WO2018096845A1 - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2018096845A1
WO2018096845A1 PCT/JP2017/037613 JP2017037613W WO2018096845A1 WO 2018096845 A1 WO2018096845 A1 WO 2018096845A1 JP 2017037613 W JP2017037613 W JP 2017037613W WO 2018096845 A1 WO2018096845 A1 WO 2018096845A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
beacon signal
unconnected
devices
information processing
communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/037613
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直樹 湯浅
隆志 小野原
藤田 孝次
亮 曽我部
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to EP17873180.8A priority Critical patent/EP3547786B1/en
Priority to CN201780063528.5A priority patent/CN109845299B/zh
Priority to US16/339,167 priority patent/US11122410B2/en
Priority to JP2018552464A priority patent/JP6933224B2/ja
Publication of WO2018096845A1 publication Critical patent/WO2018096845A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • the present technology relates to an information processing apparatus, an information processing method, a program, and an information processing system applicable to, for example, connection to an access point.
  • Patent Document 1 describes a technique for connecting a plurality of playback devices to a network via an access point and synchronously playing back content in units of groups.
  • Patent Document 2 discloses a technology that enables a new wireless communication device to be easily connected to an access point.
  • setting information for connecting to an access point is uploaded to a setting server on the network by a wireless communication device connected to the access point.
  • the wireless communication device also transmits information on the wireless communication device that permits access to the uploaded setting information.
  • a wireless communication device permitted to access the setting information can easily obtain the setting information by accessing the setting server via another network such as a 3G line. Therefore, by permitting the new wireless communication device to access the setting information, the wireless communication device can be easily connected to the access point (see paragraphs [0122] to [ [0142] FIG.
  • a reproduction system that controls a plurality of reproduction apparatuses via a network as described in Patent Document 1 is expected to be used in the future. There is a need for a technology that allows a newly arranged wireless communication device as described in Patent Document 2 to be easily connected to an access point.
  • an object of the present technology is to provide an information processing apparatus, an information processing method, a program, and an information processing system that can easily execute connection to an access point.
  • an information processing apparatus includes a reception unit, a detection unit, and a transmission unit.
  • the receiving unit receives a beacon signal transmitted from each of the plurality of first devices.
  • the detection unit detects, from the plurality of first devices, an unconnected device that is not communicably connected to the second device, based on the received beacon signal.
  • the transmission unit transmits setting information for connecting to the detected unconnected device so as to be communicable with the second device.
  • an unconnected device is detected based on beacon signals transmitted from a plurality of first devices. And the setting information for connecting with a 2nd apparatus so that communication is possible is transmitted to an unconnected apparatus.
  • the information processing apparatus may further include a first communication unit that is communicably connected to each of the plurality of first apparatuses based on the received beacon signal.
  • the transmission unit may transmit the setting information via the first communication unit.
  • the detection unit may detect each of the plurality of first devices that transmitted the received beacon signal as the unconnected device. This makes it possible to easily detect an undetected device.
  • the information processing apparatus may further include a second communication unit and a request unit.
  • the second communication unit is communicably connected to the second device.
  • the request unit is connected to a connected device that is communicably connected to the second device among the plurality of first devices via the second communication unit and the second device. Request regulation of beacon signal transmission. As a result, the transmission of the beacon signal of the connected device can be restricted, so that the device that transmitted the beacon signal can be easily detected as an unconnected device.
  • the detection unit detects the unconnected device by acquiring information regarding whether or not the device is the unconnected device from each of the plurality of first devices via the first communication unit. Also good. This makes it possible to easily detect an unconnected device based on the beacon signal.
  • the second device may be an access point that establishes a wireless network.
  • the unconnected device may be a device that is not connected to the wireless network.
  • the setting information may include an SSID (Service Set Identifier) for identifying the access point and a password. This makes it possible to easily connect an unconnected device to the wireless network via the access point.
  • SSID Service Set Identifier
  • the beacon signal may be a BLE beacon signal compliant with the BLE (Bluetooth Low Energy) standard.
  • the transmission unit may transmit the setting information to the unconnected device via BLE communication based on the BLE beacon signal. As a result, the setting information can be easily transmitted.
  • the connected device may be a device connected to the wireless network.
  • the request unit may transmit a request for restricting transmission of the beacon signal to the connected device via the wireless network.
  • Information processing device This makes it possible to easily restrict the transmission of the beacon signal by the connected device.
  • the detection unit may acquire information regarding whether or not the device is an unconnected device via BLE communication based on the BLE beacon signal. This makes it possible to easily detect an unconnected device.
  • An information processing method is an information processing method executed by a computer system, and includes receiving a beacon signal transmitted from each of a plurality of first devices. Based on the received beacon signal, an unconnected device that is not communicably connected to the second device is detected from the plurality of first devices. Setting information for connecting to the detected unconnected device so as to be communicable with the second device is transmitted.
  • a program causes a computer system to execute the following steps. Receiving a beacon signal transmitted from each of the plurality of first devices; Detecting an unconnected device that is not communicably connected to a second device from the plurality of first devices based on the received beacon signal. Transmitting setting information for connecting to the detected unconnected device so as to be communicable with the second device;
  • An information processing system includes a communication device, a plurality of devices, and a control device.
  • the plurality of devices determine whether or not they are communicably connected to the communication device, and transmit a beacon signal if they are not communicably connected to the communication device.
  • the control device is connected to the unconnected device to be communicable with the communication device based on the beacon signal transmitted from an unconnected device that is not communicably connected to the communication device of the plurality of devices. Setting information to send.
  • each of a plurality of devices determines whether or not it is connected to a communication device. And when it is not connected with a communication apparatus, a beacon signal is transmitted.
  • the transmitted beacon signal is received by the control device, and the setting information is transmitted to the device that transmitted the beacon signal.
  • an unconnected device can be easily connected to the communication device. For example, connection to an access point can be easily performed.
  • An information processing system includes a communication device, a plurality of devices, and a control device.
  • the plurality of devices transmit beacon signals.
  • the control device includes a communication unit, a request unit, and a transmission unit.
  • the communication unit is communicably connected to the communication device.
  • the request unit requests the connected device connected to be communicable with the communication device among the plurality of devices via the communication unit and the communication device to restrict transmission of the beacon signal.
  • the transmission unit is connected to the unconnected device to be communicable with the communication device based on the beacon signal transmitted from an unconnected device that is not communicably connected to the communication device among the plurality of devices. Setting information to send.
  • restriction of beacon signal transmission is required for a connected device via a communication device. Based on the beacon signal transmitted from the unconnected device, the setting information is transmitted to the unconnected device.
  • an unconnected device can be easily connected to the communication device, and for example, connection to an access point can be easily performed.
  • connection to an access point can be easily performed.
  • the effects described here are not necessarily limited, and may be any of the effects described in the present disclosure.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a content reproduction system according to the first embodiment of the present technology.
  • the content reproduction system 100 corresponds to an embodiment of an information processing system according to the present technology.
  • the content reproduction system 100 includes a home network 1 built in a home, a plurality of reproduction devices 10, a server device 20 that provides content, and a mobile terminal 30. Have.
  • the plurality of playback devices 10, the server device 20, and the mobile terminal 30 are connected to the home network 1 via the access point 5 by wireless LAN communication such as WiFi.
  • wireless LAN communication such as WiFi.
  • the home network for example, a network conforming to DLNA (registered trademark) (Digital Living Network Alliance) standard is used.
  • the plurality of playback devices 10 function as DMR (Digital Media Renderer), and the server device 20 functions as DMS (Digital Media Server).
  • the mobile terminal 30 functions as a DMC (Digital Media Controller). Note that the present technology is also applicable when a network using another protocol is constructed.
  • a plurality of playback devices 10 are arranged in a living room, a hobby room, and a bedroom.
  • the portable terminal 30 transmits an instruction to acquire and play content from the server device 20 to each playback device 10 using, for example, a UPnP (Universal Plug and Play) control message.
  • UPnP Universal Plug and Play
  • the user can control the reproduction operation of the reproduction apparatus 10 arranged in each room by operating the portable terminal 30.
  • the playback device 10 can play back content using short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark).
  • music content is played by a plurality of playback devices 10.
  • the present technology is not limited to the reproduction of music content, and can be applied to the reproduction of various contents such as video. Further, the number of playback devices 10 and server devices 20 is not limited.
  • CE Consumer Electronics
  • a television device a PC (Personal computer), an audio video receiver, a video monitor, or a home game device
  • In-vehicle audio mounted in a car and headphones mounted on a user are also included in the playback device according to the present technology.
  • a PC or a network compatible HDD is used.
  • NAS network compatible HDD
  • a smartphone is typically used, but is not limited to this, and various PDAs (Personal Digital Assistant) such as a tablet terminal may be used.
  • PDAs Personal Digital Assistant
  • various computers can be used as the information processing apparatus according to the present technology.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the mobile terminal 30.
  • the portable terminal 30 includes a CPU (Central Processing Unit) 31, a ROM (Read Only Memory) 32, a RAM (Random Access Memory) 33, a speaker 34, a display 35, and a touch panel 36.
  • the mobile terminal 30 includes an infrared (IR) communication unit 37, an external I / F (interface) 38, a key / switch 39, and an imaging unit 40.
  • the mobile terminal 30 includes a network module 41 and a Bluetooth module 42.
  • the CPU 31 exchanges signals with each block of the portable terminal 30 to perform various calculations, and performs portable operations such as a content reproduction instruction to the reproduction apparatus 10 and a GUI (Graphical User Interface) display on the display 35 (touch panel 36).
  • portable operations such as a content reproduction instruction to the reproduction apparatus 10 and a GUI (Graphical User Interface) display on the display 35 (touch panel 36).
  • GUI Graphic User Interface
  • the ROM 32 stores various data processed by the CPU 31 such as various image data and metadata, and various programs such as applications.
  • the RAM 33 is used as a work area for the CPU 31. When a program such as an application is executed, various data necessary for the execution are read into the RAM 33.
  • a non-volatile memory such as an HDD (Hard Disk Drive), a flash memory, or other solid-state memory may be provided. These various data and programs may be stored in these storage devices. In addition, any non-transitory computer-readable storage medium may be used.
  • the storage unit is configured by the ROM 32, the HDD, and the like, and the setting information DB 55 is constructed.
  • the setting information is information for connecting to the access point 5 in a communicable manner, and includes an SSID (Service Set Identifier) for identifying the access point 5 and a password.
  • SSID Service Set Identifier
  • the setting information for each access point 5 is stored in the setting information DB 55.
  • the display 35 is a display device using, for example, liquid crystal or EL (Electro-Luminescence), and displays various GUIs. As shown in FIG. 2, the display 35 is configured integrally with the touch panel 36.
  • the IR communication unit 37 is a module for executing IR communication with an external device.
  • the external I / F 38 is an interface for connecting to an external device based on a standard such as USB or HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface).
  • the key / switch 39 accepts, for example, a power switch, a shortcut key, etc., for example, a user operation that cannot be input on the touch panel 36.
  • the imaging unit 40 includes, for example, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) or a CCD (Charge Coupled Devices) sensor, and generates a digital image of a subject.
  • CMOS Complementary Metal Oxide Semiconductor
  • CCD Charge Coupled Devices
  • the network module 41 is an interface for connecting to the home network 1, and for example, a wireless LAN module such as WiFi is used. By operating the network module 41, wireless communication with the playback device 10 and the server device 20 becomes possible.
  • the Bluetooth module 42 is a module for executing short-range wireless communication based on the Bluetooth standard with each of the plurality of playback devices 10.
  • communication BLE communication
  • BLE Bluetooth Low Energy
  • BT communication short-range wireless communication
  • the Bluetooth module 42 can receive a beacon signal compliant with the BLE standard. Information contained in the received beacon signal is output to the CPU 31 and various processes are executed. It is also possible to calculate the distance from the device that output the beacon signal based on the strength of the beacon signal (radio wave strength).
  • the Bluetooth module 42 When the Bluetooth module 42 is controlled by the CPU 31, the reception unit, the transmission unit, and the first communication unit according to the present embodiment are realized. Note that the present technology can be applied to short-range wireless communication and beacon signals compliant with other arbitrary standards.
  • Information processing by the mobile terminal 30 having the hardware configuration as described above is realized by cooperation between software stored in the ROM 32 or the like and hardware resources of the mobile terminal 30.
  • the CPU 31 loads a program (application) according to the present technology stored in the ROM 32 or the like to the RAM 33 and executes the program, an information processing method according to the present technology is realized.
  • a detection unit that is a functional block for executing the information processing method according to the present technology is realized.
  • dedicated hardware such as an IC (integrated circuit) may be used as appropriate.
  • a program such as an application is installed in the mobile terminal 30 from a global network, for example. Or a program may be installed in the portable terminal 30 via a recording medium.
  • the playback device 10 includes a block (speaker, display, etc.) for playing back content, a network module 11 (see FIG. 3), a Bluetooth module 12 (also see FIG. 3), and a control block (CPU, ROM, RAM, etc.).
  • the playback device 10 can be realized by a configuration substantially the same as the portable terminal 30 shown in FIG. Of course, it is not limited to this.
  • a storage unit is configured by a ROM or the like in the playback device 10 and a setting information DB for connecting to the access point 5 is constructed. For example, when setting information related to the access point 5 detected via the network module 11 is stored, it is possible to connect to the access point 5 by reading the setting information.
  • the BLE beacon signal 50 (see FIG. 3) can be transmitted by the Bluetooth module 12 of the playback device 10.
  • the beacon signal includes device information such as the model number of the playback device 10 and a unique ID such as a Bluetooth address.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a connection form of the plurality of playback devices 10, the server device 20, and the mobile terminal 30.
  • the plurality of playback devices 10, the server device 20, and the mobile terminal 30 can be connected to each other via the access point 5 by the wireless LAN communication (dashed arrow L).
  • the portable terminal 30 can control the operation of the playback device 10 by transmitting a control message or the like.
  • the playback device 10 can acquire and play back content from the server device 20.
  • Various controls such as power control of the playback apparatus 10 (for example, switching between a standby state and an active state), control of playback volume of content, switching of content to be played back, fade-in / fade-out of content, and the like are possible.
  • the mobile terminal 30 can be directly connected to each playback device 10 by BLE communication or the like (solid arrow N). It is possible to control the content reproduction operation and other various operations by the reproduction apparatus 10 by BLE communication or the like.
  • Playback device network settings A network setting for connecting the playback apparatus 10 to the home network 1 using the mobile terminal 30 will be described.
  • the processing is used for initial network setting when a new playback device 10 is arranged, but the present invention is not limited to this.
  • the present technology can be applied to change of a connection destination access point.
  • the network setting is a process for establishing a wireless LAN connection (arrow L in FIG. 3) between the access point 5 and the playback device 10.
  • the playback device 10 that transmits the beacon signal 50 corresponds to a first device (device).
  • the access point 5 that constructs the home network 1 that is a wireless network corresponds to the second device (communication device).
  • the mobile terminal 30 corresponds to a control device.
  • the network setting according to the present embodiment is a process for causing the playback device 10 to share the connection setting to the access point 5 of the mobile terminal 30.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an operation example of the playback device 10. Each step is executed by the CPU or the like of the playback apparatus 10 executing a predetermined program.
  • the detection of the access point 5 is executed and the presence / absence of the detection is determined (step 101). For example, when the power of the playback device 10 is turned on, the detection mode of the access point 5 is executed. Then, it is determined whether or not the radio wave transmitted from the access point 5 has been received by the network module 11. The detection of the access point 5 is executed, for example, periodically (No loop in Step 101).
  • Step 102 it is determined whether or not the detected access point 5 can be connected. In the present embodiment, it is determined whether or not setting information (SSID and password) related to the detected access point 5 is stored in the setting information DB constructed in the storage unit of the playback device 10.
  • setting information SSID and password
  • the Bluetooth module 12 transmits a beacon signal 50 (Step 103). If it is possible to connect to the access point 5 (Yes in step 102), the process ends without transmitting the beacon signal 50. Thereafter, typically, the connection process to the access point 5 is executed automatically or in response to a user instruction.
  • the playback device 10 that has not been connected to the access point 5 and has transmitted the beacon signal 50 becomes an unconnected device 15 (see FIG. 5) that is not connected to the access point 5 in a communicable manner.
  • network setting is executed for the unconnected device 15.
  • FIG. 5 is a sequence diagram showing an example of network setting processing for the unconnected device 15. For example, when a user selects a mode for executing network settings, the process shown in FIG. 5 is executed. Of course, it is not limited to this.
  • one unconnected device 15 is illustrated, but the same processing is executed for a plurality of unconnected devices 15.
  • the processing shown in FIG. 5 may be executed simultaneously on a plurality of unconnected devices 15 or may be executed sequentially one by one.
  • the beacon signal 50 is transmitted at a predetermined interval by the unconnected device 15 (step 201).
  • the beacon signal 50 is received by the Bluetooth module 42 that functions as a receiving unit of the mobile terminal 30.
  • the unconnected device 15 that has transmitted the beacon signal 50 is detected by the CPU 31 functioning as a detection unit (step 202).
  • the detection process corresponds to a process of detecting an unconnected device 15 that is not connected to the access point 5 from the plurality of playback devices 10 based on the beacon signal 50 received from each of the plurality of playback devices 10. To do.
  • the beacon signal 50 is transmitted by the playback device 10 serving as the unconnected device 15, and the beacon signal 50 is not transmitted from the playback device 10 that can communicate with the access point 5. Therefore, each of the plurality of playback devices 10 that has transmitted the received beacon signal 50 is detected as an unconnected device 15 as it is.
  • the detected unconnected device 15 is displayed on the touch panel 36 of the mobile terminal 30.
  • the distance calculated based on the intensity of the beacon signal 50 may also be displayed.
  • the unconnected devices 15 may be sorted and displayed in a list according to the calculated distance.
  • the user can easily associate the unconnected device 15 displayed on the touch panel 36 with the playback device 10 that is actually in front of the user.
  • the unconnected device 15 to be connected to the access point 5 is selected by the user (step 203). Of course, it is possible to select a plurality of unconnected devices 15 simultaneously.
  • the BLE connection request is transmitted from the portable terminal 30 to the unconnected device 15 selected by the user (step 204).
  • the portable terminal 30 and the unconnected device 15 are in the BLE connection state, and BLE communication (arrow N in FIG. 3) is established (step 205).
  • the BLE communication is established through the Bluetooth module 42 that functions as the first communication unit.
  • the BLE connection can be in either a form of performing pairing or a form of connection without pairing.
  • pairing-less BLE connection is executed. This eliminates the need for operations such as passkey authentication, and allows both devices to be easily connected. Of course, the present technology can be applied even when pairing is performed.
  • Setting information including the SSID and the password is transmitted from the portable terminal 30 to the unconnected device 15 via the established BLE communication (step 206).
  • the unconnected device 15 stores the setting information transmitted from the mobile terminal 30 in the setting information DB.
  • wireless LAN connection that is, connection to the access point 5 is started (step 207).
  • a connection completion notification is transmitted to the access point (indicated as AP in the figure) (step 208).
  • the mobile terminal 30 waits for a connection completion notification from the access point 5 after transmitting the setting information in step 206.
  • a connection completion notification is received from the access point 5
  • a GUI indicating that the network setting has been completed is displayed on the touch panel 36 (step 209). Thereby, the fact that the network setting of the unconnected device 15 is completed is fed back to the user.
  • connection completion notification is not received even after a predetermined time has passed after the setting information has been transmitted, it is determined that the setting has failed, and predetermined processing at the time of failure, such as error display and transmission of setting information again, is executed.
  • predetermined processing at the time of failure such as error display and transmission of setting information again.
  • connection completion notification an error notification, or the like may be transmitted from the unconnected device 15 to the mobile terminal 30 via BLE communication.
  • a connection request may be automatically transmitted to the detected unconnected device 15 without selection by the user.
  • the network setting is automatically executed only when the user approaches the playback device 10 that the user wants to connect to the access point 5.
  • the user selects it is possible to prevent unintentional connection with the device and the like, and to improve security.
  • the beacon signal 50 is transmitted.
  • the mobile terminal 30 that has received the beacon signal 50 transmits setting information regarding all the access points 5 to the unconnected device 15.
  • the unconnected device 15 executes connection processing for the access point 5 that cannot be connected, using the received setting information as appropriate. Instead, a method of transmitting the beacon signal 50 when the playback device 10 cannot connect to all the access points 5 may be employed.
  • the unconnected device 15 means a device that is not connected to the access point 5. That is, a device that can be connected to the access point 5 but is not currently connected is also included in the unconnected device 15.
  • the processing shown in FIGS. 4 and 5 is a network setting method for the playback apparatus 10 which is the unconnected apparatus 15 and cannot be connected to the access point 5. Instead, the present technology also includes a process of transmitting setting information to the unconnected device 15 regardless of whether or not connection is possible.
  • step 102 in FIG. 4 it is determined whether or not the access point 5 is currently connected, and if not connected, the beacon signal 50 may be transmitted.
  • the beacon signal 50 may be transmitted.
  • BLE communication is established and the setting information is transmitted to the playback apparatus 10 in which the setting information is already stored, but there is no particular problem.
  • the unconnected device 15 is detected based on the beacon signals 50 transmitted from the plurality of reproduction devices 10. Then, setting information for connecting to the access point 5 so as to be communicable is transmitted to the unconnected device 15. As a result, connection to the access point 5 can be easily performed.
  • a method of setting the network of the playback device 10 using the mobile terminal 30 a method of establishing wireless LAN communication between the mobile terminal 30 and the playback device 10 or executing Bluetooth pairing can be considered.
  • This method requires an operation on the playback device 10 side to set the playback device 10 to the access point mode or the pairing mode. Also on the mobile terminal 30 side, an operation for switching the wireless LAN connection from the access point 5 to the playback device 10 and an operation for executing Bluetooth pairing are required.
  • the playback device 10 if the playback device 10 is in the ON state, the playback device 10 can be easily detected by using the beacon signal 50. Further, the BLE connection with the detected reproduction apparatus 10 is easily realized, and the setting information for connecting to the access point 5 can be easily transmitted. As a result, the user can easily perform network setting for the unconnected device 15 detected based on the beacon signal 50. In addition, since it is possible to perform network settings for a plurality of unconnected devices 15 at once, very high operability is exhibited.
  • whether or not the beacon signal 50 is transmitted is controlled by the playback device 10 according to the connection state with respect to the access point 5. For example, as shown in the flowchart of FIG. 4, it is determined whether or not connection to the access point 5 is possible. If not, the beacon signal 50 is transmitted. Further, as a modification thereof, the method for transmitting the beacon signal 50 in the case of the unconnected device 15 regardless of whether connection is possible has been described.
  • transmission control of the beacon signal 50 according to the connection state with respect to the access point 5 is not executed. That is, the playback device 10 is the unconnected device 15 that can be connected to the access point 5 itself, the unconnected device 15 that cannot be connected, or is already connected to the access point 5 so as to be communicable.
  • the beacon signal 50 can be transmitted regardless of whether or not the device is already connected.
  • the portable terminal 30 creates a situation in which only the unconnected device 15 that is not connected to the access point 5 among the plurality of playback devices 10 transmits a beacon signal. Therefore, in this embodiment, CPU31 of the reproducing
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of network setting processing by the mobile terminal 30.
  • the CPU 31 functioning as a request unit regulates transmission of the beacon signal 50 to a connected device that is communicably connected to the access point 5 among the plurality of playback devices 10 via the network module 41 and the access point 5. A request to do so is transmitted (step 301).
  • a control message indicating that transmission of the beacon signal 50 is stopped is transmitted to the playback apparatus 10 already connected to the home network 1 via the access point 5. Thereby, the situation where only the unconnected device 15 not connected to the access point 5 transmits the beacon signal 50 is realized.
  • the transmission method of the control message or the like is not limited, and transmission by multicast, broadcast, or the like may be executed.
  • the network setting for the unconnected device 15 illustrated in FIG. 5 is executed (step 302).
  • the playback device 10 that has transmitted the beacon signal 50 can be easily detected as the unconnected device 15. It becomes possible. As a result, the unconnected device 15 can be easily connected to the access point 5.
  • the beacon signal 50 can be used for other purposes. For example, it is possible to execute playback control of various contents based on the distance to the playback device 10. It is also possible to use other modes in combination with the network setting mode according to the present technology.
  • the processing shown in FIG. 6 can be executed for each access point 5.
  • access points A and B transmission of the beacon signal 50 of the playback device 10 connected to the access point A is restricted.
  • the setting information for connecting to the access point A is transmitted to the reproducing
  • a similar process is executed for the access point B.
  • the network settings of the plurality of playback devices 10 can be executed simultaneously for both the access points A and B.
  • the setting information of both access points A and B may be transmitted to the unconnected device 15.
  • a beacon signal is transmitted only from an unconnected device that is not connected to an access point. Therefore, the playback device that transmitted the beacon signal was detected as an unconnected device.
  • the present invention is not limited to this, and other methods may be used as a method for detecting an unconnected device from among a plurality of playback devices based on a beacon signal.
  • a plurality of playback devices may be inquired as to whether or not they are unconnected devices via BLE communication established based on a beacon signal. And an unconnected device may be detected based on information about whether or not it is an unconnected device acquired from a plurality of playback devices. As a result, it is possible to easily detect an unconnected device without performing the processing in step 101 in FIG. 4 or the processing in step 301 in FIG. 5, and it is possible to connect to an access point.
  • the beacon signal transmitted from the playback device may include information on connection settings with other devices.
  • the connection setting information includes, for example, information on the presence / absence of a wireless LAN connection or BLE connection, and whether the access point can be connected.
  • the mobile terminal can easily detect the unconnected device based on the connection setting information included in the received beacon signal. As a result, network setting can be easily performed by transmitting the setting information to an unconnected device or a playback device that is an unconnected device and is not connectable.
  • the setting information for connecting to the access point may include encryption methods such as WEP (Wired Equivalent Privacy), TKIP (Temporal Key Integrity Protocol), and CCMP (Counter Mode with CBC-MAC Protocol).
  • WEP Wired Equivalent Privacy
  • TKIP Temporal Key Integrity Protocol
  • CCMP Counter Mode with CBC-MAC Protocol
  • various kinds of information necessary for connection between arbitrary devices assumed as the first device and the second device may be used.
  • the setting information is transmitted via BLE communication established based on the BLE beacon signal.
  • the present invention is not limited to this, and the setting information may be transmitted via any other communication path different from the wireless LAN communication. That is, a communication path different from the communication based on the beacon signal may be used.
  • BT pairing may be executed using the history information, and setting information may be transmitted via BT communication.
  • the wireless LAN connection (other wireless LAN connection) may be established and the setting information may be transmitted.
  • the setting information may be transmitted to all the playback devices that transmit the beacon signal. Even in this case, it is possible to execute network settings for a plurality of unconnected devices at once.
  • the information processing method according to the present technology is executed by a computer such as a portable terminal operated by a user.
  • the information processing method and program according to the present technology may be executed by a computer operated by a user and another computer that can communicate via a network or the like.
  • a content reproduction system according to the present technology may be constructed in conjunction with a computer operated by a user and another computer.
  • the information processing method and the program according to the present technology can be executed not only in a computer system configured by a single computer but also in a computer system in which a plurality of computers operate in conjunction with each other.
  • the system means a set of a plurality of components (devices, modules (parts), etc.), and it does not matter whether all the components are in the same housing. Accordingly, a plurality of devices housed in separate housings and connected via a network and a single device housing a plurality of modules in one housing are all systems.
  • Information processing method and program execution according to the present technology by a computer system is executed when, for example, detection of an unconnected device or transmission of setting information is executed by a single computer, and each process is executed by a different computer Including both cases.
  • the execution of each process by a predetermined computer includes causing another computer to execute a part or all of the process and acquiring the result.
  • the information processing method and program according to the present technology can be applied to a configuration of cloud computing in which one function is shared by a plurality of devices via a network and is processed jointly.
  • this technique can also take the following structures.
  • a receiving unit that receives a beacon signal transmitted from each of the plurality of first devices; Based on the received beacon signal, a detection unit that detects an unconnected device that is not communicably connected to a second device from the plurality of first devices;
  • An information processing apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit setting information for connecting to the detected unconnected apparatus so as to be communicable with the second apparatus.
  • the information processing apparatus according to (1) Based on the received beacon signal, comprising a first communication unit communicably connected to each of the plurality of first devices; The transmission unit transmits the setting information via the first communication unit.
  • the detection unit detects each of the plurality of first devices that have transmitted the received beacon signal as the unconnected device.
  • the information processing apparatus according to (3) further including: A second communication unit communicably connected to the second device; The beacon signal is transmitted to a connected device that is communicably connected to the second device of the plurality of first devices via the second communication unit and the second device.
  • An information processing apparatus comprising: a request unit that requests regulation.
  • the detection unit detects the unconnected device by acquiring information regarding whether or not the device is the unconnected device from each of the plurality of first devices via the first communication unit. Processing equipment.
  • the information processing apparatus is an access point for constructing a wireless network;
  • the unconnected device is a device that is not connected to the wireless network,
  • the setting information includes an SSID (Service Set Identifier) for identifying the access point, and a password.
  • the beacon signal is a BLE beacon signal compliant with the BLE (Bluetooth Low Energy) standard,
  • the transmission unit transmits the setting information to the unconnected device via BLE communication based on the BLE beacon signal.
  • the second device is an access point for constructing a wireless network;
  • the connected device is a device connected to the wireless network,
  • the request unit transmits a request for restricting transmission of the beacon signal to the connected device via the wireless network.
  • the beacon signal is a BLE beacon signal compliant with the BLE (Bluetooth Low Energy) standard,
  • the detection unit acquires information on whether or not the device is an unconnected device via BLE communication based on the BLE beacon signal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本技術の一形態に係る情報処理装置は、受信部と、検出部と、送信部とを具備する。前記受信部は、複数の第1の装置の各々から送信されるビーコン信号を受信する。前記検出部は、前記受信されたビーコン信号に基づいて、前記複数の第1の装置の中から、第2の装置と通信可能に接続されていない未接続装置を検出する。前記送信部は、前記検出された未接続装置に、前記第2の装置と通信可能に接続するための設定情報を送信する。

Description

情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
 本技術は、例えばアクセスポイントへの接続等に適用可能な情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システムに関する。
 従来、家庭内に構築されたホームネットワークにアクセスポイントを介して再生装置を接続し、音楽や映像等のコンテンツを再生するシステムが知られている。例えば特許文献1には、アクセスポイントを介して複数の再生装置をネットワークに接続し、グループ単位でコンテンツを同期再生させる技術について記載されている。(特許文献1の明細書段落[0026]~[0028][0043]~[0046]図1、8等)。
 また特許文献2には、新規の無線通信装置を容易にアクセスポイントに接続することを可能とする技術が開示されている。特許文献2に記載の無線システムでは、アクセスポイントに接続されている無線通信装置により、アクセスポイントへ接続するための設定情報が、ネットワーク上の設定サーバにアップロードされる。また当該無線通信装置により、アップロードされた設定情報へのアクセスを許可する無線通信装置の情報も送信される。設定情報へのアクセスを許可された無線通信装置は、3G回線等の他のネットワークを介して設定サーバにアクセスすることで、容易に設定情報を取得することができる。従って新規の無線通信装置に対して設定情報へのアクセスを許可することで、当該無線通信装置を容易にアクセスポイントに接続することが可能となる(特許文献2の明細書段落[0122]~[0142]図11等)。
国際公開第2016/103546号 特開2013-211648号公報
 特許文献1に記載のようなネットワークを介して複数の再生装置を制御する再生システム等は、今後も多く利用されるものと考えられる。特許文献2に記載のような新規に配置される無線通信装置を容易にアクセスポイントへ接続可能とする技術が求められている。
 以上のような事情に鑑み、本技術の目的は、アクセスポイントへの接続を容易に実行可能とする情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システムを提供することにある。
 上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る情報処理装置は、受信部と、検出部と、送信部とを具備する。
 前記受信部は、複数の第1の装置の各々から送信されるビーコン信号を受信する。
 前記検出部は、前記受信されたビーコン信号に基づいて、前記複数の第1の装置の中から、第2の装置と通信可能に接続されていない未接続装置を検出する。
 前記送信部は、前記検出された未接続装置に、前記第2の装置と通信可能に接続するための設定情報を送信する。
 この情報処理装置では、複数の第1の装置から送信されたビーコン信号に基づいて、未接続装置が検出される。そして未接続装置に、第2の装置と通信可能に接続するための設定情報が送信される。本技術をネットワーク対応器(第1の装置)と及びアクセスポイント(第2の装置)に適用することで、アクセスポイントへの接続が容易に実行可能となる。
 前記情報処理装置は、さらに、前記受信されたビーコン信号に基づいて、前記複数の第1の装置の各々と通信可能に接続される第1の通信部を具備してもよい。この場合、前記送信部は、前記第1の通信部を介して、前記設定情報を送信してもよい。
 ビーコン信号に基づいた接続を実行することで、容易に設定情報を送信することが可能となる。
 前記検出部は、前記受信されたビーコン信号を送信した前記複数の第1の装置の各々を前記未接続装置として検出してもよい。
 これにより容易に未検出装置を検出することが可能となる。
 前記情報処理装置は、さらに、第2の通信部と、要求部とを具備してもよい。
 前記第2の通信部は、前記第2の装置と通信可能に接続される。
 前記要求部は、前記第2の通信部及び前記第2の装置を介して、前記複数の第1の装置の中の前記第2の装置と通信可能に接続されている接続済装置に、前記ビーコン信号の送信の規制を要求する。
 これにより接続済装置のビーコン信号の送信を規制することが可能となるので、ビーコン信号を送信した装置を、未接続装置として容易に検出することが可能となる。
 前記検出部は、前記第1の通信部を介して、前記複数の第1の装置の各々から前記未接続装置であるか否かに関する情報を取得することで、前記未接続装置を検出してもよい。
 これによりビーコン信号に基づいて容易に未接続装置を検出することが可能となる。
 前記第2の装置は、無線ネットワークを構築するアクセスポイントであってもよい。この場合、前記未接続装置は、前記無線ネットワークに接続されていない装置であってもよい。また前記設定情報は、前記アクセスポイントを識別するSSID(Service Set Identifier)、及びパスワードを含んでもよい。
 これにより未接続装置を、アクセスポイントを介して無線ネットワークに容易に接続することが可能となる。
 前記ビーコン信号は、BLE(Bluetooth Low Energy)規格に準拠したBLEビーコン信号であってもよい。この場合、前記送信部は、前記BLEビーコン信号に基づいたBLE通信を介して、前記未接続装置に前記設定情報を送信してもよい。
 これにより容易に設定情報を送信することが可能となる。
 前記接続済装置は、前記無線ネットワークに接続されている装置であってもよい。この場合、前記要求部は、前記無線ネットワークを介して、前記接続済装置に前記ビーコン信号の送信を規制する旨の要求を送信してもよい。
 情報処理装置。
 これにより容易に接続済装置によるビーコン信号の送信を規制することが可能となる。
 前記検出部は、前記BLEビーコン信号に基づいたBLE通信を介して、前記未接続装置であるか否かに関する情報を取得してもよい。
 これにより容易に未接続装置を検出することが可能となる。
 本技術の一形態に係る情報処理方法は、コンピュータシステムにより実行される情報処理方法であって、複数の第1の装置の各々から送信されるビーコン信号を受信することを含む。
 前記受信されたビーコン信号に基づいて、前記複数の第1の装置の中から、第2の装置と通信可能に接続されていない未接続装置が検出される。
 前記検出された未接続装置に、前記第2の装置と通信可能に接続するための設定情報が送信される。
 本技術の一形態に係るプログラムは、コンピュータシステムに以下のステップを実行させる。
 複数の第1の装置の各々から送信されるビーコン信号を受信するステップ。
 前記受信されたビーコン信号に基づいて、前記複数の第1の装置の中から、第2の装置と通信可能に接続されていない未接続装置を検出するステップ。
 前記検出された未接続装置に、前記第2の装置と通信可能に接続するための設定情報を送信するステップ。
 本技術の一形態に係る情報処理システムは、通信装置と、複数の装置と、制御装置とを具備する。
 前記複数の装置は、前記通信装置と通信可能に接続されているか否かを判定し、前記通信装置と通信可能に接続されていない場合には、ビーコン信号を送信する。
 前記制御装置は、前記複数の装置の中の前記通信装置と通信可能に接続されていない未接続装置から送信される前記ビーコン信号に基づいて、前記未接続装置に前記通信装置と通信可能に接続するための設定情報を送信する。
 この情報処理システムでは、複数の装置の各々により、自身が通信装置に接続されているか否かが判定される。そして通信装置と接続されていない場合には、ビーコン信号が送信される。送信されたビーコン信号は制御装置により受信され、ビーコン信号を送信した装置に設定情報が送信される。これにより未接続の装置を容易に通信装置へ接続することが可能となり、例えばアクセスポイントへの接続が容易に実行可能となる。
 本技術の他の形態に係る情報処理システムは、通信装置と、複数の装置と、制御装置とを具備する。
 前記複数の装置は、ビーコン信号を送信する。
 前記制御装置は、通信部と、要求部と、送信部とを有する。
 前記通信部は、前記通信装置と通信可能に接続される。
 前記要求部は、前記通信部及び前記通信装置を介して、前記複数の装置の中の前記通信装置と通信可能に接続されている接続済装置に、前記ビーコン信号の送信の規制を要求する。
 前記送信部は、前記複数の装置の中の前記通信装置と通信可能に接続されていない未接続装置から送信される前記ビーコン信号に基づいて、前記未接続装置に前記通信装置と通信可能に接続するための設定情報を送信する。
 この情報処理システムでは、通信装置を介して、接続済装置にビーコン信号の送信の規制が要求される。そして未接続装置から送信されたビーコン信号に基づいて、当該未接続装置に設定情報が送信される。これにより未接続装置を容易に通信装置へ接続することが可能となり、例えばアクセスポイントへの接続が容易に実行可能となる。
 以上のように、本技術によれば、アクセスポイントへの接続が容易に実行可能となる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
第1の実施形態に係るコンテンツ再生システムの構成例を示す概略図である。 携帯端末の構成例を示すブロック図である。 複数の再生装置、サーバ装置及び携帯端末の接続形態を模式的に示す図である。 再生装置の動作例を示すフローチャートである。 未接続装置に対するネットワーク設定の処理例を示すシーケンス図である。 携帯端末によるネットワーク設定の処理例を示すフローチャートである。
 以下、本技術に係る実施形態を、図面を参照しながら説明する。
 <第1の実施形態>
 [コンテンツ再生システム]
 図1は、本技術の第1の実施形態に係るコンテンツ再生システムの構成例を示す概略図である。コンテンツ再生システム100は、本技術に係る情報処理システムの一実施形態に相当し、家庭内に構築されたホームネットワーク1、複数の再生装置10、コンテンツを提供するサーバ装置20、及び携帯端末30を有する。
 複数の再生装置10、サーバ装置20、及び携帯端末30は、アクセスポイント5を介して、WiFi等の無線LAN通信によりホームネットワーク1に接続される。ホームネットワーク1としては、例えばDLNA(登録商標)(Digital Living Network Alliance)規格に準拠したネットワークが用いられる。
 例えば複数の再生装置10はDMR(Digital Media Renderer)として機能し、サーバ装置20はDMS(Digital Media Server)として機能する。また携帯端末30は、DMC(Digital Media Controller)として機能する。なお他のプロトコルを利用したネットワークが構築される場合にも、本技術は適用可能である。
 図1に示すように、複数の再生装置10は、リビングルーム、ホビールーム、及びベッドルームの各部屋に配置される。携帯端末30は、例えばUPnP(Universal Plug and Play)の制御メッセージ等を用いて、各再生装置10に、サーバ装置20からコンテンツを取得して再生する指示を送信する。
 従ってユーザは、携帯端末30を操作することで、各部屋に配置された再生装置10の再生動作を制御することができる。なおBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信を利用して、再生装置10にコンテンツを再生させることも可能である。
 本実施形態では、複数の再生装置10により音楽コンテンツが再生される。しかしながら、本技術は、音楽コンテンツの再生に限定されず、映像等の種々のコンテンツの再生に適用可能である。また再生装置10やサーバ装置20等の数も限定されない。
 再生装置10としては、例えばテレビジョン装置、PC(Personal computer)、オーディオビデオレシーバ、ビデオモニタ、又は家庭用ゲーム機器等の、種々のCE(Consumer Electronics)機器が用いられる。また車に搭載される車載オーディオや、ユーザに装着されるヘッドフォン等も、本技術に係る再生装置に含まれる。
 サーバ装置20としては、例えばPC又はネットワーク対応のHDD(NAS)等が用いられる。携帯端末30としては、典型的にはスマートフォンが用いられるが、これに限定されずタブレット端末等の種々のPDA(Personal Digital Assistant)が用いられてもよい。その他、種々のコンピュータが、本技術に係る情報処理装置として使用可能である。
 [携帯端末の構成]
 図2は、携帯端末30の構成例を示すブロック図である。携帯端末30は、CPU(Central Processing Unit)31、ROM(Read Only Memory)32、RAM(Random Access Memory)33、スピーカ34、ディスプレイ35、及びタッチパネル36を有する。また携帯端末30は、赤外線(IR)通信部37、外部I/F(インタフェース)38、キー/スイッチ39、及び撮像部40を有する。さらに携帯端末30は、ネットワークモジュール41、及びBluetoothモジュール42を有する。
 CPU31は、携帯端末30の各ブロックと信号をやり取りして各種演算を行い、再生装置10へのコンテンツの再生指示や、ディスプレイ35(タッチパネル36)へのGUI(Graphical User Interface)の表示等、携帯端末30で実行される種々の処理を統括的に制御する。
 ROM32は、種々の画像データやメタデータ等のCPU31が処理する各種のデータや、アプリケーション等の各種のプログラムを記憶する。RAM33は、CPU31の作業領域として用いられる。アプリケーション等のプログラムが実行される際には、その実行に必要な各種データがRAM33へ読み出される。
 ROM32に代えて又は追加して、HDD(Hard Disk Drive)や、フラッシュメモリ、その他の固体メモリ等の不揮発性メモリが設けられてもよい。そしてこれらの記憶デバイスに、上記した各種のデータやプログラムが記憶されてもよい。その他、コンピュータ読み取り可能な非一過性の任意の記憶媒体が用いられてよい。
 図2に模式的に示すように、本実施形態では、ROM32やHDD等により記憶部が構成され、設定情報DB55が構築される。設定情報は、アクセスポイント5と通信可能に接続するための情報であり、アクセスポイント5を識別するSSID(Service Set Identifier)、及びパスワードを含む。例えば複数のアクセスポイント5が用いられる場合には、各アクセスポイント5の設定情報が、設定情報DB55に記憶される。
 スピーカ34は、音楽コンテンツの再生やユーザへの音声ガイド等を出力する。ディスプレイ35は、例えば液晶やEL(Electro-Luminescence)等を用いた表示デバイスであり、種々のGUI等を表示する。図2に示すように、ディスプレイ35はタッチパネル36と一体的に構成される。
 IR通信部37は、外部機器とIR通信を実行するためのモジュールである。外部I/F38は、例えばUSBやHDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)等の規格に基づいて、外部機器と接続するためのインタフェースである。
 キー/スイッチ39は、例えば電源スイッチ、ショートカットキー等、特にタッチパネル36では入力できないユーザの操作等を受け付ける。撮像部40は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)やCCD(Charge Coupled Devices)センサ等を有し被写体のデジタル画像を生成する。
 ネットワークモジュール41は、ホームネットワーク1に接続するためのインタフェースであり、例えばWiFi等の無線LANモジュールが用いられる。ネットワークモジュール41が動作することで、再生装置10やサーバ装置20との間で無線通信が可能となる。
 Bluetoothモジュール42は、複数の再生装置10の各々との間で、Bluetooth規格に準拠した近距離無線通信を実行するためのモジュールである。本実施形態では、BLE(Bluetooth Low Energy)規格に準拠した通信(BLE通信)、及びClassic Bluetooth規格に準拠した近距離無線通信(BT通信)が実行可能である。
 またBluetoothモジュール42は、BLE規格に準拠したビーコン信号を受信することが可能である。受信したビーコン信号に含まれる情報はCPU31に出力され、各種の処理が実行される。またビーコン信号の強度(電波強度)をもとに、ビーコン信号を出力した機器との距離を算出することも可能である。
 Bluetoothモジュール42がCPU31により制御されることで、本実施形態に係る受信部、送信部及び第1の通信部が実現される。なお本技術は、他の任意の規格に準拠した近距離無線通信及びビーコン信号に適用可能である。
 上記のようなハードウェア構成を有する携帯端末30による情報処理は、ROM32等に記憶されたソフトウェアと、携帯端末30のハードウェア資源との協働により実現される。例えばCPU31がROM32等に記憶された本技術に係るプログラム(アプリケーション)をRAM33にロードして実行することにより、本技術に係る情報処理方法が実現される。
 またCPU31が所定のプログラムを実行することにより、本技術に係る情報処理方法を実行するための機能ブロックである検出部が実現される。当該ブロックを実現するために、IC(集積回路)等の専用のハードウェアが適宜用いられてもよい。
 アプリケーション等のプログラムは、例えばグローバルネットワークから携帯端末30にインストールされる。あるいは、記録媒体を介してプログラムが携帯端末30にインストールされてもよい。
 [再生装置の構成]
 再生装置10は、コンテンツを再生するためのブロック(スピーカ、ディスプレイ等)、ネットワークモジュール11(図3参照)、Bluetoothモジュール12(同じく図3参照)、及びこれらを制御するための制御ブロック(CPU、ROM、RAM等)等を有する。例えば図2に示す携帯端末30と略等しい構成により、再生装置10を実現することも可能である。もちろんこれに限定される訳ではない。
 再生装置10内のROM等により記憶部が構成され、アクセスポイント5に接続するための設定情報DBが構築される。例えばネットワークモジュール11を介して検出されたアクセスポイント5に関する設定情報が記憶されている場合には、当該設定情報を読み出すことでアクセスポイント5に接続することが可能である。
 本実施形態では、再生装置10のBluetoothモジュール12により、BLEビーコン信号50(図3参照)を送信することが可能である。ビーコン信号には、例えば再生装置10の型番等の機器情報や、Bluetoothアドレス等のユニークなIDが含まれる。
 図3は、複数の再生装置10、サーバ装置20、及び携帯端末30の接続形態を模式的に示す図である。上記でも説明したように、複数の再生装置10、サーバ装置20、及び携帯端末30は、無線LAN通信により、アクセスポイント5を介して互いに接続可能である(破線の矢印L)。携帯端末30は、制御メッセージ等を送信することで、再生装置10の動作を制御することが可能である。
 例えば再生装置10に、サーバ装置20からコンテンツを取得して再生させることが可能である。また再生装置10の電源制御(例えばスタンバイ状態とアクティブ状態との切り替え)、コンテンツの再生音量の制御、再生対象となるコンテンツの切り替え、コンテンツのフェードイン/フェードアウト等の種々の制御が可能である。
 また携帯端末30は、BLE通信等により、各再生装置10と直接的に接続可能である(実線の矢印N)。BLE通信等により、再生装置10によるコンテンツの再生動作や他の種々の動作を制御することが可能である。
 [再生装置のネットワーク設定]
 携帯端末30を用いて再生装置10をホームネットワーク1に接続するネットワーク設定について説明する。典型的には、新規の再生装置10が配置される際のネットワーク初期設定に用いられる処理であるが、もちろんこれに限定されない。例えば接続先のアクセスポイントの変更等にも、本技術は適用可能である。
 ネットワーク設定は、アクセスポイント5及び再生装置10間の無線LAN接続(図3の矢印L)を確立する処理である。以下の説明では、ビーコン信号50を送信する再生装置10が第1の装置(装置)に相当する。また無線ネットワークであるホームネットワーク1を構築するアクセスポイント5が第2の装置(通信装置)に相当する。また携帯端末30が、制御装置に相当する。
 携帯端末30は、既にアクセスポイント5と無線LAN接続されているとする。本実施形態に係るネットワーク設定は、携帯端末30が有するアクセスポイント5への接続設定を再生装置10に共有させる処理ともいえる。
 図4は、再生装置10の動作例を示すフローチャートである。再生装置10のCPU等が所定のプログラムを実行することで、各ステップが実行される。
 アクセスポイント5の検出が実行され、検出の有無が判定される(ステップ101)。例えば再生装置10の電源がONにされると、アクセスポイント5の検出モードが実行される。そしてネットワークモジュール11によりアクセスポイント5から送信される電波が受信されたか否かが判定される。アクセスポイント5の検出は、例えば定期的に実行される(ステップ101のNoのループ)。
 アクセスポイント5が検出された場合(ステップ101のYes)、検出されたアクセスポイント5に接続可能であるか否かが判定される(ステップ102)。本実施形態では、再生装置10の記憶部に構築された設定情報DBに、検出されたアクセスポイント5に関する設定情報(SSID及びパスワード)が記憶されているか否かが判定される。
 検出されたアクセスポイント5に接続可能ではない場合(ステップ102のNo)、Bluetoothモジュール12によりビーコン信号50が送信される(ステップ103)。アクセスポイント5に接続可能である場合(ステップ102のYes)、ビーコン信号50を送信することなく処理を終了する。その後、典型的には、アクセスポイント5への接続処理が自動的に、あるいはユーザの指示に応じて実行される。
 アクセスポイント5への接続が可能ではなく、ビーコン信号50を送信した再生装置10は、アクセスポイント5と通信可能に接続されていない未接続装置15(図5参照)となる。本実施形態では、当該未接続装置15に対して、ネットワーク設定が実行される。
 図5は、未接続装置15に対するネットワーク設定の処理例を示すシーケンス図である。例えばユーザにより、ネットワーク設定を実行するモード等が選択されると、図5に示す処理が実行される。もちろんこれに限定される訳ではない。
 図5に示す例では、1台の未接続装置15が図示されているが、複数の未接続装置15に対して同じ処理が実行される。例えば複数の未接続装置15に対して、図5に示す処理が同時に実行されてもよいし、1台ずつ順番に実行されてもよい。
 未接続装置15により、所定の間隔でビーコン信号50が送信される(ステップ201)。携帯端末30の受信部として機能するBluetoothモジュール42により、ビーコン信号50が受信される。そして検出部として機能するCPU31により、ビーコン信号50を送信した未接続装置15が検出される(ステップ202)。
 当該検出処理は、複数の再生装置10の各々から受信されたビーコン信号50に基づいて、複数の再生装置10の中から、アクセスポイント5に接続されていない未接続装置15を検出する処理に相当する。
 本実施形態では、未接続装置15となる再生装置10によりビーコン信号50が送信され、アクセスポイント5と通信可能な再生装置10からはビーコン信号50は送信されない。従って、受信されたビーコン信号50を送信した複数の再生装置10の各々が、そのまま未接続装置15として検出される。
 検出された未接続装置15は、携帯端末30のタッチパネル36に表示される。この際に、ビーコン信号50の強度に基づいて算出された距離も併せて表示されてもよい。あるいは算出された距離に応じて、未接続装置15がソートされてリスト表示されてもよい。これによりユーザは、タッチパネル36に表示された未接続装置15と、実際に目の前にある再生装置10とを、容易に紐付けることが可能となる。この結果、ネットワーク設定を行いたい再生装置10を容易に確認することが可能となり、セキュリティの向上を図ることが可能となる。
 ユーザによりアクセスポイント5へ接続させたい未接続装置15が選択される(ステップ203)。もちろん複数の未接続装置15を同時に選択することが可能である。
 ユーザにより選択された未接続装置15に、携帯端末30からBLE接続要求が送信される(ステップ204)。当該要求に応答することで、携帯端末30及び未接続装置15がBLE接続状態となり、BLE通信(図3の矢印N)が確立される(ステップ205)。当該BLE通信は、第1の通信部として機能するBluetoothモジュール42を介して確立される。
 なおBLE接続は、ペアリングを実行する形態と、ペアリングすることなく接続する形態のいずれもが可能である。本実施形態では、ペアリングレスのBLE接続が実行される。これにより、パスキー認証等の操作が不要となり、簡単に両機器を接続することが可能となる。もちろんペアリングが実行される場合でも、本技術は適用可能である。
 確立されたBLE通信を介して、携帯端末30から未接続装置15へ、SSID及びパスワードを含む設定情報が送信される(ステップ206)。未接続装置15は、携帯端末30から送信された設定情報を設定情報DBに格納する。そして設定情報に基づいて、無線LAN接続、すなわちアクセスポイント5への接続を開始する(ステップ207)。アクセスポイント5への接続が完了すると、アクセスポイント(図中ではAPと記載)に接続完了通知が送信される(ステップ208)。
 携帯端末30は、ステップ206の設定情報の送信後、アクセスポイント5からの接続完了通知を待つ。アクセスポイント5から接続完了通知を受信した場合は、ネットワーク設定が完了した旨のGUIをタッチパネル36に表示する(ステップ209)。これにより未接続装置15のネットワーク設定が完了した旨が、ユーザにフィードバックされる。
 設定情報の送信後、所定の時間が経過しても接続完了通知が受信されない場合には、設定失敗と判断され、エラー表示や再度の設定情報の送信等、失敗時の所定の処理が実行される。この際、複数の未接続装置15に対して1台ずつ順番にネットワーク設定を行う場合には、1台ずつアクセスポイント5からの通知を待つ。同時に一括してネットワーク設定を実行する場合には、全ての未接続装置15についての接続完了通知を待つ。
 なお未接続装置15から携帯端末30に、BLE通信を介して、接続完了通知やエラー通知等が送信されてもよい。
 なおステップ203にて、ユーザの選択が行われることなく、検出された未接続装置15へ自動的に接続要求が送信されてもよい。これによりユーザがアクセスポイント5に接続させたい再生装置10に近づくだけで、自動的にネットワーク設定が実行される。一方で、ユーザの選択が行われることで、意図しない機器との接続等を防止することが可能となり、セキュリティの向上を図ることができる。
 図4のステップ101にて、再生装置10により複数のアクセスポイント5が検出された場合には、例えば接続可能ではないアクセスポイント5が1つでも存在する場合に、ビーコン信号50が送信される。ビーコン信号50を受信した携帯端末30は、未接続装置15に、全てのアクセスポイント5に関する設定情報を送信する。未接続装置15は、受け取った設定情報を適宜用いて、接続不可能であるアクセスポイント5に対して、接続処理を実行する。これ代えて、再生装置10が全てのアクセスポイント5と接続不可能な場合にビーコン信号50を送信する方法が採用されてもよい。
 本開示において、未接続装置15とは、アクセスポイント5に接続されていない状態の装置を意味する。すなわちアクセスポイント5に接続可能ではあるが、現在接続されていない状態の装置も、未接続装置15に含まれる。
 従って図4及び図5に示す処理は、未接続装置15であり、かつアクセスポイント5への接続が不可能な再生装置10に対するネットワーク設定方法となっている。これに代えて、接続が可能か否かにかかわらず、未接続装置15に設定情報を送信する処理も、本技術に含まれる。
 例えば図4のステップ102に代えて、アクセスポイント5に現在接続中であるか否かが判定され、接続中でない場合にビーコン信号50が送信されてもよい。この場合、既に設定情報が記憶されている再生装置10に対して、BLE通信が確立され、設定情報が送信される場合もあり得るが、特に問題はない。いずれにせよ、設定情報が記憶されていない複数の再生装置10に対して、ネットワーク設定を実行することが可能である。
 以上、本実施形態に係るコンテンツ再生システム100では、複数の再生装置10から送信されたビーコン信号50に基づいて、未接続装置15が検出される。そして未接続装置15に、アクセスポイント5と通信可能に接続するための設定情報が送信される。これによりアクセスポイント5への接続が容易に実行可能となる。
 携帯端末30を用いて再生装置10のネットワーク設定を行う方法として、携帯端末30及び再生装置10の間で無線LAN通信を確立する、又はBluetoothペアリングを実行する方法が考えられる。この方法では、再生装置10をアクセスポイントモード、又はペアリングモードに設定するという再生装置10側での操作が必要となってしまう。また携帯端末30側でも、無線LAN接続をアクセスポイント5から再生装置10へ切替える操作や、Bluetoothペアリングを実行するための操作が必要となる。
 すなわちユーザにとって複雑な操作が必要となってしまい、ネットワーク設定の操作性が低い。この結果、ユーザが操作に迷ってしまい、ネットワーク設定ができない可能性も十分に考えられる。
 これに対して本実施形態では、再生装置10がON状態であれば、ビーコン信号50を利用することで当該再生装置10を簡単に検出することが可能である。また検出した再生装置10とのBLE接続が容易に実現され、アクセスポイント5へ接続するための設定情報を容易に送信することが可能となる。この結果、ユーザは、ビーコン信号50に基づいて検出された未接続装置15に対して、容易にネットワーク設定を行うことが可能となる。また複数の未接続装置15に対して、ネットワーク設定を一括して行うことが可能となるので、非常に高い操作性が発揮される。
 <第2の実施形態>
 本技術に係る第2の実施形態のコンテンツ再生システムについて説明する。これ以降の説明では、上記の実施形態で説明したコンテンツ再生システム100における構成及び作用と同様な部分については、その説明を省略又は簡略化する。
 上記の実施形態では、再生装置10により、アクセスポイント5に対する接続状態に応じて、ビーコン信号50の送信の有無が制御された。例えば図4のフローチャートに示すように、アクセスポイント5に接続可能であるか否かが判定され、可能でない場合にビーコン信号50が送信された。またその変形例として、接続可能であるか否かにかかわらず未接続装置15である場合には、ビーコン信号50を送信する方法についても説明した。
 本実施形態では、アクセスポイント5に対する接続状態に応じたビーコン信号50の送信制御は実行されない。すなわち再生装置10は、自身がアクセスポイント5に接続可能な未接続装置15であるか、接続が可能ではない未接続装置15であるか、さらには既にアクセスポイント5に通信可能に接続されている接続済装置であるか否かにかからず、ビーコン信号50を送信することが可能である。
 そして、本実施形態では携帯端末30により、複数の再生装置10のうちアクセスポイント5に接続されていない未接続装置15のみがビーコン信号を送信する、という状況が作り出される。そのために本実施形態では、再生装置10のCPU31が要求部として動作する。また再生装置10のネットワークモジュール41がCPU31により制御されることで、第2の通信部が実現される。
 図6は、携帯端末30によるネットワーク設定の処理例を示すフローチャートである。要求部として機能するCPU31により、ネットワークモジュール41及びアクセスポイント5を介して、複数の再生装置10の中のアクセスポイント5に通信可能に接続されている接続済装置に、ビーコン信号50の送信を規制する旨の要求が送信される(ステップ301)。
 すなわちホームネットワーク1に既に接続されている再生装置10に、アクセスポイント5を介して、ビーコン信号50の送信を停止する旨の制御メッセージ等が送信される。これによりアクセスポイント5に接続されていない未接続装置15のみがビーコン信号50を送信するという状況が実現される。なお制御メッセージ等の送信方法は限定されず、マルチキャストやブロードキャスト等による送信が実行されてよい。
 その後、図5に例示した未接続装置15に対するネットワーク設定が実行される(ステップ302)。このように既にアクセスポイント5に接続されている再生装置10にビーコン信号50の送信の規制を要求することで、ビーコン信号50を送信した再生装置10を未接続装置15として容易に検出することが可能となる。この結果、容易に未接続装置15をアクセスポイント5に接続することが可能となる。
 また複数の再生装置10は、アクセスポイント5に対する接続状態にかかわらずビーコン信号50を送信可能であるので、他の用途にビーコン信号50を用いることが可能となる。例えば再生装置10までの距離に基づいた種々のコンテンツの再生制御等を実行することが可能となる。また他のモードと本技術に係るネットワーク設定モードとを併用することも可能となる。
 複数のアクセスポイント5が用いられる場合には、各々のアクセスポイント5に対して、図6に示す処理を実行することも可能である。例えばアクセスポイントA及びBが用いられる場合に、アクセスポイントAに接続されている再生装置10のビーコン信号50の送信が規制される。そしてビーコン信号50を送信した再生装置10(未接続装置15)に、BLE通信を介して、アクセスポイントAに接続するための設定情報が送信される。同様の処理がアクセスポイントBに対しも実行される。これによりアクセスポイントA及びBの両方について、複数の再生装置10のネットワーク設定を、一斉に実行することが可能となる。もちろん未接続装置15に対して、アクセスポイントA及びBの両方の設定情報が送信されてもよい。
 <その他の実施形態>
 本技術は、以上説明した実施形態に限定されず、他の種々の実施形態を実現することができる。
 上記では、アクセスポイントに接続されていない未接続装置のみから、ビーコン信号が送信された。従ってビーコン信号を送信した再生装置が、そのまま未接続装置として検出された。これに限定されず、ビーコン信号に基づいて、複数の再生装置の中から未接続装置を検出する方法として、他の方法が用いられてもよい。
 例えばビーコン信号に基づいて確立されてBLE通信を介して、複数の再生装置に未接続装置であるか否かが問い合わされてもよい。そして複数の再生装置から取得された未接続装置であるか否かに関する情報に基づいて、未接続装置が検出されてもよい。これにより図4のステップ101の処理や、図5のステップ301の処理を実行することなく、容易に未接続装置を検出することが可能となり、アクセスポイントに接続することが可能となる。
 また再生装置から送信されるビーコン信号に、他の機器との接続設定の情報等が含まれてもよい。接続設定の情報は、例えば無線LAN接続やBLE接続の有無、アクセスポイントと接続可能であるか否かの情報を含む。携帯端末は、受信したビーコン信号に含まれる接続設定の情報に基づいて、容易に未接続装置を検出することが可能である。この結果、未接続装置、あるいは未接続装置でありかつ接続可能ではない再生装置に、設定情報を送信することで、容易にネットワーク設定を実行することができる。
 アクセスポイントへ接続するための設定情報に、例えばWEP(Wired Equivalent Privacy)、TKIP(Temporal Key Integrity Protocol)、CCMP(Counter mode with CBC-MAC Protocol)等の暗号化方式が含まれてもよい。その他、第1の装置及び第2の装置として想定される任意の装置間の接続に必要な種々の情報が用いられてよい。
 また上記では、BLEビーコン信号に基づいて確立されるBLE通信を介して、設定情報が送信された。これに限定されず、無線LAN通信とは異なる、他の任意の通信経路を介して、設定情報が送信されてもよい。すなわちビーコン信号に基づいた通信とは異なる通信経路が用いられてもよい。例えば過去にBT通信を行ったBT履歴等を有する場合には、当該履歴情報を用いてBTペアリングを実行し、BT通信を介して設定情報が送信されてもよい。あるいは過去に携帯端末をアクセスポイントとした無線LAN接続が実行されていれば、当該無線LAN接続(他の無線LAN接続)を確立して設定情報を送信してもよい。
 再生装置がアクセスポイントとの接続状態にかかわらずビーコン信号を送信する場合でも、ビーコン信号を送信する全ての再生装置に設定情報が送信されてもよい。この場合でも、複数の未接続装置に対して、一括してネットワーク設定を実行することができる。
 上記ではユーザにより操作される携帯端末等のコンピュータにより、本技術に係る情報処理方法が実行される場合を説明した。しかしながらユーザが操作するコンピュータとネットワーク等を介して通信可能な他のコンピュータとにより、本技術に係る情報処理方法、及びプログラムが実行されてもよい。またユーザが操作するコンピュータと、他のコンピュータとが連動して、本技術に係るコンテンツ再生システムが構築されてもよい。
 すなわち本技術に係る情報処理方法、及びプログラムは、単体のコンピュータにより構成されたコンピュータシステムのみならず、複数のコンピュータが連動して動作するコンピュータシステムにおいても実行可能である。なお本開示において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれもシステムである。
 コンピュータシステムによる本技術に係る情報処理方法、及びプログラムの実行は、例えば未接続装置の検出や設定情報の送信等が、単体のコンピュータにより実行される場合、及び各処理が異なるコンピュータにより実行される場合の両方を含む。また所定のコンピュータによる各処理の実行は、当該処理の一部または全部を他のコンピュータに実行させその結果を取得することを含む。
 すなわち本技術に係る情報処理方法及びプログラムは、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成にも適用することが可能である。
 以上説明した本技術に係る特徴部分のうち、少なくとも2つの特徴部分を組み合わせることも可能である。すなわち各実施形態で説明した種々の特徴部分は、各実施形態の区別なく、任意に組み合わされてもよい。また上記で記載した種々の効果は、あくまで例示であって限定されるものではなく、また他の効果が発揮されてもよい。
 なお、本技術は以下のような構成も採ることができる。
(1)複数の第1の装置の各々から送信されるビーコン信号を受信する受信部と、
 前記受信されたビーコン信号に基づいて、前記複数の第1の装置の中から、第2の装置と通信可能に接続されていない未接続装置を検出する検出部と、
 前記検出された未接続装置に、前記第2の装置と通信可能に接続するための設定情報を送信する送信部と
 を具備する情報処理装置。
(2)(1)に記載の情報処理装置であって、さらに、
 前記受信されたビーコン信号に基づいて、前記複数の第1の装置の各々と通信可能に接続される第1の通信部を具備し、
 前記送信部は、前記第1の通信部を介して、前記設定情報を送信する
 情報処理装置。
(3)(1)又は(2)に記載の情報処理装置であって、
 前記検出部は、前記受信されたビーコン信号を送信した前記複数の第1の装置の各々を前記未接続装置として検出する
 情報処理装置。
(4)(3)に記載の情報処理装置であって、さらに、
 前記第2の装置と通信可能に接続される第2の通信部と、
 前記第2の通信部及び前記第2の装置を介して、前記複数の第1の装置の中の前記第2の装置と通信可能に接続されている接続済装置に、前記ビーコン信号の送信の規制を要求する要求部と
 を具備する情報処理装置。
(5)(2)から(4)のうちいずれか1つに記載の情報処理装置であって、
 前記検出部は、前記第1の通信部を介して、前記複数の第1の装置の各々から前記未接続装置であるか否かに関する情報を取得することで、前記未接続装置を検出する
 情報処理装置。
(6)(1)から(5)のうちいずれか1つに記載の情報処理装置であって、
 前記第2の装置は、無線ネットワークを構築するアクセスポイントであり、
 前記未接続装置は、前記無線ネットワークに接続されていない装置であり、
 前記設定情報は、前記アクセスポイントを識別するSSID(Service Set Identifier)、及びパスワードを含む
 情報処理装置。
(7)(2)から(6)のうちいずれか1つに記載の情報処理装置であって、
 前記ビーコン信号は、BLE(Bluetooth Low Energy)規格に準拠したBLEビーコン信号であり、
 前記送信部は、前記BLEビーコン信号に基づいたBLE通信を介して、前記未接続装置に前記設定情報を送信する
 情報処理装置。
(8)(4)に記載の情報処理装置であって、
 前記第2の装置は、無線ネットワークを構築するアクセスポイントであり、
 前記接続済装置は、前記無線ネットワークに接続されている装置であり、
 前記要求部は、前記無線ネットワークを介して、前記接続済装置に前記ビーコン信号の送信を規制する旨の要求を送信する
 情報処理装置。
(9)(5)に記載の情報処理装置であって、
 前記ビーコン信号は、BLE(Bluetooth Low Energy)規格に準拠したBLEビーコン信号であり、
 前記検出部は、前記BLEビーコン信号に基づいたBLE通信を介して、前記未接続装置であるか否かに関する情報を取得する
 情報処理装置。
 1…ホームネットワーク
 5…アクセスポイント
 10…再生装置
 11、41…ネットワークモジュール
 12、42…Bluetoothモジュール
 15…未接続装置
 30…携帯端末
 31…CPU
 50…BLEビーコン信号
 55…設定情報DB
 100…コンテンツ再生システム

Claims (13)

  1.  複数の第1の装置の各々から送信されるビーコン信号を受信する受信部と、
     前記受信されたビーコン信号に基づいて、前記複数の第1の装置の中から、第2の装置と通信可能に接続されていない未接続装置を検出する検出部と、
     前記検出された未接続装置に、前記第2の装置と通信可能に接続するための設定情報を送信する送信部と
     を具備する情報処理装置。
  2.  請求項1に記載の情報処理装置であって、さらに、
     前記受信されたビーコン信号に基づいて、前記複数の第1の装置の各々と通信可能に接続される第1の通信部を具備し、
     前記送信部は、前記第1の通信部を介して、前記設定情報を送信する
     情報処理装置。
  3.  請求項1に記載の情報処理装置であって、
     前記検出部は、前記受信されたビーコン信号を送信した前記複数の第1の装置の各々を前記未接続装置として検出する
     情報処理装置。
  4.  請求項3に記載の情報処理装置であって、さらに、
     前記第2の装置と通信可能に接続される第2の通信部と、
     前記第2の通信部及び前記第2の装置を介して、前記複数の第1の装置の中の前記第2の装置と通信可能に接続されている接続済装置に、前記ビーコン信号の送信の規制を要求する要求部と
     を具備する情報処理装置。
  5.  請求項2に記載の情報処理装置であって、
     前記検出部は、前記第1の通信部を介して、前記複数の第1の装置の各々から前記未接続装置であるか否かに関する情報を取得することで、前記未接続装置を検出する
     情報処理装置。
  6.  請求項1に記載の情報処理装置であって、
     前記第2の装置は、無線ネットワークを構築するアクセスポイントであり、
     前記未接続装置は、前記無線ネットワークに接続されていない装置であり、
     前記設定情報は、前記アクセスポイントを識別するSSID(Service Set Identifier)、及びパスワードを含む
     情報処理装置。
  7.  請求項2に記載の情報処理装置であって、
     前記ビーコン信号は、BLE(Bluetooth Low Energy)規格に準拠したBLEビーコン信号であり、
     前記送信部は、前記BLEビーコン信号に基づいたBLE通信を介して、前記未接続装置に前記設定情報を送信する
     情報処理装置。
  8.  請求項4に記載の情報処理装置であって、
     前記第2の装置は、無線ネットワークを構築するアクセスポイントであり、
     前記接続済装置は、前記無線ネットワークに接続されている装置であり、
     前記要求部は、前記無線ネットワークを介して、前記接続済装置に前記ビーコン信号の送信を規制する旨の要求を送信する
     情報処理装置。
  9.  請求項5に記載の情報処理装置であって、
     前記ビーコン信号は、BLE(Bluetooth Low Energy)規格に準拠したBLEビーコン信号であり、
     前記検出部は、前記BLEビーコン信号に基づいたBLE通信を介して、前記未接続装置であるか否かに関する情報を取得する
     情報処理装置。
  10.  複数の第1の装置の各々から送信されるビーコン信号を受信し、
     前記受信されたビーコン信号に基づいて、前記複数の第1の装置の中から、第2の装置と通信可能に接続されていない未接続装置を検出し、
     前記検出された未接続装置に、前記第2の装置と通信可能に接続するための設定情報を送信する
     ことをコンピュータシステムが実行する情報処理方法。
  11.  複数の第1の装置の各々から送信されるビーコン信号を受信するステップと、
     前記受信されたビーコン信号に基づいて、前記複数の第1の装置の中から、第2の装置と通信可能に接続されていない未接続装置を検出するステップと、
     前記検出された未接続装置に、前記第2の装置と通信可能に接続するための設定情報を送信するステップと
     をコンピュータシステムに実行させるプログラム。
  12.  通信装置と、
     前記通信装置と通信可能に接続されているか否かを判定し、前記通信装置と通信可能に接続されていない場合には、ビーコン信号を送信する複数の装置と、
     前記複数の装置の中の前記通信装置と通信可能に接続されていない未接続装置から送信される前記ビーコン信号に基づいて、前記未接続装置に前記通信装置と通信可能に接続するための設定情報を送信する制御装置と
     を具備する情報処理システム。
  13.  通信装置と、
     ビーコン信号を送信する複数の装置と、
      前記通信装置と通信可能に接続される通信部と、
      前記通信部及び前記通信装置を介して、前記複数の装置の中の前記通信装置と通信可能に接続されている接続済装置に、前記ビーコン信号の送信の規制を要求する要求部と、
      前記複数の装置の中の前記通信装置と通信可能に接続されていない未接続装置から送信される前記ビーコン信号に基づいて、前記未接続装置に前記通信装置と通信可能に接続するための設定情報を送信する送信部と
     を有する制御装置と
     を具備する情報処理システム。
PCT/JP2017/037613 2016-11-25 2017-10-18 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム WO2018096845A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17873180.8A EP3547786B1 (en) 2016-11-25 2017-10-18 Information processing device, information processing method, program, and information processing system
CN201780063528.5A CN109845299B (zh) 2016-11-25 2017-10-18 信息处理装置、信息处理方法、程序和信息处理系统
US16/339,167 US11122410B2 (en) 2016-11-25 2017-10-18 Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP2018552464A JP6933224B2 (ja) 2016-11-25 2017-10-18 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-229278 2016-11-25
JP2016229278 2016-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018096845A1 true WO2018096845A1 (ja) 2018-05-31

Family

ID=62195539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/037613 WO2018096845A1 (ja) 2016-11-25 2017-10-18 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11122410B2 (ja)
EP (1) EP3547786B1 (ja)
JP (1) JP6933224B2 (ja)
CN (1) CN109845299B (ja)
WO (1) WO2018096845A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303821A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Canon Inc 無線端末装置
JP2015233180A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 沖電気工業株式会社 ネットワークシステム、通信制御装置及び通信装置
JP2016012910A (ja) * 2014-06-06 2016-01-21 キヤノン株式会社 通信装置および制御方法およびプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139238A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Seiko Epson Corp 無線通信装置、無線通信方法、及び無線通信プログラム
WO2012046391A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信方法、及び処理回路
JP2013211648A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Sony Corp 情報処理装置、通信システムおよび情報処理方法
KR102072595B1 (ko) * 2012-06-13 2020-03-02 한국전자통신연구원 무선랜에서 채널 액세스 관련정보를 요청 및 획득하는 방법 및 단말, 무선랜에서 채널 액세스 관련정보를 제공하는 장치
ES2565662T3 (es) * 2012-08-24 2016-04-06 Huawei Device Co., Ltd. Método de configuración de dispositivo de red de área local inalámbrica, dispositivo y sistema correspondientes
EP2725774A2 (en) 2012-10-29 2014-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic apparatus, image forming apparatus and wireless connection method
US10257705B2 (en) * 2013-06-10 2019-04-09 Apple Inc. Configuring wireless accessory devices
JP5660242B1 (ja) * 2013-09-06 2015-01-28 株式会社リコー 通信システム、通信制御システム、通信装置、通信方法及び接続プログラム
CN103841658B (zh) * 2014-02-24 2017-02-22 北京新岸线移动多媒体技术有限公司 一种信息传递方法和装置
WO2016103546A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN104581713A (zh) * 2015-01-15 2015-04-29 福建天晴数码有限公司 智能设备联网方法、装置、设备和系统
JP6530634B2 (ja) 2015-04-22 2019-06-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6631078B2 (ja) * 2015-06-16 2020-01-15 ヤマハ株式会社 オーディオ機器の接続方法、オーディオ機器、オーディオシステム制御プログラム、および、制御端末装置
JP6536201B2 (ja) * 2015-06-16 2019-07-03 ヤマハ株式会社 制御端末装置、オーディオシステムおよびオーディオシステム制御プログラム
CN104980927A (zh) * 2015-06-30 2015-10-14 北京奇虎科技有限公司 分享WiFi密码的方法和装置
CN105323824B (zh) * 2015-11-16 2019-12-27 北京京东世纪贸易有限公司 辅助wifi设备入网的电子设备、wifi设备及方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303821A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Canon Inc 無線端末装置
JP2016012910A (ja) * 2014-06-06 2016-01-21 キヤノン株式会社 通信装置および制御方法およびプログラム
JP2015233180A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 沖電気工業株式会社 ネットワークシステム、通信制御装置及び通信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3547786A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190281436A1 (en) 2019-09-12
EP3547786B1 (en) 2022-09-14
CN109845299B (zh) 2022-09-23
EP3547786A1 (en) 2019-10-02
JP6933224B2 (ja) 2021-09-08
JPWO2018096845A1 (ja) 2019-10-17
EP3547786A4 (en) 2019-10-23
CN109845299A (zh) 2019-06-04
US11122410B2 (en) 2021-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017110035A1 (ja) 情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
US20150095933A1 (en) Device Pairing
JP5521774B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びそのプログラム
KR102125856B1 (ko) 데이터를 송수신하기 위한 멀티미디어 장치들간 출력 장치 공유 방법 및 시스템
JP7037358B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US11271770B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, and information processing system
US20170280261A1 (en) Audio reproduction apparatus and audio reproduction system
WO2013145520A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2019125855A (ja) 表示装置、表示システム、表示方法及びプログラム
US10104111B2 (en) Network security for internet of things
US20130172077A1 (en) System and method for resource sharing and playing device thereof
US11362854B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP7010236B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6933224B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
WO2018146982A1 (ja) 再生装置、情報処理方法、及びプログラム
US20150019626A1 (en) Server device, client machine, and content playback program
JP2014233019A (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
KR101612830B1 (ko) 효율적인 기기 검색을 수행하는 차량의 멀티미디어 시스템 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17873180

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018552464

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017873180

Country of ref document: EP

Effective date: 20190625