WO2018101400A1 - ステント - Google Patents

ステント Download PDF

Info

Publication number
WO2018101400A1
WO2018101400A1 PCT/JP2017/043042 JP2017043042W WO2018101400A1 WO 2018101400 A1 WO2018101400 A1 WO 2018101400A1 JP 2017043042 W JP2017043042 W JP 2017043042W WO 2018101400 A1 WO2018101400 A1 WO 2018101400A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stent
diameter
main body
state
proximal end
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/043042
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
愛美 西原
井手 純一
典彦 中尾
Original Assignee
株式会社ジェイ・エム・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイ・エム・エス filed Critical 株式会社ジェイ・エム・エス
Priority to JP2018554240A priority Critical patent/JP7114482B2/ja
Publication of WO2018101400A1 publication Critical patent/WO2018101400A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts

Definitions

  • the present invention relates to a stent used for treatment of a stenotic disease of a biological duct.
  • a treatment for expanding the stenosis by placing a stent in the stenosis is performed.
  • the stent is removed from the body duct after placement of the stent for a certain period.
  • removal may be necessary due to a defect occurring in the stent.
  • the metal stent exhibits a semi-permanent expansion force. Since it was in close contact with the inner surface of the constriction, it was difficult to remove.
  • the covered stent since the mesh of the metal stent is covered with the resin film, the penetration of the stent into the tissue and the infiltration of the tissue from the mesh are suppressed.
  • an object of the present invention is to provide a stent in which movement from an indwelling position is suppressed after placement of a stent, and can be easily removed after a certain period of time has passed since placement.
  • the present invention is a stent placed in a narrowed portion of a biological duct, and is formed into a cylindrical shape having shape recoverability by a wire, and has an outer diameter smaller than a shape recovery outer diameter that is an outer diameter in a state of shape recovery.
  • a stent body that can be deformed into a diameter-reduced state and a diameter-expanded state that is larger than the shape-recovering outer diameter, and the stent body is deformed into the diameter-expanded state, and the stent body is A diameter-enlarging mechanism that maintains the diameter-expanded state, and the stent body portion can be deformed to an outer diameter smaller than the tube diameter of the stenosis portion in the reduced-diameter state, and the predetermined outer diameter Relates to a stent having a diameter greater than or equal to the tube diameter of the stenosis.
  • the shape recovery outer diameter is smaller than the tube diameter of the narrowed portion.
  • the shape recovery outer diameter has a size of 80% or more and 90% or less of the tube diameter of the narrowed portion.
  • the stent body is preferably formed by braiding with a shape memory material wire.
  • the stent main body is formed by being wound in a coil shape by a shape memory material wire, and the shape memory wires adjacent to each other in the shape memory state are kept at a predetermined interval.
  • the diameter-expansion mechanism is disposed at a proximal end portion of the stent main body portion and a ring member attached to the distal end portion of the stent main body portion, and projects to the proximal end side of the stent main body portion to engage the ring member.
  • a locking part, a string-like member inserted through the ring member, having one end connected to the locking part, and the other end extending to the proximal side of the stent body part, and the stent In the state where the main body portion is reduced in diameter, the other end portion of the string-like member is pulled toward the proximal end side of the stent main body portion, so that the ring member and the locking portion move in a direction close to each other. It is preferable that the stent main body is maintained in an expanded state by engaging the ring member and the locking portion.
  • the diameter-expansion mechanism is provided at a proximal end portion of the stent main body portion and a ring member attached to the distal end portion of the stent main body portion, and projects toward the proximal end side of the stent main body portion to engage the ring member.
  • a locking portion that can be stopped; inserted into the ring member; one end portion is removably connected to the locking portion in a direction toward a proximal end of the stent body portion; and the other end portion is a base portion of the stent body portion.
  • a ring-shaped member extending to the end side, and in the state where the diameter of the stent main body portion is reduced, the other end portion of the string-shaped member is pulled toward the proximal end side of the stent main body portion, thereby the ring member And the locking portion move in a direction in which the locking member moves closer and the ring member and the locking portion engage with each other and the stent main body portion is maintained in an expanded state.
  • the end is the base of the stent body By further pulled to the side, it is preferable that the one end of the cord-like member is detached from the locking portion.
  • the ring member is disposed inside the stent main body.
  • the locking portion is formed in a tube shape, and is detachably attached to a proximal end portion of the stent main body portion, and is pulled toward the proximal end side of the stent main body portion, thereby the stent. It is preferable that it is removable from a main-body part.
  • the stent main body is detained in the stenosis in a state in which the diameter of the stent main body is larger than the outer diameter of the shape recovery. Therefore, the stent can be easily removed from the stenosis.
  • FIGS. 1 (a) and 1 (b) are a perspective view and a side view, respectively, of the stent 1A according to the first embodiment before the diameter expansion
  • FIGS. 2 (a) and 2 (b) are a perspective view and a side view, respectively, of the stent 1A after diameter expansion.
  • the stent 1 ⁇ / b> A includes a stent body 10 ⁇ / b> A and a plurality of diameter expansion mechanisms 20.
  • the stent body 10A is formed in a cylindrical shape having shape recoverability with a wire.
  • having shape recoverability means that even if an external force is applied and deformed from a state having a predetermined outer diameter (hereinafter referred to as shape recovery outer diameter d), the shape recovery outer diameter d is reduced if the external force is released. Having a returning property.
  • the stent body portion 10A having shape recoverability can be formed into a cylindrical shape by the shape memory wire 11 having shape memory properties, and fibers of high-rigidity resin such as polyester, nylon, polyethylene, polyurethane, polypropylene, etc. It can be formed by braiding into a shape.
  • the shape memory wire 11 a wire made of a shape memory alloy such as a Ni—Ti alloy, a Cu—Al—Ni alloy, a Cu—Zn—Al alloy, or the like is used.
  • a Ni—Ti alloy is used as the shape memory wire 11.
  • the diameter of the shape memory wire 11 is preferably 0.05 mm to 1 mm. If the diameter of the shape memory wire 11 is less than 0.05 mm, the strength of the stent 1A tends to decrease, and if it exceeds 1 mm, a capillary tube constituting a delivery system that is inserted into the endoscope described in detail later. There is a tendency that the stent 1A is difficult to be accommodated in the shaped member.
  • the stent body 10A of this embodiment is braided and formed into a cylindrical shape, and is then shaped so as to be maintained at a predetermined outer diameter (hereinafter referred to as a shape recovery outer diameter d) at a temperature of at least body temperature.
  • a storage process is performed. Therefore, even if the stent main body 10A is deformed by applying an external force at a temperature of about body temperature, it returns to the shape recovery outer diameter d shown in FIG. 1 when the external force is released. Since the stent body 10A is formed by braiding in a mesh shape, it can be deformed by reducing its diameter by stretching in the axial direction, and can be deformed by expanding its diameter by contracting in the axial direction. is there.
  • a state in which the stent body 10A is reduced to an outer diameter smaller than the shape recovery outer diameter d is referred to as a reduced diameter state (see FIG. 3A).
  • a state in which the diameter is increased to an outer diameter larger than the recovery outer diameter d is referred to as an expanded outer diameter state (see FIG. 2).
  • the shape recovery outer diameter d is set smaller than the tube diameter D ′ of the constriction N. Specifically, the shape recovery outer diameter d is preferably set to 99% or less of the tube diameter D ′ of the narrowed portion N, and more preferably set to 80% or more and 90% or less. By setting the shape recovery outer diameter d within this range, the stent 1A can be easily transported to the stenosis N.
  • the expanded outer diameter d ′′ is preferably 100% or more of the tube diameter D ′ of the constriction N, and may be 100% or more and 120% or less of the tube diameter D ′ of the constriction N. More preferred. By setting the expanded outer diameter d ′′ within this range, the stent 1A can be suitably placed in the stenosis N.
  • the diameter expanding mechanism 20 is provided in the stent body 10A, deforms the stent body 10A from a state where the diameter is not expanded, to a diameter expanded state, and maintains the stent body 10A in a state where the diameter is expanded by a predetermined outer diameter. It is possible. As shown in FIGS. 1 and 2, the diameter expansion mechanism 20 includes a ring member 21, a locking portion 22, and a string-like member 23.
  • the ring member 21 is connected to an end portion on one end side of the stent main body 10A and is formed in an annular shape.
  • the side to which the ring member 21 is attached is the distal side of the stent body 10A (the distal side of the stent 1A)
  • the side opposite to the one end side is defined as the proximal end side of the stent body 10A (the proximal end side of the stent 1A).
  • the ring member 21 is made of a synthetic resin fiber such as polyester, nylon, polyethylene, polyurethane, or polypropylene, or a metal material similar to the metal material constituting the stent body 10A.
  • polyethylene is used as the ring member 21.
  • the ring member 21 is formed in a ring shape by binding both ends of the synthetic resin fiber to the shape memory wire 11 constituting the stent body 10A.
  • the attachment position of the ring member 21 to the stent body 10A is preferably a position close to the distal end of the stent body 10A from the viewpoint of suitably expanding the diameter of the stent body 10A.
  • the ring member 21 is attached to the distal end portion of the stent main body 10A.
  • the ring member 21 may be attached to a position slightly shifted inward from the distal end portion. Further, the size of the ring member 21 may be a size that can overcome the locking portion 22. Further, the size of the stent 1A after the diameter expansion state is maintained by the diameter expansion mechanism 20 is determined by the length of the ring member 21 in the axial direction.
  • the locking portion 22 is connected to an end portion on the proximal end side of the stent main body portion 10A, and is formed in an elongated loop shape protruding toward the proximal end side of the stent main body portion 10A.
  • the locking portion 22 is made of the same synthetic resin fiber or metal material as the ring member 21. In the present embodiment, polyurethane is used as the locking portion 22.
  • the attachment position of the locking portion 22 to the stent body 10A is preferably a position close to the proximal end of the stent body 10A from the viewpoint of suitably expanding the diameter of the stent body 10A.
  • the locking portion 22 is attached to the proximal end portion of the stent main body portion 10A. However, the locking portion 22 may be attached to a position slightly shifted inward from the proximal end portion.
  • the string-like member 23 is inserted through the ring member 21, one end portion is connected to and connected to the locking portion 22, and the other end portion extends to the proximal end side of the stent body portion 10A. More specifically, the string-like member 23 having one end connected to the locking portion 22 extends from the locking portion 22 through the inside of the stent body 10A to the distal end side and is inserted into the ring member 21. The other end portion is folded and disposed so as to extend to the proximal end side of the stent main body portion 10A.
  • the ring member 21 and the locking portion 22 are obtained by pulling the string-like member 23 toward the proximal end side of the stent main body portion 10A in a state where the stent main body portion 10A is not expanded. And the ring member 21 and the locking portion 22 are engaged to maintain the stent main body portion 10A in an expanded state.
  • the delivery system is omitted.
  • the stent 1A is housed in a reduced diameter state in a delivery system including a thin tubular member (not shown). Then, the distal end portion of the endoscope is brought close to the narrowed portion N in advance. The delivery system that houses the stent 1A is inserted into the forceps opening of the endoscope and carried to the distal end of the endoscope.
  • FIG. 3A shows a state in which the distal end portion is brought close to the stenosis portion N in a state where the stent 1A has been reduced in diameter to the reduced diameter outer diameter d ′.
  • the stent 1A is discharged from a delivery system (not shown) and disposed at a position surrounded by the stenosis N in a state where the outer diameter is restored to the shape recovery outer diameter d.
  • the proximal end side of the stent 1A is supported by the delivery system.
  • the string-like member 23 is pulled toward the proximal end side of the stent main body 10A, so that the diameter of the stent main body 10A is increased from the distal end side to the expanded outer diameter d ′′. The diameter will continue.
  • the stent body 10A is pushed toward the distal end side by a delivery system (not shown), and the string-like member 23 is pulled toward the proximal end side.
  • the expanded outer diameter d ′′ to be equal to or larger than the tube diameter of the stenosis N
  • the stent 1A presses the inner wall of the stenosis N and is supported by the inner wall.
  • the expanded outer diameter d ′′ is preferably set to a size equal to or smaller than the tube diameter D of the biological conduit so as not to cause perforation in the biological conduit.
  • the string-like member 23 is pulled until it becomes linear, and the ring member 21 and the locking portion 22 are engaged, and the diameter is increased by the diameter-expanded outer diameter d ′′. State is maintained.
  • the string-like member 23 is cut with scissors and taken out of the body. In this way, the stent 1A is placed in the stenosis N of the biological duct.
  • the position where the string-like member 23 is cut with scissors is not particularly limited, but a position close to the locking portion 22 on the proximal end side of the stent main body 10A is preferable because it is easy to access.
  • FIG. 4A shows that the stenosis N is pushed and expanded by the placement of the stent 1A, and the diameter of the stenosis N is approximately the same as the expanded outer diameter d ′′ of the stent body 10A.
  • the ring member 21 is cut using scissors or the like in order to release the diameter expansion mechanism 20.
  • the diameter expansion mechanism 20 is released by cutting the ring member 21, and the outer diameter of the stent body 10A is restored to the shape recovery outer diameter d as shown in FIG. 4B.
  • the shape recovery outer diameter d is smaller than the tube diameter D ′′ of the stenosis N that has been expanded, it is possible to suppress the tissue of the stenosis N from being dragged by the stent 1A. Therefore, for example, by hooking the proximal end of the stent body 10A with a hook or holding it with forceps under an endoscope or X-ray fluoroscopy, the stent 1A can be easily removed from the stenosis N, Can be taken out of the body.
  • the stent 1A according to the first embodiment described above has the following effects.
  • the stent body 10A is formed in a cylindrical shape and is deformed into a diameter-reduced state and a diameter-enlarged state that is smaller than the shape recovery outer diameter d, and the stent body 10A is in an expanded state. And a diameter-expanding mechanism 20 that maintains the expanded diameter at a predetermined diameter-expanded outer diameter d ′′.
  • the stent body 10A has a tube diameter D of the constricted portion N in the diameter-reduced state.
  • the outer diameter d ′′ can be deformed to a smaller outer diameter d ′, and the enlarged outer diameter d ′′ is set to be larger than the tube diameter D ′ of the narrowed portion.
  • the stent body 10A can be deformed by reducing its diameter to an outer diameter d ′ smaller than the tube diameter D ′ of the stenosis N. Therefore, even when the tube diameter D ′ of the stenosis is small, the stent 1A Can be detained. Further, since the stent main body 10A is detained in the stenosis N in a state where the diameter is larger than the shape recovery outer diameter d and the outer diameter is equal to or larger than the tube diameter D ′ of the stenosis, the stent main body 10A is placed in the stenosis N. Movement is suppressed.
  • the stent body 10A when the stent is removed, the stent body 10A returns from the expanded state to the shape recovery outer diameter d by releasing the diameter expanding mechanism 20, and therefore the stenosis in which the outer diameter of the stent body 10A is expanded by the stent placement. Therefore, the stent 1A can be easily removed from the stenosis N. Moreover, the gap between the shape memory wires 11 is reduced by reducing the stent body portion 10A in the axial direction and expanding the diameter.
  • the stent 1A is prevented from biting into the tissue of the stenosis N and the tissue of the stenosis N from entering the stent 1A through the gap between the shape memory wires 11 And can be easily removed even after a certain period of time has elapsed from the placement of the stent.
  • the stent body 10A was formed by braiding with a shape memory wire 11 of a shape memory material. Thereby, the stent main body 10A can be deformed into a reduced diameter state by stretching in the axial direction, and can be deformed into an expanded diameter state by compressing in the axial direction.
  • the diameter expansion mechanism 20 includes a ring member 21, a locking portion 22 that engages with the ring member 21, and one end connected to the locking portion 22 through the ring member 21, and the other end is the stent body.
  • the string-like member 23 extending to the proximal end side of 10A is provided, and the other end portion of the string-like member 23 is pulled toward the proximal end side of the stent main body portion 10A in a state where the diameter of the stent main body portion 10A is not expanded.
  • the ring member 21 and the locking portion 22 are engaged to maintain the stent body portion 10A in an expanded state.
  • the ring member 21 and the engaging portion 22 can be engaged with each other and the diameter-expanded state can be maintained only by a simple operation of pulling the string-like member 23 toward the proximal end side of the stent main body 10A.
  • the ring member 21 is disposed inside the stent body 10A. Thereby, when the stent 1A is extracted from the narrowed portion N, the ring member 21 can be easily cut with scissors or the like, so that the diameter expansion mechanism 20 can be easily released.
  • the shape recovery outer diameter d is 99% or less, more preferably 80% or more and 90% or less of the tube diameter D ′ of the constriction N.
  • the diameter of the expanded outer diameter d ′′ can be made sufficiently larger than the tube diameter D ′ of the stenosis N, so that movement from the placement position after stent placement can be suppressed. Further, when the stent is removed, it can be easily removed.
  • the stent 1B according to the second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
  • the stent 1B according to the second embodiment is different from the stent 1A according to the first embodiment in terms of the configuration of the stent body and the number of arrangement of the diameter expansion mechanism.
  • symbol is attached
  • FIGS. 5 (a) and 5 (b) are a perspective view and a side view, respectively, of the stent 1B according to the second embodiment before diameter expansion
  • FIGS. 6 (a) and 6 (b) are a perspective view and a side view in a state after the diameter expansion of the stent 1B, respectively.
  • the stent 1 ⁇ / b> B includes a stent main body 10 ⁇ / b> B and a plurality of diameter expansion mechanisms 20.
  • the stent body 10B is formed in a cylindrical shape by being wound in a coil shape by one shape memory wire 11.
  • a material similar to that of the first embodiment can be applied to the shape memory wire 11.
  • a Ni—Ti alloy is used as the shape memory wire 11.
  • the diameter of the shape memory wire 11 is preferably 0.05 mm to 2.4 mm. If the diameter of the shape memory wire 11 is less than 0.05 mm, the strength of the stent 1B tends to decrease, and if it exceeds 2.4 mm, the tubular member constituting the delivery system that is inserted into the endoscope It tends to be difficult to store the stent 1B.
  • a shape recovery outer diameter d a predetermined outer diameter (hereinafter referred to as a shape recovery outer diameter d) is set.
  • the shape memory process is performed so as to be maintained. Therefore, the stent body 10B returns to the shape recovery outer diameter d when the external force is released even if the stent main body 10B is deformed by applying an external force at a temperature of about body temperature.
  • the shape of the stent body portion 10B in the shape-memorized state is not a coil shape that is tightly wound with a small gap, but a coil shape in which adjacent shape memory wires 11 are wound in a state having a predetermined interval. is there. Therefore, the shape memorized can be expanded and contracted in the axial direction, and can be deformed by reducing and expanding the diameter accordingly.
  • Two diameter expansion mechanisms 20 are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the stent main body 10B, deform the stent main body 10B from a non-expanded state to an expanded diameter, and change the stent main body 10B to a predetermined outer diameter. It is possible to maintain the expanded diameter. Since this diameter expansion mechanism 20 is the same as that described in the first embodiment, the description of each configuration provided in the diameter expansion mechanism 20 is omitted.
  • the delivery system is omitted.
  • the stent 1B When the stent 1B is placed in the stenosis N, first, as shown in FIGS. 7 (a) and 7 (b), the stent 1B is placed in the stenosis N, and then is expanded outside by the diameter expansion mechanism 20. It is discharged from a delivery system (not shown) while being expanded to a diameter d ′′.
  • FIG. 8A shows that the stenosis N is pushed and expanded by the placement of the stent 1B, and the tube diameter D ′ of the stenosis N is approximately the same as the expanded outer diameter d ′′ of the stent body 10A.
  • the base portion of the locking portion 22 is cut using scissors or the like.
  • the position at which the locking portion 22 is cut with scissors or the like may be anywhere as long as it is closer to the base of the locking portion 22 than the ring member 21 that engages with the locking portion 22. More preferably.
  • the engagement between the ring member 21 and the locking portion 22 is released and the diameter expanding mechanism 20 is released. As shown in FIG.
  • the shape recovery outer diameter d is restored.
  • the stent body portion Since the shape recovery outer diameter d of 10B is smaller than the tube diameter D ′ of the stenosis N before being expanded, it is possible to suppress the tissue of the stenosis N from being dragged by the stent 1B.
  • the stent body 10B is formed by being wound in a coil shape, the shape memory wire 11 is linearly formed by grasping and pulling one end of the shape memory wire 11 constituting the stent body 10B with forceps. Therefore, the stent 1B can be easily removed from the stenosis N.
  • the stent 1B according to the second embodiment described above has the following effects.
  • the shape recovery outer diameter d was made smaller than the tube diameter D ′ of the stenosis N before stent placement. Accordingly, when the stent is removed, the stent 1B can be easily removed from the stenosis N even if the diameter of the stenosis N is expanded from the expanded tube diameter D ′′ to the original tube diameter D ′. Can do.
  • the stent body 10B is formed by being wound in a coil shape by the shape memory wire 11, and the shape memory wires 11 adjacent to each other in the shape memory state are kept at a predetermined interval. Accordingly, the stent body 10B can be deformed into a reduced diameter state by stretching in the axial direction and can be deformed into an expanded diameter state by compressing in the axial direction. In addition, after releasing the diameter expansion mechanism 20 at the time of stent removal, the stent 1B can be easily removed from the constricted portion N because the shape memory wire 11 wound in a coil shape can be linearly extended. Can be extracted.
  • a plurality of diameter expansion mechanisms 20 are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the stent body 10B. Thereby, when expanding the diameter of the stent body 10 ⁇ / b> B using the string-like member 23, the diameter of the stent body 10 ⁇ / b> B can be expanded uniformly. Moreover, since the plurality of diameter expansion mechanisms 20 are provided, the diameter expansion state can be stably maintained.
  • ⁇ Modification> A modification of the present invention will be described in detail with reference to FIG.
  • the stent 1C according to the modified example is different from the first and second embodiments in the configuration of the locking portion constituting the diameter expansion mechanism. Since other configurations are the same as those of the above-described embodiment, description thereof is omitted.
  • the stent 1 ⁇ / b> C includes a stent body 10 ⁇ / b> A and a diameter expansion mechanism 20 ⁇ / b> C.
  • the same stent body 10A as in the first embodiment is used as an example, but the same stent body 10B as in the second embodiment may be used.
  • the diameter expansion mechanism 20C includes a ring member 21, a locking portion 22C, and a string-like member.
  • the locking portion 22C is formed in a tube shape and is detachably attached to the proximal end portion of the stent body portion 10A. Therefore, it can be removed from the stent body 10A by pulling the locking portion 22C toward the proximal end side of the stent body 10A.
  • the locking portion 22C may have any shape that is easy to grip, and the surface of the locking portion 22C may be uneven.
  • the material of the locking portion 22C is preferably a material that is easily deformed.
  • the locking portion 22C included in the diameter expansion mechanism 20C is formed in a tube shape and is detachably attached to the proximal end of the stent body 10A, and is engaged toward the proximal end of the stent body 10A.
  • the stent 22C is removable from the stent body 10A by pulling the stop 22C.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified as appropriate.
  • a stent used in the digestive tract has been described as an example, but the present invention can also be applied to a stent used in blood vessels, trachea, ureters, and urethra.
  • the stent main body has been described as an example of a straight type having a constant outer diameter, but is not limited thereto.
  • the diameter of one end or both ends of the stent main body may be larger than the diameter of the center in a state where the diameter has been expanded by the diameter expansion mechanism.
  • the end portion and the center portion of the stent body portion may be configured to have a constant outer diameter.
  • the stent body is formed of a shape memory wire made of a shape memory alloy, but is not limited thereto. That is, the stent body may be formed by braiding high-rigidity resin fibers into a cylindrical shape. In this case, the stent main body has shape recoverability due to the rigidity and elasticity of the fibers of the high-rigidity resin.
  • the method for removing the stent has been shown as an example of taking out from the body using forceps or the like under an endoscope or under fluoroscopy, but is not limited thereto.
  • the stent may be removed from the indwelling site by releasing the diameter expansion mechanism, and then spontaneously excreted from the body.
  • the method of cutting the ring member and the locking portion of the diameter expansion mechanism with scissors has been described, but the present invention is not limited thereto.
  • a method of thermally cutting or chemically cutting with a high pH solution or a low pH solution may be used.
  • the stent 1A having one diameter expansion mechanism has been described.
  • the present invention is not limited to this. That is, you may comprise the stent of 1st Embodiment including the some diameter expansion mechanism arrange
  • the diameter expansion mechanism 20 is formed by pulling the other end portion of the string-like member 23 toward the proximal end side of the stent main body portion 10A in a state where the stent main body portion 10A is not expanded in diameter.
  • the member 21 and the locking portion 22 are engaged to maintain the stent body portion 10A in an expanded state
  • the present invention is not limited to this. That is, as shown in FIGS. 10 and 11, one end of the string-like member 23 is detachably connected to the locking portion 22 in the direction of the proximal end of the stent body 10A, and the other end is connected to the stent body. You may comprise so that it may extend to the base end side of 10A.

Abstract

ステント留置後は留置位置からの移動が抑制され、且つ、留置してから一定期間経過後であっても容易に抜去可能なステントを提供すること。 ステント1Aは、線材により形状回復性を有する円筒状に形成され、、形状回復外径dよりも小さい外径の縮径状態及び形状回復外径dよりも大きい外径の拡径状態に変形可能なステント本体部10Aと、ステント本体部10Aを拡径状態に変形させると共に、ステント本体部10Aを所定の外径で拡径d''した状態に維持する拡径機構20と、を備え、ステント本体部10Aは、縮径状態において狭窄部の管径D'よりも小さい外径d'に変形可能であり、所定の外径d''は、狭窄部の管径D'以上の大きさである。

Description

ステント
 本発明は、生体管路の狭窄性疾患の治療に用いられるステントに関する。
 従来、血管や消化管等の生体管路の狭窄性疾患(腫瘍や炎症等)において、狭窄部にステントを留置して狭窄部を拡張する治療が行われている。一時的な留置を目的とした治療では、一定期間のステント留置後、生体管路内からステントの抜去が行われる。また、永久留置を目的とする治療の場合であっても、ステントに生じた不具合により抜去が必要になる場合がある。
 抜去に適したステントとしては、網目構造を有する金属ステントを樹脂膜で覆ったカバードステントが知られている。
 一般的な金属ステントは、形状記憶合金で形成されて自己拡張機能を備えるので狭窄部の内壁を押圧した状態で留置される。そのため、ステントの留置位置からの移動が生じにくいが、狭窄部の組織に食い込みやすく、網目からステント内部に患部の組織が浸潤して成長する場合もある。そのため、ステントを留置して一定期間経過後は、抜去することが困難である。
 従って、留置したステントを安全に抜去するためには、ステントの網目構造に組織が浸潤する前にステントを狭窄部から取り除く必要があるが、金属製のステントは半永久的に拡張力を発揮して狭窄部の内面に密に接触するため、抜去が困難であった。
 一方、カバードステントは、金属ステントの網目が樹脂膜で覆われるため、ステントの組織への食い込みや、網目からの組織の浸潤が抑制される。よって、ステントを留置して一定期間経過後であっても抜去しやすいという利点を有するが、ステントが留置位置から移動しやすく脱落しやすい(例えば、特許文献1参照)。
特開2001-327609号公報
 そこで、本発明は、ステント留置後は留置位置からの移動が抑制され、且つ留置してから一定期間経過後に、容易に抜去可能なステントを提供することを目的とする。
 本発明は、生体管路の狭窄部に留置されるステントであって、線材により形状回復性を有する円筒状に形成され、形状回復した状態の外径である形状回復外径よりも小さい外径の縮径状態及び該形状回復外径よりも大きい外径の拡径状態に変形可能なステント本体部と、前記ステント本体部を前記拡径状態に変形させると共に、該ステント本体部を所定の外径で拡径した状態に維持する拡径機構と、を備え、前記ステント本体部は、前記縮径状態において前記狭窄部の管径よりも小さい外径に変形可能であり、前記所定の外径は、前記狭窄部の管径以上大きさであるステントに関する。
 また、前記形状回復外径は、前記狭窄部の管径よりも小さいことが好ましい。
 また、前記形状回復外径は、前記狭窄部の管径の80%以上90%以下の大きさを有することが好ましい。
 また、前記ステント本体部は、形状記憶材料の線材により編み組みされて形成されることが好ましい。
 また、前記ステント本体部は、形状記憶材料の線材によりコイル状に巻かれて形成され、前記形状記憶状態において隣り合う前記形状記憶線材同士が所定の間隔に保たれることが好ましい。
 また、前記拡径機構は、前記ステント本体部の先端部に取り付けられるリング部材と、前記ステント本体部の基端部に配置され、前記ステント本体部の基端側に突出して前記リング部材を係止可能な係止部と、前記リング部材に挿通され、一端部が前記係止部に接続され、他端部が前記ステント本体部の基端側に延びる紐状部材と、を備え、前記ステント本体部が縮径した状態において、前記紐状部材の前記他端部が前記ステント本体部の基端側に引っ張られることにより、前記リング部材と前記係止部とが近接する方向に移動すると共に該リング部材と該係止部とが係合して前記ステント本体部を拡径した状態に維持することが好ましい。
 また、前記拡径機構は、前記ステント本体部の先端部に取り付けられるリング部材と、前記ステント本体部の基端部に設けられ、前記ステント本体部の基端側に突出して前記リング部材を係止可能な係止部と、前記リング部材に挿通され、一端部が前記係止部に前記ステント本体部の基端側の方向に取り外し可能に接続され、他端部が前記ステント本体部の基端側に延びる紐状部材と、を備え、前記ステント本体部が縮径した状態において、前記紐状部材の前記他端部が前記ステント本体部の基端側に引っ張られることにより、前記リング部材と前記係止部とが近接する方向に移動すると共に該リング部材と前記係止部とが係合して前記ステント本体部が拡径した状態に維持された後、前記紐状部材の前記他端部が前記ステント本体部の基端側にさらに引っ張られることにより、前記紐状部材の前記一端部が前記係止部から取り外されることが好ましい。
 また、前記リング部材は、前記ステント本体部の内部に配置されることが好ましい。
 また、前記係止部はチューブ状に形成され、前記ステント本体部の基端側の端部に着脱可能に取り付けられており、前記ステント本体部の基端側に向かって引かれることにより前記ステント本体部から取り外し可能であることが好ましい。
 また、前記拡径機構は、前記ステント本体部の周方向に等間隔で複数配置されることが好ましい。
 本発明によれば、ステント本体部が形状回復外径よりも拡径した状態で狭窄部に留置されるので、抜去の際には、拡径機構を解除することによりステント本体部を縮径させられるので、狭窄部からステントを容易に抜去できる。
本発明の第1実施形態に係るステントの拡径前の状態を示す図である。 第1実施形態に係るステントの拡径後の状態を示す図である。 第1実施形態に係るステントを狭窄部に留置する方法について説明するための模式図である。 第1実施形態に係るステントを狭窄部から抜去する方法について説明するための模式図である。 本発明の第2実施形態に係るステントの拡径前の状態を示す図である。 第2実施形態に係るステントの拡径後の状態を示す図である。 第2実施形態に係るステントを狭窄部に留置する方法について説明するための模式図である。 第1実施形態に係るステントを狭窄部から抜去する方法について説明するための模式図である。 本発明の変形例に係るステントの説明図である。 第1実施形態の変形例に係るステントを示す側面図であり、紐状部材を引く前のステント本体部が縮径した状態を示す図である。 図10に示す状態から紐状部材を引き、係止部にリング部材を係止させた状態を示す図である。
 以下、本発明のステントの好ましい各実施形態について、図面を参照しながら説明する。本発明では一例として消化管に用いられるステントについて説明する。
<第1実施形態>
 図1~図4を参照しながら、本発明の第1実施形態に係るステント1Aについて詳細に説明する。
 図1(a)及び図1(b)は、それぞれ、第1実施形態に係るステント1Aの拡径前の状態における斜視図及び側面図であり、図2(a)及び図2(b)は、それぞれ、ステント1Aの拡径後の状態における斜視図及び側面図である。図1及び図2に示すように、ステント1Aは、ステント本体部10Aと、複数の拡径機構20と、を備える。
 ステント本体部10Aは、線材により形状回復性を有する円筒状に形成される。ここで、形状回復性を有するとは、所定の外径を有する状態(以下、形状回復外径dという)から外力を加えて変形させても、外力が解除されれば形状回復外径dに戻る性質を有することをいう。
 形状回復性を有するステント本体部10Aは、形状記憶性を有する形状記憶線材11により円筒状に形成することができ、また、ポリエステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリプロピレン等の高剛性樹脂の繊維を円筒状に編み組みして形成することができる。
 本実施形態では、ステント本体部10Aは、形状記憶性を有する形状記憶線材11により円筒状に形成される。より詳しくは、ステント本体部10Aは、複数本の形状記憶線材11が網目状に編み組みされて構成される。ステント本体部10Aの外周には、形状記憶線材11によって形成され且つ規則正しく配列される菱形の空孔が多数配置される。
 形状記憶線材11としては、Ni-Ti系合金、Cu-Al-Ni系合金、Cu-Zn-Al系合金等の形状記憶合金製の線材が用いられる。本実施形態においては、形状記憶線材11として、Ni-Ti系合金が用いられる。
 形状記憶線材11の直径は、0.05mm~1mmであることが好ましい。形状記憶線材11の直径が0.05mm未満であると、ステント1Aの強度が低下する傾向にあり、1mmを超えると、後段で詳述する内視鏡の内部に挿入するデリバリーシステムを構成する細管状の部材にステント1Aを収納し難くなる傾向にある。
 本実施形態のステント本体部10Aは、編み組みされて円筒状に形成された後、少なくとも体温程度の温度において所定の外径(以下、形状回復外径dとする)に保たれるように形状記憶処理が施される。よって、ステント本体部10Aは、体温程度の温度において、外力を加えて変形させても、外力が解除されれば図1に示す形状回復外径dに戻る。
 また、ステント本体部10Aは、網目状に編み組みされて形成されるので、軸方向に引き伸ばすことにより縮径して変形可能であり、また、軸方向に縮めることにより拡径して変形可能である。ここで、ステント本体部10Aを形状回復外径dよりも小さい外径(以下、縮径外径d’とする)に縮径した状態を縮径状態(図3(a)参照)とし、形状回復外径dよりも大きい外径(以下、拡径外径d’’とする)に拡径した状態を拡径状態(図2参照)とする。
 本実施形態において形状回復外径dは、狭窄部Nの管径D’よりも小さく設定するものとした。具体的には、形状回復外径dを狭窄部Nの管径D’の99%以下の大きさに設定することが好ましく、80%以上90%以下の大きさに設定することがより好ましい。形状回復外径dをこの範囲の大きさにとすることで、ステント1Aを狭窄部Nに運搬しやすくできる。
 また、拡径外径d’’は、狭窄部Nの管径D’の100%以上の大きさであることが好ましく、狭窄部Nの管径D’の100%以上120%以下でることがより好ましい。拡径外径d’’をこの範囲の大きさとすることで、ステント1Aを狭窄部Nに好適に留置できる。
 拡径機構20は、ステント本体部10Aに設けられ、ステント本体部10Aを拡径していない状態から拡径状態に変形させると共にステント本体部10Aを所定の外径で拡径した状態に維持することが可能である。この拡径機構20は、図1及び図2に示すように、リング部材21と、係止部22と、紐状部材23と、を含んで構成される。
 リング部材21は、ステント本体部10Aの一端側の端部に接続され且つ環状に形成される。ここで、ステント1Aは、リング部材21が取り付けられる側を先端側にして体内に挿入されるので、リング部材21が取り付けられる側をステント本体部10Aの先端側(ステント1Aの先端側)とし、一端側とは反対側をステント本体部10Aの基端側(ステント1Aの基端側)とする。
 リング部材21はポリエステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリプロピレン等の合成樹脂繊維、又はステント本体部10Aを構成する金属材料と同様の金属材料により構成される。本実施形態では、リング部材21としてポリエチレンを用いた。リング部材21は、合成樹脂繊維の両端部がステント本体部10Aを構成する形状記憶線材11に結び付けられることでリング状に形成される。リング部材21のステント本体部10Aへの取り付け位置は、ステント本体部10Aを好適に拡径させる観点から、ステント本体部10Aの先端に近い位置であることが好ましい。本実施形態では、リング部材21は、ステント本体部10Aの先端部に取り付けられたが、リング部材21は、先端部から少し内部側にずれた位置に取り付けられてもよい。また、リング部材21の大きさは、係止部22を乗り越えられる大きさであればよい。また、リング部材21の軸方向の長さにより、拡径機構20により拡径状態が維持された後のステント1Aの大きさが決定される。
 係止部22は、ステント本体部10Aの基端側の端部に接続され、ステント本体部10Aの基端側に突出した細長いループ状に形成される。
 係止部22は、リング部材21と同様の合成樹脂繊維又は金属材料により構成される。本実施形態では、係止部22として、ポリウレタンを用いた。係止部22のステント本体部10Aへの取り付け位置は、ステント本体部10Aを好適に拡径させる観点から、ステント本体部10Aの基端部に近い位置であることが好ましい。本実施形態では、係止部22は、ステント本体部10Aの基端部に取り付けられたが、係止部22は、基端部から少し内部側にずれた位置に取り付けられてもよい。
 紐状部材23は、リング部材21に挿通され、一端部が係止部22に結び付けられて接続され、他端部はステント本体部10Aの基端側に延びる。より詳細には、一端部が係止部22に接続された紐状部材23は、係止部22からステント本体部10Aの内部を通って先端側に延びてリング部材21に挿通された後、折り返され、他端部がステント本体部10Aの基端側に延びて配置される。
 以上説明した拡径機構20によれば、ステント本体部10Aが拡径していない状態において、紐状部材23をステント本体部10Aの基端側に引っ張ることにより、リング部材21と係止部22とが近接する方向に移動すると共にリング部材21と係止部22とが係合してステント本体部10Aを拡径した状態に維持する。
 さらに具体的に説明すると、図1に示す状態から紐状部材23の他端部がステント本体部10Aの基端側に引っ張られることにより、リング部材21が基端側に引っ張られてリング部材21と係止部22とが近接する方向に移動する。
 紐状部材23の一端部は係止部22に接続されているので、折り返しがなくなるまで紐状部材23が基端側に引っ張られると、リング部材21は係止部22を乗り越えるようにして、係止部22に係止される(図2参照)。このようにしてリング部材21と係止部22とが係合して所定の拡径外径d’’でステント本体部10Aの拡径状態が維持される。
 次に、ステント1Aを生体管路の狭窄部に留置する方法につき、図3(a)~図3(d)を参照しながら説明する。尚、図3(a)~図3(d)においては、デリバリーシステムを省略して説明する。
 まず、ステント1Aが内視鏡を用いて狭窄部Nまでどのようにして運ばれるか説明する。ステント1Aは、不図示の細管状の部材等で構成されるデリバリーシステムに縮径状態で収納される。そして、内視鏡の先端部を予め狭窄部Nに近接させておく。ステント1Aを収納したデリバリーシステムは、内視鏡の鉗子口に挿入され、内視鏡の先端部まで運ばれる。
 図3(a)は、ステント1Aが縮径外径d’まで縮径された状態で、先端部を狭窄部Nに近接させた状態を示す。
 図3(b)に示すように、ステント1Aは不図示のデリバリーシステムから排出されて、外径が形状回復外径dに復元された状態で狭窄部Nに囲まれた位置に配置される。尚、図示していないが、ステント1Aの基端側はデリバリーシステムにより支持された状態を保っている。
 続いて、図3(c)に示すように、紐状部材23がステント本体部10Aの基端側に向かって引かれることでステント本体部10Aの先端側から拡径外径d’’に拡径していく。このとき、図示しないデリバリーシステムによりステント本体部10Aが先端側に向かって押されると共に、紐状部材23が基端側に向かって引かれる。ここで、拡径外径d’’を狭窄部Nの管径以上に設定することで、ステント1Aは、狭窄部Nの内壁を押圧して、また内壁により支持される。よって、ステント1Aの留置位置からの移動が抑制される。尚、拡径外径d’’は、生体管路に穿孔を生じさせないために、生体管路の管径D以下の大きさとすることが好ましい。
 最後に、図3(d)に示すように、紐状部材23が直線的になるまで引っ張られてリング部材21と係止部22とが係合し、拡径外径d’’で拡径状態が維持される。拡径動作完了後は、紐状部材23をはさみにより切断して体外に取り出す。このようにして、ステント1Aは、生体管路の狭窄部Nに留置される。紐状部材23をはさみにより切断する位置は、特に制限はないが、ステント本体部10Aの基端側で、係止部22に近い位置が、アクセスしやすいため好ましい。
 次に、ステント1Aを生体管路の狭窄部から抜去する方法につき、図4(a)及び(b)を参照しながら説明する。
 図4(a)は、ステント1Aの留置により狭窄部Nが押し広げられて、狭窄部Nの管径がステント本体部10Aの拡径外径d’’と略同じ大きさの管径D’’となった状態を示す。
 この場合、まず、拡径機構20を解除するため、はさみ等を用いて、リング部材21を切断する。すると、リング部材21の切断により拡径機構20が解除されて、図4(b)に示すように、ステント本体部10Aの外径は、形状回復外径dに復元される。押し広げられた狭窄部Nの管径D’’よりも形状回復外径dの方が小さいので、狭窄部Nの組織がステント1Aにより引き摺られることを抑制できる。
 よって、例えば内視鏡下やX線透視下でステント本体部10Aの基端側の端部をフックで引っ掛ける、又は鉗子で把持することにより、ステント1Aを狭窄部Nから容易に抜去して、体外に取り出すことができる。
 以上説明した第1実施形態に係るステント1Aによれば、以下のような効果が奏される。
 (1)ステント1Aを、円筒状に形成され形状回復外径dよりも縮径した縮径状態及び拡径した拡径状態に変形可能なステント本体部10Aと、ステント本体部10Aを拡径状態に変形させると共に、所定の拡径外径d’’で拡径した状態に維持する拡径機構20と、を備えるものとし、ステント本体部10Aは、縮径状態において狭窄部Nの管径D’よりも小さい外径d’に変形可能であり、拡径外径d’’は、狭窄部の管径D’以上の大きさに設定されるものとした。
 これにより、ステント本体部10Aは、狭窄部Nの管径D’よりも小さい外径d’に縮径して変形できるので、狭窄部の管径D’が小さい場合であっても、ステント1Aを留置することができる。
 また、ステント本体部10Aが形状回復外径dよりも拡径し且つ狭窄部の管径D’以上の外径で拡径した状態で狭窄部Nに留置されるので、ステント1Aの留置位置からの移動が抑制される。さらに、ステント抜去の際には、拡径機構20の解除によりステント本体部10Aが拡径状態から形状回復外径dに戻るので、ステント本体部10Aの外径がステント留置で押し広げられた狭窄部の管径D’’よりも小さくなり、狭窄部Nからステント1Aを容易に抜去できる。
 また、ステント本体部10Aが軸方向に縮小して拡径された状態となることで、形状記憶線材11間の隙間が小さくなる。よって、ステント1Aを狭窄部Nに留置した状態において、ステント1Aが狭窄部Nの組織へ食い込むことや、形状記憶線材11間の隙間から狭窄部Nの組織がステント1A内に侵入することを抑制することができ、ステント留置から一定期間経過後であっても抜去が容易となる。
 (2)ステント本体部10Aを、形状記憶材料の形状記憶線材11により編み組みされて形成されるものとした。これにより、ステント本体部10Aを軸方向に引き伸ばすことで縮径状態に変形でき、また、軸方向に圧縮することで拡径状態に変形することができる。
 (3)拡径機構20を、リング部材21と、リング部材21と係合する係止部22と、リング部材21に挿通され一端部が係止部22に接続され他端部がステント本体部10Aの基端側に延びる紐状部材23と、を備えるものとし、ステント本体部10Aが拡径していない状態において、紐状部材23の他端部をステント本体部10Aの基端側に引っ張ることにより、リング部材21と係止部22とを係合させてステント本体部10Aを拡径した状態に維持するものとした。これにより、紐状部材23をステント本体部10Aの基端側に引っ張るという簡単な動作だけで、リング部材21と係止部22とを係合させ、拡径状態を維持することができる。
 (4)リング部材21を、ステント本体部10Aの内部に配置するものとした。これにより、ステント1Aを狭窄部Nから抜去する際に、リング部材21をはさみ等で切断しやすいので拡径機構20の解除を容易に行うことができる。
 (5)形状回復外径dを狭窄部Nの管径D’の99%以下、より好ましくは80%以上90%以下の大きさとした。これにより、狭窄部Nの管径D’に対して十分な大きさの拡径外径d’’とすることができるので、ステント留置後の留置位置からの移動を抑制できる。また、ステント抜去の際に、容易に抜去が可能である。
<第2実施形態>
 図5~図8を参照しながら、本発明の第2実施形態に係るステント1Bについて詳細に説明する。第2実施形態に係るステント1Bは、ステント本体部の構成、拡径機構の配置数の点で第1実施形態に係るステント1Aと異なる。同様の構成については、同じ符号を付して説明を省略する。
 図5(a)及び図5(b)は、それぞれ、第2実施形態に係るステント1Bの拡径前の状態における斜視図及び側面図であり、図6(a)及び図6(b)は、それぞれ、ステント1Bの拡径後の状態における斜視図及び側面図である。図5及び図6に示すように、ステント1Bは、ステント本体部10Bと、複数の拡径機構20と、を備える。
 ステント本体部10Bは、1本の形状記憶線材11によりコイル状に巻かれて円筒状に形成される。
 形状記憶線材11は、第1実施形態と同様の素材が適用可能であり、本実施形態においては、形状記憶線材11としてNi-Ti系合金を用いた。
 形状記憶線材11の直径は0.05mm~2.4mmのものを用いることが好ましい。形状記憶線材11の直径が0.05mm未満であると、ステント1Bの強度が低下する傾向にあり、2.4mmを超えると、内視鏡の内部に挿入するデリバリーシステムを構成する細管状の部材にステント1Bを収納し難くなる傾向にある。
 ステント本体部10Bは、円筒状に形成された後、少なくとも体温程度の温度において、隣り合う形状記憶線材11同士が所定の間隔に保たれ、所定の外径(以下、形状回復外径dとする)に保たれるように形状記憶処理が施される。よって、ステント本体部10Bは、体温程度の温度において、外力を加えて変形させても、外力が解除されれば形状回復外径dに戻る。
 また、形状記憶された状態のステント本体部10Bの形状は、隙間の小さい密に巻かれたコイル状ではなく、隣り合う形状記憶線材11同士が所定の間隔を有する状態で巻かれたコイル状である。よって、形状記憶された形状から軸方向に伸び縮みさせることが可能であり、それに応じて縮径及び拡径して変形可能である。
 拡径機構20は、ステント本体部10Bの周方向に等間隔で2つ配置され、ステント本体部10Bを拡径していない状態から拡径状態に変形させると共にステント本体部10Bを所定の外径で拡径した状態に維持することが可能である。この拡径機構20は、第1実施形態で説明したものと同様であるので、拡径機構20が備える各構成の説明は省略する。
 次に、ステント1Bを生体管路の狭窄部Nに留置する方法につき、図7(a)~図7(c)を参照しながら説明する。尚、図7(a)~図7(c)においては、デリバリーシステムを省略して説明する。
 ステント1Bを狭窄部Nに留置する場合、まず、図7(a)及び図7(b)に示すように、ステント1Bは、狭窄部Nに配置された後、拡径機構20により拡径外径d’’に拡径されながら、不図示のデリバリーシステムから排出される。
 そして、図7(c)に示すように、ステント1Bがデリバリーシステムから排出された状態で拡径機構20の動作が完了する。このようにして、ステント1Bは、生体管路の狭窄部Nに留置される。デリバリーシステムからのステント1Bの排出と、拡径機構20を用いた拡径動作を同時に行うことにより、ステント留置にかかる作業を簡易化することができる。
 次に、ステント1Bを生体管路の狭窄部から抜去する方法につき、図8(a)~図8(c)を参照しながら説明する。
 図8(a)は、ステント1Bの留置により狭窄部Nが押し広げられて、狭窄部Nの管径がステント本体部10Aの拡径外径d’’と略同じ大きさの管径D’’となった状態を示す。
 この場合、まず、拡径機構20を解除するため、はさみ等を用いて係止部22の根元部を切断する。係止部22をはさみ等で切断する位置は、係止部22と係合するリング部材21よりも、係止部22の根元に近い側であれば、どこでもよく、係止部22の根元であることがより好ましい。
 係止部22の根元の切断により、リング部材21と係止部22との係合が外れて拡径機構20が解除され、図8(b)に示すようにステント本体部10Bの外径は、形状回復外径dに復元される。このとき、狭窄部Nに対してステント1Bによる押圧がなくなることにより、狭窄部Nの管径が押し広げられた管径D’’から元の管径D’に戻ったとしても、ステント本体部10Bの形状回復外径dは、押し広げられる前の狭窄部Nの管径D’よりも小さいので、狭窄部Nの組織がステント1Bにより引き摺られることを抑制できる。
 また、ステント本体部10Bは、コイル状に巻かれて形成されるので、ステント本体部10Bを構成する形状記憶線材11の一端部を鉗子で把持して引っ張ることにより、形状記憶線材11が直線的に引き伸ばされるので、ステント1Bを狭窄部Nから容易に抜去することができる。
 以上説明した第2実施形態に係るステント1Bによれば、上述した効果(1)、(3)、(4)及び(5)に加えて、以下のような効果が奏される。
 (6)形状回復外径dを、ステント留置前の狭窄部Nの管径D’よりも小さいものとした。これにより、ステント抜去の際に、狭窄部Nの管径が押し広げられた管径D’’から元の管径D’に戻ったとしても、容易にステント1Bを狭窄部Nから抜去することができる。
 (7)ステント本体部10Bを、形状記憶線材11によりコイル状に巻かれて形成され、形状記憶状態において隣り合う形状記憶線材11同士が所定の間隔に保たれるものとした。これにより、ステント本体部10Bを軸方向に引き伸ばすことで縮径状態に変形でき且つ軸方向に圧縮することで拡径状態に変形することができる。また、ステント抜去の際に、拡径機構20を解除した後は、コイル状の巻かれた形状記憶線材11を引っ張ることにより直線的に伸ばすことができるので、ステント1Bを狭窄部Nから容易に抜去することができる。
 (8)拡径機構20を、ステント本体部10Bの周方向に等間隔で複数配置するものとした。これにより、紐状部材23を用いてステント本体部10Bを拡径させる場合に、ステント本体部10Bを均等に拡径させられる。また、複数の拡径機構20を備えるので安定して拡径状態を維持できる。
<変形例>
 図9を参照しながら、本発明の変形例について詳細に説明する。変形例に係るステント1Cは、拡径機構を構成する係止部の構成が第1及び第2実施形態と異なる。その他の構成については前述の実施形態と同様であるので、説明を省略する。
 図9に示すように、ステント1Cは、ステント本体部10Aと拡径機構20Cと、を備える。本変形例において、一例として第1実施形態と同じステント本体部10Aを用いたが、第2実施形態と同じステント本体部10Bを用いてもよい。
 拡径機構20Cは、リング部材21と、係止部22Cと、紐状部材と、を備える。
 係止部22Cは、チューブ状に形成されており、ステント本体部10Aの基端側の端部に着脱可能に取り付けられる。よって、ステント本体部10Aの基端側に向かって係止部22Cを引っ張ることによりステント本体部10Aから取り外し可能である。
 係止部22Cは、把持しやすい形状であればよく、係止部22Cの表面に凹凸等があってもよい。また、係止部22Cの材料は、変形しやすい材質であることが好ましい。
 以上説明した変形例に係るステント1Cによれば、以下のような効果が奏される。
 (9)拡径機構20Cが備える係止部22Cを、チューブ状に形成してステント本体部10Aの基端側の端部に着脱可能に取り付け、ステント本体部10Aの基端側に向かって係止部22Cを引っ張ることによりステント本体部10Aから取り外し可能であるものとした。これにより、ステント抜去のため拡径機構20Cを解除する際、はさみ等を用いなくても係止部22Cを鉗子で把持して引っ張るだけで、リング部材21と係止部22Cとの係合を外すことができる。よって、拡径機構20Cを解除するための作業を簡易化することができる。
 以上、本発明のステントの好ましい一実施形態につき説明したが、本発明は、上述の実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
 例えば、本発明では一例として消化管に用いられるステントについて説明したが、血管、気管、尿管、尿道に用いられるステントにも適用可能である。
 また、上述の各実施形態及び変形例においては、ステント本体部は一定の外径を有するストレートタイプのものを例として説明したが、これに限らない。狭窄部の前後でアンカー効果を持たせるため、拡径機構により拡径した状態で、ステント本体部の一端部又は両端部の径が中央部の径よりも大きいものであってもよい。この場合、形状記憶状態では、ステント本体部の端部及び中央部ともに一定の外径を有するように構成すればよい。
 また、上述の各実施形態及び変形例においては、ステント本体部は、形状記憶合金からなる形状記憶線材により形成されたが、これに限らない。即ち、ステント本体部は、高剛性樹脂の繊維が円筒状に編み組みして形成されてもよい。この場合、ステント本体部は、高剛性樹脂の繊維の剛性及び弾性により、形状回復性を具備する。
 また、上述の各実施形態及び変形例においては、ステントを抜去する方法について、内視鏡下やX線透視下で鉗子等を用いて体外に取り出す一例を示したがこれに限らない。拡径機構を解除させて留置部位からステントを脱落させて、その後自然に体外に排泄させてもよい。
 また、上述の各実施形態及び変形例においては、拡径機構のリング部材や係止部をはさみで切断する方法について示したが、これに限らない。例えば、はさみやナイフを用いて物理的に切断する方法の他に、熱的に、また、高いpH液又は低いpH液により化学的に切断する方法を用いてもよい。
 また、第1実施形態では、一つの拡径機構を有するステント1Aについて説明したが、これに限らない。即ち、第1実施形態のステントを、ステント本体部の周方向に等間隔に配置された複数の拡径機構を含んで構成してもよい。
 また、第1実施形態では、拡径機構20を、ステント本体部10Aが拡径していない状態において、紐状部材23の他端部をステント本体部10Aの基端側に引っ張ることにより、リング部材21と係止部22とを係合させてステント本体部10Aを拡径した状態に維持させたが、これに限らない。即ち、図10及び図11に示すように、紐状部材23を、一端部を係止部22にステント本体部10Aの基端側の方向に取り外し可能に接続し、他端部をステント本体部10Aの基端側に延びるように構成してもよい。そして、拡径機構20を、ステント本体部10Aが縮径した状態において紐状部材23の他端部がステント本体部10Aの基端側に引っ張られることによりリング部材21と係止部22とが係合してステント本体部10Aが拡径した状態に維持された後、紐状部材23の他端部がステント本体部10Aの基端側にさらに引っ張られることにより、紐状部材23の一端部が係止部22から取り外されるように構成してもよい。これにより、紐状部材23をステント本体部10Aの基端側に引っ張るだけで、紐状部材23を係止部22から容易に取り外すことができる。
 1A、1B、1C ステント 
 10A、10B ステント本体部
 11 形状記憶線材
 20、20C 拡径機構
 21 リング部材
 22、22C 係止部
 23 紐状部材
 D 生体管路の管径
 D’ 狭窄部の管径
 D’’ 押し広げられた狭窄部の管径
 d 形状回復外径
 d’ 縮径外径
 d’’ 拡径外径
 N 狭窄部

Claims (10)

  1.  生体管路の狭窄部に留置されるステントであって、
     線材により形状回復性を有する円筒状に形成され、形状回復した状態の外径である形状回復外径よりも小さい外径の縮径状態及び該形状回復外径よりも大きい外径の拡径状態に変形可能なステント本体部と、
     前記ステント本体部を前記拡径状態に変形させると共に、該ステント本体部を所定の外径で拡径した状態に維持する拡径機構と、を備え、
     前記ステント本体部は、前記縮径状態において前記狭窄部の管径よりも小さい外径に変形可能であり、
     前記所定の外径は、前記狭窄部の管径以上大きさであるステント。
  2.  前記形状回復外径は、前記狭窄部の管径よりも小さい請求項1に記載のステント。
  3.  前記形状回復外径は、前記狭窄部の管径の80%以上90%以下の大きさを有する請求項2に記載のステント。
  4.  前記ステント本体部は、形状記憶線材により編み組みされて形成される請求項1~3のいずれかに記載のステント。
  5.  前記ステント本体部は、形状記憶線材によりコイル状に巻かれて形成され、形状記憶状態において隣り合う前記形状記憶線材が所定の間隔に保たれる請求項1~3のいずれかに記載のステント。
  6.  前記拡径機構は、
      前記ステント本体部の先端部に取り付けられるリング部材と、
      前記ステント本体部の基端部に配置され、前記ステント本体部の基端側に突出して前記リング部材を係止可能な係止部と、
      前記リング部材に挿通され、一端部が前記係止部に接続され、他端部が前記ステント本体部の基端側に延びる紐状部材と、を備え、
     前記ステント本体部が拡径していない状態において、前記紐状部材の前記他端部が前記ステント本体部の基端側に引っ張られることにより、前記リング部材と前記係止部とが近接する方向に移動すると共に該リング部材と該係止部とが係合して前記ステント本体部を拡径した状態に維持する請求項1~5のいずれかに記載のステント。
  7.  前記拡径機構は、
      前記ステント本体部の先端部に取り付けられるリング部材と、
      前記ステント本体部の基端部に設けられ、前記ステント本体部の基端側に突出して前記リング部材を係止可能な係止部と、
      前記リング部材に挿通され、一端部が前記係止部に前記ステント本体部の基端側の方向に取り外し可能に接続され、他端部が前記ステント本体部の基端側に延びる紐状部材と、を備え、
     前記ステント本体部が縮径した状態において、前記紐状部材の前記他端部が前記ステント本体部の基端側に引っ張られることにより、前記リング部材と前記係止部とが近接する方向に移動すると共に該リング部材と前記係止部とが係合して前記ステント本体部が拡径した状態に維持された後、
     前記紐状部材の前記他端部が前記ステント本体部の基端側にさらに引っ張られることにより、前記紐状部材の前記一端部が前記係止部から取り外される請求項1~5のいずれかに記載のステント。
  8.  前記リング部材は、前記ステント本体部の内部に配置される請求項6又は7に記載のステント。
  9.  前記係止部はチューブ状に形成され、前記ステント本体部の基端側の端部に着脱可能に取り付けられており、前記ステント本体部の基端側に向かって引かれることにより前記ステント本体部から取り外し可能である請求項6~8のいずれかに記載のステント。
  10.  前記拡径機構は、前記ステント本体部の周方向に等間隔で複数配置される請求項1~9のいずれかに記載のステント。
PCT/JP2017/043042 2016-11-30 2017-11-30 ステント WO2018101400A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018554240A JP7114482B2 (ja) 2016-11-30 2017-11-30 ステント

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016233546 2016-11-30
JP2016-233546 2016-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018101400A1 true WO2018101400A1 (ja) 2018-06-07

Family

ID=62241586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/043042 WO2018101400A1 (ja) 2016-11-30 2017-11-30 ステント

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7114482B2 (ja)
WO (1) WO2018101400A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176420A (ja) * 1997-08-12 1999-03-23 Schneider Usa Inc 直径を軸方向から制御し得る拡径プロテーゼ
JP2002253681A (ja) * 2001-02-20 2002-09-10 Sma Medical Inc 生体の筒状器官内挿入部材及びその製造方法
US20110264186A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Medtronic Vascular, Inc. Biodegradable Stent Having Non-Biodegradable End Portions and Mechanisms for Increased Stent Hoop Strength
WO2016035757A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 株式会社ジェイ・エム・エス 合成樹脂ステント

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2138135B1 (en) 1998-09-08 2016-12-21 Kabushikikaisha Igaki Iryo Sekkei Stent for vessel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176420A (ja) * 1997-08-12 1999-03-23 Schneider Usa Inc 直径を軸方向から制御し得る拡径プロテーゼ
JP2002253681A (ja) * 2001-02-20 2002-09-10 Sma Medical Inc 生体の筒状器官内挿入部材及びその製造方法
US20110264186A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Medtronic Vascular, Inc. Biodegradable Stent Having Non-Biodegradable End Portions and Mechanisms for Increased Stent Hoop Strength
WO2016035757A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 株式会社ジェイ・エム・エス 合成樹脂ステント

Also Published As

Publication number Publication date
JP7114482B2 (ja) 2022-08-08
JPWO2018101400A1 (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11931277B2 (en) Releasable delivery system
US10792173B2 (en) Stent delivery system and method
US20230210534A1 (en) Vaso-occlusive devices and methods of use
CN106714738B (zh) 动脉瘤治疗装置和方法
JP6492182B2 (ja) 縫合材およびワイヤステント展開システム
US10722392B2 (en) Methods for delivering and using a stent
US8048139B2 (en) Reversible applicator for an intraluminal endoprosthesis
US20030225445A1 (en) Surgical stent delivery devices and methods
JP2020513938A (ja) カテーテルを送達するためのシステム
JP2013071002A (ja) 管装置のための遠位脱離機構
JP2008229366A (ja) ワイヤー越しインターロック装着/分離機構
US10278804B2 (en) IVC filter retrieval systems with releasable capture feature
US11951026B2 (en) Implantable medical device detachment system with flexible braid section
CN116801842A (zh) 用于压缩血管内装置的系统和方法
US20190099280A1 (en) Systems and methods for the retrieval gallbladder implants
WO2018101400A1 (ja) ステント
EP3498234A1 (en) Loading basket for a stent delivery system
WO2020179697A1 (ja) ステント
US20230190503A1 (en) System & methods for compressing endovascular devices
JP2018068421A (ja) ステントデリバリーシステム
KR20230087398A (ko) 후퇴가능한 기계적 해제 메커니즘을 구비한 이식가능 의료 장치 분리 시스템
CN117545447A (zh) 医疗设备的输送系统

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17876430

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018554240

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17876430

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1