で共通している。この場合、ヒータ制御装置30は、乗員2に最も近いヒータ部への供給電力量を、電力抑制要求が無い場合と同じ供給電力量としている。
また、第5、第6実施形態は、電力抑制要求がある場合、ヒータ制御装置30が、複数のヒータ部121、122、123のうち最も遠いヒータ部を停止させる点が共通している。ヒータ部を停止させることは、ヒータ部への供給電力量を少なくすることに該当する。したがって、第5、第6実施形態では、電力抑制要求がある場合、ヒータ制御装置30が、乗員2から最も遠いヒータ部への供給電力量を、電力抑制要求が無い場合よりも少なくしている。これにより、ヒータ制御装置30は、乗員2から最も遠いヒータ部のヒータ温度を、乗員2から最も近いヒータ部のヒータ温度よりも低くしている。
なお、第5実施形態では、ステップS22で、NO判定の場合、制御装置30は、ステップS2で、ヒータ部121を停止させていた。同様に、第6実施形態では、ステップS23で、YES判定の場合、制御装置30は、ステップS2で、ヒータ部121を停止させていた。しかし、ヒータ部121を停止させる替わりに、duty比Dxを小さくしてもよい。この場合、ステップS21よりも先にステップS3を行う。ステップS3で算出したduty比Dxを、非接触時のduty比D1よりも小さくする。このときのduty比Dxは、接触時のデューティ比D2よりも大きくても、小さくても、同じでもよい。このように、ヒータ部121への供給電力量を、電力抑制要求が無い場合であって乗員2の接触が無い場合よりも少なくしてもよい。これによっても、複数のヒータ部121、122、123の総供給電力量を抑制することができる。
また、第5、第6実施形態では、ステップS21、S22またはステップS21、S23の通り、電力抑制要求がある場合、ヒータ制御装置30は、乗員2に最も近いヒータ部を作動させ、乗員2に最も遠いヒータ部を停止させる。そして、乗員2に最も近いヒータ部に乗員2の接触が有る場合、ヒータ制御装置30は、ステップS4、S6の通り、duty比Dxを小さくして、ヒータ部のヒータ温度を下げる。このとき、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち停止中のヒータ部を作動させてもよい。これにより、複数のヒータ部121、122、123の総供給電力量を抑制しつつ、乗員2を暖めることができる。
また、第5、第6実施形態では、ヒータ制御装置30に対して、電力制限信号が空調制御装置60から入力されていたが、上位制御装置等の他の制御装置から電力制限信号が入力されるようになっていてもよい。上位制御装置は、車両全体の電力消費を制御する制御装置である。
また、第5、第6実施形態では、複数の検出部151、152、153が用いられていたが、複数の検出部151、152、153の替わりに、1つの検出部が用いられてもよい。この場合、1つの検出部が、複数の検出部121、122、123のそれぞれにおける表面121a、122a、123aへの乗員2の接触を検出する。さらに、この1つの検出部が、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれにおける表面121a、122a、123aから乗員2までの距離を検出する。
また、第5、第6実施形態では、各検出部151、152、153が、接触検出部と距離検出部との両方の機能を有していたが、これに限定されない。ヒータ装置1が、複数の接触検出部と、複数の距離検出部とを別々に有していてもよい。この場合、接触検出部として感圧スイッチを用いることができる。距離検出部として赤外線センサを用いることができる。また、この場合、複数の接触検出部に替えて、1つの接触検出部が用いられていてもよい。同様に、複数の距離検出部に替えて、1つの距離検出部が用いられていてもよい。
(第7実施形態)
図15は、車室内の座席3とインストルメントパネル4とを車両上方から見た平面図である。図15に示すように、本実施形態のヒータ装置1は、1つのヒータ本体部10を備える。1つのヒータ本体部10は、座席3の乗員2の足の前方に配置される。1つのヒータ本体部10は、複数の表面温度検出部161、162、163を有する。複数の表面温度検出部161、162、163のそれぞれは、サーミスタで構成されている。複数の表面温度検出部161、162、163のそれぞれは、他の温度センサで構成されていてもよい。
図15は、車室内の座席3とインストルメントパネル4とを車両上方から見た平面図である。図15に示すように、本実施形態のヒータ装置1は、1つのヒータ本体部10を備える。1つのヒータ本体部10は、座席3の乗員2の足の前方に配置される。1つのヒータ本体部10は、複数の表面温度検出部161、162、163を有する。複数の表面温度検出部161、162、163のそれぞれは、サーミスタで構成されている。複数の表面温度検出部161、162、163のそれぞれは、他の温度センサで構成されていてもよい。
図16に示すように、複数の表面温度検出部161、162、163のそれぞれは、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aの温度を検出する。複数の表面温度検出部161、162、163のそれぞれは、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aに設置されている。複数の表面温度検出部161、162、163のそれぞれは、ヒータ制御装置30の検出回路34と電気的に接続されている。ヒータ制御装置30は、検出回路34によって、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面温度の情報を取得することができる。
ヒータ制御装置30は、空調制御装置60と電気的に接続されている。ヒータ制御装置30と空調制御装置60とは、互いに電気的に通信可能に構成されている。ヒータ装置1の他の構成は、第1実施形態のヒータ装置1と同じである。
ヒータ制御装置30は、図17に示すフローチャートに従って、ヒータ温度制御を行う。図17に示すフローチャートは、図5に示すフローチャートに対して、ステップS31、S32が追加されている。
本実施形態では、図17に示すように、ヒータ制御装置30は、ステップS4またはステップS6の後に、ステップS31を行う。
ステップS31では、ヒータ制御装置30は、空調制御装置30からの電力制限信号の入力があるか否かを判定する。電力制限信号の入力が無い場合、ヒータ制御装置30は、NO判定して、ステップS5に進み、ヒータ部を駆動させる。電力制限信号の入力がある場合、ヒータ制御装置30は、YES判定して、ステップS32に進む。
ステップS32では、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123の中でヒータ部121の表面温度が最も低いか否かを判定する。ヒータ部121の表面温度が最も低いか否かの判定は、複数の表面温度検出部161、162、163のそれぞれが検出した温度を比較して判定される。
ステップS32で、表面温度が最も低くない場合、ヒータ制御装置30は、NO判定して、ステップS2に進む。ステップS2で、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121を停止させる。
一方、ステップS32で、表面温度が最も低い場合、ヒータ制御装置30は、YES判定して、ステップS5に進む。ステップS5で、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121を駆動させる。ステップS3、S4、S5、S6は、第1実施形態と同じである。
このように、本実施形態のヒータ装置1では、電力抑制要求がある場合、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち表面温度が最も低いヒータ部のみを作動させる。ヒータ制御装置30は、表面温度が最も低いヒータ部以外のヒータ部を停止させる。これにより、ヒータ制御装置30は、表面温度が最も低いヒータ部以外のヒータ部のヒータ温度を、表面温度が最も低いヒータ部のヒータ温度よりも低くする。このため、複数のヒータ部121、122、123の総供給電力量を抑制しつつ、効率的に乗員2を暖めることができる。
また、電力抑制要求が無い場合、ヒータ制御装置30は、第1実施形態と同様に、複数のヒータ部121、122、123の駆動を制御する。したがって、電力抑制要求が無い場合、本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
なお、ステップS3、S4、S6を、第2-第4実施形態のように変更してもよい。この場合、第2-第4実施形態と同様の効果が得られる。
また、本実施形態では、複数の表面温度検出部161、162、163が、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aの温度を検出する温度検出部を構成していた。しかし、1つの表面温度検出部が、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aの温度を検出する温度検出部を構成してもよい。
また、本実施形態では、電力抑制要求がある場合、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち表面温度が最も低いヒータ部以外のヒータ部を停止させていた。これに替えて、ヒータ制御装置30は、表面温度が最も低いヒータ部以外のヒータ部への供給電力量を電力抑制要求が無い場合であって乗員2の接触が無い場合よりも少なくしてもよい。これによっても、本実施形態と同様の効果が得られる。
また、本実施形態では、電力抑制要求がある場合、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち表面温度が最も低いヒータ部以外のヒータ部を停止させていた。これに替えて、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち表面温度が最も高いヒータ部のみを停止させてもよい。これにより、ヒータ制御装置30は、表面温度が最も高いヒータ部のヒータ温度を、表面温度が最も低いヒータ部のヒータ温度よりも低くする。これによっても、本実施形態と同様の効果が得られる。
(第8実施形態)
図18は、図15に対応する車室内の平面図である。図18に示すように、本実施形態のヒータ装置1は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれが、別体として構成されている点が、第7実施形態のヒータ装置1と異なる。
図18は、図15に対応する車室内の平面図である。図18に示すように、本実施形態のヒータ装置1は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれが、別体として構成されている点が、第7実施形態のヒータ装置1と異なる。
ヒータ装置1は、3つのヒータ本体部10を備える。3つのヒータ本体部10の1つは、乗員2の足の前方に配置されている。3つのヒータ本体部10の他の1つは、乗員2の足の左側方に配置されている。3つのヒータ本体部10の他の1つは、乗員2の足の右側方に配置されている。3つのヒータ本体部10のそれぞれは、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれを有している。複数の表面温度検出部161、162、163のそれぞれは、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aに設置されている。その他のヒータ装置1の構成は、第7実施形態と同じである。
また、ヒータ制御装置30は、第7実施形態と同様に、ヒータ温度制御を行う。このため、本実施形態によっても、第7実施形態と同様の効果が得られる。
(第9実施形態)
図19は、図15に対応する車室内の平面図である。図19、20に示すように、本実施形態のヒータ装置1は、1つのヒータ本体部10を備える。1つのヒータ本体部10は、座席3の乗員2の足の前方に配置される。1つのヒータ本体部10は、複数の空気温度検出部171、172、173を有する。複数の空気温度検出部171、172、173は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aに面する所定領域R1、R2、R3の空気の温度を検出する。所定領域R1、R2、R3は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれと乗員2の足との間の空間である。複数の空気温度検出部171、172、173のそれぞれは、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aに設置されている。複数の空気温度検出部171、172、173のそれぞれは、赤外線センサで構成されている。複数の空気温度検出部171、172、173のそれぞれは、他の温度センサで構成されていてもよい。
図19は、図15に対応する車室内の平面図である。図19、20に示すように、本実施形態のヒータ装置1は、1つのヒータ本体部10を備える。1つのヒータ本体部10は、座席3の乗員2の足の前方に配置される。1つのヒータ本体部10は、複数の空気温度検出部171、172、173を有する。複数の空気温度検出部171、172、173は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aに面する所定領域R1、R2、R3の空気の温度を検出する。所定領域R1、R2、R3は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれと乗員2の足との間の空間である。複数の空気温度検出部171、172、173のそれぞれは、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aに設置されている。複数の空気温度検出部171、172、173のそれぞれは、赤外線センサで構成されている。複数の空気温度検出部171、172、173のそれぞれは、他の温度センサで構成されていてもよい。
図20に示すように、複数の空気温度検出部171、172、173のそれぞれは、ヒータ制御装置30の検出回路36と電気的に接続されている。ヒータ制御装置30は、検出回路36によって、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面に面する空気の温度の情報を取得することができる。
ヒータ制御装置30は、空調制御装置60と電気的に接続されている。ヒータ制御装置30と空調制御装置60とは、互いに電気的に通信可能に構成されている。ヒータ装置1の他の構成は、第1実施形態のヒータ装置1と同じである。
ヒータ制御装置30は、第8実施形態と同様に、図17に示すフローチャートに従って、ヒータ温度制御を行う。
図17に示すように、ステップS32において、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121に対応する空気温度検出部171が検出した空気の温度が最も低いか否かを判定する。空気の温度が最も低いか否かの判定は、複数の空気温度検出部171、172、173のそれぞれが検出した温度を比較して判定される。
ステップS32で、空気の温度が最も低くない場合、ヒータ制御装置30は、NO判定して、ステップS2に進む。ステップS2で、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121を停止させる。
一方、ステップS32で、空気の温度が最も低い場合、ヒータ制御装置30は、YES判定して、ステップS5に進む。ステップS5で、ヒータ制御装置30は、ヒータ部121を駆動させる。ステップS3、S4、S5、S6は、第1実施形態と同じである。
このように、本実施形態のヒータ装置1では、電力抑制要求がある場合、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち表面121a、122a、123aに面する空気の温度が最も低いヒータ部のみを作動させる。ヒータ制御装置30は、空気の温度が最も低いヒータ部以外のヒータ部を停止させる。これにより、ヒータ制御装置30は、空気の温度が最も低いヒータ部以外のヒータ部のヒータ温度を、空気の温度が最も低いヒータ部のヒータ温度よりも低くする。このため、複数のヒータ部121、122、123の総供給電力量を抑制しつつ、効率的に乗員2を暖めることができる。
また、電力抑制要求が無い場合、ヒータ制御装置30は、第1実施形態と同様に、複数のヒータ部121、122、123の駆動を制御する。したがって、電力抑制要求が無い場合、本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
なお、ステップS3、S4、S6を、第2-第4実施形態のように変更してもよい。この場合、第2-第4実施形態と同様の効果が得られる。
また、本実施形態では、複数の空気温度検出部171、172、173が、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aに面する所定領域R1、R2、R3の空気の温度を検出する温度検出部を構成していた。しかし、1つの空気温度検出部が、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれの表面121a、122a、123aに面する所定領域R1、R2、R3の空気の温度を検出する温度検出部を構成してもよい。
また、本実施形態では、電力抑制要求がある場合、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち表面温度が最も低いヒータ部以外のヒータ部を停止させていた。これに替えて、ヒータ制御装置30は、表面温度が最も低いヒータ部以外のヒータ部への供給電力量を電力抑制要求が無い場合よりも少なくしてもよい。これによっても、本実施形態と同様の効果が得られる。
また、本実施形態では、電力抑制要求がある場合、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち空気の温度が最も低いヒータ部以外のヒータ部を停止させていた。これに替えて、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち空気の温度が最も高いヒータ部のみを停止させてもよい。これにより、ヒータ制御装置30は、空気の温度が最も高いヒータ部のヒータ温度を、空気の温度が最も低いヒータ部のヒータ温度よりも低くする。これによっても、本実施形態と同様の効果が得られる。
(第10実施形態)
図21は、図15に対応する車室内の平面図である。図21に示すように、本実施形態のヒータ装置1は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれが、別体として構成されている点が、第9実施形態のヒータ装置1と異なる。
図21は、図15に対応する車室内の平面図である。図21に示すように、本実施形態のヒータ装置1は、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれが、別体として構成されている点が、第9実施形態のヒータ装置1と異なる。
本実施形態のヒータ装置1は、3つのヒータ本体部10を備えている。3つのヒータ本体部10のそれぞれは、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれを有している。3つのヒータ本体部10の配置は、第8実施形態と同じである。その他のヒータ装置1の構成は、第9実施形態と同じである。
また、ヒータ制御装置30は、第9実施形態と同様に、ヒータ温度制御を行う。このため、本実施形態によっても、第9実施形態と同様の効果が得られる。
(他の実施形態)
(1)上記の各実施形態では、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち一部のヒータ部への乗員2の接触を複数の接触検出部141、142、143が検出した場合に、乗員2の接触が無いヒータ部への供給電力量を変更しなかった。しかし、この場合に、ヒータ制御装置30は、乗員2の接触が無いヒータ部への供給電力量を、乗員2の接触が無い場合よりも多くするようになっていてもよい。
(1)上記の各実施形態では、ヒータ制御装置30は、複数のヒータ部121、122、123のうち一部のヒータ部への乗員2の接触を複数の接触検出部141、142、143が検出した場合に、乗員2の接触が無いヒータ部への供給電力量を変更しなかった。しかし、この場合に、ヒータ制御装置30は、乗員2の接触が無いヒータ部への供給電力量を、乗員2の接触が無い場合よりも多くするようになっていてもよい。
(2)上記の各実施形態では、各実現部をヒータ制御装置30の機能により実現させていた。しかし、これらの各実現部の少なくとも一部をヒータ制御装置30とは別の制御装置で実現させても良い。
(3)上記の各実施形態では、複数のヒータ部121、122、123のそれぞれが、図4に示す構造であったが、他の構造であってもよい。
(4)上記の各実施形態では、ヒータ装置1が車両の暖房装置に適用されていた。しかし、ヒータ装置1は車両以外の暖房装置に適用されてもよい。
(5)本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能であり、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の材質、形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の材質、形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その材質、形状、位置関係等に限定されるものではない。
(まとめ)
上記各実施形態の一部または全部で示された第1の観点によれば、ヒータ装置は、複数のヒータ部と、接触検出部と、制御装置とを備える。制御装置は、複数のヒータ部のうち一部のヒータ部へのユーザの接触を接触検出部が検出した場合に、一部のヒータ部への供給電力量を接触検出部が一部のヒータ部へのユーザの接触を検出していない場合よりも少なくする。これにより、制御装置は、一部のヒータ部のヒータ温度を複数のヒータ部のうち一部のヒータ部を除くヒータ部のヒータ温度よりも低くする。
上記各実施形態の一部または全部で示された第1の観点によれば、ヒータ装置は、複数のヒータ部と、接触検出部と、制御装置とを備える。制御装置は、複数のヒータ部のうち一部のヒータ部へのユーザの接触を接触検出部が検出した場合に、一部のヒータ部への供給電力量を接触検出部が一部のヒータ部へのユーザの接触を検出していない場合よりも少なくする。これにより、制御装置は、一部のヒータ部のヒータ温度を複数のヒータ部のうち一部のヒータ部を除くヒータ部のヒータ温度よりも低くする。
また、第2の観点によれば、一部のヒータ部へのユーザの接触を接触検出部が検出し、かつ、接触検出部が検出したユーザの接触の継続時間が所定時間を超えた場合に、制御装置は、一部のヒータ部への供給電力量を接触検出部が一部のヒータ部へのユーザの接触を検出していない場合よりも少なくする。これによれば、一部のヒータ部へのユーザの接触の継続時間が長い場合、ユーザが接触しているヒータ部のヒータ温度を下げることができる。これにより、ヒータ部への接触によってユーザが熱的に不快と感じることを回避することができる。
また、第3の観点によれば、一部のヒータ部へのユーザの接触を接触検出部が検出し、かつ、接触検出部が検出したユーザの接触の継続時間が所定時間を超えた場合に、制御装置は、一部のヒータ部のみに対して、供給電力量を少なくする。これによれば、一部のヒータ部へのユーザの接触の継続時間が長い場合、ユーザが接触しているヒータ部のヒータ温度を下げることができる。これにより、ヒータ部への接触によってユーザが熱的に不快と感じることを回避することができる。
また、第4の観点によれば、接触検出部は、複数のヒータ部のそれぞれからユーザまでの距離を検出する。制御装置は、複数のヒータ部への総供給電力量を抑制する電力抑制要求がある場合、複数のヒータ部のうち接触検出部が検出した距離が最も長いヒータ部への供給電力量を電力抑制要求が無い場合よりも少なくする。これにより、制御装置は、距離が最も長いヒータ部のヒータ温度を複数のヒータ部のうち接触検出部が検出した距離が最も短いヒータ部のヒータ温度よりも低くする。これによれば、電力抑制要求がある場合に、複数のヒータ部の総供給電力量を抑制しつつ、効率的にユーザを暖めることができる。
また、第5の観点によれば、ヒータ装置は、複数のヒータ部のそれぞれの表面の温度を検出する温度検出部を備える。制御装置は、複数のヒータ部の総供給電力量を抑制する電力抑制要求がある場合、複数のヒータ部のうち温度検出部が検出した温度が最も高いヒータ部への供給電力量を電力抑制要求が無い場合よりも少なくする。これにより、制御装置は、温度が最も高いヒータ部のヒータ温度を複数のヒータ部のうち温度検出部が検出した温度が最も低いヒータ部のヒータ温度よりも低くする。これによれば、電力抑制要求がある場合に、複数のヒータ部の総供給電力量を抑制しつつ、効率的にユーザを暖めることができる。
また、第6の観点によれば、ヒータ装置は、複数のヒータ部のそれぞれの表面に面する所定領域の空気の温度を検出する温度検出部を備える。制御装置は、複数のヒータ部の総供給電力量を抑制する電力抑制要求がある場合、複数のヒータ部のうち温度検出部が検出した温度が最も高いヒータ部への供給電力量を電力抑制要求が無い場合よりも少なくする。これにより、制御装置は、温度が最も高いヒータ部のヒータ温度を複数のヒータ部のうち温度検出部が検出した温度が最も低いヒータ部のヒータ温度よりも低くする。これによれば、電力抑制要求がある場合に、複数のヒータ部の総供給電力量を抑制しつつ、効率的にユーザを暖めることができる。
Claims (6)
- 輻射熱を放出するヒータ装置であって、
ユーザ側の表面(121a、122a、123a)を有し、供給される供給電力量に応じたヒータ温度となる複数のヒータ部(121、122、123)と、
前記複数のヒータ部のそれぞれにおける前記表面へのユーザ(2)の接触を検出する接触検出部(141、142、143、151、152、153)と、
前記複数のヒータ部のそれぞれへの供給電力量を制御する制御装置(30)とを備え、
前記制御装置は、前記複数のヒータ部のうち一部のヒータ部(121)へのユーザの接触を前記接触検出部が検出した場合に、前記一部のヒータ部への供給電力量を前記接触検出部が前記一部のヒータ部へのユーザの接触を検出していない場合よりも少なくすることで、前記一部のヒータ部のヒータ温度を前記複数のヒータ部のうち前記一部のヒータ部を除くヒータ部(122、123)のヒータ温度よりも低くするヒータ装置。 - 前記一部のヒータ部へのユーザの接触を前記接触検出部が検出し、かつ、前記接触検出部が検出したユーザの接触の継続時間が所定時間を超えた場合に、前記制御装置は、前記一部のヒータ部への供給電力量を前記接触検出部が前記一部のヒータ部へのユーザの接触を検出していない場合よりも少なくする請求項1に記載のヒータ装置。
- 前記一部のヒータ部へのユーザの接触を前記接触検出部が検出し、かつ、前記接触検出部が検出したユーザの接触の継続時間が所定時間を超えた場合に、前記制御装置は、前記一部のヒータ部のみに対して、供給電力量を少なくする請求項1に記載のヒータ装置。
- 前記接触検出部(151、152、153)は、前記複数のヒータ部のそれぞれからユーザまでの距離を検出し、
前記制御装置は、前記複数のヒータ部への総供給電力量を抑制する電力抑制要求がある場合、前記複数のヒータ部のうち前記接触検出部が検出した距離が最も長いヒータ部への供給電力量を前記電力抑制要求が無い場合よりも少なくすることで、前記距離が最も長いヒータ部のヒータ温度を前記複数のヒータ部のうち前記接触検出部が検出した距離が最も短いヒータ部のヒータ温度よりも低くする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のヒータ装置。 - 前記ヒータ装置は、前記複数のヒータ部のそれぞれの前記表面の温度を検出する温度検出部(161、162、163)を備え、
前記制御装置は、前記複数のヒータ部の総供給電力量を抑制する電力抑制要求がある場合、前記複数のヒータ部のうち前記温度検出部が検出した温度が最も高いヒータ部への供給電力量を電力抑制要求が無い場合よりも少なくすることで、前記温度が最も高いヒータ部のヒータ温度を前記複数のヒータ部のうち前記温度検出部が検出した温度が最も低いヒータ部のヒータ温度よりも低くする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のヒータ装置。 - 前記ヒータ装置は、前記複数のヒータ部のそれぞれの前記表面に面する所定領域の空気の温度を検出する温度検出部(171、172、173)を備え、
前記制御装置は、前記複数のヒータ部の総供給電力量を抑制する電力抑制要求がある場合、前記複数のヒータ部のうち前記温度検出部が検出した温度が最も高いヒータ部への供給電力量を電力抑制要求が無い場合よりも少なくすることで、前記温度が最も高いヒータ部のヒータ温度を前記複数のヒータ部のうち前記温度検出部が検出した温度が最も低いヒータ部のヒータ温度よりも低くする請求項ないし3のいずれか1つに記載のヒータ装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017027758A JP6645454B2 (ja) | 2017-02-17 | 2017-02-17 | ヒータ装置 |
JP2017-027758 | 2017-02-17 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018150769A1 true WO2018150769A1 (ja) | 2018-08-23 |
Family
ID=63170641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/000535 WO2018150769A1 (ja) | 2017-02-17 | 2018-01-11 | ヒータ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6645454B2 (ja) |
WO (1) | WO2018150769A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7077905B2 (ja) * | 2018-10-09 | 2022-05-31 | 株式会社デンソー | ヒータ装置 |
KR102676197B1 (ko) * | 2021-05-04 | 2024-06-19 | 한국항공우주연구원 | 히팅 시스템 및 그 제작방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5688U (ja) * | 1980-06-19 | 1981-01-06 | ||
JPH0395323A (ja) * | 1989-09-07 | 1991-04-19 | Hitachi Home Tec Ltd | 電気暖房器具の制御装置 |
JP2015223917A (ja) * | 2014-05-27 | 2015-12-14 | 株式会社デンソー | 車両用暖房装置 |
JP2016085958A (ja) * | 2014-07-25 | 2016-05-19 | 株式会社デンソー | 輻射ヒータ装置 |
WO2016117376A1 (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-28 | 株式会社デンソー | ヒータ装置 |
-
2017
- 2017-02-17 JP JP2017027758A patent/JP6645454B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-11 WO PCT/JP2018/000535 patent/WO2018150769A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5688U (ja) * | 1980-06-19 | 1981-01-06 | ||
JPH0395323A (ja) * | 1989-09-07 | 1991-04-19 | Hitachi Home Tec Ltd | 電気暖房器具の制御装置 |
JP2015223917A (ja) * | 2014-05-27 | 2015-12-14 | 株式会社デンソー | 車両用暖房装置 |
JP2016085958A (ja) * | 2014-07-25 | 2016-05-19 | 株式会社デンソー | 輻射ヒータ装置 |
WO2016117376A1 (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-28 | 株式会社デンソー | ヒータ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6645454B2 (ja) | 2020-02-14 |
JP2018133289A (ja) | 2018-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107531127B (zh) | 加热器装置 | |
WO2015182126A1 (ja) | 車両用暖房装置 | |
US10946722B2 (en) | Heater device | |
JP6447245B2 (ja) | 輻射ヒータ装置 | |
JP6741339B2 (ja) | 衝撃フィードバック操作装置 | |
US9873309B2 (en) | Radiant heater air-conditioning system | |
WO2019198413A1 (ja) | ヒータ装置 | |
US10800299B2 (en) | Armrest for an interior fitting part of a motor vehicle | |
WO2018150769A1 (ja) | ヒータ装置 | |
WO2017047301A1 (ja) | ヒータ装置 | |
JP2007114122A (ja) | 静電容量センサ装置、ヘッドレストおよび着座装置 | |
US20200406712A1 (en) | Heater apparatus | |
US10457146B2 (en) | Vehicle interior panel with thermal feedback | |
JP6221985B2 (ja) | 輻射ヒータ装置 | |
US20190176573A1 (en) | Heating System with a Radiation Heating Device for a Motor Vehicle, and Method for Operating a Radiation Heating Device | |
JP6361499B2 (ja) | 冷暖房装置システム | |
JP6528654B2 (ja) | ヒータシステム | |
WO2017163621A1 (ja) | 加熱装置 | |
WO2016013168A1 (ja) | 輻射ヒータ装置 | |
JP6669271B2 (ja) | 輻射ヒータ装置 | |
WO2017104343A1 (ja) | ヒータ装置 | |
JP2007076527A (ja) | ヒーター付車両用ミラーおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18755098 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18755098 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |