WO2018110679A1 - 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2018110679A1
WO2018110679A1 PCT/JP2017/044997 JP2017044997W WO2018110679A1 WO 2018110679 A1 WO2018110679 A1 WO 2018110679A1 JP 2017044997 W JP2017044997 W JP 2017044997W WO 2018110679 A1 WO2018110679 A1 WO 2018110679A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chloro
trifluoropropene
cleaning composition
aerosol
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/044997
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
督修 宮岡
祐士 宮岡
Original Assignee
神戸合成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to MX2019007175A priority Critical patent/MX2019007175A/es
Priority to PL17881057.8T priority patent/PL3556837T3/pl
Application filed by 神戸合成株式会社 filed Critical 神戸合成株式会社
Priority to AU2017375151A priority patent/AU2017375151B2/en
Priority to KR1020197019920A priority patent/KR102338726B1/ko
Priority to EP17881057.8A priority patent/EP3556837B1/en
Priority to HRP20231096TT priority patent/HRP20231096T1/hr
Priority to CN202310056736.XA priority patent/CN116000000A/zh
Priority to ES17881057T priority patent/ES2955480T3/es
Priority to CN201780086128.6A priority patent/CN110268042B/zh
Priority to RS20230791A priority patent/RS64699B1/sr
Priority to KR1020217040266A priority patent/KR102352799B1/ko
Priority to CA3048847A priority patent/CA3048847C/en
Priority to BR112019012408-0A priority patent/BR112019012408B1/pt
Priority to EP23185640.2A priority patent/EP4230767B1/en
Priority to US16/469,370 priority patent/US10889902B2/en
Publication of WO2018110679A1 publication Critical patent/WO2018110679A1/ja
Priority to PH12019501636A priority patent/PH12019501636A1/en
Priority to US17/142,393 priority patent/US11560630B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • C23G5/02Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents
    • C23G5/028Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • C11D7/5018Halogenated solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/30Materials not provided for elsewhere for aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/28Organic compounds containing halogen
    • C11D7/30Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • C23G5/02Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents
    • C23G5/032Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing oxygen-containing compounds

Definitions

  • This invention is used for cleaning various vehicles, vehicles, transportation vehicles such as automobiles, motorcycles, bicycles, construction machinery, agricultural machinery, airplanes, railway vehicles, ships, and gloves, work clothes, tools, and workplaces used by workers.
  • a new detergent composition and its aerosol composition for use in various vehicles such as bodies, brake parts, suspensions, wheels, etc. made of metal or a combination of metal and resin in various vehicles, vehicles and transportation It is intended to degrease and clean parts, control devices, workers' gloves, and work clothes. It is nonflammable and has a low risk of ignition and fire, and is a non-hazardous material under the Fire Service Act.
  • the present invention relates to a cleaning composition and an aerosol composition having excellent characteristics.
  • a friction brake device in which a brake shoe with brake lining, which is often used in vehicles, vehicles, and transportation facilities, acts as a brake on a rotating body such as a brake disc and a brake drum, the friction coefficient decreases when oil adheres.
  • the dust generated by the wear of the brake lining is likely to adhere, and the braking performance of the brake will be reduced, regular maintenance work is performed, and metal members with oil or dirt are attached. Need to wash.
  • a cleaning composition mainly for cleaning bodies, brake parts, suspensions, wheels, etc. of various vehicles / vehicles / transportation systems conventionally, a composition mainly composed of trichloroethane having a cleaning property has been developed and used. It had been.
  • trichloroethane is known to be toxic. Trichloroethane was also phased out in 1996 by the Montreal Protocol on Substances that Deplete the Ozone Layer under the Vienna Treaty for the Protection of the Ozone Layer, which will be phased out in 1996 and will be abolished in 1996. Exports and imports from and to non-parties are prohibited or restricted. Therefore, the use of a cleaning composition using trichloroethane has been avoided.
  • the hydrocarbon used in the cleaning composition is not as toxic as trichloroethane, there is a risk of intoxication of hydrocarbons by inhaling an excessive amount. It must be used in a well ventilated environment, and the product has a notice to that effect.
  • aerosol products because aerosol products are used, the vaporized hydrocarbons flow not only in the workplace but also in the lee, and there is still a risk of inhalation by those who remain there, and improvements were required.
  • the cleaning composition is sprinkled or the aerosol product is sprayed vigorously during the work, the above-mentioned cleaning composition having high flammability may permeate a large amount into the operator's gloves and clothes. Moreover, in order to remove the oil dirt adhering to a worker's gloves and work clothes, the said cleaning composition may be infiltrated in large quantities.
  • the cleaning composition is highly flammable, if the subsequent drying is insufficient, there is a risk of causing an ignition accident due to static electricity or tobacco fire. Therefore, in order to ensure reliable safety in the working environment, improvement has been demanded so as to avoid the use of those highly flammable components.
  • Halogen-based solvents are well-known as solvents that do not have a flash point, but chlorine and bromine are limited in production and use due to their harmfulness, and are used in cleaning compositions. Is difficult. Therefore, as a solution to the problem of securing storage volume and safety, water-based products containing carbitol, alcohol, etc. are proposed as products with high flash points using petroleum-based hydrocarbons with a long carbon number and cleaning ingredients. (See Patent Document 1).
  • the above-described aqueous composition is very poor in drying properties and slow, such as requiring 30 to 40 minutes to dry (see Patent Document 1). Therefore, when these aqueous compositions are used as cleaning compositions, the aqueous composition liquid tends to remain around the brake after use, and the brake braking force decreases if the brake is used with the liquid remaining. It leads to a serious influence. For this reason, the above-described working process using the aqueous composition is essential to perform sufficient drying after washing, is complicated, and has been required to be improved. Furthermore, because it is water-based, it is inferior in cleaning properties compared to conventional brake cleaner cleaning compositions, and depending on the type of dirt, it does not necessarily have sufficient cleaning performance, so there are restrictions on the usage scenes. Therefore, improvement has been demanded so as to enhance versatility.
  • (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene is known as a solvent that can be used for cleaning metal materials.
  • (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene has detergency for metal materials, it has strong erosion properties for resins and elastomers that are materials other than metal materials. (Non-Patent Document 1). Therefore, (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene needs to be thoroughly scrutinized when used.
  • metal materials are widely used for parts, but in addition to these metal materials, various kinds of materials such as polycarbonate, acrylic, ABS, polystyrene, silicone rubber, natural rubber, HNBR, NBR, fluorine rubber and urethane rubber are usually used. Materials made of resin or elastomer are also used at the same time.
  • the brake is controlled by the hydraulic pressure of the brake fluid, and the brake fluid is generally filled in a rubber hose connecting the devices.
  • 1,1,2,2-tetrafluoro-1- (2,2,2-trifluoroethoxy) ethane (AE3000 / HFE-347pc-f) as a fluorine-based solvent of HFE (Hydrofluoroether).
  • HFE Hydrofluoroether
  • Patent Document 2 2-,2,2-trifluoroethoxy) ethane blended with (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene is known (Patent Document 2). It is possible to deliberately coat a silicone compound that will reduce the friction coefficient and greatly reduce the braking force of brake related parts in various vehicles such as motorcycles, construction machinery, agricultural machinery, aircraft, railway vehicles, railway vehicles, etc. Not done.
  • JP 2001-207199 A Japanese Patent No. 5648345 1233Z Excellent environmental performance and high detergency Next-generation fluorinated solvent Central Glass Co., Ltd. Catalog publication date October 2015 Properties of Asahi Clin AE-3000 and application development, Michiomi Nagase et al., Internet ⁇ URL: http://www.agc.com/rd/library/2004/54-10.pdf>
  • the problem to be solved by the present invention is non-flammable, so the risk of ignition is low, the risk at the time of fire is low, it falls under non-dangerous goods under the Fire Service Act, no dangerous goods warehouse is required, and mass use There are no legal restrictions on the amount of cleaning composition to be stored, and it has the characteristics of low toxicity, low environmental impact such as ozone layer destruction, and cleaning performance equivalent to that of conventional cleaning compositions.
  • Another object of the present invention is to provide a new cleaning composition and an aerosol composition thereof, which have a drying property and have an extremely low attack property against rubber and resin as compared with conventional cleaning compositions.
  • the cleaning composition is used for the work of moistening and washing away the soil components, the amount used and the amount of storage increase. Therefore, there is a demand for greatly reducing the risk of fire due to ignition by selecting a solvent that does not have a flash point and does not have a combustion range under the temperature conditions of normal use environment and storage environment.
  • the cleaning composition can be provided not only as a solution to be used by being applied or immersed, but also as an aerosol composition containing a cleaning composition and a propellant gas.
  • the cleaning composition it is necessary to make it easier to physically remove dirt by using gas pressure.
  • when providing as an aerosol composition since the risk that an operator attracts
  • the product has a cleaning property equal to or higher than that of a conventional product that has not been achieved with a high flash point product or a water-based product, and an appropriate drying property is realized.
  • the resin composition was made by adding 1,1,2,2-tetrafluoro-1- (2,2,2-trifluoroethoxy) ethane, a non-combustible fluorine-based solvent of HFE type. Or elastomer Deterioration, devitrification, and dissolution are eliminated, and moreover, it exhibits properties as a cleaning composition superior to conventional ones, such as automobiles, motorcycles, bicycles, construction machinery, agricultural machinery, aircrafts, rail vehicles, ships, etc. It has been discovered that it can be used as a new cleaning composition for cleaning gloves, work clothes, tools, and workplaces used by various vehicles, vehicles, transportation facilities, and workers.
  • (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene which is known to cause serious problems such as deterioration, devitrification, and dissolution of resins and elastomers, has improved solubility in substances.
  • a combination of C 4 F 9 OCH 3 or C 3 F 7 OCH 3 is used as the composition.
  • the resin and the elastomer are not altered, devitrified or dissolved, and further exhibit superior properties as a cleaning composition.
  • the invention of the new cleaning composition of this application and its aerosol composition was completed by examining the combination of said 2 components in detail.
  • the first means of the present invention for solving the above problems comprises (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and an HFE-based nonflammable fluorine-based solvent.
  • the second means of the present invention for solving the above problem is that the HFE-based nonflammable fluorine-based solvent is C 4 F 9 OCH 3 , C 3 F 7 OCH 3 , and 1,1,2,2 -A cleaning composition according to the first means of the invention, characterized in that it is one or more selected from tetrafluoro-1- (2,2,2-trifluoroethoxy) ethane.
  • the third means of the present invention for solving the above problems is that the range of the mass ratio ((Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene / HFE-based nonflammable fluorine-based solvent) is The cleaning composition according to the first or second means of the present invention, wherein the cleaning composition is 50/50 to 99/1.
  • the fourth means of the present invention for solving the above problems comprises (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and C 4 F 9 OCH 3, and its mass
  • the ratio ((Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene / C 4 F 9 OCH 3 ) is 50/50 to 99/1, preferably 70/30 to 99/1
  • the cleaning composition according to the third means of the present invention is 50/50 to 99/1, preferably 70/30 to 99/1.
  • the fifth means of the present invention for solving the above problems comprises (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and C 3 F 7 OCH 3, and its mass
  • the third means of the present invention is characterized in that the ratio ((Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene / C 3 F 7 OCH 3 is 80/20 to 99/1 It is a cleaning composition of description.
  • the sixth means of the present invention for solving the above-mentioned problems is that (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and 1,1,2,2-tetrafluoro-1- (2 , 2,2-trifluoroethoxy) ethane, and its mass ratio ((Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene / 1,1,2,2-tetrafluoro- 1- (2,2,2-trifluoroethoxy) ethane) is from 50/50 to 99/1, preferably from 70/30 to 99/1, according to the third means of the invention
  • the cleaning composition is from 50/50 to 99/1, preferably from 70/30 to 99/1, according to the third means of the invention.
  • the seventh means of the present invention for solving the above-mentioned problems is that the cleaning composition is a vehicle, a vehicle, a vehicle, a vehicle such as an automobile, a motorcycle, a bicycle, a construction machine, an agricultural machine, an aircraft, a railway vehicle, and a ship.
  • the cleaning composition according to any one of the first to sixth means of the present invention characterized in that it is used for cleaning an engine, a glove used by an operator, work clothes, a tool, or a workplace. It is a thing.
  • the eighth means of the present invention for solving the above-mentioned problems is that the cleaning composition is a vehicle, a vehicle, a vehicle, a vehicle such as an automobile, a motorcycle, a bicycle, a construction machine, an agricultural machine, an aircraft, a railway vehicle, and a ship.
  • a ninth means of the present invention for solving the above-mentioned problem is an aerosol composition containing the cleaning composition according to any one of the first to eighth means of the present invention and a propellant gas. It is.
  • the cleaning composition of the means of the present invention and the aerosol composition thereof comprise (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and an HFE-based nonflammable fluorine-based solvent, which are blended as main components.
  • all have no flash point and are nonflammable. Therefore, the danger of ignition and the risk at the time of a fire in those cleaning composition and its aerosol composition use environment are low.
  • these main components (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and HFE nonflammable fluorinated solvents are both non-hazardous substances under the Fire Service Law, There is no need for dangerous goods warehouses and there are no legal restrictions on the amount of storage of cleaning compositions used in large quantities.
  • each of the above components is low in toxicity and has a low environmental load such as ozone depletion, so that it is a product that takes into consideration the human body and the environment.
  • the cleaning composition of the means of the present invention and the aerosol composition thereof have a cleaning performance and drying performance comparable to those of conventional brake cleaners, but have an attacking property against rubber and resin more than conventional brake cleaners. It has an excellent characteristic of being extremely low.
  • the main components of the cleaning composition and the aerosol composition of the means of the present invention will be described.
  • the cleaning composition of the means of the present invention and its aerosol composition contain two components of (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and an HFE-based nonflammable fluorine-based solvent. Shall be allowed to.
  • Non-Patent Document 1 The above (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene causes alteration, devitrification, or dissolution of the resin and elastomer (Non-Patent Document 1). It is not preferable to use it as a component of the agent.
  • HFE-based fluorinated solvents such as 1,1,2,2-tetrafluoro-1- (2,2,2-trifluoroethoxy) ethane are highly effective in expressing solubility in substances. Since the molecule is not contained in the molecule, it does not have high compatibility with fats and oils (Non-patent Document 2) and does not become a component for exerting detergency.
  • (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene which is unsuitable as a component to be incorporated into such a detergent composition, is an HFE-based noncombustible material that does not become a component that exhibits detergency. Unexpectedly, it will not cause effects such as alteration, devitrification, and dissolution on resins and elastomers, and it has a wider range of excellent cleaning properties than conventional ones. It becomes a thing. Therefore, (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and HFE-based non-flammable fluorine solvent are included together as main components to maintain various safety. However, a new cleaning composition and its aerosol composition having excellent characteristics that can be used for a wider variety of materials can be provided.
  • the above-described cleaning composition of the means of the present invention and its aerosol composition contain (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene as one of the two essential components. It shall contain.
  • (Z) -1-Chloro-3,3,3-trifluoropropene is a hydrofluoroolefin solvent that is commercially available under the name 1233Z (Central Glass Co., Ltd., Japan). be able to.
  • (Z) -1-Chloro-3,3,3-trifluoropropene is a nonflammable solvent that does not have a flash point and does not have a combustion range according to the explosion limit test method ASTM E681.
  • it has chemical properties that are environmentally friendly, such as the ozone depletion coefficient ODP is substantially zero and the global warming coefficient GWP is ⁇ 1. Therefore, it does not fall under the components specified in the Ozone Layer Protection Law, the Global Warming Countermeasures Promotion Law, the Freon Emission Control Law, the Fire Service Law, the High Pressure Gas Safety Law, etc., and there are no special restrictions on its use.
  • (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene has invasiveness to the resin. Therefore, for example, when (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene acts on a soft polyvinyl chloride (PVC) resin or a phenol resin, the resin is altered and the weight and dimensions of the resin product are changed. Changes. In addition, when it acts on a polycarbonate resin, the resin is devitrified. Furthermore, when it acts on an acrylic (PMMA) resin, an ABS resin or a polystyrene resin which is a copolymerized synthetic resin of acrylonitrile, butadiene and styrene, those resins are dissolved. As described above, (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene is not compatible with the resin material as it is.
  • PVC polyvinyl chloride
  • phenol resin phenol resin
  • PVC polyvinyl chloride
  • the resin is altered
  • (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene is invasive to various elastomers. Therefore, for example, when (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene acts on SBR, chloroprene rubber, butyl rubber, EPDM and CSM, these elastomers are altered to change the weight and dimensions. Moreover, when it acts on silicone rubber, natural rubber, HNBR, NBR, fluorine rubber and urethane rubber, these elastomers swell. Thus, (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene as such is poorly compatible with elastomers.
  • (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene has a boiling point as low as 39 ° C. and is too dry, as it is, it requires a process of moistening and washing away dirt. It is not suitable for cleaning compositions used in various vehicles such as automobiles, bicycles, construction machinery, agricultural machinery, airplanes, railway vehicles, and ships, vehicles, and transportation.
  • the above-mentioned (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene has poor resin compatibility and high dryness, such as automobiles, motorcycles, bicycles, construction machinery, agricultural machinery, aircraft, railways.
  • the unsuitable properties of the cleaning composition used in various vehicles such as vehicles and ships, vehicles, transportation, etc. are unexpectedly HFE non-flammable fluorine having other characteristics that are inappropriate for the cleaning composition. It is eliminated by containing the system solvent together, and a more excellent cleaning composition is provided.
  • the above-described cleaning composition of the means of the present invention and its aerosol composition contain one or more HFE-based non-flammable fluorine solvents as the other of the two essential components.
  • This HFE-based fluorinated solvent does not have a flash point and is non-flammable with both a combustion point (lower limit) and a combustion point (upper limit) not detected. It falls under non-dangerous goods under the Fire Service Act, no dangerous goods warehouse is required, and there is no legal limit on the amount of storage.
  • HFE-based nonflammable fluorine-based solvents such as 1,1,2,2-tetrafluoro-1- (2,2,2-trifluoroethoxy) ethane have the effect of exhibiting solubility in substances. Since the high chlorine atom is not included in the molecule, it does not have high compatibility with fats and oils and solvents (Non-patent Document 2).
  • HFE-based nonflammable fluorine-based solvent in the cleaning composition and the aerosol composition according to the present invention examples include C 4 F 9 OCH 3 , C 3 F 7 OCH 3 , and 1,1,2,2-tetra One or more selected from fluoro-1- (2,2,2-trifluoroethoxy) ethane is used. And preferably 1 selected from C 4 F 9 OCH 3 , C 3 F 7 OCH 3 , or 1,1,2,2-tetrafluoro-1- (2,2,2-trifluoroethoxy) ethane More preferably, one selected from C 4 F 9 OCH 3 or C 3 F 7 OCH 3 is used.
  • 1,1,2,2-Tetrafluoro-1- (2,2,2-trifluoroethoxy) ethane is HFE-347pc-f or Asahiklin AE-3000 (Asahi Glass) as an HFE non-flammable fluorine-based solvent. It is possible to obtain and use products that are commercially available under the names such as Co., Ltd.
  • This solvent is a nonflammable solvent having no flash point (TCC, COC) and no burning range. It falls under non-dangerous goods under the Fire Service Act, no dangerous goods warehouse is required, and there is no legal limit on the amount of storage. And the boiling point is 56 degreeC and it has moderate drying property.
  • the HFE nonflammable fluorine-based solvent C 4 F 9 OCH 3 is obtained by using a commercially available product such as 3M TM NOVEC TM 7100 highly functional liquid (3M Japan, Japan). can do.
  • This solvent has no flash point, and is a non-flammable solvent whose combustion point (lower limit) and combustion point (upper limit) are not detected.
  • no dangerous goods warehouse is required, there is no legal limit on the amount of storage, and the ozone layer depletion coefficient ODP is zero, and it has chemical properties that are environmentally friendly. Have. Therefore, it is not applicable to the Ozone Layer Protection Law or the Global Warming Prevention Promotion Law. And the boiling point is 61 degreeC, and it has moderate drying property.
  • the above-mentioned HFE-based non-flammable fluorine-based solvent C 3 F 7 OCH 3 is obtained and used under the name of 3M TM NOVEC TM 7000 highly functional liquid (3M Japan, Japan). can do.
  • This solvent has no flash point, and is a non-flammable solvent whose combustion point (lower limit) and combustion point (upper limit) are not detected. It falls under non-dangerous goods under the Fire Service Act, no dangerous goods warehouse is required, and there is no legal limit on the amount of storage.
  • the ozone layer depletion coefficient ODP is zero, and it has chemical properties that are environmentally friendly. Therefore, it is not applicable to the Ozone Layer Protection Law or the Global Warming Prevention Promotion Law.
  • the mass ratio with the non-combustible fluorine-based solvent is preferably 50/50 to 99/1.
  • the two components contained in the cleaning composition and the aerosol composition of the means of the present invention are (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and C 4 F 9 OCH 3 .
  • the mass ratio ((Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene / C 4 F 9 OCH 3 ) ranges from 50/50 to 99/1, preferably 70 / 30 to 99/1.
  • it has lower invasiveness to resins and elastomers, higher compatibility with fats and oils, etc., excellent cleaning properties for members made of various materials such as metals, resins and elastomers, and an appropriate drying speed. It becomes possible to have a plurality of characteristics, and it can be suitably used as a cleaning composition and an aerosol composition thereof.
  • the two components contained in the cleaning composition and the aerosol composition of the means of the present invention are (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and C 3 F 7 OCH 3 .
  • the mass ratio ((Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene / C 3 F 7 OCH 3 ranges from 50/50 to 99/1, preferably 80 / 20 to 99/1, thereby lower invasiveness to resins and elastomers, higher compatibility with oils and fats, and excellent cleanability and moderateness for members made of various materials such as metals, resins and elastomers. It is possible to have a plurality of excellent properties such as having a good drying speed, and it can be suitably used as a cleaning composition and its aerosol composition.
  • the two components contained in the cleaning composition and the aerosol composition of the means of the present invention are (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and 1,1,2,2-
  • the mass ratio ((Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene / 1,1 , 2,2-tetrafluoro-1- (2,2,2-trifluoroethoxy) ethane) is 50/50 to 99/1, preferably 70/30 to 99/1.
  • the cleaning composition of the means of the present invention and the aerosol composition thereof in addition to the two main components as the above-described cleaning composition, may further contain additional components as a risk of ignition or a fire risk. It is good also as what was mix
  • (Z) -1-chloro which is achieved by the two main components, while maintaining the nonflammability as a cleaning composition or the non-hazardous property in the Fire Service Act.
  • -3,3,3-Trifluoropropene is blended within a range that can reduce the invasiveness to the resin and elastomer held by the resin itself, and maintain the characteristics of cleaning the oil and fat component and maintaining an appropriate drying speed.
  • alcohols saturated hydrocarbons, unsaturated hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, stabilizers, chelating agents, and the like can be used.
  • 3M TM NOVEC TM 7200 3M TM NOVEC TM 7300, etc.
  • HFE solvents alcohols such as methanol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, hydrocarbon solvents such as normal hexane, cyclohexane, isohexane, ketone solvents such as acetone, MEK, cyclohexanone, ethyl acetate, methyl acetate, butyl acetate, Esters such as ethylene glycol monomethyl ether acetate and glycol ester solvents, ethers such as methyl cellosolve, butyl cellosolve, methoxymethylbutanol, hexyl diglycol, and glycol ether solvents, Glyme solvents such as lenglycol dimethyl ether and diethylene glycol dimethyl ether, chlorine solvents such as HCFC-141b, HCFC-225, 1-bromopropane and chloroform, special solvents such as N-methyl-2-pyrrolidone, tetrahydrofuran and dimethylformamide,
  • liquefied gas or compressed gas can be used as the propellant gas in the aerosol composition.
  • two gases such as LPG (liquefied petroleum gas), DME (dimethyl ether), carbon dioxide gas, chlorofluorocarbon gas, nitrogen gas, compressed air, a mixture of LPG and DME, and a mixture of LPG and carbon dioxide gas are used.
  • LPG liquefied petroleum gas
  • DME dimethyl ether
  • carbon dioxide gas chlorofluorocarbon gas
  • nitrogen gas compressed air
  • compressed air compressed air
  • compressed air compressed air
  • a mixture of LPG and DME a mixture of LPG and carbon dioxide gas
  • the detergent composition of the means of this invention and said injection gas can be mixed, and it can be provided by filling a pressure-resistant can into an aerosol composition.
  • the solution of the cleaning composition of the means of the present invention includes metals, resins, and elastomers of various vehicles, vehicles, and transportation engines such as automobiles, motorcycles, bicycles, construction machines, agricultural machines, aircrafts, railway vehicles, and ships to be cleaned. It can be used by being applied to members made of various materials such as gloves, work clothes, tools, and workplaces used by workers, or by immersing those objects to be cleaned in a solution of a cleaning composition.
  • the pressure-resistant can is filled with an aerosol composition obtained by mixing the cleaning composition of the means of the present invention with a liquefied gas serving as a jet gas, or the cleaning composition of the means of the present invention is applied to a pail can.
  • a mobile small filling machine in the working place and aerosolize the cleaning composition put in the pail can with compressed air to make it a member made of various materials such as metals, resins and elastomers to be cleaned It can be used by spraying as an aerosol.
  • HFE nonflammable fluorine 3M TM NOVEC TM 7000 highly functional liquid 3M Japan, Japan
  • 3M is used as C 4 F 9 OCH 3 as a non-flammable fluorine-based solvent as an HFE type
  • TM NOVEC TM 7100 highly functional liquid 3M Japan, Japan
  • (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and the above-mentioned HFE-based nonflammable fluorine-based solvent have a mass ratio of
  • the cleaning compositions of Examples 1 to 20 which are cleaning compositions containing 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and an HFE-based non-flammable fluorine-based solvent Manufactured.
  • Example 1 30/70
  • Example 2 50/50
  • Example 3 70/30
  • Example 4 80/20
  • Example 5 85/15
  • Example 6 90/10
  • Example 20 99/1 ⁇ Mass ratio (1233Z / NOVEC7000)
  • Example 7 30/70
  • Example 8 50/50
  • Example 9 70/30
  • Example 10 80/20
  • Example 11 90/10
  • Example 12 95/5 ⁇ Mass ratio (1233Z / NOVEC7100)
  • Example 14 50/50
  • Example 15 70/30
  • Example 16 80/20
  • Example 17 85/15
  • Example 18 90/10
  • Example 19 99/1
  • Comparative Examples 1 to 4 were prepared.
  • the quick-drying stock solution, the degreasing detergent, and the normal-drying stock solution are all highly flammable, and trichloroethane is highly harmful, and all of these have problematic properties as cleaning compositions.
  • Comparative Example 1 Fast-drying stock solution
  • Comparative Example 2 Degreasing detergent
  • Comparative example 3 Normal-drying stock solution
  • Comparative Example 4 Trichloroethane
  • Comparative Example 5 1233Z only Comparative Example 6: AE-3000 only Comparative Example 7: NOVEC7000 only Comparative Example 8: NOVEC7100 only
  • Test Examples 1 to 6 shown below are carried out, and the cleaning composition and the aerosol composition of the means of the present invention have excellent characteristics as compared with conventional cleaning agents. Was confirmed specifically.
  • Grease GREASE (Orange) (Kobe synthesis Co., Japan) : Rubber grease combined with rubber (Kobe synthesis Co., Japan) : Grease for disc brake (Kobe synthesis Co., Japan) : Brake grease (Kobe synthesis company, Japan) : Silicone grease (Kobe synthesis Co., Japan) : Caliper Pingris (Honda Access, Japan) : Pad & shoe grease (Honda Access, Japan) : Rubber Squirrel (Honda Access, Japan) : Brake grease (Honda Access, Japan) Oil: Engine oil Mobile1 0W-20 (ExxonMobil, USA) : Brake fluid (DOT3) (Honda Access, Japan) : Brake fluid (DOT4) (Suzuki, Japan)
  • Test results The results of the above tests are shown in Table 1-1 to Table 1-4.
  • HFE-based non-flammable fluorine-based solvents have little compatibility with grease or brake oil (Comparative Examples 6 to 9 in Table 1-4). It is unsuitable for use as a cleaning agent for removal. Further, although (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene has moderate compatibility, as is apparent from the test results of Test Example 3 and Test Example 4 to be described later, Since it has invasiveness, it is unsuitable for a detergent composition used for various vehicles, vehicles, transportation facilities and the like. As described above, various HFE-based non-flammable fluorine-based solvents and (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene are both used as cleaning compositions for various vehicles, vehicles and transportation facilities. It lacks the motivation to add.
  • thermo-hygrostat HPAV-120-40, Isuzu Manufacturing Co., Ltd., Japan
  • a temperature condition of 45%, 25 ° C. or 10 ° C. and a humidity of 70% was placed and allowed to stand.
  • 100 ⁇ L of the solutions of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 to 8 are placed in the flat plate, and the time until the droplets of each solution completely evaporate from the flat plate and dry is visually observed.
  • Test results The results of the above tests are shown in Tables 2-1 to 2-4.
  • the optimum time required for drying is typically 1 to 2 minutes under a high temperature environment of 40 ° C, and 25 ° C. It is preferable that it is 2 minutes to 3 minutes in a normal temperature environment and 3 minutes to 4 minutes in a low temperature environment of 10 ° C.
  • those that can achieve such conditions are only those of the quick-drying stock solution type, and others require excessive time to dry (Table 2). -4).
  • this type of quick-drying stock solution has a short time required for drying, but has a high flammability and has a problem in terms of ensuring high safety required for the detergent composition.
  • the cleaning composition of the means of the present invention containing (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and an HFE-based nonflammable fluorine-based solvent Is a non-flammable detergent composition having excellent properties for oil and fat components. Therefore, the cleaning composition containing (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and an HFE-based nonflammable fluorine-based solvent can have any drying time. I examined.
  • ⁇ Test Example 3 Evaluation of invasiveness (long term)> Materials and Methods
  • Rubber NR (natural rubber) : CR (chloroprene rubber) : SBR (styrene-butadiene rubber) : EPDM (ethylene propylene rubber) (All are from Standard Test Piece Co., Ltd., Japan.)
  • Resin ABS (Acrylonitrile Butadiene Styrene) : LDPE (low density polyethylene) : PC (polycarbonate) (All are Japan Test Panel Co., Ltd.)
  • Each rubber or resin test piece (size 10 mm ⁇ 10 mm ⁇ 2 mm) is weighed.
  • 20 mL of the solutions of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 to 8 are placed in a vial, and the rubber or resin test pieces (size 10 mm ⁇ 10 mm ⁇ 2 mm) are immersed therein, and the vial is Put in a constant temperature and humidity machine (HPAV-120-40, Isuzu Seisakusho Co., Ltd., Japan) set at 45 ° C and let stand for 1 month.
  • a constant temperature and humidity machine HPAV-120-40, Isuzu Seisakusho Co., Ltd., Japan
  • Test Example 1 and Test Example 2 a composition comprising (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and an HFE-based nonflammable fluorine-based solvent can be used as an excellent fat and oil. It was confirmed that compatibility and good and moderate drying properties can be maintained.
  • Test Example 3 a composition comprising (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and an HFE-based nonflammable fluorine-based solvent was obtained as (Z) -1-chloro-3 , 3,3-trifluoropropene has improved the invasiveness to rubber or resin, and compared with the conventional cleaning agent for non-invasiveness to rubber or resin under accelerated processing conditions at 45 ° C for 1 month went.
  • (Z) -1-Chloro-3,3,3-trifluoropropene is invasive to rubbers and resins when applied for a long period of time, especially in various vehicles, vehicles and transportation SBR (styrene butadiene rubber), commonly used in equipment and parts important to ensure safety, is swollen, ABS (acrylonitrile butadiene styrene) is dissolved, PC (polycarbonate) is swollen, whitened, and It showed strong invasiveness such as cracking, and the degree of alteration of these rubbers and resins could not guarantee the quality of the product (Table 3-4).
  • SBR styrene butadiene rubber
  • ABS acrylonitrile butadiene styrene
  • PC polycarbonate
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • the cleaning agent used for cleaning the brake device and its surroundings is erosive to SBR. Is desirable to be low.
  • increasing the HFE-based non-flammable fluorine-based solvent compounded to solve the problem of erosion of (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene against SBR Product cost increases. Then, it examined whether there was room to further reduce the quantity of the HFE type nonflammable fluorine-type solvent to mix
  • Example 19 mass ratio (1233Z / NOVEC7100) is 99/1
  • Example 20 mass ratio (1233Z / AE-3000), in which the amount of HFE-based non-flammable fluorine-based solvent is further reduced. 99/1) were prepared, and 5 g each was put in a vial. The SBR test piece whose thickness was measured was dipped in it, and left for 24 hours under accelerated processing conditions at 40 ° C. After that, the SBR test piece was taken out and the liquid on the surface was wiped off. The thickness was measured and the rate of change was determined. The results are shown in Table 3-5.
  • the surface is wiped with a microfiber cloth containing the solutions of Examples 1 to 18 or Comparative Examples 1 to 8. After that, the appearance change of each test piece surface is visually observed. When there was no change in appearance, it was marked as ⁇ , and when there was a change, it was marked as x and the state of the resin surface was recorded.
  • ⁇ Test Example 5 Evaluation of invasiveness (examination with actual vehicle brake hose)> -Materials and methods Obtain a rear brake hose set for a car sold by Suzuki Motor Corporation (model MH23S) or a car sold by Hyundai Motor Co., Ltd. (model GE6), and use the brake hose as a test sample. Measure the thickness of the brake hose before testing.
  • the brake hose is put in a bottle, and the solution of Example 3, Comparative Example 1, Comparative Example 2, or Comparative Example 3 is put so that the brake hose is immersed. Thereafter, the bottle is placed in a thermo-hygrostat (HPAV-120-40, Isuzu Manufacturing Co., Ltd., Japan) set at 40 ° C. and left to stand for 72 hours. After 72 hours, each brake hose is taken out from the bottle, the solution is wiped with a cloth, the surface state is observed, the weight and thickness of the brake hose are measured, and the swelling rate (%) is calculated.
  • the cleaning composition of the means of the present invention has excellent drying properties as confirmed in Test Example 2, and even if the cleaning composition adheres, it does not remain as it is for a long time and volatilizes. Even when the brake hose is washed, even if the detergent composition is left immersed for a long time as in Test Example 5 above, the swelling rate due to the detergent composition is small, cracking due to rubber deterioration and Abnormal appearance such as tearing does not occur. Furthermore, in addition to rubber, various resins are used in brake devices such as front wheel brakes, rear wheel brakes, calipers, and cylinders. As confirmed in Test Example 3, the cleaning composition of the means of the present invention is used.
  • the cleaning composition of the means of the present invention has characteristics more suitable for cleaning the brake device and its surroundings than the conventional cleaning agent.
  • Example 6 Evaluation of drying property (aerosol composition)> -Materials and methods
  • the solutions of Example 3 and Example 15 described above are prepared.
  • LPG liquefied petroleum gas
  • the solution of Example 3 or Example 15 and LPG are mixed to form an aerosol composition, which is filled in a pressure can.
  • a constant temperature and humidity machine (HPAV-120-40, Isuzu Manufacturing Co., Ltd., Japan) was set at a temperature of 45 ° C., 25 ° C. or 10 ° C. and a humidity of 70%, and the standard test plate SPCC-SB (1- ( ⁇ 5 ⁇ 0.8 ⁇ 70 ⁇ 150 mm) (Nippon Test Panel Co., Ltd., Japan) is placed on a saucer in a constant temperature and temperature chamber so as to stand vertically and is allowed to stand.
  • the aerosol composition was sprayed on the standard test plate from a pressure can filled with the solution of Example 3 or Example 15 for about 10 seconds from a position about 20 cm away, and dripped. The time until the liquid dries was measured visually.
  • an aerosol composition was further prepared using the cleaning composition of Example 15, the quick-drying stock solution of Comparative Example 1, the degreasing detergent of Comparative Example 2 or the normal-drying stock solution of Comparative Example 3, and LPG or compressed air. , Spraying it as an aerosol on standard test plates under various temperature conditions of 40 ° C, 30 ° C, 20 ° C, 5 ° C, coating temperature, post-drying temperature, temperature difference between them, and drying The time required was measured, and the characteristics were compared. The test results are shown in Table 5-2 and Table 5-3.
  • Example 15 As a result of the above test, it is clear that when the detergent composition of Example 15 is an aerosol composition together with LPG and sprayed on a standard test plate, it has the property of drying as quickly as when using a conventional quick-drying stock solution. (Table 5-2). Also, it is usually assumed that the drying rate of the sprayed aerosol composition simply increases as the temperature of the test plate increases to 30 ° C. and 40 ° C. In the case of a composition, the temperature after drying after spraying on the test plate is greatly reduced and the temperature difference before and after spraying is increased, so that the time until drying becomes extremely short at high temperatures and workability deteriorates. This was avoided (Table 5-2). It is understood that the means of the present invention has an appropriate drying time even at high temperatures and has good workability in various temperature ranges.
  • ⁇ Test Example 7 Evaluation of aerosol detergency> Materials and Methods As in Test Example 6, aerosol compositions prepared using the cleaning compositions of Example 3, Example 15, Comparative Example 1, Comparative Example 3, and Comparative Example 4 are prepared. Stand the test plate and spread 1 g of silicone grease to a width of 35 mm x 50 mm. The aerosol composition is sprayed onto a part of the area that has been smeared with grease and washed with only the aerosol pressure. Measure the contact angle at the blank part where the silicone grease is not attached, the part where the silicone grease is attached, the part where the silicone grease is washed only with the aerosol pressure, and the part where the silicone grease is washed off with the aerosol composition. . If grease remains, the contact angle increases due to the hydrophobic nature of the grease.
  • Example 3 or Example 15 When the aerosol composition prepared using the cleaning composition of Example 3 or Example 15 was sprayed, the oil and fat that the cleaning composition of Example 3 or Example 15 had silicone grease It was almost completely removed only by the compatibility with the liquid and the spraying pressure of aerosol. The sprayed part and the part where the liquid dripped became dry within tens of seconds.
  • a nonflammable cleaning composition comprising (Z) -1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and HFE-based nonflammable fluorine-based solvent according to the means of the present invention.
  • Example 8 Evaluation of gas used in aerosol composition> Material and Method As in Test Example 1, the solution of Example 15 described above is prepared. In addition to LPG (liquefied petroleum gas), 1234ZE ((E) -1,3,3,3-tetrafluoroprop-1-ene / trans-1,3,3,3-tetra as an injection gas in the aerosol composition Fluoropropene, HFO-1234Zze- (E))), and CO 2 at 0.2 MPa or more are mixed with the above solution to form an aerosol composition, each of which is filled in a pressure can.
  • LPG liquid petroleum gas
  • 1234ZE ((E) -1,3,3,3-tetrafluoroprop-1-ene / trans-1,3,3,3-tetra as an injection gas in the aerosol composition Fluoropropene, HFO-1234Zze- (E))
  • CO 2 at 0.2 MPa or more
  • 1234ZE is classified as a “non-combustible gas” in the UN Recommendations and in the flammability category of the United States, Europe, and other Asian countries other than Japan. It is classified as a flammable gas under the Japanese High Pressure Gas Safety Law due to the difference in measurement method.
  • the aerosol composition was sprayed for 10 seconds from a pressure can filled with the solution of Example 15 on the test plate from a position about 5 cm away, and the sprayed state of the aerosol, the state of the liquid after spraying on the test plate, and the liquid The time until it dries was measured visually.
  • silicone grease is applied to the test plate, sprayed by changing the spray distance of each aerosol, and when the aerosol reaches the test plate, the diameter of the range wetted with the solution is measured.
  • the aerosol solution flowed down without drying, the silicone grease was dissolved and thoroughly washed away, and the silicone grease remained, ⁇ . ⁇ , the aerosol solution stays in place, and the silicone solution is dissolved by the aerosol solution, but the aerosol solution dries halfway and the silicone grease remains on the test plate, ⁇ , the aerosol solution
  • the case where the silicone grease did not dissolve sufficiently to evaporate on the test plate and remained remained was marked with x. , It was evaluated.
  • LPG is a flammable gas
  • consideration is required for large-scale use even if the main agent is non-flammable.
  • LPG is used as the injection gas
  • the injection distance is short, it can be washed away by the amount of liquid and pressure after it gets wet so that dust does not scatter, and an aerosol solution is applied to the cloth. It is understood that it can be wiped off and the loss can be reduced without dripping.
  • the time until drying is faster than in the case of LPG, and up to a spray distance of 5 cm, the aerosol solution can be wetted to a diameter of 8 cm. Although it was almost washed away, when the spraying distance was increased to 10 cm, the aerosol solution could be wetted to a range of 8 cm in diameter, but the aerosol solution was dried in the middle and silicone grease remained on the test plate.
  • the spraying distance was 20 cm or more, the solution of Example 15 of the main agent and the solution of 1234ZE were vaporized together on the test plate, so that they were not wet and washed away, and the silicone grease remained.
  • Example 15 the solution of Example 15 described above is prepared.
  • CO 2 was 0.2MPa or more
  • CO 2 was 0.2MPa or less
  • N 2 which was 0.2MPa or more
  • silicone grease is applied to the test plate, sprayed by changing the spray distance of each aerosol, and when the aerosol reaches the test plate, the diameter of the range wetted with the solution is measured.
  • the aerosol solution flowed down without drying, the silicone grease was dissolved and thoroughly washed away, and the silicone grease remained, ⁇ . ⁇ , the aerosol solution stays in place, and the silicone solution is dissolved by the aerosol solution, but the aerosol solution dries halfway and the silicone grease remains on the test plate, ⁇ , the aerosol solution
  • the case where the silicone grease did not dissolve sufficiently to evaporate on the test plate and remained remained was marked with x. , It was evaluated.
  • the one using 0.2 MPa or more of CO 2 as the injection gas was in a mist-like injection state with an injection distance of up to 2 m, and the oil applied on the test plate was injected for 10 seconds. It remained in a state that was almost washed away.
  • the spray gas is not gasified in an instant, and the spray state of the aerosol is rod-shaped.
  • the spray distance can be greatly extended to 10 m.
  • the oil component could be completely removed by 10 second injection.
  • the aerosol injection state is rod-like and since there is no gas compatibility, it can be injected from a distance as long as 10 m by adjusting the pressure.
  • N 2 has no concern for global warming unlike CO 2, and further superiority can be confirmed in that it can achieve incombustibility as a product.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

不燃性であるため、引火の危険性や火災時のリスクが低く、消防法上の非危険物に該当し、危険物倉庫が不要で、大量使用する洗浄剤組成物の保管量に法的な制限がなく、さらに、毒性が低く、オゾン層破壊などの環境負荷が小さいという特性と、従来のブレーキクリーナー用洗浄剤組成物と同等の洗浄性、乾燥性を有しつつも、ゴムや樹脂に対するアタック性が極めて低い、新たな洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物を提供するため、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンと、COCH、COCH、または1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンなどのHFE系の不燃性フッ素系溶剤とを含有してなる洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物とする。

Description

洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
 この発明は、自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関の洗浄や作業者の使用した手袋、作業着、工具、作業場の洗浄に用いるための新たな洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物であって、各種車両・乗物・輸送機関における金属や金属と樹脂との組合せからなるボディ、ブレーキ部品、サスペンション、ホイールなどの各種の車両用部品や制御装置などや作業者の手袋、作業着を脱脂し洗浄するためのものであり、不燃性で、引火の危険性や火災のリスクが低く消防法上の非危険物に該当することから危険物倉庫が不要のため、大量使用する洗浄剤組成物の保管量に法的な制限がなく、さらに、毒性が低く、かつ、オゾン層破壊などの環境負荷が小さいという優れた特性を有し、さらには、従来の洗浄剤組成物と同等以上の洗浄性、乾燥性、汚れの再付着防止性を有しつつも、従来の洗浄剤組成物よりもゴムや樹脂に対するアタック性が極めて低いという優れた特性を併せ持つ、洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物に関する。
 自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関は、ボディ、ブレーキ、サスペンション、ホイールなどの各種部品や装置などが、金属や各種の樹脂などを用いて製造されている。また、近年、軽量化や装飾性を高めることを意図して、金属に樹脂を組み合わせた複合材料なども用いた部材も使用されている。
 これらの金属を用いた部品や装置は、使用する間に油分や汚れなどがその表面に付着し、所期の性能や装飾性が低下してくる。また、付着した成分によっては金属表面が腐食し、所期の性能が不可逆的に損なわれてしまう。さらに、車両・乗物・輸送機関には、各装置の動きをスムーズにするよう、グリスなどの油分が必要部位に塗布されるが、それら油分は、走行時に空気の流れや雨水が吹き付けられるなどすることにより徐々に油分が意図しない部位に流れ出るなどし、また他の車両・乗物・輸送機関から流れ出た油分などが汚れと共に路面から巻き上げられるなどして、車両・乗物・輸送機関の各部に付着し、各種の部品や装置における所期の性能を低下させる要因となる。特に、車両・乗物・輸送機関において多く用いられるブレーキライニングを施したブレーキシューをブレーキディスクやブレーキドラム等の回転体に制動子として作用させる摩擦ブレーキ装置においては、油分が付着すると摩擦係数が低下し、さらにブレーキライニングが摩耗して生じた粉塵が付着しやすくなって、ブレーキの制動性が低下してしまう要因となるため、定期的にメンテナンス作業を実施し、油分や汚れが付着した金属部材を洗浄する必要が生じている。
 また、各種車両・乗物・輸送機関の組み立て製造時において、金属に樹脂や塗料などを塗布し加工する際に、金属表面に油分などが僅かに付着したままになっていると、樹脂や塗料が安定して付着せずに剥離したり変質するなどして、製品の品質が大幅に低下してしまう。また、ブレーキ、サスペンション、ホイールなどの運行時の安全性担保のために特に重要な部品や装置においては、油分などが僅かに付着したままでは摩擦係数が低下し、そのまま組み上げてしまうと制動性が損なわれるなどして、所期の性能を安定して発揮させることが出来なくなる。そこで、車両・乗物・輸送機関の組み立て製造時には、各部品の金属表面に僅かに付着した油分を事前に十分に洗浄し取り除くことが求められている。
 そこで、主に各種車両・乗物・輸送機関のボディ、ブレーキ部品、サスペンション、ホイールなどを洗浄するための洗浄剤組成物として、従来は、洗浄性を有するトリクロロエタンを主成分とするものが開発され利用されていた。しかし、トリクロロエタンには、毒性が知られている。また、トリクロロエタンは、オゾン層の保護のためのウィーン条約の下で発効したオゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書において、締約国における生産と消費を段階的に削減し1996年には全廃するとともに議定書の非締約国との輸出入の禁止又は制限がされることとなった。そのため、トリクロロエタンを用いた洗浄剤組成物の使用は、避けられることとなった。
 そこで、イソヘキサン、シクロヘキサンなどのC6の石油系炭化水素をベースに、エタノール、イソプロピルアルコールなどのアルコール類を添加し、洗浄性、乾燥性、沸点を調整した洗浄剤組成物が製造され、それをLPGガスを用いたエアゾール組成物や移動式簡易エアゾール充填機を使用した圧縮空気によるエアゾール組成物としたものが提案され、広く用いられている。
 しかしながら、上記の洗浄剤組成物に用いられている石油系炭化水素やアルコール類は、引火性が高く、消防法上の危険物として規制を受ける。そのため、保管には危険物倉庫の設置が必要であり、設置の為のコストがかかるものであった。また、洗浄剤組成物使用施設において危険物倉庫を有していても、保管できる量には制限がある。特に上記洗浄剤組成物は、その多くが第四類第一石油類に分類されるが、法令上1倉庫に保管可能な第四類第一石油類の指定数量は低く設定されていることから、洗浄剤組成物の使用量が多いにもかかわらず、少量しか保管できないという問題があり、その改善が求められていた。
 さらに、上記洗浄剤組成物に用いられている炭化水素はトリクロロエタンのような毒性はないものの、過剰量を吸入することにより炭化水素中毒となる危険性があるため、屋外や換気装置のある屋内などの換気がされている環境下にて使用する必要があり、製品にもその旨の注意書きがされている。しかし、エアゾール製品を使用するため、作業場だけでなく風下にも気化した炭化水素が流れ、そこにいる人が吸入する危険性は残っており、改善が求められていた。
 また、作業時に洗浄剤組成物を掛け流したりエアゾール製品を勢いよく噴射させるなどすると、作業者の手袋や衣服に引火性が高い上記洗浄剤組成物が多量に染みこむことがある。また、作業者の手袋、作業着に付着した油汚れを落とすために上記洗浄剤組成物を多量に染みこませることがある。しかし、上記洗浄剤組成物は引火性が高いため、その後の乾燥が不十分であると、静電気やタバコの火による発火事故が生じる危険性が生じる。そこで、作業環境における確実な安全性を確保する上でも、それらの引火性の高い成分の使用を避けるよう、改善が求められていた。
 引火点を持たない溶剤として一般的に良く知られているものにハロゲン系の溶剤があるが、塩素系、臭素系はその有害性から製造や使用に制限があり、洗浄剤組成物への使用は困難を伴う。そこで、保管量や安全性確保の問題を解決する一案として、炭素数の長い石油系炭化水素を用いた高引火点の製品や洗浄成分として、カルビトール、アルコールなどを含む水系の製品が提案されている(特許文献1を参照)。
 しかしながら、上述した水系組成物は、乾燥に30~40分もの時間を要するなど、乾燥性が非常に悪く遅い(特許文献1を参照)。そのため、それら水系組成物を洗浄剤組成物として用いると、使用後にブレーキ廻りに水系組成物の液が残留しやすくなり、液が残留したままにブレーキを使用してしまうとブレーキ制動力が下がるといった重大な影響を及ぼすことに繋がる。そのため、上述した水系組成物を用いる作業工程は、洗浄後に十分な乾燥を行うことが必須とされ、煩雑であり、改善が求められていた。またさらに、水系であることから、従来のブレーキクリーナー用洗浄剤組成物に比して洗浄性に劣り、汚れの種類によっては必ずしも十分な洗浄性能を有していないために使用場面に制限があり、より汎用性を高めるものとなるよう、改善が求められていた。
 ところで、金属材料の洗浄に利用し得る溶剤としては、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンが知られている。しかしながら、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、金属材料に対する洗浄性を有するものの、金属材料以外の素材である樹脂やエラストマーに対して、強い浸食性を有していることが知られている(非特許文献1)。そのため、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、それを使用する場面を十分に精査する必要がある。
 特に、自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関における各種制動装置、ライト、窓などの、安全性を高く保つことが求められる重要部品には、金属材料が汎用されているが、それら金属材料に加えて、通常は、ポリカーボネート、アクリル、ABS、ポリスチレン、シリコーンゴム、天然ゴム、HNBR、NBR、フッ素ゴムおよびウレタンゴムなどの各種の樹脂やエラストマーからなる素材も、同時に使用されている。例えば、ブレーキは、ブレーキフルードの油圧により制御し、そのブレーキフルードは、一般的に装置間を連結するゴムホース内に満たされている。
 しかし、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンが樹脂やエラストマーに触れてしまうと、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンが有する強い浸食性により、安全性を高く保つことが求められる重要部品における樹脂やエラストマーが変質するなどの重大な不具合が生じる。特に、上記車両・乗物・輸送機関における重要部品においても汎用されるポリカーボネートは失透し、アクリル、ABS及びポリスチレンは溶解し、シリコーンゴム、天然ゴム、HNBR、NBR、フッ素ゴム及びウレタンゴムは膨潤してしまうため(非特許文献1)、安全性低下が懸念されることとなる。
 また、洗浄用組成物として用いる場合には、洗浄しようとする箇所を洗浄用組成物で十分に湿潤させて洗い流すことを要するが、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは低沸点であるため乾燥性が非常に高く、湿潤させて洗い流す工程には適していない。湿潤させるようにすると過剰な量の(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンにより、重要部品における樹脂やエラストマーに触れることにより安全性低下が懸念される。
 また、HFE(Hydrofluoroether)系のフッ素系溶剤として、1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタン(AE3000/HFE-347pc-f)があるが、物質への溶解性を発現する効果の高い塩素分子をその分子中に含まないために、油脂類との高い相溶性を持たないものであることが知られている(非特許文献2)。また、機器の摩擦係数を低下させるために用いられるシリコーン化合物を溶解させ、そのシリコーン化合物を金属や樹脂などの各種物品表面にコーティングするための溶媒として、1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンを、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンに配合したものが知られている(特許文献2)が、自動車、二輪自動車、建機、農機、航空機、鉄道車両、鉄道車両などの各種車両におけるブレーキ関連部品などにおいて摩擦係数を低下させ、その制動力を大きく低下させることとなるシリコーン化合物を敢えてコーティングすることは行われない。
特開2001-207199号公報 特許第5648345号公報 1233Z 優れた環境性能、高い洗浄力 次世代フッ素系溶剤 セントラル硝子株式会社 カタログ発行年月 2015年10月 アサヒクリンAE-3000の諸物性と用途開拓、永瀬道臣ら、インターネット<URL:http://www.agc.com/rd/library/2004/54-10.pdf>
 本発明が解決しようとする課題は、不燃性であるため、引火の危険性が低く、火災時のリスクが低く、消防法上の非危険物に該当し、危険物倉庫が不要で、大量使用する洗浄剤組成物の保管量に法的な制限がなく、さらに、毒性が低く、オゾン層破壊などの環境負荷が小さいという特性を有し、さらに、従来の洗浄剤組成物と同等の洗浄性、乾燥性を有しつつも、従来の洗浄剤組成物よりもゴムや樹脂に対するアタック性が極めて低い、新たな洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物を提供することである。
 洗浄剤組成物は、汚れ成分を湿潤させて洗い落とす作業に用いられることから、その使用量および保管量が多くなる。そのため、通常の使用環境及び保管環境の温度条件下において引火点を有さず、かつ燃焼範囲のない溶剤を選定することで、引火による火災のリスクを大きく低減させることが要請されている。
 また、洗浄においては、洗浄剤組成物で汚れ成分を湿潤させて洗い落とすことが要求される。そこで、洗浄用組成物を、塗布や浸漬させて使用する溶液として提供するだけではなく、洗浄剤組成物と噴射ガスとを含有するエアゾール組成物としても提供できるものとし、洗浄時の扱いを簡便にするとともに、気体圧力を利用して汚れを物理的に除去しやすくする必要がある。なお、エアゾール組成物として提供する場合には、作業者が吸引するリスクが高まるため、洗浄剤組成物には、より毒性の低い溶剤を選定することが要請されている。
 そして、高引火点の製品や水系の製品では達成していない従来製品と同等もしくはそれ以上の洗浄性を有し、適度な乾燥性が実現されることが要請されている。
 本願の発明者は、上記課題を解決する新たな洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物を提供するため、様々な化合物や組成物が有する物性を確認し、その洗浄性を調査する作業を進めていた。その中で、強い浸食性により、安全性を高く保つことが求められる自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関などの重要部品や、作業者が用いる手袋、作業着、工具、作業場などにおいて用いられる樹脂やエラストマーが、変質、失透、溶解するなどの重大な不具合が生じることが知られた(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンに、物質への溶解性を発現する効果の高い塩素分子をその分子中に含まないために、油脂類との高い相溶性を持たないものであることが知られているHFE系の不燃性フッ素系溶剤の1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンを加えた組成物としたところ、驚くことに、樹脂やエラストマーが変質、失透、溶解することがなくなり、更には、従来よりも優れた洗浄用組成物としての特性を発揮し、自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関や作業者の使用した手袋、作業着、工具、作業場の洗浄に用いる新たな洗浄用組成物として利用できるようになることを発見した。さらに、樹脂やエラストマーが変質、失透、溶解するなどの重大な不具合が生じることが知られた(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンに、物質への溶解性を発現する効果の高い塩素分子をその分子中に含まない他のHFE系の不燃性フッ素系溶剤の一例として、COCHまたはCOCHを組合せて組成物としたときにも同様に、樹脂やエラストマーが変質、失透、溶解することがなくなり、更には、従来よりも優れた洗浄用組成物としての特性を発揮することを見出した。そして、上記の2成分の組合せをさらに詳細に検討することで、本願の新たな洗浄用組成物およびそのエアゾール組成物の発明を完成させた。
 上記の課題を解決するための本発明の第1の手段は、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤とを含有してなることを特徴とする洗浄剤組成物である。
 上記の課題を解決するための本発明の第2の手段は、上記HFE系の不燃性フッ素系溶剤が、COCH、COCH、および1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンから選択される1つまたはそれ以上であることを特徴とする、本発明の第1の手段の洗浄剤組成物である。
 上記の課題を解決するための本発明の第3の手段は、質量比((Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン/HFE系の不燃性フッ素系溶剤)の範囲が50/50~99/1であることを特徴とする、本発明の第1または第2の手段に記載の洗浄剤組成物である。
 上記の課題を解決するための本発明の第4の手段は、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとCOCHとを含有してなり、その質量比((Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン/COCH)が50/50~99/1、好ましくは70/30~99/1であることを特徴とする、本発明の第3の手段に記載の洗浄剤組成物である。
 上記の課題を解決するための本発明の第5の手段は、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとCOCHとを含有してなり、その質量比((Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン/COCHが80/20~99/1であることを特徴とする、本発明の第3の手段に記載の洗浄剤組成物である。
 上記の課題を解決するための本発明の第6の手段は、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンと1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンとを含有してなり、その質量比((Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン/1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタン)が50/50~99/1、好ましくは70/30~99/1であることを特徴とする、本発明の第3の手段に記載の洗浄剤組成物である。
 上記の課題を解決するための本発明の第7の手段は、上記洗浄剤組成物が、自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関、作業者の使用した手袋、作業着、工具、作業場の洗浄に用いるためのものであることを特徴とする、本発明の第1~第6のいずれか1の手段に記載の洗浄剤組成物である。
 上記の課題を解決するための本発明の第8の手段は、上記洗浄剤組成物が、自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関のブレーキクリーナー用であることを特徴とする、本発明の第1~第7のいずれか1の手段に記載の洗浄剤組成物である。
 上記の課題を解決するための本発明の第9の手段は、本発明の第1~第8の手段のいずれか1の手段に記載の洗浄剤組成物と噴射ガスとを含有するエアゾール組成物である。
 本発明の手段の洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物は、その主要成分として配合される(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤とが、いずれも引火点がなく、不燃性である。そのため、それらの洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物使用環境における引火の危険性および火災時のリスクが低い。そして、この主要成分である(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤は、いずれも消防法上の非危険物に該当することから、危険物倉庫が不要で、大量使用する洗浄剤組成物の保管量に法的な制限がない。また、上記各成分は、いずれも毒性が低く、オゾン層破壊などの環境負荷が小さいため、人体や環境に配慮された製品となる。その上、本発明の手段の洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物は、従来のブレーキクリーナーに遜色のない洗浄性ならびに乾燥性を備えつつも、従来のブレーキクリーナーよりもゴムや樹脂に対するアタック性が極めて低いという、優れた特性を発揮するものとなっている。
 本発明を実施するための最良の形態について、以下に表を参照して、本発明の手段の洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物について説明する。
 <主要成分について>
 本発明の手段の洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物の主要成分について説明する。本発明の手段の洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物には、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンと、HFE系の不燃性フッ素系溶剤との2成分を含有させるものとする。
 上記(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、樹脂およびエラストマーの変質、失透または溶解などを生じさせる(非特許文献1)ため、樹脂およびエラストマーを用いたものの洗浄剤の成分として、そのまま用いることは好ましくない。また、1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンのようなHFE系のフッ素系溶剤は、物質への溶解性を発現する効果の高い塩素分子をその分子中に含まないために油脂類との高い相溶性を持たず(非特許文献2)、洗浄性を発揮させるための成分とはならない。
 ところが、そのような洗浄剤組成物に配合する成分としては不適である(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンを、洗浄性を発揮させる成分にはならないHFE系の不燃性フッ素系溶剤と共に含有させたものとすると、予想外にも、樹脂およびエラストマーに対する変質、失透、溶解などの影響を生じさせることがなくなるとともに、従来よりもより幅広く優れた洗浄特性を有する組成物となる。そこで、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤とを主要な成分として共に含有させたものとすることで、各種の安全性を保持しつつ、より幅広い種類の素材に対して利用できる優れた特性を備えた、新たな洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物が提供できることとなる。
 <(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンについて>
 上述した本発明の手段の洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物には、必須となる2成分のうちの一方の成分として、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンを含有するものとする。(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、ハイドロフルオロオレフィン系の溶剤として、1233Z(セントラル硝子株式会社,日本)などの名称で市販されているものを入手し利用することができる。
 (Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、引火点がなく爆発限界試験方法ASTM E681による燃焼範囲もない、不燃性の溶剤である。また、オゾン層破壊係数ODPが実質的にゼロで地球温暖化係数GWPが<1などの環境性にも配慮された化学的性質を有している。そのため、オゾン層保護法、地球温暖化対策推進法、フロン排出抑制法、消防法、高圧ガス保安法などにおいて特定される成分には該当せず、その利用に特別な制限がかかるものではない。保管にあたり危険物倉庫が不要で、保管量に法的な制限がない。
 その一方で、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、樹脂に対する侵襲性を有している。そのため、例えば、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンが軟質のポリ塩化ビニル(PVC)樹脂やフェノール樹脂に作用すると、該樹脂が変質して樹脂製品の重量や寸法に変化が生じる。また、ポリカーボネートの樹脂に作用すると、該樹脂を失透させてしまう。さらに、アクリル(PMMA)樹脂、アクリロニトリルとブタジエンとスチレンとの共重合合成樹脂であるABS樹脂やポリスチレン樹脂に作用すると、それらの樹脂を溶解してしまう。このように、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、そのままでは、樹脂材料との適合性が悪い。
 また、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、各種のエラストマーに対しても侵襲性を有している。そのため、例えば、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンがSBR、クロロプレンゴム、ブチルゴム、EPDMおよびCSMに作用すると、それらエラストマーが変質して重量や寸法に変化が生じる。また、シリコーンゴム、天然ゴム、HNBR、NBR、フッ素ゴムおよびウレタンゴムに作用すると、それらエラストマーが膨潤してしまう。このように、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、そのままでは、エラストマーとの適合性が悪い。
 そして、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、沸点が39℃と低く乾燥性が高すぎるため、そのままでは、汚れを湿潤させて洗い流す工程を要する、自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関などに用いる洗浄用組成物には向かない。
 しかし、上述した(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンが有する樹脂適合性の悪さや乾燥性の高さといった自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関などに用いる洗浄剤組成物に不適切な特性は、予想外にも、洗浄剤組成物に不適切な他の特性を有するHFE系の不燃性フッ素系溶剤を共に含有させることにより解消され、より優れた洗浄剤組成物が提供される。
 <HFE系の不燃性フッ素系溶剤について>
 上述した本発明の手段の洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物は、必須となる2成分のうちの他方の成分として、HFE系の不燃性フッ素系溶剤を1つ以上含有するものとする。このHFE系のフッ素系溶剤は、引火点がなく、燃焼点(下限)並びに燃焼点(上限)が共に非検出の、不燃性である。消防法上の非危険物に該当し、危険物倉庫が不要で、保管量に法的な制限がない。
 その一方で、1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンなどのHFE系の不燃性フッ素系溶剤は、物質への溶解性を発現する効果の高い塩素原子をその分子中に含まないために、油脂類や溶剤との高い相溶性を持たない(非特許文献2)。
 しかし、このHFE系の不燃性フッ素系溶剤が有する油脂類や溶剤との高い相溶性を持たないという洗浄剤組成物に不適切な特性は、予想外にも、各種車両・乗物・輸送機関などに用いる洗浄剤組成物とするには不適切な他の特性を有する(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンを共に含有させることにより解消され、より優れた洗浄剤組成物が提供される。
 本発明の手段の洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物におけるHFE系の不燃性フッ素系溶剤としては、COCH、COCH、または1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンから選択される1つまたはそれ以上を用いる。そして、好ましくは、COCH、COCH、または1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンから選択される1つ、より好ましくは、COCHまたはCOCHから選択される1つを用いるものとする。
 1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンは、HFE系の不燃性フッ素系溶剤として、HFE-347pc-fまたはアサヒクリン AE-3000(旭硝子株式会社,日本)などの名称で市販されているものを入手し利用することができる。この溶剤は、引火点(TCC,COC)がなく、燃焼範囲もない、不燃性の溶剤である。消防法上の非危険物に該当し、危険物倉庫が不要で、保管量に法的な制限がない。そして、沸点が56℃であり適度な乾燥性を有している。
 また、上記HFE系の不燃性フッ素系溶剤のCOCHは、3MTM NOVECTM7100 高機能性液体(スリーエム ジャパン株式会社,日本)などの名称で市販されているものを入手し利用することができる。この溶剤は、引火点がなく、燃焼点(下限)並びに燃焼点(上限)が共に非検出の不燃性の溶剤である。消防法上の非危険物に該当し、危険物倉庫が不要で、保管量に法的な制限がないまた、オゾン層破壊係数ODPがゼロであり、環境性にも配慮された化学的性質を有している。そのため、オゾン層保護法、地球温暖化対策推進法には非該当である。そして、沸点が61℃であり適度な乾燥性を有している。
 そして、上記HFE系の不燃性フッ素系溶剤のCOCHは、3MTM NOVECTM7000 高機能性液体(スリーエム ジャパン株式会社,日本)などの名称で市販されているものを入手し利用することができる。この溶剤は、引火点がなく、燃焼点(下限)並びに燃焼点(上限)が共に非検出の不燃性の溶剤である。消防法上の非危険物に該当し、危険物倉庫が不要で、保管量に法的な制限がない。また、オゾン層破壊係数ODPがゼロであり、環境性にも配慮された化学的性質を有している。そのため、オゾン層保護法、地球温暖化対策推進法には非該当である。
 <(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンと、HFE系の不燃性フッ素系溶剤との質量比について>
 本発明の手段の洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物においては、自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関の洗浄や、作業者の使用した手袋、作業着、工具、作業場の洗浄に用いることを考慮すると、溶剤がそもそも不燃性であるという特性に加え、さらに、樹脂やエラストマーに対する侵襲性をより低くし、油脂類などへの相溶性をより高め、かつ、金属、樹脂及びエラストマーなどの様々な素材からなる部材に対するより優れた洗浄性と、適度な乾燥速度をもたらすものとなるよう、含有される二成分である(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤との質量比の範囲を調節することが好ましい。そして、樹脂やエラストマーに対するより低い侵襲性、より高い油脂類などへの相溶性、金属、樹脂及びエラストマーなどの様々な素材からなる部材に対する優れた洗浄性と適度な乾燥速度を有するといった優れた特性を複数あわせ持つようにするため、本発明の手段の洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物において含有される二成分である(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤との質量比の範囲は、50/50~99/1とすることが好ましい。
 そして、本発明の手段の洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物において含有される二成分が、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとCOCHとである場合には、その質量比((Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン/COCH)の範囲は、50/50~99/1とし、好ましくは70/30~99/1とする。それにより、樹脂やエラストマーに対するより低い侵襲性、より高い油脂類などへの相溶性、金属、樹脂及びエラストマーなどの様々な素材からなる部材に対する優れた洗浄性と適度な乾燥速度を有するといった優れた特性を複数あわせ持つようにすることが可能となり、洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物として好適に使用できるものとなる。
 また、本発明の手段の洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物において含有される二成分が、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとCOCHとである場合には、その質量比((Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン/COCHの範囲は、50/50~99/1とし、好ましくは80/20~99/1とする。それにより、樹脂やエラストマーに対するより低い侵襲性、より高い油脂類などへの相溶性、金属、樹脂及びエラストマーなどの様々な素材からなる部材に対する優れた洗浄性と適度な乾燥速度を有するといった優れた特性を複数あわせ持つようにすることが可能となり、洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物として好適に使用できるものとなる。
 さらに、本発明の手段の洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物において含有される二成分が、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンと1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンとである場合には、、その質量比((Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン/1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタン)は、50/50~99/1とし、好ましくは70/30~99/1とする。それにより、樹脂やエラストマーに対するより低い侵襲性、より高い油脂類などへの相溶性、金属、樹脂及びエラストマーなどの様々な素材からなる部材に対する優れた洗浄性と適度な乾燥速度を有するといった優れた特性を複数あわせ持つようにすることが可能となり、洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物として好適に使用できるものとなる。
 <他の成分について>
 本発明の手段の洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物は、上述した洗浄剤組成物としての主要な2成分に加えて、さらに必要に応じて、追加成分を引火の危険性や火災時のリスクを高めない程度において配合したものとしてもよい。上記追加成分を配合する場合には、洗浄剤組成物としての不燃性または消防法における非危険物としての特性を保持しながらも、主要な2成分により達成される、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンそのものが保持する樹脂やエラストマーに対する侵襲性を低減し、かつ、油脂成分に対する洗浄性と適度な乾燥速度を保持するという特性を保持できる範囲内において配合する。この追加成分としては、アルコール類、飽和炭化水素、不飽和炭化水素、芳香族炭化水素、安定剤、キレート剤などを用いることができ、例えば、3MTM NOVECTM7200、3MTM NOVECTM7300などのHFE系溶剤、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノールなどのアルコール類、ノルマルヘキサン、シクロヘキサン、イソヘキサンなどの炭化水素系溶剤、アセトン、MEK、シクロヘキサノンなどのケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸ブチル、エチレングリコールモノメチル エーテルアセテートなどのエステルおよびグリコールエステル系溶剤、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、メトキシメチルブタノール、ヘキシルジグリコールなどのエーテル及びグリコールエーテル系溶剤、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルなどのグライム系溶剤、HCFC-141b、HCFC-225、1-ブロモプロパン、クロロホルムなどの塩素系溶剤、N-メチル-2-ピロリドン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドなどの特殊溶剤、γ-ブチロラクトン、1,3-ジオキソラン、ジメチルスルホキシドなどのその他の溶剤を配合したものを用いることができる。
 <エアゾール組成物について>
 エアゾール組成物における噴射ガスとしては、液化ガスや圧縮ガスを使用することができる。例えば、LPG(液化石油ガス)、DME(ジメチルエーテル)、炭酸ガス、フロン系ガス、窒素ガス、圧縮空気などのガスやLPGとDMEの混合物、LPGと炭酸ガスとの混合物などといった上記のガスを二種以上組み合わせたものをあげることが出来る。そして、本発明の手段の洗浄剤組成物と上記の噴射ガスを混合してエアゾール組成物とし、耐圧缶に充填して提供することが出来る。
 <使用方法について>
 本発明の手段の洗浄剤組成物の溶液は、洗浄対象となる自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関の金属、樹脂及びエラストマーなどの様々な素材からなる部材や、作業者の使用した手袋、作業着、工具、作業場に塗布して用いたり、それらの洗浄対象を洗浄剤組成物の溶液に浸漬させて用いることができる。また、本発明の手段の洗浄剤組成物を噴射ガスとなる液化ガスと混合したエアゾール組成物を耐圧缶に充填してエアゾール化させ、または、本発明の手段の洗浄剤組成物をペール缶に入れ、使用する作業場に移動式小型充填機を設置し、圧縮空気によりペール缶に入れた洗浄剤組成物をエアゾール化させ、洗浄対象となる金属や樹脂及びエラストマーなどの様々な素材からなる部材に、エアゾールとして吹き付けて用いることができる。
 以下に、本発明の洗浄剤組成物およびそのエアゾール組成物を製造し使用した例を、実施例及び試験例として示す。
 <試験用サンプルについて>
 試験用サンプルを調製するため、本発明の洗浄剤組成物に用いる成分と、従来の洗浄剤とを、購入する。
 本発明の洗浄剤組成物に用いる成分である(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとしては、1233Z(セントラル硝子株式会社,日本)を、HFE系の不燃性フッ素系溶剤の1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンとしては、アサヒクリン AE-3000(旭硝子株式会社,日本)を、HFE系の不燃性フッ素系溶剤のCOCHとしては、3MTM NOVECTM7000 高機能性液体(スリーエム ジャパン株式会社,日本)を、HFE系の不燃性フッ素系溶剤のCOCHとしては、3MTM NOVECTM7100 高機能性液体(スリーエム ジャパン株式会社,日本)をそれぞれ購入した。
 また、従来の洗浄剤として、速乾原液としては、イソヘキサンを用いる、ブレーキ&パーツクリーナー(速乾タイプ)(神戸合成株式会社,日本)を使用し、さらに、脱脂洗浄剤としては、シクロヘキサンを用いる、脱脂洗浄剤(株式会社ホンダアクセス,日本)を、常乾原液としては、イソパラフィン系溶剤の、ブレーキクリーナーN04(スズキ株式会社,日本)を、また、トリクロロエタンを、それぞれ購入した。
 そして、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンと上記各HFE系の不燃性フッ素系溶剤との質量比が以下のものとなるようにして、本発明の(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤とを含有してなる洗浄剤組成物である実施例1~実施例20の洗浄剤組成物を、それぞれ製造した。
 ・質量比(1233Z/AE-3000)
 実施例1:   30/70
 実施例2:   50/50
 実施例3:   70/30
 実施例4:   80/20
 実施例5:   85/15
 実施例6:   90/10
 実施例20:  99/1
 ・質量比(1233Z/NOVEC7000)
 実施例7:   30/70
 実施例8:   50/50
 実施例9:   70/30
 実施例10:  80/20
 実施例11:  90/10
 実施例12:  95/5
 ・質量比(1233Z/NOVEC7100)
 実施例13:  30/70
 実施例14:  50/50
 実施例15:  70/30
 実施例16:  80/20
 実施例17:  85/15
 実施例18:  90/10
 実施例19:  99/1
 また、以下の比較例1~4を用意した。なお、速乾原液、脱脂洗浄剤、常乾原液は、いずれも燃焼性が高く、また、トリクロロエタンは有害性が高く、これらはいずれも洗浄用組成物としては問題のある特性を有している。
 比較例1:   速乾原液
 比較例2:   脱脂洗浄剤
 比較例3:   常乾原液
 比較例4:   トリクロロエタン
 さらに、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤の2成分を共に配合する各実施例のものと比較するため、以下の比較例5~8を用意した。
 比較例5:   1233Zのみ
 比較例6:   AE-3000のみ
 比較例7:   NOVEC7000のみ
 比較例8:   NOVEC7100のみ
 次に、以下に示す試験例1~試験例6を実施し、本発明の手段の洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物が、従来の洗浄剤に比して優れた特性を有するものであることを、具体的に確認した。
 <試験例1:グリスおよびオイルへの相溶性の評価>
・材料および方法
 試験溶液として、実施例1~18ならびに比較例1~8の溶液を用意する。
 洗浄し除去する対象となる油脂類として、次に示す、自動車等において汎用される各種グリス及びオイルを用意する。
 グリス:GREASE(オレンジ)(神戸合成株式会社,日本)
    :ラバー兼用ブレーキグリス(神戸合成株式会社,日本)
    :ディスクブレーキ用グリス(神戸合成株式会社,日本)
    :ブレーキグリス(神戸合成株式会社,日本)
    :シリコングリス(神戸合成株式会社,日本)
    :キャリパーピングリス(株式会社ホンダアクセス,日本)
    :パッド&シューグリス(株式会社ホンダアクセス,日本)
    :ラバーグリス(株式会社ホンダアクセス,日本)
    :ブレーキグリス(株式会社ホンダアクセス,日本)
 オイル:エンジンオイル Mobil1 0W-20(エクソンモービル,米国)
    :ブレーキフルード(DOT3)(株式会社ホンダアクセス,日本)
    :ブレーキフルード(DOT4)(スズキ株式会社,日本)
 10mLバイアル瓶を26本用意し、上記グリスまたはエンジンオイルをそれぞれ1g入れる。そのバイアル瓶に、さらに実施例1~18または比較例1~8の溶液を5mL加え、バイアル瓶の蓋を閉じる。各バイアル瓶を、超音波洗浄機(AU16C、アイワ医科工業株式会社,日本)にて1時間超音波処理する。
 1時間の超音波処理後に、超音波洗浄機から各バイアル瓶を取り出す。バイアル瓶の内部を確認し、グリスまたはエンジンオイルと、実施例1~18または比較例1~8の溶液とが、完全に混ざっていれば○、一部分離していれば△、完全に分離していれば×として、相溶性を評価する。
・試験結果
 上記試験を実施した結果を表1-1~表1-4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 各種のHFE系の不燃性フッ素系溶剤は、グリスまたはブレーキオイルにほとんど相溶性を有しないため(表1-4の比較例6~比較例9)、グリスまたはブレーキオイルなどの油脂成分による汚れを除去するための洗浄剤とするには不適である。また、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは相溶性を適度に有するものの、後述の試験例3及び試験例4の試験結果でも明らかなように樹脂やエラストマーへの侵襲性を有することから各種車両・乗物・輸送機関などに用いる洗浄剤組成物には不適である。このように、各種のHFE系の不燃性フッ素系溶剤ならびに(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、ともに各種車両・乗物・輸送機関などに用いる洗浄剤組成物に加える動機付けを欠くものである。
 ところが、上記のような車両・乗物・輸送機関の洗浄に用いえないHFE系の不燃性フッ素系溶剤と(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとを共に含有させたものとすると、驚くことにグリスまたはブレーキオイルなどの油脂成分に対する幅広い相溶性を示すこと、すなわち、それら油脂成分に対して高い洗浄性を発揮するものとなることが、今回明らかとなった(表1-1~表1-3)。また、相溶性を示す(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤の質量比の範囲も幅広いものであることが判る。
 また、従来の洗浄剤では、GREASE(オレンジ)、ラバーグリス、ブレーキフルード(DOT3)、ブレーキフルード(DOT4)などの相溶性が欠ける場合があった(表1-4)。ところが、表1-1~表1-3に示されるように、グリスまたはブレーキオイルにほとんど相溶性を有しないHFE系の不燃性フッ素系溶剤に(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンを共に含有させることにより、それらGREASE(オレンジ)、ラバーグリス、ブレーキフルード(DOT3)、ブレーキフルード(DOT4)などのグリスまたはブレーキオイルに対しても相溶性を示すものが新たに得られたことが明らかとなった(表1-1~表1-3)。
 このように、洗浄用組成物において、本願発明のように(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤とを含有させることにより、グリスまたはブレーキオイルに対して幅広く相溶性を発揮するようになり、不燃性および低毒性でありながら、従来のブレーキクリーナーと同等以上の優れた洗浄特性を有する新たな洗浄剤組成物が提供できるようになることが理解される。
 <試験例2:乾燥性の評価>
・材料および方法
 試験例1と同様に、上述した実施例1~18ならびに比較例1~8の溶液をそれぞれ用意する。
 恒温恒湿機(HPAV-120-40,株式会社いすゞ製作所,日本)を、45℃、25℃または10℃で湿度70%の温度条件に設定し、2cmの平皿を入れ、静置した。平皿の温度が一定になったところで、平皿に実施例1~18ならびに比較例1~8の溶液を100μL入れ、平皿上から各溶液の液滴が完全に揮発し、乾燥するまでの時間を目視で計測する。
・試験結果
 上記試験を実施した結果を表2-1~表2-4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 良好な作業性と安全性を確保することが要請される洗浄剤組成物においては、乾燥に要する至適の時間は、標準的には、40℃の高温環境下では1分から2分、25℃の常温環境下では2分から3分、10℃の低温環境下では3分から4分であることが好ましい。従来の洗浄剤では、このような条件を達成できているものは、速乾原液のタイプのもののみであり、その他のものは、乾燥するまでに過剰な時間を要するものであった(表2-4)。しかし、この速乾原液のタイプは、乾燥に要する時間が短いが、引火性が高く、洗浄剤組成物に要請される高い安全性を確保する観点において問題を有している。
 試験例1において明らかとなったように、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤とを含有させる本願発明の手段の洗浄剤組成物は、優れた油脂成分に対する特性を有する不燃性の洗浄剤組成物である。そこで、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤とを含有させた洗浄剤組成物がどのような乾燥時間を有し得るものとなるか検討した。
 その結果、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、乾燥時間が若干短い(表2-4)が、共に含有させるHFE系の不燃性フッ素系溶剤として1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタン(AE-3000)やCOCH(NOVECTM7100)を用いると、標準的な作業時間を確保できるものが得られることが明らかとなった(表2-1、表2-3)。また、COCH(NOVECTM7000)を用いると、速やかに乾燥する洗浄剤組成物を得ることができることが明らかとなった(表2-2)。使用場面に合わせて所望の乾燥速度のものとするように、HFE系の不燃性フッ素系溶剤の種類や、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤との質量比を調節できることが明らかとなった。
 <試験例3:侵襲性の評価(長期間)>
・材料および方法
 試験例1と同様に、上述した実施例1~18ならびに比較例1~8の溶液をそれぞれ用意する。また、侵襲性を評価するため、次に示すテストピースを用意する。
 ゴム:NR(天然ゴム)
   :CR(クロロプレンゴム)
   :SBR(スチレン・ブタジエンゴム)
   :EPDM(エチレンプロピレンゴム)
    (いずれも、株式会社スタンダードテストピース,日本より入手。)
 樹脂:ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)
   :LDPE(低密度ポリエチレン)
   :PC(ポリカーボネート)
    (いずれも、日本テストパネル株式会社)
 上記のゴムまたは樹脂の各テストピース(サイズ10mmx10mmx2mm)の重量を測定する。
 次に、バイアル瓶に、実施例1~18ならびに比較例1~8の溶液を20mLを入れ、その中に、上記のゴムまたは樹脂の各テストピース(サイズ10mmx10mmx2mm)を浸漬させ、そのバイアル瓶を、45℃に設定した恒温恒湿機(HPAV-120-40,株式会社いすゞ製作所,日本)に入れ、1ヶ月間静置する。
 1ヶ月後、バイアル瓶から各テストピースを取り出し、表面状態を観察した後、テストピースの重量および厚みを測定し、膨潤度を算出し、±5.0%の範囲内に収まるか否か確認するとともに、PCの透明度が失われないかについても確認する。
・試験結果
 上記試験を実施した結果を表3-1~表3-4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 試験例1及び試験例2において、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤とを含有してなる組成物が優れた油脂類への相溶性と、良好かつ適度な乾燥性を保持し得るものであることを確認した。試験例3では、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤とを含有してなる組成物が、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンが有するゴムまたは樹脂に対する侵襲性を改善するとともに、ゴムまたは樹脂に対する非侵襲性に関する従来の洗浄剤との比較検証を、45℃1ヶ月間の加速処理条件下で行った。
 (Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、長期間に作用させた際にゴムや樹脂に対して侵襲性を有し、特に、各種車両・乗物・輸送機関などにおいて安全性を確保するために重要な装置および部品において汎用される、SBR(スチレン・ブタジエンゴム)を膨潤させ、ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)を溶解し、PC(ポリカーボネート)を膨潤、白化させ、かつ、ひび割れさせるなど強い侵襲性を示し、それらゴムや樹脂の変質の程度は、いずれも製品としての品質が担保できなくなるものであった(表3-4)。また、従来の洗浄剤も、NR(天然ゴム)、CR(クロロプレンゴム)、SBR、EPDM(エチレンプロピレンゴム)のようなゴムやABS、LDPE(低密度ポリエチレン)、PCのような樹脂に対して長期間に作用させると、強い侵襲性示し、同様に製品としての品質が担保できなくなるものであった(表3-4)。
 ところが、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンに対して、1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタン(AE-3000)、COCH(NOVECTM7000)またはCOCH(NOVECTM7100)などのHFE系の不燃性フッ素系溶剤を配合することより、驚くことに、上記の(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンを使用した際に観察されていた各種ゴムや樹脂の膨潤、溶解、白化、ひび割れの現象を消失させることが可能となることが明らかとなった(表3-1~表3-3)。
 各種車両・乗物・輸送機関の安全性を確保するために重要な装置および部品に汎用される各種のゴムや樹脂への侵襲性を示さないという新たな特性を有する洗浄剤組成物を作ることができる本発明は、侵襲性を有する従来の洗浄剤を置き換えるのに大変有効な手段を提供するものであることが理解される。また、本発明の手段の洗浄剤組成物は、長期に使用し続けても、ゴムや樹脂に対する侵襲性が生じる懸念が大変少ないものであることが理解される。
 上記ゴムのうち、SBR(スチレン・ブタジエンゴム)は、自動車のブレーキ液系のシール用やタイヤなどにも使用されているため、ブレーキ装置やその周辺の洗浄に用いる洗浄剤においてはSBRに対する浸食性が低いことが望ましい。しかし、上記のように、SBRに対する(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの浸食性の問題を解消させるべく配合するHFE系の不燃性フッ素系溶剤を増加させると、製品コストが上昇する。そこで、配合するHFE系の不燃性フッ素系溶剤の量をさらに減らす余地があるか検討した。
 そこで、配合するHFE系の不燃性フッ素系溶剤の量をさらに減らした、実施例19(質量比(1233Z/NOVEC7100)は99/1)、および実施例20(質量比(1233Z/AE-3000)は99/1)の溶液をそれぞれ用意し、バイアル瓶にそれぞれ5g入れた。その中に、厚みを測定したSBRのテストピースを浸漬させ、40℃の加速処理条件下にて24時間放置し、その後、SBRのテストピースを取り出し、表面の液剤を拭き取った後、テストピースの厚みを測定して、その変化率を求めた。結果を表3-5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 上記試験の結果、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンに配合するHFE系の不燃性フッ素系溶剤の量を減らし、質量比((Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン/HFE系の不燃性フッ素系溶剤)を99/1としても、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンが有していたSBRに対する浸食性の問題を十分に減じ、膨潤率をSBRを用いる製品の品質が一定程度保持できる5%台までに抑え込むことができた(表3-5)。
 <試験例4:侵襲性の評価(短期間)>
・材料および方法
 試験例1と同様に、上述した実施例1~18ならびに比較例1~8の溶液をそれぞれ用意する。また、短期間の侵襲性を評価するため、次に示すテストピースを用意する。
 樹脂:ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)
   :PC(ポリカーボネート)
    (いずれも、日本テストパネル株式会社)
 上記樹脂の各テストピース(サイズ10mmx10mmx2mmに対し、実施例1~18または比較例1~8の溶液を含ませたマイクロファイバークロスで表面の拭き取りを行う。その後、各テストピース表面の外観変化を目視および接触にて確認した。外観変化が無ければ○、変化があれば×とするとともに樹脂表面の状態を記録した。
・試験結果
 上記試験を実施した結果を表4-1~表4-4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 本発明の手段の洗浄剤組成物に用いる主要成分の1つである(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンは、溶液を含ませたマイクロファイバークロスで表面の拭き取りを行うことによる短時間の接触だけでも、ABSやPCからなる樹脂を変質させてしまう(表4-4)。
 しかし、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンに対して、HFE系の不燃性フッ素系溶剤を配合し、本発明の手段の洗浄剤組成物のものとすることで、そのような短時間の接触による樹脂の変質が生じなくなることが明らかとなった(表4-1~表4-3)。
 <試験例5:侵襲性の評価(実車のブレーキホースによる検討)>
・材料および方法
 スズキ株式会社で販売される自動車(型式MH23S)または本田技研工業株式会社で販売される自動車(型式GE6)のリアブレーキホースセットを入手し、ブレーキホースを試験サンプルとする。試験前にブレーキホースの厚みを測定する。
 瓶に上記ブレーキホースを入れ、さらに実施例3、比較例1、比較例2または比較例3の溶液をブレーキホースが浸かるように入れる。その後、瓶を、40℃に設定した恒温恒湿機(HPAV-120-40,株式会社いすゞ製作所,日本)に入れ、72時間静置する。
 72時間後、瓶から各ブレーキホースを取り出し、溶液を布で拭き取り表面状態を観察した後、ブレーキホースの重量および厚みを測定し、膨潤率(%)を算出する。
・試験結果
 自動車(型式MH23S)のブレーキホースにおけるの72時間後の膨潤率は、実施例3,比較例1,比較例2,比較例3でそれぞれ、-4.8%,-4.0%、-3.7%、-3.5%であった。また、自動車(型式GE6)のブレーキホースにおけるの72時間後の膨潤率は、実施例3,比較例1,比較例2,比較例3でそれぞれ、-3.1%,-2.3%,-4.0%,-1.8%であった。ゴムの劣化によるひび割れや裂けなどの外観の異常は観察されなかった。
 本願発明の手段の洗浄剤組成物は、試験例2で確認したように優れた乾燥性を有し、洗浄剤組成物が付着しても長時間そのままの状態とならず揮発する。そして万が一、ブレーキホースの洗浄時に、上記試験例5のように洗浄剤組成物を、長時間浸漬させたままに放置したとしても、洗浄剤組成物による膨潤率は小さく、ゴムの劣化によるひび割れや裂けなどの外観の異常が生じない。
 さらに、フロントホイールブレーキ、リアホイールブレーキ、キャリパー、シリンダーなどのブレーキ装置には、ゴムの他、各種の樹脂が使用されるが、試験例3で確認したように、本願発明の手段の洗浄剤組成物はそれら樹脂に低侵襲性であることから、洗浄による異常を生じさせる危険性が従来の洗浄剤より低い。
 このように、本願発明の手段の洗浄剤組成物は、従来の洗浄剤に比して、ブレーキ装置やその周辺の洗浄により適した特性を有するものであることが理解される。
 <試験例6:乾燥性の評価(エアゾール組成物)>
・材料および方法
 試験例1と同様に、上述した実施例3および実施例15の溶液を用意する。エアゾール組成物における噴射ガスとしてLPG(液化石油ガス)を用い、実施例3または実施例15の溶液とLPGとを混合してエアゾール組成物とし、それぞれ耐圧缶に充填する。
 恒温恒湿機(HPAV-120-40,株式会社いすゞ製作所,日本)を、45℃、25℃または10℃の温度で、湿度70%の条件に設定し、標準試験板SPCC-SB(1-Φ5・0.8×70×150mm)(日本テストパネル株式会社,日本)を恒温恒温機内の受け皿の上に垂直に立たせるようにして入れ、静置する。標準試験板の温度が一定になったところで、標準試験板に、約20cm離れた位置から、実施例3または実施例15の溶液が充填された耐圧缶からエアゾール組成物を10秒間スプレーし、垂れた液が乾くまでの時間を目視で測定した。
・試験結果
 上記試験を実施した結果を表5-1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 本発明の手段の洗浄剤組成物は、それをエアゾール組成物として吹き付けても数十秒以内で乾燥し、良好な乾燥特性を示すものであることが確認された(表5-1)。
 そこで、さらに、実施例15の洗浄用組成物、比較例1の速乾原液、比較例2の脱脂洗浄剤または比較例3の常乾原液と、LPGまたは圧縮空気とを用いてエアゾール組成物とし、それをエアゾールとして40℃、30℃、20℃、5℃という様々な温度状件下の標準試験板に対して吹き付けて、塗面温度、乾燥後温度、それらの温度差、ならびに、乾燥に要する時間を測定し、その特性を比較検討した。試験結果を表5-2および表5-3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 上記試験の結果、実施例15の洗浄剤組成物をLPGと共にエアゾール組成物とし、標準試験板に吹き付けると、従来の速乾原液を用いる場合と同程度に速やかに乾燥する特性を有することが明らかとなった(表5-2)。また、通常は試験板の温度が30℃、40℃と高くなるにつれて吹き付けられたエアゾール組成物の乾燥速度が単に早くなるものと想定されるところ、実施例15の洗浄剤組成物をLPGと共にエアゾール組成物とした場合は試験板に吹き付けた後の乾燥後の温度が大きく低下して吹きつけ前後の温度差が大きくなることで、高温時に乾燥までの時間が極端に短くなり作業性が悪化することが避けられていた(表5-2)。本発明の手段のものは、高温時においても乾燥時間が適度に保持されてており、様々な温度範囲において作業性が良好なものであることが理解される。
 また、洗浄剤を圧縮空気を用いてエアゾール化して吹き付けても、従来の速乾原液を圧縮空気を用いてエアゾール化して吹き付ける場合と同程度の乾燥性を保持していることが確認された(表5-3)。本発明の手段のものは、圧縮空気を用いてエアゾール化した場合においても、様々な温度範囲において、従来の速乾原液を用いた製品と同程度の作業性を有していることが理解される。
 <試験例7:エアゾールの洗浄性の評価>
・材料および方法
 試験例6と同様にして、実施例3、実施例15、比較例1、比較例3ならびに比較例4の洗浄剤組成物を用いて調製されたエアゾール組成物をそれぞれ用意する。試験板を立て掛け、シリコーングリス1gを35mmx50mm幅に塗り広げる。グリスを塗り広げて汚染した部位の一部に、エアゾール組成物を噴霧し、エアゾールの圧力だけで洗浄する。
 シリコーングリスの付着していないブランクとなる部位と、シリコーングリスが付着した部位、シリコーングリスがエアゾールの圧力だけで洗浄された部位、シリコーングリスがエアゾール組成物とともに流れ落ちた部位における接触角をそれぞれ測定する。グリスが残存していると、グリスが有する疎水性の性質により、接触角が上がる。
・試験結果
 実施例3または実施例15の洗浄剤組成物を用いて調製されたエアゾール組成物を吹き付けた場合には、シリコーングリスを、実施例3または実施例15の洗浄剤組成物が有する油脂類への相溶性とエアゾールの吹きつけ圧力だけで、ほぼ完全に除去していた。吹き付けた箇所ならび液が垂れた箇所は、数十秒以内で乾燥した状態となった。本発明の手段の(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤とを含有させてなる不燃性の洗浄剤組成物をエアゾール組成物として提供することで、安全に、かつ、極めて速やかに付着した油脂類を洗浄できることが理解できる。
 <試験例8:エアゾール組成物に使用するガスの評価>
・材料および方法
 試験例1と同様に、上述した実施例15の溶液を用意する。エアゾール組成物における噴射ガスとして、LPG(液化石油ガス)のほか、1234ZE((E)-1,3,3,3-テトラフルオロプロパ-1-エン/トランス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペン、HFO-1234Zze-(E)))、0.2MPa以上としたCOを用い、上記溶液と混合してエアゾール組成物とし、それぞれ耐圧缶に充填する。1234ZEは、国連勧告、また日本以外の米国、欧州、その他アジア諸国の燃焼性区分では「不燃性ガス」に分類されている。なお、測定方法の違いにより日本の高圧ガス保安法下では可燃性ガスに分類される。
 エアゾール組成物に使用するガス種による噴射状態、乾燥時間、噴射可能距離や洗浄性の違いについて、それぞれ確認を行う。なお、金属製の試験板ではエアゾール組成物によっては揮発熱により板表面温度が低下する傾向が認められたことから、用いるガス種の違いに起因する乾燥時間への影響を除くよう、試験板の素材としては温度低下の影響を受けにくい樹脂素材を用いた。温度25℃の恒温室にて、ポリプロピレン製の試験板を垂直に立たせる。試験板に、約5cm離れた位置から、実施例15の溶液が充填された耐圧缶からエアゾール組成物を10秒間スプレーし、エアゾールの噴射状態と、試験板上の噴射後の液の状態及び液が乾くまでの時間を目視で測定した。
 さらに、洗浄性を確認するため、試験板にシリコーングリスを塗布し、各エアゾールの噴射距離を変えて噴射し、エアゾールが試験板上に到達した際に溶液で濡れた範囲の直径を測定するとともに、エアゾールの溶液が乾燥せずに下方に流れ落ち、シリコーングリスを溶かし十分に洗い流してシリコーングリスの残留が無くなったものを◎、エアゾールの溶液が乾燥せずに下方に垂れ、シリコーングリスをほぼ洗い流せたものを○、エアゾールの溶液がその場に留まり、エアゾールの溶液によりシリコーングリスが溶解するが、エアゾール溶液が途中で乾燥してしまい試験板上にシリコーングリスが残留したものを△、エアゾールの溶液が試験板上で蒸発するためにシリコーングリスが十分には溶解せず残留したままとなったものを×として、評価した。
・試験結果
 上記試験を実施した結果を表6-1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 その結果、LPG、1234ZEおよび0.2MPa以上のCOを噴射ガスとして使用すると、主剤となる実施例15の溶液が良く溶け込み、一瞬でガス化し、噴射状態は霧状となった。また、25℃で距離5cmから10秒噴射した場合には、試験板に付着した霧状の溶液は、LPGでは20秒、1234ZEでは10秒で乾燥してしまった。他方、0.2MPa以上のCOの場合には、噴射状態は霧状となったが、LPGおよび1234ZEよりはガスの使用量が少なく、液の揮発が抑えられた状態となっていたため、乾燥までの時間は90秒と長くなっていた。
 そこでさらに洗浄性を評価したところ、噴射ガスとしてLPGを使用したものは、噴射距離10cmまでは、エアゾールの溶液で直径8cmの範囲まで濡らすことができ、その部分のシリコーングリスをほぼ洗い流せたが、噴射距離が20cmまで離れると、エアゾールの溶液で直径8cmの範囲まで濡らすことができたものの、エアゾール溶液が途中で乾燥してしまい試験板上にシリコーングリスが残留してしまい、さらに噴射距離が40cm以上離れると、エアゾールの溶液で直径8cmの範囲まで濡らすことができたものの、エアゾールの溶液が試験板上で蒸発するためにシリコーングリスが十分には溶解せず残留したままとなった。また、LPGは可燃性の気体であるため、主剤が不燃性であっても大量使用には配慮が必要となる。このことから、噴射ガスとしてLPGを使用したものは、噴射距離が短ければ、粉塵等が飛散しない程度に濡らしてから、液量と圧力とにより洗い流せるものであり、かつ、クロスにエアゾールの溶液をつければ拭き取ることができ、液だれなくロスを減らすことは可能であることが理解される。
 また、噴射ガスとして1234ZEを使用したものは、乾燥までの時間がLPGの場合よりも早く、噴射距離5cmまでは、エアゾールの溶液で直径8cmの範囲まで濡らすことができ、その部分のシリコーングリスをほぼ洗い流せたが、噴射距離が10cmまで離れると、エアゾールの溶液で直径8cmの範囲まで濡らすことができたものの、エアゾール溶液が途中で乾燥して試験板上にシリコーングリスが残留してしまい、さらに噴射距離が20cm以上離れると、主剤の実施例15の溶液と1234ZEの溶液が試験板上で共に気化してしまうために濡れて洗い流す状態にはならず、シリコーングリスが残留したままとなった。
 ところが、上記LPGおよび1234ZEとは異なり、噴射ガスとして不燃性の0.2MPa以上のCOを使用したものは、噴射距離が2mまでという遠い距離まで噴射し、エアゾールの溶液で直径5cmの狭い範囲を集中的に濡らすことができ、かつ、乾燥までの時間がLPGおよび1234ZEの場合よりも大幅に長いことに伴って、エアゾールの溶液によってシリコーングリスが溶解し、シリコーングリスをほぼ洗い流すことが出来ていた。本発明の手段に用いる噴射ガスとしては、0.2MPa以上のCOの優位性が確認できるものであった。他方、LPGおよび1234ZEに比してガス使用量は少なくなるものの、COは地球温暖化に影響を及ぼす可能性があるため、配慮することは求められる。また、噴射ガスが霧状となるため、シリコーングリスのような汚れが厚みをもって固まっている場合などにおいては、エアゾールで十分に洗い流すには、使用量を増やす必要が生じることがある。
 <試験例9:エアゾール組成物に使用するガスの評価>
 そこで、洗浄性を高めるべく、COの内圧をより高めた場合を検討した。さらに、噴射ガスとして地球温暖化に影響を及ぼさないNを用いた場合についても検討した。
・材料および方法
 試験例1と同様にして、上述した実施例15の溶液を用意する。エアゾール組成物における噴射ガスとして、0.2MPa以上としたCO、0.2MPa以下としたCO、0.2MPa以上としたN、を用い、上記溶液と混合してエアゾール組成物とし、それぞれ耐圧缶に充填する。
 エアゾール組成物に使用するガス種による噴射状態、乾燥時間、噴射可能距離や洗浄性の違いについて、それぞれ確認を行う。この試験においても、用いるガス種の違いに起因する乾燥時間への影響を除くよう、試験板の素材としては温度低下の影響を受けにくい樹脂素材を用いた。温度25℃の恒温室にて、ポリプロピレン製の試験板を垂直に立たせる。試験板に、約5cm離れた位置から、実施例15の溶液が充填された耐圧缶からエアゾール組成物を10秒間スプレーし、エアゾールの噴射状態と、試験板上の噴射後の液の状態及び液が乾くまでの時間を目視で測定した。
 さらに、洗浄性を確認するため、試験板にシリコーングリスを塗布し、各エアゾールの噴射距離を変えて噴射し、エアゾールが試験板上に到達した際に溶液で濡れた範囲の直径を測定するとともに、エアゾールの溶液が乾燥せずに下方に流れ落ち、シリコーングリスを溶かし十分に洗い流してシリコーングリスの残留が無くなったものを◎、エアゾールの溶液が乾燥せずに下方に垂れ、シリコーングリスをほぼ洗い流せたものを○、エアゾールの溶液がその場に留まり、エアゾールの溶液によりシリコーングリスが溶解するが、エアゾール溶液が途中で乾燥してしまい試験板上にシリコーングリスが残留したものを△、エアゾールの溶液が試験板上で蒸発するためにシリコーングリスが十分には溶解せず残留したままとなったものを×として、評価した。
・試験結果
 上記試験を実施した結果を表6-2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 0.2MPa以上のCOを噴射ガスとして使用した場合には、噴射状態は霧状であった。ところが、0.2MPa以下のCOを噴射ガスとして使用する場合、及び、0.2MPa以上としたNを用いる場合には、噴射ガスが一瞬でガス化することなく、エアゾールの噴射状態は棒状となることが明らかとなった。棒状になることで、洗浄性の高い溶液が十分に油分等の汚れを溶解し洗浄性が高まることが期待される。そこで、さらに、25℃で距離5cmから10秒噴射した場合に噴射した液が乾燥するまでに必要となる時間を確認したところ、いずれも場合においても、90秒を要していることが確認され、油分等の汚れが溶解するに十分な時間、溶液のままで試験板上に残存できるものであることが確認された。
 そこで、洗浄性を評価したところ、噴射ガスとして0.2MPa以上のCOを使用したものは、噴射距離は2mまでで霧状の噴射状態であり、試験板上に塗布した油分は10秒噴射によりほぼ洗い流せた状態に留まるものであった。
 他方、噴射ガスとして0.2MPa以下のCOを噴射ガスを使用した場合には、噴射距離は1mまでに減るものの、噴射状態を棒状に保持したままで直径5cmという狭い範囲を圧力を加えながら溶液で十分に濡らして洗浄し続けることが可能であり、その結果、試験板上に塗布した油分を10秒噴射にて完全に落としきることができるものであった。エアゾールの噴射状態が棒状となることで、ピンポイントで汚染箇所を狙って洗浄できることから、汎用性が高まるものであることが理解される。
 そして、噴射ガスとしてNを用いる場合には、噴射ガスが一瞬でガス化することなく、エアゾールの噴射状態は棒状となり、0.2MPa以上とすることで噴射距離を10mまで大幅に伸ばすことが可能となり、さらには、噴射状態を棒状に保持したままで直径5cmという狭い範囲を圧力を加えながら溶液で十分に濡らして洗浄し続けることをも可能であり、その結果、試験板上に塗布した油分を10秒噴射にて完全に落としきることができるものであった。噴射ガスとしてNを用いるものは、エアゾールの噴射状態が棒状となり、かつガスの相溶がないため圧力を調整することで10mもの遠距離から噴射できるものとなり、ピンポイントで汚染箇所を狙って洗浄できることから、より汎用性の高い製品としての優位性を保持するものであることが理解される。また、本発明の手段に用いる噴射ガスとしては、NはCOと異なり温暖化への懸念がなく、製品として不燃化を達成できる点でも、さらなる優位性が確認できるものであった。
 (Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤とを洗浄剤組成物に含有させたことで、不燃性であるため、引火の危険性や火災時のリスクが低く、消防法上の非危険物に該当し、危険物倉庫が不要で、大量使用する洗浄剤組成物の保管量に法的な制限がなく、さらに、毒性が低く、オゾン層破壊などの環境負荷が小さいという特性と、従来のブレーキクリーナー用洗浄剤組成物と同等以上の洗浄性、乾燥性を有しつつも、ゴムや樹脂に対するアタック性が極めて低いという優れた特性を付与した、新たな洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物を提供することが可能となる。さらに、噴射ガスとしてNを用いることにより、製品としての不燃化を達成しつつ、10mもの遠距離から棒状で噴射できる高い洗浄力を有するエアゾール製品を提供することが可能となる。

Claims (9)

  1.  (Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤とを含有してなり、質量比((Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン/HFE系の不燃性フッ素系溶剤)の範囲が30/70~99/1であることを特徴とする、自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関の洗浄用洗浄剤組成物。
  2.  上記HFE系の不燃性フッ素系溶剤が、COCH、COCH、または1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンから選択される1つまたはそれ以上であることを特徴とする、請求項1に記載の洗浄剤組成物。
  3.  (Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとCOCHとを含有してなり、その質量比((Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン/COCH)が50/50~99/1であることを特徴とする、請求項1に記載の洗浄剤組成物。
  4.  (Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとCOCHとを含有してなり、その質量比((Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン/COCH)が80/20~99/1であることを特徴とする、請求項1に記載の洗浄剤組成物。
  5.  (Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンと1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタンとを含有してなり、その質量比((Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン/1,1,2,2-テトラフルオロ-1-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エタン)が50/50~99/1であることを特徴とする、請求項1に記載の洗浄剤組成物。
  6.  上記洗浄剤組成物が、自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関のブレーキクリーナー用であることを特徴とする、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の洗浄剤組成物。
  7.  請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の洗浄剤組成物と噴射ガスとを含有する自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関の洗浄用エアゾール組成物。
  8.  上記噴射ガスが、N、CO、(E)-1,3,3,3-テトラフルオロプロパ-1-エン、LPGまたは圧縮空気であることを特徴とする、請求項7に記載のエアゾール組成物。
  9.  上記噴射ガスが、Nであることを特徴とする、請求項8に記載のエアゾール組成物。
PCT/JP2017/044997 2016-04-27 2017-12-14 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物 WO2018110679A1 (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112019012408-0A BR112019012408B1 (pt) 2016-12-15 2017-12-14 Composição detergente para limpeza de vários veículos e transportes,composição em aerossol da mesma, uso das ditas composições e método de limpeza
ES17881057T ES2955480T3 (es) 2016-04-27 2017-12-14 Composición detergente y composición en aerosol del mismo
AU2017375151A AU2017375151B2 (en) 2016-04-27 2017-12-14 Detergent composition and aerosol composition of same
KR1020197019920A KR102338726B1 (ko) 2016-04-27 2017-12-14 세정제 조성물 및 그 에어졸 조성물
EP17881057.8A EP3556837B1 (en) 2016-04-27 2017-12-14 Detergent composition and aerosol composition of same
HRP20231096TT HRP20231096T1 (hr) 2016-04-27 2017-12-14 Pripravak deterdženta i njegov aerosolni pripravak
CN202310056736.XA CN116000000A (zh) 2016-04-27 2017-12-14 洗净剂组合物及其气雾组合物
MX2019007175A MX2019007175A (es) 2016-04-27 2017-12-14 Composición detergente y composición en aerosol de ésta.
CN201780086128.6A CN110268042B (zh) 2016-04-27 2017-12-14 洗净剂组合物及其气雾组合物
KR1020217040266A KR102352799B1 (ko) 2016-04-27 2017-12-14 세정제 조성물 및 그 에어졸 조성물
RS20230791A RS64699B1 (sr) 2016-04-27 2017-12-14 Kompozicija deterdženta i njena aerosolna kompozicija
CA3048847A CA3048847C (en) 2016-04-27 2017-12-14 Non-hazardous detergent composition and aerosol composition of same
PL17881057.8T PL3556837T3 (pl) 2016-04-27 2017-12-14 Kompozycja detergentowa i jej kompozycja aerozolowa
EP23185640.2A EP4230767B1 (en) 2016-04-27 2017-12-14 Method of washing
US16/469,370 US10889902B2 (en) 2016-04-27 2017-12-14 Detergent composition and aerosol composition of same
PH12019501636A PH12019501636A1 (en) 2016-04-27 2019-07-12 Detergent composition and aerosol composition of same
US17/142,393 US11560630B2 (en) 2016-04-27 2021-01-06 Detergent composition and aerosol composition of same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089844 2016-04-27
JP2016243786A JP6226501B2 (ja) 2016-04-27 2016-12-15 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
JP2016-243786 2016-12-15

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/469,370 A-371-Of-International US10889902B2 (en) 2016-04-27 2017-12-14 Detergent composition and aerosol composition of same
US17/142,393 Continuation US11560630B2 (en) 2016-04-27 2021-01-06 Detergent composition and aerosol composition of same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018110679A1 true WO2018110679A1 (ja) 2018-06-21

Family

ID=60264345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/044997 WO2018110679A1 (ja) 2016-04-27 2017-12-14 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US10889902B2 (ja)
EP (2) EP4230767B1 (ja)
JP (2) JP6226501B2 (ja)
KR (2) KR102352799B1 (ja)
CN (2) CN110268042B (ja)
AU (1) AU2017375151B2 (ja)
CA (1) CA3048847C (ja)
ES (1) ES2955480T3 (ja)
HR (1) HRP20231096T1 (ja)
HU (1) HUE063449T2 (ja)
MX (1) MX2019007175A (ja)
PH (1) PH12019501636A1 (ja)
PL (1) PL3556837T3 (ja)
RS (1) RS64699B1 (ja)
WO (1) WO2018110679A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6226501B2 (ja) * 2016-04-27 2017-11-08 神戸合成株式会社 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
HRP20230597T1 (hr) * 2017-05-31 2023-09-29 Kobegosei Co., Ltd. Aerosolni pripravak deterdženta
US11384319B2 (en) 2017-08-09 2022-07-12 Threebond Co., Ltd. Cleaner composition, cleaning aerosol, and method for cleaning contaminated part
WO2019093396A1 (ja) * 2017-11-07 2019-05-16 神戸合成株式会社 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
JP7098170B2 (ja) * 2017-11-07 2022-07-11 神戸合成株式会社 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
CN108570369B (zh) * 2018-04-09 2020-12-29 三明市海斯福化工有限责任公司 包含氧杂氢氟醚化合物的清洗组合物及其用于清洁的方法
EP3786271A4 (en) 2018-04-27 2022-01-26 ThreeBond Co., Ltd. CLEANING COMPOSITION, CLEANING AEROSOL AND CLEANING METHOD FOR CONTAMINATED SECTIONS
JPWO2022176793A1 (ja) * 2021-02-17 2022-08-25

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648345B2 (ja) 1977-01-19 1981-11-14
JP2001207199A (ja) 2000-01-28 2001-07-31 Three Bond Co Ltd 水系ブレーキ洗浄剤
WO2008053656A1 (fr) * 2006-11-01 2008-05-08 Central Glass Company, Limited Composition azéotrope ou analogue à un azéotrope comprenant du 1,1,2,2-tétrafluoro-1-méthoxyéthane
JP2010248443A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Central Glass Co Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを含む共沸様組成物
JP2011520028A (ja) * 2008-05-12 2011-07-14 アーケマ・インコーポレイテッド ヒドロクロロフルオロオレフィン類の組成物
JP2014523928A (ja) * 2011-05-19 2014-09-18 アーケマ・インコーポレイテッド クロロ−トリフルオロプロペンの不燃性組成物
JP2017043742A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 旭硝子株式会社 溶剤組成物
WO2017057669A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 旭硝子株式会社 洗浄方法、洗浄装置の使用方法および洗浄装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763083B2 (ja) * 1993-06-01 1998-06-11 工業技術院長 フッ素系洗浄溶剤組成物
US6448209B1 (en) * 2000-12-07 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Brake cleaner compositions comprising methyl acetate and acetone and method of using same
US6699829B2 (en) * 2002-06-07 2004-03-02 Kyzen Corporation Cleaning compositions containing dichloroethylene and six carbon alkoxy substituted perfluoro compounds
JP4983212B2 (ja) * 2006-11-13 2012-07-25 株式会社スリーボンド 洗浄剤組成物
JP5533178B2 (ja) * 2009-04-24 2014-06-25 セントラル硝子株式会社 シリコンウェハ用洗浄剤
JP5648345B2 (ja) * 2009-07-16 2015-01-07 セントラル硝子株式会社 シリコーン化合物用溶剤組成物
JP5513994B2 (ja) * 2010-06-01 2014-06-04 出光興産株式会社 洗浄剤組成物及びそれを用いたエアゾール組成物
JP5914296B2 (ja) * 2012-11-02 2016-05-11 株式会社カネコ化学 洗浄用溶剤組成物
US8951358B2 (en) * 2013-03-15 2015-02-10 Honeywell International Inc. Cleaning compositions and methods
JP5798211B1 (ja) * 2014-05-14 2015-10-21 株式会社カネコ化学 共沸しない洗浄剤組成物を用いた洗浄システム及び洗浄方法
JP6503765B2 (ja) * 2015-02-02 2019-04-24 セントラル硝子株式会社 含フッ素オレフィンを構成成分とする共沸様組成物
US20170014872A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-19 Honeywell International Inc. Energy-efficient process for purifying volatile compounds and degreasing
JP6100338B1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-22 日本扉金物製造株式会社 床下点検口用又は床下収納庫用の蓋開閉機構
JP6226501B2 (ja) * 2016-04-27 2017-11-08 神戸合成株式会社 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
HRP20230597T1 (hr) * 2017-05-31 2023-09-29 Kobegosei Co., Ltd. Aerosolni pripravak deterdženta

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648345B2 (ja) 1977-01-19 1981-11-14
JP2001207199A (ja) 2000-01-28 2001-07-31 Three Bond Co Ltd 水系ブレーキ洗浄剤
WO2008053656A1 (fr) * 2006-11-01 2008-05-08 Central Glass Company, Limited Composition azéotrope ou analogue à un azéotrope comprenant du 1,1,2,2-tétrafluoro-1-méthoxyéthane
JP2008133438A (ja) * 2006-11-01 2008-06-12 Central Glass Co Ltd 1,1,2,2−テトラフルオロ−1−メトキシエタンを含む共沸及び共沸様組成物
JP2011520028A (ja) * 2008-05-12 2011-07-14 アーケマ・インコーポレイテッド ヒドロクロロフルオロオレフィン類の組成物
JP2010248443A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Central Glass Co Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを含む共沸様組成物
JP2014523928A (ja) * 2011-05-19 2014-09-18 アーケマ・インコーポレイテッド クロロ−トリフルオロプロペンの不燃性組成物
JP2017043742A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 旭硝子株式会社 溶剤組成物
WO2017057669A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 旭硝子株式会社 洗浄方法、洗浄装置の使用方法および洗浄装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Next-Generation Fluorinated-Type Solvent", October 2015, CENTRAL GLASS CO., LTD., article "1233Z, a Superior Environmental Performance and High Washing Power"
MICHIOMI NAGASE ET AL., PROPERTIES AND APPLICATIONS OF ASAHIKLIN AE-3000, Retrieved from the Internet <URL:http://www.agc.com/rd/library/2004/54-10.pdf>

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017375151B2 (en) 2019-12-19
KR20190091348A (ko) 2019-08-05
KR20210152595A (ko) 2021-12-15
EP3556837B1 (en) 2023-08-23
KR102352799B1 (ko) 2022-01-18
US11560630B2 (en) 2023-01-24
CN116000000A (zh) 2023-04-25
EP4230767A2 (en) 2023-08-23
PH12019501636A1 (en) 2020-02-24
AU2017375151A1 (en) 2019-07-25
JP6226501B2 (ja) 2017-11-08
MX2019007175A (es) 2019-10-30
ES2955480T3 (es) 2023-12-01
JP2017210629A (ja) 2017-11-30
EP3556837A4 (en) 2020-05-20
EP4230767A3 (en) 2023-08-30
EP3556837A1 (en) 2019-10-23
EP3556837C0 (en) 2023-08-23
CN110268042B (zh) 2023-02-03
US10889902B2 (en) 2021-01-12
US20210123144A1 (en) 2021-04-29
BR112019012408A2 (pt) 2020-02-27
JP2017200989A (ja) 2017-11-09
HRP20231096T1 (hr) 2023-12-22
CA3048847C (en) 2022-05-03
KR102338726B1 (ko) 2021-12-13
US20200017979A1 (en) 2020-01-16
CA3048847A1 (en) 2018-06-21
CN110268042A (zh) 2019-09-20
HUE063449T2 (hu) 2024-01-28
EP4230767B1 (en) 2024-05-22
RS64699B1 (sr) 2023-11-30
PL3556837T3 (pl) 2023-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6226501B2 (ja) 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
JP7098170B2 (ja) 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
JP7328722B2 (ja) 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
JP2022081551A (ja) 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
WO2018221708A1 (ja) エアゾール洗浄剤組成物
JP7328723B2 (ja) 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
JP2019065223A (ja) 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
JP7493850B2 (ja) 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
JP7493851B2 (ja) 洗浄剤組成物及びそのエアゾール組成物
BR112019012408B1 (pt) Composição detergente para limpeza de vários veículos e transportes,composição em aerossol da mesma, uso das ditas composições e método de limpeza

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17881057

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 122020025532

Country of ref document: BR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112019012408

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3048847

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197019920

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017881057

Country of ref document: EP

Effective date: 20190715

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017375151

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20171214

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112019012408

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20190617

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: P-2023/0791

Country of ref document: RS