WO2018066419A1 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018066419A1
WO2018066419A1 PCT/JP2017/034828 JP2017034828W WO2018066419A1 WO 2018066419 A1 WO2018066419 A1 WO 2018066419A1 JP 2017034828 W JP2017034828 W JP 2017034828W WO 2018066419 A1 WO2018066419 A1 WO 2018066419A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
patch
antenna device
ground plane
additional conductor
area
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/034828
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
杉本 勇次
小出 士朗
博之 泉
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2018066419A1 publication Critical patent/WO2018066419A1/ja
Priority to US16/373,675 priority Critical patent/US11005171B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0086Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices having materials with a synthesized negative refractive index, e.g. metamaterials or left-handed materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna

Definitions

  • the present disclosure relates to an antenna device having a flat plate structure using zeroth-order resonance, which is an applied technology of metamaterials.
  • a flat metal conductor (hereinafter referred to as a ground plane) that is connected to an external conductor of a power feeding cable and functions as a ground, is disposed so as to face the ground plane, and is arbitrary.
  • an antenna device including a flat metal conductor (hereinafter referred to as a patch portion) provided with a feeding point at a position and a short-circuit portion that electrically connects the ground plane and the patch portion (for example, Patent Document 1).
  • parallel resonance is generated at a frequency corresponding to the capacitance and the inductance by the capacitance formed between the ground plane and the patch portion and the inductance provided in the short-circuit portion.
  • the capacitance formed between the ground plane and the patch part is determined according to the area of the patch part.
  • the antenna device having the above-described configuration adjusts the area of the patch part or adjusts the distance between the ground plane and the patch part, so that the frequency to be transmitted / received in the antenna device (hereinafter, the target frequency) is desired. It can be a frequency.
  • Patent Document 1 discloses a configuration in which a spiral pattern as a helical load is provided in a portion connected to the short-circuit portion on the ground plane.
  • the fact that the target frequency can be reduced while maintaining the area of the patch part means that the area of the patch part can be reduced when the same frequency is set as the target frequency.
  • the fact that the area of the patch portion can be reduced means that the area of the antenna device in the top view (hereinafter referred to as the antenna area) can be reduced. That is, the configuration of Patent Document 1 can also be used to reduce the antenna area.
  • the antenna device is desired to be further downsized.
  • an inductance is increased by providing a spiral pattern on the ground plane, and a reduction in antenna area is realized. Therefore, in order to further reduce the antenna area using the configuration of Patent Document 1, it is necessary to increase the number of turns (so-called number of turns) of the spiral pattern.
  • Patent Literature 1 increases the inductance while decreasing the capacitance.
  • the Q value indicating the sharpness of the resonance peak is increased, and the robustness as the antenna device is lowered. This is because the Q value increases as the inductance increases and the capacitance decreases as shown in the following formula.
  • R represents a pure resistance value
  • L represents an inductance
  • C represents a capacitance.
  • the present disclosure has been made based on this situation, and an object of the present disclosure is to provide an antenna device capable of reducing the antenna area while suppressing an increase in the Q value.
  • One aspect of the present disclosure for achieving the object includes a ground plate that is a plate-like conductor member, and a patch portion that is a plate-like conductor member disposed so as to face the ground plate with a predetermined interval therebetween.
  • a short-circuit portion that is a conductor member that electrically connects the patch portion and the ground plate, and a plate-like shape that is disposed on the side where the ground plate is not disposed with respect to the patch portion so as to face the patch portion at a predetermined interval
  • an additional conductor that is a conductor member of the antenna, and parallel resonance using an inductance provided in the short-circuit portion, a capacitance formed by the ground plane and the patch portion, and a capacitance formed by the patch portion and the additional conductor. It is characterized by.
  • the short-circuit part has a predetermined inductance corresponding to its length, and the patch part forms a capacitance according to its area with the ground plane.
  • the capacitance formed by the ground plane and the patch portion is connected in parallel with the inductance derived from the short-circuit portion.
  • the additional conductor forms a capacitance between the patch portion and the patch portion according to the distance from the patch portion and the area of the additional conductor.
  • the electrostatic capacitance derived from the patch portion and the additional conductor is connected in parallel to the electrostatic capacitance formed between the ground plane and the patch portion in the equivalent circuit of the antenna device.
  • the total value of the electrostatic capacitance derived from the ground plane and the patch portion and the electrostatic capacitance derived from the patch portion and the additional conductor is an electrostatic capacitance that causes parallel resonance at the inductance and target frequency of the short-circuit portion. It only needs to be capacity. That is, according to the said structure, the area of a patch part can be made small compared with the conventional structure which uses the same frequency as an object frequency. As described above, the reduction in the area of the patch portion leads to a reduction in the antenna area.
  • the conventional structure here refers to the structure which does not provide an additional conductor above a patch part.
  • the upper side of the patch part is the side where the ground plane does not exist for the patch part.
  • the reduction of the antenna area by the above configuration is achieved by increasing the capacitance, it is not necessary to increase the inductance. Therefore, the antenna area can be reduced while suppressing an increase in the Q value.
  • FIG. 1 is a schematic external perspective view of an antenna device 100.
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view of the antenna device 100 taken along line II-II shown in FIG. 2 is an equivalent circuit diagram of the antenna device 100.
  • FIG. It is the figure which showed the structure of the antenna apparatus 100X as a comparison structure.
  • 5 is a graph showing a relationship between an area ratio of an additional conductor 30 to a patch unit 20 and a parallel resonance frequency.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a schematic configuration of an antenna device 100 according to Modification 1.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a schematic configuration of an antenna device 100 according to Modification 2.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a schematic configuration of an antenna device 100 according to Modification 3.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing an example of a schematic configuration of an antenna device 100 according to the present embodiment.
  • 2 is a cross-sectional view of antenna device 100 taken along the line II-II shown in FIG.
  • the antenna device 100 is configured to transmit and receive radio waves having a predetermined target frequency.
  • the antenna device 100 may be used for only one of transmission and reception.
  • the target frequency is 850 MHz as an example here.
  • the target frequency may be appropriately designed, and as another aspect, for example, 300 MHz, 760 MHz, 900 MHz, 5.9 GHz, or the like may be used.
  • the antenna device 100 can transmit and receive not only the target frequency but also a radio wave having a frequency within a predetermined range before and after the target frequency.
  • the frequency band in which the antenna device 100 can be transmitted and received is also referred to as an operation band.
  • the antenna device 100 is connected to a radio device (not shown) via, for example, a coaxial cable, and signals received by the antenna device 100 are sequentially output to the radio device.
  • the antenna device 100 converts an electric signal input from the wireless device into a radio wave and radiates it into space.
  • the wireless device uses a signal received by the antenna device 100 and supplies high-frequency power corresponding to the transmission signal to the antenna device 100.
  • the antenna device 100 and the wireless device are assumed to be connected by a coaxial cable.
  • other known communication cables such as a feeder line may be used for connection.
  • the antenna device 100 and the wireless device may be configured to be connected via a known matching circuit or filter circuit in addition to the coaxial cable.
  • the antenna device 100 includes a ground plane 10, a patch portion 20, an additional conductor 30, a first support portion 40, a second support portion 50, a short-circuit portion 60, and a feed line 70.
  • the side on which the patch part 20 and the additional conductor 30 are provided with respect to the ground plane 10 is the upper side for the antenna device 100.
  • the ground plane 10 is a plate-like (including foil) conductor member made of a conductor such as copper.
  • the ground plane 10 is electrically connected to the outer conductor of the coaxial cable, and provides a ground potential (in other words, a ground potential) in the antenna device 100.
  • the ground plane 10 should just be provided with the magnitude
  • the area of the ground plane 10 is preferably at least larger than the patch portion 20 and 1.5 times or more the area of the patch portion 20.
  • the ground plane 10 is assumed to have an area equivalent to 1.8 times the patch portion 20.
  • the shape of the main plate 10 viewed from the upper side may be appropriately designed.
  • the planar shape of the ground plane 10 is a square shape.
  • the planar shape of the ground plane 10 may be a rectangular shape or other polygonal shapes. Further, it may be circular (including an ellipse).
  • the shape which combined the linear part and the curved part may be sufficient.
  • the patch part 20 is a plate-like conductor member made of a conductor such as copper.
  • the patch unit 20 is disposed so as to face the ground plane 10 via the first support unit 40.
  • the planar shape of the patch portion 20 is a square, but may be a rectangle or a shape other than a rectangle (for example, a circle or an octagon).
  • the notch part and the slit may be provided in a part.
  • a notch as a degenerate separation element may be provided in a pair of diagonal portions.
  • the additional conductor 30 is a plate-like (including foil) conductor member made of a conductor such as copper.
  • the additional conductor 30 is disposed so as to face the patch portion 20 with a predetermined interval through the second support portion 50.
  • the additional conductor 30 is preferably larger than the patch portion 20 so as to cover the patch portion 20 in a top view.
  • the planar shape of the additional conductor 30 is a shape in which the patch portion 20 is similarly enlarged so that the area of the additional conductor 30 is 1.2 times the area of the patch portion 20.
  • the additional conductor 30 is arranged so that the center thereof overlaps with the center of the patch portion 20 (hereinafter referred to as patch center point) in a top view.
  • the center of the additional conductor 30 and the patch center point may be points corresponding to the center of gravity. Since the additional conductor 30 of this embodiment has a square shape, the center of the additional conductor 30 corresponds to the intersection of square diagonal lines. Moreover, since the patch part 20 of this embodiment is square shape, a patch center point is equivalent to the intersection of a square diagonal line.
  • the planar shape of the additional conductor 30 is a similar shape of the patch portion 20, but is not limited thereto.
  • the planar shape of the additional conductor 30 may be a quadrangle other than a square, or may be another polygonal shape. Moreover, circular shape may be sufficient. Further, the additional conductor 30 may be smaller than the patch portion 20 as will be described later as a first modification.
  • the 1st support part 40 is a member for arrange
  • the first support portion 40 may be realized using a dielectric such as resin.
  • the surface on which the patch portion 20 is disposed is referred to as a patch side surface
  • the surface on which the ground plane 10 is disposed is referred to as a ground plane side surface.
  • the first support portion 40 is a plate-like member having a thickness such that the distance between the base plate 10 and the patch portion 20 is H1.
  • the interval H1 only needs to be sufficiently small with respect to the wavelength of the radio wave of the target frequency (hereinafter referred to as the target wavelength), and a specific value may be appropriately determined by simulation or a test.
  • the 1st support part 40 should just fulfill
  • the first support portion 40 may be a plurality of pillars that support the base plate 10 and the patch portion 20 so as to face each other with a predetermined interval H1.
  • the structure with which resin as the 1st support part 40 was filled between the ground plane 10 and the patch part 20 in this embodiment is employ
  • the space between the base plate 10 and the patch portion 20 may be hollow or vacuum. Furthermore, the structures exemplified above may be combined.
  • the interval H1 functions as a parameter for adjusting the length of the short-circuit portion 60 (in other words, the inductance provided by the short-circuit portion 60) as will be described later.
  • the interval H1 also functions as a parameter for adjusting the capacitance formed when the ground plane 10 and the patch portion 20 face each other.
  • the interval H1 is preferably at least one-tenth of the target wavelength. For example, it may be set to 1/50 or 1/100 of the target wavelength.
  • the second support part 50 is a member for arranging the patch part 20 and the additional conductor 30 so as to face each other with a predetermined interval H2.
  • the second support 50 may be realized using a dielectric such as resin.
  • the second support portion 50 is a plate-like member having a thickness such that the distance between the patch portion 20 and the additional conductor 30 is H2. By adjusting the thickness of the second support portion 50, the distance H2 between the patch portion 20 and the additional conductor 30 can be adjusted.
  • the 2nd support part 50 should just fulfill
  • the second support portion 50 may be a plurality of pillars that support the patch portion 20 and the additional conductor 30 so as to face each other with a predetermined interval H2. Further, in the present embodiment, a configuration in which the resin as the second support portion 50 is filled between the patch portion 20 and the additional conductor 30 is employed, but is not limited thereto.
  • the patch 20 and the additional conductor 30 may be hollow or vacuum.
  • the interval H2 also functions as a parameter for adjusting the capacitance formed by the patch portion 20 and the additional conductor 30 facing each other.
  • the interval H2 only needs to be sufficiently small with respect to the target wavelength in the same manner as the interval H1, and a specific value may be appropriately determined by simulation or test.
  • the short-circuit portion 60 is a conductive member that electrically connects the ground plane 10 and the patch portion 20.
  • the short circuit part 60 should just be implement
  • a via provided in the printed wiring board may function as the short-circuit portion 60.
  • the short-circuit portion 60 is a linear member having one end electrically connected to the ground plane 10 and the other end electrically connected to the patch portion 20.
  • the short-circuit part 60 is provided so as to be located at the patch center point. Note that the short-circuit portion 60 is not necessarily arranged at the patch center point. If it is arranged at a position other than the patch center point, a directivity bias according to the amount of deviation from the patch center point occurs. In a range where the directivity deviation falls within a predetermined allowable range, the short-circuit portion 60 may be disposed at a position shifted from the patch center point.
  • the power supply line 70 is a microstrip line provided on the patch side surface of the first support part 40 in order to supply power to the patch part 20.
  • One end of the feed line 70 is electrically connected to the inner conductor of the coaxial cable, and the other end is electrically connected to the patch unit 20.
  • a connecting portion between the feeding line 70 and the patch unit 20 corresponds to a feeding point for the patch unit 20.
  • the connection part of the feed line 70 and the patch part 20 may be provided with a predetermined interval at which the feed line 70 and the patch part 20 are electromagnetically coupled at the target frequency.
  • the antenna device 100 described above is used in a moving body such as a vehicle, for example.
  • the ground plate 10 may be installed on the roof portion of the vehicle so that the ground plate 10 is substantially horizontal and the direction from the ground plate 10 toward the patch portion 20 is substantially coincident with the zenith direction. .
  • FIG. 3 shows an equivalent circuit of the antenna device 100.
  • the inductor L1 is an element derived from the patch unit 20 and includes an inductance corresponding to the shape of the patch unit 20.
  • the inductor L ⁇ b> 2 is an element derived from the short-circuit portion 60 and includes an inductance corresponding to the length of the short-circuit portion 60.
  • the capacitor C ⁇ b> 1 is an element corresponding to the capacitance formed by the ground plane 10 and the patch unit 20.
  • the capacitor C ⁇ b> 1 includes a capacitance according to the area of the patch unit 20 and the distance H ⁇ b> 1 between the ground plane 10 and the patch unit 20.
  • the capacitor C2 is an element corresponding to the capacitance formed by the patch unit 20 and the additional conductor 30.
  • the capacitor C ⁇ b> 2 has a capacitance according to the area of the additional conductor 30 and the distance H ⁇ b> 2 between the patch unit 20 and the additional conductor 30.
  • the capacitor C1 and the capacitor C2 can be regarded as one capacitor (hereinafter referred to as a composite capacitor) C12.
  • the capacitance of the composite capacitor C12 is the sum of the capacitance of the capacitor C1 and the capacitance of the capacitor C2.
  • the composite capacitor C12 is connected in parallel with the inductor L2. Therefore, the antenna device 100 resonates in parallel at a frequency (hereinafter referred to as a parallel resonance frequency) determined from the electrostatic capacitance included in the composite capacitor C12 and the inductance included in the inductor L2.
  • a parallel resonance frequency here corresponds to a frequency called a zeroth-order resonance frequency in the metamaterial antenna.
  • the antenna device 100 can be caused to resonate in parallel at the target frequency by adjusting the capacitance of the composite capacitor C12 and the inductance of the inductor L2 so that the parallel resonance frequency matches the target frequency. .
  • the target capacitance required for parallel resonance is calculated from the inductance included in the inductor L2 and the target frequency.
  • interval H1 of the ground plane 10 and the patch part 20 is made constant, the length of the short circuit part 60 also becomes a constant value. Therefore, the remaining parameters can be designed by setting the inductance of the inductor L2 to a constant value corresponding to the interval H1.
  • the capacitance that each of the capacitor C1 and the capacitor C2 should have is determined so that the capacitance of the composite capacitor C12 matches the target capacitance, and the shape and arrangement of the members corresponding to each capacitor are determined. do it.
  • the capacitance of the capacitor C1 can be adjusted by the area of the patch unit 20. Further, the capacitance of the capacitor C2 can be adjusted by the distance H2 and the area of the additional conductor 30.
  • each element such as the size of the patch unit 20, the size of the additional conductor 30, the distance H2 between the patch unit 20 and the additional conductor 30, and the like so that the antenna device 100 resonates in parallel at a predetermined target frequency. Adjust the arrangement accordingly.
  • the distance H1 between the ground plane 10 and the patch portion 20 may be handled as an adjustable parameter instead of a fixed value.
  • the value of the inductor L2 may be adjusted by introducing the configuration disclosed in Patent Document 1.
  • the additional conductor 30 is formed larger than the patch portion 20 (for example, the area ratio is 1.2 times) so as to cover the patch portion 20 in a top view.
  • an electric field perpendicular to the ground plane 10 is generated between the ground plane 10 and the additional conductor 30 (particularly between the ground plane 10 and the patch portion 20).
  • the vertical electric field propagates from the short-circuit portion 60 toward the outer edge portion of the patch portion 20 and the outer edge portion of the additional conductor 30.
  • the vertical electric field becomes a vertically polarized electric field and propagates through the space.
  • the antenna device 100 radiates vertically polarized waves at the outer edge portion of the additional conductor 30 in a direction orthogonal to the thickness direction of the antenna device 100 (hereinafter, centrifugal direction).
  • the antenna device 100 has the same gain in all directions from the patch center point toward the outer edge of the additional conductor 30. In particular, when the antenna device 100 is placed so that the ground plane 10 is horizontal, the antenna device 100 operates as a non-directional metamaterial antenna in the horizontal direction.
  • the antenna device 100X as a comparative configuration includes a ground plane 10X, a patch portion 20X, a support portion 40X, a short-circuit portion 60X, and a feed line 70X. That is, the antenna device 100X as a comparative configuration corresponds to a configuration in which the additional conductor 30 and the second support portion 50 are removed from the antenna device 100 of the present embodiment.
  • the patch section 20X has the same shape and the same area as the patch section 20 of the present embodiment, and the electrostatic capacity formed between the ground plane 10X and the patch section 20X is a static included in the capacitor C1 of the present embodiment. It is equal to the capacity.
  • the inductance provided by the short-circuit portion 60X is also equal to the inductance provided by the short-circuit portion 60.
  • the support part 40 ⁇ / b> X is a member corresponding to the first support part 40. In this comparative configuration, parallel resonance is caused by the electrostatic capacitance formed between the ground plane 10X and the patch portion 20X and the inductance provided in the short-circuit portion 60X.
  • the capacitor C2 derived from the additional conductor 30 is connected in parallel to the capacitor C1 formed by the ground plane 10 and the patch portion 20.
  • the capacitance that contributes to the occurrence of parallel resonance is the total value of the capacitor C2 and the capacitor C1.
  • the capacitance connected in parallel with the inductance provided by the short-circuit portion 60 of the present embodiment is larger than the capacitance connected in parallel with the inductance provided by the short-circuit portion 60X in the comparative configuration.
  • the parallel resonant frequency F becomes low, so that the inductance L is large and the electrostatic capacitance C is large, as represented by the following formula.
  • the parallel resonance frequency of the antenna device 100 of the present embodiment is lower than the parallel resonance frequency of the antenna device 100X of the comparative configuration. That is, according to said structure, a parallel resonant frequency can be reduced compared with the comparison structure provided with the patch part 20X of the same size.
  • FIG. 5 shows the area ratio of the additional conductor 30 to the patch section 20 and the parallel resonant frequency in the antenna device 100 in which the patch section 20 and the short-circuit section 60 are designed so that the resonance frequency Fx when the additional conductor 30 is not provided is 1300 MHz. It is a graph which shows the relationship. As shown in FIG. 5, it can be seen that the parallel resonant frequency is reduced by providing the additional conductor 30. In addition, by making the area of the additional conductor 30 larger than the area of the patch portion 20 (in other words, by making the area ratio larger than 1), the parallel resonance frequency can be reduced by 100 MHz or more. In particular, the effect of reducing the parallel resonance frequency can be enhanced by setting the area ratio to 1.2 or more.
  • the capacitance formed by the ground plane 10X and the patch portion 20X is the capacitance that resonates in parallel at the target frequency and the inductance that the short-circuit portion 60X has (that is, the target capacitance).
  • the area of the patch portion 20X needs to be an area corresponding to the target capacitance.
  • the target capacitance is achieved by the sum of the capacitance of the capacitor C1 formed by the patch unit 20 and the capacitor C2 provided by the additional conductor 30. Therefore, the capacitance of the capacitor C1 formed by the patch unit 20 does not need to match the target capacitance, and the area of the patch unit 20 can be made smaller than that of the patch unit 20X having the conventional configuration.
  • the antenna area when a certain predetermined frequency is set as the target frequency, the antenna area can be reduced as compared with the comparative configuration. For example, when the target frequency is 850 MHz, the antenna area can be reduced by about 37% compared to the comparative configuration by making the additional conductor 30 of the present embodiment the same size as the ground plane 10.
  • FIG. 7 conceptually represents such an aspect.
  • 10A in FIG. 7 represents the metal part of the housing that functions as the main plate 10.
  • casing which accommodates the antenna apparatus 100 shall be formed with the raw material (for example, resin) which does not prevent propagation of an electromagnetic wave.
  • FIG. 8 conceptually represents such an aspect. 8A represents a metal portion of the housing that functions as the additional conductor 30. Note that, similarly to the second modification, the side surface portion of the housing that houses the antenna device 100 is formed of a material (for example, resin) that does not hinder the propagation of radio waves.

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

アンテナ装置は、板状の導体部材である地板(10)と、地板と所定の間隔をおいて対向するように設置された板状の導体部材であるパッチ部(20)と、パッチ部と地板とを電気的に接続する導体部材である短絡部(60)と、パッチ部にとって地板が配置されていない側に、パッチ部と所定の間隔をおいて対向するように設置された板状の導体部材である付加導体(30)と、を備える。アンテナ装置は、短絡部が備えるインダクタンスと、地板とパッチ部が形成する静電容量と、パッチ部と付加導体が形成する静電容量とを用いて並列共振する。

Description

アンテナ装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2016年10月5日に出願された日本特許出願番号2016-197466号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、メタマテリアルの応用技術である0次共振を利用した、平板構造を有するアンテナ装置に関する。
 従来、0次共振を利用したアンテナ装置として、給電ケーブルの外部導体と接続されてグランドとして機能する平板状の金属導体(以降、地板)と、当該地板に対向するように配置されるとともに任意の位置に給電点が設けられた平板状の金属導体(以降、パッチ部)と、地板とパッチ部とを電気的に接続する短絡部と、を備えるアンテナ装置がある(例えば特許文献1)。
 この種のアンテナ装置では、地板とパッチ部との間に形成される静電容量と、短絡部が備えるインダクタンスとによって、その静電容量とインダクタンスに応じた周波数において並列共振を生じさせる。地板とパッチ部との間に形成される静電容量は、パッチ部の面積に応じて定まる。
 上記構成におけるアンテナ装置は、パッチ部の面積を調整したり、地板とパッチ部との距離を調整したりすることで、当該アンテナ装置において送受信の対象とする周波数(以降、対象周波数)を所望の周波数とすることができる。
 なお、特許文献1には、地板において短絡部と接続する部分に、らせん負荷としてのスパイラルパターンを設けた構成が開示されている。地板と短絡部との接続部分にスパイラルパターンを導入することによって、並列共振の発生に寄与するインダクタンスが増加する。そのため、スパイラルパターンを導入したアンテナ装置は、同一サイズのパッチ部を備えるスパイラルパターンが導入されていないアンテナ装置に比べて共振周波数(換言すれば対象周波数)を低減することができる。
 パッチ部の面積を維持したまま対象周波数を低減できるということは、換言すれば、同一の周波数を対象周波数とする場合にはパッチ部の面積を削減できることを意味する。パッチ部の面積を削減できるということは、アンテナ装置の上面視における面積(以降、アンテナ面積)を小さくできることを意味する。つまり、特許文献1の構成は、アンテナ面積の低減にも利用することができる。
特表2012-508538号公報
 アンテナ装置は、さらなる小型化が望まれている。特許文献1の構成では、地板にスパイラルパターンを設けることによってインダクタンスを増加させ、アンテナ面積の低減を実現する。そのため、特許文献1の構成を用いてアンテナ面積をさらに低減しようとすると、スパイラルパターンのターン数(いわゆる巻数)を増加させる必要がある。
 しかしながら、スパイラルパターンは地板面を利用して(例えばエッチングして)設けられるため、スパイラルパターンのターン数の増加は、地板面積の縮小を意味する。一方、地板の面積が対象周波数に対して小さすぎると、アンテナ装置としての動作が不安定になってしまう。つまり、アンテナ装置の動作を安定させるためには、地板が、対象周波数に応じて定まる所定の面積よりも十分に大きく形成されている必要がある。そのため、特許文献1に開示の方法による共振周波数の低減には限界がある。
 また、特許文献1の開示の構成は、インダクタンスを増加させる一方、静電容量を減少させてしまう。アンテナ装置が有する静電容量を減少させ、かつ、インダクタンスを大きくすると、共振のピークの鋭さを示すQ値が大きくなり、アンテナ装置としてのロバスト性が低下してしまう。Q値は下記数式に示すように、インダクタンスが大きいほど、また、静電容量が小さいほど、大きくなるためである。なお、式中のRは純抵抗値を、Lはインダクタンスを、Cは静電容量を、それぞれ表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 本開示は、この事情に基づいて成されたものであり、その目的とするところは、Q値の増加を抑制しつつ、アンテナ面積の低減が可能なアンテナ装置を提供することにある。
 その目的を達成するための本開示の1つの態様は、板状の導体部材である地板と、地板と所定の間隔をおいて対向するように設置された板状の導体部材であるパッチ部と、パッチ部と地板とを電気的に接続する導体部材である短絡部と、パッチ部にとって地板が配置されていない側に、パッチ部と所定の間隔をおいて対向するように設置された板状の導体部材である付加導体と、を備え、短絡部が備えるインダクタンスと、地板とパッチ部が形成する静電容量と、パッチ部と付加導体が形成する静電容量とを用いて並列共振することを特徴とする。
 以上の構成では、短絡部はその長さに応じた所定のインダクタンスを備えており、パッチ部は、地板との間にその面積に応じた静電容量を形成する。アンテナ装置の等価回路において、地板とパッチ部とが形成する静電容量は、短絡部に由来するインダクタンスと並列に接続する。
 また、付加導体は、パッチ部との間に、パッチ部との離隔及び付加導体の面積に応じた静電容量を形成する。パッチ部と付加導体に由来する静電容量は、アンテナ装置の等価回路において、地板とパッチ部との間に形成される静電容量に並列接続する。
 したがって、上記構成では、地板とパッチ部に由来する静電容量と、パッチ部と付加導体に由来する静電容量の合計値が、短絡部が備えるインダクタンスと対象周波数で並列共振を生じさせる静電容量となっていればよい。つまり、上記構成によれば、同一の周波数を対象周波数とする従来構成に比べて、パッチ部の面積を小さくすることができる。パッチ部の面積の削減は、前述の通り、アンテナ面積の低減につながる。なお、ここでの従来構成とは、パッチ部の上側に付加導体を設けない構成を指す。パッチ部の上側とは、パッチ部にとって地板が存在しない側である。
 そして、以上の構成によるアンテナ面積の低減は、静電容量の増加によって達成されるため、インダクタンスを増加させる必要はない。したがって、Q値の増加を抑制しつつ、アンテナ面積を低減することができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
アンテナ装置100の概略的な外観斜視図である。 図1に示すII-II線におけるアンテナ装置100の断面図である。 アンテナ装置100の等価回路図である。 比較構成としてのアンテナ装置100Xの構成を示した図である。 パッチ部20に対する付加導体30の面積比率と、並列共振周波数の関係を示したグラフである。 変形例1におけるアンテナ装置100の概略的な構成を示した図である。 変形例2におけるアンテナ装置100の概略的な構成を示した図である。 変形例3におけるアンテナ装置100の概略的な構成を示した図である。
 以下、実施形態について図を用いて説明する。図1は、本実施形態に係るアンテナ装置100の概略的な構成の一例を示す外観斜視図である。図2は、図1に示すII-II線におけるアンテナ装置100の断面図である。
 このアンテナ装置100は、所定の対象周波数の電波を送受信するように構成されている。もちろん、他の態様としてアンテナ装置100は、送信と受信の何れか一方のみに利用されても良い。
 対象周波数は、ここでは一例として850MHzとする。もちろん、対象周波数は適宜設計されれば良く、他の態様として例えば300MHzや、760MHz、900MHz、5.9GHz等としてもよい。アンテナ装置100は、対象周波数だけでなく、対象周波数の前後所定範囲内の周波数の電波もまた送受信可能となる。便宜上以降では、アンテナ装置100が送受信可能な周波数の帯域を、動作帯域とも記載する。
 アンテナ装置100は、例えば同軸ケーブルを介して図示しない無線機と接続されており、アンテナ装置100が受信した信号は逐次無線機に出力される。また、アンテナ装置100は無線機から入力される電気信号を電波に変換して空間に放射する。無線機は、アンテナ装置100が受信した信号を利用するとともに、当該アンテナ装置100に対して送信信号に応じた高周波電力を供給するものである。
 なお、本実施形態ではアンテナ装置100と無線機とを同軸ケーブルで接続する場合を想定して説明するが、フィーダ線など、その他の周知の通信ケーブルを用いて接続しても良い。また、アンテナ装置100と無線機とは、同軸ケーブルのほかに、周知の整合回路やフィルタ回路などを介して接続される構成となっていても良い。
 以下、アンテナ装置100の具体的な構成について述べる。アンテナ装置100は、図1及び図2に示すように、地板10、パッチ部20、付加導体30、第1支持部40、第2支持部50、短絡部60、及び、給電線路70を備える。便宜上以降では、地板10に対してパッチ部20や付加導体30が設けられている側を、アンテナ装置100にとっての上側として各部の説明を行う。
 地板10は、銅などの導体を素材とする板状(箔を含む)の導体部材である。この地板10は、同軸ケーブルの外部導体と電気的に接続されて、アンテナ装置100におけるグランド電位(換言すれば接地電位)を提供する。なお、地板10は、アンテナ装置100を安定して動作させるために必要な大きさを備えていればよい。地板10の面積は、少なくともパッチ部20よりは大きく、パッチ部20の面積の1.5倍以上であることが好ましい。ここでは一例として地板10は、パッチ部20の1.8倍相当の面積を有するものとする。
 また、地板10を上側から見た形状(以降、平面形状)は適宜設計されればよい。ここでは一例として地板10の平面形状を正方形状とするが、他の態様として地板10の平面形状は、長方形状であってもよいし、その他の多角形状であってもよい。また、円形(楕円を含む)状であってもよい。もちろん、直線部分と曲線部分とを組み合わせた形状であってもよい。
 パッチ部20は、銅などの導体を素材とする板状の導体部材である。パッチ部20は、第1支持部40を介し、地板10と対向するように配置されている。なお、ここでは一例としてパッチ部20の平面形状は正方形とするが、その他、長方形状であってもよいし、長方形以外の形状(例えば円形や八角形等)であってもよい。また、一部に切り欠き部やスリットが設けられていてもよい。例えば1対の対角部分に縮退分離素子としての切り欠きが設けられていてもよい。
 付加導体30は、銅などの導体を素材とする板状(箔を含む)の導体部材である。この付加導体30は、第2支持部50を介し、パッチ部20と所定の間隔をおいて対向するように配置されている。付加導体30は、上面視においてパッチ部20を覆うように、パッチ部20よりも大きいことが好ましい。ここでは一例として、付加導体30の平面形状は、付加導体30の面積がパッチ部20の面積の1.2倍となるように、パッチ部20を相似拡大した形状とする。
 付加導体30は、その中心がパッチ部20の中心(以降、パッチ中心点)と上面視において重なるように配置されている。付加導体30の中心や、パッチ中心点は、それぞれの重心に相当する点とすればよい。本実施形態の付加導体30は正方形状であるため、付加導体30の中心とは、正方形の対角線の交点に相当する。また、本実施形態のパッチ部20は正方形状であるため、パッチ中心点は、正方形の対角線の交点に相当する。
 なお、ここでは一例として付加導体30の平面形状はパッチ部20の相似形状とするがこれに限らない。付加導体30の平面形状は、正方形以外の四角形であってもよいし、その他の多角形状であってもよい。また、円形状であってもよい。さらに、付加導体30は、変形例1として後述するようにパッチ部20よりも小さくてもよい。
 第1支持部40は、地板10とパッチ部20とを、所定の間隔H1をおいて互いに対向するように配置するための部材である。第1支持部40は、樹脂などの誘電体を用いて実現されれば良い。便宜上、第1支持部40において、パッチ部20が配置される面をパッチ側面、地板10が配置される面を地板側面と称する。
 本実施形態では一例として第1支持部40は、地板10とパッチ部20との間隔がH1となる厚さを有する板状の部材とする。第1支持部40の厚さを調整することで、パッチ部20と地板10との間隔を調整することができる。間隔H1は、対象周波数の電波の波長(以降、対象波長)に対して十分に小さければ良く、具体的な値はシミュレーションや試験によって適宜決定されれば良い。
 なお、第1支持部40は前述の役割を果たせればよく、第1支持部40の形状は板状に限らない。第1支持部40は、地板10とパッチ部20とを所定の間隔H1をおいて対向するように支持する複数の柱であってもよい。また、本実施形態において地板10とパッチ部20の間は、第1支持部40としての樹脂が充填された構成を採用するが、これに限らない。地板10とパッチ部20の間は、中空や真空となっていてもよい。さらに、以上で例示した構造が組み合わさっていてもよい。
 間隔H1は、後述するように短絡部60の長さ(換言すれば短絡部60が提供するインダクタンス)を調整するパラメータとして機能する。また、間隔H1は、地板10とパッチ部20とが対向することによって形成する静電容量を調整するパラメータとしても機能する。間隔H1は、少なくとも対象波長の10分の1以下とすることが好ましい。例えば、対象波長の50分の1や100分の1などとすればよい。
 第2支持部50は、パッチ部20と付加導体30を、所定の間隔H2をおいて互いに対向するように配置するための部材である。第2支持部50は、樹脂などの誘電体を用いて実現されれば良い。本実施形態では一例として第2支持部50は、パッチ部20と付加導体30の間隔がH2となる厚さを有する板状の部材とする。第2支持部50の厚さを調整することで、パッチ部20と付加導体30との間隔H2を調整することができる。
 なお、第2支持部50は前述の役割を果たせればよく、第2支持部50の形状は板状に限らない。第2支持部50は、パッチ部20と付加導体30とを所定の間隔H2をおいて対向するように支持する複数の柱であってもよい。また、本実施形態においてパッチ部20と付加導体30との間は、第2支持部50としての樹脂が充填された構成を採用するが、これに限らない。パッチ部20と付加導体30との間は、中空や真空となっていてもよい。
 間隔H2は、パッチ部20と付加導体30が対向することによって形成する静電容量を調整するパラメータとしても機能する。間隔H2は、間隔H1と同様に対象波長に対して十分に小さければ良く、具体的な値はシミュレーションや試験によって適宜決定されれば良い。
 短絡部60は、地板10とパッチ部20とを電気的に接続する導電性の部材である。短絡部60は、導電性のピン(以降、ショートピン)を用いて実現されれば良い。短絡部60としてのショートピンの長さ等を調整することによって、短絡部60が備えるインダクタンスを調整することができる。
 なお、アンテナ装置100がプリント配線板をベースに実現される場合には、プリント配線板に設けられたビアを短絡部60として機能させてもよい。何れにしても短絡部60は、一端が地板10と電気的に接続され、他端がパッチ部20と電気的に接続された線状の部材である。
 短絡部60は、パッチ中心点に位置するように設けられている。なお、短絡部60は必ずしもパッチ中心点に配置する必要はない。パッチ中心点以外の位置に配置すると、パッチ中心点からのずれ量に応じた指向性の偏りが生じる。指向性の偏りが所定の許容範囲内に収まる範囲においては、パッチ中心点からずれた位置に短絡部60を配置してもよい。
 給電線路70は、パッチ部20に給電するために、第1支持部40のパッチ側面に設けられたマイクロストリップ線路である。給電線路70の一端は、同軸ケーブルの内部導体と電気的に接続されており、他端は、パッチ部20と電気的に接続されている。給電線路70とパッチ部20との接続部分がパッチ部20にとっての給電点に相当する。なお、給電線路70とパッチ部20との接続部分には、給電線路70とパッチ部20とが対象周波数において電磁結合する所定の間隔が設けられていても良い。
 以上で述べたアンテナ装置100は、例えば、車両などの移動体で用いられる。当該アンテナ装置100を車両で用いる場合には、車両の屋根部において、地板10が略水平であって、地板10からパッチ部20に向かう方向が天頂方向と略一致するように設置されればよい。
 アンテナ装置100の等価回路について述べる。図3は、アンテナ装置100の等価回路を示している。インダクタL1はパッチ部20に由来する要素であり、パッチ部20の形状に応じたインダクタンスを備える。インダクタL2は、短絡部60に由来する要素であり、短絡部60の長さに応じたインダクタンスを備える。
 キャパシタC1は、地板10とパッチ部20とが形成する静電容量に対応する要素である。キャパシタC1は、パッチ部20の面積、及び、地板10とパッチ部20との間隔H1に応じた静電容量を備える。キャパシタC2は、パッチ部20と付加導体30とが形成する静電容量に対応する要素である。キャパシタC2は、付加導体30の面積、及び、パッチ部20と付加導体30との間隔H2に応じた静電容量を備える。
 等価回路においてキャパシタC1はキャパシタC2と並列に接続されていることから、キャパシタC1とキャパシタC2は1つのキャパシタ(以降、合成キャパシタ)C12と見なせる。合成キャパシタC12の静電容量は、キャパシタC1の静電容量とキャパシタC2の静電容量の合計である。
 また、合成キャパシタC12は、インダクタL2と並列に接続している。そのためアンテナ装置100は、合成キャパシタC12が備える静電容量とインダクタL2が備えるインダクタンスから定まる周波数(以降、並列共振周波数とする)において、並列共振する。なお、ここでの並列共振周波数は、メタマテリアルアンテナにおいて0次共振周波数と称される周波数に相当する。
 以上の構成によれば、並列共振周波数が対象周波数と一致するように、合成キャパシタC12の静電容量とインダクタL2のインダクタンスを調整することで、アンテナ装置100を対象周波数において並列共振させることができる。
 例えば、地板10とパッチ部20との間隔H1を一定とする場合には、インダクタL2が備えるインダクタンスと対象周波数とから、並列共振させるために必要な目標静電容量を算出する。なお、地板10とパッチ部20との間隔H1を一定とする場合には、短絡部60の長さも一定値となる。そのため、インダクタL2が備えるインダクタンスを間隔H1に応じた一定値として、残りのパラメータを設計することができる。
 次に、合成キャパシタC12の静電容量が目標静電容量と一致するように、キャパシタC1及びキャパシタC2のそれぞれが備えるべき静電容量を決定し、各キャパシタに対応する部材の形状や配置を決定すればよい。キャパシタC1が備える静電容量は、パッチ部20の面積によって調整できる。また、キャパシタC2が備える静電容量は、間隔H2や付加導体30の面積によって調整できる。
 つまり、アンテナ装置100が所定の対象周波数で並列共振するように、パッチ部20の大きさや、付加導体30の大きさ、パッチ部20と付加導体30との間隔H2などといった、各要素の形状や配置を適宜調整する。もちろん、他の態様として地板10とパッチ部20との間隔H1を固定値ではなく、調整可能なパラメータとして扱っても良い。また、特許文献1に開示の構成を導入することによってインダクタL2の値を調整しても良い。
 アンテナ装置100の動作について述べる。次に、アンテナ装置100が並列共振している場合の動作について説明する。なお、ここでは一例として付加導体30が上面視においてパッチ部20を覆うように、パッチ部20よりも大きく(例えば面積比率が1.2倍となるように)形成されているものとする。
 アンテナ装置100が並列共振している場合、地板10と付加導体30との間(特に、地板10とパッチ部20との間)には、地板10に対して垂直な電界が発生する。この垂直電界は、短絡部60から、パッチ部20の外縁部及び付加導体30の外縁部に向かって伝搬していく。そして、付加導体30の外縁部において、垂直電界は垂直偏波電界になって空間を伝搬していく。このようにして、アンテナ装置100は、付加導体30の外縁部において、アンテナ装置100の厚み方向に直交する方向(以降、遠心方向)に垂直偏波を放射する。
 また、上記のアンテナ装置100は、パッチ中心点から付加導体30の外縁部に向かう全方向に、同程度の利得を有する。特に、地板10が水平となるようにアンテナ装置100が載置されている場合、アンテナ装置100は水平方向に対して無指向性のメタマテリアルアンテナとして動作する。
 本実施形態の効果について述べる。次に、比較構成としてのアンテナ装置100Xを導入し、本実施形態の効果について述べる。比較構成としてのアンテナ装置100Xは、図4に示すように、地板10X、パッチ部20X、支持部40X、短絡部60X、及び給電線路70Xを備える。つまり、比較構成としてのアンテナ装置100Xは、本実施形態のアンテナ装置100から、付加導体30及び第2支持部50を除去した構成に相当する。
 パッチ部20Xは、本実施形態のパッチ部20と同一形状、同一面積となっており、地板10Xとパッチ部20Xとの間に形成される静電容量は、本実施形態のキャパシタC1が備える静電容量と等しい。また、短絡部60Xが提供するインダクタンスも、短絡部60が提供するインダクタンスと等しいものとする。支持部40Xは第1支持部40に相当する部材である。この比較構成では、地板10Xとパッチ部20Xとの間に形成される静電容量と、短絡部60Xが備えるインダクタンスによって並列共振を生じさせる。
 一方、本実施形態の構成では、付加導体30に由来するキャパシタC2が、地板10とパッチ部20とによって形成されるキャパシタC1に並列に接続する。その結果、並列共振の発生に寄与する静電容量は、キャパシタC2とキャパシタC1の合計値となる。
 したがって、本実施形態の短絡部60が提供するインダクタンスと並列接続する静電容量は、比較構成において短絡部60Xが提供するインダクタンスと並列接続する静電容量よりも大きくなる。また、並列共振周波数Fは、下記の式で表されるように、インダクタンスLが大きいほど、また、静電容量Cが大きいほど低くなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 したがって、本実施形態のアンテナ装置100の並列共振周波数は、比較構成のアンテナ装置100Xの並列共振周波数よりも低くなる。つまり、上記の構成によれば、同一サイズのパッチ部20Xを備える比較構成に比べて、並列共振周波数を低減することができる。
 なお、図5に示すように、付加導体30が大きいほど、並列共振周波数を低減する効果は高くなる。図5は、付加導体30を設けない場合の共振周波数Fxが1300MHzとなるようにパッチ部20及び短絡部60を設計したアンテナ装置100における、パッチ部20に対する付加導体30の面積比率と並列共振周波数の関係を示すグラフである。図5に示すように、付加導体30を設けることによって並列共振周波数が低減されることが分かる。また、付加導体30の面積をパッチ部20の面積よりも大きくすることによって(換言すれば、面積比率を1よりも大きくすることによって)、並列共振周波数を100MHz以上低減することができる。特に、面積比率を1.2以上とすることで並列共振周波数を低減する効果を高めることができる。
 また、前述の比較構成では、地板10Xとパッチ部20Xとが形成する静電容量が、短絡部60Xが備えるインダクタンスと対象周波数において並列共振する静電容量(つまり目標静電容量)となっている必要がある。すなわち、パッチ部20Xの面積は目標静電容量に応じた面積となっている必要がある。
 一方、本実施形態の構成によれば、目標静電容量は、パッチ部20によって形成されるキャパシタC1の静電容量と、付加導体30が提供するキャパシタC2の合計によって達成される。したがって、パッチ部20によって形成されるキャパシタC1の静電容量が、目標静電容量と一致している必要はなく、パッチ部20の面積を従来構成のパッチ部20Xよりも小さくすることができる。
 したがって、以上の構成によれば、或る所定の周波数を対象周波数とする場合には、比較構成に比べてアンテナ面積を低減できる。例えば、850MHzを対象周波数とする場合、本実施形態の付加導体30を地板10と同等のサイズとすることで、比較構成に比べてアンテナ面積を37%程度削減することができる。
 以上、実施形態を説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されるものではなく、以降で述べる種々の変形例も本開示の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
 なお、前述の実施形態で述べた部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。また、構成の一部のみに言及している場合、他の部分については先に説明した実施形態の構成を適用することができる。
 変形例1について述べる。上述した実施形態では、付加導体30をパッチ部20よりも大きく形成した態様を開示したが、これに限らない。図6に示すように、付加導体30は、パッチ部20よりも小さくてもよい。なお、図6において第1支持部40、第2支持部50の図示は省略している。
 変形例2について述べる。アンテナ装置100が平板状の金属部分を備える筐体に収容される場合には、当該筐体が備える平板状の金属部分を地板10として利用しても良い。図7は、そのような態様を概念的に表している。図7中の10Aが、地板10として機能する、筐体の金属部分を表している。なお、アンテナ装置100を収容する筐体の側面部は、電波の伝搬を妨げない素材(例えば樹脂)によって形成されているものとする。
 変形例3について述べる。アンテナ装置100が平板状の金属部分を備える筐体に収容される場合には、当該筐体が備える平板状の金属部分を付加導体30として利用しても良い。図8は、そのような態様を概念的に表している。図8中の30Aが、付加導体30として機能する、筐体の金属部分を表している。なお、変形例2と同様に、アンテナ装置100を収容する筐体の側面部は、電波の伝搬を妨げない素材(例えば樹脂)によって形成されているものとする。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

Claims (6)

  1.  板状の導体部材である地板(10)と、
     前記地板と所定の間隔をおいて対向するように設置された板状の導体部材であるパッチ部(20)と、
     前記パッチ部と前記地板とを電気的に接続する導体部材である短絡部(60)と、
     前記パッチ部にとって前記地板が配置されていない側に、前記パッチ部と所定の間隔をおいて対向するように設置された板状の導体部材である付加導体(30)と、を備え、
     前記短絡部が備えるインダクタンスと、前記地板と前記パッチ部が形成する静電容量と、前記パッチ部と前記付加導体が形成する静電容量とを用いて並列共振することを特徴とするアンテナ装置。
  2.  請求項1において、
     前記付加導体は、上面視において前記パッチ部を覆うように、前記パッチ部よりも大きく形成されていることを特徴とするアンテナ装置。
  3.  請求項2において、
     前記地板の面積は、前記パッチ部の面積の1.5倍以上であり、
     前記付加導体の面積は、前記パッチ部の面積の1.2倍以上であり、かつ、前記地板の面積よりも小さいことを特徴とするアンテナ装置。
  4.  請求項1から3の何れか1項において、
     前記パッチ部と前記付加導体の間には樹脂が充填されていることを特徴とするアンテナ装置。
  5.  請求項1から4の何れか1項において、
     前記地板は、前記アンテナ装置を収容する筐体の金属部分(10A)を用いて実現されていることを特徴とするアンテナ装置。
  6.  請求項1から3の何れか1項において、
     前記付加導体は、前記アンテナ装置を収容する筐体の金属部分(30A)を用いて実現されていることを特徴とするアンテナ装置。
PCT/JP2017/034828 2016-10-05 2017-09-27 アンテナ装置 WO2018066419A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/373,675 US11005171B2 (en) 2016-10-05 2019-04-03 Antenna device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197466A JP6658439B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 アンテナ装置
JP2016-197466 2016-10-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/373,675 Continuation US11005171B2 (en) 2016-10-05 2019-04-03 Antenna device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018066419A1 true WO2018066419A1 (ja) 2018-04-12

Family

ID=61831277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/034828 WO2018066419A1 (ja) 2016-10-05 2017-09-27 アンテナ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11005171B2 (ja)
JP (1) JP6658439B2 (ja)
WO (1) WO2018066419A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113285228A (zh) * 2020-02-19 2021-08-20 株式会社电装 天线装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7028212B2 (ja) * 2019-03-26 2022-03-02 株式会社Soken アンテナ装置
JP6962346B2 (ja) * 2019-03-26 2021-11-05 株式会社Soken アンテナ装置
JP7298517B2 (ja) * 2020-03-05 2023-06-27 株式会社デンソー 電子装置
JP7363719B2 (ja) 2020-08-26 2023-10-18 株式会社デンソー アンテナ装置
JP7463980B2 (ja) 2021-02-15 2024-04-09 株式会社デンソー 無線通信機

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050029632A1 (en) * 2003-06-09 2005-02-10 Mckinzie William E. Circuit and method for suppression of electromagnetic coupling and switching noise in multilayer printed circuit boards
US20050195051A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-08 Mckinzie William E.Iii Systems and methods for blocking microwave propagation in parallel plate structures
JP2009021594A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電磁気バンドギャップ構造物と、これを備えた印刷回路基板及びその製造方法
WO2010125784A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 日本電気株式会社 構造体、プリント基板、アンテナ、伝送線路導波管変換器、アレイアンテナ、電子装置
WO2011114622A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 日本電気株式会社 電子機器
JP2012186803A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Hand Held Products Inc メタマテリアルアンテナを使用しているrfidデバイス
JP2013192073A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Nippon Soken Inc メタマテリアルアンテナ
JP2014107746A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Denso Wave Inc アンテナ装置
JP2014120989A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Murata Mfg Co Ltd 入力装置、および、その入力装置を備えた電気機器
JP2015142224A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 キヤノン株式会社 アンテナ装置および電子機器
JP2015164285A (ja) * 2014-01-30 2015-09-10 京セラサーキットソリューションズ株式会社 アンテナ基板
DE102016204868A1 (de) * 2015-03-23 2016-09-29 Denso Corporation Antennenvorrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1034576B (it) 1974-03-29 1979-10-10 Haller Jauch & Pabst Urgos Uhr Orologiob a pendolo
AU2003228322A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Dual-element microstrip patch antenna for mitigating radio frequency interference
JP2008236362A (ja) 2007-03-20 2008-10-02 Ngk Spark Plug Co Ltd パッチアンテナ及びその特性調整方法
KR101112424B1 (ko) 2008-11-13 2012-03-14 주식회사 이엠따블유 Crlh-tl 메타 재질 안테나
US9136609B2 (en) 2009-03-30 2015-09-15 Nec Corporation Resonator antenna
JP5650172B2 (ja) * 2010-02-26 2015-01-07 株式会社Nttドコモ 反射素子を有するリフレクトアレイ
JP5162677B2 (ja) 2010-02-26 2013-03-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マッシュルーム構造を有する装置
US9385428B2 (en) 2010-03-19 2016-07-05 Nec Corporation Metamaterial structure
US20150091760A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Kyocera Slc Technologies Corporation Antenna board
US9590314B2 (en) * 2014-12-31 2017-03-07 Trimble Inc. Circularly polarized connected-slot antenna
US9972892B2 (en) * 2016-04-26 2018-05-15 Apple Inc. Electronic device with millimeter wave antennas on stacked printed circuits

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050029632A1 (en) * 2003-06-09 2005-02-10 Mckinzie William E. Circuit and method for suppression of electromagnetic coupling and switching noise in multilayer printed circuit boards
US20050195051A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-08 Mckinzie William E.Iii Systems and methods for blocking microwave propagation in parallel plate structures
JP2009021594A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電磁気バンドギャップ構造物と、これを備えた印刷回路基板及びその製造方法
WO2010125784A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 日本電気株式会社 構造体、プリント基板、アンテナ、伝送線路導波管変換器、アレイアンテナ、電子装置
WO2011114622A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 日本電気株式会社 電子機器
JP2012186803A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Hand Held Products Inc メタマテリアルアンテナを使用しているrfidデバイス
JP2013192073A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Nippon Soken Inc メタマテリアルアンテナ
JP2014107746A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Denso Wave Inc アンテナ装置
JP2014120989A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Murata Mfg Co Ltd 入力装置、および、その入力装置を備えた電気機器
JP2015142224A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 キヤノン株式会社 アンテナ装置および電子機器
JP2015164285A (ja) * 2014-01-30 2015-09-10 京セラサーキットソリューションズ株式会社 アンテナ基板
DE102016204868A1 (de) * 2015-03-23 2016-09-29 Denso Corporation Antennenvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113285228A (zh) * 2020-02-19 2021-08-20 株式会社电装 天线装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6658439B2 (ja) 2020-03-04
US20190229411A1 (en) 2019-07-25
JP2018061137A (ja) 2018-04-12
US11005171B2 (en) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018066419A1 (ja) アンテナ装置
JP6421769B2 (ja) アンテナ装置
EP3035442B1 (en) Antenna and mobile terminal
US10276943B2 (en) Antenna device including patch array antenna and conductive metal member
EP1756908B1 (en) Method and device for loading planar antennas
EP2154752B1 (en) Multi-band ceiling antenna
US8711039B2 (en) Antenna module and wireless communication apparatus
US10727589B2 (en) Antenna device
WO2014080360A2 (en) Miniaturized patch antenna
US10965018B2 (en) Antenna device
US9385431B2 (en) Dipole antenna
JP5969821B2 (ja) アンテナ装置
EP2071668A1 (en) Antenna and wireless communication apparatus
EP3518344B1 (en) Antenna device
JP6219919B2 (ja) アンテナ、プリント基板、及び無線通信装置
WO2019146467A1 (ja) アンテナ装置
JP5767578B2 (ja) アンテナ装置
CN111816996A (zh) 天线装置
JP2007124016A (ja) 統合アンテナ
EP3920334A1 (en) Slot antenna
US20140375516A1 (en) Electromagnetic open loop antenna with self-coupling element
US8085205B2 (en) Antenna module and an electronic device having the antenna module
KR101055671B1 (ko) Gps/glonass 수신용 패치 안테나 및 그의 어셈블리
JP6059779B1 (ja) ダイポールアンテナ及びその製造方法
KR20160050725A (ko) 주파수 선택 공진기를 포함하는 안테나

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17858257

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17858257

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1