WO2018128154A1 - 電解水生成装置 - Google Patents

電解水生成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018128154A1
WO2018128154A1 PCT/JP2017/047044 JP2017047044W WO2018128154A1 WO 2018128154 A1 WO2018128154 A1 WO 2018128154A1 JP 2017047044 W JP2017047044 W JP 2017047044W WO 2018128154 A1 WO2018128154 A1 WO 2018128154A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrolysis
electrolyte
electrolyzed water
unit
chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/047044
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義範 中本
Original Assignee
株式会社テックコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017000305A external-priority patent/JP6139809B1/ja
Priority claimed from JP2017084742A external-priority patent/JP6853980B2/ja
Application filed by 株式会社テックコーポレーション filed Critical 株式会社テックコーポレーション
Publication of WO2018128154A1 publication Critical patent/WO2018128154A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features

Definitions

  • the present invention is suitable for application to, for example, an electrolyzed water generating apparatus that generates weakly acidic or slightly acidic electrolyzed water.
  • an electrolyzed water generating apparatus one having a configuration in which one electrolyzed water is generated and the other is circulated among acidic or alkaline electrolyzed water is known (for example, see Patent Document 2).
  • an electrolyzed water generating apparatus having a three-tank type electrolyzer it is common to supply an aqueous electrolyte solution to the intermediate chamber and circulate it. Further, in an electrolyzed water generating apparatus having a two-tank electrolytic cell, it is common to supply an aqueous electrolyte solution to either the cathode chamber or the anode chamber and to circulate it. The circulated electrolyte aqueous solution is discarded after being circulated to some extent. However, from an environmental and cost standpoint, it is desirable not to generate such waste as much as possible.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is to provide an electrolyzed water generating apparatus capable of reusing an aqueous electrolyte solution supplied to a three-tank or two-tank electrolysis unit. It is.
  • the electrolyzed water generator of the present invention is A first electrolysis section having an anode chamber having an anode and a cathode chamber having a cathode; A first raw water supply unit that supplies raw water to at least one of the anode chamber and the cathode chamber; Supplying an electrolyte aqueous solution in which an electrolyte is dissolved to the first electrolysis unit, and collecting and circulating the electrolyte aqueous solution; A second electrolysis section having a diaphragm electrolysis chamber comprising an anode and a cathode; A second raw water supply unit for supplying raw water to the diaphragm electrolysis chamber; And an electrolyte supply path for supplying the electrolyte aqueous solution from the electrolyte circulation section to the diaphragm electrolysis chamber.
  • the present invention can realize an electrolyzed water generating apparatus capable of reusing an aqueous electrolyte solution supplied to a two- or three-tank electrolysis unit.
  • Outline diagram showing configuration of electrolysis section (1) It is a basic diagram which shows the structure (2) of an electrolysis part. It is a basic diagram (1) which shows the structure of the electrolysis part and electrolyte supply part in 1st Embodiment. It is a basic diagram (1) which shows the structure of the electrolysis part and electrolyte supply part in 2nd Embodiment.
  • reference numeral 10 denotes a bubble electrolyzed water generating apparatus as a whole.
  • electrolyzed water generated by electrolysis is used as a medium liquid, and bubbling electrolyzed water that is electrolyzed water containing nanobubbles is generated.
  • both alkaline electrolyzed water and acidic electrolyzed water are generated by electrolysis, and the alkaline electrolyzed water is circulated and concentrated.
  • the acidic electrolyzed water contains nanobubbles, and the bubble electrolyzed water is used as the bubble electrolyzed water. It is made to supply from the provision part 18.
  • the bubble electrolyzed water generating apparatus 10 includes a control unit 20 (not shown) composed of an MPU (Micro Processing Unit), ROM (Read Only Memory) and RAM (Random Access Memory) (not shown).
  • the entire water generator 10 is controlled in an integrated manner.
  • the generated gas and the electrolyzed water generated by the electrolysis unit 13 are sent as they are to the gas-liquid delivery unit 15, the pump 16, and the nanobubble generation unit 17, thereby generating bubble electrolysis containing the generated gas as nanobubbles.
  • Produce water At this time, the entire system (electrolysis unit 13 to nanobubble generation unit 17) is a closed system, and the generated gas and electrolyzed water are mixed as they are without separation under a predetermined pressure, thereby efficiently generating the components of the generated gas. It can be dissolved and nanobubbled.
  • the raw water supply unit 11 supplies the raw water to the electrolysis unit 13 only when the bubbling electrolyzed water is generated by the opening / closing control of the opening / closing mechanism by the control unit 20.
  • the raw water supply unit 11 supplies raw water to the electrolysis unit 13 in a state where pressure is applied. Further, when the water pressure of the connected tap water or the like is too high, a pressure reducing mechanism such as a pressure reducing valve may be configured.
  • the raw water various waters such as tap water, electrolytic water, pure water, and purified water can be used. Moreover, you may use the water which removed unnecessary components, such as an impurity, by installing various filters in the front
  • the gas (mixed gas) to be contained as nanobubbles is not particularly limited and is appropriately selected depending on the application.
  • air, hydrogen, oxygen, carbon dioxide and the like are preferable.
  • the electrolyte supply unit 12 supplies the electrolytic aqueous solution to the electrolysis unit 13 under the control of the control unit 20. It does not restrict
  • an electrolyte capable of generating electrolyzed water of strong acidity (pH 5.0 or lower) and strongly alkaline (pH 10.0 or higher) by electrolysis is preferably used.
  • the case where sodium chloride is used as the electrolyte will be described, but the present invention is not limited thereto.
  • the electrolyzing unit 13 may be configured to electrolyze raw water to generate electrolyzed water, and a two-tank electrolytic cell having an anode chamber 51 having an anode and a cathode chamber 52 having a cathode is used.
  • the electrolysis unit 13 has a configuration in which acidic electrolyzed water is supplied to the gas-liquid delivery unit 15 while alkaline electrolyzed water is returned to the electrolyte supply unit 12 and circulated. The detailed configuration of the electrolysis unit 13 will be described later.
  • the gas-liquid delivery unit 15 mixes the generated gas and the electrolyzed water by high-speed agitation or rotates the gas at high speed to bring the generated gas and the electrolyzed water into contact with each other for a certain period of time. Are sent to the pump 16 at a substantially equal rate so that there is no bias.
  • the generation amount of nanobubbles is hardly or very small (less than 10% in terms of the number ratio as compared with the nanobubble generation unit 17).
  • FIGS. An example of the configuration of the gas-liquid delivery unit 15 is shown in FIGS. As shown in FIG. 2, the gas-liquid delivery unit 15 is sandwiched between plate members 71 and 72 having a rectangular shape on the upper side of a cylindrical member 70 and a plate member 73 having a lower rectangular shape. It has a shape.
  • the plate-like members 71 to 73 constitute the bottom surface of the cylindrical member 70 and have a supply path for supplying electrolytic water and mixed gas to the cylindrical member 70.
  • the electrolyzed water (including generated gas) is supplied to the cylindrical member 70 via supply paths 71 a to 71 d formed in the plate-like member 71.
  • supply paths 72a and 72b are formed in the plate-like member 72, and when a part of the bubble electrolyzed water generated by the nanobubble generating unit 17 overflows, it is supplied to the cylindrical member 70 via the pipe 17B. .
  • the supply paths 71 a to 71 d and 72 a to 72 b are provided substantially in parallel ( ⁇ 30 °) in the tangential direction with respect to the cylindrical member 70, and the flowed electrolytic water (electrolyzed water and bubble electrolytic water) flows into the cylindrical member 70. It is formed so as to circulate along the inner surface.
  • a discharge path 73a that is a hole for discharging mixed water in which electrolyzed water and mixed gas (generated gas) are mixed is provided at the central portion of the plate-like member 73, and the mixed water passes through the pipe 15A. Discharged. Inside the pipe 15A, a low-speed swirling flow is generated, and it is considered that the electrolyzed water and the mixed gas are stirred up to the pump 16, and the formation of a large gas reservoir can be suppressed.
  • the electrolyzed water and the mixed gas are mixed while being stirred at a high speed by the vertical force supplied from the upper side and discharged from the lower side, and the positional relationship between the electrolyzed water supplied along the cylindrical member 70 and the discharge path 73a.
  • the inside of the member 70 is swung, and the mixed gas is supplied to the pump 16 via the pipe 15A in a state where the mixed gas is well mixed with each other.
  • this gas-liquid delivery unit 15 a large pressure is generated by, for example, a centrifugal effect by high-speed rotation, and the generated gas and the electrolyzed water are brought into contact with each other at the interface between the gas phase and the liquid layer under a large pressure, and particularly dissolved in water such as chlorine gas.
  • the gas-liquid delivery part 15 can cut off the transmission of pressure between the electrolysis part 13 -the gas-liquid delivery part 15 -the pump 16 by high-speed turning.
  • the pressure in the front stage (pipe 14A) of the gas-liquid delivery unit 15 is controlled to be, for example, ⁇ 15 kpa to +15 kpa, more preferably ⁇ 10 kpa to +10 kpa. Thereby, it can suppress that a pressure is loaded with respect to the electrolysis part 13 of a front
  • This control is performed by adjusting a solenoid valve provided in the pipe 17B. As a result of adjustment, if the pressure does not fall within the above pressure range, an emergency stop is performed to protect the device.
  • the gas supply unit 14 supplies a mixed gas to be supplied to the gas-liquid delivery unit 15.
  • a mixed gas for example, when air is mixed as a mixed gas, an air pump or compressed air is used as the gas supply unit 14.
  • This gas supply part 14 is for supplementing the amount of gas that is insufficient with the generated gas, and is not necessarily essential. It is also possible to use only the generated gas as the mixed gas. In this embodiment, the chlorine gas contained in the generated gas is dissolved in the electrolyzed water at a high rate without being diluted. Therefore, the mixed gas is mixed in the pump 16 instead of the gas-liquid delivery unit 15.
  • a mixed gas may be supplied to the unit 15. In this case, it is preferable that the mixed gas can be mixed at the center of the vortex by mixing the mixed gas from the upper surfaces of the plate-like members 71 and 72 and the vicinity of the center.
  • the pump 16 (FIG. 1) is not particularly limited, and various known pumps can be used.
  • a bubbling pump for example, a SUS general-purpose vortex turbine pump 20NPD07Z (manufactured by Nikuni Co., Ltd.)
  • the pump 16 applies pressure to the mixed water supplied via the pipe 15A, and supplies the mixed water to the nanobubble generator 17 via the pipe 16A at a fixed amount of, for example, 20 L / min.
  • the nanobubble generating unit 17 is a high-speed swirling nanobubble generator that contains nanobubbles (fine bubbles) made of gas in the medium liquid (mixed water) by high-speed swirling, and there is no limitation on the configuration thereof.
  • the nanobubble generator 17 has a configuration in which the angle is changed by a collision, for example, while turning inside a plurality of cylindrical members.
  • the nanobubble generating unit 17 creates a gas-liquid interface due to a specific gravity difference in a state where the gas and the medium liquid are swirled to generate a speed, and generates nanobubbles by gas-liquid friction generated at the interface. Further, the nanobubble generation unit 17 collides the medium liquid with the wall surface and changes the traveling direction thereof, thereby disturbing the flow of the medium liquid and vigorously stirring and mixing the gas and the medium liquid. As a result, the bubbles become fine due to the physical collision action between the gas and the medium liquid, and more nanobubbles are formed.
  • the nanobubble generator 17 changes the traveling direction of the medium liquid abruptly while rotating the medium liquid at high speed. Thereby, the nano bubble production
  • the nanobubble generating unit 17 supplies the bubbling electrolyzed water in which the nanobubbles are generated by high-speed rotation under a predetermined pressure to the bubbling electrolyzed water providing unit 18.
  • the bubble electrolyzed water providing unit 18 has an opening / closing mechanism, and opens / closes the opening / closing mechanism under the control of the control unit 20.
  • the pressure is released at the moment when the bubble electrolyzed water is discharged from the faucet. Further, when a cleaning device or the like installed at the subsequent stage is connected, a pipe (not shown) is connected to the bubble electrolyzed water providing unit 18, and the pressure inside the subsequent cleaning device or the storage tank is increased. A pressure release part (not shown) is provided outside the bubble electrolyzed water generation device 10 so that the pressure is released to atmospheric pressure at once. At this time, a part of the gas dissolved in the bubble electrolyzed water becomes nanobubbles, and the nanobubbles in the bubble electrolyzed water can be increased.
  • the gas-liquid delivery unit 15 is provided before the nanobubble generating unit 17, and the contact time between the mixed gas and the electrolyzed water is set longer by using the transmission path of the pump 16. I made it.
  • the mixed gas can be adapted to the electrolyzed water, the bubbles can be easily reduced, and the generation of nanobubbles by the nanobubble generating unit 17 can be increased, and the solubility of the mixed gas in the electrolyzed water is improved and generated when the pressure is released. Nanobubbles that are generated can be increased.
  • the nanobubbles generated by the high-speed swirling method hardly contain chlorine gas.
  • some of the chlorine is thought to be nanobubbled when the pressure is released, but because of the high solubility, other gases are preferentially nanobubbled, so that most of the chlorine may exist in the dissolved state in the bubble electrolyzed water. it can.
  • the concentration of dissolved chlorine is very important.
  • the bubbling electrolyzed water generating apparatus 10 when generating chlorine gas as a part of the generated gas, it is possible to make most of the chlorine components generated by electrolysis exist in a state dissolved in the bubbling electrolyzed water.
  • the chlorine concentration can be improved, and the effect of sterilization and sterilization can be enhanced.
  • step SP101 raw water is pressurized and supplied in step SP101, and electrolyzed water is generated by electrolyzing the raw water in step SP102.
  • step SP103 the electrolyzed water and the generated gas are conveyed, and in step SP104, the electrolyzed water and the generated gas are evenly mixed to generate and send mixed water.
  • step SP105 the mixed water is pumped through a pump, and in step SP106, nanobubbles are generated by a high-speed swirling method.
  • step SP107 the pressure is released, and nanobubbles are generated by the pressure release method.
  • nanobubbles are generated by the high-speed swirling method under pressure using a sealed system between step SP101 and step SP106, the nanobubbles are generated by the pressure release method, and electrolyzed water and generated gas (and mixed gas) Therefore, it is possible to further increase the nanobubbles.
  • a two-tank electrolytic cell 13 ⁇ / b> X in which a diaphragm 45 is provided between a water-permeable cathode 44 and an anode 43 is used as the electrolysis unit 13.
  • the electrolysis unit 13 raw water is supplied to the anode chamber 51 and an aqueous electrolyte solution is supplied to the cathode chamber 52, thereby allowing the electrolyte (anion) to move from the cathode chamber 52 to the anode chamber 51 through the diaphragm 45.
  • the electrolysis is performed.
  • the anode chamber 51 serving as a sealed system is in a pressurized state although it is alleviated by the gas-liquid delivery unit 15.
  • the cathode chamber 52 which is not a closed system is not pressurized, a pressure difference is generated between the anode chamber 51 and the cathode chamber 52.
  • the anode chamber 51 and the cathode chamber 52 are separated from each other by the cathode 44 and a hole is formed in the cathode 44, and the diaphragm 45 is attached to the cathode 44 and closed to the anode chamber side of the cathode 44. Is provided.
  • the diaphragm 45 may be installed in the vicinity of one of the electrodes.
  • the diaphragm 45 is supported by the strong cathode 44 and can withstand the pressure difference.
  • the size and ratio of the holes of the cathode 44 are not limited, but the size of the holes is as small as possible (for example, a diameter of 1 cm or less, more preferably about 0.3 cm) in order to prevent the diaphragm from extending due to a pressure difference. And it is preferable to make it the circular shape which does not apply stress to a specific location. Further, by utilizing the thickness of the cathode 44, the shape of the hole may be a mortar shape with a diameter increasing toward the anode chamber 51, or the corner may be rounded so that stress is not easily applied to a specific portion of the diaphragm. preferable.
  • a first raw water supply port 41 through which raw water is supplied to the anode chamber 51 is provided near the bottom surface of the electrolytic cell.
  • the acidic electrolyzed water discharge port 48 for discharging acidic electrolyzed water is provided on the top surface of the electrolytic cell.
  • the top surface of the electrolytic cell refers to the top surface of the inner surface of the anode chamber 51. The same applies hereinafter.
  • the raw water proceeds from the bottom to the top, and is discharged from the upper acidic electrolyzed water outlet 48 as acidic electrolyzed water.
  • the generated gas generated by electrolysis moves upward by buoyancy and is efficiently discharged from the acidic electrolyzed water discharge port 48.
  • the acidic electrolyzed water discharged from the electrolysis unit 13 is in a state containing the generated gas (chlorine gas and oxygen gas).
  • the electrolysis unit 13 supplies the generated generated gas and electrolyzed water to the gas-liquid delivery unit 15 via the pipe 13A.
  • an electrolyte supply port 42 to which an electrolyte aqueous solution in which an electrolyte (sodium chloride) is dissolved is supplied to the anode chamber 51 is provided near the bottom of the electrolytic cell.
  • an alkaline electrolyzed water discharge port 49 for discharging alkaline electrolyzed water is provided on the top surface of the electrolytic cell.
  • the aqueous electrolyte solution proceeds from the bottom to the top and is discharged from the alkaline electrolyzed water outlet 49. At this time, the generated gas generated by electrolysis moves upward due to buoyancy and is efficiently discharged from the alkaline electrolyzed water outlet 49.
  • the one-cell electrolytic cell 13Y is used in combination as the electrolysis unit 13.
  • the electrolyte supply tank 65 has a tank having a larger capacity than the circulation tank 63, and supplies the electrolyte aqueous solution to the circulation tank 63 under the control of the control unit 20.
  • the pumps 66, 67, and 83 are driven by the control of the control unit 20, and the required amount of the aqueous electrolyte solution is supplied to the electrolytic cells 13X and 13Y.
  • the electrolytic cell 13X is electrolyzed.
  • the alkaline electrolyzed water is supplied to the circulation tank 63 via the pipe 61, while the acidic electrolyzed water is supplied to the gas-liquid delivery unit 15 via the pipe 13A.
  • the electrolyte in the electrolyte aqueous solution supplied from the circulation tank 63 to the cathode chamber 52 is supplied to the anode chamber 51 via the diaphragm 45, and a part of the electrolyte is consumed, and the circulation tank 63 is connected via the pipe 61. Returned to.
  • the aqueous electrolyte solution is supplied to the circulation tank 63 from the electrolyte supply tank 65 through the pipe 64 according to the operation time of the electrolytic cell 13X.
  • the circulation tank 63 supplies a predetermined amount of the electrolyte aqueous solution to the electrolytic bath 13 ⁇ / b> X, and since the same amount of the electrolyte aqueous solution returns, the circulation tank 63 overflows by the amount of the electrolyte aqueous solution supplied from the electrolyte supply tank 65.
  • the overflowed electrolyte aqueous solution is supplied to the electrolytic cell 13Y through the pipe 55.
  • the electrolytic cell 13Y has a diaphragm electrolysis chamber 81 including a cathode 84 and an anode 85, and raw water is supplied through the pipe 11A.
  • a pipe 55 and a pipe 86 are connected to the pipe 11 ⁇ / b> A, and the raw water is mixed in a state where the aqueous electrolyte solution supplied from the circulation tank 63 and the electrolytic auxiliary liquid supplied from the electrolytic auxiliary liquid supply unit 87 are mixed. Is supplied to the diaphragm electrolysis chamber 81.
  • the electrolytic auxiliary liquid supply unit 87 stores an electrolytic auxiliary liquid in which an electrolyte is dissolved.
  • the electrolysis auxiliary liquid is not particularly limited, and a known compound that dissolves in water and exhibits properties as an electrolyte can be appropriately used.
  • a hydrochloric acid aqueous solution or a hydrochloric acid / sodium chloride mixed aqueous solution is preferably used.
  • concentration and ratio There are no limitations on the concentration and ratio, and the concentration and ratio are appropriately selected so as to be a chlorine concentration according to ease of handling and use.
  • hydrochloric acid / sodium chloride mixed aqueous solution in which 5 to 20 wt% sodium chloride and 5 to 30 wt% hydrochloric acid in terms of 10% hydrochloric acid are dissolved, or a 5 to 30 wt% hydrochloric acid aqueous solution is used.
  • the auxiliary electrolytic solution since the aqueous electrolyte solution having an alkaline pH is supplied from the circulation tank 63, it is preferable to configure the auxiliary electrolytic solution according to the pH of the supplied aqueous electrolyte solution.
  • the pH of the acidic electrolyzed water to be produced is targeted by setting the concentration of sodium chloride higher than the concentration used in a normal one-tank electrolytic cell (for example, 7 to 20% by weight). The pH value can be adjusted.
  • the electrolytic bath 13Y electrolyzes the supplied raw water, supplies the generated acidic electrolyzed water to the pipe 13A through the pipe 88, and supplies the generated acid electrolyzed water to the gas-liquid delivery unit 15 through the pipe 13A.
  • the gas-liquid delivery unit 15 is supplied in a state where the acidic electrolyzed water generated by the electrolytic cell 13X and the acidic electrolyzed water generated by the electrolytic cell 13Y are mixed.
  • the second embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 7 in that there is no electrolytic auxiliary liquid supply unit 87 and the content of the aqueous electrolyte solution.
  • the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the bubble electrolyzed water generating apparatus 10X does not include the electrolysis auxiliary liquid supply unit 87, an electrolytic aqueous solution and raw water supplied from the circulation tank 63 are provided in the electrolytic tank 13Y. Is supplied.
  • the aqueous electrolyte solution for example, an aqueous sodium chloride / hydrochloric acid solution suitable for use as an electrolytic auxiliary solution in the electrolytic cell 13Y is used.
  • the control unit 20 supplies the electrolyte aqueous solution in an amount necessary for the electrolytic cell 13Y from the electrolyte supply tank 65 to the circulation tank 63 and causes it to overflow. As a result, an amount of aqueous electrolyte solution required by the electrolytic cell 13Y is supplied.
  • the auxiliary electrolytic solution supply unit 87 is not required, and the configuration of the bubble electrolyzed water generating device 10X can be simplified.
  • the electrolyte aqueous solution used in circulation is supplied to the electrolytic auxiliary liquid supply unit 87, and the acidic electrolyzed water generated by the electrolytic cell 13X is sent to the gas-liquid delivery unit 15, while electrolysis is performed.
  • emitted from the acidic electrolyzed water provision part 90 is different from 1st Embodiment shown in FIG.
  • the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the pipe 55 connected to the circulation tank 63 is connected to the electrolysis auxiliary liquid supply unit 87 and connected from the electrolysis auxiliary liquid supply unit 87.
  • a pipe 86 is connected to the pipe 11A. That is, the auxiliary electrolytic solution supply unit 87 is provided on a pipe extending from the circulation tank 63 to the electrolytic cell 13Y.
  • the aqueous electrolyte solution overflowed in the circulation tank 63 is stored in the electrolytic auxiliary liquid supply unit 87 and supplied to the electrolytic cell 13Y as an electrolytic auxiliary liquid.
  • the acidic electrolyzed water generated by the electrolytic cell 13X is supplied to the gas-liquid delivery unit 15 and discharged from the bubble electrolyzed water providing unit 18 as bubble electrolyzed water containing fine bubbles.
  • the acidic electrolyzed water generated by the electrolytic bath 13Y is discharged from the acidic electrolyzed water providing unit 90. That is, in the electrolyzed water generating apparatus 10Y, it is possible to provide both the bubble electrolyzed water containing fine bubbles and the acidic electrolyzed water not containing fine bubbles.
  • the control unit 20 When recognizing a user operation request for supplying bubble electrolyzed water or acidic electrolyzed water by an operation on an operation unit (not shown), the control unit 20 changes the open / close mechanism 53 to an open state and supplies raw water to the electrolytic cell 13X. At the same time, the electrolyte aqueous solution is supplied from the electrolyte supply tank 65 to the circulation tank 63. At this time, the electrolyte aqueous solution overflowed in the circulation tank 63 is stored in the electrolytic auxiliary liquid supply unit 87.
  • the control unit 20 changes the open / close mechanism 54 to an open state to supply raw water to the electrolytic cell 13Y.
  • the electrolytic auxiliary liquid is supplied from the electrolytic auxiliary liquid supply unit 87 to the electrolytic cell 13Y.
  • the electrolytic cells 13X and 13Y can be operated simultaneously and stored in a storage tank (not shown) installed in the subsequent stage.
  • the electrolyte aqueous solution used in circulation in the electrolytic auxiliary liquid supply unit 87 can be reused, and the electrolytic cells 13X and 13Y can be easily operated separately.
  • Electrolysis part (electrolysis cell 13X), A first raw water supply unit (raw water supply unit 11) for supplying raw water to any one of the anode chamber and the cathode chamber; An electrolyte circulation section (circulation tank 63) for supplying an electrolyte aqueous solution in which an electrolyte is dissolved to one of the anode chamber and the cathode chamber, and for collecting and circulating the electrolyte aqueous solution; A second electrolysis section (electrolyzer 13Y) having a diaphragm electrolysis chamber (diaphragm electrolysis chamber 81) provided with an anode (anode 85) and a cathode (cathode 84); A second raw water supply unit (raw water supply unit 11) for supplying raw water to the diaphragm electrolysis chamber; An electrolyzed water generating apparatus, comprising: an electrolyte supply path (pipe 55) for supplying the electrolyte aqueous solution from the electrolyt
  • the electrolyte aqueous solution used in the first electrolysis part can be used in the second electrolysis part.
  • electrolyte supply tank 65 which supplies electrolyte aqueous solution to the electrolyte circulation part.
  • electrolysis auxiliary liquid supply part 87 which supplies an electrolysis auxiliary liquid to the non-diaphragm electrolysis room.
  • electrolyzed water can be generated using an electrolysis auxiliary liquid suitable for the second electrolysis part.
  • the electrolyte aqueous solution is a sodium chloride aqueous solution.
  • the electrolytic auxiliary liquid contains hydrochloric acid.
  • slightly acidic acidic electrolyzed water can be generated by the second electrolysis unit.
  • the electrolyte circulation unit supplies the whole amount of the electrolyte consumed by the second electrolysis unit to the diaphragm electrolysis chamber.
  • the electrolyte aqueous solution is hydrochloric acid and sodium chloride aqueous solution.
  • weakly acidic acidic electrolyzed water can be generated by the first electrolysis part, and slightly acidic acidic electrolyzed water can be generated by the second electrolysis part.
  • the first electrolysis unit and the second electrolysis unit are operated so that either one or both of the first electrolysis unit and the second electrolysis unit are operated according to a user operation.
  • the electrolytic aqueous solution supplied from the electrolyte circulation unit is stored as a part of the electrolytic auxiliary solution, and the electrolytic auxiliary solution supply unit supplies the electrolytic auxiliary solution to the diaphragm electrolysis chamber.
  • reference numeral 210 denotes the electrolyzed water generating apparatus of the present invention as a whole.
  • the electrolyzed water generating apparatus 210 performs electrolysis with a three-tank electrolyzer 212 and a one-tank electrolyzer 216 to generate electrolyzed water.
  • the electrolyte aqueous solution used in the electrolysis unit 212 is reused in the electrolysis unit 216, so that the waste solution of the electrolyte aqueous solution is not generated.
  • the electrolyzed water generating apparatus 210 includes an unillustrated control unit 220 (not shown) composed of an MPU (Micro Processing Unit), a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory). The entire apparatus 210 is controlled in an integrated manner.
  • MPU Micro Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the raw water supply unit 211 supplies the raw water to the electrolysis units 212 and 216 only when the electrolyzed water is generated by the open / close control of the open / close mechanisms 241 and 254 by the control unit 220.
  • the raw water supply unit 211 supplies raw water to the electrolysis unit 216 in a state where pressure is applied. Further, when the water pressure of the connected tap water or the like is too high, a pressure reducing mechanism such as a pressure reducing valve may be configured.
  • the electrolysis unit 212 includes a cathode chamber 221 having a cathode 224, an anode chamber 222 having an anode 225, and an intermediate chamber 223 located between the cathode chamber 221 and the anode chamber 222 and separated by diaphragms 226 and 227. It is a 3 tank type electrolytic cell.
  • the electrolyte circulation unit 213 supplies the electrolyte aqueous solution to the electrolysis unit 212 under the control of the control unit 220. It does not restrict
  • the electrolyte supply unit 214 has a tank having a larger capacity than the electrolyte circulation unit 213, and supplies the aqueous electrolyte solution to the electrolyte circulation unit 213 under the control of the control unit 220.
  • the pumps 247, 249, and 253 are driven by the control of the control unit 220, and a required amount of the aqueous electrolyte solution is supplied to the electrolysis units 212 and 216.
  • the electrolysis unit 212 performs electrolysis and converts the alkaline electrolyzed water to alkaline through the pipe 244. While supplying to the electrolyzed water discharge port 217, acidic electrolyzed water is supplied to the acid electrolyzed water discharge port 218 via the pipe 245. As a result, alkaline electrolyzed water is supplied from the alkaline electrolyzed water outlet 217, and acidic electrolyzed water is supplied from the acidic electrolyzed water outlet 218. In addition, when alkaline electrolyzed water is not used, the alkaline electrolyzed water discharge port 217 may be connected to a disposal pipe and discarded.
  • the electrolyte in the electrolyte aqueous solution supplied from the electrolyte circulation unit 213 to the intermediate chamber 223 is supplied to the cathode chamber 221 and the anode chamber 222 through the diaphragms 226 and 227, and a part of the electrolyte is consumed, and the piping It is returned to the electrolyte circulation part 213 through 246.
  • an electrolyte aqueous solution is supplied to the electrolyte circulation unit 213 from the electrolyte supply unit 214 via the pipe 250 according to the operation time of the electrolysis unit 212.
  • the electrolyte circulation unit 213 supplies a predetermined amount of the electrolyte aqueous solution to the electrolysis unit 212, and the same amount of the electrolyte aqueous solution returns. Therefore, the electrolyte circulation unit 213 overflows by the amount of the electrolyte aqueous solution supplied from the electrolyte supply unit 214.
  • the overflowed electrolyte aqueous solution is supplied to the electrolysis unit 216 via the pipe 252.
  • the electrolysis unit 216 has a diaphragm electrolysis chamber 231 including a cathode 234 and an anode 235, and raw water is supplied through a pipe 255.
  • a pipe 252 and a pipe 256 are connected to the pipe 255, and the electrolytic aqueous solution supplied from the electrolyte circulation unit 213 and the electrolytic auxiliary liquid supplied from the electrolytic auxiliary liquid supply unit 215 are mixed, Raw water is supplied to the diaphragm electrolysis chamber 231.
  • the electrolytic auxiliary liquid supply unit 215 stores an electrolytic auxiliary liquid in which an electrolyte is dissolved.
  • the electrolysis auxiliary liquid is not particularly limited, and a known compound that dissolves in water and exhibits properties as an electrolyte can be appropriately used.
  • a hydrochloric acid aqueous solution or a hydrochloric acid / sodium chloride mixed aqueous solution is preferably used.
  • concentration and ratio There are no limitations on the concentration and ratio, and the concentration and ratio are appropriately selected so as to be a chlorine concentration according to ease of handling and use.
  • a hydrochloric acid / sodium chloride mixed aqueous solution in which 5 to 20% by weight of sodium chloride and 5 to 30% by weight of hydrochloric acid in terms of 10% hydrochloric acid are dissolved is used.
  • the electrolyzer 216 electrolyzes the supplied raw water, supplies slightly acidic electrolyzed water to the pipe 245 through the pipe 257, and supplies it to the acidic electrolyzed water outlet 218 through the pipe 245.
  • the acidic electrolyzed water discharged from the acidic electrolyzed water outlet 218 is supplied in a state where the acidic electrolyzed water generated by the electrolyzing unit 212 and the slightly acidic electrolyzed water generated by the electrolyzing unit 216 are mixed.
  • the electrolyte aqueous solution circulated and used in the three-tank electrolysis unit 212 is reused in the single-tank electrolysis unit 216, so that the electrolyte aqueous solution discharge path that was originally necessary is not necessary. Further, it is known that the pH of the electrolyte aqueous solution is lowered by circulating and using the electrolyte aqueous solution. However, since the electrolyte aqueous solution is not discarded, a neutralization tank that needs to be installed at the time of disposal becomes unnecessary. . For this reason, in the electrolyzed water production
  • the fifth embodiment is different from the fourth embodiment shown in FIG. 10 in that there is no electrolytic auxiliary liquid supply unit 215 and the content of the aqueous electrolyte solution.
  • the same parts as those in the fourth embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the electrolytic solution 216 is supplied with the aqueous electrolyte solution and raw water supplied from the electrolyte circulation unit 213.
  • the aqueous electrolyte solution is, for example, an aqueous sodium chloride / hydrochloric acid solution suitable for use as an electrolysis auxiliary solution for the electrolysis unit 216.
  • the control unit 220 supplies an electrolyte aqueous solution in an amount necessary for the electrolysis unit 216 from the electrolyte supply unit 214 to the electrolyte circulation unit 213 and causes it to overflow. As a result, an amount of the aqueous electrolyte solution required by the electrolysis unit 216 is supplied.
  • a pipe 252 connected to the electrolyte circulation unit 213 is connected to the electrolytic auxiliary liquid supply unit 215, and a pipe 256 connected from the electrolytic auxiliary liquid supply unit 215 is a pipe. 255. That is, the auxiliary electrolytic solution supply unit 215 is provided on a pipe extending from the electrolyte circulation unit 213 to the electrolysis unit 216.
  • the aqueous electrolyte solution overflowed in the electrolyte circulation unit 213 is stored in the electrolytic auxiliary solution supply unit 215 and supplied to the electrolysis unit 216 as an electrolytic auxiliary solution.
  • the acidic electrolyzed water generated by the electrolysis unit 212 is discharged from the acidic electrolyzed water discharge port 218A
  • the acidic electrolyzed water generated by the electrolysis unit 216 is discharged from the acidic electrolyzed water discharge port 218B.
  • the control unit 220 shifts the opening / closing mechanism 241 to an open state, and converts the raw water into an electrolysis unit.
  • an electrolyte aqueous solution is supplied from the electrolyte supply unit 214 to the electrolyte circulation unit 213.
  • the electrolyte aqueous solution overflowed in the electrolyte circulation unit 213 is stored in the electrolytic auxiliary liquid supply unit 215.
  • the control unit 220 changes the open / close mechanism 254 to an open state, and supplies raw water to the electrolysis unit 216.
  • the electrolytic auxiliary liquid supply unit 215 supplies the electrolytic auxiliary liquid to the electrolysis unit 216.
  • the electrolyzers 212 and 216 can be operated simultaneously.
  • the pipes 245 and 257 are connected by a mixing switching valve capable of mixing and switching, and weak acidic acidic electrolyzed water, slightly acidic acidic electrolyzed water, or mixed electrolysis of these from one acidic electrolyzed water outlet 218. It is also possible to supply three types of acidic electrolyzed water.
  • the electrolytic aqueous solution can be reused and the electrolysis units 212 and 216 can be easily operated separately.
  • An anode chamber (anode chamber 222) having an anode (anode 225) and a cathode chamber (cathode chamber 221) having a cathode (cathode 224) are separated by diaphragms (diaphragms 226 and 227) and between the anode chamber and the cathode chamber.
  • a first electrolysis unit (electrolysis unit 212) having an intermediate chamber (intermediate chamber 223) provided in A first raw water supply unit (raw water supply unit 211) for supplying raw water to the anode chamber and the cathode chamber; Supplying an aqueous electrolyte solution in which the electrolyte is dissolved to the intermediate chamber, and collecting and circulating the aqueous electrolyte solution (electrolyte circulation unit 213);
  • a second electrolysis section (electrolysis section 216) having a diaphragm electrolysis chamber (separate membrane electrolysis chamber 231) provided with an anode (anode 235) and a cathode (cathode 234);
  • a second raw water supply unit (raw water supply unit 211) for supplying raw water to the diaphragm electrolysis chamber;
  • An electrolyzed water generating apparatus comprising: an electrolyte supply path (pipe 252) for supplying the electrolyte aqueous solution from the electrolyte
  • the electrolyte aqueous solution used in the first electrolysis part can be used in the second electrolysis part.
  • electrolyte supply part 214 which supplies electrolyte aqueous solution to the electrolyte circulation part.
  • electrolysis auxiliary liquid supply part 215 which supplies an electrolysis auxiliary liquid to the above-mentioned diaphragm electrolysis room.
  • electrolyzed water can be generated using an electrolysis auxiliary liquid suitable for the second electrolysis part.
  • the electrolyte aqueous solution is a sodium chloride aqueous solution.
  • the electrolytic auxiliary liquid contains hydrochloric acid.
  • slightly acidic acidic electrolyzed water can be generated by the second electrolysis unit.
  • the electrolyte circulation unit supplies the whole amount of the electrolyte consumed by the second electrolysis unit to the diaphragm electrolysis chamber.
  • the electrolyte aqueous solution is hydrochloric acid and sodium chloride aqueous solution.
  • weakly acidic acidic electrolyzed water can be generated by the first electrolysis part, and slightly acidic acidic electrolyzed water can be generated by the second electrolysis part.
  • the first electrolysis unit and the second electrolysis unit are operated so that either one or both of the first electrolysis unit and the second electrolysis unit are operated according to a user operation.
  • the electrolytic aqueous solution supplied from the electrolyte circulation unit is stored and used as a part of the electrolytic auxiliary solution, and the auxiliary electrolytic solution supply unit supplies the electrolytic auxiliary solution to the diaphragm electrolysis chamber. .
  • the electrolyzed water generating method is characterized in that electrolyzed water is generated by electrolyzing a mixed water containing raw water and an aqueous electrolyte solution used in a three-tank electrolytic cell using a one-tank electrolytic cell. .
  • the aqueous electrolyte solution used in the three-tank type electrolytic cell can be reused by the single-tank type electrolytic cell, and electrolyzed water can be generated advantageously in terms of environment and cost.
  • the microbubbles are included in the electrolyzed water by the nanobubble generator installed in the subsequent stage, and the electrolyzed water is discharged.
  • the electrolyzed water may be simply discharged as it is. Even in this case, the same effects as those of the above-described embodiment can be obtained.
  • the electrolytic tank aqueous solution is supplied to the diaphragm electrolysis chamber 81 or the electrolytic auxiliary liquid supply unit 87 by overflowing the circulation tank 63.
  • the total amount may be supplied to the electrolytic auxiliary liquid supply unit 87 provided on the pipe 55 after being pumped or circulated a predetermined number of times.
  • the bubbling electrolyzed water generating device 10 as the electrolyzed water generating device was configured by the electrolytic cell 13Y as the electrolysis section 2 and the pipe 55 as the electrolyte supply path.
  • the present invention is not limited to this, and includes a first electrolysis section, a first raw water supply section and a second raw water supply section, an electrolyte circulation section, and a second electrolysis section, which have various configurations.
  • the electrolyzed water generating device of the present invention may be configured by the electrolyte supply path.
  • the alkaline electrolyzed water is circulated in the cathode chamber as the electrolyte supply chamber to which the aqueous electrolyte solution is supplied.
  • the present invention is not limited to this, and the acidic electrolyzed water is circulated using the anode chamber as the electrolyte supply chamber. You may let them.
  • one electrolytic cell is provided as the electrolytic cell 13X, but two or more electrolytic cells may be provided.
  • the mixed liquid generated gas and electrolyzed water
  • the gas-liquid delivery unit 15 also plays the role which mixes the liquid mixture manufactured with the some electrolytic vessel equally.
  • the electrolytic cell 13Y and two or more electrolytic cells can be used.
  • the generated gas and the mixed gas are mixed as a mixed gas.
  • a gas containing chlorine gas accumulated in an upper layer in the external tank is used as the mixed gas. It is also possible to supply. Thereby, the chlorine concentration in mixed water can further be raised.
  • the electrolyte aqueous solution is supplied from the electrolyte supply tank 65 to the circulation tank 63, but the electrolyte and raw water may be supplied.
  • the circulation tank 63 preferably has a stirring mechanism such as a stirring blade.
  • nanobubbles are generated by the swirling flow method using high-speed swirling.
  • the present invention is not limited to this, and it is not always necessary to rotate at high speed.
  • a physical collision action is caused by meandering the medium liquid a plurality of times, or a known pressure release method or venturi method is known Fine bubbles may be generated by a method.
  • the generated electrolyzed water is discharged as it is.
  • a nanobubble generator may be provided in the subsequent stage to generate bubble electrolyzed water by containing nanobubbles.
  • Such a bubbling electrolyzed water generating apparatus is described in, for example, Patent Document 3 (Japanese Patent Application No. 2014-510996).
  • the electrolyte circulation unit 213 is overflowed to supply the electrolytic chamber aqueous solution to the diaphragm electrolysis chamber 231 or the electrolysis auxiliary solution supply unit 215.
  • the entire amount may be supplied to the electrolytic auxiliary liquid supply unit 215 provided on the pipe 252 after being pumped by a pump or the like, or circulated a predetermined number of times.
  • the electrolyzed water generating device 210 as the electrolyzed water generating device is configured by the electrolyzing unit 216 as the second electrolyzing unit and the pipe 52 as the electrolyte supply path.
  • the present invention is not limited to this, and includes a first electrolysis section, a first raw water supply section and a second raw water supply section, an electrolyte circulation section, and a second electrolysis section, which have various configurations.
  • the electrolyzed water generating device of the present invention may be configured by the electrolyte supply path.
  • the present invention can be used, for example, in an electrolyzed water generating apparatus that mainly generates acidic electrolyzed water in a factory or the like.
  • Nanobubble generating unit 10 211: Bubble electrolyzed water generating device 11: Raw water supplying unit 12, 214: Electrolyte supplying unit 13, 212, 216: Electrolytic unit 13A, 15A, 16A, 17B, 61, 62, 63, 64 , 86, 88, 242, 244, 245, 246, 250, 252, 255, 256, 257: piping 13X, 13Y: electrolytic cell 14: gas supply unit 15: gas-liquid delivery unit 16, 66, 67, 83, 247 249, 253: Pump 17: Nano bubble generating unit 18: Bubble electrolyzed water providing unit 20, 220: Control unit 41: First raw water supply port 42: Electrolyte supply port 43, 85, 225, 231: Anode 44, 84, 224, 235: cathode 45, 226: diaphragm 48, 218, 218A, 218B: acidic electrolyzed water outlet 49, 217: alkaline electrolysis Water discharge ports 51, 221

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

【課題】 2槽又は3槽型の電気分解部に供給された電解質水溶液を再利用できる。 【解決手段】本発明の電解水生成装置は、アノード室とカソード室とを有する第1の電気分解部と、アノード室及びカソード室に対して原水を供給する第1の原水供給部と、第1の電気分解部に対して電解質が溶解した電解質水溶液を供給すると共に、電解質水溶液を回収して循環させる電解質循環部と、無隔膜電解室を有する第2の電気分解部と、無隔膜電解室に対して原水を供給する第2の原水供給部と、無隔膜電解室に対して電解質循環部から電解質水溶液を供給する電解質供給経路とを有する。

Description

電解水生成装置
 本発明は、例えば弱酸性又は微酸性の電解水を生成する電解水生成装置に適用して好適なものである。
 従来、電解水生成装置としては、カソード室、アノード室及び中間室の3室を有する3槽型の電気分解部を用いて塩化ナトリウム水溶液等の電解質水溶液を電気分解する技術が広く知られている(例えば特許文献1参照)。
 また、電解水生成装置として、酸性又はアルカリ性電解水のうち、一方の電解水を生成し、他方を循環させる構成のものが知られている(例えば特許文献2参照)。
特開2007-209546号 特開2007-289805号
 3槽型の電解槽を有する電解水生成装置では、中間室に電解質水溶液を供給すると共に、循環させるのが一般的である。また、2槽型の電解槽を有する電解水生成装置では、カソード室又はアノード室のいずれか一方に電解質水溶液を供給すると共に、循環させるのが一般的である。この循環された電解質水溶液は、ある程度循環された後に廃棄される。しかしながら、環境的及びコスト的観点から、かかる廃棄物はできるだけ生じさせないことが望ましい。
 本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的は、3槽型又は2槽型の電気分解部に供給された電解質水溶液を再利用できる電解水生成装置を提供するものである。
 かかる課題を解決するため、本発明の電解水生成装置は、
 陽極を有するアノード室と陰極を有するカソード室とを有する第1の電気分解部と、
 前記アノード室及び前記カソード室の少なくともいずれか一方に対して原水を供給する第1の原水供給部と、
 前記第1の電気分解部に対して電解質が溶解した電解質水溶液を供給すると共に、前記電解質水溶液を回収して循環させる電解質循環部と、
 陽極及び陰極を備えた無隔膜電解室を有する第2の電気分解部と、
 前記無隔膜電解室に対して原水を供給する第2の原水供給部と、
 前記無隔膜電解室に対して前記電解質循環部から前記電解質水溶液を供給する電解質供給経路とを有することを特徴とする。
 本発明は、2槽又は3槽型の電気分解部に供給された電解質水溶液を再利用できる電解水生成装置を実現できる。
気泡電解水生成装置の構成を示す略線図である。 気液送出部の構成を示す略線図である。 供給経路の説明に供する略線図である。 気泡電解水生成処理の説明に供するフローチャートである。 電気分解部の構成を示す略線図(1) 電気分解部の構成(2)を示す略線図である。 第1の実施の形態における電気分解部及び電解質供給部の構成を示す略線図(1)である。 第2の実施の形態における電気分解部及び電解質供給部の構成を示す略線図(1)である。 第3の実施の形態における電気分解部及び電解質供給部の構成を示す略線図(1)である。 第4の実施の形態による電解水生成装置の構成を示す略線図である。 第5の実施の形態による電解水生成装置の構成を示す略線図である。 第6の実施の形態による電解水生成装置の構成を示す略線図である。
 次に本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
<第1の実施の形態>
 次に、図1~図5を用いて実施の形態について説明する。図1において10は、全体として気泡電解水生成装置を示している。気泡電解水生成装置10では、電気分解により生成した電解水を媒体液とし、ナノバブルを含む電解水である気泡電解水を生成する。
 気泡電解水生成装置10では、電気分解によってアルカリ性電解水及び酸性電解水の双方を生成し、アルカリ性電解水を循環・濃縮する一方、酸性電解水にナノバブルを含有させ、気泡電解水として気泡電解水提供部18から供給するようになされている。
 なお図示しないが、気泡電解水生成装置10は、図示しないMPU(Micro Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)から構成される制御部20(図示せず)が気泡電解水生成装置10の全体を統括的に制御するようになされている。
 気泡電解水生成装置10では、電気分解部13によって生成した発生ガス及び電解水をそのまま気液送出部15、ポンプ16、ナノバブル生成部17へ送出することにより、ナノバブルとして発生ガスを含有する気泡電解水を生成する。このとき、全体の系(電気分解部13~ナノバブル生成部17)を密閉系とし、所定の圧力下において発生ガス及び電解水を分離することなくそのまま混合することにより、発生ガスの成分を効率良く溶解及びナノバブル化することが可能となる。
 原水供給部11は、制御部20による開閉機構の開閉制御により、気泡電解水を生成するときにのみ原水を電気分解部13に供給する。原水供給部11は、圧力をかけた状態で電気分解部13に対して原水を供給する。また、接続された水道水などの水圧が高すぎる場合には、減圧バルブなどの減圧機構を構成しても良い。
 原水としては、水道水や電解水、純水、精製水など種々のものを使用できる。また、前段に各種フィルターを設置することにより、不純物などの不要成分を除去した水を使用しても良い。
 ナノバブルとして含有させる気体(混合ガス)としては、特に制限されず、用途に応じて適宜選択される。例えば、空気、水素、酸素、二酸化炭素などが好ましい。
 電解質供給部12は、制御部20による制御により、電解質水溶液を電気分解部13に供給する。電解質としては特に制限されず、塩化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、塩酸、塩化カリウム、塩化カルシウムなど、水に溶解して電解質としての特性を示す既知の化合物を適宜使用することができる。特に、電気分解によって強酸性(pH5.0以下)及び強アルカリ性(pH10.0以上)の電解水が生成される電解質が好適に用いられる。便宜上、電解質として塩化ナトリウムを使用した場合について説明するが、これに限られない。
 電気分解部13は、原水を電気分解して電解水を生成できる構成であればよく、陽極を有するアノード室51と、陰極を有するカソード室52とを有する2槽型の電解槽が用いられる。電気分解部13では、酸性電解水を気液送出部15に供給する一方、アルカリ性電解水を電解質供給部12に戻して循環させる構成を有している。電気分解部13の詳細な構成については後述する。
 気液送出部15は、発生ガス及び電解水を高速攪拌により混合したり、高速旋回させたりすることにより、一定時間に亘って発生ガスと電解水とを接触させつつ、発生ガスと電解水とを偏りがないようほぼ均等の割合でポンプ16に送出する。なお、この気液送出部15による混合では、ナノバブルの発生量は殆どない又は非常に少量である(ナノバブル生成部17と比較して個数比で10%未満)。
 気液送出部15の構成の一例を図2及び図3に示している。図2に示すように、気液送出部15は、円筒状の円筒部材70の上側の矩形状でなる板状部材71及び72と、下側の矩形状でなる板状部材73とで挟んだ形状を有している。
 板状部材71~73は、円筒部材70の底面を構成すると共に、円筒部材70に対して電解水及び混合ガスを供給する供給経路を有している。図3に示すように、電解水(発生ガス含む)は、板状部材71に形成された供給経路71a~71dを介して円筒部材70に供給される。また、板状部材72には供給経路72a及び72bが形成されており、ナノバブル生成部17によって生成された気泡電解水の一部がオーバーフローした場合に配管17Bを介して円筒部材70に供給される。
 供給経路71a~71d及び72a~72bは、円筒部材70に対して接線方向に略平行(±30°)に設けられており、流入した電解水(電解水及び気泡電解水)が円筒部材70の内面に沿って周回するように形成されている。
 また、板状部材73の中心部分には、電解水及び混合ガス(発生ガス)が混合された混合水を排出する孔である排出経路73aが設けられており、配管15Aを介して混合水が排出される。この配管15Aの内部では、低速旋回流が発生し、ポンプ16までの間、電解水及び混合ガスを攪拌されると考えられ、大きなガス溜りが形成されることを抑制できる。
 この結果、上側から供給され下側から排出される上下方向の力と、円筒部材70に沿って供給される電解水及び排出経路73aの位置関係により、電解水及び混合ガスは高速攪拌されながら円筒部材70内部を旋回し、混合ガスが小さな気泡となってよく混じり合った状態で配管15Aを介してポンプ16に供給される。
 この気液送出部15では、例えば高速旋回による遠心分離効果によって大きな圧力を発生させ、大きな圧力下において発生ガス及び電解水を気相及び液層の界面で接触させて特に塩素ガスなど水に対する溶解性の高い気体の溶解を促進するだけでなく、ポンプ16によって発生する圧力の影響を電気分解部13に伝わらないようにする役割も担う。言い換えると、気液送出部15は、高速旋回によって電気分解部13-気液送出部15-ポンプ16間の圧力の伝達を分断して断ち切ることが可能である。
 なお、気液送出部15の前段(配管14A)における圧力は、例えば-15kpa~+15kpa、より好ましくは-10kpa~+10kpaになるように、制御されている。これにより、前段の電気分解部13に対して圧力が負荷されるのを抑制し、隔膜45の損傷などを未然に防止し得る。この制御は、配管17Bに設けられた電磁弁の調整によって行われる。調整の結果、上記圧力範囲に収まらない場合には、装置の保護のため緊急停止する。
 ガス供給部14は、気液送出部15に対して供給する混合気体を供給する。例えば混合気体として空気を混合する場合、ガス供給部14としてエアーポンプや圧縮空気などが使用される。このガス供給部14は、発生ガスでは不足する気体量を補うためのものであり、必ずしも必須ではない。混合ガスとして発生ガスのみを使用することも可能である。なお、本実施形態では、発生ガスに含まれる塩素ガスを薄めることなく高割合で電解水へ溶解させるため、気液送出部15ではなくポンプ16に混合ガスを混合しているが、気液送出部15に混合ガスを供給しても良い。この場合、板状部材71及び72の上面、中央近傍から混合ガスを混合することにより、渦の中心に混合ガスが混合できるためが好ましい。
 ポンプ16(図1)としては、特に限定されず、公知の種々のものを使用することができる。例えば、羽根で回転するバブリングポンプ(例えばSUS製汎用渦流タービンポンプ20NPD07Z(株式会社ニクニ製))を用いると、ナノバブル生成部17の前段において気液の混合が進むため好ましい。ポンプ16は、配管15Aを介して供給される混合水に圧力を印加し、例えば20L/minの定量で配管16Aを介して当該混合水をナノバブル生成部17へ供給する。このとき、気液送出部15の効果により混合水に大きなガス溜りが殆ど存在せず、ガス噛みなどによりポンプ16に不具合が生じにくく、安定した流量で混合水をナノバブル生成部17へ供給することができる。
 ナノバブル生成部17は、高速旋回によって媒体液(混合水)に気体からなるナノバブル(微細気泡)を含有させる高速旋回方式のナノバブル発生器でなり、その構成に制限はない。図示しないが、ナノバブル生成部17は、例えば複数の円筒部材内を旋回させながら衝突により角度を変化させる構成を有している。
 ナノバブル生成部17は、気体と媒体液とを旋回させて速度を出した状態で、比重差による気液界面を作り出し、界面で生じる気液の摩擦によりナノバブルを生成する。さらに、ナノバブル生成部17は、媒体液を壁面に衝突させてその進行方向を変化させることにより、媒体液の流れを乱し、気体と媒体液とを激しく撹拌して混合する。この結果、気体と媒体液との物理的な衝突作用により気泡が細かくなり、さらに多くのナノバブルが形成される。
 ナノバブル生成部17は、媒体液を高速旋回させながら、当該媒体液の進行方向を急変化させる。これにより、ナノバブル生成部17は、媒体液に対してより大きな加速度を加えることができ、気体と媒体液との物理的な衝突作用により気泡を分散させて微細にすることができる。ナノバブル生成部17は、高速旋回する媒体液を壁面に衝突させることにより、当該媒体液の旋回方向を80°以上の急角度で変化させることが好ましい。
 ナノバブル生成部17は、所定の圧力下において高速旋回によりナノバブルが発生した気泡電解水を気泡電解水提供部18に供給する。気泡電解水提供部18は、開閉機構を有しており、制御部20の制御により開閉機構を開閉する。
 ヘンリーの法則により、液体に加わる圧力が大きいと気体の溶解度が向上する。したがって、気体の存在下で液体に圧力をかけ、急激に圧力を下げることにより、溶解していた気体が液体中で微細気泡となることが知られている。
 気泡電解水提供部18が蛇口方式で気泡電解水をユーザに供給する場合、蛇口から排出された瞬間に圧力が解放される。また、後段に設置された洗浄装置などが接続された場合には、気泡電解水提供部18に配管(図示せず)が接続されることになり、後段の洗浄装置内部や貯留タンク内部で圧力が大気圧まで一気に解放されるよう、気泡電解水生成装置10の外部に圧力解放部(図示せず)が設けられている。このとき、気泡電解水中に溶解していた気体の一部がナノバブルとなり、気泡電解水中のナノバブルを増大させることができる。
 このように、気泡電解水生成装置10では、ナノバブル生成部17よりも前段に気液送出部15を設け、ポンプ16の伝送経路を利用して混合ガスと電解水との接触時間を長く設けるようにした。これにより、電解水に対して混合ガスを馴染ませ、気泡が小さくなりやすい状態してナノバブル生成部17によるナノバブルの生成を増大できると共に、電解水に対する混合ガスの溶解度を向上させ、圧力解放時に生成されるナノバブルを増大させることができる。
 また、発生ガスの一部として塩素ガスを発生させる(すなわち電解質に塩素を含む)場合、気体の溶解特性により水に対する溶解性の高い塩素が優先的に電解水に溶解する。この現象は、気体と液体との接触時間が長いほど顕著に表れる。従って、ナノバブル生成部17に供給される混合水において、混合気体及び酸素ガス(オゾンガスを含む)は気体として残るものの、塩素ガスの殆どは混合水中に溶解した状態となる。
 この状態で混合水をナノバブル生成部17に供給すると、高速旋回方式によって生成されるナノバブルに塩素ガスは殆ど含まれないことになる。もちろん、圧力解放時に塩素の一部がナノバブル化すると考えられるが、溶解度が高いため優先的に他の気体がナノバブル化されるため、塩素の多くは気泡電解水中に溶解した状態で存在することができる。
 気泡電解水を殺菌・除菌剤などとして使用する場合、溶解させた状態の塩素濃度が非常に重要となる。気泡電解水生成装置10では、発生ガスの一部として塩素ガスを発生させる場合、電気分解により発生した塩素成分の殆どを気泡電解水中に溶解させた状態で存在させることが可能となるため、有効塩素濃度を向上させることができ、殺菌・除菌の効果を高めることができる。
 すなわち、図4に示すように、本発明の気泡電解水生成処理RT1では、ステップSP101において原水を加圧供給し、ステップSP102において原水を電気分解することにより電解水を生成する。
 ステップSP103において、電解水及び発生ガスが搬送され、ステップSP104において当該電解水及び発生ガスが均等に混合されて混合水が生成され送出される。ステップSP105において、混合水はポンプを介して圧送され、ステップSP106において高速旋回方式によりナノバブルが生成される。
 そしてステップSP107において圧力が解放され、圧力解放方式によりナノバブルが生成される。
 このように、ステップSP101~ステップSP106までの間を密閉系として圧力下で高速旋回方式によりナノバブルを発生させた後、圧力解放方式によりナノバブルを発生させると共に、電解水と発生ガス(及び混合ガス)とを十分に馴染ませる時間を確保できるため、ナノバブルを一層増大させることが可能となる。
 次に、電気分解部13の構成について説明する。
 図5の断面図に示すように、透水性の陰極44及び陽極43の間に隔膜45を設けた2槽型の電解槽13Xを電気分解部13として用いている。電気分解部13では、アノード室51に原水を供給し、カソード室52に電解質水溶液を供給することにより、隔膜45を透過させて電解質(陰イオン)をカソード室52からアノード室51に移動させることにより電気分解を行う構成でなる。
 上述したように、気液送出部15によって緩和されるものの、密閉系となるアノード室51は加圧された状態となる。一方、密閉系でないカソード室52は加圧されないため、アノード室51とカソード室52間で圧力差が生じることになる。
 そこで、陰極44によってアノード室51とカソード室52の全面を離隔すると共に当該陰極44に孔を形成し、当該陰極44のアノード室側に対し、陰極44に貼り合わせて孔を塞ぐように隔膜45を設けている。なお隔膜45は、いずれかの電極の近傍に設置されればよい。
 これにより、強度のある陰極44に隔膜45が支えられ、圧力差に耐え得ることができる。なお、陰極44の孔のサイズや割合に制限はないが、圧力差によって隔膜が伸びてしまうことを防止するため、孔のサイズは極力小さく(例えば直径1cm以下、より好ましくは0.3cm程度)し、特定の箇所に応力のかからない円形とすることが好ましい。また、陰極44に厚みを利用して、孔の形状をアノード室51側へ行くに従って径が大きくなるすり鉢状にしたり、角を丸くして隔膜の特定箇所に応力がかかりにくいようにすることが好ましい。
 図5及び図6に示すように、この電気分解部13では、電解槽の底面近傍にアノード室51に対して原水が供給される第1の原水供給口41が設けられている。また、電解槽の天面に酸性電解水を排出する酸性電解水排出口48が設けられている。なお電解槽の天面とは、アノード室51の内面の天面を指す。以下、同様である。
 このため、原水は下から上へ向けて進行し、酸性電解水として上部の酸性電解水排出口48から排出される。このとき、電気分解によって発生する発生ガスは浮力により上部へ移動し、酸性電解水排出口48から効率良く排出される。
 従って、電気分解部13から排出される酸性電解水は、発生ガス(塩素ガス及び酸素ガス)を含んだ状態となる。電気分解部13は、生成した発生ガス及び電解水を配管13Aを介して気液送出部15へ供給する。
 一方、電解槽の底面近傍にアノード室51に対して電解質(塩化ナトリウム)を溶解させた電解質水溶液が供給される電解質供給口42が設けらている。また、電解槽の天面にアルカリ性電解水を排出するアルカリ性電解水排出口49が設けられている。
 このため、電解質水溶液は下から上へ向けて進行し、アルカリ性電解水排出口49から排出される。このとき、電気分解によって発生する発生ガスは浮力により上部へ移動し、アルカリ性電解水排出口49から効率良く排出される。
 かかる構成に加えて、本実施の形態では、図7に示すように、電気分解部13として、2槽型の電解槽13Xに加え、1槽型の電解槽13Yを組み合わせて使用している。
 電解質供給タンク65は、循環タンク63よりも容量の大きいタンクを有しており、制御部20の制御により電解質水溶液を循環タンク63へ供給する。なお、気泡電解水生成装置10では、制御部20の制御によってポンプ66、67及び83が駆動され、電解質水溶液が必要量だけ電解槽13X及び13Yへ供給される。
 すなわち、原水供給部11から配管11Aを介してアノード室51に原水が供給されると、循環タンク63から配管62を介して電解質水溶液がカソード室52に供給されると、電解槽13Xは電気分解を行い、配管61を介してアルカリ性電解水を循環タンク63へ供給する一方、配管13Aを介して酸性電解水を気液送出部15へ供給する。
 このとき、循環タンク63からカソード室52に供給された電解質水溶液中の電解質が隔膜45を介してアノード室51に供給され、電解質の一部が消費されると共に、配管61を介して循環タンク63へと戻される。
 ここで、循環タンク63には、電解槽13Xの稼動時間に応じて電解質供給タンク65から電解質水溶液が配管64を介して供給される。循環タンク63は、所定量の電解質水溶液を電解槽13Xに供給し、同量の電解質水溶液が戻るため、電解質供給タンク65から供給される電解質水溶液の分量だけオーバーフローする。このオーバーフローした電解質水溶液は、配管55を介して電解槽13Yへと供給される。
 電解槽13Yは、陰極84及び陽極85を備える無隔膜電解室81を有しており、原水が配管11Aを介して供給される。この配管11Aには、配管55と配管86とが接続されており、循環タンク63から供給される電解質水溶液と電解補助液供給部87から供給される電解補助液とが混合された状態で、原水を無隔膜電解室81に供給する。
 電解補助液供給部87には、電解質が溶解された電解補助液が貯留されている。電解補助液としては、特に限定されず、水に溶解して電解質としての特性を示す既知の化合物を適宜使用することができる。電解水として微酸性電解水を生成したい場合には、塩酸水溶液又は塩酸・塩化ナトリウム混合水溶液が好適に使用される。その濃度や割合に制限はなく、取り扱いの容易さや用途に応じた塩素濃度になるように適宜選択される。例えば、5~20重量%の塩化ナトリウムと、10%塩酸に換算して5~30重量%の塩酸が溶解した塩酸・塩化ナトリウム混合水溶液や、5~30重量%の塩酸水溶液が使用される。
 本実施の形態では、循環タンク63からpHがアルカリ側の電解質水溶液が供給されるため、供給される電解質水溶液のpHに応じて、電解補助液を構成することが好ましい。具体的には、塩化ナトリウムの濃度を通常の1槽型の電解槽で使用される濃度よりも高く(例えば7~20重量%)設定することにより、生成される酸性電解水のpHをターゲットするpH値に調整することができる。また、電解補助液として敢えて塩酸水溶液を使用することにより、電解槽13Xで生成された酸性電解水のpHをアルカリ側にシフトさせることも可能である。
 電解槽13Yは、供給される原水を電気分解し、生成した酸性電解水を配管88を介して配管13Aへ供給し、配管13Aを介して気液送出部15へ供給する。この結果、気液送出部15には、電解槽13Xによって生成された酸性電解水と電解槽13Yによって生成された酸性電解水が混合された状態で供給される。
 このように、2槽型の電解槽13Xで循環使用した電解質水溶液を1槽型の電解槽13Yで再利用することにより、本来必要であった電解質水溶液の排出経路が不要となる。また、電解質水溶液を循環使用することにより、電解質水溶液のpHが上昇することが知られているが、電解質水溶液を廃棄しないため、廃棄の際に設置する必要のあった中和槽が不要となる。このため、気泡電解水生成装置10では、電解質水溶液を廃棄すること無く有効利用できると共に、構成を簡易にすることができる。
<第2の実施の形態>
 次に、図8を用いて第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態では、電解補助液供給部87がない点と、電解質水溶液の内容が図7に示した第1の実施の形態と相違している。第1の実施の形態と同一箇所に同一符号を附し、説明を省略する。
 図8に示すように、気泡電解水生成装置10X(図示しない)は、電解補助液供給部87を有していないため、電解槽13Yには、循環タンク63から供給される電解質水溶液と原水とが供給される。第2の実施の形態において、電解質水溶液は、例えば電解槽13Yの電解補助液として使用するのに適した塩化ナトリウム・塩酸水溶液が使用される。
 制御部20は、電解槽13Yが必要とするだけの量の電解質水溶液を電解質供給タンク65から循環タンク63に供給してオーバーフローさせる。この結果、電解槽13Yが必要とする量の電解質水溶液が供給される。
 これにより、第1の実施の形態と同様、電解質水溶液を廃棄しなくて済むと共に、電解補助液供給部87が不要となり、気泡電解水生成装置10Xの構成を簡易にすることができる。
<第3の実施の形態>
 次に、図9を用いて第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態では、循環使用した電解質水溶液が電解補助液供給部87に供給される点と、電解槽13Xによって生成される酸性電解水が気液送出部15に送出される一方、電解槽13Yによって生成される酸性電解水が酸性電解水提供部90から排出される点が図7に示した第1の実施の形態と相違している。第1の実施の形態と同一箇所に同一符号を附し、説明を省略する。
 図9に示すように、電解水生成装置10Y(図示せず)では、循環タンク63に接続された配管55が電解補助液供給部87に接続され、当該電解補助液供給部87から接続された配管86が配管11Aに接続されている。すなわち、循環タンク63から電解槽13Yへと延びる配管上に電解補助液供給部87が設けられている。
 従って、循環タンク63でオーバーフローした電解質水溶液は、電解補助液供給部87に貯留され、電解補助液として電解槽13Yへ供給される。
 また、電解槽13Xによって生成された酸性電解水は気液送出部15に供給され、微細気泡を含有する気泡電解水として気泡電解水提供部18から排出される。一方、電解槽13Yによって生成された酸性電解水は酸性電解水提供部90から排出される。すなわち、電解水生成装置10Yでは、微細気泡を含有する気泡電解水と微細気泡を含有しない酸性電解水の両方を提供することが可能となる。
 図示しない操作部に対する操作により、気泡電解水又は酸性電解水を供給する旨のユーザの操作要求を認識すると、制御部20は開閉機構53を開状態に遷移させて原水を電解槽13Xに供給すると共に、電解質供給タンク65から循環タンク63へ電解質水溶液を供給する。このとき、循環タンク63においてオーバーフローした電解質水溶液は、電解補助液供給部87に貯留される。
 一方、図示しない操作部に対する操作により、微細気泡を含有しない酸性電解水を供給する旨のユーザの操作要求を認識すると、制御部20は開閉機構54を開状態に遷移させて原水を電解槽13Yに供給すると共に、電解補助液供給部87から電解槽13Yへ電解補助液を供給させる。もちろん、電解槽13X及び13Yを同時に稼動させ、後段に設置された貯留タンク(図示しない)に貯留させることも可能である。
 また図示しないが、配管13A及び88を混合及び切替が可能な混合切替弁によって接続し、微細気泡を含有する気泡電解水と、微細気泡を含有しない酸性電解水とを提供することも可能である。
 このように、循環使用した電解質水溶液を電解補助液供給部87に貯留することにより、電解質水溶液の再利用ができると共に、電解槽13X及び13Yをそれぞれ別個に動作させやすくできる。
<第1~第3の実施形態における動作及び効果>
 以下、上記した実施形態から抽出される発明群の特徴について、必要に応じて課題及び効果等を示しつつ説明する。なお以下においては、理解の容易のため、上記各実施形態において対応する構成を括弧書き等で適宜示すが、この括弧書き等で示した具体的構成に限定されるものではない。また、各特徴に記載した用語の意味や例示等は、同一の文言にて記載した他の特徴に記載した用語の意味や例示として適用しても良い。
 
陽極(陽極43)を有するアノード室(アノード室51)と陰極(陰極44)を有するカソード室(カソード室52)と、該アノード室及び該カソード室を隔てる隔膜(隔膜45)とを有する第1の電気分解部(電解槽13X)と、
 前記アノード室及び前記カソード室のいずれか一方に対して原水を供給する第1の原水供給部(原水供給部11)と、
 前記アノード室及び前記カソード室のうち、いずれか一方に対して電解質が溶解した電解質水溶液を供給すると共に、前記電解質水溶液を回収して循環させる電解質循環部(循環タンク63)と、
 陽極(陽極85)及び陰極(陰極84)を備えた無隔膜電解室(無隔膜電解室81)を有する第2の電気分解部(電解槽13Y)と、
 前記無隔膜電解室に対して原水を供給する第2の原水供給部(原水供給部11)と、
 前記無隔膜電解室に対して前記電解質循環部から前記電解質水溶液を供給する電解質供給経路(配管55)と
 を有することを特徴とする電解水生成装置。
 これにより、第1の電気分解部で使用した電解質水溶液を第2の電気分解部で使用することができる。
 前記電解質循環部に対して電解質水溶液を供給する電解質供給部(電解質供給タンク65)を有することを特徴とする。
 これにより、自動的に電解質水溶液の供給を行うことができ、自動での長時間の稼働が可能となる。
 前記無隔膜電解室に対して電解補助液を供給する電解補助液供給部(電解補助液供給部87)を有することを特徴とする。
 これにより、第2の電気分解部に適した電解補助液を用いて電解水を生成できる。
 前記電解質水溶液は、塩化ナトリウム水溶液であることを特徴とする。
 これにより、安価で安全な塩化ナトリウム水溶液を用いて電解水を生成できる。
 前記電解補助液は、塩酸を含有することを特徴とする。
 これにより、第2の電気分解部によって微酸性の酸性電解水を生成することができる。
 前記電解質循環部は、前記第2の電気分解部が消費する電解質の全量を前記無隔膜電解室に供給することを特徴とする。
 これにより、電解補助液供給部が不要となるため、電解水生成装置としての構成を簡易にすることができる。
 前記電解質水溶液は、塩酸及び塩化ナトリウム水溶液であることを特徴とする。
 これにより、第1の電気分解部によって弱酸性の酸性電解水を、第2の電気分解部によって微酸性の酸性電解水を生成することができる。
 ユーザの操作に応じて、前記第1の電気分解部又は前記第2の電気分解部のいずれか一方、若しくは両方を稼動させるよう、前記第1の電気分解部及び前記第2の電気分解部を制御する制御部とを有することを特徴とする。
 これにより、弱酸性の酸性電解水、微酸性の酸性電解水及びこれらを混合した酸性電解水を自在に供給することができる。
 前記電解質循環部から供給される前記電解質水溶液を貯留して電解補助液の一部とし、前記無隔膜電解室に対して電解補助液を供給する電解補助液供給部を有することを特徴とする。
 これにより、第1の電気分解部のみを稼動して生成された使用済みの電解質水溶液を貯留できるため、第1の電気分解部と第2の電気分解部とを別個に稼動させることが容易となる。
<第4の実施の形態>
 図10において210は、全体として本発明の電解水生成装置を示している。電解水生成装置210は、3槽型の電気分解部212と、1槽型の電気分解部216とによって電気分解を行い、電解水を生成する。電解水生成装置210では、電気分解部212で使用された電解質水溶液が電気分解部216で再利用されることにより、電解質水溶液の廃液が発生しないようになされている。
 なお図示しないが、電解水生成装置210は、図示しないMPU(Micro Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)から構成される制御部220(図示せず)が電解水生成装置210の全体を統括的に制御するようになされている。
 原水供給部211は、制御部220による開閉機構241及び254の開閉制御により、電解水を生成するときにのみ原水を電気分解部212及び216に供給する。原水供給部211は、圧力をかけた状態で電気分解部216に対して原水を供給する。また、接続された水道水などの水圧が高すぎる場合には、減圧バルブなどの減圧機構を構成しても良い。
 原水としては、水道水や電解水、純水、精製水など種々のものを使用できる。また、原水供給部211の一部として各種フィルターを設置することにより、不純物などの不要成分を除去した水を使用しても良い。
 電気分解部212は、陰極224を有するカソード室221と、陽極225を有するアノード室222と、カソード室221及びアノード室222との中間に位置し隔膜226及び227によって隔てられた中間室223とを有する3槽型の電解槽である。
 電解質循環部213は、制御部220による制御により、電解質水溶液を電気分解部212に供給する。電解質としては特に制限されず、水に溶解して電解質としての特性を示す既知の化合物を適宜使用することができる。便宜上、電解質として塩化ナトリウムを使用した場合について説明するが、これに限られない。
 電解質供給部214は、電解質循環部213よりも容量の大きいタンクを有しており、制御部220の制御により電解質水溶液を電解質循環部213へ供給する。なお、電解水生成装置210では、制御部220の制御によってポンプ247、249及び253が駆動され、電解質水溶液が必要量だけ電気分解部212及び216へ供給される。
 すなわち、電気分解部212は、原水供給部211から配管242及び243を介してカソード室221及びアノード室222に原水が供給されると、電気分解を行い、配管244を介してアルカリ性電解水をアルカリ性電解水排出口217へ供給する一方、配管245を介して酸性電解水を酸性電解水排出口218へ供給する。この結果、アルカリ性電解水排出口217からはアルカリ性電解水が、酸性電解水排出口218からは酸性電解水が供給される。なお、アルカリ性電解水を使用しない場合には、アルカリ性電解水排出口217は廃棄用の配管に接続され、廃棄されてもよい。
 このとき、電解質循環部213から中間室223に供給された電解質水溶液中の電解質が隔膜226及び227を介してカソード室221及びアノード室222に供給され、電解質の一部が消費されると共に、配管246を介して電解質循環部213へと戻される。
 ここで、電解質循環部213には、電気分解部212の稼動時間に応じて電解質供給部214から電解質水溶液が配管250を介して供給される。電解質循環部213は、所定量の電解質水溶液を電気分解部212に供給し、同量の電解質水溶液が戻るため、電解質供給部214から供給される電解質水溶液の分量だけオーバーフローする。このオーバーフローした電解質水溶液は、配管252を介して電気分解部216へと供給される。
 電気分解部216は、陰極234及び陽極235を備える無隔膜電解室231を有しており、原水が配管255を介して供給される。この配管255には、配管252と配管256とが接続されており、電解質循環部213から供給される電解質水溶液と電解補助液供給部215から供給される電解補助液とが混合された状態で、原水を無隔膜電解室231に供給する。
 電解補助液供給部215には、電解質が溶解された電解補助液が貯留されている。電解補助液としては、特に限定されず、水に溶解して電解質としての特性を示す既知の化合物を適宜使用することができる。電解水として微酸性電解水を生成したい場合には、塩酸水溶液又は塩酸・塩化ナトリウム混合水溶液が好適に使用される。その濃度や割合に制限はなく、取り扱いの容易さや用途に応じた塩素濃度になるように適宜選択される。例えば、5~20重量%の塩化ナトリウムと、10%塩酸に換算して5~30重量%の塩酸が溶解した塩酸・塩化ナトリウム混合水溶液が使用される。
 電気分解部216は、供給される原水を電気分解し、微酸性電解水を配管257を介して配管245へ供給し、配管245を介して酸性電解水排出口218へ供給する。この結果、酸性電解水排出口218からは、電気分解部212によって生成された酸性電解水と電気分解部216によって生成された微酸性電解水が混合された状態で供給される。
 このように、3槽型の電気分解部212で循環使用した電解質水溶液を1槽型の電気分解部216で再利用することにより、本来必要であった電解質水溶液の排出経路が不要となる。また、電解質水溶液を循環使用することにより、電解質水溶液のpHが低下することが知られているが、電解質水溶液を廃棄しないため、廃棄の際に設置する必要のあった中和槽が不要となる。このため、電解水生成装置210では、電解質水溶液を廃棄すること無く有効利用できると共に、構成を簡易にすることができる。
 なお、循環使用した電解質水溶液を1槽型の電気分解部216で再利用した場合であっても、電解補助液のみを使用した場合と同程度の性能の電解水が得ることが可能であることが、本願発明人によって確認されている。
<第5の実施の形態>
 次に、図11を用いて第5の実施の形態について説明する。第5の実施の形態では、電解補助液供給部215がない点と、電解質水溶液の内容が図10に示した第4の実施の形態と相違している。第4の実施の形態と同一箇所に同一符号を附し、説明を省略する。
 図10に示すように、電解水生成装置210Xは、電解補助液供給部215を有していないため、電気分解部216には、電解質循環部213から供給される電解質水溶液と原水とが供給される。第5の実施の形態において、電解質水溶液は、例えば電気分解部216の電解補助液として使用するのに適した塩化ナトリウム・塩酸水溶液が使用される。
 制御部220は、電気分解部216が必要とするだけの量の電解質水溶液を電解質供給部214から電解質循環部213に供給してオーバーフローさせる。この結果、電気分解部216が必要とする量の電解質水溶液が供給される。
 これにより、第4の実施の形態と同様、電解質水溶液を廃棄しなくて済むと共に、電解補助液供給部215が不要となり、電解水生成装置210Xの構成を簡易にすることができる。
<第6の実施の形態>
 次に、図12を用いて第3の実施の形態について説明する。第6の実施の形態では、循環使用した電解質水溶液が電解補助液供給部215に供給される点と、電気分解部212及び216によって生成される電解水が別々の酸性電解水排出口218A及び218Bから排出される点が図10に示した第4の実施の形態と相違している。第4の実施の形態と同一箇所に同一符号を附し、説明を省略する。
 図12に示すように、電解水生成装置210Yでは、電解質循環部213に接続された配管252が電解補助液供給部215に接続され、当該電解補助液供給部215から接続された配管256が配管255に接続されている。すなわち、電解質循環部213から電気分解部216へと延びる配管上に電解補助液供給部215が設けられている。
 従って、電解質循環部213でオーバーフローした電解質水溶液は、電解補助液供給部215に貯留され、電解補助液として電気分解部216へ供給される。
 また、電気分解部212によって生成された酸性電解水は酸性電解水排出口218Aから、電気分解部216によって生成された酸性電解水は酸性電解水排出口218Bからそれぞれ排出される。
 図示しない操作部に対する操作により、弱酸性の酸性電解水又はアルカリ性電解水を供給する旨のユーザの操作要求を認識すると、制御部220は開閉機構241を開状態に遷移させて原水を電気分解部212に供給すると共に、電解質供給部214から電解質循環部213へ電解質水溶液を供給する。このとき、電解質循環部213においてオーバーフローした電解質水溶液は、電解補助液供給部215に貯留される。
 一方、図示しない操作部に対する操作により、微酸性の酸性電解水を供給する旨のユーザの操作要求を認識すると、制御部220は開閉機構254を開状態に遷移させて原水を電気分解部216に供給すると共に、電解補助液供給部215から電気分解部216へ電解補助液を供給させる。もちろん、電気分解部212及び216を同時に稼動させることも可能である。
 また図示しないが、配管245及び257を混合及び切替が可能な混合切替弁によって接続し、一つの酸性電解水排出口218から弱酸性の酸性電解水、微酸性の酸性電解水又はこれらの混合電解水の3種類の酸性電解水を供給することも可能である。
 このように、循環使用した電解質水溶液を電解補助液供給部215に貯留することにより、電解質水溶液の再利用ができると共に、電気分解部212及び216をそれぞれ別個に動作させやすくできる。
<第4~第6の実施形態における動作及び効果>
 以下、上記した実施形態から抽出される発明群の特徴について、必要に応じて課題及び効果等を示しつつ説明する。なお以下においては、理解の容易のため、上記各実施形態において対応する構成を括弧書き等で適宜示すが、この括弧書き等で示した具体的構成に限定されるものではない。また、各特徴に記載した用語の意味や例示等は、同一の文言にて記載した他の特徴に記載した用語の意味や例示として適用しても良い。
 陽極(陽極225)を有するアノード室(アノード室222)と陰極(陰極224)を有するカソード室(カソード室221)と、隔膜(隔膜226及び227)で隔てられ前記アノード室と前記カソード室の中間に設けられた中間室(中間室223)とを有する第1の電気分解部(電気分解部212)と、
 前記アノード室及び前記カソード室に対して原水を供給する第1の原水供給部(原水供給部211)と、
 前記中間室に対して電解質が溶解した電解質水溶液を供給すると共に、前記電解質水溶液を回収して循環させる電解質循環部(電解質循環部213)と、
 陽極(陽極235)及び陰極(陰極234)を備えた無隔膜電解室(無隔膜電解室231)を有する第2の電気分解部(電気分解部216)と、
 前記無隔膜電解室に対して原水を供給する第2の原水供給部(原水供給部211)と、
 前記無隔膜電解室に対して前記電解質循環部から前記電解質水溶液を供給する電解質供給経路(配管252)と
 を有することを特徴とする電解水生成装置。
 これにより、第1の電気分解部で使用した電解質水溶液を第2の電気分解部で使用することができる。
 前記電解質循環部に対して電解質水溶液を供給する電解質供給部(電解質供給部214)を有することを特徴とする。
 これにより、自動的に電解質水溶液の供給を行うことができ、自動での長時間の稼働が可能となる。
 前記無隔膜電解室に対して電解補助液を供給する電解補助液供給部(電解補助液供給部215)を有することを特徴とする。
 これにより、第2の電気分解部に適した電解補助液を用いて電解水を生成できる。
 前記電解質水溶液は、塩化ナトリウム水溶液であることを特徴とする。
 これにより、安価で安全な塩化ナトリウム水溶液を用いて電解水を生成できる。
 前記電解補助液は、塩酸を含有することを特徴とする。
 これにより、第2の電気分解部によって微酸性の酸性電解水を生成することができる。
 前記電解質循環部は、前記第2の電気分解部が消費する電解質の全量を前記無隔膜電解室に供給することを特徴とする。
 これにより、電解補助液供給部が不要となるため、電解水生成装置としての構成を簡易にすることができる。
 前記電解質水溶液は、塩酸及び塩化ナトリウム水溶液であることを特徴とする。
 これにより、第1の電気分解部によって弱酸性の酸性電解水を、第2の電気分解部によって微酸性の酸性電解水を生成することができる。
 ユーザの操作に応じて、前記第1の電気分解部又は前記第2の電気分解部のいずれか一方、若しくは両方を稼動させるよう、前記第1の電気分解部及び前記第2の電気分解部を制御する制御部とを有することを特徴とする。
 これにより、弱酸性の酸性電解水、微酸性の酸性電解水及びこれらを混合した酸性電解水を自在に供給することができる。
 前記電解質循環部から供給される前記電解質水溶液を貯留して電解補助液の一部とし、前記前記無隔膜電解室に対して電解補助液を供給する電解補助液供給部を有することを特徴とする。
 これにより、第1の電気分解部のみを稼動して生成された使用済みの電解質水溶液を貯留できるため、第1の電気分解部と第2の電気分解部とを別個に稼動させることが容易となる。
 電解水生成方法では、原水と3槽型の電解槽において使用された電解質水溶液とを含有する混合水を、1槽型の電解槽によって電気分解することにより電解水を生成することを特徴とする。
 これにより、3槽型の電解槽において使用された電解質水溶液を1槽型の電解槽によって再利用することができ、環境的にもコスト的にも有利に電解水を生成できる。
<他の実施の形態>
 上述実施形態では、後段に設置されたナノバブル生成器によって、電解水に微細気泡を含有させて気泡電解水を排出するようにしたが、単純に電解水をそのまま排出しても良い。この場合であっても、上述した実施の形態と同様の効果を得ることができる。
 上述実施形態では、循環タンク63をオーバーフローさせることにより、電解室水溶液を無隔膜電解室81又は電解補助液供給部87へ供給するようにしたが、必ずしもオーバーフローさせる必要は無く、必要量だけをポンプなどにより圧送したり、一定回数循環させた後、全量を配管55上に設けられた電解補助液供給部87に供給しても良い。
 上述実施形態では、第1の電気分解部としての電解槽13Xと、第1の原水供給部及び第2の原水供給部としての原水供給部11と、電解質循環部としての循環タンク63と、第2の電気分解部としての電解槽13Yと、電解質供給経路としての配管55とによって電解水生成装置としての気泡電解水生成装置10を構成した。本発明はこれに限らず、その他種々の構成でなる、第1の電気分解部と、第1の原水供給部及び第2の原水供給部と、電解質循環部と、第2の電気分解部と、電解質供給経路とによって本発明の電解水生成装置を構成しても良い。
 上述実施形態では、電解質水溶液が供給される電解質供給室として、カソード室にアルカリ性電解水を循環させるようにしたが、本発明はこれに限らず、アノード室を電解質供給室として酸性電解水を循環させてもよい。
 さらに上述実施形態では、電解槽13Xとして1つの電解槽を有するようにしたが、2つ以上の電解槽を有しても良い。この場合、混合液(発生ガス及び電解水)が、複数の経路(配管)を介して気液送出部15に供給される。このとき気液送出部15は、複数の電解槽で製造された混合液を均等に混合する役割をも担う。また、電解槽13Yについても同様であり、2つ以上の電解槽を使用することができる。
 また上述実施形態では、発生ガス及び混合気体を混合ガスとして混合したが、外部に気泡電解水を貯留する外部タンクを有する場合、当該外部タンクにおいて上層に溜った塩素ガスを含む気体を混合気体として供給することも可能である。これにより、混合水中の塩素濃度をさらに上昇させることができる。
 さらに上述実施形態では、電解質供給タンク65から循環タンク63に対して電解質水溶液を供給したが、電解質と原水とを供給しても良い。この場合、循環タンク63内に攪拌羽根などの攪拌機構を有することが好ましい。
 また上述の実施の形態においては、高速旋回を用いた旋回流方式によってナノバブルを生成するようにした場合について述べた。本発明はこれに限らず、必ずしも高速旋回させる必要はなく、例えば複数回に亘って媒体液を蛇行させるなどして物理的な衝突作用を生じさせたり、圧力解放方式やベンチュリー方式などの公知の方式により微細気泡を発生させても良い。
 上述実施形態では、生成された電解水をそのまま排出するようにしたが、後段にナノバブル生成器を設けて、ナノバブルを含有させて気泡電解水を生成しても良い。かかる気泡電解水生成装置は、例えば特許文献3(特願2014-510996号)に記載されている。
 上述実施形態では、電解質循環部213をオーバーフローさせることにより、電解室水溶液を無隔膜電解室231又は電解補助液供給部215へ供給するようにしたが、必ずしもオーバーフローさせる必要は無く、必要量だけをポンプなどにより圧送したり、一定回数循環させた後、全量を配管252上に設けられた電解補助液供給部215に供給しても良い。
 上述実施形態では、第1の電気分解部としての電気分解部212と、第1の原水供給部及び第2の原水供給部としての原水供給部211と、電解質循環部としての電解質循環部213と、第2の電気分解部としての電気分解部216と、電解質供給経路としての配管52とによって電解水生成装置としての電解水生成装置210を構成した。本発明はこれに限らず、その他種々の構成でなる、第1の電気分解部と、第1の原水供給部及び第2の原水供給部と、電解質循環部と、第2の電気分解部と、電解質供給経路とによって本発明の電解水生成装置を構成しても良い。
 本発明は、例えば工場などで主に酸性電解水を生成する電解水生成装置などに使用することができる。
7     :ナノバブル生成部
10、211:気泡電解水生成装置
11    :原水供給部
12、214:電解質供給部
13、212、216:電気分解部
13A、15A、16A、17B、61、62、63、64、86、88、242、244、245、246、250、252、255、256、257:配管
13X、13Y:電解槽
14    :ガス供給部
15    :気液送出部
16、66、67、83、247、249、253:ポンプ
17    :ナノバブル生成部
18    :気泡電解水提供部
20、220:制御部
41    :第1の原水供給口
42    :電解質供給口
43、85、225、231:陽極
44、84、224、235:陰極
45、226    :隔膜
48、218、218A、218B:酸性電解水排出口
49、217:アルカリ性電解水排出口
51、221:アノード室
52、222:カソード室
63    :循環タンク
65    :電解質供給タンク
81、231:無隔膜電解室
87、215:電解補助液供給部
90    :酸性電解水提供部
210、210X、210Y:電解水生成装置
223  :中間室
241、254  :開閉機構

 

Claims (11)

  1.  陽極を有するアノード室と陰極を有するカソード室と有する第1の電気分解部と、
     前記アノード室及び前記カソード室の少なくとも一方に対して原水を供給する第1の原水供給部と、
     前記第1の電気分解部に対して電解質が溶解した電解質水溶液を供給すると共に、前記電解質水溶液を回収して循環させる電解質循環部と、
     陽極及び陰極を備えた無隔膜電解室を有する第2の電気分解部と、
     前記無隔膜電解室に対して原水を供給する第2の原水供給部と、
     前記無隔膜電解室に対して前記電解質循環部から前記電解質水溶液を供給する電解質供給経路と
     を有することを特徴とする電解水生成装置。
  2.  前記電解質循環部に対して前記電解質水溶液を供給する電解質供給部
     を有することを特徴とする請求項1に記載の電解水生成装置。
  3.  前記無隔膜電解室に対して電解補助液を供給する電解補助液供給部
     を有することを特徴とする請求項1に記載の電解水生成装置。
  4.  前記電解質水溶液は、
     塩化ナトリウム水溶液である
     ことを特徴とする請求項1に記載の電解水生成装置。
  5.  前記電解補助液は、
     塩酸を含有する
     ことを特徴とする請求項3に記載の電解水生成装置。
  6.  前記電解質循環部は、
     前記第2の電気分解部が消費する電解質の全量を前記無隔膜電解室に供給する
     ことを特徴とする請求項1に記載の電解水生成装置。
  7.  前記電解質水溶液は、
     塩酸及び塩化ナトリウム水溶液である
     ことを特徴とする請求項6に記載の電解水生成装置。
  8.  ユーザの操作に応じて、前記第1の電気分解部又は前記第2の電気分解部のいずれか一方、若しくは両方を稼動させるよう、前記第1の電気分解部及び前記第2の電気分解部を制御する制御部と
     を有することを特徴とする請求項1に記載の電解水生成装置。
  9.  前記電解質循環部から供給される前記電解質水溶液を貯留して電解補助液の一部とし、前記前記無隔膜電解室に対して電解補助液を供給する電解補助液供給部
     を有することを特徴とする請求項1に記載の電解水生成装置。
  10.  前記第1の電気分解部は、
     前記アノード室と前記カソード室の中間に設けられ、前記アノード室及び前記カソード室とを隔膜で隔てられた中間室を有する3槽型の電解槽である
     ことを特徴とする請求項1に記載の電解水生成装置。
  11.  前記第1の電気分解部は、
     前記アノード室及び前記カソード室を隔てる隔膜を有する2槽型の電解槽である
     ことを特徴とする請求項1に記載の電解水生成装置。
PCT/JP2017/047044 2017-01-05 2017-12-27 電解水生成装置 WO2018128154A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-000305 2017-01-05
JP2017000305A JP6139809B1 (ja) 2017-01-05 2017-01-05 電解水生成装置及び電解水生成方法
JP2017-084742 2017-04-21
JP2017084742A JP6853980B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 電解水生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018128154A1 true WO2018128154A1 (ja) 2018-07-12

Family

ID=62791045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/047044 WO2018128154A1 (ja) 2017-01-05 2017-12-27 電解水生成装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018128154A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11896938B2 (en) 2021-10-13 2024-02-13 Disruptive Oil And Gas Technologies Corp Nanobubble dispersions generated in electrochemically activated solutions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11235590A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Tdk Corp イオン水生成器
JP2006346650A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sawada Kinji アルカリ殺菌水製造装置、アルカリ殺菌水製造方法
JP2008049317A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Honda Motor Co Ltd 電解水の生成方法及びそれに用いる電解水生成装置
JP2014145102A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Permelec Electrode Ltd 電解水製造方法及び装置
JP2015211928A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 モレックス エルエルシー 酸性電解水およびその製造方法、該酸性電解水を含む殺菌剤および洗浄剤、該酸性電解水を用いた殺菌方法、ならびに酸性電解水の製造装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11235590A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Tdk Corp イオン水生成器
JP2006346650A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sawada Kinji アルカリ殺菌水製造装置、アルカリ殺菌水製造方法
JP2008049317A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Honda Motor Co Ltd 電解水の生成方法及びそれに用いる電解水生成装置
JP2014145102A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Permelec Electrode Ltd 電解水製造方法及び装置
JP2015211928A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 モレックス エルエルシー 酸性電解水およびその製造方法、該酸性電解水を含む殺菌剤および洗浄剤、該酸性電解水を用いた殺菌方法、ならびに酸性電解水の製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11896938B2 (en) 2021-10-13 2024-02-13 Disruptive Oil And Gas Technologies Corp Nanobubble dispersions generated in electrochemically activated solutions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6343076B2 (ja) 微細気泡生成装置、混合装置及び混合システム
CN105793199B (zh) 利用二氧化碳电解船舶压舱水的处理设备及处理方法
WO2018021217A1 (ja) 微細気泡生成装置、微細気泡生成方法、サクション装置及びサクションシステム
JP2018083131A (ja) 機能水生成装置
JP2009248048A (ja) 気液混合水生成装置
KR101027538B1 (ko) 살균 전해수 제조 장치, 이를 포함하는 살균 전해수 제조 시스템 및 방법
JP6139809B1 (ja) 電解水生成装置及び電解水生成方法
JP6310126B1 (ja) ナノバブル生成器
WO2018128154A1 (ja) 電解水生成装置
JP6139761B1 (ja) 電解水生成装置
JP6853980B2 (ja) 電解水生成装置
WO2013001926A1 (ja) オゾン液生成器及びオゾン液生成方法ならびに便器
CN109642334B (zh) 二氧化氯发生装置及二氧化氯发生方法
JP2017056390A (ja) 電解水生成装置
KR101054711B1 (ko) 차아염소산나트륨 제조용 전해조의 염수 공급장치
KR101054266B1 (ko) 살균 전해수 제조 장치, 이를 포함하는 살균 전해수 제조 시스템 및 방법
JP2018143996A (ja) 電解水生成装置
JP6448043B1 (ja) 電解イオン水生成方法及び電解イオン水生成装置
JP7425471B2 (ja) 電解水生成装置
JP6310047B1 (ja) ナノバブル生成器
JP7288256B2 (ja) 電解水生成装置
JP2005262195A (ja) 電解中に発生するガス抜き機構を備えた電解水生成器
KR102529873B1 (ko) 배출 농도 조절수단을 갖는 온실용 차아염소산수 제조장치
JP7328726B1 (ja) 電解水生成装置
CN2514008Y (zh) 二氧化氯多元素消毒剂发生器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17890057

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17890057

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1