WO2018131680A1 - マーカ搭載用ユニット - Google Patents

マーカ搭載用ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2018131680A1
WO2018131680A1 PCT/JP2018/000641 JP2018000641W WO2018131680A1 WO 2018131680 A1 WO2018131680 A1 WO 2018131680A1 JP 2018000641 W JP2018000641 W JP 2018000641W WO 2018131680 A1 WO2018131680 A1 WO 2018131680A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
marker
mounting unit
convex portion
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/000641
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康幸 福田
共啓 斉藤
Original Assignee
株式会社エンプラス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エンプラス filed Critical 株式会社エンプラス
Priority to US16/473,993 priority Critical patent/US20190337258A1/en
Priority to EP18739256.8A priority patent/EP3543644A4/en
Priority to CN201880006476.2A priority patent/CN110177994A/zh
Publication of WO2018131680A1 publication Critical patent/WO2018131680A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

例えば、RASマーカ等のマーカを搭載するためのユニットであって、検出基準部を精度よく検出できるマーカ搭載用ユニットを提供する。 本発明のマーカ搭載用ユニット(1)は、上基板(10)と、下基板(11)とを含み、下基板(11)の上に、上基板(10)が積層された積層体であり、上基板(10)は、貫通孔(102)を有し、下基板(11)は、上基板(10)の貫通孔(102)と対応する箇所に、検出基準部となる凸部(112)を有し、下基板(11)の凸部(112)は、上基板(10)の貫通孔(102)に挿入されており、前記積層体において、下基板(11)の凸部(112)の上表面(112a)が、上基板(10)の上表面と同じ位置または高い位置になるように配置されていることを特徴とする。

Description

マーカ搭載用ユニット
 本発明は、マーカ搭載用ユニットに関する。
 拡張現実感(Augmented Reality、以下、「AR」ともいう)およびロボティクス等の分野において、物体の位置および姿勢等を認識するために、いわゆる視認マーカが使用されている。前記マーカとしては、例えば、ARマーカが一般的である。また、前記マーカの他の例としては、例えば、黒の縞模様の上に、レンチキュラレンズが配置されたマーカが報告されている(特許文献1)。前記マーカは、一般的に、RAS(Rotation Angle Scale;回転角度)マーカと呼ばれる。カメラ等の検出機器によって、前記マーカに現れる像を検出すると、前記マーカに対する前記カメラの視認角度に依存して、前記像は、濃淡パターンが変化する。このため、前記マーカの濃淡パターンを検出することによって、前記マーカの回転角度を判断することができる。
 前記視認マーカは、通常、基板上に配置されており、前記基板には、前記カメラが検出すべき領域の目印となる複数の検出基準部が設けられ、マーカユニットとして使用されている。前記マーカユニットの一例を、図8に示す。図8は、RASマーカが搭載されたマーカユニットの概略図であり、図8(A)は、上面図、図8(B)は、V-V方向の断面図である。
 マーカユニット6は、上表面が黒色の下基板41と、上表面が白色の介在基板42と、透明の上基板40と、RASマーカ43とを含み、下基板41の上に、介在基板42が配置され、介在基板42の上に、上基板40とRASマーカ43とが配置されている。介在基板42と上基板40とは、それぞれ対応する箇所に、円状の貫通孔を有しており、下基板41の黒色の表面が露出することで、円形の検出基準部412が形成されている。また、上基板40は、隣り合う検出基準部412の間に、角形の貫通孔401を有し、RASマーカ43は、介在基板42上であり、且つ、上基板40の角形の貫通孔401の内部領域に配置されている。
特開2012-145559号公報
 マーカユニット6について、RASマーカ43の像431を検出する前提として、検出基準部412を精度良く検出することが重要となるが、検出精度が十分ではないという問題がある。
 そこで、本発明は、例えば、RASマーカ等のマーカを搭載するためのユニットであって、前記検出基準部を精度よく検出できるマーカ搭載用ユニットを提供することを目的とする。
 前記目的を達成するために、本発明のマーカ搭載用ユニットは、
上基板と、下基板とを含み、
前記下基板の上に、前記上基板が積層された積層体であり、
前記上基板は、貫通孔を有し、
前記下基板は、前記上基板の貫通孔と対応する箇所に、検出基準部となる凸部を有し、
前記下基板の凸部は、前記上基板の貫通孔に挿入されており、
前記積層体において、前記下基板の凸部の上表面が、前記上基板の上表面と同じ位置または高い位置になるように配置されていることを特徴とする。
 本発明のマーカユニットは、
マーカ搭載用ユニットとマーカとを含み、
前記マーカ搭載用ユニットが、前記本発明のマーカ搭載用ユニットであり、
前記マーカ搭載用ユニットに、前記マーカが配置されていることを特徴とする。
 本発明のマーカ搭載用ユニットは、前述のように、前記下基板が凸部を有し、前記凸部が、前記上基板の貫通孔に挿入されており、これによって、前記凸部の上表面である検出基準部は、前記下基板の他の上表面よりも高い位置となり、且つ、前記上基板の上表面と同じ位置または高い位置となるように配置されている。これによって、本発明のマーカ搭載用ユニットは、前記検出基準部を精度よく検出できる。
図1(A)は、実施形態1のマーカ搭載用ユニットの一例を示す上面図であり、図1(B)は、図1(A)のI-I方向から見たマーカ搭載用ユニットの断面図である。 図2は、実施形態1のマーカ搭載用ユニットの変形例を示す上面図である。 図3は、実施形態2のマーカ搭載用ユニットの一例を示す断面図である。 図4は、実施形態3のマーカ搭載用ユニットの一例を示す断面図である。 図5(A)は、実施形態4のマーカユニットの一例を示す上面図であり、図5(B)は、図5(A)のII-II方向から見たマーカユニットの断面図であり、図5(C)は、実施形態4のマーカユニットの変形例を示す上面図であり、図5(D)は、図5(C)のIII‐III方向から見たマーカユニットの断面図である。 図6(A)は、実施形態5のマーカ搭載用ユニットの一例を示す平面図であり、図6(B)は、図6(A)のIV-IV方向から見たマーカユニットの断面図である。 図7は、実施形態6のマーカ搭載用ユニットの一例を示す断面図である。 図8(A)は、従来のマーカユニットの一例を示す上面図であり、図8(B)は、図8(A)のV-V方向から見たマーカユニットの断面図である。
 本発明者らは、図8に示す従来のマーカユニット6について、検出基準部412の検出精度が十分ではないことについて、鋭意研究を行った。その結果、マーカユニット6において、上基板40の表面を基準とした場合に、検出基準部412を有する下基板41の表面が、前記基準よりも極めて低い位置に存在するため、視認角度が大きくなるほど前記上基板の貫通孔の縁が前記検出基準部を覆ってしまい、検出精度に影響を与えているとの着想を得た。そこで、発明者らは、前記下基板には凸部を設け、前記凸部の上表面を前記検出基準とし、前記下基板の凸部が前記上基板の貫通孔に挿入され、且つ、前記下基板の凸部の上表面が、前記上基板の上表面とほぼ同位置または高い位置となるように配置する本発明の形態を見出すに到った。本発明のマーカ搭載用ユニットによれば、例えば、視認角度が大きくなった場合でも、前記検出基準部が前記上基板の貫通孔の縁で覆われることを抑制できるため、結果として、前記検出基準部の検出精度を向上できる。
 本発明のマーカ搭載用ユニットは、例えば、前記下基板の上に、直接、前記上基板が積層されており、前記下基板の凸部の外周と、前記上基板の前記貫通孔の内周との間に隙間が存在しない、または検出可能な隙間が存在しない。
 本発明のマーカ搭載用ユニットは、例えば、前記上基板が、透明基板である。
 本発明のマーカ搭載用ユニットにおいて、例えば、前記下基板の凸部の上表面は、着色部材で形成されている。
 本発明のマーカ搭載用ユニットは、例えば、さらに、介在基板を含み、
前記積層体において、前記介在基板は、前記下基板と前記上基板との間に配置され、
前記介在基板は、前記上基板の貫通孔と対応する箇所に、貫通孔を有し、
前記下基板の凸部は、前記介在基板の貫通孔と前記上基板の貫通孔とに挿入されている。
 本発明のマーカ搭載用ユニットは、例えば、前記積層体の上面側において、
 同一の平面方向における、前記下基板の凸部の外周と前記介在基板の貫通孔の内周との間の隙間(A)の長さ、および、前記凸部(C)の長さが、A≦0.05×Cを満たす。
 本発明のマーカ搭載用ユニットにおいて、例えば、前記介在基板は、前記貫通孔の周囲に、上方向に突出する筒部を有し、前記下基板の凸部は、前記介在基板の筒部内の前記貫通孔に挿入されている。
 本発明のマーカ搭載用ユニットにおいて、例えば、前記積層体の上面側において、
 同一の平面方向における、前記下基板の凸部の外周と前記上基板の貫通孔の内周との間の隙間(A)の長さ、および、前記介在基板の筒部の外周と前記上基板の貫通孔の内周との間に隙間(B)の長さが、A<Bを満たす。
 本発明のマーカ搭載用ユニットは、例えば、前記下基板の上に、前記介在基板を介して、前記上基板が積層されており、
前記下基板の凸部の外周と前記介在基板の前記貫通孔の内周との間の距離、または前記下基板の凸部の外周と前記介在基板の前記筒部の内周との間に隙間が存在しない、または検出可能な隙間が存在しない。
 本発明のマーカ搭載用ユニットにおいて、例えば、前記介在基板は、反射板である。
 本発明のマーカ搭載用ユニットにおいて、例えば、前記下基板の凸部の上表面は、前記介在基板の上表面と、色相、明度および彩度の少なくとも一つが異なる。
 本発明のマーカ搭載用ユニットにおいて、例えば、前記上基板は、透明基板であり、前記介在基板は、前記上表面が白色の基板であり、前記下基板は、前記凸部の上表面が黒色の基板である。
 本発明のマーカ搭載用ユニットは、例えば、さらに、マーカを有する。
 つぎに、本発明の実施形態について、図を用いて説明する。本発明は、下記の実施形態によって何ら限定および制限されない。各図において、同一箇所には同一符号を付している。なお、図においては、説明の便宜上、各部の構造は、適宜、簡略化して示す場合があり、各部の寸法比等は、図の条件には制限されない。
[実施形態1]
 実施形態1は、本発明のマーカ搭載用ユニットの例である。図1に、本実施形態のマーカ搭載用ユニットの一例を示す。図1(A)は、マーカ搭載用ユニット1の平面図であり、図1(B)は、図1(A)のI-I方向から見たマーカ搭載用ユニット1の断面図である。
 図1(A)および(B)に示すとおり、マーカ搭載用ユニット1は、上基板10と下基板11とを含み、下基板11の上に、上基板10が積層された積層体である。上基板10は、四隅に円状の貫通孔102を有する。上基板10は、例えば、円状の貫通孔102の間に、マーカ配置領域101を有する。点線で囲んだマーカ配置領域101は、例えば、RAS等のマーカになる領域であり、上基板10におけるマーカ配置領域101の上表面は、例えば、前記マーカの上表面を兼ねる。下基板11は、上基板10の貫通孔102と対応する箇所に、凸部112を有し、凸部112の上表面112aが検出基準部となる。そして、前記積層体において、下基板11の凸部112は、上基板10の円形の貫通孔102に挿入されており、下基板11の凸部112の上表面112aは、上基板10の上表面と同じ位置または高い位置になるように配置されている。前述のように、上基板10は、例えば、マーカ搭載用ユニット1にマーカを配置した場合、マーカ配置領域101の上表面が、前記マーカの上表面となるため、前記マーカが搭載されたマーカユニットにおいては、凸部112の上表面112aが、前記マーカの上表面と、同じ位置または高い位置になっているということもできる。
 なお、マーカ搭載用ユニット1において、前記マーカの搭載方法は、特に制限されず、例えば、前記マーカがRASマーカ等である場合、上基板10の下表面であって、マーカ配置領域101に対応する領域に、黒縞模様等の被検出部を形成することによって、上基板10におけるマーカ配置領域101を、RASマーカ等のマーカにすることができる。本発明において、「マーカの配置」とは、前記マーカ搭載用ユニットに対して、物理的に独立したマーカを置くという形態でもよいし、前記マーカ搭載用ユニットを構成する部材の所定の領域に、RASマーカ等のマーカ機能を付与することで、前記領域をマーカとする形態の意味も含む。
 本発明において、「凸部が貫通孔に挿入されている」とは、前記貫通孔と前記凸部との位置関係を意味するものである。本発明において、前記凸部は、前記貫通孔の内部に配置されていればよく、例えば、前記凸部と前記貫通孔との間には、隙間があってもよく、隙間が無くてもよい。より具体的には、例えば、前記貫通孔を有する上基板と、前記凸部を有する下基板とを別個に準備し、前者の貫通孔に後者の凸部を挿入する動作により形成された状態には限定されず、後者の下基板に対して、その凸部を囲むように、前者の上基板の材料を成形して前記上基板が形成された状態であってもよい。以下、同様である。
 実施形態1におけるマーカ搭載用ユニット1は、上基板10と下基板11との二層構造であるが、本発明は、これには制限されず、例えば、上基板10と下基板11との間に、介在基板を有してもよい。前記介在基板を有する形態については、後述する。
 マーカ搭載用ユニット1において、下基板11の凸部112の上表面112aは、上基板10の上表面と同じ位置または高い位置になるように配置されている。前記同じ位置とは、例えば、両者がフラットな状態であるということもでき、両者の間に実質的に段差がないことを意味する。下基板11の凸部112の上表面112aと上基板10の上表面との関係は、下基板11の凸部112の上表面112aが、上基板10の上表面と同じ位置または高い位置になるように配置されている状態を満たしていればよく、特に制限されない。具体例として、上基板10の下表面を基準として、上基板10の上表面までの高さを1とした場合、前記基準から下基板11の凸部112の上表面112aまでの高さの相対値は、例えば、1~1.2、1~1.35、1~1.5の範囲である。
 マーカ搭載用ユニット1において、下基板11の凸部112の上表面112aは、例えば、上基板10の上表面とほぼ同じ位置に配置されることが好ましい。「ほぼ同じ位置」とは、例えば、下基板11の凸部112の上表面112aが、上基板10の上表面と同じ位置であること、または、前記高さの相対値が1~1.2の範囲になるように配置されることを含む。本実施形態のマーカ搭載用ユニット1がこの条件を満たす場合、例えば、マーカを搭載すると、前記上基板の上表面が、前記搭載したマーカの上表面となり、カメラ等の検出機器により、前記マーカが搭載されたマーカ搭載用ユニットを検出する際、前記検出機器から、前記搭載されたマーカと前記検出基準部との距離がほぼ同一となる。そのため、検出機器による、前記マーカと前記検出基準部との検出条件とがほぼ一定となり、結果として、前記検出基準部の検出精度をさらに向上できる。
 マーカ搭載用ユニット1において、下基板11の凸部112の外周と、上基板10の貫通孔102の内周との間は、例えば、隙間があってもよく、隙間が無くてもよい。前記隙間の形態は、特に制限されず、例えば、下基板11の凸部112の外周と、上基板10の貫通孔102の内周とが、平行に対向し、ほぼ一定の距離で離間している形態、および、下基板11の凸部112が円柱形状であり、他方、上基板10の貫通孔102が上基板10の下表面から上表面にかけて径が増加するテーパ形状または階段形状である形態等を含む。
 マーカ搭載用ユニット1において、下基板11の凸部112の外周と、上基板10の貫通孔102の内周との間は、例えば、隙間が存在しない、または検出可能な隙間が存在しないことが好ましい。「検出可能な隙間が存在しない」とは、例えば、仮に隙間が存在しても、カメラ等の検出機器で検出した際に、検知できないことをいう。具体例として、検出機器がCCDカメラ、マーカ搭載用ユニット1と前記検出機器との距離(観測距離)が1m、画角が25°、マーカ搭載用ユニット1の大きさが40mmの条件においては、分解能が0.22mm/ピクセルであり、0.22mm以下の分解能であれば、隙間は前記検出機器の画素内でぼやけて表示されることから、0.22mm以下の隙間が好ましく、0.18mm以下の隙間がより好ましく、0.12mm以下の隙間がさらに好ましい。
 下基板11の凸部112と、上基板10の貫通孔102とは、例えば、前者の形状と後者の形状とが、実質的に同じ形状であり、且つ、前者の平面(例えば、平面方向における断面、具体例は、上表面112a)の面積と、後者の貫通孔102の孔面積とが、実質的に同じであることが好ましい。「面積が実質的に同じ」とは、例えば、凸部112の平面の面積が、貫通孔102の孔面積に対して、0.8~1倍の範囲である。
 下基板11の凸部112の平面(例えば、平面方向における断面、具体例は、上表面112a)の形状は、特に制限されず、例えば、円形、角形等があげられる。前記円形は、例えば、真円、楕円等であり、真円が好ましい。前記角形は、例えば、三角形、四角形等の多角形であり、前記四角形は、例えば、正方形、長方形等である。凸部112の形状は、例えば、前記上表面112aと同じ柱状であり、例えば、円柱状、角柱状等である。
 下基板11において、検出基準部112a(凸部112)の数および位置は、特に制限されず、マーカ搭載用ユニット1にマーカ(図示せず)を搭載した際に、例えば、検出基準部112aが、前記カメラが検出すべき領域の目印となる個数および位置で形成されていればよい。図1のマーカ搭載用ユニット1において、検出基準部112aは、4つであり、検出基準部112aの位置は、例えば、マーカ配置領域101の長手方向の両端部付近である。
 本発明において、検出基準部112aの個数および位置は、この例には制限されない。本発明のマーカ搭載用ユニットにおける、検出基準部112aの他の例を、図2の上面図に示す。図2に示すように、マーカ搭載用ユニット1は、例えば、1つのマーカ配置領域101に対して、4つの検出基準部112aを有してもよい。
 上基板10は、下基板11の凸部112と対応する箇所に、貫通孔102を有する。貫通孔102の形状は、特に制限されず、例えば、凸部112の形状と同じ形状であり、具体例として、円形、角形等があげられる。
 上基板10において、凸部112が挿入される貫通孔102の数および位置は、特に制限されず、下基板11における凸部112に対応することから、前述した凸部112の記載を援用できる。
 上基板10において、前記マーカが搭載されるマーカ配置領域101の形、数および位置は、特に制限されず、マーカ搭載用ユニット1に搭載するマーカの形、数および位置に応じて、適宜決定できる。
 下基板11と上基板10の色の組合せは、特に制限されず、マーカ搭載用ユニット1にマーカを搭載して検出する際、前記検出基準部として凸部112の上表面112aおよび搭載したマーカを検出可能であればよい。
 それぞれの基板の色は、例えば、以下のような組合せがあげられる。下基板11は、例えば、凸部112の上表面112aが、黒色であり、また、下基板11の凸部112を含む上表面全体または下基板11全体が、黒色でもよい。また、上基板10の色は、特に制限されず、例えば、透明基板である。下基板11および上基板10は、例えば、樹脂基板である。
 本実施形態のマーカ搭載用ユニットの製造方法は、特に制限されず、例えば、樹脂を用いた成形方法により製造できる。上基板10と下基板11との積層体は、例えば、別個に成形したものを積層してもよいし、二色成形により形成してもよい。後者の場合、例えば、いずれか一方の基板を成形した後、その成形基板に対して他方の基板を成形することで、前記積層体を形成できる。後者の方法によれば、例えば、下基板11の凸部112の周りに、実質的な隙間なく、上基板10を形成できる。また、この方法によれば、例えば、下基板11の凸部112を、上基板10の貫通孔102に挿入する必要がないため、凸部112の先端の角部が、挿入時の接触により欠けたりすることを防止でき、凸部112の形状を維持できる。
 これらの各種基板の成形樹脂としては、例えば、ポリカーボネート(PC)、アクリル系樹脂(例えば、ポリメタクリル酸メチル(PMMA))、シクロオレフィンポリマー(COP)、シクロオレフィンコポリマー(COC)等があげられる。また、前記基板を着色する場合、前記樹脂に目的とする色の着色剤(例えば、マスターバッチ、ドライカラー等)を添加した所望の着色樹脂を成形材料とすることができる。
[実施形態2]
 実施形態2は、さらに介在基板を有するマーカ搭載用ユニットの例である。図3に、本実施形態のマーカ搭載用ユニットの一例を示す。図3は、マーカ搭載用ユニット2の断面図である。本実施形態において、特に示さない限り、実施形態1の記載を援用できる。
 図3に示すとおり、マーカ搭載用ユニット2は、上基板10と下基板11と、さらに介在基板20を含み、下基板11の上に、介在基板20を介して、上基板10が積層された積層体である。介在基板20は、上基板10と同様に、四隅に円状の貫通孔201を有する。そして、前記積層体において、下基板11の凸部112は、介在基板20の円形の貫通孔201および上基板10の円形の貫通孔102に挿入されており、下基板11の凸部112の上表面112aは、上基板10の上表面と同じ位置または高い位置になるように配置されている。
 マーカ搭載用ユニット2において、下基板11の凸部112の上表面112aと上基板10の上表面との関係は、下基板11の凸部112の上表面112aが、上基板10の上表面と同じ位置または高い位置になるように配置されている状態を満たしていればよく、特に制限されない。具体例として、介在基板20の下表面を基準として、上基板10の上表面までの高さを1とした場合、前記基準から下基板11の凸部112の上表面112aまでの高さの相対値は、例えば、1~1.2、1~1.35、1~1.5の範囲である。
 マーカ搭載用ユニット2において、下基板11の凸部112の上表面112aは、例えば、上基板10の上表面とほぼ同じ位置に配置されることが好ましい。「ほぼ同じ位置」とは、例えば、下基板11の凸部112の上表面112aが、上基板10の上表面と同じ位置であること、または、前記高さの相対値が1~1.2の範囲になるように配置されることを含む。本実施形態のマーカ搭載用ユニット2がこの条件を満たす場合、例えば、マーカを搭載すると、前記上基板の上表面が、前記搭載したマーカの上表面となり、カメラ等の検出機器により、前記マーカが搭載されたマーカ搭載用ユニットを検出する際、前記検出機器から、前記搭載されたマーカと前記検出基準部との距離がほぼ同一となる。そのため、検出機器による、前記マーカと前記検出基準部との検出条件とがほぼ一定となり、結果として、前記検出基準部の検出精度をさらに向上できる。
 マーカ搭載用ユニット2において、下基板11の凸部112の外周と、介在基板20の貫通孔201の内周との間は、例えば、隙間が存在しない、または検出可能な隙間が存在しないことが好ましい。「検出可能な隙間が存在しない」とは、例えば、仮に隙間が存在しても、カメラ等の検出機器で検出した際に、検知できないことをいう。具体例として、検出機器がCCDカメラ、マーカ搭載用ユニットと検出機器との距離(観測距離)が1m、画角が25°、マーカ搭載用ユニット2の大きさが40mmの条件においては、分解能が0.22mm/ピクセルであり、0.22mm以下の分解能であれば、画素内でぼやけて表示されることから、0.22mm以下の隙間が好ましく、0.18mm以下の隙間がより好ましく、0.12mm以下の隙間がさらに好ましい。
 下基板11の凸部112と、介在基板20の貫通孔201とは、例えば、前者の形状と後者の形状とが、実質的に同じ形状であり、且つ、前者の平面(例えば、平面方向における断面、具体例は、上表面112a)の面積と、後者の貫通孔201の孔面積とが、実質的に同じであることが好ましい。「面積が実質的に同じ」とは、例えば、凸部112の平面の面積が、貫通孔201の孔面積に対して、0.8~1倍の範囲である。
 介在基板20は、下基板11の凸部112と対応する箇所に、貫通孔201を有する。貫通孔201の形状は、特に制限されず、例えば、凸部112の形状と同じ形状であり、具体例として、円形、角形等があげられる。
 介在基板20において、貫通孔201の数および位置は、特に制限されず、下基板11における凸部112に対応することから、前記実施形態1における凸部112の記載を援用できる。
 下基板11と介在基板20と上基板10の色の組合せは、特に制限されず、マーカ搭載用ユニット2にマーカを搭載して検出する際、前記検出基準部として凸部112の上表面112aおよび搭載したマーカを検出可能であればよい。
 介在基板20の色は、例えば、上基板10、下基板11および搭載するマーカに応じて設定できる。介在基板20の上表面の色は、例えば、前記検出基準部である下基板11の凸部112の上表面112aの色とは異なる色である。また、介在基板20の上表面の色と、下基板11の凸部112の上表面112aの色とは、例えば、コントラスト差が生じやすい組合せであることが好ましい。
 それぞれの基板の色は、例えば、以下のような組合せがあげられる。下基板11は、例えば、凸部112の上表面112aが、黒色であり、また、下基板11の凸部112を含む上表面全体または下基板11全体が、黒色でもよい。介在基板20は、例えば、前記搭載するマーカに対する反射板ということもできる。介在基板20は、例えば、その上表面が、白色であり、また、介在基板20の全体が、白色でもよい。上基板10は、例えば、透明基板である。下基板11、介在基板20および上基板10は、例えば、樹脂基板である。
 本実施形態によれば、前記検出基準部である下基板11の凸部112(例えば、黒色)の周囲に、例えば、コントラスト差が生じやすい色の組合せとなる介在基板20(例えば、白色)が配置される。このため、検出基準部112aの検出精度を、より向上できる。
 本実施形態のマーカ搭載用ユニットの製造方法は、特に制限されず、例えば、前記実施形態1と同様であり、好ましくは二色成形である。下基板11と介在基板20との積層は、例えば、二色成形により、着色樹脂(例えば、黒色)を用いて凸部112を有する下基板11を成形した後、下基板11上に、異なる色の着色樹脂(例えば、白色)を用いて介在基板20を成形することで行うことができる。これにより、凸部112の周りに、実質的な隙間なく、介在基板20を形成できる。また、この方法によれば、例えば、下基板11の凸部112を、介在基板20の貫通孔201に挿入する必要がないため、凸部112の先端の角部が、挿入時の接触により欠けたりすることを防止でき、凸部112の形状を維持できる。上基板10の積層は、特に制限されず、例えば、別個に成形したものを、介在基板20上に積層してもよいし、二色成形した下基板11と介在基板20との積層体の上に、さらに、樹脂(例えば、透明樹脂)を用いて積層してもよい。
[実施形態3]
 実施形態3は、前記介在基板がガイドとなる筒部を有する形態であるマーカ搭載用ユニットの例である。図4に、本実施形態のマーカ搭載用ユニットの一例を示す。図4は、マーカ搭載用ユニット2の断面図である。本実施形態において、特に示さない限り、実施形態1および2の記載を援用できる。
 図4に示すとおり、マーカ搭載用ユニット2は、介在基板20が、貫通孔201の周囲に、上方向に突出する筒部202を有する。そして、下基板11の凸部112は、介在基板20の筒部202内の貫通孔201に挿入された状態である。
 マーカ搭載用ユニット2において、前記実施形態1と同様に、下基板11の凸部112の上表面112aは、上基板10の上表面と、同じ位置または高い位置になるように配置されている。下基板11の凸部112の上表面112aと、介在基板20の筒部202の上表面200aとの関係は、特に制限されず、介在基板20の筒部202の上表面200aは、例えば、図4に示すように、上基板10の上表面とフラットな状態でもよいし、下基板11の凸部112の上表面112aとフラットな状態であってもよい。
 マーカ搭載用ユニット2において、下基板11の凸部112の外周と、介在基板20の筒部202の内周との間は、例えば、実質的に隙間がないことが好ましい。「実質的に隙間が無い」とは、例えば、仮に隙間が存在しても、カメラ等の検出機器で検出した際に、検知できないことをいう。具体例として、検出機器がCCDカメラ、マーカ搭載用ユニットと検出機器との距離(観測距離)が1m、画角が25°、マーカ搭載用ユニット2の大きさが40mmの条件においては、分解能が0.22mm/ピクセルであり、0.22mm以下の分解能であれば、隙間は、画素内でぼやけて表示されることから、0.22mm以下の隙間が好ましく、0.18mm以下の隙間がより好ましく、0.12mm以下の隙間がさらに好ましい。
 下基板11の凸部112と、介在基板20の筒部202の内部とは、例えば、前者の形状と後者の形状とが、実質的に同じ形状であり、且つ、前者の平面(例えば、凸部112の平面方向における断面、具体例は、上表面112a)の面積と、後者の内部空間の平面(例えば、筒部202の内部空間であって、平面方向における断面)の面積とが、実質的に同じであることが好ましい。「面積が実質的に同じ」とは、例えば、凸部112の平面の面積が、筒部202の内部空間の平面の面積に対して、0.8~1倍である。
 介在基板20の筒部202の形状は、特に制限されず、例えば、その内部が凸部112の形状と同じ形状である。筒部202の形状は、例えば、中空の円筒状、中空の角筒状等があげられる。筒部202の内壁は、例えば、面方向に対して垂直でもよいし、テーパでもよい。後者の場合、前記テーパは、上から下に向かって広がる形状があげられる。
 マーカ搭載用ユニット2において、介在基板20の筒部202の外周と、上基板10の貫通孔102の内周との間は、例えば、隙間があってもよく、隙間が無くてもよい。前記隙間の形態は、例えば、介在基板20の筒部202の外周と、上基板10の貫通孔102の内周とが、平行に対向し、ほぼ一定の距離で離間している形態、および、介在基板20の筒部202が円筒形状であり、他方、上基板10の貫通孔102が上基板10の下表面から上表面にかけて径が増加するテーパ形状または階段形状である形態等を含む。
 マーカ搭載用ユニット2において、介在基板20の筒部202の外周と、上基板10の貫通孔102の内周との間は、例えば、隙間が存在しない、検出可能な隙間が存在しないことが好ましい。「検出可能な隙間が存在しない」とは、例えば、仮に隙間が存在しても、カメラ等の検出機器で検出した際に、検知できないことをいう。具体例として、検出機器がCCDカメラ、マーカ搭載用ユニットと検出機器との距離(観測距離)が1m、画角が25°、マーカ搭載用ユニット2の大きさが40mmの条件においては、分解能が0.22mm/ピクセルであり、0.22mm以下の分解能であれば、隙間は、画素内でぼやけて表示されることから、0.22mm以下の隙間が好ましく、0.18mm以下の隙間がより好ましく、0.12mm以下の隙間がさらに好ましい。
 本実施形態によれば、前記検出基準部である下基板11の凸部112(例えば、黒色)の周囲に、例えば、コントラスト差が生じやすい色の組合せとなる介在基板20(例えば、白色)の筒部202が配置される。このため、検出基準部112aの検出精度を、より向上できる。
 本実施形態のマーカ搭載用ユニットの製造方法は、特に制限されず、例えば、前記実施形態1と同様である。本実施形態において、二色成形を採用する場合、下基板11と介在基板20との積層は、例えば、着色樹脂(例えば、黒色)を用いて凸部112を有する下基板11を成形した後、下基板11上に、異なる色の着色樹脂(例えば、白色)を用いて介在基板20を成形することで行うことができる。これにより、凸部112の周りに、実質的な隙間なく、筒部202を有する介在基板20を形成できる。また、この方法によれば、例えば、下基板11の凸部112を、介在基板20の貫通孔201および筒部202に挿入する必要がないため、凸部112の先端の角部が、挿入時の接触により欠けたりすることを防止でき、凸部112の形状を維持できる。上基板10の積層は、特に制限されず、例えば、別個に成形したものを、介在基板20上に積層してもよいし、二色成形した下基板11と介在基板20との積層体の上に、さらに、樹脂(例えば、透明樹脂)を用いて積層してもよい。
 また、本実施形態においては、例えば、下基板11と介在基板20と上基板10とを別個に作製し、下基板11の凸部112を、介在基板20の貫通孔201および筒部202、ならびに上基板10の貫通孔102に挿入してもよい。本実施形態において、介在基板20は、貫通孔201を形成する筒部202を有する。このため、介在基板20の筒部202がガイドとなって、下基板11の凸部112をスムーズに、介在基板20の貫通孔201および筒部202に挿入することができる。また、これによって、下基板11の凸部112の先端の角が、挿入時の接触により欠けることも防止でき、凸部112の形状を維持できる。
[実施形態4]
 実施形態4は、さらにマーカを有するマーカ搭載用ユニットの例である。本実施形態は、前記マーカを備えることから、マーカユニットの例ともいう。図5に、本実施形態のマーカユニットの一例を示す。図5(A)および(B)は、図3のマーカ搭載用ユニット2にマーカ33を搭載したマーカユニット3の概略図であり、図5(A)は、マーカユニット3の上面図であり、図5(B)は、図5(A)のII-II方向から見たマーカユニット3の断面図である。本実施形態において、特に示さない限り、実施形態1~3の記載を援用できる。
 図5(A)および(B)に示すとおり、マーカユニット3は、図3のマーカ搭載用ユニット2において、介在基板20上であり、且つ、上基板10のマーカ配置領域101に、マーカ33が配置されている。本発明のマーカ搭載用ユニットおよび本発明のマーカユニットは、前記検出基準部の構成が特徴であり、搭載されるマーカの種類は、何ら制限されない。本実施形態では、レンチキュラレンズを用いたいわゆるRASマーカを例示したが、これには制限されず、その他の二次元パターンコード等でもよい。前記二次元パターンコードは、特に制限されず、例えば、ARマーカ、QRマーカ等があげられる。前記ARマーカは、例えば、ARToolKit、ARTag、CyberCode、ARToolKitPlus等があげられる。
 また、本発明のマーカ搭載用ユニットおよび本発明のマーカユニットは、前述のように、前記検出基準部の構成が特徴であり、搭載されるマーカの位置も、何ら制限されない。例えば、図5(A)において、中心部に、前記マーカを搭載する場合は、例えば、上基板10が、対応する箇所に前記マーカ配置領域を有し、前記マーカ配置領域に前記マーカを搭載すればよい。
 本発明のマーカ搭載用ユニットおよび本発明のマーカユニットは、例えば、前記上基板の前記マーカ配置領域の上表面が、前記マーカの上表面を兼ねる。前記マーカが、例えば、RASマーカ等の場合、前記上基板の下表面であって、前記マーカ配置領域に対応する領域に、前記マーカの被検出部(例えば、検出可能な縞模様、ドット模様等)を形成した状態で、前記上基板と前記下基板と任意で前記介在基板を、前述のように配置する。これによって、前記上基板の前記マーカ配置領域に相対する箇所が、本発明のマーカユニットにおける前記マーカとなる。なお、これには限定されず、例えば、前記上基板において、前記マーカ配置領域が貫通孔であり、前記マーカ搭載用ユニットにおいて、前記下基板の上または任意で介在基板の上であって、前記マーカ配置領域に対応する箇所に、別途調製したマーカを配置してもよい。この場合、前記マーカの上表面は、例えば、前記検出基準部である前記凸部の上表面と同等の高さ位置であることが好ましい。
 図5に示すマーカ33の一例について、以下に説明する。なお、本発明において、マーカは、以下の説明には何ら制限されない。
 マーカ33は、複数のレンズユニットを有するレンズ本体を含み、前記複数のレンズユニットは、平面方向において連続的に配置されている。前記複数のレンズユニットが配置されている方向を、配置方向または幅方向といい、平面方向において前記配置方向に対する垂直方向を、長さ方向という。
 前記レンズ本体における前記レンズユニットは、例えば、シリンドリカルレンズがあげられる。前記レンズ本体は、例えば、透光性部材である。前記透光性部材は、特に制限されず、例えば、樹脂およびガラス等があげられる。前記樹脂は、例えば、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)等のアクリル系樹脂、シクロオレフィンポリマー(COP)、シクロオレフィンコポリマー(COC)等があげられる。
 前記レンズ本体は、一方の表面側が、光を集める機能を有する集光部を有し、他方の表面側に、複数の被検出部を有する。前記被検出部は、例えば、前記レンズ本体の前記長さ方向に沿って伸びる線であり、前記レンズ本体の他方の表面側において、複数の線により、縞模様が形成されている。前記複数の被検出部は、例えば、光学的に検出可能な像として、前記レンズ本体の上面側に投影され、光学的に検出できる。
 前記被検出部は、光学的に検出できればよく、例えば、着色膜があげられる。前記着色膜の色は、特に制限されず、例えば、黒である。前記着色膜は、例えば、塗膜であり、塗料により形成できる。前記塗料は、特に制限されず、例えば、液体塗料でもよいし、粉体塗料でもよい。前記塗料は、例えば、塗布および/または固化することによって、前記塗膜を形成できる。前記塗布方法は、例えば、スプレー塗布、スクリーン印刷等があげられる。前記固化方法は、例えば、前記液体塗料の乾燥、前記塗料中の硬化成分(例えば、ラジカル重合性化合物等)の硬化、前記粉体塗料の焼き付け等があげられる。
 前記被検出部により形成される模様は、何ら制限されない。前記模様が、例えば、前記縞模様の場合、縞模様を形成する色の濃さは、例えば、同じでもよいし、濃淡であってもよい。
 マーカ33を、例えば、白色の物体の上に置いた場合、マーカ33の前記レンズ本体の上面から入射した光のうち、前記被検出部に到達した光は、前記被検出部(例えば、黒色の着色膜)に吸収され、それ以外の光は、前記レンズ本体を透過して、前記物体の表面で反射する。このため、前記レンズ本体の上面には、白色の背景上に、前記被検出部の像(例えば、黒色の線)が投影される。このため、マーカユニット3において、マーカ33が配置される介在基板20は、反射板の役割を果たすことから、例えば、マーカ33の被検出部が黒色で形成されている場合、マーカ33の下に位置する介在基板20は、その上面が白色であることが好ましい。
 図5(A)および(B)においては、図3のマーカ搭載用ユニット2にマーカ33が搭載されたマーカユニット3の例を示したが、これには限定されない。図5(C)および(D)には、図4のマーカ搭載用ユニット2にマーカ33を搭載したマーカユニット3の断面図を示す。図5(C)および(D)に示すとおり、マーカユニット3は、図4のマーカ搭載用ユニット2において、介在基板20上であり、且つ、上基板10のマーカ配置領域101に、マーカ33が配置されてもよい。また、図示していないが、例えば、図1のマーカ搭載用ユニット1において、下基板11上であり、且つ、上基板10のマーカ配置領域101に、マーカ33が配置されてもよい。
[実施形態5]
 実施形態5は、本発明のマーカ搭載用ユニットの他の例として、前記実施形態3と同様に、三層の基板で構成される変形例を示す。図6は、本実施形態のマーカ搭載用ユニット4の概略図であり、(A)は、平面図であり、(B)は、(A)のIV-IV方向から見た断面図である。
 前記実施形態3におけるマーカ搭載用ユニット2は、図4に示すように、その上面側において、下基板11の凸部112の上表面112aの全周が、介在基板20の筒部202の上表面200aに囲まれ、さらに、その全周が、上基板10に囲まれた形態である。これに対して、本実施形態におけるマーカ搭載用ユニット4は、その上面側において、下基板11の凸部112の上表面112aの全周が、介在基板20の筒部202の上表面200aに囲まれているが、その全周は、上基板10に囲まれていない形態である。
 マーカ搭載用ユニット4における凸部112上面の検出基準部112aの検出は、一般に、凸部112と、その全周を囲む基板(図6において介在基板20)とのエッジの検出により行われる。このため、三層の基板で構成される場合、例えば、凸部112の全周を囲む基板(介在基板20)は、その全周が、さらに他の基板(上基板10)で囲まれることは必須ではない。
[実施形態6]
 実施形態6は、マーカ搭載用ユニットにおいて、前記下基板の凸部の外周と前記介在基板の貫通孔の内周との間の隙間、および、前記介在基板の筒部の外周と前記上基板の貫通孔の内周との間の隙間が所定の関係を満たす場合の形態をあげる。
 図7は、本実施形態のマーカ搭載用ユニット5の概略図であり、(A)は、図4と同様の方向から見た断面図であり、(B)は、前記(A)の点線で囲んだ領域を抜き出した部分断面図である。本実施形態において、特に示さない限り、実施形態3の記載を援用できる。
 図7に示すとおり、マーカ搭載用ユニット5は、図4に示すマーカ搭載用ユニット2と同様に、下基板11と、介在基板20とを含み、介在基板20の上に、さらに、上基板10が積層された積層体である。
 マーカ搭載用ユニット5において、介在基板20の筒部202の外周と、上基板10の貫通孔の内周との間は、例えば、図7に示すように、隙間が存在してもよい。
 マーカ搭載用ユニット5において、下基板11の凸部112と介在基板20の貫通孔201との間の隙間(A)50Aは、例えば、凸部112の大きさ(円形の凸部112の直径C)の5%以下であることが好ましい(A≦0.05×C)。隙間Aは、例えば、0.04×C以下、0.03×C以下であることが好ましい。他方、介在基板20の筒部202と、上基板10の貫通孔102との隙間(B)50Bは、隙間50Aとの関係において、A<Bを満たすことが好ましい。
 このように下基板11と介在基板20と上基板10との条件を設定すれば、例えば、それぞれの基板をそれぞれ別個に成形して準備し、筒部202内の貫通孔201への凸部112の挿入、上基板10の貫通孔102への筒部202の挿入によって、マーカ搭載用ユニット5を形成しても、下基板11の凸部112と介在基板20の貫通孔201との間の隙間を小さくすることができる。このため、凸部112の検出精度も向上できる。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 以上のように、本発明のマーカ搭載用ユニットは、前述のように、前記下基板が凸部を有し、前記凸部が、前記上基板の貫通孔に挿入されており、これによって、前記凸部の上表面である検出基準部は、前記下基板の他の上表面よりも高い位置となり、且つ、前記上基板の上表面と同じ位置または高い位置となるように配置されている。これによって、本発明のマーカ搭載用ユニットは、前記検出基準部を精度よく検出できる。
 この出願は、2017年1月13日に出願された日本国特願2017-004654、および2017年3月3日に出願された日本国特願2017-040564を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1、2、4、5   マーカ搭載用ユニット
3、6   マーカユニット
10、40   上基板
11、41   下基板
20、42   介在基板
101、401   マーカ配置領域
112   凸部
202   筒部
33、43   マーカ
331、431   像
50A、50B   隙間

 

Claims (12)

  1. 上基板と、下基板とを含み、
    前記下基板の上に、前記上基板が積層された積層体であり、
    前記上基板は、貫通孔を有し、
    前記下基板は、前記上基板の貫通孔と対応する箇所に、検出基準部となる凸部を有し、
    前記下基板の凸部は、前記上基板の貫通孔に挿入されており、
    前記積層体において、前記下基板の凸部の上表面が、前記上基板の上表面と同じ位置または高い位置になるように配置されていることを特徴とするマーカ搭載用ユニット。
  2. 前記下基板の上に、直接、前記上基板が積層されており、
    前記下基板の凸部の外周と、前記上基板の前記貫通孔の内周との間に隙間が存在しない、または検出可能な隙間が存在しない、請求項1記載のマーカ搭載用ユニット。
  3. 前記上基板が、透明基板である、請求項1または2記載のマーカ搭載用ユニット。
  4. 前記下基板の凸部の上表面は、着色部材で形成されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のマーカ搭載用ユニット。
  5. さらに、介在基板を含み、
    前記積層体において、前記介在基板は、前記下基板と前記上基板との間に配置され、
    前記介在基板は、前記上基板の貫通孔と対応する箇所に、貫通孔を有し、
    前記下基板の凸部は、前記介在基板の貫通孔と前記上基板の貫通孔とに挿入されている、請求項1から4のいずれか一項に記載のマーカ搭載用ユニット。
  6. 前記積層体の上面側において、
    同一の平面方向における、前記下基板の凸部の外周と前記介在基板の貫通孔の内周との間の隙間(A)の長さ、および、前記凸部(C)の長さが、A≦0.05×Cを満たす、請求項5記載のマーカ搭載用ユニット。
  7. 前記介在基板において、前記貫通孔の周囲に、上方向に突出する筒部を有し、
    前記下基板の凸部は、前記介在基板の筒部内の前記貫通孔に挿入されている、請求項5または6記載のマーカ搭載用ユニット。
  8. 前記積層体の上面側において、
    同一の平面方向における、前記下基板の凸部の外周と前記介在基板の貫通孔の内周との間の隙間(A)の長さ、および、前記介在基板の筒部の外周と前記上基板の貫通孔の内周との間の隙間(B)の長さが、A<Bを満たす、請求項7記載のマーカ搭載用ユニット。
  9. 前記下基板の上に、前記介在基板を介して、前記上基板が積層されており、
    前記下基板の凸部の外周と前記介在基板の前記貫通孔の内周との間の距離、または前記下基板の凸部の外周と前記介在基板の前記筒部の内周との間に隙間が存在しない、または検出可能な隙間が存在しない、請求項5から8のいずれか一項に記載のマーカ搭載用ユニット。
  10. 前記介在基板は、反射板である、請求項5から9のいずれか一項に記載のマーカ搭載用ユニット。
  11. 前記下基板の凸部の上表面は、前記介在基板の上表面と、色相、明度および彩度の少なくとも一つが異なる、請求項5から10のいずれか一項に記載のマーカ搭載用ユニット。
  12. 前記上基板は、透明基板であり、
    前記介在基板は、前記上表面が白色の基板であり、
    前記下基板は、前記凸部の上表面が黒色の基板である、請求項5から11のいずれか一項に記載のマーカ搭載用ユニット。
PCT/JP2018/000641 2017-01-13 2018-01-12 マーカ搭載用ユニット WO2018131680A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/473,993 US20190337258A1 (en) 2017-01-13 2018-01-12 Marker mounting unit
EP18739256.8A EP3543644A4 (en) 2017-01-13 2018-01-12 MARKER MOUNTING UNIT
CN201880006476.2A CN110177994A (zh) 2017-01-13 2018-01-12 标记安装单元

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-004654 2017-01-13
JP2017004654 2017-01-13
JP2017-040564 2017-03-03
JP2017040564A JP2018116036A (ja) 2017-01-13 2017-03-03 マーカ搭載用ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018131680A1 true WO2018131680A1 (ja) 2018-07-19

Family

ID=62840066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/000641 WO2018131680A1 (ja) 2017-01-13 2018-01-12 マーカ搭載用ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190337258A1 (ja)
EP (1) EP3543644A4 (ja)
JP (1) JP2018116036A (ja)
CN (1) CN110177994A (ja)
WO (1) WO2018131680A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05312521A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Nec Corp ターゲットマーク
JP2000112151A (ja) * 1998-08-06 2000-04-21 Sanee Giken Kk 位置決め用マ―ク、位置決め方法および位置合わせ方法
JP2010172648A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 M & F:Kk マットおよびその製造方法、視覚障害者誘導用ブロック並びにマット構造体
JP2012145559A (ja) 2010-12-24 2012-08-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology マーカ
US20140160115A1 (en) * 2011-04-04 2014-06-12 Peter Keitler System And Method For Visually Displaying Information On Real Objects
WO2016024555A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 国立研究開発法人産業技術総合研究所 マーカとマーカを用いた姿勢推定方法
JP2017004654A (ja) 2015-06-05 2017-01-05 シャープ株式会社 バッテリーパック
JP2017040564A (ja) 2015-08-20 2017-02-23 株式会社東芝 レーダ装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878302A (en) * 1987-08-13 1989-11-07 Itw New Zealand Limited Identification tag
JPH10323860A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Hitachi Maxell Ltd 二色成形品と二色成形用金型
JP2001137277A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Yamazaki Corp ガイドマット構造体
US20040227944A1 (en) * 2003-02-28 2004-11-18 Nikon Corporation Mark position detection apparatus
TWI553701B (zh) * 2003-10-09 2016-10-11 尼康股份有限公司 Exposure apparatus and exposure method, component manufacturing method
JP3958770B2 (ja) * 2005-06-03 2007-08-15 浦谷商事株式会社 型内脱着式刻印装置
US20130093866A1 (en) * 2010-03-18 2013-04-18 Rigshospitalet Optical motion tracking of an object
JP2015075429A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 国立大学法人 筑波大学 マーカ、マーカの評価方法、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN203869664U (zh) * 2014-02-28 2014-10-08 河南省交通科学技术研究院有限公司 混凝土表面裂缝宽度测量标记贴片
CN204575029U (zh) * 2015-04-16 2015-08-19 刘文龙 一种三维激光扫描标靶球固定装置
CN105500326A (zh) * 2015-12-28 2016-04-20 嵊州市意海电机配件厂 一种机械配件定位标记装置
JP2018116035A (ja) * 2017-01-13 2018-07-26 株式会社エンプラス マーカ搭載用ユニット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05312521A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Nec Corp ターゲットマーク
JP2000112151A (ja) * 1998-08-06 2000-04-21 Sanee Giken Kk 位置決め用マ―ク、位置決め方法および位置合わせ方法
JP2010172648A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 M & F:Kk マットおよびその製造方法、視覚障害者誘導用ブロック並びにマット構造体
JP2012145559A (ja) 2010-12-24 2012-08-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology マーカ
US20140160115A1 (en) * 2011-04-04 2014-06-12 Peter Keitler System And Method For Visually Displaying Information On Real Objects
WO2016024555A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 国立研究開発法人産業技術総合研究所 マーカとマーカを用いた姿勢推定方法
JP2017004654A (ja) 2015-06-05 2017-01-05 シャープ株式会社 バッテリーパック
JP2017040564A (ja) 2015-08-20 2017-02-23 株式会社東芝 レーダ装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3543644A4
TANAKA HIDEYUKI ET AL.: "Improving the Accuracy of Visual Markers by Four Dots and image Interpolation", 2016 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ROBOTICS AND INTELLIGENT SENSORS (IRIS2016, 17 December 2016 (2016-12-17), pages 178 - 183, XP033163536 *
VIEW2011, vol. 2, 1 June 2012 (2012-06-01), pages 66 - 76 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110177994A (zh) 2019-08-27
EP3543644A4 (en) 2020-07-22
EP3543644A1 (en) 2019-09-25
JP2018116036A (ja) 2018-07-26
US20190337258A1 (en) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3057082B1 (en) Led display screen covers and led displays
US20200118293A1 (en) Marker unit
US20200158500A1 (en) Marker unit
WO2018131678A1 (ja) マーカ搭載用ユニット
WO2018159312A1 (ja) マーカ搭載用ユニット
WO2018131680A1 (ja) マーカ搭載用ユニット
CN115066591A (zh) 标记、标记的制造方法以及检测对象物
WO2018212052A1 (ja) マーカユニット
WO2017150130A1 (ja) マーカ
WO2018079399A1 (ja) マーカ
WO2018131679A1 (ja) マーカ搭載用ユニットおよびその製造方法
JP2008304224A (ja) ターゲット及びその製造方法
JP2021071448A (ja) マーカ搭載ユニット
US11584227B2 (en) Light control film and display device comprising the same
US20190369301A1 (en) Marker
WO2018096848A1 (ja) マーカおよびマーカセット
WO2018135491A1 (ja) マーカ
WO2020009035A1 (ja) マーカ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18739256

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018739256

Country of ref document: EP

Effective date: 20190813